ガールズちゃんねる

家族に優しく出来ない方いませんか?

82コメント2015/03/28(土) 22:04

  • 1. 匿名 2015/03/27(金) 22:03:47 

    私は父も母も好きですが、たまにすごくむかついてしまったり、嫌なことを言ってしまい後悔しています。同じようなかたいませんか?

    +228

    -6

  • 2. 匿名 2015/03/27(金) 22:04:21 

    ありますよ。家族だからこそ、ってこともあると思います。

    +215

    -2

  • 3. 匿名 2015/03/27(金) 22:05:48 

    毒舌だと自覚している私ですが、結構家族にキツイことを言ってしまいます。
    それがきっと家族に優しくないと思われていることでしょう。
    こればかりは感覚の違いなので、難しいですが。

    +98

    -10

  • 4. 匿名 2015/03/27(金) 22:05:53 

    父が嫌い‼‼
    自己中でかまうのがもう本気でいや

    +108

    -5

  • 5. 匿名 2015/03/27(金) 22:06:01 

     
    家族に優しく出来ない方いませんか?

    +8

    -5

  • 6. 匿名 2015/03/27(金) 22:06:10 

    旦那に暴言を吐いてしまう

    +141

    -9

  • 7. 匿名 2015/03/27(金) 22:06:23 

    いつも喧嘩口調になってしまいます…

    +141

    -2

  • 8. 匿名 2015/03/27(金) 22:06:31 

    親には照れてそっけなくしちゃう。
    甘え上手な下の子体質の人が本当に羨ましい。

    +102

    -4

  • 9. 匿名 2015/03/27(金) 22:07:02 

    あります。
    お母さんの言い間違いとかにイラっとして顔に出てしまって後悔します。

    +121

    -1

  • 10. 匿名 2015/03/27(金) 22:07:19 

    ありますよ

    やっぱり仕方ないとおもう

    +36

    -1

  • 11. 匿名 2015/03/27(金) 22:07:28 

    浮気と借金を繰り返し家族より自分の自由が大事と言った旦那に優しくできない

    +50

    -3

  • 12. 匿名 2015/03/27(金) 22:07:43 

    大丈夫?
    ごめんね。
    ありがとう。
    が照れ臭くて言えない

    +160

    -3

  • 13. 匿名 2015/03/27(金) 22:08:09 

    他人だと許せることも家族だとイライラしたり…
    家族だから言っても許されるだろうという甘えですかね。
    みんな大好きです。

    +110

    -2

  • 14. 匿名 2015/03/27(金) 22:08:19 

    家族だからこそ甘えて、きつく当たったり、八つ当たりしちゃうのかなー。

    +55

    -1

  • 15. 匿名 2015/03/27(金) 22:09:41 

    家族と性格が違い過ぎて話てても全く楽しくないし話すのも時間の無駄に感じて何年も口利いてない

    +25

    -5

  • 16. 匿名 2015/03/27(金) 22:10:14 

    ほとんどの人がそんな経験あると思います。
    独身時代は親に対して
    結婚してからは旦那に対して…子供にもあります…(´-ω-`)

    必ず 後で謝りますが ダメだなーって反省してます

    +67

    -3

  • 17. 匿名 2015/03/27(金) 22:11:27  ID:Ai7LpXel4f 

    ありがとう
    ごめんなさい
    が素直に言えなかった。
    一人暮らしを始めてから感謝の気持ちが強くなり、素直に言えるようになりました。

    +36

    -0

  • 18. 匿名 2015/03/27(金) 22:12:01 

    近くに居るとどうしてもねぇ。
    これも甘えだけど。
    昔中居君が言ってた。怒るのは甘えだって。
    他人には同じことされても怒らないのに、親しい人に怒るのは甘えだって。

    +77

    -3

  • 19. 匿名 2015/03/27(金) 22:13:51 

    旦那にだけは優しくできない…
    というかつい八つ当たりしてしまう(>_<)
    とくに子供ができてからはひどくなり、申し訳ないと思いつつ過ぎていく毎日…

    +63

    -2

  • 20. 匿名 2015/03/27(金) 22:14:38 

    姉が嫌いです。
    子供産んだくせに仕事に行くと終わっても
    朝方まで帰ってこないんです。
    家族に子供を預けて自分は遊んでるんです。
    ありえない話ですけどね

    +29

    -4

  • 21. 匿名 2015/03/27(金) 22:15:42 

    多分親に対して究極のわがままをしているんだと思います。。。
    辞めたいけど、つい。。。
    日々反省です。

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2015/03/27(金) 22:16:49 

    親、弟に凄くあたってしまう

    ストレスたまっている時とかきつい言い方になってしまったり、暴言吐いてしまったり。

    家族の事大好きだし、こんなことしちゃいけないってわかっているのに本当にごめんなさい。
    いつか嫌われてしまうんじゃないかと不安になる

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2015/03/27(金) 22:19:27 

    私もそうでした。ですが結婚を機に実家を出てから優しくできるようになりました。もうひとつのきっかけは祖父の死。家族はいつまでも当たり前にそばにいないって思ったから。後悔しないようにって思いながら接してます。

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2015/03/27(金) 22:20:09 

    いまだに反抗期のままです。
    このまま誰か死んじゃったら絶対後悔するから優しくしないとと思うのですがなかなかできません(/ _ ; )

    +44

    -1

  • 25. 匿名 2015/03/27(金) 22:20:15 

    毒親になんて優しくできないししたくない。
    優しくしても文句を言われ怒鳴られるんだから…

    +27

    -2

  • 26. 匿名 2015/03/27(金) 22:20:15 

    同居している義親が本気で嫌いになってしまったので後悔の日々で苦悩しています。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2015/03/27(金) 22:20:33 

    内弁慶になってしまいます。

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2015/03/27(金) 22:20:55 

    母に優しくするとどこまでも甘えてくるので優しくしたくても出来ません・・

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2015/03/27(金) 22:22:52 

    あるよ。だから私も妹も結婚が早かった。母に「家が嫌だから結婚して出たいんでしょ?」って言われたのを覚えてる。子どもが長期休暇に入ると実家に帰省できる人が羨ましい。私は実家に帰ると息が詰まる。

    +54

    -1

  • 30. 匿名 2015/03/27(金) 22:23:27 

    さすがに何年も口きかないようなレベルなら自立して一人暮らしすればいいのにと思う

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2015/03/27(金) 22:23:32 

    身体が弱く私に頼り切りな母に対し、仕事に育児に忙しい私は、いつもイライラ。上から目線で偉そうに母に説教したり、接していました。(その時は良かれと思っていました。)その母が呆気なく亡くなり、何故もっと優しくしなかったんだろう?何故あんな言い方しか出来なかったんだろう?と後悔ばかりです。皆さん、私みたいにならないで下さい。

    +41

    -1

  • 32. 匿名 2015/03/27(金) 22:25:28 

    あります!わかります!

    イライラをぶつけても、絶対許してくれると知ってるから、甘えてるんだと思う。

    でもやっちゃった後ですごい自己嫌悪。

    直接よりもLINEの方が優しくなれます。

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2015/03/27(金) 22:27:20 

    何歳なの?
    主さん

    +1

    -3

  • 34. 匿名 2015/03/27(金) 22:29:34 

    放置されて育ったせいか、大人になった今両親に優しくできない。目を見て話せないし冷たくしてしまう。心のどこかで許せてないんだと思う。今更どうしていいか分からない。

    +26

    -3

  • 35. 匿名 2015/03/27(金) 22:29:46 

    このトピを読んで胸が苦しくなったー

    いつかはお父さんお母さんとお別れする時がくるんだよ
    怖いけど、あとどれくらい一緒にいられる時間を計算してみたらどうかな?
    思ったより少なくない?

    +20

    -5

  • 36. 匿名 2015/03/27(金) 22:31:08 

    同居してる祖母にはきつくあたっちゃうなー
    もうボケててご飯自分で作れないからご飯作ってあげなきゃいけない。それが地味にストレス。

    +7

    -4

  • 37. 匿名 2015/03/27(金) 22:31:47 

    家族大好きだけど
    旦那には優しくできない。
    だって優しくしてくれないんだもの。

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2015/03/27(金) 22:33:26 

    家族と一緒に暮らしてるんですか?
    もし家族と一緒に暮らしてるのなら、毎日のように一緒にいる人にいつも優しくするのってけっこう難しいと思います。
    家族と一緒に暮らしてるとしたら、一人暮らしできるなら家族と離れて一人暮らしするのもいいかもしれません。
    家族と離れてみたら家族のありがたみに気づいて優しくなれるかもしれませんし、いい距離感ができて優しくなれるかもしれません。
    私自身も一緒に暮らしてた時は優しくできなかったけど、離れて暮らしてみたらいい距離感なのか少しだけ家族に優しくできました。
    今思うと家族に甘えてた部分もあったのかもしれませんし、家族だからある程度甘えてもいいのかもしれませんけど、家族だからって何やってもいいわけじゃないし許されるわけでもないと今は思います。

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2015/03/27(金) 22:37:29 

    最近子供にあまり優しくできていないなと思っていたので反省。

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2015/03/27(金) 22:40:28 

    年子の妹ばかり可愛がってた母親でしたが妹が死んでから急に私に依存してきた。
    20歳から可愛がられても...ね...
    一番可愛がってほしい時にかまわれないと...歪むよね。

    +48

    -0

  • 41. 匿名 2015/03/27(金) 22:42:38 

    旦那には死ねとか平気で言ってしまうw
    本当は長生きしてほしいんだけどそんな事言えないわ

    +3

    -13

  • 42. 匿名 2015/03/27(金) 22:44:00 

    身内に暴言を吐く妹(中間子)がいます。
    ※外面は良いタイプ

    家族に対する、究極の甘えです。
    親・姉妹には何を言っても許される、離れていかない とでも思ってるんでしょう。
    母はそのせいで鬱病になり、末っ子の妹も関わりたくないから将来は遠方に住みたい、と言います。
    母が鬱病になったのは自分のせい、とは微塵にも思ってないでしょう
    こういう人達って、当の本人は「甘え」だと自覚してないですよね。
    むしろ、自分以外の考え・やり方は間違ってる!と攻撃、基本何をしていても一言目にはケチをつけてきます。。
    一人暮らしもした事ないから親の有難味も分からないし、感謝の言葉も少ないです

    そんな妹も自慢の息子(1歳半)がいます。
    将来モンスターペアレントになる事間違いなし。。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2015/03/27(金) 22:44:01 

    後悔したり反省してる人、本人に言ってあげて。恥ずかしくても情けなくても、ありがとうとか、ごめんねって言った方がいい。
    先日突然祖母が亡くなって、祖父や父がとても後悔しています。こんな事なら最後に感謝の気持ちを伝えたかったって。私はいつも感謝の気持ち、いたわる気持ちで接していたので後悔は
    ありません。正直に生きないと、苦しくなるのは結局自分。
    突然家族がいなくなるって、本当に悲しい事ですから。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2015/03/27(金) 22:50:47 

    仕事場では優しくしてるけど、家とかではめっちゃ「なんやねん」って言ってるww

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2015/03/27(金) 22:59:38 

    家族には心許してる証拠じゃない?
    外では、みんな我慢してやってるんだからさ。

    +6

    -3

  • 46. 匿名 2015/03/27(金) 23:05:43 

    旦那さんに冷たくしちゃう人でも付き合いたてのころは優しくしてたんだよね…
    いつから変わってしまうんでしょう

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2015/03/27(金) 23:10:48 

    42うちの妹と同じだ。
    別所帯持ってるのに暴言吐きまくり。嘘付きまくりの虚言癖。どの面下げてヘラヘラ話かけてくるんだと思って早18年。
    滅多に会わないのに迷惑ばかりかけてくる。お金にだらし
    なくて働かない父親に勝手に私の電話番号教えて金の無心してきたり、働かない父親連れて親戚に金借りに行ったとかどんどん他人に迷惑かける範囲を拡大していったり頭おかしい。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2015/03/27(金) 23:13:06 

    優しく出来ない、っていうか、心配な部分も含めて強く言ってしまうことがある。

    例えば、口をモゴモゴさせるだけでよく聞き取れない、
    言葉を端折りすぎて意味がわからず、何を指しての言動なのか。
    そういうのを「ごめんね、よく聞き取れなかった」とか
    「それはこういう意味で言ってるの?それはこういうことを指してるの?」
    と聞いてあげればいいのだけれど、ついつい、
    「え?!」「何言ってるかよくわからない!」という言い方になってしまう。

    痴呆、認知症…そんな状態なのかと思って、心配しつつも驚きや衝撃のほうが先にきてしまい、
    ついつい強く聞き返してしまう…
    そういうのは、良くないと思いつつ、優しい言い方が出来ない。

    長文、失礼いたしました

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2015/03/27(金) 23:13:46 

    だって誰も私に優しくしてくれないもん(´・ω・`)
    子どものころからずっと。
    だから私も優しくできない。
    どうしたらいいかわからない。

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2015/03/27(金) 23:16:34 

    ついつい言い方がきつくなってしまいます。
    思春期から特に父にはツンケンした態度になり、未だになんだか恥ずかしくてそのまま、な感じです。

    本当は父が大好きです(´;ω;`)

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2015/03/27(金) 23:17:14 

    甘えてるんだろうけど度が過ぎるのはよくない。
    親しき仲にも礼儀ありだよ。
    家族になったから義理息子が娘をぶん殴ってもしょうがないみたいな大家族いたけど。
    まともじゃない。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2015/03/27(金) 23:23:31 

    弟に優しくできない。
    地声や独り言がとにかく大きくて、うるさいのが嫌いな私からすると物凄くイライラする
    そして余計な事言い過ぎ、言って欲しくないことまでペラペラ喋る

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2015/03/27(金) 23:26:51 

    あるある。
    毎日顔合わすからね。
    家族は第一の勉強の場らしいからね。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2015/03/27(金) 23:29:37 

    てか旦那に優しく出来る妻っているの?
    うちは旦那が金稼いで来なかったら即日離婚してるw

    +2

    -11

  • 55. 匿名 2015/03/27(金) 23:39:51 


    甘えてる時あるわ

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2015/03/27(金) 23:55:46 

    友達には優しくできるのに親や旦那には優しくできない。
    心のなかでは大切に思ってるんだけどね。

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2015/03/28(土) 00:19:00 

    両親のこと大好きだし感謝してるのに、ついつい冷たくしちゃう…
    ほんとに悪いと思ってる

    +6

    -2

  • 58. 匿名 2015/03/28(土) 00:29:53 

    48さん
    私も祖母に対してそのような態度をとっていました。
    年を取って弱っていく祖母のことが、本当はすごく心配なのに、どう接したらいいのか分からず冷たくあたっていたのです。祖母の老いを認めたくない気持ちでいっぱいでした。
    5年前に祖母は亡くなりましたが、後悔でいっぱいです。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2015/03/28(土) 00:37:40 

    子供の頃から内弁慶。

    今更素直になれない…。
    歳取ってきた両親にやさしくしたいのに、似ているだけにイライラしてしまう。

    友人が実家に遊びに来ると、外面とのギャップにびっくりされる。

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2015/03/28(土) 01:01:32 

    旦那に優しくできない。
    ここのところ特に…
    塩対応してしまう(;´Д`)
    ごめんよ、旦那ちゃん。

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2015/03/28(土) 01:34:13 

    家族だからこれぐらい大丈夫って思ってたらダメだよ。姉と喋らなくなった。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2015/03/28(土) 01:49:10 



    今年の春から一人暮らしで、親に感謝の気持ちを伝えたいのに恥ずかしくて暴言ばっかり(T_T)
    ほんとは、お風呂のなかでも毎日不安で泣いてるし、離れたくないのが事実なのになんでいつもそっけなくしちゃうんだろう、、、

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2015/03/28(土) 04:32:23 

    私もです。
    今年成人なるのにまだ反抗期
    お母さんごめん、ありがとう
    が言えない

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2015/03/28(土) 06:33:52 

    面と向かっては言えないから、母の日や父の日にプレゼントと一緒に手紙を渡してる。
    恥ずかしくても正直な言葉で。
    孝行できるのは、今だけだと思うから。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2015/03/28(土) 07:15:04 

    親が嫌いだし親に会いたいとも思わない。
    子供の頃父が浮気したせいで母が自殺未遂したりヒステリックにわめき散らす毎日が嫌だった。
    現在はたまに実家に帰ると母がぼけてきた祖母にイライラしわめいている。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2015/03/28(土) 07:23:00 

    父のこと「ハゲ丸」って呼んでネタにしてる。
    人前では言えないけど、実は仲良しで罵ることがコミュニケーションになってる。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2015/03/28(土) 07:58:18 

    軽度の発達障害の息子(15)に優しくできない

    学校行かない、毎日ダラダラ、テレビかネット、家の手伝いしない。
    ついでに風呂にも入らない。
    少しでも注意されると激しくキレる

    この子は将来、一体どうするつもり?
    社会の役に立たない、
    もしかすると犯罪者になるかもしれない

    なんでこんな子を育てているんだろう・・・

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2015/03/28(土) 08:07:21 

    毒親で被害妄想とはやとちりとマイナス思考なのに、負けず嫌いだから。

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2015/03/28(土) 09:16:06 

    子供の頃 家族に優しくしてもらえなかった
    両親も喧嘩が絶えなかったし お金もなかった

    今 自分が家族を持って
    夫との距離感とか
    子供との接し方がうまくいかない
    厳しくしてしまう。
    もっと褒めて 感謝もしたいのに
    上手くいかなくて・・。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2015/03/28(土) 09:54:47 

    妹、前は、お金貸したりもの貸したり面倒みたりかわいがっていたけど、お金も、ものもかえさないし、病気で倒れてもメール三日間しかとされたり、あまりにひどいしうち、もう嫌い。今後はたすけてあげない。

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2015/03/28(土) 11:43:11 

    幼稚園から中学生卒業くらいまで父親に些細な事で怒られて頻繁に家の外に出されたり暗い部屋に閉じ込められたり暴力暴言で攻撃されて来たから23歳になった今でも口が聞けない。
    普段は無視してれば何とも思わないし問題無いけど、昔の光景を思い出すと涙が勝手に溢れ出てくる。あとこれは関係あるか知らないけど、悲しい時に泣けなくなって怒りを覚えた時に泣くようになった。
    今は通勤とか生活が楽だから家出て独り立ちしようとか思わないけど多分これからも喋れる日が来るとは思わない。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2015/03/28(土) 12:15:08 

    86歳で一人暮らしをしている祖母が、「暇だから〜^^」「急に寂しくなっちゃって…><」「声が聞きたくなって!^^」と、毎日数回私の携帯電話に電話を掛けてきます。
    祖母のことは大好きだし、祖母の気持ちは分かるつもりでは居るけれど…毎日数回は頻度が多い…(T_T)
    電話に出られなかったり、出ないで居ると、じゃんじゃか電話が掛かって来て履歴に半日で「30回」とかザラに表示されててちょっとギョッとします…。
    「忙しくて出られない時もあって、ごめんね。色々バタバタしている時もあって電話出られなくても申し訳無いから、電話の頻度落してもらえないかな?」と祖母に頼むと「あら、分かったわ^^」と言ってはくれるものの、それが行動に繋がっていない…。
    おばあちゃん!仕事中は電話出られないよ!!!

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2015/03/28(土) 13:38:40 

    前に支払いのお金がどうしても足りなくて母親に借りた。月末近くなると嫌味っぽく
    「いつお金返してくれるの?残高足りないんだけど」
    給料は月末。入ってから忘れてて言われるならまだしも給料日前に言われてもギリギリで耐えてるのに返せないって。最近返事もあぁ?とかイラつく言い方しかしない。人の神経逆撫でしまくるのに優しくなんかしたくない。縁切ってもいいとさえ思ってしまう。あー実家に戻されなければ平和だったのに。勝手に部屋解約しやがって。

    +0

    -3

  • 74. 匿名 2015/03/28(土) 13:43:48 

    近い存在だからこそ言えない事ありますよね。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2015/03/28(土) 16:19:59 

    パソコンを教える仕事をしていて
    生徒さんには優しくできるのに、
    家族にはだめだなぁ。
    もたついてたりするとイライラする…。
    お金をもらってるからとかじゃなくて、何だろうこれ。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2015/03/28(土) 19:22:24 

    祖父母が…未だに私たち(孫3人)を、小学生の孫の相手でもするかのように過干渉で口うるさい。かなりうざいです。

    祖父母を好きは好きなんですけど…イラっときて【やかましいわ!!!】と声を荒げることもしばしば。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2015/03/28(土) 21:31:26 

    母が弱いふりをするのが腹立ちますね。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2015/03/28(土) 21:35:33 

    母が父の悪口を言います。
    聞いてあげればいいんだけど、何だか嫌な気持ちになり、ちゃんと聞いてあげることが出来ません。他に話す相手がいないので、仕方ないことなんですが、優しく接することが出来ません。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2015/03/28(土) 21:37:52 

    親にありがとうと言うのが恥ずかしいです。
    亡くなった時に言っても遅いし、このトピをみて明日から言っていこうと思いました。ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2015/03/28(土) 21:41:14 

    優しく育ててもらった方は両親に優しく出来るでしょうが、私のように放置だったら、したくても出来ません。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2015/03/28(土) 21:44:07 

    親には優しくしてあげたいと思う。でも、いつまでも強くいて欲しいと思ってしまうわたしはまだまだ子供なんだな。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2015/03/28(土) 22:04:42 

    近くに居ると絶対に衝突するから離れて暮らしる。
    帰るのは早くて半年に一回くらい。
    このくらいが丁度いいかな…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード