-
1. 匿名 2015/03/27(金) 12:00:26
2歳と0歳の子どもがいます。長男は公園遊びが好きですし、次男も天気が良い日には外に出してあげたいのですが、PM2.5の濃度が高い日はどうしたものか…濃度の高い日は結局外に出ないことの方が多いのですか、気にせずに外出しても良いのか気になります。
みなさんはどうされていますか?+39
-6
-
2. 匿名 2015/03/27(金) 12:01:42
+12
-4
-
3. 匿名 2015/03/27(金) 12:02:28
正直このトピ見て思い出した....+175
-13
-
4. 匿名 2015/03/27(金) 12:02:29
特に何も・・・
+52
-19
-
5. 匿名 2015/03/27(金) 12:02:32
家の中でも常にマスク着用+8
-26
-
6. 匿名 2015/03/27(金) 12:02:55
最近車の窓とかが凄く汚れてるので洗濯物も外に出さない方がいいかな?と思って室内干しにしてます。
+151
-5
-
7. 匿名 2015/03/27(金) 12:03:02
気にしてない、気にしすぎてたらストレスでおかしくなる
+57
-26
-
8. 匿名 2015/03/27(金) 12:03:06
咳がひどく病院に行ったらPM2.5による咳喘息と言われ薬をもらいました。
しばらくしたら落ち着きましたがやはりいつまた症状が出るか気にしています。
+116
-5
-
9. 匿名 2015/03/27(金) 12:03:19
日本も放射能を垂れ流したから中国にも強く言えないんですかね?
+25
-39
-
10. 匿名 2015/03/27(金) 12:03:20
外出控えるようにって天気予報でも言う時ありますよね。
換気扇も回すのを極力少なくして、とか、福岡に居た時はありましたので、出来る限り控えた方が良いのだと思います!+81
-3
-
11. 匿名 2015/03/27(金) 12:03:21
気にはなるけど防ぎようがない。
マスクくらいしか。
困る。
+54
-2
-
12. 匿名 2015/03/27(金) 12:03:24
あんまり気にしない。+13
-9
-
13. 匿名 2015/03/27(金) 12:03:50
PM2.5よりも花粉が大変!!!!!!+120
-15
-
14. 匿名 2015/03/27(金) 12:03:59
それを言うなら放射線の方が気になります…
メルトダウンしたわけだし。+109
-13
-
15. 匿名 2015/03/27(金) 12:04:04
多い時は
町内放送で流れて来ます。
外出時はマスクなど…注意してください。
私は気にしてませんが…。+10
-7
-
16. 匿名 2015/03/27(金) 12:04:08
気にしてなかった笑
+9
-17
-
17. 匿名 2015/03/27(金) 12:04:26
マスク!!
これのおかげでその時期は肌がボロボロになります。赤いし、痒い。+28
-4
-
18. 匿名 2015/03/27(金) 12:04:44
数メートル先が見えないとか、ニュースで今日やばいとか言ってくれない限りPM2.5のこと忘れてるから普通に遊んじゃうよね。+51
-11
-
19. 匿名 2015/03/27(金) 12:04:45
福岡に行ったときにPM2.5予報やってるのをみて
ああ、そういえばそんなのあったなと思い出した。
福岡あたりは大変なんでしょ?+95
-8
-
20. 匿名 2015/03/27(金) 12:04:55
今は埼玉住みだから全然気にならないけど、九州の旦那の実家に行った時に、PM2.5が酷い日でビックリした!正直もっと中国にちゃんと強く言ったほうがいいと思う。+121
-7
-
21. 匿名 2015/03/27(金) 12:05:20
外遊びは短時間にする。
日光に当てないのも、体に悪いからね。
あとは、マスクかな。0歳は厳しいけど、2歳なら出来るよ。+17
-3
-
22. 匿名 2015/03/27(金) 12:06:16
住んでる地域にもよるのかな?
東京だけど、すっかり忘れてた+12
-6
-
23. 匿名 2015/03/27(金) 12:06:38
去年梅干し作りの時
外に干す日は気にした+8
-3
-
24. 匿名 2015/03/27(金) 12:13:03
うちの父は博多で仕事してるけど、60歳越えて喘息になったらしい。
確実ではないけど、PMの影響もあるようです。
+52
-5
-
25. 匿名 2015/03/27(金) 12:13:49
福岡なので結構酷い時もありますが、正直どこがどう身体に悪影響でそのせいで身体がどうなるってよくわからない。
漠然と身体に悪いんだろうなぁって感じなので、一応窓開けたりとかはしないようにしてるけどPM2.5がひどいから外出しないまでは無いです。
そこまで神経質にしてたら生活出来ないし、ある意味それこそストレスで身体に悪そう。+15
-9
-
26. 匿名 2015/03/27(金) 12:13:54
熊本も霞みまくってますよ。+33
-0
-
27. 匿名 2015/03/27(金) 12:14:27
みんな無関心すぎ・・・アホやん・・・+108
-13
-
28. 匿名 2015/03/27(金) 12:14:47
ほんとに多い日は霞んでてやばいなって思う。
数値調べて高いとお散歩控える。
同居してるじじばば達はあまり気にしないから正直困る。+65
-0
-
29. 匿名 2015/03/27(金) 12:16:02
マイカクだけど私は気にしないなー。
気にしてる人が小さく見える…+2
-30
-
30. 匿名 2015/03/27(金) 12:16:54
住んでる地域によるよね
北海道で気にしてる人見たことない+16
-3
-
31. 匿名 2015/03/27(金) 12:17:51
福岡だけど、毎日PM2.5予報があるよ。
息子の保育園では、数値が高い日は外遊びなしのメールが来ます。
ホコリっぽいし、天気のいい日にマスクなしだと喉がイガイガします。+90
-1
-
32. 匿名 2015/03/27(金) 12:19:08
pm2.5より、近所で定期的に野良猫に餌付けしてる奴のせいで、自宅周りは糞尿とその臭いが酷い。
目に見えないものより、視覚聴覚で確認できる物の方が気になるものです。+5
-14
-
33. 匿名 2015/03/27(金) 12:22:19
毎日サイトをチェックしてます。
PM2.5分布予測 - 日本気象協会 tenki.jp - tenki.jpwww.tenki.jpPM2.5予測情報では、健康への影響が懸念されるPM2.5(微小粒子状物質)の分布について、日本気象協会の独自気象予測モデルなどを用いて、現在から48時間先までの傾向を予測しています。
ちなみに今日はこんな感じ。
洗濯物は部屋干しが多いです。+73
-3
-
34. 匿名 2015/03/27(金) 12:22:59
以前、九州に滞在した2週間だけ夜になるといつも目が充血するし乾いて仕方なかった。
原因わからなかったけど、もしかしてこの影響だったのかな?+20
-2
-
35. 匿名 2015/03/27(金) 12:24:16
日本人は中国の隣国って自覚ないよねw
今は九州で済んでるけどそのうち日本全国に広がって
風邪とか病気とか症状出る人多くなるって思うと怖い
花粉症の人はもっと影響あるらしいし+49
-3
-
36. 匿名 2015/03/27(金) 12:24:35
画像貼れてませんでした。
よくて薄水色。赤くなってしまう日もたまにあります。
+31
-1
-
37. 匿名 2015/03/27(金) 12:25:56
今まで晴れたら洗濯物を外に干したいので気にせず干していたら今年は喉がやられました。
病院に行ったら今の時期は中国の影響で空気悪いから喉の調子が悪いって言う患者さんが多いんだよと言われて布団とかも干したいけど我慢してます。
九州は特に注意ですね。+42
-1
-
38. 匿名 2015/03/27(金) 12:26:46
車で九州に5月に行ったことあるけど、1時間くらいレストランに入ってる間に車が黄砂で全面黄色くなっててビビった。+23
-1
-
39. 匿名 2015/03/27(金) 12:29:46
福岡在住
咳がとまらなくて病院に行ったら咳喘息と言われて1ヶ月程咳が止まりません
声は全然出ないし(電話では全く通じない)
夜はなかなか寝付けない
苦しくてすぐ起きる
こうならないように予防してください
なってからでは本当に辛いです
大人でも苦しいのに子供がなったらと思うとゾッとします+60
-1
-
40. 匿名 2015/03/27(金) 12:30:27
外出時のマスクと洗濯物、布団干しの時は付着しないよう気を付けてるかな。
今の時期は花粉とダブルでちょっと大変。ちなみに長崎です。+16
-1
-
41. 匿名 2015/03/27(金) 12:34:31
きにしとらんの~
今はそれよりも花粉とかかな+1
-11
-
42. 匿名 2015/03/27(金) 12:34:38
地方によると思います。
こちらは中国地方なので、特に車のガラスの汚れに黒い粒子が沢山付いていて怖いです!
黄砂の多い時等は窓開けません。床がザラザラします。
+25
-1
-
43. 匿名 2015/03/27(金) 12:34:45
なんか昔より外、真っ白なんですけど
....
車の汚れ方が半端ない!!!+70
-2
-
44. 匿名 2015/03/27(金) 12:38:19
お子さんいる家庭は気を使うだろうな、私は徒歩5分で事務所につく人間だから関係ないと思ってた!地元に帰れば黄砂が目立ってくると酷いなあとしか思ってなかったし。+7
-1
-
45. 匿名 2015/03/27(金) 12:40:16
花粉になるより、肺がんなんかになるほうがよっぽど怖いよ+26
-2
-
46. 匿名 2015/03/27(金) 12:40:34
九州は天気予報の時にPM2、5予報も一緒にやってるよ
住んでる所によって全然意識が違うと思う+47
-2
-
47. 匿名 2015/03/27(金) 12:43:42
福岡は当たり前のようにPM2.5予報やってるからね。
たまに今日は空が白くかすんでるなーって日はあるけど、ほとんどの人は普通に生活してます。
+13
-2
-
48. 匿名 2015/03/27(金) 12:46:03
外を歩いていて黄砂なのかPM2.5なのか花粉なのかわからないけど、屋外駐車場の車が一様に汚れているのを見て、毎日ちょっと怖くなる。でもマスクをするくらいしか予防なんてないよね。+24
-1
-
49. 匿名 2015/03/27(金) 12:49:30
福岡県に住んでいます。
本当に福岡県はPM2・5の値が高いんです。
私立の保育園や幼稚園、小中学校はきちんと数値を測って、外遊びや運動を配慮してくれてます。
しかし、公立の小中学校は、体育も部活も、おかまい無し!!
気にも掛けてくれません。
役所や保健所に相談してみましたが、「今の所、問題ないので…。」
と、相手にしてくれませんでした。
何か問題起こってからでは、遅いのに!
+45
-1
-
50. 匿名 2015/03/27(金) 12:51:02
35
そのうち日本全国に広がるの意味がわからない。
中国と日本の距離が近くなるわけでもあるまいし。+0
-11
-
51. 匿名 2015/03/27(金) 12:51:27
福岡に住んでいます。
福岡は当たり前のように、天気予報の際、PM2.5情報を流してくれます。
それを見て、洗濯物、外遊びを決めています。
先週の日曜日は、本当にひどくてPM2.5、黄砂、光化学スモッグでとても霞んでいて、外にでるのをためらうほどでした…
これで花粉症の人は本当に大変だろうなと思います。+22
-1
-
52. 匿名 2015/03/27(金) 12:51:44
今年は少しは良い気がする。去年までは空の青の色が違っていた。青が黄色めいていた。
アジアに滞在すると空気が悪くて長くいられないようになった。喉が痛くなる。
あまり報道されないんだけど
東南アジアはこの時期に山焼きをして朝から晩まで陽が出ないような感じの所がある。
申し訳ないんだけど「地獄ってこんな所かな」と思うくらい酷かった。+7
-2
-
53. 匿名 2015/03/27(金) 12:52:01
もっとテレビとかで注意喚起や、天気予報みたいに毎日してほしい。時々息苦しいし、子供がいると気になる!!
岡山県です。+27
-1
-
54. 匿名 2015/03/27(金) 12:53:35
気にはなるけど、煙草の方が何倍(何十倍だったかも?)も有毒らしいです。+4
-10
-
55. 匿名 2015/03/27(金) 13:05:32
長崎に住んでるけど目が痛いわ…
福岡の方がもっと凄いって聞いてたけど福岡住まいの人は大丈夫なのかな?+7
-1
-
56. 匿名 2015/03/27(金) 13:08:23
東の端のほうに住んでるんで特に・・・+1
-4
-
57. 匿名 2015/03/27(金) 13:09:15
54
タバコが有害なのはみんな知ってます。
でもタバコを吸わない人たちにとってはPM2.5とか黄砂が有害なんです。+24
-2
-
58. 匿名 2015/03/27(金) 13:10:30
私は山口県東部住みです。
なんだか空がもや~っとしてるな、と目で見た時に
PM2.5を自覚します。布団なんか絶対に干したく無いです!車にはうっすらホコリむたいなのが付着してるし。あまり神経質なタイプでは有りませんが、
気を付けてはいます。+13
-1
-
59. 匿名 2015/03/27(金) 13:15:35
北海道は、黄砂がやってくる、、
+4
-3
-
60. 匿名 2015/03/27(金) 13:17:50
何でも隠すから自分で注意するしかないと思う。
+10
-1
-
61. 匿名 2015/03/27(金) 13:17:52
ここ数年、この時期になると顔、目が痒い。
知り合いは顔がパンパンに腫れてpmか花粉だろうと言われたみたい。
私も同じと思う…
九州住みです。空はどんより曇ってます…
完全に公害ですよね。中国、対策しろ!
+21
-1
-
62. 匿名 2015/03/27(金) 13:21:12
この時期顔の皮膚がカサカサになる(>_<)
真冬の感想とは違う。
黄砂とかPM2.5なんだろうけど、だからって
どうしようもないんだろうしね~。
はー春は憂鬱です。+15
-0
-
63. 匿名 2015/03/27(金) 13:25:13
普通の健康な人だったらそんなに気にならないし気にしないのかもね。
喘息もちだったりすると、気にしないようにしてても体調に変化があるから外でたくなくなるよ・・・私がそう。+8
-1
-
64. 匿名 2015/03/27(金) 13:25:25
先ほどニュースでやっていた
肺がん患者は西日本と北海道が多いそう
PM2.5のせいもあるのかな
風の流れか北海道も以外に多く飛んでいくよね+21
-0
-
65. 匿名 2015/03/27(金) 13:28:46
福岡県の数値は、本当に凄いんですね。
公立の小中学校は、体育や部活もおかまいない無しだなんて、びっくりです!
私は本州に住んでいますが、学校は気をつけてくれています
+12
-0
-
66. 匿名 2015/03/27(金) 13:33:45
外出して帰って来た時の眼鏡の汚れで目に見えてない外気の汚れを痛感しています。+7
-0
-
67. 匿名 2015/03/27(金) 13:36:21
福岡に住んでいますが、空が白っぽいです。
車も黄砂でザラザラ…
国は大勢の国民が訴えないと環境対策動いてくれないんでしょうね…
+19
-0
-
68. 匿名 2015/03/27(金) 13:39:42
pmも放射能も気になる・・+23
-0
-
69. 匿名 2015/03/27(金) 13:47:19
知り合い
毎朝パソコンで数値チェックして子ども外に出さない
洗濯は一切外に干さない
窓は開けない
田舎のひっろいひっろい庭付き一軒家に住んでてこの状態
正直、凄いと言うより異常だと思ってます。+5
-19
-
70. 匿名 2015/03/27(金) 13:57:01
69さん
私は、その知り合いの方は、異常だなんて思いませんよ。
自分や子供達を守りたいなら、気をつけて当然だと思います。
+34
-2
-
71. 匿名 2015/03/27(金) 14:03:50
福岡に住んでます。
PM2.5が酷い日は、空が真っ白になります。
息をしたら、なんか喉痛くなるし
体もだるくなる気がします..
PM2.5、本当にやめてほしいです。+20
-0
-
72. 匿名 2015/03/27(金) 14:17:10
花粉症、咳喘息の娘。
昨日に限ってマスクを忘れて2時間外出しました。夕方から咳が出てきて、今日一日は『空気の道が苦しい』と咳込んでます。
様子を見て病院に吸入に行きますが、pm2.5かな?と不安になります。+11
-0
-
73. 匿名 2015/03/27(金) 14:32:02
大阪住みですが、気にした方が良いレベルなのかよくわからないです。どうなんだろ+4
-1
-
74. 匿名 2015/03/27(金) 14:39:07
洗車しても車が一日でザラッザラなんですけど
+13
-1
-
75. 匿名 2015/03/27(金) 14:42:36
PM2.5+黄砂(モンゴル砂漠で中国が200回以上核実験をして多量の放射能を帯びる)の毒性は舐めない方がいいですよ
物凄い発がん性物質です+31
-0
-
76. 匿名 2015/03/27(金) 14:57:33
それよりも 今は花粉症が辛い+0
-3
-
77. 匿名 2015/03/27(金) 14:57:46
神奈川県気にしている人は周りにはいません
少しくらい飛んできてるかな?
それよりみんな花粉症の方がきになってますよ
結果としてマスク着用
いいやん〜
+5
-3
-
78. 匿名 2015/03/27(金) 16:03:50
つい最近、ロシアからも東北の方に流れてるってニュースみた。森林火災で発生したものだとか。
原発もあるし、日本で本当に安全なところってあるんですかね。。+6
-0
-
79. 匿名 2015/03/27(金) 16:58:45
九州だけど、P.M2.5より黄砂の方が嫌だな・・・+3
-0
-
80. 匿名 2015/03/27(金) 17:08:08
自分が子供の時の方がすごかったので気にしていません。
20年前に比べればどこも空気がきれいになりましたね。
昔は発生源が国内にあったので、あまり騒がれなかったのかなと思います。
ここ数年、騒がれるようになったのは発生源が外国で、よっぽどのことが無いクレームつかないから
の一言ではないでしょうか?+4
-6
-
81. 匿名 2015/03/27(金) 17:14:54
8ヶ月の子供がいるけど、産まれてからずっと外に干したことないなぁ~
旦那は何にも気にしないみたいでほしてるけど…笑
GWまでは外に干さないつもりです
PM2.5もだけど、花粉もやばそうですよね~(  ̄▽ ̄)+7
-0
-
82. 匿名 2015/03/27(金) 17:33:39
PM2.5がさわがれはじめたのって311直後からだから放射能のめくらましだと思ってる
高度成長期のPM2.5の値はいまの比じゃなかったらしいけど、記録されるような疾患の報告もないしね+10
-6
-
83. 匿名 2015/03/27(金) 17:35:34
はっきりとした根拠はないんですが、言い方変えてるだけで
お隣の国というより国内発生ではないですか
+8
-3
-
84. 匿名 2015/03/27(金) 17:38:19
昔っから排気ガスに含まれてるものだからね…
今更感半端ない。+0
-2
-
85. 匿名 2015/03/27(金) 17:54:04
茨城県に住んでるから、PMより放射線の方がよっぽど怖い((( ;゚Д゚)))+12
-2
-
86. 匿名 2015/03/27(金) 18:55:41
2.3年前千葉に住んでた頃はあまり気にしてなかったけど
山口県に嫁いでからは、PM2.5を気にするようになりました。
予報で黄砂やPM2.5が多い日って言われる日は、
本当に遠景の山や景色が怖いくらい霞んでるので、
外出や洗濯物を干す時は気をつけてます。
+13
-0
-
87. 匿名 2015/03/27(金) 19:14:50
福岡はpm2.5の高い日は、朝教育委員会から注意喚起のメールが届きますし、毎日一時間毎の測定値がリアルタイムでみることができるので気にしています。
基準値の何倍もの濃度の日は洗濯はもちろんですが、学校の体育の授業がふりかえられたりもしています。+7
-0
-
88. 匿名 2015/03/27(金) 20:04:08
関西に住んでますが、PM2.5が多く飛んでいるときは鼻水が出っぱなしです。夜は、鼻が両方詰まって寝苦しくなるので、1日に何回もチェックしてしまいます(´д`|||)+6
-1
-
89. 匿名 2015/03/27(金) 20:11:51
73
大阪でも毎日2.5予報やってるよ。
空が白い日も結構あるよ!!+6
-0
-
90. 匿名 2015/03/27(金) 21:36:56
今日、鼻がPM2・5を感知した。
因みに杉花粉は無い地域。+0
-0
-
91. 匿名 2015/03/27(金) 21:47:24
喉とか肺機能ではないけど、PMと黄砂で頭が痛くなる。
関係ないかもしれないけど。
なのであまり外出出来ません…+5
-0
-
92. 匿名 2015/03/27(金) 22:02:43
福岡に住んでいます。
明らかに健康被害が出ていると思います。
喉がイガイガして咳が止まらない。
目も痛い。
花粉症とは少し違う症状なんですよ。
アトピー持ちの友人も悪化してますしねー。
本当に辛いです。
+6
-0
-
93. 匿名 2015/03/27(金) 22:06:34
マスクと空気清浄機しか自衛手段ないのかなー。
マスクなんてあんまり効果なさそうで。
隙間から普通に入ってくるよね?(´・_・`)+4
-0
-
94. 匿名 2015/03/27(金) 23:17:08
九州北部で注意換気出でた先日、関東ですらすごい数値になってた
一応気にしてる。
のどじゃなく、内臓からの咳ってわかるよね+4
-0
-
95. 匿名 2015/03/27(金) 23:24:09
母が気にしない人で、基準値超えだろうが洗濯物もおかまいなし。
そのまま取り込むから肌は痒いし咳出るし鼻痒いしで自分が注意しててもどうにもならん。+4
-0
-
96. 匿名 2015/03/27(金) 23:26:51
福岡在住です。
幼児2人いるけど特に気にせず公園や庭で遊んでる。
みんな結構気をつけているんですね。
やばい明日からちゃんとチェックしよう。+2
-4
-
97. 匿名 2015/03/27(金) 23:37:08
マスク忘れて、下痢しました。+0
-0
-
98. 匿名 2015/03/28(土) 00:39:37
先週もともと持ってないのに喘息になりました(ToT)
とにかく夜が寝れなくてだるくてつらかった~。
ちなみにうちは旦那が花粉症がひどくてこの時期の洗濯物はずっと部屋干しです!そして加湿器もつけっぱなしです。+1
-0
-
99. 匿名 2015/03/28(土) 04:51:57
一日ぐらいだから我慢できる。+0
-2
-
100. 匿名 2015/03/28(土) 07:44:38
東京都で石原知事時代にトラックのPM2.5規制とかやってたし、
もちろん昔から国内でも発生はしてたけど。
放射能のめくらましって書いてる方がいましたが、
最近の九州方面のはどう考えても中国からの物が多いでしょ。
中国の高度成長と震災が重なるように起こってしまっただけで。
今日は関東地方も少し多めのようですね、注意します。
+4
-0
-
101. 匿名 2015/03/28(土) 08:27:54
昔のほうがひどかったので気にてない。
発生源は外国だろうけど、それに隠れ蓑にして国内の企業がてきとーにやってしまうほうが
恐ろしいです。+0
-2
-
102. 匿名 2015/03/28(土) 08:31:19
80にマイナスしてるひとは、国内からも出てることは無視?
それとも国内から出てるものは無害だと信じてるのかな?ww
そもそも、すぐPM2.5の数値が出るのは、国内の大気汚染対策として
長い間計測してたからなんだけど・・。
日本の工場は外国に出て行ってそこからまたやってくるなんてなんという皮肉。
+1
-2
-
103. 匿名 2015/03/28(土) 08:45:16
熊本だけど、PM2.5・黄砂に加えて火山灰も酷い・・・
家族みんな気管支弱いし、特に娘は喉から鼻へと、一度痛めると2週間はゲホゲホズベズベしてる(T_T)
洗濯物・布団干しのために、毎朝PMと黄砂と風向き(火山灰)調べてるよ
+4
-0
-
104. 匿名 2015/03/28(土) 09:07:26
いまは関西住みですが、確かに福岡に住んでいたときはPM2.5と黄砂の影響ありました。
快晴のはずなのにモヤっとしてて埃っぽい、喉や目がすごく乾燥しました。
たまにガルちゃんで西日本産の野菜しか買いません!って人いるけど……PM2.5や黄砂の影響は気にならないのでしょうか?+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する