ガールズちゃんねる

自己啓発が好きなことを人に知られたくない

98コメント2021/04/04(日) 23:50

  • 1. 匿名 2021/03/20(土) 23:23:00 

    自己啓発が好きというか自分を高めることをするのが好きです。そのためにビジネススキルや勉強ややモチベーションアップなどの本や動画を見たりしてますがそういうのが好きと人に知られることが嫌です。自己啓発と言うと怪しいとか胡散臭いとか思われがちなのであまり知られたくないんです。もちろん胡散臭い人がやってるコーチングや性格改善などは興味がありません。同じような人いますか?

    +80

    -13

  • 2. 匿名 2021/03/20(土) 23:23:24 

    言わなければいいじゃん

    +151

    -2

  • 3. 匿名 2021/03/20(土) 23:23:47 

    例えばなに読んでるの??

    +9

    -0

  • 4. 匿名 2021/03/20(土) 23:24:04 

    +5

    -17

  • 5. 匿名 2021/03/20(土) 23:24:06 

    >>1
    自分から晒していくスタイル。


    よっしゃ‼️ 私と人生を謳歌しようぜ‼️

    +21

    -4

  • 6. 匿名 2021/03/20(土) 23:24:31 

    わかる
    Kindleとか絶対人には見せられない

    +38

    -1

  • 7. 匿名 2021/03/20(土) 23:24:33 

    >>1は詐欺でカモられやすいパターンの人だねw
    気をつけたほうがいいよ

    +16

    -26

  • 8. 匿名 2021/03/20(土) 23:24:42 

    押し付けてくる人より全然いいよ

    +63

    -0

  • 9. 匿名 2021/03/20(土) 23:24:50 

    自己啓発が好きなことを人に知られたくない

    +0

    -9

  • 10. 匿名 2021/03/20(土) 23:25:09 

    コーチングって別に胡散臭くないけど

    +39

    -3

  • 11. 匿名 2021/03/20(土) 23:25:36 

    斎藤一人とか?

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2021/03/20(土) 23:25:47 

    テンション上がるから好きです

    でも、やっぱ人に知られるとコッパズカシー

    +76

    -0

  • 13. 匿名 2021/03/20(土) 23:25:52 

    どうでもいい〜どうでもいい〜🎵

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2021/03/20(土) 23:25:54 

    意識低い系の自分からすると尊敬でしかないわ。
    個人的にはドヤらなければ全然人に知られてもいいと思うけど、何でも意地悪に解釈してしちゃう人もいるからねー。

    +46

    -0

  • 15. 匿名 2021/03/20(土) 23:25:55 

    +1

    -24

  • 16. 匿名 2021/03/20(土) 23:26:32 

    めっちゃ分かる
    昔読んでる啓発の本見られて
    「あ、そういう人だったんだ~」ってある人に言われたことある

    +43

    -0

  • 17. 匿名 2021/03/20(土) 23:26:46 

    >>2
    答えそれだけだよね

    「自己啓発好き?」とか聞いてくるやつ居ないんだし
    わざわざ自分から言わなきゃいいだけの話

    +69

    -1

  • 18. 匿名 2021/03/20(土) 23:27:12 

    自己啓発って言うと胡散臭いけど普通にライフハックみたいな感じだよね

    +25

    -1

  • 19. 匿名 2021/03/20(土) 23:27:16 

    ゲッターズとかなんなん
    当たらないでしょうに

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2021/03/20(土) 23:27:37 

    >>1
    でも多分会話したらバレると思う。そういうの好きな人って、口調とか発言する内容が一緒だったりするから。

    +18

    -7

  • 21. 匿名 2021/03/20(土) 23:27:53 

    あっ、でもねえ

    課長の席に「人を好きになる」みたいな本が置いてあるのを見たとき、啓発本は人に見られたら恥ずかしいかも…と思った

    +38

    -1

  • 22. 匿名 2021/03/20(土) 23:28:01 

    自己啓発が好きなことを人に知られたくない

    +6

    -20

  • 23. 匿名 2021/03/20(土) 23:28:10 

    >>5
    きっしょ

    +7

    -6

  • 24. 匿名 2021/03/20(土) 23:28:14 

    >>1
    気持ちわかります。
    意識高い系扱いされますもんね。
    努力は人に見せないって美学もありますし、隠しててもいいのでは?

    +42

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/20(土) 23:28:38 

    めっちゃわかる。
    自己啓発系読むのは好きだけど、ほぼ実践しないしさ。笑

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2021/03/20(土) 23:29:28 

    >>7
    こういう人がいるから絶対言わないよね
    わかる

    +30

    -2

  • 27. 匿名 2021/03/20(土) 23:30:34 

    自己啓発の本を読んで、何者かになったつもりでお説教してきたり、本の中身を押し付けてこなければ別にいいです

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2021/03/20(土) 23:30:55 

    知られない方がいいよ。
    うちの夫、カーネギー?の標語みたいなの貼ってるけど、それでこれかい!!って突っ込みたいこと多々あるもん。

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2021/03/20(土) 23:31:03 

    +4

    -8

  • 30. 匿名 2021/03/20(土) 23:31:03 

    >>2
    それ。あと人に勧めない。

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/20(土) 23:31:08 

    まこなり社長のYouTube見てる?

    +3

    -4

  • 32. 匿名 2021/03/20(土) 23:31:14 

    パワハラ上司と働いて毎日怒鳴り声や嫌味を聞いてた頃
    「離れたくても離れられないあの人から攻撃されなくなる本」
    みたいなのをAmazonのほしい物リストに入れてたのが家族にバレてめちゃくちゃ恥ずかしかった

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2021/03/20(土) 23:31:16 

    本を買うときも図書館で借りるときもちょっと恥ずかしい

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/20(土) 23:32:23 

    >>15
    タイトルに赤面してしもうた

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/20(土) 23:32:30 

    自己啓発本はモチベーションが上がるから好きだよ。でも目次を見て気になるところだけパラパラ見て満足、しかもすぐ忘れるw

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/20(土) 23:32:39 

    >>4

    甘いな。
    負けると就職できなくて、そっから人生計画すべて崩れるぞ。

    +5

    -4

  • 37. 匿名 2021/03/20(土) 23:33:24 

    >>1
    恥ずかしいならやめたら?

    +1

    -6

  • 38. 匿名 2021/03/20(土) 23:36:00 

    わかる。
    アンソニーロビンズの本を読んで勇気づけられてたけど、あまり人には知られたくなかった。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/20(土) 23:37:07 

    なんの役にも立ってない証拠だね

    +0

    -2

  • 40. 匿名 2021/03/20(土) 23:38:24 

    心がめちゃめちゃ弱ってる時は効くんだよ!
    あと思春期の中学生時代も効いた→常に自殺願望から生き延びたよ…他人に言った事はもちろん無いです

    +38

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/20(土) 23:40:01 

    会議かなんかでパソコンの画面がモニターに写っているとき、「ポジティブになる方法」みたいなフォルダがちらっと見えてしまったことがある。
    こっちが恥ずかしくなった。共感性羞恥かな。

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2021/03/20(土) 23:40:12 

    >>1
    解る気がする
    私基本ブックカバーって付けないんだけれど、自己啓発とかの本だけ付けちゃうしレジに持っていくのもちょっと恥ずかしい

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/20(土) 23:40:22 

    >>4
    まだ生きてたんだ、出目金の屑

    +5

    -4

  • 44. 匿名 2021/03/20(土) 23:40:50 

    >>29
    普通に可愛い(一般では)しかも税理士

    勝ち組やん😀性格に大きな難がない限り結婚できるよ

    +5

    -11

  • 45. 匿名 2021/03/20(土) 23:41:53 

    大学の先輩で自己啓発本大好き、付箋やマーカーで印をつけたりノートにまとめるの大好きな人いる。
    女性なんだけど、起業を夢見てて、でもなーんにも行動せず卒業してからずっと吉野家でバイトしてるよ…ちなみに今年30歳になる人w
    側から見たらめちゃくちゃ痛い
    この手の人にならなかったら自己啓発好きでもいいんでは?

    +16

    -8

  • 46. 匿名 2021/03/20(土) 23:42:05 

    斎藤1人くらいなら別にかまわんよ

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2021/03/20(土) 23:42:22 

    自己啓発好き。でも、インスタに引用や自己啓発系の教祖になりたそうなひとがたくさんいるから本買うよりインスタみるようになった

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/20(土) 23:42:57 

    >>29
    これでブスとか舐めんなよ

    +10

    -4

  • 49. 匿名 2021/03/20(土) 23:43:01 

    >>1
    自己啓発本を読んで解決すると良いよ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/20(土) 23:43:38 

    アレイズで完全復活

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/20(土) 23:44:01 

    一時期ハマってたけど、本当に凄い人はこういうのはハマらないんだろうなと思うと醒めた。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/20(土) 23:45:37 

    >>48
    どういうのが本当のぶすなんですか?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/20(土) 23:46:02 

    >>45
    西野オンラインサロンでプぺのチケット80枚買っちゃった男性思い出した

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/20(土) 23:46:42 

    >>52
    私みたいなの
    この人はただちょっと地味目なだけ

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/20(土) 23:50:55 

    >>54
    地味なのもキツイよ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/20(土) 23:51:15 

    >>22
    共感性羞恥

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/21(日) 00:00:28 

    >>1
    わかりますよ。自己啓発とまではいかないですが英会話通ってるのを職場の人に知られるのが嫌です。意識高い系みたいに思われそうで。

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2021/03/21(日) 00:03:01 

    >>22
    ガチで鳥肌立った。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/21(日) 00:03:51 

    こっそり誰にも言わないで学ぶかな

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/21(日) 00:05:11 

    >>43
    あっ、大松

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2021/03/21(日) 00:11:34 

    >>31
    前見てたけど、考えてること大体同じだったから面白くなくなってやめた
    気づいたらアンコモンで炎上してた

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/21(日) 00:13:20 

    >>53
    思い出したから調べてみたら、その人周りに売れなかったプぺを自分で80回見るっていう目標も途中で辞めて(これにも長々とした言い訳つき)、今は福島で農業体験みたいなのやってるらしい
    うーん謎

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/21(日) 00:15:06 

    >>57
    英会話なら全然いいと思うけどね

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/21(日) 00:18:26 

    自己啓発が目的になってると怪しい・胡散臭い・意識高い系になりがち

    自己啓発が手段の人は別に普通じゃない?
    要は仕事でも趣味でも美容でも何か頑張りたい目標があって、そこに到達するためのエネルギーを自己啓発で注入してる
    行き先もないのにエネルギーだけ注入してるのは単なるシャブ中よ、まあ気持ちいいと思うけど

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2021/03/21(日) 00:30:41 

    自己啓発の本とか見てるとほとんど宗教っていうのあるよね
    思い込みで人生変わるって思いこむのは無意味というか危険
    「私はこれで成功しました」って嘘か本当かわからない成功法則って役に立つの?

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/21(日) 00:38:08 

    >>10
    ここは日本なのは重々承知だけど
    アメリカではカウンセリングもコーチングも
    普通のこと

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/21(日) 00:41:34 

    >>15
    金スマでこの方のドキュメンタリーみたいなの見たけど、そもそも中学入試に受かった時点で勉強できるんじゃんと思った。
    底辺高校出身の私の僻み(笑)

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/21(日) 00:42:37 

    >>22
    キモすぎてキモいのにプラス押しちゃった(泣)

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/21(日) 00:54:32 

    別に知らせなくても言わなくてもいいじゃん。
    なんでも知りたがる女友達とか同僚いるけどキモいよね。
    自他境界の薄いやつに入り込ませない。
    他人が気になって仕方ない奴は、茶化せる見下せるところ探してるだけだから。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/21(日) 00:59:57 

    起業家目指してる知人によく自己啓発の本とか動画の話する人いて、7つの習慣とか金持ち父さんとかひと昔前の本の話を最近してたけど、いろんな資格や免許持ってて努力家だから胡散臭くはないかな。社会経験は少なそうだけど。
    自己啓発系の話してて実力伴ってない人はだいたいマルチしてるイメージ

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/21(日) 01:06:58 

    >>22
    だから何?と言いたい

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/21(日) 01:20:32 

    >>71
    私もそう思って動画見ちゃったわ
    毎時1回は重なるけど11時台だけは重ならない、重なるのは12時つまり鐘が鳴る時、人生にもそういう重ならない時期はある、けど必ず重なる必ず鐘は鳴るから大丈夫
    って話だった

    一瞬説得力があるように聞こえるけど重なることと鐘が鳴ることがなんのメタファーなんかよくわからんし、結局だから何?と思った

    +14

    -1

  • 73. 匿名 2021/03/21(日) 01:33:59 

    >>35
    分かる!
    てか自己啓発本はAmazonで無料サンプルDLして目次だけ見れば
    大体内容分かるからありがたいよねw

    1.◯◯するには◯◯せよ
    2.◯◯のコツは◯◯! みたいなw

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/21(日) 01:45:26 

    >>1
    たぶん無意識なんだろうけど押しというか語彙というか語気というか、謎の自信が付いてきてるのか気性が強くなって来るんだよね

    あ、なんかこの人ヤバいかも…て段々引いていくとマウント取れてると勘違いされるのか最終的に「何々した方が良いよ」、「そこら辺がさー」とかお説教?みたいな会話になる

    まあ、人生で数人にしかそういう人達と接した事はないけど男女年代問わずこんな感じ

    衝突生む可能性のあるリアル会話に絡みを求めるよりもTwitterやFBとか匿名世界で吐き出していくのが良いんじゃないかな

    +4

    -3

  • 75. 匿名 2021/03/21(日) 02:06:21 

    バカは自己啓発好きそう笑

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2021/03/21(日) 02:27:17 

    旦那が大量に自己啓発本持ってるんだけど
    全く性格、行動変わらないし
    自分に酔ってる感が気持ち悪くて
    本人にもそう言った。

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2021/03/21(日) 04:08:29 

    >>43
    これ炎上しまくる前に出したやつじゃない?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/21(日) 04:54:15 

    >>21
    課長、そんなに人が嫌いなのか…
    私も嫌われてるんだろうな…
    と思っちゃうそのタイトル

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/21(日) 06:13:55 

    >>1
    隠せば良いだけのに、なんでそんなに自意識過剰なのw?

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2021/03/21(日) 06:31:32 

    ガル脳過ぎ。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/21(日) 06:44:35 

    >>29
    これ結構面白かった
    ブスは悪口陰口言うな
    余計にブスに見える
    肝に命じてます

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/21(日) 07:23:06 

    タイトル忘れたけどナポレオンヒルの本と「7つの習慣」を読んだことはあるけど、大雑把に覚えてる。自分にとって大事なとこだなって思った所だけね。あまり沢山の他の啓発本を読んでもごっちゃになりそうだし、実戦するのは難しかったりするのもあるし。多くの啓発本って即効性はあるけど効果が長続きしない薬の様なジャンルだなーって思うんだけど。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/21(日) 07:41:30 

    >>1
    わかる。しかし啓発されてるのは5分くらいである。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/21(日) 07:43:20 

    >>22
    やっぱりおじいちゃんの古時計か…納得。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/21(日) 08:16:36 

    家族が時々買ってくるのを読んでる。
    何書いてあるかすぐ忘れちゃう。
    映画には描いてなかったかもしれないけど、ブリジット・ジョーンズの日記の主人公が好きなんだよね。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/21(日) 08:34:38 

    勧められて何冊か読んだことあるけどこんなの私でも書けるってくらい浅いのばっかりだったから、それを読んで「よしっ!」ってなる人って大丈夫なの?と思ってしまう

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/21(日) 08:51:31 

    知られない方がいい。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/21(日) 09:47:09 

    私は鬱とAC気質だから認知の歪みを矯正する為に自己啓発本読みまくった時期あったよ
    引きこもりニートからなんとか経済的自立して生きれるようになったから自分をマイナスから0に持ってくには役立った気はする
    人に勧める気はないしここからさらに勉強して起業してお金持ちに!みたいな気力は全くないけどね

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/21(日) 10:24:35 

    >>22
    これ思いついた時これは使える…いい話だ…って思って「長針 短針 重なる(1時間に1回)」とかメモしたのかな

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/21(日) 10:26:42 

    >>54
    性格がかわいい

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/21(日) 10:27:39 

    私は家族の発達障害(大人)がわかるまで、自己啓発本が好きだった。

    これわかる人にはわかると思う。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/21(日) 10:52:37 

    >>1
    20代まではかなり自己啓発本を買って読んだよ。
    自分の今の状態から抜け出す助けが欲しかった。
    その時も友達や家族にも言う事ではないと思っていたし、自分だけの問題って意識だった。
    皆、若い時は一度は読んだ事があるんじゃないかな。
    今は自己啓発に見せかけて、宗教やマルチの勧誘だったり怪しい思想に誘導するような事が多くなったから気を付けないといけない嫌な時代になったなとは思う。 何冊か読んだら大体やり方は違うけど基本は同じ事を言っている事がわかったから、それからは買ったない。
    意識高い系は自己啓発とは次元が違うような気がする。彼らは個人を通り越して他の人に強制するような発言が多くて嫌われているんだと思う。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/21(日) 11:47:24 

    >>22
    これって1時間に1回重ならないだろっていうツッコミが正解?
    短針もどんどん進んでいくから、例えば12時の次は1時間5分後くらい(1時の文字盤のあたり)で重なるよね?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/21(日) 11:49:11 

    分かる。
    自分のモチベーションや気分を上げるために読んでるけど、絶対人には知られたくないw

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/21(日) 12:18:10 

    >>57
    英会話を学ぶのは普通でしょ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/22(月) 09:14:35 

    自己啓発本読んでる時点で自己啓発できてないし頭悪そうって思われるから公にしない方がいいかと。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/04(日) 23:43:01 

    >>22
    これ、YouTubeでたまたま出てきて、
    伝説のスピーチだとかいうから興味半分で見たけど、
    何にも響かなかった。
    芸人だけあって喋りは達者だとしか思わなかった。
    どこが伝説なん?!?!
    若者はこういうの好きなの?!と思った。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/04(日) 23:50:31 

    初めて読んだ自己啓発本がこれ。
    すごく良かった。
    他にもカーネギーの人を動かす とか読んだ。

    でも、何者にもなれてない…
    自己啓発が好きなことを人に知られたくない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。