ガールズちゃんねる

メンタルが弱い原因

247コメント2021/04/07(水) 22:08

  • 1. 匿名 2021/03/13(土) 17:57:07 

    メンタルの弱さって持って生まれたものでしょうか。
    育つ家庭で育まれたものでしょうか。

    +221

    -5

  • 2. 匿名 2021/03/13(土) 17:57:47 

    家庭環境と学校のいじめ

    +359

    -3

  • 3. 匿名 2021/03/13(土) 17:58:08 

    メンタルが弱い原因

    +167

    -1

  • 4. 匿名 2021/03/13(土) 17:58:15 

    DNA

    +149

    -2

  • 5. 匿名 2021/03/13(土) 17:58:21 

    環境も大きく関わると思う

    +281

    -1

  • 6. 匿名 2021/03/13(土) 17:58:22 

    >>2
    いじめられたけどメンタルは強くなったよ

    +18

    -46

  • 7. 匿名 2021/03/13(土) 17:58:32 

    私の場合、お金のあるかないかでした。
    ない時代は、メンタルも鬱々としてて少しのことに落ち込んだ。
    今ある程度、お金に心配なくて、堂々としてる
    何か言われてもふーん♪て感じ

    +277

    -7

  • 8. 匿名 2021/03/13(土) 17:58:43 

    俺もガルちゃんで男はくるなとか5ちゃんに帰れって言われるたびに傷ついてる

    +11

    -56

  • 9. 匿名 2021/03/13(土) 17:58:55 

    産まれた時代を間違えたから

    +42

    -6

  • 10. 匿名 2021/03/13(土) 17:59:04 

    ネガティブ思考が根付いているからだと思う。
    なにか嫌なことが起こったとき、
    「なんで私にはこんなことが起こるんだろう…」って自分を責める人が多い。

    +271

    -1

  • 11. 匿名 2021/03/13(土) 17:59:08 

    生まれもったものはあると思うけど、トレーニングに変えられると思う。

    +58

    -6

  • 12. 匿名 2021/03/13(土) 17:59:29 

    スーパーで半額弁当ばっか買ってたら メンタル強くなった

    +8

    -22

  • 13. 匿名 2021/03/13(土) 17:59:37 

    >>7
    私のメンタルの弱さはお金ないからか…

    +138

    -1

  • 14. 匿名 2021/03/13(土) 17:59:43 

    >>1
    私も知りたい!メンタル強くなりたい。最近穏やかな生活続けてるのにパニックになりやすくて強くなりたい

    +185

    -0

  • 15. 匿名 2021/03/13(土) 17:59:44 

    4人兄弟だけど、

    私と弟はメンタル強いけど、兄は豆腐メンタルだし、妹は気にしいだから、持って生まれた性格じゃないかなーとは思う

    +181

    -1

  • 16. 匿名 2021/03/13(土) 17:59:53 

    自己肯定感があるかないか?

    +171

    -4

  • 17. 匿名 2021/03/13(土) 18:00:07 

    育った環境や、親兄弟によるもよるし、
    いじめにあってたとか、そういう影響もあると思う

    +137

    -0

  • 18. 匿名 2021/03/13(土) 18:00:17 

    >>6
    私は障害があって、からかわれがちだったけど
    気が強いので虐めまで発展したことがなかった。

    +29

    -2

  • 19. 匿名 2021/03/13(土) 18:00:19 

    家庭環境

    +53

    -2

  • 20. 匿名 2021/03/13(土) 18:00:20 

    >>8
    でも、やっぱり男は来ないでほしい

    +80

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/13(土) 18:00:37 

    負けん気の強さがなかった
    打たれ強さ

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2021/03/13(土) 18:00:41 

    教育が甘いから
    ちょっと叱ったら辞めたり落ち込んだりめんどくさい

    +7

    -24

  • 23. 匿名 2021/03/13(土) 18:00:48 

    >>7
    お金なくてもメンタル強くて図太い人いるけどねw
    私の兄だけど

    +70

    -1

  • 24. 匿名 2021/03/13(土) 18:00:56 

    >>7
    これはあるよね
    マウントとられようがしても、受け流せるよね
    余裕あるから

    +88

    -1

  • 25. 匿名 2021/03/13(土) 18:00:56 

    メンタルの弱さそのものは分からないけど、何かあったときに周りに味方やフォローしてくれる人がいてくれるとその後が全く違う。

    +84

    -1

  • 26. 匿名 2021/03/13(土) 18:01:15 

    >>16
    多分低いんだと思う

    +42

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/13(土) 18:01:41 

    >>1
    私は定職があって毎月給料が振り込まれる事自体、精神安定剤になっています。

    +117

    -1

  • 28. 匿名 2021/03/13(土) 18:01:52 

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2021/03/13(土) 18:01:53 

    環境でかいと思う!
    実家暮らしで両親から愛されて育った学生時代までは、ちょっとの事ではへこたれないくらいメンタル強くて、それだけが取り柄だったけど社会人になって一人暮らしして、今ちょー打たれ弱い。
    言葉のジャブ打たれたら家帰ってメソメソ泣いてる

    +90

    -5

  • 30. 匿名 2021/03/13(土) 18:01:57 

    ストレスをためやすいかどうかは、もって生まれた元々の性格によるかも。でも、その性格も環境によって微妙に変化するから、その過程でストレスに弱くも強くもなりそう。
    よって、両方に因果関係あると思う。
    ただ、激務が苦手とか逆に暇が苦手とか、どういうストレスに強いかは、元々の性格に関係しそう。

    +78

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/13(土) 18:02:16 

    >>8
    そうね、今はジェンダーとかうるさいから男差別するなと強気に出ればぐーのねもでないわ

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2021/03/13(土) 18:02:29 

    >>20
    了解です

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/13(土) 18:02:31 

    保育園の時は強かった
    けど小学校上がるにつれ弱くなっていった
    やはり素質かな?

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2021/03/13(土) 18:02:34 

    毒親からの攻撃、成功体験の少なさ、イジメ
    かな?
    どこ行っても顔色伺ってばっかり

    +102

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/13(土) 18:02:45 

    >>2
    でもバネにして頑張ってる人いるけどね
    性格とかじゃない?

    +3

    -14

  • 36. 匿名 2021/03/13(土) 18:02:45 

    >>1
    生まれ持ったものもあるけど、環境によるところが一番大きいと思う

    +49

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/13(土) 18:02:55 

    >>8
    傷つくから来なくていいよ

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2021/03/13(土) 18:02:58 

    >>1
    私の場合ですが
    親に容姿や性格を怒られ続けた事が原因になっています。
    自己肯定感が低くなんでも自分が悪い、自分のせいだと思ってしまうのです。

    +111

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/13(土) 18:03:07 

    私は子供の頃からわがままで嫌なことは逃げてきたからそのせいでメンタル弱くなった

    +34

    -2

  • 40. 匿名 2021/03/13(土) 18:03:15 

    自分に自信がないからかな?って思っている。昔、父親にお前は何にもできないなと言われたことが頭に残っている35歳。

    +67

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/13(土) 18:03:15 

    >>7
    確かに。
    お金あると気持ちが大きくなって何でも来い!ってなる笑

    +64

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/13(土) 18:03:29 

    前にアンビリか仰天で見たけど
    大事故で死にかけて生き延びたけど
    顔面ぐちゃぐちゃで再建手術しても皮膚が溶けたみたいになってて
    街に出ると好奇の目を向けられてる女性がいたけど、ケロッとしてた
    「命が助かったんだもの私はとてもハッピーよ」だって
    自分だったら死んだほうがマシって思って病んでたと思う
    彼女の体を調べたら幸せホルモンと言われる物質が人よりたくさん出ていた
    環境もあるだろうけど、生まれ持った資質というか体質もあると思う

    +133

    -1

  • 43. 匿名 2021/03/13(土) 18:03:55 

    私は学生時代いじめにあって明るさのカケラも無い性格だけど、メンタル系の病気とは無縁の人生
    だけど、旦那はカースト上位みたいな学生生活送ってたのに大人になった今メンタルの病気になってる
    どっちがメンタル強いか分からない

    +88

    -2

  • 44. 匿名 2021/03/13(土) 18:04:01 

    毒親

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2021/03/13(土) 18:04:06 

    >>1
    スポーツで鍛えるもの!

    +5

    -6

  • 46. 匿名 2021/03/13(土) 18:04:30 

    実家が太い人はメンタル強い気がする

    +15

    -5

  • 47. 匿名 2021/03/13(土) 18:04:37 

    >>7
    >>13
    自分でいうのもなんだけど、ある程度はお金に余裕あるけど相変わらずメンタルは弱いし気も小さいよ…

    +36

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/13(土) 18:04:59 

    >>1
    家庭環境が大
    出来なくても出来るまでやらせる
    ちょっとスパルタな方が良いのかも?
    甘やかしは厳禁!
    転んで怪我しても軽度だったら本人にやらせる。

    +1

    -17

  • 49. 匿名 2021/03/13(土) 18:05:11 

    家庭環境は全く悪くない。
    周囲の目を気にしすぎるのと、自己肯定感が異様に低いせい。なんでこうなっちゃったんだろう?

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2021/03/13(土) 18:05:44 

    生まれつきの気質もあるけど、食事、睡眠、筋トレで改善できると思う

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/13(土) 18:05:57 

    小さい時から甘やかされてたから!
    スポーツでもして勝つための努力をすべき!!

    +4

    -11

  • 52. 匿名 2021/03/13(土) 18:06:18 

    脳が原因かな。
    脳内伝達物質の機能でメンタルの強さが変わってくる。

    +44

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/13(土) 18:06:18 

    >>8
    みんな明らかな釣りコメントに返信してあげて優しいなww

    +0

    -9

  • 54. 匿名 2021/03/13(土) 18:06:24 

    家庭環境もあると思うけど、社会に出てから他人に加害されたりすると
    メンタル面に大きな変動が起きると思う
    学校やバイト先、会社…色々な場所で神経削られてしまう

    +46

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/13(土) 18:06:31 

    貧乏と孤独
    この2つのが揃えば大抵の人間は負けてしまうと思う

    +36

    -1

  • 56. 匿名 2021/03/13(土) 18:06:33 

    >>2
    家庭環境と学校でいじめ、会社で馬鹿にされてますが、
    メンタル強いのか何とも思ってません。
    私みたいな人もたまに居ます。

    +38

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/13(土) 18:07:14 

    関西風に一言でいうと、
    「気にしぃ」
    わたしも2年休んだ気にしぃです。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/13(土) 18:07:16 

    生まれつきだと思う。
    母親が不安障害で父親もメンタル弱い。二人とも新興宗教の信者。
    私は鬱とパニック障害持ち。弟は新卒で入った会社で適応障害になってニート。姉は鬱になって今は回復したけど一時期自己啓発セミナーにハマってた。
    私は発達診断済みでもあるけど、多分家族全員発達。

    +44

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/13(土) 18:07:21 

    打たれて強くなれって言われるけど
    打たれたら逆に弱くなる

    んで、弱くなる原因は
    人は"みんなが"打たれたら強くなる"と思ってる"人種のせいだと思う

    +55

    -2

  • 60. 匿名 2021/03/13(土) 18:07:33 

    >>53
    そうよね
    5chとか他所の掲示板は変な書き込みはほぼスルーされるもんね
    がるちゃんは優しいと思う

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/13(土) 18:08:58 

    >>55
    これは正論だと思う
    お金がない事と関わる人がいないと人は完全に駄目になる

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/13(土) 18:09:00 

    半分は先天的な物じゃないのかしら?

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/13(土) 18:09:18 

    >>20
    所詮はネット上だし、また来るかもしれないからその時はよろぴく👍

    +0

    -17

  • 64. 匿名 2021/03/13(土) 18:09:50 

    私は家庭環境だと思う。
    子供の頃、母親がかなりヒステリックでよく怒鳴っていたので顔色ばかり伺う子供になっていた。
    大人になっても言いたいことが言えず、周りばかり気にして損な役回りばかりしてる。
    わかっているんだけど中々変えられない。

    +61

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/13(土) 18:10:08 

    大体は
    鋼のメンタルを持ってる悪口大好き人間のせい

    +28

    -4

  • 66. 匿名 2021/03/13(土) 18:10:27 

    生まれつきのものと幼少期のトラウマ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/13(土) 18:10:52 

    >>7
    あなたは現にメンタル弱くないでしょ

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/13(土) 18:10:56 

    同じ親の元でそんな差別されずに育っても兄弟で違うし、元の性格かなあ。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/13(土) 18:11:00 

    >>59
    そう思う
    これって古い考えの人に多いよね 特に縦社会の人間に
    打たれ続けたら杭と同じで地面に潜って無くなっちゃうのに
    平気で打とうとする

    +21

    -1

  • 70. 匿名 2021/03/13(土) 18:11:04 

    ストレスの積み重ね

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/13(土) 18:11:41 

    環境によるのかな?私は親の転勤で幼少期から引っ越しばかり 国内で北海道から九州 15歳まで10県住んだけど色々な土地には色々な人がいて 人の言うことには余り気にしないからメンタルは強いかも 少し自我が強いけど 環境で性格って形成されるのかもね

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/13(土) 18:12:04 

    家での評価基準が「テストの点数」や「学歴」
    他人からの評価は「不細工」
    社会人になってからの評価が「田舎出身者」
    価値がない人間だと思って生きてきたのでメンタル弱いです。

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/13(土) 18:12:16 

    >>2
    で完結した
    ほんそれ!!

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/13(土) 18:12:19 

    >>1
    HSPとか体質的なものもあると思う。
    私の友達は、人の体調の悪さ(身体面でも精神面でも)がダイレクトに伝わってきて、他人の不調が自分の不調みたいになってしんどいらしい。他人の機嫌悪い時とか分かってしまうから、周りの顔色伺うようになったり疲れるらしいよ。

    +78

    -1

  • 75. 匿名 2021/03/13(土) 18:12:47 

    >>63
    あなたの心が女になれば大歓迎よぉ
    身体も開発して貰って来て頂戴、よろしくねぇ

    +3

    -9

  • 76. 匿名 2021/03/13(土) 18:12:55 

    それも個性だと思う
    そもそも「メンタルが弱い」って、他の人と比べてってことでしょ?
    受け止め方感じ方は人によって違うから、あるひとつのことに対して傷つく人もいれば傷つかない人もいる。傷つく人がメンタル弱いとか言われるけど、そういう人がいても何もおかしくないし、普通のことだと思うから気に病むことはないと思うよ。

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2021/03/13(土) 18:13:08 

    >>40
    身近な人、自分の生活に影響を及ぼす人からの言葉って刺さるよね。
    本人は対して本気で言ってないのかもしれないけど。

    +21

    -1

  • 78. 匿名 2021/03/13(土) 18:13:51 

    >>8
    自己申告せえへん限りはがる男かどうかなんて分からんやん

    +33

    -1

  • 79. 匿名 2021/03/13(土) 18:14:55 

    >>75
    よこ
    バーのママ…w

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2021/03/13(土) 18:15:00 

    毒親育ちで学生時代いじめにもあった

    自己肯定感の低さと自信のなさだと思ってる

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/13(土) 18:15:03 

    >>2
    是非メンタルの強い子供に育てて下さいね!!

    +4

    -3

  • 82. 匿名 2021/03/13(土) 18:15:12 

    私もメンタル弱くてすぐ凹んでいつまでも引きずってそんな自分が嫌だった。もうすぐアラフィフだけど、最近色んなことがどうでも良くなって、辛いことも右から左に流せるようになったよ。おばちゃんになるって良い意味で図々しくなれて楽だから、若いガル子たちもそのうち楽になるから大丈夫よ。

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/13(土) 18:15:26 

    >>43
    カースト上位の人ってメンタル強いのかと思ってたけど、中には周りに合わせるために気を使ったりしてる人もいるんだよね
    クラスでぼっちでもバカにされてても耐えられる人の方が最終的に強いと思う

    +62

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/13(土) 18:15:47 

    呼吸が浅い

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/13(土) 18:16:32 

    性格もあるのかなぁ
    シングルマザーになって専業主婦からまた仕事はじめて
    厳しい職場だからめちゃくちゃ怒られてメンタルずたぼろ。
    もっとメンタル強くなりたい!
    性格ならもうどうしようもないのかな…

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2021/03/13(土) 18:16:58 

    >>51
    スポーツやっててもメンタル弱い人いるし

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2021/03/13(土) 18:18:05 

    >>1
    鉄分が不足してるかもよ、試しに鉄玉入れてごはん炊いてみたら

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/13(土) 18:18:30 

    家庭環境は大きいかも。

    私、小さい頃から両親の喧嘩ばかり見てきたから、離婚したらどうしよう、とかいつも不安で一杯だった。
    今も不安になりやすいままだからしんどい時は安定剤飲むよ。

    全て両親のせいだとは言わないし感謝はしてるけどそこだけは謝罪もないから許せないかな〜。

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/13(土) 18:18:32 

    父に怒られすぎた。何でもない事で叩かれたり怒鳴られた。いつもビクビクするようになってしまった。

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/13(土) 18:19:08 

    特に毒親ではないと思うんだけど父親は癇癪持ち。
    小3から中3まで顕著に差別されてた。

    幼稚園の頃から記憶を遡っても
    同級生から怒られたり、罵られたりしてる記憶の方が鮮明だから
    楽しい思い出を思い出そうとしても、そうやって嫌な思いをしてたほうを思い出して尚更凹む。

    絵画でバンバン賞を取って、全国審査にも行ったくらいだから
    そういう実力は少しあったはずなのに
    打たれ弱くて自己肯定感全く無し。

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2021/03/13(土) 18:20:38 

    >>43
    どの分野のストレスに強いかは人によるよね。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/13(土) 18:20:39 

    すぐターゲットにされるんだけど何!?生きづらい

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/13(土) 18:21:02 

    毒親育ちで自己肯定感がない
    環境です

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/13(土) 18:21:15 

    >>1
    幼少期にほどほどの愛情を受けていて自信があると強いと思う
    愛着障害は一生生きづらい

    +59

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/13(土) 18:21:19 

    昔超ネガティブだったけど、変えようと思って変えられたよ。
    私の場合は自信のなさ、他人ばかりよく見えることが原因だった。
    今では昔がもったいなくて。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/13(土) 18:21:27 

    >>2
    私もいじめだな。特に容姿いじり
    小学校低学年までは明るかった

    +39

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/13(土) 18:21:36 

    なぜか幼い頃から自分がいずれ死ぬ時は自殺だと思って生きてきた。
    理由は分からない。
    そう思って生きてきたから何事も突き放して見てしまう。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/13(土) 18:21:51 

    >>1
    幼少期の愛情不足。

    +33

    -1

  • 99. 匿名 2021/03/13(土) 18:23:34 

    姉妹格差

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/13(土) 18:23:42 

    >>43
    カースト上位って一見イキった人間多いけど
    群れてないと不安なタイプ多くない?1人だと不安そうな顔してる所みたことあるし
    案外メンタルよわっちいんだなって思ってる

    +58

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/13(土) 18:24:55 

    メンタル強すぎて自分が怖い

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2021/03/13(土) 18:25:04 

    >>22
    小さな頃叱られてない、ずるい泣き虫や癇癪持ちだった子は、同じ中学ではみごとに全員登校拒否か成績不振か性が早熟かの問題かかえてる。
    育て方って大事だと思う。
    子供は親になら叱られても大丈夫なんだよね。
    そして親には叱られ続けるんだけど、外ではしっかりできるようになる。
    親に叱られてないのに他人に叱られるとキツいんだよね。

    +6

    -15

  • 103. 匿名 2021/03/13(土) 18:26:01 

    完璧主義で自分で自分の首を締めてて毎日クタクタ。
    もともと要領悪くて鈍くさいから、いつも自分はダメだダメだ、人よりちゃんとしていなきゃ!!って思ってたらポッキリ心が折れた。
    いい加減でいいや〜!くらいの人の方がメンタルは安定していそう。

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/13(土) 18:26:10 

    >>8
    来ていい

    +3

    -12

  • 105. 匿名 2021/03/13(土) 18:27:01 

    やっぱり、経験なのかな?プレッシャーとか修羅場くぐってきた人は思考がちがう気がする。
    健康はもろメンタルに直結してると思う。
    私は冷え症で、寒いところに長時間いて体に血がちゃんとめぐってない状態になると心がどんどん病むよ。たぶん、本能的に死を意識するんだと思う。

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2021/03/13(土) 18:28:33 

    >>105
    それ言うたらいじめを受ければ受けるほどメンタル激強になってるはずなんだけど…

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/13(土) 18:29:49 

    >>65
    憎まれっ子世にはばかるって
    本当にそうだと思う

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/13(土) 18:30:48 

    >>43
    芸能人でも、リアル知り合い数人でも、
    パニック障害に関してだけは確実にカースト上位でウェイウェイしてるグループの人がなってる
    他のメンタル系はそういうのあまり関係なくなる人はなるんだけど、パニック障害だけは知ってる限り必ず元々カースト上位人

    +9

    -11

  • 109. 匿名 2021/03/13(土) 18:31:57 

    >>48
    スパルタ教育で子供が委縮してメンタルが弱くなる場合もあるよ。私はそうだった。怒られる事に怯える性格になった。

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/13(土) 18:32:13 

    親がいつも人前で貶してきた
    話そうとしても代わりに話すから言葉を奪われて大人しくなった

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/13(土) 18:32:14 

    >>100
    一人だとアクション起こさないのに、
    複数になったとたん我が物顔で幅を利かせてくる人

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2021/03/13(土) 18:32:27 

    メンタル病んで体調を崩すことあると思うけど、逆もあると思ってて、体力なかったり体調崩しやすくてもメンタルやられませんか??具合悪くて頑張りたくても頑張れない、みたいな。
    だからちょっとずつウォーキングしたりたまに筋トレしたりして身体から健康になる努力をしています。

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/13(土) 18:33:47 

    >>60
    ガル民優しくないだろ
    性悪の集まりなくせに

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2021/03/13(土) 18:34:27 

    >>1
    多少のストレスならメンタル強くなれるけど、大きなストレスがかかると弱くなる。

    +42

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/13(土) 18:34:42 

    >>100
    みんなでいるとイキったり愚痴ったりしてるのに
    不仲の人と2人きりとかになるとスマホ持ってどっかに行くから
    そういう耐性はないんだなーって思う

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/13(土) 18:35:26 

    従兄妹の出来る6歳年上のお姉さんと比較され続けてきた
    人と比較すんな
    そのお姉ちゃんがうちの子供だったら良かったのにねと思ってた

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/13(土) 18:37:29 

    >>107
    そのことわざ、恥ずかしながら今知ったんだけど
    今の悩みがそのことわざの意味にピッタリあてはまってて
    なんか感激してる…!

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/13(土) 18:37:42 

    同じ環境でも妹はメンタル強め、肩で風切って歩くタイプ。強いんだよね。なんだろ??生まれた順のなにかも関係するのかな?

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/13(土) 18:38:16 

    横だけど。

    メンタルが弱くて不安定。
    原因は家庭環境。

    けど、自殺するわけにはいかない。
    他人とは暮らしていけない。
    なので、辛かったけどいくつも資格とって、自分を外からの重力に負けないようにした。
    先に書かれているけど、収入を増やして生活を守るようにする。
    人間関係のトラブルに弱いから、もしダメならいつでも転職できる!って思えるだけでなんとか生きてる。
    メンタル弱いと標的にされやすいから、常に自分に危害を加えそうな人とは距離を保ってるよ。

    +30

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/13(土) 18:38:19 

    >>113
    横だけどあなたもその性悪の一人だよ
    何かで絡まれて勝手に恨みでも抱いてるんじゃないの?
    それともまた俺くん?

    +10

    -2

  • 121. 匿名 2021/03/13(土) 18:39:37 

    >>112
    いままさにそれです!普段から気を抜くと食べない性分なんですが、それのせいか朝尋常じゃないくらいの怠さ、集中力散漫、マイナス思考、昨日に至っては手の震え、しびれもでてきた。食べるのって大切!!!!!食べないでいると体力も精神力も奪われた

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/13(土) 18:40:32 

    >>110
    これもメンタルに大分影響あるよね
    親が子供のこと貶して存在価値を歪めるというか貶めるというか
    本人に話させないで、自分が何でも言っちゃう親は最低よ

    +15

    -1

  • 123. 匿名 2021/03/13(土) 18:40:32 

    鋼のメンタルを持って生まれたかったなぁ……

    +20

    -1

  • 124. 匿名 2021/03/13(土) 18:40:56 

    自己肯定感皆無だから

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/13(土) 18:42:13 

    >>8
    文字が小さくなってて 可愛くて笑っちゃう

    +10

    -4

  • 126. 匿名 2021/03/13(土) 18:42:27 

    >>1
    子供の頃、家庭不和で、両親が喧嘩してたりしてると
    子供の脳が萎縮して
    不安を感じやすかったりする

    NHKでやってたよ!

    +64

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/13(土) 18:42:49 

    >>2
    家庭環境もいいし、いじめられた経験もない。
    でも弱いよ、私。
    心配症だし。
    心が安らぐ日なんて、ほぼない。

    +36

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/13(土) 18:42:52 

    社会経験が豊富だと強くなれる気がする。
    「あの時のアレに比べればこんなことなんてことない。」
    と思えると…。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/13(土) 18:43:43 

    >>29
    いや、それは矛盾してるな 愛されて育ったら一人暮らししていても自己肯定感が高くて誰に何を言われてもスルーできるよ

    +21

    -1

  • 130. 匿名 2021/03/13(土) 18:44:00 

    >>1
    わたしもメンタルが弱くて悩んでた。
    鍛えたり、自ら困難を乗り越えたりしなかったこらそれが原因だと思っていた。

    でも母と私が幼少期の写真を見ていた時、私がコンクリートと土の地面の境目で母に抱っこを求める写真を見て、幼少期の私は怖がってこの境目を超えられなかったと教えてもらった。

    それをきっかけに幼少期、向かい風が吹くと「窒息すると」泣いていた記憶などがよみがえった。

    もちろん努力もあるが生まれながらの性格が後々影響してきていると思った。

    +19

    -1

  • 131. 匿名 2021/03/13(土) 18:44:51 

    >>119
    あなた、えらいね。
    立派だわ。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/13(土) 18:46:16 

    >>1
    自信のなさからかるモノだよね

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/13(土) 18:46:36 

    >>8
    知らんがな

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/13(土) 18:47:08 

    >>1
    遺伝もあるよね

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/13(土) 18:47:23 

    私の場合はたぶん考え過ぎちゃうから。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/13(土) 18:47:29 

    スルー力も関係すると思う

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/13(土) 18:51:34 

    >>106
    すみません、いじめのことは考えてなかったです…
    そういうプレッシャーではなくて、部活動や学問など、打ち込んだ結果、自信につながるプレッシャーのことです。何か問題に直面しても成功体験があることで、自分は切り抜けられるって思えるのかなって…

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/13(土) 18:51:42 

    >>6
    私も虐められまくってたけどメンタル強いよ。結果強くなったのかも知れないけど。あの日々に比べりゃ全てが天国、幸せに感じる。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/13(土) 18:51:48 

    >>7
    生活に余裕があるとメンタルが強くなれるよね
    余裕がないから何事にも戦々恐々している

    +31

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/13(土) 18:51:55 

    生まれつきの脳のつくりもあれば、育てられ方にもよる。
    いじめにあってなくても虐待されたわけでもないけど弱い子は弱い。

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/13(土) 18:54:36 

    経験値かな。若い頃は人間関係でしんどかったけど、30歳こえた今は解決できないこともあるってやっとわかって、深入りしなくなった。
    過去仕事でメンタル病んだこともあるけど、所詮他人だしどう思われてもいいやーって思ったら結構偉い人に対しても緊張しなくなったわ。だからいちいち傷つかないし引きずらない。

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/13(土) 18:56:13 

    >>108
    私カースト底辺だけどパニック障害だよ。必ずってことはないと思う。

    +23

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/13(土) 18:58:11 

    太陽を浴びないと精神状態に悪い気がする。窓のない狭い職場で働いていると蛍光灯の明かりがあっても気持ちが上がらない。

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/13(土) 18:59:01 

    私はターゲットにされたり、嫌がされされたりしてたけど、誰も守ってくれないし、自分がやらなきゃと直接本人に言い返したりしてたから、その経験もあって強くなったと思う
    でも、大学時代に出来た友達は、過去はどちらかというといじめっ子というか、女王様タイプだったみたいで、社会人になってからお局とかのちょっとした嫌がらせで精神病んじゃって、鬱になっちゃったよ

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/13(土) 19:01:01 

    >>1
    育った環境プラス元々HSP体質だと思う。母親が自分の考えが絶対と言う人で、私は蛍光灯の眩しい光が苦手で薄暗い部屋が好きなんだけど、必ず電気付けて明るくするから苦痛だった。今は一人暮らしで薄暗く出来るから快適

    +38

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/13(土) 19:06:58 

    >>1
    生まれつき+家庭環境。

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2021/03/13(土) 19:12:44 

    昔から嫌な事から逃げてきたから。
    大人になればなる程ツケが回ってきたなと感じる。

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2021/03/13(土) 19:18:07 

    遺伝と言うか親の日頃の会話や行動で左右される気がする

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2021/03/13(土) 19:19:18 

    >>8
    はいはい、釣り釣り

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/13(土) 19:19:21 

    明らかに自分は悪くないのに悩んでしまったりする、、、
    仕事でミスしたらこの世の終わりかのように悩み続ける。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/13(土) 19:19:41 

    >>129
    メンタルが安定してたって意味でね。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/13(土) 19:20:56 

    >>1
    あー、私育った環境で強くなったわ。
    家はお金ない時米と餅米足して食べてたり、給食費払えずに先生に忘れましたって言わなきゃならなかったり。
    家には支払いの催促の電話バンバンでそれらの対応。親は逃げてさ。
    貧しくって恥ずかしくって情けなかったね。
    親戚に子供時代に借金頼みに行かされたりしたわ。
    マジでメンタル強い。他にも結構修羅場潜って来たけどよくここまで普通に生きてるなーって思う。
    多少落ちたけど、石でもなんでも掴んで起き上がったわ。

    +26

    -3

  • 153. 匿名 2021/03/13(土) 19:22:26 

    自然災害の多い国なので
    不安に敏感な人の遺伝子が多く残ったから。
    確か、脳科学者の中野先生が
    そんな感じの事おっしゃってました😅

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/13(土) 19:22:57 

    >>2
    逆に小中高といじめられてメンタル強くなったけど、マウント気質になってしまった姉がいます。

    良い大学に行き、高収入の旦那と結婚したのは良かったと思います。
    しかし毎日その自慢話ばかり。

    我が家は親も毒で、妹の私も心の病気になりました。
    家族から離れるように1人暮らしをしていますが、家族は昔から過干渉過保護で逃げられません。

    姉の自慢話と親の存在自体がとても嫌。

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/13(土) 19:23:41 

    メンタル強めるため何かしてる?私はジョギング、卓球🏓、マインドフルネス瞑想🧘🏻‍♂️、プラス思考を習慣化のためハピネス日記を書く
    推しがあれば教えてね

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/13(土) 19:25:47 

    スルースキルだって笑
    バカじゃん

    +0

    -6

  • 157. 匿名 2021/03/13(土) 19:28:00 

    日照時間や日照日数って関係あるかな
    あるとしたら太平洋側羨ましい
    メンタルが弱い原因

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/13(土) 19:28:16 

    >>154
    満たさせていないからマウント取るのよ だからお姉さんは寂しくて不満が多いはず

    私は姉で母は妹だけ溺愛していたから、妹と離れたわ 距離を置いたら楽になった
    うちの毒親は私への期待が凄くて、政治家になれば?とか平気に言うの お互い頑張ろうね

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2021/03/13(土) 19:28:34 

    学生の時青山卒の内山さんにいじめられて、そのせいでPTSD

    +4

    -4

  • 160. 匿名 2021/03/13(土) 19:28:46 

    >>102
    そうなの?私さ~親が自他共に認める厳しい母だったんだけど(友達曰く、『がる子のお母さんって、武家の女って感じ。芯が強そう。』)、私自身は、ずるい泣き虫&すぐキレる、引きこもり傾向のある大人に育ったよ。←父に似たww

    他人から叱られるとすぐ泣くし、ベッドから起き上がれなくなるくらい落ち込むから、多分周りからは呆れられてる。(メンタルクリニック通院中)

    残念ながら持って生まれた性格は、育て方でどうにかなるもんでもない。母が叩き込んでくれたマナーのお陰で『所作が綺麗』と誉めて貰えるので感謝はしてるけど、それ以外のしつけは全て母の期待にこたえられなかったな…。

    だからきっと、叱れば良いってもんでもないよ。

    +12

    -1

  • 161. 匿名 2021/03/13(土) 19:31:06 

    遺伝と育った環境だからねー。 
    考え方を修正すればマシになるけどねってくらい。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/13(土) 19:31:36 

    >>6
    強いと自分で言う人や、虐めをバネに強くなったと言う人程、メンタル弱いと思う。

    +9

    -4

  • 163. 匿名 2021/03/13(土) 19:32:13 

    自分は自己肯定感が低いのと、ムダに考えすぎてしまうのが原因かな。失敗から学ぼうとするのはいいけど、成功した時は何も考えないから、失敗の記憶しかなく、タダでさえない自信を根こそぎなくす。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2021/03/13(土) 19:33:44 

    >>58
    メンタルって遺伝するんだね。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/13(土) 19:33:50 

    >>102
    うちの親は怒らなかったけど、仕事で怒られても素直に怒られて反省できるし、上司からも好かれる。人によると思う。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2021/03/13(土) 19:34:08 

    >>131
    119です。
    ありがとう。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/13(土) 19:34:40 

    >>157
    関係ないない。太平洋側だけど、遮光カーテン閉めてひきこもってるから、関係ない

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/13(土) 19:40:21 

    >>1
    目標がないからじゃない?? 

    +0

    -6

  • 169. 匿名 2021/03/13(土) 19:41:44 

    そういう遺伝子で生まれて来た

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/13(土) 19:41:57 

    >>1
    確実にいえるのは、自分自身より大事なものを見つけた人は強くなると思う

    +10

    -3

  • 171. 匿名 2021/03/13(土) 19:49:07 

    強い方だけどダメな時はもうダメだよね。もうダメな波にのまれるのみ。困難が解決されないともう無理。限界きて面倒になりぶちまけてあれ?そんな大した事じゃなかったかも?と浄化される。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/03/13(土) 19:51:18 

    小中学校に悪口を言われ過ぎたり、いじめられた。自殺未遂経験有りです。それでも学校へ行った事を後悔しています。
    そんな酷くてとんでもない学校、行く必要ないのに…。親に引っ叩かれてもいいから、行かなければ良かったです。
    そして最初のバイト、最初の就職でもとんでもなく嫌な人に出会ってしまい…。私は「最初」に恵まれません。

    だから、「結婚してください」と言われるのは嬉しい反面「こんなメンタル弱くて、自殺未遂経験のある私が母親って…子供があまりにも不憫だわ。」と思って子供は絶対に産まないと言う考えにあり付きました。
    いじめられる子を減らす為には、人間を増やさない事が確実です。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/13(土) 19:53:59 

    >>1
    生まれ持った説派。
    ネグレクトだっけど、自分で自分肯定して生きてきた。
    メンタル弱いひとは優しいんだよ。自分のこと許してあげな。

    +39

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/13(土) 19:55:04 

    >>2
    それ
    家庭が安心できる場所だったら、ここまで酷くなってない

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2021/03/13(土) 19:58:11 

    後天的なものかな〜と思ったけど小3ぐらいの時に夏休みに学校のプールに行くのに、いつもあまり話さない他の通学班の人と集合して行かなきゃいけないのが苦痛で人気のないところでお姫様みたいにスカートの裾を持って「私ならできる。大丈夫。」って自分を鼓舞してから集合場所に行ってたから元々の弱さはあるかもしれない。
    多分自我の芽生えと共に心も弱くなったから家庭環境?

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/03/13(土) 19:59:00 


    幼少期 父親が兄弟と仲が良くなかった。
    私にとっては叔父さんにあたる人から
    「あいつ(父親)の娘だから何も出来ないよな」
    と言われて冷たい目で見られたこと。
    豆腐メンタルに釘を刺されたくらいに傷ついた。
    何十年経っても忘れられない。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2021/03/13(土) 19:59:28 

    ブラック学級、ブラック企業。精神がだんだん削られ、どんどん弱くなっていくんだと思います。
    最悪の場合、自殺する人が出てくる。そういう人が出てきても、けろっとしてて「第2号の自殺者は誰になるかなー♪立場的に◯◯さんかなー♪」って笑いながら言っている。怖気付きます…。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/13(土) 20:02:13 

    >>154
    うちの妹もメンタル強くなったけど、それと同時に酷いマウント気質になってしまったよ

    貧乏毒親育ちの中で必死に勉強して公務員になったのは素直にすごいと思うけど、自分より劣ってる人に対しての見下しが酷いんだよね…(特に自分と同世代の人への当たりがキツい)
    TVで現役大学生のアイドルが出てると「どうせ大した大学じゃないでしょ」ってバカにしたりとか、おバカ系タレントに対して「こういうバカは◯ねばいいのに」とかとにかく暴言が酷い
    そしていつも「私、頭の悪い人嫌いなんだよねー」と口癖のように言ってる

    外ではそういう所隠して上手くやってるみたいだけど、たぶん幼少期のコンプレックスから抜け出せてないんだと思う
    メンタル強くなった代償に、人として大事な物が欠けてしまった感じがするよ

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2021/03/13(土) 20:02:56 

    いじめは脳の前頭葉や扁桃体に影響を与えるからその後の人生に大きな影響を及ぼす。いじめが長期間なら尚更。

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2021/03/13(土) 20:03:11 

    家庭環境かなあ
    自己肯定感を育めない親だと、メンタル弱くなると思う

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/13(土) 20:06:15 

    >>97
    びっくりしました。
    私が書いたコメント?と思うくらいに
    全く同じ考えです。
    漠然と私が死ぬ時は自殺だなと
    学生時代から思っています。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2021/03/13(土) 20:10:44 

    >>10
    ネガティブ 不安って自分で作りだしているいま現在は無いものなのに その不安がきたらどう処理しよう。とそこまで考える。

    きゅうにきたら対応出来ないから。

    +21

    -0

  • 183. 匿名 2021/03/13(土) 20:12:49 

    >>15
    いじめられてからまわりきにする性格になったよ。豆腐メンタルなのはいじめらたあとからなったかな。

    +17

    -1

  • 184. 匿名 2021/03/13(土) 20:17:30 

    >>157
    関係ありそう
    前は秋田県が自殺が多い県で上位になってた
    今はいろんな対策してるらしいけど

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/13(土) 20:19:03 

    >>140
    いじめられてるわけでも勉強についていけないわけでもないのに、突然学校に来なくなる子とかいたな
    当時はサボってるとか甘えてると思ってたけど、今考えると生まれつき繊細な所があったのかなって思う

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2021/03/13(土) 20:22:10 

    >>7
    これは私は精神科医にはっきり言われました。
    「お金に余裕がないとメンタルにくる」と。
    私は経済的DVに遭っていましたが、誰も助けてくれなかった。

    +31

    -0

  • 187. 匿名 2021/03/13(土) 20:25:45 

    解決能力が高いかどうかじゃないかな。
    解決能力低いと解決できないまま、不安ばっかり溜まっていくし。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/03/13(土) 20:29:01 

    >>1
    両方。

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2021/03/13(土) 20:32:50 

    承認欲求の扱い方だと思う。
    人に認められたいという期待が大きいと認められない自分、不甲斐ない自分に傷付いてしまう。
    私は悪くないって否定したくなる。

    だから先ずは、自分が自分を誇れればいいと思う。精一杯やれたのなら必要以上に自分を責めなくていいと思う。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/13(土) 20:36:43 

    >>1
    私は子供の進学のことで頭がいっぱい!でも暇に過ごしてるお年寄り達はのんびりしてるし恋愛のことや趣味のことばかり考えてるみたいで、感覚や時間の流れの違いに戸惑う。私のメンタルが弱いのでしょうか?

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2021/03/13(土) 20:36:52 

    >>121

    でも元々、食欲も空腹感もなくてただ具合悪くなってるし、食べたら食べたで具合悪くなることもありませんか?
    どっちやねん!と自分の本体に対して思います
    たぶん子供の頃から低血糖ぎみになりやすいんだとは思うけど。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/03/13(土) 20:38:15 

    >>1
    自信があるって人って人前で弱い部分見せないよね。実際落ち込んでたとしても。上司がそんな感じだから上司宛てにクレームきても全く動じてないし他の人から聞いたけど入社してきた時から上司に怒られた数秒後にはケロッとして普通に話しかけてきてたみたい。引きずらないから空気悪くならないって言ってた。

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2021/03/13(土) 20:41:15 

    >>167
    遮光カーテン閉めてるからでしょ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/03/13(土) 20:48:29 

    >>191
    食が細いっていうのはある。お菓子は食べる、食事はサラダとタンパク質で多分量とか栄養素的に足りてなかったのかも。手とか歩くとき足に力が入らなくて怖かった。
    お菓子食べてるから私は低血糖とかではないような。でも寝起きで甘いの求めるかも!

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/03/13(土) 20:52:29 

    味方がいるかどうか。
    誰でもいいから、どんな時でも味方でいてくれるひとがいるといい。
    孤独は本当に心に良くない。

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/13(土) 20:59:37 

    >>195
    動物でも良いよね
    姉が豆腐メンタルというか、シャボン玉メンタル
    仕事も続かないし、大人になってからもすぐに泣くしで家族も大変だった
    でも、ある日猫を飼いたいというので飼ったら、猫のお世話は率先してやるようになったし、餌代を稼がないといけないからとバイトだけど働き始めたり…少しずつ良い方向に向かってる気がする

    +16

    -0

  • 197. 匿名 2021/03/13(土) 21:03:27 

    遺伝云々もあるかもしれないけど、何より環境が大きいかなと思います。

    自分話になりますが、いじめられたりで家でも学校でも居場所がなく、人が怖くてメンタル弱々で数年の引きこもりも経験しました。20代中盤になって勇気を出して飛び込んだコミュニティで初めて自分が受け入れられる経験をしました。上手く言えないけど、こんなだけど見捨てられず見守ってくれてる。その時の経験が、自分のメンタルの安定に繋がり自信にも繋がっています。愛される経験て本当に人生観を変えるんだなって。その時関わってくれた人達に感謝しかありません。その経験に加えて、今はアラフォーなので年齢的にも図太くなれてる気がします。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/03/13(土) 21:07:00 

    自分に自信がないからかな。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/03/13(土) 21:12:35 

    遺伝。私の性格父に似すぎてる

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/03/13(土) 21:16:03 

    >>2
    虐めにあっても容姿が良いので必ず助けてくれる人が男女関係なくいます。

    人の悪口を言わないのでいい子だと思われて助けてくれる人がいます。

    悪口は家で『デスノート』という名のノートに汚い字で思いっきり酒呑みながら書きなぐって1冊終わる度に1枚1枚シュレッダーにかけてゴミの日に捨てています。

    まぁ、基本嫌われ者と開き直って生きています。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/13(土) 21:20:45 

    私は家庭環境と周りの大人のおかげで強くなりました。でも強くなりすぎて可愛げないし人に頼れない

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2021/03/13(土) 21:20:48 

    >>74
    私がそうです。ニュースとか見てると自分の事の様に落ち込む辛い眠れなくなる
    被害者家族の事とか考えたり治そうと思っても無理です。周りに言うと変に気を使われるから言わないけど人の言葉や些細な態度でも気になる

    +23

    -1

  • 203. 匿名 2021/03/13(土) 21:21:17 

    母に否定や拒絶をされて育ったから
    自己肯定感が低く
    だから私はダメなんだ、という結論に到りやすい。

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2021/03/13(土) 21:32:35 

    家庭環境。
    うち自営業で人の目ばっかり
    気にしてたよ。(母親が)

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/13(土) 21:33:13 

    メンタルめちゃくちゃ弱いのに働くのとか無理しんどい
    週5の短時間パートでも心やられて自立神経失調症になって辛い早く辞めたい
    毎日叱られてばかりで周りにばかにされるしもううんざり今も体だるい
    幼い頃からいじめられるしいっつもこんなんじゃ心も強くなるわけないよ絶望しかない
    両親は幼い頃からしょっちゅう目の前で喧嘩してたな脳萎縮してんのかな私
    あーもう無理何もかも

    +25

    -1

  • 206. 匿名 2021/03/13(土) 21:35:32 

    >>27
    わかります。これって結構大きなウエイトになりますよね。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2021/03/13(土) 21:36:49 

    >>74
    他の人へのマイナスの言葉を聞いてもそうなります。

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2021/03/13(土) 21:37:52 

    >>83
    そういや中学時代、いじめで不登校になった人たちってカースト上位あたりにいた人らだったわ。
    私みたいにカースト下で元からじんわりと見下されてる人より、ある日しっかりとしたいじめに遭う方がキツイんだろうな。

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2021/03/13(土) 21:53:41 

    >>1
    家庭環境もあると思うが、乗り越えたと思って正義が勝つと信じていたが不正が勝つと知ってしまってかな?悪者の味方をする人々の姿、手のひら返してくる醜い姿、弱い者を利用しようとする姿、陥れようとする姿をみてじゃないかな?
    決めつけて妄想されて噂を流され、噂話のネタにされてからメンタル弱くなったと思う。
    トラウマとも言うけどね。

    +10

    -2

  • 210. 匿名 2021/03/13(土) 21:54:29 

    >>157
    西日本住み
    冬は日の出が7時頃で遅いので
    最近メンタルにいいと提唱されてる朝散歩は出来なかった。通勤時間が来てしまうので。
    関東のライブカメラ見てると6時から明るいから羨ましい

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/03/13(土) 22:13:27 

    >>1
    生まれ持った物だと思う。環境はその次に付いてくる。学生時代は周りに嫌われたりいじめられたりしてなかなかそれが無くならなくて自分に対して自信が持てなかった。何でも自分のせいにしてきた。子どもの時も大人になってもメンタルの弱さは変わらない。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2021/03/13(土) 22:14:47 

    家庭環境の影響でメンタル弱い人はどうしたら、自己肯定感上がるんだろうね

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2021/03/13(土) 22:39:21 

    昔「そんな性格だから虐められる」とか親からの否定が多かったせいかなぁ
    自分は簡単な事すら出来ない出来損ない、と言われてる気がして

    周りは上手く出来てるのに自分だけ下手くそでどうしたら上手く出来るかわからなくて嫌になったり、生きてきて自分に自信を持ったことがないからかもしれない

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2021/03/13(土) 23:35:10 

    >>110
    私かと思いました!
    私の親も、私を貶してきました。
    質問されているのは私なのに、毎回私が答える前に親が答えていました。小さい頃からそうだったため、自分で話す力が付かず、仕事、対人関係など、今も苦労しています。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2021/03/13(土) 23:43:12 

    >>2
    正に私。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2021/03/13(土) 23:55:09 

    生育環境
    親から否定ばっかり。何があってもまずはお前が悪い、って言われてきた

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2021/03/14(日) 00:02:16 

    私は子供の頃ボロッボロの家庭環境だったけど、家族の為に頑張ろうってバイトして家にお金入れて、母のメンタルもサポートして、友達もたくさん居たし母になった今も友達も多いし職場でもみんなに慕ってもらって、かなり恵まれたほうだと思うけどメンタルが激弱、、、
    やはり幼少期の家庭環境が関係してるのかな。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2021/03/14(日) 00:22:40 

    >>78
    黙ってりゃ良いのにね
    和を読まないで好き勝手言ってるから男って馬鹿なんだよ

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2021/03/14(日) 00:51:09 

    運動部とかだとメンタル強くなりますかね?

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2021/03/14(日) 01:03:05 

    私は疲れやすいのも大きいかなぁと思います
    疲れてなかったらまぁいいかと流せることも疲れてると小さいことでもメンタルにきます

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2021/03/14(日) 01:16:31 

    視線感じて見るとこっち睨んでてパッと目を離してたけど明日から「糞納豆が!!」って心で毒付いてから目を反らす事にする。ってか監視好きだよね。普通嫌いなら距離置くけどわざと詰めて来る。早く辞めろとか思ってるんだろうなって毎回思うわ

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2021/03/14(日) 02:36:44 

    そういう脳の構造だしねー
    無理に直そうと思わない事と何クソ根性大事かな 
    なんか言われても受け入れないとかしてみて
    あと得意な事で生きていくとか趣味見つけて

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/03/14(日) 06:42:54 

    >>29
    まったく一緒!
    実家いたときは無敵だった。
    私の場合、社会人になって一人でメソメソして自分を責めまくってたら適応障害ってやつになって休職するハメになったから、29さん、どうか自分を大事に、自分を責めずに、うまく周りに相談しなね。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2021/03/14(日) 07:48:52 

    今、生理前、、
    この期間は迎えてみないと分からないけど
    だいたいメンタル弱くなるわ

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2021/03/14(日) 08:26:40 

    >>202
    ヨコですが、私もそうです…見ず知らずの他人の事件とかなのに、結構何日も気になって当事者の人達の心配までしてしまいます。特に動物関連は酷くて、どっと疲れます…

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/03/14(日) 08:46:08 

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2021/03/14(日) 09:26:00 

    >>221
    ニコッて笑ってやったら?
    いつも見られてるんですけど~(笑)仕事もしないで、そんなに私のこと好きなんですか~?ってすっとぼけてやれ。

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2021/03/14(日) 12:19:15 

    >>39
    逆に考えるんだ。嫌なことから逃げたから
    メンタル弱いんじゃなく、元々メンタル弱いから
    自分を守るために困難を避けて来たんだ

    …と思う。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2021/03/14(日) 12:22:12 

    >>55
    震災被害で仮設住宅の孤立死した人
    これだよね。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2021/03/14(日) 12:24:08 

    自立心弱いから、気にしてお腹痛くなる

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/03/14(日) 12:24:35 

    >>59
    わかる。メンタル弱い人の事豆腐メンタルっていうけど
    私は叩かれて絞られて潰された結果おからメンタルだよorz

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2021/03/14(日) 17:42:15 

    >>155
    hiitトレーニング

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2021/03/14(日) 18:09:18 

    >>2
    家庭環境だけとは言えないよね
    同じ環境で育っても兄弟で性格は全く違うこともあるし

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/03/14(日) 19:11:50 

    >>15
    全く同じ4人兄弟姉妹です。兄、本人、妹、弟っていう生れ順も同じです。でもうちは、私と弟がメンタル弱くて兄と妹がメンタル強いです。
    メンタル強く生まれたかったなぁ。。。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/14(日) 19:16:27 

    >>8
    いや、来るなって言われて傷ついてるって言うても来てるって事はメンタル弱くないよ。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/03/14(日) 19:34:25 

    昔から虐められまくった。
    誹謗中傷に耐える余力はもうあまり残っていない。
    正直ガルちゃんで芸能人が叩かれまくっているのを
    見るのも辛いレベル。
    間違えてトピ開いて、あ、ヤバいと思ったらそっと閉じるわ。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/03/14(日) 19:37:58 

    >>7
    お金あると仕事辞めても生きられるし、気が大きくなりそうだよね

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/03/15(月) 00:04:55 

    >>1
    職場に鉄のハートを持った後輩が居るんだけど
    どんだけ、失敗しても反省しない、直らない、
    下手したら他の人のせいにしたり。
    メンタル強すぎて羨ましい。
    上司や周りも「〇〇さんだから(ミスしても)仕方ない」みたいな???
    ある意味私は弱い方なので羨ましいです
    夜の中は理不尽で出来ています。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/03/15(月) 08:44:24 

    >>101
    どうしたらなれますか?
    メンタル弱いとしんどいことが多いです。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/03/15(月) 13:11:47 

    肉不足、運動不足、日光に当たらなすぎ

    だいたいこれのどれか、もしくは全部
    肉食ったり運動したりするとセロトニンが出る
    日光に当たるとビタミンDが生成される

    セロトニンもビタミンDもメンタルの健康に不可欠

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2021/03/16(火) 08:15:53 

    記憶では小学一年の頃から言葉に表せないような不安感や恐怖感があって、年に数回そういう症状があった。
    けど数分するとすぐ治るからそんなに気にしてなかったけど、コロナをきっかけに症状が持続的にでてすごい辛くて心療内科行き、不安障害と診断されました。
    色んな要因はあるんだろうけど、小学一年の頃なんて特に環境が悪かったわけでもないし生まれ持ったものなのかなぁと思う。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/03/17(水) 14:28:22 

    小学校での壮絶ないじめからメンタルが弱々しくなった気がします。
    大人になってからは精神疾患で鬱やパニックになり通院とお薬飲んでます。

    ここ数日、ものすごいメンタルをやられる出来事があってご飯も喉を通らず食べても気持ち悪くて吐いてしまいます。
    薬はかろうじて飲めていますが。

    せっかく最近は調子も良くいい感じだったのに一気にやられました。
    専業主婦なのでずっと家にいるんですが、1人になると大泣きしてしまって過呼吸気味になってしんどいです。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2021/03/19(金) 11:44:14 

    >>236
    その昔、よく頑張ったよ。
    昔というなら子ども時代かな?
    まだこどもなのによく対処できたね。偉いよ。
    それなら今息切れしてても何もおかしくないよね
    いったん脆くなる時があっても、これまで闘って来たんだから


    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/03/26(金) 12:17:17 

    このお二方も双極性障害二型
    私と同じ
    今は調子の良い躁のとき
    このお二方が励み
    メンタルが弱い原因

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/03/26(金) 17:43:10 

    メンタルが弱い原因

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/04/07(水) 09:20:25 

    >>8
    入院しろ気持ち悪い

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/04/07(水) 22:08:15 

    メンタルが弱い原因

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード