-
1. 匿名 2021/03/27(土) 16:23:28
「ゆとり世代って円周率3だったんでしょ?」
「運動会で手をつないでゴールしてたんでしょ?」
時々そういうことを言う人がいますが円周率は3.14で習いましたし運動会でも手をつないでゴールなんてしたことありません。
他にもゆとりやさとり世代に対する批判に対して言いたいことがあったらお願いします
そのあたりの世代を批判したいだけの人はご遠慮ください![ゆとりやさとり世代の人が世間からの批判や偏見に対して反論したいこと]()
+151
-5
-
2. 匿名 2021/03/27(土) 16:24:35
=馬鹿と見下されてる気がする+174
-2
-
3. 匿名 2021/03/27(土) 16:25:05
1995ゆとりど真ん中だけど
ゆとりゆとりって上の世代に言われたことない+181
-3
-
4. 匿名 2021/03/27(土) 16:25:07
22歳だけど運動会、マラソン大会の順位決めはちゃんとありましたよ。+110
-2
-
5. 匿名 2021/03/27(土) 16:25:08
お前ら昭和世代のババアも使えねぇよ。
+19
-52
-
6. 匿名 2021/03/27(土) 16:25:34
一部のヤバい奴らのせいで、全体がヤバいと思われている+208
-2
-
7. 匿名 2021/03/27(土) 16:25:36
どの人も、好きでその時代に生まれたわけではないけどね。+203
-3
-
8. 匿名 2021/03/27(土) 16:25:50
その辺を批判してる人達もその上の世代の人達から批判されてるよね+124
-2
-
9. 匿名 2021/03/27(土) 16:25:53
おばさんに「さすがゆとりね〜(嫌味)」って言われたら「はい☆若いんで^-^☆」って言ってる。+226
-7
-
10. 匿名 2021/03/27(土) 16:25:59
団塊世代は若い頃共産主義を崇めて日本を破壊しようとしたくせに、今じゃ「年寄りを大事にしろ」ってほざいてるのは腹が立つ。
お前らが今の日本を作ったというのに…馬鹿馬鹿しい。+178
-19
-
11. 匿名 2021/03/27(土) 16:26:09
ゆとり教育受けたことない人も多いからゆとりゆとり言われて嫌だった。
でももう言われないなぁ、2010年手前あたりが一番言われたかも+62
-0
-
12. 匿名 2021/03/27(土) 16:26:17
どの時代の若い人も上の世代の人から「最近の若い子は」と言われ続けている+143
-0
-
13. 匿名 2021/03/27(土) 16:26:22
一括にしてる奴はバカだなって思う程度+61
-0
-
14. 匿名 2021/03/27(土) 16:26:27
氷河期世代の自己評価の高さにはビックリ+38
-33
-
15. 匿名 2021/03/27(土) 16:26:33
ゆとりを馬鹿にしてくるおじさんやおばさんいるけど、ゆとり教育の実施を決定したあなた方の世代が誰より馬鹿なんじゃないですかね?と言いたい。+205
-6
-
16. 匿名 2021/03/27(土) 16:26:54
ゆとりイコール円周率は3、いまだに言う人いるよね。。+69
-0
-
17. 匿名 2021/03/27(土) 16:27:06
そもそもゆとり教育を始めようとしたのは上の世代でしょ?
これだからゆとり世代は…と文句を言われる筋合いはない。+94
-7
-
18. 匿名 2021/03/27(土) 16:27:09
最近は言われなくなったな。
+18
-0
-
19. 匿名 2021/03/27(土) 16:27:21
魚の骨を親に取ってもらった記憶はありません!
+8
-0
-
20. 匿名 2021/03/27(土) 16:27:27
>>10
分かる。一番ヤバい世代じゃんねw+58
-8
-
21. 匿名 2021/03/27(土) 16:27:39
ゆとりじゃないのに頭の悪い人達って超絶馬鹿っていう解釈でいいの?+13
-5
-
22. 匿名 2021/03/27(土) 16:27:44
バブルの頃に大学生〜新社会人を過ごした人達へ。
本当に無能ですよね。+106
-27
-
23. 匿名 2021/03/27(土) 16:27:58
ゆとり学習に怯えた親と教師から、無駄に塾に行かされ、学校も補修や休日授業が増えたよ
あなたたちより勉強させられてきてるんですよね+10
-11
-
24. 匿名 2021/03/27(土) 16:28:05
ゆとり世代も、もう一昔前の話だよね+57
-0
-
25. 匿名 2021/03/27(土) 16:28:13
>>10
他の世代を馬鹿にする発言はしてもいいの?+58
-2
-
26. 匿名 2021/03/27(土) 16:28:25
遊んでいた世代とも、政府の実験体となった可哀想な世代だと思うのも辞めて欲しい
ちゃんと勉強してる人はしてるし、他の世代と何も変わらない+5
-0
-
27. 匿名 2021/03/27(土) 16:28:38
好きでゆとりやってる訳じゃないから!
あんたらの世代が勝手に決めたせいでこっちはゆとりになってんのに文句言うなや
とりあえずこれだけは言いたい+14
-5
-
28. 匿名 2021/03/27(土) 16:28:44
>>7
変えられない属性そのものを叩く人は老若男女お馬鹿だと思う。+63
-1
-
29. 匿名 2021/03/27(土) 16:28:55
休みなし
残業代無料
プライベートもなしで必死で仕事頑張る
これを美化してるお年寄りたちは本当勘弁。
こういう意見を言うとゆとりが〜ってバカにされてた。
+98
-1
-
30. 匿名 2021/03/27(土) 16:28:57
>>14
無能が時代のせいにしてるよね+21
-18
-
31. 匿名 2021/03/27(土) 16:29:03
団塊世代
新人類世代
バブル世代
こいつらの無能ぶりと横柄さには反吐が出る
私がこの国のトップになったら収容所のシャワールームにぶち込んでやりたい+20
-22
-
32. 匿名 2021/03/27(土) 16:29:07
ゆとり教育をすると決めたのは当時の大人なのに一部のバカと一括りにされてこれだからゆとりは…って言われるのは釈然としない+9
-0
-
33. 匿名 2021/03/27(土) 16:29:35
いまの20代でも優秀な人はいっぱいいると思う。+52
-1
-
34. 匿名 2021/03/27(土) 16:29:48
これだけ景気の悪い貧乏な時代を頑張って生きているんだからイチャモンつけないで欲しいよね
円周率3とかお手手繋いでゴールとか(実際しなかったけど)、それで私達の世代が上の世代に何か迷惑かけただろうか+59
-1
-
35. 匿名 2021/03/27(土) 16:30:10
93年生まれだけどジジイがなんか言ってんなあとしか思わない
生活しててそんな気になる?+18
-2
-
36. 匿名 2021/03/27(土) 16:30:11
新人類って揶揄されてたのってバブル世代?もっと上?
+4
-0
-
37. 匿名 2021/03/27(土) 16:30:17
ゆとりは〜
ってパワハラする人ほど、常識知らずの人だらけだったな。+59
-2
-
38. 匿名 2021/03/27(土) 16:30:22
お遊戯会で全員主役なんてやったことない!+12
-0
-
39. 匿名 2021/03/27(土) 16:30:28
ちなみになんだけど、今の生徒は何世代なの?+16
-0
-
40. 匿名 2021/03/27(土) 16:30:52
平安時代にも「今の若者は‥」って古典にのってる。+23
-0
-
41. 匿名 2021/03/27(土) 16:30:53
いい歳して禁止場所でスケボや落書きや競技自転車やって好かれていると思っている方が頭おかしい。+9
-1
-
42. 匿名 2021/03/27(土) 16:31:12
特別ゆとりとかさとり世代って感じて困ることってないけどな…。
どんな世代間にもなんとなく壁を感じるものだとは思うから、それぞれ特徴はあるとは思うけどね。
多分困る人って世代間の壁を感じることより、時代の潮流に乗れない人じゃないかと思う。+16
-1
-
43. 匿名 2021/03/27(土) 16:31:30
>>23
でもゆとり以前の人達よりは勉強してないと思うけどね
上を目指さなければ受験ひとつとっても今は少子化でどっか入れるし+18
-10
-
44. 匿名 2021/03/27(土) 16:31:53
さとりって言うほどさとってない気がする・・・自分がそうだけど+10
-0
-
45. 匿名 2021/03/27(土) 16:32:00
会社が中途で取りたがるのはゆとり〜さとり世代の技術者。根性論抜きに技術を習得する術を知ってる世代だからね。取り合いですわ。
学び方、身につけ方をロジカルに学ぶ機会を得た世代だと思う。+10
-7
-
46. 匿名 2021/03/27(土) 16:32:03
>>22
たまたま良い時代の恩恵を受けただけなのに、自分が優れていたからって思い込んでる人が多いよね。
しかも未だにバブルの幻影に囚われて前を向こうとしない人が多いことに驚き。
もう30年前だというのに。+97
-6
-
47. 匿名 2021/03/27(土) 16:32:21
>>29
弟がIT系の会社に入ったけど体調不良で休んだら副社長に
「俺は胃に穴が空いても仕事は休まなかった」
と言われたらしい
社畜メンタルなのは別にいいけど若手に押し付けるのは辞めてほしいよね+70
-0
-
48. 匿名 2021/03/27(土) 16:32:48
>>10
その人達が今の日本を作ったは違うと思う
大きな流れがあればどんなに抗っても流されるしかできないことあるし
あなたも私も今の世の中を後世のためにどうしたらいいかわからないじゃん+19
-4
-
49. 匿名 2021/03/27(土) 16:32:54
>>8
70代の人が60代の人を怒ってて
90代の人が70代の人に対して小娘がって言ってたなw+38
-0
-
50. 匿名 2021/03/27(土) 16:33:02
しらけ世代もあったよー。+0
-0
-
51. 匿名 2021/03/27(土) 16:33:16
正直ちゃんとしていれば言われない+10
-11
-
52. 匿名 2021/03/27(土) 16:33:17
どの世代にも一定割合変な人はいるしゆとりだけがダメってことはないと思うけどなあ+3
-0
-
53. 匿名 2021/03/27(土) 16:33:31
>>34
頑張って日本を発展させてきた老人世代に文句言うのはいいのか+8
-5
-
54. 匿名 2021/03/27(土) 16:33:36
どの世代に生まれても年齢で人を馬鹿にするような人間にはなりたくないね
最近の若者は…とか言ってもお前らだってこういう時があっただろって思うし、ババアジジイとか言っても人間誰しも平等に歳を取るんだから+26
-0
-
55. 匿名 2021/03/27(土) 16:34:25
ゆとりとかレッテル貼りするなと言いながら
他の世代には平気でレッテル貼りするんだね+9
-2
-
56. 匿名 2021/03/27(土) 16:34:43
>>9
わたしもゆとりど真ん中だけど、そろそろそんなに若くもないので、言いにくい笑+75
-0
-
57. 匿名 2021/03/27(土) 16:34:44
ガルちゃんでも若い世代の意見にマイナスつける人多いよね。+11
-2
-
58. 匿名 2021/03/27(土) 16:34:50
>>14
あいつら何でもかんでも氷河期のせいにしてるし、自分達が一番冷遇されて苦労した世代ってことにしたいらしい
新卒入社はダメだったとしても有能な人は何年か後に普通に就職できてるし。
+28
-23
-
59. 匿名 2021/03/27(土) 16:34:58
今の教育は多様性だ。個性を大事にだと言ってるけど、社会に出た途端にこき下ろされたゆとり世代の悲劇忘れたのかと思う+0
-0
-
60. 匿名 2021/03/27(土) 16:35:16
私はゆとり世代直前のプレッシャー世代と言われる世代だけど、私の子供の頃は大学からの過度な競争と詰め込み教育、ノイローゼ自殺が社会問題になってた。
それを何とかしようと政府が試行錯誤した1つが教育緩和で、ゆとり世代の子達だと思うし理解している。
学校で教えてくれない分、塾や独学で勉強した子も多いそうだし、私の世代よりもしっかりしてると思う。個人的な見解だけど。
円周率や台形の面積の計算法を知らないとか、粗を探して叩いている方がよっぽど害悪だわ+5
-5
-
61. 匿名 2021/03/27(土) 16:35:34
>>55
えーっと、何をみてそう感じたのかな?+6
-5
-
62. 匿名 2021/03/27(土) 16:35:40
こないだガルちゃんで「ゆとり世代は横に並んでゴールなんてやってるから〜」ってコメント見てびっくりした
そんなことやってないのに!+17
-1
-
63. 匿名 2021/03/27(土) 16:37:10
令和キッズの呼ばれ方
「ゆとりジュニア」
「コロナ世代」+0
-0
-
64. 匿名 2021/03/27(土) 16:37:54
>>62
世界に一つだけの花とか流行ってたけど実際には普通に順位もつけられてたし円周率も3.14だった
+14
-0
-
65. 匿名 2021/03/27(土) 16:38:40
17才までがゆとりだよ+1
-0
-
66. 匿名 2021/03/27(土) 16:40:03
>>21
まあそうなるよね
これだからゆとりは...とか言いながら低脳な人達見ると「ゆとりじゃないのにバカなんですねw」としか言いようがない+11
-3
-
67. 匿名 2021/03/27(土) 16:40:13
>>58
もう20年位たつよね
まだ社会や時代や国のせいにして働かないでいられる環境ってある意味恵まれてるよね+19
-16
-
68. 匿名 2021/03/27(土) 16:41:01
>>53
俺たちが日本を発展させてきた!とこちらに押し付けないのなら何も文句はないよ。
そもそもその世代の一部の人たちが頑張ってたのはわかるが、虎の威を借りて偉そうに振る舞うおっさん一個人を敬う必要もないと思うが+21
-2
-
69. 匿名 2021/03/27(土) 16:41:20
1987年生まれゆとりの始まりだったけど、円周率3だったよ+3
-12
-
70. 匿名 2021/03/27(土) 16:41:39
>>57
ガキはインスタやってろ!って言われたことあるわ(笑)
20代前半だし大して子供でもないのに(笑)+8
-0
-
71. 匿名 2021/03/27(土) 16:43:14
一時期テレビでやってた30人31脚を今の子は横に並んでゴールしてると勘違いされてたとかはないよね?+4
-1
-
72. 匿名 2021/03/27(土) 16:43:48
>>22
その言い方も違和感。ゆとりだからと言ってる人達と同じ。+49
-5
-
73. 匿名 2021/03/27(土) 16:45:03
昭和生まれの詰め込み世代にゆとりですがTOEIC勝ちました 知的障害扱いしてあげましたよ+2
-9
-
74. 匿名 2021/03/27(土) 16:45:08
ティーバで今「ゆとりですがなにか」観てる
大賀の役がやばいゆとりなんだろうけど、みたことない
実際いるのかな
+5
-0
-
75. 匿名 2021/03/27(土) 16:46:18
たしかに明らかにバカな若者もいるけど全員がそうじゃないでしょと言いたい+8
-0
-
76. 匿名 2021/03/27(土) 16:48:07
>>22
ガルちゃんにはその年代の人が多いから+10
-5
-
77. 匿名 2021/03/27(土) 16:48:12
>>1
どの年代にもマトモな人も入れば足を引っ張る人や困った人もいる。当然、ゆとり世代にもまともで優秀な人はたくさんいる。
ゆとり世代の悪い特徴とされているところがあるから、あぁこの人ゆとりっぽいなと思われて、ゆとりゆとりと言われる。+13
-0
-
78. 匿名 2021/03/27(土) 16:48:18
芸能界やスポーツ界でもゆとり世代の人が頑張るようになって悪いイメージを覆してくれて感謝してる+7
-0
-
79. 匿名 2021/03/27(土) 16:49:45
ゆとりがどうこう批判してくる人って一部の性格悪い人しかいない印象+7
-3
-
80. 匿名 2021/03/27(土) 16:49:54
ゆとりゆとり言う人ほど新しいこと否定して柔軟じゃ無いと思う。+6
-4
-
81. 匿名 2021/03/27(土) 16:55:10
>>12
そうそう、今若い人も同じこと
言うんですよ。順繰りです。+9
-0
-
82. 匿名 2021/03/27(土) 16:55:35
いまの10代の子達の方がゆとり以上に甘やかされて大変だと思うけど+1
-0
-
83. 匿名 2021/03/27(土) 16:56:40
台形の面積やらなかったんですよ、ゆとり教育で教科書の内容が変わって。
そしたら大学で塾講師のバイトしてる時、年上の先生達にめっちゃ見下された。
え…知らない…の?マジで…?ってあのドン引きした顔、嫌だったなー。
別に習ってないの私のせいじゃないし、知ったかした訳でもない。
習ってないんで予習しときますって、勉強してただけなのに。+11
-0
-
84. 匿名 2021/03/27(土) 16:59:35
台形の面積
(上辺+下辺)×高さ÷2+8
-0
-
85. 匿名 2021/03/27(土) 17:00:33
自己主張ができないのは、あなたたちの威圧感が怖いからです+1
-7
-
86. 匿名 2021/03/27(土) 17:01:22
本当にゆとりゆとりって馬鹿にされますか?
私は平成元年生まれだけど、ゆとりだから~とか言われたことはもちろんこんなこと言われたと聞いたこともありません。+5
-0
-
87. 匿名 2021/03/27(土) 17:01:23
私は氷河期世代の2000年入社組なので、上はバブル世代、下はゆとり・さとり世代です。
ゆとり世代、さとり世代はみんな優しくて穏やかで勉強熱心という印象で、一緒に仕事をするときにとても気持ち良く仕事できます。+3
-5
-
88. 匿名 2021/03/27(土) 17:01:41
ゆとり世代ってむしろ羨ましいと言われたことある。ゆとりだからと許される部分があるからと。嫌味ですかね+6
-0
-
89. 匿名 2021/03/27(土) 17:02:01
>>5
せめて昭和うまれって言ってよ。
平成を生きてきたんでね。+5
-0
-
90. 匿名 2021/03/27(土) 17:02:29
ゆとりの人もバブルがとか氷河期がとか、団塊の世代には老害とか言ってるような。+15
-1
-
91. 匿名 2021/03/27(土) 17:03:37
>>21
わたしはその部類だ…+1
-0
-
92. 匿名 2021/03/27(土) 17:04:15
>>24
ゆとりの精神じゃ、稼げないでしょうね。
取り分け、男子。
ガツガツ仕事するのが恥ずかしいのかなと疑問。
働いて、結果だして、地位や名誉を手に入れるとか有り得ない感じなのかね~。
+4
-8
-
93. 匿名 2021/03/27(土) 17:04:56
>>15
ゆとりを馬鹿にしたくないよね。
うちの子供がちょうどゆとりに切り替わる時で、学習内容が削られてることに結構心配しましたから。学校も完全土日休みになりその皺寄せが返って負担なってました。
それまで先生の丁寧で手厚い指導も薄くなったのを実感したので。
先生方も色々改変されて大変だったと思っています。
ゆとりゆとりとバカにするような人達は
そういう事に関わってなかった人達でしょうね。+2
-8
-
94. 匿名 2021/03/27(土) 17:05:39
>>85
筋道きっちり通ってたら威圧されても跳ね返さないと!
間違えてないならね。頑張れ!+0
-1
-
95. 匿名 2021/03/27(土) 17:06:29
>>53
まあ、あくせく働いて世界第2位の経済大国を作ったのは
今の老人のお陰である事は間違いないんだよね
それ批判したら終わり+12
-0
-
96. 匿名 2021/03/27(土) 17:08:34
>>59
社会に出たら個性なんか無意味に近いでしょう。
郷に入れば郷に従え、だよ。+2
-0
-
97. 匿名 2021/03/27(土) 17:11:08
人を悪く言う語彙がそれしかないんですね+1
-0
-
98. 匿名 2021/03/27(土) 17:12:09
>>33
優秀な人は多いけどメンタル弱いよね。
頭良いけど辛抱強さが無いかも。+10
-4
-
99. 匿名 2021/03/27(土) 17:12:43
>>97
ゆとり、さとりて言われること?+1
-0
-
100. 匿名 2021/03/27(土) 17:12:55
どの世代だろうが常識ある賢い人は他の世代を批判したりしない
言ってる時点でお察しだし、それにイラついてるのも馬鹿らしい+5
-0
-
101. 匿名 2021/03/27(土) 17:13:17
>>86
がるちゃんではよく批判される。+2
-3
-
102. 匿名 2021/03/27(土) 17:13:29
>>98
それ。デリケートすぎる。+7
-5
-
103. 匿名 2021/03/27(土) 17:14:41
そしてこんなトピでもゆとり批判してくる人がいる。+6
-6
-
104. 匿名 2021/03/27(土) 17:14:50
>>98
ちょっと指摘しただけでもパワハラと
言われる時代だから。
+6
-5
-
105. 匿名 2021/03/27(土) 17:16:26
円周率は3とか横並びゴールとか身に覚えのないことで批判されてうんざり+5
-0
-
106. 匿名 2021/03/27(土) 17:17:41
>>88
嫌味だろうね+9
-0
-
107. 匿名 2021/03/27(土) 17:18:45
正直バブル世代や団塊世代よりマシだと思ってる+3
-4
-
108. 匿名 2021/03/27(土) 17:18:51
>そのあたりの世代を批判したいだけの人はご遠慮ください
これを読めない人が来てるね+6
-2
-
109. 匿名 2021/03/27(土) 17:19:34
>>104
上司に失礼な事言ってるなと思っても
今や誰も注意出来ない。
何も出来ないのに口だけは結構偉そう。
キツめに叱れない世の中ってこの先
大丈夫なのかと心配する。+7
-2
-
110. 匿名 2021/03/27(土) 17:20:10
生まれる時代は選べないのにこの世代に生まれただけで批判されるのは納得行かない。+1
-2
-
111. 匿名 2021/03/27(土) 17:21:27
>>108
本当の事は言った方が良い+0
-2
-
112. 匿名 2021/03/27(土) 17:21:46
若者叩きしたい人は他のトピ行けばいいのに…+4
-2
-
113. 匿名 2021/03/27(土) 17:22:05
>>1
円周率3も体育祭で手を繋いでゴールも、1部の学校がやってたのをマスコミが面白がって大々的に報道しただけで、それを鵜呑みにしてる方が滑稽だよね+9
-0
-
114. 匿名 2021/03/27(土) 17:22:17
むしろ円周率を3で教えていた時があったということが衝撃
普通に3.14だった+11
-0
-
115. 匿名 2021/03/27(土) 17:22:26
円周率暗記できたところでいつ使うのって感じですわ。
+1
-1
-
116. 匿名 2021/03/27(土) 17:23:00
そんなにゆとり批判しないと気がすまないのかなあ?って思う+2
-3
-
117. 匿名 2021/03/27(土) 17:23:14
使えない人はゆとりだろうが老害だろうが邪魔だよ。+1
-3
-
118. 匿名 2021/03/27(土) 17:23:33
Z世代よりはマシな暮らしが出来てる
マスクの無い青春を謳歌したしユトリで良かった
+4
-1
-
119. 匿名 2021/03/27(土) 17:24:23
そしてこのトピにも若者批判したくてたまらない人が乗り込んできてるしw+2
-2
-
120. 匿名 2021/03/27(土) 17:25:06
ゆとり世代とかでなく社会人経験がなかった人っていくつだろうと非常識でギョッとする人は多い。
+2
-2
-
121. 匿名 2021/03/27(土) 17:26:34
芸能でも文化でも昔を持ち上げて今をけなす人がいっぱいで悲しい。+2
-4
-
122. 匿名 2021/03/27(土) 17:27:26
若者たたきに躍起になる人はそれしか生きがいのない人なんだろうなあって思うようにする。+1
-3
-
123. 匿名 2021/03/27(土) 17:27:40
>>117
人を“育てる”ではなく“使う”って考えの人ってその人自体使えない人じゃないの?+4
-2
-
124. 匿名 2021/03/27(土) 17:28:37
がるちゃんは手つなぎゴールを信じてる人がいっぱいでうんざり+4
-2
-
125. 匿名 2021/03/27(土) 17:29:53
自分が若い頃に批判されて懲りたぶん下の世代には優しくしようってなんで思わないんだろうね
自分が批判されたから下の世代も批判しようってなんだかな+1
-4
-
126. 匿名 2021/03/27(土) 17:29:59
ゆとりでも
言われる人と言われない人といるでしょ。
バブルでも団塊でも同じ。
言われる人にも問題あるんでしょ。
バブルや団塊の人が下から批判される人はされる人。
ゆとりもバブルも団塊も批判されない立派な人はちゃんといますよ。
そういうことです。
一括り批判は止めましょう。
+3
-2
-
127. 匿名 2021/03/27(土) 17:32:08
>>126
いやあゆとり世代全部一纏めにしてゆとりはーって言ってる人も多いよ+3
-3
-
128. 匿名 2021/03/27(土) 17:32:28
>>125
そういう人はしてないんじゃない?
というかコンプレックス持ってる人が
そういう事に拘るんでしょ。
世代関係ない。+2
-0
-
129. 匿名 2021/03/27(土) 17:34:37
>>127
ほっとけばいいんじゃない?
一々ひっかかっても仕方ない。
ひっかかる人は自分が年取ると同じような事してそう。+2
-1
-
130. 匿名 2021/03/27(土) 17:37:08
>>57
ここでもすでにマイナスつけまくってる人いるじゃん
なんでそんなに恨みがあるんだろうね+1
-4
-
131. 匿名 2021/03/27(土) 17:38:30
こういうVS世代叩きは
お互い気分悪いだけなのに
辞めた方が良い
+6
-0
-
132. 匿名 2021/03/27(土) 17:38:30
「今の若者はみんな成人式で暴れてる!」
真面目に出席してる人もいるのに…+3
-0
-
133. 匿名 2021/03/27(土) 17:38:36
バブル~90年代至上主義の方々とは必要最低限以上はに関わりたくない。飲み会とか誘おうとしないで。+3
-6
-
134. 匿名 2021/03/27(土) 17:40:05
>>131先に喧嘩吹っ掛けてるのは上の世代なのに自分達が言われると反論するって虫が良すぎて草。+3
-6
-
135. 匿名 2021/03/27(土) 17:41:24
鶏肉ってなんの肉ってあからさまに若い世代をバカにするための番組があるけど若者みんながあんなにバカなわけではないって言いたい+2
-1
-
136. 匿名 2021/03/27(土) 17:41:32
>>133
そういうのをやめたら。世代でひとくくりが嫌だというのに他の世代にはひとくくりにして攻撃。+8
-0
-
137. 匿名 2021/03/27(土) 17:41:58
>>93
あなたはちょうど氷河期世代ですか?
ゆとりの最初の方がバブル世代の子供なんですが、
氷河期世代の子供もゆとりなの?+0
-2
-
138. 匿名 2021/03/27(土) 17:44:41
>>132
え?そんなこと思ったことない。
毎年田舎の一部がニュースになるだけ。
コロナで余計だけど毎年皆行儀良くて今年も親御さんに感謝を述べててしっかりして颯爽としててとても印象良かった。
誰がそんな事言うんだろ??
+1
-0
-
139. 匿名 2021/03/27(土) 17:45:19
「ゆとり世代が反論したいこと」トピに来てまでゆとり批判をする性格の悪い人にはなりたくないなあ。。+1
-3
-
140. 匿名 2021/03/27(土) 17:45:54
ゆとりも、さとりも社会に出たら関係なし。
やるべきことをキチンとやりとげるだけ。+2
-0
-
141. 匿名 2021/03/27(土) 17:46:09
>>136同じ世代の方でもバブル至上主義、昔は良かった自慢話をしない人は良いよ。あなたずっと暴れてるけど呼ばれてないのにしゃしゃり出てきて典型的な老害そのものだね。実社会でも嫌われてること自覚した方が身のためだよ。+1
-6
-
142. 匿名 2021/03/27(土) 17:47:04
>>134
トピが立つ方が先じゃない?+2
-0
-
143. 匿名 2021/03/27(土) 17:48:38
>>142
トピ主の偏りだよね。+1
-0
-
144. 匿名 2021/03/27(土) 17:49:45
呼ばれてもないのにゆとりトピで暴れてるおばさんって誰にも相手してもらえない孤独死予備軍の方々なんだろうなー。ごみみたいな人生で可哀想。+1
-0
-
145. 匿名 2021/03/27(土) 17:49:57
このトピゆとり世代じゃない人のほうが多くない?+0
-0
-
146. 匿名 2021/03/27(土) 17:50:40
>>139
ゆとり世代の反論
それも結構理不尽な事多い+0
-0
-
147. 匿名 2021/03/27(土) 17:50:50
>>136
ゆとり世代みんなが上の世代に喧嘩売ってるなんて思わないでほしいんですけどね。+0
-4
-
148. 匿名 2021/03/27(土) 17:51:58
>>145
それで良いと思う
一方的だから+1
-0
-
149. 匿名 2021/03/27(土) 17:52:09
若者批判するのは別にいいけど円周率3とか事実無根なことで批判されるのは許せない+1
-0
-
150. 匿名 2021/03/27(土) 17:54:55
>>109
ダメなことはダメでしょう。
それがハラスメントなんだね~。
逆に間違えたままでかわいそうな気がする。
まあ、本人がそんなこと構わないんだろうけども。
+4
-0
-
151. 匿名 2021/03/27(土) 17:55:02
ゆとり世代です
批判する人たちは、私たちより多く授業を受け、そこで何を学んだんだろうと疑問
必要なことは学んだ、詰め込みではなく自分で考える力を養った、付加的なことは自分の裁量で学べばいい
+4
-4
-
152. 匿名 2021/03/27(土) 17:56:03
>>146
筋道通ってないからそう感じるんだよ。+0
-0
-
153. 匿名 2021/03/27(土) 17:57:08
>>151
考える力が長けてるならば、社会でも臨機応変に生きていけるよね。+2
-2
-
154. 匿名 2021/03/27(土) 17:57:27
>>147
流れも読めないの?+3
-0
-
155. 匿名 2021/03/27(土) 17:58:17
ゆとり世代に生まれただけで犯罪者のように言われて悲しい…
ちなみに私は上の世代は批判してませんしむしろ尊敬してます。+2
-2
-
156. 匿名 2021/03/27(土) 17:59:07
世代でくくるのは良くないけど、該当世代じゃないのにトピ乗っ取って文句垂れてる人たちに尊重する価値がないのは確か。昭和トピ90年代トピでも立てて井戸端会議しとけば。+4
-3
-
157. 匿名 2021/03/27(土) 17:59:23
このトピで上の世代叩いてる人はゆとり世代ではなく争いの火種を作りたいだけな人の可能性もあるけどね。+6
-1
-
158. 匿名 2021/03/27(土) 18:02:10
>>3
ネット上ではいっぱい言われてる。+4
-0
-
159. 匿名 2021/03/27(土) 18:03:24
こういうところで叩かれてもただ暇な人なんだなあと思えばいいじゃない。+1
-0
-
160. 匿名 2021/03/27(土) 18:07:19
ゆとり世代でも真面目に頑張ってる子はいると思いますしそういう子を見ずに悪い子ばっか見るのはどうかなと思います。+1
-1
-
161. 匿名 2021/03/27(土) 18:11:21
手を繋いでゴールというか、徒競走とか運動で順位をつけることが運動嫌いの要因になる。と海外の教育機関の人から批判されてた番組あったね。
その通りだし、円周率も3でいいよ別に。
そうだったんでしょ?って馬鹿にして聞いてる人もいるのかもだけど、自分たちの時代との違いということを切り口に会話を広げたいだけの場合もありそう。+1
-0
-
162. 匿名 2021/03/27(土) 18:13:39
円周率は3.14だった。
それはさておき円周率でマウントとりたがるのはしょうもないなと思う+1
-0
-
163. 匿名 2021/03/27(土) 18:17:50
若いうちにありがちな失敗を「ゆとり」という言葉で形容するようになってきただけな気がする+2
-0
-
164. 匿名 2021/03/27(土) 18:18:40
>>98
我慢する=ダサいと思ってる人は若い人に多めだよね+7
-2
-
165. 匿名 2021/03/27(土) 18:22:33
ゆとりで結構!
むしろ競争率低い時代で良かったと思ってるし
ゆとりなのにちゃんとしてるねって言われるからむしろプラスに考えてる+1
-0
-
166. 匿名 2021/03/27(土) 18:27:23
世代じゃない人がこのトピに乗り込んでくる意味がわからない+0
-0
-
167. 匿名 2021/03/27(土) 18:29:17
ゆとりじゃないけど、自分らも若い頃はその時代に言われるようなことや、今の若い子はなどと散々言われてたけど、別に心に止めるほど残らなかったなぁ。若いから言われるんだろうなってくらいで。でも、私は今の若い子はなんて言われるタイプじゃないから、言われても違うからと思うだけで、今の人って何でそんなに気にするんだろうと思う。上の世代に反論はないな。尊敬する人も多いし。
+4
-0
-
168. 匿名 2021/03/27(土) 18:29:50
>>164トピタイにゆとり・さとりと書いてあるのに、我慢できずに乗り込んで書き込んでる人が言っても説得力ないです。甚だ滑稽。+5
-4
-
169. 匿名 2021/03/27(土) 18:33:31
>>167
尊敬する人が周りに居なくて残念だね。
というか尊敬する人に目がいかなくて
可哀想。+0
-0
-
170. 匿名 2021/03/27(土) 18:33:57
>>3
同い年だ!私も言われたことない+8
-0
-
171. 匿名 2021/03/27(土) 18:34:57
>>168
頑なに反論してる方が同じゆとりとして
滑稽+3
-2
-
172. 匿名 2021/03/27(土) 18:37:00
>>167
なんでそんなにゆとり批判しないと気がすまないんですか?+1
-0
-
173. 匿名 2021/03/27(土) 18:38:08
ゆとり世代の人だけがこのトピに書き込んでよ。
そうじゃない人が割り込んできてゆとり批判って趣旨がずれすぎ。+0
-5
-
174. 匿名 2021/03/27(土) 18:40:25
>>167
気にしてない子もいっぱいいるのに今の子は〜って一括にするのやめてもらえます?+0
-0
-
175. 匿名 2021/03/27(土) 18:42:58
>>168
いや、事実やん···+2
-1
-
176. 匿名 2021/03/27(土) 18:44:46
どんな世代でもまともな人はまともだと思うけどね。+4
-0
-
177. 匿名 2021/03/27(土) 18:51:44
>>168
あのー。わたしはさとり世代ですよ。
決めつけないでねー+2
-1
-
178. 匿名 2021/03/27(土) 18:52:26
とりあえずトピタイを読み取る能力すらない人がいるんだということはわかった+0
-3
-
179. 匿名 2021/03/27(土) 18:58:53
>>178
他にもゆとりやさとり世代に対する批判に対して言いたいことがあったらお願いします
ここ読んで+3
-1
-
180. 匿名 2021/03/27(土) 19:01:26
>>74
私も見てる!
おもしろいよね!
山岸はやりすぎだと思う。さすがにアレはいないと思う+0
-0
-
181. 匿名 2021/03/27(土) 19:01:38
そのあたりの世代を批判したいだけの人はご遠慮ください
こっちは読めないんだね。+0
-3
-
182. 匿名 2021/03/27(土) 19:01:57
実社会では素敵な年配の人達沢山いるのに、こんなとこに乗り込んで文句いうしか能ない人もいるんだね。
日本語読めない人達にあれこれ言われても、実生活でもいじめやパワハラで嫌われてる、もしくは自分達は強いられて我慢してたことが、今の時代では許されてるのが気にくわない残念で可哀想な人達なんだろうなーとしか思えないわ(笑)+2
-3
-
183. 匿名 2021/03/27(土) 19:03:22
>>179そのあたりの世代を批判したいだけの人はご遠慮ください
ここも読んで。+1
-2
-
184. 匿名 2021/03/27(土) 19:05:26
>>176
ゆとり世代にまともな人はいません。+3
-4
-
185. 匿名 2021/03/27(土) 19:08:16
>>21
氷河期世代ですが、私たちの世代も超絶バカいましたよ
どの世代だろうがどうにもならんのはいるし、それは世代のせいじゃないと思う+7
-0
-
186. 匿名 2021/03/27(土) 19:19:16
>>183
批判したいだけではないのも理解できないのかな?+3
-1
-
187. 匿名 2021/03/27(土) 19:37:34
さとり世代だけど、執着少ないからなおおらかな感じに受け取られがちだけど柔軟性はないから可愛くないなと自分でも思うよ+0
-0
-
188. 匿名 2021/03/27(土) 19:44:50
ゆとり、さとりよりも60代以上の頑固おじさん、おばさんのが嫌。自分が一番正しいって思ってるし、バカにする+1
-4
-
189. 匿名 2021/03/27(土) 19:58:58
>>98
攻撃し合うよりよっぽどいいわ+4
-1
-
190. 匿名 2021/03/27(土) 20:05:36
ゆとり、さとりを馬鹿にする上の世代って自分等が馬鹿だって言ってるようなもんだよね
自分達が選んだ社会がそうさせたんだから、つまり自分達の選択が間違ってたって言ってるものよ+1
-5
-
191. 匿名 2021/03/27(土) 20:11:05
ゆとり世代はマスゴミの偏向報道と氷河期世代の底辺ネット民に目をつけられたせいで、とんでもないバッシングをくらう羽目になってしまった。+1
-0
-
192. 匿名 2021/03/27(土) 20:11:54
個人のことろくに知りもしないのに、ゆとりさとりって一括りに馬鹿にする人って
じゃあご自分はどれほど出来たお方なのでしょうか?と思う。
残念ながらそう言う人で素敵な人に会ったことない。100%モブキャラ。+1
-1
-
193. 匿名 2021/03/27(土) 20:31:43
>>8
ノ
40代前半ですが、母親から「アンタたちの教科書は薄っぺらい」と言われてました。+5
-0
-
194. 匿名 2021/03/27(土) 20:36:53
私30半ばギリ昭和だけどこの世代の子が1番好きだわ
昔より多様性が認められた社会で育ったから人と違うのを恐れないし伸び伸びしてるよね
私が若い頃はイケてる人が好むのはこれみたいなのがめちゃくちゃ狭い範囲で決まっててそれ以外はバカにされがちだった
愛情たっぷりで丁寧に育てられたお陰か清潔で楽しそうな雰囲気の子が多い+3
-2
-
195. 匿名 2021/03/27(土) 20:44:14
>>7
そうなんだよね。これだからゆとりは〜って言ってる世代・もしくわそれより上の世代が作ったのにといつも思う。
ゆとりと何回も言われると心の中で「お前えらの世代がもっと賢かったら、次の世代も賢いはずなんだけどね」と言う。+5
-1
-
196. 匿名 2021/03/27(土) 20:56:44
>>10
街で共産党活動してるのも、ネット工作してるのもその世代だよね。
団塊世代は、生まれた国が好きじゃないのかな?+12
-1
-
197. 匿名 2021/03/27(土) 20:59:38
>>31
ゆとり世代だけど、こういうこというやつも老害と同じじゃんって思ってる。
他の世代馬鹿にして、自分の世代に優越感持ちたいって、根本は同じじゃん。
どんな年代でもこういう、自分と違う立場の人を馬鹿にする人っているよね。+12
-2
-
198. 匿名 2021/03/27(土) 21:00:33
2011年、入社したときはゆとりゆとりと言われまくったけど
もう私は入社10年…立派なお局です。。今となっては、昔のことを知ってる人あつかい…ゆとりと言われてた頃は若いという扱いだったんだなあ…+1
-0
-
199. 匿名 2021/03/27(土) 21:01:10
>>6
ゆとりヤバいっていうけど、校内暴力がはびこってたり、学生運動とかしてた世代の方がやばくないですか?
暴力的なのはオッケーなのか??+13
-0
-
200. 匿名 2021/03/27(土) 21:07:44
>>191
マスコミも若い世代への批判を促すような報道多いしね。+0
-0
-
201. 匿名 2021/03/27(土) 21:13:12
>>98
若者は意志が弱い我慢ができないって今のアラフォーが若いときにも言われてた。+8
-0
-
202. 匿名 2021/03/27(土) 21:19:32
>>1![ゆとりやさとり世代の人が世間からの批判や偏見に対して反論したいこと]()
+4
-0
-
203. 匿名 2021/03/27(土) 21:23:04
ゆとりよりもその上の世代のほうがギャルやヤンキー多かった気がする+4
-0
-
204. 匿名 2021/03/27(土) 21:24:08
>>1
育ってきた世相とか社会的な思想が違うから、お互い外国人同士ぐらいのつもりでやっていくしかない。![ゆとりやさとり世代の人が世間からの批判や偏見に対して反論したいこと]()
+2
-0
-
205. 匿名 2021/03/27(土) 21:26:56
>>98
ミスを指摘して修正依頼したらイジケて欠勤。
どうすりゃいいのさ。
※決して怒鳴ったりしていない。こことここを直してね。これじゃ分かりづらいからこうして、こんなレベル。+3
-4
-
206. 匿名 2021/03/27(土) 21:34:47
ゆとり世代を叩いてる層が自分の子供世代を「スーパーゆとり」に育てていることに気付いてないのはどうなの?
最近のニュース見てると今の子供達、生活指導の面では明らかにゆとり世代より過保護だと思うけど。+5
-0
-
207. 匿名 2021/03/27(土) 21:47:32
>>9
ゆとりでも私もう30越えてるよ…+17
-0
-
208. 匿名 2021/03/27(土) 21:56:32
>>203
実際多かったのは間違いないよ。
少年犯罪なんてゆとりより上の世代の方が検挙数も発生率もはるかに高い数字残してるからね。
ゆとり世代はこういうデータを知らないし知ろうともしない人が多いから、たいした反論も出来ずにいつまでも舐められるんだよ。
+0
-1
-
209. 匿名 2021/03/27(土) 22:05:10
>>204
意味もないのに頑張れない
って笑っちゃったけどめちゃくちゃ同意です。+3
-0
-
210. 匿名 2021/03/27(土) 22:19:30
>>3
ゆとり世代に、ゆとりでしょなんて言わないよ。
だって、ゆとり相手だもん。
察して、言動を選んでる。+7
-10
-
211. 匿名 2021/03/27(土) 22:25:46
>>206
ゆとりの反動で、学校は結構厳しいよ。
ただ、虐待、ハラスメント、いじめを気にして厳しくできないってのもあるみたい。
親は最近治安がどんどん悪くなってるし、クレーマーも多いから周囲に過敏になってるかも。+0
-0
-
212. 匿名 2021/03/27(土) 22:33:14
>>151
ゆとりの部下にも、ゆとり世代は考える力があることを全面押しされる。
分かったから、取り敢えず、仕事して成果見せて、と思う。+0
-1
-
213. 匿名 2021/03/27(土) 22:33:26
私はゆとりと言われる若者達が、はっきりと
「残業しない、休みが大事、プライベートを大切にしてる」って意思表示してくれたおかげで生きやすくなったから感謝しかないよ。今は社会的にもそれが普通になりつつあるし。
私は元々残業もしたくないし、休みとプライベートが大切だったのに、当時は会社にも上司にも全然理解してもらえなかったからさ。
+6
-1
-
214. 匿名 2021/03/27(土) 22:48:52
>>208
なんでいちいち一言多いんだろう+1
-0
-
215. 匿名 2021/03/27(土) 22:54:15
>>74
ゆとりモンスター山岸(笑)+0
-0
-
216. 匿名 2021/03/27(土) 22:55:19
>>8
古代ヒッタイト 紀元前2,000年頃に、現在のトルコにあった古代ヒッタイト王国でも、粘土板で作られた書簡に「最近の若者は」といった現状を嘆く言葉が書かれていたそうです。
ずっとそうなんだから、悩んだり気にしたりするだけ、時間の無駄かもしれませんね。+6
-0
-
217. 匿名 2021/03/27(土) 22:55:46
毎週土日が休みになったのは、当時から大人だった人達にも恩恵が多少なりともあったと思ってる
社会人になって思うのは「週休3日がいい」+2
-3
-
218. 匿名 2021/03/27(土) 22:58:55
>>167
手をつないでゴールとか身に覚えもないことを言われたら気にもなるでしょ+1
-0
-
219. 匿名 2021/03/27(土) 23:10:42
>>23
こういうアホみたいな話で上に立とうとしてるからゆとりなんだよな+4
-0
-
220. 匿名 2021/03/27(土) 23:11:37
このトピ完全にゆとりじゃない人に乗っ取られちゃったね+5
-0
-
221. 匿名 2021/03/27(土) 23:18:58
ゆとりよりもっと上の世代のボンタン履いて校内でバイク走らせてた人種の方がよっぽど害悪。あんな時代に生まれなくて本当に良かった。+1
-2
-
222. 匿名 2021/03/27(土) 23:27:08
>>202
ロスジェネとゆとりの間にある謎の空白2年間に生まれた者たちはどうなる+1
-1
-
223. 匿名 2021/03/27(土) 23:33:25
>>214
いや、私自身ゆとり世代だよ。
もっと同世代が知識をつけて昭和世代の痛いところを突かないと、一生私達は口撃され続けるよって言いたかった。
なんとなくこうな気がする~じゃなくて、きちんとデータで示して反論しないと。+3
-0
-
224. 匿名 2021/03/28(日) 00:30:41
>>31
そこに入っていない世代だけど、収容所のシャワールームってキーワードはまずいと思う。
どのくらいまずいかというと、バレたら解雇くらい。
不勉強なんだろうけど、想像力がないと子どもや子孫が不幸まっしぐらだと思うよ。
日本の恥さらし。+6
-2
-
225. 匿名 2021/03/28(日) 00:33:11
みなさん、心にゆとりを持ちましょう。ゆとり世代より+0
-0
-
226. 匿名 2021/03/28(日) 00:45:49
>>17
あんたらの投票でしたくもないゆとり教育になったんだろうがー!
だよね+1
-2
-
227. 匿名 2021/03/28(日) 00:48:19
よく職場で上の世代とケンカしたり、年上を小馬鹿にしている人がいるけど、父親の権力が弱い家庭の子は出来が悪い。躾がなっていると普通。
職場でバブル、その上の世代から本気で嫌われているのを目にする。
親と同じ年の人から嫌われたり。
だいたい娘、息子世代には甘いものなんだけど。
あと、この世代の下の方が落ち着きがあって優秀。
この世代って我儘なまま年を取るんだろうか?+3
-2
-
228. 匿名 2021/03/28(日) 01:09:27
ガルちゃん見てるとゆとりじゃない世代のほうがわがままに見えるけど…+5
-5
-
229. 匿名 2021/03/28(日) 01:11:43
仮にゆとりよりマトモな教育受けてたとしてもその結果掲示板で若者貶すような人間に育ったんなら虚しいよね+5
-2
-
230. 匿名 2021/03/28(日) 01:26:46
ゆとり世代の子より、その世代の子達を育てた親にモヤッとする。+0
-3
-
231. 匿名 2021/03/28(日) 01:29:01
>>230それってトピタイも読まずに偉そうにここで暴れてるおばさん達の世代じゃ…+3
-2
-
232. 匿名 2021/03/28(日) 01:31:12
「一部の若者」を見て「若者全体」を批判するのはやめてほしい+5
-2
-
233. 匿名 2021/03/28(日) 01:33:03
ゆとり批判する人ってなぜかゆとり世代生まれで活躍してる人たちのことは無視するよね。。+3
-2
-
234. 匿名 2021/03/28(日) 01:43:59
>>230
何か奨学金受けさせるわりに変な所で散財している親が増えた世代だよね+2
-0
-
235. 匿名 2021/03/28(日) 01:45:37
>>229
若者のつもりだったんだ。+0
-0
-
236. 匿名 2021/03/28(日) 01:49:36
>>1
いやいや、人によるでしょ
ゆとり、さとり以外は完璧なの?そんなわけないよね+2
-0
-
237. 匿名 2021/03/28(日) 02:01:19
>>235ここで下の世代けなす以外に生き甲斐がない脳みそ腐った妖怪よりかは若いんじゃない+3
-2
-
238. 匿名 2021/03/28(日) 02:04:25
>>234 20代後半だけど全く勉強出来なくて塾や習い事もやってない市営住宅住まいの子が、ブランド物とか外車自慢してること小学校時代によくあったわ。+1
-0
-
239. 匿名 2021/03/28(日) 02:11:59
>>234バブルの栄光が忘れられなくて教育費より娯楽が優先の価値観おかしい人が多かったのかもね+2
-0
-
240. 匿名 2021/03/28(日) 02:12:13
>>179
批判に対して言い返したいこと、って意図が含まれてることくらい読み取れないの?+0
-0
-
241. 匿名 2021/03/28(日) 02:15:05
年配の人はどっしり構えてればいいのに下の世代を攻撃しに来る余裕のなさ。+0
-2
-
242. 匿名 2021/03/28(日) 02:22:43
未だにテレビとかでゆとり叩きや
予備知識が無いと答えられないような問題を出して答えさせて「今の子は〇〇を知らない!?」みたいな見出しつけてさぁ…
好きで観てる方には申し訳ないけど「トリニクってなんの肉?」がその典型
まるで平成生まれが馬鹿で昭和生まれが秀才とでもいいたげな番組だわ
+2
-0
-
243. 匿名 2021/03/28(日) 02:25:44
>>22
うん
本当そう
バブルが仕事せずに
図太い上に薄っぺらくケラケラしてるから
アラフォー以下は尻拭い
勿論
どの世代にも例外はあるけど
年功序列って
本当やめてほしい+3
-5
-
244. 匿名 2021/03/28(日) 02:34:51
>>1
91年生まれだけど円周率は3.14
運動会も手繋いでゴールなんてしたことない
小学生の途中から土日休みになったくらい
それまでは土曜は半日だった+3
-0
-
245. 匿名 2021/03/28(日) 03:29:31
>>207
考えてみれば平成元年生まれが32歳になる年だもんね今年。
そろそろゆとり・さとりに代わる別の言葉出てきそう。
言い方は違えどいつの時代も言ってることは同じ。「今時の若いもんは!」+5
-0
-
246. 匿名 2021/03/28(日) 06:57:13
今の若い世代に色々言い過ぎ。
あれもダメ!これもダメ!あれは変!これはおかしい!って大体全部否定。
そりゃ、うっせーわ!って曲が流行るわ+1
-2
-
247. 匿名 2021/03/28(日) 08:03:40
「ゆとりの子の教科書見せてもらったら薄っすくてびっくりしたわー!!どうりで会社のゆとり達は…って思った!笑(^ ^)」って言われたから
「○○さんの教科書はそんなに分厚かったんですか?そんなに分厚いのに、世代でひとくくりにして差別してはいけない、って書いてなかったんですか?」って真顔で言い返したことある。言った瞬間周りから爆笑が起きて、顔真っ赤にしてた。+0
-0
-
248. 匿名 2021/03/28(日) 08:14:36
>>12
古代エジプトの壁画にも
最近の若い者はなってない
って書かれてるんだよねwww+3
-0
-
249. 匿名 2021/03/28(日) 08:23:54
ゆとり世代で先進国学力最下位+0
-0
-
250. 匿名 2021/03/28(日) 08:26:09
>>1
会社のゆとり世代社員たちは、支持されたことしかやらない。
気づいた人がやる系の雑務(課長以下社員)を真横で見てても、やらない。
+0
-0
-
251. 匿名 2021/03/28(日) 08:39:48
有名な話。
ゆとり教育は昭和40年代生まれも受けているってこと。
団塊ジュニアやバブル世代がゆとりとイジってきたら、実は同類だと知らしめてやったらいいよ。
+2
-0
-
252. 匿名 2021/03/28(日) 08:51:52
>>10
今みたいに携帯1人1台パソコンも普及してないから
集まって行動しかなかったんだよ ネットで炎上なんて
最近だもの
+1
-0
-
253. 匿名 2021/03/28(日) 09:10:51
>>62
逆にどこの学校でそれをやっていたのか知りたいくらいだわ+4
-0
-
254. 匿名 2021/03/28(日) 09:12:18
>>206
なんとなくわかる
今時の若い子は〜って言ってる人の子育ての話を聞くと、ゆとりでも『んん?』と思うことが多い+4
-0
-
255. 匿名 2021/03/28(日) 09:15:23
>>188
40〜50代もなかなかだよ+1
-0
-
256. 匿名 2021/03/28(日) 10:05:21
>>39
なんだろうね。
現高校一から新しい学習指導要領で育った、詰め込み世代ですね。
年々教わる範囲が増えているので、ゆとりの真逆のワードになると思います。+2
-0
-
257. 匿名 2021/03/28(日) 10:08:09
>>202
バブル世代ってだった5年なのか!
そんなに多くない世代なのね。+1
-0
-
258. 匿名 2021/03/28(日) 10:08:43
頼まれた仕事が納期当日にできてなくても余裕で帰るし、ひどいと有休取って引き継ぎもしていない。
頻繁にやらかすので納期前に進捗確認するとふてくされる。強めに言うと即ヤメ。
ゆとり以降はもうこういうのが多数派だと人事やってる知人が言っていましたが、
それが本当ならもうゆとりさとりに弁解の余地ないと思うんですよね。
幸いうちは成果主義で、できない人に迷惑かけられる職種じゃないんでよかったですけど。+1
-2
-
259. 匿名 2021/03/28(日) 10:57:19
>>1
本当、団塊ジュニアのガル民はゆとりさとり世代に対して攻撃的すぎる
ワガママだ怠け者だ、100万人を一括りにして語るな!と腹立つ
学歴トピ就職トピでは大概今の子はイイワヨネ〜
ガル民大好き東大王の鈴木光ちゃんも一応ゆとりさとりの1人なんだけどねww+3
-0
-
260. 匿名 2021/03/28(日) 11:00:55
>>223
横だけど、なんとなくゆとりはこんな気がする〜って叩きたいだけのババアによくそこまで熱量上げられるね?
ある程度は私もデータと根拠を持って接するけど、ああ言えばこう言うのゆとり憎しババアは何やっても聞かないよ
目的は叩くことなんだから+2
-0
-
261. 匿名 2021/03/28(日) 11:04:03
>>15
ゆとり世代を受けていたとしても、それは義務教育課程だけの話じゃんね
私立に通っていた人はゆとり教育受け手すらないし、高卒以上であれば義務教育はゆとりレベルでも例年と同じぐらいの難易度の入試パスしてるんだから、もはやゆとり教育関係ないでしょ+3
-1
-
262. 匿名 2021/03/28(日) 11:11:56
>>202
ゆとりだけあまりにも幅広過ぎない?
20年近くあるし…
ゆとりは平成一桁生まれ、さとりは2000年生まれ以降ってイメージがある
自分で言っておいてなんだけど1998年生まれってどっちに入るんだろうか+2
-0
-
263. 匿名 2021/03/28(日) 12:39:53
円周率なんてそのうちπと教えられるんだから、3だろうが3.14だろうがどっちでもいい気がする。+1
-0
-
264. 匿名 2021/03/28(日) 13:11:01
>>248
そうなんだ!
私も高校の先生が卒業前に「最近の若い人は〜ってよく言うけど徒然草にも同じことが書いてあるくらいずっと昔から言われてることだから気にすんな」って言われたのをずっと覚えている。
他の国でも同じなんだね笑+3
-0
-
265. 匿名 2021/03/28(日) 13:20:00
>>1
その例は批判じゃなく
誤解ではないのか?+1
-0
-
266. 匿名 2021/03/28(日) 13:31:09
>>262
98年生まれなら普通にゆとりだよ
小学校6年間は丸々ゆとり教育だし、ごく一部を除いていわゆる半ドンも経験してない世代でしょ
ただ、途中で脱ゆとり教育受けたおかげで世間的にはゆとり扱いを受けにくい世代って感じかな+1
-1
-
267. 匿名 2021/03/28(日) 13:47:57
>>266![ゆとりやさとり世代の人が世間からの批判や偏見に対して反論したいこと]()
+1
-1
-
268. 匿名 2021/03/28(日) 13:52:51
>>3
1989年やけど入社時バチクソ言われた
仕事で実績作って言わせないようにした
言ってる方がダサいという風潮を作りました
+3
-1
-
269. 匿名 2021/03/28(日) 14:02:15
1998年で ギリゆとり世代って言われるけど やったら何やねんとしか思わんし反応に困る。+1
-0
-
270. 匿名 2021/03/28(日) 14:07:08
>>3
わたしもない
さとり世代に自分が言うこともない。社会にでて仕事の上で関わる人達を年齢で見てないからかも+0
-0
-
271. 匿名 2021/03/28(日) 14:50:29
>>3
ゆとりだからできないか〜
ゆとりだからわからないよね〜
自分や同期にそういうこと言ってる男性上司いたよ+1
-0
-
272. 匿名 2021/03/28(日) 15:00:45
>>49
ワロタ
90歳から見た70歳って、30歳から見た10歳みたいなものだもんね笑+3
-0
-
273. 匿名 2021/03/28(日) 15:02:51
>>39
ゆとりの次はさとりかな〜
+1
-0
-
274. 匿名 2021/03/28(日) 15:43:27
>>210
見下したくて仕方ないこんな人は何世代なんだろ
世代関係なく蔑んだり貶めたりは見ていて気持ちよくないですよー先輩+1
-0
-
275. 匿名 2021/03/28(日) 16:05:37
>>5
お前ゆとりになりすました昭和生まれだろ?
バレバレだよ+0
-0
-
276. 匿名 2021/03/28(日) 16:06:24
>>9
20代の頃は使えたかもだけど
31歳の今は…………涙+0
-0
-
277. 匿名 2021/03/28(日) 16:13:52
20〜30代の子は授業はゆとりあったけど部活動に制限なかった頃だから意外と根性あるよ
夜通し没頭できる集中力がありそう
働き方改革なんかで制限かけずにやりたいだけやらしたら日本もワクチンぐらい開発できる国になるのに+2
-0
-
278. 匿名 2021/03/31(水) 09:15:34
>>9
さすがゆとりね~と言われてる時点で無能と言われてることに気づかなきゃ
こういう態度のやつが未だにいるからいつまでたっても言われるんだよ
優秀なゆとりやさとりにまで迷惑掛けるな+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



