-
1. 匿名 2021/03/26(金) 23:56:46
引越し先の家の棚は、使う前もしくは物を入れる前に何か特別な洗剤で拭いたり、シートを敷いたりなどしてますか?
洗面所そばにある棚にタオルをしまいたいのですが、前の人がもしかしたら靴とか雑巾を置いていたかもしれない…とか思って躊躇してしまいます😥
かと言って広くないのでそこにいれずに棚置くというのも難しく。
私が気にしすぎかなとも思ったのですが、もし使う前の良い事前対策など良い知恵ありましたらお貸しください!+10
-31
-
2. 匿名 2021/03/26(金) 23:57:15
いいかも+1
-1
-
3. 匿名 2021/03/26(金) 23:58:10
拭いて消毒したら大丈夫では?
そんな事いったら飲食店のテーブルも椅子も使えないよ+234
-2
-
4. 匿名 2021/03/26(金) 23:59:18
気にしすぎかなって思うけど人それぞれだからね
私はアルコールとかで拭けば平気かな
だって仮に靴下入れてたとしても洗ったやつでしょ?
+30
-5
-
5. 匿名 2021/03/26(金) 23:59:23
100均とかで売ってる食器棚のシートを敷くとか?+85
-1
-
6. 匿名 2021/03/27(土) 00:00:47
除菌できるものでキッチリ拭いてから、押入れシートを内側に切って貼り付けて使う
アルコール除菌で拭きたいとこだけど、塗装が痛むかどうかちゃんと調べないとね
そのまま使うのはちょっとね…+16
-1
-
7. 匿名 2021/03/27(土) 00:02:17
カゴ入れる場合が多い
丁度いいカゴがなかったらゴシゴシ拭いて使うけど+32
-0
-
8. 匿名 2021/03/27(土) 00:02:46
とりあえず拭き掃除して除菌して、それでも気になるならカゴを棚に置いてタオル収納したらどう?+29
-0
-
9. 匿名 2021/03/27(土) 00:04:47
>>1
トイレなんておしっこや運子とびちってるよ+34
-1
-
10. 匿名 2021/03/27(土) 00:08:28
>>1
納得できるまで綺麗に拭いたら、それでヨシとする。
そんなこと言ってたら、お風呂であんなことこんなことがあったかもしれないよ。+28
-1
-
11. 匿名 2021/03/27(土) 00:10:23
+15
-6
-
12. 匿名 2021/03/27(土) 00:10:35
そんなこと言ったらホテル泊まれないよー+34
-2
-
13. 匿名 2021/03/27(土) 00:10:55
そう考えたら、トイレはもちろん、お風呂や洗面所も汚いよ。
お風呂の湯船の下とか、前の人の髪の毛がごっそり残っていたりする。+27
-0
-
14. 匿名 2021/03/27(土) 00:13:32
>>1
よく拭いて、100円ショップでシートを買ってきて貼る。はがせなくなるのもあるそうなので、マスキングテープで固定。+5
-0
-
15. 匿名 2021/03/27(土) 00:15:40
>>3
レストランの食器も使えない。きちんと洗ってあるかなんて見てないし。+18
-1
-
16. 匿名 2021/03/27(土) 00:18:33
>>1
引っ越す前にクリーニング入ってると思うけど軽く拭いたりはするくらい+10
-0
-
17. 匿名 2021/03/27(土) 00:22:18
昔、レオパレス住んでたから、洗濯機、テレビ、冷蔵庫、電子レンジは前に住んでた人も使ってたから、洗濯機は浴槽クリーナー入れて二回カラで回したし、冷蔵庫と電子レンジは中拭いて使ってた。テレビのリモコンもボタンの隙間をつまようじに除菌シート巻いて拭いた。+16
-0
-
18. 匿名 2021/03/27(土) 00:23:29
>>1
まず無印とかニトリで棚に合うサイズの整理ボックスを買う。
透明の整理ボックスにタオルを入れ、それを棚にしまう。
使うときは引き出して使う。+12
-2
-
19. 匿名 2021/03/27(土) 00:52:20
気になるなら、アルコールで拭いてシート敷けばいいよ
引き出しとかなら一度出して風を通すとか+2
-0
-
20. 匿名 2021/03/27(土) 00:59:10
>>18
だね。直置きに抵抗あるのは理解できる+6
-0
-
21. 匿名 2021/03/27(土) 01:17:22
>>20
そうそう。
私も直置きしてないんだよね。
空いたスペースに違うケース置いたりして他のものも収納できるし。
+6
-0
-
22. 匿名 2021/03/27(土) 01:23:11
>>11
一貫して押し間違えをさせないための注意書きが幽霊除けのお札の如く大量に貼り付けてある中で光ってる「この英文は関係ありません」に吹いた。+33
-1
-
23. 匿名 2021/03/27(土) 01:40:13
>>15
チェーンのレストランや生食(お刺身やお寿司等)を出すそこそこの規模の和食屋さんは殺菌出来るウォッシャーや食洗機を設置してるよ。
洗剤&熱処理が当たり前だからそんなに心配しなくても大丈夫。
個人経営の居酒屋だと水で流して終わりって事はあるけど。+4
-0
-
24. 匿名 2021/03/27(土) 01:47:50
気にし出したらキリがないので拭いたらOKとしてる。
+1
-0
-
25. 匿名 2021/03/27(土) 01:57:16
20代の頃、病的な潔癖症でアパート入居時には、そっと紙やすりかけてゴシゴシ拭いてたなー。+1
-0
-
26. 匿名 2021/03/27(土) 02:19:05
>>16
人の出入りが激しい物件に住んでたけど、クリーニングなんかまともにしてないよ
退去時&入居時ダブルで金取るだけ+7
-2
-
27. 匿名 2021/03/27(土) 02:24:13
>>1
ちょうど時代的に除菌系が大充実しているではないか
こんなによりどりみどりなこと過去無かったよ+2
-0
-
28. 匿名 2021/03/27(土) 03:02:57
>>9
汚いよね…でも
それ気にしてたら安い賃貸に一人暮らしできなくない?+8
-0
-
29. 匿名 2021/03/27(土) 05:21:02
>>16
どこかの不動産屋は、消臭スプレーをシューってしただけじゃなかったかな?
それで何万も取ってたのが問題になってたよね。+8
-0
-
30. 匿名 2021/03/27(土) 05:31:47
>>15
ラブホだけど、お風呂や食器に洗剤なんて基本的には使ってないよ
水滴ふきとるだけ
それも客の使用済みのタオルで+1
-0
-
31. 匿名 2021/03/27(土) 06:27:33
>>30
んなこたぁない!+1
-0
-
32. 匿名 2021/03/27(土) 06:53:15
>>11
全部読んでしまったwww
どこのセブンや!
押し間違え保証外がしつこいわ笑
+25
-0
-
33. 匿名 2021/03/27(土) 07:21:53
>>11
過去に余程酷いクレーマーに遭遇したのでしょうか?ボタン押す前に全部に目を通してしまいそう+10
-0
-
34. 匿名 2021/03/27(土) 08:00:08
引越し前に専門的なとこで自宅クリーニングお願いしたら?+3
-0
-
35. 匿名 2021/03/27(土) 08:12:53
そもそも新築じゃない限り造り付けの棚以外にも床とか全部拭くし
新築だとしてもスイッチとかも全て拭いた方が良いと思う
業者の作業中や内覧で軽く汚れてるし
別に潔癖症でもなくだらしない系だけど、買ってきたばかりの無印や100均のケースとかも一度軽く洗うよ
なんか製造時や販売時についた微細なプラ粉カスや汚れがあるので最初濯いでる時ヌルヌルするし洗わないで使うと黒ずみやすいよ+1
-0
-
36. 匿名 2021/03/27(土) 08:18:08
>>11
よっぽどの目にあったんだろうな。+17
-0
-
37. 匿名 2021/03/27(土) 08:24:42
>>11
訳分からなくなって、押し間違えそうだわ!!!
怖すぎて、ここのセブンでコーヒー買わん!!+8
-1
-
38. 匿名 2021/03/27(土) 08:25:05
>>9
それを気にするなら、新築に住めばいいだけ。+5
-0
-
39. 匿名 2021/03/27(土) 08:34:58
>>13
棚なんてさっと拭けば良いですよ。
それより風呂。
前に住んでいたダイ◯ハウスのD-roomって軽量鉄骨アパート、間取りが良かったから初めて新築じゃない物件にしたんだけど…
お風呂の洗い場の四隅が細長いパッキンで蓋されていて、それ取ったら前の住人の髪の毛とヘドロ状の茶色い汚れがごっそり出てきてホラーでした。
前の住人は新築で入居して4年しか住んでないのに、お風呂と蓋をカビだらけにして、洗面所の壁紙を張り替えた位だから、換気もロクにせず、一度も風呂掃除をしなかったんだと思う。
今、築12年くらいのD-roomで、洗い場の四隅にパッキンがある風呂の人、勇気があったら外してみてください。+2
-1
-
40. 匿名 2021/03/27(土) 08:44:30
>>22
セブン&アイロゴマーク→
にもww+6
-0
-
41. 匿名 2021/03/27(土) 08:58:46
>>1
新築に住もう。+0
-0
-
42. 匿名 2021/03/27(土) 09:40:14
リフォーム済みなのに、トイレに尿が残っていて除菌済みの紙が床に落ちてた。
仲介業者の人の尿らしい。後日トイレが無いとパニックになるとか言ってたから。
不可解な点が有るなら入居は断念すれば良かったー。入居してからもトラブル続きだった。日本人なのに日本語が通じない。全く違う意味に受け取りブチ切れるから。+2
-0
-
43. 匿名 2021/03/27(土) 10:17:13
>>31
ラブホ清掃してたので少なくてもうちの系列店はそうです
全国に30店以上あります+1
-0
-
44. 匿名 2021/03/27(土) 10:37:12
>>22
耳なし芳一だと思ったわ+0
-0
-
45. 匿名 2021/03/27(土) 11:01:29
築年数30年以上の分譲賃貸に引っ越しました。
開けたら臭かった食器棚以外は拭いてから使っています。
無駄な収納を買って置かなくていいから楽+2
-0
-
46. 匿名 2021/03/27(土) 12:19:55
>>43
わざわざ使用済みのタオルで拭く意味ある?
お皿だって一応厨房的な所に返却するんでしょ?+0
-0
-
47. 匿名 2021/03/27(土) 12:44:37
>>46
会長がケチでそう指導してくるんだよね
使用済みのタオルで拭くとコスト下がるんです
新しいタオルで拭くとリネン屋のクリーニングの枚数が増えて金がかかるからって
うちのホテルは料理はないから厨房なんてないよ
客が持ち込みの食べ物で食器使う事あるから部屋に食器は置いてるけど+2
-0
-
48. 匿名 2021/03/27(土) 13:21:08
>>47
うわぁー!
ケチ通り越して引くねオーナー。
紙皿持参しなくちゃだね!
でも持ち込みオンリーならコンビニで買ったような物がほとんどだから使わない人も多そう。+2
-0
-
49. 匿名 2021/03/27(土) 13:31:18
>>48
コップはよく使われてるかな
大きい缶やペットボトル買って分けるのにそそいでるんじゃないかな
もちろんコップも洗剤使わず水でゆすいで客の使用済みのタオルでふきとるだけ
コーヒーとか汚れが落ちない時だけ洗剤使うけど+0
-0
-
50. 匿名 2021/03/27(土) 14:22:02
>>49
オエエエエーーー
人としてヤバイ!オーナー日本人じゃない気がする+3
-0
-
51. 匿名 2021/03/27(土) 15:13:14
>>50
会長は韓国人です+1
-0
-
52. 匿名 2021/03/27(土) 16:40:37
>>51
納得。+2
-0
-
53. 匿名 2021/03/27(土) 18:27:13
>>37
怖いのは自分が押し間違えたくせに文句言ってくるクレーマーでしょ+1
-1
-
54. 匿名 2021/03/27(土) 22:41:25
>>53
なんか他のことでも細そうだから。+0
-0
-
55. 匿名 2021/03/28(日) 08:50:17
>>51
ガチで日本人じゃなかったのか…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する