ガールズちゃんねる

契約社員で契約途中で退職したい方、した方

67コメント2021/04/01(木) 08:26

  • 1. 匿名 2021/03/24(水) 19:43:37 

    よく言う、退職日の2週間前に退職の意識を伝えたらいいというのは、法律では雇用期間に定めがない正社員の話の様です。
    契約の途中で契約社員が退職する事は難しいとネット検索すると出て来ました。

    契約途中で退職したい、退職した契約社員の方いますか?

    +10

    -20

  • 2. 匿名 2021/03/24(水) 19:44:31 

    派遣でもよければ

    +22

    -2

  • 3. 匿名 2021/03/24(水) 19:44:34 

    職場に相談だね。

    +1

    -0

  • 4. 匿名 2021/03/24(水) 19:44:45 

    できるよ〜

    +91

    -0

  • 5. 匿名 2021/03/24(水) 19:45:32 

    >>4
    でも、「契約」はどうなるの?

    +11

    -6

  • 6. 匿名 2021/03/24(水) 19:46:06 

    契約社員だったけど、2週間でやめたよ。
    家族の介護を理由にした。

    理由をしっかり言えたら大丈夫だよ。

    +85

    -6

  • 7. 匿名 2021/03/24(水) 19:46:17 

    >>1
    契約社員だろうが途中で辞めれるよ
    私の知り合いも辞めてたし

    +91

    -2

  • 8. 匿名 2021/03/24(水) 19:46:50 

    3年以上の契約だったら、労働基準法に違反する可能性もあるから辞められる可能性はある。でも、それ以下の年数の契約だったら難しい。

    +6

    -11

  • 9. 匿名 2021/03/24(水) 19:46:53 

    派遣で契約4月いっぱいなんだけど職場環境悪すぎて今月で辞めたい…つか明日にも辞めたい

    +112

    -1

  • 10. 匿名 2021/03/24(水) 19:47:31 

    そういう形式はあるけど実際は本人が仕事に来なければどうもできない
    来なければ本人と会社の意向て契約解除になりそう

    +11

    -1

  • 11. 匿名 2021/03/24(水) 19:48:32 

    結婚して退職したいと報告をした時に「いつまで働きたい?」って聞かれて、希望の月までの契約に変更してくれた気がする

    +15

    -2

  • 12. 匿名 2021/03/24(水) 19:53:50 

    私はアルバイトから途中で契約社員にステータス変更したんだけど、雇用期間というのはアルバイト期間も含まれる?契約社員のみだとまだ半年しか働いてない…

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2021/03/24(水) 19:53:59 

    社会人としてはどうかと思うけど本当に無理でやめたいなら辞めると伝えて以後行かない選択肢もある。

    +36

    -1

  • 14. 匿名 2021/03/24(水) 19:54:08 

    私が契約社員でいた所は
    更新の時に渡される用紙に退職の場合についても書いてあった気がするよ
    一ヶ月前に申告とかだった気がする

    +29

    -1

  • 15. 匿名 2021/03/24(水) 19:55:46 

    契約社員がいっぱいの某コールセンターで働いていたけど、辞めれたよ!自己都合退職になるけども。
    周りも辞める人いっぱいいたよ!

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2021/03/24(水) 19:56:33 

    >>6

    入って2週間で『介護』を理由に辞めるなら、もっと考えてから契約してほしいって相手は思うだろうね。

    まだ正直に『やってみて業務内容が合わないと思ったので…』の方がマシかも。

    +77

    -13

  • 17. 匿名 2021/03/24(水) 19:57:42 

    >>6

    って相手の迷惑も考えずドヤ顔してる人って恥ずかしくないの?辞めるにしても。

    +4

    -8

  • 18. 匿名 2021/03/24(水) 19:58:53 

    >>17

    これドヤか?やむを得ない退職理由だと思うけど

    +4

    -2

  • 19. 匿名 2021/03/24(水) 19:59:49 

    >>16
    それは余計なお世話ねー

    +7

    -15

  • 20. 匿名 2021/03/24(水) 20:01:46 

    >>1
    あれって労働者を期間でその場に縛りつける契約ではないから大丈夫
    2週間前の申し出で辞めれるよ
    なんならそんなの関係なく飛ぶ人もいるしね

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/24(水) 20:07:13 

    法律で2週間前までに言えば良いことになってるから大丈夫。
    労働契約書に1ヶ月とあっても法律の方が強いです。

    +36

    -1

  • 22. 匿名 2021/03/24(水) 20:07:51 

    パワハラ受けて途中で逃げ出したよ
    別に痛くも痒くもない笑

    給料泥棒bBAだけど後ろめたさなんてない
    無能だったから待機時間のみ。その間スマホで遊んでた。
    社畜正社員で責任や残業代がどうのとか言ってる奴の気持ちなんかマジわからんし、そんなやつはキモいと思ってる。社畜って自虐でしょ。

    とある日気に食わないからってセンター長にバットで殴られて殺されそうだったから会社から逃げた。センター長を犯罪者にしたいとは思わなかったからいい判断だと思ってる。頭殴られてたから今も記憶力低下してて治ってないけどそれくらい別にいいじゃんぐらいに思ってる。
    私は寛大な自分は最高だと思ってる。私以外はカスだと思ってるけど合ってることが多いわ

    +2

    -8

  • 23. 匿名 2021/03/24(水) 20:09:27 

    >>16
    ん?横だけど、入って2週間じゃなく、言ってから2週間で辞めたってことじゃ?

    +23

    -2

  • 24. 匿名 2021/03/24(水) 20:10:20 

    >>5
    契約社員だろうと正社員だろうとアルバイトだろうとみんな雇用契約は結んでるよ
    憲法上みんな自分のやりたい職業を選べるんだから、例えば1年って契約があっても大丈夫
    正社員が辞めるのと変わらないよ

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/24(水) 20:11:44 

    >>17
    まぁとんでもないブラックだったかもしれないじゃん
    求人票どおりじゃない勤務内容のところもあるし、入ってみないとわからないこともあるよ

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2021/03/24(水) 20:13:34 

    >>12
    その契約形態での契約だよー。

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/24(水) 20:18:57 

    契約社員が大半の会社に勤めてたけど契約期間とか関係なく辞めてる人いっぱいいたよ
    私は契約更新せずに辞めたから失業手当すぐに出たけど

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2021/03/24(水) 20:21:00 

    >>1
    正社員って2週間前でいいの!?
    会社で3ヶ月前に言わなきゃいけないという決まりがあってそんなもんかと思ってた…

    +0

    -3

  • 29. 匿名 2021/03/24(水) 20:23:48 

    >>28
    実際は2週間前の申し出は揉めるよ
    揉めないケースは既に病んでて休みがちとか、使い物にならなくてどうぞどうぞという感じの時だと思う

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2021/03/24(水) 20:28:56 

    >>28

    正社員でそれなりに業務任されてたら正直2週間前はちょっと厳しいし、皆んなもっと前(最低でも1か月前)に退職の旨は伝えてるな。。
    うちの会社の場合は、だけど。

    +3

    -3

  • 31. 匿名 2021/03/24(水) 20:30:24 

    契約社員であっても、更新?の時以外でも辞められるはず。本当は。

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2021/03/24(水) 20:31:11 

    >>1
    え、普通にいるよ
    自分じゃないけど職場にそういう人沢山いた
    むしろ契約満了日まで待って辞めた人みたことない
    そもそも契約自体が正規雇用しない逃げ道みたいな職場だったから
    当たり前のように年更新の
    去年かその前に厳しくなって今は変わったけどね

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/24(水) 20:32:44 

    >>1
    既婚者なら妊娠して体調が悪いとか流産して体調が悪いとか夫の転勤が決まったとか明らかな嘘で辞めてく人が割と多いよ

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/24(水) 20:32:46 

    >>22
    ある日気に食わないからってセンター長にバットで殴られて殺されそうだったから会社から逃げた。

    これ傷害になるよ、、。てか貴方の職場大丈夫?

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/24(水) 20:35:04 

    契約社員として採用されましたが面接の時の説明と違う事もあったし、派遣社員からのイジメもあり、使用期間3ヶ月の間に辞めた事があります。

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/24(水) 20:35:21 

    週に1~2回当日体調不良で休むのを1ヶ月くらい続けると会社側から辞めるように促されるよ

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/24(水) 20:41:29 

    私も契約社員
    契約期間いつまでだっけ?と契約書引っ張り出して見たけど3月31日までだった…。
    もう少し早く気付いていれば契約更新しませんであっさり辞められたのに。有給10日分残ってるし退職のタイミング早くていつがいいんだろう。
    希望は4月末で辞めたい。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/24(水) 20:56:06 

    契約社員で契約途中で退職したい方、した方

    +41

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/24(水) 21:11:10 

    >>38
    ヨシッ!

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/24(水) 21:17:16 

    派遣で個人事務所に採用されたけど、先生と呼ばれる人が私がPCのマウスを操作してる時に手を握り締めて、マウスはこう動かすのですよってしてきて、その後にも2人きりで個室に居なくてはいけない時間とか変なことがあったから2日で辞めました。
    仕事はさせてもらえないのに先生とのふれあいだけは、やたらとあった。
    弁護士事務所です。

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/24(水) 21:18:39 

    最近人が減った上に色々業務任されたり引継ぎされてるんだけどもう辞めたい
    私にもうこれ以上何も任せないで欲しい
    辞めると伝えるのが遅くなるほどに辞めづらくなっていってる
    こんな状況でも辞めてもいいのかな

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/24(水) 21:23:35 

    一般的にやめられるはずだけど、あなたのサインしたその契約書にどんな契約してあるか書いてあるとおもうけど…

    とんでもないこと書いてあるのに読まずにサインしてたら話は変わってくるのでは?

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/24(水) 21:38:49 

    >>9
    有休消化とかは無理ですか。
    私も派遣だったけど、残りの1ヶ月近く有休消化しましたよ。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/24(水) 21:41:33 

    がるちゃんはたまにこういうためになるトピがあるからやめられない。私は世間知らずなので賢い方いろいろ教えてください。感謝します。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/24(水) 21:54:57 

    >>1

    契約社員なんて所詮直接雇用の派遣社員みたいなものですよ?
    むしろ派遣社員の様に派遣会社へ払うコストがないので、すぐ契約社員で抱え込み今だに無期限契約社員を登用してる企業はブラックの何物でもないです。
    引継ぎや後任が決まってから等、全く問題がなければ2週間前でも問題ないですよ。

    正社員で2週間の方が非常識だと思います。
    お堅い業界ですが、新卒は3ヶ月前に伝えました。

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/24(水) 22:05:43 

    >>20
    これが全てなのに、契約を守らないのは社会人としておかしいとか損害賠償請求されてもおかしくないとか気持ち悪いこと言ってる人いるよね。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/24(水) 22:08:58 

    >>9
    私契約満期の一ヶ月前に辞めたよ。
    社員に虐められて、注意してもらったけど今度は回りがわからないように虐めてきたから。
    辞めれたけど派遣会社には印象よくなかったみたい。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/24(水) 22:27:16 

    パワハラな職場で途中で退職しました。

    契約途中でも職場の合意が得られれば辞められるよ。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/24(水) 22:35:52 

    この間大手企業の契約社員の面接受けたけど、雇用延長の契約は3ヶ月後、次は半年後、と細かくサインするって説明受けたよ。だからそもそも契約期間ずっといられる保証も無さそうだった。落ちたからどうでもいいけど。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/24(水) 22:38:01 

    契約途中でも辞められるよ。
    ただ履歴書の退職の理由に「契約満了により退職」みたいに書けなくなると思う。
    私はパワハラされて契約満了数日前に辞めました。
    退職日は上司に決められたんだけど、今後のために期日まで努めたいと思いつつ心身共にもう限界でその数日さえ延ばせませんでした。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/24(水) 22:44:55 

    >>38
    こんな上司が欲しかったんだよ

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/24(水) 22:47:57 

    >>41
    辞めてもいいよ。人を減らした会社が悪い。というか、海外なら速攻でみんな辞めてるんじゃない?日本人って真面目というか、奴隷並みにこき使われるのに慣れてしまってるよね。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/24(水) 22:58:20 

    >>52
    大半の外国人はめちゃ文句言うか辞めてるよね
    留学してた時も先生やクラスの雰囲気と合わないと感じたら速攻でクラス移動しちゃうことにびっくり
    とにかく発想が違う

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/24(水) 23:16:41 

    >>9
    私はわりと限界感じる前から
    派遣担当営業にそれとなく伝えていたので
    いざ、明日からつらいです。って言ったら
    即日退職手続きとってくれたよ!!
    派遣会社によるとは思うけど
    言ってみる価値はある!!

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/24(水) 23:42:07 

    正社員ですら2週間前なんだから。
    契約社員でそんな気を使う必要ないよ〜

    たいてい職場環境の悪さが理由でしょ。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/25(木) 03:18:07 

    >>1
    マイナス覚悟だけど雇う側の意見として参考にして下さい。

    辞められると思う。
    ただ、雇う側からしたらマジで勘弁して欲しい!
    どんな経緯で雇ったかは知らないけど、募集かけるのもお金が掛かるし面接にも指導にも労力が要る。
    理由も仕事環境も知らないけどせめて退職日を相談するくらいにして欲しい。
    責任感なさすぎ!

    +4

    -8

  • 57. 匿名 2021/03/25(木) 05:20:52 

    >>44
    ごめん、偉そうかもしれないけど、
    忠告をさせていただくと

    ガルちゃん、偏見や思い込みや、過去その人が体験しただけのケースをあげてるだけで、間違ってる情報もかなり多いよ。
    あまり鵜呑みにしない方がいいと思う。

    ちなみに、契約社員は、
    すでに書いてる人もいたけどいつでもやめられる。
    嘘つく必要も、勝手に行かなくなる必要もない。

    法的には2週間前までに言えば大丈夫だけど、就業規定に何ヶ月前までに言えばいいか書いてあるはずなので、それに沿った方がベター。一般的には1ヶ月程度だよ。

    更新時以外の退職だからといってペナルティもない。
    ただ、会社側から契約を更新しないパターンだと、会社都合にしてくれる場合が多い(必ずではない)ので、失業保険の受給開始は差が出ることがあるかもね。

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2021/03/25(木) 05:23:52 

    >>46

    ガルちゃんだもの
    偏見と自分内常識を世間の常識と思い込み、
    嬉々として書き込んでる人が多いわ...
    なぜ書き込みまでして自分のいい加減な知識を披露したいのか謎。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2021/03/25(木) 05:27:02 

    任用職員であと1週間で終わりって時に退職して
    その2ヶ月後に再雇用で戻ってくる人知ってる

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/25(木) 07:46:09 

    >>56
    責任感?
    雇う側に責任感がないからこういうことになる。

    +7

    -3

  • 61. 匿名 2021/03/25(木) 07:48:08 

    >>57
    知恵袋もひどいよ。
    賠償金が発生するとか書いてる人が。おそらく知恵袋に張り付いてる。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/25(木) 07:53:55 

    契約社員もバイトと同じ感覚で辞めていいの?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/25(木) 11:24:28 

    >>49
    大手の契約社員ってちょっと前は1年更新とかだったイメージだけど
    久々に求職活動始めたらすごく条件悪くなってるよね。
    直雇用で派遣じゃないのに3か月更新って・・って思った。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/25(木) 13:43:38 

    >>60
    横だけど言いたいことわかる
    結局都合よくいつでもクビ切れるように扱ってるくせに、相手に都合よく扱われた(次のとこ決まったからって2週間前に言ってやめるとか)ら「無責任!!迷惑!!」とか言われてもなあ…って思っちゃうわ

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/25(木) 17:44:07 

    >>61
    えー、それはやばい。
    ネットが使いこなせても、情弱ではないとは限らないってことだね。

    それ言い出すとWikiもだよね。
    うちの会社Wikiあるけど、嘘ばっかりだものw

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/25(木) 17:45:18 

    >>62
    どちらかというと、社員と同じ感覚でやめていい。
    決まった時期までに上長に伝え、ちゃんと引き継ぎしてからやめる、ってこと。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/01(木) 08:26:54 

    契約期間まできっちり働いて辞めたのにそれでも職場の人から総スカン食ったよ。だから職場次第だと思う。

    それまでは優しかった人でさえ、あからさまに冷遇。

    ヒソヒソ話、いないところで悪口三昧なんだろうなーって。

    あとおばさん職員から菓子飛ばしに遭った。ガルでこういうの知ったけど人生初めて。
    小声だけど隣にいるから聞こえてきて「〜さんは辞めるからもういいじゃない」って皆んなに菓子配ってたなかで私だけ飛ばされた。

    上の人には前々から相談してたのに何故、更新すると踏んでたんだよ!

    公益法人なんだけどムラ社会みたいで厨二病ぽい人が多かったわ、、

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード