ガールズちゃんねる

お子さんはどんな園に通っていますか?

90コメント2015/03/27(金) 11:20

  • 1. 匿名 2015/03/26(木) 09:42:14 

    子どもが幼稚園か保育園に通っている方、教えてください。
    どんな園に行かせてますか?
    特色とか気に入ってる点、イマイチな点、
    エピソードなど話しませんか?

    +12

    -1

  • 2. 匿名 2015/03/26(木) 09:43:54 

    +7

    -1

  • 3. 匿名 2015/03/26(木) 09:44:54 

    エスカレーターで進学できる都内の幼稚舎です

    +48

    -52

  • 4. 匿名 2015/03/26(木) 09:45:15 

    自宅、駅からも近い比較的新しい認可園です!
    2才児クラスまではいいけど、それ以上になると遊具や園庭、プールなど設備が物足りないから、幼稚園に変わる予定です!

    +23

    -4

  • 5. 匿名 2015/03/26(木) 09:45:41 

    横浜ですが幼稚園私立しかなくて値段気に入ってません。
    制服が可愛らしいのがちょっといいかな。
    でもやっぱ高いけど

    +54

    -4

  • 6. 匿名 2015/03/26(木) 09:45:58 

    私立幼稚園

    帰りのバスうちの子一番最後‥‥
    いつも寝てる。

    保育士さんたちは若い!優しい!

    +54

    -4

  • 7. 匿名 2015/03/26(木) 09:46:01 

    障害児など積極的にうけいれて療育などしている園
    今の時代は発達障害の人も多く、小学校でトラブルも多いと聞く
    うまくやっていけるスキルが必要かもしれないと思ったので

    +85

    -5

  • 8. 匿名 2015/03/26(木) 09:46:21 

    4
    だから何なの?

    +1

    -47

  • 9. 匿名 2015/03/26(木) 09:46:30 

    公立の2年保育の幼稚園。
    近所の子もみんなそこだったので。
    公立なのでのびのびしている感じです。

    +62

    -6

  • 10. 匿名 2015/03/26(木) 09:47:07 

    普通の幼稚園

    +34

    -2

  • 11. 匿名 2015/03/26(木) 09:47:21 

    うちの娘は大人しいタイプなので、幼稚園は泥団子で遊んだりうさぎ飼ってたり、遊具もアクティブなところにしました!
    これでアクティブになってほしいな〜と思って!

    +29

    -7

  • 12. 匿名 2015/03/26(木) 09:47:48 

    地方です


    のんびりのびのび公立保育所

    シンママもヤンママも皆友達だー!!

    +64

    -9

  • 13. 匿名 2015/03/26(木) 09:48:00 

    そんなに先生がたくさんいないけど、少数だからこそ先生達が仲良し!

    に、見えるだけかな?(笑)

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2015/03/26(木) 09:49:02 

    幼稚園です。
    室内プールがあるので年中プールの授業があるのが気に入っています。
    あとは、延長保育が長く集まりも少なく役員も少ないのでママに優しいです。

    +60

    -3

  • 15. 匿名 2015/03/26(木) 09:50:00 

    埼玉
    出来て2年目の新しい保育園です。
    今年卒園しました。
    完全給食、おやつも出るしアットホームな感じの園です。
    家の近所の保育園は定員オーバーで全滅で入れなかったので…
    家から車で7分くらいかかってました。

    +19

    -3

  • 16. 匿名 2015/03/26(木) 09:51:39 

    園長先生が適度に天然でゆるい感じが気に入ってます。親子共にのんびりしているので、あまりに教育熱心だと疲れちゃうので。

    +38

    -1

  • 17. 匿名 2015/03/26(木) 09:52:17 

    朝鮮高級幼稚園に通ってます

    +3

    -26

  • 18. 匿名 2015/03/26(木) 09:52:32 

    インターナショナルなところ行ってる
    小さい頃から英語と外人に触れ合わせること大事だと思ってるから
    狭い世界閉じこもってほしくない
    別に海外に行って欲しいとかじゃなくて世界を見て欲しい

    +33

    -25

  • 19. 匿名 2015/03/26(木) 09:53:06 

    スポーツメインの幼稚園☆

    知育も充実してて、英語も教えてくれてる(´∀`)

    +45

    -6

  • 20. 匿名 2015/03/26(木) 09:53:10 

    保育園です。
    保育士さんがみんな子持ちなのでちょっとした体調の変化にすぐ気付いてくれて、この症状ならこの病院がいいよ。など色々アドバイスしてくれます。

    +26

    -1

  • 21. 匿名 2015/03/26(木) 09:53:59 

    地域でも人気の高いのびのび園。
    基本お勉強もそんなにで好きなように遊びまわるかんじですが、先生達の対応や園の雰囲気がほんわかしてるとこが良いです!
    行ってた子たちはコミュ力つくし、ママたちから何の不満も無いのが凄いと思う。

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2015/03/26(木) 09:56:03 

    去年関東地方に住んでいたとき私立の幼稚園に入園しました。親が関わる行事が少なめで、家からも近かったこともありそこに決めました。1クラス30人いましたが先生が1人だったので、3歳児見きれてないのか、オムツの子がオムツパンパンで帰ってきた!うんちしてた!とママ友がびっくりしてました。
    夏に引っ越して東北に来ました。今年の春からまた通わせます。市立の幼稚園です。家からは遠いけど、安かったのでそこにしました。私立の10分の1の料金で済みます笑 人数は前の幼稚園の半分しかいないけどその分先生の目も行き届きやすいかなと思っています。

    +10

    -3

  • 23. 匿名 2015/03/26(木) 09:56:06 

    一番近い幼稚園です。仏教の幼稚園ですがまぁ可もなく不可もなく…。

    同じ小学校に上がる子が多いところを選びました。

    +27

    -2

  • 24. 匿名 2015/03/26(木) 09:57:42 

    @岡山県

    お寺さんがやってる幼稚園です。

    仏教だから創価なんかの新興宗教とは違います。
    園長先生がお寺の住職さんで朝はお経から始まります。

    生き物や食べ物を大事にする心を大事にしてるところが好きで通わせましたが(我が家は檀家とかではない)何かあると見仏さまが見守ってくれると言うのが微笑ましいです(笑)

    +25

    -8

  • 25. 匿名 2015/03/26(木) 09:58:33 

    私立の幼稚園。
    お寺がやっていて、しつけに厳しいです。
    制服は無理に買わなくても貸してくれるので助かります。サイズアウトしてしまうので(^_^;)
    園庭も広く子ども達ものびのび遊べます。
    預かる期間が長いのでママ達も働きやすいです。

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2015/03/26(木) 09:58:52 

    私「どんな幼稚園だった?」
    底辺「保育園だった…」


    この時の気まずさね

    +10

    -74

  • 27. 匿名 2015/03/26(木) 09:58:52 

    18
    母親が白人コンプのビッチとか子供が可哀相だわ

    +14

    -22

  • 28. 匿名 2015/03/26(木) 09:59:03 

    私立の保育園だけど、田舎の保育園〜て感じの園です。先生達は園の近所に住む年配ばかり。
    古株の先生が多すぎて若い先生達がすぐに辞めていきます。子供達を放置して井戸端会議する先生達ばかりだから、若い先生達は馴染めないのだと思います。田舎のおばちゃん達だから、言い方もキツイし…

    良く言えば、のびのびした保育園ですし、うちの田舎の方では有名なマンモス園です。近所の人はみーんな、この保育園出身者です。小学校の生徒8割はこの園出身ですし。
    古株が多いのも、それだけベテラン揃いなので安心感もあります。ノリも田舎のおばちゃんなので、気さく、サバサバと言えばいいのかな?

    でもね…井戸端会議の内容が人の悪口だったりして、ちょっと気分悪いです。近所に住む先生ばかりだから、色んな人の情報を持ってるし、必要以上に干渉してくるのが迷惑かな…と。

    とにかく田舎独特です。

    +12

    -6

  • 29. 匿名 2015/03/26(木) 09:59:05 

    お寺がやっている園なので
    礼儀作法も学べます。

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2015/03/26(木) 10:01:01 

    田舎の普通の保育園。

    春夏秋冬色んな行事があるし、牛や馬やヤギなどの動物と触れ合える行事もあって、のびのび過ごしてますヽ(。・ω・。)ノ

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2015/03/26(木) 10:01:57 

    森の中にある?ってくらい自然に囲まれた園に通ってる。小学生に入るまでは思う存分遊んで色んな事に興味を持って楽しみながら色々な経験して欲しいからのびのび系の幼稚園を選びました。

    +20

    -2

  • 32. 匿名 2015/03/26(木) 10:03:53 

    26さん、保育園だから底辺って言い方はないと思います。そんな考えの人がいることにびっくりです。

    +100

    -4

  • 33. 匿名 2015/03/26(木) 10:08:20 

    私も通っていた古くからある、私立の保育園です。
    家からも近く、知っている先生もいるので安心して通わせられます。

    行事が多く、外で遊ばせて元気な子を育てる!が校(園?)風みたいです。

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2015/03/26(木) 10:08:33 

    いまや認可保育園に行ってるほうが世帯年収高いと思うよ。保育園が底辺とかいつの話だよ

    +100

    -11

  • 35. 匿名 2015/03/26(木) 10:08:37 

    普通の近所の幼稚園。
    先生たちもいつもニコニコ優しくとても良い園で親も子供もとても気に入っています・・・
    が、となりに教会が併設されていて園長は牧師さん。
    あまり宗教とか気にしていなかったけど、先祖代々仏教徒の我が家の子が「アーメン」とか言っているのを見ると不思議なかんじ(笑)

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2015/03/26(木) 10:08:41 

    こども園に近い感じの保育園。
    きちんと体育、英語、国語の授業もしてくれる。体育、英語は専門の先生。
    午後からは学童もやっていて、縦割り授業があるおかげで、年下の子の面倒を見たり、年上から学んだりできる。
    送迎あり給食完備の延長ありなので働く身にはありがたい。
    園児数が少ないので、先生の目がきちんと届く。
    その分お金はかかるけど、おかげでDQN層がいない。

    +23

    -1

  • 37. 匿名 2015/03/26(木) 10:10:44 

    自然に囲まれた幼稚園いいな~。
    都内住みですが近くの幼稚園はやっぱり自然に囲まれるなんて無縁なので本当に羨ましいです。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2015/03/26(木) 10:11:48 

    27
    インターナショナルと聞いて白人ばっかり思い浮かぶような視野の狭い人間にはしたくないと思ってるんじゃないの?18は。

    +29

    -4

  • 39. 匿名 2015/03/26(木) 10:12:51 

    近所の少人数の私立幼稚園
    バス通園

    行く予定の小学生の校区内なので仲良くなった幼稚園のお友達も一緒に小学生に行ける

    お勉強もあるけど、のびのび校庭で遊んで集団生活などを学ぶ感じかな

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2015/03/26(木) 10:13:56 

    なんてタイムリー

    カトリックの幼稚園いっているかた公立の幼稚園と違うところを教えて欲しいです

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2015/03/26(木) 10:15:42 

    26さん

    うち保育園ですが送迎に来てる保護者の車
    3ナンバーの高級車ばっかりですよ。
    公務員、医者、近くに駐屯地があるので自衛隊の方が多いです。

    +22

    -4

  • 42. 匿名 2015/03/26(木) 10:17:59 

    英語のプリスクール
    三年間通わせています、学費高いけど
    幼稚園プラス英語と別々に通わせても同じ位かなと思って決めました。

    デメリットとして、日本語が同年代の幼稚園のお友達より苦手?
    先に英語で覚えているので、日本語を知らない。
    一長一短

    +7

    -24

  • 43. 匿名 2015/03/26(木) 10:21:16 

    近所に私立の幼稚園しかなくて、一番のびのびした所に入れた。
    ほどほどに英語教育があり、ひらがなは名前だけは完璧に書ける様にしてくれる。
    学用品の費用もあまり高額ではなく、臨時徴集がないのも良かった。

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2015/03/26(木) 10:23:48 

    認定こども園で田舎なので1学年1クラス、クラス違う先生も全員把握していてママ付き合いも面倒はありません
    行事も多すぎず少なすぎず親子ともに気に入っています

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2015/03/26(木) 10:26:28 

    インターナショナルなところ。旦那の仕事で海外にいて、急遽日本にってなったから子供が日本語話せなくてインターにいれただけ(^_^;)でもいい園で、今日はアラブの日でーす!ってアラブ人が来てアラビア語(簡単な言葉や数字とか)や生活とか遊びながら勉強したり、ランチもアラブ料理だしてくれたり、フランスの日!スペインの日!日本の日!とかいろんな国の事とか教えてくれる。ただそれなりな金額だし、イベントが多くて、園のイベントボランティアに熱心な親御さんも多いから、それは大変だなー

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2015/03/26(木) 10:31:05 

    3年保育の私立幼稚園。
    この春から年中ですが、昨年度は補助金が結構出てすごく助かりました。
    帰りのみバス、給食ありです。
    無宗教です。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2015/03/26(木) 10:38:39 

    仏教徒だけど、一番家から近かった教会併設のカトリック系幼稚園。
    食事の前にお祈り等少しありますが、なんら他の幼稚園と変わりないと思いますよ。
    ただクリスマス会に命をかけてた!笑
    公立だからこう!カトリックだからこう!なんて一概に言えないと思います。
    ただ公立の方が若いお母さんが多いイメージです。
    説明会や電話対応なので実際話してみると、合うか合わないかよく分かると思います。
    すごく行きたい人気の幼稚園があったのですが、保育士さんと喋って違うな…と思った事がありました。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2015/03/26(木) 10:40:49 

    田んぼに囲まれた少人数の公立幼稚園です。

    公立だとみてくれる時間も短いし送り迎えや、保護者参加の行事が多いけど、
    保育料はめちゃくちゃ安いし、少人数だからこそ先生の目が行き届き、貴重な体験も沢山させていただいてます。

    でものびのび育った分、小学校に入ってしっかりしている保育園の子達と上手くやっていけるのかは少し心配です。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2015/03/26(木) 10:46:58 

    家の近所の、認可私立保育園です!
    音楽と絵本の読み聞かせを中心とした保育園です。長く勤めている先生も多いし、若い先生も元気で爽やかで、子どもも楽しく保育園に行っています。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2015/03/26(木) 10:47:02 

    認可保育園に子供2人通わせてます。
    2人とも1歳前から通ってます。小さい保育園ですが、先生達に気軽に育児のことを相談できたり、給食も美味しいと子供も喜んでるのでいい園だなと思ってます。料理苦手なので給食ありがたい~

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2015/03/26(木) 10:55:39 

    お寺がやってる私立幼稚園。

    裸足、上半身裸で雨以外はほぼ毎日跳び箱やかけっこ、鉄棒、マット運動してます。
    プチ運動会のよう。


    勉強にも力を入れていて、フラッシュカードや外国人の先生の英語もあります。

    家で熱心にお勉強しなくても、年長さんになる頃には簡単な漢字くらいは読み書き出来るようになってます。

    給食、送迎バス有り、ママの集まりがあまりないので大人気な園。

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2015/03/26(木) 11:02:15 

    私立幼稚園。田舎にあり、施設や園庭が広い。敷地内に畑や田んぼがあり、農作業体験ができる。先生が基本大卒。挨拶をしっかりする。安心して子供を預けられます。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2015/03/26(木) 11:12:22 

    カトリックです。
    朝昼 帰宅時にお祈りがある。
    うちはカトリックじゃないので家では、させてません。
    でも優しい心を持ちましょう。とか、まわりの園は発表会は会館かりて盛大に。運動会も学校のグランド借りて盛大にやる派手なかんじですが、園で、ほのぼのやるのを気に入ってます!ただ聖劇は、いらないかな。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2015/03/26(木) 11:15:50 

    田舎~の普通~の保育園(^^)

    年中年長になったら体操、絵画、料理、太鼓が
    あって子供もすっごく楽しんでるみたいです♪

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2015/03/26(木) 11:17:40 

    お寺でやっている?保育園です。
    以上児になると水泳英語座禅マーチングなどがあります。制服もベレー帽ブレザーハーフパンツでかわいい(^^)立て替えしたばかりで綺麗。床暖なので冬も快適です。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2015/03/26(木) 11:20:26 

    近所のモンテッソーリ園。
    家でもお片付けしてくれるようになった。

    +5

    -4

  • 57. 匿名 2015/03/26(木) 11:22:32 

    私立幼稚園です。
    若い先生からベテラン先生まで揃ってて安心できるし皆優しいです。園長先生(女性)自ら通園バスを運転してて園で一丸となってる所が好感を持てます。年少で編入してきたのですが以前の幼稚園はいかにも園長!みたいなちょっと偉そうな感じの園長先生だったので今の所がとても気に入っています。親が行く回数も保育参観2回、運動会、お遊戯会、親子遠足1回なのでそれほど多いとは思いません。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2015/03/26(木) 11:30:25 

    私が通っていた私立幼稚園で
    今は保護者が卒園生の場合は優先的に入園出来ますが
    そうではない場合かなり狭き門になっています。

    勉強は小学校に上がっても困らない程度で
    あまり熱心とは言えませんが
    紫外線対策しながらも外遊びを大事にしてます。
    給食は週二回あとはお弁当持参で
    バスの送迎あります。
    別料金ですが電話一本で当日に延長保育が可能で
    夕方6時まで預けられるので
    かなり助かってます。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2015/03/26(木) 11:33:26 

    途中で幼稚園に、パパ友(園長の息子)が働いて
    気にくわない人や、セレブの子を差別しまくり、
    マウントしまくり、最悪だった。
    ママ同士が意地悪とかならまだしも…
    先生がパパ友だったが為に…裏で意地悪してきたり、
    女よりたち悪かった!!

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2015/03/26(木) 11:36:49 

    家から一番近いヨコミネ式の幼稚園!
    ケガをしない丈夫な身体になってほしいなー。

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2015/03/26(木) 11:52:27 

    埼玉の私立幼稚園

    躾に厳しく、
    体育やリトミックや文字指導・英会話などのカリキュラムも充実しています
    お遊戯会や運動会に特に力を入れていて、全力で取り組み見事に統制されています
    リレーやドッチボール大会なども本気で取り組みます
    身体も心も鍛えて貰えると思います

    うちの息子は幼稚園大好きで楽しいと言っていますが、
    かなり要求が高く厳しいので合わない子は合わないと思います
    (ストレスで体調を崩す子もいるらしい)
    お受験を目指すお子さんには向いているかな
    厳しい集団生活に慣れているので、小学校に上がってからもすんなり学校生活に馴染めるようです

    午前保育も少なく、預かり保育がかなり充実していて、
    親の出番も少ないのでワーキングマザーには優しい幼稚園です

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2015/03/26(木) 11:59:41 

    私立 お寺の保育園。
    料金は公立と同じですが、床暖房付き。
    少人数制でのびのびしてます。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2015/03/26(木) 12:05:45 

    私立の認可保育園

    園長先生がいいと思ったことは何でも取り入れるタイプの人で、スイミング、毛筆、硬筆、茶道、トランポビクス(1人用の小さいトランポリンを使った体操)、音楽(歌、楽器)、英語、サッカー、体操を、それぞれ専門講師を呼んで毎週してくれてました。

    毎日、給食(園で手作り)ですし、軽い体調不良なら呼び出しされませんでした(熱が出ても元気そうなら様子を見てくれる)

    あと2日で卒園・・

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2015/03/26(木) 12:26:40 

    田舎の普通の幼稚園です。
    体操服登園、毎日泥だらけで帰ってきてます。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2015/03/26(木) 12:33:06 

    都内某区です。
    小規模私立幼稚園に通わせています。
    第1希望の園に抽選で落ちて今のところになんとか入れました。どこかに入れるのがやっとで選ぶ余裕はありませんでした。他の方もそんな感じです。普通の幼稚園に入れるのにこんなに苦労するとは思いませんでした。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2015/03/26(木) 12:38:40 

    私立の2歳児まで対象の認可保育園です。
    激戦区で第3希望で入れました。
    小さい子専門の園だからまったりしてるし、保護者会や親が参加する行事も一切ないからさっぱりしつて楽です。
    2歳児以降は系列の人気園に加点してもらえてほぼ確実に行かれるから心配してません。
    2歳児までってことで敬遠する人が多いみたいで穴場だったかも。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2015/03/26(木) 12:53:22 

    私立幼稚園です。
    のびのびとした幼稚園だと思います。成長に遅れがあっても、障がいがある子でも受け入れてくれる。近くにあるもう一つの幼稚園はお勉強系で、少しでも成長に遅れがある場合は年少からは入れる事は出来ないそうで。
    園庭も広いし、先生達もいい人ばかりだし、クラス便りもかわいい笑
    ただ、この幼稚園出身の子のびのびとした環境だったからなのか、入学した時に他の幼稚園、保育園出身の子と比べると大人しめらしい…

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2015/03/26(木) 13:17:21 

    家から自転車で二分くらいの保育園です。
    園児が200人くらいのマンモス保育園で、書き方や英語など教育もしてくれて、行事も多く親も楽しませてもらっています。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2015/03/26(木) 13:26:43 

    うちの子供は知的障害があるので専門の発達支援センター通っます
    バスが迎えに来るのと、時間帯は幼稚園システム?で見てくれるのは保育士さんです

    楽しく通ってますよ

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2015/03/26(木) 14:43:28 

    アーメンの幼稚園♡

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2015/03/26(木) 14:49:10 

    近くの幼稚園^_^;
    マンモスだけどしっかり見てくれるし名前もちゃんと覚えてくれる!
    バス通園、給食ありの延長保育あり。夏はプール遊びもするし希望者だけ体操の授業とは別に体操教室に入れます。ハイキング、マラソン、相撲大会なども(∀)
    年長になったら泊まりのキャンプも!!!
    体操教室は+4900円だけど幼稚園自体は23000円です(^^)
    満足しています。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2015/03/26(木) 15:11:36 

    転勤族で子供2人が4年で3つの私立幼稚園に通いました
    最初の幼稚園は一番授業料が高く園長の方針で壁面飾りなどもなく地味でした
    子供のアレルギー対応給食がなかったので毎日大変でした
    親の出事がかなり少なかったのが楽でした
    2つ目は大きな温水プールがあり一年中水泳の授業がありました
    書道や体育や絵画、音楽も専門の先生がしてくれたのに授業料は安く完全給食でアレルギー対応給食もしてくれました
    3つ目は今通っているんですが規模も小さく子沢山の方が多く何年も子供を通わせている為先生と一部の保護者が友達みたいになっていて正直嫌な感じです
    先生の指導が行き届いていないのか参観日に行っても子供たちは好き勝手な事をしています
    正直2番目の幼稚園に戻りたいです

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2015/03/26(木) 15:16:44 


    幼稚舎とは小学校のことですよ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2015/03/26(木) 15:24:55 

    近所の園。体操、歌、英語、絵画とかお勉強もあるけど、それ以外はみんなのびのび。竹馬乗ったり、泥団子作ったりドッヂボールしたり。子供が自分で編んだわらじ履いて登園したり、園で上履きにしてる。園長含め学年、クラス関係なく先生と子供との距離が近くてあだ名や呼び捨てでガンガン話しかけてくれるし、悪さしたらしっかり叱ってくれる。田舎の方に米作り(田植え~籾とりまで)に行ったり、ヨモギ摘んでよもぎ餅作ったりとか。不満は一切ないけど、他の園卒の子と比べるとヤンチャな子(いい意味で野生児)多いと思う。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2015/03/26(木) 16:17:13 

    近所の公立幼稚園。公立なのでのびのび、勉強なし、授業としては体操とかもなし。
    なのになかなか要求高くてあれしてこれしてあれが出来ないこれが出来ない言われます。
    近いし安いし子供はまぁ楽しそうだから仕方ないかって感じです。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2015/03/26(木) 17:48:47 

    家からほど近い認可保育園!
    そこは見学の段階から親子で半日体験入園ができたから、どんな風な環境でどう過ごすのか、給食はどんな感じか、よく知れてよかったなーと思っています。
    あとは園庭が抜群に広い!
    土地がない地域なので園庭で運動会なんてできない園がほとんどの中、うちの園は余裕でできます(^^)

    ただ、階段を100段ちょっと登ったところにあるのが難点…
    迎えに行くのも送って行くのも親は辛いけど、子供達は足腰鍛えられて足が速いですw
    まあでも近々認定こども園になるみたいだし、日舞教室とか数遊び教室とかいろいろやってるのでここでよかったかなと思います。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2015/03/26(木) 19:06:02 

    県内では有名な私立幼稚園。

    英語教育、自然体験、食育に積極的なセレブ幼稚園です。

    自然体験や食育、広々とした園庭が魅力的だったのと、姑の激しすぎるプレッシャーで入園させました。

    子どもは田植え体験など たくさんの自然体験をして、のびのび楽しそうに過ごしています。

    私は23歳で出産したのに対して、まわりは30代半ばで出産された方ばかり。
    貧乏育ちが抜けない私(今は社長婦人)とバリバリ セレブ感を出してるお母さんたち。
    ワイドショーで有名なママカースト?がはっきりわかる世界で、私は完全に浮いてしまってます。

    役員をやっていた時は、役員紹介として幼稚園新聞に顔写真が載ったのですが…
    『もう少しお上品な格好でお願いできますか?』と、服装や髪型指定までされて写真の撮影し直しを受けました。
    (その時はコットン素材のブラウスに黒髪ボブでした。)

    子どもが のびのび楽しんでくれるのは嬉しいことだけど、私は形見の狭い幼稚園生活を送っています。

    +4

    -7

  • 78. 匿名 2015/03/26(木) 19:34:02 

    内の地域は同じ公立幼稚園ー中学のコースの人が多いです。皆先生が優しく、ママさん関係はまぁ色々とありますが門近くで先生たちが立って挨拶していてその笑顔に親子共々毎日励まされてます!

    子供達もいじわるな子はいない感じで安心して通わせています。
    保育料が安く延長保育も16:30までで安いので、習い事を二つ位している子が多い。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2015/03/26(木) 20:18:24 

    私がこれから働く予定で、保育園は仕事をしている人でさえ、入園できない地域。なので、延長保育が17時か19時まである私立幼稚園を選びました。他は夏冬休みが預かりも一切せず、16時半までの幼稚園ばかりだったので、結局は上記の件で選びました。あと、3才児保育もありますが、我が家は年少からの入園となりました。男性の園長先生ですが、頼りがいもあり、先生方も年齢が幅広いから、安心してお願いできるのも幼稚園選びの決め手になりました。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2015/03/26(木) 20:39:08 

    上の子は英語、スイミング、礼儀作法、体操、パソコン、計算と漢字が日替わりでやるお寺がやっている園。厳しいしつけで有名だったし設定保育が多く遊べない日も多かった。行動観察系の小学校受験に向いている感じでそういった学校に受かる子が何人かいた。

    下の子は転居したので設定保育と自由保育のバランスゆるい感じの園。
    どちらが楽しそうかと言えば下の子の園。
    ただ下の子の園に上の子を入れたらそれはまたそれでたいへんだったかなぁと。下の子は上の子が座って作業する、勉強するということを見ていたのですんなり小学校に入ってもできましたがそうではないと小学校入ってから大変ってみなさん言ってました。
    うちは4歳差の兄妹で上の子入学と同時に転居したので2つ比べられました。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2015/03/26(木) 21:58:58 

    よこみね式を取り入れて、運動バリバリやってた。跳び箱は11段飛んだり、三点倒立や側転、ブリッジ歩きなどみんなできるようになる。
    でも、その体力貯金?がもつ小学校低学年までは、うちの幼稚園出身の子たちが運動会やらマラソン大会の上位独占だけど、高学年になるにつれて、男子はサッカー部、女子はバスケ部が目立ってくる。よこみね式も継続できなきゃなかなかそれ以上は伸びないね。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2015/03/26(木) 23:13:04 

    カトリックは教育はいいとおもうけど、シスター先生が園長だったりすると家庭をもったことがないので一般常識とずれてることがあるよ。
    今時の小学生は習い事で大変なのも知らなかったりするから兄弟関係にも配慮がなかったり、父親が平日の7時に園行事に参加できると思ってたり。園児にはよく接してくれるんだけど。

    +3

    -0

  • 83. さくらさくらんぼ 2015/03/26(木) 23:44:14 

    さくらさくらんぼ保育

    どろんこ、オムツなし、習い事禁止、その他色々と他とは違って驚きましたが、その理由が分かるとすべて納得しました。
    小さい子供のうちから詰め込み教育でどんなにお勉強が出来ても、将来ネクラの引きこもりになったら何の意味もない。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2015/03/27(金) 00:16:02 

    私立の幼稚園です。
    運動、リトミック、音楽、英語、読み聞かせなど、色々やってくれる点が気に入っています。
    ただ、着替え用のズボンやパンツ、マスクなどがよく紛失するのがちょっとな、と思ってます。名前も書いてるはずなのに…。しかも先生も「また無くなっちゃいましたね」みたいな反応で。
    こういうことって、普通でしょうか?ちなみに年少12人に1人の先生が見る、くらいの小規模園です。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2015/03/27(金) 00:25:58 

    1歳児から髪をくくるゴムは黒じゃないとだめでポケットティッシュも柄物禁止
    少し厳しいと思ってるんだけど私がおかしいのかしら(´д`)

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2015/03/27(金) 04:57:59 

    真夏に見学に行った時に園庭で先生と園児達がホースで水のかけ合いっこしてるの見て『この園にしよう!』と決めました。一歩間違えたらクレームがありそうな事だけど園児も先生もすごく楽しそうだったので。
    毎日洗濯が大変なくらい泥んこになって帰って来ますが楽しそうに通っています(^-^)

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2015/03/27(金) 06:33:33 

    15
    家から車で7分かかるって…

    地方に住む人間って、本当に歩かないよね。
    ちょっとした距離でも直ぐに車使って。子供の発育にも影響悪そう。親はともかく、子供まで運動不足にさせないでよ?

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2015/03/27(金) 09:08:34 

    評判がよかった幼稚園だけど、別に普通だった。

    ちょっと遠くて不便で、これなら近所にすればよかった。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2015/03/27(金) 11:01:41 

    家から徒歩で10分くらいの私立幼稚園です。
    通っているほとんどの園児が同じ小学校に進むのが決め手でした。
    健康の為?校舎の中では基本裸足、園庭では藁草履の幼稚園です。運動会は園庭でも裸足でした。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2015/03/27(金) 11:20:24 

    87さん
    15さんじゃないけどうちも車で10分以内です。
    信号もほとんどない田舎なんで車で7.8分も行けば結構な距離になります(^_^;)都会じゃ自転車とそんなに変わりないくらいかもしれないけど…

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード