-
1. 匿名 2021/03/09(火) 11:46:06
柳家喬太郎さんの『歌う井戸の茶碗』が好きです。+23
-2
-
2. 匿名 2021/03/09(火) 11:46:50
まんじゅうこわい+14
-1
-
3. 匿名 2021/03/09(火) 11:47:28
+8
-0
-
4. 匿名 2021/03/09(火) 11:47:48
目黒のさんま+6
-0
-
5. 匿名 2021/03/09(火) 11:48:28
CS無料日の落語が待ち遠しい+1
-0
-
6. 匿名 2021/03/09(火) 11:48:30
志ん朝さんのぬけ雀+9
-0
-
7. 匿名 2021/03/09(火) 11:49:45
歌丸さんの落語+10
-2
-
8. 匿名 2021/03/09(火) 11:50:22
>>1
隣の庭に囲いが出来たってね~
黙っとけ!!!+2
-2
-
9. 匿名 2021/03/09(火) 11:51:05
Eテレ日曜日の日本の話芸見てます
ここの暫く寄席に行ってない
放送できないようなネタwが楽しみで楽しみで+13
-0
-
10. 匿名 2021/03/09(火) 11:51:18
落語心中見てちょっと覚えた笑
死神と芝浜+32
-0
-
11. 匿名 2021/03/09(火) 11:52:10
南光の落語は面白い+4
-2
-
12. 匿名 2021/03/09(火) 11:52:13
>>2
これどういう意味なんだっけ?+0
-3
-
13. 匿名 2021/03/09(火) 11:54:24
>>1
喬太郎は可笑しい
いるだけで可笑しい
好きだ+21
-0
-
14. 匿名 2021/03/09(火) 11:55:39
>>12
嫌がらせしてくるを見通し
大好物の「饅頭怖い」→饅頭が出てくる
好物の饅頭たっぷり食べて「今度はお茶が怖い」
+7
-0
-
15. 匿名 2021/03/09(火) 11:56:34
フランスワインが怖い+2
-0
-
16. 匿名 2021/03/09(火) 11:57:52
>>12
しょうがねえなあ
みんなで怖いものを話していた
ひとりが俺はまんじゅうがこわい
あんなこわいものはない、と
みんなでアイツを怖がらせてやろうと
まんじゅう責めにした
男はあんまりこわいから全部胃袋に放り込んじゃったよ
あとはあつーいお茶がこわい
おあとがよろしいようでってんだよ
ちくしょーめ+16
-0
-
17. 匿名 2021/03/09(火) 11:59:52
枝雀が好きだった
あんなに面白かったのに
苦しかったんだろうなあ
+15
-0
-
18. 匿名 2021/03/09(火) 12:01:02
>>10
あのドラマ良かったね
竜星涼の芝居好き+3
-0
-
19. 匿名 2021/03/09(火) 12:03:42
>>16
この江戸っ子口調ってのが粋でいいよねw+8
-0
-
20. 匿名 2021/03/09(火) 12:07:59
お後がよろしいんちゃいまっかのう!+1
-0
-
21. 匿名 2021/03/09(火) 12:09:34
川端誠落語絵本が好きです。
落語もちゃんと聞いてみたい。+6
-0
-
22. 匿名 2021/03/09(火) 12:09:54
>>18
私が見たのはアニメの方だけど、山寺宏一さんの落語好きです♪+6
-1
-
23. 匿名 2021/03/09(火) 12:12:02
志ん朝の大工調べ+6
-1
-
24. 匿名 2021/03/09(火) 12:16:38
立川志の輔師匠の現代落語も面白い
踊るファックス+4
-0
-
25. 匿名 2021/03/09(火) 12:20:25
>>16
爺ちゃんがいつも聞いてた落語全集が聴こえて来るようです。+5
-1
-
26. 匿名 2021/03/09(火) 12:20:45
>>1
いきなり、柳家一門は…
繋げないじゃん🍵+2
-0
-
27. 匿名 2021/03/09(火) 12:30:50
>>11
うまくても、この人は嫌いだ+5
-0
-
28. 匿名 2021/03/09(火) 12:32:37
米朝一門の雀三郎さんが好きです。
知ってる人いるかな?+7
-0
-
29. 匿名 2021/03/09(火) 12:35:58
>>11
南光昔は下手やったけど上手くなったんかなあ。
もいっぺん、聴いてみよかしら。
随分前に米朝一門会行った時、前座でまだ無名の吉弥が一番上手かった。面白かった。
+3
-1
-
30. 匿名 2021/03/09(火) 12:37:14
>>1
師匠のさん喬さん好きよ+5
-0
-
31. 匿名 2021/03/09(火) 12:41:36
これぞ落語
古今亭志ん朝の「芝浜」古今亭志ん朝(三代目) - 芝浜 - YouTubeyoutu.be★あらすじ【芝浜】魚屋の熊は怠け者で、二十日も仕事もせずごろごろしている。このままでは生活できないと妻に懇願され、熊はしぶしぶ魚河岸へ出かけるが、外はまだ暗く寒い。そして着いてみれば、なんと魚河岸がまだ閉まっている。妻が時間を間違えたらしい。仕方な...
+12
-1
-
32. 匿名 2021/03/09(火) 12:42:46
Spotifyお世話になってます。
通勤・ウォーキング・家事の最中聴いてる。+1
-0
-
33. 匿名 2021/03/09(火) 12:43:21
>>31
やめとこう
夢になるといけねえ+5
-0
-
34. 匿名 2021/03/09(火) 12:49:50
朝ドラ、ちりとてちんで落語にハマった
DVDも買ってたまに見てる+1
-0
-
35. 匿名 2021/03/09(火) 13:00:56
>>10
私それのアニメにどっぷりハマって落語観てみたけど、何言ってるのか何の意味なのか頭悪くて理解できないんだよね。
本当に悲しい+1
-1
-
36. 匿名 2021/03/09(火) 13:05:05
キョンキョンすきだ!+5
-0
-
37. 匿名 2021/03/09(火) 13:05:27
一之輔+7
-0
-
38. 匿名 2021/03/09(火) 13:08:44
芝浜好きです+2
-0
-
39. 匿名 2021/03/09(火) 13:09:14
>>13
喬太郎の弟弟子、小傳次さんに結婚式の司会してもらったよ+4
-0
-
40. 匿名 2021/03/09(火) 13:09:19
三枚起請 おもしろい!+5
-0
-
41. 匿名 2021/03/09(火) 13:10:09
>>23
啖呵が格好いい!+3
-0
-
42. 匿名 2021/03/09(火) 13:11:39
>>36
キョンキョンの握手会なかなかの塩対応よね
でもそこが好き♥️
私服がダサいのも萌える+6
-0
-
43. 匿名 2021/03/09(火) 13:13:45
>>31
今の落語家さん大好きだけど、志ん朝は別格
漫画家で言うと手塚治虫級のレジェンド+13
-1
-
44. 匿名 2021/03/09(火) 13:16:54
>>42
そこがまたいい!ってのすごくわかる〜〜!
実社会でなかなかキョンキョン好きって話できないよ…+4
-0
-
45. 匿名 2021/03/09(火) 13:27:20
志ん朝さんの「ばけものつかい」
なんど聴いても同じところで笑うしそれを待つw+6
-0
-
46. 匿名 2021/03/09(火) 13:28:48
NHKの落語ザムービー面白かったなあ
まだやってるのかな
落語聴きに行きたいけどチケット取れない
寄席は行ったことないです+5
-1
-
47. 匿名 2021/03/09(火) 13:31:42
>>39
そいつぁよかった
いつまでも達者でな!+4
-0
-
48. 匿名 2021/03/09(火) 13:40:30
めったにない子供向けの寄席に家族で行ってきます。
去年コロナで中止になったから楽しみ!+3
-0
-
49. 匿名 2021/03/09(火) 13:42:30
古今亭志ん生+4
-0
-
50. 匿名 2021/03/09(火) 13:43:57
>>44
ね、できない
実は落語界のイケオジ、嫌、イケメン枠じゃないかとさえ思ってる・・・+4
-1
-
51. 匿名 2021/03/09(火) 13:44:18
>>48
そして将来もし子供が落語家になるとしたら誰に弟子入りさせようかと勝手に想像してます。
+3
-1
-
52. 匿名 2021/03/09(火) 13:44:57
白酒好きな人いますかー❗️❓️+7
-0
-
53. 匿名 2021/03/09(火) 13:46:08
>>47
あんがとね♥️+0
-0
-
54. 匿名 2021/03/09(火) 13:51:08
するってえとあれかい?ヤリマンかい?+1
-1
-
55. 匿名 2021/03/09(火) 14:01:06
>>50
いま私の頭の中のBGMはホテトル音頭+4
-0
-
56. 匿名 2021/03/09(火) 14:01:28
>>51
入船亭扇辰師匠なんていかがでしょう+5
-1
-
57. 匿名 2021/03/09(火) 14:02:40
>>52
あの風貌でいい声で毒舌がたまらない笑+4
-0
-
58. 匿名 2021/03/09(火) 14:03:42
>>55
錦糸町のホテットル〰️🎵
あなたと一緒にカラオケに行きたいわ+4
-0
-
59. 匿名 2021/03/09(火) 14:04:19
小学生の息子が春風亭一朝師匠にファンレター出したら、ご丁寧な自筆のお返事をくださり感動しました。+6
-0
-
60. 匿名 2021/03/09(火) 14:05:49
>>57
そうそう、カピパラさんみたいな顔して
あーもう好き・・・
黒門亭の一番前で見ましたが、プニプニしたお手てもたまらんでした+3
-0
-
61. 匿名 2021/03/09(火) 14:07:10
>>54
てやんでぃ、こちとら親子三代生粋のヤリマンよ+1
-0
-
62. 匿名 2021/03/09(火) 14:10:55
柳亭市馬さんが好き。+6
-0
-
63. 匿名 2021/03/09(火) 14:11:50
志ん朝さんの唐茄子屋政談、紙入れ。
+7
-0
-
64. 匿名 2021/03/09(火) 14:31:52
>>1
私も好きだけど若い人には分からない歌が多いよね+2
-0
-
65. 匿名 2021/03/09(火) 14:47:05
>>1
落ち込んでるときでも、時そばのコロッケそばのくだりで大笑い出来るからキョンキョン大好き+8
-0
-
66. 匿名 2021/03/09(火) 14:52:05
3代目 三遊亭圓歌師匠すきだった!
中沢家の人々は笑い過ぎてお腹痛くなる。+2
-1
-
67. 匿名 2021/03/09(火) 14:55:19
立川談志+2
-1
-
68. 匿名 2021/03/09(火) 15:03:21
入船亭扇橋師匠、知っている人いるかな
初めて浅草の寄席に行った時に、茄子娘を演ってくださったんだけど、ご高齢でほとんど声が聞き取れないの。
でも妙に印象に残って、帰ってから調べてCDで聞いてみたらすごくよくて・・・小三治師匠と親友だったりとぼけたキャラでファンになった。
もう一度寄席で見たいなぁと思っていたら、亡くなられてしまった。
それからしばらくして自分に子供が生まれ寄席離れしていて、十年ぶりに見たのが入船亭扇辰師匠の寄席だった。
茄子娘を演ってくださった。
聞きながら涙が止まらなかったよ。
後日、落語祭りで扇辰師匠に屋台でお話しできて「茄子娘泣きました」と伝えたら、「亡く話じゃないでしょ」と呆れられましたw
こういう師弟関係がグッときますね。
だから好きです、落語。【茄子娘】 入船亭扇辰 - YouTubeyoutu.be平安時代の説話集『今昔物語集』の一篇を元に作られたという、夏らしさを感じる一席。お寺の和尚が、畑でナスを大事に育てていると、ある日不思議な出来事が… -- 落語 THE MOVIEより">
+4
-0
-
69. 匿名 2021/03/09(火) 15:15:02
>>56
しぶい!+2
-0
-
70. 匿名 2021/03/09(火) 15:31:46
噺家さんが羽織を脱ぐ瞬間が好き
色っぽい+9
-0
-
71. 匿名 2021/03/09(火) 15:41:10
>>68
入船亭扇橋、知ってますよ
私も好きでした+2
-0
-
72. 匿名 2021/03/09(火) 16:07:38
>>70
確かにアウター脱ぐ時の色気やばい+5
-1
-
73. 匿名 2021/03/09(火) 16:17:48
>>72
アウターw
分かる、あ、今脱ぐんだってドキッとする+9
-0
-
74. 匿名 2021/03/09(火) 16:21:08
>>71
お返事ありがとう☺️茄子娘の話もちょっとエロティックで好き、雷の⚡️のシーン
扇辰、扇橋師匠で聞き比べしてしまいます。+2
-0
-
75. 匿名 2021/03/09(火) 16:23:25
>>59
達筆でお返事、素敵ですね
ファンレターを送る、息子さんもいいですね
うちの子も落語好きにさせて一緒に寄席にいきたいな+3
-0
-
76. 匿名 2021/03/09(火) 16:23:26
「こうすると猫がよく売れます」ってさげの落語ってなんだっけ?
お茶碗が高価なやつ。+4
-0
-
77. 匿名 2021/03/09(火) 16:25:01
>>65
今思うとめっちゃ邪道だけどw喬太郎の時そばのマクラが落語にどっぷりハマるきっかけになりました+8
-0
-
78. 匿名 2021/03/09(火) 16:27:14
三代目桂春団治さんの羽織を脱ぐ瞬間は本当に美しくて、素晴らしいと思います(^^)+5
-0
-
79. 匿名 2021/03/09(火) 16:27:57
>>76
猫の皿+3
-0
-
80. 匿名 2021/03/09(火) 16:35:10
声優の落語CDをもっと作ってほしい。ひとりで何役もできるから落語に向いてる。+2
-3
-
81. 匿名 2021/03/09(火) 16:40:40
志の輔さんの
『バールのようなもの』で一生分くらいかって思う位笑ったw+3
-0
-
82. 匿名 2021/03/09(火) 16:42:55
YouTubeでたまたま聞いた歌丸さんの艶笑噺が凄くネチネチしていやらしくて聴いててドキドキしたw+2
-0
-
83. 匿名 2021/03/09(火) 17:13:17
落語詳しい人に聞きたい
ここまで林家正蔵の話出てないけど、彼の落語の実力はどう?+1
-3
-
84. 匿名 2021/03/09(火) 17:18:46
>>83
詳しくないけど、私は好き
彦六(前の林家正蔵)と志ん生は甲乙つけがたい、と書こうと思ったら…
今の正蔵のことでしたね、今の人はわからないです
ごめんなさい+0
-1
-
85. 匿名 2021/03/09(火) 17:18:51
>>18
是非アニメをみていただきたい 師匠が素敵だし声優が素晴らしい+1
-0
-
86. 匿名 2021/03/09(火) 17:26:10
>>83
私は好きです
噺家としてきちんと努力されてると思う
正統派の落語家さん
弟さんの方は、もうちょっと落語をきちんとしたらいいのにと思う
寄席で見るといつも同じ小噺してる印象
声も通るし明るいお顔だからもったいないと思う+3
-1
-
87. 匿名 2021/03/09(火) 19:55:37
タイガー&ドラゴンのドラマ観てから落語好きです。+0
-0
-
88. 匿名 2021/03/09(火) 19:57:25
立川志の輔師匠の新作落語と古典落語の「ねずみ」、歌丸師匠の「竹の水仙」が好きです。+3
-0
-
89. 匿名 2021/03/09(火) 20:24:14
立川談志の粗忽長屋、好き+1
-0
-
90. 匿名 2021/03/09(火) 20:26:15
色々な落語家さんが話してると思うけど
私は、桂枝雀さんの「まんじゅうこわい」が一番好きです。+1
-0
-
91. 匿名 2021/03/09(火) 20:40:17
柳亭小痴楽さんが好き+3
-2
-
92. 匿名 2021/03/09(火) 20:51:11
>>83
落語には詳しくはございません
が
当代には花がない「ふら」が無い、つーのは分かり〼
字に起こせば同じ言葉でも、わっと人を惹きこむチカラがチト+2
-0
-
93. 匿名 2021/03/09(火) 21:19:48
>>91
うんうん。わかる。+2
-0
-
94. 匿名 2021/03/09(火) 21:32:44
>>28
ヨーデル食べ放題と言う
コミックソングがある+2
-0
-
95. 匿名 2021/03/09(火) 21:47:43
>>35
最初は現代落語がいいですよ+2
-0
-
96. 匿名 2021/03/09(火) 21:50:47
>>52
去年きいて来ました
かわいくって面白い!+2
-0
-
97. 匿名 2021/03/09(火) 22:25:12
桂宮治さんすっごい面白いよ!特に壺算が好き。+3
-1
-
98. 匿名 2021/03/09(火) 23:22:07
>>1
古典も新作もできてすごいよね。
私が最初に聞いたネタは「寿司屋水滸伝」でした。+1
-0
-
99. 匿名 2021/03/09(火) 23:26:47
居残り佐平次?っていうのをたまたま聞いたら本当面白かった!演者が違うと本当全然別物で楽しい
死神も好き+2
-0
-
100. 匿名 2021/03/10(水) 03:59:34
>>16
このお方好き♥️
1コメ落語シリーズしていただきたい+1
-1
-
101. 匿名 2021/03/10(水) 04:24:07
>>98
そうそう、最初新作目当てでファンになるんだけど、実は古典も素晴らしいっていうね
ふいに来る古典の人情噺で泣かされて、家に帰ってお風呂に入っても思い出して泣き続けた事があるw
+2
-0
-
102. 匿名 2021/03/10(水) 04:25:30
落語ディーバ好きだったのに
あの番組終わっちゃったのかな?+4
-0
-
103. 匿名 2021/03/10(水) 12:50:53
談春さんのチケットとれたから、ウキウキしっぱなしです!+3
-0
-
104. 匿名 2021/03/10(水) 13:14:41
>>102
ディーバって東出のやつだっけ?+2
-0
-
105. 匿名 2021/03/10(水) 13:16:22
>>101
私は古典が好きだわー。同じ演目なのに噺家さんによって全然違うから面白い。+3
-0
-
106. 匿名 2021/03/10(水) 17:14:25
>>104
そうそう+2
-0
-
107. 匿名 2021/03/10(水) 21:21:46
>>106
そもそも不定期とかじゃなかったかな?
ちょっと前まで観てたけど今どうなってるんかな?
東出がけっこううっとうしい語りだったなぁw
+3
-0
-
108. 匿名 2021/03/12(金) 21:52:38
そろそろ新しい人のが聴きたい。
古典、新作と大御所、中堅どころはきいた+1
-0
-
109. 匿名 2021/03/16(火) 13:57:55
もう誰も来てないねぇ。+1
-0
-
110. 匿名 2021/03/18(木) 09:15:19
はじめまして!
落語のアニメを見て、興味を持ったよ!!
地方都市だけど、近所に文化ホールがあって
寄席をよくやってます。まずは行ってみるのがいいかな?+4
-0
-
111. 匿名 2021/03/19(金) 15:40:20
春休みに子供落語2つ行くよ!
一つは子供しか入れないの。自分のお小遣いで来てねってことで300円!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する