-
1. 匿名 2021/03/02(火) 11:06:27
特に悪いことがあったわけでもなく、体調が悪いわけでもないのに、気分が落ち込んでなかなか浮上できないことありませんか?
そんな時どうやって浮上するか、やり過ごすか
みなさんのお話が聞けたら嬉しいです。+120
-1
-
2. 匿名 2021/03/02(火) 11:06:42
2ゲットする私をもう誰も止められない+29
-21
-
3. 匿名 2021/03/02(火) 11:07:30
鬼束ちひろさんの曲を聴く。+4
-17
-
4. 匿名 2021/03/02(火) 11:07:35
低気圧だから
+185
-0
-
5. 匿名 2021/03/02(火) 11:07:49
私もついさっきまで落ち込んでたんだけど、落ち込んでる自分を客観視してみたらばかばかしくなって今は落ち着いたよ+77
-2
-
6. 匿名 2021/03/02(火) 11:07:50
とにかく掃除してます。一個掃除すると色んな場所が気になって夢中になるし、部屋が綺麗だと心もスッキリします!
難点は、取り掛かるまでが大変なこと+136
-0
-
7. 匿名 2021/03/02(火) 11:08:01
マックを食べる+54
-4
-
8. 匿名 2021/03/02(火) 11:08:20
色々やってもダメな時があるから
そんなときは身を任せています。+124
-0
-
9. 匿名 2021/03/02(火) 11:08:31
シャワーを浴びる。刺激の強いものを食べる。気分があがる映画や音楽を流す。
それでもダメならビタミン剤を飲んで寝る。+61
-0
-
10. 匿名 2021/03/02(火) 11:08:50
起きてからそんな感じだった。
外が雨で、これかって納得。
今日1日気分が上がりません。+102
-0
-
11. 匿名 2021/03/02(火) 11:09:02
セロトニンが足りてないんだよ。
バナナ食べて朝日浴びるとなおる!雨の日は明るめのライトとか。+76
-2
-
12. 匿名 2021/03/02(火) 11:09:04
ボーッとしてます
愛犬いるので、触りながらボーッと。+32
-0
-
13. 匿名 2021/03/02(火) 11:09:07
寝る+50
-1
-
14. 匿名 2021/03/02(火) 11:09:18
安定剤を飲む+35
-2
-
15. 匿名 2021/03/02(火) 11:09:25
空気を入れ替える+26
-0
-
16. 匿名 2021/03/02(火) 11:09:33
座禅
息吹の呼吸
ストレッチ
筋トレ
和食
テレビを観ない+19
-0
-
17. 匿名 2021/03/02(火) 11:09:35
天気がコロコロ変わる日に、突然曇ったりすると一瞬で重たい気分になる😨
晴れると治る😃+45
-0
-
18. 匿名 2021/03/02(火) 11:10:14
とりあえずダラダラして、お風呂はいってごろ寝+24
-1
-
19. 匿名 2021/03/02(火) 11:10:16
落ち込まないようにしようと思わない事。
あ~私今落ち込んでるわって受け入れる。+60
-0
-
20. 匿名 2021/03/02(火) 11:10:47
まさに今日そんな感じ。何もせず無になる。+41
-0
-
21. 匿名 2021/03/02(火) 11:10:54
>>1
そんなこと?って思うかもしれないけど、栄養が足りてないと思う。
たんぱく質ビタミン鉄とかのミネラル。
悩む前にバランス良くしっかり食べてみては?ラーメンとかではなくてゆで卵と温野菜と野菜スープとか。+43
-0
-
22. 匿名 2021/03/02(火) 11:11:13
後ろからギュッと抱きしめて貰って眠る
マイナスだろうけど、私はこれで少し心穏やかになるよ。+10
-10
-
23. 匿名 2021/03/02(火) 11:11:27
PMSかな?
もうそういう日は諦めて、録画したのをひたすら見て過ごす
余計なことはしません+53
-0
-
24. 匿名 2021/03/02(火) 11:11:46
>>1
栄養面でのことかもしれないのでとりあえず鉄分とってみる
+9
-1
-
25. 匿名 2021/03/02(火) 11:11:52
私も。せっかくのお休みなのに、お洗濯もできない。あ、生理もあった。
紅茶を淹れてみます。
午後には予約してあったCDが届くはず。+41
-0
-
26. 匿名 2021/03/02(火) 11:12:14
大体生理前に気分が下がる。とにかく仕事から帰ったら閉篭もってダラダラ好きなことをする。+38
-0
-
27. 匿名 2021/03/02(火) 11:12:18
日光を浴びる
ほど良く暖かい日であればなおよし!+20
-1
-
28. 匿名 2021/03/02(火) 11:12:28
ウォーキングして気分転換しようと考えたけど歩いている途中嫌なことばかり浮かんでもう辛くなった
これからバナナ食べてみるわ…+54
-1
-
29. 匿名 2021/03/02(火) 11:13:08
美味しい物食べて、好きなDVD観たりして気分転換する
何もしてないとどんどん塞ぎ込んでしまうので、片付けでも何でもとりあえず何かするようにしてる+8
-0
-
30. 匿名 2021/03/02(火) 11:13:26
良くないんだろうけど、ウォッチリストやカートに入れてた物を再び検討して購入する笑
+15
-0
-
31. 匿名 2021/03/02(火) 11:13:39
お腹あっためてみる+5
-0
-
32. 匿名 2021/03/02(火) 11:14:02
ホルモンバランスの乱れ+21
-0
-
33. 匿名 2021/03/02(火) 11:14:14
>>1
冬季うつじゃないかな。冬になると気分が落ち込む 女性に多い「冬季うつ」|NIKKEI STYLEstyle.nikkei.comここ何年も、冬場はずっと憂うつ気分で、クリスマスやお正月を楽しめていない。「今年こそは」と思っていても「冬太り」を繰り返してしまうのはナゼ? それは「冬季うつ」の症状の可能性がある。気になる方は一度、精神科などに相談を。◇ ◇ ◇ツバメ…
+17
-1
-
34. 匿名 2021/03/02(火) 11:14:26
>>1
とにかく早く寝る!
時間が許すだけ寝逃げするに限るわ+32
-0
-
35. 匿名 2021/03/02(火) 11:14:29
東京だけど、今日みたいな天気の時って気分が塞ぐわ。
これからランチの準備に取りかかって、ワインでも開けよう。+28
-0
-
36. 匿名 2021/03/02(火) 11:14:34
30越してるのにジャニオタで結婚できなくて婚活トピ見て病んだのに、推しの写真ばかり見てしまってる今+15
-0
-
37. 匿名 2021/03/02(火) 11:15:24
寝る+11
-0
-
38. 匿名 2021/03/02(火) 11:15:30
アルコール🍺+15
-0
-
39. 匿名 2021/03/02(火) 11:15:41
>>1
なにか悩みがあるから落ち込むんだと思うから、何が落ちこみの原因かはっきりさせる。
メモに思いついたこと何でも書き出すと自分の頭の中が可視化できて悩んでることが見つかるかも。
見つかるだけで悩み解消できることもある。+13
-0
-
40. 匿名 2021/03/02(火) 11:16:19
後から気付くくらい気分が落っこちる
どうしようもない
部屋を散らかして食べたいものを食べる
その後に生理が始まる
+11
-0
-
41. 匿名 2021/03/02(火) 11:16:32
昼間は平気なんだけど夜になると一気に沈む日がある。
昨日もそうだった。+16
-0
-
42. 匿名 2021/03/02(火) 11:17:05
酒飲む+6
-0
-
43. 匿名 2021/03/02(火) 11:17:21
諦めて寝るー…
気をつけるのは呼吸浅くならないようにはしてるけど、ダラダラして、そんな自分を責めないようにしてる。
今までは責めてたけど体調崩してから先生に、許してあげる心を教えてもらった。+25
-0
-
44. 匿名 2021/03/02(火) 11:17:54
まさに数日前からそう!
寝てもすっきりせず、何をするにも億劫で、頭の中はとにかくひたすら悲観的、マイナス思考で、暇さえあれば横になってばかりで。
鉄分不足になると鬱っぽくなりやすいとネットにあったので、鉄のサプリ(ファイチとか)を飲むようにしたら3日ぐらいで徐々に調子が戻ってきた。
でも、定期的に落ち込むから生理と関係しているのかな〜+35
-0
-
45. 匿名 2021/03/02(火) 11:18:05
>>1
理由もなく気分が塞ぎ込むとき
・うつ病などになる人がやる事
→自分を責める
・精神を病まず。立ち直りが早い人
→「また、嫌な感情が私を誘惑して来た」と感情のせいにする+28
-2
-
46. 匿名 2021/03/02(火) 11:18:25
正に今です。
昨日までやる事が多くて、しかも花粉症がきつくて夜は喉の痛みと咳でしんどかったからかやる気が起こりません。。
昨日来たんですが、NHKの受信料の担当者がガツガツ系のおばさんに変わっててしつこくてそれも憂鬱原因かも。+6
-0
-
47. 匿名 2021/03/02(火) 11:18:40
あるある。寝るか、散歩するか、音楽聞くか、カフェでお茶しましょう。ここで暴飲暴食したらダメ。
体が元に戻るのをゆっくり待ちましょ。+18
-0
-
48. 匿名 2021/03/02(火) 11:18:54
気分を入れ換えようと頑張ること自体がとてもきついのでしばらく塞ぎこんでしまう
仕事とか介護とか自分がしなければいけないことはするけど、それ以外は無理に切り替えようとせずボーっとしてとりあえずハーブティーを飲んで過ごしてる
少しずつ上向きになってくるのでとにかく無理しないようにしてる
+9
-0
-
49. 匿名 2021/03/02(火) 11:18:59
理由ほんとにないんですか。
コロナが影響しているじゃない?
+3
-2
-
50. 匿名 2021/03/02(火) 11:19:41
生理くるのかな?ってカレンダー数えたら排卵日ってやつだったよ。己の身体に驚いたよ。+23
-0
-
51. 匿名 2021/03/02(火) 11:20:01
>>1
食か睡眠でなんとかしてる
独身の頃はお気に入りの居酒屋とかバーを何軒かはしごして酔っぱらって寝れば取り敢えず浮上できた
そういうときは趣味系も「なんか楽しくない」となることが多かったので美味しいものが手っ取り早かった+10
-1
-
52. 匿名 2021/03/02(火) 11:20:34
まだ着てなかった服を着たりする+8
-0
-
53. 匿名 2021/03/02(火) 11:21:30
>>21
横。落ち込んでる時には食べるのすら面倒だからサプリ飲んでる笑+9
-0
-
54. 匿名 2021/03/02(火) 11:21:40
躁鬱だからしょっちゅうだよ+7
-0
-
55. 匿名 2021/03/02(火) 11:21:42
生理前とか、暖かくなってきてるからその移行期間にら体が付いていけてないんだろうね。
私は生理前は気分が沈みがちになるの分かってるから、その期間は寝る前に好きなバラエティを見てる。
私の場合嵐の録画か水曜どうでしょうなんだけど、単純に自分自身のことを考えなくなるし気持ちが明るくなる。+19
-0
-
56. 匿名 2021/03/02(火) 11:21:49
あるよねー
わたしは最近命の母のんでる
少しましかな
訳もなく悲しくなるのは本当ある
急に涙出たりするよね+10
-2
-
57. 匿名 2021/03/02(火) 11:22:49
まさに今、雨で生ぬるい風が吹いて気分がゾワゾワしてます
妙な急かされる気分になり、ドキドキするから落ち着け落ち着けとお茶飲んでます+18
-1
-
58. 匿名 2021/03/02(火) 11:24:03
>>51
わかる!
趣味も手につかない時は本能的欲求の食で満たすしかないよね
私もとにかく美味しいものを食べる事にしてる
そうすると不思議と心が軽くなってる
体重は重くなってるけど気にしない!笑+14
-0
-
59. 匿名 2021/03/02(火) 11:24:11
誰かの言った何気ない一言が刺さった時。
+8
-0
-
60. 匿名 2021/03/02(火) 11:26:23
>>22
これは相手によるな。+7
-0
-
61. 匿名 2021/03/02(火) 11:29:06
午後1時から5時くらいまでが基本憂鬱で体力もやる気も出ない。
暗くなってしまえばなおるからいいんだけどなんなんだろう、これ。
いつも鬱な気分になるから休みの日はできるだけその時間帯に仮眠して紛らわすようにしてる。+13
-0
-
62. 匿名 2021/03/02(火) 11:29:38
好きなアーティストの音楽を大音量で聴く!
幸せな気持ちになれる。+8
-1
-
63. 匿名 2021/03/02(火) 11:35:45
>>39
書き出すのっていいよね。手書きだと追いつかないからその為にタブレット買おうか迷い中。+4
-0
-
64. 匿名 2021/03/02(火) 11:37:25
海を見に行く+6
-0
-
65. 匿名 2021/03/02(火) 11:39:02
昔から春夏はわけもなく気分落ち込むんだけど、最近春めいてきて今年はやばい。
タバコの本数は増え、服装はいつもに比べて適当、帰り道にふと死にたくなる。(怖いから生きるけど)+12
-1
-
66. 匿名 2021/03/02(火) 11:46:54
何もしない。
いつも省エネモードだから変わらないです。
ただただ落ち込んでる毎日。+12
-0
-
67. 匿名 2021/03/02(火) 11:49:21
昨年の夏、休みが増えても旅行とか行けなくて、掃除したりファブリックパネルを自作したり服を作ったりひまわりを育てたり
すごく精力的に動いて楽しかったけど、
冬ってなにもやる気にならない。
そうかお日さまが足りないのか。
春が待ち遠しい。+8
-0
-
68. 匿名 2021/03/02(火) 11:51:17
昨日まさにそんな感じでした。
いなくなりたい
消えてしまいたい
自分なんて…
そんなことばっかりグルグル考えてました。
酒のんでふて寝して、ちょびっとだけ回復した。+24
-0
-
69. 匿名 2021/03/02(火) 11:53:23
花粉症のこのシーズンは朝からやる気スイッチが入らない。
花粉のせいもあるかもよ?+8
-0
-
70. 匿名 2021/03/02(火) 11:55:21
分かる!
この手のトピ申請何回かしてたのに全然採用されなくて余計凹んだ😔
+7
-0
-
71. 匿名 2021/03/02(火) 12:03:07
季節やホルモンのせいにして
できるだけゆっくりしよう
+12
-0
-
72. 匿名 2021/03/02(火) 12:04:00
サプリに頼る+1
-1
-
73. 匿名 2021/03/02(火) 12:04:23
低気圧
雨
日照不足
コロナ
花粉
3月(卒業・転勤・引越しなど人生ステージが変化する季節)
生理
疲労
だいたい、そんなことが理由だったりする
+18
-0
-
74. 匿名 2021/03/02(火) 12:07:41
>>2
q(*・ω・*)pファイト!+6
-0
-
75. 匿名 2021/03/02(火) 12:08:37
>>1
暖かいものを満腹感を得られるまで食べる。
今の季節なら牛乳をたくさん作ったシチューとか。セロトニン不足や血糖値の低下で鬱っぽく感じることもあるので、食べると改善することが多い。
ちょっとだけお酒を飲みながら食べるのも良い。+7
-0
-
76. 匿名 2021/03/02(火) 12:09:50
日光浴はいいよ
セロトニンの分泌を促す+3
-0
-
77. 匿名 2021/03/02(火) 12:13:01
>>2+11
-0
-
78. 匿名 2021/03/02(火) 12:20:09
雨と生理前はダメダメだわ。+12
-0
-
79. 匿名 2021/03/02(火) 12:24:19
>>1
そういう時はとことん好きなことする
私はお風呂が好きだからぬるめのお湯張って好きな入浴剤入れて、気が済むまで入る
+1
-0
-
80. 匿名 2021/03/02(火) 12:29:55
私もそんな感じでマック爆食いしたわ今…。
+6
-0
-
81. 匿名 2021/03/02(火) 12:31:39
>>1
ストレス、寝不足、体調不良、ホルモンの影響、日光に当たってないなどの原因以外ならネガティブなことを考えすぎている場合があるから気分が良くなることをひたすらする。
おいしいものを食べるゆっくりお茶の時間を楽しむ明るい内容の映画やマンガを見てだらだらしてすごす。
その他だと熱しやすく冷めやすく芸能人を応援してて数ヶ月のフィーバー期間は気分が落ち込んだり頭痛がしても推しを見ると気分が良くなり頭痛もすっと消えてた笑
推しがいないときは犬とか甥姪の可愛さで癒されてる。+5
-0
-
82. 匿名 2021/03/02(火) 12:49:54
>>36
なんとなくだけど、そんなあなたが好きだわ+4
-0
-
83. 匿名 2021/03/02(火) 13:11:53
神社巡りとパワーストーン屋に行ってパワー貰って波動を上げる+4
-0
-
84. 匿名 2021/03/02(火) 14:23:00
古舘伊知郎さんの動画を観る💓
自然と気分が上がる😚+0
-2
-
85. 匿名 2021/03/02(火) 14:41:28
冬うつ
更年期+2
-1
-
86. 匿名 2021/03/02(火) 14:42:14
寝まくるか好きなことする。
疲労から来てる場合は好きなだけ寝るとすっきり。
気持ちの問題の時は頭空っぽにして現実逃避。
私の場合読書とか映画鑑賞。
そのうち浮上するから気長に待つかな。+5
-0
-
87. 匿名 2021/03/02(火) 14:42:14
がる民なんか一人勝手に悲劇のヒロインになってるやん。+1
-1
-
88. 匿名 2021/03/02(火) 15:18:48
今の季節は寒暖差が辛いよね+4
-0
-
89. 匿名 2021/03/02(火) 15:24:13
高めの冷凍食品買って、風呂入って寝る+2
-0
-
90. 匿名 2021/03/02(火) 15:54:04
>>87
わざわざこんなトピに書き込まなくてもいいんやで
不愉快なら見なければええんとちゃいます?+5
-0
-
91. 匿名 2021/03/02(火) 17:39:41
春はダメです。
横になる時間が増えます。
+4
-0
-
92. 匿名 2021/03/02(火) 19:23:10
漫画を読む、寝る。
とにかく頭を切り替えられることをする+2
-0
-
93. 匿名 2021/03/02(火) 20:34:34
私は生理前だけじゃなく、排卵日のあたりも気分が落ち込んだり、不安感が強くなったりする。ホルモンの影響ってものすごい。一度、ルナルナとかを使って、落ち込む日と照らし合わせてみたらどうかな。ホルモンが原因と分かると、浮上しやすくなったり、開き直りやすくなるかも。+4
-0
-
94. 匿名 2021/03/02(火) 21:05:49
>>36
推しが自分の精神バランスを整えてくれてるからなーもう+3
-0
-
95. 匿名 2021/03/02(火) 21:44:33
とにかく運動する
運動する気になるまでがたいへんだけど
動いちゃえば、さっきまでの私何してたん?てなる+2
-1
-
96. 匿名 2021/03/03(水) 00:25:45
>>21
私も最近それに気が付いた。メンタルが不安定な時って体に合った食事をしていない時だって。
私の場合はご飯と具沢山の味噌汁と納豆。めちゃくちゃ普通だけど翌朝には元気になってる!+0
-0
-
97. 匿名 2021/03/03(水) 02:25:07
便秘とか大丈夫?
昼間、外を歩いてみる。+0
-1
-
98. 匿名 2021/03/03(水) 03:16:32
デパス飲んで冷凍パスタ食べて寝る+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する