-
1. 匿名 2021/03/26(金) 21:47:41
小学校の先生から教えてもらった仁将大谷吉継公が大好きです
本は随分読みましたが、まだ敦賀にも関ヶ原にも行ったことがありません。
コロナが落ち着いたら行きたいな+52
-0
-
2. 匿名 2021/03/26(金) 21:48:27
織田信成+7
-23
-
3. 匿名 2021/03/26(金) 21:48:44
毛利元就+13
-0
-
4. 匿名 2021/03/26(金) 21:48:46
浅井長政+26
-1
-
5. 匿名 2021/03/26(金) 21:48:57
前田慶次+16
-1
-
6. 匿名 2021/03/26(金) 21:48:58
卑弥呼かな。憧れちゃう+1
-23
-
7. 匿名 2021/03/26(金) 21:49:00
武田信虎+6
-1
-
8. 匿名 2021/03/26(金) 21:49:05
伊達政宗+44
-5
-
9. 匿名 2021/03/26(金) 21:49:15
やっぱり織田信長+52
-3
-
10. 匿名 2021/03/26(金) 21:49:25
>>1
刑部殿+17
-0
-
11. 匿名 2021/03/26(金) 21:49:42
石田三成+35
-3
-
12. 匿名 2021/03/26(金) 21:49:45
松永久秀+15
-1
-
13. 匿名 2021/03/26(金) 21:49:45
>>2
誰か画像を+2
-3
-
14. 匿名 2021/03/26(金) 21:49:49
北条早雲+8
-0
-
15. 匿名 2021/03/26(金) 21:49:55
島左近+15
-0
-
16. 匿名 2021/03/26(金) 21:49:58
>>6
戦国時代ちゃうけどな。+14
-0
-
17. 匿名 2021/03/26(金) 21:50:00
上杉謙信+38
-0
-
18. 匿名 2021/03/26(金) 21:50:01
豊臣秀吉
人たらしの天才+14
-11
-
19. 匿名 2021/03/26(金) 21:50:12
直江兼続+26
-1
-
20. 匿名 2021/03/26(金) 21:50:21
長宗我部元親。+16
-0
-
21. 匿名 2021/03/26(金) 21:50:30
加藤清正+13
-1
-
22. 匿名 2021/03/26(金) 21:50:35
>>16
あ、ほんまや、、。すまん+3
-0
-
23. 匿名 2021/03/26(金) 21:50:51
柴田勝家
なんでかわからないけど惹かれる+13
-0
-
24. 匿名 2021/03/26(金) 21:51:01
真尾正虎+0
-1
-
25. 匿名 2021/03/26(金) 21:51:07
山本勘助+9
-0
-
26. 匿名 2021/03/26(金) 21:51:46
明智光秀と石田三成
どっちも真面目かつなんでも背負い込むタイプで共感できるとこあるから好き
石田三成はストレスから来る過敏性腸症候群患ってて関ヶ原でも途中で便意に襲われて用を足したそうなんだけど
私も同じ病に悩まされてたから気持ちすごいわかるわ
ここぞってときに便意来るんだよね+38
-0
-
27. 匿名 2021/03/26(金) 21:51:56
戦国武将(戦国大名)で真の最強は誰だと思いますか?+2
-0
-
28. 匿名 2021/03/26(金) 21:52:15
ゴーショーグン+2
-2
-
29. 匿名 2021/03/26(金) 21:52:23
武田信玄+14
-0
-
30. 匿名 2021/03/26(金) 21:52:28
立花宗茂+14
-0
-
31. 匿名 2021/03/26(金) 21:52:38
藤堂高虎+8
-0
-
32. 匿名 2021/03/26(金) 21:52:59
>>27
上杉謙信+20
-0
-
33. 匿名 2021/03/26(金) 21:53:04
真田幸村+22
-0
-
34. 匿名 2021/03/26(金) 21:53:47
坂本龍馬+1
-12
-
35. 匿名 2021/03/26(金) 21:54:41
>>27
上杉謙信じゃない?
能登だか加賀だか忘れたけど、織田信長に圧勝してるし+17
-0
-
36. 匿名 2021/03/26(金) 21:54:51
>>26
詳しいですね。大河とかでもこんなエピソードを盛り込んでくれれば、あっ戦国武将でもそうなんやwって身近に感じられるし良いと思うんだけどね。+16
-0
-
37. 匿名 2021/03/26(金) 21:55:10
>>27
長野業正+2
-0
-
38. 匿名 2021/03/26(金) 21:55:17
前田慶次+6
-1
-
39. 匿名 2021/03/26(金) 21:55:28
>>27
鉄砲がこの時代に日本になければとか想像すると楽しい。きっと別の意味で武将が天下取ってたんだろうな。+3
-0
-
40. 匿名 2021/03/26(金) 21:55:45
>>34
戦国武将じゃないし、幕末の志士+2
-0
-
41. 匿名 2021/03/26(金) 21:55:47
浅井長政+5
-0
-
42. 匿名 2021/03/26(金) 21:56:02
>>28
ロボットじゃん+1
-0
-
43. 匿名 2021/03/26(金) 21:56:27
>>1
同じく!
司馬遼太郎の関ヶ原を読んで好きになりましたw+5
-1
-
44. 匿名 2021/03/26(金) 21:56:43
黒田官兵衛
サラリーマンとしてとても勉強になる+7
-1
-
45. 匿名 2021/03/26(金) 21:56:43
>>1
うちの8歳の歴女が、
お母さん!戦国武将で誰が一番好き!?私は大谷吉継!!
と言ったので慌ててググったのでした…+19
-0
-
46. 匿名 2021/03/26(金) 21:56:46
島津義久+6
-0
-
47. 匿名 2021/03/26(金) 21:57:10
井伊直虎+3
-0
-
48. 匿名 2021/03/26(金) 21:57:25
明智光秀+13
-1
-
49. 匿名 2021/03/26(金) 21:58:08
本多忠勝+13
-0
-
50. 匿名 2021/03/26(金) 21:58:42
直江兼続+7
-0
-
51. 匿名 2021/03/26(金) 21:59:05
黒田官兵衛+2
-2
-
52. 匿名 2021/03/26(金) 21:59:08
真田信之+8
-1
-
53. 匿名 2021/03/26(金) 21:59:28
長曾我部元親+3
-0
-
54. 匿名 2021/03/26(金) 21:59:55
本多忠勝+13
-0
-
55. 匿名 2021/03/26(金) 22:00:28
>>20
高知市長浜にある元親像、めっちゃかっこいいよ!+19
-0
-
56. 匿名 2021/03/26(金) 22:01:09
島津義弘+2
-0
-
57. 匿名 2021/03/26(金) 22:01:38
井伊直政+5
-2
-
58. 匿名 2021/03/26(金) 22:02:24
伊達成実(だてしげざね)+6
-0
-
59. 匿名 2021/03/26(金) 22:02:53
斎藤利三+4
-0
-
60. 匿名 2021/03/26(金) 22:03:18
明智秀満+5
-0
-
61. 匿名 2021/03/26(金) 22:03:47
片倉小十郎+8
-0
-
62. 匿名 2021/03/26(金) 22:05:10
>>27
前田利益+3
-0
-
63. 匿名 2021/03/26(金) 22:05:41
>>27
本多忠勝+13
-0
-
64. 匿名 2021/03/26(金) 22:07:07
竹中半兵衛+6
-0
-
65. 匿名 2021/03/26(金) 22:07:15
>>18
秀吉はめちゃくちゃ残虐行為多くない?色んな戦国武将について調べたけど秀吉が圧倒的だったわ。+14
-4
-
66. 匿名 2021/03/26(金) 22:10:35
コロナで今はすっかり飲み会が無くなったけど、飲み会があった時は飲んでる最中に、同僚や上司を勝手に戦国武将に当て嵌めて妄想を楽しんでたw
石田三成が好きです。ご遺体をスキャンしたら出っ歯だったらしいけど、出っ歯説は脳内で強制消去!+9
-0
-
67. 匿名 2021/03/26(金) 22:12:11
佐竹義重
佐竹義宣
佐竹氏親子を描いた大河ドラマ見たいなあ
大河が無理なら、3時間ぐらいの単発ドラマでもいい+5
-1
-
68. 匿名 2021/03/26(金) 22:12:43
戸次鑑連+5
-0
-
69. 匿名 2021/03/26(金) 22:14:14
春日虎綱+4
-0
-
70. 匿名 2021/03/26(金) 22:14:21
山本勘助+4
-0
-
71. 匿名 2021/03/26(金) 22:15:53
小田氏治+3
-0
-
72. 匿名 2021/03/26(金) 22:25:02
>>1
私も吉継公好きで色々な本を読んだ
個人的に思ったのは吉継公はいい人だったんだろうなということ
誰もやりたがらない仕事をキチンとこなすし、この人は悪口を言わない。その姿勢が武将達の信頼をかち得た。関ヶ原の時も相手である東軍からでさえ吉継に対して悪い話は出なかった
豊臣政権時、対家康の交渉役をやっていた時もある。きっと頭の良い吉継は家康の怖さや強さが分かっていたはず。
それでも三成を選んだ決断はしんどかったと思う+18
-0
-
73. 匿名 2021/03/26(金) 22:26:31
立花宗茂+3
-1
-
74. 匿名 2021/03/26(金) 22:27:01
徳川家康+5
-3
-
75. 匿名 2021/03/26(金) 22:29:43
この時のミラって若いな+0
-0
-
76. 匿名 2021/03/26(金) 22:30:13
>>43
私も読んだ。
逃がそうとした家来達が願い出て、吉継の為に名乗りながら一人づつ小早川軍に特攻していく描写は号泣したなー+5
-1
-
77. 匿名 2021/03/26(金) 22:30:35
>>75
ごめん、バイオハザードトピと間違えた+1
-0
-
78. 匿名 2021/03/26(金) 22:32:34
豊臣秀吉+3
-1
-
79. 匿名 2021/03/26(金) 22:33:01
>>8
もちろん政宗そのものも好きだけどこの人の周りのキャラも含めて好き。+8
-0
-
80. 匿名 2021/03/26(金) 22:34:44
宮本武蔵+1
-0
-
81. 匿名 2021/03/26(金) 22:35:13
佐々木小次郎+1
-0
-
82. 匿名 2021/03/26(金) 22:35:47
>>27
武田信玄か上杉謙信って言われてるよね。
二人とも京都に上洛するにはやや遠すぎたけど。
+8
-0
-
83. 匿名 2021/03/26(金) 22:38:38
藤堂高虎+4
-2
-
84. 匿名 2021/03/26(金) 22:40:25
武田信玄公+5
-0
-
85. 匿名 2021/03/26(金) 22:40:45
>>72
確かにそうかも
関ヶ原の布陣でも裏切りの噂が絶えなかった小早川軍の真下に陣を張るんだよね。普通は一番行きたくはない場所のはず
それでも最後まで頑張り、結局は関ヶ原で唯一の切腹して死んだ武将になってしまった
何か損な役回りだなあとは思うけど、後世である今人気があるのは報われたかなとも思うな
+15
-0
-
86. 匿名 2021/03/26(金) 22:43:13
武田信繁
この人が長生きしていれば‥
豊臣秀長と同じく、最高の補佐役。+4
-0
-
87. 匿名 2021/03/26(金) 22:43:50
>>27
治水の武田信玄公
どんな武将も自然の脅威には敵わない+6
-0
-
88. 匿名 2021/03/26(金) 22:44:36
小早川隆景+4
-0
-
89. 匿名 2021/03/26(金) 22:46:35
ゲームではみんなイケメンになってるから、現実とのギャップにびびる
私も大谷吉継好きです+5
-0
-
90. 匿名 2021/03/26(金) 22:46:58
>>82
私もそう思う
でも最強のふたりがよりによって隣国になってしまうのが歴史の面白さだよね
信玄公が亡くなるとき、勝頼に何かあったら謙信を頼れって言ったのは本当なのかな?
本当だったら素敵だな~+13
-0
-
91. 匿名 2021/03/26(金) 22:47:52
>>13
野々村と双璧をなす泣き顔+3
-3
-
92. 匿名 2021/03/26(金) 22:47:55
>>7
甲府駅北口に銅像があります。+4
-0
-
93. 匿名 2021/03/26(金) 22:50:30
>>29+10
-0
-
94. 匿名 2021/03/26(金) 22:57:11
真田昌幸
「信玄の眼」と言われた名将だけど「表裏比興の者」とも呼ばれた
でも生涯、信玄公のことは尊敬してたと言われてる+11
-0
-
95. 匿名 2021/03/26(金) 22:59:50
>>45
8才でスゴいね
直ぐに調べる貴方もいいお母さん❗+10
-0
-
96. 匿名 2021/03/26(金) 23:00:42
成田長親(のぼう)+5
-0
-
97. 匿名 2021/03/26(金) 23:02:19
小早川隆景
黒田官兵衛や秀吉にも一目置かれていた賢人だから。+4
-0
-
98. 匿名 2021/03/26(金) 23:09:19
足利義昭+1
-1
-
99. 匿名 2021/03/26(金) 23:09:39
大友宗麟+2
-0
-
100. 匿名 2021/03/26(金) 23:10:10
後藤又兵衛+2
-0
-
101. 匿名 2021/03/26(金) 23:10:42
福島正則+1
-1
-
102. 匿名 2021/03/26(金) 23:12:40
石田三成だな
悪役として描かれてしまう事が多いけど
江戸時代には三成の墓は何度も荒らされて、その度に旧領民が修復したとという話に感動した!
+11
-0
-
103. 匿名 2021/03/26(金) 23:13:31
小早川秀秋+1
-0
-
104. 匿名 2021/03/26(金) 23:13:46
豊臣秀頼+3
-1
-
105. 匿名 2021/03/26(金) 23:15:24
今川義元+3
-0
-
106. 匿名 2021/03/26(金) 23:15:47
宇喜多秀家+1
-0
-
107. 匿名 2021/03/26(金) 23:16:24
鈴木重秀+1
-0
-
108. 匿名 2021/03/26(金) 23:16:46
本願寺光佐+2
-0
-
109. 匿名 2021/03/26(金) 23:20:26
>>30
宗茂公のお父さん、高橋紹運公も忠義の武将で有名
島津の何万もの軍勢に囲まれても最後まで城に立て籠り時間を稼いで主家の大友氏を救った。ただ最後、城方は全員玉砕
相手の島津からも惜しまれた名将+12
-0
-
110. 匿名 2021/03/26(金) 23:47:01
>>1
最近流行り人気の大谷吉継が沢山出るだろうなーって思ってたら1で出て笑った。
トピ画はちゃんと裹頭(かとう 僧兵の頭巾)の肖像画だけど、ゲームの影響か白い宗十郎頭巾・イカ頭巾を被ったイラストばかりだよね。
宗十郎頭巾は江戸時代に考案されたものだから大谷吉継は被ってなかった。
宗十郎頭巾を戦国武将が被っているイラストを掲げてるの見るとモヤる。+0
-3
-
111. 匿名 2021/03/27(土) 00:27:22
上杉謙信
以前ネットの守護武将占いで私の守護武将は上杉謙信と出て感激 とにかく強いってのが好き+3
-0
-
112. 匿名 2021/03/27(土) 00:31:33
信濃先方衆の依田信蕃
二俣城明け渡しの時のエピソードが好きなので+2
-0
-
113. 匿名 2021/03/27(土) 00:34:46
影武者徳川家康+0
-0
-
114. 匿名 2021/03/27(土) 00:36:26
武田信玄や上杉謙信が健在なら、秀吉の天下も遅れただろうな+2
-0
-
115. 匿名 2021/03/27(土) 00:37:42
>>1
これは石田三成が回し飲みの器に口つけて飲んだから深まった絆。。。石田三成とセットで好き。+3
-0
-
116. 匿名 2021/03/27(土) 00:38:23
千利休+0
-3
-
117. 匿名 2021/03/27(土) 00:38:43
>>4
嫁は美人だし娘たちが活躍しすぎ。+6
-0
-
118. 匿名 2021/03/27(土) 00:38:57
服部半蔵+2
-0
-
119. 匿名 2021/03/27(土) 00:39:15
風魔小太郎+2
-0
-
120. 匿名 2021/03/27(土) 00:41:26
奥村助右衛門+1
-0
-
121. 匿名 2021/03/27(土) 00:41:51
小西行長+2
-0
-
122. 匿名 2021/03/27(土) 00:42:27
北条氏康+1
-0
-
123. 匿名 2021/03/27(土) 00:42:59
山県昌景+2
-0
-
124. 匿名 2021/03/27(土) 00:43:37
立花道雪+4
-0
-
125. 匿名 2021/03/27(土) 00:43:47
鍋島直茂+1
-1
-
126. 匿名 2021/03/27(土) 00:55:52
戦国好きだから、コロナ終息したら京都、滋賀の歴史跡地巡りしたいわー+5
-0
-
127. 匿名 2021/03/27(土) 01:00:44
小早川隆景+1
-0
-
128. 匿名 2021/03/27(土) 01:26:59
森蘭丸+1
-1
-
129. 匿名 2021/03/27(土) 01:27:49
前田利家+2
-0
-
130. 匿名 2021/03/27(土) 01:28:24
柳生宗矩+1
-0
-
131. 匿名 2021/03/27(土) 01:29:00
上杉景勝+1
-0
-
132. 匿名 2021/03/27(土) 01:43:32
信長さんが好きだから
今日のドラマ海老蔵が信長役見た
(海老蔵家族が出てる)
好きだから個人的に信長さんの役はイケメンが良い!
海老蔵の顔がハッキリしてるから
お!良い感じ!と見てたけど
話し方かな~聞き取りにくかった、、
+0
-0
-
133. 匿名 2021/03/27(土) 01:46:48
>>117
武将じゃないのに
お市の方の存在は凄いよね
“戦国1の美女”の妹
その娘もまた凄い人生+1
-0
-
134. 匿名 2021/03/27(土) 01:50:50
織田信長、秀吉、家康、
この3人が愛知出身って凄いな~+1
-1
-
135. 匿名 2021/03/27(土) 02:12:17
竹中半兵衛
+1
-0
-
136. 匿名 2021/03/27(土) 02:16:19
井伊直虎+2
-0
-
137. 匿名 2021/03/27(土) 05:22:17
>>74
うんうん。
200年のミラクルピースの礎を作った功績は大きいと思う❗+0
-0
-
138. 匿名 2021/03/27(土) 06:43:36
武田信玄
コロナが落ち着いたら山梨に行ってゆかりの地めぐりをしたい。+2
-0
-
139. 匿名 2021/03/27(土) 06:51:41
>>83
この武将の名前、三重県・伊賀上野の上野城で知りました
トンボみたいに幅の広い兜を被ってたんだよね+2
-0
-
140. 匿名 2021/03/27(土) 07:00:28
>>114
三河の合戦でも、武田信玄が徳川家康を見逃さなければ、家康の天下も無かったね+3
-0
-
141. 匿名 2021/03/27(土) 07:17:32
毛利元就
その気になったら天下取れてたかも+1
-0
-
142. 匿名 2021/03/27(土) 07:17:33
長宗我部元親、信親、盛親親子
高知いつか行きたいです。
レンタカーじゃないと移動がままならないそうなのですが、狭い道を運転出来る気がしない道民です。+3
-0
-
143. 匿名 2021/03/27(土) 07:45:51
織田信長
なんか好き
その反対で豊臣秀吉はなんか嫌い+1
-0
-
144. 匿名 2021/03/27(土) 08:02:09
>>142
ん?狭くないよ〜。コロナ前に1週間ほど道南をレンタカーで回ったから言うけど、北海道との差は高速道路のカーブが多いとか傾斜があるのが高知道。道の幅は大差ないw+0
-1
-
145. 匿名 2021/03/27(土) 08:28:57
>>65
歴史詳しくないんだけど、前にガルちゃんで駒姫?っていうお姫様の悲劇を知ってから豊臣秀吉が苦手になってしまった。
数日引きずったよ…。+3
-0
-
146. 匿名 2021/03/27(土) 09:28:03
>>121
まさかいるとは思わなかった!私も好きー。+0
-0
-
147. 匿名 2021/03/27(土) 10:11:05
>>90
逸話だけど信玄が亡くなったとき謙信は泣いたって言われてるからね
実際何度も戦をしている二人だからこそ分かる感情があったのかな?
+5
-0
-
148. 匿名 2021/03/27(土) 10:54:25
>>140
信玄が健在なら、徳川家滅んだでしょう。+5
-0
-
149. 匿名 2021/03/27(土) 10:56:52
信玄が遺言の時、子の勝頼に、困ったら謙信を頼れって言ったから、謙信は義の心がある人だと思う+3
-0
-
150. 匿名 2021/03/27(土) 11:05:23
>>148
いや家康は信玄の軍門に降り武田家の家臣になったと思うな。勿論織田を裏切って
実際三方原の戦いの直前にそんな議論が徳川家の中でもあった+2
-0
-
151. 匿名 2021/03/27(土) 13:43:56
武田信虎も、息子信玄に追放されても、信玄を恨まず陰で信玄を支援してたな、晩年は孫勝頼と対面してるし、信玄よりちょっと長生きしてた+2
-0
-
152. 匿名 2021/03/27(土) 13:46:08
武田信虎って、暴君のイメージだけど、甲斐の基礎作ったの信虎のお陰なんだよな+1
-0
-
153. 匿名 2021/03/27(土) 13:58:54
松永久秀
三大梟雄の一人と言われてて、信長を二回裏切っても許されるし、大仏焼いたとかクリスマス休戦したとか将軍殺したとか(諸説あり)、すごい人物だと思う
戦場にも女連れ込む色好きだったけど、逸話はキリがなくて面白い+1
-0
-
154. 匿名 2021/03/27(土) 14:42:06
榊原康政+0
-0
-
155. 匿名 2021/03/27(土) 14:42:07
>>1
すまん
信長と蘭丸(乱丸)
蘭丸って大河でやってくれないかなー
美青年と美少年 萌える
+1
-3
-
156. 匿名 2021/03/27(土) 15:16:20
>>155
蘭丸はガチムチだったという噂もあるよ
+3
-0
-
157. 匿名 2021/03/27(土) 16:59:18
人は城 人は石垣 人は堀
やはり信玄公ですね+3
-0
-
158. 匿名 2021/03/27(土) 17:20:06
北条時房・平教経
本読んでから大好きになった。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する