-
1. 匿名 2021/03/10(水) 09:38:46
+4
-61
-
2. 匿名 2021/03/10(水) 09:39:48
>>1
別にそんなすぐ無くなるもんじゃないし気にしないわ+10
-43
-
3. 匿名 2021/03/10(水) 09:40:11
オリーブオイルと使い分けてる
揚げ物の油は皆さんどれ使ってます?+48
-4
-
4. 匿名 2021/03/10(水) 09:40:32
>>1
これらの油は作られ方やばいよ
良質な油を摂取しましょう+11
-30
-
5. 匿名 2021/03/10(水) 09:40:57
>>4
ぜひオススメを教えてください+21
-0
-
6. 匿名 2021/03/10(水) 09:41:10
>>3
我が家の家訓【揚げ物は店で買う】+101
-7
-
7. 匿名 2021/03/10(水) 09:41:37
おいリィ〜+1
-8
-
8. 匿名 2021/03/10(水) 09:41:54
子供が揚げ物大好きだからちょっと困るなぁ。+42
-1
-
9. 匿名 2021/03/10(水) 09:41:57
今朝のニュースで見たけど、値上がりするの知らずにネットスーパーで間違って多めに買ってしまったのをラッキーと思ってしまった+33
-0
-
10. 匿名 2021/03/10(水) 09:42:12
>>1
春の値上げ、家計直撃、悲報すぎ、他もでしょ?ほんと、どうなっちゃうんだろ。+74
-1
-
11. 匿名 2021/03/10(水) 09:42:38
>>5
米油+14
-6
-
12. 匿名 2021/03/10(水) 09:42:56
これに関しては特別高いなぁと思ったことないから値上がりしてもいいやって感じはする。
キットカットとかカントリーマアムとか値上げしたのに量は減らす方が嫌だな。+77
-4
-
13. 匿名 2021/03/10(水) 09:43:01
>>3
うちは揚げ物しょっちゅうするからプライベートブランドの安いヤツ。
毎回油替えてるけど、とにかく安いヤツ使う。貧乏なの。+93
-2
-
14. 匿名 2021/03/10(水) 09:43:02
何でも値上げだな+58
-0
-
15. 匿名 2021/03/10(水) 09:43:16
>>1
健康志向で金額高めの食用油が売れるようになってから画の油は売れてない印象。+5
-1
-
16. 匿名 2021/03/10(水) 09:44:10
>>11
ありがとうございます!
次から買ってみます+1
-3
-
17. 匿名 2021/03/10(水) 09:44:17
こっそり量減らされるよりは良い+31
-0
-
18. 匿名 2021/03/10(水) 09:44:26
>>14
物価は上がり、税金もがっつり取られ、収入は上がらず、そりゃ日本人貧乏にもなるわ。どうやって生きていけばええねん。少しの贅沢さえもう許されんのか。許されんのんか?+120
-2
-
19. 匿名 2021/03/10(水) 09:44:39
ライフが自社製の食用油を値下げしてくれたからそれでいいや+3
-2
-
20. 匿名 2021/03/10(水) 09:44:46
油は頻繁に買わないから別にいいけど、飲食店や総菜も値上げになるのかなー。
不景気が加速しそう。+17
-0
-
21. 匿名 2021/03/10(水) 09:44:50
オリーブオイルとサラダ油と米油とごま油がある
一番使うのはサラダ油だな
安いし便利+23
-0
-
22. 匿名 2021/03/10(水) 09:45:17
あれ?去年だかも値上げしたばっかりでは?+13
-0
-
23. 匿名 2021/03/10(水) 09:45:29
>>4
何故なのか理由を教えて下さい。+13
-1
-
24. 匿名 2021/03/10(水) 09:46:16
米油高いけどおすすめ。
高いから揚げ物の頻度も減らせるし。
+9
-0
-
25. 匿名 2021/03/10(水) 09:46:24
なんでも値上げするね
世知辛い世の中+18
-0
-
26. 匿名 2021/03/10(水) 09:46:44
>>11
米油使ってるのに売り切れになったらどーすんだよ+5
-10
-
27. 匿名 2021/03/10(水) 09:47:02
>>23
調べたらおわかりになりますよ+5
-19
-
28. 匿名 2021/03/10(水) 09:48:11
>>27
説明できないってことはよく知らないって事ですかね?+44
-3
-
29. 匿名 2021/03/10(水) 09:48:46
もこみちさんに言ってあげて。+1
-0
-
30. 匿名 2021/03/10(水) 09:49:45
は?詐欺じゃん+1
-1
-
31. 匿名 2021/03/10(水) 09:51:02
>>6
手間も光熱費もかからないし、それが1番ストレスフリーなんだよね。美味しいし+25
-1
-
32. 匿名 2021/03/10(水) 09:51:32
また中国絡み。+1
-0
-
33. 匿名 2021/03/10(水) 09:51:34
>>27
わざわざここで発言するなら教えてやればいいじゃん
別に一から十まで詳細なデータを持って来いなんて言わないからさ+46
-1
-
34. 匿名 2021/03/10(水) 09:53:21
>>26
そこまで影響力ある?ww+9
-0
-
35. 匿名 2021/03/10(水) 09:53:34
>>3
米油+27
-0
-
36. 匿名 2021/03/10(水) 09:53:34
マジか!
いまですら安売りで買ってるのに…
揚げ物控えて健康になるしかないな+3
-0
-
37. 匿名 2021/03/10(水) 09:56:06
>>27
うざ+8
-1
-
38. 匿名 2021/03/10(水) 09:56:12
>>27
なにか有害な物質がーとでも言いたいのかな?
日本でそんな事やってたら大問題じゃないの?
どこかの国じゃあるまいし、、、。+14
-1
-
39. 匿名 2021/03/10(水) 09:56:58
>>6
私もー
今はスーパーでも揚げ物美味しい+9
-0
-
40. 匿名 2021/03/10(水) 09:57:50
>>4
マーガリン絶許の人?+16
-1
-
41. 匿名 2021/03/10(水) 09:58:45
>>4
もっとやばい作り方してたであろう頃に使ってたおばあちゃん元気だから気にしないわ+28
-1
-
42. 匿名 2021/03/10(水) 09:58:51
私はむしろスーパーでは揚げ物買わないから困る。
でも、健康のために頻度減らせられるし良いかも。+2
-0
-
43. 匿名 2021/03/10(水) 10:00:37
>>27
皆くいつきすぎわろた+0
-2
-
44. 匿名 2021/03/10(水) 10:00:59
基本は米油
サラダ油は揚げ物専用に買ってる
米油で揚げ物は経済的に厳しい+8
-0
-
45. 匿名 2021/03/10(水) 10:01:09
毎年値あがってる気がする+11
-0
-
46. 匿名 2021/03/10(水) 10:08:25
>>4
原材料が遺伝子組み換えかもしれないね
表示義務はないから
+3
-0
-
47. 匿名 2021/03/10(水) 10:13:36
>>3
米油+13
-0
-
48. 匿名 2021/03/10(水) 10:17:25
値上げの話題ばっかだけど値下げした商品の話題はやらんね そもそも値下げをする商品は今どき無いって事なのか+5
-0
-
49. 匿名 2021/03/10(水) 10:18:35
ちょうどキャノーラ油が188円でチラシ出てたから2、3本買ってくる。
でも5人家族で月1本使い切るくらいだからそこまで大打撃ではないかな。+4
-0
-
50. 匿名 2021/03/10(水) 10:23:40
>>24
うちも炒めるのは米油!
揚げるのはキャノーラ油にしてる(揚げ物はたまにしかしない)+6
-0
-
51. 匿名 2021/03/10(水) 10:27:11
>>26
関係ないけどさ、
日本脳炎のワクチン注射いま無くない!?
子ども受けにいったら一年位不足続くって言われてショック!+8
-0
-
52. 匿名 2021/03/10(水) 10:29:05
>>18
そこに愛はあるんか?+5
-2
-
53. 匿名 2021/03/10(水) 10:30:10
>>6
揚げ物の値段も上がるかもよ+3
-0
-
54. 匿名 2021/03/10(水) 10:31:12
給料上がらないのに値上げ、値上げ+5
-0
-
55. 匿名 2021/03/10(水) 10:32:18
>>1
うちはこんなの買わない(個人輸入で買ってる)から別にいいけど、コストプッシュ インフレの気配を感じるw+0
-0
-
56. 匿名 2021/03/10(水) 10:35:31
>>6
揚げ物なんて油を飲むようなもの。スーパーの使い回しの酸化オイルなんて食えたものではない。
高くても良いからたまに専門店で美味しいのを食べるのがいい。+11
-10
-
57. 匿名 2021/03/10(水) 10:39:37
>>27
間違えてプラス押しちゃった、本当はマイナスね+0
-0
-
58. 匿名 2021/03/10(水) 10:40:57
>>54
耕作面積や農作物の生産量を拡大するのは難しい。
それに対し工業製品は工場を増やせば簡単に生産量アップ。
人間の労働の価値<農作物
+0
-0
-
59. 匿名 2021/03/10(水) 10:43:40
近所にドンキあるからよく行くけど、あそこ価格破壊してるというか、他のスーパーよりびっくりするほど安かったりするんだけど…
油が少々値上がりしても気にならないような…+1
-1
-
60. 匿名 2021/03/10(水) 10:45:48
>>23
安価な油はただ搾るだけじゃなくて、溶剤を使ってあとで溶剤を抜いてるんだよ。絞っただけの菜種油、ゴマ油は高価だけどやっぱり美味しい!香りも違うよ。+12
-0
-
61. 匿名 2021/03/10(水) 10:48:17
オイリオのひとつも買ってない。
うちは熱するのは米油、ごま油、オリーブオイル。
そのままかけるのはオリーブオイルと亜麻仁油。
+4
-1
-
62. 匿名 2021/03/10(水) 10:51:06
>>56
家で作ればいいじゃない。
今どこの家も油何度も使いまわしなんてしてないと思うよ。
うちも油は一回使ったらその都度捨ててるし。+4
-2
-
63. 匿名 2021/03/10(水) 10:54:08
>>6
ま でもたまに頑張って揚げるとおいしいけどね+6
-0
-
64. 匿名 2021/03/10(水) 10:59:37
>>27
一言でも説明すればいいのにね
成分の1つでも言えないの?
がるちゃんで立ってるトピの内容なんてなんでも調べりゃ出てくるんだよ
それでも意見を出し合うのが醍醐味だろ+2
-0
-
65. 匿名 2021/03/10(水) 11:04:40
>>5
圧縮なたね油 いいですよ。国産や非遺伝子組み換えのオーストラリアのオーガニックのを使っています。+6
-1
-
66. 匿名 2021/03/10(水) 11:05:27
>>3
揚げ物はキャノーラ油使ってる。
その他は米油+7
-0
-
67. 匿名 2021/03/10(水) 11:09:55
>>62
めんどくさいし私は不器用だから労力と材料を無駄にするだけ。+3
-0
-
68. 匿名 2021/03/10(水) 11:27:47
>>67
えっ、自分は作れないのにスーパーのはバカにするの?
驚いた。+2
-0
-
69. 匿名 2021/03/10(水) 11:30:44
>>65
返信ありがとうございます!
こちらも試してみたいと思います!+0
-1
-
70. 匿名 2021/03/10(水) 11:37:27
>>3
揚げ物はオリーブオイルか米油。高いけど健康の為。+13
-2
-
71. 匿名 2021/03/10(水) 11:42:21
>>4
横。マイナス多いけど本当だよ。ネットで調べればすぐ分かるし。でも、ここで言ってもどーせ余計なお世話なんでしょ、高い油買えないから+1
-4
-
72. 匿名 2021/03/10(水) 12:10:13
>>33
横からごめん。調べてみた。
サラダ油の主成分はオメガ6系のリノール酸で、200度前後に加熱すると、「ヒドロキシノネナール」という毒性物質が大量に発生する。(加熱しなくても酸化した場合も発生する)日本人はこれを分解出来ない人が多く、体内に蓄積すると細胞にダメージを与え、神経細胞やあらゆる臓器の細胞を変性させる。アルツハイマーの原因にもなるとのこと。
ほんとはもっと載ってたけど大体こんな感じだった。+5
-0
-
73. 匿名 2021/03/10(水) 12:19:52
こういう油いつ使うの?
オリーブオイルとごま油、米油まで値上がりするのかと思ってたから良かった+1
-0
-
74. 匿名 2021/03/10(水) 12:33:51
>>3
米油です!
安くてたくさん入ってる油使ってた時は胸焼けしてだけど、 米油にしてからなくなりましたよ+11
-0
-
75. 匿名 2021/03/10(水) 13:55:34
>>64
それはあなたの1番素晴らしい意見です!+0
-0
-
76. 匿名 2021/03/10(水) 13:58:30
>>49
うちも5人家族。
私の方は広告で178円で3本まで買えるから買ってきました!
唐揚げも2kgちかく作るからすーぐなくなる。+0
-0
-
77. 匿名 2021/03/10(水) 15:29:12
>>18
要はここなんだよね
iDeCoトピでインフレしていくって言ってる人いたけど
インフレ出来なくて伸び悩んでるのが今の日本
物価高騰しても収入が増えないならみんな買い控えなどするからね世知辛い😢+3
-0
-
78. 匿名 2021/03/10(水) 15:37:27
>>3
揚げ物は米油です!
+7
-0
-
79. 匿名 2021/03/10(水) 16:01:47
>>3
生協パルの菜種油か、市販の米油!
揚げ物よくするし子供小さいから気にかけてます。+3
-0
-
80. 匿名 2021/03/10(水) 16:25:39
プラスチック税のせいですか?!!+0
-0
-
81. 匿名 2021/03/10(水) 18:00:17
ヘルシーコレステとコレステロールゼロのごま油使ってるわ
取り扱っているスーパーが少なくて大変なのよね…+0
-0
-
82. 匿名 2021/03/10(水) 18:25:58
>>1
こういうのいちいち報道しないとだめなのかな?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日清オイリオグループは6月1日の納品分から家庭用の食用油「日清サラダ油」や「日清キャノーラ油」など23品目を値上げすると発表しました。値上げ幅は1キログラム当たり30円以上となります。