-
1. 匿名 2021/03/04(木) 16:46:59
奨学金なしで大学に通ってる友達が周りにたくさんいた時+992
-13
-
2. 匿名 2021/03/04(木) 16:47:34
運転免許費を親に出してもらえるかもらえないか+898
-27
-
3. 匿名 2021/03/04(木) 16:47:50
トピが採用されない時+20
-28
-
4. 匿名 2021/03/04(木) 16:47:58
+143
-27
-
5. 匿名 2021/03/04(木) 16:48:02
ウーバー
たかい!+443
-11
-
6. 匿名 2021/03/04(木) 16:48:05
これ自分が上の立場の書き込みしたら叩かれるかな…+254
-13
-
8. 匿名 2021/03/04(木) 16:48:19
大学生です、バイト代全部お小遣いにしてる友人たちが羨ましい
+613
-9
-
9. 匿名 2021/03/04(木) 16:48:28
ガルちゃんの書き込みに感じることある。+113
-4
-
10. 匿名 2021/03/04(木) 16:48:48
Instagramでエルメス爆買いの美人を見たとき+435
-4
-
11. 匿名 2021/03/04(木) 16:48:52
ガルちゃんの貧乏トピ
見てると胸が痛くなる+401
-3
-
12. 匿名 2021/03/04(木) 16:48:54
コロナのお偉い人だけもらえた給付金+178
-5
-
13. 匿名 2021/03/04(木) 16:49:12
娘にフルート習わせてると話したらママたちの空気が変わった時
低所得者の多い街です…+617
-62
-
14. 匿名 2021/03/04(木) 16:49:14
自動車学校通うのみんな出してもらってた
+228
-7
-
15. 匿名 2021/03/04(木) 16:49:15
私の服は自分でバイトするまで9割兄のお古
友達達はかわいい女の子らしい服
辛かったなー+195
-4
-
16. 匿名 2021/03/04(木) 16:49:21
GOTOキャンペーンであちこち安く旅行できるね~っていう話題が出ることあるけどさ、安いって言っても私には高いよって思う。○○で3万だってーとか…そのお金気軽に出せるなんていいなぁと思う。+620
-9
-
17. 匿名 2021/03/04(木) 16:49:35
美人かそうじゃないか+174
-9
-
18. 匿名 2021/03/04(木) 16:49:37
>>1
私も奨学金で行くよって行ったら、父親にそれはやめとけと言われ出してもらいました+270
-55
-
19. 匿名 2021/03/04(木) 16:49:41
>>4
遠くのビルが寄り添うようにみえて素敵ですね+96
-8
-
20. 匿名 2021/03/04(木) 16:49:48
デパコスあんなにみんな買えるもんなの?一個一万とかの化粧水なんてすごすぎない?+655
-13
-
21. 匿名 2021/03/04(木) 16:49:51
>>7
ねえ、私と結婚しない?どう?+16
-11
-
22. 匿名 2021/03/04(木) 16:50:05
ニトリを安いって言えない自分+359
-4
-
23. 匿名 2021/03/04(木) 16:50:10
おぼっちゃまくん+123
-6
-
24. 匿名 2021/03/04(木) 16:50:15
子供を育てるのなら世帯収入1000万くらいはないと無理!というガルちゃんの書き込みを見た時。+549
-4
-
25. 匿名 2021/03/04(木) 16:50:24
住まい+31
-3
-
26. 匿名 2021/03/04(木) 16:50:42
UNIQLOがファストファッション扱いな事。高いよ+503
-25
-
27. 匿名 2021/03/04(木) 16:50:46
インスタの世界
キレイな家に住んで凝った料理毎日食べてる+291
-2
-
28. 匿名 2021/03/04(木) 16:50:49
>>21
美人がいいので…+11
-4
-
29. 匿名 2021/03/04(木) 16:50:50
芸能人の余裕!+302
-9
-
30. 匿名 2021/03/04(木) 16:51:02
>>20
他の出費を削ってコスメに費やしてるに違いない…と思ってる。そんなに買えないよね。+261
-6
-
31. 匿名 2021/03/04(木) 16:51:03
>>13
バイオリンとかフルートはね、ピアノとまた違うよね+538
-8
-
32. 匿名 2021/03/04(木) 16:51:04
>>20 わかる、指原のメイク動画みてて一式そろえたいと言うコメントとかあるけど、あんなの全部そろえたら5万くらいするのに。みんなどんな感覚なのかなってギモン。+269
-6
-
33. 匿名 2021/03/04(木) 16:51:23
デパコスを使用している学生+126
-4
-
34. 匿名 2021/03/04(木) 16:51:27
ガル、
年収〇〇だけど、キツイってやつ。
貧困でマウンティングするほど、
日本は落ちぶれたのかと思う、精神的にも。+241
-5
-
35. 匿名 2021/03/04(木) 16:51:35
普通にその辺のスーパーに売ってるメーカーのケチャップなのに、舐めさせてあげたら、母子家庭の男子が「めっっっちゃ上手いっっ!!!」って本当に嬉しそうな笑顔でものすごく感動してた時
調理実習での出来事です
なんか切なくなった+343
-53
-
36. 匿名 2021/03/04(木) 16:51:44
>>29
この二人仲良いんだw+36
-1
-
37. 匿名 2021/03/04(木) 16:51:51
>>28
昔はブリグリのボーカルに似てると言われてました+5
-18
-
38. 匿名 2021/03/04(木) 16:51:52
>>24
うちなんて共働き世帯年収800万で子供二人よw1000万クラスはたくさんいるんだろうなぁ+184
-23
-
39. 匿名 2021/03/04(木) 16:51:59
>>24
その辺のコメは不安煽るために適当言ってること多いから気にしなくていいよ+171
-17
-
40. 匿名 2021/03/04(木) 16:52:05
学校卒業して就職しなくても両親にお荷物と思われない。逆に自由にしててもいいよ。って感じ+110
-4
-
41. 匿名 2021/03/04(木) 16:52:10
>>28
じゃあ私と結婚しましょ
光浦靖子似って言われるわ+44
-3
-
42. 匿名 2021/03/04(木) 16:52:22
>>7
カースト上位の男はガルちゃんに来ないし、最底辺のガル男の気持ちは誰も知りたくもない、参考にもならない、興味もない、臭そう+135
-5
-
43. 匿名 2021/03/04(木) 16:52:53
容姿の良い姉妹は人生楽勝でリア充
姉妹格差が凄まじい+120
-3
-
44. 匿名 2021/03/04(木) 16:52:54
若者がユニクロさえ世の中になってるというニュースが報道されたとき+108
-30
-
45. 匿名 2021/03/04(木) 16:53:08
幼少期お年玉とクリスマスプレゼントなんて貰った事ないと言う人が何人かいた+79
-3
-
46. 匿名 2021/03/04(木) 16:53:12
かばんの中身のトピでブランドもののかばんとか色々持ってる人見た時。
あと、クリスマスに旦那から20万くらいのかばんもらったとか見た時+192
-1
-
47. 匿名 2021/03/04(木) 16:53:20
>>3
私が出した内容と同じ内容の違う文がしょっちゅうだよ。+22
-0
-
48. 匿名 2021/03/04(木) 16:53:23
>>44
ユニクロさえ買えない世の中ね+207
-2
-
49. 匿名 2021/03/04(木) 16:53:23
YouTuberの羽振りの良さ+65
-3
-
50. 匿名 2021/03/04(木) 16:53:27
びんぼっちゃまの名言
「格差社会の底辺にいるものは食べ物への愛を知っている」+221
-7
-
51. 匿名 2021/03/04(木) 16:53:41
地主家系かどうかでスタートから違う。+195
-3
-
52. 匿名 2021/03/04(木) 16:54:00
>>13
そう言う街だって知ってて何故わざわざ話したの?
自慢したかったの?低所得者相手に?+58
-94
-
53. 匿名 2021/03/04(木) 16:54:19
職場で茶色のウインナー(シャウエッセンとか)をお弁当に入れてたら、金持ちー!!うちはそんなの買えないよ!!って言われた。+151
-5
-
54. 匿名 2021/03/04(木) 16:54:33
>>37
氷河期世代かな+17
-0
-
55. 匿名 2021/03/04(木) 16:54:38
中学時代いじめてきた奴等、みんな高卒か専門かFラン大w w w
私もいじめのせいで不登校→底辺校だったけど家が金持ちなので美大にAOで合格、泊付けられた
ざまぁ!貧乏人
+25
-49
-
56. 匿名 2021/03/04(木) 16:54:55
共働きでもカツカツの暮らししてママチャリで移動してるのに、専業主婦で外車乗って綺麗な格好してるママ友を見た時。+310
-2
-
57. 匿名 2021/03/04(木) 16:55:14
入学祝いに親からティファニーとかのアクセサリーとかもらえる。特別な事とは全く思ってない+212
-5
-
58. 匿名 2021/03/04(木) 16:55:18
親世代のネット環境。子供と同居してたり仕事でPC使うような親なら時代について行ってるけど、うちは親だけで生活してるからなかなかフォローしてあげられない。今はなんでも詳しくはHPでとか当たり前に言っててアナログで情報を得ることができないことが多いから、全然世の中についていけてないと思う。スマホは持ってても家はWi-Fiでもないし気の毒だなって感じる。+94
-0
-
59. 匿名 2021/03/04(木) 16:55:28
>>50
あの作者はもう遠くに行ってしまった+28
-0
-
60. 匿名 2021/03/04(木) 16:55:45
>>57
それは普通の事かと思ってた…
+17
-24
-
61. 匿名 2021/03/04(木) 16:55:48
会社で意地悪くてパワハラする人が幅きかせて、大人しいひとが隅っこに追いやられてるの見るとき。+152
-3
-
62. 匿名 2021/03/04(木) 16:55:56
オリンピックもNHKも結局上級が
勝って、必死で書き込んでたガルが負けた。
大統領選もそう。
ガル見てたら、これがまさに下流の立ち位置、
ザ、格差社会って実感する。+105
-4
-
63. 匿名 2021/03/04(木) 16:56:01
>>55
そういう性格だよ、あなた+45
-6
-
64. 匿名 2021/03/04(木) 16:56:14
>>7
何でぶっ叩かれに来るんだよw
本当に男性か知らんけど!
+18
-0
-
65. 匿名 2021/03/04(木) 16:56:19
>>13
フルートって高いの?
バイオリンと同じでサイズが変わるのかな?+129
-6
-
66. 匿名 2021/03/04(木) 16:56:23
>>37
美人だからマイナスつけられてるね+2
-9
-
67. 匿名 2021/03/04(木) 16:56:58
シングルマザーがマツエクもネイルもばっちりキメまくって、医療費の助成つかって自分のお肌のビタミン剤まで欠かさずにいる様子。+210
-13
-
68. 匿名 2021/03/04(木) 16:56:59
大学生ですが、、、ばっちりメイクしてモテ系ワンピース着ておしゃれしたブスより、ナチュラルメイクにデニムの美人が圧倒的に男からチヤホヤされているのを見た時+247
-8
-
69. 匿名 2021/03/04(木) 16:57:16
>>52
まぁまぁ
マウント取りたかったのよ+48
-23
-
70. 匿名 2021/03/04(木) 16:57:18
手取り10万円〜14万円のトピが毎回伸びてる…
そして少しでも批判するのを許さない空気
皆で傷なめあってる
+189
-11
-
71. 匿名 2021/03/04(木) 16:57:21
>>60
ウーン そういうとこ!+27
-1
-
72. 匿名 2021/03/04(木) 16:57:25
>>13
うちの夫はバイオリン趣味でやってるけど、意外とお金かからないのに金持ち扱いされるのなんでだろう。
楽器だってレンタル制度もあるし、一度買えば一生モンだから弦とか定期的にメンテナンスするだけ。
コンクール出たりするレベルだと違うんだろうけど、バレエとかの方がよっぽどお金かかると思う。+300
-15
-
73. 匿名 2021/03/04(木) 16:57:33
>>31
バイオリンなんて、小さい時から習わせたら普通サイズのバイオリンになるまでに5回くらい楽器買い替えないといけないしね+154
-5
-
74. 匿名 2021/03/04(木) 16:57:36
例の7万円の会食。
私の約3ヶ月分の食費。+182
-7
-
75. 匿名 2021/03/04(木) 16:58:14
>>52
話の流れででしょ
どんなの習ってたらいいわけ?+68
-3
-
76. 匿名 2021/03/04(木) 16:58:14
>>3
私のトピは本当すぐ過疎ったよ。
他トピで話になっていたけど、これから過疎トピ利用対策だよ。+5
-1
-
77. 匿名 2021/03/04(木) 16:58:18
ローコスト住宅で激安マイホームを建てた我が家、かたや大手ハウスメーカーで豪邸建てた知り合い…+125
-2
-
78. 匿名 2021/03/04(木) 16:58:24
私がまだ暗闇の中新聞配達してる時にタクシー降りて高いマンションに入っていく若い男女を見た時+209
-1
-
79. 匿名 2021/03/04(木) 16:58:27
>>52
それが面倒くさいんだよ‥。
習い事の話題になっただけでしょ。
なんで貧乏側にばかり気を遣って話さなくてはいけないのよ。
+196
-6
-
80. 匿名 2021/03/04(木) 16:58:39
>>24
ガルなんて年齢も住んでるところもわからない人が書いてるんだからね、あんまり気にしなくていいと思う+81
-1
-
81. 匿名 2021/03/04(木) 16:58:41
専業主婦の友達、マイホームがあって、子供2人ともいい幼稚園に通わせてる。
節約してる感じはそんなにない。スタバの新作が出たら必ず買いに行くと言っていた。羨ましい…。+157
-4
-
82. 匿名 2021/03/04(木) 16:58:43
>>37
だれ+8
-0
-
83. 匿名 2021/03/04(木) 16:58:53
>>70
自分と違う世界のトピには行かない方がいいよ+57
-3
-
84. 匿名 2021/03/04(木) 16:59:05
+20
-1
-
85. 匿名 2021/03/04(木) 16:59:06
>>4
この画像オモシロいw+46
-6
-
86. 匿名 2021/03/04(木) 16:59:26
車を買う時、お給料を100万貯めてそれを頭金にして残りはローンで2年くらいかけて支払った。
周りは就職祝いとかで家族に車を買ってもらえる子がいて羨ましかった。+101
-2
-
87. 匿名 2021/03/04(木) 17:00:08
>>4
キミはセゾン、キミはセゾンの人に似てるよね+16
-7
-
88. 匿名 2021/03/04(木) 17:00:11
育休中保育士ですが、幼稚園ママが専業主婦だらけで、尚且つみんな小綺麗で裕福そうな事。
共働きフルタイム保育士の私は格差社会を感じます。+145
-5
-
89. 匿名 2021/03/04(木) 17:00:13
専業主婦で旦那さんの稼ぎだけで子どもを大学まで行かせてあげられる家はすごいなと思う。+177
-3
-
90. 匿名 2021/03/04(木) 17:00:19
子供が中学受験した時(ちなみに受かりました)ママ友に「自分は高卒の癖に〜」って陰口たたかれたことかな
そんなこと言うなんて高学歴なの?と思いきやそのママさんも高卒でした…意味わからない
抜け駆けすんな!ってことかな
+148
-7
-
91. 匿名 2021/03/04(木) 17:00:46
会社の健保で申請したら補助金が出るらしく、
会社からしなよと言われたけど、
「数千円だしめんどくさいので良いです」って言ったら金持ち扱いされたこと…+35
-2
-
92. 匿名 2021/03/04(木) 17:01:15
ファミリアの11万円のセレモニードレスを見たとき。
11万で1ヶ月カツカツ頑張る人もいる中、産まれてすぐ11万のドレス着せてもらえるバブがいるのかと思うと格差ヤベェと思った。+372
-3
-
93. 匿名 2021/03/04(木) 17:01:24
>>79
横だけど普通の会話をしても噛みついてくる人いるの疲れるよね。+109
-1
-
94. 匿名 2021/03/04(木) 17:01:55
>>73
フルサイズまではレンタルしてくれる教室が多いですよ+56
-1
-
95. 匿名 2021/03/04(木) 17:01:58
>>84
ムシケラは辛辣w+38
-0
-
96. 匿名 2021/03/04(木) 17:02:15
>>89
私の友人専業だけど子供3人いて、3人中二人が医療系の私立だよ…
しかもみんな一人暮らしさせてるし、毎年家族で海外旅行してる(笑)
凄すぎる+214
-1
-
97. 匿名 2021/03/04(木) 17:02:23
昨日のトピで頭金1000万貯めて家買ったまだ若めの人たち
+51
-0
-
98. 匿名 2021/03/04(木) 17:02:23
>>79
たしかに。
嘘ついて何も習ってないです〜て言うのが正解なのかな?+70
-4
-
99. 匿名 2021/03/04(木) 17:02:29
>>52
習い事何やってるの?って話になったら普通に言うでしょ。気を使って隠してる方がバレた時に感じ悪いよ。+123
-1
-
100. 匿名 2021/03/04(木) 17:02:34
>>59
「格差社会の底辺にいるものは食べ物への愛を知っている」←この名言を出してるのは新おぼっちゃまくんだから割と最近出した本だよ+18
-2
-
101. 匿名 2021/03/04(木) 17:03:01
>>20
Amazonだと安いよね
+4
-14
-
102. 匿名 2021/03/04(木) 17:03:13
>>89
今なら1人くらいなら大学まではいかせられるかな…+21
-0
-
103. 匿名 2021/03/04(木) 17:03:47
外食がせいぜい月1とか、果物買うのも躊躇う時かな。+27
-5
-
104. 匿名 2021/03/04(木) 17:04:01
>>75
公文やスイミングなら言われないけど公文て高いよね+63
-2
-
105. 匿名 2021/03/04(木) 17:04:07
高校の同級生が家族の誕生日会で個室のフレンチやイタリアン、割烹でお祝いしてるのを知った時…
うちの誕生日は家で安い肉買って焼肉だよww+79
-2
-
106. 匿名 2021/03/04(木) 17:04:11
>>13
うちは兄弟でピアノとバイオリンやってるけどそこまでお金かからないよ。
分数バイオリンは私の子供の頃のお下がりだし。
ゴルフのパーソナルトレーナー付けてる友人の子にはびっくりしたけど。
めっちゃお金かかるよね、ゴルフ+159
-9
-
107. 匿名 2021/03/04(木) 17:04:16
>>91 金持ちとかじゃなく面倒なんだよね、そこまで細かく切り詰めて生活してないせいもあるけど。私は収入少ないけどポイント貯めるのさえも苦手です。+27
-2
-
108. 匿名 2021/03/04(木) 17:04:18
>>98
子供が友達にしゃべる可能性あるから、それがママ友に伝わったら印象悪くない?なんで隠してたんだろうって。+53
-0
-
109. 匿名 2021/03/04(木) 17:04:23
インスタ見るたびに格差社会を実感するよ+8
-90
-
110. 匿名 2021/03/04(木) 17:04:34
>>8
お小遣いにしないで何に使ってるんですか?+37
-13
-
111. 匿名 2021/03/04(木) 17:04:39
>>70
それだけ、そんなお給料で働いてるガル民が多数いるってことだよね。地方の地元企業あたりじゃそれくらいが普通だもん。都会の大企業のOLとかだとビックリするくらい貰ってるんだろうけどさ。+100
-1
-
112. 匿名 2021/03/04(木) 17:04:50
レクサス乗ってるお金持ちの友達🥺
家も豪邸に近いもん
私は中古の日産キューブ…💦
安月給だからそれが精一杯!
仕事出来ないから給料低いのも仕方ないけどね💔+75
-1
-
113. 匿名 2021/03/04(木) 17:04:59
>>31
バイオリンは習い事程度ならそれほどでもない気がするんだけど…。+80
-4
-
114. 匿名 2021/03/04(木) 17:05:41
>>104
公文も三教科やったら2万超えるよね。
兄弟3人通わせてる人とかすごい。
もちろん公文以外にも沢山習い事してるし+69
-0
-
115. 匿名 2021/03/04(木) 17:05:47
>>109
こんな世界で生活してみたい笑笑+12
-11
-
116. 匿名 2021/03/04(木) 17:05:58
どんだけ丁寧にメイクしても、美人のすっぴんより余裕でブスな自分。悲しすぎる。笑+58
-0
-
117. 匿名 2021/03/04(木) 17:06:17
>>26
わかる。ユニクロ高いよね
最近ずっとアリエクばっかだわ
意外に生地悪くない。届くの遅いけど+49
-4
-
118. 匿名 2021/03/04(木) 17:06:25
>>8
そもそもバイトしてない子が結構いたわ
都内のお嬢様女子大+143
-1
-
119. 匿名 2021/03/04(木) 17:06:51
韓国は格差社会すぎてやばいらしいね
学歴が全てみたいな…+58
-1
-
120. 匿名 2021/03/04(木) 17:07:09
資産家だけど、ビル掃除をしているご婦人。
裕福な家庭だけど、敢えて学費とお小遣いは自分で稼いでいる健気なお坊っちゃま。
金満浪費否定のボンビーさん達が大好物のエア金持ちさん達がそろそろ登場する頃ではないですか?
ワタシの知り合いの本当の金持ちはこうなんですっ!
これみよがしにお金使ったりしないんですっ!
ってね(笑)+15
-10
-
121. 匿名 2021/03/04(木) 17:07:09
>>87
似てない。+5
-2
-
122. 匿名 2021/03/04(木) 17:07:24
「年収1000万円程度じゃ余裕持てない」というコメントを年収300万円として見た時。+98
-6
-
123. 匿名 2021/03/04(木) 17:08:08
>>70
田舎だとそれが普通だからね。
住んでるところで給料ってマジで全然違うから気にしない方がいいよ。+86
-2
-
124. 匿名 2021/03/04(木) 17:08:14
+108
-2
-
125. 匿名 2021/03/04(木) 17:08:14
>>77
激安ホームでも羨ましいです。わたしは田舎の1800円の中古物件でも売ってくれるかローン通るかヒヤヒヤです😵+22
-1
-
126. 匿名 2021/03/04(木) 17:09:17
>>88
保育園のほうが格差ありそうじゃない?
医師夫婦の家庭とシングルマザーでフルタイムパートの人とか。+130
-3
-
127. 匿名 2021/03/04(木) 17:10:25
>>81
スタバの新作はさすがに買えるでしょ+59
-6
-
128. 匿名 2021/03/04(木) 17:11:01
>>13
うちはヨット。転勤族なんだけど、前に住んでたところがマリーナの近くでたまたま習ってた。海の無いところに引っ越して、子どもの習い事を聞かれたから答えたらざわついた。+158
-2
-
129. 匿名 2021/03/04(木) 17:11:07
2800万の超安い建売の横の土地に、スウェーデンハウスの注文住宅が建つみたい。格差すごそう+88
-0
-
130. 匿名 2021/03/04(木) 17:11:07
Fランは行く価値がない!Fラン行くなら高卒の方がマシというガルちゃん民
ガルちゃん民ってそんなに高学歴が多いのかと思ってしまう+74
-6
-
131. 匿名 2021/03/04(木) 17:11:13
>>109
ずっと気になってたお寿司屋さんってなんだよwwww
寿司屋なんか気にならんわwww+128
-7
-
132. 匿名 2021/03/04(木) 17:11:21
>>125
万円!!+22
-1
-
133. 匿名 2021/03/04(木) 17:11:34
>>8
パート主婦です、パート代全部お小遣いにしてる友人たちが羨ましい+149
-2
-
134. 匿名 2021/03/04(木) 17:11:36
>>113
イメージで「セレブ〜」とか言われるけど、そんなにお金掛からないよね
うちはフルサイズまでレンタルしてたし、公文の方がよっぽどお金掛かると思う+71
-7
-
135. 匿名 2021/03/04(木) 17:11:37
田舎住みの私は収入トピは異世界なのであまり見に行かないようにしてる。
違いすぎて話にならない。
うちの世帯年収なんて書いたら、少なすぎ!!どうやって生活してるの!?ってフルボッコにされそう。+57
-1
-
136. 匿名 2021/03/04(木) 17:11:52
>>113
フルサイズを購入する時にどれだけ出せるかだね
本当にピンキリ
+46
-0
-
137. 匿名 2021/03/04(木) 17:12:19
>>57
じゃあ逆に入学祝い何もらうの?+3
-11
-
138. 匿名 2021/03/04(木) 17:12:25
若くてそこそこのルックスある人は港区女子でパパ活やって下克上しましょう!+7
-23
-
139. 匿名 2021/03/04(木) 17:12:46
>>13
習い事にフルートは珍しがられるかもしれないけど、低所得者が多い街と認識してのその発言だから場の空気が変わったんだと思う。
+214
-8
-
140. 匿名 2021/03/04(木) 17:12:53
>>112
在日むざりんなら補助貰ってそう+5
-0
-
141. 匿名 2021/03/04(木) 17:13:12
>>124
つらい…けど人生ってこんなもんなんだよね、わかるわ。+89
-0
-
142. 匿名 2021/03/04(木) 17:13:19
>>25
うち古いアパートなんだけど
目の前の一軒家にアジア?系の一家が住んでるんだけど
うちよりはるかに裕福
車乗用車だし、子供二人いるし
アクアクララきてるし、生協も頼んで週末は必ず家族で車でお出かけ
はぁ、、負けた 嫉妬しちゃう+27
-6
-
143. 匿名 2021/03/04(木) 17:13:38
>>48
だから値下げした。携帯料金も。お給料どんどん下がってるから、物価もいつか下がるかもしれない。というか最近野菜安くなったよね!+52
-1
-
144. 匿名 2021/03/04(木) 17:13:40
>>132
忘れてました(笑)1800円で売って欲しい😀
1800万円でした。訂正ありがとうございます+23
-0
-
145. 匿名 2021/03/04(木) 17:13:41
>>53
赤いウインナーのほうが高くない?+28
-8
-
146. 匿名 2021/03/04(木) 17:14:01
美人に生まれて頭も良くて、金持ちの親の金でなんでも買ってもらえて、彼氏もイケメンの友達がいるから辛い。
人生イージーそうで羨ましい。+96
-0
-
147. 匿名 2021/03/04(木) 17:14:29
>>58
コピー機つきの電話ファクスも、使いこなせなかったりするし。
携帯の扱い方も…機械が苦手な親だと、機材があってもどうにもならなくて悲しい。+20
-0
-
148. 匿名 2021/03/04(木) 17:14:32
>>20
私、独身の 自分にお金好きなだけ使えたとき、手取り16万くらいだったけど買ってたよ
今は化粧品自体に興味薄れて買ってないけど+142
-3
-
149. 匿名 2021/03/04(木) 17:15:26
習い事ってお金持ちの基準なの?
うちの実家はお金あったけど、私は何もやりたくなかったからやってなかった、
幼馴染の社長令嬢も習い事ゼロ+9
-2
-
150. 匿名 2021/03/04(木) 17:15:51
年収250万の正社員です、と書くと「本当に正社員?」とガル民に疑問を抱かれるところ。
月給203000円でボーナス(寸志)5万×2なんですよね…。
みんな年収高杉。+70
-3
-
151. 匿名 2021/03/04(木) 17:15:57
10%OFFクーポン目当てに会計分けたり、買い忘れのフリしてまた会計してクーポンGETするクーポン乞食の多さ!!
レジから自動で出てきちゃうから渡さないわけにもいかないし、わかっててやってるよね?!?
あぁ、卑しくて図々しくて汚らわしい!!!!
こんな貧乏人ばかり来るスーパー、終わってる
しかも子連れ主婦が多いんだよね
独身の荒んだキモ男よりも悲哀を感じる
あと、子育て支援カードと併用できるんだけど、会計後に出されたらレジじゃ処理出来ないの!
前もって用意しとけよ!馬鹿!!
たかが5%のためにレジ止めて、後ろに行列出来てるのに、申し訳なさそうにもしない
ほんと、日本人だいじょうぶ??!
その恐ろしい神経の図太さ、ある意味うらやまし〜!!!!
たかがレジ打ちって見下してるのわかるけどね、ただの小遣い稼ぎだからね
私はイオンカード(笑)とかワオン(笑)なんて使わないし
っていうか持ってないよそんな恥ずかしいもの
貧困層が持つカードでしょ
これ持ってる人たち身なりからして低収入+17
-36
-
152. 匿名 2021/03/04(木) 17:16:38
専業主婦だけど子供も自分も習い事三昧、都内タワマン住み、ほぼ毎日(?)ママ友とランチ、夏休みはハワイ旅行行ってても年中国内旅行行ってる、結構な頻度で遊ぶけど洋服はいつも違う友達がいる。
元々高校からの友達だから私とも仲良くしてくれるけど会うたび、話聞くたび庶民との暮らしの差を感じる+67
-0
-
153. 匿名 2021/03/04(木) 17:16:43
奥さんが働いているか、働いていないか?
正社員かパートか?でも違うように感じる。
あと、持ち家か借家か?とか。+48
-1
-
154. 匿名 2021/03/04(木) 17:16:46
>>109
加工しすぎて中国のアプリゲー広告の絵みたいになってる…腰無理やり細くするから椅子引っ張られてるじゃん+135
-1
-
155. 匿名 2021/03/04(木) 17:17:06
>>138
パパ活ね…
コロされるリスクも込みで、何歳まで続けるのさ+31
-0
-
156. 匿名 2021/03/04(木) 17:17:06
コロナ前、お盆と正月の出国インタビューをTV中継で見た時。
小学生が「オーストラリアに行きます」「ハワイに行きます」とかさ。
+96
-1
-
157. 匿名 2021/03/04(木) 17:18:08
>>153
奥さんが働いてなくても裕福で持ち家で、旅行しまくりの家族を知ってる…
奥さんがフルタイムで働いててそれならまぁ普通だろうけど働いてなくてもそんな生活してる人もいるんだなと思うと羨ましい+50
-0
-
158. 匿名 2021/03/04(木) 17:18:18
>>24
私は本当にそう思ってるよ。
夫は高収入ではあるけどやっぱり色々考えて子ども2人にしたもん。+112
-10
-
159. 匿名 2021/03/04(木) 17:18:19
美人は貧乏でも金持ちになるチャンスはいくらでも転がってるけど、並以下の容姿で貧困だとそこから抜けだすのはほぼ不可能なこと
+73
-2
-
160. 匿名 2021/03/04(木) 17:18:48
>>55
いじめられる方にも原因があるの見本+20
-14
-
161. 匿名 2021/03/04(木) 17:18:58
>>151
貧乏人が来るスーパーに詳しいんだね
色々と勉強になったわ…+31
-0
-
162. 匿名 2021/03/04(木) 17:19:04
>>110
携帯代とかじゃない?
同じバイトしてた友人はバイト代全てお小遣いで携帯や洋服や美容院は全て母親が出してくれると言ってた…+34
-0
-
163. 匿名 2021/03/04(木) 17:19:29
>>119
3年ぐらい前に仕事で1ヶ月韓国にいた事があるんだけど、韓国はとにかく仕事が少ない
大学を出ないとろくな仕事にはつけないし、日本みたいにフリーターで生活なんてほんと出来ないよ
日本はまあまあ田舎でも、駅前は綺麗に整備されたりしてるけどそれもない
駅前なのにバラック小屋みたいな家しかなかったりでとにかく驚いたよ
国のレベルが全体的に低い
だから女の人は整形して、少しでも稼いでる男の人を捕まえるんだってさ
パラサイトって映画があったけど、韓国は半数以があんな生活をしてる
外食の飲食店のバラエティーもまじで少ない+134
-2
-
164. 匿名 2021/03/04(木) 17:19:38
>>138
遅くても27~29で卒業
30以降は需要ないんで年齢ではじかれるのでパパ活できません+12
-0
-
165. 匿名 2021/03/04(木) 17:20:18
世代間の格差
昭和の世代は、一戸建の持ち家+4人家族+自動車+犬(猫)が普通でした。
+66
-0
-
166. 匿名 2021/03/04(木) 17:20:27
家にいてペットの短時間の動画をYouTubeにあげるだけで、月に何百万も稼いでる人がたくさんいる。+35
-1
-
167. 匿名 2021/03/04(木) 17:20:27
>>94
レンタルも決して安くないし、兄弟がいるなら購入した方がコスパ高い。+19
-0
-
168. 匿名 2021/03/04(木) 17:20:27
>>13
楽器の習い事はピンキリ
先生も町の先生レベルから音大教授クラス(またはその門下のお弟子さん)まで色々
趣味でバイオリン習わせてる人いるけど、一方はお月謝1万円でもう一方は6万円
上手いのは後者のお子さん
レベルの高いレッスンは比例してレッスン代も高くなるから、ただ習ってるってだけでは判断出来ない
+95
-2
-
169. 匿名 2021/03/04(木) 17:21:04
>>155
>>164
+0
-1
-
170. 匿名 2021/03/04(木) 17:21:06
>>130
逆でしょ
高卒がよくそれ言ってるイメージ
少しでも仲間増やしたくて高卒アゲ
+41
-3
-
171. 匿名 2021/03/04(木) 17:21:24
>>55
>>160
美大を出てる人を羨ましいと思って
嫉妬するような人は少数派だと思うんだけど
自慢できるようなものなんだ…?+52
-5
-
172. 匿名 2021/03/04(木) 17:21:40
田舎だから、普通の家は大学卒業祝いに車買ってもらってた+31
-0
-
173. 匿名 2021/03/04(木) 17:22:39
>>38
750万で、二人です!
庶民ど真ん中!+69
-3
-
174. 匿名 2021/03/04(木) 17:23:02
>>6
そういうのも格差なんだろうね‥。
つまらないし疲れるよね+77
-7
-
175. 匿名 2021/03/04(木) 17:23:41
>>171
僻むなよw
芸術系に行けるのは裕福で育ちがいい証拠
+14
-13
-
176. 匿名 2021/03/04(木) 17:23:45
>>149お金なくてもみんなやってるから家もみたいな人多い。大学生になると学資ローンとか!うちは今コロナで外の習い全部やめて、代わるにオンラインとかでいろいろやってます。外出ないと習いこと出来ないと思って人多いかもしれませんが、コスパいいし送迎もなくてすっごく楽です!お金ないと思われてるかも!でも気にしない!お金はあるから。+6
-3
-
177. 匿名 2021/03/04(木) 17:23:52
実家太くて悠々自適に専業やってる人を見た時+39
-1
-
178. 匿名 2021/03/04(木) 17:23:53
>>1
仙台出身。そこそこ裕福だと思ってたけど親に「自宅から通える大学しか出せない」と言われた時。
まぁ大学出してもらえるだけありがたいけど…
+138
-9
-
179. 匿名 2021/03/04(木) 17:23:53
昨日の公務員トピの年収700万は低いと思ったけど大量のマイナスが…+9
-0
-
180. 匿名 2021/03/04(木) 17:24:05
大学で出会った友達が留学にも行ったのにバイト歴なしだったとき+21
-0
-
181. 匿名 2021/03/04(木) 17:24:46
>>163
そうなの?!明洞とかにいる若い人たちはけっこう裕福なのかな。
何年も前に二回くらい観光しただけだけど+33
-1
-
182. 匿名 2021/03/04(木) 17:24:50
>>165
聞いてびっくりしたんだけど、義実家(バリバリ昭和世代)がマイホーム買ったとき、800万円だったんだって。郊外だけど、駅近いしド田舎じゃないよ。
給料も右肩上がり、消費税もない、800万でマイホーム手に入るならそりゃ楽勝だわ。+93
-1
-
183. 匿名 2021/03/04(木) 17:25:32
+5
-35
-
184. 匿名 2021/03/04(木) 17:25:44
>>165
自分の両親もそんなに給料よくないのに母親専業主婦で神奈川でも持家で車もあるのに子供3人とペットだったな。
周りもそんな感じで珍しくはなかった。
今じゃ裕福な家庭だよね。+49
-0
-
185. 匿名 2021/03/04(木) 17:26:19
>>159
並以下の容姿で貧乏脱出できる人って、多分親が本人をけなさないでのびのび育てたんだろうなって思う
だから自信ついて特待生になったりスポーツ推薦で国立入ったり、性格良いから好かれたりする+43
-1
-
186. 匿名 2021/03/04(木) 17:26:36
>>164
30歳で終了か…先行き心細い人生だな>>138+13
-1
-
187. 匿名 2021/03/04(木) 17:26:45
>>151
そんな場所でしかパート出来ないの?
もし、お金の為じゃないならボランティアとかを探してはどう?+33
-0
-
188. 匿名 2021/03/04(木) 17:27:39
>>163
韓ドラでよさげなファミリーマンションなのにトイレとバスタブが一緒の部屋でびっくりした。+26
-2
-
189. 匿名 2021/03/04(木) 17:27:40
>>185
親の性格によるね
貧乏なのを子供に八つ当たりするくらいなら産まない方が良い
子供が苦労するし迷惑+65
-1
-
190. 匿名 2021/03/04(木) 17:27:57
ガルちゃんでGUなんてモノが悪すぎてありえないと言う金持ち奥様に必死に噛み付いてる主婦を見た時
+49
-5
-
191. 匿名 2021/03/04(木) 17:28:02
零細企業だけど
トップは港区に億ション買ってスーパーカー乗って
たりする。
2番手から下はその10分の1の暮らし。+12
-0
-
192. 匿名 2021/03/04(木) 17:28:06
>>179
年収700万って言ってもさ、週2と年末年始、夏休みとかの休みが保障されてて定時上がりの仕事と、休み返上で働いて残業バリバリで年収700万の人もいるし、内訳によると思うよ。+63
-1
-
193. 匿名 2021/03/04(木) 17:28:07
○0○室のある住所と、無い家。
団地と一戸建て+10
-1
-
194. 匿名 2021/03/04(木) 17:28:56
>>69
やっぱりそうか
正直でイイネ!+5
-7
-
195. 匿名 2021/03/04(木) 17:29:28
>>172
超わかる
入学祝いで買ってもらう人も、まだ新しい親の車をもらう人もいた
自腹で全部払った人なんて周りを見ても私しかいない
+16
-0
-
196. 匿名 2021/03/04(木) 17:30:09
>>187
ガチでお金持ちな奥様はボランティアとかされてるね
パートで小銭を稼ぐより、人脈作りに勤しんでおられる+74
-0
-
197. 匿名 2021/03/04(木) 17:30:26
>>106
私もバイオリン習ってたけれど、イメージが先行してるたけでそこまでお金かからないよね
バレエや日舞はお金がかかると聞いたことある+25
-0
-
198. 匿名 2021/03/04(木) 17:30:43
>>149
習い事したことのない社長令嬢w
ごめん、面白い+14
-0
-
199. 匿名 2021/03/04(木) 17:30:55
>>146
人間誰でもつらいことや悩みはあるっていうけどさ、マジで人生めちゃくちゃイージーな人も存在するんだよね。+53
-0
-
200. 匿名 2021/03/04(木) 17:31:21
>>168
コンクール出てるとかでも違うよね。+14
-0
-
201. 匿名 2021/03/04(木) 17:31:23
高校生のバイトの子、週5で入ってて、進学せず就職だって。今の時代に‥。泣けてくる。
+106
-0
-
202. 匿名 2021/03/04(木) 17:31:29
>>37
誰だかわからないw+8
-0
-
203. 匿名 2021/03/04(木) 17:31:39
>>20
この間1万位するボディローション普通に使ってるよ、ってコメント見た時+13
-1
-
204. 匿名 2021/03/04(木) 17:32:10
音楽やってるんだけど、生まれも育ちも東京みたいな子は、高校在学中にライブハウスで演奏経験あったり、中学生の頃に、有名アーティストのライブに行ったとか、友達がバイオリンとか習ってて、音大に行ってるとか、なんか人脈や経験が違う
田舎だと、ライブなんて気軽に行けないし、海外のミュージシャンのライブなんて、まずやってないから、中学生が行く機会なんて無い
他にも、高校の卒業旅行で海外に行ったとか、なんか文化的な経験値がまるで違う+75
-1
-
205. 匿名 2021/03/04(木) 17:32:38
シミ取りとかほくろとるとか矯正するとかも高!って思うもの??+13
-0
-
206. 匿名 2021/03/04(木) 17:32:49
>>101
そうなの?並行輸入品とかだったりするのかな+8
-0
-
207. 匿名 2021/03/04(木) 17:33:00
>>55
美大もピンキリよねー
東京藝大だったらすごいけど+61
-4
-
208. 匿名 2021/03/04(木) 17:34:23
>>186
ちゃんと図読んだ?
パパ活してる時に金持ち結婚しましょってこと
それが出来ない人は普通に働いてパパ活を卒業していくと
その二択
金持ちと結婚してミッションコンプリートか結婚出来なくてパパ活を卒業し普通に働いてくのかのね
+11
-0
-
209. 匿名 2021/03/04(木) 17:34:31
>>182
家、高すぎな気もする。
檜や漆喰など手間暇かかる家ならまだしも、鉄鋼とボードみたいなのでパタパタ建てるような家で数千万とか、ボッタクリに見えてしまう。+73
-1
-
210. 匿名 2021/03/04(木) 17:34:43
>>204
都会は当然そういう機会に恵まれるけど、田舎に住んでても親がそういう事にお金を惜しまない人もいるからね。
価値観の違いかな。+17
-2
-
211. 匿名 2021/03/04(木) 17:34:53
>>208
そうなんだ
がんばってね+5
-1
-
212. 匿名 2021/03/04(木) 17:35:02
>>13
わかる、いま低所得多いところに住んでるから習い事もそうだけど、上から下までめっちゃ見られる、+78
-8
-
213. 匿名 2021/03/04(木) 17:35:06
学歴なんて少しの努力で簡単につくって今日慶應トピでみた時
高校から家に金入れろって言われてバイトさせられたりなかったんだろうなーって思った+67
-1
-
214. 匿名 2021/03/04(木) 17:35:37
>>198
えっ面白いかな?💦
実話だし、でも小学校から私立いってるよ、
習い事は全くしてないけど+7
-2
-
215. 匿名 2021/03/04(木) 17:35:47
平日の三越のデパ地下かな
お惣菜じゃなくで一般の方で、お金持ちそうなお年寄りが、かごいっぱいに買い物してるのがすごい+64
-2
-
216. 匿名 2021/03/04(木) 17:35:52
母親のお下がりの服と高校時代のカバンや靴を使ってた私
周りは大きな市のモールやデパートで買った新しい服や靴、美容院で染めたり巻いたりした髪に化粧バッチリ
大学生活初日で入ったのを後悔した
+30
-1
-
217. 匿名 2021/03/04(木) 17:35:58
>>200
コンクールより留学経験と師事した先生のレベルだよ。
コンクールなんてピンキリだから。+9
-1
-
218. 匿名 2021/03/04(木) 17:36:01
>>211
お前もがんばるんだよパパ活で+9
-2
-
219. 匿名 2021/03/04(木) 17:36:03
>>139
いや、レス主さんの発言に対して「その発言、マウント取りにきた…!?」って空気が流れたんだと思うよ。なんとなく想像できる。+63
-2
-
220. 匿名 2021/03/04(木) 17:36:05
>>61
世の中そんなもんだよね
デカい態度で偉そうにしてる奴がのさばってる+33
-1
-
221. 匿名 2021/03/04(木) 17:36:12
>>69
正直でよろしい!+5
-8
-
222. 匿名 2021/03/04(木) 17:36:31
最近立っていた中卒の女性のトピを見た時。
高卒の人達が嬉々と中卒を叩いていて、辛くなった。
差別された黒人が他の有色人種を差別して憂さを晴らすのを見ているようで。
+77
-2
-
223. 匿名 2021/03/04(木) 17:37:08
>>13
団地住まいでフルート習ってた友達知ってるからそれだけではすごいと思わないな+40
-3
-
224. 匿名 2021/03/04(木) 17:37:09
平愛梨とか、chayとか、超可愛くて美人な上に大金持ちのお嬢様が存在する 神様不公平すぎる+81
-2
-
225. 匿名 2021/03/04(木) 17:37:50
>>212
低所得者が多い町ってどんな所だ?+21
-0
-
226. 匿名 2021/03/04(木) 17:37:53
サラッとハイブランドの財布やバッグ買ってる人達
旦那が買ってくれたとか載せてるけどブランドバッグなんて数十万でしょ
普段お金ないって言ってるのに…+27
-0
-
227. 匿名 2021/03/04(木) 17:38:14
>>201
うちも、高卒新卒はいってくるよー。介護だけどね(^-^)ウェルカムだけど高卒からだとキラキラ大学生(専門学生)や成績イイコは事務職や工業系に就職してるからなぜか介護は暗いモードはなって入ってくる子多いらしい+12
-1
-
228. 匿名 2021/03/04(木) 17:38:28
>>217
ごめんもちろんそうなんだけど、前のコメントではコンクール出てなさそうだったから。
コンクールでたら、レベルによるにしろ、+で費用がかかってくるから。+0
-0
-
229. 匿名 2021/03/04(木) 17:38:44
>>151
ほんとに小遣い稼ぎぃ?そんなにイライラするならパート辞めたらいいんじゃない?旦那さんに働けと言われてるんでしょ+24
-1
-
230. 匿名 2021/03/04(木) 17:39:22
>>225
団地が多いとか?+29
-0
-
231. 匿名 2021/03/04(木) 17:39:24
>>130
高卒よりFラン卒の方が有利なのはひろゆきもよく言ってる
企業の求人条件見てもそれは明らか
+70
-1
-
232. 匿名 2021/03/04(木) 17:39:37
おすすめアウタートピで皆がUNIQLOをすすめる中、空気を読まずINDIVIのダウン貼ったらめっちゃマイナス付けられて、ダサいとかお婆ちゃんみたいwとか書かれた時
一応ギリ30代なんですけど!!
+12
-8
-
233. 匿名 2021/03/04(木) 17:39:57
>>149お金なくてもみんなやってるから家もみたいな人多い。大学生になると学資ローンとか!うちは今コロナで外の習い全部やめて、代わるにオンラインとかでいろいろやってます。外出ないと習いこと出来ないと思って人多いかもしれませんが、コスパいいし送迎もなくてすっごく楽です!お金ないと思われてるかも!でも気にしない!お金はあるから。+1
-5
-
234. 匿名 2021/03/04(木) 17:40:34
>>24
都内じゃない?+28
-1
-
235. 匿名 2021/03/04(木) 17:40:46
>>207
僻むな僻むなw+2
-19
-
236. 匿名 2021/03/04(木) 17:41:17
>>213
私は母子家庭で家事全部させられて、勉強する時間なかった
空いた時間で何とかやろうとすると毒祖母に電気を消されたり「高校(公立)行かせてるだけありがたいと思え!」と罵倒された
その反動で社会人になってからは勉強が娯楽
でも学生の時の楽しさとか友達とワイワイ話ながら勉強できる時間は二度と手に入らない
SNSの勉強垢で可愛い文具揃えて目一杯やれるだけ勉強したり、高校の帰りにマックやカフェで勉強してる人が本当に羨ましい+91
-0
-
237. 匿名 2021/03/04(木) 17:41:45
>>6
わかる。
学生時代、返さなきゃいけない奨学金を借りてる友達がよくわからなかったな。あと留学行きたいのに行かない子とか。世間知らずでした。+30
-36
-
238. 匿名 2021/03/04(木) 17:42:25
>>4
サムネだとトイレットペーパーに見えたw+105
-0
-
239. 匿名 2021/03/04(木) 17:42:44
>>154
肉まんいっぱい食べさせるやつだよね(笑)+5
-0
-
240. 匿名 2021/03/04(木) 17:42:55
>>55
泊じゃなくて箔、な。
Fラン笑えないよ+58
-1
-
241. 匿名 2021/03/04(木) 17:42:55
子供幼稚園児で金持ちのママ友宅へ行ったらおもちゃが大量にあった事。+13
-1
-
242. 匿名 2021/03/04(木) 17:43:08
「子供がいるけど、自分が働きたいから働いています」ってコメントばかりなトピを見たときに、闇を感じる。
+36
-1
-
243. 匿名 2021/03/04(木) 17:43:34
>>234
年齢も学歴も、これからの昇給も、援助の有無も、ローンの有無も、資産も、進路も、違うのにね
年収だけで比べる人って、わかってない
+5
-3
-
244. 匿名 2021/03/04(木) 17:44:00
>>72
子供は背が伸びるたびに新しいバイオリン買わなきゃいけないからお金かかるよ+35
-7
-
245. 匿名 2021/03/04(木) 17:44:15
子供生まれてから知り合ったママ友さんたちに「育休いつまで?保育園決まった?」と当たり前のように聞かれる。産後整体でも聞かれた。「働いてないんだ」というとシーンとなる。。。+53
-1
-
246. 匿名 2021/03/04(木) 17:44:37
>>206
そうそう
あと廃番になったやつとか
ニセモノもあるらしいけど、私は今の所だいたいアタリ
公式サイトで今出てるやつと値段調べてから買ったりしてる
定価よりかなり安いのはちょっと不安かな+6
-0
-
247. 匿名 2021/03/04(木) 17:45:17
>>66
どう見ても40すぎの書き込みだからじゃない?+6
-0
-
248. 匿名 2021/03/04(木) 17:45:22
>>235
ヨコ
妬みとかじゃなく言い方が鼻に付くんじゃない?
そりゃあ芸術系の大学はお金はかかるから貧乏だと大変だけど、特にお金持ちでなくても普通の家庭から行く子も結構いる+28
-2
-
249. 匿名 2021/03/04(木) 17:45:52
>>242
でも、子どもがにぎやか過ぎたりママべったりタイプだと働きたくなるのかもよ+3
-3
-
250. 匿名 2021/03/04(木) 17:46:11
>>213
あのトピ色々とすごかったよね
私は病気でいじめられて勉強も手につかなくなってそれどころじゃなかった
マイナスな環境から這い上がれる人って一握りだよ、それにマイナスな要因がいくつもあったらそれどころじゃないわ+45
-0
-
251. 匿名 2021/03/04(木) 17:46:32
>>5
ホントにこんなの頼む人いるんか?と思ってたら頼む人多くてビックリ
格差感じまくりです+108
-3
-
252. 匿名 2021/03/04(木) 17:46:35
子供が通ってる小学校の半数以上が中学受験する。
新築一軒家、きょうだいも3〜4人いる人も多くてびっくりする。
うちなんて毎月の生活だけでカツカツです。。+44
-0
-
253. 匿名 2021/03/04(木) 17:47:12
>>52
この考えがまさに低所得で格差を感じる笑+60
-0
-
254. 匿名 2021/03/04(木) 17:47:38
>>234
都内は1000万じゃ無理だよ…+26
-1
-
255. 匿名 2021/03/04(木) 17:47:41
>>249
そのくらいなら、週に数日短時間のパートに出るとかじゃない?
子どもがいてフルタイムとか正社員で働くと、また別の苦労があるし。+7
-0
-
256. 匿名 2021/03/04(木) 17:47:45
ガルでもリアルでもそうだけど
いかにも生活費のための労働って感じの、あまり人がやりたがらない仕事とかパートさんにはみんな優しいのに
専門職や大手の正社員ママでキャリアのためだと急に子供がかわいそうっ!!って怒り出すよね+45
-0
-
257. 匿名 2021/03/04(木) 17:47:46
>>46
エルメスとかはプラスなのになぜかイヴ・サンローランとかレベルのブランドカバン載せたらマイナスだらけで??だったわ・・+21
-1
-
258. 匿名 2021/03/04(木) 17:47:59
>>187
そうか、客じゃなくてパートなのね!その貧困層()がくる店の!
それでイライラしてんのかww
なんか凄く恥ずかしいww+12
-1
-
259. 匿名 2021/03/04(木) 17:48:24
ママ友が古くて汚い公務員宿舎に住んでて、あんなところよく住めるなと思っていた。お招きされて中に入ってみたらオシャレな家具家電に北欧食器にオモチャもボーネルンドだった。やっぱり公務員妻は強い。+72
-1
-
260. 匿名 2021/03/04(木) 17:48:57
わたし顔は可愛くないんだけど、髪質と肌質、歯だけは本当にめちゃくちゃ綺麗なんだよね。
リンスインシャンプーだしちふれのオールインワン使ってるけど吹き出物一つできないし、ツルッツル。
友人が縮毛矯正やトリートメント、フェイシャルエステ、歯列矯正と自己投資しているのを見るとこれもある意味格差なのかなと思った。
まぁ私は顔はブスなんだけどね。+27
-2
-
261. 匿名 2021/03/04(木) 17:49:18
>>5
半額セールやってる時だけ買うよー+15
-1
-
262. 匿名 2021/03/04(木) 17:49:27
>>20
デパ地下も高くない?
おしゃれなサラダの100gの価格にドン引きした私は貧乏トピの住人だな+166
-1
-
263. 匿名 2021/03/04(木) 17:50:06
>>196
パートは余裕のある奥様の小遣い稼ぎ、フルタイムの奥様は旦那が低所得だからって決めつけ多いけど残念ながら統計見ると逆なんだよね
旦那の年収もフルタイム妻のが上
+15
-7
-
264. 匿名 2021/03/04(木) 17:52:19
>>112
我が家は自転車しかないよ~
車買ったらその分稼がないといけないから今のままでいいわ~+23
-0
-
265. 匿名 2021/03/04(木) 17:52:25
>>24
年収1000万で皆カツカツで節約してるって書き込み多くて驚いている。
皆子供に習い事や私立に行かせたりして持ち家購入して車も持っているのだから
そうなのかもしれないけど独身貧困層の私からしたら
年収1000万あったら凄い贅沢もできるし貯金も出来るから格差を感じた。
もし私の経済感覚で子持ちの場合だったらどうだったのだろうと思ってしまった。+83
-2
-
266. 匿名 2021/03/04(木) 17:53:14
我が家、至って平凡核家族から家族に病人が出て家を売るか売らないかまで追い詰められたことある。。勉強したりする心の余裕がない青春時代を過ごした傍ら、親族皆が関関同立以上ってイトコがいて格差で涙出た😢。+28
-1
-
267. 匿名 2021/03/04(木) 17:53:32
>>225
家族経営の零細企業しかない様など田舎よ
企業が進出するとなれば全力で反対運動起こすから、ろくな就職先がなく若者は出て行き過疎化の一途を辿ってる様な所
30代で年収400あれば良い方+34
-2
-
268. 匿名 2021/03/04(木) 17:54:11
>>259
嫌なやつ!って読んでいたけど、最後読んでなんかスッキリしたわw+36
-1
-
269. 匿名 2021/03/04(木) 17:54:34
>>50
どの視点で見るかだけどね。
低所得程炭水化物ばかり食べいて素材の味や風味なんて二の次だもん。
日高屋へ食べ物への愛をもって行ってると言えないよね。+9
-1
-
270. 匿名 2021/03/04(木) 17:56:01
>>96
その人の旦那多分横領してるね!
そう思おう+15
-21
-
271. 匿名 2021/03/04(木) 17:56:26
インスタで「誕生日に旦那にずっと欲しかった〇〇買ってもらいました!」ってリボンあけて綺麗~に並べてブランドバッグのせてる知り合いいるけど、普段から買ってないんだろうなぁって思う。
私も数ヶ月に1回買うけどいちいちのせないよ。笑+9
-16
-
272. 匿名 2021/03/04(木) 17:56:58
>>118
まさにうちの娘だわ。大学生一人暮らし、バイト経験なし。+15
-7
-
273. 匿名 2021/03/04(木) 17:57:03
>>267
それだから、そこの県庁所在地の400万の人と結婚したの。たった一時間の距離なの県庁所在地なんて、金持ち多すぎて400万なんて雀の涙だった😢+9
-1
-
274. 匿名 2021/03/04(木) 17:57:36
格差とは違うかもだけど、両親や義両親に家を建てて貰った人の書き込み見ると格差を感じる。
うちは同居の上に旦那がローン組んでるから…。
親がお金持ちなのは羨ましいな。+59
-0
-
275. 匿名 2021/03/04(木) 17:57:57
>>254
私都内だけどそのくらいの年収の人いそうだよ。都心じゃ無理だと思うけど。+13
-1
-
276. 匿名 2021/03/04(木) 17:58:02
がるちゃんで高所得者層多すぎ、嘘ついてるでしょって言うの見ると自分にはそう思えない
むしろカツカツの人多すぎてそっちの方がちょっと盛ってるんじゃ?と思う時ある+61
-1
-
277. 匿名 2021/03/04(木) 17:58:05
>>70
そこに自分は仕事が出来ると思ってる人がいて驚愕。仕事出来るなら年収UP転職すればいいだけなのに。+12
-7
-
278. 匿名 2021/03/04(木) 17:59:20
>>251
週1はウーバー頼んじゃう+16
-1
-
279. 匿名 2021/03/04(木) 17:59:34
>>30
私はまさにそれ。服バッグ靴ネイルとか興味なくてコスメ大好きだからその分つぎ込める。+31
-1
-
280. 匿名 2021/03/04(木) 18:00:01
>>259
お金の使い所が違うだけでは?+22
-0
-
281. 匿名 2021/03/04(木) 18:00:02
>>13
低所得者が多くなくてもフルートは中々珍しいぜ+105
-2
-
282. 匿名 2021/03/04(木) 18:01:04
>>260
それ全部綺麗な人って雰囲気美人になれるやつじゃん!清潔感ありそうな見た目なんだろうなぁ羨ましい+21
-1
-
283. 匿名 2021/03/04(木) 18:01:06
>>1
中高一貫の友人達に奨学金で進学してる人は
一人もいないと思う。+165
-8
-
284. 匿名 2021/03/04(木) 18:01:11
>>1
某私立大だけど、逆に奨学金借りてる人ばかりだったわ。1人だけしか借りてない人いなかった+15
-10
-
285. 匿名 2021/03/04(木) 18:01:38
>>39
適当なのは年収1000万以下の人達だと思うよ
あれこれ想像だけでコメントしてるんだもの
+11
-3
-
286. 匿名 2021/03/04(木) 18:01:50
>>2
高校3年生の2月とか3月って学校行かない月があるよね、確か。その2ヶ月に時給1000円、平日5日間8時~17時工場バイトをして貯めた30万円がそのまま自動車学校代に消えて何だかな…って思ったよ。あれ出してもらえるかどうかって大きい!+153
-1
-
287. 匿名 2021/03/04(木) 18:01:58
>>242
SNSじゃあるまいし、匿名のガルちゃんなんかで見栄張らないでもいいのにねえ
自分でもそう思い込まないと辛いのかも+11
-6
-
288. 匿名 2021/03/04(木) 18:02:32
>>4
苦労人だったり泡銭掴んだりといろいろと忙しい人+54
-1
-
289. 匿名 2021/03/04(木) 18:02:53
都内住み+車所有!かな!
我が家は都内に住んでるけど車はレンタカーです。+8
-1
-
290. 匿名 2021/03/04(木) 18:03:19
>>276
多分、そう書いてる人って若いんじゃない?
私は大学生の子供を持つおばさんだから1000万だとカツカツなのは本当だし、そのくらいの年代になると世帯年収が高くなるのは当然だからその体で書き込んでしまうんだけど、若い人達だとまた変わるよね。+30
-1
-
291. 匿名 2021/03/04(木) 18:03:28
海外産の牛肉選んでる奥さんの横で黒毛和牛選んでる私
なんかごめんね+9
-5
-
292. 匿名 2021/03/04(木) 18:03:39
>>20
デパコス好きだけど、他の部分でかなり節約してます。そういう人結構いると思う。+38
-1
-
293. 匿名 2021/03/04(木) 18:03:49
>>7
もうちょっと面白いネタ考えないとなんjでは相手にされないよ?+6
-0
-
294. 匿名 2021/03/04(木) 18:04:09
>>235
美大を妬む人なんているのかな?+31
-1
-
295. 匿名 2021/03/04(木) 18:04:13
>>284
今は半分弱が何かしらの奨学金のお世話になってるらしいよ。
金持ちと言われる大学でも奨学金の説明会は一杯だと聞いたよ。
地方から来てる人は大変だから仕方ないよね。
東京の子と違って住居費生活費があるからね。+39
-1
-
296. 匿名 2021/03/04(木) 18:04:25
>>158
次元が違う…+17
-2
-
297. 匿名 2021/03/04(木) 18:04:25
>>254
足立区、板橋区、江戸川区の最寄りまでバスとかならいけそつじゃない?+4
-5
-
298. 匿名 2021/03/04(木) 18:04:37
>>289
その方が賢いと思うけどね+4
-0
-
299. 匿名 2021/03/04(木) 18:05:54
>>133
うちもー
パート代自由に使える家庭って旦那さんはお小遣い制じゃないのかなといつも思う+34
-1
-
300. 匿名 2021/03/04(木) 18:05:56
>>33
パパ活+7
-11
-
301. 匿名 2021/03/04(木) 18:05:57
>>295
コロナもあるし、これからはもっと増えるよね。+7
-0
-
302. 匿名 2021/03/04(木) 18:06:11
中卒運送業で成り上がったという女社長さんに、自称セレブで高学歴のお嬢様方が口汚く罵っているのを見た時。
ま、所詮ガルちゃんだからわかんないよね。
みんなガル男だったりして。笑+25
-1
-
303. 匿名 2021/03/04(木) 18:07:58
>>298
ありがとう!貯金に励みます!+4
-1
-
304. 匿名 2021/03/04(木) 18:08:01
大学の学費は勿論、運転免許取得代、
それと20歳からの国民年金も払ってもらってたよ。
うちなんて親は後で就職してから自分で払えってさ。
学費は奨学金だし、
免許代なんて出してくんないよ、聞かなくてもw+25
-1
-
305. 匿名 2021/03/04(木) 18:08:02
>>278
家族分?1人分?+4
-1
-
306. 匿名 2021/03/04(木) 18:08:03
>>108
隠す隠すって、いう必要あるの?
自分の家庭や教育のこと他人に話してどうにかなるわけでもない+1
-11
-
307. 匿名 2021/03/04(木) 18:08:06
>>265
年収1000万は税金も多いし、低所得なら貰える恩恵が受けられないことがほとんどだから。
実際は出て行くばかりなんだよ。
今度から始まる子供手当ての廃止もこの辺の所得は損する+68
-2
-
308. 匿名 2021/03/04(木) 18:08:11
>>271
ガル民のお手本のような書き込みw+12
-0
-
309. 匿名 2021/03/04(木) 18:09:03
>>300
デパコスくらいバイト代で余裕でしょ
毎月買うわけじゃないし
上○のミスコン出てた子でパパ活してた子はよく海外旅行に行って#女子旅ってハッシュタグ付けてたのは笑ったw
1人しか写ってないしパパ活周りにはバレバレだったからねw+12
-8
-
310. 匿名 2021/03/04(木) 18:09:17
>>294
美大って就職大変そう。
かといってフリーで食べていける人なんている一握りだしね+28
-0
-
311. 匿名 2021/03/04(木) 18:10:15
職場の同僚私立中出身なんだけど、
大学合格した時に祖父母から100万、
結婚する時にも100万貰ったって…
世界が違うなと思ったわ。
私は自分で結婚費用貯めたわ。+18
-0
-
312. 匿名 2021/03/04(木) 18:11:04
>>195
うちは新古の軽を104万で買って親4万だけ出してくれました ww+21
-0
-
313. 匿名 2021/03/04(木) 18:11:37
真夏の暑い頃、私が19歳の頃でした。
高卒で、時給670円で蹴られ、怒鳴られながら厨房で働いていた時、ミッション系の女子大に通っている友人からメールが来ました。
「今度、ボランティアで浴衣を着て、打ち水をするイベントに出るんだけど、参加しない?地球温暖化を食い止めるの♡」
本当に本当に羨ましかったんです。親の金で女の子を謳歌している彼女が。
何故、私は税金を払って、蹴られ、おしゃも出来ず、休みもないのか。
今思えば、友人は全然悪くないのに、私、本当に卑屈でしたw
+72
-0
-
314. 匿名 2021/03/04(木) 18:11:49
休み明けの格差
夏休みの思い出
金持ちの子→ヨーロッパ、アメリカ、ハワイ
普通の子→沖縄、台湾、北海道とか
貧乏な子→ディズニーランド、花火大会、BBQ+9
-13
-
315. 匿名 2021/03/04(木) 18:12:08
>>259
地方の官舎ってボロくて酷いもんね。
その分家賃ほぼかからないし、他にお金かけられるのでは?+49
-0
-
316. 匿名 2021/03/04(木) 18:12:40
>>178
仙台だと、東北大と他の大学のレベルの差が大きすぎて色々戸惑うよね。
+83
-0
-
317. 匿名 2021/03/04(木) 18:13:12
>>37
私めっちゃ好きな顔だわ+4
-1
-
318. 匿名 2021/03/04(木) 18:13:13
>>310
普通は選ばないよね
本当に突出したレベルの才能がある人ならいいけど
東京芸大の美術学科出てるけど今公立高校の教員やってる知り合いいるわ+27
-3
-
319. 匿名 2021/03/04(木) 18:13:46
>>313
あなたなんか良い人そうで好感持てるわw+35
-0
-
320. 匿名 2021/03/04(木) 18:14:02
周りの友達で実家暮らしでも家にお金入れてる子なんて殆どいなかった入れててもせいぜい1万とか
うちは毎月3万入れなきゃならなかったしその上に車のローンと奨学金あったし新社会人の頃はほんとにお金なくて周りの子と比べてよく泣いてた+18
-0
-
321. 匿名 2021/03/04(木) 18:15:03
>>314
貧乏でもディズニー行けるもんなの?
日帰りで行ける距離に住んでたとしてもチケット代が結構するから、あまり貧乏なイメージないな…。
地元の花火大会とかならわかるw+31
-0
-
322. 匿名 2021/03/04(木) 18:15:11
>>318
しつこいなw僻むなよ
恨むんならあんたの両親だよ
貧しい星の元に産み落とされてかわいそーう
+5
-18
-
323. 匿名 2021/03/04(木) 18:15:53
>>55
結局、卒業して何してるの…?まだ在学中かな?
美大→無職なら意味なくない?
+10
-3
-
324. 匿名 2021/03/04(木) 18:16:25
>>30
わたしも結婚前は給料少ないのにエスティーローダーとかばかすか買ってた
トムフォードのアイシャドウとか
親には顔ひとつしかないのにそんなに化粧品買ってどうするねんと馬鹿にされてたな〜+34
-1
-
325. 匿名 2021/03/04(木) 18:16:35
>>35
母子家庭でもケチャップくらいあるわ笑
変な先入観持ち過ぎ+135
-2
-
326. 匿名 2021/03/04(木) 18:16:47
>>20
ドラストの化粧品でさえ悩みまくって買ってる( ;⌄; )+104
-1
-
327. 匿名 2021/03/04(木) 18:16:56
>>2
車必須の田舎は、教習所代と最初の1台までが子育て費用に含まれてるよ。+164
-7
-
328. 匿名 2021/03/04(木) 18:17:07
>>322
しつこいって他の方と勘違いしてますね
今はじめてレスしたんですが+7
-1
-
329. 匿名 2021/03/04(木) 18:18:04
>>291
脂が超苦手だから牛も豚も外国産選んでる
周りの脂は取れるけどサシは取れないし
真っ赤や真っピンクのお肉見つけたらラッキー!ってめちゃ喜んでる
なんかごめんね+4
-5
-
330. 匿名 2021/03/04(木) 18:18:13
>>305
夫と子供と3人分だよ
普通の飲食店もたくさんあるからついテイクアウト感覚で頼んじゃう!+19
-0
-
331. 匿名 2021/03/04(木) 18:18:24
>>265
カツカツっていうのは、貯金と教育費を引いたらカツカツって意味
ハイブランドの物を買ったり海外旅行にしょっちゅう行くという贅沢は出来ない
でも日々の生活で困窮することはまず無い
まあ中には散財して貯金もしてない人はいるだろうけど
+59
-0
-
332. 匿名 2021/03/04(木) 18:18:51
>>308
そんなに嬉しいんだ~ってみんな冷めた目で見てるよw+2
-2
-
333. 匿名 2021/03/04(木) 18:19:07
>>265
年収1200万で手取り850万位だよ。
それで住宅ローン払って、
子供の私立受験塾代×2人(6年になると年に100万以上)
マンションの修繕積立金や駐車場代、
車代やら何やらで、余裕はないですよ。
+38
-2
-
334. 匿名 2021/03/04(木) 18:19:14
職場の先輩が、学生時代一度もアルバイトしたことないって言ってて、ああこの人とは全然別の世界に住んでるんだなって思った+3
-0
-
335. 匿名 2021/03/04(木) 18:19:52
>>57
入学祝いとか貰ったことないわ
友達がブランド物の財布とか鞄貰ってて羨ましかった記憶がある+46
-0
-
336. 匿名 2021/03/04(木) 18:20:02
田舎だから高校までは公立が普通なのに、わざわざ私立行く家庭。+5
-1
-
337. 匿名 2021/03/04(木) 18:21:50
本当に何気ない会話から始まって、パイナップル食べすぎて口の中がヒリヒリするって話をしたのね。
そしたら、フルーツ買えるんだ、良いなぁって言われた事かな。貰い物だよって咄嗟に嘘ついたけど、何とも言えない気分になった。+21
-0
-
338. 匿名 2021/03/04(木) 18:21:50
結婚式の費用を全額親に出してもらってる人+10
-0
-
339. 匿名 2021/03/04(木) 18:22:11
インスタで、誕生日に貰ったプレゼントの写真を載せてる人うらやましい。
しかも、なんかいっぱい貰ってるんだよね。
+8
-0
-
340. 匿名 2021/03/04(木) 18:22:16
>>329
外国産の豚って臭くて無理。よく食べられるね。+10
-3
-
341. 匿名 2021/03/04(木) 18:22:21
>>245
えーわかる。
児童館でそう答えると、そうなんだ、、みたいな。
気にしすぎかな?+33
-0
-
342. 匿名 2021/03/04(木) 18:22:33
>>78
まだ寒いよね、お疲れ様!+58
-0
-
343. 匿名 2021/03/04(木) 18:22:47
>>178
一人暮らしが心配でさせたくなかったんじゃない?+35
-0
-
344. 匿名 2021/03/04(木) 18:23:04
>>322
イジメって怖いね。
あなたも辛かったね。
+13
-0
-
345. 匿名 2021/03/04(木) 18:23:19
+15
-4
-
346. 匿名 2021/03/04(木) 18:23:21
>>340
すまんのぅ アメリカ産とかオーストラリア産食っとるわ+7
-0
-
347. 匿名 2021/03/04(木) 18:24:36
>>338
友達は、結婚式費用までは親の義務みたいなものって言ってた。+3
-0
-
348. 匿名 2021/03/04(木) 18:25:07
>>55
マイナスが多いけど、私は良かったね!と言いたい。
いじめっ子より、いじめられっ子が幸せになるのは気分が良いです。思いっきり自慢してやれ!+26
-8
-
349. 匿名 2021/03/04(木) 18:25:07
>>225
埼玉県越谷市+6
-3
-
350. 匿名 2021/03/04(木) 18:25:22
>>245
ね。
うちもそうだった。
みんな保育園入れて働くのが当たり前みたいな感じ。
習い事し出すと専業も多いから気分的に楽。
何か働かないなんて悪みたいな。
+44
-2
-
351. 匿名 2021/03/04(木) 18:25:41
うちとお向かいの子どもは同じ歳の兄弟なんだけど、こちらは晩婚で売れ残ってた建売を安く買い、身体が弱くて専業主婦、子ども達はインドアで習い事もやりたがらないので無し。お向かいは若いご夫婦で豪華な注文住宅、裕福そうな親が近くに住んでいて草刈りや子どもの世話をみてくれている、バリキャリの奥さん、休日は子どもの少年団で夫婦で朝早くから出かけ、道路で旦那さんとキャッチボールや素振り。経済的にも体力的にも格差がすごい。+36
-2
-
352. 匿名 2021/03/04(木) 18:25:42
>>334
理系学部じゃない?
私研究大変すぎてバイトもサークルもしてなかった
してた子は皆んな留年、転部か退学してたし
+8
-0
-
353. 匿名 2021/03/04(木) 18:26:08
私立中学に行くかどうかが別れ道かな?
補習塾と違って中学受験専門の塾は凄く高額だから。
それを三年の終わりから通わせなければならない。+30
-1
-
354. 匿名 2021/03/04(木) 18:27:26
>>304
私の夫もそれだわ
スマホ代も家族割りだからとか言う謎の言い訳で結婚するまで親が払ってた+4
-0
-
355. 匿名 2021/03/04(木) 18:27:34
>>149
金持ちでもやりたくなければやらないと思うよ!
田舎だと個人でやってる教室は結構安くて、金持ちじゃなくても通ってる人いる。+4
-0
-
356. 匿名 2021/03/04(木) 18:29:00
>>284
奨学金借りるけど、自分で返す人と、念のために借りといて親が一括で返す人もいるからね+42
-0
-
357. 匿名 2021/03/04(木) 18:29:17
結婚式挙げない子は貧乏か訳アリ(国籍、出身、等…)だった
+0
-10
-
358. 匿名 2021/03/04(木) 18:29:22
>>201
就職を望んでいたならそれでいいと思うけど、本当は進学したかったとかなら泣けてくる…+39
-0
-
359. 匿名 2021/03/04(木) 18:29:39
職場にいる歳近い外国人の方(美人可愛い)が、保育園の子供2人に旦那さん(日本の大学卒業)がいてってうらやましいわ。退勤時間早くても保育園時間いっぱい預けてるからお迎えまで結構時間あるし、余裕があっていいな。+4
-1
-
360. 匿名 2021/03/04(木) 18:29:47
専業だから情報番組とか夕方のニュースでコロナ貧困のニュースを観るたびに格差社会を感じる
だから日々家族とか周りの人に感謝しながら生きてる+30
-0
-
361. 匿名 2021/03/04(木) 18:29:51
>>24
まあまあの教育を受けさせるなら1000万は必要だと思うよ。
そういう考えの人たちからしたらね。
底辺で子供なんて公立で習い事も基本なし、学歴とか全く興味なく、大人になれば上手いこと生活してくれるでしょ、みたいな親ならばもっともっと少ない年収でも産めばいいんじゃない?
それもたくさん。
私は絶対無理だけど、、+70
-8
-
362. 匿名 2021/03/04(木) 18:30:05
>>345
これは若者や独身者も全部含まれた平均年収だよ+20
-0
-
363. 匿名 2021/03/04(木) 18:31:51
殆どカネの話ばっかりwww
結局世の中金なんだね+12
-0
-
364. 匿名 2021/03/04(木) 18:32:31
>>213
今ウシジマくん読んでるんだけどさ
「今は親に頼れない若者には厳しい時代だ
金が無いと稼げるのに必要な学歴を得られない」ってセリフがあって
その通りだと思ったわ
+55
-0
-
365. 匿名 2021/03/04(木) 18:33:16
>>325
だよね(笑)
ケチャップ舐めさせてあげたぐらいで悦に入られてもねw+53
-0
-
366. 匿名 2021/03/04(木) 18:33:27
>>245
今20代ですが、周りの友達はみんな育休取って復帰してますよ。類は友を呼ぶなのか、専業主婦は誰一人いません。
一馬力でやっていけても、働けるうちに働こうってみんな言ってます。+38
-18
-
367. 匿名 2021/03/04(木) 18:34:07
実働ほぼなしの名ばかり役員ですってコメントすると小さな会社だね!大企業ではありえないと毎回マウント取られます
でも日本の富裕層で1番多いのは中小企業経営者ですよね
次いで開業医、開業歯科医
親族を役員にして税金対策なんて皆さん当たり前にやってますけど
+23
-2
-
368. 匿名 2021/03/04(木) 18:34:10
>>24
うちなんか年収2人合わせて500万前後で 子供2人 専門卒短大卒です。お金ないと荒れるわ。+61
-0
-
369. 匿名 2021/03/04(木) 18:34:28
>>357
貧乏でフォト婚した(((o(*゚∀゚*)o)))中古物件もフォト婚も自分等で準備。むなしいけど仕方ない+4
-4
-
370. 匿名 2021/03/04(木) 18:34:31
>>158
うちも夫が高年収だけど二人だよ。
子供の将来考えず、適当にやってくれるでしょ的な考えならたくさん産めそう。
でもねー、そしたら大人になって苦労するだけだからね。それは産んだ以上、幸せにさせてあげたいからたくさんは産めないよ。+30
-7
-
371. 匿名 2021/03/04(木) 18:34:54
>>33
顔可愛いからプチプラで全然いける
顔の形変えられないのに なんで高い化粧品買うんだろう+7
-4
-
372. 匿名 2021/03/04(木) 18:35:48
世帯年収1000万が当たり前の空気つらい。
うちは減収して世帯600万です、子供も一人いる。+9
-2
-
373. 匿名 2021/03/04(木) 18:36:00
>>362
ヨコですが、それでも都内で1千万ないと
生活がキツいというのは嘘でしょ?
だって殆どの家が1千万以下なんじゃないですか?
うちはそんなにないけど普通に分譲マンションで
子供2人育ててますよ。+5
-9
-
374. 匿名 2021/03/04(木) 18:36:25
>>204
たしかに、田舎だと機会が少ないかもしれないね。
でも、私は中学の音楽の先生のおかげでいろんな体験ができたよ。
珍しい楽器を演奏させてもらえたり、吹奏楽団の人と一緒に演奏したり、東京の楽器屋さんまで連れて行かれたり…+4
-0
-
375. 匿名 2021/03/04(木) 18:37:18
土地買う→親のお金
家建てる→親のお金
旅行行く→親のお金
子の教育費→親のお金
親がお金ある子は最強+55
-0
-
376. 匿名 2021/03/04(木) 18:37:40
>>364
ウシジマくんは、ためになる言葉多いよね。以前読んだウシジマくんで、今は生まれたときから、消費するような仕組みになってるって、台詞あったかな。+26
-0
-
377. 匿名 2021/03/04(木) 18:37:43
ひな祭りのケーキ買うために、コー◯ーコーナーには列ができてた。けど少しお高めの美味しいと評判のケーキ屋には誰もいなかった時。
私はコージー◯ーナーに並びました(笑)+22
-2
-
378. 匿名 2021/03/04(木) 18:38:12
>>369
幸せならいいのよ、ガルちゃん民の意見なんて普通じゃないんだから+16
-0
-
379. 匿名 2021/03/04(木) 18:39:55
>>372
当たり前なわけないから大丈夫だよ。+5
-0
-
380. 匿名 2021/03/04(木) 18:41:10
一番子育てに追われてる30代が一番老けてて、60代の独身子なしのおばちゃんが若いこと。飲み歩いたり、海行ったり。
+16
-1
-
381. 匿名 2021/03/04(木) 18:41:15
>>340
そう?美味しいよ!
肉切るのも楽だし赤身だけって言う安心感も大事!+1
-0
-
382. 匿名 2021/03/04(木) 18:42:19
官僚の接待、おひとり7万円のお食事ですって+5
-0
-
383. 匿名 2021/03/04(木) 18:42:20
>>245
ママ友とか関係なしに、触れちゃいけない話題だったみたいな感じで「あーそうなんだぁ...」って気まずい雰囲気になるんですが+35
-1
-
384. 匿名 2021/03/04(木) 18:42:26
>>178
わざわざ東京とかの大学いくと余分に400万はかかる
ど田舎ならまともな大学ないかもだけど、
仙台ならいいでしょ+74
-3
-
385. 匿名 2021/03/04(木) 18:43:07
知り合いのほぼインスタグラマーみたいになってる人のインスタを見ると格差を感じます。
結局美人でサッパリした性格だとお金も寄ってくるのな、とか思う。
天は五物ぐらい与えてると思う+14
-1
-
386. 匿名 2021/03/04(木) 18:43:23
>>380
やっぱり出産しなきゃ若く保てたのかな~。一人産んでフルで働いてたら、太るし肌は荒れるわ、ハゲ散らかしてボリュームなくなるわでもう諦めた。+6
-2
-
387. 匿名 2021/03/04(木) 18:44:32
>>133
大学生なんてたった4年だもんね
私なんてパート代を食費に入れて15年目よ+44
-3
-
388. 匿名 2021/03/04(木) 18:44:57
しょうもない話で申し訳ないけど、私の家は貧乏で人からもらったオンボロ車。ドアもコツをつかまないと閉まらない。中古も買えない、ローン通らない、もちろん現金もない
いとこが、お父さんが運転するとても綺麗な新車に乗ってきて、帰り際ドアを閉めてあげようとしたら、「あ..これ自動だからw」
車に興味はないけど、とっても綺麗な車だったな。
その車に乗る子がとても優雅にみえた。
+16
-0
-
389. 匿名 2021/03/04(木) 18:45:23
ミスター慶應のレイパー渡邉陽太くん
+3
-1
-
390. 匿名 2021/03/04(木) 18:46:07
某中堅私立医の先輩
学生時代に、コンビニATMの近くで遊ぶ金が月20万じゃ足りねえんだよと親に怒りの電話をしてた
ちょっと多いと思ったけど
後輩には完全奢りで、頻繁に飲みにいったりするサークル所属だから足りないのは事実だった+20
-0
-
391. 匿名 2021/03/04(木) 18:46:07
>>1
しょうもない話で申し訳ないけど、私の家は貧乏で人からもらったオンボロ車。ドアもコツをつかまないと閉まらない。中古も買えない、ローン通らない、もちろん現金もない
いとこが、お父さんが運転するとても綺麗な新車に乗ってきて、帰り際ドアを閉めてあげようとしたら、「あ..これ自動だからw」
車に興味はないけど、とっても綺麗な車だったな。
その車に乗る子がとても優雅にみえた。+75
-1
-
392. 匿名 2021/03/04(木) 18:46:10
>>38
世帯収入1500万だけど服はほぼユニクロ、割引商品大好きだしよそ行きはメルカリで購入
そんなおうちは多いと思う+54
-1
-
393. 匿名 2021/03/04(木) 18:47:09
>>350
え?>>245だけど別に働かないのは悪って雰囲気までされるかな?そこまで言ったつもりはない笑。ただこっちが勝手に距離を感じるってだけ。そこで話が止まっちゃうなあって。+9
-9
-
394. 匿名 2021/03/04(木) 18:47:24
格差大きすぎて、子供たちだって結婚子育てとか簡単にできないはずだ。独身で一人で食べて行くだけでいっぱいいっぱいなのかも。それとも、趣味とか楽しい事が手軽に楽しめる時代だからかな。+8
-2
-
395. 匿名 2021/03/04(木) 18:47:28
>>245
うちなんて来年小学生になるタイミングで無職になるよー、絶対今更何?って思われる。こんな人もいるんだから気にしないで。幼稚園いけば似たようなママたくさんいるよ。+20
-0
-
396. 匿名 2021/03/04(木) 18:47:50
>>109
マネキンみたい+8
-0
-
397. 匿名 2021/03/04(木) 18:50:09
>>386
子育てもやりがいあると思う。独身子無しで年とったとしても、子供や孫の子孫はできないもんな。考え方次第だろうけど。+12
-3
-
398. 匿名 2021/03/04(木) 18:51:10
>>349
レイクタウンのまわりめっちゃマンションや新築分譲や建売してた。わりとよいお値段だった記憶だけど低所得者多いの?+7
-1
-
399. 匿名 2021/03/04(木) 18:51:19
銀行にて、非正規雇用の私と大手正社員の姉への態度がもはや隠す気もなく違ったこと。そこそこある預金を全部他へ移したくなった。+9
-0
-
400. 匿名 2021/03/04(木) 18:51:59
>>340
外国産だから品質がよくない
とは限らないですよ?+4
-0
-
401. 匿名 2021/03/04(木) 18:53:16
>>1
奨学金借りずに、イギリスにも留学させてもらった
恵まれてんだな+102
-6
-
402. 匿名 2021/03/04(木) 18:53:43
>>399
そこそこある預金も、銀行員からしたら大した事なかったからじゃない?+6
-0
-
403. 匿名 2021/03/04(木) 18:53:49
奨学金なし大学院に通ってる友達がいる
デパコスはもちろん+3
-0
-
404. 匿名 2021/03/04(木) 18:53:57
>>109
加工すごいし
こんなかっこで入れんの?いい寿司屋って と思ってしまう 乳見えてるよ+74
-0
-
405. 匿名 2021/03/04(木) 18:55:05
>>142
いいから、サッサと税金払えよ、在日w+5
-5
-
406. 匿名 2021/03/04(木) 18:56:26
勉強なんか全然してなくて宿題もクラスメイトに丸写しさせてもらってて、かわいいけどアホで有名だった女が
お金持ちと結婚して大きな式場でカメラマンが5人も入る規模の結婚式を挙げたと聞いて
真面目にコツコツ貧乏暮らしブスの私は顔面格差を噛みしめています
松浦亜弥をクールにしたような顔だったな+16
-0
-
407. 匿名 2021/03/04(木) 18:56:43
ガルちゃんと現実の格差だけど、ここでは専業主婦がなぜか勝ち組になってるけど、世間は全く逆だよね+2
-13
-
408. 匿名 2021/03/04(木) 18:57:16
>>12
東京圏の緊急事態宣言が延長される可能性が出てきていますが、ようやく飲食店の「規模」に応じた補償の議論が始まりました。(相変わらず「協力金」と呼んでいますが)
新型コロナ: 6万円協力金、政府が「規模別」議論へ 実態把握が難題: 日本経済新聞www.nikkei.com政府は新型コロナウイルス対策に伴う飲食店の営業時間短縮への協力金を巡り、店舗や事業者の規模別に支給額を決めるしくみを議論する。一律支給の基本路線を変更するか詰めるものの、売上高など規模を正確に把握するためのシステムを整えるのに時間がかかるといった...
ちなみに、「各国の店舗支援制度」が載っています。
日本:時短営業に協力する飲食店に2万~6万円を支給
イギリス:休業などを対象に入居物件の課税評価額に応じて給付
ドイツ:営業停止の企業に前年同月の売上高の75%を支給
フランス:月最大120万円程度か前年の売上高の2割を毎月支給
イタリア:休業した飲食店を前年の売上高に応じた補償
そもそも今回のコロナ禍は、日本政府(主に安倍政権)の失政によるものです。
2020年1月時点で、中国からの入国を禁止していれば(台湾のように)、日本でコロナ・パンデミックが起きることはなかった。
ところが、インバウンド(中国人様、銭をお恵み下さい)や習近平国賓来日の件があり、政府は入国規制を躊躇した。
また、2月時点で医療サービスの強化、具体的には、
「コロナにより損害を被った医療機関は、全額、政府が補償する」
と決断しさえすれば、第三波で医療の供給能力が逼迫することもなかった。
日本政府の失政により、飲食店が時短営業を強いられるにも関わらず、補償はしない。
ならば、政府なんていらないよね。政府の自粛要請に応じる必要もないよね。
という話になるに決まっているので、「罰則強化」。
という、最悪の道をひた走っているのが日本政府です。全ては「緊縮財政」が原因です。
憲法29条第三項は、
「私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用いることができる」
と定めています。つまりは、公共のために私有財産を用いた場合には正当な補償をしなければならないわけです。
ところが、財務省は「補償」を嫌悪する。完全に憲法違反です。
時短営業の要請により、国民の財産権が侵害されている。それにも関わらず、予算規模が事前に確定しない「補償」を、財務省は何としても回避しようとしているのです。
ちなみに、記事の最後で、財務省のポチ(土居丈郎)が、補償について、
「行政が持っている情報を使えば規模別支援は不可能ではないが、官民の間でインフラが構築できていない。個人や事業所の所得額の裏付けとなる税務データを給付のために活用する想定もなかった」
「行政のデジタル化にあわせて、税務書類をすべてデジタル化すれば、事業の状況に応じて迅速に給付することも可能になるのではないか」
と、「ワンッ!ワンッ!」とご主人様(財務省)のために吠えていますが、アホか!
単に、決算書のコピーを添付して申請させれば済む話じゃないか。
というか、持続化給付金は申請ベースで支給しておいて、粗利補償が出来ない理由が分からない。
単に、財務省がやりたくないだけでしょう。
緊急事態宣言がどうなるか分かりませんが、今のタイミングで粗利補償を実現しなければ、日本の「荒廃」はひたすら悪化していきます。
粗利補償を実現しよう!+7
-10
-
409. 匿名 2021/03/04(木) 18:57:42
>>148
実家暮らしよね?それか家賃が安い地域+8
-1
-
410. 匿名 2021/03/04(木) 18:58:01
>>290
それもあるかも
あと、年齢は関係なく自分が高所得だとそれが基準になるけど中間層や低所得の場合もそれが基準になり、かけ離れているのが嘘っぽく見えるのかなーとも思う+7
-0
-
411. 匿名 2021/03/04(木) 18:58:25
>>20
分かる。ご近所さんがりんごくれたんだけど、アルビオンの紙袋に入れて持ってきてくれて。
アルビオン使ってるんだ、、すごい、、いいな、、とメラノCC使ってる私は思いました。
みかんくれた時は銀座アスターの袋だったな。
わしゃバーミヤンですわ。
+106
-3
-
412. 匿名 2021/03/04(木) 18:58:50
>>364
ウシジマくんて2004年から2019年までの作品なんだよね。
何人もの多重債務者に取材した話を元にした漫画。
あの時代がまた来そうだね。+8
-1
-
413. 匿名 2021/03/04(木) 19:01:47
>>412
氷河期世代って報われない。+13
-1
-
414. 匿名 2021/03/04(木) 19:03:15
>>265
年収だけでは何とも言えないのでは
年収高い人は出費の多い生活だからその収入が必要で
出費が少ない生活なら年収低くても問題ないし
同じ年収でも生活全般にお金をかけて残りは貯金したい人がいれば
ボロアパートに住んで残りは全額車にかける人もいるし
必死に働いて高収入を得たい人がいれば
低収入でも時間の余裕が欲しい人もいるし
結局は本人が幸せかどうかよ+24
-0
-
415. 匿名 2021/03/04(木) 19:04:57
>>398
レイクタウン駅近くは確かに小金持ちっぽいファミリー多いね
でも中国人も多い
少し駅から離れるとなんもない田舎だし土地も安いよ
+13
-0
-
416. 匿名 2021/03/04(木) 19:05:09
>>352
私大のFラン文系ですwww+1
-0
-
417. 匿名 2021/03/04(木) 19:05:21
>>373
1000万じゃ足りない発言してる人の殆どが都内に住んだ事無いよ。+7
-8
-
418. 匿名 2021/03/04(木) 19:06:12
>>333
それなりに贅沢してカツカツなのね
本当の貧乏のカツカツとは雲泥の差だね+15
-6
-
419. 匿名 2021/03/04(木) 19:06:59
>>53
お弁当作るって節約なのにねぇ
シャウエッセン1本2本入れたところで外食より安い+55
-1
-
420. 匿名 2021/03/04(木) 19:09:02
20年程前の、私立美大デザイン科卒業生です。
自宅通学で、今になって思えば恥ずかしながら、学費は親に負担して貰っておりました。
でも画材費などは、バイトで何とかなりましたよ。
1年の時に集中して、卒業に必要な単位の約半分が取得出来たので、2年生からは、バイト時間を増やせたのが、幸いしたかもしれません。
一眼レフカメラ、現像用品、ビデオデッキ、教職課程で必要だった彫刻や絵画の材料、
製図用品に、書籍、写植やイント代に・・・あと映画や芝居も随分見ました。
卒業時、たとえバイトでもデザイン関係の仕事についた友人達は、
今でも結構、現役で仕事してます。
最近はパソコンが普及して、デザイン科の授業内容も様変わりしているでしょうから、
参考にならなかったら、スミマセン。+2
-0
-
421. 匿名 2021/03/04(木) 19:10:06
底辺のやつは努力不足+4
-5
-
422. 匿名 2021/03/04(木) 19:10:11
>>2
出してもらえそうなところを「お年玉貯金で私が出す!」って言った。
その代わりに車は欲しいと一言も言ってないのにいつの間にか買われてた。+12
-2
-
423. 匿名 2021/03/04(木) 19:10:39
>>245
立場の差はあるけど(経済)格差じゃないでしょ
育休取って復帰する=正社員だよほとんど
普通に稼いでる+21
-0
-
424. 匿名 2021/03/04(木) 19:11:15
成人式の晴れ着から前撮りから何から何まで親に出してもらってる子、免許代、車代、親が出してくれた子。
いいなー。+3
-1
-
425. 匿名 2021/03/04(木) 19:13:03
>>327
子供2人なら2台か…
しかも子供の年が2歳差とか近かったら大変そうだね+19
-0
-
426. 匿名 2021/03/04(木) 19:14:17
>>245
ごめん、専業の方が普通に貧乏だよw+16
-15
-
427. 匿名 2021/03/04(木) 19:14:23
>>364
私も今ウシジマ君読んでる‼︎
身の丈に合わない生活はしない、見栄を張らない、欲張らないってのを読みながら戒めとして自分に言い聞かせてる…!
宮部みゆきの火車も読んだんだけど、両方共中学生の子供にも読ませたいけどちょっと早いかなー。
もうすぐ義務教育でも金融教育やるみたいだけどあまり期待出来ないかも💦+22
-0
-
428. 匿名 2021/03/04(木) 19:14:40
>>109
高級寿司屋なのかな?
こんな格好の人がカウンターにいたら品格が下がりそうと思ってしまう。+74
-1
-
429. 匿名 2021/03/04(木) 19:15:02
>>144
なんか、かわいい+10
-0
-
430. 匿名 2021/03/04(木) 19:16:35
>>391
うちは車持ったことないから最近の車を知らなくて、友達もいないから長年タクシー以外乗ってなくて、久しぶりに親戚の車に乗せてもらった時に昔の記憶で半ドアにならないように思いっきり閉めようとしたら滅茶苦茶重くて???ってなってたら「あ、これ自動だからw」って言われたわw+19
-0
-
431. 匿名 2021/03/04(木) 19:16:49
振袖、お誂え。なんか作家モノだったらしく、色紙がついてきた。
奨学金無し。
CHANELの化粧品使ってる。
卒業祝いにクルマもらう。
カルティエのピアスと指輪をセットでもらう。
それくらいかな。+6
-0
-
432. 匿名 2021/03/04(木) 19:17:46
>>361
「生活できない」って一言に言っても基準が人それぞれ全然違うからね
毎日の衣食住が満たされる=生活できるって捉える人なら都内で世帯年収1000万でも余裕くらいだと思うけど
家を買って、老後費用もしっかり貯めて、教育費もしっかり出して、車、レジャー…って人それぞれ価値観が全然違うから都内で世帯年収1000万じゃ生活できない!って思う人がいるのもわかる+21
-0
-
433. 匿名 2021/03/04(木) 19:17:57
>>86
うちはその格差を姉妹間でやられたよ
妹は新車買ってもらってたけど私は自費で免許取って車も自力で中古買ったわ+12
-0
-
434. 匿名 2021/03/04(木) 19:20:42
とあるアパレルブランド(ちょっとお高め)でバイトしていたけど、スタッフは有名女子大卒や音大卒の子から通信制高校に通う子までいてビックリしたなあ。プチプラでも今どき高卒以上が条件になってる会社多いのに、時間にゆとりある通信制とはいえ、現役JK雇っちゃうの?!と驚いた。
+1
-1
-
435. 匿名 2021/03/04(木) 19:21:50
>>43
友人の3姉妹長女と末っ子だけお顔がハーフみたいに可愛い。でお勉強の方は普通。
残念なお顔の次女は成績が良くトップ公立高校に進学。
将来は、お顔の可愛い普通の成績の二人がハイスペ夫と結婚して良い暮らしをしてるはず。+9
-4
-
436. 匿名 2021/03/04(木) 19:22:24
>>128
わたしも、ヨット習わせてるなんて言ってみたい!
たしかにお金持ちなイメージだし、ざわつかれそうだ+78
-0
-
437. 匿名 2021/03/04(木) 19:22:51
>>57
わたしも貰ってません。なんなら成人祝いも。
大きい病気や怪我した事ないからなのか、普通に生きてりゃ学校にも行けるし成人するんだから無いよって言われました+27
-0
-
438. 匿名 2021/03/04(木) 19:23:03
>>83
トピ関係ないが水商売の怖い話のトピ行ったときに
闇レベルの違いに愕然としたよ。
たしかに行かないほうがいい。+20
-0
-
439. 匿名 2021/03/04(木) 19:23:33
公的機関で働いてる非正規です。
本採用の公務員が発言すると、入職1っヶ月だろうが、行動の伴わない美辞麗句だろうが、「素晴らしい!」と聞く耳を持ってもらえるのに、こちらはどんなに仕事をがんばっても、サービス残業・土日出勤しても、良い意見を言っても「嘘だろう」もしくは完全スルー!
別なトピで「難しい仕事は正規の公務員がやり、非正規さんには簡単な仕事を…」とか書いてあったけど「ホント?」って思ってしまった。
そんな職場があるなら、行きたい!
+8
-1
-
440. 匿名 2021/03/04(木) 19:24:25
>>412
サラ金がガンガンCMしていた時代?+2
-0
-
441. 匿名 2021/03/04(木) 19:26:08
焼肉チェーン店経営者と結婚した友達がブラックカード持ってた
+5
-1
-
442. 匿名 2021/03/04(木) 19:26:45
>>78
おつかれさま(^ ^)
毎朝配達できる健康な体があって素晴らしい+57
-0
-
443. 匿名 2021/03/04(木) 19:27:25
奨学金なしで子供3人高校から私立に入れてくれた親ってすごいんだね。大学ではお小遣いも3万貰ってた。でも、質素。外食も旅行も数えるほどしかしてなかったわ。+4
-0
-
444. 匿名 2021/03/04(木) 19:28:45
正月、夏休みに海外旅行行く人達のニュースを見た時+7
-0
-
445. 匿名 2021/03/04(木) 19:29:10
>>424
え?!出してもらえないの?!+3
-1
-
446. 匿名 2021/03/04(木) 19:29:41
>>67
ごめんなさい
シンママでまつげパーマ、美容皮膚科に定期的に通ってますが収入あるんで医療費助成は受けてません。
もっと言うと女性の平均年収より稼いで税金たんまり収めてます。
貴女のおっしゃるその方が医療費助成受けてるのはどうしてご存知なんでしょうか?
さも、シンママがみすぼらしく過ごしていないと面白くない。という意地の汚いコメントとプラス押した方達ですね。
+77
-10
-
447. 匿名 2021/03/04(木) 19:30:00
>>2
姉は出してもらったのに私は出してもらえなかった。
修学旅行のお小遣いもバイト代で。
途中からで親が離婚したから。
姉は20歳過ぎても結婚してからもお金出してもらったりしてた。
私は我慢ばかりだったから、結婚した今は子ども1人で、その子の為に大学まではちゃんと出してあげて、結婚資金も持たせてあげるつもり。
兄弟で差が出るのも凄く辛い+123
-0
-
448. 匿名 2021/03/04(木) 19:30:48
>>433
ウチも、姉妹格差すごかった。
姉は中学ぐらいから振袖2枚持ってた。
私は、成人式の時にせがんでやっと一枚。
(着る頻度、写真の枚数がぜんぜん違った)
姉は、高校にブランド物のバッグ持って行ってた。
私は、20代半ばに自分で買った。
教習所代も、姉は親がだし、私は自腹。
で、老後は私に見てほしいだとさ。
姉は、大事な娘。
私は、介護士か?+16
-0
-
449. 匿名 2021/03/04(木) 19:33:41
案外、大学って格差社会を感じやすい場所だよね+11
-0
-
450. 匿名 2021/03/04(木) 19:34:40
>>39
これは思った
結婚できない自分を肯定してるだけ。他人を道連れ、足を引っ張ろうとしてるだけ+10
-1
-
451. 匿名 2021/03/04(木) 19:34:45
そりゃあ、もう人生に余裕がある人への羨ましさは半端じゃないですよ❕
大体実家が裕福な人は学歴も職歴もつまづかない。+42
-1
-
452. 匿名 2021/03/04(木) 19:35:27
うちお金ないっすよーって言ってる子は親が大学のお金出してくれてた。うち、最初から無理です!って豪語してたから、お金がないのレベルが違う。持ち家と借家、自分の部屋があるかないか、勉強机があるかないか。全てにおいて金がないレベルが違い過ぎた!それが今正社員と臨時職員という立場で仕事をしている。いろいろ感じざるを得ない。+7
-1
-
453. 匿名 2021/03/04(木) 19:36:20
>>448
酷いな
うちは今は疎遠だしもう何も期待してないよ
介護だって妹がやればいいと思ってるしね
あなたもどうにか逃げ切ってね+26
-0
-
454. 匿名 2021/03/04(木) 19:36:50
>>72
うちもそう
息子にバイオリン習わせたけど最初は楽器はレンタルだったし月謝は何と!6000円だった
その辺の習い事よりお安いと思ったけどバイオリンってだけで他のママたちに引かれてしまったわ
でも、幼稚園から始めたので安いのだけど結局バイオリン3台買ったしメンテも相場がわからないから
言い値で払ってる。でも音大に行ったりプロになる訳じゃないから他の習い事と同じ程度だと思う
+55
-2
-
455. 匿名 2021/03/04(木) 19:37:05
>>1
私大薬学部にほぼMAXで奨学金借りて行ったけど、親が開業医の娘がゴロゴロいたよ。自分で選んだ道だけど、格差しか感じないw+110
-2
-
456. 匿名 2021/03/04(木) 19:40:09
👨 23 🏗 🕴 780,000
🏘 30,000 👔
🍣🍜🍖 30,000
👩 32,000 🍝☕🥪 12,000 2,000
👗 20,000
+0
-5
-
457. 匿名 2021/03/04(木) 19:40:55
>>245
これ地域でだいぶ違うかも
転勤族が珍しくない地域だと専業も多い+19
-0
-
458. 匿名 2021/03/04(木) 19:44:00
いつも疑問に思うんだけど
子供の頃にすごい才能がある子がいたとして続けるほどの経済力がなければ諦めるの?
幼い頃に軽い気持ちで始めたけど他の子とは違う!って子もいると思う
だけど経済的なことはもちろん親が付きっきりになれないような人たちはどうなるの?
うちはどうしても無理なんですって辞めていくのかな?+4
-0
-
459. 匿名 2021/03/04(木) 19:45:09
>>10
レンタルだったりして+66
-4
-
460. 匿名 2021/03/04(木) 19:45:16
>>91
むしろ貧乏人ほど面倒臭がって割引制度を調べない。金持ちほどタダが好き、無料や割引の制度は必ず使う印象
高収入者ほど銀行窓口の横に置いてある飴を持って行くとかいう調査結果あったような+18
-4
-
461. 匿名 2021/03/04(木) 19:46:39
>>418
まぁまぁ
私は貧困層だけど野垂れ死ぬことなく生きていけるのは税金のおかげだと思ってるしたくさん納税してくれてるんだから、貧乏な人と同じ生活水準で生きろってのは酷だと思うわ+21
-0
-
462. 匿名 2021/03/04(木) 19:48:03
>>196
人脈作りなんて下品な考え+1
-6
-
463. 匿名 2021/03/04(木) 19:49:10
>>375
財産狙いの変な男が寄って来なければね+3
-1
-
464. 匿名 2021/03/04(木) 19:49:39
>>327
それが新車か中古車で
格差が出るよね
新車だとすげー!ってなるw+32
-2
-
465. 匿名 2021/03/04(木) 19:49:50
はぁ+1
-0
-
466. 匿名 2021/03/04(木) 19:50:56
>>462
金持ちほど人脈というか横の繋がりは大事にしてるよ
もちろん貧乏人は入れない
+17
-0
-
467. 匿名 2021/03/04(木) 19:53:12
私は来週仮想通貨で大金持ちになる予定だから、格差なんて関係ない
みんなネム買った方がいいよ!
12日にはみんな大金持ち!+1
-6
-
468. 匿名 2021/03/04(木) 19:54:36
>>109
アンドロイドみたいで気持ち悪い+36
-0
-
469. 匿名 2021/03/04(木) 19:55:36
裕福じゃなくても可愛く産んで貰った方が良いな
可愛ければ上に行ける、女は+24
-0
-
470. 匿名 2021/03/04(木) 19:57:06
>>458
小学校の時に全国大会でいい成績を出せばスポンサーがつくよ。
今はよほどのマイナースポーツじゃなければ、結構スポンサーがつく
友達は中学の時からミズノがスポンサーについてて、4月から実業団に入るよ
家は普通に貧乏+9
-0
-
471. 匿名 2021/03/04(木) 19:57:47
>>461
文章力なくてごめん
トピのタイトルの格差を感じる瞬間のつもりで書いたのです+3
-0
-
472. 匿名 2021/03/04(木) 20:00:34
>>65
フルートは下は数万円、純銀でも60万円くらいだから比較的お手頃と思うよ。バイオリンはフルートの2倍以上するでしょ。+64
-2
-
473. 匿名 2021/03/04(木) 20:01:08
>>283私立中高一貫校出身の私、大学は奨学金で行きました…ほとんど申請してる友達がおらず恥ずかしかったです。
+47
-1
-
474. 匿名 2021/03/04(木) 20:01:48
介護の仕事をしてた時、正社員さんは入居者さんとおしゃべりばかりで、何も仕事せず。
シモの世話、重い体を持ち上げる等の時は、すーっといなくなる。
1年間、私1人で2人分働いて腰を悪くした。
一応施設長に現場を訴えてみたら。。。
あちこちで「あんな性格悪い女に会ったことがない」だの、「これほど嫌いになった人間はいない」だのと、言いふらされた。
もちろん、施設長はバイトの私より、正社員の彼女を信じて解雇。。。
入居者さんたちは認知症のため、証言できず。
人生、こんな物なんでしょうかね?
+12
-2
-
475. 匿名 2021/03/04(木) 20:03:10
>>5
わかる、よくみんな頼むなーと思う+23
-0
-
476. 匿名 2021/03/04(木) 20:04:00
>>151
隣の億万長者という本を読んでみたらどうかな?
あなたの考える金持ちが、
本当の金持ちとは限らないよ!
+3
-0
-
477. 匿名 2021/03/04(木) 20:04:57
>>133
私もパート代で家族4人の食費、自分の保険、投資を賄ってるからほとんど手元に残らない、むしろマイナスにならないように必死に働いてるよ
投資始めたばっかりなんだけどやめようかな…+32
-3
-
478. 匿名 2021/03/04(木) 20:06:14
>>10
美人に産まれて財力半端ない男性と結婚した人が羨ましいわ
デパ地下でパートしてるからそういう優雅な奥様ばっかり来るよ
最初は目の保養で楽しかったけどだんだん惨めになってきた+148
-5
-
479. 匿名 2021/03/04(木) 20:07:18
>>451
案外、裕福でも学歴や職歴につまづく家もあると思うよ
+15
-0
-
480. 匿名 2021/03/04(木) 20:07:41
>>81
幼稚園無償化でしょ+2
-5
-
481. 匿名 2021/03/04(木) 20:08:57
50代60代の保有金融資産めちゃくちゃ多いのに、20代30代の保有金融資産は少ない
金融資産が少ない=給料も低いと考える+2
-0
-
482. 匿名 2021/03/04(木) 20:11:00
>>10
あれはあんまり信憑性ないと思ってる
レシート付けてたら信じるけど+28
-2
-
483. 匿名 2021/03/04(木) 20:12:02
>>466
貧乏人ほど人脈の意味を勘違いしてると思う
人脈ってだだの知り合いや友達じゃない
相手が自分のために何かしてくれる、自分も相手に利益をもたらすのが人脈なのに
ちょっとどこぞで知り合っただけを人脈と言いたがるのは貧乏人の特徴
+35
-0
-
484. 匿名 2021/03/04(木) 20:12:27
>>77
うちなんか激安建売だよー+8
-1
-
485. 匿名 2021/03/04(木) 20:16:00
>>327
私は兄と姉が乗ったお古だけど確かにありがたいと思った。けど、色んな子がいるから自慢も何も言う子いなかったけどさ新車だと羨ましいな〜って思った。+15
-0
-
486. 匿名 2021/03/04(木) 20:17:58
>>478
私もパート先にいるよ〜セレブな若夫婦が買い物にくる。たまに奥さんのお母さんとお買い物してるけどママもセレブ。生まれた瞬間からセレブなのなって思ったw+90
-0
-
487. 匿名 2021/03/04(木) 20:19:18
>>10
別のインスタグラマーと揉めて暴かれてたけど、銀座のママでエルメス沢山持ってた人、偽物だったよ!写真で比較して検証までされてた。+73
-1
-
488. 匿名 2021/03/04(木) 20:24:09
>>8
私大薬学部
バイトしてません
小遣い仕送りしてもらってます
+10
-4
-
489. 匿名 2021/03/04(木) 20:25:15
>>478
美人ってだけでそんなに楽できるかな?
確かに人の目には止まりやすいかもしれないけど結局才覚のある無しだと思うけど
金や才能のある男を繋ぎ止めておくのもしんどいんじゃないかな?+21
-0
-
490. 匿名 2021/03/04(木) 20:26:36
障害者だから健常者との格差を常に感じる+0
-0
-
491. 匿名 2021/03/04(木) 20:28:18
>>392
うちも理系私大県外の子供2名
親はスーパーの服着て
娘はデパコス・そこそこの服
・・外食もするけど
海外旅行は無理
高価な外食は無理
ブランドものなんて買えません
+6
-0
-
492. 匿名 2021/03/04(木) 20:28:54
>>469
ほんとそれ
うちは両親共に学もなくお金もない家庭で、そんな親に育てられた私も貧困女子だった
でもクオーターと間違れるほど美人な母親の遺伝子を少し受け継いだから(母には劣る程度だけど)貧困女子から脱したよ+15
-3
-
493. 匿名 2021/03/04(木) 20:29:27
貧乏だと逆に抑圧されてるし、自分を着飾ろうと服に金かけたり不細工だったりするとブランド品で誤魔化したい人一定数いる。
育ちの違いを実感する。笑+4
-3
-
494. 匿名 2021/03/04(木) 20:30:06
>>458
友達んとこの子供は監督に勧められて強豪校の私立中学に学費免除で入学したよ。普通のサラリーマン家庭で中学高校は私立なんて全く考えてなかったそうです。+4
-0
-
495. 匿名 2021/03/04(木) 20:31:06
>>31
フルートとピアノやってたことあるからわかるけど、そんなにすごいかなぁ
フルートは確かに先生少ないから電車乗って習いに行ったりするけど
ちょっとこだわりのある、変わった習い事って感じはするけど月謝もピアノとあまりかわらないし+78
-0
-
496. 匿名 2021/03/04(木) 20:32:24
>>72
娘がバイオリンとバレエ10年ほどならってる。10分の1からフルサイズまできたけど、趣味範囲。バレエとかかってきた費用は正直あまりかわらないよ。
ただお付き合いでいく(はめになる)クラッシックコンサートや、バレエ鑑賞などにお金がかかっている気はする。そういう芸術鑑賞の場に行くイメージがあるから、お金持ちって誤解されやすいのかも!+54
-2
-
497. 匿名 2021/03/04(木) 20:34:27
>>345
これは単身者!!独り暮らし!!
の年収の平均値
当たり前だけどファミリーならこの数字じゃ住めない+9
-4
-
498. 匿名 2021/03/04(木) 20:34:28
>>13
葉加瀬太郎は家が団地でピアノは響くからって理由でバイオリンになったらしいね。+85
-0
-
499. 匿名 2021/03/04(木) 20:35:23
>>13
低所得者の多い町って一言なんかヤダなぁ+103
-0
-
500. 匿名 2021/03/04(木) 20:37:03
>>2
田舎は出してもらう子多いよね。生活必需品だからね。大学に通うのに必要だったり仕事で即必要だったり…+9
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する