-
1. 匿名 2015/03/26(木) 21:49:35
私は小中学生の頃、勉強がとても得意でした。
1回挫折を味わってからは、落ちるのがとても早かったです…。
結局その後病気をし、高校中退して今は派遣社員です(ーー;)
同窓会に出るのが辛すぎて一度も出席したことがありませんし、facebook見るのも怖いです。
似た境遇の方、良ければお話ししませんか?+311
-4
-
2. 匿名 2015/03/26(木) 21:50:42
あぁ、私のことかも+339
-1
-
3. 匿名 2015/03/26(木) 21:50:43
私はその逆です。
昔の友達には今の私を信じてもらえない+51
-33
-
4. 匿名 2015/03/26(木) 21:51:34
すごく、頭良い子で通ってたけど、
最終的に2が1個あれば喜ぶ人になってた。
奇跡の階段落ちって。+241
-4
-
5. 匿名 2015/03/26(木) 21:51:47
最初から落ちこぼれていたからなぁ…+91
-4
-
6. 匿名 2015/03/26(木) 21:51:48
4月産まれだから三年生ぐらいまでは優等生だった。
その辺りから実力に差が…。+142
-6
-
7. 匿名 2015/03/26(木) 21:51:58
あー、わたしね+62
-2
-
8. 匿名 2015/03/26(木) 21:52:11
やればできる子でしたけど、やらないで終わってしまいました 笑+297
-11
-
9. 匿名 2015/03/26(木) 21:52:30
中学生くらいまではすごくできたけど、今は引きこもり…。+173
-5
-
10. 匿名 2015/03/26(木) 21:53:05
高校受験するとき偏差値73あったのがピークだった。+221
-5
-
11. 匿名 2015/03/26(木) 21:53:10
同窓会行かないよ+244
-6
-
12. 匿名 2015/03/26(木) 21:53:41
人生の中で一時でも、優れた時期があっただけでも十分だと思う。+212
-6
-
13. 匿名 2015/03/26(木) 21:54:03
中学まではクラスで5番以内だったのに、高校入ってからはクラスで下から5番くらいになったw
+265
-5
-
14. 匿名 2015/03/26(木) 21:54:04
中学生になったら、勉強がさっぱりわからなくなってしまった。
小学生の頃は、予習復習なんてしなくても90点以上取れたのに。
+232
-10
-
15. 匿名 2015/03/26(木) 21:54:15
自分の実力に気づくのって悲しいよね
+96
-2
-
16. 匿名 2015/03/26(木) 21:54:20
私だ。
できる子のままだったら
もっと違った人生だったのかな?
+154
-3
-
17. 匿名 2015/03/26(木) 21:54:26
中学の数学の因数分解でつまづきました
あとは坂道を下る一方+99
-6
-
18. 匿名 2015/03/26(木) 21:54:30
主さん気持ちわかります~
私も同窓会系無理です…
私は小中高と常に学級委員長タイプで明るいリーダーのイメージが付いてます。
大学もゼミなどをまとめてハキハキしてるエネルギッシュなイメージだったかと。
社会人になり数年で鬱になってから見た目も思考も冴えなくなり…。
やっとこさ非正規で働けるまでに回復したとは言え、学生時代からのギャップは計り知れないものがあります。
自意識過剰かな。+202
-7
-
19. 匿名 2015/03/26(木) 21:55:02
私、逆。
小学校はほぼ中間、
中学校は中の上くらい、
高校あがったらクラストップだし学年でも5番以内。
まぁ進学校じゃないレベルの低い高校だったのでね。+59
-22
-
20. 匿名 2015/03/26(木) 21:55:10
気づいたら落ちこぼれになってた(笑)
身の丈に合わない高校行ったら頭悪すぎてFランの大学行くとか恥ずかしくて仕方なかった。
親の期待に応えられなくてごめんね!って感じ+175
-1
-
21. 匿名 2015/03/26(木) 21:55:57
14
予習復習なんてしなくても90点以上取れたのに。
それは普通だよ+155
-24
-
22. 匿名 2015/03/26(木) 21:56:18
私か。
中学までは文句なしだった。トップ争いしてた。テレビも見ずに勉強してたなぁ。
ところが高校入って、携帯持ち出してテレビばっか見て放課後もプリクラとかアイス食べに行っちゃったり。誘惑が急に増えたのよね。ちょっと都会だったから高校の場所が!あの時もっと頑張ってたらなぁーーーーー+168
-4
-
23. 匿名 2015/03/26(木) 21:56:31
同窓会なんて、自慢大会だから行かなくても良し!+102
-4
-
24. 匿名 2015/03/26(木) 21:56:53
中学受験して私立入ったけどイジメと学力の差で中3の秋に公立に転校して高校受験。
大学も中退してフリーターになって色々な職もこなした。
今は結婚して子どもも居て幸せだけど、頭の良さのピークは小6だと思う(笑)+89
-5
-
25. 匿名 2015/03/26(木) 21:57:11
私も…。
小中学校時代は成績優秀、足も速い、字と絵画も得意で挫折を味わったことがない優秀な子でした。
でも東京の大きな高校に進学したら、井の中の蛙だということに気付き初の挫折。
その後はどんどん落ちていって今はなにもないただのオバチャン。
小さい頃に挫折を経験したことがないと打たれ弱い。+139
-2
-
26. 匿名 2015/03/26(木) 21:57:24
私のことだ(笑)
学生時代は生徒会役員、部活で部長、成績は学年トップだったが貧乏で大学進学できずに高卒です。+40
-12
-
27. 匿名 2015/03/26(木) 21:58:18
小学校の頃受けたIQテストで点数が良くて先生に「この子はもって産まれた賢い子なんです」と家庭訪問で褒められた。じゃー、勉強しなくても賢いんだって勘違いして中学ボロボロだった。
バカだったんだと思う(笑)+137
-1
-
28. 匿名 2015/03/26(木) 21:58:21
中学の時は学年1位になるくらい勉強が得意でもちろん進学校に行ったけど、
過敏性腸症候群やら不安障害やらを発症し、高校大学を卒業するのもやっとで現在はアルバイトの身・・・つらい。
私も同窓会出れません。;;+128
-2
-
29. 匿名 2015/03/26(木) 21:59:38
ずっといい子小さい頃からしてたけど
中2くらいで限界が来てメンタル崩壊した
ずっと成績良く頑張ってたけど
勉強も頭に入らないやる気ない登校を拒否
不登校になり高校進学したものの中退
その後ふらふらしつつ、現在無職…心療内科通院中…
でも不思議なことに期待やプレッシャーが皆無になり周りも諦めの感じに思われてからすごく楽になり、性格が明るくなった。仕事を探そう頑張る
幸い友達には恵まれたのでそのおかげもある
+114
-2
-
30. 匿名 2015/03/26(木) 22:00:07
みんなそんなもんだよね。高校野球で甲子園に出場した時がピークって事もあるし。。。+43
-1
-
31. 匿名 2015/03/26(木) 22:00:12
やっても出来ない子 の方のYDKです+55
-0
-
32. 匿名 2015/03/26(木) 22:00:25
中学1年生のときにテストでかなり良い番数をとって有頂天になってたら、一気に蹴落とされていったw
勉強するの好きじゃないし仕方ない。仕方ない。+6
-0
-
33. 匿名 2015/03/26(木) 22:00:39
子供の頃から勉強が好きだったんですけど、親が勉強なんかせんでもええから中学出たら働いて家に金を入れろって言われたので働きながら独学で勉強してました
勉強してたら親が殴るから隠れるようにして勉強してました
朝早く起きて暗闇の中で勉強したりもしてました
その頃の私の夢はいつかはお金を貯めて大学まで行くことでした
服も買わずコツコツと300万くらい貯めた時だったかな
親に貯金が見つかり、こいつ親を騙してやがったな!とんでもねえ奴だって殴られてお金を全部取られました
もう終わった、私の人生これで終わった
それ以来勉強しなくなりました
+182
-8
-
34. 匿名 2015/03/26(木) 22:00:49
机上の勉強はできるけど、のろま、コミュ力なし、体力なしで社会に出てから落ちこぼれです。+72
-2
-
35. 匿名 2015/03/26(木) 22:02:41
すごく分かります!
私は小学生の頃は勉強も習い事のピアノも、結構良い方でした。
ピアノはピアノ先生なりたいと思ったり、親も音大行きたいって言い出したらお金どうしよう?とか言うくらい。
でも中学で限界を見て諦め、勉強は進学校に入るまでがピークで落ちぶれ、三流大学へも浪人して入学。
就職も最悪…今も低所得です。
なんか悲しくなってきました(;_;)+49
-0
-
36. 匿名 2015/03/26(木) 22:03:41
私はもとから才能のない人間だな 笑+19
-0
-
37. 匿名 2015/03/26(木) 22:04:01
学級委員とかやってたけど、略奪でき婚して離婚+1
-11
-
38. 匿名 2015/03/26(木) 22:04:27
ピークがあるだけ羨ましい。。。+15
-1
-
39. 匿名 2015/03/26(木) 22:04:57
33
なんかわかる。私はお金取られたりしたことはないけど、子供の頃勉強してたらお前は勉強しかできないな。妹と違って人として大事なものがねえんだよ、勉強できるからって調子乗ってんなよと親に言われてから、人と関わるのが怖くなってしまった
誰とも話したくない出来るなら+79
-2
-
40. 匿名 2015/03/26(木) 22:05:33
中学では学年5位以内に常におり、
高校は県で一番の進学校へ。
でも高校であまり勉強せず落ちこぼれ、最下層グループに転落。
幸い指定校推薦でAランクの私大に進学できたものの、ここでも勉強せず就活もまじめにせず・・・。
高校の同窓会では大企業勤務者や医者、公務員ばかりの中、
派遣社員してるのは私ぐらいで恥ずかしいです。
でも全て自業自得。+91
-2
-
41. 匿名 2015/03/26(木) 22:06:26
私のことか
小学校の時、学年トップクラスでした
特に文系科目は90点以下取ったことないくらい
それから中学で落ちたけど、高校で持ち直して大学はAランクに合格
でも大学で単位ボロボロ落としたのとイジメに遭ったのとで4年次に中退
アラサーの今仕事もせず引きこもり状態
小学校の同級生が聞いたらビックリされると思う…あの頃は良かった+63
-2
-
42. 匿名 2015/03/26(木) 22:07:01
自分で言うのもなんですが、小中と常に学年トップで、先生達からも期待されて偏差値71の高校へ。
見事に落ちぶれました。
全国模試でも偏差値55がやっと。
勉強が得意だと思ってたけど、本当は単純暗記しかできない奴だったんだって気づいたときは泣きそうでした。+100
-2
-
43. 匿名 2015/03/26(木) 22:07:03
どうしよう33さんが不憫すぎる。。。ひどい親!そんなの親のする事じゃない。。。+177
-4
-
44. 匿名 2015/03/26(木) 22:07:24
中学生の時はテストで5教科で400点以上当たり前、高校に進学する時も市内で一番頭の良い高校に行け、しかも滑り止め無しで大丈夫と言われたけど、結局商業高校に入学してバイトばかりしてました。おかげで数学で欠点取るわ、成績もクラスの半分以下に落ちました。
でもバイトしたことで社会経験できたし、それはそれで良かったと言い聞かせてるw
+12
-5
-
45. 匿名 2015/03/26(木) 22:09:33
まず日本人に生まれた時点でだめだった、私は。
なぜなら英語でつまずいたから
一度でも輝ける時があったならいいじゃないか!!
私は声を大にして言いたい!
一度でも輝けるならいいじゃないか!!
人生でたった一度でも誇れる自分がいるならいいじゃないか!
Never give up!+37
-7
-
46. 匿名 2015/03/26(木) 22:11:13
中学校までは、クラスで委員をやったり、生徒会活動もしてて成績も優秀だった。
高校生の今は、成績も欠点ギリギリ。
どうしてこうなったかなぁ笑+21
-2
-
47. 匿名 2015/03/26(木) 22:12:08
小学校私立トップ校(校内で真ん中くらい)→中高一貫の私立トップ校に進学 中一後半から下から数えた方が早くなった。
勉強のやる気を無くし警察にお世話になったことも...。
当時の自分に勉強しろ!と言いたい。
+7
-0
-
48. 匿名 2015/03/26(木) 22:13:30
はーい!
中学校までは文武両道、学年でも常に上位で先生にも地元の進学校にってずっと言われてました。が、現実は家が貧乏で高校も奨学金ナシでは通えない状況だったので商業高校に進学して卒業後に就職しました。
今も奨学金返済してますよ~
後悔しているわけじゃないですが、自分の子供には金銭面で選択肢を狭めて欲しくないので今のうちからコツコツ頑張って貯めてます!+26
-0
-
49. 匿名 2015/03/26(木) 22:14:03
45どうしたwwwwwwwwww
そうとう闇を抱えているみたいww+28
-1
-
50. 匿名 2015/03/26(木) 22:15:21
44.46
今って欠点て言うの?
私の時代は赤点と言ってた。+24
-3
-
51. 匿名 2015/03/26(木) 22:16:15
私のこと、呼びましたか?+14
-0
-
52. 匿名 2015/03/26(木) 22:18:27
でもこれって普通の事だと思うな
皆中学か高校で自分の学力に合った学校行くでしょ
そして、自分と同じような学力の人が集まる大学行って、就職する。
そうしたら結構いつまでたっても一番って訳じゃなくなるってことだよ+53
-4
-
53. 匿名 2015/03/26(木) 22:18:53
はーい私です!!
小学生の時は勉強しなくてもだいたい100点だったし、
図工も硬筆も毛筆も、作文だって賞状もらいまくりで
学級委員もやって明るかったけど中学で不登校になり
ました!!
いじめで引きこもり、醜形恐怖、鬱、リストカット、自殺未遂、、、
でもなんとか生きてまーす(^-^)v+34
-0
-
54. 匿名 2015/03/26(木) 22:19:50
もしかしてトピ主さんは
大きな挫折をそれまで味わったことがなかったのですか?
それが初めての挫折だとしたら全然気にすることはありませんよ。
人は必ず最低でも1回は大きな挫折をするものです。
それがいつ来るかは人それぞれであって。
これからどんどんいい思い出を作ればいいことです。
+22
-3
-
55. 匿名 2015/03/26(木) 22:22:24
小学校の頃は品行方正で、勉強も出来てクラスのリーダー的存在だったけど、親の離婚で転校繰り返すうちになんとなく上手くいかなくなって、そこそこの高校行ってたけど中退してからは酷い人生。親のせいではないかもだけどね。+6
-0
-
56. 匿名 2015/03/26(木) 22:24:29
小学生の頃は、そろばん習ってた訳じゃないのに、計算とか先生より速かった。
中学生の頃も、それなりに頭良くて進学校いった。
以降はクズです。+6
-0
-
57. 匿名 2015/03/26(木) 22:25:42
理科や社会の暗記のところで点を稼いでたタイプかも+8
-0
-
58. 匿名 2015/03/26(木) 22:27:12
はーい!!基本、なんでも、すぐにそれなりにこなせるタイプで低学年までは何もしなくても出来る子でしたが、努力をしないため、どんどん落ち、中学生には落ちこぼれでした(笑)
社会人になり、資格試験などきちんとやると出来るため、学生時代に努力さえしとけば人生楽だったろうに…と思います+19
-1
-
59. 匿名 2015/03/26(木) 22:27:29
小学生の時に神童といわれ、中学は某御三家へ。首都圏だけではなく、地方からも優秀なコが集まり、ここから凡人に。
何とか慶應に滑り込み、コネで恥ずかしくない程度の企業に就職。
もう、いい男を捕まえて、結婚で挽回するしかないなw+10
-13
-
60. 匿名 2015/03/26(木) 22:27:40
27さん
爆笑しました。ありがとうございました。。
今日はしんどい日でした。初めて声出して笑いました。+0
-0
-
61. 匿名 2015/03/26(木) 22:28:04
完璧主義者で小心者なのかも…
ちょっと失敗したりちょっと学力下がったからってまた頑張ればいいのに
巻き返す気力がないんだよなぁ…
+10
-0
-
62. 匿名 2015/03/26(木) 22:28:55
+29
-4
-
63. 匿名 2015/03/26(木) 22:30:10
62
斉藤最近は調子いいんだよ
今季はイケるはず
応援してる!+39
-5
-
64. 匿名 2015/03/26(木) 22:30:32
教科全部をだいたいできたので学校の成績は良かったけど
いざ就職になると突出してできるものが何もない!
ほんと困りました+9
-0
-
65. 匿名 2015/03/26(木) 22:32:15
勉強難しくなってくるのって高校からだからね
化学でもエイチツーオーとか覚えたあたりからいきなり難しくなる+13
-1
-
66. 匿名 2015/03/26(木) 22:35:50
小中は勉強トップクラスだった。
高校も都立のトップに合格圏内って言われてた。でも社会理科は苦手だったから、3科目受験の私立を受験し進学。超進学校だった。毎日何かしらテスト、補習、順位発表…
勉強が嫌いになった。。。大学受験しないで、レベルの低い3流大学に推薦でいった。
人生やり直せるなら、高校選びをやり直したい。+18
-0
-
67. 匿名 2015/03/26(木) 22:38:44
高3まで優等生、大学デビューではっちゃけて落ちこぼれに、バイトのお金で遊ぶのが楽しくて楽しくて仕方がなかった。企業にも勤めてない、フリーターだから地元帰れない。最悪なパターン。+14
-1
-
68. 匿名 2015/03/26(木) 22:39:58
学歴と年収て比例しないこともありますね。
はい、うちのオットですww+18
-2
-
69. 匿名 2015/03/26(木) 22:39:58
大学で、上位グループにおり、推薦が2つ来て、「すごくいい病院だから!!あなたなら推薦できるから!」と大学教授に騙され就職。何人もやめていて、イジメがひどすぎるのと、やりがいがないことで退職。
色んな人から「なんであんなとこ行ったの?県で一番評判悪いのに。」と言われる始末。
もう一つは県で一番評判良い所でした。
糞教授のせいで人生終わりました。
正直殺してやりたい。子々孫々まで呪ってやるつもりです。
頑張らずに推薦なんか貰わなければ良かったな。
私より、点低くて授業サボってた奴が、良い病院行ったので悔しくてなりません。+15
-7
-
70. 匿名 2015/03/26(木) 22:40:05
中学まで、冗談みたいに優秀だった。100点満点で9科目874点が最高記録。常にトップ。
でも母親が「一番良い高校へ行ったら嫁の貰い手がなくなる」と猛反対し、学力よりレベルの低い高校へ進学。
進学先の高校の担任の女性教師に目をつけられ、テストは正解してても「大ウソ」とデカデカと書かれ、事あるごとに罵られ、「多数の男子と不純異性交遊をしてる!」と事実無根の罪?で危うく退学させられそうになった。
ある時、その女教師に呼び出され「私だってラブレターくらいもらったことがあるんだからねっ!」と言われて、訳がわからなかった。
そんなこんなで、高校時代、すべてを放棄。テストも計算して30点以上取らないようにした。人生ボロボロ。
母の心配は杞憂に終わり、堂々の独身。
大人になってから、思い立って勉強やり直して取り戻したけど、15歳の時に学力にあった高校に進学していれば、あの地獄のような高校時代を送らずに済んだし、多分、結婚もしてたな。
長文すみません。
でも、今でも辛くて悔しくて。+83
-4
-
71. 匿名 2015/03/26(木) 22:41:34
小6の時全国IQ測定で三位だった私が通ります。
中・高は勉強はまあまあこなし、リア充やりながらお茶大に進学。もともと母親との関係が悪く、失恋をきっかけに摂食障害になり留年、就活もできず数年引きこもり。
なんとか立ち直り大企業に就職したものの、また失恋からの摂食障害。会社行けなくなり退職。派遣社員で働きながら婚活がんばるも、失恋の度摂食障害になり仕事続かず。
仕事も恋愛も失敗を繰り返し、すっかり自信喪失してしまって今はまた引きこもりです。。。
+23
-5
-
72. 匿名 2015/03/26(木) 22:42:14
小学校では勉強しなくても出来る子だったけど、中学受験して私立に通い始めてしばらくして井の中の蛙だと初めて気づいた。でも気付いた時には挽回の仕方も分からない位落ちていた。大学受験も就職もなんとか運で乗り切ったけど、結局地道な努力が出来ない駄目人間だと自分で思う。
今は親になったので子供に勉強しろという手前少しずつだけど自分の勉強もやってる。コツコツ辛い。+6
-1
-
73. 匿名 2015/03/26(木) 22:43:10
小学校~中学校卒業までの通知表の成績がほぼ満点。
スポーツ・音楽・図画工作なども受賞することが多かった。
課外活動・地域活動でもリーダー的存在でした…。
高校に進学した頃から兄の激しい暴力が始まり、殴られたり蹴られたり
殺されかけたりして、成績ガタ落ち。家庭内暴力受けてることを友人にも
先生にも誰にも相談しなかった。大学受験しなかった。
ストレスからの過食症で下剤乱用歴20年近くになる。
今は実家を出て一人暮らしなので安全だけど、自分の学歴・経歴がブラックすぎて
人に話せないし人と関わるのがめんどう。生活費稼ぎのために淡々と働く毎日。
おびえず眠れることが幸せかな。+21
-1
-
74. 匿名 2015/03/26(木) 22:44:44
70さんも不憫や。こんなに不憫な子がいるなんて。。。どゆことー!!+40
-1
-
75. 匿名 2015/03/26(木) 22:45:57
髭男爵 山田ルイ53世も幼少は神童だったけど不登校で引きこもりを経験してから芸人で売れたからね。諦めないで!人生で一度輝いた経験があるひとは必ず返り咲きますから+25
-0
-
76. 匿名 2015/03/26(木) 22:49:23
小6 苦手科目ナシ、万年学級委員、クラスのリーダー格、中高一貫校受験して合格
中3 理系科目苦手、リーダー格ではないけど皆から頼られること多し
高3 中3に同じ、某有名私大に現役合格
大学 いじめに遭い鬱病発症、中退
今(アラサー) ニート
小6に戻りたい+26
-0
-
77. 匿名 2015/03/26(木) 22:50:33
斎藤君は・・・・+32
-1
-
78. 匿名 2015/03/26(木) 22:50:56
70さん、私と同じ人がいたなんて泣
進学先では、ほぼトップだったけど大学も決められて(興味のない分野)成績下がって退学しました。+7
-0
-
79. 匿名 2015/03/26(木) 22:51:12
子供の頃は神童
大人になればただの人+19
-0
-
80. 匿名 2015/03/26(木) 22:51:24
何十年前の自慢なんだ+7
-6
-
81. 匿名 2015/03/26(木) 22:54:32
80
過去の栄光が忘れられないのですよ…
by元出来る子+38
-2
-
82. 匿名 2015/03/26(木) 22:55:23
私のためのトピかと思いました泣
小学校は普通で、中高と学級委員や学年トップになったこともあり、優等生でした。
大学で地元の田舎から都会へ上京した途端に自分のレベルを思い知り、やる気を失くしてしまいほとんど学校へ行かずギリギリで卒業…
地元の友人とと大学時代の友人とでは、私の印象がかなり違いすぎて今となっては面白いです…+12
-0
-
83. 匿名 2015/03/26(木) 22:55:28
勉強ではないんですが、、
運動神経が良くて、部活で賞を貰ったり部長をしていたり、正直友達が多かったしモテていました。
でも中学の途中で転校して、色々あって一気に自分に自信を失くし人を信じられなくなりました。
今はフリーターですが、社員になれる確率も友達できる気配も彼氏ができる気配もゼロ。友達いないからSNSとかやる意味なしw
このトピを見て、自分だけじゃないんだなと少し安心しました。これからも人生できる限りの範囲で頑張りたいと思います。+17
-0
-
84. 匿名 2015/03/26(木) 22:55:40
中学に入る前のIQテストで、
とんでもない好成績だったらしく、ぶっちぎりで全国トップに。
すごい期待されていたらしいけど、
中の上くらいで、たいした事なかった・・・・。
出来る子だったのかは分からないけど、
出来るはずとは思われていたんだけどな~+8
-1
-
85. 匿名 2015/03/26(木) 22:57:31
小学校〜中学校途中くらいまでは勉強めちゃくちゃできて、京大に進学するような子と毎日授業でも争ってました!
中学でだんだん夜更かしするようになり成績も少しずつ落ちていき、高校受験を全く頑張らず近くの高校に行ったのですが校風があわず中退しました…
けど一応その後学年遅れず専門学校にいき事務ですがなんとかフルタイムで働いてます‼︎
でもあの頃本気で頑張ってたら私も京大行けたんじゃないか…ととんでもない勘違い妄想をしてしまったりしますww+22
-0
-
86. 匿名 2015/03/26(木) 22:57:39
71さん
私にそっくりでびっくりした。
現役摂食障害&ニートです。
でもまた4月から再起目指してフリーターからがんばります。
71さんも皆さんも、少しずつ前に進めることを祈ってます!+12
-1
-
87. 匿名 2015/03/26(木) 23:02:46
小学生の時になまじっか成績がいいと中学になってからつまづくよね。
私も小学時代は一つも勉強せずにいたけどテストの点数が良いもんだから
勉強の仕方を全く覚えないまま中学生になってものの見事に落ちぶれた。
受身なんだよね。自習の仕方がわからない。何がわからないのかがわからない。
唯一英語だけ得意だったから今はそれで正社員なれたけど
未だに数字だけは苦手。数字見ただけで拒否反応が出る。+16
-1
-
88. 匿名 2015/03/26(木) 23:12:24
86さん
71です。友達になりたいね(笑)+4
-0
-
89. 匿名 2015/03/26(木) 23:18:15
小中高と何も困らないで進学。大学も指定校でそこそこなの知れたところに。
大学でうっかり資格を目指し4年間勉強。成績もなかなかよかったので就活せず資格浪人。
で、資格浪人中もともと難しかった母との関係が勃発。引きニートに。
その後社会復帰して中小の社員に。
引きニートだったくせに友達がいなくならなかったのは奇跡だけど、みんなバリバリ稼ぐから劣等感がどうしてもある。+3
-0
-
90. 匿名 2015/03/26(木) 23:21:32
専門学校の頃は一人暮らしで家事と学業をしっかりこなしていました。夜はバイトをして、次の日は早起きしてお弁当を作って登校、という生活をしていて今思うとすごいなあと自分でも感心しますが、現在ニートです。+5
-1
-
91. 匿名 2015/03/26(木) 23:23:56
勉強はまあまあだったけど、小学生の頃は絵が得意でした。
特に模写が得意で、親にも良く褒められました。
しかし、あるとき漫画の表紙とそっくりな絵を書いたところ、
あまりにも出来すぎたためか、父親に「さすがにこれは写しただろう」と疑われ
もう一度目の前で書いてみろと言われました。疑われたことのショックと
プレッシャーで二度目に書いた時はあまり似てなくて、「ほら、やっぱり
写したんだ」と言われました。それからは大好きだった絵を描くことが
一気に苦手になりました。今でも父親に才能を潰されたと思ってます。+13
-4
-
92. 匿名 2015/03/26(木) 23:28:37
クラスでは成績一番、芸術も出来てみんなにちやほや。
中学生になったらガタガタ落ちて高校行けないと言われ本番に強く高校は余裕で入ったけど、ますます成績が落ちてギリギリ卒業。
小学校の時に私より成績悪いやつが京大や国公立行ってるのを聞いてあのまま頑張ってたら私も行けたかもなぁって思いますが、今は風俗して騙し騙され生きています。+5
-4
-
93. 匿名 2015/03/26(木) 23:37:23
何でもできる子から、スポーツしかできない子に…
そして、スポーツをしない環境になったら、昔学んだ事しかできない子とまで言われた。
(親戚はみんなエリート)
その通りだけど、祖母が言ってくれた。
あなたは、私の孫の中で1番思いやりがあって優しい子。勉強や学歴はなくても、礼儀作法はきちんとできてる。どこに出しても恥ずかしくない子。自慢の孫だよ。って。
大泣きしたね。なんだか報われた気がした。+30
-3
-
94. 匿名 2015/03/26(木) 23:38:36
社会に出てから落ちこぼれました。
小学校から大学まで、勉強を大事にしてきましたが、人との接し方をはじめとした、生きていく上で大切な勉強をきちんとしてこなかったツケがまさに今回ってきています(*_*;+24
-0
-
95. 匿名 2015/03/26(木) 23:41:48
33さんが悲しい( ´△`)
いっぱい勉強させてあげたい+7
-0
-
96. 匿名 2015/03/26(木) 23:43:28
中学一年辺りがピークでした
元々何でも理解が早く、たいして勉強せずともテストで点が取れ成績もクラスでトップでした
でも、コツコツ勉強する習慣を付けなかったのがいけなかった…
中学で徐々に勉強が難しくなってきても自宅で勉強せず、成績も平凡に
次第に学校の勉強より恋愛が楽しくなってきて、そこからはあっという間に転落していきましたね
家族がみんな国立大卒なので、冴えない短大しか出ていない私は完全に落ちこぼれ扱いです+8
-0
-
97. 匿名 2015/03/26(木) 23:47:37
中学時代偏差値87だった。当時は偏差値の意味を知らず(←ここが間違いの始まり調べればよかった)不登校の兄が家の中心だったため両親は私に無関心。担任は兄の不登校の原因の暴力教師。進学について相談できる人がおらず地元の商業高校へ。100点満点愛想笑いを身に付け就職もとんとん拍子に決まりその頃は悩みなんてなかった。が、就職先での陰湿なイジメで精神崩壊。上司にめちゃくちゃ好かれるが同僚には嫌われる。鬱。職場で泡吹いて倒れる→退職。まるまる3年安定剤のご厄介になってました。只今最低賃金で必死に働くパートのおばちゃんです。でも、しがらみなし今が一番幸せ…。+17
-0
-
98. 匿名 2015/03/26(木) 23:57:41
まさに私のことです。中学のときは結構よくできました。それで高校は進学校に行ったのですが、勉強より遊ぶのが楽しくて楽しくて…。
みごとに落ちぶれました{(-_-)}内申書も悪くて、指定校推薦も出来なくて普通に受験したのですが、結局イイと言われる大学には受かりませんでした。2年後には成人式ですが、正直行きたくありません。+3
-0
-
99. 匿名 2015/03/27(金) 00:10:21
父親がリストラされてからアル中、ギャンブル中毒、サラ金から借金してるなどで母がパートで家計を支えている状態で家庭環境は最悪でした。
そんな両親が唯一喜んでくれて笑ってくれたのが私が学校のテストで良い点数取った時だったので、小2からずっと鍵っ子だったから遊びに行くこともせずひたすら勉強して成績優秀で中学受験も先生たちから薦められるレベルでした。
しかしそんな経済力ないので近所の中学に進学し、そこでもテニス部では学年1番の実力、勉強も必死に頑張り小2から中学1年まではトップをキープしていたんですが、両親の別居→3ヶ月に離婚→その直後父が肝硬変で死亡した後に短期間でたくさん失った私はどんなに頑張っても両親が仲直りすることなかったし父は亡くなってしまった、頑張ったってムダだった、もっと頑張っていたら良かったんだと思うようになりそれから一気に転がるように成績落ちていきました。
中堅高校に入学できるかもあやしいレベルになり、入学後もいつも下から5番以内に入る成績の悪さでした。
大学も父の遺産から支払うから母には負担かけない、母は関係ないと思っていたのでFラン大学をAOで合格し入学するもすぐに大学構内でレイプされそうになりそれからうつ病を患いわずか5ヶ月で退学しました。
翌年また一般入試でFラン大学に入学して本来なら来年卒業予定ですが恐らく単位が足りないので留年します。なので就活もしてないし本当にクズです。+7
-1
-
100. 匿名 2015/03/27(金) 00:14:38
努力しないでおちぶれた結果思いました
自分は特別な人間じゃない、
素質なんて全然関係ないってこと
自惚れてたんだと思います...+11
-0
-
101. 匿名 2015/03/27(金) 00:19:39
勉強できてうらやましいとか言われるくらい成績良かったけど
人よりも遊ばずにただ勉強してただけで、
本当に勉強出来る人は部活も遊びもそれなりにしてた
それに気づいてからはもうやる気がなくなってしまって
小学生とか勉強してた思い出しかないのが虚しくなって
高校ときは部活も遊びも楽しくて勉強サボってたら
高校留年して、それで大学に入っても留年してしまった。
幼少期はそれなりに遊んだ思い出とかないと
遊ぶ免疫がなくてその反動で勉強しなくなるって話も
あながち嘘じゃないんだなと思った+10
-0
-
102. 匿名 2015/03/27(金) 00:23:55
結婚して子供ができたら、
ある程度自立して人生楽しく生きてくれたら
それで良いな〜って本当に思う
落ちぶれる前はこんなこと思わなかった+10
-0
-
103. 匿名 2015/03/27(金) 00:26:02
それ私。だから今も学歴コンプレックス。
でも好きなことが医療だったから国家資格のおかげで病院に勤められて、今も医療業界の企業で奮闘してる。
おかげさまで地位を築きつつあるから、両親には今から親孝行できる気がしてる。+6
-1
-
104. 匿名 2015/03/27(金) 00:40:59
これから最終学歴が決まる、受験生になる私ですが今日、ここに行きたい!と思う大学を見つけました!
優秀な学校ってわけじゃないけど、私のやれることを活かせられる大学だと思いました。
私は小学生から今まで本当に勉強に関してだけは凡人ですが、将来のために頑張ります。
このトピを立ててくれた主に感謝です。+17
-3
-
105. 匿名 2015/03/27(金) 00:46:59
最初が落ちこぼれで良かった+6
-2
-
106. 匿名 2015/03/27(金) 00:54:29
こういう人って完璧主義の人が多いのかもと思いました
自分で納得できてる時はイケイケだけど、何か納得できないことがでてくるとそこからズルズル転落していく
私のことなんですけどね
完璧主義は本当にダメですね
そもそも人間は完璧ではあり得ないのに、それを求めるんだから無理が出てきて苦しくなって当然です
経歴や容姿にしてもダメな点を受け入れられるようになりたい+29
-0
-
107. 匿名 2015/03/27(金) 00:56:33
長文が多いのはみんな語りたいことがあるからかな+15
-0
-
108. 匿名 2015/03/27(金) 01:17:34
学力はあるともちろん良いのですが、健康で楽しく過ごせるのが結局大事だと思います。+4
-0
-
109. 匿名 2015/03/27(金) 01:28:38
小学校→まぁまぁ
中学→下の中
高校→上の中
だが、大学の学科選択の失敗によって転落人生・・・自分と学部の人ともあまりにも違いすぎて馴染めずつらい大学生活・国家資格取得したが職場先でも完璧不向きと言われる始末。
高校で取り戻した自信が全て崩れて無駄な資格のみある非正規。+4
-0
-
110. 匿名 2015/03/27(金) 01:31:40
私は小5の時。
それまでは、目立ちたがり屋で何でも積極的でしたが、ある日 突然担任の先生から無視されて、それから自信なく気弱な性格になってしまいました。+5
-0
-
111. 匿名 2015/03/27(金) 01:36:55
資格や職歴なくても高学歴や高収入と結婚した女が本当羨ましいです・・・。+24
-1
-
112. 匿名 2015/03/27(金) 01:41:49
トピ主さんの人生ならまだ挽回がきくんじゃないですか?
大検取ったり通信制の大学行くとかあるいは資格取って法律家になるとか
視野がせまいんじゃないですか?
人生諦めない限りやり直しは効きますよ
私なんか、ストーカー犯罪に巻き込まれ、仕事も失い、ミスコンも途中で辞めさせられ、殺されそうになり、今度はハメられて犯罪者にされそうになり
ストレスで体調を崩しても誰にも頼れないから働き続けなければならず今まで本当に地獄でした
今でも彼は自分の罪から逃れようと必死です
この一年で本当に人が信じられなくなり、誰も愛そうと思わなくなりました
+7
-4
-
113. 匿名 2015/03/27(金) 01:46:40
早慶卒ですが零細の事務員ですよ
親戚の視線が痛い+9
-0
-
114. 匿名 2015/03/27(金) 01:48:15
たしかに完璧主義者です。
そして上手い手の抜き方ができなくて0か100の選択しかできません。
世渡り上手になりたい+17
-2
-
115. 匿名 2015/03/27(金) 03:02:26
小学校中学年の頃からN能研に通い、勉強はできるほうだった。中学はそれなりの偏差値の学校で、常に全教科上のクラス。
しかし…
エスカレーター式で上がれたというのに当時、自由な校風に憧れてしまい、わざわざ公立の高校を選んだ私。髪を染めて可愛い制服をきてきゃっきゃしたけど、大学は妥協の指定校。中学の旧友は早慶上智だらけ。考えがまだまだガキだったな…と+11
-0
-
116. 匿名 2015/03/27(金) 03:09:08
エスカレーター式幼稚舎から高校迄。偏差値高くクラスメートは難関大へ。で
高校でクラブやって強豪大学行きたくて他大へ。
ある意味カルチャーショック受け落ちこぼれてギリギリ卒業。
就活全敗。
親のコネ会社へ勤めT大出会社社長と見合い結婚。
数年で業績悪化。旦那年収200万生活で私バイト。
夜中の時給良い時間狙ってる。
こんな例も普通にあるって事で。
+11
-0
-
117. 匿名 2015/03/27(金) 03:13:45
まさに私です。
高校生になってうつ病になりました。それまで努力が大好きでうつ病なんて甘えだと思ってたのでそんな自分を認められませんでした。でも今となっては昔より人の痛みがわかるようになって人間的に成長できた気がします。+13
-0
-
118. 匿名 2015/03/27(金) 03:17:27
1です。
同じお気持ちの方がこんなに沢山いらっしゃるなんて…!
とても辛い思いをされている方もいらっしゃるんですね。
何人か仰っていますが…
私はずっと優秀で模範的な生徒だったので挫折してからの立ち直り方がわかりませんでした。
井の中の蛙だったと受け入れられず、過去の栄光にすがり、逃げ続けて気付けば何年も経っていました。
トピを立てて色んなお話を聞いていたら、客観的に自分を見つめられたような気がします。
もう少し頑張ってみたいと思います。+11
-0
-
119. 匿名 2015/03/27(金) 03:29:31
62から63の流れ好きだw
斎藤がんばれ!+7
-1
-
120. 匿名 2015/03/27(金) 04:00:07
すごく共感できて、ここにいるような人達とこそ語り合いたいのに、リアルではなかなか出会えないよね。
出会ったりネットで目につくのは自慢したり充実アピールする人だったり。
少なくとも、同じような経験をしたり、挫折したりしてしまった人の気持ちが分かるのは良かったと自分に言い聞かせてる。
+14
-0
-
121. 匿名 2015/03/27(金) 04:48:28
91
そんなことでやめちゃうくらいなら、才能じゃないし模写上手い人ならいくらでもいる+8
-0
-
122. 匿名 2015/03/27(金) 05:16:03
トップ高校で働いてる人が言ってました、良くあることです
そういう高校はいる位だから中学の成績はダントツです、そういう子供の集まりですから
だけど当然といえば当然ですがそこでだってトップもいればビリもいる、ビリになった子の中にはプライドぼろぼろで挫折すつのもいます
生まれて初めての挫折に耐えきれず中退するのもいる、ビリでも良いから卒業だけはなんてのは凡人の思想です+8
-0
-
123. 匿名 2015/03/27(金) 05:30:42
小学校、中学校の頃の輝きって…
私もあったけど就職してから、過去の栄光にとらわれちゃダメだと思い頑張って吹っ切ったよ。
皆さん頑張ってもがいて下さい!
でないと皆さんが一番嫌いな、過去の武勇伝を語る自慢男になってるよー!!!汗+2
-4
-
124. 匿名 2015/03/27(金) 05:46:16
中1で習う、正負の数が理解できるようになったのが中2の冬。
ほんと中学でよかったのは国語と体育と音楽くらい。
高校はほぼ全部カンニング。
カンニングメモを机に書いたり、ちっちゃいメモ紙に書いたり、携帯に写メ撮ってそれで見たり。
今までよくバレなかったと思う。
おかげで高卒の資格とれました。+0
-7
-
125. 匿名 2015/03/27(金) 06:18:24
田舎の中学から都会の進学校に
都会の学校は刺激的で一気に高校デビューしてギャルになった
勉強は全くしなくなり、大学も何とか行けたけど、中学の時は自分よりずっと成績が悪かった子の方が良い大学に進学していた+4
-2
-
126. 匿名 2015/03/27(金) 07:35:55
45さん
日本人に生まれた時点でだめだった。なぜなら英語でつまずいたから。
ってネガティブすぎるよ。
帰国子女って初めから英語ができると思われてるけど、友達と別れて家族以外誰も知らない場所に無理矢理連れていかれて、全くわからない言葉で話しかけられ、苛めを受けてもわからず嘲笑されたり、得意な科目もちんぷんかんぷんで成績落としたり。
でもやるしかない。行くしかない。毎日毎日泣いて、何年も我慢して、ようやく英語が少し身に付いてくる。
日本人に生まれてきたからダメとか言ってたら、誰も前に進めないよ。
なにか辛いことがあったんだろうね。
でも、きっと抜け出せる。結局自分がやるかどうかだと思うよ。+8
-3
-
127. 匿名 2015/03/27(金) 07:56:14
成績もよくて運動もできて、明るくて活発でかわいい女の子は、自分に素直にすくすく育ち、心赴くままに海外の大学へ行き、志をもって日本に戻り、さらに日本の一流大学院へ。そして、大した就活もせずに、人柄と縁で世界有数の大企業へ!
あれから10年、
仕事を変わること7回、2年以上勤めたことはなく、ついには派遣やアルバイトに。
仕事はできる、人間関係も良好。それなのになぜ!?
きっと自信があったのでしょう。私ならどうにかなると。
しかし人生はそんなに簡単ではありません。。。考えて進まなくてはいけません。。。
だれかあの頃の私に教えてあげて( ̄(工) ̄)+9
-2
-
128. 匿名 2015/03/27(金) 07:59:57
4月生まれの方がいらっしゃいましたが、私は6月生まれで同じようによかったのは3年生まで。
かけっこ、硬筆、作文、絵と何かと一番だったのに後半生まれの子達が後からぐんぐん伸び期に入り徐々に陥落でした。
+3
-0
-
129. 匿名 2015/03/27(金) 08:18:35
116は幼稚舎って何かわかってるんだろうか+2
-2
-
130. 匿名 2015/03/27(金) 08:44:58
みんな井の中の蛙だったんだよ
大海を知れて良かったじゃないか+10
-2
-
131. 匿名 2015/03/27(金) 08:59:57
子供が県一の進学校ですが
二学期で3名
三学期で5名
学校に来なくなりました。
去年の三月までは
中学でほぼトップの成績
だったはずなのに
たった一年でこの状況。
挫折は嫌だけど
どこかで挫折を味わうのも
大切な経験なんだと実感。
+9
-1
-
132. 匿名 2015/03/27(金) 09:03:36
だれも帰国子女とは言ってないし
帰国子女だから大変なわけではない+1
-1
-
133. 匿名 2015/03/27(金) 09:05:53
自分は今のような絶対評価ではなく相対評価の時代だったけど
中学までは全く勉強しないでも5段階でオール4で5がちらほら
高校になると得手不得手が激し過ぎて没落
出来る教科は10段階で9や10でも出来ないのは4とか5
全国模試の偏差値も国語は70とかだったけど英語や社会科全般は45とか(笑)
記憶力が無さ過ぎるのが致命的(笑)
中学までは基礎的なことで大雑把に覚えればいいし面白かったけど
高校や大学受験になると細かいどうでもいいことが多くて覚えたいと思える興味が無くなった+2
-3
-
134. 匿名 2015/03/27(金) 09:30:18
娘が今中学でほぼトップ、オール5の超優等生。
別に出来る子じゃなくてもいいけど途中でやる気無くしてなげやりな人生にはなって欲しくないな。
親目線になると投げやりな娘は見たくないってなるね。+1
-2
-
135. 匿名 2015/03/27(金) 09:35:01
自分より上は幾らでもいたってだけの話かな。
この集団では自分が1番だっていうのを自分は優秀だと間違って認識してしまっただけでは。
+4
-1
-
136. 匿名 2015/03/27(金) 09:37:21
優等生で失敗経験の少ない子には親として何をしてあげたらいいんだろう?
とりあえず自分や周りの失敗談や落ち込み方、立ち直り方の経験談を話したり、人生いろんなルートがあることを話してはいるけど
本人は真面目にコツコツやってるからなあ+1
-0
-
137. 匿名 2015/03/27(金) 09:56:42
厳しい親に育てられてて小さい頃は成績もいいし全面的に優秀やったんやけど
一度だけ 校区外 とやらに行ってからバレてそこから厳しい親が
外出禁止 お金全部取り上げ 自転車の鍵とられて パソコンなど使用禁止
などなどされてから やんちゃになり毎日のように学校から電話がきて成績も下がり別室ばかりでした
長文ごめんなさい+2
-2
-
138. 匿名 2015/03/27(金) 10:22:02
高校一年生まで良い子でした。
頭の良い高校に通って部活も勉強も頑張ってて、本当にまっすぐな子だったと思う。
が、何かがキレて、高校二年生でグレました。
あっという間に成績ビリ2番。
他校のヤンキーとばかり遊んで、なんとか卒業したものの、昔の面影なんて全くなく
今は水商売です。
はぁー 何をどこで間違ったのかな…+7
-0
-
139. 匿名 2015/03/27(金) 11:03:59
仕事がヤル気がある時期は集中力がすごく突っ込んでいく。仕事人間の鬼になります。邪魔されたり下らない悩みがあると落ちてしまいます。
両極端になってしまいます。+3
-1
-
140. 匿名 2015/03/27(金) 12:13:10
都心の場合は公立中学のレベルが低すぎるから公立中での上位ってあまり意味がない。
公立のS高校受かると頭がいいと褒められますが、その学校の進学実績は中学受験で偏差値
48前後の私立と同じくらい。+4
-1
-
141. 匿名 2015/03/27(金) 12:52:39
小中学校では大したことなかったけど高校で頑張って国立大学に合格
燃え尽き+大学デビュー失敗で引きこもり化し、20歳で大学中退
その後バイトもせずに2年間親の脛かじり続けた
でもある日社会人の姉に「私お金が貯まったら日本出るから、家族のことよろしくね。」って言われて目が覚めた
それから1年死に物狂いで勉強して現在公務員です
みんな頑張れ、こんなクズでもやり直せたんだからきっと何とかなるよ+6
-1
-
142. 匿名 2015/03/27(金) 13:35:54
140
へー
田舎じゃまったくそんなことないよ
都心はお金持ちでないと勉強させてもらえないシステムになってるんだね+3
-0
-
143. 匿名 2015/03/27(金) 13:49:33
小4で英検2級とって有名な中高一貫校を受ける気もないのに受けさせられた。
やる気なさすぎてわざと落ちたら親に見損なったと怒られた。そのころから勉強も習い事もやめて
不良の道を歩むのみ。
うちの家は端から見たら金持ちなので○○家のお嬢様であの家も終わりね。と言われる毎日。+5
-0
-
144. 匿名 2015/03/27(金) 14:21:31
小学4年生位までは勉強も運動も得意だったのになー
家で勉強する習慣がない子は小4が限界+2
-1
-
145. 匿名 2015/03/27(金) 14:25:29
中学に入ってまず英語で挫折する
英語の塾に行ってた子たちがすごく賢く見えて悔しかった+3
-1
-
146. 匿名 2015/03/27(金) 15:57:14
中学生まで勉強しなくても優等生。
高校生から勉強する癖がついてないから、どんどん落ちこぼれ。
進学校だから一応大学には行ったけど、底辺レベル。
高校と大学の友人には、頭が良かったことを信じてもらえない。+3
-0
-
147. 匿名 2015/03/27(金) 16:30:30
私です。『出来る子』期間、長かった。いい大学、一流企業就職までは良し。ただ元々そんなにガッツのない私は会社では優秀な同期やら後輩に淘汰された。
恥ずかしながら不倫に手を染め、左遷。一流企業内にいながら、倉庫のような部署。辞めたほうがマシなレベルだけど、何のスキルもないから転職も難しい。
もちろん不倫は猛省し足を洗ったが時すでに遅し。+4
-0
-
148. 匿名 2015/03/27(金) 16:35:32
昔は出来る子で途中で坂を転げ落ちた人は子供の頃に挫折を知っているから、大人になってからやり直しがきくと思う。
自分のお金で学校に行くとかだと必死になって勉強するだろうし、昔の苦い経験があるから今度こそ!と思う気持ちが強いのかなと。
子供の頃はよかったけど大人になって挫折した人はちょっとしんどいかも。
私の個人的な意見ですが・・・。+6
-0
-
149. 匿名 2015/03/27(金) 16:39:58
100さん、自分が書いたかと思いました
昔から努力しなくても要領良くやってこれたせいで自惚れてしまい、
大学卒業後からどんどん落ちぶれていきましたー!
努力が出来ない人間はダメと、元旦那にも捨てられました\(^o^)/
どこまで落ちるんだろうwwwwwツライwwwww+3
-0
-
150. 匿名 2015/03/27(金) 16:41:41
142
東京では優秀な子は受験して私立か公立の中高一貫校にいくので区立中学には優秀な子は少ないです。家の子は公立中高一貫校落ちたので地元中学に通ってますがまわりは中学受験した子は少ないからずっと成績トップクラスです。公立中高一貫校に補欠合格で入った子はなかなか成績が上がらず大変みたいです。ここ読んで高校はトップ校よりワンランク下げた位の所を受験させた方が良いかもと思いました。+2
-0
-
151. 匿名 2015/03/27(金) 16:49:47
勉強しかできない人間です。
学生時代ならそれでよかったけど、
社会に出たら勉強できるできない関係なかった。
コミュ力ゼロの私は挫折してしまい、
そこからは落ちる一方でした。
勉強できて親にも期待されてたぶん、
風当たりが悪いです。
はじめから勉強できなきゃ、
変な期待もされずに済んだのかな。+6
-1
-
152. 匿名 2015/03/27(金) 16:50:50
小学校のテストって100くらいが当たり前じゃないの?
勉強ってほどの物でも無かったと思うんだけど
+8
-0
-
153. 匿名 2015/03/27(金) 18:48:56
中3の時に塾の同じクラスの中で宿題を全部終わらせてたのが私しかいなくて先生が切れたんだけど、
私はやってあったからお説教聞かずにその日の課題やってたら「お前も同じだよ!!」って机蹴られて何かが弾けて以来勉強そのものをしなくなったよw
毎日徹夜で塾の宿題も中学校の宿題も完璧に終わらせて提出してたのに怒られる理由がわからなかったし塾出てから大泣きしながら帰った。
そっからは落ち溢れどころじゃないけど私は悪くないと未だに思ってる。+10
-0
-
154. 匿名 2015/03/27(金) 20:21:13
小学校がピークで中学受験で有名な塾で全国4位とったこともあった
でも勉強する習慣が全然ついてなくて大学は慶応と上智しか受からなかった
同窓会は同級生がまぶしくて行けない+1
-4
-
155. 匿名 2015/03/27(金) 20:40:17
学生時代→学習まあまあ、スポーツも好き
社会人→就職してすぐ重度のうつ病発症、その後転職繰り返し、発達障害の診断
ちなみに、34(未婚で彼氏や友達なし)+8
-0
-
156. 匿名 2015/03/27(金) 21:18:42
高校まではお勉強できたし部活でも活躍してたけど東京の大学に進学したら、まわりの金持ちの多さに愕然としました。どんなに私が足掻いても届かない世界を見て絶望していまバイト生活。+0
-0
-
157. 匿名 2015/03/27(金) 21:35:34
小学校は全く勉強しなくてダメダメでした。
中学からは本気だして絶対制の成績の中、5が2つあるくらいにまで頑張りましたが、中2の2学期に悲惨ないじめにあい、勉強どころではなくなり、一気に落ち偏差値35の底辺高校に入ってしまいました。
現在は派遣です。
+2
-0
-
158. 匿名 2015/03/27(金) 21:52:41
幼稚園から小4まではイジメられボッチで物覚えも悪く、運動も出来なかった。
小5で良いクラスに恵まれ、仲の良い友達も数人出来てその中心になり、初恋もし、容姿がピークで男子にモテ、勉強も運動も開花した。
時はバブルで家も小金持ちになり、贅沢な外食は当たり前、海外旅行、ガキのくせに下着はワコール、シャンプー・リンスは数千円のもの、服は百貨店のブランドもの、シルクのパジャマとか着てた。
中一で勉強に躓きかけたが良い担任に恵まれ、ゲーム感覚で勉強にはまり、内申点も良く、塾へ行かずに府立の難関高校へ進学。この頃までは男子にもまだモテた。
入学前の春休みから高1の宿題が山とあり、そこで呆気なく脱落。勉強が一気についていけなくなった。
バブルは弾け、家は困窮。周りは金持ちで容姿が良く、地頭が良い上に努力もする何もかも優秀なコばかりで、心がバキバキに折れた。
何とか卒業はしたけれど、数年引きこもり、成人式も出ず。
そんな生活にも飽き、遅ればせながら何となく大学へ進学。地方の中堅の為、少しやれば成績はトップクラスで授業料は免除。
友達にも恵まれ、想定外に楽しい四年間を過ごした。
しかしここからがまた転落で、氷河期の就活を早く終わらせたかった為に適当な会社へ入り、失敗して即辞めることに。
そこからは転職を繰り返し、どこでも上手くいかず、時にはニートや派遣にもなり、今は何とか正社員だけど苦しい零細で先行きは怪しい。
思えば高校合格時が出来るコとしてのピークで、後はめちゃくちゃな人生になってしまった。何も取り柄がなく、誰からも見向きもされない汚いオバハンになりました。親よゴメン。+0
-1
-
159. 匿名 2015/03/27(金) 22:57:08
ただ、中学は学年トップだったけれど、高校デビューして、遊びほうけていたらあっと言う間に成績下位!本当は生活のほとんどを勉強していただけで、地頭は相当悪かったんだと思った
本当に出来る子は、勉強しなくても出来るから(笑)+1
-1
-
160. 匿名 2015/03/27(金) 23:06:36
なんか勉強だけできても、ダメなんだって、最近切に思う。自分で人生を切り開いていくバイタリティーみたいなものって、成績がいいだけじゃ得られないんよね。
私はヤンキー中学から成り上がりで進学校に入り、そこからまた成り上がりで有名大学に進んだ。そこまでは良かった。でもそれ全部、周りの意見で決めてきた進路だったから、途中で「なんで私こんなことやってるん?」って思ったのをきっかけに崩れていったな。大学行かなくなって、あげくのはてにでき婚したドクズです。こんなゴミみたいな人間になるとは、親も思ってなかったろうな。+2
-1
-
161. 匿名 2015/03/27(金) 23:45:58
こうやってみるとみんなコツコツやれないタイプの人ばかりだね
すぐに結果出なくても誰にも褒められなくてもコツコツがんばれる子が最後に花が咲く気がする+0
-3
-
162. 匿名 2015/03/28(土) 02:31:01
私も小中学まで頭良かったなー。
高校にも入学し、その頃から警察官になりたいという夢を持って勉強頑張ったりしてたんだけど、親が「金がかかる」とか「警察官なんて無理。なれっこない」なんて言われ、途中からグレて夜の世界へ。
今は家庭も持って教育関係の仕事してるけど、自分はあんな親にならないように気をつけたい。子供の夢を潰すような親にはなりたくないね。+2
-0
-
163. 匿名 2015/03/28(土) 08:16:44
162
毒親ですね。
うちも資格目指してる時にことごとく邪魔されましたよ。
お互い頑張りましたね。+1
-0
-
164. 匿名 2015/03/28(土) 10:16:52
中学2年までは学年トップ。
バンドの追っかけにハマって赤点続きで高校もギリギリ卒業。
フリータやって追っかけして・・・・
…だけど、25歳の時に
京大に受かって卒業しました。
もともと頑張れた人はいつからでも頑張れると思います。
ちなみにコツコツは出来ない。勉強嫌いです。
でも追い込めば勉強をやれる人たちがここにいるんだと思う。+0
-1
-
165. 匿名 2015/04/17(金) 22:55:54 ID:1plSQyIAtJ
幼小中はエスカレーター式。
小学校のときは習い事で全国に名前出てたし中学のときは市内1位とかとってたし自信も持ってた。
高校も県でいちばんの高校に合格。高1まではそのまま楽しく生きてた。
その後拒食1年、過食1年で卒業した。
体重12kg減って15kg増えた。
自分で分かってるのに食べちゃうし見た目も醜くなるし受験ストレスだし、
誰かと一緒にいるときはへにゃへにゃ笑ってたけどこの1年がいちばん辛かった。
拒食ひどかったころのほうが楽しかった。
勉強は出来なかったし周りに迷惑かけ過ぎたから戻りたくないけど。
そして今浪人してます。
彼氏さんにも2週間前に振られました、そして彼氏さんはその5日後に彼女つくりました。
倫理的には間違ってないけど辛い。笑
今人生でいちばん堕ちてます。
あとは這い上がるだけだと自分に言い聞かせて頑張ります。
こんなに辛い春はもういらない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する