ガールズちゃんねる

【ファッション】高いブランドが好きだけどお金持ちではない人

95コメント2021/03/14(日) 20:47

  • 1. 匿名 2021/03/06(土) 08:50:05 

    Deuxieme Classe、L'Appartement、TOMORROWLAND、BACCA、MACPHEE等が好きで、月々洋服代に3〜5万円かけていますが、収入が多くないのでURBAN RESEARCH系のセール品やユニクロ、GUなどでも買っています。
    もっと洋服代を控えたいです。
    高めのブランドが好きだけどお金持ちではない人は、どこのプチプラブランドを混ぜていますか?
    どのアイテムを取り入れていますか?

    +79

    -28

  • 2. 匿名 2021/03/06(土) 08:50:49 

    【ファッション】高いブランドが好きだけどお金持ちではない人

    +10

    -61

  • 3. 匿名 2021/03/06(土) 08:52:38 

    古着はダメ?
    数年前のだったら安くなっているし。

    +45

    -32

  • 4. 匿名 2021/03/06(土) 08:52:55 

    それくらいなら良いんじゃない?

    +134

    -1

  • 5. 匿名 2021/03/06(土) 08:53:53 

    出来るだけ定番を長く着る

    +45

    -1

  • 6. 匿名 2021/03/06(土) 08:54:56 

    好きです!
    基本、百貨店やルミネに入っているブランドが好きですが、たまーにシンプルなトップスなどはUNIQLOで買う時もあります。

    +93

    -2

  • 7. 匿名 2021/03/06(土) 08:55:15 

    そういう服買っても着ていくところがない…
    職場は無難で嫌味のない服しか無理だし

    +83

    -9

  • 8. 匿名 2021/03/06(土) 08:55:17 

    アウターは高い物でインナーは安くしてる

    +87

    -4

  • 9. 匿名 2021/03/06(土) 08:56:52 

    UNIQLOはたまに買います!
    何故かGUは買わない、、、。

    +110

    -2

  • 10. 匿名 2021/03/06(土) 08:58:20 

    お金もないが、センスもない、似合わない。

    それを自覚してからは、服をあまり買わなくなった。

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2021/03/06(土) 08:58:32 

    貧乏だからウィンドウショッピングとカタログを眺める事でなんとか物欲を満たそうと頑張っています

    +23

    -1

  • 12. 匿名 2021/03/06(土) 08:58:59 

    そのへんのブランドだっからメルカリでも高値つくよ。型落ちになるまでに売って新作買えば?セールで買うのと変わらないんじゃないかな。古着買うより気分いいし。

    +26

    -7

  • 13. 匿名 2021/03/06(土) 08:59:00 

    ZOZOで購入して、飽きたら早めにZOZOの買い取りサービスを利用して買い取りしてもらいZOZOポイントをもらう。そしてまたZOZOでお買い物する。

    +83

    -2

  • 14. 匿名 2021/03/06(土) 09:00:11 

    ROYAL PARTYしか勝たん!!❤(ӦvӦ。)

    +6

    -36

  • 15. 匿名 2021/03/06(土) 09:00:35 

    プチプラは一切というほど買わない
    今までたくさん服を買ってきて売るほどあるのも原因だけど、今は1年に1回買うかどうか
    欲しいものにはいくらでも出す
    でもそうでないものは100円でも買わない

    +93

    -6

  • 16. 匿名 2021/03/06(土) 09:00:53 

    ニットやパーカーは安いの
    アウターとデニムは長く着るから高くてもいいものを買う

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2021/03/06(土) 09:01:09 

    バーバリーとかマックスマーラが好きで買っちゃう。でも日頃はルミネとかで買うようにしてる。アプワイザー系なら高くても2万くらいだよ

    +63

    -1

  • 18. 匿名 2021/03/06(土) 09:01:44 

    【ファッション】高いブランドが好きだけどお金持ちではない人

    +43

    -0

  • 19. 匿名 2021/03/06(土) 09:02:45 

    皆さん、お高めのブランドではどんなものを買っていますか?
    流行り物はプチプラとは言いますが、流行り物も高い方がかわいい!
    シンプルなものも結局トレンドに沿ってるので、少し長く着られるくらいとも思っています。

    +44

    -0

  • 20. 匿名 2021/03/06(土) 09:03:10 

    ある程度ブランドを絞って、そこのブランドのお得意様になり、先行セールやファミリーセールで買うようにしたら少しは出費が減ると思う

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/06(土) 09:03:57 

    >>7
    女性が多い職場は大変だね
    うちはおじさんばかりだから可愛い服着てくとみんな褒めてくれるし、ハイブランドのバッグだけど何も言われないし、メイクとかもいちいち見てきてあれ、アイシャドウ変えた?とか聞いてくるよw
    ちょっとうざいww

    +19

    -26

  • 22. 匿名 2021/03/06(土) 09:05:53 

    >>1
    高いから好きって訳ではないんだよね?例えばDeuxieme Classeなら、同じベイクルでIENAやSpickで似たデザインのもの探せばあるよ。
    そのあたりも安くはないから、素材も納得できる。

    +54

    -10

  • 23. 匿名 2021/03/06(土) 09:06:22 

    このコロナ禍でも服買ってるの?
    はっきり言って着ていくところなくない?
    私は家と職場の往復とたまにスーパーとか近所の店に行くくらいなんだけど

    しかも、洗濯しないといけないしと思ってきれいな服は着なくなったな

    +10

    -35

  • 24. 匿名 2021/03/06(土) 09:06:41 

    URBAN RESEARCH好きだから、仕事にも着て行くしプライベートでも愛用してる。
    主にはユニクロやg uと同じプチプラのくくりなんだね。
    好きだからいいけれど、なんか嫌だわー。

    +15

    -26

  • 25. 匿名 2021/03/06(土) 09:07:31 

    バッグとコートは高いのが好きだけど、その他はネットとかしまむらとか…
    清潔感と髪型だけはちゃんとするように心がけてる!

    まあ他人にどう思われても好きなもの持ちたい

    +14

    -9

  • 26. 匿名 2021/03/06(土) 09:08:49 

    ブランドあまり気にしない。セレクトショップとかだと買ってから名前覚える事も多いし。質良さそうで価格が見合ってたら考える

    +25

    -1

  • 27. 匿名 2021/03/06(土) 09:10:24 

    >>19
    私は流行り物とか関係なく好きな服しか買いません
    よくガル民が流行りにあれこれ文句言ってるけど、何で皆そんなに自分がないんだろう?と不思議に思います
    流行りに乗らないとダメないんですか?
    皆と一緒じゃなきゃという価値観が私にはまったくないのでわかりません
    ちなみにANAYIが好きです

    +22

    -15

  • 28. 匿名 2021/03/06(土) 09:10:47 

    >>23
    コロナ禍でも買っているよ。
    私も家と職場の往復と、近所のスーパーと土日に車で買い出し行くくらいだけど友達に会ったり、美味しいもの食べに行くのを我慢しているからネットショッピングで服買うくらいと思って。
    仕事には行くんだし、せめて好きな服着て気持ちは上げたい。
    洗濯はどんな服でもするでしょうよ。

    +84

    -0

  • 29. 匿名 2021/03/06(土) 09:12:17 

    >>23
    私は通勤のために買ってます!
    オシャレして出社するとヤル気が出るから
    まあ着いたら制服だけどねw
    それに仕事頑張ってるのに服も買えないんじゃ生きる楽しみがなくなるわ

    +70

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/06(土) 09:13:38 

    >>15
    すごいドヤ感漂うコメントだね

    +21

    -17

  • 31. 匿名 2021/03/06(土) 09:14:16 

    何にお金かけるか人それぞれ!
    他の出費を抑える!
    わたしは食費抑えてる! 
    太らないし好きな服帰るし最高よ!

    +57

    -4

  • 32. 匿名 2021/03/06(土) 09:14:32 

    シンプルなのが好きなんだね。
    なら混ぜ込むプチプラは、無印とかは?

    あとはGalerie vieや Evam eva なら主さんのよりももう少し下の価格帯で年代的に同じじゃないかな

    +5

    -10

  • 33. 匿名 2021/03/06(土) 09:14:44 

    >>21
    あなた何の話してるの??

    +59

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/06(土) 09:14:45 

    >>7
    私は高い服を部屋着にしてる
    家なら気兼ねせずおしゃれできる
    勿論必要な時は外でも着るよ

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2021/03/06(土) 09:15:02 

    mame kurogouchiの服が好きですが、薄給なのでなかなか買えない…。
    3、4ヶ月に1回くらい頑張って買ってます。

    +49

    -2

  • 36. 匿名 2021/03/06(土) 09:15:30 

    >>21
    アイシャドウのチェックまでされるの⁉︎
    あなたは嬉しそうだけど、正直気持ち悪いね。

    +43

    -2

  • 37. 匿名 2021/03/06(土) 09:16:44 

    >>23
    買う数は少し減ったけど買ってるよ。
    お店であれこれ見ながら選ぶの楽しいし、コロナ禍だから1人買い物も良い気分転換。
    早く緊急事態宣言終わらないかなー。

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2021/03/06(土) 09:16:53 

    >>27
    流行を意識することの何がそんなに責められることなの?それも1つの楽しみ方だし、それが「自分」なの。
    そもそもfashion=流行という意味だよ。

    +47

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/06(土) 09:23:09 

    >>16
    ニットなんか安いの買ったらすぐ毛玉付くし安物ってすぐわかる
    パーカーは着ないからわからないけど

    +9

    -4

  • 40. 匿名 2021/03/06(土) 09:25:47 

    イエナ スローブ
    ジャーナルスタンダード レリューム
    どうですか
    スローブやレリュームはちょっとお手頃(^o^)

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2021/03/06(土) 09:27:12 

    >>4
    それくらいっていっても一着2万も3万も出せないんだよう、、1万超えて奮発した気持ちになる。ガルちゃん金持ち多いもんね、、

    +40

    -1

  • 42. 匿名 2021/03/06(土) 09:27:14 

    >>23
    私は家と職場の往復だけだからとおしゃれしなくなったらダメだと思ってる。化粧も同じく。
    手間かけてやらなきゃ汚いババアなるの自分でわかってるからね。
    あと良いもの来たとき自分のテンションもあるし。

    +19

    -3

  • 43. 匿名 2021/03/06(土) 09:33:43 

    >>27
    ANAYIシルエットが綺麗でいいよね。流行や人の服装の話ばかりになるけど、周りが何着ていても別に構わない。探せば好みの服があるはずだし、高い服は生地や形に違いがあるんだけどなーと思う。

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2021/03/06(土) 09:35:04 

    >>12
    メルカリ高値つかないよ
    定価で買うの厳しい勢が無理して買うからすごい値切ってくる

    +46

    -1

  • 45. 匿名 2021/03/06(土) 09:38:32 

    高いブランドと書いてるから、ラグジュアリーブランドのことかと思ったけどトピ開いたら違った

    +19

    -3

  • 46. 匿名 2021/03/06(土) 09:38:48 

    なんか嫌味なレス付けてる人いるw

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/06(土) 09:41:04 

    >>39
    ニットって高くても毛玉にならない?カシミアとか繊細だし物によっては安いニットの方が扱いやすかったりするなって あまりにも安いのはシワっぽかったりで避けるけど高ければいいってもんでもなくて難しいなぁと思った

    +31

    -2

  • 48. 匿名 2021/03/06(土) 09:44:24 

    >>7
    オフィスカジュアルが嫌いだけど着なくちゃいけないから、3着くらい1500円くらいの安いワンピースを着回してるww休みの日にルミネとかに入ってるブランドの服を着てる。

    +12

    -2

  • 49. 匿名 2021/03/06(土) 09:50:43 

    メルカリで安く買う。
    服が好きなだけで、見栄っ張りではないから、メルカリで買ってるよーって普通に話すよ。

    +11

    -4

  • 50. 匿名 2021/03/06(土) 09:55:47 

    >>4
    高いブランドってシャネルとかのハイブランドかと思った。フォクシーとか。
    世代が違ったかも。ごめん。


    +60

    -3

  • 51. 匿名 2021/03/06(土) 09:57:53 

    せっかく高い良い服買ったなら、それを着回す。新しいの欲しくなったら買う前に手持ち服で着なさそうなのを売る。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/06(土) 10:07:59 

    自分がユニクロ着ると、あー、ユニクロだよね、って感じになるけど。
    オシャレな友達が着ると、え?ユニクロ?見えない!ってうまーく着こなす。
    そういうのうらやましい。
    センスある人はどんなブランドでも着こなす。

    +14

    -7

  • 53. 匿名 2021/03/06(土) 10:14:48 

    ベイクルーズ系の服が好きだけど、パート主婦でそんなにお金ないからセール品やZOZOの古着でランクSかAのを買ったりしてる。意外とキレイですよ。
    あとはUNIQLOやGUも買ったりする。

    コロナで出掛ける所ほとんどないけど、私は服買うことでストレス発散してるから買わないってことはないかな。

    +30

    -1

  • 54. 匿名 2021/03/06(土) 10:16:03 

    >>45
    私も同じく

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/06(土) 10:17:38 

    >>50
    FOXEYはハイブランドではない

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/06(土) 10:26:35 

    >>41
    流行が好きでいろんな旬の服を毎シーズン着たいと思う人はきついかもね。

    私は自分に似合う服好きな服がブレないので、ベーシックな質のよい服を吟味して少ない点数を買います。

    コート10-20万、セーター2-4万、ジャケット5-6万、スカート/パンツ2-4万、靴3-6万くらい。

    年の予算で言ったら3-40万かな。 

    +25

    -5

  • 57. 匿名 2021/03/06(土) 10:33:30 

    >>19
    元々流行が少ない定番アイテムに近い物が好きなので、店舗やネットで探して買っています。
    ドゥーズィエムクラスやLa TOTALITE等ベイクルーズ系(ベイクルーズストア)で、なるべく流行に沿わないアイテム。例えばオーバーサイズでないカシミヤのニットやVネックカーディガン。
    セントジェームスやアニエスベーのボーダーTシャツ。
    チェスターコートはトゥモローランド。
    トレンチコートはトラディショナルウェザーウェアで10年は着ます。
    ボトムが1番流行を取り入れていますね。今はワイドパンツやフレアパンツを上記のブランドで揃えてます。流行が終わればストレートパンツを買う予定です。

    +4

    -4

  • 58. 匿名 2021/03/06(土) 10:38:54 

    >>24
    主さんは、アーバンリサーチのセール品って言ってるよ。ZOZOTOWNで冬物パンツ16500円を4000円代で売ってたから、買ったけど、ユニクロ定価とあまり変わりなくない?

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2021/03/06(土) 10:52:14 

    全身イッツデモです
    初めてコート買いましたが
    毛玉だらけでワンシーズンに
    なってしまいました
    他はキレイ目で好きです

    +3

    -7

  • 60. 匿名 2021/03/06(土) 10:52:42 

    GAPとユニクロとGUを同じ括りにしたら結構怒られる。
    なんで?

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2021/03/06(土) 10:57:38 

    私も高級ブランド好きだな。やはりというか素材とかすごくいいものとかものすごいテンションあがる!

    母がまだリラだった時代にイタリア旅行にはまって今よりはるかに安くプラダ、マックスマーラー、ドルチェ&ガッパーナなどの高級ブランドのニットとかコートとかアウトレットとかで買っててそれを譲り受けたけど年月を経てもいずれもすごく心地よくて最高にいい。ブランド物ってすごいなあとしみじみ思う。
    ドルガバとか一時期やヤンキーのイメージで、最近はあの香水でなんかださいイメージついたけど
    、ニットなどはさすがにイタリアものだから最高にいい。





    +30

    -1

  • 62. 匿名 2021/03/06(土) 11:01:28 

    >>1
    高い物買うのは
    ・アウター
    ・少しデザイン性のあるトップス
    ・ラインが綺麗なパンツ(いいのがあれば色違いで揃える)

    シンプルなカットソーやタートルネックとかは、ベーシックな色のをユニクロで買うことが多い。
    他はユニクロよりは若干高めだけど、PLST、バンヤードストームとかでお手頃なトップスを買ったりする。セールを狙うと、カットソー3000円、ニット6000円とかで買える。

    +15

    -2

  • 63. 匿名 2021/03/06(土) 11:01:45 

    >>1
    ブランド自体はいずれも逆に手ごろだと思う。
    それでも月に3~5万は驚く。
    服って毎月買うものではないよね?どんだけ多くてもシーズンに数枚だと思ってた。あとはセール。

    私はアンタイトル、マッキントッシュフィロソフィー、トゥモローランドが好みでよく買うけどそれでもセールが基本であとは用途に応じて1アイテム買うぐらいなのでそんなにも衣料費かかってないよ。

    +3

    -16

  • 64. 匿名 2021/03/06(土) 11:08:13 

    >>50
    私も、高級で外国ならシャネルやフェンディ、国内ならジュンアシダだのアシダ家ブランドのイメージがパッと出てきてしまう。。

    +5

    -3

  • 65. 匿名 2021/03/06(土) 11:09:21 

    >>1
    わたしもベイクルーズ系列と
    トゥモローランド系列が好きです!
    可愛いですよね!

    私にとって高い服なので失敗しない為に、
    ネットで買わずに試着して買うようにしています。
    Tシャツ、カットソー、仕事着はユニクロ、ロペピクニックとかを利用しています。

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/06(土) 11:14:25 

    >>4
    それくらいならいんじゃないじゃなくて、本人が高くてキツイって言ってるんだから高いんだよ
    ばかなの?

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2021/03/06(土) 11:14:48 

    >>47
    私、数年前に家族でヨーロッパ行った時に買ってもらったエルメスのカシミアのマフラーが買って2年目くらいで毛玉がポロポロできた。。スワローチェーンで普通にクリーニング出したからか、そもそもカシミアとはそういうものなのか。。
    カシミアをそれまで持ったことがないので正解が分からないまま、使おうかどうしようか悩んで今年もシーズンが終わってしまう。

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2021/03/06(土) 11:25:37 

    自粛生活になってオンラインストアで買い物するようになってから、少しお高めの洋服を買うようになりました。ベイクルーズ系のイエナ、ジャーナルスタンダード、スピック&スパン。アーバンリサーチ系が多いかな。

    私の場合、体型ポッチャリで着られる服が限られるので、着る服を買うというより「見てて持ってて気分の上がる服」を買ってます。眺めてニヤニヤする用みたいな。ちょっと贅沢ですよね。しかも人気商品はすぐ売り切れるので、正規の値段で購入することが多いです。昨シーズンはタフタとかサテンのスカート、シアー素材のトップスをよく買いました。おかげで毎月カード支払い額におびえてます。安月給なのにww

    +21

    -1

  • 69. 匿名 2021/03/06(土) 11:41:30 

    >>50
    世代が違うね。
    セレクトショップに、ハイブランド価格のインポートもたくさんあるから。
    難易度高めだけど、私は挑戦するの好き。

    +19

    -1

  • 70. 匿名 2021/03/06(土) 11:44:38 

    >>19
    ドリス

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/06(土) 12:18:13 

    >>67
    ブラシかけないからだよ
    先にカシミヤブラシ買いなよ

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/06(土) 12:26:52 

    >>1
    多分主さんは高い物を知ってるがゆえ安い物では満足できないんでは。
    それなのに高い物を買い、更に安物にまで手出してたらそりゃ服代大変だよ。
    一度明らかに着ない物は断捨離して気に入ったスタイルを5コーデくらいに絞ってはどうかな?
    高くても本当に気に入った物を少しだけ持つ事にしたら物欲が減ると思うよ!

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/06(土) 12:31:34 

    >>35
    私も好きです!冬にニット買ったっきりですが。高いからいっぱい買えない

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/06(土) 13:04:19 

    >>68
    主のあげてるブランドからしたら安いブランドじゃない?

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2021/03/06(土) 13:30:43 

    >>1
    ざらにいない?
    ていうか、ガルちゃんでguとかはワンシーズン着る用だからとかいう書き込みに大量にプラスされてて、それだったらいい服を買って長くきた方が結果的に得なんじゃ?って思ったよ

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/06(土) 14:34:32 

    高いのにハマると一万円台の服がチープに感じてくるんだよね

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/06(土) 15:00:33 

    >>44
    ブランドによるかも?
    ベイクルーズとかワールド系列のブランドは、子育て中のお母さん世代が買い求めるからか、鬼のように値切ってくるって聞いたことある。
    私はアーツアンドサイエンスとかゴーシュの服を売ることが多いけど、かなり強気な値段で出しても、滅多に値切られるとないよ。
    購買層の違いって結構顕著に現れる気がするよ。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/06(土) 15:28:51 

    >>63
    うざ。
    他人の買い物の仕方に、私はこうよ!とか価値観押し付けんなよ

    +10

    -3

  • 79. 匿名 2021/03/06(土) 15:31:32 

    >>15
    普通100円の洋服なんてほとんどの人はいらないと思うけどね

    +16

    -2

  • 80. 匿名 2021/03/06(土) 15:33:29 

    >>22
    素材全然違うし。。

    わからない人ならいいのだろうけど

    +6

    -4

  • 81. 匿名 2021/03/06(土) 15:44:48 

    >>77
    私アーバンリサーチとかビームス、シップスあたり売るんだけど学生も多いから超値切ってくるよ
    捨てるよりかはマシなんだけど送る手間とか送料考えてくれと思うぐらい

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/06(土) 17:57:17 

    >>63
    私もそう思ったけどね…
    ひと月にそんだけ使うのやめて、2、3ヶ月に一回にしてアイテム数も減らせば良い服買えるのになって。

    妥協してセレショの服買うくらいならハイブランドのトップスかボトムスくらい買えるよね

    しまむらとかは極端だけど、安い服買う人ほど回数と枚数が多い

    +10

    -2

  • 83. 匿名 2021/03/06(土) 22:17:41 

    >>1
    毎月3〜5万も買ってるならGUとかユニクロで買わなくてよくない?

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2021/03/06(土) 22:21:13 

    高い服で定番なら長持ちするし買い足す事もあまり無い
    中に着る服とか色物のバッグはプチプラが多いかな

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2021/03/06(土) 22:28:03 

    >>71
    そのブラシの存在を知らなかった!
    すごいありがとう。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/07(日) 01:16:05 

    >>1
    ブランドってシャネルとかセリーヌのことかと思った
    流れを見たら洋服のブランドのことだったのね

    +2

    -4

  • 87. 匿名 2021/03/07(日) 03:46:56 

    ヤミ金が助けてくれるよ

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2021/03/07(日) 03:47:39 

    >>84
    一番ダサイ

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2021/03/07(日) 07:55:17 

    >>80
    オシャレに着こなしたら、あなたもわからないよ

    +0

    -3

  • 90. 匿名 2021/03/07(日) 09:06:49 

    >>52
    センスとスタイルだね…

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/07(日) 09:17:04 

    >>70
    ドリスヴァンノッテンのスカート欲しい

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/07(日) 17:25:49 

    >>7
    1であげてるブランドって、
    着ていく場所選ぶようなアクの強い服がメインではないと思うけど。

    1のようなちょっと高い服を職場用にするかどうかは置いといて、
    デザイン自体は嫌味でも奇抜でもなんでもない。

    なんか、よく知りもしないくせに、
    1であげてるブランドが嫌味で無難ではないみたいな書き方で、
    ちょっと不快だわ。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/07(日) 21:18:23 

    >>27
    流行りに乗りたいんじゃなくて流行りが可愛く見えるんだよ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/10(水) 22:16:19 

    >>15
    わかるなあ。安い服には愛着わかないもの。すごく気に入って買った高いお洋服は大事に着ます。流行も気にしません。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/14(日) 20:47:08 

    >>19
    高めのブランドで買うのは、アウターと靴とトップスですね。
    アウターは素材の良し悪しがひとめで分かるから。
    靴は、、安いと結局疲れるからです。
    トップス の印象は人に強く残るので素材やパターンがいいものを選びます。30代後半なので、安っぽい白シャツ選んだらほんと地味になっちゃったり。

    安く買うのはバッグとボトム。
    バッグはとにかく軽いものが好きなのでカゴバッグ。安いです。(あ、けど本革のバッグは10年とか使うので4万前後のものを選びます)
    ボトムは、普段自転車に乗ることが多いので汚れてもいいし膝が抜けてもいいってことで安いもの選んでます。

    アクセサリーは色々だけど、TASAKIのピアスをなくしたことがあるのでピアスだけはプチプラです、、

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。