-
1. 匿名 2021/03/21(日) 16:58:51
「かなり我慢をしていると思われがちですが、意外とそうではないんですよ(笑)。毎月手取り20万円程度だと確かに頻繁に外食や旅行へ行くとか、買い物をしまくることはできません。でも、贅沢をしなければ延々と我慢し続ける必要もないです。無理な節約は続かないのでオススメできません」
節約のコツ1:物件選びは優先順位を決める
「彼氏と折半なのですが、少し築年数の古い物件を選んだら1LDKで管理費込みの8.5万円でした!毎月4万円ちょっとしかかからないのは有難い限り。
絶対に駅近じゃないと嫌だとか、都心じゃないとダメだとか、そういったこだわりがないなら築年数古めの物件は穴場だと思います。同棲を始めた頃から住んでいますが、物件選びにはとにかく時間をかけました。
節約のコツ2:自炊で食費節約!無駄買いはしない!
自宅では基本的に自炊をし、毎週末にスーパーでまとめ買いをするのが習慣です。会社へはお弁当を持参、外食は月に1~2回程度に留めているのだとか。
「外食をするとランチ1回で1000円以上かかっちゃうので、自炊がメインです。お米は有難いことに彼の実家が農家なので、送ってもらっています。食費は毎月2人で3万円くらい。たまにそれを下回ることもあります。かなり抑えられている方だと思いますよ」
節約のコツ3:我慢はしない、けど節約に対する手間暇をかける
美容室へは2か月に1度必ず行っているとのこと。
「髪の毛が今は黒なので、カラーをする必要がないのも結構大きいですね。ハイトーンとかも憧れますけど、ブリーチも高いし、何より維持費がかかる。美容面も削りたい人は髪色を暗くすることをおすすめします。けど黒髪だからといって、全く美容室に行かないと清潔感もなくなってしまいますよね。必ず2か月に1回は行くようにしています。クーポンをネットで探してから予約を入れています」
+20
-164
-
2. 匿名 2021/03/21(日) 16:59:34
参考になりました+8
-65
-
3. 匿名 2021/03/21(日) 16:59:42
20万ももらえたら私も満足+642
-9
-
4. 匿名 2021/03/21(日) 16:59:48
地域による+166
-2
-
5. 匿名 2021/03/21(日) 17:00:00
同棲してるなら普通に貯められるんじゃ…?+637
-1
-
6. 匿名 2021/03/21(日) 17:00:10
いい奥さんになるね
+8
-51
-
7. 匿名 2021/03/21(日) 17:00:30
結婚資金って別に結婚に金はかからんだろう+32
-31
-
8. 匿名 2021/03/21(日) 17:00:32
「彼氏と折半なのですが、少し築年数の古い物件を選んだら1LDKで管理費込みの8.5万円でした!毎月4万円ちょっとしかかからないのは有難い
独り者の話じゃないのね。+679
-5
-
9. 匿名 2021/03/21(日) 17:00:38
地方で20万手取りあれば余裕のよっちゃん+457
-3
-
10. 匿名 2021/03/21(日) 17:00:43
こんな節約やら貧困やらのトピばっかり
みんな日本の将来が不安で仕方ないんだろうな
なんというか…暗い+258
-6
-
11. 匿名 2021/03/21(日) 17:00:43
ナプキン買わずにデパコス買ってる奴らに聞かせたいな+250
-3
-
12. 匿名 2021/03/21(日) 17:00:50
> お米は有難いことに彼の実家が農家なので、送ってもらっています。
これデカいよね+562
-0
-
13. 匿名 2021/03/21(日) 17:01:00
同棲なら普通にいけるかな〜って感じ
一人暮らしだったら凄い+149
-0
-
14. 匿名 2021/03/21(日) 17:01:03
手取り20なら都内にまず住まない
頑張って埼玉県から通ってたよ+114
-4
-
15. 匿名 2021/03/21(日) 17:01:04
お米は実家から送ってもらう…
これ、主婦雑誌なんかにもこういう人でてくるけど何の参考にもならない
いつもいらん情報載せなくていいと思っている+459
-0
-
16. 匿名 2021/03/21(日) 17:01:12
同棲する相手がいなきゃいけないじゃん。
まずはそこから……+141
-1
-
17. 匿名 2021/03/21(日) 17:01:13
旦那の借金発覚したから、貯金を返済に置き換えて参考にしたいわ+24
-0
-
18. 匿名 2021/03/21(日) 17:01:21
正社員で一人暮らしより非正規でも実家暮らしの方が貯まる+226
-1
-
19. 匿名 2021/03/21(日) 17:01:25
2馬力での話か。+116
-1
-
20. 匿名 2021/03/21(日) 17:01:31
1番でかい出費の家賃が折半で4.5万に収まってるならあまり参考にならなくないか?+251
-0
-
21. 匿名 2021/03/21(日) 17:01:36
>>8
その狭さでも大丈夫な時期はいずれ終わる・・・その前に結婚するんじゃ。+55
-0
-
22. 匿名 2021/03/21(日) 17:01:42
手取り15万でも貯金5万はいけるよね+14
-31
-
23. 匿名 2021/03/21(日) 17:02:15
節約する為に同棲…?なんか嫌だな。+39
-5
-
24. 匿名 2021/03/21(日) 17:02:24
>>5
貯められる。
同棲時代が1番お金あったもん。+127
-2
-
25. 匿名 2021/03/21(日) 17:02:30
無駄はすっぱり切ったり、頼れるところを上手に頼ったり工夫が堅実。仕事もできるタイプの人だろうな。+7
-1
-
26. 匿名 2021/03/21(日) 17:02:32
>>8
そりゃ生活費諸々折半なら一人暮らしより金貯まりますわ+197
-0
-
27. 匿名 2021/03/21(日) 17:02:33
手取り20万は羨ましい。手取り15万( ; ; )+83
-1
-
28. 匿名 2021/03/21(日) 17:02:33
独り暮らしの話かと思った+50
-1
-
29. 匿名 2021/03/21(日) 17:02:46
>>1
古くて1Lで8.5万て安いのか?+33
-3
-
30. 匿名 2021/03/21(日) 17:02:49
「同棲で家賃折半」手取り20万で毎月5万以上貯金!
このタイトルならわかる+124
-1
-
31. 匿名 2021/03/21(日) 17:02:56
彼氏もいるし、幸せそうだね………+28
-0
-
32. 匿名 2021/03/21(日) 17:02:57
独身の時手取り20万なかったけど千葉に住んでたから家賃4万で結構貯金できた+23
-1
-
33. 匿名 2021/03/21(日) 17:02:59
>>12
野菜も作ってたら鬼に金棒。+104
-0
-
34. 匿名 2021/03/21(日) 17:03:22
こういう浮かれた時期の発言にいちいちケチつけるのもあんかあれ。+7
-1
-
35. 匿名 2021/03/21(日) 17:03:35
>>10
景気が良くてもその裏は…なんてのが常だから貧困、節約という言葉が消える事はないと思う
ネット上は特に目立つと思うよ+9
-1
-
36. 匿名 2021/03/21(日) 17:03:37
カラーリングは我慢してるんだけど、縮毛矯正しないわけにいかないしなあ。+24
-0
-
37. 匿名 2021/03/21(日) 17:03:43
>>15
あるあるだよね
全然参考にならない。
それで貯金額ドヤられてもね+112
-1
-
38. 匿名 2021/03/21(日) 17:04:05
>>29
都内価格だと思う
もうちょっと外れた場所なら3DK借りられる+14
-0
-
39. 匿名 2021/03/21(日) 17:04:09
同じく同棲してたときに彼氏の親から
くさくて色が黄色の古米が10kg届いて
クソまずかったけど我慢して食べきったわ
なぜそんなものを寄越すのか…
雑巾みたいな臭いだったよ???+13
-3
-
40. 匿名 2021/03/21(日) 17:04:10
>>12
デカイよー!
炭水化物はお米メインにすればいいんだもん。
それに、農家からのお米ならきっとすごく美味しいはず。羨ましい。+103
-0
-
41. 匿名 2021/03/21(日) 17:05:00
会社で使うお金が結構かかる。
お昼とコーヒー代。
毎日600~700円くらい。
+14
-1
-
42. 匿名 2021/03/21(日) 17:05:01
>>15
ほんと、私も思ってました!
すごく役に立たない情報+92
-1
-
43. 匿名 2021/03/21(日) 17:05:02
20代で手取り20万
高い +
安い −+142
-15
-
44. 匿名 2021/03/21(日) 17:05:12
大学時代の時の彼氏は、アラサーになって急に破局する率高いからさっさと結婚した方がいい+10
-1
-
45. 匿名 2021/03/21(日) 17:05:24
>>29
1LDKっても広さピンキリだからねー+9
-1
-
46. 匿名 2021/03/21(日) 17:05:47
私ひとり暮し手取り22万で7万円貯めてる。
コロナで確実に出費が減った。服やバックを買う意欲も失せてしまった。+63
-0
-
47. 匿名 2021/03/21(日) 17:06:03
ふるさと納税で1年分の米をまかなってる+29
-0
-
48. 匿名 2021/03/21(日) 17:06:05
>>5
お金貯まるよね。子供いないしさ。+93
-0
-
49. 匿名 2021/03/21(日) 17:06:23
家賃は彼氏と折半←まぁいいとして。
【米は彼氏の実家から。】!!!!!
将来は農家の嫁かな?
地獄の入口に立ってるの気づいてるのかな?+28
-10
-
50. 匿名 2021/03/21(日) 17:06:26
手取り20万あれば貯めらるよね+37
-1
-
51. 匿名 2021/03/21(日) 17:06:40
同居人と折半してるなら何の参考にもならない。
節約したいから自炊って当たり前だし、私もカラーしてないけど美容室なんて半年に一回くらいだわ。+32
-0
-
52. 匿名 2021/03/21(日) 17:06:47
職種によるけど手取り20てそこそこ貰えてる方では??
田舎だからこういう感覚自体狂ってるのかな+36
-0
-
53. 匿名 2021/03/21(日) 17:07:04
>>43
職種による
1みたいな雑貨屋ってどうなんだろう?店長クラスなら貰えるのかな+12
-0
-
54. 匿名 2021/03/21(日) 17:07:08
一人暮らしじゃないのね、参考にならなかったわ+35
-1
-
55. 匿名 2021/03/21(日) 17:07:17
>>12
旦那の実家がそうだけど手伝いで休日消える、なんならパートも休まないとならないから断る様にした
幸いお米安い地域だし、パート休んだ分給料減るからそれなら買って好きに休日過ごす方がよっぽど良い
+18
-0
-
56. 匿名 2021/03/21(日) 17:07:17
彼氏の実家が米農家かぁ。
跡継ぎかな、彼氏は。+10
-0
-
57. 匿名 2021/03/21(日) 17:07:58
>>41
弁当作って水筒持参すればいいじゃん+15
-2
-
58. 匿名 2021/03/21(日) 17:08:11
手取り20彼氏なしだけど美容室は3~4ヵ月に一回でカットのみだわ+15
-0
-
59. 匿名 2021/03/21(日) 17:08:23
>>1
米もらえるのが大きいじゃん+61
-0
-
60. 匿名 2021/03/21(日) 17:08:27
同棲してて家賃も生活費も折半
米は実家から貰える
全然参考にならないじゃん
+44
-0
-
61. 匿名 2021/03/21(日) 17:08:29
こういう生活感覚あるなら結婚してもしっかりやれるとは思う
金銭感覚ヤバい相手と結婚する気には男女共になれないと思うし+3
-2
-
62. 匿名 2021/03/21(日) 17:10:00
>>22
家賃が4万ちょっとしかかからないなら全然いける。+10
-1
-
63. 匿名 2021/03/21(日) 17:10:10
>>12
節約自慢でドヤる人って大抵これ+123
-0
-
64. 匿名 2021/03/21(日) 17:13:13
お米を買わないで2人で月3万の食費ねぇ
2万でイケるでしょ+22
-1
-
65. 匿名 2021/03/21(日) 17:13:40
同棲してたことあるけど月収なんか適当に手取り15くらいって伝えてた。
ねぇ、だから同棲解消されたの?+3
-0
-
66. 匿名 2021/03/21(日) 17:15:14
>>8
ちゃんと家賃半分こしてるのすごいね+9
-0
-
67. 匿名 2021/03/21(日) 17:15:15
手取り18万一人暮らしだったけど毎月7万貯めてた。
米を送ってくれるような親戚はいないけど、お弁当代が会社負担だったのと、コスメはプチプラ、服はGU、オール電化で光熱費も節約できてた+20
-1
-
68. 匿名 2021/03/21(日) 17:15:59
色々内見したけど築年数古いマンション私は無理だった
10年位までならまだ大丈夫だけど、15年とか経ってるとキッチンとかトイレ、風呂周りとか、どうしても汚いのが目についちゃう+8
-2
-
69. 匿名 2021/03/21(日) 17:16:03
>>20
一人暮らしで家賃倍なら5千円しか貯まらんもんね笑
+21
-0
-
70. 匿名 2021/03/21(日) 17:16:11
>>39
同棲が気に食わなかったんだよ。+12
-0
-
71. 匿名 2021/03/21(日) 17:16:57
>>15
現実的に無理なのか設定を後付けしてるような記事多い。食費一週間で1万円も晩ご飯のレシピだけで、朝昼のことは何も書いてない+57
-0
-
72. 匿名 2021/03/21(日) 17:17:47
>>1
同棲で家賃折半なら参考にはならない。
+30
-1
-
73. 匿名 2021/03/21(日) 17:18:47
>>5
妹同棲してるけど常に金欠らしい+13
-0
-
74. 匿名 2021/03/21(日) 17:19:46
手取り20万あって、同棲前提の話なんて参考にならない それで毎月5万以上貯金なんて余裕に決まってる+22
-0
-
75. 匿名 2021/03/21(日) 17:21:47
>>15
節約記事によくあるオチ。
お米は送ってもらう。
野菜を送ってもらう。
実家が肉屋で肉はほぼタダっていうのもあった。+84
-0
-
76. 匿名 2021/03/21(日) 17:22:14
>>64
確かに
うち米込みで2人で3万いくかいかないかくらいだ
田舎のくせに食材高い地域だけど+3
-0
-
77. 匿名 2021/03/21(日) 17:23:04
>>14
都内も広いし+7
-0
-
78. 匿名 2021/03/21(日) 17:23:13
100%結婚前提の同棲ならいいかもしれないけど、同棲解消したら一人暮らしの物件探さなきゃならないからリスク高いよ+3
-0
-
79. 匿名 2021/03/21(日) 17:23:47
おーい同棲かい!
それなら全然5万余裕だわ+3
-0
-
80. 匿名 2021/03/21(日) 17:25:10
>>7
結婚式とか新婚旅行に行きたいんだろうね+16
-2
-
81. 匿名 2021/03/21(日) 17:27:23
1LDKで8万5千は安くもなく普通。折半で4万って当たり前やん、、
それに彼氏の実家が農家ってのがもう。
今助かってるものがこの先には。+8
-0
-
82. 匿名 2021/03/21(日) 17:27:32
>>77
1LDKで古くて8.5万なら間違いなく都内だね
都内の安い場所なら埼玉の方が通勤のアクセスいい
+14
-0
-
83. 匿名 2021/03/21(日) 17:28:28
>>7
籍入れるのには金かからないけど、結婚式したり新婚旅行行ったり、家買ったりしたいって事でしょ?そこまで全部書かなきゃ分からない事なのか。+23
-6
-
84. 匿名 2021/03/21(日) 17:29:54
収入の割に浪費してる人多いよね。+4
-0
-
85. 匿名 2021/03/21(日) 17:30:44
>>1
何か参考になるかと見てみたら、同棲、彼氏の実家が農家、
何も参考に出来ませんでした。+56
-0
-
86. 匿名 2021/03/21(日) 17:31:24
実家で暮らす。+2
-0
-
87. 匿名 2021/03/21(日) 17:34:05
>>64
1日700円で朝昼晩いけるの?何食べるの?+1
-6
-
88. 匿名 2021/03/21(日) 17:34:10
>>1
米代無料なら、そりゃお金溜まるわ。
米があれば飢えて困る事がないもんね。+29
-1
-
89. 匿名 2021/03/21(日) 17:37:27
お米は有難いことに彼の実家が農家なので、送ってもらっています。
家賃は折半です。
解散。+30
-0
-
90. 匿名 2021/03/21(日) 17:39:22
>>86
結局それが最強+5
-0
-
91. 匿名 2021/03/21(日) 17:40:31
>>48
そうなんだよね
子どもいなければ2馬力だと普通に貯まるんだよ
うちは子ども2人いるし、親の介護にお金が掛かるからその当時の貯金ゼロになったけどw+17
-0
-
92. 匿名 2021/03/21(日) 17:41:30
>>64
1人で3万はいっちゃう。でも削りたいとも思ってないけどさ。+6
-1
-
93. 匿名 2021/03/21(日) 17:44:48
節約・貧乏関係ならガルのトピのほうがよっぽど参考になるわ。
こんな米やら野菜やらの援助があるやつなんて参加できないからね。ガルの節約貧乏トピは。+10
-0
-
94. 匿名 2021/03/21(日) 17:47:08
>>12
インスタでも食費3万円♡とか書いてあって見に行くと大体米野菜貰ってる人ばっか笑+68
-2
-
95. 匿名 2021/03/21(日) 17:47:57
>>22
地方で手取り20万なら12万は貯めれる一人暮らしじゃなきゃ、14万はためれる+9
-1
-
96. 匿名 2021/03/21(日) 17:51:19
>>93
自分ふるさと納税の米と優待の米で半年ぐらい買ってない。この人は確実に節約貯金でないと断言できるわ+5
-1
-
97. 匿名 2021/03/21(日) 17:51:42
20万も貰えたら貯金もするわ
13万くらいだし+4
-0
-
98. 匿名 2021/03/21(日) 17:52:32
>>1
家賃が自分の負担が4万でしょ。その時点で都内の一人暮らしと比べて4万円は節約できてる。
あと、光熱費や自宅のWi-Fi代なども二人暮らしで折半で1 万円の節約。
これで五万円の貯金。
なんにも節約してないじゃん。あほくさ。+46
-0
-
99. 匿名 2021/03/21(日) 17:54:17
>>1
27歳で、大学時代の彼氏と同棲。
5年以上も付き合って結婚もしないで狭い部屋に同棲とか、だらしないね。女も男も。+6
-5
-
100. 匿名 2021/03/21(日) 17:56:12
これもそうだけど、
ヤフーニュース見てると「あるじゃん」って専門家が老後や教育資金の相談にのってる記事あるけど、大抵毎月の収入やボーナスが夢のように多い人ばかりで、全然参考にならない+9
-0
-
101. 匿名 2021/03/21(日) 17:57:53
>>10
ガルの8割は貧困〜普通以下層だからねぇ。+10
-0
-
102. 匿名 2021/03/21(日) 17:59:35
>>10
インスタも二極化してるよね
手取り15万でも1000万貯められました系のミニマリスト節約女子か、ハイブランド載せ放題の女子。
+40
-0
-
103. 匿名 2021/03/21(日) 18:00:58
>>12
ふるさと納税でお米選んでるから数年買ってないなぁ。包丁や食器なんかもふるさと納税。
ふるさと納税優秀よ。+29
-0
-
104. 匿名 2021/03/21(日) 18:06:47
>>99
結婚しないとだらしないの?+5
-1
-
105. 匿名 2021/03/21(日) 18:07:41
>>101
私もあなたも貧困層なのか+8
-0
-
106. 匿名 2021/03/21(日) 18:11:49
>>10
コメントでも20万あれば…みたいなコメントあるし本当に貧しい人が多いんだと思う(私も含めて)+23
-0
-
107. 匿名 2021/03/21(日) 18:15:41
この手の話は最初から設定が違くて参考にならない+6
-0
-
108. 匿名 2021/03/21(日) 18:16:06
>>3
年齢と同じ金額の手取りほしいー+60
-1
-
109. 匿名 2021/03/21(日) 18:16:08
この人の条件だったら私なら10万円近く貯金出来そうだ+5
-0
-
110. 匿名 2021/03/21(日) 18:20:30
>>101
その割にハイブランドトピとか伸びない?
ハリーウィンストンの何個も持ってますみたいなの写真付きで「がるちゃん」って文字入れた画像投稿されてるのよく見るよ。
+10
-0
-
111. 匿名 2021/03/21(日) 18:28:23
>>12を筆頭にこういう話って後から有利な条件が出てくるからあまり参考にならない
光熱費も彼負担とか他にも何かありそう+15
-0
-
112. 匿名 2021/03/21(日) 18:34:32
>>3
わたしもー
お給料13万なんだけど、暮らすだけで精一杯だから貯金とか無理。
大きな病気したら死ぬね+68
-2
-
113. 匿名 2021/03/21(日) 18:47:59
>>111
そうそう、自分の手取りは20万だけど、家賃以外も彼と折半でデート代(遊行費)は彼負担です!彼は私よりも高収入なので、奢ってもらっても当然ですよね?とか…・+6
-0
-
114. 匿名 2021/03/21(日) 18:49:50
>>8
そりゃ結婚資金のための節約法ってトピだし+0
-0
-
115. 匿名 2021/03/21(日) 18:56:31
40代後半、大手勤務勤続25年だけど、
事務職だから未だに手取り20万円行かないわ。。。+11
-0
-
116. 匿名 2021/03/21(日) 19:02:00
>>1
トピタイだけ見たら一人でやってんのか?と思って よくよく読んで見たら彼氏と一緒で米代も浮いてたら そりゃ出来るだろって話じゃん。参考にならんわ。+25
-0
-
117. 匿名 2021/03/21(日) 19:11:00
実家が農家でも継がないでそのまま廃業も多いけどね
うちの父親が実家農家だけどずっとサラリーマンだし
何にしても実家からの仕送りの類がエピソードにあると大半の人が参考にできない+4
-0
-
118. 匿名 2021/03/21(日) 19:17:23
>>15
同棲で家賃4万、光熱費も半分、実家が米送ってくれるって絶対他の物も送ってくれてるよねこういう場合
そういう特殊設定ありで節約生活食費1万!とかくだらない特集やめて欲しいよね+45
-0
-
119. 匿名 2021/03/21(日) 19:25:05
>>112
それくらい。事務員だけど。
都会だともっとあるのかな。+21
-0
-
120. 匿名 2021/03/21(日) 19:25:50
地方住みだけど
45歳のうちの旦那の手取り25万円だわ……(泣)+6
-0
-
121. 匿名 2021/03/21(日) 19:36:11
同棲はやだ。何かあったらすぐ別れちゃうし
相手の欠点とか嫌って程知りそう+2
-0
-
122. 匿名 2021/03/21(日) 19:38:10
>>118
実家から仕送りあるようなものだよね+11
-0
-
123. 匿名 2021/03/21(日) 19:52:20
我が家もまだ子供小さいからだけど、食費3万でやりくりしてるよ!
トピ開いて参考にしたいと思ったけど、全部ありきたりだった、、、+5
-0
-
124. 匿名 2021/03/21(日) 19:58:38
>>20
思った。家賃折半で4.5万なら貯まるよ。家賃稼ぐために働いてるようなものだけど、3分の1じゃなくて4分の1以下だもんね。+8
-0
-
125. 匿名 2021/03/21(日) 20:19:39
手取り27万で月13万貯金できる一人暮らしの私とどう違うの?+2
-0
-
126. 匿名 2021/03/21(日) 20:22:11
>>8
そして、お米は彼親から。+20
-0
-
127. 匿名 2021/03/21(日) 20:38:20
1人でやってるならわかるけどね。家賃折半にお米はタダじゃ。ちょっと我慢する程度で五万円の貯金はできるでしょうね。+9
-0
-
128. 匿名 2021/03/21(日) 20:39:47
>>15
理解のある彼くん と同じでこういう節約術でてくるとイラついてしまうw
結局自力じゃないじゃんーて。+16
-0
-
129. 匿名 2021/03/21(日) 20:59:51
>>9
田舎の実家住みな私、手取り20万あったら家に毎月3万入れても8万は貯めれるな・・・20万ほしい+17
-1
-
130. 匿名 2021/03/21(日) 21:16:23
これって彼とは結婚を前提として同棲してるんだよね
その彼の収入や貯蓄状況はどうなの?
仮にこの女性が遣り繰り上手だったとしても彼に車とかカネの掛かる趣味があったり、借金があったり昇給の見込みがなかったりしたらどうにもならないよ
こういう場合は二人の貯蓄状況を語るべきであって、女性だけを出しても片手落ち感が拭えない+1
-0
-
131. 匿名 2021/03/21(日) 21:18:55
>>5
貯められるよね
15万使えるんでしょ?余裕+9
-0
-
132. 匿名 2021/03/21(日) 21:25:21
>>49
維持でも東京から離れないんじゃない?
拘らない~とか言ってる割に都内在住は死んでも手放さなさそう
こういう人。+3
-0
-
133. 匿名 2021/03/21(日) 21:42:02
都内在住都内勤務の10年目だけど、手取り13万だよ。転職しようかなー。+5
-0
-
134. 匿名 2021/03/21(日) 21:43:51
>>11
え?ナプキンかわんの?+2
-0
-
135. 匿名 2021/03/21(日) 21:46:02
手取り12万今年から毎月2万貯め始めたよ。
頑張ろう!
借金返しながら偉いな私しゃ
誰も褒めちゃくれんから自分で w。
安いスーパー見つけたしラッキー+11
-0
-
136. 匿名 2021/03/21(日) 21:52:30
一人暮らしだけどこの人の話、今が幸せと浮かれているのを言いたかっただけで役に立たない。+5
-0
-
137. 匿名 2021/03/21(日) 21:57:21
>>136
それな!!😂
私も一人暮らしです。
支払い全部一人だから案外日用品もバカにならない結構かさむよね。。+3
-0
-
138. 匿名 2021/03/21(日) 21:57:56
>>126
ずるい+9
-0
-
139. 匿名 2021/03/21(日) 22:04:13
>>1
この人、顔出ししないで良かったね。+11
-0
-
140. 匿名 2021/03/21(日) 22:17:08
>>12
ホントだよね
米さえあればどうにかなる+9
-0
-
141. 匿名 2021/03/21(日) 22:20:09
>>112
正社員で?+2
-1
-
142. 匿名 2021/03/21(日) 22:49:44
>>46
家賃はいくら?+5
-0
-
143. 匿名 2021/03/21(日) 22:50:30
>>133
正社員?ボーナスあるよね?+2
-0
-
144. 匿名 2021/03/21(日) 23:07:03
どの辺に住んでんのか知らないけど、もう少し家賃下がらんないの+0
-0
-
145. 匿名 2021/03/21(日) 23:42:03
アラサー独り身20万なら
五万なんて余裕ではないでしょうか。+0
-0
-
146. 匿名 2021/03/21(日) 23:48:16
>>9
賃貸もスーパーも田舎はさほど安くないし、そこにプラス車の維持、車検やタイヤ代の貯金とかがかかるから、私は月20万円一人暮らしでカツカツだよ。+9
-0
-
147. 匿名 2021/03/22(月) 00:12:15
>>141
正社員だよ。
信じられないでしょ?
地方は多くても手取り15万だよ。
+23
-0
-
148. 匿名 2021/03/22(月) 01:31:49
節約の工夫としてまず実家農家の男性と同棲しろって事ですか?
工夫の大きな部分がそこしかなく他に読み取れないが。+3
-0
-
149. 匿名 2021/03/22(月) 01:44:46
>>71
朝昼どうしてるんだろって私も思ってた!+4
-0
-
150. 匿名 2021/03/22(月) 01:49:38
>>135
では私が(*´∀`*)
エライ。がんばれー!+2
-0
-
151. 匿名 2021/03/22(月) 05:23:59
>>143
ボーナスはあるけど、ボーナスっていつ無くなってもおかしくないじゃん?+2
-1
-
152. 匿名 2021/03/22(月) 07:37:30
FPの勉強ちょっとだけしたんです。
それで、ライフイベント表作ってみようとしたんですが、独身で彼氏なしの私にはライフイベントありませんでしたwww
何を目的に貯金しようか+20
-0
-
153. 匿名 2021/03/22(月) 07:39:53
>>71
晩御飯だけ!?
そうなんだ‥。
+3
-0
-
154. 匿名 2021/03/22(月) 07:41:28
>>22
車なしの家賃3万なら可能なんじゃない。
+2
-0
-
155. 匿名 2021/03/22(月) 08:54:51
絶対に駅近じゃないと嫌だとか、都心じゃないとダメだとか、そういったこだわりがないなら築年数古めの物件は穴場だと思います。
スゴい当たり前なこと言ってる…。+9
-0
-
156. 匿名 2021/03/22(月) 09:24:10
全然参考にならん
同棲する相手いないし米貰えないしこんな例を出されてもどうしろと
都内では無い大都市だけど私は1kで家賃4万8000円
それでこの人はプライバシーも自分の部屋もなく駅近くもなくてたった4万なら全然お得な感じしないなぁ
ストレス溜まりそう+4
-0
-
157. 匿名 2021/03/22(月) 10:21:18
>>125
あなたの方が断然すごいから大違い!+3
-0
-
158. 匿名 2021/03/22(月) 13:14:24
正直そんなに貯金ばかりで人生楽しいのか+1
-0
-
159. 匿名 2021/03/22(月) 13:54:49
>>39
彼氏はなんも言わなかったの?
彼の実家ではそれが普通だったのかな?+2
-0
-
160. 匿名 2021/03/22(月) 14:32:53
>>44
知り合いは35まで粘ったけど離婚してた。35まで引っ張るなら早めに離婚した方が再婚に有利なのに。+1
-0
-
161. 匿名 2021/03/22(月) 14:38:39
>>159
私はマズイとは言えなかったけど
元彼もマズイと感じてたのか
「嫌なら食べなくてもいいよ」という言葉は頂いた
「大丈夫だよせっかく送ってくれたんだし」と言うしかなかったけどね…
炊き立てのご飯から雑巾の匂いするんだぜ…+1
-0
-
162. 匿名 2021/03/22(月) 21:08:59
>>5
10万は貯金できる+0
-0
-
163. 匿名 2021/04/10(土) 12:09:15
>>8
すでに2馬力の話ってのがね…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
岡田あいりさん(27歳・仮名)は都内で雑貨屋の店員をしています。大学時代に付き合った彼氏と同棲しており、そろそろ結婚を考えているのだそう。彼女の特技はなんと、貯金。決して高収入ではありませんが、手取り20万円程度で毎月5万円は確実に貯められているとのこと。