ガールズちゃんねる

自己肯定感が低い人の恋愛

384コメント2021/03/24(水) 10:36

  • 1. 匿名 2021/03/03(水) 18:04:25 

    主は、自己肯定感が低いと言われます。
    恋愛では今まで彼氏がいたことがなく、私から好きになった人は私を好きにになってくれません。逆に自分を好きになってくれた人とお付き合いするという手段もありますが、自分を好きになってくれた人=変人だと思うので付き合いたくありません。
    自分でも面倒なやつだなと思います、同じような方どのようにして恋愛をしてきましたか?
    自己肯定感が低い人の恋愛

    +254

    -19

  • 2. 匿名 2021/03/03(水) 18:05:25 

    26歳、まだ誰のものでもありません。

    +281

    -5

  • 3. 匿名 2021/03/03(水) 18:05:51 

    恋愛してない

    +100

    -3

  • 4. 匿名 2021/03/03(水) 18:06:08 

    そもそもアプローチされたことないわ
    喪女はどうやってじここーてーかん高めれば良いの?

    +147

    -4

  • 5. 匿名 2021/03/03(水) 18:06:46 

    私が広瀬すずのような美人なら
    自己肯定感で溢れかえってただろう。
    自己肯定感が低い人の恋愛

    +296

    -65

  • 6. 匿名 2021/03/03(水) 18:06:46 

    両思いになるときを待つのみ

    +37

    -4

  • 7. 匿名 2021/03/03(水) 18:06:54 

    それじゃ一生付き合えなさそう

    +85

    -3

  • 8. 匿名 2021/03/03(水) 18:06:55 

    独身貴族極める!

    +114

    -3

  • 9. 匿名 2021/03/03(水) 18:06:57 

    好きになった人には好かれず好かれると変人扱いって自己肯定感低いの?
    けっこう傲慢なような…

    +240

    -24

  • 10. 匿名 2021/03/03(水) 18:07:07 

    付き合ってくれるなら、変人だって良いじゃん

    こっには変人にすら相手にされないわ

    +131

    -13

  • 11. 匿名 2021/03/03(水) 18:07:33 

    >>5
    でも現実はこれなのよ。わたしにそっくり
    自己肯定感が低い人の恋愛

    +180

    -6

  • 12. 匿名 2021/03/03(水) 18:07:44 

    >>2
    井森さん今何歳だろう

    +26

    -2

  • 13. 匿名 2021/03/03(水) 18:07:56 

    穴さえあれば、何とかなるよ
    やりたい男はいっぱいいるからな
    下半身という最大の武器を活かした方がいい

    +7

    -57

  • 14. 匿名 2021/03/03(水) 18:08:14 

    好意を寄せてくれたのにそりゃないよ
    有り難いけれど気持ちには答えられないでいいじゃん

    +77

    -5

  • 15. 匿名 2021/03/03(水) 18:08:17 

    モラハラ系の人にはモテる

    +188

    -0

  • 16. 匿名 2021/03/03(水) 18:08:28 

    付き合わんでいいやん

    +28

    -1

  • 17. 匿名 2021/03/03(水) 18:08:43 

    >>9
    要するにモテないってことだ

    +37

    -14

  • 18. 匿名 2021/03/03(水) 18:09:34 

    とりあえず、アンミカがよく言ってるラブ ハッピー ドリーム なんちゃらかんちゃらの合言葉を言ってみたら?

    +10

    -6

  • 19. 匿名 2021/03/03(水) 18:09:40 

    恋愛する前に自分の自己肯定感を高めた方がいいと思う。自己肯定感低くても恋愛はできるけど、モラハラやDV、依存タイプとか変な男とくっつく可能性高いよ。普通の人と付き合うとうまく行かなかったり。

    +209

    -2

  • 20. 匿名 2021/03/03(水) 18:10:38 

    せっかく好意を持ってくれても、気持ちを知った途端にその人の事が気持ち悪くなる
    褒められるのも苦手
    人生拗らせて手遅れ41歳独身

    私のようになる前にカウンセリングとか行ってみたらいいと思う

    +203

    -4

  • 21. 匿名 2021/03/03(水) 18:10:50 

    非常識な告白をしてくる人に好かれるの?

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2021/03/03(水) 18:10:54 

    こんな私にアプローチしてくるなんて、何か騙そうとしてるに違いない!って思ってしまう。

    +113

    -0

  • 23. 匿名 2021/03/03(水) 18:11:00 

    自己肯定感高める系の自己啓発本は何冊も買ってるのに何にも変わらない。

    +107

    -0

  • 24. 匿名 2021/03/03(水) 18:11:19 

    >>1
    ある時から自意識過剰なだけだと思って好いてくれる人=変だと思うのをやめました
    親も育ちも大概だったけど自分なんてそこそこ普通だろ、何を特別ぶってるんだって思って
    親や気が合わない人に媚びへつらうのをやめたらだんだん自分を好きになりました
    今でも多少面倒くさい性格だけど割と普通の恋愛はできてます

    +126

    -1

  • 25. 匿名 2021/03/03(水) 18:11:31 

    いつも謝ってばかり
    好きな人の顔色ばっかり伺ってしまう

    +91

    -0

  • 26. 匿名 2021/03/03(水) 18:11:32 

    >>1
    その理屈だと主が告白した時に相手も好きなら変人になるから付き合えないじゃん。
    告白した時に好きじゃなくても付き合ってから主を好きになったら別れるしかないじゃん。

    主よ、タイミングなだけだ。告白してきた人とも付き合おう。

    +32

    -2

  • 27. 匿名 2021/03/03(水) 18:11:56 

    叩かれそうですが…
    自己肯定感低い人は若い内に結婚する相手を見つけた方がいいです
    若い内なら「私なんて〜」とか言って自信なさげでも許されます

    私も自己肯定感低くて夫と交際していた時も
    いつかは別れる時が来るんだろうな…今一緒に居られる時を大切にしよう…みたいな超後ろ向きマインドでしたが
    そこが「儚げで守ってあげたい」なんて思ってもらえて無事にゴールインできました
    尚30を超えた今の私はふてぶてしい豚です

    +127

    -33

  • 28. 匿名 2021/03/03(水) 18:12:04 

    >>9
    主が他人に「自己肯定感が低いんじゃない?」と言われているのは、(がる子ってプライド高いなあ)の言い換えかもしれんよ

    +69

    -6

  • 29. 匿名 2021/03/03(水) 18:12:08 

    音信不通ってなんなんだろう。結局相手より自分が大事ってことなのかな。

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/03(水) 18:12:14 

    昔従姉妹のお姉ちゃんに言われた
    好きな人はあんたの理想
    好かれた人はあんたの現実って

    +137

    -5

  • 31. 匿名 2021/03/03(水) 18:12:27 

    失礼があれば申し訳ないけど顔がコンプレックスで
    骨格が歪んでるレベルだったら治療した方が
    自己肯定感上がるもんなんかな?

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2021/03/03(水) 18:12:39 

    >>11
    横 でもこの人頭きれるし会話うまいよね

    +151

    -3

  • 33. 匿名 2021/03/03(水) 18:13:27 

    >>28
    そうそう自己肯定感低い人ってプライド高い人だと思う

    +42

    -16

  • 34. 匿名 2021/03/03(水) 18:13:32 

    自己肯定感が低い人の恋愛

    +49

    -5

  • 35. 匿名 2021/03/03(水) 18:13:46 

    >>1自己肯定感を盾にしてプライドだけは高いのな

    +54

    -4

  • 36. 匿名 2021/03/03(水) 18:13:48 

    >>1
    まず、恋愛はしたいと思ってするもんじゃない。今の主は恋に恋してる感じだよ。それだと、誰と付き合っても長続きしない。

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2021/03/03(水) 18:13:50 

    毒親育ちだから無理

    +46

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/03(水) 18:14:11 

    >>31
    親知らずぬいたらいい事おきたって2chでみたけど
    そういう気の持ちようなんだよな
    自己肯定感ってのは

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2021/03/03(水) 18:14:30 

    そもそもしない、するだけ無駄

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/03(水) 18:14:50 

    自己肯定感が低いからこそ、自分を好きになってくれた人しか好きになれない。こんな私を好きになってくれる変わった人なんてそうそういないなって思うし。自己肯定感が低いからこそ尽くされて、ベタベタに甘やかされないと満たされないタイプだから。自分から好きになって追いかけて尽くす恋愛って出来なんだよね。
    ダメ男に引っかかりそうに思われるかもしれないけど、嫌なことは嫌って言えるタイプだし慎重派だから今の所大丈夫。

    +29

    -8

  • 42. 匿名 2021/03/03(水) 18:15:28 

    >>23
    買ってるだけじゃ変わらないと思うけど、全部読んで理解してる?

    +5

    -5

  • 43. 匿名 2021/03/03(水) 18:15:44 

    >>41
    いいことじゃん!

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2021/03/03(水) 18:15:56 

    >>10
    変人もさ、単なる変人じゃなくて犯罪者一歩手間みたいな奴も多いから怖いよ

    私妻子持ちのオッサンにしつこく来られて職場の連絡網から連絡先入手されて、退職しても着拒しても機種変してまた連絡された事あるけど
    キレて「全部録音したから訴える」まで言ってようやく来なくなったわ

    でもトラウマ残って、逆恨みも地元歩くのも怖くて引っ越したよ

    +46

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/03(水) 18:15:58 

    自己肯定感が低い人は、周りから見て「そんな男やめときなよ…」って言いたくなるような彼氏でも「彼には私が居ないとダメなの!」みたいなだと思う…

    +27

    -6

  • 46. 匿名 2021/03/03(水) 18:16:18 

    >>40
    わざと貼られたのかもしれないけどうちの夫そっくりだわwww私は嫌いじゃないわw

    +34

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/03(水) 18:16:39 

    >>12
    53位?

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2021/03/03(水) 18:16:59 

    良いじゃん、そこまでして彼氏なんか作んなくてもw
    自分を好きになるような変人なんかとわざわざ!付き合いたい?

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2021/03/03(水) 18:17:03 

    >>30
    まぁファンタジーでも王子様と結婚できるのも美女だからだしね。
    もし理想を現実にしたいなら、自分が相手の理想形になるしかない。

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2021/03/03(水) 18:17:05 

    私も昔は自己肯定感低くてプライド高かったから嫌われてたし生きにくかった。
    自己肯定感を出るだけ高くする努力とプライド捨てるプライドを持つ。そして己を知る。足るを知るは大事さ。

    +74

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/03(水) 18:17:17 

    どうでもいい人には好かれるのに本当に好きな人には好かれないってよく聞くけど、そういう人って、性的に好みの男性のタイプと、実際付き合ってみてうまくいきそうな男性のタイプとをごっちゃにしてるんじゃないかと思う
    性的に好みのタイプと付き合えたとして、うまくいくとは限らないよね
    もしかしたら価値観とか性格とか全然違うかもしれないし

    +52

    -3

  • 52. 匿名 2021/03/03(水) 18:17:26 

    >>47
    横 みえないよね

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2021/03/03(水) 18:17:39 

    >>1
    自己肯定感低かったけど
    ブルーハーツの「ロクデナシ」の曲を聴いてからなんか変われました
    冗談抜きでオススメです
    オーオオー
    生まれたからには生きてやる!

    +10

    -3

  • 54. 匿名 2021/03/03(水) 18:18:02 

    私はルックスが似た物同士はokだなぁ
    スペックが自分に近い方が嫌

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/03(水) 18:18:15 

    >から好きになった人は私を好きにになってくれません。

    うん、コレよくわかる。
    けっこうこういう人多いんじゃないかな。

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2021/03/03(水) 18:18:25 

    >>48
    そそ!いつか現れるのを信じてる30歳です

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/03(水) 18:18:31 

    私は、その変人を逃したら一生嫁に行けんと思って結婚。結婚生活22年。
    旦那の目には可愛く映るらしい(笑)

    +57

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/03(水) 18:18:37 

    >>5
    同じ美人でもアリスは自己肯定感低いから、結局環境と性格だと思う。長女は低くなりやすいよね。

    +101

    -11

  • 59. 匿名 2021/03/03(水) 18:18:39 

    >>2
    49歳
    もはや誰のものでもありません

    +82

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/03(水) 18:18:49 

    >>40
    それなりにハンサムじゃん。
    お嫁さんもかわいいよ。

    つーか画像削除した方がいいので通報するよ。

    +85

    -4

  • 61. 匿名 2021/03/03(水) 18:19:07 

    >>30
    格言すぎる

    +81

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/03(水) 18:19:15 

    >>57
    愛されてんなー!

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/03(水) 18:19:26 

    私も自己肯定感が低いですね
    好きでいてくれる人にもなんで私なんだろうとか女は星の数ほどいるのに(???)とか度々思いますね
    相手の気持ちを踏みにじることになっちゃうからどれも絶対言いませんけど。

    自信がないだけに、自分に自信があってポジティブな考え方をできる人と付き合っているとマシになれるような気がします 陽のパワーを貰えるというか。
    同じように自信がない人と付き合った時は二人でウジウジしてました、、

    +33

    -1

  • 64. 匿名 2021/03/03(水) 18:20:11 

    >>30
    スクショ案件だわ

    +61

    -1

  • 65. 匿名 2021/03/03(水) 18:20:30 

    騙されたり浮気されたり盗撮されたり
    散々でした。

    もう死にたいです

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2021/03/03(水) 18:21:06 

    >>1
    >私から好きになった人は私を好きにになってくれません。逆に自分を好きになってくれた人とお付き合いするという手段もありますが、自分を好きになってくれた人=変人だと思うので付き合いたくありません。

    釣り合いって大事だと思うよ!

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/03(水) 18:21:19 

    >>65
    大丈夫ですか
    これからは幸せになるから大丈夫ですぞ

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2021/03/03(水) 18:21:50 

    自己肯定感低いです。仕事も勉強もダメダメです。努力するしか無いですが。
    自殺未遂した事あります。「自分の子供が自ら命を絶ってしまったらどうしよう。」と考えるので、子育ては絶対に向いていないです。
    彼氏は居ますが…「子供は絶対に要らない。もし貴方が子供が欲しくなったら同じ考えの女性の元へ行ってください。」と言っています。
    そう言っても付き合ってくれてるので、「無理に合わせてないかなぁ…。」と思います。

    +25

    -3

  • 69. 匿名 2021/03/03(水) 18:21:58 

    >>1
    私も自己肯定感低いけど、〘自分を好きになってくれた人=変人〙という構造はかなり失礼だと思う。
    私はむしろ私なんかを好きになれる心が広い人か善人、もしくはお角違いで別の事を私に期待している可哀そうな人なのかな(もちろん尊敬も含まれている)と思っちゃうよ。
    私が好きなんて・・恐れ多い。あなたを苦しめるだろうな、と思っちゃう。

    +58

    -5

  • 70. 匿名 2021/03/03(水) 18:23:32 

    >>41
    それは自己肯定感が低いんじゃなくて、ただの臆病者なだけなのでは・・・・

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2021/03/03(水) 18:23:50 

    >>57
    うんうん
    やっぱりそういう人と一緒になるのが一番よね

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/03(水) 18:24:04 

    >>40

    ブスなのによく男と交際しようと思ったり、しかもウエディングドレスを着て結婚式を挙げようと思える面の厚さは尊敬すべき点ですよね。

    +5

    -26

  • 73. 匿名 2021/03/03(水) 18:24:33 

    >>27
    まぁ確かに相手をきちんと見極められるのなら若いうちに結婚はいいと思う。

    自己肯定感が低いと自分はつまらない人間だと思い始めて、恋愛経験もほぼなくいざ婚活を始めたときこんな自分がアプローチするのも、理解してもらうのも厳しいと心を閉ざす可能性が高そう。
    若さが取り柄を活かすのはありだよね。

    +54

    -1

  • 74. 匿名 2021/03/03(水) 18:25:27 

    私も小さい頃からあまり褒められたことがなく、
    なんなら(失礼ですが)山田花子に似てるとか、パグに似てるとか(パグは可愛いけど)、脚が太いとか(BMIはずっと痩せ寄りの標準)、貶されるようなことばかり言われていたので、自己肯定感ゼロです。。。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/03(水) 18:26:01 

    ごめん、そもそもなんだけど、みんなそんなに変人って嫌いなの…?
    人格を疑うような言動や犯罪とかするのなら問題だろうけど、そうじゃないなら、ちょっと変わった人の方が私は好きだな
    THE常識人、THE平均的日本人みたいな性格の方が隙がなさすぎて怖いんだけど

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/03(水) 18:26:03 

    自分から告白した事は今まで一度もない
    振られるのが怖いし、そこまでして好きなのか?ってわからなくなる

    来る者拒まずで色んな人とつきあったけど何か寂しくて他へ乗り換えて行くような恋愛ばかりしてました
    割と長く続いたと自分的に上手く行った人は束縛があり安心感がありましたが、気付くとモラハラやDVでした

    今の旦那は優しくてモラハラDVはなく7年
    とても優しく楽しく穏やかで適度に束縛してくれてとても心地いいのですが、今度はいつか振られる捨てられるんじゃないかという怖さが日に日に増してます
    本当に好きなのかしょっちゅう確認したくなってしまいます
    特にエッチがないと不安になります

    みんなはどうやって相手の愛情を汲み取り自信につなげポジティブでいられるのでしょうか
    わかりません
    私もそうなりたいのに自信がない

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2021/03/03(水) 18:26:54 

    まだ若いけど、恋愛も結婚もしないって決めてる
    急に死にたくなったら相手に迷惑だし、音信不通はよくやらかしてるので

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/03(水) 18:27:28 

    >>69
    私も。
    私なんかに引っかかっちゃった可哀想な人だと思ってる。
    解放してあげたくて何度も別れ話をしてるけど絶対別れないって言ってくれてる。
    ただ、明日もしくは今夜彼から嫌いになった別れようって言われるんじゃないかって常に疑ってる。
    善人で優しいいい人だとは思ってる、ただその愛情を信用出来ないし一生不安を抱えて恋愛するんだろうなと思ってる。
    恋愛メンヘラです。

    +26

    -1

  • 79. 匿名 2021/03/03(水) 18:27:45 

    拗らせてるのは分かったけどただ好きになってくれた程度の相手までどうこう言うのはどうかな
    自己肯定感以外にもありそうよ
    何かされたの?

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/03(水) 18:27:55 

    カエル化現象ってやつだっけ?違った?
    わかる‥私もそれだ
    自分みたいなつまらない人間を好きだなんて
    どこかおかしいのではみたいな
    自己肯定感低いとこうなる

    +37

    -1

  • 81. 匿名 2021/03/03(水) 18:28:32 

    クズばかりと付き合ってしまう
    素敵な人に好意を寄せられても、自分はこの素敵な人に相応しくないと無意識に思っているので付き合う対象にならない

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2021/03/03(水) 18:28:39 

    >>11
    すんごい前のコラムだけど、同じような体型と顔のコラムニストが男途切れたことないって言ってた。
    最初からデブセン探すんだって。「自分の体型とキャラ受け入れて前を向くことが大事」って書いてた。

    +93

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/03(水) 18:29:27 

    >>70
    >>41です
    毒親育ちなので、自己肯定感低めです。こんな私でいいのかなって‥不安になったときに自分を肯定してくれる相手じゃないとうまくいかないって最初から思ってるんで、自分から好きになろうって思えないんですよね(こんな私に好かれたら迷惑かなって疑心暗鬼になりがち)自己肯定感が低いからこそこれ以上傷つきたくなくって臆病なのは当たってます。

    +7

    -5

  • 84. 匿名 2021/03/03(水) 18:29:32 

    化粧っ気も愛想もなくて、男か女かもわからないような、20代にも40代にも見えるような人にも恋人がいたりして驚く。

    そして、そういう人ほど謎に自己肯定感高い。

    +48

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/03(水) 18:29:51 

    自己肯定感が低いと、他人からの愛情を信じれないからね。
    何か裏がある、魂胆があるって勘ぐってしまう。
    だから、愛情試し行動が止まらない。
    ワザと嫉妬させたり、心配させようとしたり。
    自殺を仄めかしたり。
    そりゃ、相手は疲弊するよ。

    +43

    -2

  • 86. 匿名 2021/03/03(水) 18:30:10 

    私も好きな人に好かれた事がなくて、
    ストーカー気質の人にしか好かれない

    拗らせてる

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/03(水) 18:30:55 

    >>65
    盗撮とか美人さんですか?
    美人さんには悪い男も集まってくるから気をつけて。

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2021/03/03(水) 18:31:36 

    考えてみたら、大昔からそういう女性っていたはずだよね
    最近になっていきなり日本人女性の自己肯定感が低くなったわけじゃなかろうし
    昔は自己肯定感低かろうと喪女だろうと半強制的にお見合い結婚だったから、関係なかったのかしら?

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/03(水) 18:32:00 

    >>33
    自己肯定感が低いって自ら公言する人って要は誰かと比べて「私はもっと価値の高い人間にならなくてはいけない」って思ってるってことだもんね。「私はそこまでなれないわ」って思えるのならありのままの自分を認めてるってことだから自己肯定感が低いとは言えないわけだし。

    +8

    -14

  • 90. 匿名 2021/03/03(水) 18:32:23 

    私は付き合っても、いずれ別れが来るのだから無駄に深入りはすまいと頭に入れてる。
    だから、しっかり恋愛を楽しめた事は無いかな。
    ずっと一緒にいたいとか思った事無いし。
    デートが終わって帰ったら、何だか解放感がある。

    +29

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/03(水) 18:32:51 

    >>40
    この方達はどちら様?

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/03(水) 18:33:30 

    >>5
    顔と関係ないよ。
    不細工でも自己肯定感が強い人はいるから。
    家族に愛されて育った証かも?
    どん底でも生きていくエネルギーがあるというか、そういう前向きさ。

    +106

    -1

  • 93. 匿名 2021/03/03(水) 18:33:54 

    子供できたら絶対、自己肯定感の高い子に育てたい。
    私が親に貶されてばかりで全く褒められることなく育ち、そのせいで自己肯定感が低く、恋愛も上手く行かなかったし、転職ばかりの人生だったから。
    マイナスだろうけど、昔から勉強も運動もできて、書道師範で絵も上手いし楽器も弾ける…顔も美人と言われてそれなりにモテてきた…端から見たら色々揃ってるのにも関わらず、「自己肯定感」というたったひとつのものが無いだけで、人生ずーっと低迷期だった。
    運良く、私の全てを受け入れてくれる素晴らしい夫に恵まれたけど、本当に運が良かっただけ。
    でも未だに自信が持てない。
    それでも子供の絶対的味方になって、子供には素晴らしい人生を歩んでもらいたい。(不妊だけど)

    +8

    -9

  • 94. 匿名 2021/03/03(水) 18:35:21 

    自己愛が強すぎるのです!!

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2021/03/03(水) 18:35:48 

    自己肯定感低くてもモテる人はモテるよね
    単純に性格なのでは
    拗らせて他人に飛び火したり巻き込んだらそりゃ嫌だよ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/03(水) 18:36:06 

    恋愛してません
    もう諦めました。
    自己肯定感ないから誰かと対等に関係を深めることは自分にはできないと思う
    変に勘ぐったりへりくだってしまうだろうからかえってメンタル疲れそう

    +19

    -1

  • 97. 匿名 2021/03/03(水) 18:36:12 

    >>9
    いや、こんな私を好きなんて、相手がおかしい、キモイって感じよ。
    自己肯定感が低いから、そうなるんじゃないかな。

    +121

    -1

  • 98. 匿名 2021/03/03(水) 18:36:56 

    >>93
    自己評価高いね

    +20

    -1

  • 99. 匿名 2021/03/03(水) 18:37:25 

    >>72
    勝手に晒された写真に対してよくそこまで言えるね
    匿名で馬鹿にして虚しくないの?

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2021/03/03(水) 18:38:19 

    >>75
    うーん、ただの変わった人っていうか、
    サイコパスや詐欺師に見えてくるんだよね
    私を好きだなんて好みだなんて、何か嘘をついてる騙そうとしてる
    愚かで弱い私を騙して影で笑って嵌めてから捨てるゲームを仕掛けられてるんじゃないかって思っちゃう
    そうじゃないならもっといい女の方に行くだろうって思っちゃうんだよね
    我ながら捻くれてるなあ
    恋愛がダメになるとホッとする自分もいるんだよね
    直したい

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/03(水) 18:38:39 

    >>85
    んなことない。
    そういう人もいるかもだけど。
    私の場合、好きになったら依存系で彼氏最優先で何でも言うこと聞こうとしてしまう。
    こんなにつまんなかったっけって言われてフェードアウトされるパターン。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/03(水) 18:39:04 

    >>93 がる民こういう話ばっかだけど本当うざい。底辺歩んできた人にとってはイージーモードより後に幸せになった人の話の方が何か不快。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/03(水) 18:40:07 

    >>9
    こんな私ごときを好きになるような男は好きになれないって気持ち、わかるけどな

    +84

    -1

  • 104. 匿名 2021/03/03(水) 18:40:21 

    >>5
    それはすずになってみないとわからん
    美人だから自分を好きで受け入れてるかというとあながちそうでもないよ。

    +47

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/03(水) 18:40:22 

    >>93
    自慢とよく頑張ったねという声待ち。だから周りから良く思われなかったんじゃない?

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/03(水) 18:40:26 

    >>94
    それはあるね
    自己愛が強いのに現実はついてこないんだろうね
    他人に酷いことをするのは平気そうなのが気になった

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/03(水) 18:41:10 

    >>40

    ウエディングドレスって、美しい人はより美しく、それなりの人はそれなりにきれいになりますよね。

    +22

    -1

  • 108. 匿名 2021/03/03(水) 18:41:50 

    >>98
    それ

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/03(水) 18:41:57 

    >>1
    好きな男性に、自分のすべて受け入れてもらおう、私を理解してもらうと
    考えないのが良いと思う。
    恋愛は人づきあいの延長だから、礼儀正しく感じ良くしてる。

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2021/03/03(水) 18:42:12 

    >>106
    ね、蛙化現象だから仕方ないとかいって自己肯定してんじゃんって

    +6

    -3

  • 111. 匿名 2021/03/03(水) 18:42:18 

    私は自己肯定感は高くない、だけどモテる。今まで生きてきて自分がいいなと思う人から全て告白されてるし、たぶん一目ぼれされてる。
    結婚するときも誰を選ぶか?っていうのも経験したし、友人と思ってた異性からプロポーズされたり。
    自己肯定感が高くないから、友人と言える関係を選んだ。
    恋愛対象だとキツイ。楽ちんなほうを選んで正解だと思っている。
    なので、自分の理想の顔の相手ではない(ブスじゃないけど)。
    すごく愛されてるので自己肯定感低くても成立する。

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2021/03/03(水) 18:44:03 

    >>101
    ちょっとわかる!なんでも彼が1番喜ぶようにしてあげたくなっちゃうんだよね。無理してるわけじゃないんだけど趣味とかも合わせようとしたりして。
    つまんないと言われるか、ダメ男が出来上がるか、実はモラハラ男でマウント取られて余計自己肯定感が下がるかのどれか。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/03(水) 18:44:21 

    性格のいいイケメンに好かれても変人だって拒否するのかな?

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/03(水) 18:44:40 

    >>93
    こういうのって親に誉めて貰えば満足するんだろうか?本人本当に辛いのかもだけど、自虐風自慢にしか見えないわ。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/03(水) 18:45:05 

    初めての彼氏ができるまで、
    頭の中でいろいろ考え過ぎていたことを思い出した。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/03(水) 18:45:18 

    自分の顔が嫌いすぎて彼氏にもあまり顔を見られたくない
    一度だけ彼氏の前で「整形したい」と言ったら「そんなこと言わないで」と言われたけど鏡見ると激ブスすぎてつらい

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/03(水) 18:45:24 

    蛙化現象とか、「どうでもいい人には好かれるのに好きな人には好きになってもらえない」って悩みって、どっちかというと、可愛い・綺麗・普通にモテそうな女性に多い気がする
    喪女っぽい子はそんなこと言ってる余裕がないよ
    寄ってきた獲物は何でも食らいつかないと一生独身確定という危機感あるから、喪ブスの方が意外とさっさと彼氏できる

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/03(水) 18:45:51 

    >>19
    それは一概には言えないな。母親なんか自己肯定感高いし美人だけど父親は書いてあるの全部揃っているし。友達も同じような人いっぱいいるし。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/03(水) 18:46:14 

    >>105
    そう、器用で見た目もいいのかもしれないけど性格に難ありで同性友達がいないだけ説

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/03(水) 18:47:06 

    >>44
    横だけど主は決して変人だとは言ってないよ。
    変人だと思ってるだけで

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2021/03/03(水) 18:47:16 

    >>114
    そんなことないよ待ちってやつ。貰い受けっていうんだっけ。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/03(水) 18:47:23 

    >>1
    旦那が自己肯定感高くて、自己肯定感低くてコミュ力ない私でも初対面から緊張せず話しできたよ
    自分が隠キャだから陽キャに惹かれるんだな

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/03(水) 18:47:29 

    よく四人でいた友人同士がくっついた時俺たちも付き合う?っていわれたけどなんかついでっぽくていやぁ…ってなった。

    +17

    -1

  • 124. 匿名 2021/03/03(水) 18:47:45 

    >>20
    全く同じ。本当に願望あるなら早めにどうにかしたほうが良い。

    +50

    -1

  • 125. 匿名 2021/03/03(水) 18:49:30 

    >>113
    そうだよ
    むしろそんな素敵な人がって余計そうなる

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/03(水) 18:49:59 

    相手から好きになってもらって付き合うからといって、その恋愛や結婚がうまくいく保証なんてないよ

    自己肯定感が低い自分に、愛想をつかすかもしれないし。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/03(水) 18:50:11 

    >>1
    私は自己肯定感低いけど、恋愛においては別物で、いつも無双状態だよ。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/03(水) 18:50:43 

    自信って生まれてからチヤホヤされてもあるけど、経験して努力しただけなんだって
    自分で経験して努力し評価されただけしかついてこないんだって
    ありきたりだけど何か始めてみたらどうかな?

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/03(水) 18:50:59 

    >>13
    下品な言い方しか出来ないの?
    身体目当てなんか大事にされないし、それなら1人でいたほうがマシだよ。

    +34

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/03(水) 18:52:28 

    >>123
    確かに、あり得ない。
    余った同志みたいじゃん。

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/03(水) 18:52:56 

    >>1
    好きになってくれるのは嬉しいけど、自分を都合よく使おうと考えてるかもしれないしね。
    まーちょっとでも変だな、ズレてるなって思ったらお断りでいいと思う。
    プラスに考えたら、付き合うのに慎重になれてるってことは、十分自分を大切にできてると思うけどなぁ。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/03(水) 18:54:25 

    自己肯定感が低いのに恋愛したいって気持ちが
    よくわからない。
    男性を好きになるのはわかる。でも、交際するとなると
    躊躇する。「人と特に親しくなる」ことが無理。
    ある程度、自己肯定感がないと恋愛できないと思う。
    ただの友達づきあいなら、抵抗ないし楽しいけれど・・・

    +26

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/03(水) 18:54:30 

    >>40
    結局、自分達が良ければ全て良しなんだと思う。
    美男美女同志より愛情感じられるね。ほのぼのしてて。

    +21

    -1

  • 134. 匿名 2021/03/03(水) 18:55:56 

    好きな人に自分を好きになるとかおかしい変人って言われたらまあまあショックだしかなり失礼
    相手がしつこくしたとかなら分かるけど
    本当に自己肯定感の低さが原因?

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/03(水) 18:56:23 

    しんどいよ、基本疑うことしかしないから

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/03(水) 18:56:30 

    ちょっと優しくされるとすぐ惚れてしまう。
    褒められたい、認められたいと尽くしてしまう。
    男見る目がないんです。

    +20

    -3

  • 137. 匿名 2021/03/03(水) 18:57:59 

    >>93
    自己肯定以前に性格だと思います

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/03(水) 18:59:23 

    元々ひねた人に見えるのは何故だ
    褒められていたら素直だったの?
    完璧な家を持った人ってかなり幸運だと思うけれどそう考えない人も多いよね
    まあ人に失礼なことは自分がどうれあれやめとき

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/03(水) 18:59:44 

    自分みたいな人間を好いてくれる人はとても良い人に思えてそれだけで好きになってしまいます(生理的に無理じゃなければ)

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/03(水) 18:59:52 

    家がとにかく貧乏で着替えが2着しかないしブスだしで散々苛められたから自己肯定感など育まれるわけもなく。父親に下手したら死んでたレベルの貧困を経験させられてるし兄は実際に家にお金が無さすぎて無理して過労でなくなったし血がつながってる人にこんな酷い目に合わされるのに他人が大事にしてくれるなんてことはあり得ないと思ってる。育ちによるものは治らないよ。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/03(水) 19:01:01 

    似たようなトピしょっちゅう立ってない?
    気のせい?

    +6

    -3

  • 142. 匿名 2021/03/03(水) 19:01:28 

    >>20
    蛙化現象ってやつか

    +29

    -2

  • 143. 匿名 2021/03/03(水) 19:01:40 

    自己肯定感は低くてもプライドは高いんじゃないかと思う
    自己肯定感もプライドもどっちも低かったら、アプローチしてきた人ととりあえず付き合いそう

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/03(水) 19:01:58 

    このトピのみんなは

    長女 +

    長女以外 −

    +38

    -20

  • 145. 匿名 2021/03/03(水) 19:02:00 

    >>134
    相手は気持ちに応えてるのに通り魔みたいだよね

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/03(水) 19:02:08 

    >>15
    チャラ男からも(T-T)

    +35

    -2

  • 147. 匿名 2021/03/03(水) 19:02:30 

    傷つきたくない気持ちが大きすぎ。

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/03(水) 19:02:59 

    私も自己肯定感低いですが高校生のときに告白してくれた人と付き合いました。でも好きになっていくうちに周りの子と比べて自分は彼に似合わないと落ち込んだり、どうして私なのかと不安になったり、嘘をついて自分を良く見せようとして自分を見失っていきました。そして家庭の問題も重なり学校で急に泣き出したりなど奇行を起こすようになり、精神科に通いました。彼の両親にも交際を反対されて、結局1年ほどで振られてしまいました。理由は直接は教えてもらえませんでしたが、他の子と付き合い始めていた様です。今は彼に未練があるわけではないですが、もう恋愛するのは怖いです。恋愛は自分がいてこそ成り立つものだと思うので、ありのままでいられる相手を焦らず見つけるのがいいと思います。長文すみません。

    +5

    -3

  • 149. 匿名 2021/03/03(水) 19:03:40 

    幼馴染は宗教とか身内の死とか絡んで知ってる中で1番苦労してるだよね養子だし
    でも知ってる中で1番ブレないというか我が道を行っててモテるんだよね
    結婚したし
    その差ってなんなんだろ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/03(水) 19:03:51 

    同性から嫉妬されやすい +

    嫉妬されない −

    +0

    -10

  • 151. 匿名 2021/03/03(水) 19:04:15 

    自己肯定感が低い人が他人から恋心を寄せられて
    こんな自分を好きになるなんて…
    で嫌悪したり冷めたりするのはわかったけど

    自己肯定感が低い人は自分が誰かに恋心を抱く事は違和感ないんだろうか?
    こんな私が人を好きになるなんておこがましい的な

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/03(水) 19:05:18 

    >>1
    主、私か?同じでびっくりしたぞ。
    なんか自分の中に2人いない?他の人とは違うと思ってるプライド高い自分といや私なんて底辺の底辺にいる人間だ馬鹿やろうって人間が。
    多分それ自己肯定感低いだけが問題じゃなくて異様に高いプライドが問題。そのプライドさえ捨てれば彼氏なんてできるのに、それが難しいんだよね

    +37

    -3

  • 153. 匿名 2021/03/03(水) 19:05:46 

    >>1
    恋愛なんてしたことない。私と交際したい男性がいるとは思えない。この人いいなと思っても気後れすると言うか迷惑だろうなと思う。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/03(水) 19:05:52 

    >>29
    私も音信不通にされた側
    付き合っていたのにされたということは
    私が嫌になったか 他に女が出来たのだろう
    と思っています。クズ男は不幸になれ!

    +15

    -1

  • 155. 匿名 2021/03/03(水) 19:08:02 

    「どうでもいい男からはモテるのに好きな男には好かれない」
    「好きになられると気持ち悪い、私のこと好きな人なんて頭おかしい」
    これ系、女性の恋愛の悩みの中で多分一番多いよね
    女性の4割くらいはこんなこと言ってる気がするわ

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2021/03/03(水) 19:08:50 

    >>15
    あなたメンヘラじゃない?

    +15

    -1

  • 157. 匿名 2021/03/03(水) 19:12:12 

    >>103
    でもそしたら好きな男がいるのは矛盾してない?
    元々両思いは望んでなくて永遠に片想いが希望なら別だけどさ

    トピ主は「私から好きになった人は私を好きになってくれません」
    とあるから
    好きな人になら好かれたい願望はあるみたいだし

    まぁ実際好きな男から好かれるようになったら
    蛙化現象発動するのかもしれないけども

    +7

    -10

  • 158. 匿名 2021/03/03(水) 19:12:34 

    >>1
    「自分を好きになってくれた人=変人」という考えって傲慢じゃない?
    もっと冷静に、フィルターかけずに人を見るべき。
    確かに変わったものを好きな人も、変人もいるけど、それと人生共にできるかできないかって、また別だよ。
    多分自分に価値が無いから、自分を好きになる人はもっと価値が低いという先入観があると思う。
    それを外さない限り、好きな人が振り向いたとしても、その瞬間嫌悪感持つと思う。

    +12

    -2

  • 159. 匿名 2021/03/03(水) 19:12:41 

    >>40
    この奥さんは自己肯定感高くて愛嬌あるタイプの人だね
    結構モテてきたと思う

    +47

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/03(水) 19:12:42 

    ごめん、マイナスかもしれんけど
    告白されて、相手のこと別に嫌いじゃないから、とりあえず付き合ってみて一回寝てみたら、蛙化現象なくなったわ
    あれは未知のものに対する恐怖みたいなものかもしれん
    相手の体とか性癖とかを一旦知ったら、気持ち悪いとか怖い存在ではなくなった

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2021/03/03(水) 19:12:53 

    >>155
    それただモテてないだけなのにね
    こんなこと言うと嫉妬って言われるけど
    ドブスで独身の超非モテの私ですらそんなのならあるわ

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/03(水) 19:14:47 

    >>148さん、どうか恋をすることを怖がらないでほしいです。
    うまくいかなかったのは、自分をよく見せようとしたことで、本来のご自分の性格やいいところなどの素敵な部分が出せていなかっただけではないでしょうか?
    148さんの『嫌われたくない』という健気な気持ちを、少しだけこじらせてしまって、たまたまうまくいかなかっただけですよ、きっと!
    148さんならきっと素敵な関係を築ける男性と出会えると思います!

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2021/03/03(水) 19:15:29 

    モラハラ系、ウジウジ系から好かれる
    アラサーだけど彼氏出来たことない

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2021/03/03(水) 19:16:59 

    >>161
    まあ女なら、みんなどこかしらからは需要ありそうだよね
    見るからにモテそうな女性は言うまでもなくモテモテ、モテなさそうな女性は「あの子なら俺でもいけるんじゃね?」と思う男性が見逃さない
    つまり女はみんなモテモテ

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/03(水) 19:18:13 

    >>155
    それをモテだと思える自体自己評価や自己肯定感低くないじゃん
    どうせ自分で自己肯定感が低いなんて言う人は、美人なのに謙虚すぎて勿体ないって周りから思われることが快感なんだよ
    自分では中の上くらいに思ってるのにブス自称して、そんなことないよって言われるのを待ってる人と根底は同じ

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2021/03/03(水) 19:19:13 

    >>163
    ただ魅力がないだけだと思う

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2021/03/03(水) 19:20:22 

    >>1
    主さんほどでは無いですが、私も自己肯定感が低いです。
    私にとっては自己肯定感を高めるのは彼氏の存在で、社会人になってから安定した彼氏が居ない期間が長く、恋愛しても本命になれなかったり、どんどん自己肯定感が低下していました。
    私は待っていても何も起こらないので活動して、今は自分にとってはもったいないくらいの彼氏が出来て、少しずつ自己肯定感が高まってきました。(それでもまだ彼氏にも自己肯定感の低さを指摘されますが。。)

    なのでまず自分を好きになってくれる人は変人だ!って決め付けるのはやめましょう!とりあえず、相手からの気持ちは抜きに自分は相手をどう思うか考えた上で判断すれば良いと思います。

    あとは写真加工せずプロフィールきちんと入力してマッチングアプリでいいね貰えると多少自信にはなります。(調子に乗りすぎ注意)

    +2

    -6

  • 168. 匿名 2021/03/03(水) 19:21:53 

    私は自己肯定感低いですが、彼氏といるときの自分だけは好きなんです。
    なので、すごく依存型です。
    彼氏がいないと生きていけない。隣にいないと寂しくて仕方ない、そんな恋愛ばかりなので苦しいです。

    +7

    -2

  • 169. 匿名 2021/03/03(水) 19:23:17 

    ちょっとわかるな。

    自分を好きになる人、相手からぐいぐい来られると引いちゃうんだよね。

    なので私も自分から好きになった人としか付き合ったことないです。
    家族に容姿を貶されて育ってきたので、いまだにコンプレックスが酷いですが、仕事で認められるようになってからだいぶ改善し、恋愛も結婚もできました。

    主もなにかひとつ自分に自信を持てる部分を見つけられたら自己肯定感の低さから向けだせると思う。

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2021/03/03(水) 19:24:13 

    元々容姿にコンプレックスあるし生まれて初めて付き合った男から交際中に「可愛いと思ったことは一度もない」って言われたこともあるからトラウマ
    トータルで4人と付き合ったことはあるけど可愛いって言われても目がおかしいのではとか余程のB専なのではと思ってしまって素直に受け入れられなかった

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2021/03/03(水) 19:24:29 

    過去にすごい好きな彼がいて7年付き合ってた。たぶん私が浮気相手だったのかなって思うことがあって、今更確かめようもないんだけど、自分に自信がないからそうなんだろうなって思ってる。他の人とも付き合ってもいつもむなしくなって続かない。もう自分でも自分のこと好きになれないし毎日しんどい。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2021/03/03(水) 19:25:20 

    自己肯定感が低いと恋愛に限らずすべてがうまくいかないので、まずは自己肯定感を高める努力をしては?

    大人になってからでも、成功体験を積めれば自己肯定感を高めることは可能ですよ。

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2021/03/03(水) 19:27:28 

    本当に自分はブスだダメだと思ってたら告白されてもプロポーズされても断るよ
    ドブス独身の私がそうだからさ
    自己肯定感か低いって自分で言う人は実はそうでもないんだよ
    私は本当にブスでモテてないから自己肯定感じゃなく魅力がなくて独身だけど

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/03(水) 19:28:11 

    >>161
    わかる。

    普通にモテる人は、どうでもいい人からもイケメンからも好きな人からもモテるんだよね。

    モテない人は、そりゃあどうでもいい人からしか言い寄られないよ。

    何を勘違いしてるんだってかんじw

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2021/03/03(水) 19:33:41 

    >>1
    結婚したら、嘘のように自己肯定感の低さが消えた。

    世界中で誰か一人でも自分を大事にしてくれると、その他がどんなに心無いこと言ってきても大丈夫になるよ。

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2021/03/03(水) 19:34:55 

    >>40
    これ貼っていい写真なの?

    +27

    -0

  • 177. 匿名 2021/03/03(水) 19:37:44 

    26歳ですが彼氏いたことないし、告白されたこともしたこともなく…。会社に好きな人いるけど、可愛い女の子と仲良さげに話してる姿を見るとお似合いだなーとかああいう子が好きなのかなーとか考えてテンション下がります(笑)

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/03(水) 19:38:30 

    >>174
    言ってやるな(笑)
    自分では中の上くらいなのに自分はモテないと思い込んでるお姫様のつもりなんだから
    その状況が居心地良いんだよ

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2021/03/03(水) 19:38:52 

    かっこよくて素敵な人に告白されたのに、今の旦那と出会ってて付き合ってなかったのに断った。完璧な人と自分が釣り合うはずがないと思った。
    旦那のことは、ダメなところが自分と被る気がして安心できたので結婚したけれど、お互い尊敬し合えずうまく行っていない。今思えば旦那にも失礼な話だし自己肯定感低いっていいことないと思う

    +5

    -4

  • 180. 匿名 2021/03/03(水) 19:41:21 

    >>151 行動移そうとしたらおこがましいかな迷惑かなって思って無理だから、言い方変だけど黙って好いてるというか…相手に求めない範囲でしか好きになれないかもしれない

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/03(水) 19:41:59 

    >>157
    うん。その理論で行けば好きな人から告白されても、こんなわたしを好きだなんておかしい!って思うんだよね?じゃあ一生付き合えないじゃん。
    結局、好きって言ってくる男がタイプじゃないってことでしょ。それに対して自己肯定感がーとかごちゃごちゃ言い訳するのはよくないよ。

    +9

    -6

  • 182. 匿名 2021/03/03(水) 19:48:25 

    モラハラ男に気に入られやすい

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2021/03/03(水) 19:51:52 

    >>182
    それはモラハラ男と同レベルだから

    +1

    -5

  • 184. 匿名 2021/03/03(水) 19:52:57 

    >>5
    それが違うんだよ
    外見で好かれても中身を知れば、
    呆れて去っていくだろうと思うもんなの

    +24

    -2

  • 185. 匿名 2021/03/03(水) 19:55:22 

    >>1
    試しにその変人と付き合ってみな。自己肯定感の低さに変化あると思うよ。一度でも思いっきり誰かに愛されたら変わる。

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2021/03/03(水) 19:56:55 

    >>151
    自分から好きだと気持ちぶつけるだけなら楽だからね
    自分に甘いんだよ

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2021/03/03(水) 19:57:20 

    >>177
    こういう人が本当に自己肯定感か低いんだよ
    自称の人は自分は美人だとかモテるだとか匂わせて、そんなことないよ待ちバレバレ

    +8

    -2

  • 188. 匿名 2021/03/03(水) 19:59:23 

    私もブスだし根暗だし...と昔から自己肯定感が低くて、初めて付き合った彼氏は歳上+フリーター+貯金なし+お金にだらしない+持病持ち+スロット好きみたいな人だった。
    ほんとは通院しなくちゃいけないレベルの病気で、病院行った方が...と心配しても「そんなお金ないから」の一点張り。(しかし遊びには出掛ける)
    2人でしてた貯金も何も言わずに抜いちゃうし、免許もとったのに更新忘れたらしく車の運転できなくていつも私が車出してあげるみたいな感じだった。
    そんなだったけど、当時は「私みたいな人を好きになってくれる人は他にいない!私にはこの人しかいない!」って本気で思ってた〜。
    でも結局付き合っていく内にどんどん辛くなって結局 別れたよ。この人しかいないって変に執着してた時点で、元彼のことそんなに好きじゃなかったんだと思う。
    このままじゃ駄目だと思って、その後 勇気を出して婚活したら心から好きだと思える今の旦那と出逢ったよ。旦那は沢山褒めてくれるし、私のこと好いてくれてると伝わるから、それだけで自己肯定感が少し上がった気がする。他人に愛されてみるといいと思う。

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2021/03/03(水) 20:08:17 

    >>104
    自己肯定感が低い人って物事を表面でしかみないとこがあるんだよね

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/03(水) 20:08:56 

    >>20
    32歳、全く同じ状態
    カウンセリング1年も通ったけど大した成果もなく
    もうどうしていいか分からない

    +40

    -0

  • 191. 匿名 2021/03/03(水) 20:10:20 

    >>20
    全く同じで苦しんでいます。恋愛したいのに尻込みして辛いです…30代前半だから動かなきゃいけないのに動けない(´;ω;`)

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2021/03/03(水) 20:15:08 

    奇跡的に男性から好意を寄せられても、せっかく好きになってくれたのに素を出して嫌われたくないという思いが強すぎて自分から離れてしまう。
    自意識過剰なのはわかってる。

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2021/03/03(水) 20:15:38 

    ご縁だけの問題だと思う。

    私、自己肯定感かなり低いけど結婚したよ。
    結婚して10年経つ。

    逆に自己肯定感が高い友達は独身。

    だからご縁だと思う。あまり悩まないで。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2021/03/03(水) 20:18:29 

    気になる彼から少し連絡がないだけで「他の女とLINEしてるかも」とか「私には飽きた」とか悪いことしか考えられない。
    忙しいのかなとかいう思考にならない。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2021/03/03(水) 20:19:34 

    >>93
    あなたはどっちかというと自己肯定感高いほうだと思う。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/03(水) 20:20:17 

    やっぱりみなさん、好き避けしますか?

    +15

    -1

  • 197. 匿名 2021/03/03(水) 20:21:39 

    >>151
    おこがましいというか、迷惑じゃないかなって考えから必要以上に相手の顔色を伺ってしまう。
    だからまともな人は離れてく。
    モラハラ気質な男からはターゲットにされる。。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2021/03/03(水) 20:22:38 

    誰にも嫌われたくないという気持ちが人一倍強いのに、いざ好かれると謎のプレッシャーを感じて逃げたくなる。
    これは異性でも同性でもそう。

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2021/03/03(水) 20:25:59 

    人をうまく愛する方法もうまく愛される方法もわからない。
    こういうのってみんな自然と身に付くものなの?

    なんかポエマーみたいになってしまった。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2021/03/03(水) 20:27:35 

    >>118
    一概にしてないよね、「可能性が高いよ」と書いてあるよね?

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/03(水) 20:28:21 

    自己肯定感って自分で上げられるものなのかな。
    成功体験をいくつか経験したら上がるのかもしれないけど失敗する怖さのほうが余裕で勝つから動けない。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2021/03/03(水) 20:28:44 

    都合の良い女になりがち。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2021/03/03(水) 20:30:51 

    私も自分なんか好きになってくれる人は変だと思うし面倒になって連絡とるのやめてしまう。
    家庭環境も普通だし仕事も普通にこなせているけど、恋愛だけがどうしてもうまくいかない。
    理想が高いのかプライドが高いのか、2回目に繋がらないというか続けていける自信がない。
    33なのに困り果ててる。

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2021/03/03(水) 20:33:22 

    >>201
    成功は自信がつく方らしいよ。

    自己肯定感は、自分を褒めること!

    +4

    -2

  • 205. 匿名 2021/03/03(水) 20:37:32 

    >>157
    いつも片想いで終わってしまう人の無限ループ
    いつも片想いで終わってしまう無限のループ : DJあおいのお手をはいしゃく Powered by ライブドアブログ
    いつも片想いで終わってしまう無限のループ : DJあおいのお手をはいしゃく Powered by ライブドアブログdjaoi.blog.jp

    ①人を好きになる   ↓   ↓   ↓ ②妄想全開   ↓   ↓   ↓ ③現実逃避で幸せの絶頂   ↓   ↓   ↓ ④好きな人が振り向いてくれる   ↓   ↓   ↓ ⑤現実に引き戻される   ↓   ↓   ↓ ⑥現実の自分とご対面   ↓   ↓   ↓

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2021/03/03(水) 20:38:21 

    >>75
    私は全然嫌いじゃないよ
    主が自分を好きになる人(変人)はダメっていうことを書いてるから、じゃーやめとけよ~って個人的には思うだけね

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2021/03/03(水) 20:39:16 

    >>1
    永久に結ばれない的な‥

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2021/03/03(水) 20:40:57 

    >>79
    自己肯定感低いって人は単に失敗したくない、周りから茶化されるのが嫌だってだけだと思う。
    あんまり拗らせると皆が怯えてるモラハラになる可能性高い(自己肯定感低いを立てに相手に決断をせまる、うまくいかなかったら相手のせい、決断して欲しいけど私の思い通りの決断してくれないとモラハラ)

    +4

    -2

  • 209. 匿名 2021/03/03(水) 20:41:21 

    自己肯定感が低いってことだから、自分に自信がない。例えば「私はスタイルも悪いしかわいくもない。人に気も遣えないし引っ込み思案でいいところなんて全然ない」って思っちゃうんだよね。
    だからこんな何の取り柄もない自分を好きになってくれる人は変わってる、変な人だわって意味じゃないかな?

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2021/03/03(水) 20:42:26 

    変人らしき人でも、自分を好いてくれる貴重な存在なら付き合ってみればいいのに。付き合える最低ラインを下回るような人しか寄ってこないなら厳しいけど。

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2021/03/03(水) 20:43:03 

    >>75
    変人と付き合う=世間から笑われる
    自己肯定感低いっていいながら結局相手のことはどうでもよくて自分のことしか考えてない

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2021/03/03(水) 20:43:45 

    >>51
    心理的な壁がありそう。自信がないから心の奥底では恋なんて叶わなくていい(自信のない自分をさらけ出したくないから)って思ってる。だから叶わない恋を引き寄せちゃう。心理面でよくあることらしいです。

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2021/03/03(水) 20:44:14 

    >>210
    自己肯定感が低いから単にハイレベルな男と付き合いたいのかもよ

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2021/03/03(水) 20:48:34 

    言い寄ってくる男性が自分のレベルっていう説には、私はやや懐疑的
    ガルチャンでもむやみやたらに理想高い人いるけど(本人は自覚なしっぽい)、じゃあ彼女がその男性と同レベルか?というと多分違うよね
    レベルっていうより、相性じゃない?

    +4

    -2

  • 215. 匿名 2021/03/03(水) 20:48:48 

    >>1
    そもそも主さんを好きになってくれた人達は、本当に変人だったのかな? 自分を好きになったから変人、って理由のみでの変人認定なら、その男性は主と同レベルの人間って事で案外普通に付き合えるんじゃないかな?

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2021/03/03(水) 20:51:26 

    >>1
    いままで、めっちゃ良い感じの人!とその時に思った人としか付き合ったことないですが、長い年月の中で色んな人と付き合ってみたものの、よっぽどの人でない限りどの恋愛においても大差はありませんでした。

    つまり、とりあえず付き合ってみるんでもいいと思う。まだ若いのであれば
    付き合うことで、恋愛において自分が何を求めているのかとか、相手からこんなふうに言われたりするタイプなのだなとか気づきもあるので「ちょっといいかも」くらいに思える人とだったら付き合ってみる価値ありな気がする

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2021/03/03(水) 20:52:09 

    自己肯定感についてかなり調べたりしたけど、私の行き着いたのはこれ。

    「無力感、無価値観」
    親の一貫しない態度が原因らしい
    思い返せば、「明日○○行こう」って約束してたのに当日になって、例えば雨が降り出したりすると、やっぱり今日やめとこ?って言い出す父親。
    楽しみにしていたのに裏切られたようだ、雨に負けた自分なんて価値がないんだ、という気持ち。
    頻繁にあってその度に傷ついた。今でもかなり印象強く記憶に残ってる。
    でも私が怒ったり拗ねたりすれば、ご機嫌取ってきたり、結局は連れてってくれたりする。

    こうした子供の頃の成功体験を、今は彼にしまっていることに、気づいた。怒ったり拗ねたりしてご機嫌を取ってもらおうとしてる自分。ご機嫌取ってくれない時は、愛情がないんだ?と責める。喧嘩になる。

    あとは、自分に対してみんな愛情はあるけど、親と祖父母の喧嘩が多かった。今でも「いつも」喧嘩していたような記憶。解決できない自分に無価値観、無力さを感じて、自分が生まれてこなければみんなは喧嘩しなかったんじゃないか?と思っていた。

    今、このインナーチャイルドを癒せるように毎日頑張ってる。ここまでの気付きを与えてくれた彼という存在に感謝してるし、そんなにも好きなんだなと自分でも思う。
    変えるのは、とっても苦痛を伴うから。

    +6

    -2

  • 218. 匿名 2021/03/03(水) 20:52:47 

    自己肯定感低いと蛙化現象になるんでしょ?
    両思いになっても意味ないじゃん

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2021/03/03(水) 20:53:59 

    >>88
    団塊の世代に毒親が多いらしいよ。
    自分達も未熟なのに、高度成長期で他人に対して背伸びして体裁繕うので、こどもの気持ちは考えないし、ストレスためて家庭で発散したり。
    自分達も戦後で兄弟が多くて親子関係学んでないほぼ放置で育ったとかいろいろ。

    +3

    -2

  • 220. 匿名 2021/03/03(水) 20:55:04 

    自己肯定感低い=プライドが高いってコメントあるけど、親からずっとお前は価値がないって言われて自殺未遂したり性的虐待受けて自己肯定感低いのもプライド高い扱いになるの
    なんか疲れるね

    +3

    -2

  • 221. 匿名 2021/03/03(水) 20:55:25 

    蛙化現象?みたいなやつだよね?私もそうだわ

    +8

    -2

  • 222. 匿名 2021/03/03(水) 20:55:28 

    >>100
    もし本当にサイコパスや詐欺師だったとして。
    騙してくる過程の甘い汁だけ吸って、こちらが損をしそうになったらさっさと逃げるのは? どういう扱いをされるのかも興味深いし。
    もし普通の人だったらそのまま楽しく一緒にいればいいよね。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2021/03/03(水) 20:57:40 

    >>1
    変人と付き合いたくないのはなんで?自己肯定感が低いから変人と付き合って世間の笑いものになりたくないの?
    自己肯定感が低い割には人に厳しいね

    +1

    -3

  • 224. 匿名 2021/03/03(水) 20:57:45 

    >>166
    見た目はそこそこ可愛いです

    +1

    -4

  • 225. 匿名 2021/03/03(水) 20:58:00 

    >>88
    好きな人がいたけど戦争で連絡取れなくなって、親が持ってきた縁談で結婚させられた?って祖母が言ってたな

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/03/03(水) 20:58:04 

    >>220
    弱ってる人を見るとマウント取りたくなる心理なんでしょ。ただ嫌がらせを言いたいだけで真実じゃないよ。そんな奴ら相手にしないのが一番。

    +3

    -2

  • 227. 匿名 2021/03/03(水) 21:00:05 

    普通は変人じゃない人と付き合いたいし、高望みを一度はする人も多いけど、結局自分と釣り合う妥当なところで手を打つ人がほとんどじゃないかな。
    もっと気楽に、気の向くままにでいい気がするけど。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2021/03/03(水) 21:00:05 

    >>32
    横だけど、その上家族に愛されて育ってるから
    あんりは自己肯定力低くないと思う

    +48

    -0

  • 229. 匿名 2021/03/03(水) 21:03:04 

    >>220
    プライド高いとは思わないけど自己肯定感が低い人って単純に相手に求めるものが多すぎて付き合うのに疲れるからいいイメージがある人は少ない気がする

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2021/03/03(水) 21:05:19 

    自分とは釣り合わない相手とは付き合えない
    自分が見上げてしまうようなかっこいい人とも付き合えない
    こんな人は自己肯定感低すぎる
    常に上とか下とかすごい気にしてる

    憧れの人を追いかけたいのは、そうすれば現実を見なくていいメリットがある
    実際付き合えたら、素の自分を出せないから悩み続ける

    自分を愛せないから、どんな人が自分に合うのか分からないんだよ

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2021/03/03(水) 21:05:34 

    >>71
    横だけど本当にそう思う

    なんだかんだ自己肯定力低いひと(私含め)は「かわいい」っていっぱいちゃんと口に出して言ってくれるような人と結婚するのが一番良いと思う

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2021/03/03(水) 21:05:38 

    アラフィフ独身です。

    今思い返すと、全盛期の18〜33歳まではかなり美人だったと思う。
    そういう扱い受けていたし、美人だと言われまくった。

    でも毒親に育てられたので自覚無し。
    憧れる様な人から告白される度、騙されているんじゃないかと本気で思ってた。騙されて陰で笑っているであろう流れを話すと、友人達から「また妄想が始まった」と言われ、ストーリーが面白いと催促されるまでに。

    そして今に至る。
    今じゃ太って本当に醜くなった。女捨てているかも。

    +2

    -3

  • 233. 匿名 2021/03/03(水) 21:09:19 

    私は自己肯定感低いタイプじゃないけど自分の事は変人だと思ってる
    で、彼氏も結構変わり者だけど、
    変人の私を好くのはそりゃ変人だけだろうなってむしろ納得しか無い
    相手が変人だからこそ変人の自分には妙にしっくりきて落ち着くし

    でも自己肯定感が低い人は、
    変人の自分を好きなんて言う人は変人だから嫌だって感じなんだなぁ

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2021/03/03(水) 21:13:54 

    自分に自信がないため、いつ嫌われるのかビクビクしている。
    そのため、めちゃくちゃ重たい愛情をこれでもかとぶつけた挙句、嫌われる

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/03(水) 21:16:03 

    >>1
    重田カヨコやん
    自己肯定感が低い人の恋愛

    +8

    -1

  • 236. 匿名 2021/03/03(水) 21:18:23 

    >>1
    自己肯定感低いと他人軸に引っ張られるから、
    期待に応えようと頑張りすぎて雑に扱われたり自滅したり人への要求(期待)が高くなったり、
    失敗しまくって気付いた。
    恋愛云々よりまず自分の事をどげんかせんといかん。
    という事でまずは自分の力で主体的に生き直すところから始めてるよー。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2021/03/03(水) 21:21:00 

    >>2
    >>59
    48歳
    私はきっと親の物

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2021/03/03(水) 21:22:43 

    >>201
    やらない方が怖くない?
    やらなかったら絶対成功しないんだから、失敗するのが怖いと言いながら確実な失敗を選ぶのはどうかと思う。
    分かってて失敗する方を選択するのは傷付かなくて済むのは分かるけど。

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2021/03/03(水) 21:23:17 

    >>40
    幸せそうな2人を見たら羨ましい。

    他の方も言ってるけど、貼っても大丈夫なの?

    +20

    -0

  • 240. 匿名 2021/03/03(水) 21:24:14 

    >>224
    客観的に見たらそうでもないんだよ
    お世辞は誰でも言われるから

    +4

    -2

  • 241. 匿名 2021/03/03(水) 21:26:13 

    >>232
    美人なら独身になってないと思う

    +3

    -2

  • 242. 匿名 2021/03/03(水) 21:31:22 

    >>1
    もったいない!
    誰からも好意持たれたことない私なら、好意持たれた相手と付き合うわ

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2021/03/03(水) 21:32:16 

    傷付けられてもこの人しかいないとか
    異常に依存、執着しちゃう
    許してないのに離れれないから
    更に相手に何しても
    こいつは離れないだろうって
    見下されてる
    傷付けられたこと許してないから
    心から笑えないし
    そら、嫌になられるわとも思うけど
    不幸な自分に慣れてしまってて
    毎日鬱です
    私には幸せは似合わないとも思ってしまう

    浄化されたいわ

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2021/03/03(水) 21:32:48 

    >>241
    私の周りにも美人だけど独身いるんだけどね。
    結婚には会わないんだよ、自己肯定感低いと。

    幸せに飛び込めない。

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2021/03/03(水) 21:34:26 

    本当に魅力があったら根負けするまでアプローチして来ると思うけどなあ
    後出してバツイチだというオチかもしれないけど

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/03/03(水) 21:35:33 

    >>244
    その人は結婚願望ないだけじゃないの?

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/03/03(水) 21:37:52 

    自己肯定感が低い人は、自意識過剰だと思う

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2021/03/03(水) 21:48:07 

    過去によっぽど嫌なことがあると、自己肯定感下がりますよね。「自分は生きる価値はない。あの人と話した事ないのに、悪口言われて嫌われる。」と思い悩んで、年齢を重ねて。
    高校の同級生から告白されていますが、「私と付き合えばこの人はかつての同級生から笑われてしまう。と言うよりももしかして、元同級生から罰ゲームやらされてるのでは?」と思ってます。
    罰ゲームに関しては、立派な被害妄想だと分かってます。ですが後ろから聞こえてくるのです。
    「調子に乗るな。お前に告白してるアイツは私が罰ゲームさせてるから。」って。実際そういう事する人たくさん居たんですよね。
    じゃんけんで負けたら好きでもない人に告白って。今考えたらあの人達何をそんなにイキがってたんでしょうね。同じ学校、同じ学年て平等な立場なのに。
    スクールカーストって嫌ですね。トラウマになります。LINEがあの時無かっただけ、不幸中の幸いだと思ってます。

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2021/03/03(水) 21:48:25 

    >>15
    私これ。私が相手をそうさせてしまうように思ってたけど、ちゃんと私を大事にしてくれる今の夫と付き合ってから目が覚めた。
    モラハラ男は女を自分より下に扱いたいから自己評価の低い女性を見つけるとグイグイ食いついてくる。

    +35

    -1

  • 250. 匿名 2021/03/03(水) 21:50:45 

    >>243
    好きな本にこんなようなことが書いてある

    「高価なダイヤモンドを道端に放り投げても人々はただの石ころだと思う。しかし、ただの石を、大事に磨いて箱に入れて飾って眺めていると、人々はそれはきっと高価なものだから大事にしようと思う」
    と。

    自分自身を大切にしないと、周りからも大切にはされないんだなと思う

    +10

    -1

  • 251. 匿名 2021/03/03(水) 21:52:17 

    >>209
    変人ばっかり掘り下げられて的外れなコメントが目立つ気がする。主の言いたい事はそうじゃなくて、私も209さんと同じ意見。
    自己肯定感が低い=私は無価値、私なんて。これが根本の価値観だから、無価値な私を好きになるあなたは変な人だって思ってしまうんだよね。
    私を好きになってくれてありがとう!と思えないのは、私は愛されて当たり前の存在だという自信がないから。
    そんな私は40過ぎて幸せな恋愛は諦めた。そうすると不思議なもんで、ダメダメな自分もちょこっと受け入れられた気がする。自己肯定感上げよう!コメントもあるけど、それめちゃくちゃ死ぬほど難しいやつ。

    +7

    -4

  • 252. 匿名 2021/03/03(水) 21:54:51 

    >>197
    わかるー。私なんかに好きになられても迷惑だよね?キモいよね?って思う。チラ見スキルだけはやたら上がるがアプローチとかそんなん無理。
    そしてモラハラ男のターゲットになる、、わかる、わかるよ、、。

    +7

    -2

  • 253. 匿名 2021/03/03(水) 21:56:34 

    >>15
    わたし、そうです。
    ただ、モテるというよりは寄ってきてサンドバッグにされると言ったほうが近いような。

    +13

    -2

  • 254. 匿名 2021/03/03(水) 22:01:39 

    >>1
    私は、私が、私を、私、私って自分にしか意識向いてないんじゃない?鬱になるよ、もう少し周りに目を向けたら

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2021/03/03(水) 22:01:52 

    他人には失礼なのに自己肯定感が低いって言っても
    相手も巻き込むから無理にしなくてもいいんじゃないかな
    そこはいいの?

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2021/03/03(水) 22:02:27 

    自己肯定感が低いのかわかんないけど、好きになってもらえるわけないって思っちゃう。そしてこじらせる。
    どうでも良い男からは性的な対象に見られる。最悪すぎる。
    本当に好きな人の前ではがっちがちに緊張してわけわかんなくなるし。
    そしてさらに、拗らせがひどくなってきて既婚者に最近は惹かれるようになってきた。ちょっかいだしたりしないで遠くから思ってるだけだけどもうそろそろこんな自分しんどい

    +8

    -4

  • 257. 匿名 2021/03/03(水) 22:04:28 

    >>15
    そりゃ相手に判断させてるからだよ
    自己肯定感低くて自信ないから判断まかせまーす!って人がまともな人に相手にされるとは思えない

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2021/03/03(水) 22:05:25 

    >>40
    なんでどこの誰だか知らない幸せな人に対して
    上から目線なの?
    嫌がらせされたわけでもないのに。
    性格悪すぎ。

    +29

    -1

  • 259. 匿名 2021/03/03(水) 22:07:48 

    >>251
    主は自己肯定感を高めてくれる恋人が欲しいのかなって思う。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2021/03/03(水) 22:09:47 

    あまり難しく考えないで、自分のこと好きだって言ってくれた人の中から生理的に無理じゃない人がいたら付き合ってみたらいいと思う!
    自分の良い部分を教えてくれたり気づかせてくれる相手だと思うよ
    彼からの言葉で自分の肯定感があがるきっかけになるかもしれないよ

    自分が好きな人が自分を好きになってくれない、はほとんどの人が経験している恋愛あるあるだから気にしないで!そんなもんなのよ

    +3

    -2

  • 261. 匿名 2021/03/03(水) 22:11:28 

    >>27
    なんのアドバイスにもなってないね

    +26

    -3

  • 262. 匿名 2021/03/03(水) 22:17:36 

    同僚がそういう人で、新婚から旦那さんと上手くいかず、子供に「離婚しないで!」と泣かれ、ずっと家庭内別居してる。
    容姿は可愛いので、「守ってあげたい」と職場では良く思われも「私なんか。」「ダメダメだから。」が口ぐせなので、人によっては「暗い」「面白くない」「重い」「疲れる」「依存してる」になってしまうと思った。正直、本人は言っても治らないので、もったいない。男も、疲れて帰ってくる時に、楽しい、明るい、面白いを求めるところはあるから、相手から見た自分がどう見えるか?見直した方が良いと思う。

    +6

    -2

  • 263. 匿名 2021/03/03(水) 22:20:44 

    ずっと彼氏できない予感...
    真面目だけどポンコツだし精神年齢低くて中身は小中学生と一緒だし
    見た目が美人だったらこんなでも余裕で彼氏できてたんだろうなって泣

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2021/03/03(水) 22:22:18 

    みんな責任転嫁しすぎ、自分を直しなよ

    +4

    -2

  • 265. 匿名 2021/03/03(水) 22:22:49 

    拗らせすぎて若いころモテてたであろうチャラいおっさんを好きになったことある

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2021/03/03(水) 22:23:11 

    こう言いたいだけ
    「ほらね、やっぱり私は愛されないじゃん」

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2021/03/03(水) 22:29:13 

    >>251
    自己肯定感上げるには時間が必要だなって思いました。私も低いからコツコツ頑張ってはいるんですけど、やりすぎるとやっぱり無理が生じて疲れちゃうんですよね。
    ダメダメな自分を受け入れて、そんな自分情けないけどまぁいっかぁとなることも自己肯定感の高さのひとつですよね。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2021/03/03(水) 22:31:50 

    どこ行っても男に嫌なこと言われるから信用できない
    たまにすっごい優しい人を好きになることはあるけどそんな人私には恐れ多いし

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2021/03/03(水) 22:36:19 

    >>255
    結局のところ「自己肯定感の低い私の自己肯定感を高めてくれる恋人が欲しい」んだ思う。
    だから恋人は欲しいけど変人には興味がない。私に告白してくる相手変な人ばっかでさ〜もっといい男いないのかな〜って話じゃない?

    +9

    -2

  • 270. 匿名 2021/03/03(水) 22:40:59 

    >>20
    私も昔そうでした(>人<;)
    私は草食系の優しいオネエのような彼と付き合って治りました!色々と彼から来ないのがよかったみたいです。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2021/03/03(水) 22:43:10 

    >>257
    恋人なら一緒にいて楽しいとか同じ価値観とかだもんね
    親みたいにズカズカ踏み込める人はモラハラかもね

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2021/03/03(水) 22:52:23 

    >>113
    私なんかの事好きになるなんてありえないって信じられないんだよ

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2021/03/03(水) 22:52:31 

    >>2
    同い年です。
    この世のどこかに仲間がいると分かってホッとしました。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2021/03/03(水) 22:53:15 

    >>23
    分かる!ああいうのってだいたいプラス思考に考えましょうってことが多いけど、プラス思考してみても今までの失敗体験とか自己肯定感の低さが勝ってしまい結局ネガティブ思考になっちゃう

    +14

    -2

  • 275. 匿名 2021/03/03(水) 22:56:31 

    自分のこと幸せにできないし寂しいし劣等感あるから、相手に埋めて欲しいだけだよ。
    理想の人を追いかけるのは、そのときは、前向きな自分になれるから。
    自分のことが嫌いだから、好きって言われたら違和感がある。

    私はこれ嫌いですけど、あなたは好きになってくださいねって言ってるようなもの。

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2021/03/03(水) 22:58:12 

    >>274
    それが覆るまでやるんだよ。
    結果ばかり求めがち。

    ダイエットと同じだよ、
    魔法じゃないんだから
    習慣にならないと意味ないのよ

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2021/03/03(水) 23:00:00 

    >>20
    全く同じ!
    36です。
    もう諦めて1人楽しんでます😊

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2021/03/03(水) 23:08:07 

    >>249
    大切にしてくれてる人と出会えていいなぁ…。
    私は父も強烈なモラハラ&DV、寄ってくる男も全員モラハラだよ。

    +13

    -2

  • 279. 匿名 2021/03/03(水) 23:10:10 

    >>84
    自己肯定感が高いから、飾る必要がないんじゃないの?
    そういう人、うらやましいよね。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2021/03/03(水) 23:31:06 

    >>180
    行動に移すのがおこがましい、
    なら自己肯定感を高められる余地はあるんじゃないかな?

    重度の自己肯定感低い人は、
    自分が恋愛をするのはおこがましい、
    って言う風に人を好きになる事すら無理そうだし

    +1

    -3

  • 281. 匿名 2021/03/03(水) 23:35:37 

    自己肯定感の低い皆さん、お友達を褒めたり元気づけたりするのが上手じゃないですか?自分が最底辺である絶対的な自信があるからwそれと比べて相手の良いところを見つけやすい。
    たまにフレネミータイプが来ることあるからそれはガードしつつ、そうやって人を褒めるの続けてたら結局良いところ見つけられるのって自分の長所でもあるじゃん?ってやっと気づきました。友達に向けるのと同じくらい自分も褒めるべきだった…(勉強できない百貫デブのババアだけど)

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2021/03/03(水) 23:42:18 

    >>249
    大切にしてくれる夫はどうやって出会ったの?

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2021/03/03(水) 23:43:19 

    >>18
    アンミカも子供いないし大金持ちの旦那なのに割り勘で色々大変そう

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2021/03/03(水) 23:50:34 

    >>269
    私の身近な自己肯定感の低い人は高スペックの人に惹かれやすいなぁ
    自己肯定感が低いなら高スペは最も敬遠対象じゃないの?って思ったけど、
    本人曰く自分は人間力が低い人だから、
    人間力の高い人に強い憧れがあって惹かれるんだって
    そして高スペに好かれる事で、
    自分に自信が持てるようになれるから、と

    逆に自分と同じ自己肯定感低い人は、
    益々自己肯定感が低くなってダメみたい

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2021/03/03(水) 23:57:54 

    >>30
    私、昔から自分で好きになるのは色気はあるけどモラハラ浮気男で、私を好いてくれるのは色気は感じないけど世間的には条件の良い理想の旦那的な人なんだけど

    だからなかなか両思いにはなれない

    +3

    -2

  • 286. 匿名 2021/03/04(木) 00:10:03 

    >>58
    浅田真央ちゃん・舞ちゃん姉妹にもなんか似たような物を感じる。舞ちゃん本人も偉大な妹と比較されたりで若い頃荒れてたとかトーク番組でよく話してたよね。

    +16

    -2

  • 287. 匿名 2021/03/04(木) 00:19:49 

    主と同じような感じの彼氏いない歴年齢32歳

    去年末に初めて自分から好きになった人に好みだと言われてもう付き合う気満々で食事に行ったけど話したら喪がバレたのか、色気がないのか2回目が無かったのをずっと引きずってる。

    今まで好きな人に好かれたことがなかったから、執着って言うのかな。新しい恋探そうって思って色々動いてみてるけど自分から好きになった(ルックスも中身も)から、あの人以上が現れなくて毎日思い出し泣きしてる。
    自己肯定感低すぎるから褒めて貰えたのが嬉しかったし、1回だけでも食事行けたの良かったんだけど、2回目がなくて肯定感はマイナスになってしまった。何してもダメなんだって。

    長文乱文ごめん

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2021/03/04(木) 00:27:58 

    すごい失礼なこと書くね。
    自己肯定感が低いから、ブスやデブの男と隣を歩きたくない。ブス同士傷舐めあってるって思われたくなくて、いつも容姿で異性を判断してしまう。自分に価値が無いから、メイクやおしゃれも頑張ってるけど、そこに容姿のいい人がついていたらまた更に価値が高まるのかなって思って友人すらもダサい女の子は避けてしまう。本心では外見で判断しちゃいけないってわかってる。自分が可愛かったらどんな子でも隣歩けると思う。なんかごめんなさい。

    +7

    -4

  • 289. 匿名 2021/03/04(木) 00:33:53 

    >>262
    横だけど、
    え、面白いってもしかして褒め言葉なの…?
    私面白いって褒められてるように聞こえないんだけど…

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/03/04(木) 00:49:31 

    >>17
    モテるモテナイ関係ないと思うな。、 
    めちゃくちゃモテてた某俳優に激似の自己肯定感低すぎイケメン同級生を好きになった事あったんだけど、25過ぎても女性経験なくて拗らせてたよ。 
    よってこられると自分の事が好きなんておかしい人だと感じるんだとさ。。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2021/03/04(木) 00:51:57 

    最近、私以上に自己肯定感が低いのではないかって男の人に出会ったんだけど。「俺なんてこんなだから~」と、やたら言わなくてもいいような自虐まで言ってるんだけど、彼が何か自虐する度に一緒にいる自分までひっくるめて貶められた感じがしてしまうような発言もあり、もしかしたら自己肯定感が低い自分も周りにこういう感じの不快感与えてたのかな・・・と思ったらかなり反省した。

    +15

    -0

  • 292. 匿名 2021/03/04(木) 00:53:44 

    本気で自殺を考えた事があると自己肯定感を上げるのは難しいです。
    「その自殺を考えた時と全く成長していない。」と言われた事があり、かなり嫌な気持ちになりました。
    まぁ確かに過去は過去です。ですが…そんなハードな経験すると明るくなる事って難しいんですよね。
    「じゃあ貴方も同じ経験してみてはどうですか?そしたら私の気持ち分かるんじゃないですか?いじめっ子の◯◯さんが怖いから、私を悪者にしたいんでしょう?綺麗事言うだけでは、人は救えません。」
    と言い返すと唖然としてました。どうもああいう、根性論、体育会系な人苦手なんですよね。
    体をよく動かすから、メンタル強いんでしょうけど。世の中の人全員がメンタル強いと勘違いしないでくださいと思います。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2021/03/04(木) 01:01:45 

    >>231
    私もそう思います。「かわいい」とか「好き」って口に出して言ってくれる人がいい。
    そして私も相手に自然に言えるようになりたい。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2021/03/04(木) 01:05:26 

    >>288
    大丈夫だよ。誰だって周りから良く見られたい気持ちみたいなものはあるんじゃないですかね。

    +3

    -2

  • 295. 匿名 2021/03/04(木) 01:06:42 

    >>27
    結局自慢かよ

    +10

    -2

  • 296. 匿名 2021/03/04(木) 01:07:56 

    >>293
    逆の意見でごめんだけど、私の場合はやたら外見を誉めてくる、外見で好きになってくれた男で何度も失敗してるわ(;_;)

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2021/03/04(木) 01:11:24 

    >>284
    彼氏とか旦那が優秀なら自慢できる!自信がつく!ってわりと女性特有の感情だと思う。ブランドを身につけると羨望いい眼差しを向けられてる気がして自信が持てるに近いと思うけどあくまで付属品に過ぎないからそこで得られたじこなんて一時的な自己満にしか過ぎない気もするけどね。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2021/03/04(木) 01:14:17 

    >>288
    やっぱり自己肯定感低い人は自意識過剰だ、と思った

    他人て、そんなにあなたのこと気にしてないと思うんだけど…
    私もそんな風に利用されてるよ
    可愛い子を友達にしておきたいって言われた

    +8

    -1

  • 299. 匿名 2021/03/04(木) 01:16:50 

    >>297
    横だけど、確かに男性より女性の方が異性の肩書きにこだわる人やら職業聞いて目をギラつかせる人多いイメージかも。

    例えば「医者」「パイロット」とかってワード出た時の反応とかわかりやすい。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2021/03/04(木) 01:17:22 

    >>281
    ネガティブな言葉をポジティブに変換するのは得意かもれない。それは良いように言い過ぎ!ってたまに言われる笑
    でもそれは自分がそう言って褒めて欲しいのかな?って今思ったわ。>>281さん気付かせてくれてありがとう。

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2021/03/04(木) 01:19:20 

    >>296
    これってホルモンのせいだと思う
    褒められたのが嬉しいのと、
    恋とを脳が勘違いしてる

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2021/03/04(木) 01:21:06 

    >>289
    そこ?

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2021/03/04(木) 01:21:47 

    >>288
    インスタで可愛い友人との写真はUPしまくるのに、ブスな私とは写真さえ撮らない友人がいるわw
    ブスな私が言うのもあれだけど確かにその子はいまいちだし、あなたと同じような心境なのかもね

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2021/03/04(木) 01:23:10 

    >>20
    年齢まで全く一緒!
    今では愛犬が生きがい…

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2021/03/04(木) 01:25:39 

    >>299
    男性の場合女性に求めるものは
    肩書きや職業よりも「容姿の良さ」と「若さ」だからね

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2021/03/04(木) 01:28:20 

    主です、沢山のコメントありがとうございます。勉強になります。
    主は現在20歳の学生で、高校の時に友達からブスやキモイと言われていたことや、以前好きになった男性がいましたが、当然ですが私には見向きもせずに可愛い子と付き合っているのを見て「やっぱり皆可愛い子としか付き合わないんだ」という気持ちが生まれ今も引きづっています。
    1コメで、変人と書いて不快にさせてしまい申し訳ありません。こんな取り柄もないブスに好意を持ったこの男性は、変わっている方だなという趣旨で書きました。
    最後に、長文になってしまいすみませんでした。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2021/03/04(木) 01:30:24 

    >>281
    人の長所見付けるのは確かに上手いと思う。「そんな小さな事に気づいてほめてもらえたのあなたが初めて、嬉しい」とか「あの時言われた事がいまだに嬉しくて忘れられない」みたいに言われた事が何度もあるし、入社したばかりの時とかもベテランの人から「あなたって、相手がどういう人間か、どう扱うと喜ぶのかとか、その人の気質や嗜好をよく見抜いてるよね」って言われた事ある。

    人の顔色伺うのがもう自然になっちゃってるのかな。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2021/03/04(木) 01:31:21 

    >>301
    そうなんだ!そういうの参考になる。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2021/03/04(木) 01:33:38 

    >>288
    同族嫌悪なのかな?
    私の友人(自己肯定感が低い)は
    自分が太ってるのがコンプレックスなんだけど
    太ってる他人も物凄く嫌ってる
    特に太ってる男性から好意を寄せられた時の嫌がり方は半端ない

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2021/03/04(木) 01:42:28 

    小さい頃から顔が可愛くないから性格だけでも良くないとねぇ(^^)と家族に言われていたので外見に自信がなく、成人してすぐ整形しました。

    性格が好きと言われるより顔が可愛い、顔が好きと外見について褒められることが1番嬉しくて安心出来た。

    一目惚れとでも言われたら心が満たされるから好きになり付き合うんだけど結局元カノが可愛かったり周りの女友達が可愛かったりで。
    自分なんて、、の連鎖でした(苦笑)

    30歳超えて良くも悪くも外見に諦めがついたというか
    前ほどこの悩みに乱されることは減りましたが。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2021/03/04(木) 02:12:42 

    依存してしまいがち

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2021/03/04(木) 02:19:44 

    年齢イコールの三十路元キャバ嬢。
    キャバ嬢って自己肯定感の塊、陽キャのイメージ強くてこの世界に飛び込んだけど指名本数が増えても売上が上がってもお客に対して「私の何がいいんだ?」って疑問は消えなかった。でも毎日チヤホヤされてちょっとは肯定感上がった所でお店辞めたんだけど、辞めたら勿論チヤホヤはなくなるし、元々喪女だから出会いもないしで自己肯定感減速が進んだ。見た目も派手だし、全く喪女に見えないから色々詰んでる。自己肯定感も高そうって言われるからもう!!自虐やめてよ!!!とかすごい言われる。生きてて少ししんどい。どうしたら良いんだろう。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2021/03/04(木) 02:59:38 

    >>58
    アリスは中っ子だよね
    末っ子はピエロにならざるを得ない毒家族で育つと
    地獄

    +12

    -1

  • 314. 匿名 2021/03/04(木) 03:02:14 

    好きになってもらえる人はみんな生理的にむりな人ばかり
    友人としては普通に仲良くできるから、普通に遊んでると告白される
    すごく失礼な話だけど、生理的に無理な人から告白される度に
    「この人からイケると思われたのか…」と落ち込む

    +7

    -2

  • 315. 匿名 2021/03/04(木) 03:07:58 

    >>266
    人に寄ってどんなトラウマがあるか分からない。

    自分が自分を好きになる事は1番手っ取り早い処方よね

    自分を信じるって言葉、本当に大っ嫌いだったけど
    慣れると案外悪くなくて、多少は自己肯定出来るようになった

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2021/03/04(木) 03:10:09 

    >>313
    確かお兄さんいる?長子で上がいるといないとだと
    全く違うんだよね

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2021/03/04(木) 03:11:25 

    >>314
    わかる。人に好かれることって嬉しいことなはずなのにね、いけると思われるの悔しい

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2021/03/04(木) 03:32:39 

    >>317
    こういうところがプライドの高さたる所以なんだろうなって我ながら思う
    ネガティブで無駄にプライド高く性格悪い
    可愛くもないのに、高望みしすぎなのかもしれない
    でもいい人でも外見が受け付けない人だったりと付き合いたいとは思えない…

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2021/03/04(木) 04:08:17 

    自己肯定感が低い男性だと恋愛どんな感じなんだろう。学生時代とかにイキってるヤンキーがモテたりするのってやっぱり男のたくましさみたいなのが関係するのかな?(ヤンキーをヨシとしているわけじゃないよ)

    同じスペックでも堂々としてる人はかっこよく見えるし、自信なさげな人ではやっぱり見え方が違うよね。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2021/03/04(木) 04:54:46 

    >>27
    自分が下になる関係はモラハラ起きやすいでしょ
    本人がモラハラ気付かない鈍感なタイプだとかならいいんじゃないかな

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2021/03/04(木) 05:01:29 

    >>88
    昔は生きてる意味が違ったんじゃないかな?
    寿命も短いし乳幼児の死亡率も高く生きるのに精一杯だったとか。
    江戸時代だったか、宣教師が日本に来て驚いたのは女性と子供が良く笑っていたこととか。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2021/03/04(木) 06:09:54 

    >>75
    そもそも自分自身のことが嫌いだからこんな私なんかを好きになるなんておかしい、変人だ、と思ってしまうという話であって、単純に変人が好きか嫌いかって話ではないと思う。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2021/03/04(木) 06:12:53 

    まるで自信があるかのように振る舞えば自信は勝手についてくる
    と、ローランドがいってた。笑

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2021/03/04(木) 06:29:26 

    正しく生きている人がこわい。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2021/03/04(木) 08:38:38 

    >>59
    うまいw

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2021/03/04(木) 09:19:18 

    私の事を可愛いとか言ってくる人は、
    ブス専なんだなぁと思ってしまう。

    ありがたいけどさ。
    目、大丈夫?とか言っちゃう

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2021/03/04(木) 09:33:13 

    >>5
    でもこの人を嫌いな人も、この人より容姿レベルは劣るけど魅了的な人もいるのが現実
    多様性つてすごいし、本来は希望的なものよ

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2021/03/04(木) 09:42:09 

    >>1
    私も自己肯定感低いけど、カエル化はしないな…恋愛経験は少ないながらあるからかな?
    むしろ同性が苦手なんだよね。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2021/03/04(木) 09:43:10 

    >>24
    いいと思える男性がいるのが羨ましい。
    惹かれる人がいない

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2021/03/04(木) 09:47:32 

    >>41
    あれ!?私だ…
    相手からしっかり尽くされないと無理。自分に自信のある人は追いかけれるんだろうけど、出来ない。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2021/03/04(木) 10:09:35 

    >>143
    付き合った経験はなくとも男から告られたり好かれた経験があるとそうなるのかも?
    自己肯定感とプライドはまた別なのよね

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2021/03/04(木) 10:16:49 

    >>318
    横だけど人当たりがいいんじゃない?
    私もそうで、男女ともに話しやすいと言われる。心を全く開いてない相手にも。
    そらいけると思われるわなーって思ったよ。自分も気のない男性には少しクールに振る舞わないといけないなと思った。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2021/03/04(木) 10:19:40 

    >>5
    基本的に芸能界でのしあがろうとするタイプは自己肯定感高いのではなく承認欲求や自己顕示欲が強い人だよね

    +11

    -1

  • 334. 匿名 2021/03/04(木) 10:21:39 

    好きな人できても私に好かれても気持ち悪いだろうなと思ってしまうので自分からはいけない
    だから相手から来てくれる恋愛しかできない
    でも毎回その人を好きになれるわけじゃないから付き合った人数はかなり少ないです

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2021/03/04(木) 10:38:06 

    >>332
    わかる!
    変に話の聞き役とかになると、相手が『この人は自分のこと理解しようとしてくれてる!』とか勝手に期待しちゃうみたい
    ある程度線引きは必要だよね

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2021/03/04(木) 10:42:43 

    >>309
    学歴低い人ほど低学歴をバカにしたりするよね
    高学歴の彼氏や友達を作って自分も同レベルになったかのように錯覚して得意げになってる子がいる

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2021/03/04(木) 10:48:21 

    元彼が、会うたびに「自分なんか〜」とか自分を下げる発言ばっかりしてて(自分を下げて相手をあげたり)
    それ聞いてたらこんな人と自分は付き合ってるんだ…って思って冷めた

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2021/03/04(木) 10:49:45 

    >>58
    え?どー見ても高いやん。じゃなきゃ芸能人無理だよ。

    +11

    -0

  • 339. 匿名 2021/03/04(木) 10:52:30 

    >>288
    多分、あなたは実際は美人か可愛い寄りなんじゃないかな?だからそんな余裕あるんだよ。
    可愛い子や美人の中にいると地味なレベルになっちゃう子だと思う。

    私はガチのブスだから、他人がブスかどうかどうでもいい!!美人や可愛い人は老若男女羨望の目で見ちゃうからお友達になりたいとかはない!
    神様みたいな存在。

    ビューティコロシアムレベルのブスも、女芸人レベルも化粧や整形で化ける軽度のブスも、
    私からしたらどれも一緒、普通の顔じゃんって思う。

    でも唯一許せないのが自分と同じ系統の顔。
    化粧で誤魔化せたり整形で小綺麗になれた人でも、
    自分と似た顔立ちの名残があると、共感性羞恥心が働いてしまって無理なんだ。

    自分と系統が違う顔なら全て許容できちゃう。

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2021/03/04(木) 11:05:41 

    >>1
    そんな私にも理解ある優しい彼くんがいます♥

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/03/04(木) 11:34:02 

    >>12
    あんなに綺麗なのにね

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2021/03/04(木) 11:39:26 

    自分のことかってトピだ
    自分も恋愛したいけど自分みたいなのが男の人一緒にいていいのかと気が引けるし、出会いを求めて人に会えるような人間じゃないと思ってしまう
    でも妹に2人目産まれて劣等感がすごくて結婚だけ焦ってる…

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2021/03/04(木) 11:43:32 

    >>78
    まじでいつか飽きられるよ
    ほかにいい女できたらそっちに気持ち行くと思う

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2021/03/04(木) 11:46:34 

    >>136
    男見る目じゃなくて自分の考え方次第じゃん
    自分の問題だよ

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2021/03/04(木) 11:47:12 

    >>146
    チャラ男にはなんでモテるの?

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2021/03/04(木) 11:48:53 

    >>166
    私も魅力ないからウジウジに好かれる
    そして好みの人には好かれないじ、だいたい他の女好き

    もう恋なんてしない

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2021/03/04(木) 12:02:18 

    >>1
    考えるな〜感じろ〜よ。
    恋は頭でするもんじゃない。心、気持ちでするもの。と偉そうに言ってごめんwでも一目惚れとかあるくらいだし

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/03/04(木) 12:15:58 

    付き合ったことあるけど、全員モラハラか、性欲お化け
    この前、「変わらずに、そのままで、ありのままでいてほしい」って言ってくれた男性に出会ったけど、心をひらくつもりはない。
    どーせ誰にでも言ってるよ

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2021/03/04(木) 12:48:03 

    自己肯定感低い人のほうが自分が持っていない物を相手に求めるらしいから異性の理想高いらしい。
    逆に自己肯定感高い人は自分に自信があるから相手に多く求めないらしい。ただ一緒にいて楽しいとか。
    私は自己肯定感低いけど、確かに相手にある程度の容姿と年収を求めてしまう(笑)

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2021/03/04(木) 12:56:53 

    >>335
    優しさの水準が高い人は変な人も寄ってきやすいから気をつけよう。あえて線を引くのは自衛に必要

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2021/03/04(木) 12:58:37 

    >>4二次元ならわりと簡単に落とせるのに、三次元で成功した試しがない。

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2021/03/04(木) 13:09:49 

    >>349
    私は他人に対して理想ってないんだけど。
    自己肯定感低いとか関係なく自分がブスだから他人に対してどうであってほしいみたいなのがどうでもいい。
    自分がきれいになるために頑張ることしか興味がないから、それを足引っ張ってくる人以外は嫌いになることはないかな。

    足を引っ張るって意味ではめちゃくちゃお世辞言ってくる人とかは苦手だけど。

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2021/03/04(木) 14:04:41 

    自己肯定感が高い彼氏とは合わない。ちょっとだけ高いくらいが無理なく引っ張られていいかもだけど、価値観が合わないとうざくなっちゃう

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2021/03/04(木) 14:44:40 

    >>30
    すごい格言だね…
    そうしたらハゲチビメガネ50近い男に好かれてる私って一体…

    +16

    -1

  • 355. 匿名 2021/03/04(木) 15:23:03 

    >>30
    >好かれた人はあんたの現実って

    私の場合、自分にはつり合わないような育ちの違う金持ちや職業の人に好かれて私が無理ですって断ってたんだけど。

    +1

    -3

  • 356. 匿名 2021/03/04(木) 15:53:19 

    >>306
    主さん、友達からそんな酷いこと言われたんですか?
    それって最早友達と呼べないと思います。
    人の容姿にあれこれ言う前に、まずは自分の容姿を見直せば良いのに。

    そういうこと言われたら自己肯定感が低くなるのも分かりますが、十人居たら一人か二人ぐらいは違う価値観や考えを持つのが人間で、誰かが悪く言うものでもそれを好む人だって居ると思います。
    人間の魅力って容姿だけで計れるものではないですよ。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2021/03/04(木) 15:54:10 

    >>30
    それおかしくない?
    好かれた人は自分が相手の理想だったり、
    この位だったらと妥協しているときもあったり。
    ケースバイケース。
    不細工なモラハラが身分不相応な美人にアタックすることもあるし。

    +8

    -1

  • 358. 匿名 2021/03/04(木) 16:24:07 

    >>20
    多分その男の人が生理的に受け付けてないんだと思うよ
    性的な目で見られたのを感じて無理無理ってあるじゃん
    気持ち悪くなるのって多分そこだと思うわ

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2021/03/04(木) 16:39:58 

    >>58
    アリスの何を知ってんだ!?笑 自信満々じゃん!

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2021/03/04(木) 16:52:29 

    自己肯定感がとても低い17才男子です。男が書き込みして、申し訳ありません。僕は同じクラスの女子に片思いしていて、告白しましたが、彼氏がいるからと振られました。しばらくして、彼氏と別れたんだと僕に報告してきました。これは脈があるのでしょうか?それとも、からかわれている?女性をまだ知らないし、女心がよく分からないので、質問させていただきました。お姉さん方、アドバイス下さればうれしいです。

    +0

    -4

  • 361. 匿名 2021/03/04(木) 17:09:25 

    自分を好きになってくれた人=変な人
    これは蛙化現象だね。自分を好きになったり、大切にしてあげると変わってくるよ。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2021/03/04(木) 17:40:54 

    >>85
    全文は賛成できない

    愛情試し行動はなんとなくわかるけど、嫉妬させようとするよりは嫉妬する、でも嫉妬してるなんで態度相手にさとれらたくなく必死に隠して自分にダメージがくる

    心配させようとするよりは、相手の一言や一つの行動を心配し過ぎてしまう

    自殺ほのめかすなんて絶対にしない、だって自己肯定感低いから私もしも死のうが相手にノーダメだってわかってるんだけど

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2021/03/04(木) 17:42:56 

    >>360

    お姉さん方って高校生が言ってる時点でキモいよ


    友達に相談しろ、別にタブーでもない恋愛内容の相談をする友達もいないお前が女子にモテるわけがない

    ありがたく正論を受け取れこどおじ

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2021/03/04(木) 17:45:09 

    >>336
    よこ
    そうだよね
    でも自分が学歴低いからって「女なんか高卒でいいだろ」って言い放った元彼まじキモかった…

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2021/03/04(木) 18:24:42 

    >>363
    返信ありがとうございます。
    おっしゃる通りですね。相談してみます。
    迫力ある返信でビックリしました。

    +0

    -2

  • 366. 匿名 2021/03/04(木) 18:53:45 

    >>365
    よこ
    被害者ヅラしてるけど男がガルちゃんいるのマジで気持ち悪いよ…若いから書き込みしても受け入れてくれるって思ったんだろうけど
    あとこのトピにいるのは喪女多いだろうし、自己肯定感低い女に恋愛相談しても意味ないと思う

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2021/03/04(木) 18:59:49 

    高校生です。今まで○○があなたのこと好きだって!!みたいなことが3回くらいあったけど、自分はブスだしデブだし肌汚いからキスとか想像出来ないし、骨太で筋肉質で肩幅もやけに広くて相手よりごついし短足だし毛深いし性格悪いし…😭って考えすぎて告白されそうになったら逃げてしまったわ。そもそも自分の嫌なところが露見するのが嫌すぎて友達すらまともに出来なくて辛い。いつも携帯見てるだけだから話せることもネットニュースで見た芸人のスキャンダルとか悪口ばかりで自分が空っぽなのを痛感するわーどーすればいいのーー😇

    +0

    -1

  • 368. 匿名 2021/03/04(木) 19:02:17 

    本当これ 私に好意ある感じの男性に対してお前マジでか?って言いたくなってしまう。
    自分に自信を持ちたい。

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2021/03/04(木) 19:12:20 

    >>354
    いいこと言ってるように聞こえるけど、現実は格言めいてないから辛くも面白くもあるんだよ

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2021/03/04(木) 19:13:27 

    >>11
    これどなたなんです?

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2021/03/04(木) 19:14:14 

    >>370
    ぼる塾のあんり

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2021/03/04(木) 19:15:34 

    >>371
    あーたまにYouTubeでおすすめに出るあれか
    親の罪って確実にあるね

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2021/03/04(木) 19:19:35 

    >>58
    なんか見る目ないね!笑

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2021/03/04(木) 19:54:00 

    自分のことしか考えてない人が多いからか読みにくい文章が多すぎる

    +2

    -3

  • 375. 匿名 2021/03/04(木) 20:23:11 

    自己肯定感が低すぎて恋愛感情というものが沸いてこないのですが、、
    自分なんかが人を好きになるなんておこがましいという考えが根底にあるからなのか今まで誰のことも好きになったことがないです。
    アセクシュアル?なのかなと本気で悩みましたが恋愛に興味がないわけではなく、友達の恋バナを聞いたりするのは好きです。
    ただ自分の恋愛となると途端に気持ちが冷めていくというか、自分ごととして考えられないという感じです。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2021/03/05(金) 09:08:49 

    >>338
    自分で言ってたよ。いつもおちこみやすくてしかもエゴサして悪口みてメソメソする癖もあって、おねえちゃみたいになりたくないと言われてるとか。
    芸能界はごり押しスカウトとか親のすすめなんじゃない?妹も芸能人にしてる親だし。

    +1

    -1

  • 377. 匿名 2021/03/05(金) 11:00:56 

    私も自己肯定感が低い他者依存タイプなんだけど逆にすぐ別れてしまう
    みんな何人くらいと付き合ったことがあるもんなんだろう…

    今25で8人だけど多いんですかね…
    友達もいないから周りのことが分からない…

    +4

    -1

  • 378. 匿名 2021/03/05(金) 15:32:05 

    私も自己肯定感低いです。
    元々低いのに、今の彼は私と元カノ、二人の間で揺れていた時期があって結局私と付き合ったわけですが、なんか仕方なくというか元カノがだめだったから私は選ばれたんじゃないかという不安がたまにきて悲しくなります。
    ちょっとしたことで、元カノの方が愛されていたとか、私のこと好きじゃないかもって挙句泣きつきます。。
    彼のこと信じてもっと応援したいのに、楽しく過ごしたいのにこんな私じゃいつか愛されなくなるんだろうなあと思っています。
    同棲しているのでいい加減にしないと向こうが苦しくなっちゃうよね

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2021/03/05(金) 18:58:55 

    私も自己肯定感低いです。
    元々低いのに、今の彼は私と元カノ、二人の間で揺れていた時期があって結局私と付き合ったわけですが、なんか仕方なくというか元カノがだめだったから私は選ばれたんじゃないかという不安がたまにきて悲しくなります。
    ちょっとしたことで、元カノの方が愛されていたとか、私のこと好きじゃないかもって挙句泣きつきます。。
    彼のこと信じてもっと応援したいのに、楽しく過ごしたいのにこんな私じゃいつか愛されなくなるんだろうなあと思っています。
    同棲しているのでいい加減にしないと向こうが苦しくなっちゃうよね

    +0

    -1

  • 380. 匿名 2021/03/06(土) 02:31:52 

    >>41 嫌なことは嫌と言える時点で自己肯定感低くないですよ。自己肯定感低い人は好きな人に対して嫌われたくなくて合わせてしまう傾向にあります。ソースは私。

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2021/03/06(土) 07:01:21 

    >>326
    ほんとそれ
    お世辞はいいからwって思うか、趣味悪。気持ち悪いって思っちゃう

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2021/03/08(月) 00:36:35 

    自己肯定感低いから10代の頃から都合のいい女。都合良くても身体だけでも必要とされるなら差し出しますって感じ。不毛な恋愛ばっかりしてきた。三十路越えて完全に拗らせてる。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2021/03/09(火) 20:35:10 

    学校とか社会で浮いてて友達がいなさそうな人や、嫌われてる人とあえて仲良くしようとする人いますか?
    私は子供の頃からそうで、こんな最底辺の私でもこの人なら仲良くしてくれるかもって発想で、その人達はやっぱり浮いてるだけあって、不潔だったり頭が悪かったり空気が読めないとか。親しくしてても内心あまり好きじゃないで楽しくないです。相手にも失礼ですし、それが伝わるのか相手も私に対して扱いが悪いです。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2021/03/24(水) 10:36:00 

    自己肯定感低くて、ずっと周りに気を遣って、
    私が我慢して本当のこと言わなければいい!きっと後で好きになりすぎて辛くなる!ってやってたら
    その恋、本当は私が望む方向にかなり動いてたのに終わってめちゃくちゃ後悔した。
    毎日泣いて時間戻して欲しい!って思ってたよ。
    すごい自分勝手でわがままをいうとAだけど、周りのためにはBだから私もBというみたいな。
    自己肯定しなくてもいいから自分のわがままな本当に思った気持ちを伝えないと、最悪の状態になるよ!
    自分勝手でも自分中心でもいいから、ちゃんと伝えなきゃだよ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード