-
1. 匿名 2021/03/11(木) 16:48:36
人がちょっと誰かと一言二言話してると、横から全部聞いてて「知ってるー。私それでなんとかこんとかになって、〇〇になったんだよねー」とズケズケと話し出して持っていってしまう人が身近にいます。
話に入れてあげればいいじゃん・嫌ならその人のそばで話さなきゃいいって言われそうですが、たいした話じゃないけど毎回毎回近くても遠くても聞き耳立てて話の主導権を持っていかれてモヤモヤします。
今までは嫌な顔をしないように話を中断してその人の話に耳を貸してましたが、最近は嫌気がさしてきて、話をぶった斬られたらそのまま何も言わずにその場を去ったり、あからさまにスルーして自分の話を続けてますが、気付いてないか気にしてないのか、変わらずです。
きっとハッキリ言ったところで分からない・悲劇のヒロインぶるのが目に見えてます。
多分何も解決策はないと思いますが、こういうタイプいるいる!ってエピソードや、解決策(ネタ可)コメントし合いませんか?+116
-44
-
2. 匿名 2021/03/11(木) 16:49:05
>>1
しばいて土に埋める+90
-21
-
3. 匿名 2021/03/11(木) 16:49:23
ズケズケ+7
-3
-
4. 匿名 2021/03/11(木) 16:49:38
自分の話聞いてほしいんでしょう
へぇ〜そーなんだ〜で微笑んで流しましょう+14
-17
-
5. 匿名 2021/03/11(木) 16:49:50
あまりに酷い人だと、発達障がいかもね。空気よめない。+149
-19
-
6. 匿名 2021/03/11(木) 16:50:10
今のままスルーでいいんじゃない?本人が気付いてないならなおさら雑に扱うかな、私なら。+21
-5
-
7. 匿名 2021/03/11(木) 16:50:15
>>1
ミンチにしてハンバーグにする+23
-9
-
8. 匿名 2021/03/11(木) 16:50:23
ど真ん中に割り込んでくる人いません?
しかも結構な大人になってるのに、何がしたくてど真ん中に割り込んでくるわけ?怖すぎた+54
-6
-
9. 匿名 2021/03/11(木) 16:50:45
呼ばれていないのに飲み会に来る人+56
-4
-
10. 匿名 2021/03/11(木) 16:50:46
+1
-11
-
11. 匿名 2021/03/11(木) 16:50:54
2人で話してるのに勝手に割り込んできて自分語りする人大っ嫌い+141
-7
-
12. 匿名 2021/03/11(木) 16:51:20
それで?
…それで?
……それで?
終わり?じゃあちょっと黙ってて。+10
-9
-
13. 匿名 2021/03/11(木) 16:51:26
身近な人ならまだしも他人は変えられないからなぁ
解決策ってスルーするしかないよね+11
-2
-
14. 匿名 2021/03/11(木) 16:51:35
>>1
分かる。
すぐ自分の話にすりかえるよね。
嫌いやわーーーー+97
-6
-
15. 匿名 2021/03/11(木) 16:52:23
なんだか主って面倒くさそう+38
-56
-
16. 匿名 2021/03/11(木) 16:52:25
わかる
いるよね、マウント気質だし
自分自分でまじでウザイ
私もそれされてすごく苛立って、極力関わらないようにしてたらお菓子外しと挨拶外しされるようになった
むかつくわ+74
-6
-
17. 匿名 2021/03/11(木) 16:52:32
>>1
徹底的に聞く
逆にその人に質問しまくる+5
-3
-
18. 匿名 2021/03/11(木) 16:52:32
>>5
すぐに人の事を発達障害だって言う人いるけど、なんなの?+48
-25
-
19. 匿名 2021/03/11(木) 16:52:33
普通にスルーするよ
①会話には聞いて欲しい人に話してる
②最初から聞いてないのに勝手に解釈して会話に入ってくるの
でしかない+8
-3
-
20. 匿名 2021/03/11(木) 16:52:41
>>9
誘ってない上に勝手に来て好き嫌い多いクソ面倒なやついる
いい大人だから来ないでとも言えないしイライラする+37
-2
-
21. 匿名 2021/03/11(木) 16:52:43
>>2
私なら首から下だけ埋めていつまで喋ってるか観察する+47
-4
-
22. 匿名 2021/03/11(木) 16:52:48
>>1
居ます!
呼んでもないのに、なになにぃ~?って言いながら毎回毎回入ってくる。
話が終わり掛けに入ってきたりしたら1から話すの面倒。+90
-3
-
23. 匿名 2021/03/11(木) 16:52:53
自分が会話してる立場じゃないんだけど、誰かがなんか会話してると入りたそうにそっちチラチラ見てる人いるよねw
人知れずその話にリアクションとってたり
なんか可愛いと思ってしまう+42
-4
-
24. 匿名 2021/03/11(木) 16:53:01
>>1
それでいいと思います
うちの職場にも大量に居ますよ!
構ってちゃん
どんな話題でも、何の脈絡もなく突然入って来る人が特に嫌いです
「今、私達、話してるのわかってたよね?」って言ってやりたいけど、ぶった切って入って来た人の話になってしまいます
なんかね、皆自分好きって事なんだろうけど…+34
-3
-
25. 匿名 2021/03/11(木) 16:53:26
>>1
LINEで会話+3
-1
-
26. 匿名 2021/03/11(木) 16:53:38
主もなかなか性格悪いww
+22
-19
-
27. 匿名 2021/03/11(木) 16:53:47
私コミュニケーション上手だし、皆にそこそこ人気あると勘違いしてるやつがよくやるやつじゃん
いいえ?あなたのこと充分嫌いだよと大概思われてるのにw+36
-5
-
28. 匿名 2021/03/11(木) 16:53:47
>>5
すぐ発達障害とか言うヤツムカつく+28
-19
-
29. 匿名 2021/03/11(木) 16:53:55
いるよね、私の身近な人は話しが聞こえてくると
「なに?なに?」って必ず入ってくる。
最初から説明するわけよw
説明しても大して反応良くないのに。
人の話してる事を全部把握したいタイプなのかな?+37
-1
-
30. 匿名 2021/03/11(木) 16:53:58
>>1
自分の話にすり替える人いるいる
寂しいのか、構って欲しいのかわかんないけど
迷惑だなぁと思う+56
-2
-
31. 匿名 2021/03/11(木) 16:54:02
>>1
合わせて話し聞いてやってるけど、ダルっていつも思ってる。
嫌い+32
-2
-
32. 匿名 2021/03/11(木) 16:54:31
職場にもいます。
急に入ってきますよね。
聞き耳立ててるんですかね?
みんなキョトンとなります。+33
-3
-
33. 匿名 2021/03/11(木) 16:54:36
今、ネットか電話でしか人とそこまで話すことないから割り込まれることが無くなった
コロナのおかげでストレス少ない+4
-1
-
34. 匿名 2021/03/11(木) 16:54:50
>>5
わかる、あまりに空気読めなくて変わってるって言われてた
その人のSNS見たらやたら自閉症だの
アスペルガーだのフォローしてたからやっぱりどこかおかしいんだと思う
+14
-8
-
35. 匿名 2021/03/11(木) 16:54:51
空気読めない人の事か+11
-1
-
36. 匿名 2021/03/11(木) 16:55:03
>>26
パーフェクトヒューマンはこの世には存在しない+5
-0
-
37. 匿名 2021/03/11(木) 16:55:29
>>1
こういうので省いて孤立させるのが本当のイジメ+39
-12
-
38. 匿名 2021/03/11(木) 16:55:43
>>1
一人いる、幼稚園のお母さんで。
すごく迷惑しています。
他のお母さんと話しているとズケズケと入り込んでくる、それだけでなく、私が夫と二人で行事に参加していてるときも夫婦の会話に入り込んできました。
そういう人ってどういう育ち方したんだろうね。
+33
-6
-
39. 匿名 2021/03/11(木) 16:56:05
群れてないと不安な奴に多いよね+25
-2
-
40. 匿名 2021/03/11(木) 16:56:08
小学生の子供もそういう時がある
イライラするから人が話している時は話を遮って話さない、相手の話が終わってからゆっくり話す
その度に注意してるわ+21
-2
-
41. 匿名 2021/03/11(木) 16:56:55
誰が入ってきても嫌だと思ったことなかったな
喋るの苦手だからむしろ誰かが会話の主導権握ってくれると楽だなと思ってた+36
-6
-
42. 匿名 2021/03/11(木) 16:58:26
>>1
その人が話に入ってきそうになっても無視(聞こえないふり)して2人で話す
絶対そっちを見ない
その人がいるときにはこそこそしゃべる
これくらいかなあ+6
-7
-
43. 匿名 2021/03/11(木) 16:58:47
私の旦那がそれでした。
家族の団欒で私が話していたことを、最後まで聞かず話を盗る。自分では会話を切り出さないくせに、人が話し始めると入ってきて自分の話にしてしまう。
何回も繰り返し、もうがまんできなかったので、人の話途中でかっさらって自分の話にするのやめてくれる?それ盗みだよ?って真顔で言った。何度か指摘したらやらなくなった。旦那だから言えたけど、知人レベルだと言いにくいね。
「私が始めた話なので最後まで私が話します」くらいは言ってもいいと思う。機嫌損ねてもいいよ。こっちはそのとっくの前に機嫌損ねてるのだから。+17
-3
-
44. 匿名 2021/03/11(木) 16:58:50
そういう人って話しの中心にいたがるよね。+21
-2
-
45. 匿名 2021/03/11(木) 16:59:11
>>39
それ!!!!!!+4
-2
-
46. 匿名 2021/03/11(木) 17:00:25
私の職場にもいます。地味に鬱陶しいよね。+42
-3
-
47. 匿名 2021/03/11(木) 17:00:29
空気読めない星人+12
-2
-
48. 匿名 2021/03/11(木) 17:00:59
>>46
人望ないよね。ある様で無い+11
-2
-
49. 匿名 2021/03/11(木) 17:01:12
みんな>>1ちゃんと読んだ?
話に入ってきて、しかも持っていくんだよ?
私ならイライラするわ。
そこにいる人で、楽しく話出来るならともかくさ。
+42
-6
-
50. 匿名 2021/03/11(木) 17:01:32
自分が中心でいたい自己中女に多いよね
自分の話にすり替えてからのマウント
あんたの話なんか聞いてないのに
話のオチは必ず自慢だった
自分人脈あるとでも言いたげだったし
みんなの中にすんなり入れる人脈ある私って思ってるんだよ
+22
-3
-
51. 匿名 2021/03/11(木) 17:03:17
>>18
すぐにって?あまりに酷いとって言ってるんだから別に間違いじゃないんじゃないの。あまりにひどい人はやっぱり何かがおかしいよ。
すぐにそうやって非難する人いるけど、自分に思い当たる節があるから噛み付いてるの?+15
-15
-
52. 匿名 2021/03/11(木) 17:03:44
>>38
私の知人は母子家庭、一人っ子、B型でした+4
-17
-
53. 匿名 2021/03/11(木) 17:03:58
>>38
そういうママ友でいたわ、私も。ママ友と言っても子供のクラスが同じってだけだけど。不躾で失礼だなと思ったけど、どうも友達が誰もいないみたいで、毎回見るたびに違う人たちのところに割って入ってそれやってるから、寂しい人なんだと思って腹は立たなくなった。自分はあまりママ友とかと群れるタイプではないので、べつに保護者会とかに知り合い来てなくても一人でいて平気なんだけど、その人は友達いないのに無理にいろんな人に話しかけては引かれてたから、なんか哀れだなと思った。+3
-2
-
54. 匿名 2021/03/11(木) 17:04:19
密です、密です、密でーすって言って逃げる
+3
-2
-
55. 匿名 2021/03/11(木) 17:04:57
>>9
それって勝手に後ろ歩いて飲み会参加者について来るの?どんな感じでそうなるの?+17
-0
-
56. 匿名 2021/03/11(木) 17:05:51
>>23
幼稚園のママにそういう人多い。
まさにRPGの「仲間に入れて欲しそうにこちらをみている」状態。
+4
-5
-
57. 匿名 2021/03/11(木) 17:05:52
>>9
そのシチュエーションがわからないw
人からさぐっていきなり飲み屋に登場するの?+9
-0
-
58. 匿名 2021/03/11(木) 17:06:22
今って仕事以外は人と対面で話す機会って少ないよね
だからそういったイライラは無くなった
+3
-1
-
59. 匿名 2021/03/11(木) 17:06:44
負けてるからダメなんだよ
マウントとられたら レスリングみたいに取り返しに行ってバトルすればいい
うちは大阪だから 大阪のおばちゃん相手で鍛えられてる 取られたら取り返す+6
-9
-
60. 匿名 2021/03/11(木) 17:06:46
その瞬間フェードアウト+8
-2
-
61. 匿名 2021/03/11(木) 17:06:55
>>38
とりあえず一人になりたくないんだろうね+10
-2
-
62. 匿名 2021/03/11(木) 17:07:50
>>53
そういう感じでグイグイ来る人って、余計に周りの人も距離置きそうだよね・・・+11
-2
-
63. 匿名 2021/03/11(木) 17:07:58
>>15
なるほど、こういうメンタリティの人が人の話の間に入って自分の話にするんだね。正当化してるもんね。+13
-10
-
64. 匿名 2021/03/11(木) 17:08:27
>>49
仕事場なら話す人いなくて寂しいんだろうなと思うだけでイライラはしないかな。
後で話せば良いし。
心狭すぎない?+13
-3
-
65. 匿名 2021/03/11(木) 17:08:36
>>53
それ、わかる
結局ほんとの友達いないんだよね
そのくせあちこちのグループに唾つけて会話に入ってくる
あっちのグループだめなときはこっちみたいな
都合よく利用してるようにも感じる
どのみち性格は糞+8
-8
-
66. 匿名 2021/03/11(木) 17:08:51
>>18
あまりに酷いと、って書いてあるね
+10
-9
-
67. 匿名 2021/03/11(木) 17:09:29
前勤めてた会社のお局にそっくり!!
他の人と話してても無理矢理自分の話に持っていって、最終的に私が入れないようにしてきたり…
とにかく人の話を遮る人だった
そういう時は、自然とフェードアウトしてた
はいはい、私が話入らなくて嬉しそ〜
って思いながら+10
-1
-
68. 匿名 2021/03/11(木) 17:09:48
>>59
大阪は堂々とそれ出来そうでいいよね。建前とかの前に本音だもんね。+3
-2
-
69. 匿名 2021/03/11(木) 17:10:14
>>37
だよね。
そのにおいがプンプンする。しかもイジメてるのが気付けないタイプ…+20
-17
-
70. 匿名 2021/03/11(木) 17:10:50
人の話にズカズカ入ってくる奴って育ちが悪そうだよね+19
-3
-
71. 匿名 2021/03/11(木) 17:12:04
>>53
おしゃべりで一見明るそうで普通に友達いそうに見えるけど、誰からも親しくしてもらえない感じの人っているよね。距離なしで相手方の空気読めない感じの人。+16
-3
-
72. 匿名 2021/03/11(木) 17:12:13
>>70
実際悪かったわ
母子家庭育ちで 歪んじゃうのかしらね+2
-7
-
73. 匿名 2021/03/11(木) 17:15:20
コロナで井戸端会議が無くなったからイライラすることなくなった
コロナを理由にして逃げたらいいんじゃないの
他人は変えられない+3
-1
-
74. 匿名 2021/03/11(木) 17:17:53
お前はんの土俵じゃねー。
と
背負投げ えいやっ+1
-4
-
75. 匿名 2021/03/11(木) 17:18:27
知人が人との距離感がおかしくて人のテリトリーに
土足でズカズカ入り込んでくるようなタイプだった
空気も読めなくて
自分自分自分で話も全部自分にすり替えるんだよね
まわりからも変わってるって言われていたし、人の持ち物もしれっと真似してくるなんてしょっちゅうで
ちょっと病的だった
調べたらアスペルガーにめちゃくちゃ当てはまってたことがあった+10
-3
-
76. 匿名 2021/03/11(木) 17:18:33
ここで主に逆ギレしてる人達も人の話に割り込んじゃうタイプなのかね+12
-3
-
77. 匿名 2021/03/11(木) 17:19:38
>>20
つえー。+2
-1
-
78. 匿名 2021/03/11(木) 17:20:22
マイナス魔がいるんだけどなんなの
もしや該当者?+6
-8
-
79. 匿名 2021/03/11(木) 17:20:33
LINEで話す
飛沫も飛ばないから感染対策もバッチリ
他人も入って来れない+4
-3
-
80. 匿名 2021/03/11(木) 17:21:10
前の職場でいたよ。
人の話に入ってくるのにその話には適当に相槌打って、自分の話にすり替えて熱弁。
会話ドロボーって皆から言われてた。
だから「なになに?」ってその人が入ってくる前に解散するか、間に合わなかったら「いや別に大した話じゃないんだ」で終わらせてた。+19
-2
-
81. 匿名 2021/03/11(木) 17:21:36
1番やっちゃいけないのは、周りの人と会話泥棒さんについての意見交換。
一人でもんもんとしてるうちは可愛いもんだけど、誰かと同じ感情を共有すると一気に憎悪に傾いて、いずれいじめにつながる。
みんなも嫌がってる=正義は自分にあると勘違いするんだよね。
そもそも、会話泥棒なんて取られる方も悪いのよ。
話を取られないように、もし取られても取り返せるように、話術を磨くしかないんじゃないの。+18
-10
-
82. 匿名 2021/03/11(木) 17:21:41
>>22
そして、親切に説明したのにあんま聞いてないという。。自分お疲れ。+20
-3
-
83. 匿名 2021/03/11(木) 17:23:16
>>78
よしっ おいらが+魔になる!+4
-2
-
84. 匿名 2021/03/11(木) 17:23:32
いるいる
自分嫌われてるくせにそういうのもわからないなんて幸せ者だよなーって遠くから見てたわ+4
-6
-
85. 匿名 2021/03/11(木) 17:24:04
>>81
このトピのモヤモヤはこれか
+7
-2
-
86. 匿名 2021/03/11(木) 17:26:47
こういう人ってまわりに迷惑かけてるのに全然気づかない
自分がすることには鈍感なくせに
されることには物凄く敏感だよね+13
-4
-
87. 匿名 2021/03/11(木) 17:38:09
>>81
ちょっと眺めの独白で自分や自分たちの事を自省モードに入りつつ
言うだけ言い終わったら間髪入れず
でもさー~も~~だよね、と結局反省しきれてないあたりあるある
自分たちに甘い分の帳尻合わすのに他人にキツくなってるんだわ+0
-0
-
88. 匿名 2021/03/11(木) 17:38:56
職場や子どもの学校みたいな場所での雑談で、この人が入ってくると嫌だとか今あなたと話してたのにって変な独占欲みたいなの出されるほうが苦手だけどなー
大切な友だちだったり重要な用件なら個別に話すし、そうじゃない場なら出入りは好きにしてもらって構わないよ
+18
-5
-
89. 匿名 2021/03/11(木) 17:41:22
>>15
分かる。
当事者じゃないけど、こういう事言う人の方が客観的にいつもどうでも良い会話しかして無いし、一番マウント気質。+11
-10
-
90. 匿名 2021/03/11(木) 17:42:34
>>41
私も間が持たなくなるから誰か早く会話に入って来いよと思ってしまう。
少人数の職場だから余計にね、、、
会話に入らないようにそっぽ向いてる人が悪目立ちして感じ悪く思える。
+10
-2
-
91. 匿名 2021/03/11(木) 17:43:34
>>81
話がズレすぎでしょ+6
-3
-
92. 匿名 2021/03/11(木) 17:47:59
私が友人と話してるのに、ちょっとごめんね…もなくその友人と別の話題を始めて「え?」って思った+11
-2
-
93. 匿名 2021/03/11(木) 17:48:23
会話聞いてて思わず笑っちゃうぐらいならよくある。
ただ、入ろうとは思わないな。入るとしたら話している2人両方とプライベートで遊ぶぐらい仲良い場合
ただそれぐらい仲良いなら向こうから振ってくる+8
-0
-
94. 匿名 2021/03/11(木) 17:48:40
>>22
うちの職場のおばさんも
なになにー?って、入ってくるわ
こっちが説明しないと、不機嫌になる
結局は、っていうかさぁ、で会話泥棒
自分がしゃべりたいだけ
迷惑。+24
-1
-
95. 匿名 2021/03/11(木) 17:49:34
>>81
>そもそも、会話泥棒なんて取られる方も悪いのよ。話を取られないように、もし取られても取り返せるように、話術を磨くしかないんじゃないの。
なんか、すごい視点だねw+7
-7
-
96. 匿名 2021/03/11(木) 17:51:00
>>81
いつも会話泥棒されてる人にムカつかないの?って聞いたら
慣れてるし、本当に大切なことは話さないからってw+2
-2
-
97. 匿名 2021/03/11(木) 18:01:38
私もそういう人苦手です。
新入社員とかでそんな人居ません?
特に人の悪口とかに入ってくる人とか、、
私だったら知らない振りして、入らないようにするのに。
関係無い人が人の会話に入るなんて、図々しすぎると思います。
見ていて恥ずかしいです。+6
-4
-
98. 匿名 2021/03/11(木) 18:04:18
なんかここ主に逆ギレしてるような人が結構いるけど、会話に割り込むような行為を嫌がる人が多いって普通にわからないのかね。そこにビックリだわ・・・。
+13
-6
-
99. 匿名 2021/03/11(木) 18:09:23
泥棒って言うとナンだけど
別の話や違う人の話に持っていかれたとして
堂々とちょっとごめんねとかさっきの話の続きなんだけどって
引き戻していいんだよ
別にケンカ腰になったりせず普通に声かけすればいい
なんか、とられたって自分で動けない小さい子みたいじゃない
+15
-3
-
100. 匿名 2021/03/11(木) 18:25:29
>>39
結局そういう行動によって(割り込みや会話泥棒)して余計に周りから浮きそうなのにね
けど本人はまさか自分に非があるなんて微塵も思って無さそう+10
-3
-
101. 匿名 2021/03/11(木) 18:27:02
そういう人って落ちつきがないと言うか、ジッと待っていられないっぽいよね。他人が話してる最中でも割り込んで自分が発言しなきゃ我慢できないとかTPOとか気にしないのだろうか。+15
-1
-
102. 匿名 2021/03/11(木) 18:30:11
そういう人いるけど私は話しててもらって、そっと抜ける
+6
-0
-
103. 匿名 2021/03/11(木) 18:32:11
何でもかんでも自分に話掛けられてると思う人、病気なの?
ネットでアンカー付けて絡む人に似てる。
誰もその人に話掛けてないのに。+8
-2
-
104. 匿名 2021/03/11(木) 18:37:00
>>2
おしゃべりが止まらなくなる実がなりそうww+22
-0
-
105. 匿名 2021/03/11(木) 18:40:00
>>1
お喋りとは全く違う仕事の話をしてても混ざってきた
すごく驚いたし呆れたし、なんとかせねばと思った
喋るきっかけを探していつもキョロキョロしてるから、絶対に目を合わせないし、暇でも忙しいふりをして黙々と仕事してる+10
-1
-
106. 匿名 2021/03/11(木) 18:43:29
>>29
私の知り合いにも同じ人いる!
誰かが話してる所へ行って「なになにー?」「どうしたの?」っていつも。
誰がどんな話をしてるか、いつもアンテナ張ってる感じ。+11
-0
-
107. 匿名 2021/03/11(木) 18:45:43
>>102
そっと抜けられるの?
私、「忙しいから仕事に戻りますね」と逃げようとしたら、笑顔で喋りながらガシッと腕を掴まれたぞ
逃~が~さ~ぬ~って感じ!
+3
-0
-
108. 匿名 2021/03/11(木) 18:45:53
主さんの、凄くわかりますー。
そういう人はマウント取りたいんだと思ってます
以前の職場にもいましたがその人が話に割り込んできたらさりげなくフェードアウトしてました+9
-2
-
109. 匿名 2021/03/11(木) 18:45:56
人が自分の話をしてるのにそれを盗み聞きして、私のこと言ってる~酷い~と切れる、痛いメンヘラ女もいる。+2
-1
-
110. 匿名 2021/03/11(木) 18:47:45
話に割り込まれるにしても、その時の議題についての
皆が知らなかった事とか気づいてなかった事とかじゃなくて
自分はこう思うとか、ごめん正直それでどうでもいいだとキツイわ
口はさむにも内容にも質があると思う
+6
-1
-
111. 匿名 2021/03/11(木) 18:49:32
>>22
あー、わかります
自分の知らないところで盛り上がってるのが嫌だって人
なんであなたに全部話さなきゃいかんのじゃ+14
-1
-
112. 匿名 2021/03/11(木) 18:49:42
>>106
わかる!フロアの端にいる人達の会話も聞き耳たててるし、ぼそぼそクスクスと相槌打ってんの!
すごく遠いのに、地獄耳ってやつなのかな?+7
-2
-
113. 匿名 2021/03/11(木) 18:50:06
亀梨みたい
会話泥棒ってメンバーに言われてた+3
-0
-
114. 匿名 2021/03/11(木) 18:56:25
私は話が盛り上がっている時にズケッと入り込んで来て「何?何の話?」って当然のように聞く人が嫌。面白い話を続けたいのにその人のために中断して説明しなきゃいけないから。入って来るのはいいけどしばらくは黙って聞いてて、一段落した時に質問してほしい。+13
-1
-
115. 匿名 2021/03/11(木) 19:10:47
>>114
ほんとに自己中だよね
一から説明しろってか?!と腹立つわ
どういうつもりでそんなことするんだろう+5
-0
-
116. 匿名 2021/03/11(木) 19:16:30
>>55
私が経験したのは日にちと待ち合わせ場所とか聞こえたとかで来たよ+4
-1
-
117. 匿名 2021/03/11(木) 19:23:08
>>116
マジで!?クソキモいなwwwwwwww+11
-0
-
118. 匿名 2021/03/11(木) 19:26:13
>>88
特定の人だけ会話に入れさせまいとする人とかいるよね。+8
-2
-
119. 匿名 2021/03/11(木) 19:26:51
>>116
あー、離れた席の人達の会話を勝手に聞いて、ウンウン頷いている人いる
うっすら笑みを浮かべて
そういう人が飲み会に突然登場したら怖いわ+9
-0
-
120. 匿名 2021/03/11(木) 19:27:09
すみません、ズケズケ入っていく自覚ありです…
口下手で自分から話すのが苦手で、人と仲良くなる会話のきっかけとして入ってしまいます
なるべく空気読んで、会話に入らないよう我慢しますが、疎外感ハンパないです…+1
-7
-
121. 匿名 2021/03/11(木) 19:27:17
私誰かが話していたら絶対に入れない、むしろ仲良い人でも無視してしまうんだよね。正反対。+4
-0
-
122. 匿名 2021/03/11(木) 19:33:30
>>88
わかる
新しく入ってきた人と三人で話せばいいのに、頑なにその人を無視する人っているね
背中向けたり目を合わせなかったり、三人目の人も居心地悪そうなのに知らんぷり
いい歳していじめっこみたい
かなり感じ悪いよね+12
-3
-
123. 匿名 2021/03/11(木) 19:33:45
気づいたらそばにいたり近くにいたり、どこにでも首突っ込む奴いるけどまじうざい
嫌悪感出したり距離置いてるのに鈍いから気付かずにしつこい+13
-2
-
124. 匿名 2021/03/11(木) 19:37:53
私のパート先にもいるよ。自分がその場を仕切ってるって勘違いしてる55歳おばば。
他の人に道具の受け渡しでお礼言ってるだけで『なに?』『どうした?』ってうるさいし、説明して教えてやらないと不満そうにしてる。
つい先日は、高校生のお子さんがいる人たち同士で塾や進路について話してるとこに強引に割り込んでて、『アタシの息子のときはねぇー』って10年以上前の古い情報をべらべら喋ってた。
割り込まれないように「ねえ、○○さん」みたいに話しかける相手をしっかり指定しても、そこに割り込んで○○さん押しのけて喋るからその様子を近くで見てるだけでウンザリだよ。
家に話し相手がいないんだろうね。もしくは『色んな情報知ってる』ってとこを見せて周りに一目置かせたいんだなと思ってる。どちらにしても面倒くさい人だよね。+9
-1
-
125. 匿名 2021/03/11(木) 19:47:08
役職持ってからは逆に会話に入れないような人に助け船出して上げるように気を付けてる。
例え年上男性部下だろうと部下のメンタルケアは上に立つ者の仕事だし。
上の立場になると言動が他人に与える精神的な影響が大きくなるから。
イライラしてしまう自分の小ささを反省して器を大きく持たないといけないかな。
+1
-5
-
126. 匿名 2021/03/11(木) 19:48:56
>>5
職場にいるよ。男の人だけど。
ちなみにその人、異動するたびに問題起こしてるから発達障害だと思う。+14
-1
-
127. 匿名 2021/03/11(木) 19:49:27
>>1
しょっちゅう勝手に話に入って来て悪気無く、話を折るBが居た。
3mぐらい離れたところでAさんと話をしてたら、Bがなんの前触れもなく会話に入って来て、その後また何事も無かったかのように自分の事をしだした時は呆然としたよ。+7
-0
-
128. 匿名 2021/03/11(木) 20:26:04
>>88
まず、人が話してるところを割って入ってきて、人の話を止めて自分の話を一方的にしてくる行為は相手に失礼ではないですか?
たわいもない雑談とはいえ、人の話を止める=無視してるって事では?
先に失礼なことをしておいて、話に入れてあげない方が意地悪・悪いみたいなのはとんだとばっちりじゃない?
なかなか話に入らないでいる人を外してる訳じゃあるまいし。。+12
-2
-
129. 匿名 2021/03/11(木) 20:28:39
>>1
上司と話してると必ず入ってくるお局タイプ。
自分が2人で話してる時は上司独占かのような高笑いが響き、、。
あえて話振る気遣いみせるかんじも、あのご勝手にどうぞ、て感じなんだけどね。
自分が一番でいたいんだろな。
話入ってこられたら、控えめにフェードアウト。か、お局の前では話さない。かなぁ。対策としてわ。+6
-0
-
130. 匿名 2021/03/11(木) 20:35:50
>>63
うんあとやたらポジティブ。
正当化してるから、少し引いた態度とっても次の日にはけろっと切り替えてる。+4
-3
-
131. 匿名 2021/03/11(木) 20:38:23
1年前職場に入ってきたおばさん、というかもう孫がいる人だけど、年齢だけは重ねてるし自分はいろいろ経験あるという謎の自信がすごくて、すぐ話に入ってきてなおかつ自分の娘とか自分の知り合いの話に持っていく。
知らんがな、だしそういう話を求めてないけど。
年上だから無下にもできないし、黙るとこっちが意地悪して無視したととらえかねないし本当迷惑。
周囲が優しいからってしゃべりすぎ、仕事しろ。+6
-0
-
132. 匿名 2021/03/11(木) 20:41:45
>>15
わかる。意地悪そうなイメージ
いつも自分が中心でないと気が済まない人
うちのお局、1みたいなことをしょっちゅう言う人だから
みんな絶対に彼女が人と話してるときは関わらないようにしてる+2
-11
-
133. 匿名 2021/03/11(木) 20:50:10
>>1
いますいます!!職場の子!誰かと話してると関係ないのに離れた机のところから身体こっちに向けてじーっと見てきてうんうん、て頷きながら聞いてます。だよねぇ??って話振られるのを待ってる感じ。世間話ならまだしも、その子には関係ない仕事の話を上司としていても常に視線がこっちを向いて、うんうん、ってやってます。居心地悪いんでその子には背を向けて話すようにしてます。+4
-0
-
134. 匿名 2021/03/11(木) 20:59:30
>>128
横だけど、本当それだよね。
いじめ話にすりかえてるような人達が謎だわ。+7
-2
-
135. 匿名 2021/03/11(木) 21:01:20
>>1
その人がいる空間で話をしないことしか解決策無いね
そいつに関係ない仕事の打ち合わせでも「ねえねえ、それ、なあに? どういうこと?」と笑顔でナチュラルに混ざってくるから、なんだか得たいの知れない未知の生命体に思えてきた+5
-0
-
136. 匿名 2021/03/11(木) 21:05:01
いますね〜。 視線感じると思ったと同時に話に入ってきて 結局私がしたかった話ができないことが多々ある+6
-1
-
137. 匿名 2021/03/11(木) 21:06:00
>>1
これやる人、本当に不思議に思う
これをコミュニケーションだと思ってるんだろうか?
本人は楽しいんだろうか?+7
-1
-
138. 匿名 2021/03/11(木) 21:06:50
>>88
>>122
そういうケースはまた別物じゃないの?
トピ主の話から論点ずらしすぎ。
トピ主が嫌がるのってまさにあなた達みたいな人じゃないの?いきなり人の会話(トピ)に割り込んで、的はずれな自分の言いたいことをグダグダ主張してさ。+10
-3
-
139. 匿名 2021/03/11(木) 21:08:58
>>1
職場に同じような人がいてすごくわかります
1人は単純におしゃべりが好きな人って感じ
普通なら人の話を聞いてから、「そうだったんですね、うちの場合は〜」とかって始まるところが、まだ話途中なのに、例えば病院に行った話をしたかったのに「昨日病院に行くときに車に乗って…」っていうと、「私も昨日車に乗ろうとしたらこんなことがあって!!」みたいな、出てきたワードに反応しちゃう&そのまま話持ってっちゃうタイプ
もう1人は、1聞いたこと対して100で返してくる人
例えば「この前の〇〇どうでしたか?」と聞くと、「〇〇よかったよ!そこに子供連れてったんだけどなかなか楽しくて!で、子どもがそこに置いてあった××に興味を持ったけどダメだよ!と言ったら泣き出しちゃって!ガハハ」みたいな(文章に起こしてみると普通っぽいですけど、実際は大声&マシンガン&ほんとに話が広がって収拾がつかなくなります)
失礼ですがこの方はお子様が2人もADHDと本人が公表してたので、親のあなたがそうだからなのでは、と思う部分があります
2人とも正体を知るまでは主と同じように笑顔で対応してましたが、最近は避けてます+9
-1
-
140. 匿名 2021/03/11(木) 21:10:25
>>136
人の話を途中で奪ってオチまで言ってしまうけど、いや待て、オチはそれじゃねーわ💢
ってことがあります+4
-0
-
141. 匿名 2021/03/11(木) 21:16:41
>>139
私もその手合いは避けてる
話泥棒でもあり、話がつまんないのに長いから時間泥棒でもある
関わりたくない+8
-1
-
142. 匿名 2021/03/11(木) 21:21:53
>>134
新人さんとかなかなか輪に入れない・入りにくそうな人を省いてるのと、
人が話してる内容を無理矢理割って入って来る人とは一緒ではなくない?って思うよね。+9
-1
-
143. 匿名 2021/03/11(木) 21:22:27
会話泥棒は棚にあげてトピ主を批判してるような人達もリアルで人の会話にズカズカ割り込んでそうなタイプっぽいな+4
-1
-
144. 匿名 2021/03/11(木) 21:24:00
>>142
なんでそんな違いも理解できないのか不思議だよねマジで
いじめが~とか、話飛躍しすぎよね+6
-2
-
145. 匿名 2021/03/11(木) 21:26:42
会話泥棒がまず迷惑な行為ってわからない人がたくさんいる事に驚きなんだけどwwww+7
-1
-
146. 匿名 2021/03/11(木) 21:30:11
>>142
自分が輪に入れなかったって事が過去にあって、話に入れない人=意地悪って一括りにしてるのかな?+7
-1
-
147. 匿名 2021/03/11(木) 21:31:21
この一年くらい
仕事以外で雑談しないから人間関係にイライラすることなくなった
さっさと帰るかスルーしかないんじゃないの
飲み会ないしありがたいわ
+4
-0
-
148. 匿名 2021/03/11(木) 21:33:37
>>1
わかりすぎて泣ける!
私も苦手で、無言でその場去ったりしてしまいます。
ほんとにウザイし、そういう人って色々な場面(話に入ってくる事以外でも)で空気読めない人多い気がします。ただ単に思ったこと口にしてしまう(会話が聞こえてきたから発言してしまう)だけで悪気ないのはわかるけど、苦手~!+11
-1
-
149. 匿名 2021/03/11(木) 21:42:23
>>137
なんの話題でも入れちゃう私⭐︎って社交的な自分に酔ってるのかな?
全然社交的じゃないけどね。+6
-1
-
150. 匿名 2021/03/11(木) 21:45:35
>>116
来るメンタルがすごいね+6
-0
-
151. 匿名 2021/03/11(木) 21:46:06
>>142
ああいう風に、このトピで場違いな話をはじめる人達がまさにトピタイを体現してるな+4
-1
-
152. 匿名 2021/03/11(木) 21:50:04
>>37
逆だよ
ズカズカ入ってくる人が苛めやハブりする側
話しは最後まで聞いて終わったら話す、
他人が話している間に割り込みしない、
当たり前のことすら出来ない
一緒に話すにしても嫌な気持ちにさせない人は必ず相手をリスペクトしているし、配慮がある
今大丈夫?とか、聞こえちゃったけど入っても平気?とか何話してるの?とか
一旦周りに声かけして許可得てから入ってくるけど、土足で入り込み我が物顔で話かっさらう奴ほど他人を悪く言って妄想膨らませて悪者扱いする
最初から最後まで礼儀知らずだから必ずそれ+21
-3
-
153. 匿名 2021/03/11(木) 21:50:15
>>1
います
どうやら人との距離の取り方が分からないようで、ここは黙ってるとかこんな雰囲気なら混じるっていう空気を察せられないようです
あとこういう言い方はあれですが、ちょっと発達の傾向のある人がそういうタイプだと思います
何を話していてもちらちら見てきて隙あらば「あ、それ知ってるー」と唐突に入ってくるので今話しているメンバーだけで話したいときとか「あー…」って思います。
解決策はなかったので、その人がいる場所で喋らない
もしくはイライラしてしまうのでその人が入ってきたら自分は相槌打ちながらいなくなる、ということにしました
場数を踏んで気づいてもらうしかないと思いますがそういう人には無理な気がします
+8
-0
-
154. 匿名 2021/03/11(木) 21:52:51
>>30
距離感勉強してないから変→友達出来ない→ボッチ→ますます距離感分からない→寂しい→急に加わる→迷惑→人が離れる→最初に戻る、って感じだよね+5
-0
-
155. 匿名 2021/03/11(木) 21:56:46
>>23
キョロ充ね+2
-0
-
156. 匿名 2021/03/11(木) 21:58:59
けっこうそういう人多いよね。
よくもまぁそんなに自分の話できるなーと感心する。+4
-1
-
157. 匿名 2021/03/11(木) 21:59:00
>>37
そもそも会話泥棒が自分から嫌われる原因作ってるけど+13
-3
-
158. 匿名 2021/03/11(木) 22:03:47
>>105
わかるわ
確かにいつもキョロキョロしてる。仕事の会話であっても一言でも声を発すると物欲しげにこっち見てくるし。仕事しなきゃいけないはずなのに手を止めてキョロキョロしてる
あと「あー…(溜息)」とか「どうしよー…あー」とかマイナスっぽい始まり方の言葉ばっかりつかってで独り言はじめる
うっとうしいし気分下がるから同じ場所に居たくないし「どうしたの?」とは絶対聞かない
多分コミュニケーションの取り方を知らなくて愚痴っぽいこと言うのがコミュニケーションだとおもってるんだと思う+7
-1
-
159. 匿名 2021/03/11(木) 22:09:27
>>105
目が合ったら終わりだよ。+3
-0
-
160. 匿名 2021/03/11(木) 22:09:30
職場で男性と会話してると
絶対にそれ友達が持ってる、それ友達もやってる
と自分はわからないのに割り込んでくる人がいる
それについて詳しく話したいのに会話はお終い
男好きだと嫌われてる
+6
-0
-
161. 匿名 2021/03/11(木) 22:10:45
>>109
聞こえよがしに人を不快にさせる話をしておいて
そんなつもりじゃなかったのに~とうそぶく女もいるよね。+1
-0
-
162. 匿名 2021/03/11(木) 22:27:19
だから「いつでも輪の中心!」タイプの人って嫌いだわ。+6
-1
-
163. 匿名 2021/03/11(木) 22:30:57
>>41
私も。むしろ横にいるのに入ってこないと、入りたくないのかな、嫌なのかなと思ってしまう(笑)
入ってくれると助かる。+4
-1
-
164. 匿名 2021/03/11(木) 22:31:59
嫌だってこんだけ言われてるのにまた無理矢理入ってきてる…+4
-1
-
165. 匿名 2021/03/11(木) 22:42:40
>>1
あーいるいる
そういう人って声デカくない?
自慢話も多い
うるさくて頭痛くなっちゃったよ
仕事は明らかケアレスミスが多い
漢字もマトモに書けない
多少なりとも発達障害あったのかもな〜
いいじゃない?
無視しとけば
別に合わせる必要ない
いるだけでストレス溜まるわ+12
-0
-
166. 匿名 2021/03/11(木) 22:47:06
>>155
キョロ充とは、「いつも周りを気にしている人」を指す言葉です。 元々、いつもキョロキョロ辺りを見回して友人を探しているような大学生に対して使用していた言葉ですが、近年は大人でも多く存在し、職場などで無理に群れているような人に対しても使用されます。+4
-0
-
167. 匿名 2021/03/11(木) 23:18:15
必死過ぎて気の毒に思える
そうでもしないと自然に会話できないのかと+4
-1
-
168. 匿名 2021/03/11(木) 23:34:01
>>37
被害妄想強すぎ 当事者ブチキレ+11
-0
-
169. 匿名 2021/03/11(木) 23:40:19
>>158
私も独り言を聞こえないふりをするし、何か言葉を発しても反応しない。(他の同僚に任せる)
でも、ちょっと油断すると、話しかけてくるし、
ただ話したいだけなのに仕事の話題を出して、気を引こうとするし、面倒くさくてウンザリする。
話かけられると、こちらの集中力も途切れるし、
ミスを誘発するから本当に迷惑。
話も愚痴か自慢だし。+3
-0
-
170. 匿名 2021/03/12(金) 00:20:29
>>37
何でこの人はいきなりイジメの話に飛ぶわけ??
トピ主は会話泥棒が嫌って言ってるのよ??
+11
-2
-
171. 匿名 2021/03/12(金) 00:25:30
>>43
わぁ、うちの夫と全く同じ。
ムカつくよね!
会話泥棒だよって何度指摘しても自分の事しか考えてないから治らない。
こっちの話には興味ゼロでほぼスルー
俺が俺がばかりでもう話したくなくなった。+8
-0
-
172. 匿名 2021/03/12(金) 01:26:47
>>41
ほんとそう思う。他人に入ってきてほしくない会話は人がいない所、人がこない所で話すかな。たわいもない会話だったらその近くにいたら入ってきてもらって構わないし、楽しくなればそれでいいって思った。そもそも嫌いな人だから、あの人入ってきたよねってなるのではないのかね。+7
-2
-
173. 匿名 2021/03/12(金) 01:40:34
>>170
自分が攻撃されたと思ってるんだよ
だから急に苛めだ!と問題すげ替えゲスパー始めた
会話泥棒やめれば良いだけなのにね笑+8
-1
-
174. 匿名 2021/03/12(金) 01:46:46
>>172
よこだけど
嫌いな人ってよりか、そうした要素が強い人なんだと思う
「必ず」自分が話している時だけ話遮ってかっさらわれたり、「必ず」自分が仲良く話している場に割り込んでくる奴っているよ
他人を足場にして踏みつけて周りの人間関係横取りする人
もれなく◯◯さんが貴方の事を✕✕言ってたよ~が始まるオマケツキ
私は何度もやられてるし、配慮無い人間嫌いだから入ってきたら席外すか最後まで話させろと遮るかな
相手がこちらを透明人間扱いしてるんだからお互い様と思ってる
+7
-2
-
175. 匿名 2021/03/12(金) 03:39:25
>>116
今のところそんな人出会ったことないな
びっくりしちゃうね!+2
-0
-
176. 匿名 2021/03/12(金) 04:08:00
>>116
私は飲み会ではなかったけど、現地に行ったら来てたことがあるwww
周りも引いてて何でいるの?って
本人は悪気無く会えた~って混ざってきたけど、新人同士の交流会みたいなものだったし
(その人だけ年齢が一回り近く違う)
30分程話して皆で退席した…
異分子混ざったら交流会にならんし、暇持て余してる人の面倒を新人がサポートする義理もない
もうその後、は何で?どうして?の
大パニックだったよwww怖すぎる…
+5
-0
-
177. 匿名 2021/03/12(金) 04:49:48
会話に入ってくる人は自分たちは仲間って意識があるんじゃない?仲良くなろうと思ってるとか。
自分なら会話に入ってきてもらったほうが話も膨らむし嬉しいよ。+1
-3
-
178. 匿名 2021/03/12(金) 06:42:54
>>177
話しに入るのは良いのよ
「会話泥棒」をするから嫌がられてる
ぶっちゃけ、人見てしてるから腹が立つ
自分より下だと決めつけて嘗めてかかる相手にしかしないから見ててごらん
確実に相手を選んでしてるよ、こうした人は+8
-1
-
179. 匿名 2021/03/12(金) 08:01:26
>>55
お店の席に1番最初から座ってた。
幹事含め「誰か誘ったのかな?」って各々が心の中で思ってた。
コースじゃなかったからまだ良いけど、コース予約の時は困るよね。+3
-0
-
180. 匿名 2021/03/12(金) 09:00:45
>>105
パート先の男社員がそうだわ。その人が携わってない業務についての話だからどうせ話しても分からないのに入ってきて、1から説明しなきゃいけなくなる。で、やっぱり自分が知らない業務だから大した返答も出来ないのになぜかその場から動かない。他のパートさんは優しいから蔑ろにせず相手にしてあげているけどそろそろ私は無視したい……+2
-0
-
181. 匿名 2021/03/12(金) 10:35:07
>>9
誘ってないのに割り込んできてお金払わない猛者もいる+3
-0
-
182. 匿名 2021/03/12(金) 12:20:19
>>1
職場の休憩時間にお互い珍味好きで気が合う子とカラスミ、ウニ、アンキモの話をしてる時に「気持ち悪ーい!そんなの高いだけでお金のムダだよ!」って入ってくる人がいて嫌だ。「私も好きだよー」って入ってくるなら嫌だとは感じない。+5
-1
-
183. 匿名 2021/03/12(金) 21:21:28
>>152
ほんとそれ
まさにそーいう、女からいじめられてたわ私
お菓子外しもされたし
罵られた
一生忘れないわ+3
-0
-
184. 匿名 2021/03/14(日) 00:50:28
>>137
思ってるんでしょうねー積極的にいろんな人に声かけて仲良くしてもらいたいのでしょう。でもコミュニケーションて自分のことアピールするだけじゃ受け取る相手無視してボール投げてるのと一緒だから逆に嫌われるのに。+0
-0
-
185. 匿名 2021/03/14(日) 21:17:02
>>184
キャッチボールにはならんねえ
暴投かな、デッドボールかな+0
-0
-
186. 匿名 2021/03/15(月) 03:35:31
>>37
逆だと思います
いじめにあってるのは相談者さんです
相談者→何も言わずにその場を去ったり…
加害者→あからさまにスルーして自分の話を続けて…
相談者さんが孤独にさせられてます
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する