ガールズちゃんねる

何この値段👀💦⁉︎と思った物

679コメント2021/03/14(日) 01:18

  • 1. 匿名 2021/03/09(火) 12:22:47 

    お祭りのわた飴って何であんなに高いのか?
    砂糖フワフワにしただけで500円⁉︎と思ってしまいます。

    皆さんも値段にビックリした物ありませんか?
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +2352

    -28

  • 2. 匿名 2021/03/09(火) 12:23:32 

    オーケーストアのピザ

    +270

    -23

  • 3. 匿名 2021/03/09(火) 12:23:37 

    普通の電車に比べて新幹線って高いなって思う日々

    +39

    -78

  • 4. 匿名 2021/03/09(火) 12:23:39 

    プロパンガスの値段
    都市ガスがいかに安いか

    +1770

    -8

  • 5. 匿名 2021/03/09(火) 12:24:15 

    ワークマン
    安い!このクオリティでここ価格は安い!

    +685

    -24

  • 6. 匿名 2021/03/09(火) 12:24:23 

    有料の紙袋20円とか

    +1452

    -8

  • 7. 匿名 2021/03/09(火) 12:24:38 

    クレカの請求額

    +744

    -14

  • 8. 匿名 2021/03/09(火) 12:24:41 

    >>4
    プロパンと都市ガスの違いって何?

    +35

    -54

  • 9. 匿名 2021/03/09(火) 12:24:44 

    >>1
    腕時計なのに、
    家一軒買えるじゃんって
    いう値段見た時

    +1144

    -11

  • 10. 匿名 2021/03/09(火) 12:24:49 

    うちの母が、パワーストーンとか何とか言いくるめられて8000円の小さな置物買わされてた…。

    +608

    -6

  • 11. 匿名 2021/03/09(火) 12:24:58 

    バウムクーヘンはよ

    +23

    -33

  • 12. 匿名 2021/03/09(火) 12:24:59 

    わたあめ高いよね?
    ウチの方は800円平均よ。袋の絵柄で値段が違うみたいで1000円ってのもあったw
    究極の はっ(゜ロ゜)!?だわ

    +1299

    -4

  • 13. 匿名 2021/03/09(火) 12:25:13 

    ペットショップで80万円の犬が売ってた
    遺伝子検査済の2ヶ月の仔犬

    +991

    -6

  • 14. 匿名 2021/03/09(火) 12:25:18 

    >>1
    お祭り関連でこれ

    こったらもんで3000円とかだよ!?
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +1244

    -8

  • 15. 匿名 2021/03/09(火) 12:25:36 

    >>1
    袋代だよね。

    +437

    -3

  • 16. 匿名 2021/03/09(火) 12:25:39 

    >>1
    500円ならまだ良心的かなーと思ってしまう
    800円とかで売ってたりしない?!
    ぼったくりすぎだよね

    +1342

    -4

  • 17. 匿名 2021/03/09(火) 12:25:39 

    >>1
    わたあめ、800円だよ。

    +622

    -6

  • 18. 匿名 2021/03/09(火) 12:25:41 

    >>1
    キャラクターの袋代(版権おかまいなし)プラスおっさんのくるくる代(上納金込み)ですね。

    +724

    -4

  • 19. 匿名 2021/03/09(火) 12:25:51 

    インフルエンサーがプロデュースした服

    +381

    -5

  • 20. 匿名 2021/03/09(火) 12:25:52 

    >>1
    うちの近所では1000円する!!!!

    +547

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/09(火) 12:25:54 

    >>2

    安いほうの は?

    +154

    -5

  • 22. 匿名 2021/03/09(火) 12:25:55 

    国産のたけのこ水煮。
    好きだからたくさん料理に使いたいけど、高くてなかなか買えない。

    +1037

    -6

  • 23. 匿名 2021/03/09(火) 12:26:07 

    生理用品

    +46

    -57

  • 24. 匿名 2021/03/09(火) 12:26:17 

    うちの市のゴミ袋1枚50円
    高いよ~

    +654

    -9

  • 25. 匿名 2021/03/09(火) 12:26:17 

    屋台のきゅうりに棒ぶっ刺してあるやつ。あれで300円だったかな?!誰も買わないよと思ったら案外買ってる人多かった。かっぱかよ。

    +1072

    -16

  • 26. 匿名 2021/03/09(火) 12:26:20 

    牛丼並が1杯300円

    今は牛丼チェーン店が少し値上げしたけど、一時期は250円のセールやってた時すらあった

    +36

    -69

  • 27. 匿名 2021/03/09(火) 12:26:25 

    >>1
    お祭りで氷の中に入れて冷やしてある500mlペットとかも200円以上したりする!雰囲気代かなw

    +782

    -6

  • 28. 匿名 2021/03/09(火) 12:26:43 

    地元の私鉄の運賃

    +99

    -7

  • 29. 匿名 2021/03/09(火) 12:26:48 

    ハーゲンダッツ

    +90

    -35

  • 30. 匿名 2021/03/09(火) 12:26:49 

    >>1
    これコストのほぼ袋と割り箸なんだってね
    原価数十円

    +447

    -7

  • 31. 匿名 2021/03/09(火) 12:27:08 

    >>14
    えっ!?何コレ?風船?

    +299

    -5

  • 32. 匿名 2021/03/09(火) 12:27:13 

    >>1
    綿飴を袋に入れるときに袋の口を広げるためにおっさんが口でフッ!!って空気入れてるの見てから無理
    そもそもおいしいと思わないから買わないけど

    +1068

    -2

  • 33. 匿名 2021/03/09(火) 12:27:22 

    >>13
    200万とかもあったよ
    P's Firstとかいうところ

    +179

    -2

  • 34. 匿名 2021/03/09(火) 12:27:25 

    メルカリの転売

    +186

    -6

  • 35. 匿名 2021/03/09(火) 12:27:27 

    POLAの宇宙船を穴だらけにしたような容器のクリーム
    確か7万円で販売
    ほぼ容器代だね

    +265

    -5

  • 36. 匿名 2021/03/09(火) 12:27:51 

    >>1
    お水より安く売ってるペットボトルのお茶
    なにでできてるの??

    +247

    -4

  • 37. 匿名 2021/03/09(火) 12:28:11 

    代官山のシャレオツなショップで売ってたTシャツ
    一枚5万とかしてた

    +217

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/09(火) 12:28:15 

    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +354

    -1

  • 39. 匿名 2021/03/09(火) 12:28:22 

    ガチャガチャ
    300円400円だんだん調子乗ってる

    +686

    -4

  • 40. 匿名 2021/03/09(火) 12:28:23 

    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +261

    -11

  • 41. 匿名 2021/03/09(火) 12:28:30 

    >>24
    篠山市の半分だね

    +6

    -4

  • 42. 匿名 2021/03/09(火) 12:28:31 

    >>2
    確かに安くてビックリする!

    +177

    -2

  • 43. 匿名 2021/03/09(火) 12:28:35 

    >>8
    プロパン:プロパン主成分
    都市ガス:メタン主成分

    +172

    -2

  • 44. 匿名 2021/03/09(火) 12:28:52 

    鬼滅の刃のグッズ。年末、スケジュール帳が2000円でビックリした。特別、作りがしっかりしてる訳でもなく、ごく普通。他の物も上乗せ価格って感じた。

    +309

    -4

  • 45. 匿名 2021/03/09(火) 12:29:05 

    >>28
    モノレールもめちゃ高い

    +117

    -4

  • 46. 匿名 2021/03/09(火) 12:29:07 

    >>6
    ビニール削減で有料化になったのに、元々紙袋で提供してた店が紙袋代を取るようになってた

    店のロゴの入ってる20円の紙袋はいらないから、5円位のビニール袋も選択出来るようにして欲しい

    +492

    -5

  • 47. 匿名 2021/03/09(火) 12:29:09 

    >>28
    近江鉄道に勝てる私鉄があるのかしら?!笑

    +25

    -5

  • 48. 匿名 2021/03/09(火) 12:29:14 

    >>13
    人間の赤ちゃん産むより高いね

    +262

    -17

  • 49. 匿名 2021/03/09(火) 12:29:25 

    はじめしゃちょーが前に買ったパソコン700万円

    +96

    -1

  • 50. 匿名 2021/03/09(火) 12:29:35 

    旦那さんが最近愛車のタイヤとホイール変えたんだけど4本で50万だった。さすがにビックリした。

    +23

    -57

  • 51. 匿名 2021/03/09(火) 12:29:39 

    >>31
    ただの風船だよ
    子供にせがまれて値段聞いたらぶっ飛んだわ

    +138

    -2

  • 52. 匿名 2021/03/09(火) 12:29:39 

    >>14
    子供が無条件に欲しがるやつ

    +188

    -2

  • 53. 匿名 2021/03/09(火) 12:29:52 

    有料化されても袋が全サイズ1円のダイコクドラッグ
    ありがたいと思う様になった

    +276

    -2

  • 54. 匿名 2021/03/09(火) 12:29:58 

    メルカリの高値転売

    +67

    -1

  • 55. 匿名 2021/03/09(火) 12:29:59 

    昔アイパンチのブルテリアがCMに出て大人気になった頃
    たまたま寄ったペットショップに1200万で売ってた
    見間違いかと思ったけど、やっぱ1200万だった
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +320

    -1

  • 56. 匿名 2021/03/09(火) 12:29:59 

    外国の出品者が2千円くらいのアクセをアマゾンで超高額で売ってる時、日本の物価が分からないのかはたまた本気で買い手つくと思ってるのかビビる。同じ商品を日本の出品者がプチプラで出してるの知ってるから安物なのは確か。

    +121

    -1

  • 57. 匿名 2021/03/09(火) 12:30:01 

    >>1
    お祭りの屋台はたいていヤのつく方たちのシノギだからな…

    +307

    -6

  • 58. 匿名 2021/03/09(火) 12:30:02 

    >>12
    綿飴の袋なんて再利用できないのにね。
    1000円とるならエコバックにでもなる工夫しろw。

    +308

    -1

  • 59. 匿名 2021/03/09(火) 12:30:28 

    >>8
    プロパンはガスボンベに充填されてガス屋さんがボンベを配達交換してくれる
    都市ガスはLNG基地(ガスタンク)からガス管で各家庭に流れてるかな
    間違ってたらごめんね

    +180

    -1

  • 60. 匿名 2021/03/09(火) 12:30:28 

    御祈祷代

    +27

    -5

  • 61. 匿名 2021/03/09(火) 12:30:34 

    >>6
    袋にお金取るようになったのってそもそもエコ対策でコンビニ袋に対してのものだから、紙袋は関係ないよね。
    エコ対策のコンビニ袋であっても、せめて3000円以上買った場合くらいは無料でくれてもいいと思う。

    +357

    -4

  • 62. 匿名 2021/03/09(火) 12:30:51 

    >>25
    ごめん昔2本食いした
    カッパだわ

    +445

    -2

  • 63. 匿名 2021/03/09(火) 12:30:52 

    >>14
    イオンに入ってる駄菓子屋にありそうだね(笑)

    +155

    -1

  • 64. 匿名 2021/03/09(火) 12:30:54 

    1800円
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +321

    -3

  • 65. 匿名 2021/03/09(火) 12:31:21 

    出店は詐欺

    当たりくじも当たりのないくじだったりする

    +111

    -1

  • 66. 匿名 2021/03/09(火) 12:31:28 

    篠田麻里子のブランド
    なんだっけ?忘れたけど全部何この値段!だった

    +134

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/09(火) 12:31:36 

    おまつりのお面、ペラッペラの薄いプラに輪ゴム引っ掛けたやつで1000円とかね

    +195

    -1

  • 68. 匿名 2021/03/09(火) 12:31:55 

    >>66
    リコリ

    +29

    -1

  • 69. 匿名 2021/03/09(火) 12:31:56 

    やっぱり一年前のあの頃のマスク
    あれは忘れないと思う

    +356

    -2

  • 70. 匿名 2021/03/09(火) 12:32:11 

    この前 ざわつくで苺一粒1万円

    +22

    -1

  • 71. 匿名 2021/03/09(火) 12:32:14 

    >>14
    東北の方?

    +88

    -4

  • 72. 匿名 2021/03/09(火) 12:32:15 

    >>25
    きゅうりそんな好きじゃないのに、暑い夏祭りの屋台で食べたくなるんだよね

    +204

    -2

  • 73. 匿名 2021/03/09(火) 12:32:26 

    >>12
    袋の絵柄?人気のワンピースとか鬼滅の刃は高いとか?
    じゃあ、ひょっとこかなんかの絵柄でも安い方がいいね。

    +76

    -2

  • 74. 匿名 2021/03/09(火) 12:32:36 

    格安航空機のチケット北海道から東京まで数千円とか

    今まで数万払ってたのって何なんだろう

    +166

    -4

  • 75. 匿名 2021/03/09(火) 12:32:42 

    >>4
    東京から地方に引っ越してプロパンになったけど、使う量は変わってないと思うけど、ガス代が倍になった

    +344

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/09(火) 12:33:26 

    >>1
    お祭りの雰囲気代も入っている。でもつい買ってしまう。

    +70

    -6

  • 77. 匿名 2021/03/09(火) 12:33:37 

    テーマパークで売られてる食べ物

    +144

    -2

  • 78. 匿名 2021/03/09(火) 12:33:45 

    安すぎ
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +338

    -1

  • 79. 匿名 2021/03/09(火) 12:33:46 

    >>52
    しかも ×子供の人数分の出費だよねw

    +60

    -2

  • 80. 匿名 2021/03/09(火) 12:33:47 

    >>4
    都市ガス物件からプロパン物件に引っ越した時にあまりの料金の違いにガス漏れしてんのか本気で疑ったわ
    若かったから無知でした

    +333

    -2

  • 81. 匿名 2021/03/09(火) 12:33:50 

    >>14
    びっくりしすぎて方言でてるの好きw

    +332

    -7

  • 82. 匿名 2021/03/09(火) 12:33:54 

    >>32
    しかも私が見たやつは
    ツバみたいな水滴が
    袋の内側に飛んでた!

    結露、、?いやツバだろ!

    +274

    -2

  • 83. 匿名 2021/03/09(火) 12:33:58 

    >>9
    YouTuberのヒカルが3000万の時計買ってたよね

    +52

    -5

  • 84. 匿名 2021/03/09(火) 12:34:10 

    >>27
    メジャーなメーカーじゃなく
    ディスカウントショップで
    1本39円くらいのお茶なのにね

    +129

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/09(火) 12:34:28 

    >>1
    たいして美味しくもない、ただの砂糖のかたまりなのにね…

    +107

    -6

  • 86. 匿名 2021/03/09(火) 12:34:28 

    >>10
    8000円なら良心的かも💦

    +147

    -7

  • 87. 匿名 2021/03/09(火) 12:34:32 

    市販の綿飴と雲泥の差だから技術料と思って買ってるけどコロナの今はテキ屋の食べ物は買えないわ…
    コロナめ許せん

    +37

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/09(火) 12:35:00 

    エル○スの商品。鞄で100万越えって凄すぎ。車並みの値段。カバンだよ!

    +200

    -8

  • 89. 匿名 2021/03/09(火) 12:35:07 

    >>64
    しかもほぼ全ての味がゲテモノ級

    +108

    -2

  • 90. 匿名 2021/03/09(火) 12:35:10 

    >>47
    千葉の北総線もなかなかよww

    +60

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/09(火) 12:35:17 

    >>32
    私も見たことがある
    高いからと親が買ってくれなかった事に感謝した

    +286

    -1

  • 92. 匿名 2021/03/09(火) 12:35:26 

    >>25
    きゅうりの1本漬けってやつかな?
    地元の祭りで食中毒でてたわ

    +241

    -2

  • 93. 匿名 2021/03/09(火) 12:35:31 

    >>4
    プロパンの物件ってその分家賃安めに設定されてるらしいけど長期的に見たら損だよね

    +345

    -1

  • 94. 匿名 2021/03/09(火) 12:35:36 

    しぶさわくん人形
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +131

    -2

  • 95. 匿名 2021/03/09(火) 12:36:18 

    >>1
    結婚相談所の活動費

    入会金20万、活動費年間50万、成婚費30万

    結婚相手探すのに100万もかかるの?

    +304

    -7

  • 96. 匿名 2021/03/09(火) 12:36:22 

    >>67
    お面屋さんて、子供が絶対選ばないであろうおかめとか、ひょっとこが必ずあるけど必ず入れないといけないルールでもあるの?
    子供の頃からの謎。
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +149

    -2

  • 97. 匿名 2021/03/09(火) 12:36:26 

    >>4
    そうなの
    うち都市ガスなんだけど、冬は平均12000円くらいだから
    都市ガス高いって思ってた
    プロパンだとどんだけ高いのよ

    +163

    -2

  • 98. 匿名 2021/03/09(火) 12:36:29 

    >>1
    確かに😂😂原価いくらだよって感じだね(笑)1,000円ぐらいしたような気がする。親もよく買ってくれたよなぁ…😂

    +112

    -3

  • 99. 匿名 2021/03/09(火) 12:36:38 

    >>64
    嘘!?アレ、そんなに高いの?!下の子が小さいからまだ行ってないけど、行ったら絶対に買ってね、と上の子から言われて600円くらいだろうと思い気軽に「いいよー。友達にお土産でも買いなよ」なんて言っちゃってたよ!

    +97

    -2

  • 100. 匿名 2021/03/09(火) 12:37:25 

    >>1
    ヤクザがやってるからしょうがない

    +102

    -2

  • 101. 匿名 2021/03/09(火) 12:37:49 

    デパ地下の1個2000円のケーキ。しかもホールじゃなく1切れ。やっぱお金持ちが行くところなんだな...と思った

    +194

    -2

  • 102. 匿名 2021/03/09(火) 12:38:10 

    >>1
    私もそう思ってたけど、暑い中延々機械稼働させて飴を巻き取り続けるのもなかなかハードだな~とかつての夏祭りで思って。

    おっさんの時給や手間賃だと思えば妥当かも?

    +7

    -45

  • 103. 匿名 2021/03/09(火) 12:38:50 

    ディズニーのアクエリアス200円

    +73

    -5

  • 104. 匿名 2021/03/09(火) 12:39:01 

    >>35
    これ?50gだって
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +161

    -1

  • 105. 匿名 2021/03/09(火) 12:39:05 

    >>1
    これやばい。子供には買わないようにしてる。
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +95

    -7

  • 106. 匿名 2021/03/09(火) 12:39:24 

    高級チョコレート 一粒2000円くらいするやつ
    いつか宝くじ当たったら食べたい

    +60

    -5

  • 107. 匿名 2021/03/09(火) 12:39:38 

    >>86
    良心的と思えるならうちの買い取って🤣
    いらないでしょ?

    +19

    -16

  • 108. 匿名 2021/03/09(火) 12:39:42 

    墓石。石運んで削るだけで何百万とか、かなり儲かるらしいよ。

    +105

    -6

  • 109. 匿名 2021/03/09(火) 12:39:46 

    仲里依紗が買ってたバレンシアガのネックレス
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +137

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/09(火) 12:39:54 

    >>17
    私のところだと1500円!お面も2500円!私が子供の頃は綿菓子は50円、お面100円だった。

    +87

    -3

  • 111. 匿名 2021/03/09(火) 12:40:23 

    その筋の方たちの商売だからね。
    減価ゼロ円が基本だよ。

    リンゴ飴だって摘果された青く熟していないリンゴだしね。

    口に入るものは絶対に買わない。

    +149

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/09(火) 12:40:25 

    >>6
    みんなに栗羊羮見えてる?↑

    +3

    -17

  • 113. 匿名 2021/03/09(火) 12:40:28 

    >>28
    私の地元、富士急行もなかなかですよ。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/09(火) 12:40:36 

    戒名50万

    どういうこっちゃ

    +218

    -2

  • 115. 匿名 2021/03/09(火) 12:40:38 

    >>50
    高いのホイールとタイヤで一本で百万とかある。

    +28

    -1

  • 116. 匿名 2021/03/09(火) 12:40:41 

    >>1
    原価五円くらいちゃう?

    +11

    -3

  • 117. 匿名 2021/03/09(火) 12:41:14 

    >>14
    こったらもん…

    かわいい!!🧸💕

    +257

    -9

  • 118. 匿名 2021/03/09(火) 12:41:54 

    >>114
    ほんまや

    +38

    -1

  • 119. 匿名 2021/03/09(火) 12:42:44 

    >>104
    そうそう、これ
    容器がやたらと立派w

    +60

    -1

  • 120. 匿名 2021/03/09(火) 12:42:46 

    >>117
    くまたんも カワイイ

    +33

    -2

  • 121. 匿名 2021/03/09(火) 12:42:54 

    >>104
    アースノーマットの進化系みたい
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +224

    -1

  • 122. 匿名 2021/03/09(火) 12:43:20 

    ほかトピで見ただけですが、バブが着るミキハウスのセレモニードレス11万円

    +34

    -3

  • 123. 匿名 2021/03/09(火) 12:43:32 

    >>62
    >>25

    ごめんやりとりに笑ったw

    +174

    -1

  • 124. 匿名 2021/03/09(火) 12:43:53 

    >>83
    元は7000万の時計買おうとしたけど止められて、3000万の時計買ってたね。あとヴィトンのハンモック600万とか。

    +44

    -2

  • 125. 匿名 2021/03/09(火) 12:43:54 

    >>35
    気分上がらないデザインだよね。
    脳科学がどうのこうのって言うクリームらしいけど。

    +144

    -1

  • 126. 匿名 2021/03/09(火) 12:43:59 

    >>2
    食べたことないけど美味しい?

    +70

    -2

  • 127. 匿名 2021/03/09(火) 12:44:05 

    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +216

    -2

  • 128. 匿名 2021/03/09(火) 12:44:45 

    >>35
    金型も起こして、パーツも多そうだし、さらにロットも少なさそうだからマジで容器代高そうw

    +112

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/09(火) 12:45:26 

    >>32
    いい事教えてくれてありがとう✨
    子ども4歳で遅れて行った初詣でせがまれたけどまだあんな砂糖まみれあげたくなくてなんとか振り切ったんだよね、
    今後も絶対買わない。。

    +264

    -4

  • 130. 匿名 2021/03/09(火) 12:46:14 

    >>39
    この間、手のひらサイズ?の亀がガチャガチャで500円もしたよ。しかも欲しくないやつ。
    500円なら自分で選びたい。

    +98

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/09(火) 12:46:23 

    >>4
    一人暮らし料理しない。風呂ちいさいからシャワーのみワンルームで8000円とか 高すぎ、

    +262

    -2

  • 132. 匿名 2021/03/09(火) 12:46:36 

    >>114
    ボウズ丸儲け

    +99

    -2

  • 133. 匿名 2021/03/09(火) 12:46:41 

    >>4
    実家では毎日湯船入れたしそれが当たり前だと思ってたのに実家出たら今はほとんどシャワー生活。

    +128

    -1

  • 134. 匿名 2021/03/09(火) 12:46:55 

    >>47
    横浜市営地下鉄ですが、初乗り210円です。
    高いなーーーと思ってるのですが、近江鉄道さんはおいくら?

    +48

    -2

  • 135. 匿名 2021/03/09(火) 12:47:06 

    お祭りの出店って、ヤーさんがやってるやつと昔からその地元に住んでる人がやってるやつとあるよね。

    +33

    -1

  • 136. 匿名 2021/03/09(火) 12:47:38 

    >>14
    あなた、もしかして同郷かもしれない。笑
    勝手に親近感♡

    +120

    -3

  • 137. 匿名 2021/03/09(火) 12:47:38 

    露店のチョコバナナ!
    一本500円とか舐めとんか!
    じゃんけんで勝ったら当たりでもう一本!
    それでもたけーわい!!

    +115

    -2

  • 138. 匿名 2021/03/09(火) 12:48:30 

    中国からのパンダレンタル料

    +166

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/09(火) 12:50:03 

    >>114
    うちの近所の寺(坊主がベンツ乗り回してる系)
    親戚が檀家なんだけど、戒名1000万吹っかけてきたって。
    さすがにブチギレて檀家抜けたそうな。
    そりゃそうよね。
    で、ある日役所に用事があって行ったら、
    番号出るモニターの下に広告出してて、
    当院はお布施は一切いただきません。
    とかなってて、ふざけろwwwって笑いそうになったわ。

    +205

    -2

  • 140. 匿名 2021/03/09(火) 12:50:07 

    >>36
    逆になぜ水が高いんだろ?

    +84

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/09(火) 12:50:17 

    >>64
    USJだよね。このゼリービンズ買うのに、厳寒の中1時間並んで、疲れはてて四個も買ってしまった。
    頭がどうかしてたわ。

    +197

    -1

  • 142. 匿名 2021/03/09(火) 12:50:35 

    >>61
    ノベルティ扱いにしてくれたら抜け道にならないかね?
    洋服とかコンビニもさ、◯千円以上買ってくれれば当社ロゴ入りの袋差し上げます(要望があれば入れます)。
    店も客もwin-winじゃない?って感じ。

    +108

    -2

  • 143. 匿名 2021/03/09(火) 12:51:08 

    >>126
    どれを食べてもめっちゃ美味しいです!生地が特に美味しい!デリバリーのピザを注文しなくなりました。

    +102

    -1

  • 144. 匿名 2021/03/09(火) 12:51:10 

    >>6

    便乗は腹立つけど、ギフト用の物買った時に入れてくれるしっかりした紙袋は100円する位すると聞いた。

    +33

    -1

  • 145. 匿名 2021/03/09(火) 12:51:19 

    >>1
    原価率低い食べ物ランキングでわたあめ1位だった。
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +120

    -2

  • 146. 匿名 2021/03/09(火) 12:51:38 

    >>14
    ごんぼほる

    +55

    -5

  • 147. 匿名 2021/03/09(火) 12:51:49 

    ソシャゲガチャの10連1回だいたい5000円

    +8

    -3

  • 148. 匿名 2021/03/09(火) 12:52:35 

    不動産屋の仲介手数料。
    家賃18万の部屋で1ヶ月分プラス消費税で19万8000円とか高過ぎる。
    部屋案内して契約書作ったりするだけでしょ?
    オーナーからも1ヶ月分取るし、取りすぎ。

    +157

    -3

  • 149. 匿名 2021/03/09(火) 12:52:51 

    >>96
    これからは狐とひょっとこは鬼滅効果で売れそう

    +112

    -1

  • 150. 匿名 2021/03/09(火) 12:52:58 

    >>96
    一人位、買う子供がいるのかも。

    実は私の息子も5歳の時にキャラクターではなくてヒョットコお面を欲しがって買いました。

    +96

    -2

  • 151. 匿名 2021/03/09(火) 12:53:23 

    フェイシャルマッサージを受けたときに、初回プレゼントとしてもらったゲルクリーム。ちっちゃい小瓶にに入ったその会社独自で作ってる感じの。
    9500円って買いてあったけど絶対そんな価値ない。

    +78

    -1

  • 152. 匿名 2021/03/09(火) 12:53:34 

    >>32

    オェー!!

    露店に対してはそこまで潔癖を求めてないけど、それは問題外だよね。

    +288

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/09(火) 12:54:25 

    >>6
    カルディの袋はぼったくりだと思ってる

    +161

    -1

  • 154. 匿名 2021/03/09(火) 12:54:28 

    >>32
    今もそうなのかな?まあ、コロナ禍でお祭りもあるのかどうかわからんけど。

    +58

    -1

  • 155. 匿名 2021/03/09(火) 12:54:50 

    iPhone

    +18

    -3

  • 156. 匿名 2021/03/09(火) 12:55:04 

    アンパンマンミュージアムの風船1500円
    高いよ〜
    子供が欲しがるよ〜
    すぐしぼんじゃうよ〜
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +145

    -1

  • 157. 匿名 2021/03/09(火) 12:55:26 

    >>143
    美味しいよ!今日のお昼ごはんに食べた(笑)
    1枚500~600円。宅配ピザよりも生地が、薄いから食べやすいし。

    +37

    -2

  • 158. 匿名 2021/03/09(火) 12:55:27 

    ネット通販でベーグル買おうと思ったら安くても一個200〜300円が相場なんだね。スーパーで食パン一袋買えるやんとビビった。

    +34

    -1

  • 159. 匿名 2021/03/09(火) 12:55:30 

    >>144
    それって商品分に紙袋の値段も入ってるんじゃないの?

    +31

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/09(火) 12:55:59 

    >>102
    家で小さい機械買って作ったことあるけど、大きく作るのも難しいし、ビニールに入れてるとすぐに小さくなっちゃうの。結構大変だったから手間賃はありかも。

    +5

    -3

  • 161. 匿名 2021/03/09(火) 12:56:21 

    >>105
    これなあに?
    何でヤバいの?

    +83

    -2

  • 162. 匿名 2021/03/09(火) 12:56:29 

    >>4
    うちもプロパン、家族でシャワー派だからそれなりだけどお湯ためてたらいくらになるのか戦慄
    少し行くと都市ガスなのも納得いかない

    +81

    -4

  • 163. 匿名 2021/03/09(火) 12:56:31 

    >>156
    これ結構可愛いなぁ。1500円はしんどいけど。
    ヘリウムガスのやつって何ヶ月か保つのありそうだけどそんなすぐダメになるんだ💦

    +81

    -1

  • 164. 匿名 2021/03/09(火) 12:57:10 

    >>93
    田舎ではそもそも、都市ガスすらないから、家賃も変わる訳では無いんだよね。
    都会と比べればそりゃ安いけど…

    +120

    -1

  • 165. 匿名 2021/03/09(火) 12:57:53 

    >>90
    千葉ニュータウン住みだけど引っ越してきた時マジで驚いた笑

    +23

    -0

  • 166. 匿名 2021/03/09(火) 12:58:29 

    Switchのソフト!!
    1つ1つが高い!
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +103

    -4

  • 167. 匿名 2021/03/09(火) 12:59:20 

    >>9
    叶姉妹の宝石もすごいよね。ダウンタウンdxで指輪2億越えとか。

    +51

    -2

  • 168. 匿名 2021/03/09(火) 13:00:06 

    >>28
    千葉の東葉高速鉄道も高い!
    都内在住の友達とランチを食べに言ったら、交通費がランチ(1300円)よりも高い!

    +56

    -1

  • 169. 匿名 2021/03/09(火) 13:00:29 

    >>110
    おめん100円とかめっちゃ安くない?!
    私アラフォーだけど子どもの時おめん500円だった。
    めっちゃ欲しかったけど我慢してたなぁ。
    100円だったら絶対買ってたよー

    +92

    -1

  • 170. 匿名 2021/03/09(火) 13:00:34 

    >>39
    だんだん付録付き雑誌化してきたね。
    でも前になにかで見たけど、ガチャガチャの景品てけっこうコストがかかっててそんなに儲かってないそうな。確かに凝ってるしクオリティ高いと思う。

    +95

    -2

  • 171. 匿名 2021/03/09(火) 13:00:35 

    >>24
    家は1枚80円よ

    +47

    -0

  • 172. 匿名 2021/03/09(火) 13:00:49 

    式場で借りたウエディングドレス

    +72

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/09(火) 13:01:22 

    >>32
    わたあめや風船🎈、お面🎭️売るのはテキ屋内でも位が高い人がやると聞いた。簡単だし、熱くないから

    +186

    -3

  • 174. 匿名 2021/03/09(火) 13:01:29 

    軽自動車の中古
    なんか高い。どういういきさつで中古になったかわからないのに

    +24

    -3

  • 175. 匿名 2021/03/09(火) 13:02:17 

    とあるカフェにて

    メロンクリームソーダ 580円+税

    あ、結構するんだね…と思った。
    380円くらいかなと。軽食も頼むと2000円はみないとダメだった。

    +97

    -0

  • 176. 匿名 2021/03/09(火) 13:02:17 

    >>13
    うちのチワワ40万でも高いと思ったのに今じゃ30,40は当たり前になってる。

    +141

    -5

  • 177. 匿名 2021/03/09(火) 13:02:50 

    >>32
    同じく!子供にも絶対、買わない。後、イカ焼きも凍ったイカを自分達のお風呂の残り湯で解凍してると聞いてから買わなくなった。

    +188

    -4

  • 178. 匿名 2021/03/09(火) 13:03:03 

    >>68
    確か潰れたよね。

    +21

    -1

  • 179. 匿名 2021/03/09(火) 13:03:19 

    >>35
    容器が七万かかってるとは思えん…
    プラスチックのダサい形
    子供のオモチャみたい

    +96

    -1

  • 180. 匿名 2021/03/09(火) 13:04:22 

    >>32
    おっさんの息(二酸化酸素)要らんな。
    あとあいつら手も洗ってないよね。キッタナイ!

    +166

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/09(火) 13:04:43 

    >>92
    うちの近所のもだわ。花火大会だったかな?

    +37

    -1

  • 182. 匿名 2021/03/09(火) 13:05:23 

    綿飴はゲーセンに100円で出来るのあったからそれは何回か食べたな
    最近見ないけどまだあるかな

    +14

    -1

  • 183. 匿名 2021/03/09(火) 13:05:29 

    >>177
    とことんやるな、あいつら。日本人じゃないのか。

    +157

    -1

  • 184. 匿名 2021/03/09(火) 13:05:34 

    >>103
    ディズニーランドのもの全般だよね。

    +22

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/09(火) 13:06:18 

    >>173
    あー。ちょっとわかる。バイトに丸投げで居ないけど。

    +104

    -1

  • 186. 匿名 2021/03/09(火) 13:06:33 

    >>6

    ビニール袋でも5円位迄ならいいけど、小さな店だとたまに30円位とられる所ある。

    タレタレのみたらし団子や粉々のきな粉団子どうやって持って帰れというのか。エコバッグにも入れらないし結局買うしかない。

    +108

    -1

  • 187. 匿名 2021/03/09(火) 13:07:06 

    日本海側にある海鮮市場で見た、寒ブリの刺身5~6切れで3500円
    産地でもその値段だから東京だといくらになるのかな

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2021/03/09(火) 13:07:19 

    >>14
    光るやつなら剣のとかもあったよね。
    振り回すからすぐ壊れるし。
    家にあると邪魔になる笑

    +72

    -0

  • 189. 匿名 2021/03/09(火) 13:07:22 

    歯科矯正!
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +107

    -2

  • 190. 匿名 2021/03/09(火) 13:07:29 

    >>38
    じ、時給?!

    +115

    -0

  • 191. 匿名 2021/03/09(火) 13:07:54 

    >>35
    POLA グランラグゼⅢ
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +36

    -2

  • 192. 匿名 2021/03/09(火) 13:08:08 

    >>1
    テキヤをググれば、ナゼかがすぐ分かるよ。

    +20

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/09(火) 13:09:06 

    ベーグルサンドのお店があってどんなもんかとメニュー見たら、半分に切ったベーグルにブルーベリージャムとクリームチーズので1200円、トマトとか野菜系ので1500円、お肉とか入ってるので1700円、など。それだけじゃお腹いっぱいにならないしでとても手が出なかった。

    +118

    -0

  • 194. 匿名 2021/03/09(火) 13:09:28 

    >>181
    うちの地元は花火大会じゃなかったよ
    ってことは衛生的にダメな商品ってことだね
    だって氷に直接キュウリぶっ刺してんだもんね、そりゃ汚いわ

    +68

    -0

  • 195. 匿名 2021/03/09(火) 13:09:35 

    >>64
    これ高い上にハズレのビーンズは本気でまずく作られてるから、あんまり喜ばれないんだよね笑

    +73

    -1

  • 196. 匿名 2021/03/09(火) 13:09:46 

    >>167
    でも宝石って4かけとか
    ここで教えてもらったなあ

    それでも8000万かあ…笑

    +26

    -2

  • 197. 匿名 2021/03/09(火) 13:09:53 

    >>165
    定期券が10万越えるから紐2重にして堅結びで鞄につけてた友達居たww

    +56

    -1

  • 198. 匿名 2021/03/09(火) 13:10:07 

    >>111
    知り合いがやって1日手伝いしてたけど
    酷かった。
    かき氷の氷は市場で調達
    フランクフルトは出してすぐハエがたかってたのを
    ボイル  
    かき氷のシロップは底に虫が山ほど沈んでるのを
    濾してた。

    子供に売りたく無かったな。

    でも飛ぶ様に売れた。

    +107

    -1

  • 199. 匿名 2021/03/09(火) 13:10:18 

    >>1
    わたあめは、儲けが大きいので、そのお祭りや縁日を仕切る親分かそれに見合う身分が同格のテキ屋さんしか商売ができないと聞いた事があります。

    +139

    -0

  • 200. 匿名 2021/03/09(火) 13:10:35 

    >>191
    説明が全然頭に入ってこない…

    +64

    -1

  • 201. 匿名 2021/03/09(火) 13:11:29 

    >>109
    こういうの小学生の時に作ったな…
    ブラスって真ちゅうだよね?そんな高いのかな

    +45

    -1

  • 202. 匿名 2021/03/09(火) 13:12:07 

    少年野球のバットやグローブ
    最近息子が初めて全部揃えるのに5万は超えた
    簡単には辞めさせない。笑
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +68

    -1

  • 203. 匿名 2021/03/09(火) 13:13:06 

    中央競馬で馬主やるような人達は本当にお金持ちじゃないと道楽といえるような人じゃないと無理だなと思った。
    良血馬なら1頭の仔馬に毎年2億3億当たり前だし、高額費用回収できるような走る馬なんて一握りだし。
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2021/03/09(火) 13:13:27 

    >>1
    ザラメ大さじ1~2杯しか使ってないのに、ぼったくりみたいなもんだね。

    +134

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/09(火) 13:14:13 

    >>16
    親は買ってくれない。
    爺ちゃん婆ちゃんが買ってくれたなぁ…。

    +41

    -0

  • 206. 匿名 2021/03/09(火) 13:14:24 

    >>22
    義母から毎年知り合いから頂いたって筍が10本位送られてくるけど、下処理(茹でたり)するの中々大変だけどな。実家にいた時はそういう機会も少なかったし、一度に10本とかやらなかったから、今はあの労力を考えると高いとは思わなくなった。しかも、筍は採った後は早くやらないと!だからプレッシャーがかかります。

    +112

    -1

  • 207. 匿名 2021/03/09(火) 13:14:45 

    >>134
    当方滋賀県内でもJRが通ってるので近江鉄道の運賃調べました。一駅160円程ですね。すみませんでした!!
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2021/03/09(火) 13:14:54 

    >>97
    冬場で都市ガスだと1万いくかいかないかだったけど
    同じような使い方なのにプロパンだと3万超えたことある

    追い焚きとかするとプロパンは特に値段が高くなるらしい

    +117

    -0

  • 209. 匿名 2021/03/09(火) 13:16:38 

    >>33
    ペッツファーストって高いよね

    他のペットショップの3倍はする

    +47

    -0

  • 210. 匿名 2021/03/09(火) 13:18:06 

    いまは落ち着いたけど鬼滅全盛期の頃
    巾着が2000円ハンカチ1500円とかでうられてた
    100均クオリティの物。

    +22

    -0

  • 211. 匿名 2021/03/09(火) 13:20:01 

    >>1
    こういうぼったくりヤシってヤクザ関係なんでしょ?コロナで今頃どうしてるんだろうね。子供の風船1500円とかだから死んでも買ったらやない!って思っちゃう。

    +96

    -2

  • 212. 匿名 2021/03/09(火) 13:23:37 

    >>131
    埼玉で同じような生活してるけど多くて4500円くらいだよ。

    +8

    -3

  • 213. 匿名 2021/03/09(火) 13:24:18 

    10万円するマスク

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2021/03/09(火) 13:29:02 

    >>109
    おもちゃネックレスって書いてあるのにね…
    90,000円弱するのか…全然欲しくない。

    +80

    -0

  • 215. 匿名 2021/03/09(火) 13:29:29 

    >>157
    うちの近くのOKは4分の一カットも売ってて125円くらい。夕方になると安くなって100円切っちゃう。99円とか。
    入れ物がしっかりして立派なので心配になる。

    +28

    -0

  • 216. 匿名 2021/03/09(火) 13:30:30 

    >>25
    きゅうりの1本漬けだよね!
    うちきゅうりとビール必ずセットで買います。ww

    +21

    -0

  • 217. 匿名 2021/03/09(火) 13:31:22 

    昔話題なったこの服89,250円なり。ZOZOTOWN売ってたらしいw
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +43

    -0

  • 218. 匿名 2021/03/09(火) 13:32:39 

    >>25
    あれ、いつかのニュースで食中毒でたってみてから屋台で見かけてもどうしても買う気になれない。

    +114

    -0

  • 219. 匿名 2021/03/09(火) 13:33:01 

    >>105
    着色された佐藤?

    +57

    -3

  • 220. 匿名 2021/03/09(火) 13:33:36 

    >>9
    でもさ、買って2、3年で価値がまた上がるってすごいよね、金持ちなら買ってまた売って儲けたい

    +73

    -0

  • 221. 匿名 2021/03/09(火) 13:34:07 

    >>67
    しかもお面って原価ほぼ一桁だからね!
    あらゆる商品の中でも1,2を争う原価率の低さ!

    +11

    -3

  • 222. 匿名 2021/03/09(火) 13:37:38 

    >>1
    私が子供の時綿あめ200円だったよ。アラフォー。今ほんと高いね!気軽に買えないわ~

    +52

    -2

  • 223. 匿名 2021/03/09(火) 13:39:59 

    >>33
    あそこで2日だけ働いたことあるけどめちゃくちゃ小さい子が段ボールに入れられて来る

    +23

    -4

  • 224. 匿名 2021/03/09(火) 13:40:56 

    >>7
    そんだけ使ったからだ

    +62

    -0

  • 225. 匿名 2021/03/09(火) 13:41:17 

    >>13
    三毛猫のオス100万でこの前売ってた!

    +82

    -1

  • 226. 匿名 2021/03/09(火) 13:42:06 

    >>13
    なんの遺伝子検査?

    +18

    -1

  • 227. 匿名 2021/03/09(火) 13:43:39 

    >>1
    それならお祭りのお面も!
    あんなペラペラだし、そんな高くないかなと買ったら1000円した時あった。

    目飛び出そうになった。
    子どもは欲しがってるし、もう買う流れになっててやめろとも言えず。。


    +83

    -0

  • 228. 匿名 2021/03/09(火) 13:44:32 

    >>212
    都市ガスでしょ?

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2021/03/09(火) 13:44:39 

    >>13
    売れるからまた犬が犠牲になる。ペットショップで誰も高値で飼わないでほしい。

    +169

    -3

  • 230. 匿名 2021/03/09(火) 13:45:07 

    >>223
    かわいそう。。生き物を売り買いするのってなくなってほしいけど、実際子犬子猫をみんな飼いたいもんね。保護猫保護犬だと難しいよね

    +80

    -3

  • 231. 匿名 2021/03/09(火) 13:46:46 

    国産のニンニク。1つ200円。沢山料理に使うからすぐになくなる。

    +33

    -0

  • 232. 匿名 2021/03/09(火) 13:47:03 

    >>202
    いいやつ買ったからでしょ

    +5

    -5

  • 233. 匿名 2021/03/09(火) 13:47:45 

    >>1
    私の子供の頃およそ15年前くらいは300円だったよ。
    どれみちゃん買ってた(笑)今こんな高いのね

    +24

    -2

  • 234. 匿名 2021/03/09(火) 13:48:29 

    たこ焼き
    銀だこが幅きかすまでは8個300円ぐらいだったのに

    +70

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/09(火) 13:48:57 

    >>75
    私は3倍くらいになったよ!
    その物件に引っ越してくる時、少しでもガス使わないで済むようにとIHコンロにしたのに。
    プロパン 高過ぎだろ。

    +63

    -0

  • 236. 匿名 2021/03/09(火) 13:49:30 

    >>110
    70年前とか?

    +8

    -3

  • 237. 匿名 2021/03/09(火) 13:50:49 

    >>33
    あそこ高いよね!?
    なんであんな高いんだろう、同じ地域の他のペットショップと比べても2,3倍高い!

    +31

    -0

  • 238. 匿名 2021/03/09(火) 13:50:57 

    >>114
    戒名は本当にぼったくり

    +85

    -0

  • 239. 匿名 2021/03/09(火) 13:51:32 

    >>159

    だろうね。なのに商品価格変わらずに袋代取るのは納得出来ない。

    +16

    -0

  • 240. 匿名 2021/03/09(火) 13:51:32 

    >>5
    去年ワークマンでスノーブーツ買ったけど安いのに良かった!

    +57

    -0

  • 241. 匿名 2021/03/09(火) 13:51:34 

    >>1
    露店いいねー。花火大会とか行きたいわ。

    +8

    -9

  • 242. 匿名 2021/03/09(火) 13:51:40 

    >>222
    今、35歳だけど子供の頃、袋なしでそのまま綿飴だけも売ってたよね?

    綿飴作ってもらってそのまま貰ってた気がする。
    袋なしだと、量も少ないしちょっと安かったような…

    +43

    -0

  • 243. 匿名 2021/03/09(火) 13:52:22 

    >>6
    UNIQLOとかめちゃくちゃ薄くて再利用なんか絶対無理!な紙袋なのに
    有料とかクソ

    +124

    -1

  • 244. 匿名 2021/03/09(火) 13:52:59 

    インフルエンザ予防接種代
    家族4人で受けたら2万円!
    これでかからないならいいけど、かかるし…
    毎年だし
    痛い出費だよ
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +68

    -2

  • 245. 匿名 2021/03/09(火) 13:53:01 

    >>203
    JRAの場合は資産額と過去数年の所得額に条件があるもんね

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2021/03/09(火) 13:53:18 

    個人的には、カフェなんかのドリンク。600円とか700円とか。ケーキと変わらない値段だし、それならケーキ2個食べたいけど、ケーキ頼んだらドリンクも頼まないといけない感じじゃん?

    +66

    -1

  • 247. 匿名 2021/03/09(火) 13:55:45 

    >>32
    それ(袋をオッサンの息で開けてるなんて)は考えたことなかったけど、昔はあんなに好きだったお祭りの屋台が年々無理になって来てる。
    裏側を知ってしまったり想像してしまって衛生面で気になるようになってきた…正直美味しく感じるのも雰囲気込みだし高いし、ヤクザの儲けになってるとも聞くし、考えれば考えるほど無理だ…

    +223

    -1

  • 248. 匿名 2021/03/09(火) 13:56:47 

    お祭りで売ってるキャラクターのお面👺

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2021/03/09(火) 13:57:26 

    >>64
    お土産でいただいた事がある。鼻水の味とか気持ち悪い味ばかりだったから、開けずに捨ててしまった。
    後になってけっこうお値段するし買うのも大変と聞き驚いたのだけど、UFJもハリーポッターにも興味がなくてごめんって思った。

    +99

    -3

  • 250. 匿名 2021/03/09(火) 13:57:36 

    >>7
    わかる!笑
    うわ、詐欺!?とかスキミング!?
    って思ってチェックしたら全部買ってた♡笑

    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +146

    -4

  • 251. 匿名 2021/03/09(火) 13:58:33 

    >>1
    10年住んだワンルームマンションの退去費用に八万円取られた。
    高すぎない?

    +49

    -14

  • 252. 匿名 2021/03/09(火) 13:59:14 

    >>156
    そう考えるとディズニーの風船1000円で高いなーって思ってたけど、少なくとも1ヶ月はふわふわ浮いてるから良心的か…

    +62

    -0

  • 253. 匿名 2021/03/09(火) 14:00:00 

    >>166
    でも数十人の技術者が年単位で開発するとなるとそうなるんだろうなあ。
    業務ソフトに比べれば安いし

    +39

    -2

  • 254. 匿名 2021/03/09(火) 14:00:04 

    >>64
    これ見た感じパッケージ紙に見えるけど、缶とかじゃないよね?缶とかプラスチックとか、取っておいて使えるパッケージならともかく、本当に紙だったらマジいらんなぁ…

    +37

    -1

  • 255. 匿名 2021/03/09(火) 14:00:05 

    スピリチュアルとか、マネーセミナーとかで40万円とか

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2021/03/09(火) 14:01:17 

    >>246
    わかるー!だったら私はデパ地下でちょっと良いケーキ二個買うわ🍰って思ってしまう

    +16

    -1

  • 257. 匿名 2021/03/09(火) 14:01:20 

    >>4
    横浜から豪雪地帯に引っ越したんだけど
    ガス代は都市ガス月4000円が
    プロパン月12000円になってビビった…

    田舎でも都市ガス契約できる物件があってそっちにしたけど
    それでも月に6000円ほど

    +67

    -0

  • 258. 匿名 2021/03/09(火) 14:02:03 

    >>53
    ありがたいよね。
    ほか関東だとジャパンミートも全サイズ1円、
    ベルクは無料です

    +25

    -0

  • 259. 匿名 2021/03/09(火) 14:02:57 

    横浜市営地下鉄

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2021/03/09(火) 14:03:00 

    >>14
    五百円くらいかと思っだ

    +64

    -1

  • 261. 匿名 2021/03/09(火) 14:03:31 

    >>64
    ゲロ味とか無駄にクオリティが高いやつな。
    飲み込めたもんじゃない。

    +52

    -0

  • 262. 匿名 2021/03/09(火) 14:04:54 

    くり松のモンブラン!
    2400円!
    たっ高い!
    食べたい!
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +66

    -0

  • 263. 匿名 2021/03/09(火) 14:04:58 

    屋台の食べ物って高いけど食べたくなる時あるよね。だから止めないけどお祭りの初日に買ってください。

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2021/03/09(火) 14:05:12 

    >>97
    約倍くらいだと思う

    +15

    -0

  • 265. 匿名 2021/03/09(火) 14:06:05 

    >>242
    袋なしは50円だったよ笑
    地域にもよるのかな。袋が欲しくて200円の買って貰ってたけど、なんでキャラがついただけの袋が欲しかったんだろう笑

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2021/03/09(火) 14:07:43 

    >>254
    紙製です。色合いがちょっとかわいいですけど。ホントぼったくり。

    +23

    -0

  • 267. 匿名 2021/03/09(火) 14:08:05 

    これが4万ってバカにしてない?
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +115

    -0

  • 268. 匿名 2021/03/09(火) 14:08:06 

    >>183
    小雨の時にお祭りが始まる前に行くと不衛生なのが分かるよ。雨に濡れたイカとか見られる。

    +62

    -1

  • 269. 匿名 2021/03/09(火) 14:08:15 

    知育菓子
    子供の目線に置きやがってー!笑
    子供は作るの楽しんでるけど、親がいちいち説明書読んで手伝わなきゃいけないじゃーん!!
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +71

    -1

  • 270. 匿名 2021/03/09(火) 14:08:47 

    >>61
    私の家の近くのセブンは700円以上買うと袋無料になる。
    知らずに買い物して700円以上なので袋無料でつけますねって言われた時はたかだか5円くらいなのにやった👏と喜んでしまった笑

    +77

    -1

  • 271. 匿名 2021/03/09(火) 14:09:32 

    >>2
    オーケストラのビザ?????ってなったw
    ピザ、食べたいな〜

    +59

    -9

  • 272. 匿名 2021/03/09(火) 14:12:56 

    >>265
    やっす!!羨ましい。
    袋なし200円袋ありが500円と800円だった気がする。

    早くコロナが落ち着いて、またお祭りが出来る様になるといいよね。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2021/03/09(火) 14:15:01 

    >>249
    UFJにずっこけた(笑)

    +50

    -0

  • 274. 匿名 2021/03/09(火) 14:17:24 

    >>1
    昔近所の王将に綿あめの機械レジ横にドーンと置いてあってご自由にどうぞ、だったから大人になってから綿あめの値段知って本当に驚いている。

    +40

    -0

  • 275. 匿名 2021/03/09(火) 14:17:38 

    >>4
    あれって或る意味人件費みたいなもんだよね。車で配達して補充するから。後、解約時には返金してくれるけど容器保証金一万円ってのもモヤモヤする。どんだけ引っ張るんだよ!!

    +90

    -3

  • 276. 匿名 2021/03/09(火) 14:19:48 

    >>1
    著作権代

    +2

    -2

  • 277. 匿名 2021/03/09(火) 14:20:12 

    >>74
    空港利用料とかなんだかんだプラスされて、大した安くはならないイメージ。
    大手のマイル溜めてるから、毎回大手のエアラインだけど、羽田千歳最安7000円台とかあるから、いいかなとおもってる

    +21

    -1

  • 278. 匿名 2021/03/09(火) 14:24:55 

    >>140
    ミネラルウォーター採ってくるのにコストがかかってるんじゃない?

    +20

    -0

  • 279. 匿名 2021/03/09(火) 14:28:45 

    >>228
    違うよ。プロパンだよ。
    たまにガス屋が交換に来てる。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2021/03/09(火) 14:28:50 

    >>5
    いやほんとに!
    助かります!
    ワークマン!!

    +35

    -1

  • 281. 匿名 2021/03/09(火) 14:29:39 

    >>1
    たまにSUUMO見てると東京23区内のけっこういい所なのに賃貸で家賃2.3万円とかあって、大島てる見ても載ってないから問い合わせると小数点打ち間違えてる。

    +31

    -0

  • 282. 匿名 2021/03/09(火) 14:36:54 

    >>14
    お祭り用グッズ実はかなり安いんだよね

    +44

    -1

  • 283. 匿名 2021/03/09(火) 14:37:34 

    >>272
    高いね!一応札幌だからそこまで田舎でもないけど、当時は安かったな~ってつくづく思う。800円なんてお弁当買えるね。
    あんな人でぎゅうぎゅうのお祭りなんてもう出来ないのかなぁ。早くコロナ落ち着いて欲しいね!

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2021/03/09(火) 14:41:41 

    >>64

    これ中身ほぼ同じのが20年近く前ハリーポッター映画化してブームになった時にコンビニで200円くらいで売ってたの買ったことあるからこの値段で買う気になれないわ。

    +31

    -2

  • 285. 匿名 2021/03/09(火) 14:44:34 

    >>173

    位の高いテキ屋

    ちょっとジワるw

    +186

    -2

  • 286. 匿名 2021/03/09(火) 14:44:52 

    アーティストグッズも高い

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2021/03/09(火) 14:45:13 

    >>22
    うち農家でタケノコ毎年有り余ってるから貰って欲しいわ…

    +96

    -1

  • 288. 匿名 2021/03/09(火) 14:45:38 

    >>198
    汚いとは思ってたけど、虫が山ほど………
    もう露店じゃ何も買えないな。

    +53

    -1

  • 289. 匿名 2021/03/09(火) 14:45:50 

    >>1

    最近は800円になってないですか(*_*)1200円のところも見たことあります。どっひゃ~

    +20

    -2

  • 290. 匿名 2021/03/09(火) 14:46:38 

    >>105
    カラフルな押収物

    +65

    -0

  • 291. 匿名 2021/03/09(火) 14:47:50 

    >>22
    近くの道の駅で、シーズンになると安ーく買える
    でもそれ以外はハッとするお値段だよね

    +15

    -1

  • 292. 匿名 2021/03/09(火) 14:50:28 

    >>1
    おっさんの吐息代♥️(最後にフッて膨らませるよね😱)

    +37

    -0

  • 293. 匿名 2021/03/09(火) 14:51:16 

    スピリチュアルグッズ
    お札とかは定番だけど
    普通の雑貨屋に売ってそうなロココ調のケースとかもあるんだね😅

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2021/03/09(火) 14:54:47 

    >>286

    昭和時代は隠し撮りなの?雑誌とかに載った写真の二次使用(許可なし)なの?みたいな、画質ザラザラのブロマイドとかよく売ってたよねwww
    今はあんなのないのかな?

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2021/03/09(火) 14:57:31 

    >>170
    そうなの?ぼろ儲けだってテレビで見たことある。変わってきたのかな?

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2021/03/09(火) 14:58:07 

    >>105

    水に入れると膨らむビーズ???ちがうかな?
    こんなのがプラカップ1杯で500円とか、ほんとふざけんなッッ!!って思うよね
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +85

    -0

  • 297. 匿名 2021/03/09(火) 14:59:00 

    >>6
    これからはプラスチックスプーンとかも有料化になるよ(震え声)
    プラスチック新法案まとまる スプーン有料化も検討(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    プラスチック新法案まとまる スプーン有料化も検討(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     環境省はコンビニ店に使い捨てのフォークやスプーンの提供を規制することなどを盛り込んだプラスチック新法案をまとめました。有料化も検討されています。  9日に閣議決定されたプラスチック新法案では、使

    +29

    -1

  • 298. 匿名 2021/03/09(火) 14:59:52 

    >>177
    近所で日本有数のお祭りが開催されますが、直前の夕方に公園にいくと、地べたでキャラものジュースカップ?組み立ててる金髪幼児や小学生がみられます。
    公衆トイレの水道でお好み焼きの粉溶いてるのもみたことあります。

    +128

    -0

  • 299. 匿名 2021/03/09(火) 15:00:24 

    >>24
    うち10枚900円だよ?
    アホでしょ?ww

    +111

    -0

  • 300. 匿名 2021/03/09(火) 15:00:24 

    >>243

    あんなの1番使い勝手悪いから、スーパーのレジ袋みたいなのが1番再利用出来る。

    +24

    -0

  • 301. 匿名 2021/03/09(火) 15:03:49 

    ユニバやディズニーのポップコーンバケツ。
    ストラップもつけたら3000円超えとかだよね。
    可愛いけどね。

    +43

    -0

  • 302. 匿名 2021/03/09(火) 15:04:03 

    レストランのソフトドリンク400円とかが高いと思うけどコーヒーなら頼む。

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2021/03/09(火) 15:04:42 

    >>5
    意外どころかびっくり!いいのよ、本当に
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +34

    -5

  • 304. 匿名 2021/03/09(火) 15:10:23 

    >>191
    POLAってこういう会社だったの?
    なんか宗教みたい

    +48

    -2

  • 305. 匿名 2021/03/09(火) 15:12:26 

    >>1
    子供の頃、1人千円のおこずかいでお祭りをまわった時、かわいい袋のわたあめが千円で売っていて欲しくて友達と買ったら当たり前だけどおこずかいがなくなった。
    他の友達は食べ物とかクジとかちょこちょこ色々買っていてうらやましくなった。
    アラフォーの今でもたまに思い出す。

    +37

    -0

  • 306. 匿名 2021/03/09(火) 15:13:07 

    >>32
    屋台のクレープにあたって正月早々下痢嘔吐に襲われ散々な時あった…何の菌がいたんだろ…

    +86

    -0

  • 307. 匿名 2021/03/09(火) 15:15:27 

    >>173
    底辺の人達でも位とかあるんだねw笑える

    +114

    -6

  • 308. 匿名 2021/03/09(火) 15:16:24 

    お祭りのコメ見て思いだした!
    キャラクターすくいってやつ(スーパーボールすくいの小さなキャラクターのフィギュア?すくうやつ)
    500円でも高いって思ってたのにポイが破れたら、「じゃあ人形は全部お水に返してね~」って。

    まさかのキャッチアンドリリースで、子供もポカンでした。

    +23

    -0

  • 309. 匿名 2021/03/09(火) 15:18:17 

    東京の家賃

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2021/03/09(火) 15:20:34 

    >>6
    紙袋が高いから結局安いビニール袋の方を買うという矛盾。
    環境保護もはや関係なくなってきた感じがする。

    +56

    -0

  • 311. 匿名 2021/03/09(火) 15:26:10 

    まだコロナの前の話。
    普通のスーパーで400円くらいで売られてたマスクがホームセンターでは全く同じものが800円くらいで売られててびっくりした。

    今はマスクが大量に余ってるのか5枚で400円くらいしてたマスクが今は48円で売られててこりゃまたびっくり。

    7000円とか一万円とかぼったくりだった時期に買った人はトホホだね・・・(;´д`)

    +25

    -0

  • 312. 匿名 2021/03/09(火) 15:28:13 

    モッツアレラチーズ、328円
    いつからこんな値上がりしたの…

    +10

    -2

  • 313. 匿名 2021/03/09(火) 15:34:53 

    管理会社と大家さんが変わったらガス会社も変わってTOKAIガスになったらめちゃガス代上がった…。しかもまた4月から40円近く値上がりするって手紙きた

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2021/03/09(火) 15:35:53 

    >>86
    友達はブレスレット買わされてた。てゆうか嬉々として買ってた。そんでこれ付けてると良い事ばっかりあるって喜んでる。だから趣味悪くても結果オーライか。

    +23

    -0

  • 315. 匿名 2021/03/09(火) 15:37:40 

    >>173
    お面ってズラッと並んでいて値段が表示してない。
    「いくらですか?」って聞こうものなら、「どれ?」って、取っちゃって「はい。2千円ね。」って、買うの前提。怖くて絶対に断れない雰囲気は位の高い人だったからか。納得。

    +165

    -0

  • 316. 匿名 2021/03/09(火) 15:38:38 

    >>237
    なんか顔重視&血統書重視してるらしいよ
    ただ少し大きくなるとすごい値下げするよね
    セールみたいでかわいそう
    Coo&R○k○とかよりはマシそう

    +28

    -0

  • 317. 匿名 2021/03/09(火) 15:40:16 

    >>306
    なんだろう・・ホイップクリームとか切ったバナナが傷んでた。とか

    +46

    -1

  • 318. 匿名 2021/03/09(火) 15:41:13 

    大阪の屋台の金魚すくい

    1回500円。
    金魚持って帰るときは別途袋代100円。
    さらに出目金は一匹につき200円。

    その代わりポイの紙はかなり丈夫だったけど、1回300円ですくった数だけ金魚を袋無料で持って帰れる地域から越してきたばかりの時は値段見て目ン玉とびだしちゃったわw

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2021/03/09(火) 15:43:36 

    あつ森のたぬきち商店の右後ろの商品

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2021/03/09(火) 15:45:03 

    >>166
    高いよね~
    うち、スマブラの追加ファイターパスを2種類(5500円)買ったから、トータルいくら…?
    スマブラだけで12700円?
    やばw
    ブレワイのDLCも買ったし、マリオ系ほぼ全部持ってる。
    まぁ楽しんでるからいいんだけど。
    あつ森と牧場だけは本当に無駄だったな~💦

    +6

    -3

  • 321. 匿名 2021/03/09(火) 15:45:07 

    >>64
    うちの子なんてこれに杖まで買って帰ったよ。
    2度と行くな!

    +45

    -0

  • 322. 匿名 2021/03/09(火) 15:47:24 

    なんか屋台の裏側を色々知ってしまった…私が屋台で唯一買うのがベビーカステラなんだけど大丈夫かな

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2021/03/09(火) 15:52:41 

    お祭りってすぐにお金なくなる。たこ焼き焼きそば二つで1000円でも旦那も私も足りないし。

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2021/03/09(火) 15:52:44 

    >>4
    一応メリットもある
    災害には強い、火力が強い

    +87

    -2

  • 325. 匿名 2021/03/09(火) 15:55:09 

    >>24
    うちは10枚600円+税

    服を捨てる時は処理場に持ち込んでる。まとめて持ち込もうとか思って溜め込むせいでなかなか片付かない

    +15

    -0

  • 326. 匿名 2021/03/09(火) 15:57:10 

    ブランドもののTシャツ
    数十万円

    +5

    -1

  • 327. 匿名 2021/03/09(火) 16:02:22 

    >>306
    手の消毒が不十分とか。コロナ前ならもっと不衛生だったはず。

    +43

    -1

  • 328. 匿名 2021/03/09(火) 16:03:05 

    >>5
    ワークマン
    お客さんが常にいるよ。
    男の人が多いけど
    次から次に来る感じ。

    私は以前屋外ライヴが雨予想で
    結局ユニクロのレインコートにしたけど
    次回は絶対上下別のパンツ付きのを
    ワークマンで買う。
    レインコートは席に座ると
    膝から下がモロ雨に当たって寒くて。
    もうガチの屋外は絶対性能で選んで。

    +62

    -2

  • 329. 匿名 2021/03/09(火) 16:03:48 

    >>33
    見た!
    ティーカッププードルだったよね?

    +16

    -0

  • 330. 匿名 2021/03/09(火) 16:04:34 

    >>1
    袋縛る時、おっさんが
    フッと息入れるのが無理過ぎる。

    +37

    -0

  • 331. 匿名 2021/03/09(火) 16:05:04 

    >>18
    おっさんの息フッ込みです

    +75

    -0

  • 332. 匿名 2021/03/09(火) 16:08:48 

    >>88
    うちの車中古だけど税込で100万円いかなかったよ
    不人気車とはいえカバンより安いなんて…

    +36

    -1

  • 333. 匿名 2021/03/09(火) 16:08:55 

    >>177
    鉄板におっさんの汗がポタっと
    垂れたの見たから、
    屋台で食べ物は何も買えない。

    +65

    -0

  • 334. 匿名 2021/03/09(火) 16:10:37 

    >>35
    私の友達、POLAでお店出してるけど、
    肌が汚いですよ。

    +62

    -1

  • 335. 匿名 2021/03/09(火) 16:11:44 

    >>14
    青森か函館の方?(笑)
    だとしたら同郷かも

    +39

    -1

  • 336. 匿名 2021/03/09(火) 16:16:47 

    怖いの見たさで高級スーパーにちらっと行ってみたら、トマト2個で1000円だったのは驚いた。あとお惣菜も全部高い。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2021/03/09(火) 16:26:04 

    >>225
    三毛猫のオス!珍しいね。

    +70

    -0

  • 338. 匿名 2021/03/09(火) 16:26:45 

    >>97
    うちプロパンだけど冬は14000〜16000円くらいだよ。
    夏は太陽熱温水器が使えるからお風呂の湯沸かし不要で8千円くらい。

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2021/03/09(火) 16:26:46 

    >>15
    あと機械とか電気代かな

    +32

    -0

  • 340. 匿名 2021/03/09(火) 16:27:37 

    >>329
    そうそう!もしかして自由が丘?

    +16

    -0

  • 341. 匿名 2021/03/09(火) 16:29:32 

    >>15
    パッケージって大切だよね。大人気の作品だとめっちゃプラスされる。
    よくわからないやつは結構安かったりする。

    +21

    -0

  • 342. 匿名 2021/03/09(火) 16:32:14 

    >>191
    美味しいものを食べた方が肌に良さそう。

    +18

    -0

  • 343. 匿名 2021/03/09(火) 16:39:31 

    >>258
    ビバホームも無料でした。良心的

    +13

    -0

  • 344. 匿名 2021/03/09(火) 16:41:33 

    >>304
    勧誘が宗教じみてると有名だからね…
    知り合いがまさに勧誘され、現金がないと言ったらその場でポーラカード(クレジット)を作らされ10万くらい支払ってしまったそう
    物は凄く良いらしいけど凄く高いと思う

    +24

    -2

  • 345. 匿名 2021/03/09(火) 16:48:36 

    中国の露店のまがい物。
    高い。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2021/03/09(火) 16:49:03 

    >>189
    歯列矯正、10万くらいだったら今すぐやりたいんだけどなぁ。
    100万前後かかるとなると、お金に余裕ないと出来ないよね。

    +51

    -0

  • 347. 匿名 2021/03/09(火) 16:49:22 

    >>180
    タバコ吸いながらやるしね

    +23

    -0

  • 348. 匿名 2021/03/09(火) 16:50:35 

    電気屋で1000円で売られてるチープカシオ
    雑貨屋で4000円で売られてた。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2021/03/09(火) 16:52:49 

    >>24
    そんな高いところがあるの?
    うちは10枚で150円ぐらいだったと思います。

    +29

    -2

  • 350. 匿名 2021/03/09(火) 16:52:49 

    >>1
    学校の運動会に来るわたあめとかき氷もヤーさん系ですか?

    +14

    -0

  • 351. 匿名 2021/03/09(火) 16:54:27 

    >>16 ヤクザ(テキヤ)の商売だからね、ぼったくるよ

    +48

    -1

  • 352. 匿名 2021/03/09(火) 16:54:49 

    >>10
    うちのばーちゃんたち20万以上するやつ何個も買ってるよ

    +29

    -2

  • 353. 匿名 2021/03/09(火) 16:55:07 

    >>8
    プロパンの方が高いんでしょ?
    うちはプロパンだけど最近近所の家が都市ガスの
    工事してたから話を聞いたら、かなり安くなる
    らしいよ。

    +38

    -0

  • 354. 匿名 2021/03/09(火) 16:59:36 

    >>1
    綿あめってこんなに高いの!?
    こんな値段でも親たちは子どもが欲しがったら買ってあげてるのかな?

    +12

    -0

  • 355. 匿名 2021/03/09(火) 17:02:50 

    お祭り、花火大会の夜店は本当にびっくりするよね
    500ミリアクエリアス?爽健美茶だったか
    一本600円て言われたよ。
    どの店も値段書いてないからなんか嫌だった。

    +21

    -0

  • 356. 匿名 2021/03/09(火) 17:03:32 

    >>97
    うちプロパンだけど今年の冬11000円超えなかった
    追焚きも1日2〜3回とかするけど
    プロパンも会社によって全然違うよね

    +23

    -2

  • 357. 匿名 2021/03/09(火) 17:09:23 

    >>114
    決まった金額なくて坊主がその場で決めるんだっけか、うちは三万くらいだったよ。

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2021/03/09(火) 17:09:27 

    お店のかき氷

    1000円越って美味しいご飯食べられる

    +21

    -0

  • 359. 匿名 2021/03/09(火) 17:17:30 

    ホームセンターのペットショップで、
    100万円の猫を見ました。自分の目がおかしいのかと二度見しました…
    猫の種類は確か、トイガー っていう種類だったと思います。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2021/03/09(火) 17:18:47 

    >>335
    私 道産子だけど、こったらもんって言うよー。

    +21

    -3

  • 361. 匿名 2021/03/09(火) 17:21:53 

    >>356
    会社によって全然違う!
    前に契約してたガス会社は冬場20000円もざらだったけど廃業してしまったから、今年から新しく契約したガス会社は冬場8000円とかで本当にびっくり。

    +20

    -0

  • 362. 匿名 2021/03/09(火) 17:22:49 

    >>22
    同じく国産のゼンマイも高い
    でも中国産は買いたくない

    +88

    -0

  • 363. 匿名 2021/03/09(火) 17:27:20 

    ラペルラの下着のパンツだけで3万円!ブラまで買えないわ!

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2021/03/09(火) 17:29:20 

    >>324
    これはデカい
    震災の時も、ウチはプロパンだったから問題なかった

    +32

    -0

  • 365. 匿名 2021/03/09(火) 17:36:39 

    >>344
    私も昔若い頃に当時年齢19歳だったけど
    20歳に年齢をごまかして契約させられたよ。
    物は良いんだけど、あそこ利用している人で
    特に綺麗な人とかいなかった。

    +13

    -0

  • 366. 匿名 2021/03/09(火) 17:41:10 

    >>340
    >>329
    あれ?私はレイクタウン。。

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2021/03/09(火) 17:43:03 

    >>131
    ガスはその賃貸物件が契約してるガス屋によると思う!
    地元の不動産屋が管理してる物件だったりすると、地元のガス屋と契約してて、バカ高い金額設定だったりするイメージ。
    でも基本的に賃貸物件は個人で変えられないから、基本料金から使用料まで全部設定が高いよね。

    +28

    -0

  • 368. 匿名 2021/03/09(火) 17:47:52 

    >>166
    本体も高いのに壊れやすいのが納得いかない

    +10

    -3

  • 369. 匿名 2021/03/09(火) 17:49:30 

    1000万超えの絨毯
    空を飛べるのかと思ったら普通の絨毯だった

    +21

    -0

  • 370. 匿名 2021/03/09(火) 17:50:35 

    >>10
    原価滅茶苦茶安そうだし大儲けやろな。
    何故か観光地スポットに店絶対あるし…
    そういう店で働いてた子がいたけど、気のもちよう次第って言ってて色々察した…

    +21

    -0

  • 371. 匿名 2021/03/09(火) 17:51:17 

    >>17
    しかも、綿飴いれるときにフーッと息いれてるよね。気持ち悪すぎ。

    +64

    -0

  • 372. 匿名 2021/03/09(火) 17:56:18 

    メルカリのプレステ5 16万

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2021/03/09(火) 17:56:43 

    >>20
    地元の大きなお祭りも1000円!😭

    +17

    -0

  • 374. 匿名 2021/03/09(火) 18:06:26 

    >>16
    袋が人気マンガのキャラだったりすると値段にビックリするよね。
    今年は鬼滅の刃かな?

    +35

    -0

  • 375. 匿名 2021/03/09(火) 18:07:26 

    ひごペットでトイガーって猫が100万円してた。

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2021/03/09(火) 18:11:39 

    >>288
    シロップなんか安いんだから
    毎年変えればいいのにね。

    食中毒になってもお客さんどのお店が特定しにくいからいい加減なんでしょうね。

    +27

    -0

  • 377. 匿名 2021/03/09(火) 18:19:25 

    >>4
    昨日検針票入ってました。4人家族で今月は14000円…。
    旦那が設定温度43℃とかにしてガンガン流しっぱなしでシャワー浴びるせいだと思う。ショックで倒れそうでした。でも、10年前の震災の時にプロパンだったおかげで、電気復旧したらすぐにお風呂入ることができたのは本当に有り難かったです。

    +58

    -1

  • 378. 匿名 2021/03/09(火) 18:32:24 

    >>16
    カラフルな綿あめで1000円ってのは見たことある

    +35

    -0

  • 379. 匿名 2021/03/09(火) 18:36:04 

    >>14
    私も1000円くらいと思ってたら2000円でえーすって言われたよトホホ

    +37

    -0

  • 380. 匿名 2021/03/09(火) 18:36:53 

    リベルターブルのフォアグラケーキ税込864円
    材料費と技術料、立地を考えると高くても納得なんだけど、小さいケーキのくせにすごく高い。

    ちなみに1回だけ色々食べてみたけど、紅茶が合うお菓子のケーキというよりワインと合わせる高級フレンチのデザート風前菜という味だった。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2021/03/09(火) 18:37:10 

    >>1
    袋もこんなもんだよ
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +39

    -2

  • 382. 匿名 2021/03/09(火) 18:39:27 

    >>35
    七万出してもプラセーボ効果しかないなら普通の主婦には無理だなー
    高須かっちゃんもコスメは効果あっちゃいけない(薬事法)って言ってるし
    これ使えば老婆でも肌プリプリになるなら、飛ぶように売れるんだろうか

    +29

    -0

  • 383. 匿名 2021/03/09(火) 18:41:21 

    >>176
    ハムスターとか小鳥も高値安定になってる。

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2021/03/09(火) 18:43:55 

    >>36
    カスみたいなお茶の葉を使っています

    +15

    -3

  • 385. 匿名 2021/03/09(火) 18:47:36 

    屋台のかき氷

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2021/03/09(火) 18:57:01 

    >>359
    私も120万のチワワ見たことあります。
    たまたま都会に遊びに来て。
    普段田舎住みで12万位の値段だから
    可愛い子だなぁって見てて
    もう一度値段見たら1桁違ってました。
    毛の色が見た事無い色でそれはそれは
    綺麗な子でしたよ。

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2021/03/09(火) 19:07:36 

    >>386
    359です。
    120万のチワワも凄いですね…
    犬で3桁はまだ見たことがないです。
    コロナの影響で、ペットショップで売られてる子たちが高額になっているのを見ると複雑な気持ちになります。
    皆、幸せなおうちで飼われることを願っています。

    +15

    -0

  • 388. 匿名 2021/03/09(火) 19:08:00 

    >>338
    コロナで値下がりしたとか。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2021/03/09(火) 19:10:13 

    >>33
    ここで購入したうちの犬、未だに我が家の家具家電のどれよりも高い。

    +26

    -1

  • 390. 匿名 2021/03/09(火) 19:12:29 

    >>105
    綿あめになる前の砂糖かな。

    +79

    -0

  • 391. 匿名 2021/03/09(火) 19:15:27 

    >>1
    子供会とかの役員になってわたあめ担当したら原価の安さにたまげたよ。マジ30円くらい。
    町内会や幼稚園は200円くらいで売る(キャラ袋はない)

    +24

    -0

  • 392. 匿名 2021/03/09(火) 19:16:06 

    >>12
    綿あめもだけど、チョコバナナが300円は、ひいたわ。

    +30

    -1

  • 393. 匿名 2021/03/09(火) 19:19:23 

    >>391
    まぁ、原価知ると、食べる気無くすよね。
    けど、電気代とかリース代、人件費とか考えたら、幼稚園の200円は優しい値段よ。祭は、ちょっとボッたくり過ぎるよね。

    +28

    -0

  • 394. 匿名 2021/03/09(火) 19:39:00 

    >>35
    これ使ってるけど宇宙船みたいのはただの蓋なんだよね
    中身はダイヤル式で余分にでないから
    同価格帯のゲラン、クレドよりはコスパ良いと思う
    あれ見て笑われたり不審がられたりはするけれど
    よし!使ってみようと思う人はいないと思う
    中身が良いだけに非常に残念

    +27

    -0

  • 395. 匿名 2021/03/09(火) 19:39:05 

    >>252
    先日行った時、1,500円でした。
    ミッキーの風船。

    +13

    -0

  • 396. 匿名 2021/03/09(火) 19:39:43 

    エルメスの商品全般
    いいものなのはわかるけどいくら何でも…と思う
    バーキンやケリーあたりはたぶん正規の値段では手に入らないとは思うけど
    小物類も高すぎるわ
    昔のイメージでスカーフや時計見に行ったらびっくりしたわ

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2021/03/09(火) 19:41:02 

    >>126
    明太のやつがうまい

    +23

    -0

  • 398. 匿名 2021/03/09(火) 19:42:19 

    >>126
    冷めるとめちゃまずいけど、あったかいと一番美味しい!

    +10

    -1

  • 399. 匿名 2021/03/09(火) 19:46:15 

    >>287
    むしろ買いたい!大好きだけど、中国産は嫌だもん

    +29

    -0

  • 400. 匿名 2021/03/09(火) 19:53:06 

    一本13640円くらいだったかな?
    ただのナイロンストラップです。
    最近エルベは人気なのか?値段設定が高すぎ。
    もっと安いといいのに。
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +11

    -0

  • 401. 匿名 2021/03/09(火) 20:08:48 

    この前ニュースでやってた
    捨てられたビニール傘を2本分加工して作ったバッグが1万円だった。
    びっくらこいた
    人気あるって言ってたけど、こんなの買う人の気が知れない。

    +23

    -0

  • 402. 匿名 2021/03/09(火) 20:09:38  ID:Dht5ZrfoGp 

    >>78
    でもまぁ、これモニタリングでやってたやつだよね

    +10

    -1

  • 403. 匿名 2021/03/09(火) 20:10:15 

    >>126
    安いしOK出しと思って期待しないで食べたら美味しかった
    結構拘ってるらしい

    +25

    -2

  • 404. 匿名 2021/03/09(火) 20:12:37 

    >>156
    ヘリウムガスが高いので仕方ない…
    この形なら一週間は浮くはずなんだけど、よっぽどサイズが小さいか弁が弱いのか

    +15

    -1

  • 405. 匿名 2021/03/09(火) 20:13:20 

    ROLEXシードウエラー(1750000円)

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2021/03/09(火) 20:13:25 

    >>247 最近は、屋台もあまり売れなくなったらしいよ。不潔なのが、みんなわかって来たしね。

    +56

    -0

  • 407. 匿名 2021/03/09(火) 20:15:04 

    >>225
    三毛猫オス100万は安いんじゃない?

    +53

    -0

  • 408. 匿名 2021/03/09(火) 20:23:37 

    >>145
    4位に宅配ピザ…
    もっと値下げしてくれよ

    +31

    -0

  • 409. 匿名 2021/03/09(火) 20:24:11 

    >>38
    これまだ募集してますか?
    是非働きたいのですが!!

    +89

    -0

  • 410. 匿名 2021/03/09(火) 20:24:16 

    >>377
    4人で14000円ならやすいと思った!

    +68

    -0

  • 411. 匿名 2021/03/09(火) 20:27:59 

    >>191
    やたら句読点の多い文章は意識高い系で気持ち悪い
    ブルーボトルとか好きそうなやつ

    +12

    -1

  • 412. 匿名 2021/03/09(火) 20:32:28 

    >>2
    OKってピザはもちろんのことお弁当も惣菜もハズレなしでびびる。
    お弁当はほぼ299円、150円のチキンカツも大きくてうまい。

    +91

    -2

  • 413. 匿名 2021/03/09(火) 20:35:03 

    >>69
    あの頃50枚入り4400円で予約販売してて、高いけどマスク買えないし一箱のみ購入した。青の中国製マスクで使ったら紐がすぐ千切れるし最悪だった。
    義母の知り合いは20箱購入したらしく、うちに買い取らない?って連絡が来たけど断った。

    その後手作りマスクやウレタンマスクが流行りだして、88000円でマスク購入した方は元気だろうかとたまに思い出します。

    +35

    -0

  • 414. 匿名 2021/03/09(火) 20:35:12 

    >>96
    アニメキャラより少し割高なんですよね、、。
    私の母、ひょっとこ買ってました、、、。

    +24

    -0

  • 415. 匿名 2021/03/09(火) 20:41:10 

    >>6
    それに、税金分ついて22円とられた…
    アディ◯ス

    +11

    -0

  • 416. 匿名 2021/03/09(火) 20:48:40 

    >>408
    宅配する人件費がかかるんじゃない?
    だからお店まで取りにいくと一枚タダってなるんじゃ?

    +32

    -1

  • 417. 匿名 2021/03/09(火) 20:49:37 

    >>83
    誰だよ

    +6

    -3

  • 418. 匿名 2021/03/09(火) 20:49:53 

    >>351
    そうそう、ヤクザへの上納金

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2021/03/09(火) 20:54:59 

    >>258
    なんか店のラインナップが近所だなw
    さいたま市でしょ!!

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2021/03/09(火) 20:57:26 

    >>25
    キュウリの原価からすると、同じように串に刺してあるパイナップルはめちゃめちゃ良心的だね😆

    +47

    -0

  • 421. 匿名 2021/03/09(火) 20:58:49 

    >>419
    と思ったけど、ベルクの店舗調べたら関東にめちゃたくさんあった。
    ベルクナメてた、ごめん。

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2021/03/09(火) 20:59:07 

    >>1
    お祭りの綿菓子が500円は想定内。
    以前子供が欲しがったから買ったら800円で流石に高すぎると思った。

    +16

    -0

  • 423. 匿名 2021/03/09(火) 21:01:59 

    >>392
    なぜかチョコバナナ300円は納得だな
    食べ頃バナナの管理難しいだろうし、チョコを艶々に仕上げなきゃいけないだろうし
    わたあめよりはマシ

    +28

    -0

  • 424. 匿名 2021/03/09(火) 21:04:14 

    >>377
    うち2歳と夫婦の三人家族で13000だよ
    泣いた....

    +30

    -0

  • 425. 匿名 2021/03/09(火) 21:06:45 

    >>225
    もっと高いって聞いたけど。ウチの実家に居ます!!!今年で満22歳の妖猫。

    +59

    -1

  • 426. 匿名 2021/03/09(火) 21:09:41 

    >>1
    お祭りで友達がこれを買うことを理解出来たことは一度もない
    あとお面も

    +11

    -0

  • 427. 匿名 2021/03/09(火) 21:10:32 

    >>146
    北海道?
    駄々こねるみたいな意味?

    +6

    -3

  • 428. 匿名 2021/03/09(火) 21:10:47 

    >>198
    お店の前に瓶?入れ物が置いてあって、好きな味かけ放題とかあったな〜。
    あれも補充する時は濾してたのかな(笑)

    +18

    -0

  • 429. 匿名 2021/03/09(火) 21:10:50 

    ド田舎のエクステ専門店めちゃくちゃ高くてびっくりした

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2021/03/09(火) 21:12:58 

    >>14
    こったらもんで が可愛い 笑

    +29

    -2

  • 431. 匿名 2021/03/09(火) 21:13:07 

    >>377
    4人家族だったら高くないよ

    +45

    -0

  • 432. 匿名 2021/03/09(火) 21:13:17 

    >>1
    ウチの方は花火大会のとき綿あめ1000円だよ。ビール800円、コーラ300円、フライドポテト500円。アホらしいからマックで買ってく。

    +25

    -6

  • 433. 匿名 2021/03/09(火) 21:14:43 

    葬式代

    +10

    -0

  • 434. 匿名 2021/03/09(火) 21:16:05 

    >>24
    うちは1枚80円😱

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2021/03/09(火) 21:16:27 

    >>12
    「わたあめの9割はショバ代。中はふわふわしていてアニメキャラが語りかけてくるけどダークサイドに落ちた悪魔の食べ物」って友達が言ってたw

    +42

    -1

  • 436. 匿名 2021/03/09(火) 21:17:18 

    >>331
    私も見たことある。それからは子供が欲しがっても絶対に買わない。

    +29

    -0

  • 437. 匿名 2021/03/09(火) 21:18:13 

    コメダ珈琲のコーヒー

    +5

    -1

  • 438. 匿名 2021/03/09(火) 21:18:37 

    >>377
    うち43度シャワーだと寒すぎてすごい高温設定しなきゃいけない。何なのよもうやんなちゃう。

    +18

    -0

  • 439. 匿名 2021/03/09(火) 21:21:38 

    >>247
    子どもの頃は何も知らないから楽しめたけど、大人になるといろいろ知ってしまうから素直に楽しめないよね。年老いたテキ屋だとその人の人生まで勝手に思い描いて、勝手に切なくなってる。

    +47

    -0

  • 440. 匿名 2021/03/09(火) 21:24:20 

    最近のモードブランド全て
    理解出来たのは6万円のVUITTONのボストンバックまで
    最近のモードはお前らこんなんでもこのくらいの高価な値段付けたら喜んで着よるんやろw
    アホがとこんなものにもブランドって言えばこんなに金出しよるわこいつらと
    おちょくられているような気分になる物もあったりで本当にこれに20万円以上?って思うわ
    35万円の鞄
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +26

    -0

  • 441. 匿名 2021/03/09(火) 21:24:45 

    >>137
    コストコでバナナ1.3キロで
    286円だったかな?
    チョコシロップも2本で
    800円だったし。
    ボッタクリだよね💦

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2021/03/09(火) 21:25:19 

    キムタク一家のお洋服。
    とにかく値段がすごい。

    +9

    -1

  • 443. 匿名 2021/03/09(火) 21:28:46 

    ガチャガチャも高い。
    300円とか
    スーパー入り口にあり辛い

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2021/03/09(火) 21:28:56 

    >>183
    縁日の出店って893が絡んでたりするんでしょ?
    893=半島人=非常識で不衛生ってイメージだわ

    +52

    -1

  • 445. 匿名 2021/03/09(火) 21:32:25 

    干し芋
    食べたいけど買うのを躊躇する

    +13

    -0

  • 446. 匿名 2021/03/09(火) 21:34:06 

    >>13
    私も120万と100万のトイプードル見たわ

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2021/03/09(火) 21:35:48 

    >>249
    かまいたち山内さん?

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2021/03/09(火) 21:39:17 

    ロールスロイス専用傘、1本10万円。単品購入可能(エルメス製、左右ドア内に格納されている)
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +13

    -0

  • 449. 匿名 2021/03/09(火) 21:41:34 

    新国立競技場
    空調設備も無くて 1569億円
    15億円のデザイン料も便座のようだと噂されましたね
    何この値段👀💦⁉︎と思った物

    +29

    -0

  • 450. 匿名 2021/03/09(火) 21:44:00 

    >>39
    高いよね。でも200円だと2回やっちゃう。。。
    子どもがほしがってるものが出なくてメルカリで見てみたら1300円で売ってた。しかも売れていた。

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2021/03/09(火) 21:50:33 

    >>14
    すったらもんで3000円!?!?

    わやだな!!!

    +56

    -4

  • 452. 匿名 2021/03/09(火) 21:52:48 

    >>14
    ネットで単価50円くらいだったと思う。
    子供会のお祭りで仕入れた時にびっくりした。ぼったくりもいいとこ。

    +56

    -0

  • 453. 匿名 2021/03/09(火) 21:54:32 

    最近のエルベシャプリエ

    20年ちょい前に流行ったけど、そこまで高くなかったよ…

    +21

    -0

  • 454. 匿名 2021/03/09(火) 21:56:46 

    >>362
    確かに水煮になって売ってるの国産はびっくりするくらい高い
    おばあちゃんちで大皿にどーんって出てくるの何の有り難みもなく食べてたけど、めっちゃ贅沢品だったんだなって大人になって分かった

    +22

    -1

  • 455. 匿名 2021/03/09(火) 21:57:12 

    >>350
    今はないけど、私の母校もテキヤきてて、やっぱりそっち系でしたよ。
    母の代からずーっといたみたいだけど、運動会だからと、学校にご祝儀出してたらしい。
    運動会にテキヤが全国的じゃないってしって驚いた。

    +15

    -0

  • 456. 匿名 2021/03/09(火) 21:57:45 

    >>255
    それはただの詐欺

    +2

    -1

  • 457. 匿名 2021/03/09(火) 21:58:28 

    >>10
    うちの母なんて10万以上もする木彫りの七福神を2体も買わされた。我が親ながら呆れるわ。しかも売れないんだ、これが。

    +13

    -0

  • 458. 匿名 2021/03/09(火) 21:59:27 

    >>381
    これはアマゾンなどで普通に売ってますか?
    親の私が綿あめ好きで最近綿あめメーカー買って毎日のように子どもと食べてるのですがたまにはこういうキャラの袋に入れて気分も上げてみたいなと思いました。

    +16

    -0

  • 459. 匿名 2021/03/09(火) 22:00:00 

    >>84
    サンガリア的なやつだよね笑

    +16

    -0

  • 460. 匿名 2021/03/09(火) 22:00:02 

    >>32
    わたしが見たのは綿飴を入れたあとに空気を入れるためにオジサンがフーっと息を入れてた。
    なんで、綿飴の袋はいつもパンパンなんだろ?と思ってたけどオジサンの息だったなんてショックだ

    +68

    -0

  • 461. 匿名 2021/03/09(火) 22:02:48 

    >>25
    うち田舎だから売ってたことない。みんな自家製キュウリあるもんね。畑ない人は近所からもらうし。

    +2

    -1

  • 462. 匿名 2021/03/09(火) 22:04:25 

    最近知ったもので万年筆
    一般的にも安いもんじゃないけど数十万〜100万円超えるものがあるとは知らなかった

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2021/03/09(火) 22:06:35 

    >>458
    楽天で「わたがし袋」で検索してみて。ほとんどは100枚とかだけど、たまに400円台で少量で売ってますよ。

    +13

    -0

  • 464. 匿名 2021/03/09(火) 22:10:20 

    >>353
    月々のガス料金は半分くらいになるんじゃないかな。
    転勤でプロパン使ったことあるけど高くてビックリしたよ

    +19

    -0

  • 465. 匿名 2021/03/09(火) 22:10:50 

    >>225
    1000万はするらしいよ。うちの近所にもいるけど、パッと見は三毛に見えない。きれいな三毛は珍しいかも。

    +33

    -0

  • 466. 匿名 2021/03/09(火) 22:11:21 

    >>303
    なんか右の人に狂気を感じる
    男みたいだし

    +3

    -10

  • 467. 匿名 2021/03/09(火) 22:12:15 

    >>331
    嘘でしょ…?
    それほんと?

    +29

    -0

  • 468. 匿名 2021/03/09(火) 22:14:44 

    >>416
    半額でも高いイメージ
    アメリカと比べるとね

    +14

    -0

  • 469. 匿名 2021/03/09(火) 22:24:15 

    ドラッグストアで粉末のヤギミルクが2,000円くらいで販売されてて二度見したw
    ヤギミルクの相場がわかんないけど、高過ぎ、、、

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2021/03/09(火) 22:28:19 

    >>108
    亡くなったときに名前つけてもらうのも確か高いですよね。何じゃそりゃって思う。自分の時は何にも名前つけなくていいから生きてるうちにそのお金欲しい。

    +29

    -1

  • 471. 匿名 2021/03/09(火) 22:28:33 

    >>204
    焼きそば、お好み焼きに500円出せても綿あめには出せないな………

    +14

    -0

  • 472. 匿名 2021/03/09(火) 22:28:55 

    >>39
    昔は100円だったのにね〜
    でも、その頃と比べたら今のガチャってすごいクオリティ高くない?
    ファミレスのピンポンとか、カプセル無しでそのままおもちゃになるものが出てきたり…
    大人でもやりたくなっちゃうから、まぁ仕方ない。

    +44

    -0

  • 473. 匿名 2021/03/09(火) 22:32:17 

    仕事で使うゴム手袋。
    500円も値上がりしててびっくりした。素手で仕事は出来ないしどうしよう。

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2021/03/09(火) 22:33:22 

    >>332
    >>88
    我が家の中古車¥40万………

    +11

    -0

  • 475. 匿名 2021/03/09(火) 22:43:59 

    >>324
    火力強いかなぁ。
    うちは都市ガスの時の方が強かった…
    たまたまかな?

    +8

    -2

  • 476. 匿名 2021/03/09(火) 22:47:55 

    >>39
    つい先週ゲーセンでドラゴンボールのガチャ、1500円だったよ…。
    鬼滅の刃の800円のガチャにも驚いたけど、さらにその上があった…。
    1500円出して欲しいのじゃなかったら…。
    更にコンプしようとして被りまくったら…。

    +18

    -0

  • 477. 匿名 2021/03/09(火) 22:49:41 

    福袋トピで人気だったカールパークレーン公式のおまとめ割。
    全商品(4万超えのコートとかも)対象で3点1万円。
    安過ぎて怪しい…と思いつつ買ってしまった。

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2021/03/09(火) 22:50:14 

    >>123
    あたしゃ、かっぱだわのやりとりに笑ったよwww
    認めちゃってるのね、、、

    +22

    -0

  • 479. 匿名 2021/03/09(火) 22:50:36 

    >>303
    行ってみたーい

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2021/03/09(火) 22:53:37 

    >>96
    売れ残って何年も同じの売ってるってこともあるのかも…笑

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2021/03/09(火) 22:59:17 

    ディズニーとか水族館のぬいぐるみとか

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2021/03/09(火) 23:03:14 

    >>199
    わたあめの屋台ってお祭り会場のなかでも1番目立つところにあるもんね。なるほどー

    +35

    -0

  • 483. 匿名 2021/03/09(火) 23:03:22 

    >>96
    酔っ払いが買いそう。

    +11

    -0

  • 484. 匿名 2021/03/09(火) 23:06:42 

    >>14
    相撲の行司さん?が持ってるうちわみたいなやつのよう。

    +3

    -1

  • 485. 匿名 2021/03/09(火) 23:10:01 

    タバコ
    久しぶりに買おうとしたら、高くてビビった(笑)

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2021/03/09(火) 23:15:29 

    新婚旅行でモルディブに行ったときにルームサービスの和食セット(具なしおにぎり2つ、豆腐の味噌汁、鮭)が5000円だった

    +14

    -0

  • 487. 匿名 2021/03/09(火) 23:15:45 

    >>39
    雑貨屋とかに普通に売ってたとしたら買ってないんだよね…
    ほぼほぼゴミだわ

    +11

    -0

  • 488. 匿名 2021/03/09(火) 23:19:23 

    >>15
    これ袋の著作権料払ってるのかな?

    +12

    -0

  • 489. 匿名 2021/03/09(火) 23:20:09 

    >>407
    安いのかな?イオンの中のペットショップだよ。

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2021/03/09(火) 23:21:57 

    >>465
    綺麗な三毛柄の子猫だったよ!
    イオンの中のペットショップで。珍しいのは知ってたけど激レアだったのか!

    +21

    -0

  • 491. 匿名 2021/03/09(火) 23:23:07 

    >>306
    キュウリで食中毒もあったね

    +10

    -0

  • 492. 匿名 2021/03/09(火) 23:25:40 

    >>105
    趣味でビーズアクセサリー作るんだけどアクリルビーズに似てる。綺麗だけど

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2021/03/09(火) 23:27:26 

    >>22
    どんなに安くても中国産は買いたくないから
    高くても国産買う!

    +32

    -0

  • 494. 匿名 2021/03/09(火) 23:29:24 

    >>292
    ハート見て吹いたwww

    +9

    -0

  • 495. 匿名 2021/03/09(火) 23:32:53 

    >>49
    700万のパソコンなんてあるんだ👀

    +14

    -0

  • 496. 匿名 2021/03/09(火) 23:33:14 

    >>7
    いやわかる。この前36万くらいきてびっくらして二度見した。

    +26

    -0

  • 497. 匿名 2021/03/09(火) 23:33:27 

    メルカリで99999円ってあるよね?あれはなんだい?

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2021/03/09(火) 23:33:45 

    >>472
    100円になる前は20円とかあったよ。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2021/03/09(火) 23:34:48 

    スマホ10万って私が大学生の時に初めてバイト代で買った低スペのノートパソコンの値段だよ

    2年とかで買い替える人もおおいのでしょう?すごいよね

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2021/03/09(火) 23:37:55 

    >>13
    早死にしたらアウトじゃないかな?
    あ、そーゆーのって保証がついているか。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード