ガールズちゃんねる

妊娠は病気じゃないと言われること。

996コメント2021/04/02(金) 19:52

  • 1. 匿名 2021/03/17(水) 14:41:06 

    妊娠は病気じゃないと言われますが、妊娠中は悪阻やお腹が大きくなる事で、歩きづらさ、ちょっと歩いただけで息切れ、お腹の張り、頻尿など様々あります。
    病気ではないんだけど、「妊娠は病気じゃない」と言われると甘えるなって言われてるみたいで嫌です。
    みなさんはどう思いますか?

    +386

    -418

  • 2. 匿名 2021/03/17(水) 14:41:58 

    妊娠は病気じゃないと言われること。

    +73

    -10

  • 3. 匿名 2021/03/17(水) 14:42:00 

    まぁ、甘えては欲しくないよね、時給が下がる訳でもないし。

    +161

    -466

  • 4. 匿名 2021/03/17(水) 14:42:04 

    実際にそんなこと言われなかった。

    +631

    -39

  • 5. 匿名 2021/03/17(水) 14:42:18 

    病気じゃないと思う。

    +1174

    -42

  • 6. 匿名 2021/03/17(水) 14:42:21 

    病気じゃないから薬で治らないし大変って意味なんだけどね

    +1812

    -23

  • 7. 匿名 2021/03/17(水) 14:42:43 

    >>1
    そりゃ病気じゃないもの

    +757

    -34

  • 8. 匿名 2021/03/17(水) 14:42:45 

    むしろそう言ってた。勝手に行動制限されるのムカついて。無理なものは自分で言うし。

    +18

    -84

  • 9. 匿名 2021/03/17(水) 14:42:47 

    甘えるなっ 側
    そもそもそれ承知で好きで妊娠したんじゃん  

    +158

    -329

  • 10. 匿名 2021/03/17(水) 14:42:55 

    >>1
    誰がどんな時に言うの?

    +175

    -5

  • 11. 匿名 2021/03/17(水) 14:42:56 

    >>1
    「病気のように治療できるものではないから丁重に扱え」って意味よ

    +1155

    -30

  • 12. 匿名 2021/03/17(水) 14:43:03 

    誰が言ってるの?旦那?
    じゃあ命がけで産んでみろよ
    私男の子二人産んだけどめちゃくちゃ活発な子たちで。
    これお腹に入ってたって、胎動苦しいに決まってるよねって話てたとこだよ

    +303

    -84

  • 13. 匿名 2021/03/17(水) 14:43:05 

    まぁ、実際病気ではないよね。
    体が変化して、色々大変ではあるけど。

    +326

    -11

  • 14. 匿名 2021/03/17(水) 14:43:10 

    妊娠は病気じゃ無いから薬も飲めない、治療法がない。だからゆっくりしててねとか、無理しちゃダメだよって意味なんだけどね。

    正しく理解してる人もいるだろうけど、病気じゃ無いから甘えるな、ちゃんとやれって言う人もいるよね。
    私もそれ言われることあるから辛い…。

    +729

    -16

  • 15. 匿名 2021/03/17(水) 14:43:21 

    悪阻は死ぬほど辛いけど薬も飲めないし

    +360

    -7

  • 16. 匿名 2021/03/17(水) 14:43:32 

    >>1
    病人と思われたいの?変わってるね

    +43

    -85

  • 17. 匿名 2021/03/17(水) 14:43:35 

    >>1
    生理ならそう言われてムカつくのはわかるけど、妊娠は自身で望んだことじゃないの?

    +81

    -187

  • 18. 匿名 2021/03/17(水) 14:43:49 

    こういう思いやりのない発言は自分は絶対しない。

    +253

    -13

  • 19. 匿名 2021/03/17(水) 14:43:49 

    いまどきそんな事言う人いる?

    +178

    -6

  • 20. 匿名 2021/03/17(水) 14:44:08 

    重症悪阻で入院×2したので、病気じゃないとは言われなかった

    命を育て生むんだから、めちゃ大変なことよね

    人それぞれ色々な症状あるの分かってない人が未だ多すぎる

    +264

    -20

  • 21. 匿名 2021/03/17(水) 14:44:12 

    病気では無いけど、身体にとっては胎児は『異物』だから排除反応が起きるのよ

    +244

    -3

  • 22. 匿名 2021/03/17(水) 14:44:17 

    病気じゃないから何かあったら大変なんだよ

    +142

    -5

  • 23. 匿名 2021/03/17(水) 14:44:22 

    本来の意味は「妊娠は病気じゃないから薬を使って症状を和らげるなどの治療法がないので無理をしてはいけません」という意味でしょ

    「お客様は神様」と同じで誤用誤解が非常に多い言葉だよ

    +335

    -6

  • 24. 匿名 2021/03/17(水) 14:44:24 

    >>1
    病気ではないけど、妊婦さんがいたら当たり前に優先席じゃなくても席を譲るのが普通だと思ってる

    +222

    -15

  • 25. 匿名 2021/03/17(水) 14:44:31 

    >>1
    受け取り方の問題
    認知の歪み

    妊娠は病気じゃないというのはそもそも妊婦さんを励ましたり安心させたりする言葉なんだよ
    そういう意味じゃないから
    ややこしく考える自分を変えた方が絶対人生楽

    +241

    -16

  • 26. 匿名 2021/03/17(水) 14:44:35 

    >>1
    実際、旦那以外に甘えるのはNGだと思ってた。
    周りは避妊してる人もいるわけだし、妊婦だからって甘えていいって発想はない。
    優先座席とかは座らせてもらってたけど。

    +44

    -61

  • 27. 匿名 2021/03/17(水) 14:44:49 

    >>1
    病気じゃないね
    実際に面と向かって言われたの?

    +47

    -0

  • 28. 匿名 2021/03/17(水) 14:44:52 

    義母に言われたことある〜!!
    病気じゃなくて薬も飲めないから大変なんだけどな〜!
    薬飲めても気をつけても体調すぐれない時あるし

    +86

    -7

  • 29. 匿名 2021/03/17(水) 14:45:04 

    私もつわりひどい時、気持ちの問題だと言われたよ
    思うだけで24時間続く吐き気を消せるなら消したかった

    +225

    -3

  • 30. 匿名 2021/03/17(水) 14:45:06 

    >>4
    夫に言われたよ

    +30

    -13

  • 31. 匿名 2021/03/17(水) 14:45:07 

    >>19
    がるでは言う人たまにいる

    +27

    -3

  • 32. 匿名 2021/03/17(水) 14:45:14 

    >>1
    まだそんな事言う人いるの?

    +52

    -7

  • 33. 匿名 2021/03/17(水) 14:45:15 

    病気は薬で治るけど妊娠の不調は薬がない。
    だから病気ではないってどこかで見たことがある。
    だから周りは労らないといけないのです。

    +74

    -9

  • 34. 匿名 2021/03/17(水) 14:45:18 

    >>3
    自分がいつその立場になって周りに迷惑かけるかもわからないから、妊婦さんには優しくしてるよ。

    +153

    -16

  • 35. 匿名 2021/03/17(水) 14:45:22 

    >>1
    そんなこと誰が言うの?
    私の周りではお義母さんくらいしか思いつかない。

    +58

    -5

  • 36. 匿名 2021/03/17(水) 14:45:26 

    本来はそういう意味じゃないのに被害妄想なのか読解力がないのかメンヘラなのか知らないけど変な意味に受け取って「傷つきます」みたいな人って、一旦立ち止まったほうがいい
    絶対それだけじゃなくて他にも勘違いしていることはあるし
    自覚して直したらびっくりするぐらい生きやすくなる

    +16

    -21

  • 37. 匿名 2021/03/17(水) 14:45:27 

    >>3
    時給?なんの話?

    +73

    -6

  • 38. 匿名 2021/03/17(水) 14:45:29 

    >>1
    甘えるななんて言えないけど妊婦なんだから優遇されて当然!って人種には甘えるなって言ってやりたくなる
    普通にしていればしんどいのはわかるからキツい言葉なんか投げかけないよ

    +194

    -21

  • 39. 匿名 2021/03/17(水) 14:45:34 

    病気じゃないんだから悪阻酷くても寝込まず普通に動けってキツく言う人もいるしねぇ

    +83

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/17(水) 14:45:41 

    病気ではないでしょう…。
    妊娠したからって治療が必要なわけではないし…。(妊娠した結果ホルモンバランスが崩れたり身体の不調をきたすのは別として)

    +11

    -32

  • 41. 匿名 2021/03/17(水) 14:45:48 

    マイナートラブル含めて妊娠中の体調は個人差があるからなかなか理解されづらいよね。出産も。
    実母や義母ですら心ない言葉をかけたりするし。
    トラブル無くたって、短期間で10キロも体重増えればキツイよね(笑)足腰とか動悸息切れとか。

    +108

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/17(水) 14:45:53 

    妊娠は病気じゃない。
    でも普通の身体でもない。
    って何かで書いてて、妊娠中不安定でこの言葉で泣いた。

    +13

    -8

  • 43. 匿名 2021/03/17(水) 14:46:01 

    >>3
    マタハラやん。
    職場に妊婦さんがいたら、気を遣って楽な仕事させるのが当たり前だよ。
    甘えじゃなくて、当たり前なの。

    +152

    -71

  • 44. 匿名 2021/03/17(水) 14:46:13 

    >>25
    言ってる方はもっと働けって言ってることが多いから妊婦さんは傷ついてるんだよ

    +98

    -14

  • 45. 匿名 2021/03/17(水) 14:46:17 

    実父に言われた。
    病気じゃないんだからもっとしゃんと動けよ!
    気の持ちようだろ!って。
    一生忘れない
    男につわりもふくめ、出産もろもろの流れが耐えられるわけないのに

    +168

    -13

  • 46. 匿名 2021/03/17(水) 14:46:17 

    >>8
    こんな奴が母親なんだ…

    +19

    -5

  • 47. 匿名 2021/03/17(水) 14:46:29 

    >>37
    仕事だね。、

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2021/03/17(水) 14:46:37 

    >>9
    みんながみんな甘えてるわけじゃないしそれ言うなら自分が選んだ道なら口も吐かずひたすら我慢しろって言ってるようなもんだけど

    +105

    -9

  • 49. 匿名 2021/03/17(水) 14:46:43 

    >>23
    そうなんだ。でも悪い意味で使う人多いから勘違いしてた。病気じゃないんだから大袈裟にするなとか。

    +82

    -2

  • 50. 匿名 2021/03/17(水) 14:46:47 

    >>1
    こういう時、日本って助け合い精神薄れたようなぁって思う。長い人生生きてたら、誰でも迷惑かけることはあるし、お互い様だよね

    +77

    -12

  • 51. 匿名 2021/03/17(水) 14:46:49 

    ガル民でたまにそういうトピに書く人いるよね

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2021/03/17(水) 14:47:02 

    >>39
    うちの旦那に同じこと言われたから、後日旦那が二日酔いで寝込んでる時に病気じゃないから働けって言ったら謝られた。

    +113

    -4

  • 53. 匿名 2021/03/17(水) 14:47:08 

    具合が悪い妊婦さんに病気じゃないから薬はないよ、病気じゃないから心配しなくていいよ、そのうち治るよみたいな感じの言葉でしょ
    そういうところにオリジナリティを出さなくていい

    「無駄に傷つかないための知性」って、子育て中はめちゃくちゃ必要だよ

    +6

    -19

  • 54. 匿名 2021/03/17(水) 14:47:12 

    >>1
    病気ではないけど、悪阻で入院する人もいるぐらいだし体調悪いなら無理しないほうが良いよ。
    誰に何言われたか知らないけどさ。

    +65

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/17(水) 14:47:13 

    >>1
    悪阻は気の持ちようとか言われたことあるけど、それは言われた事ない

    +15

    -3

  • 56. 匿名 2021/03/17(水) 14:47:14 

    >>37
    よこ
    妊娠でしんどいって言って仕事の負荷を下げてもらったりしても妊娠前と変わらない給料もらうじゃんって話を言いたいんだと思う。よほどそれで嫌な思いしたのかね。

    +39

    -19

  • 57. 匿名 2021/03/17(水) 14:47:41 

    >>34
    優しくしたい人はすれば良いと思うよ。
    けど、優しくされる事を前提に仕事されるのは不愉快

    +49

    -40

  • 58. 匿名 2021/03/17(水) 14:47:42 

    重度の悪阻と妊娠糖尿病と妊娠高血圧症候群はもう病気だけどね。

    +79

    -1

  • 59. 匿名 2021/03/17(水) 14:47:47 

    病気じゃないからちゃんとやれ!みたいな風潮の人が側に居ると辛いという話よね。
    高血圧や糖尿病とか妊娠によってなってしまう人もいるし、ずーっと悪阻があったり出血に悩まされる人もいるから、それを理解なく頭ごなしに言われたら辛いよね。

    +46

    -2

  • 60. 匿名 2021/03/17(水) 14:48:19 

    どういうシチュエーションで、誰に言われるかだな。
    出来ないことも増えるだろうし、無理はしない方がいいと思うけど、妊婦であっても人として最低限の配慮は必要と思ってた。自分で決めて妊娠したわけだし。

    +18

    -2

  • 61. 匿名 2021/03/17(水) 14:48:46 

    わたしは妊娠したことないけど、生理の時歩けないほどお腹が痛くて学校休もうとしたら母親に「生理は病気じゃない」と言われて同じ女性なのに絶望的な気持ちになったな。

    +85

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/17(水) 14:49:09 

    >>17
    まさにこういう考えの人が、妊婦に対して嫌みっぽく言うんだろうな…

    +127

    -15

  • 63. 匿名 2021/03/17(水) 14:49:30 

    病気ではないよねw

    前に職場にいた人が、8ヶ月まで働いてたんだけど、迷惑でしかなかった。
    何かといえば「私、妊婦だからごめんねー」って笑顔で言ってて、ここぞとばかりに面倒な仕事はこっちまかせ。ほぼ仕事はしてなかったに近い。
    不妊で悩んでる先輩(悩んでる事知ってる)に「妊婦になったらこんなに身体がキツくて辛い事ばかりだから、本当に羨ましいですー」とかも言ってた。
    もう産休に入って休んでくれって本気で思ったよ。

    +117

    -4

  • 64. 匿名 2021/03/17(水) 14:49:43 

    >>1
    今時そんなこと言う人いる?
    確かに病気ではないけど、通常の状態とも違うね

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2021/03/17(水) 14:50:08 

    生理痛は理解するけど、妊娠は望んでしてるからねぇ

    +22

    -20

  • 66. 匿名 2021/03/17(水) 14:50:10 

    言わしておけばいいんや

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/17(水) 14:50:11 

    >>1
    悪阻の時夫に言われたわ
    病気じゃないから大丈夫の意味で本人は言ったみたいだけど喧嘩になった
    そしてその後流産した

    +34

    -6

  • 68. 匿名 2021/03/17(水) 14:50:43 

    旦那以外に妊婦大変アピールする人はうざいよ。
    承知の上で妊娠したんだろって思う。
    育児大変アピールも同じ。

    +49

    -23

  • 69. 匿名 2021/03/17(水) 14:50:45 

    つわりで苦しんでる時に
    「まぁ、病気ではないからね!妊娠中に運動することも大事だからね!」って言われてウザって思ってしまった。

    +31

    -5

  • 70. 匿名 2021/03/17(水) 14:50:47 

    >>47
    主は仕事がどうのこうの話してないのに3は急に時給とか言い出して意味わからんかったわ

    +23

    -3

  • 71. 匿名 2021/03/17(水) 14:50:48 

    >>1
    ご自分がそう思われてるのか、実際に言われた時のニュアンスがそうだったのかが不明ですが、字面だけ見て誤解してませんか?妊婦さんの大変さに寄り添う言葉だと思っていました。

    +3

    -6

  • 72. 匿名 2021/03/17(水) 14:50:51 

    >>44
    今時そんなこと言われる?

    +12

    -4

  • 73. 匿名 2021/03/17(水) 14:50:52 

    2人目妊娠中だけど前回より旦那がいたわってくれない。今回は切迫になってて出血したり張ったりするのに「1人目のときなんともなかったしどうせ大丈夫だろ」みたいな雑な扱いを受けてる。

    +36

    -2

  • 74. 匿名 2021/03/17(水) 14:51:10 

    病気ではないよね?

    生理も同じく病気じゃないけど、自分がつわりや生理痛無いからってしんどい人に「気の持ちよう!」みたいないい方してくる女が嫌だな。

    +48

    -2

  • 75. 匿名 2021/03/17(水) 14:51:13 

    妊婦は薬飲めないけど、他の治療法があるから体調不良なら病院へって言われてるし、胃腸の痛みが酷すぎて一度胃腸科行ってみてって産科でも言われたから胃腸科行ったときも、先生が妊婦には薬は出せないんですって説明してくれたあとに看護師に妊娠中に体調悪くなったりするのは当たり前で妊婦は病気じゃないんだから耐えなさいって言われたよ

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2021/03/17(水) 14:51:23 

    >>1
    人それぞれ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/17(水) 14:51:35 

    >>1
    旦那に言われましたよ、、

    +6

    -4

  • 78. 匿名 2021/03/17(水) 14:51:45 

    >>60
    たぶんそれが言えるうちはわりと体調いいほうだったんだと思う。私もそうだけど。
    なんの役にも立てないぐらい体調くずしたり重度の切迫になる人もいるわけだからさ。

    +10

    -2

  • 79. 匿名 2021/03/17(水) 14:51:54 

    申し訳ないけど、妊娠は病気と同じ振る舞いしてほしくない!他人に迷惑かけてほしくない

    +13

    -25

  • 80. 匿名 2021/03/17(水) 14:52:02 

    >>14
    悪阻酷いのに無理して仕事したら亡くなった妊婦の話あったよね

    +75

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/17(水) 14:52:23 

    病気じゃない=甘えるなと言われているよう

    これは主の思い込みでは。

    +7

    -8

  • 82. 匿名 2021/03/17(水) 14:52:31 

    >>72
    旦那とかに言われてる人多いと思うよ。

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/17(水) 14:53:19 

    病気じゃないから治療できません

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2021/03/17(水) 14:53:57 

    社内で持ち歩く私物バッグにもマタニティストラップつけて働いてる人いて、妊婦アピールしてどうしたいのかねぇ…同じ条件で働いてんのに妊婦も何も関係ないわ

    +18

    -20

  • 85. 匿名 2021/03/17(水) 14:54:04 

    >>34
    そうなんだよね。情けは人のためならず。

    +27

    -5

  • 86. 匿名 2021/03/17(水) 14:54:05 

    電話で言われたことある。
    目の前でゲロぶっかけてやろうかと思った。

    +3

    -9

  • 87. 匿名 2021/03/17(水) 14:54:19 

    >>53
    >無駄に傷つかないための知性これ本当に大事

    転勤族と結婚して大企業を辞めてバイトを転々としたりしなかったりなんだけど、
    ぶっちゃけ低学歴とか高卒とかでも入れるような会社ってわけのわからない人間関係の揉め事で溢れている
    紐解いていくと、物事の解釈に難ありなひとが勝手に傷ついて嫌な気持ちを抱き、さらにその人の発言をまた別の人が変な解釈をし…という感じで何もないところから悪意を見出してムカつき合ってるような構図なんだよね
    優良企業でも変な人はいるけど、まともな人の割合が多いからそんなに大きくならないけど、知性のない人の集まりだとどんどん拗れていく

    +7

    -10

  • 88. 匿名 2021/03/17(水) 14:54:31 

    病気じゃないから、の後に続く言葉による
    病気じゃないからって旦那に言われて、で?ってなった
    余計な事言わんでもいいのに

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2021/03/17(水) 14:54:38 

    60代〜の人で未だに言う人いるよ
    妊婦は病気じゃないんだから悪阻やお腹張ってるからって甘えてないで動きなさいよって
    言う人と言わない人もちろん色々いるけどね

    +37

    -1

  • 90. 匿名 2021/03/17(水) 14:54:45 

    >>82
    横だけど多くはないと思う…

    +9

    -8

  • 91. 匿名 2021/03/17(水) 14:55:07 

    確かに!病気じゃない。

    病気のカテゴリーじゃなくて、体調わるいでよくない?

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/17(水) 14:55:39 

    でも子供ができることを病気なのねって言われたら嫌じゃない?
    それとこれとは違うけどさ。

    +11

    -3

  • 93. 匿名 2021/03/17(水) 14:55:44 

    >>57
    こういう同僚いたら嫌だなぁ。
    妊娠の有無に限らず、助け合って切磋琢磨していいチームとして動ける人と仕事したいわ。

    +56

    -19

  • 94. 匿名 2021/03/17(水) 14:55:46 

    >>67
    悪阻酷い方だったけど同じような事旦那に言われたわ。
    悪阻は病気じゃないからアレコレ出来るだろう、動けるだろう、気持ち悪くても食べれるだろう、吐いても食べなきゃダメだろ等々、姑の小言みたいに色々言われてストレスで余計に悪阻も重くなった。

    +36

    -2

  • 95. 匿名 2021/03/17(水) 14:55:57 

    薬で治るものじゃないから安静にしてねって意味なんだね
    知らなかった
    病人でもあるまいし
    妊娠中の不調を嘆くなって意味かと…
    ひどい言葉だと思ってた

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/17(水) 14:55:59 

    >>68
    アピールって捉え方面白いね。色んな人がいるもんだな〜

    +15

    -18

  • 97. 匿名 2021/03/17(水) 14:56:35 

    >>61
    生理痛の振り幅も大きいもんね。
    本当に重い人は陣痛ですら軽く感じると言うし。

    +23

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/17(水) 14:56:40 

    >>62
    言わないよガルちゃんだからコメントしただけでその辺歩いてる妊婦なんか興味ないもん

    +15

    -36

  • 99. 匿名 2021/03/17(水) 14:56:48 

    >>1
    その先に続く言葉や含まれる意味によるよね。
    「だから甘えんな」が続くのか、「病気ではないけれど大事に扱わなければいけない状態です」と続くのか。
    大体この言葉を使う人は前者だろうけどね。

    +59

    -1

  • 100. 匿名 2021/03/17(水) 14:56:59 

    >>93
    私は妊婦様なんだから、周りが気を遣って当たり前。
    私に楽な仕事させなさいよ。
    って人とも仕事したくないけどね。

    +34

    -18

  • 101. 匿名 2021/03/17(水) 14:57:17 

    仮に病気だとして、だから何?
    病気なら待たなくていいの?順番抜かしていいの?他人が座ってる席譲ってもらって当たり前なの?
    身体の不調なんて誰にでもあるけど

    +10

    -25

  • 102. 匿名 2021/03/17(水) 14:57:33 

    >>1
    ポジティブな返しとして
    病気じゃないからぁ

    って使うの難しいわ

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/17(水) 14:57:52 

    それを誰に言われるかじゃない?旦那に言われるならそれは腹を立てていい。
    ただ、そんな状況で働いてる職場でそれを言われたのなら、
    確かに他人からしたら迷惑をかけてるかもしれないから、腹は立たない。
    仕事ができないくらい辛いのに私は頑張ってるんだ!ともし妊婦さんの同僚にいわれたら、お願いだからもう辞めてって思う。
    頭数に入ってても稼働人数に入ってないなら周りの負担は大きいし
    辛そうな人に無理はさせたらいけないっていうのは人間としてわかってるから、
    休んでたらいいよとか、ここは私がやっとくからってやっぱり周りはなっちゃうし。
    私はツワリが酷かったから全然仕事にならなくて退職した。
    それで良かったとおもってる

    +34

    -1

  • 104. 匿名 2021/03/17(水) 14:57:55 

    >>68
    つわりでゲーゲー吐いててもアピールって言われちゃうんだから怖いよなぁ。

    +51

    -13

  • 105. 匿名 2021/03/17(水) 14:58:05 

    >>8
    心配してくれる人にムカつくのか。

    +15

    -1

  • 106. 匿名 2021/03/17(水) 14:58:13 

    >>1
    義父から悪阻でダウンしている時に言われたわ。高齢者なら妊娠中の甘えだと思って使う言葉よ。

    +23

    -1

  • 107. 匿名 2021/03/17(水) 14:58:24 

    妊婦が病気意識を表に出すから言われる。
    辛いのはわかるがそれに分別をつけるのが大人だと思う。

    +8

    -4

  • 108. 匿名 2021/03/17(水) 14:58:33 

    >>40
    ちょっとニュアンスが違うかな
    治療が必要なわけではない、じゃなくて不調をきたしてても治療できない、てかんじだよ
    不調をきたしたから病気扱いになるわけじゃないよ

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2021/03/17(水) 14:58:33 

    >>98
    妊婦に興味ないのにこのトピは気になっちゃったんだね。

    +53

    -6

  • 110. 匿名 2021/03/17(水) 14:58:37 

    >>1
    少なくとも職場では甘えるなと思います
    休憩ばかりしてまともに働けないなら休んで欲しいよ

    +21

    -23

  • 111. 匿名 2021/03/17(水) 14:58:38 

    >>96
    本当に辛そうなら当然いたわるけど、愚痴られるとうざいなってなるかな。

    +9

    -9

  • 112. 匿名 2021/03/17(水) 14:59:15 

    程度によるやろ
    妊婦だからっておんぶに抱っこの女なら、そんなに具合悪きゃ入院でもしてろ!家にいろ!寝てろ!って思うし、しんどそうながらも普通にやろうとしてたらいいよいいよ私がやるよ、座ってなよってなるのが人情では

    +42

    -3

  • 113. 匿名 2021/03/17(水) 14:59:30 

    >>104
    それはアピールとは思わない笑
    普通に心配する

    +19

    -3

  • 114. 匿名 2021/03/17(水) 14:59:37 

    ホントの話かどうかは知らないけど最近だと福原愛も妊娠中に旦那に言われたって言ってたよね。
    つわりでツラいのに部屋が汚いと言われたり、つわりが終われば太るから食べるなと言われたり。
    ま、ホントの話かは知らんが。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/17(水) 14:59:39 

    >>101
    なんか可哀想な人…大丈夫?

    +19

    -4

  • 116. 匿名 2021/03/17(水) 14:59:48 

    >>95
    でもこれ言う人って後者の考えで言う人が多数だよね。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2021/03/17(水) 15:00:07 

    >>43
    こーゆーの逆マタハラって言うんだね。妊婦様図々しい。

    +81

    -54

  • 118. 匿名 2021/03/17(水) 15:00:13 

    私は妊婦になったことないけれど
    痛かろうが苦しかろうが薬も飲めないなんて
    どんなに大変だろう…って想像くらい出来るよ
    生理でも妊娠でも個人差あるから仕方ないのかもだけど
    男や小梨ならまだしも産んだことある女性が理解ないのは
    ちょっとどうなんだろうと思う

    +13

    -1

  • 119. 匿名 2021/03/17(水) 15:00:15 

    >>103
    楽な仕事して、周りがフォローするのは当たり前らしいよ。
    貴方みたいにキッカリ辞めてくれる人は、良いと思う。

    +16

    -4

  • 120. 匿名 2021/03/17(水) 15:00:15 

    >>72
    夫に言われたよ、言う人も居る。
    ずっと心に残ってる。

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/17(水) 15:00:24 

    >>80
    まだ初めての妊娠で周りに実家とか頼れる人がいればゆっくりできるんだけどね。
    上の子がいたり核家族で実家も遠いとかだと無理せざるを得ないし。
    つわりや経過が悪くて入院が必要でも、子供がいるからできない人もよく聞く。

    +35

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/17(水) 15:00:29 

    >>89
    悪阻の場合は何かな集中していると忘れることがあるからそういう意味で言ってくれている人も多いと思うよ

    +1

    -15

  • 123. 匿名 2021/03/17(水) 15:00:42 

    >>82
    そうそう。意外と家族親族に言われたりするんだよね!

    +9

    -3

  • 124. 匿名 2021/03/17(水) 15:00:47 

    間違った意味で広まっている言葉ってイメージ
    病気と違って薬で治療することもできないから大事にすべし、って意味で使ってる人いるのかな?聞いたことないわ

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/17(水) 15:00:59 

    >>101
    いや、妊婦とか病気とか関係なしに、体調不良含めて「辛い状態の人」には普通譲るでしょ。

    +16

    -3

  • 126. 匿名 2021/03/17(水) 15:01:13 

    経験しないとわからない辛さ。

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2021/03/17(水) 15:01:25 

    病気じゃないし、病人扱いされたくないし、しなくて結構ですよ···

    思うように行かないのはあるけど。
    でもそれは他人も同じ。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/17(水) 15:01:45 

    >>116
    私3人に言われたけど後者の「耐えるしかないね」「大変だね」みたいな意味で言われたわ
    その統計どこ調べ?w

    +2

    -3

  • 129. 匿名 2021/03/17(水) 15:01:58 

    >>98
    興味ないわりにトピ立って2分であのコメント
    真のガルババアですね

    +39

    -2

  • 130. 匿名 2021/03/17(水) 15:02:05 

    >>100
    そんなこと言う人は変な人だよ。妊娠関係なく。

    +33

    -6

  • 131. 匿名 2021/03/17(水) 15:02:11 

    妊娠中は日常生活で大変なことも多いけど望んで妊娠してるんだし病気じゃないよね。
    被害妄想強め?

    +7

    -14

  • 132. 匿名 2021/03/17(水) 15:02:16 

    >>1
    大変じゃないんだから知らねーよっていうことではなくて、
    病気みたいになりたくてなったわけではないよね?ってことだから、
    思ったより大変とか色々あると思うけど、覚悟の上ではあるはずだから頑張ってねってことだよ

    +3

    -10

  • 133. 匿名 2021/03/17(水) 15:02:23 

    今妊婦だけど、花粉症の薬が飲めないのが地味につらい。

    +7

    -4

  • 134. 匿名 2021/03/17(水) 15:02:23 

    病気じゃない(から平気でしょ?大丈夫でしょ?)って意味で使うひとって、神経がよくわからない。
    もしその意味で合ってると仮定して(違うけど)
    、妊婦さんが気を使わせないためにいうならわかるけど妊婦でも病気でもないお前がなにいってんだ、ってなる。

    +8

    -2

  • 135. 匿名 2021/03/17(水) 15:02:24 

    子どもって要らないわ

    +4

    -7

  • 136. 匿名 2021/03/17(水) 15:02:28 

    >>68
    子供いない人には理解されにくいか

    +3

    -10

  • 137. 匿名 2021/03/17(水) 15:02:35 

    >>108

    後半は108さんの解釈が違ってる気がします。
    妊娠がきっかけとなって不調をきたしたときはともかく、妊娠しただけでは治療が必要なわけではないし病気ではないよねって話かと。

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2021/03/17(水) 15:03:03 

    病気でも、それ自業自得だろって病気もあるけどねー。生活習慣病とか。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/17(水) 15:03:24 

    主人に言われたらムカつくし悲しいけど、職場とか他人に言われるのはムカつかないし悲しくもならないな。
    なんていうか、ハナから甘えて良い相手ではないから。
    お互い様ですむ問題と済まない問題ってあるし、
    そもそもお互い様って言葉は迷惑をかけられた側が迷惑をかけてる側に言ってあげる言葉だからね。
    相当迷惑をかけてるから、そういう言われ方をしたんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/17(水) 15:03:50 

    >>101
    あなたも身体の不調があるんなら、席譲ってもらってええんやで。

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2021/03/17(水) 15:04:06 

    >>130
    けど、優しくされる事を前提に仕事されると不愉快ってコメントにマイナス押してる人って、そういう事ではないの??

    +13

    -7

  • 142. 匿名 2021/03/17(水) 15:04:17 

    今妊娠中で働いてるけど初期の頃は毎日吐くし気持ち悪くて大変だったけど仕事は仕事でちゃんとやりたかったから迷惑かけずに頑張って働いてる
    妊婦だから甘えたいとか思ったこと一切ない

    +6

    -6

  • 143. 匿名 2021/03/17(水) 15:04:28 

    >>1
    実際に病気ではないよ
    不妊だって病気じゃないって言われるしね

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2021/03/17(水) 15:04:45 

    >>1
    病気じゃないけど

    人1人腹の中で育てて24時間身体は働いてるんだから
    2人分休まなきゃいかんよなぁ

    +9

    -6

  • 145. 匿名 2021/03/17(水) 15:04:46 

    病気ではないけど、人によって度合いが違うしかなり体調悪い日もあるよね
    花粉症だって軽度、重度あるけど、病気認定してほしいぐらい辛いー
    妊婦なら腹痛でも簡単に薬飲みたくないし、それがきついね

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/17(水) 15:04:52 

    >>10
    電車で言われたよー
    普通に立ってただけなんだけどね。
    頭のおかしそうな人だから次の駅で降りたけど。

    +50

    -7

  • 147. 匿名 2021/03/17(水) 15:05:01 

    確かに病気ではない。
    でも妊婦さんがなりやすい症状として、
    ・つわりによる吐き気(または実際に嘔吐)
    ・歯周病や虫歯などの口腔トラブル
    ・貧血
    ・便秘
    ・肌トラブル(シミが濃くなる)
    ・腰痛
    ・むくみ
    ・糖代謝異常
    ・高血圧
    ・こむら返り
    ・眠りが浅くなる

    ざっと挙げてみただけでもこれだけのことが思いつく。
    妊婦さんそれぞれ出る症状は違うけど、リスクは間違いなくある。
    私の旦那だったらもし吐き気が丸2日続いたら、大騒ぎで病院行くと思う。それを「つわりだからね~」の一言で片付けられたことあって腹立ったっけ

    +17

    -2

  • 148. 匿名 2021/03/17(水) 15:05:08 

    >>4
    舅と姑に言われた

    +15

    -5

  • 149. 匿名 2021/03/17(水) 15:05:16 

    >>143
    不妊は原因によっては立派なビョーキでは

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2021/03/17(水) 15:05:37 

    病気ではないから気楽にいきな!
    ご褒美に可愛い赤ちゃんと会えるから

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2021/03/17(水) 15:05:38 

    >>26
    マイナス多いけど、ご立派な御心掛けだなー。
    行きずりの他人であっても電車内とかで、妊婦さんには席を譲ったり優しく対応したいけど、「妊婦様だいっ」というような感覚の人には苦笑いが出ちゃうもん。
    そもそも他人の善意によるものだから、感謝の心がないとドン引きしちゃうし。
    26さんの様な適正な考えを持ってる方ならば、逆にもう少し甘えていいと思う。

    +26

    -3

  • 152. 匿名 2021/03/17(水) 15:06:07 

    >>136
    子供3人いるよー

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2021/03/17(水) 15:06:23 

    >>125
    じゃあ体調悪い時にどう見ても元気なお年寄りやディズニー帰りの妊婦に「席譲って下さい」って言える?ついさっきまで普通に歩いて改札通って来たのに、電車に乗った途端に立ってるのが辛くなって誰かが降りるまで我慢できなくなっちゃったってこと?

    +1

    -14

  • 154. 匿名 2021/03/17(水) 15:07:33 

    今回3人目で初めてつわりの気持ち悪さを経験してて、初期に母親に報告した時。
    開口一番「妊娠は病気じゃないよ!」って強めに言われて、とてつもなく腹が立ったよ。
    その後のやり取り的に確実に、甘えるなっていうニュアンスでの発言だった。
    自分が一切つわり経験ないからといっても妊娠出産を経験してるはずなのにその発言、一生忘れないと思う。

    +19

    -4

  • 155. 匿名 2021/03/17(水) 15:07:55 

    >>109
    そうだね芸能人トピよりは見る価値あるかなと

    +0

    -13

  • 156. 匿名 2021/03/17(水) 15:08:26 

    >>131
    勿論望んだ妊娠だけど、ここまで体調が悪くなるとは思わなかったよ。実際なってみて初めてわかる事ってあるよね。

    +18

    -9

  • 157. 匿名 2021/03/17(水) 15:08:32 

    甘えるなって言いたいわけじゃないんだけど、電車乗ってるときにお腹痛くて優先席座ってたら妊婦さんと友達(?)のふたり組が前に立って明らかに聞こえる声で「こんなお腹になっても席譲られないとか世の中終わってるよねぇ」みたいなこと話されて譲らざるをえなかったときがある…。
    そのときは病気じゃないんだからって思ってしまった…。
    席譲ったあとしかたなくドアの近くで手すりに捕まってしゃがみこんでたんだけどその間も妊婦さん大声で楽しそうにお喋りしてた…。

    +11

    -13

  • 158. 匿名 2021/03/17(水) 15:08:41 

    病気じゃないのは事実、だからこそ無理しちゃいけないんだけどね。
    いけるだろうと動き回っていたら今日切迫子宮破裂の疑いで緊急入院になったよー。
    自分自身がまぁ病気じゃないしって舐めてた。

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2021/03/17(水) 15:09:03 

    >>23
    言う側の人はその本来の意味を理解しておらず、甘えるな的意味合いで言っている方がほぼ大半なんだよね…。

    +40

    -1

  • 160. 匿名 2021/03/17(水) 15:09:08 

    >>122
    それが余計なお世話なんだよなぁー
    気が紛れれば治まるならそれめちゃくちゃ軽いつわりだよ

    +15

    -1

  • 161. 匿名 2021/03/17(水) 15:09:30 

    めちゃくちゃ体しんどくて大変なのにそれでも仕事に来る人って、仕事にきても仕事にならないよね?これは妊婦に限ったことじゃなく。
    本当にその人がいてくれないと回らない職場もあるんだけど、
    仕事に来ても仕事になってない人は、職場にいなくても困らない存在。
    要するに自分の生活費のために他人を働かせてお金を貰うということになってしまう。
    プライドがあれば、そう思われたくなくて相当な無理をする人もいるんだけど、
    そうまでして体を犠牲にすることはない。
    妊婦さんでも持病のある人でも、出勤しても仕事にならなそうなら休むか辞めるかした方が自分のためだし周りのため。

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/17(水) 15:09:31 

    >>1
    どういう状況で言われるかにもよるよね。
    つわりがしんどいと伝えた時に「妊娠は病気じゃないんだからそれくらい我慢しろ」なのか、「妊娠は病気じゃないから薬や手術ではどうにもならないし体を休めるしかない」なのか、「病気じゃないから心配しなくて大丈夫」なのか。

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/17(水) 15:09:44 

    >>100
    日頃の態度だと思う
    妊娠してない時から仕事頑張ってる人は自然と助けてあげたいっておもう

    +26

    -1

  • 164. 匿名 2021/03/17(水) 15:09:54 

    >>43
    まぁでもそれくらいふんぞりかえってくれていた方が気楽な部分もあるわ。
    ラクな仕事お願いして「差別ですか?」とかキレられたら面倒だし無理されてなんかあったら本当職場が凍る。妊娠中くらい甘えていてくださいな。

    +18

    -14

  • 165. 匿名 2021/03/17(水) 15:10:06 

    >>1
    え?病人として扱って欲しい訳?
    頑張れないなら産まなければ

    +5

    -16

  • 166. 匿名 2021/03/17(水) 15:10:08 

    >>152
    横だけど3人いるなら尚更人によって妊娠中の体調は違うって分かりそうだけどね

    +4

    -3

  • 167. 匿名 2021/03/17(水) 15:10:15 

    >>3
    いま同じ部署の土壇場で仕事丸投げ連発されて困ってる。
    給料とかそのまま持っていっていいから休んでほしい。

    せめてSOS出すなら、締切過ぎてからじゃなく、締切前に言ってほしい。今日ちょっと体調悪くてっておっしゃる方なんだけど、そもそも3日分くらいの量の仕事が溜まってて、明からに2日前には事故るの自覚してたよね?ってなる。

    そんな方ばかりではないことは分かっているけれど、病気じゃないんだから多少は周りのことも考えてほしいし、仕事出来ないなら出来ないなりの対応ってあるんじゃないかと思ってる。

    +80

    -4

  • 168. 匿名 2021/03/17(水) 15:10:26 

    妊婦は甘えるなって言う人はちょっと…。
    妊娠したら悪阻で苦しむかもしれないし、それでオエオエしたり周りに迷惑かけるなら妊娠すんな、子供作るなってことなのかね。
    どこまで妊婦嫌いなのよ

    +5

    -11

  • 169. 匿名 2021/03/17(水) 15:10:28 

    >>117
    いや、妊婦には厳しい仕事はさせない、とか法律で決まってるんだけど

    +36

    -19

  • 170. 匿名 2021/03/17(水) 15:10:30 

    >>12
    これ言う人いるけど、
    出産=命懸けって…恩着せがましいと思う。
    現代医療で出産がそうそう命懸けなんてことない。
    そりゃ稀に危ない人はいるだろう出産に限った話しじゃない。

    本当に命懸けって思ってんなら二人目とか三人目とか普通考えられないよね。

    出産は大変だから、女はすごいのよー、偉いのよーっ言ってるだけ。
    旦那に対して優位に立ちたいのかな?

    +26

    -148

  • 171. 匿名 2021/03/17(水) 15:10:42 

    >>25
    その一言だけでやり取りが終わる訳じゃないんだから、体を大事にね側なのか甘えるな側なのか、どっちのニュアンスで言ってるのかは分かるよ。
    実際に甘えるなの意味合いで発言してる人が大半だよ、悲しいことに。

    +22

    -1

  • 172. 匿名 2021/03/17(水) 15:10:44 

    >>157
    電車だとそういうのあるから大変だね

    +2

    -6

  • 173. 匿名 2021/03/17(水) 15:10:52 

    そうだよ、だから何?って言ってみてほしい

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/17(水) 15:11:12 

    >>1
    確かに病気ではないけれど
    いつ、何があってもおかしくない状況だから
    普通の人よりリスクは高い
    まぁ妊娠も考え方も十人十色だから
    みんながみんな同じ考えじゃないよね
    病気じゃないんだから動きなさい!
    電車の中で座る場所が無くても立っときなさい!
    って言う意見も間違いではない
    ただ、意見を押し付けたり同調を求めて
    自分が正しいと思い込むのは
    間違っているのかもしれない

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2021/03/17(水) 15:11:28 

    >>67
    おっと!主の話を横取りかまってちゃん発見

    +6

    -20

  • 176. 匿名 2021/03/17(水) 15:11:45 

    たとえ骨折した人でも、自分がふざけてて骨折した人には席譲りたくない。

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2021/03/17(水) 15:11:56 

    >>43
    妊娠は病気じゃないと言われること。

    +12

    -8

  • 178. 匿名 2021/03/17(水) 15:12:08 

    >>165
    病気じゃないけど人によっては病人みたいな体調になるって事でしょ。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2021/03/17(水) 15:12:31 

    病気じゃないけど普通ではないし、
    そんなこと言う人は軽蔑する。

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2021/03/17(水) 15:12:32 

    大事にねって意味で病気じゃないなんて言い方するか?
    どう考えても甘えるなの方でしょ

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/17(水) 15:12:49 

    >>146
    そいつのアタマがビョーキだね

    +35

    -1

  • 182. 匿名 2021/03/17(水) 15:12:51 

    >>145
    花粉症ってアレルギー性鼻炎っていう病気じゃないの?

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/03/17(水) 15:13:04 

    >>153
    何でお年寄りや妊婦から譲ってもらう事限定なの。
    普通に元気そうな健常者に「体調悪いので譲っていただけませんか?」と言えばいいのでは。

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2021/03/17(水) 15:13:06 

    >>9
    体調不良等を許さない、甘えるなってことだよね?

    じゃあ、仕事でも家の事でも
    体調不良もあることを覚悟してやってるなら、もちろん休めなくても甘えないんだよね?
    自分で決めたんだもんね?

    +73

    -14

  • 185. 匿名 2021/03/17(水) 15:13:27 

    >>177
    面倒くせ~さっさと退職してくれww

    +15

    -11

  • 186. 匿名 2021/03/17(水) 15:13:34 

    妊婦は病気じゃないけど
    切迫早産、切迫流産や悪阻で安静にしてないといけない人がいるのも事実。
    妊婦も人それぞれってのが理解されたらいいですよね

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2021/03/17(水) 15:14:25 

    >>1
    もちろん、甘えるなって思うよ
    好き好んで妊娠した人と病気障害老化で悩んでいる人とは全然違う

    ただ、希望したにしろ体調不良自体は大変だとは思うよ
    だから積極的に休めばいいと思う。お腹に自分の意思を伝えられない小さな命があるのだから。

    でもあたしは妊婦なんだから気遣いなさい!!!!って本人が言うのは、
    こっちは頼んでもいないのに勝手に不調になってるだけで偉そうに、とは思う
    あと子供がいない人をディスったり、手助けを得られないからって不満を言うのは論外中の論外。
    そんなに子供いない人をディスりたいなら無人島で暮らせばいい。
    赤の他人からの援助が当たり前にもらえると思ってる人も反省してほしい。

    +30

    -13

  • 188. 匿名 2021/03/17(水) 15:14:36 

    >>153
    意味わからんw

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2021/03/17(水) 15:15:05 

    >>164
    けどさ、時給が下がる訳でも、1人カウント出来る訳でもないのに、1人カウントされて、当たり前に周りにキツイ仕事させて、負担かけて、それを当然の権利とかされると、私は嫌だな。
    産んだら終わりってわけでもないし

    +15

    -5

  • 190. 匿名 2021/03/17(水) 15:15:10 

    悪阻酷くて入院した時、義祖母に「悪阻は病気じゃないから」って言われた事ならあるかな。病気じゃないから治る薬なくて大変だったけど、まぁこれ言われちゃうと、そうだよね。としか返せないよね。
    ちなみに義祖母は義父である息子を養子にもらってるから出産経験なし独身だから経験した事ない人に言われて良い気はしなかったけど。

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2021/03/17(水) 15:15:10 

    >>170
    今の時代母親はは生きてること多いけど年間二万人の赤ちゃんが死産で産まれてるよ
    赤ちゃんは命懸けかもね

    +71

    -6

  • 192. 匿名 2021/03/17(水) 15:15:11 

    >>14
    人は自分の都合の良い方に解釈するからね。

    +7

    -7

  • 193. 匿名 2021/03/17(水) 15:15:51 

    本日の妊婦叩きトピはこちらです

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2021/03/17(水) 15:16:26 

    >>166
    分かるけど独身や子なしに大変ですアピールしようとは思わない。

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2021/03/17(水) 15:16:34 

    >>12
    なんで被害者ぶるのか不思議
    好き好んだ男と好き好んで妊娠希望したんちゃうんかい

    出産をやり遂げたことは立派だけど、こういう口調で偉そうにする女は私は嫌いだし、
    品がないと思う。
    好きで命かけたくせに偉そうに。

    +36

    -65

  • 196. 匿名 2021/03/17(水) 15:16:52 

    妊婦は病気じゃないから同僚妊婦に重いもの持たせたりしてるよwwwストレス発散できていい😃✌️

    +4

    -10

  • 197. 匿名 2021/03/17(水) 15:16:54 

    病気ではないけど、出産は全治3カ月の怪我と同じだと聞いたよ

    +3

    -4

  • 198. 匿名 2021/03/17(水) 15:16:55 

    >>79
    思ってたら振る舞いに出るよ
    望んでした妊娠でも生きた人間のことだから予想外のことが起きる、最悪死ぬ
    それ以外にも全ての人がいつ事故や病気で社会的弱者になるか解らない
    次は自分かもしれないのにその考えはまずいよ

    +4

    -4

  • 199. 匿名 2021/03/17(水) 15:17:25 

    確かに、病気じゃないから甘えるな、しっかりやることやれ、っていう意味で言う人もいるもんね

    でもこの言葉も色んな受け取り方があるように、妊婦の中にも甘えまくる妊婦様もいるからさ、いちいち一つを全部と考えてたらキリが無いよ

    私は妊娠初期から出血とかのトラブル続きで、上司と話し合って自分に出来る仕事してたけど、職場の人に今までと同じ仕事しろという意味でそれ言われた
    その時、育休明けの同僚が「妊娠は病気じゃないって無事に産まれた人の結果論ですよね、産まれたらそう言えるけど、無理して子供に障害出たり死産したり、母体に影響出たら病気じゃないなんて言ってられないと思います。●●病とか名前は無くても病気と同じ配慮するべきだと思いますよ」と横から言ってくれた
    結局、出血が酷くなって出産まで入院する事になったけど、それでもその職場の人の考え方は変わらないと思う

    分かってくれる人が少しでもいるならそれで良しとした方が精神衛生上良い

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2021/03/17(水) 15:17:40 

    >>170
    横だけど
    死ぬ死なないでなくて、生命をかけて産んでるのは本当じゃないかな。

    お腹の子に栄養が行ってる間は貧血、栄養不良度で髪や歯がボロボロになりやすい、痔にもなる。
    その間は自分の命=子どもの命。
    産む時は自然分娩ではもう死んでしまいたいって激痛に耐え、帝王切開では切腹手術をして激痛に耐え。
    無痛分娩も色々かリスクがあったり、結局激痛の人もいる。
    産んだ後も体の中はボロボロ。

    それを恩に思うかは人それぞれだけど、
    女性が生命をかけてるのは本当のことだと思うよ。

    +101

    -8

  • 201. 匿名 2021/03/17(水) 15:17:51 

    >>9
    あなたは今までの人生で自分が選んだ学校、仕事、家族のことで納得いかなかったり嫌なことがあっても、一切愚痴らず生きてきたってことでOK?

    私はこういう自己責任論が人を追い詰めてると思ってる。
    自分が決めた道でも想像と違ったり人生色々でしょ。

    +106

    -15

  • 202. 匿名 2021/03/17(水) 15:17:56 

    >>157
    悪いけどこういうひともめんどくさい。

    +5

    -8

  • 203. 匿名 2021/03/17(水) 15:17:58 

    要は「妊娠を理由に優遇される」って事が嫌なんだろうなって思う。
    ガルちゃんでも仕事のしわ寄せで迷惑。とか
    私だって疲れてるのに席譲りたくない。とかよく見る。

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2021/03/17(水) 15:18:13 

    義母にしつこいくらい言われた。昔はこうだったのに今は楽だね~とか産前産後とにかく小言がうるさかったな~

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/17(水) 15:19:27 

    検診の後、実家寄ってソファで横になってたら『病気じゃないんだからゴロゴロしないで』って言われた!
    初めての妊娠で悪阻が最悪にしんどい時だったから、今でもちょっとだけ根に持ってます

    +3

    -2

  • 206. 匿名 2021/03/17(水) 15:19:38 

    病気じゃないけど、病気の方が楽だと思える。
    薬もあるし、期間も短い。妊娠したら悪阻が人によって違うし、期間も違う。薬もないしとにかく耐えるだけ。
    その後どんどん体が変化してきて、自分でもショックなこととかもあるけど、臓器は子宮に押しやられて、肋骨や腰の痛み、体内の気持ち悪さ、急激に増える体重に耐えられなくなる足、栄養を摂られて弱る骨、なかなかに試練の10ヶ月だと思う。
    本当に人によりけりだし、病気ではないけど頑張れとは言えない。すでに頑張ってると思うし。

    +17

    -2

  • 207. 匿名 2021/03/17(水) 15:19:46 

    >>157
    トイレ行くとかさ、鎮痛剤飲むとかできるでしょ。

    +4

    -8

  • 208. 匿名 2021/03/17(水) 15:20:39 

    >>17
    >>98
    お前はどうやって生まれてきたんだよ。勝手に育ったなんて大間違いだよ?

    私には妊婦経験ないですが興味があり覗いた所、ぱかちんがいて久しぶりに頭きました。

    +50

    -21

  • 209. 匿名 2021/03/17(水) 15:20:45 

    >>185
    じゃあ貴方も妊娠したら辞めないといけないね。

    +12

    -2

  • 210. 匿名 2021/03/17(水) 15:21:39 

    >>5
    病気ではないよね。ただ、個人差あるけど本当にしんどい人は病気並みにしんどいだろうし、おなかの中にいる赤ちゃんのことを常に気にして生活しなきゃいけないわけだから大変なのは間違いない。
    私も一人目の時は8ヶ月終わりまで走り回って仕事して、おなか大きくても全然余裕だったけど、二人目の時は15分立ってるだけでしんどかった。
    妊娠に伴う症状も人それぞれ違うし、ラクな人もいれば本当に大変な人もいる。一括りにするのは良くないよね。

    +179

    -2

  • 211. 匿名 2021/03/17(水) 15:21:52 

    >>170
    妊娠=出産って思ってるんだね
    妊娠した女性が何事もなく出産までいけるって奇跡なんだよ。世の中には流産、死産、子宮破裂により胎児と子宮同時に失う人がたくさんいるんだよ

    +67

    -8

  • 212. 匿名 2021/03/17(水) 15:21:53 

    >>157
    あなたは病気だったの?

    +3

    -6

  • 213. 匿名 2021/03/17(水) 15:22:08 

    >>185
    私は悪阻の時も切迫早産の時も休業しましたよー( ^ω^ )
    権利なので♡
    退職せずに使ってまーす!

    お局さん、怖いですよ^ ^

    結婚妊娠せずに年取って行き遅れたババアはこれだから困るんだよねー

    +2

    -15

  • 214. 匿名 2021/03/17(水) 15:22:19 

    >>160
    分かるわ
    胃腸炎になった時とは比べ物にならないくらい辛くて伏せってたら義母に怒られた

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2021/03/17(水) 15:22:36 

    >>182
    なのにあんまり病気扱いじゃないよね。花粉症じゃない人からしたらただの鼻炎でしょって。
    妊婦も元気な人もいれば入院レベルの人もいるのに、全然分かってないジジイや婆さんが多すぎる。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2021/03/17(水) 15:22:38 

    >>3
    妊娠にしろ病気にしろ自分もそうなる可能性あるから人の事なんて悪く言ったら快く休めない

    +25

    -3

  • 217. 匿名 2021/03/17(水) 15:23:22 

    >>1
    病気ならお医者さんに診てもらって治るものもある。だけど妊娠は産むまで、産んでからも体の不調は続く。医者にも治せない症状に付き合ってくんだから自分で自分のこと大事にしないといけない、腹くくれって意味だと思ってた。しんどい妊娠中を乗り越えた自分を誉めてあげた🙃

    +5

    -2

  • 218. 匿名 2021/03/17(水) 15:24:04 

    私は妊娠初期から6ヶ月まで大量出血、切迫流産、切迫早産の診断が有り入退院繰り返して安静にしろと医者から言われていたのに実父に妊娠は病気じゃないから歩いてこいって言われたのよ
    一生許さない…

    それがきっかけで父親が嫌いになり、ほぼ実家帰らなくなった

    +7

    -2

  • 219. 匿名 2021/03/17(水) 15:24:16 

    >>195
    貴方も品はないけども。

    +29

    -11

  • 220. 匿名 2021/03/17(水) 15:25:06 

    >>20
    人によるよね
    大丈夫な人はつわりや高血圧症候群等のマイナートラブルなしで何事もなく過ごすけど駄目な人は産んでも高血圧症候群等のマイナートラブルが続くから大変だよね

    +24

    -0

  • 221. 匿名 2021/03/17(水) 15:25:37 

    病気じゃないけど正常な身体でもない。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2021/03/17(水) 15:27:00 

    >>34
    ホントそうだよね
    妊娠じゃなくても病気してって事もあるからお互い様

    +28

    -5

  • 223. 匿名 2021/03/17(水) 15:28:26 

    >>189
    まぁまぁ。あなただっていつ大変な状況になるかわかんないよ?

    +5

    -9

  • 224. 匿名 2021/03/17(水) 15:28:47 

    >>1
    あまえんな!好きで妊娠したくせに
    病気じゃないんだから他人にまで甘えるな‼️

    +8

    -22

  • 225. 匿名 2021/03/17(水) 15:28:56 

    病気じゃないから保険がきかないのはたしかに納得いかない

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2021/03/17(水) 15:29:06 

    確かに病気じゃないからねぇ…
    病気の人と同様、気を使ってもらうのは他人じゃ難しいかもねぇ…
    気を使わないといけないのは、旦那、身内だけで、他者に求めちゃダメだよ。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/03/17(水) 15:29:57 

    >>218
    切迫流産は病気だから保険がきくのでは?

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2021/03/17(水) 15:30:11 

    なんかアホっぽいこと書くけど、
    妊婦がお腹のなかで人間を育ててやがて産むっていうのが当たり前の感覚だから麻痺しちゃってるけど、その概念が無かったら「え!?お腹の中に人間がいる!?お腹の中で生きてるってこと!?奇跡じゃない!?出す日まで動いたり刺激しない方がいいよ…!」ってなると思うんだよね。
    まだ産んだことないけど、それくらい凄まじいことだと思ってるから、「病気じゃないからヘーキヘーキ」みたいに認識してる人が不思議でしょうがない。

    +8

    -2

  • 229. 匿名 2021/03/17(水) 15:30:52 

    >>189
    それ妊婦さんにいらつくんじゃなくて人員補充してくれなかったりギリギリでまわしている現場?の責任者にイラつかなきゃだと思うよ…。

    +10

    -9

  • 230. 匿名 2021/03/17(水) 15:31:10 

    こういうトピ立つと妊婦様うざいとか妊娠してる人のせいでどんだけ自分が迷惑被ったかとか雄弁に語る人いるけどさ、そういう人に限って妊娠したら速攻で妊婦様化しそう

    +11

    -2

  • 231. 匿名 2021/03/17(水) 15:31:33 

    >>11
    なるほど!

    +57

    -1

  • 232. 匿名 2021/03/17(水) 15:31:49 

    >>223
    大変な状況になったとしても、フォローするのはその迷惑かけた職員ではないけどね。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2021/03/17(水) 15:32:21 

    >>229
    妊婦したら辞める訳でも、復活したらその人が辞めてくれるわけでもないからね。

    +6

    -2

  • 234. 匿名 2021/03/17(水) 15:32:23 

    >>230
    絶対そうだろうね

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/17(水) 15:32:29 

    >>203
    そういう人って妊婦さんって色んなもの手に入れて幸せそうに見えるから僻んでるんじゃないの?と思う。

    +1

    -6

  • 236. 匿名 2021/03/17(水) 15:32:33 

    ネットでも「妊婦は病気じゃない」って文言よく見かけるけど
    それには続きがある事知らない人多いよね
    その部分だけピックアップして都合の良いように他人に行ったりするけど

    妊婦は病気じゃない
    病気じゃないからこそ不調やトラブルを治す薬がない
    どんなに辛くても十月十日お腹の赤ちゃんが産まれるまでは上手く付き合っていくしか方法がない

    っていう事だよ

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2021/03/17(水) 15:33:07 

    >>170
    2人目は難産で本当に死ぬかと思って覚悟したし、1人目陽安産って言われたけどこれが安産なら難産ってどんだけだよって思った。

    それくらい必死に痛みに耐えて産むんだから命懸けくらい言わせてくれよ。

    +35

    -7

  • 238. 匿名 2021/03/17(水) 15:33:40 

    自分が妊娠してわかったよ。
    つわりのしんどさ、動きにくさ、食べたい物も食べれない辛さ。

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2021/03/17(水) 15:33:41 

    妊婦叩きしてる人って妬みからだと思うわ
    見苦しいし哀れ

    +6

    -3

  • 240. 匿名 2021/03/17(水) 15:33:44 

    >>230
    わかる。ここでも文句タラタラなのって実際どういう人なんだろ?もうそういう経験が一生出来なさそうなひとなのかなー。

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2021/03/17(水) 15:34:01 

    >>216
    自分がそうなったら、そうなったで仕方ない。
    迷惑かけるのは事実だし、嫌だな、辞めてくれないかなって、思われるくらいは当たり前だと思ってる。

    +5

    -2

  • 242. 匿名 2021/03/17(水) 15:34:25 

    >>10
    私は産婦人科で50代くらいの女性の先生に言われた
    おそらく先生は安心して生活してねという意味合いで言ってくれたんだと思う
    でもこの言葉を変な風に解釈して、妊婦に無茶させる夫たくさんいそう
    うちの父親がそうだった

    +90

    -1

  • 243. 匿名 2021/03/17(水) 15:35:21 

    >>232
    そのフォローする人だって、いつか妊娠出産するかもよ?

    +1

    -8

  • 244. 匿名 2021/03/17(水) 15:35:27 

    >>5
    病気では無いが、なかなか体調が色々辛い事が多かった。

    +154

    -2

  • 245. 匿名 2021/03/17(水) 15:35:43 

    >>6
    そうらしいね!
    妊婦になって知った。辛くても薬で解決できないから労ろうねって事だったらしいけど、
    妊婦は楽してずるいと思ってる人たちが都合良く妊婦は病気じゃないんだから動け、働けって解釈してると聞いた。

    +282

    -2

  • 246. 匿名 2021/03/17(水) 15:36:45 

    >>240
    そういう人って最終的にスーパーとかで体当たりするようになるんだよ
    怖いよね

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2021/03/17(水) 15:37:36 

    つわりは気のせいって言われた事あります。

    子持ちの人に言われました。
    その人はつわりはなかったらしいです。

    妊娠、出産を経験している人に分かってもらえなくて辛かったです。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2021/03/17(水) 15:37:40 

    >>243
    するかもよ、であって確定ではないからね。
    その気が最初から無い人もいるだろうし

    +3

    -4

  • 249. 匿名 2021/03/17(水) 15:38:07 

    >>57
    あなたが産まれるまでに何人のお母さんが大変な思いして妊娠中がんばってきたか。

    +7

    -12

  • 250. 匿名 2021/03/17(水) 15:38:08 

    私は病気よりしんどいと感じた。
    病気は自分優先。
    妊娠はこども優先。

    辛くてもしんどくても対処法も薬もないってしんどかった。

    +6

    -3

  • 251. 匿名 2021/03/17(水) 15:38:49 

    妊娠出産って男の人にあったら今のようにひたすら耐えなさいみたいな世の中じゃないと思うわー。つわりには英知を結集して薬を開発し、仕事家事はもちろん休み、もちろん無痛分娩、夜中には格安ベビーシッター有、あんなにだるくて気持ち悪くて身体が重くて色々痛くて眠れないなんて、ちょっと風邪ひいただけで大騒ぎする男が耐えるわけがない。

    +15

    -0

  • 252. 匿名 2021/03/17(水) 15:39:08 

    >>238
    同じく
    つわり等のマイナートラブルはなかったけど月日が経つにつれて非妊娠時に普通に出来ていた動作とか出来なくなったりで辛い

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2021/03/17(水) 15:39:25 

    >>117
    1回妊婦になってみたら分かる
    今は分からなくていいから大人気ない発言だけは控えなさい

    +29

    -21

  • 254. 匿名 2021/03/17(水) 15:39:52 

    >>248
    めんどくせー
    そんなに妊婦と働きたくないなら自宅で開業でもすれば?

    +6

    -7

  • 255. 匿名 2021/03/17(水) 15:39:55 

    病気じゃないけど普通の身体ではないよ。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2021/03/17(水) 15:40:25 

    >>5
    病気ではないけど体にもう1人の人間がいると思えばそれは大変だよね

    +125

    -2

  • 257. 匿名 2021/03/17(水) 15:41:13 

    >>9
    お母さんが妊婦しなきゃあなたの存在もなかったことをお忘れなく

    +61

    -18

  • 258. 匿名 2021/03/17(水) 15:41:17 

    病気じゃないけど、32年間生きてきて入院したのは悪阻だけ。
    本当にキツかった。点滴が神様みたいだったよ。

    +6

    -2

  • 259. 匿名 2021/03/17(水) 15:41:27 

    それ考えると身重って言葉はちょうど良いね。
    病気ではないけど、身が重い。

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2021/03/17(水) 15:41:45 

    >>195
    被害者ぶってる??

    妊娠出産はとても大変だよ。って話じゃないの?
    頭おかしいよ

    +26

    -12

  • 261. 匿名 2021/03/17(水) 15:41:50 

    妊婦は妊婦!別物でしょ。腹に1人抱えてるんだから

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2021/03/17(水) 15:41:53 

    他の病気と妊娠を比べても意味ないと思う。
    病気は病気で辛いし、妊娠は妊娠で辛い。
    どちらも経験しないとわからないし、人によって違うからその人がしんどいと思えばしんどい。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2021/03/17(水) 15:42:00 

    >>159
    せめて自分や自分の周りにいる人、身内には間違った認識を持たないようにしたいところだね
    うちの娘や息子が将来こんなこと言い出したらひっぱたくかもしれん

    +11

    -2

  • 264. 匿名 2021/03/17(水) 15:42:34 

    病気じゃないからこそ治療できないし、ひたすら耐えるしかない。
    個人差あるから軽い人には理解されにくいだろうし。
    最近まで重症悪阻で2週間入院したけど精神的にもつらかった。

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2021/03/17(水) 15:42:34 

    >>254
    快くやってくれる事を望むなら、それこそ開業では?
    嫌々でもやってくれるだけで良くない?

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2021/03/17(水) 15:42:38 

    悪阻で吐いている時に「なんだそんなもん。病気じゃあるまいし。」と、旦那に冷たく言い放たれたことならある。
    旦那の友人夫婦に「悪阻ぐらいで」と話をしたら説教されたらしい。
    でも、言ったことに対して謝罪は無かった

    +3

    -2

  • 267. 匿名 2021/03/17(水) 15:42:56 

    >>9
    生き辛い人生を送ってますなぁ。
    それとも他人に厳しいだけかな。

    もっと肩の力抜いて生きたら?

    +47

    -12

  • 268. 匿名 2021/03/17(水) 15:44:29 

    >>265
    え、この人はやってくれる人なの?笑

    そういうコメントに見えなかったから。

    +0

    -2

  • 269. 匿名 2021/03/17(水) 15:44:43 

    祖母も母もつわりが
    全くなかったらしく、
    病気じゃないからね。
    頑張れ~!って言われた!
    素直に応援してくれてるって
    理解してるのに、
    このしんどさ分かんないでしょ
    ってイライラしてしまった😭😢

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2021/03/17(水) 15:44:46 

    >>1
    妊婦は病気じゃないよ

    そんな事言ってたら自分達の行為で自ら病気になったんだろって思われてもしょうがないんじゃないの?

    +10

    -2

  • 271. 匿名 2021/03/17(水) 15:45:18 

    >>169
    厳しい職種なら、そもそも働くべきではないよね。
    辞めるべき

    +23

    -19

  • 272. 匿名 2021/03/17(水) 15:45:34 

    >>239
    ね、妊婦程度を妬むなんて本当に気の毒な辛い境遇にいるんだと思うわ
    かわいそうに、世間が悪いのか政治が悪いのか

    +5

    -3

  • 273. 匿名 2021/03/17(水) 15:45:37 

    >>261
    そう思う。
    確かに病気ではないけど、大変なのは確かなんだから、助け合えたら良いと思うよ。

    なんで妊婦ってだけで毛嫌いしてる人がいるのか謎。

    自分だっていつ何が起こるか分からないのに。

    +5

    -2

  • 274. 匿名 2021/03/17(水) 15:45:42 

    >>248
    雇われならしょうがないじゃんw
    てかさー、あなたもフォローしたくないなら仕事断ればいいだけだし休みたい時に休めばいいだけでは?
    有給休暇くらいあるでしょ

    +4

    -4

  • 275. 匿名 2021/03/17(水) 15:46:12 

    >>271
    出た出た。
    べきべきババア。

    +12

    -23

  • 276. 匿名 2021/03/17(水) 15:46:29 

    >>268
    やってないなら不満無くない?

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2021/03/17(水) 15:46:51 

    >>247
    妊婦に厳しいのって以外に中高年の経産婦だったりするよね
    私の時は妊娠中も働いてたわよ!みたいな
    こういう人は、いつでも「自分が世界で一番大変」って思ってて、他人に厳しい

    +6

    -2

  • 278. 匿名 2021/03/17(水) 15:47:15 

    重症悪阻と診断され絶食の24時間点滴を数週間。
    病名がつくので保険適用で3割負担になる。
    つわりは病気じゃないけどつらいよね。

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2021/03/17(水) 15:47:27 

    >>274
    ほんとそれ。
    ブラック企業なんじゃない?

    今時、ホワイト企業が増えて、妊婦は煙たがられない会社が多いから。

    ブラック企業に勤めることしか出来なかったんだよ。

    +5

    -6

  • 280. 匿名 2021/03/17(水) 15:48:47 

    >>276
    なるほど。
    想像で文句垂れてんのかと思った。

    フォローしてるなら、って言い方もアレだけど、それならネットで文句言おうがどうでもよいちょまるー

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2021/03/17(水) 15:49:02 

    妊娠は病気じゃないと言われること。

    +1

    -4

  • 282. 匿名 2021/03/17(水) 15:49:05 

    色んな薬も出て、医療も発達してるのにつわりでしんどくても耐えるしかない。
    吐き気止をもらったけど、それを飲むのさえ辛く、いっその事入院したかったぐらい。

    +3

    -2

  • 283. 匿名 2021/03/17(水) 15:49:19 

    >>9
    避妊できない脳の人間もいるからね

    +23

    -5

  • 284. 匿名 2021/03/17(水) 15:50:10 

    >>270
    そういう意味じゃないけどね

    妊婦は病気じゃないから、尚のこと気をつけてね。って意味だよ。
    それも知らないの?

    +2

    -4

  • 285. 匿名 2021/03/17(水) 15:50:50 

    >>277
    いるいる
    悪阻で入院した身としては、個人差って知らないのかよ!頭悪いな!って思ってる

    +7

    -2

  • 286. 匿名 2021/03/17(水) 15:51:29 

    >>284
    うん知らない
    妊婦じゃないもん^ω^

    +4

    -5

  • 287. 匿名 2021/03/17(水) 15:52:18 

    母体が耐えられなくなり諦める人も中にはいる。
    重症化すると大変。

    +4

    -2

  • 288. 匿名 2021/03/17(水) 15:52:42 

    >>273
    ほんとだよね!お腹に人1人入れてるのなんて、大変に決まってるじゃん!

    +5

    -2

  • 289. 匿名 2021/03/17(水) 15:52:45 

    >>165
    あなたみたいな人が言う妊娠は病気じゃないは甘えるなって意味なんでしょうね
    私はは妊娠は病気と違って治療もできない、楽になる方法もないから身体を大事にねってニュアンスだと思うけど
    私は独身こなしだから大変さは実際分からないけどそんな意地悪な事は考えないな

    +7

    -1

  • 290. 匿名 2021/03/17(水) 15:53:24 

    >>281
    優先席は貧乏な人のためにあるの?
    障がいのある人やお年寄り、妊婦子連れのためって鉄道会社も言ってるよね
    頭おかしくない?それとも頭悪いから貧乏なの?

    +6

    -5

  • 291. 匿名 2021/03/17(水) 15:53:43 

    上司に「妊娠は病気じゃないから残業、休日出勤は免除できない」って言われた。お腹張りやすかったからしんどかった…

    +2

    -2

  • 292. 匿名 2021/03/17(水) 15:54:03 

    >>10
    自分で言いましたw
    旦那がよく寝てよく食べればきっと治るよ!と言ってきたので妊娠は風邪とか病気と違うんだよ‼︎と…

    +15

    -5

  • 293. 匿名 2021/03/17(水) 15:54:23 

    >>284
    全然違うくね?
    何ドヤってんの?
    お前こそ理解してねーじゃんw
    そんな事もっつーか何でお前が全部正しい意見だと思い込んでるのか理解出来ないんだけどw

    +2

    -8

  • 294. 匿名 2021/03/17(水) 15:55:40 

    >>1
    それはね昔の人は楽しんでこしらえた病といってたよ。私も病気とは思いません。
    病なら次作るのやめるよね 病気になるのは嫌だから
    でも二人 3人と産んでいくよ。

    +2

    -4

  • 295. 匿名 2021/03/17(水) 15:57:06 

    私は悪阻が酷すぎて入院したんだけどちょうど具合悪くなったのがゴールデンウィークで、休日外来でいくのがなんか申し訳なくて我慢して休み明けに行ったら即入院になった。一日一キロとか減ってたな。先生に何ですぐ来なかったんだってすごい怒られたよ。妊娠は病気じゃないっていうけどあなたはもう病気です。とも言われた。内臓系が脱水とかでやられかけてたらしい。
    だから悪阻がひどい人は気にせずすぐに病院行って欲しい!

    +8

    -2

  • 296. 匿名 2021/03/17(水) 15:57:36 

    使い方にもよるかな..病気じゃなくて治療できないから大変だねって意味で使ってくれるならわかるけど..

    大抵、意味じゃなくって男上司とか子供いない女上司とかに甘えるなって意味で使われるよね..

    産休入る直前に朝どうしてもお腹が張ってたときがあって、でも産休前に納期に間に合わせないと行けないのもあって朝も休ませてもらえなかった。せめて足元も見えないからなるべく転ばないように早めにきて社員駐車場の近い所に駐車してたら

    「若いんだからもっと奥に駐車して、妊娠は病気じゃないんだから」って言われて傷ついたことあるわ

    病気じゃないけど一般の人と違って転んだら怪我や骨折だけで済まないし、下手したら死ぬリスクだってあるっていうのにね..子育てするには厳しい国だって改めて思ったよ

    +5

    -2

  • 297. 匿名 2021/03/17(水) 15:57:48 

    妊婦に厳しい世の中だね。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2021/03/17(水) 16:00:17 

    >>1
    2人目妊娠中に夫に言われた。
    1人目の時はそんなこと全く言わなかったのに。

    2人目は初期から経過が悪くて、出血も多いし、体も辛くて基本寝てばかりだった。
    その時に言われました。
    その時は自分が甘え過ぎだったと反省したけど、病院で家事どころか子どもの抱っこも禁止され。
    夫に「病気じゃないんだから」って言われて最低限の家事をした結果、数ヶ月入院になった。

    夫は仕事で子ども見れないからって、子どもはお互いの実家に半分ずつ預かってもらい…
    その間、夫は自由なシングルライフを堪能してた。

    「元夫」のことです。

    +22

    -2

  • 299. 匿名 2021/03/17(水) 16:01:16 

    旦那の祖母に悪阻は気の持ちよう。病気じゃないんだからどんどん動け!太るなよ!って会う度言われた。異性より同性に言われるのが本当にきつい

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2021/03/17(水) 16:03:11 

    >>157
    じゃあそのまま言い返せばよかったんじゃない?

    +2

    -5

  • 301. 匿名 2021/03/17(水) 16:05:26 

    >>170
    たしか、男性が出産したら痛みに堪えられず死ぬって言われてるよね。つまり、男性は子供1人産むだけで死ぬから2人目、3人目なんて無理なのよ。
    で、それを堪えられる女性は死ぬ程痛いけど死なない。もちろん昔は出産で死ぬ女性もいた=命懸けって言われてるんじゃないの?

    差別じゃないけど、実際そう言われてるし、女性は生理もあるから痛みに強いよね。毎月だし…

    +29

    -7

  • 302. 匿名 2021/03/17(水) 16:05:29 

    >>1
    だって病気じゃないもん。経験者としては、友達や家族が悪阻や体調不良で苦しんでたら甘えていいよって思うけどね。でも悲劇のヒロインみたいになって周りに当たり散らしたりする人や、病人扱いしろって言う人は勘弁。

    +19

    -1

  • 303. 匿名 2021/03/17(水) 16:06:19 

    病気じゃないけど、人が1人お腹にいる凄さを旦那にわかってほしいなと思う。

    +5

    -5

  • 304. 匿名 2021/03/17(水) 16:06:42 

    妊婦は病気じゃない。
    この言葉に含まれた事柄が、言った本人の小ささや無知を感じる。
    それで何なのか。

    +0

    -5

  • 305. 匿名 2021/03/17(水) 16:09:33 

    >>122
    私もそう解釈してるよ
    自分がいうんじゃなくてさ
    解釈次第で楽になるのにって思うこと多いわ
    みんな不器用なんだなと

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2021/03/17(水) 16:10:26 

    病気じゃないよ。
    病気なんてまだまだ甘いもんだよ。

    +1

    -2

  • 307. 匿名 2021/03/17(水) 16:14:44 

    >>1
    実母に言われた〜!お腹張っちゃって休んでたら、病気じゃないんだから大袈裟なんだよって。
    これは明らかに、体大切にね☆の意味で言ってないよね。本当、鬼ババアよね〜!

    +14

    -0

  • 308. 匿名 2021/03/17(水) 16:15:05 

    悪阻が酷くてと言ったら旦那の母にこの一言言われたよ。本人は悪阻なんてなかったらしい。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2021/03/17(水) 16:15:59 

    >>1
    わたしも病気じゃないって言われて
    初めての妊娠で
    つわりできつい中
    義理両親に帰省とテニスに誘われた
    体を動かした方がいいよって
    切迫流産になって寝たきり生活になった

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2021/03/17(水) 16:16:02 

    今妊婦だけど悪阻時期死んだ方がいいくらい生きた心地しない数ヶ月だった。いつまで続くのかわからない気持ち悪さと、トイレにすら行けないしんどさ。
    いろんな病気なったけど、一番辛かった。特効薬もなし。
    病気ではないから仕事はちゃんとしようと思うけど、本当にできなかった。できる時に恩返ししようと思ってる。本当に無理なんだよ。
    今安定期入ったけど、胎動やらなんやらでもう身体の変化についていけない。むしろちゃんと産まれるか、産まれなかったらみんなに迷惑かけただけになってしまうと、余計なこと考えて不安になるよ。
    望んで子供作ったけど、子供みんなが作らないで仕事仕事言ってたら、世界滅ぶよ。望んでもなかなかできない人もいるんだし。
    病気じゃないけど、それぞれ大変だってことは理解が必要。妊娠の構造は思っている以上に女性の身体に負担かけすぎ。

    +4

    -2

  • 311. 匿名 2021/03/17(水) 16:16:28 

    >>304
    じゃあ妊婦は何なの?病気なの?

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2021/03/17(水) 16:20:48 

    男とかおばさんに言われたら
    病気ではないがお前よりは大変だよ。
    と思う。
    普通の風邪とかの病気よりしんどいけどな、10ヶ月も体調良くないんだから。
    出産より妊娠期間のが私はしんどい。

    +3

    -3

  • 313. 匿名 2021/03/17(水) 16:22:00 

    >>11
    こうやってこの言葉を使ってくれる人って本当に人間出来てるな、って思う。
    現実では病気じゃないんだから甘えるな、動け働け、って意味で使ってる人のが多い気がする。

    +174

    -7

  • 314. 匿名 2021/03/17(水) 16:23:18 

    だいたいこれを言うやつって
    脳内が昭和で止まってるクソババアまたは
    性格に問題ありすぎて結婚できないお局ババアのいずれかでしょ

    +4

    -1

  • 315. 匿名 2021/03/17(水) 16:23:54 

    今妊婦だけど、病気では無いよね。
    つわり、頻尿、不眠、腰痛、もう数えきれないくらいマイナートラブルをみんなかかえて辛い10ヶ月だと思うよ。
    薬は気軽に飲めないしね。

    妊婦は色々辛いことがあるよって事を理解してくれない旦那さんなら私は無理だなー。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2021/03/17(水) 16:24:18 

    だって病気じゃないもん

    逆に病気で苦しんでる人からしたら、同じにされたくないと思う

    +5

    -1

  • 317. 匿名 2021/03/17(水) 16:24:47 

    病気ではないけど痛みや辛さがあるのは事実。

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2021/03/17(水) 16:25:09 

    >>157
    トピ的に妊婦サイドの人が多いのはわかるけどこのコメに辛辣な返信ばっかでしんど…。
    私も過敏性腸症候群でよくお腹痛くなるから157さんの言ってることわかるよ…。

    病気なの?→病気じゃなくても外出時にお腹痛くなったり体調悪くなったりすることあるよね?
    薬飲めば?→薬持ってないときもあるだろうし、飲んだからって瞬時に回復するわけじゃないよね?
    トイレ行けば?→トイレがない電車もあるし、降りてトイレっていう意味であれば座ってたらあと数駅耐えられそうとか、そもそも次の駅までが長くてすぐには降りられないとかあるよね?
    体調悪いって言えば?→妊婦に座りたいアピールされて理由がどうであれ断れる人って少ないんじゃないかな…。

    +18

    -0

  • 319. 匿名 2021/03/17(水) 16:25:32 

    >>170
    確かに出産したことない人が命懸けって聞くと、じゃあなんで二人目三人目産めたの?って思うかもしれないね。
    けど、実際産んでみたら分かるよ。とりあえず下から産めば死ぬほど痛いし、産んだ後もスンスン動けないし、帝王切開なら傷痛むし。
    その痛みがあっても二人目三人目って実現できるのが女性だけならすごいことじゃない?優位に立ちたいとかじゃなくて。

    +29

    -4

  • 320. 匿名 2021/03/17(水) 16:26:40 

    実際言われたわけではないんだけど、
    妊娠は病気じゃない!
    そんなことわかってるわ!
    病気じゃないから薬も飲めないし、対処法もないから困ってんだよ!
    と言ってぶん殴ってやりたい。

    +3

    -4

  • 321. 匿名 2021/03/17(水) 16:26:40 

    >>17
    女の敵は女ってまさにあなたのことですね。

    +57

    -5

  • 322. 匿名 2021/03/17(水) 16:26:44 

    >>200
    そんなのわかってたことじゃん。
    それを偉そうに振りかざすなら、妊娠なんかしなきゃええのよ

    +10

    -57

  • 323. 匿名 2021/03/17(水) 16:27:13 

    >>279
    ブラック企業というか、職種自体ブラックかな。
    そういう人達を馬鹿にするなら、そういう職種のお世話にならないでね

    +5

    -2

  • 324. 匿名 2021/03/17(水) 16:28:15 

    >>167
    けど、ここでは妊婦様のフォロー気持ち良くやるの当たり前、文句言うよって感じだよね。
    妊婦様こわい

    +34

    -4

  • 325. 匿名 2021/03/17(水) 16:28:57 

    >>319
    私も二人産んだから大変なのはわかるよ。
    でもそれを男に命懸けで産んでみろよなんて言ったって物理的に不可能じゃんね。

    +7

    -4

  • 326. 匿名 2021/03/17(水) 16:29:15 

    妊婦に対してごちゃごちゃうるさすぎる人っていざ自分がその立場になったらめちゃくちゃ騒いでそう。

    +4

    -1

  • 327. 匿名 2021/03/17(水) 16:30:02 

    >>114
    これは旦那の思いやりが欠けてるなー
    妊娠は病気ではないけど決して楽なものでもない、今まで通りの家事仕事がこなせなくなるのは出産にむけた過程として普通にあるよね

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2021/03/17(水) 16:32:04 

    >>275
    いやぁ、仕事に本当にならないなら居ても迷惑じゃん

    +9

    -9

  • 329. 匿名 2021/03/17(水) 16:33:08 

    別になんも思わん。

    特別扱いして欲しいの?

    私は逆にほっといて欲しい。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2021/03/17(水) 16:34:10 

    >>297
    妊婦にだけ特別厳しいわけではないと思うけどな

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2021/03/17(水) 16:34:32 

    >>253
    けどさ、妊婦の立場になって「私は妊娠してるんだから、フォローしなさいよ」はどうかと思うな。
    妊婦さんが「当たり前」って思ったらそれは、逆マタハラでは?

    +24

    -6

  • 332. 匿名 2021/03/17(水) 16:34:49 

    妊娠は病気ではないけど、その間薬や治療が制限されたり、病気になるリスクはたくさんあるよね。
    高血圧とか糖尿とか知り合いには脳梗塞なった人いるよ。

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2021/03/17(水) 16:35:15 

    >>1
    病気だとして、嫌なら妊娠しなきゃ良いだけの話し
    病気にならないんだしね

    +6

    -4

  • 334. 匿名 2021/03/17(水) 16:37:04 

    >>208
    生まれてきたくて生まれたとでも思ってんのか?
    ふざけんな

    +9

    -31

  • 335. 匿名 2021/03/17(水) 16:37:13 

    >>26
    自分が妊娠中のときはそう思ってたなぁ…
    迷惑かけちゃだめ、頼っちゃだめ、自業自得。
    そんな風に思ってたから、妊婦様見ると苦笑いしちゃう。

    +14

    -3

  • 336. 匿名 2021/03/17(水) 16:38:01 

    >>314
    ホントそのとおりだと思う

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2021/03/17(水) 16:38:20 

    >>301
    生理痛を男が体験したら気絶するんだよね。

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2021/03/17(水) 16:39:25 

    >>274
    文句言わずに快くやるか、文句あるならやるなって感じ?

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2021/03/17(水) 16:40:05 

    >>302
    病人扱いしろ!なんて言う妊婦は見たことないけどねw

    +7

    -3

  • 340. 匿名 2021/03/17(水) 16:40:28 

    >>208
    「産んでやった、育てたやった」って考えなら、あんたは親になってはいけない人間だから妊娠しないようにね

    +20

    -13

  • 341. 匿名 2021/03/17(水) 16:40:33 

    >>209
    それも良いけど、内心嫌がられる事くらいは許容して欲しいわ

    +7

    -5

  • 342. 匿名 2021/03/17(水) 16:40:36 

    >>332
    マイナートラブルで高血圧症候群等は出産すれば治るって言われてるけど中々治らない人もいるみたいだよね

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2021/03/17(水) 16:41:12 

    >>338
    えー、文句あってもやってくれるなら良いよ!

    ただ、ここでは文句しか見えないから、そんなこと言わなくても…ってなってるだけでしょ。

    このトピみんな熱くなりすぎ。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2021/03/17(水) 16:42:15 

    >>63
    確かにこういう妊婦様はちょっと甘えんな、って思われても仕方ないかな。
    うちの職場でもデキちゃったなのに妊娠するや否や、仕事関係の方々に妊娠しました〜結婚します〜て言い振り回してて引いた。

    +32

    -0

  • 345. 匿名 2021/03/17(水) 16:42:23 

    >>341
    内心の心のうちで済ませるくらいなら良いけど、表向きは心配して優しい言葉をかけて欲しいわ。
    「ヤダなぁ」って、気持ちが少しでも滲み出るとやっぱり傷付くし

    +3

    -8

  • 346. 匿名 2021/03/17(水) 16:44:14 

    >>1
    妊娠は病気ではないし、妊婦は女王陛下でもない

    +3

    -3

  • 347. 匿名 2021/03/17(水) 16:45:09 

    >>343
    言うくらいは良くない?
    今日のご飯は何ですか?みたいな明らかなトピ違いでもなく、関連はしてるし

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/03/17(水) 16:45:27 

    >>1
    病気じゃないからといって辛くないとは限らない。

    +11

    -0

  • 349. 匿名 2021/03/17(水) 16:46:53 

    >>347
    良くない、これは今妊娠してフォローして貰ってる人の気持ちを傷つける。

    +0

    -2

  • 350. 匿名 2021/03/17(水) 16:47:06 

    >>1
    例えば、もっと早く歩けと言われたならそれは理不尽だと思うけど、あきらかに仕事で手を抜いたとかなら擁護できない。ケースバイケースだよね。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2021/03/17(水) 16:48:51 

    >>334
    病んでますね~
    がんば

    +24

    -2

  • 352. 匿名 2021/03/17(水) 16:48:56 

    >>322
    妊婦さんになんか嫌なことでもされたの?
    それが嫌なら妊娠しなきゃ良いなんて言うのは良くないよ。あなただってお母さんがきつい思いしてくれたから産まれてこれたんでしょ。

    +55

    -5

  • 353. 匿名 2021/03/17(水) 16:49:20 

    >>1
    妊娠は確かに病気ではないけど、その経過は人による。言葉悪いけど経過よく産めた人と経過がすぐれず産んだ人とは認識に開きがあるし、喉元を過ぎれば人ごとになる。経験者でこうなんだから、他人には期待できないと思っていた方が気が楽。
    ただ、妊娠に限らず人は誰でも誰かに迷惑をかけるもの。妊婦に優しくできないのなら自分が不調の時も他人に期待をできないということ。

    +29

    -0

  • 354. 匿名 2021/03/17(水) 16:49:54 

    病気ではないけど症状は病気だよね

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2021/03/17(水) 16:52:07 

    >>329
    妊娠中、会社で周囲に気を使われることの方が嫌だった!
    きつければ休むって言うし、大丈夫だから大丈夫って言ってんのに、すごく丁重に扱ってもらってなんだか居心地悪かった。
    急にVIP待遇になった庶民…みたいな。
    もちろん有り難いことは重々分かってるんだけどね。

    +3

    -4

  • 356. 匿名 2021/03/17(水) 16:52:37 

    病気じゃないけど、体の中で人間育ててる最中なんだよ!
    大変なことが起こってる!
    苦しかったり痛かったり具合も悪い日もある
    ゆっくり休んで過ごしてね〜!

    +6

    -1

  • 357. 匿名 2021/03/17(水) 16:54:18 

    >>1
    別に病気じゃない=甘えるな、ではないんじゃない。
    悪阻や妊婦期間の体調不良は人それぞれだし。体お大事にしてくださいね。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2021/03/17(水) 16:54:58 

    でも実際経験しないと全くわからないと思うよ妊婦の体調不良は。ずっと不妊治療してて、妊婦になればゴール。薔薇色の幸せが待ってるって思ってたけど、妊娠初期のあまりの辛さにこんなはずじゃなかったって何回も思ったわ。

    +3

    -2

  • 359. 匿名 2021/03/17(水) 16:55:50 

    >>1
    病気じゃないから、なにかあったら大変。大事に過ごしなさいって意味なんだよって実家のばあちゃんに言われたなー。

    +9

    -1

  • 360. 匿名 2021/03/17(水) 16:56:59 

    >>316
    病気じゃなくても病気に転ずることもある
    命に関わることも

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2021/03/17(水) 16:57:50 

    >>308
    義母のつわり無かった率多くない?
    何で義母にかぎってつわり無いんだろう…。
    うちの義母も義姉も全くつわり無かったらしく、仮病だと思われてる。

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2021/03/17(水) 16:58:52 

    >>271
    厳しい職種
    ではなくて
    厳しい内容

    だよ。
    例えば事務員だけど重たい荷物が届いた時に運ばせたり。

    +7

    -3

  • 363. 匿名 2021/03/17(水) 16:59:22 

    よく母が私の前で使うんですが、今は良い意味でも悪い意味でも受け取る方によって解釈が変わるので絶対外では使わないでとお願いしました

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2021/03/17(水) 16:59:48 

    >>149
    原因がわかればね
    今は圧倒的に原因不明の不妊が多いんだって

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2021/03/17(水) 17:00:34 

    妊娠高血圧腎症は?

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2021/03/17(水) 17:01:19 

    >>262
    私体外受精の副作用でお腹に水が異常に溜まるやつになったんだけど、重症妊娠悪阻で入院してる人のほうがメンタルヤバいだろうなって思ったわ。
    私はお腹に誰もいないけど妊婦さんは赤ちゃん助かって欲しい。って気が気じゃないもんね。
    まあ重症妊娠悪阻までいくと病気なんだけどね。

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2021/03/17(水) 17:01:21 

    >>331
    そんなこと言う人いる??

    私も長いこと勤めてるけど、フォローしなさいよ!妊娠してるのよ!なんて人出会ったことも聞いたこともない

    +13

    -7

  • 368. 匿名 2021/03/17(水) 17:02:04 

    >>323
    は?

    +1

    -2

  • 369. 匿名 2021/03/17(水) 17:02:36 

    >>323
    職種自体ブラックって意味不明

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2021/03/17(水) 17:03:38 

    >>331
    人による

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2021/03/17(水) 17:04:14 

    >>347
    このトピにはトピズレじゃない?

    文句言いたいなら文句言うトピを作れば良いのに

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2021/03/17(水) 17:08:30 

    病気じゃない、だからいろんな症状あっても薬も飲めない(もしくは対応する薬がない)こと多いし大変だよね。
    ここまでで1セットじゃない??

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2021/03/17(水) 17:09:24 

    >>10
    歯医者で言われたことある

    +2

    -6

  • 374. 匿名 2021/03/17(水) 17:11:20 

    労わりたいしお大事にしてほしいけど、
    妊婦さんによって体調も性格(メンタル?)も様々だから難しい

    労わられて当たり前!わかってくれない皆ひどい!みたいな人とか、
    気を遣ったら遣ったで「腫れ者扱い…」って被害者ぶる人には
    「望んで作ったんでしょ?」って言いたくもなる

    +4

    -2

  • 375. 匿名 2021/03/17(水) 17:12:08 

    >>118
    むしろそういうタイプの同性の方が厄介だよね
    生理痛経験したことない女の方が理解がなかったりする

    +7

    -1

  • 376. 匿名 2021/03/17(水) 17:13:24 

    >>334
    ファイト

    +16

    -2

  • 377. 匿名 2021/03/17(水) 17:14:15 

    >>167
    それは妊婦云々ではなくその人個人の人間性の問題だと思うわ…
    妊娠中だからこそ周りにめちゃくちゃ根回しして急な休みになっても仕事回るようにしてるよー
    もちろん出来ることはしっかりやるしいつもより早めの報連相を心がけてる
    周りには感謝しかない!!

    +27

    -8

  • 378. 匿名 2021/03/17(水) 17:15:49 

    >>337
    男は微熱程度で大騒ぎするからねww

    +18

    -0

  • 379. 匿名 2021/03/17(水) 17:16:57 

    産後は怪我をしている状態という例えを聞いてしっくり来たことがある。

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2021/03/17(水) 17:17:09 

    >>322
    なら旦那さんも分かってたことでしょ?
    それだけ大変なのことだって。
    それを病気じゃないんだからって軽視するのはおかしいって話だよ。
    分かってれば痛みや苦しみがなくなるわけじゃない。

    それに、事前知識と、その苦しさを実体験するって全く別物で「分かってたこと」で済むことじゃないよ。
    体験して身をもって知る。
    みんな妊娠出産は違うから、経産婦でも人の大変さを「.分かってたことじゃん」なんて本来言えないはず。
    私は言えない。

    +37

    -4

  • 381. 匿名 2021/03/17(水) 17:17:41 

    仕事出来ないタイプの妊婦に限ってマタハラとか騒いでるイメージ
    仕事がちゃんと出来るタイプの妊婦は周りとも上手くやってるよ

    +3

    -2

  • 382. 匿名 2021/03/17(水) 17:19:12 

    私はまだ妊娠経験してないけど、出来るだけフォローしてあげたいなって思ってるよ
    こないだ妊婦さんに勇気出して電車で席譲ったときお礼言われて嬉しかった

    +4

    -1

  • 383. 匿名 2021/03/17(水) 17:20:08 

    >>14
    二人目を妊娠中、つわりが酷い時期に義母から「妊娠は病気じゃないから、つわりも治療のしようがないのよね。だから、無理しないでね。」と言ってくれた。この時、『妊娠は病気じゃない』ってこういう意味だと分かった。
    義母も義父も仕事が休みの日とか一人目を連れて遊びにいったりしてくれて本当有り難かった。

    +53

    -0

  • 384. 匿名 2021/03/17(水) 17:21:36 

    >>245
    うちのおばあちゃん明治末の生まれで庄屋さんだったけど、余計に休めなくて産む直前まで力仕事してたから12回妊娠してもちゃんと産んで大人まで育ったのは4人だった。けい留流産が腐乱して破裂したこともあって村中大騒ぎになったこともあったらしい。おじいちゃんが建てたお墓にはおじいちゃんおばあちゃんの入る前にほとんど当才で亡くなった子供たちの名前が裏面びっしり彫ってあったわ。

    +32

    -0

  • 385. 匿名 2021/03/17(水) 17:22:04 

    病気じゃないけどつわりは辛いよね

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2021/03/17(水) 17:22:11 

    多くの場合は「妊娠は病気じゃないんだから甘えるな」っていう意味でしか言われないよね
    私は切迫早産になり、安静の必要があったけど、会社は私が説明するまであまり理解していないようだった
    つわりは周知されてるけど、その他のマイナートラブルとか決して誰もが臨月まで順調に行けるわけじゃないことって知られてないよね
    ある日突然入院して仕事が出来なくなる可能性もあるのに

    +5

    -2

  • 387. 匿名 2021/03/17(水) 17:24:19 

    >>290
    さてはお主、金持ちだな?

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2021/03/17(水) 17:25:10 

    >>1
    妊娠中だけど、妊娠自体は病気じゃないと私も思うよ。でも悪阻で脱水症状おこして入院してる人にも甘えというなら自分たちが熱中症や脱水症状で何かあった時も救急車とか呼ばないでほしいわ。

    +9

    -3

  • 389. 匿名 2021/03/17(水) 17:27:00 

    他人よりも親族からマタハラっぽいこと言われる人の方が多そう
    旦那と義母に酷いこと言われたことがある人の方が多いんじゃない?

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2021/03/17(水) 17:29:19 

    友人に言われた。その時は我慢して流したけど、その後10年くらい交流して、性格に我慢できず、絶縁した。そういう発言をする人は、性格に難ありだから、無理して交流することなかったな、と今思う。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2021/03/17(水) 17:32:26 

    >>5
    病気ではないけど労わらなければとは思う。
    けど労られて当然という態度されるとやっぱりモヤっとはする。

    +97

    -1

  • 392. 匿名 2021/03/17(水) 17:32:35 

    妊娠は病気じゃない
    だから治療ができないんだ!って言うコメ見て納得したんだよね。ガルだったと思う

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2021/03/17(水) 17:34:22 

    実母に言われたわ。
    甘えんなよってニュアンスでね。

    別に妊娠したんだから労って、なんて態度も出してないし、思わせ振りなことも言ってないんだけど。

    うちの母親は昔からチクッとイヤな気持ちにさせることを言うタイプだったから、はいはいあなたには頼りませんよって感じだったけど。


    +2

    -0

  • 394. 匿名 2021/03/17(水) 17:36:03 

    >>34
    基本はこれだよね!
    フォローしてもらった方もありがとうって気持ちを伝えてたら大体うまく行くと思う

    +12

    -1

  • 395. 匿名 2021/03/17(水) 17:39:10 

    >>367
    優しくさせる事を前提に〜とか言ったら見事マイナス食らってるよね

    +1

    -2

  • 396. 匿名 2021/03/17(水) 17:44:32 

    >>17

    周りにそんなこと言わないようにね
    人が離れていくよ

    +34

    -6

  • 397. 匿名 2021/03/17(水) 17:48:36 

    >>323
    職種自体ブラックって、自分の方が酷いこと言ってるって分からないのかな

    +3

    -2

  • 398. 匿名 2021/03/17(水) 17:50:02 

    >>367
    先に妊娠した同僚がそんな感じ
    それ妊婦がからって関係ある?
    みたいなのもキツくてできませ〜んスタンスだから
    そのあと妊娠がわかった私も何か肩身狭い

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2021/03/17(水) 17:53:43 

    >>397
    医療、福祉って基本的に職種自体ブラックだし、飲食も基本職種がブラックだし、教員も職種自体ブラックじゃない?
    そういう、職種にお世話にならないなら、馬鹿にして良いと思うよ

    +1

    -3

  • 400. 匿名 2021/03/17(水) 17:56:40 

    >>369
    医療、福祉、教員、飲食は職種ブラックだよね。
    特に、保育園の先生や学校の先生なんかは、ホワイトかブラックか?と言われたブラックだよね。

    そういう、職種の人を馬鹿にするならお世話になるなは当たり前じゃない?

    +1

    -2

  • 401. 匿名 2021/03/17(水) 17:57:40 

    >>400
    その職種をブラックだなんて言ってないけど。
    決めつけ笑えるw

    +2

    -2

  • 402. 匿名 2021/03/17(水) 17:57:43 

    >>341
    だめ、内心、フォローさせて貰ってます。
    くらいの気持ちでやれ

    +2

    -5

  • 403. 匿名 2021/03/17(水) 17:59:54 

    >>400
    今時教師でも妊婦には優しくしてくれる学校増えてるよ。
    時短にしたり、顧問から外れたり。

    飲食も会計や注文取りに回してもらえる。食器洗いとかね。

    あなた世間知らず過ぎじゃない?

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2021/03/17(水) 18:02:41 

    病気ではないのわかってるよ
    私の場合は悪阻は具合悪い程度で終わったから、吐いたり入院したりケトン出てたわけでもないから甘えちゃいけなかったのはわかってる
    でもそれを甘えだの協調性ないだの仕事してないだのみんなの前で謝罪しろだのマタニティブルーだの言われて、母性何たらカードは拒否され、こまめな水分補給もできず、いつも通りの力仕事をさせられた元上司(女性、出産経験あり)は絶対許せない
    今は、会社の都合で異動になったけど、力仕事はあったものの無理しない程度にしてもらえたし、誰も責めたりして来なかったし、安心して産休入りました

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2021/03/17(水) 18:02:51 

    >>4 妊婦体験キットとか、老人体験キットとかあるから、旦那に着させて物理的に足の爪切れないとか風呂掃除キツいとか土日に体験させられるといいよね
    悪阻の辛さは腹壊すくらい何か食べされるとかね(人によってニンニク沢山や牛乳沢山がダメとかあるし)

    +3

    -2

  • 406. 匿名 2021/03/17(水) 18:04:00 

    >>399
    医療や福祉がブラックなんて思ってないよ。
    ってか、福祉で働いてるし。

    +2

    -1

  • 407. 匿名 2021/03/17(水) 18:05:26 

    病気じゃないよ。でも母はお腹の赤ちゃんが心配で心配で無茶をしたくないんだ。周りの人にはそこを分かってほしい。

    +0

    -3

  • 408. 匿名 2021/03/17(水) 18:07:48 

    >>11 CMや地下鉄の中吊りやポスター、たまごくらぶ?とかにババーン!!と載せてほしい!

    私は妊娠経験はないけど、なんとなく地下鉄では席やエレベーターでは優先したりはするけど、具体的に書いてあると納得がしやすい!貴重なコメありがとう

    +51

    -5

  • 409. 匿名 2021/03/17(水) 18:08:06 

    >>4
    つわりの吐き気でグッタリしてたら親と上司に言われたよ。

    +9

    -3

  • 410. 匿名 2021/03/17(水) 18:08:40 

    >>403
    妊婦に優しくても、職員には優しくないよね。
    サービス残業なんて未だに当たり前あるし

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2021/03/17(水) 18:09:13 

    >>167
    その人妊娠してようがしてまいが迷惑かけるタイプの人なんじゃ…

    +21

    -1

  • 412. 匿名 2021/03/17(水) 18:17:03 

    自分が望んでその体になったんだから病気じゃないでしょ

    +3

    -3

  • 413. 匿名 2021/03/17(水) 18:19:22 

    病気ではないけど、いろいろ妊娠中のトラブルってあるよね。
    そんなこと言う人って、全て出産までうまく行った人だと思う。そんな人はほっておきましょう。聞き流すのが1番。

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2021/03/17(水) 18:20:09 

    実際はすごく気を使ってもらえるよね
    私も妊婦さんに優しくするよ

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2021/03/17(水) 18:21:42 

    >>362
    けどさ、これが配達員だったら、軽いのしか運べないけど、1キロ未満の荷物のみだったら無理じゃない?

    +2

    -3

  • 416. 匿名 2021/03/17(水) 18:22:09 

    悪阻がひどくて入院したり本当に亡くなった人がいると聞きました。
    病気じゃないからって妊婦さんに冷たくしてる人いるとヒヤヒヤします。

    +7

    -2

  • 417. 匿名 2021/03/17(水) 18:23:23 

    >>3
    ドンドン甘えて欲しい、子供が熱を出したら遠慮なく休んでも良いよ、子供を持ってる母親に配慮するのは、人として当然だと思う

    +23

    -11

  • 418. 匿名 2021/03/17(水) 18:25:56 

    >>34 そうそう。男女年齢関係なく病気怪我とかでも周りに迷惑かける事があるんだし。

    +7

    -2

  • 419. 匿名 2021/03/17(水) 18:26:04 

    他人の意識を変えるのは難しいからね。結局、経験したことある人にしか痛みは分からないからね。妊娠して合併症発症しているひともたくさんいるし、中には命落としている人もいるから、他人の意見は無視して無理せず仕事も休んで安静にした方が良い時もあるよ。結局、自分しか赤ちゃん守れないんだし。

    +3

    -1

  • 420. 匿名 2021/03/17(水) 18:27:52 

    >>17
    だから何?

    +9

    -6

  • 421. 匿名 2021/03/17(水) 18:28:18 

    病気ではないでしょ。大切な赤ちゃんがいるんだし。お腹が張っている時は無理せずゆっくりしてって合図を出したりしているんだよ。

    +1

    -2

  • 422. 匿名 2021/03/17(水) 18:30:29 

    >>132
    あなたは病気になりたくてなるの?
    ちょっと言ってること意味わかんないから笑

    +4

    -1

  • 423. 匿名 2021/03/17(水) 18:30:32 

     妊娠は病気。じゃかいから厄介なんだよね。
    治療薬も、なく。悪阻や怠さ治す薬もない。
     体型も変わる。でも、病気じゃない。けど、命がけ。

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2021/03/17(水) 18:32:45 

    甘えたい相手が「旦那」か「職場」による。
    旦那に「甘えたい」なら「そうだよなぁ」って思うけど
    「職場」なら「他人なのになんで?」ってなる

    +3

    -1

  • 425. 匿名 2021/03/17(水) 18:35:49 

    >>192
    本来の意味をねじ曲げてるのは「病気じゃないから甘えるな」の解釈のほうだけどね!

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2021/03/17(水) 18:36:52 

    >>5
    何で病気病気言うんだろう?誰が言い始めたんかね。

    +55

    -2

  • 427. 匿名 2021/03/17(水) 18:40:45 

    >>412
    妊婦になったら、体が重くて家で横になってると、姑が病気じゃないんだから、家事をしなさいって、そこから来てるんだよ!

    +0

    -1

  • 428. 匿名 2021/03/17(水) 18:42:46 

    >>6
    正しい方の意味ってどんだけ浸透してるんだろうね?
    甘えんなの意味で使う人の方が絶対多いと思うんだけど

    +170

    -0

  • 429. 匿名 2021/03/17(水) 18:47:10 

    まぁ病気じゃないけどしんどいよね

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2021/03/17(水) 18:48:06 

    >>12
    命がけで産んでみろよ!って偉そうに言うけど、産む決断をしたのは自分自身だよね
    子づくりも、基本、ひとりでは出来ない
    妊娠や出産が、あらゆる事象の免罪符みたいになってるのは、正直違和感を覚える
    わたし自身も、母だし妻ですけどね

    +33

    -26

  • 431. 匿名 2021/03/17(水) 18:48:52 

    >>426 フェミさんたちですよ

    +2

    -2

  • 432. 匿名 2021/03/17(水) 18:58:15 

    >>19
    私は2年前に未婚男の上司に言われたよ
    悪阻が酷くて定時で上がりたいって言ったら「病気じゃないんだからさ〜」って

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2021/03/17(水) 18:59:38 

    >>3
    あなたも妊婦の時はあったの?

    +1

    -3

  • 434. 匿名 2021/03/17(水) 19:00:10 

    自分の意志でセックスして子供作ってお腹大きくなってるんだもの
    病気じゃ無いでしょう

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2021/03/17(水) 19:00:27 

    >>1
    病気じゃない!病気よりしんどいもん。飲む薬も治療法もないし。今まで経験した病気より全然辛かった。

    +3

    -4

  • 436. 匿名 2021/03/17(水) 19:09:11 

    >>433
    ないし、する予定もする気も無いよ。
    だから、貴方も妊娠するかも〜とかの「お互い様」理論は通じないかな。
    嫉妬乙とか、そんなんだから結婚できないんだよと、言う、妊娠願望の押し付けはやだな。

    +9

    -12

  • 437. 匿名 2021/03/17(水) 19:15:14 

    >>216
    妊娠した人は病気にはならないの?
    病気に関しては、それこそ「お互い様」では?
    まぁ、私いまのところ、風邪すら引かないで、仕事に穴開けた事は無いけど。

    +3

    -1

  • 438. 匿名 2021/03/17(水) 19:28:17 

    妊娠経験した私は

    妊娠の時期ほど辛い時期はなかったかも

    つわりは酷いし
    切迫流産したし
    少し頑張るとお腹が張るし
    免疫力が弱まるからすぐ風邪ひくし、
    花粉症でも薬飲めないし。
    痔になるし
    便秘になるし
    眠れないし
    息苦しいし

    お腹に湿疹が出て、痒くて眠れないし。

    妊娠って本当に大変なこと。
    それをもっと皆分かるべき。

    全然平気な人もいるけど
    辛い人がほとんどだと思う。

    +6

    -2

  • 439. 匿名 2021/03/17(水) 19:29:41 

    >>1
    分かります!妊娠って体が最初異物だと思って
    反応するから

    色々辛いよね!

    本当、これは病気以上じゃないかと思った。

    +3

    -2

  • 440. 匿名 2021/03/17(水) 19:42:38 

    >>4
    知らんじいさんに言われたよ。
    さすがになぜこいつに言われなきゃならないのかと思った。

    +16

    -0

  • 441. 匿名 2021/03/17(水) 19:43:02 

    >>19
    最近産んだけど皆無だった。
    むしろ悪阻とか軽い方だったので周りの気遣いがありすぎて申し訳なかったくらい。

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2021/03/17(水) 19:44:49 

    >>415
    1キロなわけないじゃん。

    妊娠は病気じゃないと言われること。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2021/03/17(水) 19:45:47 

    >>436
    ずっと独りで生きてくのかな。

    +0

    -4

  • 444. 匿名 2021/03/17(水) 19:45:50 

    >>213
    ごめんけど子どもは産んだし、旦那は開業医だしあなたが想像しているような生活は送ってませんよ。

    主張ばかりする仕事が出来ない人はハッキリ言っていりませんね。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2021/03/17(水) 19:46:49 

    >>345
    そんなことで傷付いてたら子育て大変だね❤️

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2021/03/17(水) 19:50:18 

    9ヶ月だけど体はしんどいわ‥
    だけど病気でないし、特別扱いしてほしいとも思ってないわ‥

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2021/03/17(水) 19:50:43 

    親と周りの人のお陰で産まれてこれたのに、自分の番になったら配慮もしないなんて人でなしだよね…。

    +2

    -2

  • 448. 匿名 2021/03/17(水) 19:53:01 

    >>23
    前半の「病気じゃないから」って文言だけが広まって誤用された感じなのかもね。後半の「薬を使えないから大変」てところが広まればよかったのにね。

    +12

    -1

  • 449. 匿名 2021/03/17(水) 19:53:10 

    でも病気ではないよね

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2021/03/17(水) 20:00:32 

    >>340
    そんな事誰も言ってない。。

    +13

    -5

  • 451. 匿名 2021/03/17(水) 20:02:54 

    >>443
    独りで生きてないよ、普通に雇われてるし、それは独りで生きてるとは言わないね。

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2021/03/17(水) 20:03:38 

    >>1
    病気ではないじゃん
    でも、病気じゃないから安心して・病気じゃないから休んだり治療して消えるものじゃない、という意味で病気じゃないと言うのでは??
    もっと働けと言う意味で身内から言われたのかしら

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2021/03/17(水) 20:04:59 

    >>445
    快く休ませて欲しいし、歓迎してほしいよね。
    それが、働きやすい社会なんじゃないの?
    優しい気持ちで、妊娠し子育てしてる女性には接してほしい、それは、徳を積むって事だから損はしないよ。

    +6

    -6

  • 454. 匿名 2021/03/17(水) 20:05:07 

    15年前、女ばかりの職場で聞いたことがある。

    悪口ばかりの3人組(40代)がいて、その時のターゲットは妊婦の正社員の方だったんだけど、つわりで少し休憩していると影で
    「妊婦は病気じゃないんだからねぇ。私はつわりで辛くても休まず働いてたのに」とコソコソ話してた。

    +1

    -2

  • 455. 匿名 2021/03/17(水) 20:05:58 

    病気じゃないけど、いつ何が起こるか分からない手遅れでは遅いこともある。

    +1

    -1

  • 456. 匿名 2021/03/17(水) 20:06:07 

    職場の上司が言ってたわ。
    女ね。

    +3

    -1

  • 457. 匿名 2021/03/17(水) 20:07:12 

    >>3
    心狭いね、妊娠してから子供がある程度大きくなるまでの10年くらいは優遇してあげても良くない?

    +6

    -23

  • 458. 匿名 2021/03/17(水) 20:09:11 

    >>453
    徳を積むって事だから損はしない。コロナ禍でそんな余裕ないし、そういうお金にならない精神論いらない。

    お金を稼ぐために働くんでしょ?
    そこで同じ働いてる妊婦になんで手厚くしないといけないの?
    本人の人柄が良ければ助けるけど、正直ウザいよ。

    +7

    -2

  • 459. 匿名 2021/03/17(水) 20:11:36 

    >>454
    女の敵は女だからね。

    妊婦になった途端、忘れちゃうのかな?ww

    +2

    -1

  • 460. 匿名 2021/03/17(水) 20:14:15 

    >>5
    病気じゃないよね
    ただしとても辛いことがあるって話

    +70

    -1

  • 461. 匿名 2021/03/17(水) 20:14:21 

    辛さの度合いが人によってバラバラだから、生理と同じで甘えるなって言う経験者いるよね…
    男性や完全に第三者の目線だと、最後には亡くなるような重い病気とは違って、最後には嬉しいことが待ってるんだから頑張りなさいよwみたいな感じもあるかもね
    私も若い頃は、妊娠中は苦しいことばっかりだよと愚痴る人に、そんなに苦しいなら養子はダメなの??とか内心思ってたよ(ごめん…)

    +2

    -1

  • 462. 匿名 2021/03/17(水) 20:16:10 

    >>459
    妊娠中は兎も角さ、その後の「子供が熱を出したから休みます」は女が女に喧嘩売ってるから仕方ない。
    大概、こういう時休むのも女の役目だよね。
    妊娠期間中、散々迷惑かけたのに、旦那の職場には迷惑かけられないけど、私の職場には迷惑かけて良いって感じじゃん。

    +3

    -1

  • 463. 匿名 2021/03/17(水) 20:18:31 

    >>453
    助けてもらったならフォローしてくれた人が休みたい時、子育て中でも助けてくれるよね?
    頑張ってる人にも休んで欲しいし。

    うちは時短の正社員ママさんいるけど、時短が当然の権利と思わず、朝一番に職場に来てフルタイムの人の仕事を軽減する努力してるよ。
    一番に帰るから補う為にいつも一番に来てる。
    そういう人が助けてもらえるんだよ。

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2021/03/17(水) 20:18:49 

    >>378
    ほんとそれ!
    家族の誰かがインフルとかでも他人事なのに、自分が37.0超えたら熱ある…って大騒ぎだよ。

    +12

    -0

  • 465. 匿名 2021/03/17(水) 20:22:42 

    個人差あれど本当に大変だと思うし、
    大事な命を授かってる人は労わりたい

    …でも、独身や男性が妊娠以外(それこそ病気、介護、忌引…)
    で大変な時もちょっとだけ優しくしてくれたら嬉しいな…

    皆がみんなそれをされてないから、マタハラは起こるんだと思う
    上に出てた「自分はつわりでも休めなかった」って嫌味言う人たちは、
    労わってもらえなかった可哀想な人でもある
    無関係な妊婦さんにぶつけんなよとは思うけど、気の毒っちゃ気の毒

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2021/03/17(水) 20:22:53 

    >>436
    まあ本人の産む産まないは自由だけど、子どもを産んでくれる人がいないとこの国は終わるからね。
    お互い様とか以前に、ありがたいなーと思うよ。

    +14

    -3

  • 467. 匿名 2021/03/17(水) 20:24:30 

    主はどう言ってもらったら納得するの?
    妊娠は病気じゃない、その通りだし歩きにくさとかむくみとかは妊娠している以上仕方ないこと
    人一人おなかの中で育ててるんだから普通とは違う体調になるのも当たり前で、妊娠していない人と同じように動くのはそりゃ無理だよ
    しんどいなら自分で行動をセーブすればいい
    なぜそんな被害妄想が強いのか知らんが妊娠できるほどの健康体でよかったというとらえ方はできない?

    +3

    -1

  • 468. 匿名 2021/03/17(水) 20:25:40 

    >>466
    別に、終わるなら終わるでいいよ、在日入れるなら、それはそれで良い。
    私は子育て向かないし、産んだら虐待するだろうから産まない。

    +6

    -6

  • 469. 匿名 2021/03/17(水) 20:31:15 

    >>467
    そうそれ。自分でセーブして対応できるようにならないとね。子育ての予行練習みたいなもの。
    出てきたらもっと大変よね。

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2021/03/17(水) 20:37:00 

    みんなが言ってるみたいに、病気じゃないから薬も飲めないし治療もできない、だから気をつけてねってことだけども、実際妊娠中、違う意味で使われたよ。

    仕事中、どうしてもお腹のハリがきつくて気分が悪くて座っていられなくて休憩室に行かせてほしいって言ったんだけど、同僚の女性に「心配しすぎ。妊娠は病気じゃないから大したことないのに」って。

    きつい言い方でびっくりした。何かあってもその人は責任なんてとってくれない。

    お腹の子は私しか守れないって再認識できたけど、結構辛かった。

    +4

    -1

  • 471. 匿名 2021/03/17(水) 20:37:09 

    確かに病気ではないんだけど、口に出して言わなくてもいい言葉。

    この言葉誰が考えたんだろ?

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2021/03/17(水) 20:37:16 

    病気ではないやろ。

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2021/03/17(水) 20:39:55 

    >>470
    気分悪くて、休んでる間にも賃金発生するからね。
    そこで「帰らせて欲しい」とかならわかるけど

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2021/03/17(水) 20:41:33 

    病気じゃないけど、悪阻とか身体に負担は掛かる。でも、それで気使いして欲しいオーラをあからさまに出してる妊婦さんは嫌。

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2021/03/17(水) 20:42:24 

    >>470
    休憩室じゃなくて近くの椅子などで休めなかったの?
    休憩室行くとかただのサボりじゃん。

    +4

    -6

  • 476. 匿名 2021/03/17(水) 20:42:59 

    病気ではないけど何ヶ月にもわたって体の異常な状態ではあります。
    本当に大変よ。

    +0

    -3

  • 477. 匿名 2021/03/17(水) 20:43:06 

    >>4
    つわりだけじゃなく流産しそうで、寝たきりでいられるなら入院しなくていいってことで安静にしていたら、義母に妊娠は病気じゃないから寝てなくていいって言われた。夫は黙っていたから義母が帰ってから文句を言ったら心配かけたくなかったからだって。いっそ流産して離婚してやろうかと思った、無事生まれてくれたけど。

    +13

    -1

  • 478. 匿名 2021/03/17(水) 20:44:59 

    >>444
    医者の嫁www

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2021/03/17(水) 20:45:38 

    >>476
    大変だけどそこまで思わなかったけど?
    出産二週間前は上を向いて寝れなかったからキツかったわ。

    +2

    -1

  • 480. 匿名 2021/03/17(水) 20:50:12 

    ママ友に幼稚園で使う道具を貸してて
    もう卒園だから返しに行くねーって言われてるけど
    SNSではつわり酷い動けないって書いてて
    取りに来てほしいの?察してほしいの?ってみててイライラする
    そのわりにこんな時期なのに旅行行きまくってるし
    そんなお金あるなら最初から借りずに買えば良いのに

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2021/03/17(水) 21:04:08 

    >>325
    私もその意見だなー。夫は確かに子供は産めないけど、私より仕事できるし、沢山稼いで生活困らないように頑張ってるし、ミルク代、オムツ代稼いでくれてるから感謝してる。子供も3人までは産んで良いって義母と一緒に子育て協力してくれてるし。
    それは私にはできないことだから役割分担だと思ってるわ。

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2021/03/17(水) 21:04:10 

    病気じゃないから薬も飲めないしつらいのに

    +1

    -3

  • 483. 匿名 2021/03/17(水) 21:04:52 

    >>9
    お母さんかわいそう
    あぁ、毒親だったのかな?

    +21

    -9

  • 484. 匿名 2021/03/17(水) 21:07:08 

    >>467
    妊娠は病気じゃないから俺のご飯ちゃんと作れって男ばかりだから、病気と同じくらい体は辛いよって伝えたいんだよ

    +0

    -1

  • 485. 匿名 2021/03/17(水) 21:14:35 

    >>1
    確かに病気ではなく、嬉しくて幸せなこと。
    出産は命がけと言う人がいるけれど、普通に歩いていたり、自転車や車に乗るほうが命がけよ。
    きちんと、医師の指導のもと生活して、ぶくぶくふとったり、その他出産に危険が及ぶような事をしなければ、普通は問題なく生まれまれます。

    +3

    -9

  • 486. 匿名 2021/03/17(水) 21:16:06 

    妊娠はしたことないけど、妊娠でも生理でも体調には人によって差がある事実に気づけない人はいるんだよね。それが身内だと特に厄介。生理で体調が最悪な時に甘えだとか、そんな弱い体してって母親や祖母に長年言われてきたけどそんな体に誰が産んだんだって言ったことも思ったこともない。しんどい人に寄り添ってあげられる自分でいたいな。

    +3

    -1

  • 487. 匿名 2021/03/17(水) 21:20:13 

    病気じゃないから妊婦さんに患者さんっていうのも病院ではタブー

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2021/03/17(水) 21:21:58 

    >>44
    いやいや、遊びじゃなくて仕事だよ?
    無理なら無理で長期休暇をとるか、退職するなりして筋を通してほしいです。
    在籍だけして休まれても迷惑かけるだけだから。

    +8

    -16

  • 489. 匿名 2021/03/17(水) 21:26:00 

    >>6
    知らなかった!しかも周りの人みんな甘えんなって感じで病気じゃないって言って来る!

    +41

    -1

  • 490. 匿名 2021/03/17(水) 21:27:29 

    これ言われたら辛いですよね😢
    妊娠中私も仕事してる時お客さんから言われて、そうだけど、、と思いながらも悪阻が酷かったから辛かったな。

    これ言ってくる人は子供いない奥様方だった。
    子供いる、いないを比べるなんてありえないけど、優しさ思いやりは子供いようがいまいが待ち続けたいですよね。

    +1

    -2

  • 491. 匿名 2021/03/17(水) 21:30:17 

    >>470
    座っていられないくらいなら早退しないのかと思う

    +4

    -1

  • 492. 匿名 2021/03/17(水) 21:30:48 

    >>334
    イタイイタイ、うちの小6が同じこと言って来てたな〜〜

    +12

    -3

  • 493. 匿名 2021/03/17(水) 21:30:52 

    >>488
    出た
    がるちゃんお馴染みの妊婦叩き。気持ちもわかるけど敵意剥き出しすぎ

    +20

    -3

  • 494. 匿名 2021/03/17(水) 21:32:06 

    >>72
    職場で妊娠したって伝えた時、何も出来ねー体じゃねーかよ!って怒鳴られたよ
    悔しすぎて家で泣いたわ

    +7

    -1

  • 495. 匿名 2021/03/17(水) 21:33:25 

    横暴な妊婦に遭遇した時はびっくりした。
    空席なくなったバスの中で座ってる私に『このマタニティーマーク見えないの?』とかキレられたことある。
    私は心臓病で体調良くなかったからそれ主張したら黙ったけど。
    病気ではなく自分で望んで妊娠したんでしょって言いたくなったわ。

    +7

    -2

  • 496. 匿名 2021/03/17(水) 21:34:05 

    病気じゃないよー
    だから薬でも治療で治らないよ

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2021/03/17(水) 21:35:00 

    病気じゃないけど健康体でもないよね。赤ん坊とはいえ人1人お腹に入ってんだから。心臓が2つあるんだから。妊婦にヤァヤァ言う人って、老人や子どもにもそういう考えなのかな。同僚とかで咳き込んでる人がいたら、しかめっ面で休んだら?と嫌味言いそう…

    +2

    -2

  • 498. 匿名 2021/03/17(水) 21:35:08 

    >>457
    10年も笑
    優遇されたいなら産休とった後正社員で働いてね

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2021/03/17(水) 21:39:15 

    >>10
    私は妊娠してるからこれは無理!出来ない!って仕事せず座ってるだけの妊婦がいて、子供がいる社員から妊婦は病気じゃないから少し動いても大丈夫だよと嫌味言われてた

    +42

    -2

  • 500. 匿名 2021/03/17(水) 21:39:46 

    >>1
    「病気ではないのに体に気を遣わなければならない。それも長期」の意味だと思ってる。
    とにかく体を大事にしてほしいです。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード