ガールズちゃんねる

旦那さんが病院へ行く時、診察室まで付き添いますか?

120コメント2015/03/24(火) 18:39

  • 1. 匿名 2015/03/23(月) 18:34:00 

    うちの旦那は子供じゃないんだからと言って一人で病院へ行って、一人で説明を聞きます。私も同じで、よっぽどしんどかったり、重い病気の時は付き添って、先生の話を一緒に聞きます。ですが、友達は旦那さんが風邪の時でも、一緒について行って説明も聞くという子が多くてびっくりしました。私はついていかないというと冷たいねーと言われました。皆さんはどうされてますか?

    +33

    -128

  • 2. 匿名 2015/03/23(月) 18:35:10 

    はー?子供じゃないんだから。

    +467

    -8

  • 3. 匿名 2015/03/23(月) 18:35:15 

    死ぬような病気ならね!

    +457

    -5

  • 4. 匿名 2015/03/23(月) 18:35:26 

    え、そんなの一人で行って来い
    っと思います。

    +360

    -4

  • 5. 匿名 2015/03/23(月) 18:35:46 

    一人でいけやー

    +236

    -3

  • 6. 匿名 2015/03/23(月) 18:35:51 

    分娩室まで着いていく!

    +6

    -60

  • 7. 匿名 2015/03/23(月) 18:36:01 

    しんどそうなら付いてく

    +163

    -18

  • 8. 匿名 2015/03/23(月) 18:36:03 

    え?風邪で?ないない!
    手術を伴うとかなら別だけど。

    +362

    -4

  • 9. 匿名 2015/03/23(月) 18:36:07 

    え、診察室までついて行くなんて子どもみたい!

    +250

    -3

  • 10. 匿名 2015/03/23(月) 18:36:11 

    風邪程度なら付き添わない。

    +157

    -2

  • 11. 匿名 2015/03/23(月) 18:36:24 

    命に関わる重病なら

    +188

    -0

  • 12. 匿名 2015/03/23(月) 18:36:30 

    よほど重症でない限りは一人で行かせるかな。
    近所に病院あるし、私は仕事だし・・・

    あ、ただ不妊治療でレディースクリニックにだんなが採血に行くときは
    「お前も一緒に行ってくれよ!」て懇願されたw

    +175

    -3

  • 13. 匿名 2015/03/23(月) 18:36:31 

    女の話には内容はなく話すことに意味がある
    予め答えが決まった話がほとんど

    +8

    -19

  • 14. 匿名 2015/03/23(月) 18:36:40 

    そんなに甘やかして旦那を育てると、老後大変な事になるよ。
    そんな亭主が入院したらどうなる?
    末恐ろしい。
    よほどのことがない限り付き添わない方がいい。

    +123

    -6

  • 15. 匿名 2015/03/23(月) 18:36:53 

    普通はがんとか重病じゃない限りは付き添わないと思います!(^_^;)
    旦那さんが「話せない」とか「耳が不自由」とかなら
    付き添うかもしれないけど。

    +135

    -3

  • 16. 匿名 2015/03/23(月) 18:37:10 

    大きな病気とか怪我なら話しは別として。

    病院には一人で行ってもらいます。


    私が高熱でふらふらな時も診察室の前まででした。

    +53

    -3

  • 17. 匿名 2015/03/23(月) 18:37:13 

    旦那はかなり説明下手。
    あとから先生がどう言ってたか聞いても病名すらあやしい感じなので一緒に行きます。

    子供みたいに手がかかります。

    +29

    -40

  • 18. 匿名 2015/03/23(月) 18:37:19 

    夜中に旦那が腹痛を訴えて救急車を呼んだけど、子供寝ているし、ついていかなかったけど冷たいかなぁ?こんな場合どうしたらよかったのかなぁ?

    +48

    -9

  • 19. 匿名 2015/03/23(月) 18:37:43 

    腰を痛めて歩くのが辛そうな時くらいかな

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2015/03/23(月) 18:37:46 

    癌だった、とかなら。
    ただの風邪なら一人で!

    +64

    -1

  • 21. 匿名 2015/03/23(月) 18:37:54 

    わたしは必ずついて行きます
    大した病気じゃなければそれでいいし
    旦那に何かあったら困るので
    だからと言ってついて行かない方を冷たいとも思いません

    +34

    -44

  • 22. 匿名 2015/03/23(月) 18:38:01 

    よほどの重病でない限り診察室どころか病院にも着いて行かないけど・・・
    旦那さんが病院へ行く時、診察室まで付き添いますか?

    +126

    -3

  • 23. 匿名 2015/03/23(月) 18:38:16 

    うちの旦那も一人で病院行かないです…。
    病院嫌いなので、「着いてきて」って言われます。
    診察室までは行かず、待合室にいますけど。

    +39

    -11

  • 24. 匿名 2015/03/23(月) 18:38:24 

    旦那さんが病院へ行く時、診察室まで付き添いますか?

    +1

    -36

  • 25. 匿名 2015/03/23(月) 18:38:28 

    風邪くらいで着いていかない!笑
    友達がおかしいよ

    +67

    -3

  • 26. 匿名 2015/03/23(月) 18:38:43 

    関係なくて申し訳ないが、妊婦についてくる旦那も余り好きではない。
    切迫など、訳ありなら分かるけど、健康な妊婦の検診に旦那は行かなくていい。

    +130

    -64

  • 27. 匿名 2015/03/23(月) 18:38:43 

    動けない状態じゃない限り診察室どころか、病院自体、自分で行ってもらう。

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2015/03/23(月) 18:38:50 

    私はついてきてもらってる。
    夫は具合の悪さによるかな?
    着いてきては欲しいけど、恥ずかしいから出来るだけ1人で行くよーって言ってます(^^)

    +5

    -20

  • 29. 匿名 2015/03/23(月) 18:39:09 

    重症じゃない限り1人で行ってほしい。付き添いの人のせいで、待ち合い椅子に座れなかったりするとイラッとする。

    +68

    -3

  • 30. ふ 2015/03/23(月) 18:39:31 

    私、看護師
    旦那、持病持ちのアメリカ人

    診察時の病院側に迷惑かからないように私が専門用語は通訳します。

    +54

    -5

  • 31. 匿名 2015/03/23(月) 18:39:59 

    車で送り迎えはするけど診察室まではちょっと…
    私だって旦那についてこられたら嫌だ

    +41

    -2

  • 32. 匿名 2015/03/23(月) 18:40:11 

    家族が病気で、と会社を休む人は
    絶対嘘だと思ってる。

    +14

    -6

  • 33. 匿名 2015/03/23(月) 18:40:28 

    あほくさい
    旦那さんが病院へ行く時、診察室まで付き添いますか?

    +33

    -2

  • 34. 匿名 2015/03/23(月) 18:41:33 

    風邪で着いてくってどんだけ暇人なのさ
    中学生でも一人でいってるわ

    +58

    -4

  • 35. 匿名 2015/03/23(月) 18:42:18 

    ただの風邪で?!びっくりだー!
    うちの夫は気づいたら勝手に病院行ってるから付き添いたくても付き添えない!(笑)

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2015/03/23(月) 18:42:36 

    重症ならまだわかるけど、風邪程度で付き添ってもらわなくて結構!笑

    まぁ病院までは送っていくかな

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2015/03/23(月) 18:43:08 

    救急車で運ばれた、とか診察の順番すっとばさなきゃいけないようなひどい状態ならついていくけど普通の風邪とか胃腸炎ぐらいなら入らないよ
    病院まで車で連れていくぐらいはしますけど

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2015/03/23(月) 18:43:22 

    旦那さん側からの要望ならちょっと気持ち悪い
    マザコンぽい

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2015/03/23(月) 18:44:00 

    ガンの疑いとかじゃないよね…風邪ごときで付き添いとかw

    +19

    -2

  • 40. 匿名 2015/03/23(月) 18:45:10 

    1人で病院いけない旦那なんて嫌だ

    +74

    -3

  • 41. 匿名 2015/03/23(月) 18:45:28 

    ついていかないし、ついてきてもらわない。

    インフルエンザでしんどすぎて、座り続けることも問診票なども書くのが苦痛すぎるときは、付いてきてもらいました。

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2015/03/23(月) 18:46:28 

    女子高生でも1人で来てるわ。1人で病院行けないとか惨めすぎでしょ。

    +33

    -1

  • 43. 匿名 2015/03/23(月) 18:46:53 

    ちょっとした風邪とかで奥さんが診察室についてくるって、結婚するまでどうしてたのかね?もしかしてママについてきてもらってたの?

    +60

    -1

  • 44. 匿名 2015/03/23(月) 18:46:58 

    胃潰瘍で苦しんでたから最初だけついてった。
    旦那が童顔で「お母様ですか?」って言われたけどorz
    マザコン親子に見えたんかな。

    +5

    -4

  • 45. 匿名 2015/03/23(月) 18:47:44 

    うちの旦那風邪で病院行った事ない。一度簡単な手術した時は付いて行ったけど

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2015/03/23(月) 18:48:06 

    自分で車の運転も出来ないとか、歩くのもやっとなら付き添いますが、そうでなければ行ってもらいます。
    自分で状態の説明も、先生の話しの理解も出来る大人には付き添いは必要ないと思います。

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2015/03/23(月) 18:48:34 

    添い寝まではしませんがみなさんされるんですか?

    +0

    -7

  • 48. 匿名 2015/03/23(月) 18:48:38 

    もし仮に風邪でついて行ったとして病院で私までもが流行病を移されたらたまったもんじゃない
    風邪の夫の看病もできなくなるし効率的じゃない

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2015/03/23(月) 18:49:09 

    逆に私が風邪のときに診察室に付いてきたら引くわ(笑)

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2015/03/23(月) 18:49:09 

    風邪とかなら自分で運転していってくれ!

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2015/03/23(月) 18:51:05 

    なんとなくだけど子供がいない夫婦にありがちっぽい。

    +4

    -13

  • 52. 匿名 2015/03/23(月) 18:51:42 

    一人でいってこーーーい!!

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2015/03/23(月) 18:52:14 

    着いていくのは自由だけど
    付き添いは待合室の席に混んでる時座らないでほしい

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2015/03/23(月) 18:53:17 

    歯医者に彼女付き添わすけど同僚、彼女は将来後悔するよね・・笑

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2015/03/23(月) 18:54:14 

    病気の程度にもよると思う。
    風邪かな?程度で病院まで送ったり、院内まで付き添わないわ。そんな人見かけたらびっくりだわ。

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2015/03/23(月) 18:55:11 

    自分で行けないぐらい体調悪ければ連れて行くけどそれ以外は1人で行かせるし私も1人で行く。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2015/03/23(月) 18:57:28 

    うちの旦那なんか脱腸の診察で付いてきてって言ってきたからねw
    ふざけんな私だって忙しいんだよって言っちゃったw

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2015/03/23(月) 18:58:00 

    おじいちゃんとおばあちゃんなら微笑ましくて可愛いなと思うけどね。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2015/03/23(月) 18:58:04 

    基本一人で行ってもらい、辛そうなら運転し付き添い待合室で待っている。ただ体調が悪すぎて医師の話が聞けなかったり、大きな怪我や手術しそうな感じなら診察室まで入る。

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2015/03/23(月) 18:58:18 

    何か理由がない限りついていかない。
    歩けなくて介助が必要とか、結果は家族の方と来てくださいと言われたとか。
    私も一人でいくし。
    妊娠の時は、毎回「今日はお一人ですか?」と聞かれるので、たまには着いてきてもらった。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2015/03/23(月) 18:58:47 

    子供がいたらついてかないだろうなぁ。
    44ですが付き添った時椅子とか無くて後ろに立ってたから普通は診察室まで来ないのが普通なのかもね。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2015/03/23(月) 19:03:17 

    風邪程度では診察室どころか病院すら一緒にいかないよ

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2015/03/23(月) 19:03:35 

    たかが風邪でついていく人いるの?
    心配性とかなのかな(´д`)
    いい大人が嫁に付き添ってもらって、恥ずかしい

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2015/03/23(月) 19:04:22 

    マザコンのイメージ…

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2015/03/23(月) 19:05:17 

    行く気ゼロ。

    インフルでも私は自分で行きましたよ。

    付いてきてとか言われたらはぁ?ってなる。

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2015/03/23(月) 19:06:00 

    重い病気じゃなかったら絶対一緒に行かない
    単なる風邪の旦那に付き添うなんて。
    いい歳した大人の男でしょ?

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2015/03/23(月) 19:06:45 

    明らかに風邪とか虫歯とかそんなのは行きませんが
    よくわからない症状が出てるとか心配な時はついていきます。
    ボケ~っとした夫なのでしっかり聞いてきてくれないと
    あとから余計不安になるので自分も一緒に聞いた方が早いんです。
    恥かしいですけどね・・・(^^;

    +6

    -4

  • 68. 匿名 2015/03/23(月) 19:07:37 

    ガルちゃんにはいないみたいだけど病院で見かけるよね?私はギャルっぽい彼女を見ること多いな~

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2015/03/23(月) 19:08:03 

    看護師さんや医師から「奥様も一緒にお入りください」と言われたら入る。
    そういうときは家族も聞く必要がある病気だろうし。

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2015/03/23(月) 19:08:53 

    普通に夫婦で入ります。
    外国だからか?

    病院まで一緒にいってて、診察室に行かない理由がないので。
    病院に一緒にいかないって事はあるけど。

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2015/03/23(月) 19:09:05 

    手術が必要な病気や、無呼吸症候群の様な普段一緒に寝ている家族の情報が必要とか、救急外来受診して話せない状況という場合以外は行きません。
    風邪や耳鼻科、皮膚科は旦那が仕事中に会社の近くの病院へ行っているのでもはやどこの病院に掛かってるかすらも知らないレベル。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2015/03/23(月) 19:11:42 

    医師から呼び出しがあったら行くかな。
    あとは高熱でフラフラとか夜間急患で行く時とか。

    とにかく、普通は付き添わない。

    +11

    -2

  • 73. 匿名 2015/03/23(月) 19:12:05 

    行きません!
    もし中まで入って話を聞くとかあるなら突然携帯に連絡があって旦那さんが怪我しました。来てください!っていう時しかないと思う。
    大人だし、当たり前ってか普通の事で他人に聞く事でもないよ

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2015/03/23(月) 19:13:00 

    着いていかないことを冷たい!とは思いません。

    ただ我が家は旦那が高血圧で年数回診てもらっていて、定期検診なので具合は悪くない(むしろ元気)ですが着いていきます。
    本人が強がってか忘れてしまうのか、普段の体調悪かった時の様子を先生に伝えなかったりも多いので。

    また、先生の説明を2人で聞くというのも結構後から役立ちます。診察室だと緊張してか、1人で通っていた頃は後から不安になったことも多かったようです。(専門用語があるからか言われたことを忘れてしまったり勘違いしていたり)

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2015/03/23(月) 19:14:45 

    この前39.8の熱がありフラフラの旦那を病院まで送り、支払いは私の財布からだからロビーに鋳たことはあるけど診察室までは絶対に行かないよ~
    むしろ風邪程度で中まで入る人いるの?
    がるちゃん看護師さん多いからどうなんですか?

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2015/03/23(月) 19:20:33 

    風邪とか軽い症状なら一緒に診察室に入ったりはしないけど、送り迎えはします。
    ケガとか、重いとか、症状が分からない時は一緒に診察室はいっちゃいます!

    一緒に入らないでいちいち後で、どうだった?て聞くなら一緒に先生から聞いた方が楽だし、主人が気にならなくても私が気になることを先生に聞けるので。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2015/03/23(月) 19:20:34 

    ついて行ったら怒られるわ。
    中学生でも1人で行くよ!

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2015/03/23(月) 19:21:14 

    診察室に一緒に入ること以前に、まず風邪程度なら一人で病院行くかな。風邪で内科に行っても、一緒に診察室に入る夫婦なんて見なくないですか?普通だと思います。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2015/03/23(月) 19:25:12 

    本当に具合が悪そうなら診察室の外まで付いていく。私の父が一人で行って癌を告知された事があって、それから心配になってしまいました。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2015/03/23(月) 19:26:13 

    大人やろ?あまえんな。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2015/03/23(月) 19:42:23 

    保険証、診察券、お金
    渡しておしまい。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2015/03/23(月) 19:43:26 

    2人で胃腸炎になった時は、同じような傷病だったし、対応も同じかと思って一緒に診察室に入ったことあるな。
    風邪なら高熱でも付きそうだけで、診察室までは入らないかも。看護師さんに呼ばれたら入るけど。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2015/03/23(月) 19:44:15 


    年に1回あるか無いかなので病院には付き添いで一緒に行きます。

    心配性なのかもしれません


    診察室には入りません。

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2015/03/23(月) 19:54:01 

    一緒に働いてるおばちゃんがまさにそれ。
    ダンナが熱出して診察室まで付いて行って症状の説明までするって言ってた!
    元々嫌いな人だったから「いい歳してカッコ悪いですね」って言ったら「すごく辛そうだったんだよ!」ってムキになって言い返してきた。
    精神年齢が低い人に多いんじゃないかな?

    +11

    -5

  • 85. 匿名 2015/03/23(月) 19:54:18 

    まずついて行かないし、ついでがあって車で送ったとしても、車で待ってる。
    その前に、風邪ぐらいで病院行かない。

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2015/03/23(月) 19:59:27 

    送迎くらいはしますが付き添いません。

    すごい高熱でフラフラで、
    先生の言うことをまともに聞けないかも…と
    いう状況ならついてくかも。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2015/03/23(月) 20:03:45 

    父が生活習慣病の診断内容をいつも『問題ない』とウソの申告をしていた為、軽度の脳梗塞を起こし、入院しました。
    それ以来、嘘防止の為に母が何度かに一度は付き添います。

    そういう事情のひともいます。

    が、風邪ならひとりで行きますね~

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2015/03/23(月) 20:06:02 

    普通、看護師さんに「奥様もどうぞ」とか言われない限り勝手に入らないよね?

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2015/03/23(月) 20:07:52 

    風邪でも熱があったりする場合はフラついたりしたら危ないから、病院は一緒に行くけど診察室は入らないです。
    入院、手術が必要だったり命にかかわる病気の時は診察室にも当然入ります。
    歯医者さんや皮膚科は保険証とお金渡して行ってらっしゃいです。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2015/03/23(月) 20:19:35 

    39度の発熱でふらふら。
    さすがに付き添った方がいいのかなぁ、と思ったけど。
    主人本人から待合室で待ってるように言われた。
    まぁ、子供じゃないしね。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2015/03/23(月) 20:24:40 

    何この質問ww




    つきそうわけねえwwwwww

    +7

    -3

  • 92. 匿名 2015/03/23(月) 20:44:09 

    夫が、がんです。
    通院してる大学病院は
    本人には事実を隠さず話しますが
    その家族には 本人が言わないでと言えば知ることができません。
    私が付き添わない日に 進行したなどと悪い話がでたらいけないので、毎回付き添います。

    風邪程度だったら付き添いません。

    +3

    -3

  • 93. 匿名 2015/03/23(月) 20:48:48 

    一度胃潰瘍を只の胃痛って診断されてから
    必ず付いて行きます。
    しんどくて説明が雑で誤診されたら余計に金がかかるから!
    甘やかすとかやなくて、生活に響く!

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2015/03/23(月) 20:50:33 

    よっぽど具合悪そうでなければ付いていかないなぁ。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2015/03/23(月) 20:57:40 

    妊婦に旦那が診察室まで付き添うのは勘弁してくれ

    +4

    -6

  • 96. 匿名 2015/03/23(月) 21:19:25 

    立てない歩けないような重病なら付き添うけど…

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2015/03/23(月) 21:24:48 

    ちょいちょい妊婦健診の事コメントしてる人いるけど、マナーを守って迷惑掛けていないならたまには付き添ったっていいじゃない。
    エコー画像見ながら説明受けてその場で一緒に成長を感じる事って大事だと思うな。

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2015/03/23(月) 21:27:11 

    男だってつわり酷いんだよ!
    売春婦共が!

    +1

    -11

  • 99. 匿名 2015/03/23(月) 21:39:30 

    奥さんではないですが、30代の男性の風邪の診察に母親が付き添って来たときは引きました…
    同僚と「あの人結婚してるのかな?何にでも母親が出てきて苦労しそう」と休憩室で盛り上がった

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2015/03/23(月) 21:42:38 

    私は独身だけど、ついていかないと思う。
    自分もついてきてもらわないし。
    でも、前の職場のパートさんで、アラフォー旦那さんの定期検診に必ず休みをとってついてく人が。
    案の定、旦那の車が壊れて朝職場まで送ったけど帰りも迎えに行かないといけないからと早退した。
    これって、普通?旦那さんいないけど、私ならタクシーで帰ってくればいいと思う。
    互いに仕事していて、休みじゃないならね。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2015/03/23(月) 21:44:35 

    命に関わるような病気なら一緒に説明聞くけど風邪くらいなら一人で行かせるわ。
    風邪で病院行くのに車出してって言われたときマジでムカついたわ。

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2015/03/23(月) 21:48:59 

    2-5
    ワロタw

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2015/03/23(月) 21:50:44 

    大きい病気で、これから家族の覚悟が必要なら
    付き添います。が、
    大したことない場合、なんでついていかなきゃ行けないの?

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2015/03/23(月) 22:02:24 

    かなりの高熱で、私もたまたま仕事が休みとかなら、病院までは車で連れていくけど、診察室までは行かないです。 仕事だったら、一人で行ってもらいます。

    お互い大人ですしね(^-^)

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2015/03/23(月) 22:04:36 


    旦那じゃなくて彼氏ですが、
    胃腸炎で動けなくなって、
    病院連れて行ったことあります!

    心配だから中までついて行きたかったけど、
    細かい症状(下痢とか)私がいると
    言いづらいかなーと思って外で待ちました。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2015/03/23(月) 23:02:00 

    どんなに具合が悪くても「まだ大丈夫」って言って行かないので、病院まで連れて行って受付する事はあります
    そんな状態で骨折してたことがあったので。実際骨折放置して変になってる指もあるし…
    自発的に行くようになってほしいです。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2015/03/23(月) 23:03:19 

    笑ったー!旦那についていく人いるんだ。

    それより、うちは付き合ってる頃は
    毎回一緒に病院に付いて行ってた!
    今は1人で行ってる。
    わざわざ一緒に行くわけない。

    +2

    -7

  • 108. 匿名 2015/03/23(月) 23:12:08 

    抜歯で麻酔をしたから車で送り迎えはした事はあるけど、それ以外の病院の付き添いはない!

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2015/03/23(月) 23:20:38 

    うちの両親はそうですよ。
    父が具合が悪いときは母がついていく。
    母が具合わるいときは…しりません。

    母はたまに私が実家に帰って具合悪くなって病院に行くときについてこようとします。
    一人で行ける!って阻止しますが。

    逆に私も彼氏が具合悪いときにはついていっちゃいます。
    これは遺伝ですね(笑)

    +0

    -3

  • 110. 匿名 2015/03/23(月) 23:32:24 

    心療内科は家族込の時があるのでついていきますが重病じゃなければひとりでいかせますあ。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2015/03/24(火) 01:24:22 

    病院じゃなくて診察室か!!
    さすがにないわ!

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2015/03/24(火) 01:51:43 

    え 妻が一緒にいて何も問題じゃないし、いいじゃん♡

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2015/03/24(火) 02:32:12 

    大げさに嘘つくので
    先生の診断一緒に聞いた事有ります。
    男って、ただの風邪でも大げさにするから面倒ね

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2015/03/24(火) 02:56:43 

    クリニックに勤めていましたが、普段から二人揃って一緒に受診する仲良しご夫婦はいましたが、旦那の診察に奥さんが付いてくるパターンは遭遇した覚えがありませんよ。
    少しズレますが、女の子は中学生くらいで一人で診察室に入る子が多かった一方、男の子は高校生でも母親と一緒に診察室に入って医者とのやりとりは親任せって子が珍しくありませんでした。男性の方が甘えん坊なんですかねぇ。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2015/03/24(火) 06:54:39 

    きついときにも協力しあえない人多いですね

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2015/03/24(火) 08:47:37 

    病院に行くのが風邪でもかなり悪化したときだけ。
    でも車で駐車場まで。
    旦那おろしてスーパーいきます。
    なんかあったらすぐ連絡しろとはいいますが。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2015/03/24(火) 14:53:42 

    過去、付き添ったのは夜中高熱で救急外来にお世話になった時。
    話がちゃんと出来ない状態で立つのもやっとだったから、付き添った。
    医師が解熱剤を出すのを忘れていたことに、院内処方の薬局で私が気づいたからよかった。
    薬剤師も絶句していたよ。

    私自身が癌に罹患したことがあるけれど、冷静に医師の説明を聞いているつもりでも全く頭に入ってなかった。だから、よっぽどの時はついていく。
    そうじゃない時に、「ついてきて」という様な男性は私を選ばないだろうな。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2015/03/24(火) 16:06:56 

    熱が36.5しかない扁桃腺炎の主人。

    医大の救急外来に付き添いました。5日間の点滴も毎日付き添いました。でもお前のせいでこうなったんだから当たり前だという態度でした。
    離婚したいです。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2015/03/24(火) 18:35:44 

    インフル疑いでふらふらな状態だったときは一緒について行きました。結果インフルだったのでついて行って良かったです。
    私の主人はしんどくても周りには極力隠すタイプで、病院行ってインフルだと言われても風邪だと言い切って嘘つくと知っているのでほっとけないです。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2015/03/24(火) 18:39:00 

    付き添いなのに、待合室に堂々と座る人、すごい迷惑。車で待ってる人はよく見かけるけど、送り迎えなら別にいいと思う。

    逆パターンだけど、婦人科で旦那さんを待合室まで連れてくる人(不妊治療以外)もヤダ。内膜症とか、妊婦じゃない人もいるんだから、遠慮してほしい。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード