-
1. 匿名 2021/03/02(火) 13:21:16
遮光器土偶の悟ったような表情がなんとも言えず好きです。リアルで土偶の良さを語ってくれる友人がいないので、ガルちゃんならいらっしゃるかと思い申請しました。+139
-1
-
2. 匿名 2021/03/02(火) 13:22:03
ドラクエの敵+55
-1
-
3. 匿名 2021/03/02(火) 13:22:11
>>1
梅干し食べて酸っぱそうにしてる顔が好き(伝われ)+44
-9
-
4. 匿名 2021/03/02(火) 13:22:21
資料集とか教科書に載ってる土偶見るの好きだったわ
誰にも言えなったけど+82
-1
-
5. 匿名 2021/03/02(火) 13:22:26
安産型+63
-0
-
6. 匿名 2021/03/02(火) 13:22:36
お口がタコみたい+9
-0
-
7. 匿名 2021/03/02(火) 13:22:36
癖が強いトピ+116
-2
-
8. 匿名 2021/03/02(火) 13:22:41
こんなトピが採用されるなんて衝撃+21
-27
-
9. 匿名 2021/03/02(火) 13:22:45
ドラえもんのツチダマ様だ 昔こわかったなぁ+96
-0
-
10. 匿名 2021/03/02(火) 13:22:46
埴輪と何が違うの?+9
-0
-
11. 匿名 2021/03/02(火) 13:22:56
トピタイのシンプルさが素敵+94
-1
-
12. 匿名 2021/03/02(火) 13:23:05
ドラえもんの映画に出演してたギガゾンビのツチダマ好きだよ+25
-0
-
13. 匿名 2021/03/02(火) 13:23:16
>>2
どぐう戦士な!+33
-0
-
14. 匿名 2021/03/02(火) 13:23:16
漬け物の中に入れる鉄の土偶欲しい。
お湯を沸かすヤカンの中に入れてもよいらしい。+46
-0
-
15. 匿名 2021/03/02(火) 13:23:26
ドラえもんを思い出す+15
-0
-
16. 匿名 2021/03/02(火) 13:23:29
これを宇宙人だとか言い張る無知っていまだにいるよね+9
-16
-
17. 匿名 2021/03/02(火) 13:23:30
埴輪もいいけど土偶の無駄な装飾とかもいい。
なんかもう何を見て作ったらこうなったのかと聞きたい。+64
-0
-
18. 匿名 2021/03/02(火) 13:23:43
日野日出志さんって漫画家さんの描くキャラと似てるなーって
子どものころから思ってた+17
-0
-
19. 匿名 2021/03/02(火) 13:23:51
>>9
日本誕生だよね(笑)
ツチダマなんだ!チチダマかと思ってた😅+40
-1
-
20. 匿名 2021/03/02(火) 13:24:02
>>1
ドラえもんの日本誕生に出てくる土偶にそっくり+11
-0
-
21. 匿名 2021/03/02(火) 13:24:36
土偶ちゃんっていうアニメのキャラクターがいたような気がする+1
-0
-
22. 匿名 2021/03/02(火) 13:24:39
+5
-32
-
23. 匿名 2021/03/02(火) 13:24:46
小学生の頃に博物館で見た土偶が可愛く見えて、高かったけどグッズ売り場でレプリカ買ってもらったことある。
もう25年くらい前のものだけど、結婚しても連れてきて玄関に鎮座してる。+76
-1
-
24. 匿名 2021/03/02(火) 13:24:52
>>18
まさかここで日野日出志さんの名前を見るとは…!
日野日出志トピ申請しようかな…+5
-0
-
25. 匿名 2021/03/02(火) 13:25:00
産後風呂の鏡に映る姿は…+10
-0
-
26. 匿名 2021/03/02(火) 13:25:35
私の浮腫んだ日の朝の顔だよ+11
-1
-
27. 匿名 2021/03/02(火) 13:25:50
+14
-0
-
28. 匿名 2021/03/02(火) 13:26:01
>>24
毒虫小僧がトラウマ
あれに似てるって思ってたw+4
-0
-
29. 匿名 2021/03/02(火) 13:26:07
>>10
土偶は縄文時代、埴輪は弥生時代+27
-3
-
30. 匿名 2021/03/02(火) 13:26:46
トピタイと画像に呼び寄せられたw
太るとまさしく土偶になるよw+24
-0
-
31. 匿名 2021/03/02(火) 13:26:46
土偶って基本的に女性なんだっけ??+30
-0
-
32. 匿名 2021/03/02(火) 13:26:49
私の体型のことかと思ったw
呼んだ??+23
-0
-
33. 匿名 2021/03/02(火) 13:26:56
つい先日散歩番組で博物館の展示品を見たばっかり
久し振り~と思ったけど主さんも?+4
-0
-
34. 匿名 2021/03/02(火) 13:27:22
埴輪トピ立ちそう+16
-0
-
35. 匿名 2021/03/02(火) 13:27:23
なんか、ロマンだよね~
+19
-0
-
36. 匿名 2021/03/02(火) 13:27:23
>>10
埴輪は、王様が死んだ時の生贄の代わりじゃなかった?+17
-0
-
37. 匿名 2021/03/02(火) 13:27:27
顔だったの知らなかった…w+0
-0
-
38. 匿名 2021/03/02(火) 13:27:45
>>28
今YouTubeで見れますよね(^^)+2
-0
-
39. 匿名 2021/03/02(火) 13:27:58
シンプルなトピタイに釣られてやってきました
石器とか化石とか好きなのでまた覗きにきます+31
-0
-
40. 匿名 2021/03/02(火) 13:28:05
東博の平成館に埴輪沢山あるよね。よく見に行った+6
-0
-
41. 匿名 2021/03/02(火) 13:29:05
縄文人の手先の器用さに尊敬します。+26
-0
-
42. 匿名 2021/03/02(火) 13:30:30
>>13
10で言ういしにんぎょう+3
-0
-
43. 匿名 2021/03/02(火) 13:30:49
>>10
時代と用途が違う土偶(どぐう)と埴輪(はにわ)の違い、簡単に見分ける方法! | 雑学.comkerokero-info.com土偶と埴輪の違いを簡単に解説します。土偶は縄文時代、埴輪は古墳時代に作られたもののため、作られた時代が全く違います。また、土偶は女性の形をしているのに対して、埴輪は円筒の形をしているなど、簡単に見分けることが出来ます。
+20
-0
-
44. 匿名 2021/03/02(火) 13:31:57
>>1
土偶好きには有名なJR五能線木造駅+60
-0
-
45. 匿名 2021/03/02(火) 13:32:02
>>36
そうだったと思う。確か生け贄の人達が泣くのが可愛そうで、代わりに埴輪を作って王様の墓に埋めたと聞いた。+14
-1
-
46. 匿名 2021/03/02(火) 13:33:18
>>8
仏像トピは結構ある
お地蔵さんのトピもあるので珍しくはないかも+8
-0
-
47. 匿名 2021/03/02(火) 13:33:25
こんなトピが…
うちにいるやつです+31
-2
-
48. 匿名 2021/03/02(火) 13:34:15
土偶ってなんでこの顔なの?+9
-0
-
49. 匿名 2021/03/02(火) 13:35:59
土偶と埴輪大好き❤
ガチャガチャも結構持っているし、土偶のハンコとか持っていますよ♪
これ、スマホの待ち受け画面です。
お酒入っていた容器です。
好きだけど詳しくないから、詳しい人と知り合いです♪+37
-0
-
50. 匿名 2021/03/02(火) 13:37:15
ドラえもんのび太の日本誕生で復活してた。+6
-0
-
51. 匿名 2021/03/02(火) 13:37:19
>>16
宇宙人が原始的な遮光器を使っているとはとても思えないよ
地球人でもサングラス使ってるのに
衣類も普通に飾りの付いた物だし、頭部も当時のまげでしょ
+2
-0
-
52. 匿名 2021/03/02(火) 13:37:21
SIRENに出てくる宇理炎って土偶の形してるよね。
昔は魔除け的なアイテムだったのかな?
+2
-0
-
53. 匿名 2021/03/02(火) 13:38:17
遮光器土偶のビジュアルってオシャレ感あるよね
結構現代的というかアート感あるというか…+9
-0
-
54. 匿名 2021/03/02(火) 13:40:03
>>9 ギガゾンビ〜!ギガー!のやつだよね。私もやたら怖かった記憶
+31
-0
-
55. 匿名 2021/03/02(火) 13:41:29
>>1
土偶シルエット、体型に親近感湧く+5
-0
-
56. 匿名 2021/03/02(火) 13:42:13
おもちゃでも良いでしょうか?
コップのフチの土偶+48
-0
-
57. 匿名 2021/03/02(火) 13:44:43
鉄分を補給する用に、鍋に入れる南部鉄器の土偶あるよね+38
-0
-
58. 匿名 2021/03/02(火) 13:44:54
うちの亀ちゃんが完全に土偶顔
可愛いんだけど、ブサイクだなーって思う+3
-1
-
59. 匿名 2021/03/02(火) 13:45:03
昔は豊満な女性が好まれたとはいえ、顔や体のデフォルメはすごいね
土偶や埴輪は秀逸なキャラデザ+18
-0
-
60. 匿名 2021/03/02(火) 13:45:38
>>56
うっ、フチシリーズに土偶あるんですね…
やばい欲しいわ+28
-0
-
61. 匿名 2021/03/02(火) 13:46:25
可愛い+37
-0
-
62. 匿名 2021/03/02(火) 13:50:28
>>57
煮えたぎる熱湯の中でもすごい冷静な顔してる土偶さん流石だわ笑
+35
-0
-
63. 匿名 2021/03/02(火) 13:50:40
>>16
イナンナ…何でもない+0
-0
-
64. 匿名 2021/03/02(火) 13:50:49
●+37
-0
-
65. 匿名 2021/03/02(火) 13:53:45
>>23
羨ましい!せいぜい300円のガチャしか買えない+8
-0
-
66. 匿名 2021/03/02(火) 13:54:48
+2
-0
-
67. 匿名 2021/03/02(火) 13:55:22
欲しい+43
-0
-
68. 匿名 2021/03/02(火) 13:56:06
土偶体型の人集まれーかと思ったら違った+5
-0
-
69. 匿名 2021/03/02(火) 13:56:56
>>1
縄文美術館っていう写真集がおすすめ!3300円とちょっとお高めだけれども+7
-0
-
70. 匿名 2021/03/02(火) 13:57:06
>>23
それくらい大事にしてくれたら親御さんも買った甲斐があるね+44
-0
-
71. 匿名 2021/03/02(火) 13:57:29
>>42
10では、名前変わったの⁇
知らなかった‼︎+1
-0
-
72. 匿名 2021/03/02(火) 13:57:54
>>61
なんか顔二つあるね+3
-0
-
73. 匿名 2021/03/02(火) 13:59:23
>>57
入浴中みたいw
可愛い!+18
-0
-
74. 匿名 2021/03/02(火) 13:59:41
>>56
ひんべえとその上とハート型欲しい+4
-0
-
75. 匿名 2021/03/02(火) 14:03:19
子どもの頃は凄いデフォルメだなと思ってたけど、おばちゃんになったら自分が土偶みたいな体型になり、なるほどと思った。+3
-0
-
76. 匿名 2021/03/02(火) 14:04:35
(=^x^=)+14
-0
-
77. 匿名 2021/03/02(火) 14:06:03
>>57
^^+41
-0
-
78. 匿名 2021/03/02(火) 14:08:11
+27
-0
-
79. 匿名 2021/03/02(火) 14:12:49
土偶見てるとなぜか親近感感じるんだよね。
体型似てるからかな?+3
-0
-
80. 匿名 2021/03/02(火) 14:13:57
>>1
両足揃った遮光器土偶の箸置きを持ってます+7
-0
-
81. 匿名 2021/03/02(火) 14:15:15
>>14
鉄偶だね
私持ってるけど黒豆煮る時以外使ってない
洗ったら速攻拭いて乾かさないとすぐに錆びるからものぐさな私には面倒でさ
夫と付き合う前に初めて貰ったプレゼントだから使うけどシュールな物くれたなと思ってる+27
-0
-
82. 匿名 2021/03/02(火) 14:17:21
写実主義の縄文人に間違いない
あとヨーロッパには天使族がいたと信じている+0
-0
-
83. 匿名 2021/03/02(火) 14:18:11
+17
-0
-
84. 匿名 2021/03/02(火) 14:22:20
>>78
これは何処ですか?
行ってみたいです。+4
-0
-
85. 匿名 2021/03/02(火) 14:24:48
>>22
通報した+0
-0
-
86. 匿名 2021/03/02(火) 14:25:10
>>1
よく見ると装飾が細かいね
この時代の縄文人はどんな服装や髪型をしてたんだろう+6
-0
-
87. 匿名 2021/03/02(火) 14:29:35
>>81
旦那さんのセンス好きです+26
-0
-
88. 匿名 2021/03/02(火) 14:29:45
>>9
うん、ほんとこわかった
土偶というとドラえもん連想する😅+13
-0
-
89. 匿名 2021/03/02(火) 14:30:44
長野の茅野市のマンホールの蓋に土偶が描かれてる
諏訪のヴィーナス+3
-0
-
90. 匿名 2021/03/02(火) 14:32:51
シンカリオンにも出てたな+0
-0
-
91. 匿名 2021/03/02(火) 14:33:03
>>84
長井市古代の丘資料館。
山形県にあるみたい。+9
-0
-
92. 匿名 2021/03/02(火) 14:34:50
+22
-0
-
93. 匿名 2021/03/02(火) 14:35:12
>>80
見たいです♪+0
-0
-
94. 匿名 2021/03/02(火) 14:37:28
トピタイ見て何事かと思って来てしまった+7
-0
-
95. 匿名 2021/03/02(火) 14:40:25
写真のような目の人ってたまにいる
涙袋の幅が広いのかな+5
-0
-
96. 匿名 2021/03/02(火) 14:43:21
>>1
どうぶつの森でキツネの美術屋から遮光器土偶の本物を買って美術館に寄贈して偽物を部屋の中に飾ってるわw+5
-0
-
97. 匿名 2021/03/02(火) 15:00:44
>>61
おっぱいとへそかな?
私はビックリするマスオさんに見えた+1
-0
-
98. 匿名 2021/03/02(火) 15:02:26
>>92
今でもOPフルで歌える+1
-0
-
99. 匿名 2021/03/02(火) 15:02:34
>>1
私の田舎だわ。今は、つがる市木造に名前は変わったけどね。五能線の汽車が駅に近くと、シャコちゃんの(地元では、こう呼びます)目が光ります✨
当時のふるさと創生金で作りました。+11
-0
-
100. 匿名 2021/03/02(火) 15:05:15
土偶好きなみなさんは東博の縄文展行かれましたか?
自分は土偶ペンライトつき入場券購入して、たまに部屋で点灯してます。
https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1906#top
+8
-0
-
101. 匿名 2021/03/02(火) 15:08:30
>>29
埴輪は古墳時代+15
-0
-
102. 匿名 2021/03/02(火) 15:10:36
>>51
遮光器っぽいけど、違う代物ってことはあるかも。+1
-0
-
103. 匿名 2021/03/02(火) 15:12:12
犬やキノコを型どった物もあった気がする
キノコは雑貨屋に置いてありそうな感じだった。+1
-0
-
104. 匿名 2021/03/02(火) 15:22:16
トピ画私かな?w
そうです私が土偶体型です。(変なおじさん風に)+8
-0
-
105. 匿名 2021/03/02(火) 15:33:20
>>104
肩幅広いのん?w+2
-0
-
106. 匿名 2021/03/02(火) 15:36:47
>>44
これを見に来た+2
-0
-
107. 匿名 2021/03/02(火) 15:47:36
左足どうした+2
-0
-
108. 匿名 2021/03/02(火) 16:01:47
>>1ギスギスするようなトピをみたあとだったので和みました。主、ありがとう!
+4
-0
-
109. 匿名 2021/03/02(火) 16:03:05
地域差が出るのは興味深いよね
中部以北だと目がぱっちりしてそうなのに対して、中部以西は切れ長風とか+2
-0
-
110. 匿名 2021/03/02(火) 16:05:42
骨格ウェーブだよね+3
-0
-
111. 匿名 2021/03/02(火) 16:07:37
>>1
シンカリオンのバチガミだ+1
-0
-
112. 匿名 2021/03/02(火) 16:18:16
ガチャガチャの埴輪&土偶のシリーズ、集めようかずっと迷ってる。
ズラッと並べて眺めたい。+4
-0
-
113. 匿名 2021/03/02(火) 16:44:48
>>100
行きました!
国宝の土偶が見たくて…。
正面だけじゃなくて色々な角度から見れたのが最高でした。
私はびじゅチューンの中空土偶のキーホルダー買いましたw+6
-0
-
114. 匿名 2021/03/02(火) 16:56:02
>>91
84です。
教えて頂いてありがとうございます。
コロナが落ち着いたら行きたいです。+6
-0
-
115. 匿名 2021/03/02(火) 16:59:27
キム・カーダシアンさんしか思い浮かばない+0
-0
-
116. 匿名 2021/03/02(火) 17:18:46
>>93
80です
暗くてすみません+10
-0
-
117. 匿名 2021/03/02(火) 17:30:39
>>100
やばい。ペンライト欲しい+9
-0
-
118. 匿名 2021/03/02(火) 17:51:35
トピタイがシュールすぎるw直球w
はにわの方が好きだけど土偶も何とも言えない可愛さがある+5
-0
-
119. 匿名 2021/03/02(火) 18:20:42
コロナが落ち着いたら前から計画している津軽地方への旅行に行きたい。太宰治と遺跡をめぐる旅。いつも旅行先で縄文時代の遺跡を探して絶対スケジュールに組みこみます。
土偶は妊婦をあらわしていて、子孫繁栄のお守り説を信じています。+7
-0
-
120. 匿名 2021/03/02(火) 18:22:57
>>45
埴輪は埋めません。
古墳の墳丘に並べるものです。
中国の兵馬俑の人形と勘違いしているんじゃないかな?+4
-1
-
121. 匿名 2021/03/02(火) 18:26:07
>>64
これ欲しい!
どこで売ってるんですか?+3
-0
-
122. 匿名 2021/03/02(火) 18:32:39
土偶トピって少し前にも見た気がするんだけどちがったっけ?+1
-0
-
123. 匿名 2021/03/02(火) 18:57:30
>>121
ろまん快道というフリーランスのWebデザイナーさんのブログで見ました。売り物ではないみたいです💧
+2
-0
-
124. 匿名 2021/03/02(火) 19:22:21
>>1
日本のアニメ文化
マスコットやキャラクターの造詣の根源ですよね。
感動を覚えます🥺
+2
-0
-
125. 匿名 2021/03/02(火) 19:23:11
>>116
ほしいー!!+1
-0
-
126. 匿名 2021/03/02(火) 19:31:44
>>123
そうなんですねー
残念…+1
-0
-
127. 匿名 2021/03/02(火) 19:50:43
小学校に土偶とか埴輪あった!!
あれって本物だったのかな…。リアルだったけど。+1
-0
-
128. 匿名 2021/03/02(火) 20:32:06
>>10+2
-0
-
129. 匿名 2021/03/02(火) 20:49:58
>>34
私はハニワ派+3
-0
-
130. 匿名 2021/03/02(火) 22:00:32
自分の体型だと思ってやってきましたが
ガチ土偶の話か+1
-0
-
131. 匿名 2021/03/02(火) 22:23:24
>>116
真ん中の二体が箸置き?
下のはパンフレットか何かですか?+1
-0
-
132. 匿名 2021/03/02(火) 22:23:40
>>42
色違いでミステリードール+2
-0
-
133. 匿名 2021/03/02(火) 22:44:47
昔行ったトーハクの土偶展よかった、有名どころはそろってた
ただ数が少ないのと小さい物が多かったので、すごい狭いエリアですぐ見終わってしまったw+0
-0
-
134. 匿名 2021/03/02(火) 23:10:29
>>9
新・日本誕生では五体も出てきて更に恐怖よ+4
-0
-
135. 匿名 2021/03/03(水) 02:06:38
夏に、ウエストゴムのワイドパンツ履いてた時、シャツをめくってお腹ポリポリかいてたら、彼氏が、「わぁ〜!お腹が土偶みたいになってる!」とめちゃくちゃ喜んでた。
確かに、お腹にゴムの跡がついて、土偶さんのようになっていた。+0
-0
-
136. 匿名 2021/03/03(水) 10:27:32
>>71
色違いの亜種がいたりするんだよ。+0
-0
-
137. 匿名 2021/03/03(水) 11:24:48
小学生の頃、母の寝顔が土偶そっくりで大笑いしたの思い出した+0
-0
-
138. 匿名 2021/03/03(水) 20:04:19
>>44
夜になるとライトアップするんだよね
いつか見に行きたい!+0
-0
-
139. 匿名 2021/03/03(水) 20:06:59
土偶いいよね
長野県出身だから縄文のビーナスと仮面土偶を推しとく
(国宝です!!)+0
-0
-
140. 匿名 2021/03/05(金) 18:42:08
>>23
何だかもう守り神レベルになってそう+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する