-
1. 匿名 2021/03/27(土) 19:21:46
タイミングというか運でしょうか?
まだこれから建築する物件を見つけ、条件的によかったので問い合わせたらもう決まってしまったとのこと。
住宅情報サイトで物件を探していても、閲覧した人が100人以上います、などと表示される物件もあるので、本当に早い物勝ちなんでしょうか。
勝ち取るコツみたいのあったら教えて下さい!+56
-1
-
2. 匿名 2021/03/27(土) 19:23:03
+12
-5
-
3. 匿名 2021/03/27(土) 19:24:04
いやわりとある+108
-0
-
4. 匿名 2021/03/27(土) 19:24:25
早い者勝ちだよ+85
-0
-
5. 匿名 2021/03/27(土) 19:24:42
>>1
新築狙ってる人はめっちゃマメに見てるし、メールとかも登録してずっと待ってる。+125
-0
-
6. 匿名 2021/03/27(土) 19:25:19
立地がいい所だと完成前に内見せずに決める人もいるからね。+130
-0
-
7. 匿名 2021/03/27(土) 19:25:24
物件サイトだど、釣り物件も多いからね・・・。+56
-3
-
8. 匿名 2021/03/27(土) 19:25:37
5月に都心の新築賃貸に引っ越します。
早め早めにコマメにサイト検索結果を見る、ここ良いと思ったらすぐ連絡&現地見学日程も明日や明後日など最短にする。良いと思ったら即断即決が大事。+60
-0
-
9. 匿名 2021/03/27(土) 19:26:53
>>1
時期にもよるだろうね
年明けから今はとくに争奪戦+15
-1
-
10. 匿名 2021/03/27(土) 19:28:06
ネットの買い物と同じだよ
早いもの勝ち+6
-0
-
11. 匿名 2021/03/27(土) 19:28:16
新築たまたま入れました!!建築中の時からスーモなどには掲載されていたので目星はつけていましたが…。
私が内見した時でちょうどここが最後の一部屋です~!と言われてびっくりしました!同時期に建った向かいのアパートはもう全てうまっていると話されてさらにびっくり!新築はすぐにうまるんですね。
新しいと全てぴかぴかでテンションあがります!
エアコンや給湯器なども新しいですし。
事故物件などの心配もいらないです。+109
-1
-
12. 匿名 2021/03/27(土) 19:28:42
>>8
補足です
2月には正式に申し込みしました。
他の部屋も数日後の休日には契約済になっていたので
タイミングとスピードも大事かと。。+15
-0
-
13. 匿名 2021/03/27(土) 19:28:45
不動産会社に新築物件があったら連絡もらうようにして
完成前に契約する。+12
-0
-
14. 匿名 2021/03/27(土) 19:29:09
仕事で都合がつけられなかったけど連絡して仮契約でも大丈夫、やめても大丈夫ですよ。って言われたことあってそれで押さえてたことあった。+7
-1
-
15. 匿名 2021/03/27(土) 19:29:38
>>1
エリアによって争奪戦の厳しさが大きく違いそう。
私がいる札幌では、逆に新築でも空室が目立つ。だから札幌民の私からは良いアドバイスができない。
(札幌だとゆっくりでも大丈夫だったりするから)
+28
-0
-
16. 匿名 2021/03/27(土) 19:29:43
いいところは内見前に決まるから、こまめに見るしかない+8
-1
-
17. 匿名 2021/03/27(土) 19:30:05
5件以上引越ししてるけど全て新築
毎日条件に合う新築がないか見てるよ+11
-0
-
18. 匿名 2021/03/27(土) 19:31:31
>>1
不動産屋さんに聞いた方がいいんですかね。
でも地域によって売り手と買い手のバランスがぜんぜん違いますよね。
地方は不動産屋さん優しいけど、地域によっては不動産屋さんがめっちゃ強気で接客もそっけない、冷たい。+5
-2
-
19. 匿名 2021/03/27(土) 19:32:07
>>2
これはどんなダジャレ?+5
-1
-
20. 匿名 2021/03/27(土) 19:32:17
新築にしか住んだ事ないけど、毎回間取りとか設計図見て問題なければ完成前に即決してる
+20
-0
-
21. 匿名 2021/03/27(土) 19:32:22
1月下旬頃、たまたま違う場所を内見しようと思って不動産屋行ったら建設中の物件があると言われた。
同じ内装のアパートで内見して、凄く良かったからそのまま契約してきたよ。
完成が3月下旬で引越しにも丁度良かった。
その時すでに半分以上埋まってた。
不動産屋に直接聞くのもいいかもね!+17
-1
-
22. 匿名 2021/03/27(土) 19:32:27
年中賃貸物件なんて建てまくってるんだから
普通に契約できるよ。+22
-1
-
23. 匿名 2021/03/27(土) 19:33:26
毎日スーモ見てます。+6
-1
-
24. 匿名 2021/03/27(土) 19:34:23
>>11
わたしも運良く入れて最後の一部屋でした。
勢いで契約したけど日当たり良くないし、
一階の端っこで湿気がやばかったです。+10
-1
-
25. 匿名 2021/03/27(土) 19:34:29
>>1
分譲賃貸新築マンション。猫OKで広めの物件があまりなくて不動産屋が探してくれてて、営業さんから連絡来てその日に物件見に行って決めた。
他にも5組ぐらい候補者いますって言われたけど一番最初に決めた人が優先だったので無事に契約できました。+25
-1
-
26. 匿名 2021/03/27(土) 19:34:34
新築賃貸気になるけど、敷金がやたら高いから躊躇しちゃう。+8
-0
-
27. 匿名 2021/03/27(土) 19:35:34
新築と、家賃は譲れなかったから
駅徒歩15分 北向き
の物件になっちまった+7
-0
-
28. 匿名 2021/03/27(土) 19:36:21
この時期は内見せずに決める転勤ガチ勢がいるから、出会ったら決める覚悟でいないと無理+18
-1
-
29. 匿名 2021/03/27(土) 19:36:38
色々調べてから不動産屋行ったけど、結局目星つけてなかった新築に入れた!
残り2部屋だったから、即決!
Wi-Fiついてるし、お風呂にテレビついてる物件だからラッキーだったなとは思う。+15
-0
-
30. 匿名 2021/03/27(土) 19:37:52
>>19
メンマのこと昔はシナチクっていってたからじゃない?+18
-0
-
31. 匿名 2021/03/27(土) 19:38:45
閲覧した人数はあてにならないと思う。
隣の賃貸物件がいつ売れるか気になって毎日アクセスしてるw+12
-0
-
32. 匿名 2021/03/27(土) 19:40:11
>>8
ちなみにまだ未完成の物件です。
工事中の物件を外から見て、日当たりや周辺環境・道路など確認してokだったので
建築図面で部屋のレイアウトと内装のイメージ図を見せてもらいドアや床の色や素材などを確認し、最終的にその日のうちに契約しました。+3
-0
-
33. 匿名 2021/03/27(土) 19:40:29
本当にたまたまでした。
最後の一部屋。
1階西向きだけど何の問題もなし。
お家大好き。綺麗で最高。+6
-0
-
34. 匿名 2021/03/27(土) 19:41:33
>>1
私も不動産屋さんにエリアで頼んでて、土地勘あるところだったから、図面だけ内見なしで入居したよ+5
-1
-
35. 匿名 2021/03/27(土) 19:45:26
>>1
転勤族だけどたまたま新築に縁があって過ごしてきたけど
新築は住人が落ち着かなくてトラブルが多い気がする
たまたまかもしれないけど…+9
-2
-
36. 匿名 2021/03/27(土) 19:46:21
新築の賃貸を建設中に契約した事あるけど工事が遅れて2ヶ月間後の入居になったよ
その間ホテル住まいで荷物はトランクルームに預けたけど保証なんにもされなかった+7
-0
-
37. 匿名 2021/03/27(土) 19:47:00
>>5
なんなら建ててる途中から予約するしね。
気に入った場所はそれで契約した。+9
-0
-
38. 匿名 2021/03/27(土) 19:48:34
>>30
難解+2
-3
-
39. 匿名 2021/03/27(土) 19:49:11
同じ物件をいくつかの不動産屋が取り扱ってたりしますが、どの不動産屋に問い合わせるかってどうやって決めてますか?どこでも変わらないもんなんでしょうか?+2
-0
-
40. 匿名 2021/03/27(土) 19:52:10
不動産行ったときタイミングよく新築物件でたらしくまだ誰も予約してないという奇跡があり即決した!!
運が良かった!!+7
-0
-
41. 匿名 2021/03/27(土) 19:52:55
>>38
難易度の問題ではない。知ってるか知らないかってだけのこと。+3
-3
-
42. 匿名 2021/03/27(土) 19:54:14
私ならあえて築浅選ぶわ。
3年未満、前住居人一組まで。
で家賃交渉して住むよ。
今は平屋賃貸、築2年で住めた。
家賃は3千円値下げしてくれて。
平屋賃貸はかなり居心地が良いよ。
+3
-3
-
43. 匿名 2021/03/27(土) 19:55:02
>>2 シナチク?+6
-0
-
44. 匿名 2021/03/27(土) 19:57:32
>>42
築浅でも値下げってしてもらえるんだね。3千円大きいなー。+4
-1
-
45. 匿名 2021/03/27(土) 20:00:47
>>11
事故物件より隣人ガチャの方が怖いけど、隣人の情報はどのくらい得てから購入しましたか?
友だちはそれで2年で売却したので+3
-1
-
46. 匿名 2021/03/27(土) 20:08:48
>>42
平屋って基本木造だから騒音大丈夫?+0
-0
-
47. 匿名 2021/03/27(土) 20:11:57
大和ハウスのアパートに住みたくてたまたま調べたら建ったばかりの物件があって1番に契約したよ!+4
-0
-
48. 匿名 2021/03/27(土) 20:14:33
内見せず、新築物件に入居しました。
一応、同じ作りの違う物件を内見してます。+1
-0
-
49. 匿名 2021/03/27(土) 20:17:18
>>35
なるほど〜な意見だね。+2
-1
-
50. 匿名 2021/03/27(土) 20:30:06
>>1
物件が建つ前から不動産屋さんは情報を持ってるから、不動産屋さんから直接情報をもらうしかない
情報が間取り程度しかない完成の数ヶ月前にはもう埋まり始めてる+7
-0
-
51. 匿名 2021/03/27(土) 20:32:17
>>1
うちは新築にしか移り住みたくないから、条件の合う新築物件は常に新着メール届くようにしてる
大体3年くらいで住み替えてるんだけど、毎回完成前に契約しちゃうよ。
1人暮らしだったらそこまで埋まるの早くなかったけどファミリー物件だと秒で埋まる。
新築建てますよ!って時点で応募入るみたいよ。+7
-0
-
52. 匿名 2021/03/27(土) 20:34:55
ペット不可ならすぐに見つかるよ+1
-0
-
53. 匿名 2021/03/27(土) 20:35:03
新築って借りた事ないなー。
急に転勤決まるから人気の新築は早めに埋まっちゃって難しいのよね。+1
-0
-
54. 匿名 2021/03/27(土) 20:40:59
Dの新築に住んでいます。
大和に直接電話して、中古でも新築でもいいが立地と2LDKのみの希望にあう物件を問い合わせたら、「明日から公開する新築物件がある」と言われました。
ご縁だな、と感じたのでその電話で契約希望を申し出ました。
+3
-0
-
55. 匿名 2021/03/27(土) 20:50:16
実家を出てから何度か引っ越してるけど
全部新築物件だよ
タイミングもあるとは思うけど 逆に何でそんなに決まらないんだろう?
人気の土地とかなのかな?+1
-0
-
56. 匿名 2021/03/27(土) 20:55:08
築浅、新築に一回住むと抜け出せなくなるよね。
3回くらい新築に住んでるけど、完成前に間取り見て決めちゃう。
私は全部埋まって入れなかったことはないな。
今のとこは完成後1年経ちそうだったけど、なぜかガラガラで。でも半年したら全部埋まったから、タイミングかね?+2
-1
-
57. 匿名 2021/03/27(土) 21:00:48
むしろ新築は部屋数多いから借りやすいイメージだわ
東京だけど
でも前新築住んだ時に上階から水漏れしたりとトラブル多かった
それと退去の時のちょっとした汚れや傷も厳しく判定されてお金取られる
個人的には新築で住んだ人の次ぐらいの築浅がいい
+7
-1
-
58. 匿名 2021/03/27(土) 21:01:50
>>46
RCマンションより戸建ての方が両隣と距離がある分、騒音は気になりませんね。
+1
-0
-
59. 匿名 2021/03/27(土) 21:03:27
23区の中央沿線沿いだけど、これまで2回とも新築だった。
家賃上げるとかすればいいのでは??+3
-0
-
60. 匿名 2021/03/27(土) 21:04:45
工事中の新築だったから内見なんてなかったけどすぐ契約した
結果的に完成時は残り20部屋中3部屋になってたからスピード大事だね+1
-0
-
61. 匿名 2021/03/27(土) 21:10:07
>>25
あなたの場合がそうだとは言わないけど
不動産屋が他にも考え中の人がいます。とか、実はもう1人商談中なのでそちらの方が優先です。とか必ず言うよね
土地探しでも家探しでも言われた+4
-2
-
62. 匿名 2021/03/27(土) 21:32:45
以前8月終わりに契約しに行った不動産屋の隣のブースは、来年春に転居予定なのでそれまでに新築物件を紹介して欲しいという相談でした(数ヶ月余分に家賃を払っても良いのでおさえたいとか言ってた)
狙っている人は動きが早いです+1
-0
-
63. 匿名 2021/03/27(土) 21:38:55
>>61
営業もノルマあるから必死なんじゃないの+3
-0
-
64. 匿名 2021/03/27(土) 21:50:07
実家の直ぐ近所で
駐車場だった場所がマンションに替わりました。
私が賃貸を検討し始めた時は
既に入居開始していたけど
60住戸規模の物件だったたので辛うじてまだ埋まっていない住戸が少しだけ残っていて。
内覧してその日のうちに契約締結しました。
本当は最上階の東向きが良かったのに、そこはタッチの差で契約済みに。
妥協して一つ下の階の西向きの住戸を契約したのですが、
窓から公園の桜が見えるので
結果的には良かったなーと思っています😊
私は少し潔癖症で匂いにも敏感なので
新築以外は入居を躊躇します。+2
-0
-
65. 匿名 2021/03/27(土) 21:50:10
>>42
仲介手数料は一ヶ月分ですか?
値切れますか?+0
-0
-
66. 匿名 2021/03/27(土) 21:57:36
新築好きな人って2年とかで新たな新築を渡り歩くの?+1
-0
-
67. 匿名 2021/03/27(土) 21:58:39
ずっとスーモをチェックして、不動産屋に何回も通って気になった所は3回他の方に取られて、4回目で新築物件の情報が出て内見もせず間取りだけ見てすぐ契約しました!結果、情報に書かれてなかった乾太くんやビルトイン食洗機も付いていて大満足です!+4
-0
-
68. 匿名 2021/03/27(土) 22:05:08
新築の方が部屋数多いし決めやすくない?+0
-0
-
69. 匿名 2021/03/27(土) 22:39:53
>>45
なーんにもわからないまま入りましたよ!!本当にたま~に駐車場で会う程度です。2年くらい住んでいますが何も問題はないです。
大東建託なんですが、私が入っている所は下の階や隣の人の生活音はほぼ気にならないです。下の人に迷惑にならないように歩く音や物を落とさないように気を付けてます。
+2
-0
-
70. 匿名 2021/03/27(土) 22:46:12
>>24
私の所もサンルームついているのにそこまで日当たりよくないですよ…。一番使わない棚やらパソコンやら置いてある部屋が一番日当たりがいいです(^o^;)
退去する時に掃除が大変になるので窓のさんなどカビができやすい所の掃除もこまめに頑張りましょう!!!私は放置ぎみなのでそろそろ掃除しないと冬の結露ですごいことになってます…。+2
-0
-
71. 匿名 2021/03/27(土) 23:02:58
3回引っ越してうち2軒新築角部屋だけど完成前に契約してるよ!+0
-0
-
72. 匿名 2021/03/27(土) 23:03:30
私が入った新築は、壁のコンクリートが完全に乾いておらず、服や靴がめちゃくちゃカビたよ!!
賠償請求したいくらいだったけど体調も崩してそんな元気もないまま3ヶ月で引越しました。+1
-0
-
73. 匿名 2021/03/27(土) 23:04:03
>>1
サイトに出てからではおそいのかも
私は建築してる現場見て、あそこどんなんです?って不動産屋さんに聞いた+2
-0
-
74. 匿名 2021/03/27(土) 23:05:40
>>72
そういうののために24時間換気は義務なんかと思ってるんだけど、24時間換気で追いつかないんじゃ別問題じゃない?+1
-0
-
75. 匿名 2021/03/27(土) 23:09:00
>>66
昔はそれしてた
+0
-0
-
76. 匿名 2021/03/27(土) 23:10:12
>>72
うちも!!
靴から家具から床にまでカビだらけ!
ダメになった物も多くてマンションはコンクリートが完全に乾くまで5~6年はかかると知って後悔してる、、マンション新築はおすすめしない。+2
-0
-
77. 匿名 2021/03/27(土) 23:36:01
スーモとか見てるより、気になるエリアの不動産屋を何軒かまわる方が良い物件に出会えたりする+2
-0
-
78. 匿名 2021/03/28(日) 00:20:37
>>65
1ヶ月分です。
仲介手数料は値切ってもらったことないけど、今まで礼金、共益費や家賃からの方が値切ってもらいやすかった。
あとは2年更新の度に家賃値切ってもらったり、火災保険を他社にするとか節約できますね。
+1
-0
-
79. 匿名 2021/03/28(日) 05:23:12
>>1
東京で新築に3月末入居した時は、前の年の10月くらいから探した記憶がある。
まだ建築中だから内覧は出来なくて、立地と図面だけ見て契約したはず。
+0
-0
-
80. 匿名 2021/03/28(日) 06:33:11
>>42
平屋賃貸って戸建てですか?
羨ましい!平屋戸建ての賃貸に出会ったことがないです。
我が家も築浅の戸建て希望ですが。
多分、個人が売却した家なんでしょうね。
+0
-0
-
81. 匿名 2021/03/28(日) 06:59:09
最初に掲載されてから何週間か経ってたら埋まってると思ってていいよね?もう埋まりましたって言われるの、就職のお祈りメールみたいで結構傷つくw+0
-1
-
82. 匿名 2021/03/28(日) 08:37:48
不動産会社と取引がある職場で仕事してたから情報が入りやすく、条件のいい建築中物件を知る事ができました。すぐ連絡して場所と外観だけ見学して即決。
結婚前で実際入居するまで数カ月家賃発生したけど、住み心地がよくて結局子供生まれて家を購入するまで10年住みました。笑
運もあるだろうけど、前取り情報が得られるアンテナを持つのは大切な気がする。
道を通りながら工事中の建物をチェックしたりもしてました。+1
-1
-
83. 匿名 2021/03/28(日) 16:19:54
>>82
すみません!間違えてマイナス押してしまいました!
本当は20回くらいラプラスを押したいです!!
※ちなみに私は不動産ポータルサイトの仕事をしています。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する