ガールズちゃんねる

【急募】引っ越しの荷造り本気出せば何時間で

1084コメント2021/03/31(水) 21:01

  • 501. 匿名 2021/03/21(日) 08:08:15 

    徹夜で頑張れ

    +5

    -1

  • 502. 匿名 2021/03/21(日) 08:08:20 

    >>1
    1日!
    必要な物以外は断捨離!
    ラスト1日になるまで放っておいて自分を追い込む!w

    +3

    -1

  • 503. 匿名 2021/03/21(日) 08:08:34 

    >>1
    引っ越しの前日出かけるなんてありえない。掃除しないの?日帰り旅行一緒に行く人にめっちゃ謝って手伝ってもらうのが一番良い。

    +47

    -2

  • 504. 匿名 2021/03/21(日) 08:11:38 

    >>1
    この時期に日帰り旅行なんて行くなよ!

    +34

    -0

  • 505. 匿名 2021/03/21(日) 08:15:00 

    書き込みしてる間にどうして荷造りしないんだろう?
    1人でスノボ行く行動力はあるのにどうして荷造りしないんだろう?不思議

    +21

    -0

  • 506. 匿名 2021/03/21(日) 08:17:03 

    >>4
    がるちゃんで画像貼る人ってこういう時用に保存してるの?

    +97

    -0

  • 507. 匿名 2021/03/21(日) 08:18:42 

    >>1
    乳幼児いる4人家族です
    1人での荷造りなら子供の邪魔され具合にもよるけど2日あればあらかたはできます
    子供のおもちゃが1番多くて私と夫のものが少ないからかもしれません
    案外台所まわり、洗面所まわりが細々していて面倒なんですよね

    主の場合一人暮らしだし物も多いみたいだからまず①最低限必要なものだけをまず荷詰めする(スーツケースでも段ボールでもいいけど貴重品や数日分の服なども)
    次に②普段使ってるもの(頻度の高い服やよく使うもの)を荷詰めする
    ↑最悪これだけ運べるようにしておく
    ③それ以外の物は間に合うまで頑張るけど間に合わなければ全部処分

    近所なら手伝いに行きたいくらいだけど捨てるかの判断は自分でやらなきゃならないからなぁ…
    1LDKなら頑張れば1日もあればできるけど日帰り旅行から帰ってだと疲れてるだろうしね
    夜中の投稿だけど3日後引っ越しって水曜日になるのかな?

    私なら仕事帰り帰ってから座る前に①と②をやる
    座ると動けなくなっちゃわない?帰宅の勢いでそのまま頑張る
    間に合わなくても旅行帰りに②まではやる
    ③はもう気力でやるしかない
    頑張ってね(๑´︶`๑)ノ

    +15

    -1

  • 508. 匿名 2021/03/21(日) 08:22:05 

    >>35
    私もー まだ若かったからか、お兄さん達が文句も言わず荷造り手伝ってくれた・・・感謝しかなかったよ(._.)
    優しい人は手伝ってくれるし、厳しい人は怒るよね。
    いや、その前に終わらせろって話何ですかけども,,,

    +4

    -78

  • 509. 匿名 2021/03/21(日) 08:22:31 

    >>437
    潔くてカッコいい〜

    +21

    -1

  • 510. 匿名 2021/03/21(日) 08:22:38 

    >>123
    旅行に行く準備だけはものすごく万全で笑った〜。

    +28

    -0

  • 511. 匿名 2021/03/21(日) 08:23:40 

    >>1
    荷物の量によるけど集中すればすぐに終わる。

    服はハンガーボックスがあれば掛け替えるだけ、プラケースは軽ければ箱に入れ替えなくても運んでもらえる。

    台所の食器類は小さめの箱に間にキッチンペーパーを挟み詰めると割れにくい。

    テレビやブルーレイは配線だけ外しておくと引っ越し屋さんが梱包して運んでくれます。

    あと、捨てていいもの捨てていく、迷ってるものは持っていく。

    +3

    -1

  • 512. 匿名 2021/03/21(日) 08:25:16 

    1日で終わる!
    ただし断捨離も同時にやろうとすると無理
    全て捨てるか、全て詰め込むなら一夜漬けでいける

    +8

    -1

  • 513. 匿名 2021/03/21(日) 08:25:38 

    >>1
    これを機に断捨離して半分くらい捨てるといいよ。案外使う物なんて限られてるし。

    +7

    -0

  • 514. 匿名 2021/03/21(日) 08:26:14 

    1DKだったけどおまかせコースで荷造りのおばさん3時間位で終わらせてたよ。

    +1

    -2

  • 515. 匿名 2021/03/21(日) 08:27:40 

    楽しい事は出来るのに楽しくない事には現実逃避で切羽詰まってからじゃないと出来ないタイプなんだね。
    うちは引越しした時25箱くらいだったけど2人で作業して2日くらいかかったよ。
    私もギリギリタイプだけど、旅行は行かないかな。
    そろそろやらないと徹夜になるよ、頑張れ。

    +12

    -0

  • 516. 匿名 2021/03/21(日) 08:28:00 

    >>508
    最近引っ越したけど、契約のときに、「荷造りできてなかったら別料金になります」と言われてたから、絶対終わらせるようにしたよ。
    主、がんばれ!

    +63

    -1

  • 517. 匿名 2021/03/21(日) 08:28:00 

    >>179
    ズコー

    +32

    -0

  • 518. 匿名 2021/03/21(日) 08:28:34 

    >>95
    引っ越しのバイトしたことある身からしたら、だらしなさすぎるあんたにムカついてる
    釣りなの?!もう釣りであって欲しい
    バカじゃねぇの

    +31

    -1

  • 519. 匿名 2021/03/21(日) 08:29:37 

    >>434
    そうそう。時間無いならとにかく段ボールに物ぶち込んで、荷解きの時に捨てる方がまだ良いと思う。捨てる物ってどうしても迷うし。1Lならぶち込み続ければ1日有ればイケると思う。

    キッチンの物はキッチンの物だけの段ボール、クローゼットはクローゼットの中だけの段ボール、チェストはチェストだけ、とかで分ければ荷解きも割と楽。
    スカスカでも良いから段ボールは分ける方が良い。中が動くの気になるなら貰ったプチプチをぶち込んで隙間埋める。二箇所以上の物とか混ぜるとわけわかんなくなるから。

    段ボールの数に余裕がある事が前提だけど。

    +17

    -0

  • 520. 匿名 2021/03/21(日) 08:30:49 

    >>1
    やばー
    とりあえず段ボールに突っ込め
    それが出来ないなら 義母家みたいにタンスにガムテープ貼ってそのまま運ぶ
    あれは衝撃

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2021/03/21(日) 08:31:39 

    この時期じゃ後出しのパッキングサービスは予約や同じような突発の人で埋まってそうw
    スノボ絶対あかんで
    一時の旅行より引っ越し準備頑張れ

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2021/03/21(日) 08:31:49 

    主の自由だけどその日程で日帰り旅行は凄いねw
    私は1週間前から本気で荷造り始めたよ。
    ほぼ捨てたけど。

    +12

    -0

  • 523. 匿名 2021/03/21(日) 08:32:04 

    おまかせパックにすればいい

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2021/03/21(日) 08:32:54 

    >>81
    引越しはキャンセル可能だけど退去はキャンセルできないね٩( ᐛ )و

    +28

    -0

  • 525. 匿名 2021/03/21(日) 08:34:15 

    >>514
    それはプロやろ…
    思い入れもない他人の荷物だからサッと詰められるのかも
    本人だといちいち「あ、懐かしいこの本」とか「これ捨てるか持ってくか売るか…」とか考えて手が止まりそう

    +22

    -1

  • 526. 匿名 2021/03/21(日) 08:36:22 

    コツは何も捨てない事!

    ここまで時間がないと仕分けも断捨離も返って時間がかかる
    トイペの予備2個だけ残して、キッチンのスポンジもお風呂グッズもトイレのブラシも水切りだけしてビニール袋に入れてダンボールに放り込む
    間違ってもボディーソープの底なんて洗ってはダメwとにかく時間が足りない
    冷蔵庫の中身だけ当日の朝ダンボール
    ゴミも引っ越し先へ持って行く勢いでとにかく箱詰め
    箱は増えるけどおまかせパックよりは少し安く済むと思う

    +15

    -0

  • 527. 匿名 2021/03/21(日) 08:39:12 

    >>514
    それはプロの人だからだよ
    引っ越し慣れてない人は何から手をつけたらいいのかわからなくて思ってる以上に時間かかるもんだよ
    私も子供の引っ越し手伝ったけど2日前にヘルプ頼まれて結局徹夜で荷造りしたよ

    +16

    -0

  • 528. 匿名 2021/03/21(日) 08:40:03 

    九州に行ったらスノボできないから1人で日帰りで行くのか
    すごい行動力だわ
    今までもギリギリで生きてきた人だろうから、なんとかなるよ大丈夫
    17時くらいと見込んで荷造りすればいいよ
    不用品出してるなら、今ある物を全部ダンボールに詰めればいいんでしょ
    私引っ越し経験10回以上だけど、なんとかなるよ

    +3

    -1

  • 529. 匿名 2021/03/21(日) 08:45:24 

    >>184
    「掃除して不動産屋さんへ引き渡すイメージはバッチリです!」

    いや、主さん夜は録画ドラマ見てすぐ寝て、今仕事だろうしで部屋の中の状況は何も変わってないよ笑
    1人旅行ならキャンセルで仕事から帰ってきたら1日でつめまくるんだ
    がる民がハッパかけてくれるよ

    +22

    -1

  • 530. 匿名 2021/03/21(日) 08:46:05 

    いやいやいやいや!私引越し10回くらいしてるけどさすがに前日に旅行はしたことないわー!前日ってこのままじゃ終わらねぇ…って現実見えてきてめちゃくちゃ焦るときじゃない?!ダンボールも意外と足りなくて焦るよ。
    ちゃんとガスの手続きとかしてるよね?

    +19

    -0

  • 531. 匿名 2021/03/21(日) 08:47:21 

    引っ越し屋さんに頼んで梱包にきてくれるおばさんを頼みましょう!
    1日、2人で合わせて2万くらいで来てくれますよ。

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2021/03/21(日) 08:51:32 

    これって釣り…ってわけじゃないよね?
    主さんの感じだとガスも手続きしてるか不安なんだけど。
    家電は業者さんがいい感じで梱包してくれるし、衣装BOX系もそのままでいいけど、こまごましたもんが何気にたくさんあるんだよねー!皿も結構手間だし。旅行前に皿だけはやっていくとか少しでも絶対進めた方がいいよ

    +2

    -1

  • 533. 匿名 2021/03/21(日) 08:52:13 

    旅行でお土産買って荷物増やすなよ!

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2021/03/21(日) 08:54:32 

    >>239
    あなためちゃくちゃ親切だね。私探そうとしてたけどこのだらしない人にここまでするか?って時間が惜しく感じてしまっていた

    +18

    -0

  • 535. 匿名 2021/03/21(日) 08:56:23 

    30箱あれば1人なら余裕だろうから←主が普通の量の荷物の人にならね! とにかく考えずに詰め込むしかない。もうテレビの電源も抜いてしまえ。あなたに音楽やらテレビやらはあってはいけない。

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2021/03/21(日) 08:59:21 

    >>1
    無心で段ボールに物をぶち込むスタイルで行けば1日で終わる。あれこれ丁寧にやってるとあの包装紙が足りないとかで買いに行ったり長くなる。

    +9

    -0

  • 537. 匿名 2021/03/21(日) 08:59:53 

    >>163
    漆原教授がるちゃんやってましたか

    +10

    -0

  • 538. 匿名 2021/03/21(日) 09:02:25 

    誰と旅行行くか分からないけど、旅行やめて荷造り手伝ってもらえ。みんなで3時間やって出発。
    旅行代自分持ち。

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2021/03/21(日) 09:03:28 

    主の引越し先絶対県外じゃん…もう当日全部移動させないといけないね。移動も車じゃないよね。
    スノボなんてめちゃくちゃ疲れない?翌日引っ越せる?まぁこんな主だからすごい体力があって今までこれでやってきたってことだよね。
    当日引越しが何時からか知らないけど午前中なら朝イチで来ることあるから気をつけなよ!寝坊すんなよ!

    +6

    -1

  • 540. 匿名 2021/03/21(日) 09:04:04 

    他にもあるだろうけど主コメント
    >>95
    >>123
    >>148
    >>184
    >>248
    >>257
    >>260
    >>270
    >>286
    >>302
    >>329
    >>349
    >>359

    (>>280)の指摘のように
    段取りは、夕方荷出し作業、掃除→翌日不動産屋に引き渡し→移動
    ライフライン諸手続き済み
    不用品は家の中にない状態
    ゴミは24時間出せるマンション
    日帰り旅行は1人スノボ

    +46

    -2

  • 541. 匿名 2021/03/21(日) 09:04:37 

    みんなで手伝ってあげようぜ!どこに集合したらいい?

    +8

    -3

  • 542. 匿名 2021/03/21(日) 09:05:42 

    じゃあ私は犬の散歩だけ担当するわ

    +7

    -0

  • 543. 匿名 2021/03/21(日) 09:05:56 

    主は引越し初めての人なの?したことある?
    イメージばっちしって初めてなのに想像してるわけじゃないよね…?
    経験ある人だとしたら前回もこんな感じだったのかな。

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2021/03/21(日) 09:06:16 

    旅行なんて行ってんじゃないよ。クソだらしなさそう。

    +16

    -0

  • 545. 匿名 2021/03/21(日) 09:07:40 

    >>302
    バカなのにプライド高いね

    +47

    -0

  • 546. 匿名 2021/03/21(日) 09:08:08 

    >>543
    九州が地元みたいで戻る引っ越しだから、上京か何か知らんけど一応経験あるんじゃないの

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2021/03/21(日) 09:10:16 

    >>514
    お金積んでプロに頼めば荷造りしなくて良いって事だよね?
    主もこっちにすれば良かったのに

    +6

    -0

  • 548. 匿名 2021/03/21(日) 09:10:39 

    >>1
    1日で終わる。
    とりあえず段ボールに全部入れる

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2021/03/21(日) 09:17:45 

    >>359
    上からすぎて笑った笑
    回答より手動かせよ

    +20

    -0

  • 550. 匿名 2021/03/21(日) 09:26:32 

    主、友達いない、もしくはいても嫌われるタイプだろうね

    +19

    -0

  • 551. 匿名 2021/03/21(日) 09:27:58 

    >>540
    ちょーーー!親切がすぎるわ!
    主にみんなのコメント見て欲しい気持ちと、そんな時間あるなら手を動かせと思う気持ちが交差します

    +64

    -1

  • 552. 匿名 2021/03/21(日) 09:28:13 

    >>508
    優しいんじゃなく次の引越しあるからやるしかないからだよ
    厳しいんじゃなく普通に怒られてあたりまえだよ

    +96

    -1

  • 553. 匿名 2021/03/21(日) 09:30:50 

    >>460
    アクティブバカだと自認してるの面白い
    本人は日常だから普通なのかと思ってたけど
    引越しとか期限あるものに追い込まれるとやっぱりしわ寄せあるんだね

    +13

    -0

  • 554. 匿名 2021/03/21(日) 09:31:53 

    >>1
    一日か、寝ないでやってギリギリ
    引越屋さんに頼めば?

    +2

    -1

  • 555. 匿名 2021/03/21(日) 09:32:27 

    >>84
    本当に居るらしく友達がバイトしてた時の愚痴で洗濯回してたり全く引っ越したいと思って依頼したのか呆れるパターンが多々あるらしい。
    そもそも片付けが出来ない人みたい

    +34

    -1

  • 556. 匿名 2021/03/21(日) 09:34:07 

    旅行一人なんかい!やめないくらいだからてっきりプランでもあってキャンセル料かかるのかと思ったわ!
    もうみんなの意見もだいたい出ただろうから、ガル見るのもやめてまじで手を動かした方がいい。いざ始めると嫌でもヤバさに気づくと思うし。

    +19

    -0

  • 557. 匿名 2021/03/21(日) 09:35:13 

    こんな所で質問している暇あったら作業すればいいんじゃない?

    +12

    -0

  • 558. 匿名 2021/03/21(日) 09:37:42 

    >>1
    一人暮らし、段ボールの用意だけはしといて私は前日からやったよ。徹夜で。
    火事場の馬鹿力ってすごいよ。

    とりあえず、焦らず今は寝なはれ

    +2

    -1

  • 559. 匿名 2021/03/21(日) 09:37:59 

    >>508
    こういう人嫌いだわ。別料金なのわかってるくせに

    +68

    -1

  • 560. 匿名 2021/03/21(日) 09:38:14 

    行動力ある!体力ありそう!なんとかなる気がする!ってのは引越しの準備もできて言えることだよね。
    私引越しは精神的も肉体的にもめちゃくちゃ疲れるよ。当日終わるまで心配でしょうがない。

    +12

    -0

  • 561. 匿名 2021/03/21(日) 09:39:38 

    >>1
    つい先日引っ越しで荷造りしたけど、3日前からでもギリギリ、睡眠時間削ってやっと終わったよ。捨てるものの分別が非常に大変だった。マニキュアとか缶の中身捨てるとか。

    +16

    -0

  • 562. 匿名 2021/03/21(日) 09:44:20 

    昨年の秋引っ越した私からすれば信じられない…。
    これはギリギリになって入れようと残しておいた日用品を詰めるだけでも結構時間かかった。台所とかお風呂とか。
    よっぽどのミニマリストなのか?
    今の雪国がどこらへんかわからないけど、スキー場は別に全国にあるんだし引越した後でも来年行けると思うんだけど。ましてや主の行動力なら。

    +8

    -0

  • 563. 匿名 2021/03/21(日) 09:45:41 

    >>561
    先のコメでも出てるけど、荷造りと並行して細々と物を捨てようとしないことがやっぱ早く終わるコツなんだねぇ。段ボールは増えるけど。全部持ってくか、全部捨てるかだね。

    +17

    -0

  • 564. 匿名 2021/03/21(日) 09:46:45 

    今日からこつこつ空いた時間にやる。
    なるようになる。

    +0

    -1

  • 565. 匿名 2021/03/21(日) 09:46:55 

    このトピ見て断捨離しようと思った。今からやるよ!
    主さんありがとう!旅行気をつけて行ってね。

    +3

    -6

  • 566. 匿名 2021/03/21(日) 09:47:05 

    >>13
    危機感ないよね笑

    +85

    -0

  • 567. 匿名 2021/03/21(日) 09:49:02 

    >>520
    もうタンスクローゼットはそのままで業者OKなんだって
    その上で30箱一人暮らしって凄すぎw
    30で終わるのかも未知数

    +6

    -0

  • 568. 匿名 2021/03/21(日) 09:51:57 

    >>499
    私にとっては褒め言葉だけど言われて嫌な人もいるんだね
    気をつけよう

    +17

    -0

  • 569. 匿名 2021/03/21(日) 09:52:34 

    >>84
    ニヤニヤしとけば良いの?w
    当日玄関先でw
    凄い解決策でた
    ぶん殴られそうw

    +54

    -1

  • 570. 匿名 2021/03/21(日) 09:54:31 

    最近は衣装ボックスとかそのまま運んでくれるよね。昔はそれも全部段ボールに入れ直さないとだめですごい手間だった。段ボールも増えるしさ。
    とりあえず皿とか絶対壊れたくないものはきちんと包んで、あとはひたすら詰めていくしかないのでは。冷蔵庫の食品はもう捨てていく。ゴミ捨てが24時間オッケーなのはせめてもの救い。

    +8

    -0

  • 571. 匿名 2021/03/21(日) 09:54:54 

    主が数日後スノボに行き怪我しました
    明日引越しで荷造り徹夜でやるつもりができませんとトピ立てしてないこと祈る🤞

    +10

    -1

  • 572. 匿名 2021/03/21(日) 09:55:20 

    >>540
    掃除って掃除機とかの道具も送った後だよね
    普段とは勝手が違いそうだけど

    +17

    -0

  • 573. 匿名 2021/03/21(日) 09:56:01 

    >>84
    こわい。もうこわくて怒られることもなさそう。許せんけど。

    +25

    -0

  • 574. 匿名 2021/03/21(日) 09:56:58 

    >>571
    勘弁してーーー!

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2021/03/21(日) 09:58:53 

    >>420
    だから、それは終わってんだって😡

    +1

    -16

  • 576. 匿名 2021/03/21(日) 09:58:58 

    >>562
    荷物多い方って言ってるよ。それにミニマリストの性格ならこんなギリまで寝かせないよ

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2021/03/21(日) 09:59:05 

    すごいな、自分心配性だから二週間前から計画立ててやった。
    じゃないと不安で眠れない。
    こんな風におおらかに生きたみたいわ

    +9

    -1

  • 578. 匿名 2021/03/21(日) 10:01:20 

    >>1

    二人暮らしだけど、私は1ヶ月かかりました。
    近場だったので、自分の車でちょびちょび運送。
    荷物減らしながら掃除もするから、一週間でも絶対無理。
    掃除も実はすごく時間かかる。だって、立つ鳥跡を濁さずでしょ。

    +14

    -0

  • 579. 匿名 2021/03/21(日) 10:03:45 

    >>567
    段ボール足りなかったらマンションのゴミ置き場に捨ててくのかな

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2021/03/21(日) 10:04:31 

    こんなマイナスだらけで皆をソワソワイライラさせてる主は初めてだ。

    +23

    -0

  • 581. 匿名 2021/03/21(日) 10:06:51 

    >>555
    引越し当日業者来た時に洗濯回してるとか普通に生活してるじゃんw
    引越ししなきゃいけないと頭にイメージあるんだろうけど行動1ミリもしてないw

    +43

    -0

  • 582. 匿名 2021/03/21(日) 10:07:01 

    >>418
    そう
    粗大ゴミとかもう出せないんじゃない?4月のは4月に入ってから出してくださいって集積所に貼り出されていたよ。
    少しでも早く開始して!

    +19

    -0

  • 583. 匿名 2021/03/21(日) 10:07:12 

    引っ越してきて荷物そのままなので、またいつでも引っ越せます📦📦📦

    +0

    -1

  • 584. 匿名 2021/03/21(日) 10:07:38 

    >>575
    え、主様ですか?

    +25

    -0

  • 585. 匿名 2021/03/21(日) 10:08:30 

    >>567
    そんなに凄いのにのんきだね
    30って
    その日に業者がどうにかしてくれるとでも思ってるのかな

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2021/03/21(日) 10:08:53 

    >>540
    え犬もおるんかい
    もう業者に買い取りしてもらってるから全部要る物らしいし
    終わる気がしない

    +26

    -0

  • 587. 匿名 2021/03/21(日) 10:08:57 

    >>1
    私は大抵3日でやります。
    服やタオルなど壊れないようなものは段ボールよりビニールに入れた方が楽です。
    ラックに載せてる物などは出さずにそのままカバーして運びます。
    設置や荷解きが楽です。

    +2

    -2

  • 588. 匿名 2021/03/21(日) 10:14:46 

    >>583
    捨てた方がいいかと
    不用品お金かけて運ぶの勿体無い

    +6

    -0

  • 589. 匿名 2021/03/21(日) 10:15:30 

    とりあえず仕事帰りに食器系は終わらせる。
    食器も一人暮らしなら多くないよね?
    やり始めてやる気が出たら次は靴箱、その次は本棚、服っと場所ごとに分けてやる。

    ちなみに、捨てるか捨てないか悩む時間がもったいないから全部段ボールに見ずに入れてって、引っ越し先で開けるか開けないかでいらないものか判断してすてたらどうかな?
    時間ないみたいだし。

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2021/03/21(日) 10:17:58 

    >>580
    しかも怒られても交戦的にイキリ返してて草
    なのに微塵も動き出さない
    引越しできたら祝うしかないな

    +25

    -0

  • 591. 匿名 2021/03/21(日) 10:23:59 

    夜泣きのひどい神経質な乳児がいてどうしてもなにもできず、旦那も役に立たない。引っ越し当日朝から来てくれた母に赤子まかせて2LDKの荷物適当に段ボールといらないものゴミ袋に積めてって正午に引っ越し屋が来たときまだ少し荷物積めてたけどできたのから積んでもらってなんとか間に合った。
    捨てられないゴミもあったからそれも運んで、整理は新居でしたわ。
    でもすごい後悔した。旦那蹴飛ばしてでも引っ越し作業進めとくべきだった。
    まあがんばればなんとかなるよ。

    +0

    -11

  • 592. 匿名 2021/03/21(日) 10:24:14 

    40秒で支度しな!

    +7

    -1

  • 593. 匿名 2021/03/21(日) 10:31:41 

    だらしないねえ。

    +11

    -0

  • 594. 匿名 2021/03/21(日) 10:36:10 

    一日で終わらず、業者さん来た後もつめてた。
    気まずかった…

    ちなみに私は二日前から始めて時間を確保していたつもりが前日に身内が亡くなり、梱包中断。
    次はもっと余裕をもって準備しようと思いました。

    +5

    -1

  • 595. 匿名 2021/03/21(日) 10:38:10 

    結局どういう決断したんだろうww

    +4

    -2

  • 596. 匿名 2021/03/21(日) 10:41:01 

    冷蔵庫の水抜きは勉強になった
    近距離単身パックで全部ネットで引っ越し会社の人とまだ話してないから当日冷蔵庫そのままにしておくところだった

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2021/03/21(日) 10:41:54 

    >>579
    引越し業者が引き取ってくれたときあるよー!

    +2

    -6

  • 598. 匿名 2021/03/21(日) 10:45:55 

    とりあえずなにも考えないで詰め込む!
    捨てる、捨てないとか考えないでとにかく詰め込む!

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2021/03/21(日) 10:46:09 

    当日来た業者さんを待たせるようなことはやめなね。迷惑だから。

    要るもの要らないもの仕分けるってのは間に合わないから、とりあえず全部持ってけ!!すぐ必要なものだけ段ボールわけとけばどうにでもなる!引っ越し先で絶望しながら頑張れ!笑

    +12

    -1

  • 600. 匿名 2021/03/21(日) 10:50:53 

    >>583
    一年使わなくて済んだものなら、捨てても問題ないのでは思い出だったらそのままでいいけど

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2021/03/21(日) 10:51:14 

    一人暮らしのとき持ってる食器が少なかったからタオルで包むだけにしたよ

    +9

    -1

  • 602. 匿名 2021/03/21(日) 10:53:29 

    だらしない人間は最初から箱詰めしてくれるパックで引っ越し屋に依頼しなよ
    馬鹿過ぎる

    +28

    -0

  • 603. 匿名 2021/03/21(日) 10:53:34 

    段ボール30もあるの?1日では無理そう

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2021/03/21(日) 10:54:18 

    >>578
    転勤族だけど、私も掃除には時間をかけるようにしてる。あとで清掃の業者さんが入るのはわかってるけど、いい加減な業者さんも多くて入居したときにヒェッ!てこともよくあるから、立つ鳥跡を濁さずは心掛けている。

    +16

    -2

  • 605. 匿名 2021/03/21(日) 10:58:07 

    前に引っ越した時48時間かかりました
    2日間一睡もせずに荷造りし続けて、ギリギリ間に合わせました

    +13

    -0

  • 606. 匿名 2021/03/21(日) 10:58:43 

    >>248
    引越し先九州なのにスノボに一生気軽に行けなくなるとか言ってるのマジ?

    +29

    -0

  • 607. 匿名 2021/03/21(日) 10:59:34 

    >>1
    一人暮らしなら本気出したら一晩で終わる

    +4

    -6

  • 608. 匿名 2021/03/21(日) 11:00:16 

    段ボールを10個でも組み立ててしまう!それにひたすら入れる!家具家電はそのままでよし!←小さい家電は入れるよ?
    当日使うもの!って書いておいてそれだけは当日から必要なもの入れとくと便利だよ。引越したあと段ボールの山からそれを見つければなんとか生活できる。私はいつもリモコン系とかはそれに入れるよ。あとはすぐ必要ないものはゆっくり開ければいい。

    +2

    -2

  • 609. 匿名 2021/03/21(日) 11:03:36 

    >>540
    1人スノボが優先とかマジであたおか

    +66

    -0

  • 610. 匿名 2021/03/21(日) 11:06:22 

    >>508
    こういう人って社会生活でも常に人に迷惑かけまくってて周りはいつも呆れてるのに本人だけは何も気づいてないから幸せなパターンよね

    +62

    -2

  • 611. 匿名 2021/03/21(日) 11:07:20 

    >>607
    何回か転居してるけど、ワンルームでダンボール15箱くらいでも2日かかった。1LDKで荷物多いなら旅行キャンセルして今からほぼ休まずにやるしかない

    +10

    -0

  • 612. 匿名 2021/03/21(日) 11:10:04 

    >>563
    捨てる時間もないよね、タイミングよくゴミの日ならいいけど、、そうゆう計画ないと厳しいよ。

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2021/03/21(日) 11:10:25 

    我が家も最近引っ越して大変だったので「頑張れー」って気持ちだったんだけど、>540さんの返信元の主さんのコメントを見た結果なんだかいらいらするようになってきた…
    私もあんまり計画的な人間じゃないけど、梱包作業は「これ梱包するのちょっと早すぎるかな?」と思いながら進めても終わるのは予定より遅かったくらいだったよ。結局引越し屋さんがくる前日夜には全て終わって後は搬出するだけの状態になったのに、引越屋さんには12-19時の間に来ると言われた。時間の幅広すぎない?と思いつつダンボールだらけの部屋で7時間待ったけどそれでも来たのは19時半で、ちゃんと時間までに梱包出来てない人がいるからこんなに待つんだろうなーとちょっとだけ腹が立ってしまった。

    +42

    -1

  • 614. 匿名 2021/03/21(日) 11:11:35 

    計画性ないみたいだし荷物も無駄なものが多そうだしそんな調子なら全部やめても3日じゃ間に合わないと思うな
    出費は嵩むけど箱詰めから全部やってもらったほうが良さげ

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2021/03/21(日) 11:13:02 

    働いてたときに普通に出社して帰宅後夜ご飯食べてから始めて朝7時ぐらいまで徹夜で荷造りしたことある。ちなみに7畳ぐらいのワンルーム一人暮らしの時。
    朝一で引っ越し業者さんが来てそのまま移動したからその日寝ずに全部終わらせて辛かったけど、給料上がったことによるボロアパートから綺麗なマンションへの引っ越しだったからまぁウキウキしながらは準備出来た若い頃の良い思い出

    +2

    -3

  • 616. 匿名 2021/03/21(日) 11:14:56 

    >>1
    明日1日仕事なら今日やるしかないよー。
    仕事後はやる気出ないし、旅行前日に疲れたくないし、当日は無理だし。

    思ってる以上に荷物まとめるのって時間かかるよー!

    今日徹夜でやるって決めても朝にギリギリ終わるぐらいだと思う。

    今からやれば、明日も明後日も普通に暮らしていけるけど、今日の夕方や夜から始めたら絶対後悔する。

    手っ取り早い物からでもいいから詰め始める事をオススメします。

    +1

    -1

  • 617. 匿名 2021/03/21(日) 11:15:22 

    >>89
    もうお母さん手伝いに行ってあげてよ
    きっとしてないよ、きっと、、、笑
    不出来な娘を頼んだ

    +36

    -1

  • 618. 匿名 2021/03/21(日) 11:16:50 

    >>508
    こういう人のおかげで待たされたんだなと思うと本当に迷惑です。

    +70

    -2

  • 619. 匿名 2021/03/21(日) 11:17:25 

    >>616
    今日1日仕事ってことなんじゃないの?

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2021/03/21(日) 11:18:26 

    >>123
    うん、このご時世で日帰り旅行でもやめるべき
    主が感染者数人のところに住んでいても

    +11

    -0

  • 621. 匿名 2021/03/21(日) 11:19:04 

    >>1
    主さん、明後日どうなったか教えてね😊

    +10

    -1

  • 622. 匿名 2021/03/21(日) 11:20:28 

    >>611
    私ワンルームで、ダンボール足りなくて当日追加したから20箱超えてたけど一晩で終わりました。
    まあ引っ越し慣れしてたのもあると思いますが…
    1LDKで引っ越し午後からなら一晩でいけなくもないと思う(自分なら)
    効率良くやれるかどうかって感じかなぁ

    +3

    -7

  • 623. 匿名 2021/03/21(日) 11:23:25 

    >>622
    この主に効率良くは無理じゃない

    +21

    -0

  • 624. 匿名 2021/03/21(日) 11:23:33 

    >>478
    そもそも旅行行く?
    引っ越しも旅行も疲れるよ?
    「ひどくない?」って…
    引越し屋さんも次の仕事有るしさ。
    引っ越しはしなきゃならないけど、旅行はキャンセル出来るよ。
    引っ越し屋さんの迷惑考えようよ。

    +23

    -0

  • 625. 匿名 2021/03/21(日) 11:26:15 

    >>508
    無料で手伝ってくれたら「優しい〜」怒られたら「厳しい〜」
    ですか?
    若いからどうこうじゃなくてそれ非常識っていうんですよ。

    +87

    -1

  • 626. 匿名 2021/03/21(日) 11:27:10 

    >>623
    まあ引っ越し慣れしてなくて、ペットいるならちょっと大変かもしれませんが…
    壊れやすいもの以外は最悪詰め込んだらなんとかなるんじゃないですかね…

    +1

    -2

  • 627. 匿名 2021/03/21(日) 11:27:56 

    >>613
    私も予定時間より5時間遅れて業者さんが来たことがあったけど、そういうことなんだね。体力気力振り絞って頑張って引っ越し準備を完了してからの長い待ち時間は意外とこたえたよ。疲れ果ててヘトヘトでもう出来ることもないのに、いつ来るかわからないからゆっくりもできないしずっと落ち着かないまま待ち続ける。。仕方がないから同じところを何度も掃除してみたり。その時間が辛かった。

    +26

    -1

  • 628. 匿名 2021/03/21(日) 11:29:00 

    引っ越しで新聞紙使いたくて新聞とってないので知人にもらうことにしました
    お礼は何かあげた方がいいでしょうか?

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2021/03/21(日) 11:33:31 

    >>587
    カバーか!なるほど
    でも業者とか嫌がらない?

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2021/03/21(日) 11:34:35 

    >>1
    こんまりの本を買って来てじっくりと読む。

    +0

    -4

  • 631. 匿名 2021/03/21(日) 11:34:44 

    >>1
    私が1人でやってあげるよ〜
    会社無くなって無職だから…
    3日雇ってもええよw

    +15

    -0

  • 632. 匿名 2021/03/21(日) 11:36:00 

    >>628
    新聞屋さんに買いに行けば良かったのに。
    手間掛かってるんだからお礼しておけば?

    +1

    -3

  • 633. 匿名 2021/03/21(日) 11:38:31 

    明日引っ越しなのにガルちゃんしてたらもうお昼!

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2021/03/21(日) 11:39:03 

    ほぼ捨てるとしても粗大ゴミは予約制。

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2021/03/21(日) 11:42:47 

    >>540
    いやこんなやり取りしてる間に荷造りしたらいいのに。
    めっちゃ暇そうやん。
    旅行は行きますとかもう釣りくさい。

    +54

    -0

  • 636. 匿名 2021/03/21(日) 11:46:08 

    トピ立ててる時間といい、日帰り旅行といい諦めが悪いわねw
    追加料金払ってお任せパックに出来ないか業者に交渉してみては⁈ 人員確保のためにも少しでも早く
    それか自腹で日雇いしてくれる友人知人を集める
    金で解決

    +11

    -0

  • 637. 匿名 2021/03/21(日) 11:47:13 

    主に対して否定的なコメントにマイナスが1つついているが…まさか主気に入らないコメントに丁寧にマイナスしてるのか?その丁寧さを引越しにもあててほしいぜ。はい、マイナス1!

    +23

    -0

  • 638. 匿名 2021/03/21(日) 11:48:39 

    これって釣りでしょ?釣りと言ってくれよ

    +18

    -0

  • 639. 匿名 2021/03/21(日) 11:49:40 

    皆さん厳しいながらも的確にアドバイスしていて優しいな(´・ω・`)
    私も来月引越しなので参考にさせて頂きます。

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2021/03/21(日) 11:50:59 

    なんか主の文章が、男が想像するバカ女っぽいんだよなあ
    運営が立てたトピだろうから、あんまり真剣に考えてカッカしない方がいいよ
    架空の話として楽しむのが健全

    +23

    -1

  • 641. 匿名 2021/03/21(日) 11:53:34 

    引越しプランの中に、不用品処分してくれるプランあるよ!今からでも変更できないかな?
    頑張れ(>_<)

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2021/03/21(日) 11:54:46 

    >>540
    イッヌはどうすんのさ!
    ホテルに預けてくんか?
    まさか家にほったらかしかいな😑❓

    +15

    -1

  • 643. 匿名 2021/03/21(日) 12:06:03 

    >>1
    断捨離して段ボールに放り込みまくって時間がないなら引っ越してから分別して捨てればいい。食器も少ないだろうし、すぐに終わりそう。

    +0

    -1

  • 644. 匿名 2021/03/21(日) 12:06:30 

    私物少ないから引っ越しの荷造りなんて1日で終わるだろうと思って本気出したら丸々4日かかったよ
    私、こんなに物を持ってたんだって愕然としてそれ以来断捨離しまくって無事ミニマリストになった
    今は明日引っ越しです!と突然言われても3時間で荷造り終わる量の私物しか持たないようにしてる
    引っ越しのあの地獄のめんどくささ思い出すと物を欲しいと思わなくなった

    +10

    -0

  • 645. 匿名 2021/03/21(日) 12:06:58 

    >>551
    そんなに言うなら>>540にプラス押してよ
    まだ小さい文字でスルーされてるし
    なんであなたの方がプラス多いんだよ

    +0

    -7

  • 646. 匿名 2021/03/21(日) 12:08:02 

    >>1
    私前日に引っ越し準備始めたことある。
    徹夜で一睡もせずにもくもくとやっても終わらなかった。
    業者さん来てもまだ詰めてた💦
    親兄弟に来てもらってとにかくめちゃくちゃにでも詰めてもらってなんとかしたけど、ずごい修羅場!
    荷解きは地獄だったよ!
    早目に始めれれば良いんだけど、こういう性格の人は一生なおらないよね〜…がんばろ!お互い!

    +10

    -1

  • 647. 匿名 2021/03/21(日) 12:08:32 

    10年会ってない友達の結婚式?
    主何歳なの?
    最初20歳くらいだと思ってた
    それでこの計画性のなさ…

    +36

    -0

  • 648. 匿名 2021/03/21(日) 12:11:09 

    >>647
    もう人間じゃなくて他の生物なんだと思う
    主はぐでたまか何かじゃないのかな

    +14

    -1

  • 649. 匿名 2021/03/21(日) 12:15:12 

    >>648
    ぐでたまは可愛いよ

    +14

    -0

  • 650. 匿名 2021/03/21(日) 12:17:08 

    >>470
    そのうち戸建て買えるんじゃないw?

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2021/03/21(日) 12:23:27 

    私も引っ越したいけど荷造りが面倒で面倒でずーっと同じアパートにいる

    +13

    -0

  • 652. 匿名 2021/03/21(日) 12:27:31 

    >>546
    実家から引越しだと家明け渡さなくてもゴミも置いていけるから楽なんだよね
    下手したら掃除もしないでいいでしょ
    親が尻叩いて手伝ってもくれるし
    忘れたらおくってーと頼める
    実家→今のところ→実家付近なら
    本格的に自力で引越しした事ない可能性もある

    +14

    -3

  • 653. 匿名 2021/03/21(日) 12:27:31 

    スキー場って九州地方にも中国地方にもあるからこの先も行けるよ?そりゃ沖縄に引っ越すっていうなら話は別だけど。

    +4

    -0

  • 654. 匿名 2021/03/21(日) 12:29:54 

    >>652
    わかるわかる!実家から出るのとは全然違うね。間に合わない分はあとで送ってもらってもいいし、自分の部屋のものだけって量も違うんだよね。台所のものとかを一から包むのが大変なんだよねー。

    +15

    -1

  • 655. 匿名 2021/03/21(日) 12:32:46 

    >>464
    それを「間に合った」って言わないでほしい。
    間に合わないから引越業者さんに迷惑かけてるんじゃん。

    ルーズな人って本当に大嫌い。

    +67

    -1

  • 656. 匿名 2021/03/21(日) 12:36:19 

    >>642
    日帰りスノボはうちで留守番じゃない?
    荷物送ったら掃除して翌日部屋明け渡しして新幹線で犬連れていくって
    掃除用具は捨ててくのか?
    新幹線持込の大きな荷物事前受付になった気がするからしてるかなと気になった

    +1

    -1

  • 657. 匿名 2021/03/21(日) 12:38:21 

    >>654
    そうそう
    狭いけどバストイレ台所用品や掃除まであるからね
    思いの外時間要する

    +8

    -1

  • 658. 匿名 2021/03/21(日) 12:38:49 

    >>299
    自己レス
    直前のやりとり見落としてたわ
    4日後は引渡し→移動と決めてて、もう新幹線予約済みだったんだね

    新居に荷物到着まで中2日とあったから
    4日後にスノボ旅行に行って道具は宅急便、5日後に引渡し→移動、6日後に新居にて荷物受け取りで業者に迷惑かけずスノボにも行けるんじゃないかと思っての案でした

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2021/03/21(日) 12:47:18 

    >>647
    結婚式も10年ぶりと言ってたから30ちょいっぽいね
    スノボ世代といえばそうかも
    昔流行ってた時中高生ぐらい

    +17

    -0

  • 660. 匿名 2021/03/21(日) 12:47:28 

    スノボって慣れてる人は疲れないもんなの?私半日スキーしただけでヘトヘトだったよ。

    +4

    -1

  • 661. 匿名 2021/03/21(日) 12:52:01 

    >>173
    旅行とか言っといて急募とかカチンとくるよねw

    +175

    -0

  • 662. 匿名 2021/03/21(日) 12:53:51 

    こういう人ってどういう仕事してるんだろう
    常識がないように思うんだけど
    仕事できてるのかな

    +23

    -0

  • 663. 匿名 2021/03/21(日) 12:55:34 

    旅行やら自分の楽しいことはやるのに
    約束守ろうとしないとか…
    こんな自己中な人も世の中にはいるんだな

    +16

    -1

  • 664. 匿名 2021/03/21(日) 12:57:29 

    >>10
    こう言ってもらえると冷静になれて良いかもw

    +79

    -0

  • 665. 匿名 2021/03/21(日) 13:02:42 

    そんな状態で旅行はそわそわして楽しめないよ

    +4

    -0

  • 666. 匿名 2021/03/21(日) 13:04:50 

    >>107
    新生児抱えての急な転勤の時は、引っ越し屋さん来る時間に詰めきれてないものが少しあって、他のものトラックに積んでる間にその場で大急ぎで詰めたけど、段ボールが満タンになってなかったりスカスカでも持ってかれちゃったりあとからちょっとしたものが出てきたりで(もちろんこっちが悪い)、多分すごく余計に段ボール数かかってお金もかかりました。
    全然寝ない赤ちゃんで10分おきに起きて泣かれて寝ずにやってもどうしても間に合わなかったけど、主さんは変更できる予定なら変更した方がお金が無駄にならなくて済むと思うのでがんばってほしいです。

    +0

    -11

  • 667. 匿名 2021/03/21(日) 13:06:35 

    仕事だからさすがに主来ないね
    「今エアガール2回目観ています」みたいなコメ期待してるんだけど

    +22

    -1

  • 668. 匿名 2021/03/21(日) 13:07:35 

    >>626
    第一に、効率よくできる人ならこんな事で悩んでないはずw

    +8

    -0

  • 669. 匿名 2021/03/21(日) 13:07:40 

    >>642
    犬さんは近所の犬仲間が預かってくれるってどっかの主レスにあった

    +4

    -0

  • 670. 匿名 2021/03/21(日) 13:08:32 

    かなり断捨離するから、ゴミセンターに行ったり結構バタバタ。
    でも1人分なら1日あればまぁなんとか。
    すぐ使わないけど、持っていくってものは手が空いてる時やるべき。

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2021/03/21(日) 13:10:28 

    引越しの朝に業者さんから電話が来て、「前の人の荷造りが終わってないから予定より早く行っても良いですか?」って言われたことあったのを思い出した。
    意外と荷造り間に合わない人いるのかな。

    +19

    -0

  • 672. 匿名 2021/03/21(日) 13:11:27 

    >>1
    同じく1LDKで引っ越した時、見積もりに家に来た業者の人が、本気でやれば3日あればできますよ、って言ってた。
    実際は飽きるし疲れるしで2.3時間ずつだらだら1週間くらいかけてやった。ただ、かなり選別して捨てながらやった。全部突っ込んで持っていくなら丸一日でできそう。もう選別は無理だし。
    でもダンボールが足りなくなることもあるから早めにバーっと入れたほうがいい。

    +9

    -1

  • 673. 匿名 2021/03/21(日) 13:12:26 

    >>32
    それができねぇから相談してるんだよ
    察してやってよぉ
    軽くマウントとられてるみたいに感じるよぅ
    しかももう3日前だよぅ

    私もトピ主と同じタイプだから見につまされちゃった…

    +4

    -63

  • 674. 匿名 2021/03/21(日) 13:14:46 

    >>6
    かわいいw

    +2

    -4

  • 675. 匿名 2021/03/21(日) 13:15:01 

    スノボ行ったり犬仲間がいたり録画したドラマ観たりアイス食べたり人生楽しんでそうでいいね
    この状況で書くと皮肉っぽいけどアクティブな感じちょっと羨ましい

    +12

    -2

  • 676. 匿名 2021/03/21(日) 13:15:16 

    私は単身引越しで、鉢植えや最後まで使ってた物(=新居ですぐ使う)の梱包が終わってなくて
    積み終わった業者さんに「じゃあ後はご本人様が移動お願いします!」って置いてかれた。
    段ボール1箱分くらいだったけど、引越し先まで電車で1時間持って歩くのはなかなか大変だった。
    まぁ終わらない自分が悪いから仕方ない。

    +17

    -0

  • 677. 匿名 2021/03/21(日) 13:16:22 

    >>613
    ルーズで梱包作業終わってない人もいれば、「全部捨てるから運ぶのは少し」って言ってたのに捨てられず荷物の量が見積の倍になる人もいるし、道路事情もあるからね。
    当日の一組目で予約すれば、8時なら8時ぴったりに来てくれるけど、二組目なら2時間、三組目なら4時間、四組目なら6時間……みたいに到着時間がズレてく可能性があります。

    その代わり、同じ日にちで引越予約しても、一組目はめちゃくちゃ高く、後の組の予約になるほどお安くなります。
    納得して後の組を選んだ以上、待たされるのは仕方ないと割り切るしかないですね。
    もちろん、前の引越が全てスムーズに行って時間ぴったりに来る可能性もあるので、「12時~19時」の予約で19時までに梱包すればいいや♪は通用しません。

    +10

    -2

  • 678. 匿名 2021/03/21(日) 13:16:30 

    これがガチの相談なら主は普段から無自覚に他人に迷惑かけてるんだろうな
    で、他人にやんや言われると「私の何がいけないの?」って首かしげるような人なんだろうな

    +34

    -0

  • 679. 匿名 2021/03/21(日) 13:16:37 

    >>1
    どうしても必要な物以外は持っていかない。
    段ボール何箱分までって決めておいて、それに入る分しか持っていかない。

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2021/03/21(日) 13:16:57 

    取捨選択を諦めれば一日で終わらせられる。
    プロの引越屋さんの荷造りが早いのは迷わないからよ

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2021/03/21(日) 13:22:32 

    絶対ネタでしょ!

    +6

    -2

  • 682. 匿名 2021/03/21(日) 13:29:51 

    最後の最後詰めきれなくて、クロネコさん困らせたことある、ごめんなさい

    +3

    -1

  • 683. 匿名 2021/03/21(日) 13:31:42 

    >>562
    あらかた片付いたと思っても、その後からまたあれやこれや時間とられますよね。
    荷物少ないと思ってても、箱に詰めだすとこんなに!?てなるくらいダンボールの山になる。

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2021/03/21(日) 13:37:28 

    もう全部捨てることにしてゴミ袋に入れる!
    あと3日なのに冷蔵庫パンパンとかもありえそうな主だな

    +4

    -1

  • 685. 匿名 2021/03/21(日) 13:38:50 

    主です
    まだ全てのレスに目を通せてないのですが 帰りの電車で後から読ませて頂きます
    まとめさせて頂くと
    明後日引っ越しで まだ段ボールに手をつけていない
    段ボールは30個
    タンス、引き出しのついてる棚、ハンガーにかけてる洋服は、そのままにしておいていい
    明日は天気次第でボード行きます
    粗大ゴミ、不用品は家にありません
    24時間ゴミを捨てられるマンション住み
    都内→九州の為 中2日荷物の移動にかかります
    その為、荷物搬出してから掃除して次の日不動産屋さんとの立ち合い引き渡しです
    1人で引っ越し経験10回以上あります
    追い詰められないと何もできない性格してますが引っ越し業者さんが来る前に終わらなかった事は1度もありません
    私が知りたいのはググればすぐ出てくるような情報ではなく、
    この状態から本気出せばどれくらいで終わらせられるか
    効率良くやれる方法があれば教えて頂きたいです
    皆んなで前向きに実りある情報交換や雑談の場にしたかったのですが‥
    もう的外れな書き込みは時間の無駄なので要りません
    宜しくお願いします🙇‍♀️

    +3

    -115

  • 686. 匿名 2021/03/21(日) 13:40:51 

    >>649
    そうね
    ここのトピ主は可愛くない返しをするから違うか
    なんの生き物だろう

    +11

    -0

  • 687. 匿名 2021/03/21(日) 13:42:03 

    >>685
    まだボード行くとか言ってるの?
    心底呆れた。
    こんなだらしない人、本当に存在するの?釣りだよね??

    +96

    -0

  • 688. 匿名 2021/03/21(日) 13:42:44 

    >>667
    あり得そうで笑ったwww

    +13

    -1

  • 689. 匿名 2021/03/21(日) 13:43:05 

    >>472
    主が言うにはその日一番遅い時間帯に引っ越しするんだって。
    予定では15時、遅い場合19時にずれ込むかも?って言われたらしいよ

    +2

    -1

  • 690. 匿名 2021/03/21(日) 13:44:24 

    >>685
    一人で引っ越し経験10回以上あるなら大丈夫なんじゃないの?
    何をどうしたいのかイマイチ理解できないよ
    みんなの反応楽しんでるだけにしかみえないんだけど

    +129

    -0

  • 691. 匿名 2021/03/21(日) 13:45:21 

    >>685
    あさってが引越なのに、明日スノボ行って夜だけで段ボール30箱詰める方法が「ググればすぐ出てくるような情報」に乗ってないのは、そんなアホな事する人がいないからですよ。

    普通の人は段ボール30箱の梱包に全く手付かずで遊び呆けたりしません。

    +124

    -0

  • 692. 匿名 2021/03/21(日) 13:45:58 

    >>671
    去年引っ越した時引っ越し屋さんが結構いるって言ってた
    私は今まで10回くらい引っ越してるけど計画的に荷造りしてその日の朝に最終の荷物詰めて絶対終わらせる派だから驚いたよ

    +8

    -0

  • 693. 匿名 2021/03/21(日) 13:46:21 

    >>677
    私はいつも年度末の引っ越しのせいか、業者さんから“この日のこの時間かこの日の何時からか”という指定が来るパターンばかりだけど。

    +9

    -0

  • 694. 匿名 2021/03/21(日) 13:46:25 

    釣りじゃないなら大した人だと思う
    変な余裕あるし謎の文才みたいなものも感じるし私にないものを持っている

    +5

    -6

  • 695. 匿名 2021/03/21(日) 13:48:25 

    >>667
    エアガールつまらなかったと呑気に感想言ってたのに2周目みてたら病院行くの勧めるわw

    +11

    -0

  • 696. 匿名 2021/03/21(日) 13:50:48 

    >>685
    トピ立ってから半日経ってるのに全く進展してないの面白すぎます
    3日のうちの半日…w

    +78

    -1

  • 697. 匿名 2021/03/21(日) 13:52:57 

    >>685
    10回ギリ間に合わせたなら主が1番その経験してるんだしもうわかってるじゃん大体
    聞いてもしゃーない

    +115

    -0

  • 698. 匿名 2021/03/21(日) 13:53:48 

    >>685
    まだそんな事言ってんのウケるwww
    もう星へお帰り

    +48

    -2

  • 699. 匿名 2021/03/21(日) 13:55:18 

    >>662
    周りに迷惑かけてても気づかない人なんじゃない?今はなかなかクビに出来ない会社もあるからね。いろんな意味で都合の良い会社に勤めてるんだよ。


    これ引っ越し期限が過ぎた頃にもう一回来て、結局どうなったか教えてほしい。

    +8

    -0

  • 700. 匿名 2021/03/21(日) 13:56:18 

    >>685
    釣りだろうけど
    こんなこと書いてる暇があれば箱一つくらい詰められる

    +48

    -0

  • 701. 匿名 2021/03/21(日) 13:57:23 

    >>685
    引っ越し10回経験してるんならどれぐらいの時間で荷造りできるかわかるんじゃないの?
    それともこれまでは手伝ってくれる人がいたの?全部お任せパックだった?

    そんなにスノボ行きたいんなら、これまで10回の引っ越しちゃんと間に合わせてきたって言うし、今日帰って本気出して作業全部してからスノボに行けば?

    +81

    -1

  • 702. 匿名 2021/03/21(日) 13:57:26 

    >>685
    皆で前向きで実りある情報交換の場にしたかったて、実るの主だけだぞw
    的外れなのはボード行く主だぞw
    笑わせようとしてるのか

    +84

    -1

  • 703. 匿名 2021/03/21(日) 14:00:33 

    >>675
    本当に純正アクティブなら引越し準備とうに終わらせてさくっとボード行くと思うけどね
    こんなに所でグダグダ言ってないかと

    +20

    -1

  • 704. 匿名 2021/03/21(日) 14:01:00 

    魔法使いにでもなれば良いんじゃない
    棒振れば終わるわよ
    試してみて!

    +10

    -0

  • 705. 匿名 2021/03/21(日) 14:03:52 

    >>17
    二時間位で終わったよ。
    あれ、ホント便利ですよねー

    +22

    -0

  • 706. 匿名 2021/03/21(日) 14:05:18 

    とりあえずテレビや録画機能の電源抜いて見られないようにする
    スマホ電源落とす
    出かけるまで無心で冷蔵庫水抜きや段ボール詰めする
    それしかないよ
    効率とか求めてる場合じゃない兎に角詰めろ
    後は経験豊富な主が1番わかってるでしょ

    +10

    -0

  • 707. 匿名 2021/03/21(日) 14:06:32 

    >>693
    もう他の時間帯は埋まっちゃってるからじゃない?
    私はかなり早め、かつ引越候補の日にちをかなり幅持って(2月ならどこでも)、なるべく安くなるように見積したい って相談したら、一番遅い時間帯が皆避けるから安いですよ、代わりに時間ずれ込む事があります、って案内されたよ。

    +6

    -0

  • 708. 匿名 2021/03/21(日) 14:07:55 

    >>673
    「身」につまされるですよ。念のため。

    +26

    -0

  • 709. 匿名 2021/03/21(日) 14:08:07 

    >>693
    横だけど繁忙期の友達の引越しが15~17時予定で、15時に業者から遅れる連絡がきて業者到着23時近かった。
    午後のフリー便みたいな扱いだったから仕方ないらしいんだけど。主みたいな人でトラブったのかな。
    私の時は、12時~14時予定だったのに10時半に連絡がきて11時に来られて困った。

    +22

    -0

  • 710. 匿名 2021/03/21(日) 14:10:31 

    >>695
    やめて、この主なら引越準備ほっぽりだして病院行きかねないwww

    +9

    -1

  • 711. 匿名 2021/03/21(日) 14:11:35 

    午後搬出予定で、18時にきたの思い出した。まあ時間内だけどそこから搬出搬入でおわったの22時で午後便は一生やらないと決めた

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2021/03/21(日) 14:13:50 

    10回も引越ししたことあるならめちゃくちゃベテランじゃないかwなぜトピ立てたw

    +25

    -1

  • 713. 匿名 2021/03/21(日) 14:15:44 

    >>709
    さらに横
    23時って待つ方もだけど引っ越し屋さんも大変だね
    酷い場合はキャンセル扱いでいいんじゃと思ってしまうよ
    もちろんキャンセル料100%で
    それか箱詰め終わってる物とすぐ運び出せる大物だけとかさ

    +12

    -1

  • 714. 匿名 2021/03/21(日) 14:20:08 

    その気になれば、一時間に箱10個くらい余裕よね。
    仕分けもないなら、箱組み立てて、バサバサ入れていけばいいんだもの。
    スマホ見てないで、旅行前にほとんどの梱包終わらせたらいいのに。
    この調子だと掃除もせずに出ていく人なのかな~部屋貸したくないね。

    +19

    -0

  • 715. 匿名 2021/03/21(日) 14:21:44 

    都内からスノボ行くってまあまあ遠くない?
    誰か言ってたけど九州にも中国地方にもスキー場あるらしいし諦めたら?
    諦めても終わるのか心配だわ

    +16

    -0

  • 716. 匿名 2021/03/21(日) 14:22:20 

    >>685
    相談始めてから1個も段ボール詰め終わってないのは草
    本当に箱詰めだけなら1個詰めてみて30倍したら聞かなくても大体の時間わかるだろうし。10回も経験あるのになんでみんなに相談したんだろう。

    +57

    -0

  • 717. 匿名 2021/03/21(日) 14:22:49 

    >>685
    煽るねーーーー!
    すごいわ。

    +53

    -0

  • 718. 匿名 2021/03/21(日) 14:24:40 

    学生時代に2回くらい引っ越ししてきたとしても、一人暮らし引っ越し10回以上ってどんな仕事だろう。

    もしかして研究職とかかな。
    非正規だと全国あちこちの大学に行くから引っ越し多くなる。

    +7

    -4

  • 719. 匿名 2021/03/21(日) 14:25:49 

    >>709
    集合住宅なら近隣住民もかなり迷惑するだろうね。

    +12

    -1

  • 720. 匿名 2021/03/21(日) 14:26:17 

    >>673
    前日に日帰りとは言え旅行に出られるくらいだから主は休み取れない事もないのだろうと思うが

    +32

    -0

  • 721. 匿名 2021/03/21(日) 14:27:20 

    >>685
    というか、実りある意見交換できるトピってみんながその情報を知りたくてさらに経験がある人、知っている人が多いものですよね。
    引越しをしたことある人やギリギリになった人はいても、30箱手付かずで前日にスノボ行くけどネットにはのってない早くできる方法知りたいって、そりゃその経験してる人いないんだから、飛びつくようなコメントなんてこないよ。みんな自分の経験から主が少しでも早くできるようなやり方書いてるんじゃん。文句言うのおかしいよ。

    +73

    -1

  • 722. 匿名 2021/03/21(日) 14:28:48 

    >>717
    引っ越し手伝ってくれる友達もスノボに一緒に行く友達もいない理由がよくわかる。

    +36

    -1

  • 723. 匿名 2021/03/21(日) 14:29:29 

    >>685
    自分で聞いておいて、この上から目線…
    的外れな意見は時間の無駄とか失礼にも程がある
    今まで10回以上引越し経験あって、間に合わなかったことありません!とか偉そうに言うなら、ここで聞かなくても良いのではないでしょうか

    +87

    -0

  • 724. 匿名 2021/03/21(日) 14:31:53 

    >>718
    大学非正規でも3年契約多いし10年で3回あるかないかだよ
    今35才として18で実家から一回目
    22で2回目13年間で8回以上引っ越しはなかなかないかな
    怒られ過ぎて頭きて盛ってしまったのかなと思った

    +12

    -1

  • 725. 匿名 2021/03/21(日) 14:32:52 

    主タイプを後輩にもつと想像しただけでぞっとするぜ…

    +30

    -0

  • 726. 匿名 2021/03/21(日) 14:33:04 

    >>718
    前の会社は転勤が多い部署は、引っ越して数ヶ月で転勤、ダンボール梱包そのまま持っていった、って人もいたなー。引っ越し代は会社負担だから、1人ならある程度手伝ってくれるプランなのかな?

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2021/03/21(日) 14:33:36 

    >>17
    バイトでやったことあります。三人家族だったけど家がそのまま、すべてお任せの引っ越しだったので、割れ物や細かい物、聞かないとわからないもの・・・最後は「とにかく段ボールに壊れない程度に突っ込んで」「大体中身が何かかいてほしい」。とにかくめちゃくちゃ大変でした=頼む側は絶対楽。
    ただ、料金は高い。

    +70

    -0

  • 728. 匿名 2021/03/21(日) 14:34:45 

    スノボ行くのも自由だし間に合わなくても自業自得なんだけど、引越しは人に迷惑かけちゃうのよ。10回以上やってたらそこらへん気にならないかな?

    +11

    -0

  • 729. 匿名 2021/03/21(日) 14:38:33 

    もうこれ釣りなんじゃないの?
    引越しは事実だけど、ほんとはおまかせパックでやるんじゃないの?
    それでもし自分でやったら…って考えてびっくりさせて本気にしてやがるーーって笑ってるんじゃないの?

    +20

    -0

  • 730. 匿名 2021/03/21(日) 14:41:49 

    引っ越しのバイトしてた友達いたけど、行った時点で荷造り終わってない人ってたまにいるんだって。
    引っ越し業者の人に荷造りを手伝ってもらえるんじゃないかと思ってる人もいるみたいだけど、絶対に手伝うことはないとのこと。
    「また○時に来ますので必ず終わらせておいてくださいね」って言って、他の仕事を済ませて数時間後に戻ると言っていた。

    +26

    -0

  • 731. 匿名 2021/03/21(日) 14:44:12 

    >>1
    私も同じような状況でした!
    無職の友人を時給1000円で雇い、私の場合は約3日間で計15000円友人に支払ってものすごくキレイになりました!

    +6

    -1

  • 732. 匿名 2021/03/21(日) 14:45:49 

    >>1
    慌てず、でも早めに着手。
    退去にあたり、掃除した方が良いかな?って場所次々出てくるから、時間とられて押してしまう。
    変なとこ、普段しない掃除すると思わぬ怪我も気をつけて。私は指を切って作業がますますつらくなりました。深夜にやると近所にも迷惑です。ぐちゃぐちゃの部屋で転んだり、大変。ゴミ袋はたくさんありますか?

    +3

    -1

  • 733. 匿名 2021/03/21(日) 14:49:58 

    >>40
    てか、この状態で前日旅行とか完全に釣りでしょ。そうじゃなかったらそれこそ>>2さんの言う通りだわ

    +54

    -0

  • 734. 匿名 2021/03/21(日) 14:50:47 

    >>685
    >私が知りたいのはググればすぐ出てくるような情報ではなく
    って、10回も引っ越ししてるならどれくらいで荷造りできるか、逆に教えて欲しいんだけど…
    コメントに目通してる場合じゃなくない?

    +54

    -0

  • 735. 匿名 2021/03/21(日) 14:52:22 

    元々釣りだったか途中からトピ乗っ取られてるよね?

    +7

    -1

  • 736. 匿名 2021/03/21(日) 14:55:41 

    >>732
    家電の周辺は掃除機ないと無理!ってくらいホコリたまるよね。

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2021/03/21(日) 14:58:45 

    >>1
    絶望的だね笑
    私なら泣く泣く日帰り旅行キャンセルするかどうしても間に合わせたければ荷造り手伝いサービスとかお願いしちゃうかもしれません!

    +1

    -1

  • 738. 匿名 2021/03/21(日) 15:00:48 

    >>7
    引っ越し日程あって旅行とか笑えちゃう。
    段取り決めて、バッチリ終わってても、私なら行かない。無計画

    +214

    -1

  • 739. 匿名 2021/03/21(日) 15:03:28 

    >>413
    場合による。梱包サービス用の人員が居る時は対応できるし、急な事なら要相談しかない。梱包サービスの人じゃなくても追加料金だして臨時で配達担当の人数増やして対応する事もある。ただ繁忙期は人も時間も足りない時期だから出来ない可能性もある。

    +6

    -0

  • 740. 匿名 2021/03/21(日) 15:03:40 

    >>714
    主が金持ちなら良いけど、都内の1LDKは地方の1DKくらいのミニマムだから、スペース作るの大変だと思う。

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2021/03/21(日) 15:03:45 

    私なら仕事を休んで荷造りにあてて、日帰り旅行は行くけどなぁ
    自分じゃないと絶対にできない事を優先するとまず仕事ではないなって考えなんだけど、私だけなんだろうなぁ

    +2

    -2

  • 742. 匿名 2021/03/21(日) 15:05:13 

    仕事の翌日スノボしながら引越ししようとする主の体力が羨ましい。
    自分だったら仕事の翌日スノボだけでも疲れて次の日ボーっとガルちゃん三昧。

    +14

    -1

  • 743. 匿名 2021/03/21(日) 15:05:46 

    >>721
    そんな無謀な事、正直しないよね。
    仕事はしょうがないにしても。

    +17

    -0

  • 744. 匿名 2021/03/21(日) 15:06:28 

    >>431
    友達が同じ事やってたから後先考えずに行動するタイプの人だったらありえる。

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2021/03/21(日) 15:08:24 

    >>685
    自分が一番的外れなことばかり言って
    自分が一番時間を無駄にしてるのに自覚ないんか
    攻撃的だし何この主

    +50

    -0

  • 746. 匿名 2021/03/21(日) 15:11:03 

    >>685
    荷造りどうしたらいいか
    ってトピ立ててるのに
    がるちゃんでトピ立ってから荷造りもせずにずーっと居座ってて、スノボウキウキしてるのワロタ

    +43

    -1

  • 747. 匿名 2021/03/21(日) 15:11:44 

    >>685
    >もう的外れな書き込みは時間の無駄なので要りません

    トピ立てたりスノボ行ったりするのが時間の無駄

    +42

    -0

  • 748. 匿名 2021/03/21(日) 15:12:48 

    私も前日の夜に引っ越し準備始めることが多いけどもの多くても何とかなるよ
    YouTubeで片付けトントンって業者の動画見ながらやるのおすすめです
    あれ見てるとかなりの汚部屋でも一人暮らしの荷物なら1日あればきれいになることがわかるからやる気出ますよ
    今からでも頑張って!
    一度本当に片付かなかった時は必要なものだけまとめて引っ越し当日ごみの引き取り業者呼んで残ったもの全て処分してもらった事がありますが
    十万かかったのでおすすめはしないです

    +3

    -5

  • 749. 匿名 2021/03/21(日) 15:13:07 

    >>675
    録画したドラマ見たりアイス食べるくらいはアクティブじゃなくてもするだろ

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2021/03/21(日) 15:13:47 

    >>1

    荷造り付きのプランならともかく
    引っ越し屋さんがかわいそう

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2021/03/21(日) 15:14:43 

    >>464
    ダンボール1個ぐらいだったらサービスしてくれる人も居るけど業者さんも仕事だから梱包もきちっとした商売なんだよ。だからあからさまに準備してなかった人には追加料金請求するように会社も指導してる。そういう仕事だから。
    引越しも1日1件じゃなくて複数予約があって他の引越しの仕事も請け負ってるのに時間内に作業が進まないのは後のお客さんにも迷惑かけるし本当にやめてあげてほしい。
    お姉さんのせいで他所の引越しが遅れたら業者さんがお客さんに謝ってるんだよ。

    +40

    -1

  • 752. 匿名 2021/03/21(日) 15:15:37 

    >>685
    >1人で引っ越し経験10回以上あります
    追い詰められないと何もできない性格してますが引っ越し業者さんが来る前に終わらなかった事は1度もありません

    じゃあ、最初からアドバイスもらなくても出来るスキルあるじゃん。よかった、よかった。これで、みんな安心だよ。

    +86

    -0

  • 753. 匿名 2021/03/21(日) 15:17:48 

    >>712
    追いつめられないと出来ないらしいから、時間つぶしにトピたてたんじゃない?w

    +9

    -0

  • 754. 匿名 2021/03/21(日) 15:19:37 

    >>689
    そりゃ主みたいな何にもやってない人もいるし、運ぶ時にあーだこーだ口出しして作業妨害する客もいるから遅延の可能性がある事は予め伝えておく。ただなるべく遅れない用に仕事するし渋滞でも遅れる可能性がありますってのは配達業界ではトラブル回避の為にお客さんに伝えておくもの。遅れる可能性があるから準備しなくていいわけじゃないよ。

    +2

    -1

  • 755. 匿名 2021/03/21(日) 15:19:54 

    >>746
    スノボウキウキもあるけど、こんなに他人が自身を気にかけてくれた事が無い人生を過ごしてきた中、想像以上の沢山のレスに嬉しくなっちゃってるのが垣間見える。

    +26

    -1

  • 756. 匿名 2021/03/21(日) 15:21:36 

    2万とかで皿とか細かいもの梱包してくれる作業員さん付けられるって言われたけど、ケチって断った。
    でも実際作業し出すと、やっぱ頼めば良かったー!間に合わないー!となるんだよね

    +7

    -0

  • 757. 匿名 2021/03/21(日) 15:22:43 

    >>708
    誤入力です
    すみません

    +2

    -0

  • 758. 匿名 2021/03/21(日) 15:26:39 

    >>685
    最後の二行がブーメランw

    +20

    -0

  • 759. 匿名 2021/03/21(日) 15:28:34 

    引っ越し経験少なくて困ってるのかなと思って、昨日の夜何個かマジレスして寝たんだけど…今引っ越し経験10回以上とか未だにスノボ行く気なの見てずっこけた
    さっさと寝れば良かった

    +53

    -0

  • 760. 匿名 2021/03/21(日) 15:28:57 

    もうこれは間に合わんな
    ボードやめて実家から応援頼んだら?

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2021/03/21(日) 15:31:12 

    一人暮らしだけど、一週間前に物件決まって前日に荷造りして間に合ったよ
    わりとなんとかなる

    +5

    -0

  • 762. 匿名 2021/03/21(日) 15:33:40 

    >>720
    673ですけど
    トピ主はあと3日で荷造りしなきゃいけない状態で困って急募でトピ立てしてるので、今そんな事言わないで励ましてあげてくださいよぉ

    +2

    -32

  • 763. 匿名 2021/03/21(日) 15:34:26 

    >>731
    1000円って安いなぁ。都内なら1500は欲しい

    +9

    -2

  • 764. 匿名 2021/03/21(日) 15:34:39 

    >>685
    10回も引っ越し経験してるならなんで『ひとり暮らし1LDK本気出せば、どれくらいで荷造り終わりますか?
    効率よく短時間で終わらせるコツはありますか? 』って聞いたの?
    そんなの聞かなくてもわかってるんじゃないの?
    今までどうやって引っ越ししてたの?

    +44

    -1

  • 765. 匿名 2021/03/21(日) 15:38:25 

    >>740
    うちは都内一人暮らし35平米の1Kで、部屋は片付けてるけど、床の空きスペースに箱並べるところ想像したら、同時作業は5箱位が限界だと思った。
    それ以上箱並べると歩く場所なくなりそう。

    詰めた箱は部屋の中に積んでいかないといけないし、作業スペースはどんどん狭くなるよね。

    +10

    -0

  • 766. 匿名 2021/03/21(日) 15:41:05 

    >>713
    だらしないお客さんに限って文句も凄いんだよ。解体してクレーン使わなきゃ運べ無いものを解体するのが嫌だからってそのまま運べとか無茶ぶりしたり近隣に絶対路駐許さないマンがいて引越し業者ですって言っても家の近くに車待機させてもらえなくて遠くのトラックまで荷物荷台に載せて運んだり引越しは色んなお客がいてトラブル多いからね。
    特に追加料金とか追加請求はめちゃくちゃトラブルになる。めんどくさい奴は自分が悪いのに払うのは絶対嫌だしキャンセルもしないとか平気で言う。

    +24

    -0

  • 767. 匿名 2021/03/21(日) 15:41:29 

    >>762
    673ですけど
    >>685の主のコメ見てびっくりしました
    なんかちょっと違うかなぁ
    673取り消しますね

    +14

    -3

  • 768. 匿名 2021/03/21(日) 15:41:39 

    >>762
    アホ?
    皆ビデオ見たりスノボ行ったり無駄なことせず、さっさと荷物詰めろ!って凄く有益なアドバイスしてるじゃん。
    さっさとやらないと、引越業者さんに迷惑かかるの目に見えてるんだから、励ましなんかどうでもいい。
    言い訳ばっかりしてないでさっさと動くんだよ、主さんもあなたも。

    +32

    -0

  • 769. 匿名 2021/03/21(日) 15:43:52 

    >>685
    何このバカ

    +33

    -1

  • 770. 匿名 2021/03/21(日) 15:45:09 

    皆さんのコメント目を通しました
    返事したい方も何人かいるのですが、まとめさせて頂きます
    私の為に色々考えてくださった方ありがとうございます。とても励みになってます。
    無駄な時間を使わせてしまった方すみません。
    数えてみたら引っ越しは今回で14回目でした。
    いつも1人でやっています。
    友達は少ない方ですね。
    九州から日帰りで行けるスキー場は雪が良くないので行く気がありません。
    YouTubeのお掃除トントン早速観てみます!
    帰ったら、アドバイス頂きましたように段ボール1つ何分かかるのか まずやってみます!

    +3

    -26

  • 771. 匿名 2021/03/21(日) 15:47:31 

    >>685
    実りあるトピにしたいから主が10回の引越しで具体的に何したか教えてよ。その方がトピ盛り上がるんじゃない‪?

    +26

    -0

  • 772. 匿名 2021/03/21(日) 15:49:34 

    ネタトピだよこれは

    +18

    -0

  • 773. 匿名 2021/03/21(日) 15:56:10 

    主タイプは明日スノボ行って引越しが例え2週間後だとしてもたぶん荷造り終わってないよね?日にちがどうこうじゃなくてスイッチ入れないんだよ自分で。下手に今までうまくいってるのがこうさせてるのかも。

    +13

    -0

  • 774. 匿名 2021/03/21(日) 15:56:25 

    トピズレなんですが、姉が引っ越し前日になっても箱詰めなんて終わってないし、部屋もきったないまんまで、なぜかキッチンでご飯作ってるタイプ。もちろん、ゴミだらけ。業者は頼まずトラック借りて、知り合い集めて引っ越すんだけど、この状態で良く頼むつもりになるなと思う。私が荷造り得意だから手伝いにいくけどまずゴミを捨てて汚いものを洗い流す所から始める。
    他の姉はとっくに呆れて、ほっときなさいと言うけど、とにかく子供たちがかわいそうで助けちゃう。
    とほほ。

    +7

    -1

  • 775. 匿名 2021/03/21(日) 15:56:27 

    でも私も夜まで遊びまくって
    深夜1:00から5:00の間に20箱くらい詰めたことあるから何とかなると思う。
    大量の紙のゴミとか本とかパイプベッドとか、どうやって片付けたのかは覚えてないけど 一人でまとめた気がする。あれは奇跡だったな。

    +3

    -5

  • 776. 匿名 2021/03/21(日) 15:56:41 

    >>770
    14回ってすごいね。1年に1回引っ越してても14年かかるんだけど。
    そんな短期間で引っ越す人や転勤族はある程度引越ししやすく収納してるもんだし。
    都内1LDKで犬飼えるくらい稼げて引越ししまくりの業界が謎。

    +34

    -0

  • 777. 匿名 2021/03/21(日) 16:00:05 

    有益なトピもなにも、みんなが言ってるスノボやめろって言うのが何より有益コメントだと思うけど。
    気に入らない意見は耳塞いでるんだよね。それでネットの意見はいらないって笑っちゃうよ。
    まぁこれだけだと主怒ると思うので、スノボ行く前にダンボール組み立てていきなよ。詰め込み始めるとその行き来だけで時間かかるから。

    +22

    -0

  • 778. 匿名 2021/03/21(日) 16:01:48 

    >>771
    そうそう。普通は引越し初心者がヘルプを求めるもんだよ。14回ってここに主以上に引越ししてる人そんなにいないよ。

    +28

    -0

  • 779. 匿名 2021/03/21(日) 16:06:19 

    >>756
    私、それ言われた事無い!めちゃ交渉するから、うっとおしいのかもw2万くらいなら逆に言ってくれ!と思う!!
    キッチンが一番地味に面倒なゾーンだよね。
    基本壊れ物だから。

    +5

    -0

  • 780. 匿名 2021/03/21(日) 16:11:48 

    主さんのんびりしてるね^^;
    うちはまだ引っ越すの一月以上も先なのに、あれこれバタバタ箱詰めしたり、色々引っ張り出してイライラする…
    自分の物ならわかるけど、私の物入れてる棚まで手つけてきて、自分でやるって言ってるのに聞かないの何でだろうね?

    +2

    -3

  • 781. 匿名 2021/03/21(日) 16:12:59 

    元彼と暮らしててラインで家出ていけと言われる(22時まで仕事)帰宅したのが0時、話し合いしようと言うと狂変して怖くなり寝ずにオールで開始したのが深夜2時ぐらい急いで荷造りして朝8時に家を出ていきました。
    ごみ袋4袋ぐらい出たし最後時間に余裕があったから蜂蜜を床にばらまいて洗濯機のなかにマッコリまるごと洗濯物と一緒に入れて洗っといた(笑)
    最後に悩みまくってプレゼントした手帳をみると浮気されてました。
    何が言いたいかと言うと焦りまくって本気出せばすぐ終わります。

    +9

    -4

  • 782. 匿名 2021/03/21(日) 16:12:59 

    ここの返信一個一個読んでたら、あっという間に1〜2時間とかたっちゃうよね
    スマホは封印して黙々とやるのがいちばん早い

    +8

    -1

  • 783. 匿名 2021/03/21(日) 16:15:43 

    >>689
    そういう問題じゃなくない?
    一番遅い時間なら荷造りしなくていいわけないでしょ。もし引っ越し作業が遅れたら業者に迷惑じゃん。
    仕事の後に予定あるかもでしょ。
    そういうのが平気なのがありえん。自己中すぎ。

    +6

    -1

  • 784. 匿名 2021/03/21(日) 16:18:37 

    >>715
    群馬かな?場所によっては特急か何かで
    一時間くらいで行けるけど…
    でも、惜しんでる場合じゃないww

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2021/03/21(日) 16:19:49 

    >>781
    マッコリで洗ったのは逆に消毒、殺菌して良いことしてしまったかもww

    +6

    -1

  • 786. 匿名 2021/03/21(日) 16:23:33 

    >>6
    このガムテとペン、これがいかに引っ越しを円滑に進められるかの重要ポイント。

    +9

    -1

  • 787. 匿名 2021/03/21(日) 16:25:25 

    >>783
    主は15〜19時に業者が来るから14時までには終わらせておきたいって言ってたよ

    +1

    -3

  • 788. 匿名 2021/03/21(日) 16:25:48 

    >>776
    20歳からとして毎年引越しても34才
    主アラフォー?
    2年に一回ならアラフィフか

    +10

    -0

  • 789. 匿名 2021/03/21(日) 16:29:10 

    >>1
    私も引っ越し大嫌い
    つめるのはいいとしても、ゴミの処分だったり予想外のことが起きるし、主の感じだと前日もダラダラしちゃって徹夜してやることになりそうね


    ちなみに引っ越し屋で梱包のアルバイトしてたが、他人の家の物を4-5人で心を無にして詰めれば半日で終わります
    ただ自分の家の物だとあれこれ考えちゃって
    心を無にして作業はなかなか難しい

    +4

    -2

  • 790. 匿名 2021/03/21(日) 16:31:40 

    >>774
    そんな感じでコメ主の姉子どもおるんだね
    独身かと思って読んでて
    最後でえーってなった
    お子さんこれから苦労しそう

    +8

    -1

  • 791. 匿名 2021/03/21(日) 16:32:13 

    とりあえず本関連は最初に詰め込んだほうがいいよ
    私は過去の引っ越しでうっかり読み始めて止まらなくなった……

    +1

    -2

  • 792. 匿名 2021/03/21(日) 16:34:23 

    >>781
    床ツヤツヤだね

    +10

    -1

  • 793. 匿名 2021/03/21(日) 16:38:03 

    >>685
    ならもう貴重品以外全部捨てればよくね?
    そうしたら荷造り必要ないし、スノボ思う存分楽しめると思うよ?
    引っ越し先で全部買えばいいじゃん!


    +11

    -0

  • 794. 匿名 2021/03/21(日) 16:38:46 

    >>1
    捨てるもの、いるものをまずわける。
    いるものは分類せず詰め込む。
    で、数時間で同じような状態の娘の引越し荷造りは終わりました。
    次の日疲れて親子で寝込んだ。

    +1

    -3

  • 795. 匿名 2021/03/21(日) 16:41:43 

    >>793
    買い取り業者来てもらって基本全部必要な物らしいよ
    その辺アドバイスすると軽く切れられる
    荷造りちょっ早アドバイスややる気出る方法のみ希望だったみたい
    でも14回経験済みだからアドバイスも必要ないと思う

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2021/03/21(日) 16:41:53 

    >>13
    万事が万事、後回し・先送りなんだろうな
    しかもその程度がかなりひどい
    だらしないにしてもかなりのレベルだと思う

    +49

    -1

  • 797. 匿名 2021/03/21(日) 16:48:30 

    >>662
    旅周りの劇団とか

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2021/03/21(日) 16:50:02 

    >>1
    とにかく荷物移動することだけを目的にする。
    仕分けしてたら終わらない。

    割れ物以外は段ボールに機械的にぶちこんでいく。
    残った割れ物だけは自力運搬するか時間の限りまともに梱包。

    お金かけてもいいならプロに頼む、協力者を求める。

    限られた時間の中、引っ越し先での荷解きの事は考えない。
    移動してしまえば最初は不便でも必要に迫られて、嫌でも荷解きする。

    +3

    -1

  • 799. 匿名 2021/03/21(日) 16:50:23 

    >>685
    自分が間に合わなかったことないと思ってるだけで、やり方粗雑そうだな
    自分のだらしなさ自覚しないと信用なくすよ

    +15

    -0

  • 800. 匿名 2021/03/21(日) 16:53:32 

    明日から3連休なので手間賃貰えるなら私が片付けときますよ

    +1

    -0

  • 801. 匿名 2021/03/21(日) 16:56:36 

    >>685
    初めにこれを書くのが効率的でしたね。

    ーおわりー

    +35

    -0

  • 802. 匿名 2021/03/21(日) 16:56:52 

    >>770
    全国巡回公演してる劇団で働いてる方もしくはアラフォーアラフィフの方なのかな...

    +7

    -0

  • 803. 匿名 2021/03/21(日) 17:03:54 

    結婚してから初めて引っ越しした時、部屋が汚過ぎて中々見積もり呼べなくて旦那にキレられたの思い出した

    +3

    -1

  • 804. 匿名 2021/03/21(日) 17:06:36 

    >>759
    ここまできてズッコケたあなたが優しく愛嬌のある素敵な人って伝わってきた

    +21

    -1

  • 805. 匿名 2021/03/21(日) 17:08:20 

    てか荷物多くない?
    1LDKで服入れたままで良くてダンボール30箱?
    私その半分の15箱だよ〜

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2021/03/21(日) 17:09:11 

    全然主を助ける情報じゃないかもしれないけど私も断捨離していこー

    +16

    -1

  • 807. 匿名 2021/03/21(日) 17:09:29 

    本気出したら2日。
    5年過ごした広めの1Kから引っ越す時に、実際2日かかった。
    因みに出産7日前の臨月の時だから、身軽ならもっと早く終わったはず。

    +7

    -0

  • 808. 匿名 2021/03/21(日) 17:11:29 

    >>802
    全国巡回公演してる劇団2つにいたけど、事務所から機材車で北海道や沖縄とかまで行ってたよ。
    映画絡みの長期もあったけど。大体どこも拠点はあるんだよねー。

    +6

    -0

  • 809. 匿名 2021/03/21(日) 17:11:51 

    断捨離とかしようとせず、ある物片っ端から詰めて行く。
    荷解きのこととか難しいこと省いて、事務的にひたすらつめたら24時間あれば余裕。

    +14

    -0

  • 810. 匿名 2021/03/21(日) 17:12:32 

    >>669
    それは良かった!
    教えてくれてありがとー😊

    +1

    -1

  • 811. 匿名 2021/03/21(日) 17:12:42 

    >>796
    そりゃ14回も引っ越してるのに、服以外で業者が30箱も段ボールくれるんだもん。部屋は物だらけだと思うよ
    平均が何個か知らないけど、2年前引っ越した時は段ボール15個くれて何個か余ったよ。

    +25

    -0

  • 812. 匿名 2021/03/21(日) 17:15:20 

    ひたすら段ボールに詰めればいい。
    一日で終わるでしょ。

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2021/03/21(日) 17:16:36 

    私いつも引越作業ギリギリで泣きそうになるタイプだから
    次回は絶対に事前設定日に作業員さん来てもらうセミおまかせプランにすると心に決めてる

    +6

    -0

  • 814. 匿名 2021/03/21(日) 17:18:23 

    引っ越しキャンセルしなよ😉

    +16

    -1

  • 815. 匿名 2021/03/21(日) 17:18:49 

    お任せパック頼めば??

    +4

    -0

  • 816. 匿名 2021/03/21(日) 17:19:18 

    引っ越し荷造りに時間がかかるのって
    使っているものをしまえないから。
    もう使わないものからどんどん詰めていけばいい。

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2021/03/21(日) 17:21:37 

    >>813
    私も、前日徹夜で半泣きで荷詰めしてる。
    明け方ちょっとうとうとして、はっと気づいたら引っ越しトラックが到着したとこだったことあるわ。引っ越し屋さんの「オーライ!オーライ!!」の声で目覚めるっていう。
    業者さんが大物運んでる間に、そこらへんのものとにかく箱にぶっ込んでどうにか完了、ってことあった。

    +5

    -0

  • 818. 匿名 2021/03/21(日) 17:22:02 

    >>3
    必要なものだけ運び出して、あとは冷蔵庫の中身まで整理してくれる業者さんに頼んで2時間でした。

    +3

    -0

  • 819. 匿名 2021/03/21(日) 17:29:51 

    普通に引越し前に、スノボやって怪我して入院したら、骨折したら、地震起こってかえってこれなかったら?
    予定狂うけどなるけど10回以上経験があるので怪我なんてしませんっ!って自信があるんだろうなぁ

    +16

    -0

  • 820. 匿名 2021/03/21(日) 17:35:51 

    ガルちゃんやる暇あるなら、荷造りしなよ。
    引っ越し屋さんに迷惑掛かるよ。

    +9

    -0

  • 821. 匿名 2021/03/21(日) 17:36:26 

    >>817
    そんなん、夢に出てきてうなされそうだ

    +5

    -0

  • 822. 匿名 2021/03/21(日) 17:39:16 

    >>809
    片っ端から何も考えずに詰めたら時間かからないね。

    +5

    -0

  • 823. 匿名 2021/03/21(日) 17:39:30 

    >>1
    やる気になれば1日で終わるけど、捨てるもので粗大ゴミあるともう間に合わないのでは、、、。

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2021/03/21(日) 17:41:54 

    主です
    今とりあえず5箱詰めてみました
    無心で詰め込める物だったので35分で出来ました
    この調子で頑張ります
    YouTubeの片付けトントンまだ観てないので観ながらやってみます
    犬の心配してくれてる方ありがとうございます
    粗大ゴミはもう処分済みです

    +11

    -27

  • 825. 匿名 2021/03/21(日) 17:45:12 

    とりあえずがるちゃんやってないで荷造り進めよ。

    +5

    -0

  • 826. 匿名 2021/03/21(日) 17:46:04 

    >>817
    すごいわかるわー。
    大物運んでる間に段ボールに投げ入れるやつ。。最後の段ボールは仕分けとか関係なく色んなジャンルが詰まってる

    +7

    -0

  • 827. 匿名 2021/03/21(日) 17:47:14 

    昔親が片付けられない人で引っ越し屋さんに怒られてたけど、箱入ってる物以外は置いていきますねって言われて片付いてない物はそのままにしてもらって後で片付けたよ。
    とりあえずぐちゃぐちゃな状態でもいいから箱にバンバン詰めて、残りは自分でやるなら気にしないで!って言ってもいいかもしれない。

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2021/03/21(日) 17:47:40 

    >>1
    金がありゃうちの会社でやるわよ。
    家事代行で検索してみ。

    +7

    -0

  • 829. 匿名 2021/03/21(日) 17:49:17 

    うちもそんな感じで
    あともう少し終わらない!て焦ってたら業者到着→すみません、あと1.2時間かかりそうで…と説明したら手伝いますよ!て言われあれよあれよあっという間に片付いた。
    感じのいい人なら
    やってもらえるかも。

    +0

    -12

  • 830. 匿名 2021/03/21(日) 17:51:51 

    >>1
    シーズンオフの服は捨てる。

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2021/03/21(日) 17:53:57 

    >>12
    それ思ったけど1日じゃあんまり捨てられないよね
    ゴミ捨て場を度を超えて占領したら下手したら不法投棄にならないかな?

    +9

    -0

  • 832. 匿名 2021/03/21(日) 17:56:03 

    >>829
    引っ越し屋さんも、荷詰め完了してないなんてあるあるだから慣れたもんだよね。
    心遣い多め&飲み物代渡して、感謝の気持ち伝えたらそれで良し!!

    +1

    -23

  • 833. 匿名 2021/03/21(日) 17:57:00 

    >>798
    これが一番現実的かな。引越し先で地獄を見ることになるけどw

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2021/03/21(日) 17:58:03 

    >>831
    量的に捨てられなければ、もう業者さんにお金払って処分してもらう!!
    人によるけど、「これくらいなら捨てときますよー」って言ってくれる業者さんもいるし。

    +12

    -0

  • 835. 匿名 2021/03/21(日) 18:06:01 

    >>824
    一箱何分くらいかかった?

    +2

    -3

  • 836. 匿名 2021/03/21(日) 18:13:52 

    主です
    片付けトントン観ました
    私ゴミ屋敷だと皆さんに思われてるのですか😂
    物が多いだけで散らかっていません
    本と靴が多いです

    5箱で35分だったので、一箱7分でしょうか?
    無心で出来るものだったので早かったです

    +5

    -28

  • 837. 匿名 2021/03/21(日) 18:18:22 

    >>179
    同じく、ズコーッッ

    +7

    -0

  • 838. 匿名 2021/03/21(日) 18:20:47 

    >>824
    「5箱35分なら30箱3.5時間で終る計算だから余裕で間に合うじゃん!」
    みたいな感じでまた録画観たりガルちゃんに入り浸ったりする姿が想像できてしまうのですがまじで気を抜かずに頑張ってください

    +30

    -1

  • 839. 匿名 2021/03/21(日) 18:21:04 

    一箱7分は遅くない?

    +1

    -7

  • 840. 匿名 2021/03/21(日) 18:22:56 

    段ボールとゴミ袋を用意。
    いるものは段ボール、いらないものはゴミ袋に一心不乱に詰めていけば5時間もあれば終わる…はず。

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2021/03/21(日) 18:23:41 

    時間かかるの分かってんだから前もって1週間前からちょこちょこ始めるのが計画的だと思うけど
    思いっきり断捨離しちゃえば2日あれば余裕で終わる

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2021/03/21(日) 18:24:31 

    >>828
    家事代行って荷造りも手伝ってくれるんだ!

    +7

    -0

  • 843. 匿名 2021/03/21(日) 18:26:18 

    >>836
    主さん、せめて半分以上はやってからスノボだよ!

    +6

    -1

  • 844. 匿名 2021/03/21(日) 18:29:49 

    >>824
    あんまり分類分けしないでバンバン詰めればどうにかなりそうじゃない?
    お疲れさま、頑張ってね!

    +11

    -2

  • 845. 匿名 2021/03/21(日) 18:30:51 

    >>8
    私二週間以上かかる
    どれ捨てようか迷って時間かかる
    すぐ休憩と言ってサボる自信あるし

    +21

    -0

  • 846. 匿名 2021/03/21(日) 18:36:54 

    >>433
    134です
    うちは荷造りしてみたら案外少なく済んだのもあって、お詫びも兼ねてという事で少し割り引いてくれました
    業者の人達は悪くないのにね
    お昼もろくに食べられずに来たみたいで気の毒で、うちの後はないと言ってたから飲み物と軽食差し入れて少し休憩してもらってから取り掛かってもらった
    引っ越し前の住居も引っ越し先も3階だからヘトヘトのまま荷物運び出して足でも滑らせたら洒落にならないし

    +10

    -0

  • 847. 匿名 2021/03/21(日) 18:40:03 

    >>838さん
    >>840さん
    ありがとうございます

    天国と地獄観たいので集中して頑張ります。
    こんなに叱られて焦りと不安で余裕が無くなり
    皆さんに失礼な事を言ってしまいすみませんでした。
    と、言いづらいんですけど、引っ越し水曜日でした

    +24

    -17

  • 848. 匿名 2021/03/21(日) 18:40:33 

    とりあえず段ボールに突っ込むのみ!
    皿とか包むのめんどくさいから服の間に挟んだ。

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2021/03/21(日) 18:43:35 

    私ならガチレバ5時間かからない。夫婦子1人です。転勤族は強い。

    +0

    -2

  • 850. 匿名 2021/03/21(日) 18:45:52 

    >>44
    こういうだらしがないタイプは気にならないんだよ。

    +16

    -0

  • 851. 匿名 2021/03/21(日) 18:47:02 

    >>824
    大丈夫ダー👌
    疲れたら寝落ちしちゃうから油断しないでがんばれ

    +9

    -1

  • 852. 匿名 2021/03/21(日) 18:47:20 

    >>847
    主よ、テレビ観ながらするなんてまず無理だから😓
    集中してやるなら録画しよう

    +42

    -1

  • 853. 匿名 2021/03/21(日) 18:47:34 

    >>808
    色んな経験あるガル民いるんだな

    +8

    -1

  • 854. 匿名 2021/03/21(日) 18:47:41 

    物の量と部屋の広さによるけど一晩寝ずに頑張ったらある程度いけるんじゃないの?

    +5

    -0

  • 855. 匿名 2021/03/21(日) 18:48:20 

    四人4Lの妊婦だったけど、ほぼ一人で荷造りしました。
    本気だせばいけるし、捨てるもの多ければ大丈夫だよ。
    ゴミのトラック1台呼ぶの忘れずにね。

    +3

    -1

  • 856. 匿名 2021/03/21(日) 18:49:42 

    >>847
    ズコーーーーッ_(:3 」∠)_

    昨日の夜から明け方まで気になって、
    今日仕事なのに2時間しか寝てなくて、
    また気になって今来てみたら、
    水曜日かーーーいっ!!

    って主の事だから、
    またテレビ見始めるんだろうなw

    +49

    -1

  • 857. 匿名 2021/03/21(日) 18:53:24 

    >>35
    私も前日。しかも夜勤明けだったからもうフラフラ。

    +5

    -0

  • 858. 匿名 2021/03/21(日) 18:55:06 

    私もそんな感じでダラダラすごして、直前に一気にやったらダンボール足りなくて自分の車にめっちゃ荷物つんだよ。

    しかも引っ越した後の荷物が要らないものだらけ。
    処分してから見積もりしたらもぅと安かったかも。

    でももう遅いよね。
    とりあえず使わないモノからぶっこんどけ。

    +5

    -0

  • 859. 匿名 2021/03/21(日) 18:56:20 

    >>852
    テレビ消して、ラジオ聴きながらやると
    意外とはかどる。掃除も荷造りも。

    +8

    -0

  • 860. 匿名 2021/03/21(日) 18:57:44 

    まだ書き込んであげてる人って本当に優しいと思う

    +28

    -1

  • 861. 匿名 2021/03/21(日) 18:59:05 

    私は1LDKで一晩でした。
    死ぬ気でやって、仕分けはちゃめちゃになりましたよ。

    +3

    -0

  • 862. 匿名 2021/03/21(日) 19:00:38 

    >>847
    笑った
    主さん がんばってねー
    福岡住みです
    こっち来たら楽しんでね

    +6

    -5

  • 863. 匿名 2021/03/21(日) 19:02:07 

    >>824
    もうYouTube見なくていい
    修行僧になったイメージで詰め込むのみ

    +27

    -1

  • 864. 匿名 2021/03/21(日) 19:02:45 

    私は大学時代の引っ越しで無我夢中で詰めても徹夜した
    だいぶ捨てるのも集合住宅だと迷惑になるから結局捨てるゴミの一部も共に引っ越した

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2021/03/21(日) 19:03:01 

    >>7
    ねー
    二度といけなくなるわけじゃないのに

    +32

    -0

  • 866. 匿名 2021/03/21(日) 19:04:08 

    >>7
    荷造りするときに絶対後悔するよね
    日帰り旅行行かなきゃ良かったって
    まだ間に合うぞ!!

    +71

    -0

  • 867. 匿名 2021/03/21(日) 19:04:39 

    >>7
    失礼だけど主仕事出来なさそう

    +136

    -2

  • 868. 匿名 2021/03/21(日) 19:10:41 

    ジュース飲んでんじゃねーよハゲっていうコピペを彷彿とさせる危機感の無さだね

    +12

    -0

  • 869. 匿名 2021/03/21(日) 19:14:03 

    私を見てるようだ。この10年で4回ほど引っ越しを経験。一向に上達しない。いつもバタバタ。あれこれ考える前にとりあえず段ボールに入れまくって!!ここまで時間ないなら前進あるのみ!!

    +8

    -1

  • 870. 匿名 2021/03/21(日) 19:14:42 

    一人暮らしの引越しの段ボール量ってだいたい何箱くらいなんだろう。

    +1

    -0

  • 871. 匿名 2021/03/21(日) 19:15:56 

    >>860
    最初からいたら💢ってしたかもw

    +5

    -1

  • 872. 匿名 2021/03/21(日) 19:20:16 

    >>836
    ここでドヤる暇あったら働け❗️

    +15

    -1

  • 873. 匿名 2021/03/21(日) 19:21:38 

    その日程だと、もう分別して梱包すること自体無理なんじゃないかなと思うけど…。
    まず引越し先ですぐ使うものと、貴重品、洗面用具、着替え、ティッシュとかトイレットペーパー1個ずつ別に確保してスーツケースなどに詰める。段ボールに寝室、台所、リビング、玄関、本雑誌書類などの紙もの、割れ物、その他、など箱に明記して、とにかく放り込む。それとは別にゴミ箱かゴミ袋に不用品入れも作っておく。
    テレビとか音楽とかかけない方がいいと思う。気が散るから。大変だろうけど頑張って下さい。

    +2

    -1

  • 874. 匿名 2021/03/21(日) 19:22:47 

    引っ越しする予定ないけど主さんの引っ越し日まで私も断捨離してみようかという気持ちになった

    +16

    -0

  • 875. 匿名 2021/03/21(日) 19:25:30 

    >>847
    主は愛すべき馬鹿タイプだな!(褒めてます)

    +10

    -27

  • 876. 匿名 2021/03/21(日) 19:26:53 

    >>847
    天国と地獄面白いよね!あと1時間半頑張れー!
    私昨日の夜中から見てるけど、主が怒るのわかるよ!全く読まずに勝手に想像して決めつけてグチグチうるさい人多かったもん!

    +4

    -26

  • 877. 匿名 2021/03/21(日) 19:29:32 

    引っ越し1ヶ月切って何もしてなくて焦って
    タイムリーなトピと思って来たけど主とはレベルが違いすぎた笑
    私もギリギリまでやらないタイプだから、同じようになるかもしれないけど応援しています

    +15

    -1

  • 878. 匿名 2021/03/21(日) 19:36:40 

    引っ越しする予定ないけど主さんの引っ越し日まで私も断捨離してみようかという気持ちになった

    +9

    -2

  • 879. 匿名 2021/03/21(日) 19:38:03 

    服を衣装ケースみたいなのに入れてる場合は、そのままテープでとめて持っていってもらえる可能性あり。
    ダメでも段ボールに右から左に入れやすいものだから、一番最後でよい。
    カテゴリ毎にパッキングできれば一番いいけど、エリア毎に詰めるのも案外分かりやすいので、玄関からとにかく詰め込んでいって段ボールにエリア名を書いておくのもあり。
    3泊くらいできるような着替えやアメニティを旅行鞄に入れておけば、あとは順番考えず入れてもなんとかなります。
    トイペとかは買えばいいんだから。
    段ボールやガムテープが夜中に足りなくなるのが致命的なので、出来れば二晩前までに目処をつけて。
    徹夜覚悟でやりましょう。栄養ドリンクをお湯で割ると効きます。

    +5

    -0

  • 880. 匿名 2021/03/21(日) 19:38:12 

    >>715
    一応大分にもスキーできるところあるのよ…。
    結婚式十年振りに呼ばれたとかの文面見ると
    三十代くらいだと主のこと思うけど、
    なんかアダルトチルドレンをよりひどく拗らせた人みたい

    +5

    -0

  • 881. 匿名 2021/03/21(日) 19:42:19 

    >>1

    【急募】引っ越しの荷造り本気出せば何時間で

    +11

    -1

  • 882. 匿名 2021/03/21(日) 19:46:50 

    >>1
    ほとんど使わないものを捨てるだけ今日やったら?
    捨てたらすぐ荷物まとまるよ!頑張ってね!
    引っ越し屋さんも安心パックで詰めてくれたりするよ!

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2021/03/21(日) 19:47:10 

    >>832
    運送業の事務で働いてたことあるけど、本当に当日荷詰め完了してないなんてあるある過ぎるよ。

    +5

    -0

  • 884. 匿名 2021/03/21(日) 19:47:59 

    うちの母は3年先伸ばししてる。
    「お婆ちゃんが亡くなったから」って。
    亡くなって3年なんだけど。

    +0

    -2

  • 885. 匿名 2021/03/21(日) 19:48:11 

    >>7
    日帰り旅行、また今度にしたら??
    気持ちが焦って楽しめないでしょう?

    +64

    -1

  • 886. 匿名 2021/03/21(日) 19:49:17 

    >>1
    主さんみたいな不完全な部分を見せてくれる人好き。
    頑張んなよー!

    +7

    -12

  • 887. 匿名 2021/03/21(日) 19:50:09 

    >>1
    予備校で言われ続けたよ、やる気は出るんじゃなく、出すことしか出来ないと。

    +10

    -0

  • 888. 匿名 2021/03/21(日) 19:51:10 

    え、私めっちゃ引越し族だし荷物多いけど
    毎回前日の夜と起きてから当日引越し屋さん来るまでの時間でやってるよ。服はハンガーにかけてるものはそのままかける箱?みたいなので運んでくれるし、引き出しに入ってるものはそのまま運んでもらってるから箱詰めするのって日用品とか食器だけじゃない?

    +0

    -5

  • 889. 匿名 2021/03/21(日) 19:54:37 

    >>880
    九州日帰りでいける所は雪質悪いから行きたくないらしいよ

    +6

    -0

  • 890. 匿名 2021/03/21(日) 19:56:53 

    みんな解散ー!!

    +6

    -0

  • 891. 匿名 2021/03/21(日) 19:57:29 

    >>879
    タンスクローゼットはそのままOK貰ってて
    ゴミも粗大ゴミもないんだって
    後は全て30箱に収まるかどうかやるかどうかだよね

    +7

    -0

  • 892. 匿名 2021/03/21(日) 19:59:51 

    恥を忍んで友達とか親に手伝いに来てもらう。とにかく忘れ物なしに引っ越すことが絶対条件。今から捨ててもゴミの収集とか間に合わないでしょ。粗大ごみは予約制だし。全部持って行くしかないと思う。

    +3

    -1

  • 893. 匿名 2021/03/21(日) 20:01:08 

    >>1
    いるものいらないものをわけようとすると時間かかるけどただつめるだけならすぐ終わるよ
    開けるときが地獄だけど先のばしできる

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2021/03/21(日) 20:01:39 

    >>856
    ズコーってすごい昭和だねwww

    +4

    -5

  • 895. 匿名 2021/03/21(日) 20:02:00 

    >>870
    私は見積もってもらったら主と同じで30箱(大中小それぞれ10)とハンガーラックだった
    中と小の箱はいくつか余ったかな

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2021/03/21(日) 20:02:58 

    >>867
    仕事出来ないなんて可愛いレベルじゃないと思う

    +42

    -1

  • 897. 匿名 2021/03/21(日) 20:04:24 

    >>842
    やるで~
    ついでに他社と連携して、不用品も処分したり出品代行もするよ!

    +1

    -1

  • 898. 匿名 2021/03/21(日) 20:04:28 

    >>856
    私の予想。「天国と地獄」を見る→面白かったのでみんなの感想を聞きにガルちゃんやる→入り浸って片づけ進まず→眠くなってきたし明日出社だからと言って寝る→出社。明日旅行だから支度が優先と言って片づけせず→引越し当日間に合わない→またガルちゃんで知恵を拝借。

    +31

    -1

  • 899. 匿名 2021/03/21(日) 20:05:17 

    >>182分かる。来た時と同じくらい綺麗にして部屋見回したいですよね。

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2021/03/21(日) 20:09:03 

    >>847
    主、火曜日は何の予定だったの?

    +3

    -1

  • 901. 匿名 2021/03/21(日) 20:09:58 

    >>2
    無理すぎワロタw

    +17

    -1

  • 902. 匿名 2021/03/21(日) 20:14:12 

    >>1
    すでにそんなに切羽詰まってんのに前日に日帰り旅行に行くの意味わからん

    +31

    -0

  • 903. 匿名 2021/03/21(日) 20:14:48 

    >>1
    友達から聞いた裏技ですが。服は段ボールじゃなくて全部でっかいビニールに放り込むようにしたらいいみたいだよ。
    布団みたいなあつかいで。
    箱に入れようとするから畳む手間とかもあるけど、スピード重視なら割れないもの、硬くないものは全部袋がいいって。

    +29

    -3

  • 904. 匿名 2021/03/21(日) 20:19:31 

    旅行とりやめるか、それが無理なら正直に引越し業者と今住んでる住居の管理会社にお願いして
    引っ越し自体を延期する。
    箱詰めもできてない状態で呼ばれても、業者の人困ると思う。

    +18

    -0

  • 905. 匿名 2021/03/21(日) 20:24:37 

    >>4
    なんでもかんでも進撃の巨人の画像貼らないでほしい。

    私も好きだけどさ。
    オタクって自分の価値観でしか話さないから気持ち悪がられるんだよ。今は引っ越しの話でしょ?

    +62

    -5

  • 906. 匿名 2021/03/21(日) 20:25:39 

    プラスチック類は全部捨てて新居近くの百均で買う。後は丸一日あれば何とかなるけど
    大切な物だけは前もって梱包しておく。

    +3

    -1

  • 907. 匿名 2021/03/21(日) 20:37:06 

    いっらなぁーいなぁにもぉーすててしまおぉぉうー
    と叫びながら全て窓から投げ捨てよう!逮捕されて社会的信用も全て失うかもしれないけど、一か八かやってみるしかない!

    +19

    -0

  • 908. 匿名 2021/03/21(日) 20:39:10 

    >>881
    かわいい

    +5

    -1

  • 909. 匿名 2021/03/21(日) 20:40:55 

    >>236
    ごめん、横だけど掃除って関係ある?どうせ退去したら綺麗汚い関係なくハウスクリーニングするし…って思っちゃう。
    現状回復費?って、襖に穴空いたとか突っ張り棒で壁が凹んだとかそういうのじゃないの?

    +7

    -23

  • 910. 匿名 2021/03/21(日) 20:41:55 

    >>907
    不覚にも笑ってしまった。
    相当ヤバいヤツを想像したよ。

    +14

    -1

  • 911. 匿名 2021/03/21(日) 20:45:32 

    >>907
    コントみたい笑

    +5

    -0

  • 912. 匿名 2021/03/21(日) 20:46:59 

    >>1

    参考にしたらやばいかもしれませんが、私は20代一人暮らしだった時の引越し前日までやる気が起きず、もうどうしようもなく徹夜で集中して荷造り頑張って業者さん到着直前までになんとかしました(^^;

    +8

    -0

  • 913. 匿名 2021/03/21(日) 20:51:22 

    引っ越しの日までの服のコーディネイト作っといて、あとは全部詰める!
    ただただ詰めればいい!

    +10

    -1

  • 914. 匿名 2021/03/21(日) 20:52:54 

    >>909
    綺麗にしとくと不動産屋の確認も甘くなる気がする。傷とか細かく見られなかった。

    +50

    -2

  • 915. 匿名 2021/03/21(日) 20:54:18 

    キッチンに半日、残り四時間くらいで、1日で終わる
    転勤族だから荷造りは任せて

    +6

    -0

  • 916. 匿名 2021/03/21(日) 20:57:49 

    わたしがお手伝いしてあげたいくらい。
    断捨離とかゴミ屋敷片付けるの見てたからやりたくて仕方ない。

    +7

    -1

  • 917. 匿名 2021/03/21(日) 21:00:43 

    >>1
    引っ越し屋さんに2万円くらい払ったら、荷造りしてくれるよ。全部荷物段ボールに入れてくれる。二万円払うかどうか。それか旅行やめたら?笑

    +9

    -5

  • 918. 匿名 2021/03/21(日) 21:01:58 

    >>907
    B'zが住んでるのかと思われるわ笑笑

    +12

    -1

  • 919. 匿名 2021/03/21(日) 21:10:40 

    >>1
    30秒フラットで高飛び出来ます

    +0

    -1

  • 920. 匿名 2021/03/21(日) 21:12:33 

    金で解決しろよw

    +4

    -0

  • 921. 匿名 2021/03/21(日) 21:17:49 

    >>724

    いや、語学系とかなら1年契約とかありませんか?
    女性を全国に頻繁に転勤させる仕事ってなかなかないですよね?
    もしかして、男性?
    いや、女性と仮定して、私の知る限り雪国から九州に引っ越しとか、1,2年で引っ越すような仕事って、研究職くらいしか思いつかない。
    あと、麻酔科医の知り合いは、どこでも仕事あるからと頻繁に引っ越ししてたかな。
    でも、麻酔科医になるほど慎重な人が引っ越しの準備ができないとかありえない。

    そうすると、他に何の職業の可能性?

    +1

    -6

  • 922. 匿名 2021/03/21(日) 21:18:42 

    >>89
    やさしい。郵便の転送もお願いします。

    +6

    -1

  • 923. 匿名 2021/03/21(日) 21:26:46 

    >>1
    大学生の頃、夕方引っ越しで、当日の朝から始めたよ。

    段ボールに投げ込む形になる。
    荷解きで、破損していても自己責任でお願いします。

    +0

    -1

  • 924. 匿名 2021/03/21(日) 21:28:16 

    一ヶ月前からちまちまと荷造り始めたら始めたで、段ボールに詰める順番考えたり、時間をかけた断捨離が始まったり、思い出のアルバムや漫画を途中で読み耽ったり、なんやかんやで莫大な時間がかかりそう。
    逆にタイムリミットまであと8時間!とかなった方が、やらざるを得ないから、片っ端からでかい段ボールに物突っ込んで、結果早く終わりそうな気がする。

    +9

    -0

  • 925. 匿名 2021/03/21(日) 21:28:53 

    >>859
    この主だとラジオで気になった事をスマホで検索し出して手が止まりそう

    +13

    -0

  • 926. 匿名 2021/03/21(日) 21:34:46 

    >>718
    ケミカル系の企業で働いてるけど研究員は正社員でも男も女も関係なく短期間で転勤してくよ
    大体3~5年前後 早ければ1年
    若手ほどスパン短い

    +5

    -1

  • 927. 匿名 2021/03/21(日) 21:36:00 

    >>776

    犬もいるの?

    +1

    -1

  • 928. 匿名 2021/03/21(日) 21:37:52 

    >>923
    学生はまだ荷物少ないんじゃ…

    +0

    -2

  • 929. 匿名 2021/03/21(日) 21:39:42 

    元引っ越し梱包員。

    何時間でできるかは荷物の量と質による。
    本や割れ物が多いと時間がかかるよ。
    もし当日までに出来そうにないなら、引っ越し日を変えてもらうか、今からでも梱包が頼めるか聞いてみると良いです。梱包員一人頼んで2万以下位。
    高速で詰めてくれる。

    自力でやるなら、
    自分でで運ぶ物は事前に確実に分けて別にする。
    玄関→廊下→キッチン→部屋のように玄関から順に詰める。
    床上の物から詰めて床に段ボールを置くスペースを確保する。
    段ボールは床に広げずに積み上げる。 
    棚のものは下段から詰めて棚前に段ボールを積むと楽。
    今さら要・不要を考えないで無心で詰める。

    荷造りがまったく終わってないと、トラックの兄ちゃん達は「今日は無理ですね」と帰っちゃうこともあるのでご注意。


    +27

    -1

  • 930. 匿名 2021/03/21(日) 21:44:11 

    >>73

    すごすぎでしょ。

    若いとか?
    40代は真似できない

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2021/03/21(日) 21:45:23 

    主です
    集中してやったら20箱終わりました
    まだ引っ越しまで使わない詰め込める物あるけど
    余裕そうなので お風呂入って録画してる天国と地獄観て寝ます
    皆さんお尻叩いてくれてありがとうございました
    火曜日は犬のトリミング連れて行って犬と近所の思い出の地を巡ろうと思っています

    +20

    -28

  • 932. 匿名 2021/03/21(日) 21:45:38 

    >>121
    あまりにも未梱包が多い場合は梱包代金を別に取られることもあるよ。

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2021/03/21(日) 21:46:56 

    >>908

    わかる。

    これを夫や親に言われたら、喧嘩になる。
    まぁ私の場合は2週間前くらいから、ぼちぼち始めるけど。

    +4

    -0

  • 934. 匿名 2021/03/21(日) 21:51:43 

    >>931

    若いから体力あるのかな?

    +4

    -4

  • 935. 匿名 2021/03/21(日) 21:56:42 

    >>931
    段ボール、足りそうですか?

    +3

    -2

  • 936. 匿名 2021/03/21(日) 21:56:59 

    スレ立てする暇あるならできるわww

    +8

    -0

  • 937. 匿名 2021/03/21(日) 21:57:48 

    独身の時、家族と大喧嘩して、荷造りと引っ越しを一人で1日で終わらせたことがある。元々一週間後に引っ越す予定だったので、アパートはあった。荷造りも全く進んでなかったが、やる気になればなんでもできたわ。しかも車も持ってなかったので、レンタカー借りて、近くのドラッグストアで段ボールもらって。大型家電がなかったからやれたことかなと思うわ。もう年だから無理(笑)

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2021/03/21(日) 22:01:58 

    だらしない人

    +7

    -0

  • 939. 匿名 2021/03/21(日) 22:02:15 

    >>931
    いや速いわw
    どの箱に何入れたか分からなくなって新居で苦労しなければいいけど

    +17

    -1

  • 940. 匿名 2021/03/21(日) 22:02:47 

    私なんか来月末が引越しだけど、今から片付け進めてるわよ。自分が超片付け嫌いで要領悪いって知ってるから早目に始めました。
    1日で終わらすつもりなら、とにかく全部残すか、ほとんど捨てるの2択でしょうね。段ボールに余裕があれば前者、後で買い直せる物が多いなら後者かな。大型のゴミがあるなら引っ越し屋さんに捨ててもらえるから電話入れといた方がいいですよ。ガンバレ!

    +6

    -0

  • 941. 匿名 2021/03/21(日) 22:04:47 

    タイムリー!私は妊娠9ヶ月で少し動くとすぐ疲れるのと上の子の世話もあるので先週から少しずつ荷造りしてます。もう半分くらい終わりました。一人暮らしなら1日あれば余裕かなー!じゃんじゃん捨てたら大丈夫かと!

    +1

    -4

  • 942. 匿名 2021/03/21(日) 22:05:44 

    >>914
    そうそう!やっぱり細かい傷はどうしても出来るけど、そこに埃やアカが無いだけでも綺麗というか、目眩ましになるはず。
    ピカピカには私もしないけど、
    あからさまな汚れは無くしてる。

    +10

    -2

  • 943. 匿名 2021/03/21(日) 22:08:01 

    >>929
    勉強になります!段ボールに荷物を詰める時にうまく隙間にはまらなくて上の方が空いてしまうことがあります。上手くパズルみたいに詰めるコツとかありますか?ぜひ教えてください!

    +6

    -1

  • 944. 匿名 2021/03/21(日) 22:08:18 

    >>940

    今から始めると、断捨離もできていい具合に引っ越しできそうですね。

    余裕がある引っ越しは大人だと思う

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2021/03/21(日) 22:08:58 

    >>897

    頼みたい 考える

    +0

    -1

  • 946. 匿名 2021/03/21(日) 22:09:07 

    >>941

    無理しない方がいいと思うよ
    休み休みで

    +3

    -1

  • 947. 匿名 2021/03/21(日) 22:17:51 

    >>832
    良くない。
    手間取った分、次に行くお宅に皺寄せが行く。

    +12

    -0

  • 948. 匿名 2021/03/21(日) 22:34:37 

    >>2
    コメントセンスに脱帽

    +7

    -1

  • 949. 匿名 2021/03/21(日) 22:36:10 

    >>349
    荷造りする気無いよね?ドレスがどうとか今聞くことじゃないと思うんだけど

    +9

    -0

  • 950. 匿名 2021/03/21(日) 22:38:30 

    >>191
    業者によるだろうけど、この時期前日では無理じゃないかな。私は同棲解消の方だったけど前日に変更のプランの相談をしたらダメでした。普通に追加料金を払ったよ

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2021/03/21(日) 22:39:06 

    >>917
    繁忙期、しかも武漢肺炎禍だから、今はその料金だと済まないと思うよ。

    +11

    -3

  • 952. 匿名 2021/03/21(日) 22:39:45 

    >>947
    皺寄せくるほどの量が残ってたら、そこはもう切り上げちゃうけど、大抵現場の作業員は時間内になんとか完了させるよ。

    +2

    -3

  • 953. 匿名 2021/03/21(日) 22:39:58 

    超が着くほどミニマリストなのでキャリーバック一個で服やタオルや下着や小物は終わる
    30分でできるかも
    でも冷蔵庫や洗濯機は移動する前にちゃんと掃除したいからその時間入れるとやっぱり一日はいるかも

    +25

    -2

  • 954. 匿名 2021/03/21(日) 22:42:20 

    >>847
    みんな優しいな。主さんはさっきまできっと天国と地獄見てたんや。そして引っ越しは水曜日だよ

    +42

    -2

  • 955. 匿名 2021/03/21(日) 22:43:12 

    荷造りは捨ててればなんとかなるけど掃除は?
    掃除せずに退去するつもり?

    +4

    -0

  • 956. 匿名 2021/03/21(日) 22:44:49 

    >>931
    っていうかそんなに早くできるってこと14回の引越しで絶対わかってたよね?一応親身に考えてたつもりで何度か書き込んだけど別に自分でできたってことだよね。しかも引越し日実は水曜でしたってそんなことあるの?
    言い方悪いかもしれないけどなんかばからしくなってきちゃったよ。もう寝よ。

    +66

    -1

  • 957. 匿名 2021/03/21(日) 22:44:52 

    主です
    若くないですアラフォーです
    仕事はフリーで自分でやってるので割と自由です
    段ボールの上と側面に新居の部屋番号と品物名を書いて詰め込んだのでたぶん大丈夫そうですが
    私の事だから一生荷解きできる気がしないと
    また駄々をこねてそうです(もうトピ申請はしないので1人で思ってるだけなので許してください)
    引っ越しを決めてから生活している間目につく不要な物をどんどん捨てたり整理しながら生きてたので
    何も考えず集中できました

    +11

    -42

  • 958. 匿名 2021/03/21(日) 22:48:02 

    >>1
    外注

    +0

    -0

  • 959. 匿名 2021/03/21(日) 22:48:16 

    >>856
    睡眠不足の中心配して頂きありがとうございます😭
    ズッコケさせてしまいすみません。
    今日は、ゆっくり休んでください。あなたに沢山の楽しい事がありますように✨✨

    +5

    -14

  • 960. 匿名 2021/03/21(日) 22:51:11 

    >>958
    あれ、終わったの?
    もういいや

    +2

    -0

  • 961. 匿名 2021/03/21(日) 22:51:41 

    >>89
    ママー!🥺(主さんじゃないけど優しくて言いたくなりました、すみません)

    +3

    -6

  • 962. 匿名 2021/03/21(日) 22:51:56 

    >>955
    荷物搬出してから中2日で九州なので、うち1日は何もない部屋で掃除するつもりです
    ピカピカにしてお返ししたいので

    +1

    -7

  • 963. 匿名 2021/03/21(日) 22:53:19 

    >>1
    今からやれ!
    今すぐにだ!!!

    +7

    -0

  • 964. 匿名 2021/03/21(日) 22:53:50 

    私も同じことで悩んでましたが、ガルちゃんを開いて似たような環境の人がいてホッと安心しました。9日後には退去しないといけないのですが、まだダンボールすら手元にありません。一人暮らしですが荷物も多いですし詰みそうです。

    +16

    -0

  • 965. 匿名 2021/03/21(日) 22:58:43 

    >>956
    親身になってくださりありがとうございます🙇‍♀️
    以前は半年に1回や酷い時は2回引っ越ししてたのですが、今回は7年ぶりの引っ越しだったので
    玄関に段ボールの束1週間置きっぱなしで全然できる気がしなくて本当にできる気がしなくて皆さんに甘えてしまいました。
    お陰様で今はできる事がわかったので安堵しております。ありがとうございました!

    +5

    -47

  • 966. 匿名 2021/03/21(日) 22:59:04 

    >>727
    ちなみに書いてる3人家族の丸投げの場合で、スタッフの人数・時間・金額っておよそどのくらいですか?

    +3

    -0

  • 967. 匿名 2021/03/21(日) 23:02:58 

    寝ないでやればできる〜
    食器の梱包めんどいから平たい皿は書類の間に、その他の割れ物はタオルとかのTシャツのダンボールに一緒にいれる!

    +4

    -1

  • 968. 匿名 2021/03/21(日) 23:06:56 

    >>943
    梱包員は目分量で詰め込むのに慣れているので…。

    「この空きにピッタリの大きさの物が何かないかな」と探してると大きく時間のロスになります。
    きっちり詰められない段ボールは一旦そのままにして、他の段ボールをどんどん詰めていき、先の段ボールに見合った大きさの物が見つかったらそこで詰めてみます。

    また、リモコン類は自分で持っていくか、箱にまとめて入れてリモコンとハッキリ明記します。
    引っ越し先でリモコンが見つからずに試し運転やTVの接続確認が出来ない事がよくあるので。

    +8

    -0

  • 969. 匿名 2021/03/21(日) 23:12:26 

    >>4
    兵長好きだからこんな所で出さないでほしい..

    +3

    -4

  • 970. 匿名 2021/03/21(日) 23:15:30 

    >>22
    近々引っ越すんですけど、掃除って
    どれくらいしますか?

    +2

    -1

  • 971. 匿名 2021/03/21(日) 23:19:11 

    >>1
    こう言う奴ムカつく。
    こんなトピ立てて みんなの意見聞いて何になるんだろうか。 はよ詰めろやカス

    +19

    -1

  • 972. 匿名 2021/03/21(日) 23:22:34 

    >>685
    >もう的外れな書き込みは時間の無駄なので要りません

    がるちゃんで質問したのが間違いだよww

    +10

    -1

  • 973. 匿名 2021/03/21(日) 23:26:52 

    なんだ、タチの悪い主がガル民おちょくって遊んでただけか。
    あほくさー。解散解散ー!!

    +47

    -0

  • 974. 匿名 2021/03/21(日) 23:46:16 

    >>582 
    これ
    粗大ごみは時間かかる
    例えば、大阪市の場合は引取りまで2週間くらいだから3月は無理

    +6

    -0

  • 975. 匿名 2021/03/21(日) 23:51:17 

    >>935
    あと10箱ありますがギリギリかなーって感じです

    +1

    -1

  • 976. 匿名 2021/03/21(日) 23:55:22 

    >>957
    引越し前の旅行はせめて1週間前にした方がいい
    何かあって帰って来れなかったら色んな人に迷惑がかかる
    同世代がそんなこともわからないことにショックを受けたわ
    発言の幼さからまだ20代だと思ってたわ

    +48

    -0

  • 977. 匿名 2021/03/21(日) 23:57:24 

    >>957
    どこの地域の方ですか?

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2021/03/21(日) 23:59:58 

    >>1
    ある程度は2日前までに終わらせた方がいい!!
    前日に一夜漬けでやって、途中でダンボール足りなくなったら間に合わないよ!!引越しの時間にもよるけど!!!

    +8

    -0

  • 979. 匿名 2021/03/22(月) 00:00:15 

    >>39
    京都の方ね?

    +1

    -0

  • 980. 匿名 2021/03/22(月) 00:05:40 

    >>966
    横だけど、3人家族のうちは荷物がものすごく多くて、あれよあれよと人数が増えて8人がかりでの梱包サービスになった。
    会社持ちだったから、正規の値段で高くなったんだけど、1人20万までの予算の上限スレスレだったとの話だから、60万近くだと思う。

    反省して、次の引っ越しはかなり頑張って荷物減らした。

    +8

    -0

  • 981. 匿名 2021/03/22(月) 00:09:22 

    私のはなしだけど、知り合いにストーカーされて家まで知られたから、日々の仕事しつつ引っ越し当日は徹夜で荷造りして古い服や本や冷蔵庫などはまんま廃品回収にだしちゃったよ

    +6

    -0

  • 982. 匿名 2021/03/22(月) 00:09:44 

    >>48
    そんな仕分けしてる時間はないよね。ゴミも24時間出せるマンションならいいけど、もう何も考えず段ボールに全部ぶっこむしかないと思う。

    +6

    -0

  • 983. 匿名 2021/03/22(月) 00:10:54 

    旅行行ってる暇あんなら荷造りしな

    +5

    -0

  • 984. 匿名 2021/03/22(月) 00:11:59 

    >>8
    私も
    1LDKとトランクルームの荷物まとめるのに毎日取り組んでも10日以上かかると思う

    +2

    -0

  • 985. 匿名 2021/03/22(月) 00:15:59 

    そもそも引越し前の旅行でもしもコロナになったら下手したらすごい広がりそうじゃない?

    やめとくに越した事ないかと。

    +4

    -0

  • 986. 匿名 2021/03/22(月) 00:17:52 

    >>976
    28歳ですが私より若い方だと思ってました…

    +29

    -0

  • 987. 匿名 2021/03/22(月) 00:18:48 

    家、家族4人、前日まで仕事だったから、帰ってから徹夜で全員分の箱詰めした。
    業者さんが来てからもまだやってて、元々2回往復する予定だったから、1回行ってる間にほぼ全部終わった。だいだい12時間位かな。
    しかもその日台風でたまたまキャンセルが重なったらしく、業者の方が運ぶだけの契約だったのに詰めるの手伝ってくれてそんだけかかったから、とりあえず仕事終わりや旅行帰りでも出来るだけ普段使わないものとかから片付けてはいかがでしょうか。
    私は荷物の搬出の後は旧家の掃除、ゴミ捨てやって、旦那は小さい子の面倒を見つつ搬入して、掃除終わってから交代して、旦那がゴミ捨てとか力仕事。
    その時詰めたダンボール、まだ開けてないのがある(笑)私の趣味のコレクションとかだけど、押し入れの1つを占領してます。

    +0

    -3

  • 988. 匿名 2021/03/22(月) 00:22:18 

    >>179
    すごいな、、💦

    +7

    -0

  • 989. 匿名 2021/03/22(月) 00:25:28 

    >>1
    私、最近一軒家に引っ越したんだけど
    2日前に段ボールが届いて2日でやり切ったよ。
    旦那と二人暮らしなんだけど旦那は急な出張が入ってしまって引っ越し前日の夜に帰ってくるから
    戦力外でめちゃくちゃ疲れた。
    アパレルやってて服が物凄く多いからダンボールがすごい数だったよ。
    退去する部屋の掃除は8割くらいしか間に合わなくて
    1週間後の退去立ち会い日に2時間早く行って
    拭き掃除終わらせて無事引っ越しができた感じ。
    頑張れ!

    +3

    -1

  • 990. 匿名 2021/03/22(月) 00:25:34 

    大丈夫?私も苦手だから分かる。スイッチが入らない。
    主さん、うまくいきますように!

    +4

    -3

  • 991. 匿名 2021/03/22(月) 00:26:29 

    >>903
    引っ越し屋さんによっては運んでくれないと聞いたことがありますので、注意!破れやすいと保証難しいから。

    +11

    -0

  • 992. 匿名 2021/03/22(月) 00:26:46 

    >>970
    引越し先との距離によると思う。遠方だったら多分もう立ち合いの時まで旧屋敷に戻ることはないから、掃除なんてそこそこで終わりじゃないかな。逆に近くだったら敷金を少しでも取り返すために旧屋敷に戻って掃除と部屋の損傷状態のチェックをするかな。どちらにせよ、引越し日=退去日ではないでしょ。契約から少し前に引っ越しだよね。

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2021/03/22(月) 00:27:30 

    >>32
    私引っ越し前日に美容室を予約したら妹に
    そんな呑気な人いる!?って笑われた。半分くらいしかまとまってないの知ってたからね。笑
    夜中の3時までかかってやり切ったよ。

    +8

    -2

  • 994. 匿名 2021/03/22(月) 00:28:10 

    みなさん、主はもうできそうだよ。
    引越しは間違えて水曜だったんだって。火曜はわんちゃんの思い出の地をめぐるそうな。
    私今日結構このトピきて時間使っちゃったわ。何やってんだろ。
    解散!

    +47

    -0

  • 995. 匿名 2021/03/22(月) 00:30:56 

    この間、引っ越しトラックが細い道路に長時間も停まっていた。車がギリギリすれ違えるくらいの広さだからその日はしばらく一通状態で渋滞。。引っ越しするなら荷造りはちゃんとして欲しい。

    +2

    -2

  • 996. 匿名 2021/03/22(月) 00:45:11 

    >>953
    どんな部屋か見てみたい

    +7

    -0

  • 997. 匿名 2021/03/22(月) 00:49:04 

    本当に時間ないなら捨てるんじゃなくて、何も考えず全部ダンボールに入れていけばいいよ。捨てるために選別するのって結構時間かかるし。引越した後の片付けが大変になるけど、目についたのをとにかくダンボールにいれるのみ。

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2021/03/22(月) 00:51:28 

    >>909
    その通りです。
    あちゃーっていう大きな傷とか穴とか以外は、ほとんどこちらの範囲内です。住んでた年数や大家さんの性格等で少し差はあっても、元居住者が床をピカピカに磨こうが細かいところ補習しようが変わりません。こっちが見てるところは違うところ。
    だけど日本人はちゃんとしてる人が多く、綺麗にしてから退去する女性がほとんど。(男性は割かし汚いまま出ていく!)
    でも料理をする若い女性は、キッチン汚したままの人多い。
    元不動産屋より。

    +11

    -0

  • 999. 匿名 2021/03/22(月) 00:51:32 

    >>896
    発達…

    +7

    -2

  • 1000. 匿名 2021/03/22(月) 00:51:58 

    私も気になって何回もここのトピに来ていたのですが、がる民の皆さんの優しさがなんだかうれしくなって心がほこほこあったかくなりました。
    また明日もがるちゃんにきます。
    おやすみなさい

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。