- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/03/02(火) 08:45:57
息子は常に身長が高めです。
(例えば3歳だと4歳半の平均、4歳だと5歳半の平均、といった感じです)
大きく育つのは良いことなのですが、小さい頃は一歳半だからベビーカーに乗っているのに、知らない人に「もう幼稚園児くらいでしょ!?歩かせなきゃ!だめよ!」と言われたり、10ヶ月だからハイハイしてるのに聞こえるようにヒソヒソと「あの子歩けない子なのかしら…」と言われたり嫌な思いもしました。
だけど、未熟児で生まれて心配していたので大きく育ってくれてありがとう!という気持ちの方が、やはり大きいです^ ^
同じ身長高めのお子さんがいる方、語りましょう♬+511
-81
-
2. 匿名 2021/03/02(火) 08:46:53
ズボンがすぐつんつるてんになる+416
-1
-
3. 匿名 2021/03/02(火) 08:47:47
+659
-20
-
4. 匿名 2021/03/02(火) 08:47:48
靴がすぐサイズアウトする
女の子なんだけど一人だけ保育園のお遊戯会ででかい+410
-3
-
5. 匿名 2021/03/02(火) 08:47:58
やっぱり遺伝ですか?
息子高くなってくれるといいなぁ+286
-8
-
6. 匿名 2021/03/02(火) 08:49:02
姉が高身長で、母親も自分で「ベビーカー乗ってると知恵遅れの子みたいだなぁ」って思ってたらしい笑+21
-103
-
7. 匿名 2021/03/02(火) 08:49:07
1歳半なのに幼稚園児並みに見えるって凄いな。+346
-4
-
8. 匿名 2021/03/02(火) 08:49:21
>>3
すごいね。本人はもしかしたらコンプレックスだっただろうけど、こうして長身を活かした仕事に就けてるもんね+568
-12
-
9. 匿名 2021/03/02(火) 08:49:46
やたら細くて焦る。
ものすごく食べるけど成長が縦にばっかりいく。+232
-5
-
10. 匿名 2021/03/02(火) 08:50:18
うちの子3人とも背が高いけど内心自慢でしかない。
我が子ながらスタイル良くて嬉しい。
+513
-63
-
11. 匿名 2021/03/02(火) 08:50:31
今年、小学1年生になる娘がいるんだけど、すでに身長が132cmある。平均が約115cmなのに対して大きすぎる。ランドセルを背負ったときの初々しさがなかった笑+455
-8
-
12. 匿名 2021/03/02(火) 08:50:35
年長の男の子だけど2年生の平均くらいの身長
なのに痩せっぽちで身長のサイズ買うとズボンが下がってくる
食べても太らない…一体誰に似たのやら+101
-5
-
13. 匿名 2021/03/02(火) 08:51:10
ずっと1番小さかったはずなのに
高校で一気に伸びて165㎝。
私は154㎝。+19
-35
-
14. 匿名 2021/03/02(火) 08:51:16
>>9
うちも。パンツとかウエストで合わせると長さが足りず、長さで合わせるとウエストがガバガバ。+150
-2
-
15. 匿名 2021/03/02(火) 08:51:39
>>1になんでこんなマイナスついてんだ?(笑)
うちもいつも2学年は上に見られるからテーマパークや果物狩りに行くとチケット買うときすごい見られる
保険証見せてもいいんだけどそこまで確認されないから疑われたままでモヤモヤする
こっちから見せるのもなんだか嫌味ったらしいよね(笑)+306
-10
-
16. 匿名 2021/03/02(火) 08:51:47
>>1
うちも大きめですがそんなこという人いるんですね、、
うちは今年長の娘ですが小学2年生くらいに見えるらしく、でもお喋りは遅めで喋ると幼いのでちょっと驚かれることがあります
大きく育ってくれるのは本当にありがたいなと思います+217
-2
-
17. 匿名 2021/03/02(火) 08:51:59
娘、今3歳だけど0歳の頃から大きいね!大きいね!ってずっと言われ続けてる。夫が身長高めだから遺伝かな。+39
-10
-
18. 匿名 2021/03/02(火) 08:52:02
3歳以下無料の施設で無料で入ろうとすると怪しいのか必ず確認される。他の子(同い年の友人の子)は顔パスなのにw+183
-3
-
19. 匿名 2021/03/02(火) 08:52:08
>>6
大きい子ってそういう意味で見た目で損するよね
私も常に2歳くらい上に見える身長だったから、こんな大きい子がオムツしてるの?とか抱っこで甘えん坊で大丈夫?とかいらん心配を周りにされたらしい+272
-3
-
20. 匿名 2021/03/02(火) 08:52:17
>>10
ですよね
背が高いなんて内心自慢でしかない
+295
-42
-
21. 匿名 2021/03/02(火) 08:52:26
>>11
自己レスですが、遺伝なのか私も娘と同じ年齢の時で128cmで、現在は174cmです。夫も大きくて188cm。+129
-9
-
22. 匿名 2021/03/02(火) 08:52:48
テーマパークとかでは「何歳ですか?」って確認されるよね
幼児は無料だから無料で入ってるのに小学生に勘違いされたり…+163
-2
-
23. 匿名 2021/03/02(火) 08:53:02
>>5
母親が小さかったら小さくなることも多いらしいね+204
-10
-
24. 匿名 2021/03/02(火) 08:53:20
食生活で気をつけている事ありますか?+6
-0
-
25. 匿名 2021/03/02(火) 08:53:29
>>10
しかも、小顔なんだよね
若さもあるんだろうけどさ+189
-12
-
26. 匿名 2021/03/02(火) 08:53:37
>>5
身長は遺伝だというけど、うちは上の子は高身長、下の子は学年で1、2を争う低身長なんだよね。成長のどこかでトントンになるのかな?+125
-1
-
27. 匿名 2021/03/02(火) 08:53:55
>>1
分かります。中身がまだ幼いのに見た目が大きいから周りからはこれくらい出来るはずと思われてしまう。損だと思います
知らない人からは躾がなってないと思われてるんだろうな+206
-0
-
28. 匿名 2021/03/02(火) 08:54:22
男の子なんだけど幼稚園児なのに小学校2、3年生くらいの身長があるから可愛い服が売ってない
それでなくても男の子ってあまり種類ないしサイズ合うやつから選んでもこれは嫌だ、もっと可愛いのがいいって言うから困る
小学生サイズだと一気に可愛いのなくなるんだよね
+94
-10
-
29. 匿名 2021/03/02(火) 08:54:29
幼児の頃は背は普通で、高学年ぐらいから伸びるのが一番理想
+19
-3
-
30. 匿名 2021/03/02(火) 08:54:35
>>13
高校で165センチなら結構普通な気が。
元が小さいからってことかな。+86
-10
-
31. 匿名 2021/03/02(火) 08:54:54
女の子、今一年生で足の大きさが23センチある。背も高い。食事の量が凄い!昔ディズニーで何度も年齢聞かれたことがある。悪いことしてないのに怪しまれて嫌だよね+167
-1
-
32. 匿名 2021/03/02(火) 08:55:12
>>26
兄弟で足して2で割ったら丁度いいってことなんじゃない?+7
-11
-
33. 匿名 2021/03/02(火) 08:55:20
>>1
小学生高学年までの身長ってあてにならない。
私、誰よりも小さかったのに中学高校で背が伸びて
小学校のとき1番背が高かった子がむしろそこから伸びなくて大人になった今は低身長扱い+168
-2
-
34. 匿名 2021/03/02(火) 08:55:39
私は小6で164センチあって、本当にコンプレックスだった
「背高いね~」って、もちろん悪気なく言ってるんだけど、言われたら本気で恨む勢いで
思えば両親に「デカすぎて可愛げがない」「女のくせにデカ女」ってそれぞれかなりしつこく言われてたから
親の言葉ってほんと大事
結局中学からは伸びず、もっと伸びとけばよかったと思ってる+119
-3
-
35. 匿名 2021/03/02(火) 08:55:41
年齢で料金が区切られてる時はヒヤヒヤします。いっそ保険証とか出してくれって言ってくれた方がはっきりするのに、疑いの目で見られてる気がして・・・。+99
-0
-
36. 匿名 2021/03/02(火) 08:56:22
>>9
うちもそう…
小6なんだけど、細くて気持ち悪いから半袖着てこないでとか言われてる…
+11
-6
-
37. 匿名 2021/03/02(火) 08:56:30
>>32
そんなのあり?w+9
-0
-
38. 匿名 2021/03/02(火) 08:56:37
>>27
それあるね
大きいとそれだけでしっかりしてると思われてできないと(できないの当たり前の年齢なのに)ガッカリされる
自己肯定感低くならないか心配ですよ+69
-2
-
39. 匿名 2021/03/02(火) 08:56:38
>>31
小学校1年生で23センチ!!!
めっちゃ凄い!!+149
-2
-
40. 匿名 2021/03/02(火) 08:56:41
>>25
小顔で手足長くてスラっとしてる。
口では自虐するけど自慢だよね。
+136
-5
-
41. 匿名 2021/03/02(火) 08:56:50
>>37
違うか(笑)+4
-0
-
42. 匿名 2021/03/02(火) 08:57:08
3歳の息子がいますがすごく大きいです。
大きいことはいいんですが4歳以上は料金がかかるレストランとか遊園地の時に不正をしているように見られそうでそこがネック😰+89
-1
-
43. 匿名 2021/03/02(火) 08:58:04
9ヶ月の息子がいますが、身長体重共に1歳は超えているように見えます。
親や家族から見たら何しても可愛い♡のですが…
検診で若いママ2人組になんか、大きすぎるのも可愛くないよねとヒソヒソやられました。1人目だったらメンタルやられてたかもしれないけど、2人目だったのでケッと思い帰ってきました。+152
-5
-
44. 匿名 2021/03/02(火) 08:58:06
>>3
クラスにこんな感じの子いたなぁ
背が低かったから自分もいずれああなるのかなぁなんて思ってたらそれ以上伸びなかったよ+236
-3
-
45. 匿名 2021/03/02(火) 08:58:15
>>25
うちも小顔でスラッとしててモテるから内心自慢だよ
しかもスタイル良くて羨ましいわ
本当に私から産まれたのか?って感じ+109
-5
-
46. 匿名 2021/03/02(火) 08:58:19
>>1
私も大きいし息子も大きい
私の母も「あんたが1歳の頃、まだおんぶしてるの!?とか幼稚園の自転車送迎の時もあんな大きいのにまだ乗せて‥って言われたよ 笑」と言ってた
時代がかわっても人はかわらないのね+96
-1
-
47. 匿名 2021/03/02(火) 08:58:23
魚食べさせたら良いのでしょうか?+7
-4
-
48. 匿名 2021/03/02(火) 08:58:58
うちの小5の息子は160cmで足のサイズが27cm、
小2の息子は140cmで足のサイズ23cmです。
ちなみに旦那が188cm、私が170cm。
大きくなるとはわかってますが、
2mとか超えそうで怖いです。+181
-5
-
49. 匿名 2021/03/02(火) 08:59:08
>>26
遺伝が大きいけど100%じゃないからね。
隔世遺伝で低身長の親から長身が産まれる事もたまにはあるよ。+89
-1
-
50. 匿名 2021/03/02(火) 08:59:10
両親の身長を入力すると、子供の予測身長が出るサイトあるよね。
でもその予測より大きくなりそうなんだが…+19
-1
-
51. 匿名 2021/03/02(火) 09:00:01
>>11
うちの親も初々しさないとか思ってたのかなw
私が小1に上がる時には131cmで、うちの娘も同じく131cmだったよ
遺伝だなと済まない気持ちにはなった
(ちなみに私は170cmで落ち着いた)+87
-2
-
52. 匿名 2021/03/02(火) 09:00:08
>>3
凄い巨人みたいな写真だけど、6年生の背の高い子と1年生の小さい子だとこんな感じになるよね
写真も運動会だから高学年が前に立つことあるよね
同じクラスの子との写真見たいわ+381
-2
-
53. 匿名 2021/03/02(火) 09:00:25
>>43
ごめんね、スクロールしてたらマイナスに指当たっちゃった
そんなことヒソヒソ言うお母さんいるんだね
私がその場面見たら悪口言うお母さんの子供が可哀想だな~常識教えられないで育つのかな~って冷ややかな目で見ちゃうよ
大きくても可愛いから気にしな~い✨+98
-0
-
54. 匿名 2021/03/02(火) 09:00:36
親戚が小6の子供が着なくなった綺麗な服を定期的にくれるんだけど、年齢のわりに小さな子なので、うちの年長の子が着させてもらってます。サイズは130センチ。+27
-0
-
55. 匿名 2021/03/02(火) 09:01:12
小さい頃に大きいと、どこかの入園料とかいちいち幼稚園児です!小学生です!って証明しなくちゃいけないから大変。そして中学くらいで周りの子にどんどん身長抜かされて、最終的にそんなに大きくないっていうパターン(笑)+42
-4
-
56. 匿名 2021/03/02(火) 09:02:13
>>1
身長高めって言うから、平均線より高いくらいの子の話かと思ったら、主のお子さんはもう高めじゃなくて「身長高い子供」だよねw
うちは1歳上の学年の小さ目の子に比べたら大きいって程度だもんな。+12
-14
-
57. 匿名 2021/03/02(火) 09:02:13
>>3
遠近法+38
-1
-
58. 匿名 2021/03/02(火) 09:02:18
>>13
>>30
高校で165って…
長身トピにいるのはさすがに厚かましいと思う。
なんなら低い方に分類されると思うけど…+23
-41
-
59. 匿名 2021/03/02(火) 09:02:23
>>55
女の子は割とそのパターン多いよね。初潮が早めに来ると身長の伸びが悪くなるし。+52
-1
-
60. 匿名 2021/03/02(火) 09:02:29
>>1
小学4年生ぐらいから中学生に見られてバスの運賃を子供料金で払うと毎回『何年生?』って聞かれて疑われてた+44
-1
-
61. 匿名 2021/03/02(火) 09:02:44
>>1
私は逆で中学校までは1番小さかったよ。
それからなぜかグンと伸びて170cmまでなってしまった。
だから小さいうちの身長は気にしなくていいと思う。
+74
-3
-
62. 匿名 2021/03/02(火) 09:04:07
2歳ちょうどで曲線はみ出るくらい背が高いんだけど、赤ちゃんの前に立つと覇気で赤ちゃん泣くんだよね+7
-1
-
63. 匿名 2021/03/02(火) 09:04:52
子供は平均と平均より下だけど
私自身がずっと高身長で生きてきた
その経験談としては
背の順が最後尾なのでペアで余るのが嫌だったなということ
あとは痴漢には縁がない人生だったなということ+14
-0
-
64. 匿名 2021/03/02(火) 09:05:15
>>58
女の子だったら長身だよ+80
-0
-
65. 匿名 2021/03/02(火) 09:05:46
>>1
うちもベビーカーが大好きで3歳で乗せてたらみんなえ?てびっくりして見てきた。歩かないの?て視線。
幼稚園生なのにバスで運賃払って下さいとか。小学1年生になって登校班の3年生より大きいとか、レストラン行くと子供料金怪しまれた。
今中学生だけど高校生に間違われる時ある。178cmあってもおっさん化してなくて顔や雰囲気がまだ子供っぽいんだけどね。
逆バージョンもあって男の子だと特にすごい嫌だてママ友言う。年齢相応に見られたいよね+64
-2
-
66. 匿名 2021/03/02(火) 09:05:56
>>1
ずっと平均を大幅に上回っています。
2学年ほど上回っていて何処に行っても学年を聞かれると、大きいねと驚かれます。
全く好き嫌いは無くて給食も残り物があると担任の先生にお願いされるらしく給食で苦しくてヤバかったと聞かされることがよくあります😓
でもオヤツは好きに食べるし、夕飯もきっちり食べて夜は爆睡です。
スポーツをしているので太りません。+38
-0
-
67. 匿名 2021/03/02(火) 09:06:12
いま小5だけど、おととし食べ放題に行ったときに中学生料金になりそうだった。慌てて四年です、って言ったけど服と顔も幼くないのかな+25
-0
-
68. 匿名 2021/03/02(火) 09:06:17
>>58
女子で165あれば背高いね!って言われる方だよ〜
平均が158なわけだし+90
-0
-
69. 匿名 2021/03/02(火) 09:06:55
>>47
なんかこのコメントつぼったww
うちは魚より納豆をよく食べさせてたよ
あと今思えば睡眠時間が長かったかも
+19
-1
-
70. 匿名 2021/03/02(火) 09:07:59
>>30
普通じゃないでしょ。高校生ならもう止まるから最終身長
男性なら178。普通て言える?+0
-21
-
71. 匿名 2021/03/02(火) 09:08:13
>>69
納豆いいよね。+10
-1
-
72. 匿名 2021/03/02(火) 09:08:17
>>58
たぶん女子だよね+47
-0
-
73. 匿名 2021/03/02(火) 09:09:15
>>15
下に見られるなら料金安くしようとしてるって疑われるのわかるけど、上に見られて疑いって何のためなんだろう?対象年齢があるならわかるけど+2
-26
-
74. 匿名 2021/03/02(火) 09:09:16
>>3
今170だから2センチしか伸びてないね。+150
-1
-
75. 匿名 2021/03/02(火) 09:09:17
>>70
たぶん女子だと思う+21
-0
-
76. 匿名 2021/03/02(火) 09:09:43
170cmの小6息子、電車のICカードが小児割だから「ピヨピヨ」ってなるw+102
-3
-
77. 匿名 2021/03/02(火) 09:09:46
>>70
男子で178あれば高い方でしょ+68
-1
-
78. 匿名 2021/03/02(火) 09:09:46
>>1
うちも未熟児だった現在小2、4年生とかに見られる…
おかげで服が150!この1年で130から150、160なんだよ
+5
-1
-
79. 匿名 2021/03/02(火) 09:10:07
10カ月の赤ちゃん
身長約75センチは高いのかな?+2
-4
-
80. 匿名 2021/03/02(火) 09:10:11
>>5
私150 旦那186
子供がずっと身長順で一番後ろか2番だったので旦那似だ〜と喜んでいたら小5くらいから身長が伸びなくなり167で身長がとまってしまった+145
-5
-
81. 匿名 2021/03/02(火) 09:10:32
>>73だけど自分が勘違いしてた!ごめん+6
-1
-
82. 匿名 2021/03/02(火) 09:10:35
高1で166cm、中2で163cm、産まれた時から大きかった。2人とも女の子だからこれくらいで止まったらいいかな、と思う。
ちなみに私は156cmに旦那は168cm、親族に背の高い人はいない。+41
-0
-
83. 匿名 2021/03/02(火) 09:10:39
>>70
そんなに噛み付いて、あったかいココアでも飲んで落ち着いてくれ。+37
-1
-
84. 匿名 2021/03/02(火) 09:10:47
うちはずっと小さくて気を揉んだから(最終的に147cmで止まった)大きい子、良いなぁって思うけれど、大きい子は大きい子で悩みがあるんだね。+36
-1
-
85. 匿名 2021/03/02(火) 09:11:09
>>28
うちも今年少で120か130来てる。可愛いのない+18
-0
-
86. 匿名 2021/03/02(火) 09:11:14
>>73
ほんとは小学生なのに幼稚園の料金で入ろうとしてるんじゃないか、みたいなことじゃない?+40
-0
-
87. 匿名 2021/03/02(火) 09:11:22
>>34
背が高いね〜はただ事実を言ってるだけなのに不機嫌になる人いるよね。
自過剰だなって心から思うよ。+7
-40
-
88. 匿名 2021/03/02(火) 09:11:29
>>79
母子手帳の成長曲線見たらいいんじゃ?+3
-1
-
89. 匿名 2021/03/02(火) 09:11:35
>>49
横。
うちの夫がそれ。
義父母が共に150cm代だけど、夫は183cmもある。
母方の祖父が高身長だったらしく、母方の従兄弟は皆180cm前後ある。
でも不思議なことに、従姉妹は高くても160cm代半ばしかない。+15
-0
-
90. 匿名 2021/03/02(火) 09:11:46
身長なんて年齢に対して高い子もいれば低い子もいるなんてこと、働いてる大人なら普通にわかることだし堂々としてたらよろし。+20
-0
-
91. 匿名 2021/03/02(火) 09:12:37
幼稚園の時は大きい方の部類ですぐ大きくなるから、同級生の友達に綺麗なズボンいるか聞いてからお下がりしてた。
更に大きい子は年少で一年生に間違われてた。
今、小2なんだけどスポーツ系のクラブで自分より背の低い子は同級生位だと思い友達になりたくて、ねぇ、何年生?って声かけて、年上だと逃げるように去っちゃう。
背の割には運動と頭の良さがついていってないなー笑
+23
-0
-
92. 匿名 2021/03/02(火) 09:14:02
>>55
そのパターンの子は確かにいるけど、ずっと大きいまま大人になる人いるよ。
兄がそうで183。私は167+20
-1
-
93. 匿名 2021/03/02(火) 09:14:07
>>33
親の身長見れば大体わかる
親が低身長なら子供の時高くても身長止まるのが早いし親が高身長ならずっと大きいタイプ+30
-4
-
94. 匿名 2021/03/02(火) 09:14:52
>>1
長男を幼稚園に送迎してた時、次男をベビーカーに乗せてたんだけど、次男でかかったから「何で歩かせないの?大きいのに」とボスママ軍団に陰口叩かれてたw
今、思い出すだけで腹立つ+60
-1
-
95. 匿名 2021/03/02(火) 09:14:56
>>1
うちも未熟児で産まれてもうすぐ2歳ですが身長が凄く大きめです。
小さく産まれて大きく育つ!ですね。
産まれた時小さくて心配だらけだった事を思い出せば
元気に生きてるだけでいい。
幸せな悩みだなと思ってます。
+27
-1
-
96. 匿名 2021/03/02(火) 09:15:03
>>80
自レス
子供は男の子です+86
-0
-
97. 匿名 2021/03/02(火) 09:15:17
>>87
会う人会う人、何百回も言われてきたら鬱陶しいでしょ〜。身長高いと言われても、で?見ればわかるでしょって。+45
-1
-
98. 匿名 2021/03/02(火) 09:15:22
納豆良いのですね!+0
-2
-
99. 匿名 2021/03/02(火) 09:15:26
>>87
デブだね
チビだね
も、事実だから言っていいんだよね!+48
-0
-
100. 匿名 2021/03/02(火) 09:16:55
>>5
うちの旦那166cmで小さいんだけど、
義父は185cmで義母が148cmだから義母の遺伝が強かったのかなぁと思う。
義妹は165cmだから義父似かな。
両方ともそこそこ高ければ良いけど片方が小さい場合はこうなることもあるんだよね。+94
-2
-
101. 匿名 2021/03/02(火) 09:17:04
>>97
事実だからってなんで全部口にだしていいって思うんだろうね。
そこからまずおかしいよね。
自意識過剰とか責任転嫁がすごいしね。+29
-2
-
102. 匿名 2021/03/02(火) 09:17:44
>>15
すいませんよく間違われるので念のためお見せします〜💦って笑いながらいつも見せてるよ!堂々としてたいから+118
-0
-
103. 匿名 2021/03/02(火) 09:19:03
>>74
私も小5で158cmあって、今162cmしかない
成長するタイミングが早かったんだろうね+89
-0
-
104. 匿名 2021/03/02(火) 09:19:12
生まれた時から大きかったな
1ヶ月検診の時に「3ヶ月検診は別日ですよ」と何度か確認されたりした
小2の今も背は高い。ひょろっとしてるから心配でもある。+7
-1
-
105. 匿名 2021/03/02(火) 09:19:34
>>23
お父さん180センチなのに息子は大きくならなかったご家庭結構ある。成人してるしもう大きくならないだろうな。
ちなみにお母さんが156センチほど。+105
-2
-
106. 匿名 2021/03/02(火) 09:20:22
>>101
横、ガルちゃんで芸能人叩きしてる人達と同じ思考回路だよね。
「素直な感想なんだから、ブスって言って何が悪い!」だもん、あの人達。+20
-0
-
107. 匿名 2021/03/02(火) 09:20:49
小さい頃大きいと将来伸びなかったりするよね💦
日本人の平均身長って1979年を最後に縮んでるらしいし、主の息子には頑張ってもらいたい+4
-6
-
108. 匿名 2021/03/02(火) 09:21:04
4月で年長になる長男、服130、140センチ来てる
足は20センチ超えてる、太ってるとかじゃなく体型は痩せ気味
私も小5で169センチあって今173センチだから遺伝かな
園児まで無料の博物館の入り口で「ちょっと!年齢違いますよね、有料ですよ?」ってすごい剣幕で怒られたことがあってから息子も身長気にしてる
スーパーで「あんな大きいのに、どこか障害あるのよ」ってコソコソ言われたこともある+41
-1
-
109. 匿名 2021/03/02(火) 09:21:26
>>5
私166、旦那186、子どもは2歳半で4歳くらいの大きさ+86
-4
-
110. 匿名 2021/03/02(火) 09:21:39
>>1
見た目と実際の年齢間違われるのよくわかる!市の定期健診行ったら保健師さんに今日は1歳半健診ですけど日にち間違えてませんか?って言われたことある。+9
-1
-
111. 匿名 2021/03/02(火) 09:21:59
私174あって少年みたいな体型だから、お洒落すると目立ちすぎるのが恥ずかしかった。ヒール履いたら180超えるし好きな洋服はピッタリしたのだからどうしても目を引いてしまう。見られる度に顔が平凡でごめんなさいと心の中で思ってた。+9
-0
-
112. 匿名 2021/03/02(火) 09:22:43
>>15
めっちゃ分かる
3歳児以下無料のバイキングとかに行ったら疑わしげに見られて肩身が狭い+91
-1
-
113. 匿名 2021/03/02(火) 09:23:59
>>11
私は小6で165cmあって、顔も大人っぽいとよく言われていたから、まあランドセルが似合わなかったわw+42
-0
-
114. 匿名 2021/03/02(火) 09:24:03
うちの娘、1歳半で身長86cm。成長曲線飛び出てしまっています。
洋服は95cmがぴったりです。
3歳の姪っ子と同じサイズの服を着ています。+14
-1
-
115. 匿名 2021/03/02(火) 09:24:27
>>15
過去のこと、しかも通りすがりの出来事なのにずいぶんと引きずってるな、面倒くさい人なのかなって思ってマイナスしました
うちはスキーのリフトに乗るときに年齢確認されるくらいかな。園児無料、小学生無料だけど確認される。+2
-25
-
116. 匿名 2021/03/02(火) 09:24:29
男2人で、下の方がぐんぐん伸びてて、さすがにお兄ちゃんだと間違えられた時は笑ったけど、上は私に似てちいさいからだんだん複雑に思ってきた+6
-1
-
117. 匿名 2021/03/02(火) 09:25:00
>>61
中学まで1番前なのに170になったって!
そんな成長する子は周りにはいなかったからビックリ
+19
-0
-
118. 匿名 2021/03/02(火) 09:25:00
>>80
子供の友達も小4で160超え、高校生の今は163でストップしたわ。思春期早発症とからしい+86
-2
-
119. 匿名 2021/03/02(火) 09:25:23
>>3
私11歳で160センチあって、一番後ろではあったけどこんなに巨人感はなかったよ。後ろの子達と学年が違うんだよね?+140
-5
-
120. 匿名 2021/03/02(火) 09:25:49
>>26
中川家みたいな兄弟もいるよね。
あと最初から大きいタイプ、中学高校で30cm伸びて抜かしていくタイプ。
弟が前者で私は後者だった。+50
-2
-
121. 匿名 2021/03/02(火) 09:25:57
>>26
兄弟でも成長期が違うから成人になって同じくらいになるのでは?
因みに中学を160センチ代前半で卒業さしたうちの長男は高校2年以降に次男は高校3年以降にグーンと伸びたよ
今どちらも180超えてる+11
-0
-
122. 匿名 2021/03/02(火) 09:26:25
私が166cmで学生時代からいつも後ろの方だったけど、
旦那が168cmで低いからか、長男は182cmだけど次男は168cmで旦那と同じくらい。
長男は早生まれなのに幼稚園の頃から後ろの方ばかりだったけど次男は6月生まれだけど前の方ばかりだった。+13
-0
-
123. 匿名 2021/03/02(火) 09:27:02
上の子はそうでもないけど下の子が同じクラスの子たちより頭ひとつ大きい
3歳離れてる上の子と双子と間違われたり、年子に間違われる+7
-0
-
124. 匿名 2021/03/02(火) 09:27:17
うちの息子は高校生でアメフトやってるんだけど、
185cmで100kg近い体重がある。
もうプロレスラーかヒグマかという体型。
食事の量も凄くて、一回で2~3合平気で食べるから嫌になる。
洗濯物の量も多いし、息子の家事だけで一日が終わるときもある。
でも、大きく逞しくなった息子を見て内心はちょっと嬉しい。+56
-1
-
125. 匿名 2021/03/02(火) 09:27:58
男子だと高ければ高いほどいいからね。
+26
-1
-
126. 匿名 2021/03/02(火) 09:28:22
>>48
大丈夫だよーそんなに行かないよー(笑)
ご夫婦が高身長だから、180センチは固いよね!
息子さんだし、いいなぁ+69
-0
-
127. 匿名 2021/03/02(火) 09:28:55
上の学年の子に敬語使われる笑+4
-0
-
128. 匿名 2021/03/02(火) 09:28:59
じゃあ、貴女は上司にデブとかハゲとか言ってるのかな?+5
-1
-
129. 匿名 2021/03/02(火) 09:29:06
>>15
何でマイナスつくか?
読みながらこれはマイナス付ける人いるなと思った。
背の低い子をもつ人には悩みといいつつの自慢に聞こえると思う。
こういう書き方は両刃之剣+9
-18
-
130. 匿名 2021/03/02(火) 09:29:17
>>80
男の子は父親よりも母親に似るのかな+65
-2
-
131. 匿名 2021/03/02(火) 09:29:20
>>122 へえ。兄弟でも差があるんですね。
まだ伸びるのかな?
+5
-0
-
132. 匿名 2021/03/02(火) 09:29:50
うちの四歳年少児もかなり大きい方で、だいたいプラス一歳から二歳にみられる。かなりヤンチャで、同級生とも10センチの身長差がある子もいるから、お互い走り回ってぶつかって相手だけ転ぶとか、相手に申し訳なくてすごい嫌だった。
あとはもっと小さい時は、なんで体大きいのに喋りが遅いんだろうとか思われてる感じはあった。
いま四歳で、スーパーでお菓子買ってー!って泣いてるときも、大きいのに。。みたいな視線を感じることがあって辛い。+26
-0
-
133. 匿名 2021/03/02(火) 09:30:05
>>11
4歳の時どのくらいでした?
もうすぐ4歳で今104センチあります。+2
-17
-
134. 匿名 2021/03/02(火) 09:30:05
>>124
ヒグマは気の毒www+19
-0
-
135. 匿名 2021/03/02(火) 09:31:02
>>117
いきなり伸びました
両親は普通なんですが祖父が190cmだったので隔世遺伝かと思います。+20
-0
-
136. 匿名 2021/03/02(火) 09:31:29
>>3
同級生にいた
美人で金持ちの子+24
-2
-
137. 匿名 2021/03/02(火) 09:32:11
>>3
すごい!私は小学校卒業時145cmしかなかったよ!+61
-3
-
138. 匿名 2021/03/02(火) 09:33:29
身長高めな子供のいる私自身が、身長高めな子供だったから年齢制限の書き込み見てウッとなった。。
小5で158くらい&老け顔だったからか、バスとかすごく怪訝な目で見られる事が多くて悲しくて、自ら中学生ですとか大人ですとまで言ったことも何度もあったな。すごく悲しかった。我が子には毅然とした態度でいるよう伝えよう。。
自分の話でごめん。笑+23
-0
-
139. 匿名 2021/03/02(火) 09:34:34
>>99
わたし数年前から言い返してるよ
「背高いね」と言われたら、「デリカシーないね」とか「まん丸だね」とか
「何センチ?」って聞かれたら「何キロ?」って聞いちゃうわw
身体的特徴に触れてくるヤツと、仲良くしたくないし+37
-18
-
140. 匿名 2021/03/02(火) 09:36:42
うちの子産まれた時は小さい方だったけどいつの間にか大きくなってて年長で後ろから2番目とかで小3の今142センチあるよ。同級生で130センチない子とかもいるから、一緒に遊んでてもうちの子だけ同級生に見られない。+7
-0
-
141. 匿名 2021/03/02(火) 09:37:03
>>55
私そのパターンだった。今だに母親から子供の頃は大きかったのに〜って言われる。+5
-1
-
142. 匿名 2021/03/02(火) 09:37:20
娘ですが、産まれた時から大きくて、小学校6年生まではずっと一番後ろでした
でも中学ぐらいからあれよあれよと抜かされて
今は普通ぐらい159センチです+6
-1
-
143. 匿名 2021/03/02(火) 09:38:53
>>20
なんでもできる年ならね。
例えば4歳に見えるのに2歳だとまだオムツしてるの?みたいな村はあると思うよ。小さいうちだけだけど。+16
-6
-
144. 匿名 2021/03/02(火) 09:39:29
3歳8ヶ月の娘、103cmあります。
体重は15キロ。
私が170で旦那が180だから、まあ大きくなるよね当然。
赤ちゃんの頃から大きくて、大きいね、デカいねって言われ続けています。正直傷つくこともよくある。
娘には、人の容姿をとやかく言うのは良くない、と教えています。
人と違っても、自分に自信を持ってくれるように育てていきたいものです。+32
-2
-
145. 匿名 2021/03/02(火) 09:39:33
思春期早発症っていう病気もあるから、小さい時から体格がいい子は気をつけて様子見た方がいいかも+13
-2
-
146. 匿名 2021/03/02(火) 09:40:20
>>1
今は160㎝だけど、6年生の時から2センチしか伸びてなくて、幼稚園からずーっと「背の高い子供」でした。私自身は末っ子で甘えん坊なのに、幼稚園でも小学校でも背が高いってだけで先生からリーダー扱いされるのがすごくイヤだった。同級生の面倒を見るとか、アシスタント的な役割をさせられることが多くて、そういうの全然向いてないのに。
>>1さんのお子さんもそういう気持ちになることがあるかもしれないので、時々ちょっと気にしてあげてね。+25
-0
-
147. 匿名 2021/03/02(火) 09:41:15
出産すると病院で新生児屋ズラーと並べられるよね。その時点で遠目から一発で分かる程ビックベビーだった。3700g頭も大きくて産むの辛かった裂けたよ産後しばらく痛かった+18
-0
-
148. 匿名 2021/03/02(火) 09:42:27
>>26
うちもそうです
生まれた時も上の子の方が大きく生まれて身長、体重の伸びも大きかったからかなぁ?
と思うけど少し気になりますよね+8
-0
-
149. 匿名 2021/03/02(火) 09:44:06
>>5
子どもが小学生の時に大柄でも
親が小さいと中学以降身長伸びなくて結局男は165止まり
女は150止まりになる事が多い+51
-5
-
150. 匿名 2021/03/02(火) 09:44:56
>>92
ずっと大きいままの方が多いと思うよ。
子供の時に大きくていらぬ苦労をしたのに、そこからは伸びずに大人になってからは小柄の部類に入るのは一番残念なパターンのエピソード。+24
-1
-
151. 匿名 2021/03/02(火) 09:45:17
>>124
ヒグマww+21
-0
-
152. 匿名 2021/03/02(火) 09:46:51
>>79
今1歳10ヶ月の娘が79センチでした。+0
-0
-
153. 匿名 2021/03/02(火) 09:49:00
>>122
長男が高い方で良かったね。+7
-0
-
154. 匿名 2021/03/02(火) 09:50:46
今は子供服でも170があるから良いよね+8
-0
-
155. 匿名 2021/03/02(火) 09:51:01
>>108
息子さん身長高いね
周りの人ひどいね
私も170で女性だと大きい方だと思うんだけど、最初気にしてなかったのに周りからの言葉で身長コンプレックスになったよ
幼稚園や学校で先生の対応も微妙に違うんだよね
差別とまではいかないけど大きいからしっかり者あつかいとか、楽器や給食、運動会の準備系は絶対重いもの持たされる役になるし(まぁこれは仕方ないかもしれないけど)
外できっと頑張ってると思うから家では甘えさせてあげてほしいな。家だと子どもになれるからすごくホッとしてたの思い出した+40
-0
-
156. 匿名 2021/03/02(火) 09:51:07
>>99
まぁ一般的に「背が高い」は褒め言葉で、チビやデブは悪口な訳だから、
本人は嫌でも誉めて貰ったと受け取っとけばいいんじゃないの。
って思ってたけど、ガルちゃんで
「背高いねって言ったら喜んでたw誉めてないんだけどw背が高いからってスタイルいいとは言ってないのに勘違いしてるw」
って言う、性格悪いチビのコメントを何度も見たなぁ+26
-11
-
157. 匿名 2021/03/02(火) 09:51:24
>>3
すぐ後ろの子とか1、2年生でしょw+112
-1
-
158. 匿名 2021/03/02(火) 09:51:56
>>153
でも次男からしたら、お兄ちゃんが羨ましくなるよね...+5
-0
-
159. 匿名 2021/03/02(火) 09:52:10
私、保育園卒園で128センチあって
卒園式のクラス集合写真でたまたま中央に立っていたんだけど、真ん中で1人だけ頭つきだしてて今見ても何か滑稽やw+8
-0
-
160. 匿名 2021/03/02(火) 09:52:26
>>9
息子、高校生だけどアンガールズみたいだよ。
普通の高校生男子並みに食べてるのに。
でもヒョロガリは私に似たせいだから何も言えない。
+45
-0
-
161. 匿名 2021/03/02(火) 09:52:58
>>10
うちも
息子たちが幼稚園の運動会や参観日で一人だけひょこっと頭出てるのがちょっと自慢
他所では言えないけど+109
-23
-
162. 匿名 2021/03/02(火) 09:53:08
>>132
あぁ分かるわ。同級生とじゃれてるのにいじめてるように勘違いされたり、しゃべりが苦手だったからしっかりしなよと微妙な顔されたり、躾がなってないて見られたり…
あれやめてほしいよね
+9
-1
-
163. 匿名 2021/03/02(火) 09:53:37
生後半年の頃にベビーカー乗ってたら知らないばばあに「歩かせたら?」と言われ
「あいさつもできないの?無愛想な子だね」と言われ(言い返したけど)
2歳で旅館に泊まったら無料なはずなのに料金を取られそうになり(5〜6歳だと思ったらしい)
3歳半で未就学児専用の遊具のある施設で遊んでたら小学生はだめだよと注意され
5歳くらいの子供のお母さんに、「大きい子は小さい子に譲ってあげてね」とか言われたり
その都度いちいち保険証を見せたり、まだ○歳ですと言わなきゃだめだったり
もっとゆっくり大きくなってくれ!と思ってますけどそのくせやってることはまだ赤ちゃん寄りでかわいくてジレンマです笑
両親平均身長
父親173私158なのでいつまでもこんなに大きくはないと思いますが、小さいうちはなにかのたびに一旦止められてしまうのでなんだかかわいそうです。
今4歳ですが足も20cmだし買ってるものは小学生物です。
小さかったらそれはそれで悩みもあるでしょうけど本当に大きすぎるのも悩みです。
+37
-1
-
164. 匿名 2021/03/02(火) 09:54:42
>>5
両親どっちも小さいのに180オーバーの子が稀にいるからなんとも言えないよね。+89
-2
-
165. 匿名 2021/03/02(火) 09:54:59
>>139
まん丸w
その会話聞いてみたい+16
-1
-
166. 匿名 2021/03/02(火) 09:55:06
>>124
高校生ならもういいじゃん笑
かっこいいね!+17
-0
-
167. 匿名 2021/03/02(火) 09:55:54
>>6
何その言い方。
イヤな親子だね。+47
-0
-
168. 匿名 2021/03/02(火) 09:55:59
>>5
身長は遺伝だよ
両親が小さくても祖父母とか血縁に高身長がいるのであれば、希望はなくはないです(血が薄ければ薄いほど確率も比例しますが)
161と155の両親で私と姉は157と152ですが、弟は179です。
叔父のひとりに180がいるので近い先祖に高身長がいたんだと思われます。
+70
-1
-
169. 匿名 2021/03/02(火) 09:56:24
>>87
すごい無神経だね。
自分の意思では変えられない生まれつきのものを、会う人会う人からいちいち指摘される行為だってわからないのかなこの人+18
-1
-
170. 匿名 2021/03/02(火) 09:57:09
>>1
小さいうち、知的かなんかに見られがち。大きいのに話せないの?みたいな。男の子で背高いのは大きくなったらメリットしかなくない?+17
-1
-
171. 匿名 2021/03/02(火) 09:57:21
>>158
まぁ、でも先に生まれたのに抜かれた時の劣等感よりマシなのでは?+16
-0
-
172. 匿名 2021/03/02(火) 09:59:44
>>1
私の甥も主さんのお子さんと同じ感じで、保育園時代から小4まではずっと背の順も1番後ろだったのに5年生から少しずつ前の方になった
中2の今は真ん中よりも前の方で、家族親戚皆あんなに大きかったのに!と驚いてる
成長って不思議+8
-0
-
173. 匿名 2021/03/02(火) 10:00:07
>>21
夫婦二人とも長身で羨ましい!!+44
-1
-
174. 匿名 2021/03/02(火) 10:00:55
わかるなぁ
2、3歳の頃公園で遊ばせてると園服着た子のママや同い年の子のママに「お兄ちゃんにどうぞして」とかお兄ちゃんってよく言われてたな
最初は訂正してたけど訂正するのも面倒なくらい間違われてたな+17
-0
-
175. 匿名 2021/03/02(火) 10:01:41
小5で「高校生ですか?」って聞かれた+8
-0
-
176. 匿名 2021/03/02(火) 10:02:00
>>11
私も頭一つは大きくて、幼稚園や低学年の頃の写真は小さい同級生に合わせて常に猫背
高学年160センチで止まりました+12
-0
-
177. 匿名 2021/03/02(火) 10:02:29
4歳の年少の息子116センチ。
入園時は104センチだったのに、子供の成長早い!
幼稚園の制服を120サイズで買ったけど、年長の頃にはパツパツかもしれない。+5
-0
-
178. 匿名 2021/03/02(火) 10:02:55
>>15
サッと保険証見せてみたら?
『背が高いけど○歳ですので。』って。
私、確か小2のときに、小2以下しか入れないふわふわの空気のドームみたいなのに並んだら
受付の男の人に『本当に小2〜?』って疑われたの未だに忘れないわ。
+76
-0
-
179. 匿名 2021/03/02(火) 10:04:10
>>5
縄跳びするといいよ。
あと睡眠時間大切。真っ暗な部屋でね。+7
-7
-
180. 匿名 2021/03/02(火) 10:05:36
>>134
しかも実の親が言うか?
子どもが聞いたら傷つきそう・・・+0
-16
-
181. 匿名 2021/03/02(火) 10:07:01
>>156
背が高い人や低い人に攻撃的な人て平均身長の人かなあと思う
高い人、低い人て弄られて嫌な思いしたから余りリアルで口にする人いない
平均くらいの人は背が高くて格好良い!小さくて可愛い!て言いながら、なりたいとは思ってないんだよなあ
平均くらいが丁度良いよ、待ちしてる人が多かった
+20
-5
-
182. 匿名 2021/03/02(火) 10:07:37
>>23
やっぱりそうなんですかね...うちは旦那が180で私が150なのでどうか息子が大きくなるようにと補食でサラダチキン食べさせたりカルシウムのサプリを摂ったりしていま年中で110です。自分が身長コンプあるのでどうしても大きくなって欲しいです。+13
-18
-
183. 匿名 2021/03/02(火) 10:08:08
>>177
この三月卒業だけど、娘120パツパツだよ
スカート丈が短くて丈だししたよ+2
-0
-
184. 匿名 2021/03/02(火) 10:08:28
>>134
傷つかないでしょ
アメフトやってるなら、ヒグマはむしろ褒め言葉じゃない?
いっぱい食べて大きくなって、自慢の息子さんでしょ。+32
-0
-
185. 匿名 2021/03/02(火) 10:09:27
うちの3兄弟、みんな4000グラムとかの巨大児で産まれて今でも同じ学年の子たちの中では一番大きい。
けど夫と私が171センチで同じ身長、夫側の親族はみんな170ないくらいの小柄家系で私の親族は190センチとかザラにいる大柄家系。
今まだ未就学児、成長してどっちの血筋を引くかがちょっと気になる。+12
-0
-
186. 匿名 2021/03/02(火) 10:11:06
5歳娘も3歳息子も産まれた時から曲線の1番上。
月齢より上に見られるのはあるあるだよね。
大きいと悩みなんてないでしょー(小柄な子より順調に育ってるように見えるのかな)って言われるのはモヤモヤするね。
小柄な子にチビとは言わないのに大柄な子にデカイとは遠慮なく言うよね。心狭いかもしれないけど、デカイはチビと変わらない言い方だと思う。(大きいねーとか身長高いねーは気にならない)+7
-0
-
187. 匿名 2021/03/02(火) 10:12:28
>>103
私は小6で165cmで、今も165cm
1ミリも伸びずに体重だけが増量していったわw+43
-0
-
188. 匿名 2021/03/02(火) 10:12:29
>>10
なんだか最近のお子さんたちって皆んな小顔で脚も長くてスタイルが良い子が多い気がします。
なんだろ、食生活なのかな?
羨ましいわ。+141
-6
-
189. 匿名 2021/03/02(火) 10:12:40
お子さんに姉妹がいる方、身長差は結構ありますか?
うちは上の子が中3で166で割と高身長、下の子が小5で152なのですが、下の子が上の子ほど伸びるか心配です。
下の子の身長の伸び具合が上の子に比べてイマイチなので…
スポーツやってるので、身長が大事なんです…。
ちなみに私157、旦那172です。+2
-2
-
190. 匿名 2021/03/02(火) 10:13:16
>>1
うちの子もそうです!
先月3歳になったのですが、身長105㎝あり保育園ではクラス1でかいです。
夫が181㎝、私が170㎝あるので遺伝なんでしょうね・・
1~2歳のころはベビーカーに乗っていると、同じくらいの身長で子供より年齢の高い知らないクソガキ(口悪くてごめん)たちに「あ、赤ちゃんだ~」と指さされ笑われ(そしてその母親もそれ見て笑っている)嫌な思いをたくさんしました。
本人がトイトレする気ゼロで、おむつもビッグ~ビッグより大きいサイズを使っているので、
おむつ代がきついです。+27
-1
-
191. 匿名 2021/03/02(火) 10:14:41
>>181
平均身長の人は身長で苦労してないしコンプレックスがないから、他人の身長に対して何も思わないよ。
今までの経験上、低身長の人の、高身長への攻撃性は激しい。+12
-11
-
192. 匿名 2021/03/02(火) 10:15:51
>>31
うちの息子が1年生の時、同じクラスの女の子で首一つどころか肩一つ分大きな子がいた
うちの子が男の子で一番大きかったのに、それでもその子の肩より少し高いぐらい
その子でもその頃22.5cmだったから、23cmは大きいね
私が22.5cmなので、強烈に覚えてました+11
-1
-
193. 匿名 2021/03/02(火) 10:16:12
>>6
知恵遅れって表現がただただ不快です+52
-1
-
194. 匿名 2021/03/02(火) 10:16:22
>>1
赤ちゃんの時から大きめの娘が5歳で小学生くらいの大きさあります。
年齢より上に見られて「これもうできるでしょ?」と年齢に合わない事を求められることもあったけど、実際はのんびり屋の怖がりで同い年の子が出来ることも出来ない事が多かったから子供も私も辛い思いをしたこともありました。
幼稚園に行き出したら大きくても年齢も性格も認めて貰えて、本人は背が高い事をいい事だと思えるようになったみたいで安心しました。+23
-0
-
195. 匿名 2021/03/02(火) 10:16:27
>>181
分かる。娘の中学の友達だけど小さい子は何も言わないけど、そう変わらない子に娘がデカイ・ヤバイねって言われて傷ついている。小さい子にはチビ・ヤバイねって言ってるとか。平均じゃないからヤバイの?何がヤバイのか分からない。思春期に外見の事で傷つけないでほしいと思う。+16
-0
-
196. 匿名 2021/03/02(火) 10:16:29
>>182
私は小学校高学年〜中学の成長期に21時には寝てました。
周りは夜のドラマとかあいのり見てて当然のように23時とかまで起きていたそうで、そんな中わたしだけぐんぐん伸びたので(両親ともにそんな背が高くないです)、22時までに寝ることってあなどっちゃいけないのかもと思います+25
-2
-
197. 匿名 2021/03/02(火) 10:17:40
>>180
ヒグマは悪い例えではないよ。
身体が大きい意味で使えば尚更。+14
-0
-
198. 匿名 2021/03/02(火) 10:20:21
>>161
我が家も幼稚園ででかくていつも余って手を繋げない、組体操は先生と。ちょっとかわいそうだった。探しやすいんだけどね。+8
-0
-
199. 匿名 2021/03/02(火) 10:21:11
>>1
私自身が成長曲線に入ったことがない巨人だったから、母は主さんと同じような悩みがあったみたい。あの子まだオムツしてる〜とか(まだ1歳)。私も小学生で170近くあったから、お祭りとかで小学生は有利な設定(輪投げが近いとか数が多いとか)あると、小学生じゃないのにズルしちゃダメでしょって大人に決めつけられて大声で注意されて嫌だった。180近い巨人に成長しちゃったからそれはそれはコンプレックスだけど、主さんの子供は男の子だから大きくて損はないはず!そんな私の息子も大きめで学年は必ず上に見られるけど、男の子だから嬉しいです!+27
-0
-
200. 匿名 2021/03/02(火) 10:22:06
>>191横
そうかな?人によるよね。。私は一番よく言われたよ。平均だから服も何でも着れるし、ヒール履いて〇〇ちゃんくらいになれるから私は何にも困ったこと無いって!〇〇ちゃんは大変だね〜って言われたことある+4
-0
-
201. 匿名 2021/03/02(火) 10:24:15
>>174
あるある
児童館でおもちゃの取り合い?お互い譲りたくない時、お兄ちゃんなんだから譲ってよ、優しくないお兄ちゃんだなていう無言の圧力あったな+15
-0
-
202. 匿名 2021/03/02(火) 10:27:14
>>180
息子さんで、アメフトやってて背が高くてがっちりした体型が有利な世界だから、褒め言葉的な要素もあるかもしれないね。
ただ昨日別トピで167cmあるお母さんがうちの娘もデカイ、170までで止まって欲しいという書き込みを見た。
お母さんが自分の娘に対して、デカイって言葉を使うのはちょっと嫌だと思ったよ。+6
-8
-
203. 匿名 2021/03/02(火) 10:27:24
>>180
アメフトやってたらそりゃヒグマ級だよね。
身体を頑丈に大きくするのがもはや仕事だから変じゃないよ+22
-0
-
204. 匿名 2021/03/02(火) 10:27:45
>>178
横だけど、すっっっっごく分かる!199に書いたけど、私も、君本当に小学生〜?って言った係の人や、後ろで、「そうまでしてズルしたいんかね〜」って言ってたオバサン達のこと20年以上たっても覚えてる。今の自分の性格だったら、保険証見せて謝れ!って言えるけど当時はトイレで泣いた、、、+75
-0
-
205. 匿名 2021/03/02(火) 10:28:35
身長高めなおばさんです。
成長痛で一時期困りました。
気にしてあげてくださいね。+6
-0
-
206. 匿名 2021/03/02(火) 10:28:40
今幼稚園児
お母さんが背高い子は平均より大きいイメージ+5
-1
-
207. 匿名 2021/03/02(火) 10:29:14
>>89
それは単に男女差では、、?+13
-0
-
208. 匿名 2021/03/02(火) 10:31:11
ずっと大きいで育ってきてるから、その年齢の標準がわからない。
こないだ近所の子に、2歳?3歳ぐらい?って聞いたら4歳!って返されて申し訳なくなった。+5
-0
-
209. 匿名 2021/03/02(火) 10:31:19
>>196
そうなんですね!今まで周りの高身長の方の話を聞くと、やはり運動、食事、睡眠を十分に取っていたみたいですね。私は超少食で幼少期から夜型だったので真逆でした。参考にさせていただきます!+9
-1
-
210. 匿名 2021/03/02(火) 10:31:35
今4歳でしょっちゅう膝が痛いって言う。
整形外科に行っても問題なくて、成長痛だろうと。
成長痛ってそんなに早くからなるんですか?+2
-1
-
211. 匿名 2021/03/02(火) 10:33:48
>>193
高齢の方かもね+12
-0
-
212. 匿名 2021/03/02(火) 10:35:05
>>191
悩んだこと無いから悪気なく言う人もいるよね
幼稚園でもそうだよ!
うちは年長125あったけど他所の子の身長の話はしない、低身長な子供と親も身長の話しはしない
だいたい大きいね!小さいね!身長いくつ?小学生と間違えられない?見た目と年齢があってないから可哀想ね!とかって言ってくるのは、普通標準身長の親や子供だよ
悩みがないから悪気なさそうだけど毎回モヤモヤしてたよ、
子供が巨人て言われた時に聞いたとき馬鹿にしてたのは普通の子達だったよ+14
-0
-
213. 匿名 2021/03/02(火) 10:38:07
>>99
全然オッケー!+1
-0
-
214. 匿名 2021/03/02(火) 10:39:11
>>97
あーめんどくさいタイプの人ね笑+1
-9
-
215. 匿名 2021/03/02(火) 10:40:01
小4の娘が今150センチ。
うちの学校の小6の平均ぐらいだった。
生まれたときはぎり2500とかだったのに保育園ぐらいからやたら身長が高くなってきた。
わたしが身長155センチ。旦那は179センチ。
懇談会で娘は牛乳とかよく飲むのかとかなんかスポーツやってるのかとか聞かれるけど牛乳嫌いでスポーツもやってない。そして赤ちゃんの頃からショートスリーパーで全然寝ない。
ただすごく食べるし、食べた分だけ身長になって体重にはつながらず、みんなが驚くぐらい食べるのに便秘気味で病院に行くぐらいで出てなくてそれなのにBMIが痩せ判定。
食べてる量心配なんだけど検査してもどこにも異常ないらしく体質で身長伸びてく分、どんどんガリガリが際立って親としては悩んでる。+7
-1
-
216. 匿名 2021/03/02(火) 10:42:40
中高生になって困ることありますか?+0
-0
-
217. 匿名 2021/03/02(火) 10:46:49
>>124
デカ男好きとしては185で100キロってめちゃくちゃときめきます。+32
-0
-
218. 匿名 2021/03/02(火) 10:49:21
>>27
特に幼稚園の頃に、同じ事を頑張ってるのに、小柄な子は「小さいのにあんなに頑張ってる!」って誉められるのに、大きい子はできて当たり前、みたいに言われた。
別に大きいからって能力も発達しているわけではないのに。+63
-1
-
219. 匿名 2021/03/02(火) 10:51:58
>>195
ひどいこと言う子っているよね。
私も中学生で170センチあったからデカいとかヤバいとか言われてた。たしかに平均くらいの子たちからだったわ。
あなたは平均でどこにでもいそうな感じだよねー埋もれられていいねーって返してやりたい。+13
-0
-
220. 匿名 2021/03/02(火) 10:56:20
2歳なのにベビーカー乗ってるとびっくりされる+4
-0
-
221. 匿名 2021/03/02(火) 10:56:46
>>132
すごくよくわかります。
今、年長で125なんですが、今まで同じようなこと経験してきました。
年長なってすぐの頃、補助輪つきの自転車乗ってたら、遊んでいた小学生の男の子達に「小学生なのにまだ補助輪つけてるーっ」て笑われ、ムカついてしまいました。
子供はキョトンとしてましたが、私が「大きくみえるけど年長さんなんだよー」と言って、さっさとその場を離れましたが、勘違いされ損だなぁと思います。+14
-0
-
222. 匿名 2021/03/02(火) 10:57:20
身長大きめのお子さんは、足のサイズも小さい時から大きかったですか?
もうすぐ二歳半の息子、身長は曲線の上の方で靴が17cmです。夫は165cmと小柄で、私は158cmなので遺伝的にはあまり伸びなさそうかなと思いつつ、足が大きいのでちょっと期待してしまいます。+5
-1
-
223. 匿名 2021/03/02(火) 11:00:00
>>3
滝沢カレン好きじゃないけどこの写真見てこの年ですごいスタイル良いなって思ったし、周りの小学生と比べてオーラが全然違うね。+44
-7
-
224. 匿名 2021/03/02(火) 11:00:17
小3女子で143センチあります。最近小柄な子が可愛く思うらしく小さく生まれたかったと言います。 私もずっと大きかったから娘の気持ちがわかる… 私が168センチあるので同じぐらいにはなるかなぁと思ってます+5
-0
-
225. 匿名 2021/03/02(火) 11:01:10
>>1
うちの子より2歳上の子がいる友達がよくお下がりをくれてとても嬉しいんだけどうちの子縦も横も平均を遥かに上回る体格だからせっかく貰っても半分くらい着れずにサイズアウトしちゃう+3
-0
-
226. 匿名 2021/03/02(火) 11:02:24
本当は泣き虫で甘えん坊な娘、今小学生だけど幼稚園の頃から大きいからしっかりしているようにみられがちで、みんなのお世話係的な役回りをさせられる事が多かった。他の子が何かのリーダーとか役目をやりたくない、って駄々こねたりすると代わりにやるように促されるのはいつも娘。
ストレスをためているのか、家での甘えぶり
がひどくなった事もある。今も、学校で無理しているんじゃないかと思って心配になる。+18
-0
-
227. 匿名 2021/03/02(火) 11:03:31
>>211
お母さまは高齢の方かもしれないけど、娘も面白おかしくここに書ける感覚がわからないわ。
こんなとこに育ちって出るもんですね…+15
-0
-
228. 匿名 2021/03/02(火) 11:04:30
私165
夫168
娘 小学校まで朝礼で並び順前列で、夫似であんまり大きくならないんだと諦めてた。中学で一気に伸びて、私追い抜き168センチ。
細みで日本人にしては高身長だから見栄えはいいのに、本人はヒールが履けないと年頃だった時は不満タラタラでした。+6
-1
-
229. 匿名 2021/03/02(火) 11:05:24
うち息子も小さい時 他の男の子より頭ひとつ分大きい子で、足もかなり大きかった。
皆んなが履いてる瞬足やキャラクターものの靴のサイズが息子のサイズまで製造してなくて
シューズショップに行くといつも「いいなぁ」って
羨ましがってた。
もう少し大きいサイズ売ってほしかったな
+7
-0
-
230. 匿名 2021/03/02(火) 11:06:10
うちの高校生の息子は180センチ以上
あるのがいやみたい。これ以上いらないって
言ってる。かえって不便らしい。
身長自慢しかできない薄っぺらい男性よりも
まともに成長してくれたと思ってる。
大切なのは中身と人間性。+18
-2
-
231. 匿名 2021/03/02(火) 11:06:47
熊井ちゃん(181センチ)ほど悩むことある?+2
-0
-
232. 匿名 2021/03/02(火) 11:09:29
>>1
年中で120センチ、25キロあります。
甘えてくるけど、抱っこはもう無理。
主さん、小さいならたくさん抱っこして、写真撮ってあげてね。+23
-0
-
233. 匿名 2021/03/02(火) 11:10:45
>>180
自虐的自慢でしょう?
このトピ主さんの息子が大きく育ってくれて嬉しいって気持ちが伝わってきて微笑ましいよ
+13
-0
-
234. 匿名 2021/03/02(火) 11:12:19
>>184
私は以前テレビのドキュメント番組で見た
1915年におきた三毛別熊事件と2016年におきた十和利山熊襲撃事件の映像を見てからは熊は恐いというイメージしかないから誉め言葉にとれるとは思わなかったわ。
特に三毛別の事件は隠れてた人の証言で熊が他の人を食べてて骨が砕けるような音を聞いたというのは思い出したくないくらい、おぞましくて今でも身震いがするよ。
変な方向にずれてすみません。+0
-17
-
235. 匿名 2021/03/02(火) 11:15:32
>>94
うちも息子が2歳の時にベビーカーに乗せてたら、スーパーで見ず知らずの人に「幼稚園児なら自分で歩かせないとダメよ!」と注意された。+11
-0
-
236. 匿名 2021/03/02(火) 11:16:47
>>110
私は新生児の1ヶ月検診の時に待合室にいた知らないおばあちゃんとお母さんに「3ヶ月検診ですか?」と言われた(笑)+3
-0
-
237. 匿名 2021/03/02(火) 11:17:28
>>233
そうか!
自慢の変化球だったのか
そこまでは気がつかなかった。
+1
-2
-
238. 匿名 2021/03/02(火) 11:18:44
>>217
ありがとうございます。
でも今流行のガリヒョロじゃないので、
万人受けはしないかも。+9
-0
-
239. 匿名 2021/03/02(火) 11:19:29
>>191
平均の子の方がコンプがないのを良い事に嫌味な奴いるわ+0
-0
-
240. 匿名 2021/03/02(火) 11:20:24
私は150ぐらいでずっと背の順先頭で生きてきたのに、子ども達3人は1番後か後から2番目をウロウロしてる。身長は母親に似るって言われたから、小さいのかな、せめて平均ぐらいまでは伸びて欲しいけどなって思ってる。早めに成長が止まるのか、このままガンガンでかくなっていくのか謎。+0
-0
-
241. 匿名 2021/03/02(火) 11:21:24
>>23
父178、母150
長男三男180超え
次男170だよ。
次男は顔も母親似+15
-3
-
242. 匿名 2021/03/02(火) 11:21:57
私が長身でそれがコンプレックスだったけど、息子を産んで大きめに育ってる今「私の身長はこのために高かったのね(*'▽'*)♪」と受け入れることが出来たわ
ふたりとも年齢以上に大きいから将来が楽しみだ+9
-2
-
243. 匿名 2021/03/02(火) 11:27:12
小さい、大きいは親も子も悩むと思うし
モヤること沢山あると思う
うちは上の子が小さくて
酷い時は産後の母乳ミルク論まで出されたよ
下の子は大きくて頭一つ抜けてた
外見と出来る事の差があるから
指摘されるのが嫌だった
+5
-0
-
244. 匿名 2021/03/02(火) 11:27:13
>>7
うちの息子も1歳半から2歳ぐらいの時に3〜4歳と間違われてたけど、顔が濃いから顔の作りも関係あると思う。
下の子は2歳半だけど、赤ちゃん顔なので身長は普通なのもうすぐ1歳ですか?と言われること多い。
上の子の保育園(下の子は別の保育園)にお迎えに行った時も、新人の保育士さんに1歳児クラスの子供と間違われて列に並ばされてた(笑)
上の子は今4歳で105センチだけど、顔が濃くてしっかりしてるので小1と間違われたりする。+9
-6
-
245. 匿名 2021/03/02(火) 11:29:42
うちの娘も飛びぬけて大きかった。生まれて初めての歯医者で怖がって泣いてしまって、歯医者さんに「何年生?こんな大きい子が泣いてたら恥ずかしいよ?」みたいにいじられた。「生まれて初めての歯医者で・・・まだ未就学児なんです・・・」って言ったら歯医者さん超びっくりして「ごめんごめん!そっかごめんね、そりゃ怖いよね」って娘に謝ってくれて、それで娘は緊張が解けた。「絶対痛くしないから大丈夫だからね」って約束してくれて。+6
-0
-
246. 匿名 2021/03/02(火) 11:30:14
>>182
うちの上の子も年中まではそんな感じでしたが年長からにょきにょき伸びて今2学年上の平均身長くらいありますよ。女の子ですけど。
逆に下の子は同学年の基準の下限ギリギリに身長体重ともにいるので、こればっかりは親の努力だけではどうにもならないなと思ってます。
あんまり考え込むとお子さんのプレッシャーになったりするので程々に。+8
-0
-
247. 匿名 2021/03/02(火) 11:33:21
小1息子、家に居ると大きくなったな〜ぐらいしか思わないけど
学校や帰宅途中に友達と一緒にいるところ見かけると息子だけジャイアンみたいでびっくりした。
そりゃデカくなるよねってぐらい食事は私より食べるし、この先の食費が心配。+5
-0
-
248. 匿名 2021/03/02(火) 11:35:56
私の子供背が一番高く仲良しの子は背が一番低い。
本人たちは気にしていないのに、周りが凸凹だ!と、からかってくるらしい。言われすぎて泣いたらしい…。その経緯を知ってる癖に、からかってくる子の親に、うちの子を真ん中に入れたら電波📶みたいでちょうど良くなるわね笑 って言われた。
うちの子をデカイから目印にしてるとも言われた。
無神経だなと思った。話すと嫌な気分になる…。
+14
-0
-
249. 匿名 2021/03/02(火) 11:36:35
>>5
うちは両親ともにそこまで大きくないけれど、私は小学校の頃は大きかったから、「早稲(って言います?人より成長が『早い』だけ、早熟と言うのかも?)」の遺伝なんだと思う。
だからそこまで子供が大きくなるとも思っていない。でもすでに小学校で靴のサイズは追い越されました…+10
-1
-
250. 匿名 2021/03/02(火) 11:39:13
>>80
かわいそうだね。+17
-27
-
251. 匿名 2021/03/02(火) 11:40:44
>>188
イスに座るからって聞いたよ!
昔は正座だったよね〜。32だけど、確かに実家はダイニングテーブルじゃなかった💦+14
-4
-
252. 匿名 2021/03/02(火) 11:42:03
>>30
お母さんの身長の割に伸びたから必ずしも遺伝ではないってことじゃないかな?+5
-0
-
253. 匿名 2021/03/02(火) 11:42:19
>>94
私はボスママが年中のときにスーパーでベビーカーに年中の子を乗せて買い物しているのを目撃して目玉が飛び出たよ(笑)+9
-1
-
254. 匿名 2021/03/02(火) 11:43:41
私150旦那181
20歳息子177
15歳息子170
次男には180超えて欲しいけど、どうだろう+3
-0
-
255. 匿名 2021/03/02(火) 11:45:50
>>210
うちの子も4歳で平均よりかなり上だけど、時々膝が痛いって言うよ。成長痛の特徴として、1日の終わり頃痛み翌朝には引いていることが多いらしいけど、まさにそんな感じ。
短期間で驚くほど伸びるから多少は痛みがあるんだと思うよ。(赤ちゃんの意味不明なギャン泣きも成長痛なんじゃないかと思ってる)+6
-0
-
256. 匿名 2021/03/02(火) 11:48:56
夫婦共々平均身長です。身内もみんな平均〜小さめ。長女は成人で156cmです。
長男ですが、産まれた時は平均以下だったのになぜか色々と大きく太くなって10ヶ月でベビーカー卒業、小学校入学時は127cm、中学校入学時は157cm、高校入学時は178cm、4月から高3の現在は182cm。
どうなるか分からないものです。+5
-0
-
257. 匿名 2021/03/02(火) 11:53:08
54cm、3810gで産まれた次男が
高1の現在191cm、108㌔、靴31cmになりました
ずっと飛び抜けて大きめで、中学生から制服はフルオーダー
うちは被服費もかなりかかります
今朝もご飯3合分の親子丼食べて学校行きました…
まだ伸びてるそうです+24
-0
-
258. 匿名 2021/03/02(火) 11:54:21
>>10
うちも笑
息子のズボンがすぐにツンツルテンになるのが嬉しい。
もっと伸びろーと願かけてます。+49
-7
-
259. 匿名 2021/03/02(火) 11:56:03
ママ同士で体格の話はタブーかなと思ってあまり話さないんだけど、小柄なお子さんの親は必ずと言っていいほど「相変わらず大きいよね」って言ってくる。
男の子だし身長体重のバランスはよくて肥満ではないから大きいこと自体は気にしてないんだけど、それに返す言葉にめちゃくちゃ気を遣う。
変なこと言ったらマウントと捉えられかねないし、でも大きいのは事実だから認めないのも嫌味みたいだし。
子どもが小さくて(それを気にしてる)人から大きいねって言われたら何て返すのが正解なの🤔+32
-2
-
260. 匿名 2021/03/02(火) 11:57:20
もうすぐ3歳、100sizeがジャスト。
月齢より大きく見られるけど、発達ゆっくり目なので、「まだ〜出来ないの?」って言われる。+7
-0
-
261. 匿名 2021/03/02(火) 11:58:17
>>119
11歳で160も十分高いけど、168は全然ちがうよー!
骨格が育った大人でも160と168が並んでたら全然違うもん。+74
-0
-
262. 匿名 2021/03/02(火) 12:00:54
>>238
惚れた相手に受けてれば問題なし!
うちの夫もそんな感じの体型だけどウエディングドレスでお姫様抱っこされた時の安定感にときめいたよ笑+12
-0
-
263. 匿名 2021/03/02(火) 12:02:58
>>257
190越え~!すごい!
やはりご両親とも大きめなんですか?
服もだけど食費も大変そう!
ちなみに小6~中学生くらいのときは身長どれくらいだったんですか?
うちの子も今6年生で165くらいで大きいと言われます
よかったら教えてください+10
-0
-
264. 匿名 2021/03/02(火) 12:04:10
>>222
うちの子達はファーストシューズのサイズがなくて、普通はセカンドシューズとして履くものを最初に購入したよ。
まだ幼稚園児だからこの先どうなるかは分からないけど、今のところはかなり身長高いです。
でも私自身は身長平均以下だけど足のサイズは背の割には大きいのであまり期待しないようにします笑+4
-0
-
265. 匿名 2021/03/02(火) 12:10:25
>>190
先月3歳で105?!流石に大きすぎる!びっくりした!
+5
-7
-
266. 匿名 2021/03/02(火) 12:11:09
>>105
旦那がそうだわ。義父は180cmで、亡くなったお祖父ちゃんも185cmくらいだったらしいけど、旦那は身長低い。
4月生まれだけど、幼稚園の頃からクラスで一番小さかったそう。
義母は145cmだし、義母の親族もみんな140〜155cmくらいだから、そっちに似たんだと思う。
ちなみに旦那には姉がいるけど、165くらいある。+36
-1
-
267. 匿名 2021/03/02(火) 12:16:13
>>259
私も大きい子と小さい子が両方いたからどちらも経験あるよ!
大きいよね!小さいよね!言われた時は、まだ子供だからどうなるかわからないよね、と無難にかわしてたよ。もう違う話題にしちゃう!
+10
-0
-
268. 匿名 2021/03/02(火) 12:17:23
自分自身デカいから、娘だけはデカくならないように祈ってる。息子はもうデカい。笑
でも男の子は大きい方がいいから気にならない。
今のところ娘はちびころりんだけど、平均くらいはいって欲しいとも思うようになってきた。笑+6
-1
-
269. 匿名 2021/03/02(火) 12:21:45
4歳、年少の娘。
110センチ、20キロ、靴のサイズは19センチ。
年長さん?って聞かれる。
2人でいるときは気にならないけど、保育参観に行くと娘が大きいことを実感する。+12
-0
-
270. 匿名 2021/03/02(火) 12:23:41
>>259
私は小さい子どものママ友に、
小さくて良いね〜って可愛いねって意味で言ってたけど、マウントて思われてる?
服とか制服とか、サイズアウトしたらその子に譲ったりしてたよ
なんでもマウントて意識しだしたら話せなくなるね
聞いてくる人が嫌味か羨ましくて本音かはその人の話し方や空気で区別つくよ
+5
-0
-
271. 匿名 2021/03/02(火) 12:25:13
>>10
うちもです
自分がスタイル悪いので羨ましいのと誇らしいのと半々です+25
-2
-
272. 匿名 2021/03/02(火) 12:25:49
>>1
分かります!!
バス代払うときや入場料払うときに、いつも不審な顔されるし実際止められたこともあります。お会計の時に別ですか?は毎回ですよ。
幼稚園児のほうも背が高いですが、頭は幼稚園児でバカな事ばかりしてるのであれ?と思われてると思います。+5
-0
-
273. 匿名 2021/03/02(火) 12:28:46
大きいのはいいけど180とかあってスポーツが抜群とかでなかったらすごく残念な気がする。
+3
-11
-
274. 匿名 2021/03/02(火) 12:32:37
私153
夫172
小6息子171
中2息子171
どこに行っても子供料金ダメって言われるけどまだギリギリ小学生なんじゃ〜!!て感じ。
私が思うに、次男の方がとにかく赤ちゃんのときから手と、身体の節々が大きかった!
あとよく寝る。
長男は夜型で寝るのがかなり遅いから成長スピードが途中から鈍化したかも。+3
-0
-
275. 匿名 2021/03/02(火) 12:32:47
>>5
父163cm
母154cm
息子180cm
っていうのもたまにいるらしいので遺伝とも限らない+38
-3
-
276. 匿名 2021/03/02(火) 12:33:27
>>145
小さいときに成長ホルモンが出過ぎて思春期の前にストップしてしまう病気らしく、ホルモン治療をしている子もいますよね。
ウチの子もずっと成長曲線の上限ギリギリくらいで背が高いのですが、どこからが治療するラインなのかなと気になってます。+8
-0
-
277. 匿名 2021/03/02(火) 12:33:57
>>273
背が高いのが武器になる+4
-0
-
278. 匿名 2021/03/02(火) 12:35:55
うちの子供も大きい方です。
私が小さい時から背が高めで小6で164センチ。結局大人になった今165で中学からほぼ伸びてません。
小学生の時、巨人だの、大木だの男子にからかわれて小さい子に憧れてたけど高校になったくらいで165とか周りに沢山いるし全然デカイ方じゃないし何着ても似合うしやっぱり小さくなくて良かったー!とやっとそこから思えてます。
ほんと昔はコンプレックスだった。
ミニモニとか流行った世代だから余計にかな笑+4
-0
-
279. 匿名 2021/03/02(火) 12:39:51
>>3
後ろの子達は低学年だと思う。
立ち位置からして六年生がプラカード持って先導した後じゃない?
低学年が背の順で並んでるとしたら、後ろの子は120ないくらい。50センチ差になっちゃう。+90
-0
-
280. 匿名 2021/03/02(火) 12:39:57
私177
夫188
長男(25)183
次男(18)181
三男(13)177
長女(13)168
長女があと5cm位背を縮めたいと言ってぼやいています。+3
-0
-
281. 匿名 2021/03/02(火) 12:41:11
>>9
大丈夫、私も組体操では上!って決めつけられるようなヒョロガリだったけど思春期になったら肉ついて健康的になったよ
周りのヒョロい子もそんなかんじ+6
-0
-
282. 匿名 2021/03/02(火) 12:43:52
>>22
そういうの嫌だから自分から言ってる
大人と小学生です、いくらですか?
って
あと、絶対自分は年齢詐称なんてセコいことしてないんだから常に堂々としてる
1回も子供の年齢確認されたことない
今小5で160センチの子がいるけど
自分もデカいから遺伝だと思ってくれてるのかな+2
-0
-
283. 匿名 2021/03/02(火) 12:45:52
>>259
小さい子供ってかわいいからそれを言ってたけど
大きいから可愛い時期が少なくて…とほほみたいな事も言ったかな?(本音)
正解だったかはわからない…+2
-0
-
284. 匿名 2021/03/02(火) 12:46:56
小6だった頃14センチのびた
+0
-0
-
285. 匿名 2021/03/02(火) 12:48:35
>>280
凄い高身長なご夫婦だね!
それだと息子さんたち2メートルいきそうなのに、180ちょっと位で止まって良かったね+2
-0
-
286. 匿名 2021/03/02(火) 12:50:21
うちの娘、小学校入学時に140cmありました。+3
-0
-
287. 匿名 2021/03/02(火) 12:53:41
>>285
私も夫も純日本人なんですが、何故かここまで育ちました…周りの兄弟姉妹と同じものを食べてたのに、本当に何故なんでしょう…
長男は今の身長で止まって良かったって安心してます。
次男が今日もメキメキと大きくなってる三男に背を抜かれるのが嫌だって言って焦って牛乳を飲んでるのが面白いですw+1
-0
-
288. 匿名 2021/03/02(火) 12:54:45
娘の幼稚園入園のための制服を測りに行ったら周りの子の小ささにビックリした。
当時買った制服のサイズは130(130までしかなかった)、靴は18cm
もちろん採寸時は年中年長まで着まわせるように大きめで買うのが当たり前だけど、それでも娘の入園時には制服はぴったり、靴はきつく今年度持つかどうか危うかった。
ほんと他の方が言うように靴のサイズアウトの早さが半端ない。
ただ小さいお尻に長い足でスタイルは抜群に良いので羨ましくもあり誇らしくもある。
旦那が185cmと高身長だから遺伝したのかと思ってるけど、ここで背の高いお子さんを持つ方も両親祖父母からの遺伝という子が多いのかな?+3
-0
-
289. 匿名 2021/03/02(火) 13:00:40
>>1
うちの息子も同じでずーっと1歳半上の平均身長
まだ2歳なのに3歳未満無料の飲食店で疑われたり、0~2歳の遊び場スペースでも怪訝な顔されてた
大きくなったら男の子だし高身長で良かったと思うだろうけど幼児のうちは可哀想だったよ+7
-0
-
290. 匿名 2021/03/02(火) 13:00:41
>>1のお子さん、私みたいだw
小学校高学年まではぶっちぎりで身長高いまま駆け抜け、そこから伸び悩んで、高校くらいになるとむしろ低い方から数えた方が早い状態に…
小さいうちに身長高い子って、思春期以降で伸びなくなる子多い気がする。周りの友達もそういうパターン多かった。+3
-1
-
291. 匿名 2021/03/02(火) 13:00:58
>>15
背が高い子あるあるだよね〜
それだけズルして入ってる子供がいるんだろうね苦笑+29
-0
-
292. 匿名 2021/03/02(火) 13:03:13
うちの実家もダンナのとこも遺伝的に見ると普通身長、小柄、高身長が混在してる
お互い兄弟も多いので、うちの子達と甥姪を併せると若い世代は全員で10人いるけど、
168センチの女子もいれば160ない男子もいる
いずれも成人
上手くいかないもんだよね
うちの息子は181でセーフだったけど、小柄な祖父母もいるので160台で止まる可能性も大いにあった+4
-0
-
293. 匿名 2021/03/02(火) 13:03:43
>>143
村??+12
-2
-
294. 匿名 2021/03/02(火) 13:05:55
>>59
これって本当なのかな?
元々伸びる素質がある人は生理きても伸び続けてたけど+11
-0
-
295. 匿名 2021/03/02(火) 13:09:35
最近の子は生理早いからね
きてからも結構伸びるよ
昔の子は来ると止まってたと思う+2
-0
-
296. 匿名 2021/03/02(火) 13:12:27
うちは小学校3年生の女の子ですが、150cm近くあります。
生まれた時は50㎝で普通でしたが、どんどん大きくなり、小学校入学時は122cmありました。
ここ最近は一年で10cm近く伸びています。
会う人会う人に大きいと言われ、年齢を聞かれて答えると驚かれます。
だいたい2歳くらい上に見られてます。
ただ成長が早いと小学校のうちに身長が止まり中学、高校くらいで身長があまり伸びずに同級生から抜かされ普通身長のままというパターンが結構あるみたいなので心配です。
私自身が子どもの頃、身長が低くて中学、高校で少しずつ伸びて平均的な感じなので、このまま伸び続けて170cmくらいになって欲しいと思います。+1
-0
-
297. 匿名 2021/03/02(火) 13:13:26
>>6
知らず知らずに周りの人をドン引きさせてそうな人。社会性なさすぎる。+23
-0
-
298. 匿名 2021/03/02(火) 13:17:15
>>259
わかります!
うちはいつも「体は大きいけど気が弱いからねー女の子にも負けてるよーそれが心配かなー」って見た目から話をはぐらかしてます。
正解…なのかな、不安になってきた+4
-1
-
299. 匿名 2021/03/02(火) 13:17:45
わかるー!うちも身長高かったから、ベビーカー乗せてると同じこと言われた。『お前に何がわかんだよ!』ってムカついたわ。
ズボンの丈が足りないのにウエストがばがばだったり、幼い顔して靴がでかいからかわいいのが無かったり、服飾品で地味に困るw+7
-0
-
300. 匿名 2021/03/02(火) 13:23:21
年少息子。
身長が高いことというより、手か大きいことは嬉しい。
私自身が楽器を教えてる身なんだけど、やっぱり手が大きいと楽器を弾く上では有利だから。
ちょっとだけ残念なのは、可愛らしいデザインの服
を着られる期間が短かったことかな。+4
-0
-
301. 匿名 2021/03/02(火) 13:25:48
>>5
父親173cm、母親155cmの間に産まれた私は小6で160cmになり170cmまで伸びました。
因みに私は超未熟児として産まれました。身長は高いけど食べても太らなく痩せのノッポです。
兄弟は兄が180cm、妹が160cm、もうみんな大人です。
兄も何故か太らない体質だけど普通よりで、妹も普通です。
食べても太らない方が遺伝の気がして、私の息子も食べても太らないです。健康状態に問題はなく身体能力も高いです。+14
-1
-
302. 匿名 2021/03/02(火) 13:26:25
私小学生の時に身長が一気に伸びたタイプで背の順はいつも後ろから2番目だったんだけど、老け顔ブスだし身長高くて目立つから本当に嫌だった。ランドセル背負ってると驚かれるし、中学になってからも学校帰りに制服のまま寄り道したら知らない人に顔見られた後制服⁈ってヒソヒソされた。子供らしい可愛さのかけらも無くて幼くて可愛い見た目の子が羨ましかった。+2
-0
-
303. 匿名 2021/03/02(火) 13:31:12
>>23
確か体格は母親に似る確率が高いんだよね+12
-12
-
304. 匿名 2021/03/02(火) 13:38:43
>>1
大きい子のお母さんからその話聞いたことあるから、ああ大変だよな〜と思って静かに見守ってるよ
むしろ体大きいのに舌ったらずでそこが可愛らしいと思ってる
あれこれ言う人ってどこか制御機能おかしいのじゃないかと思うから気にしないでいいよ+24
-0
-
305. 匿名 2021/03/02(火) 13:41:53
>>172
中2ならここから成長期とか?
うちの旦那も同じようにずっと後ろできてたのに、途中背の低い組に入って自信喪失してたらしい
その後遅めの成長期きて、今は183+2
-0
-
306. 匿名 2021/03/02(火) 13:42:06
>>280
トピズレですがみなさん何かスポーツやってますか?
私は家族一長身なのですが、父も母も標準かやや小さめなので突然変異と言われました+2
-0
-
307. 匿名 2021/03/02(火) 13:47:38
小6男子で170あります
5年の終わりにはランドセルが窮屈になり早々卒業しました
リュックはたくさん入るし快適だそうです
お母さん達には必ず、食事は何食べさせてるの?と聞かれます
お肉よりお魚が好きです。それととにかくよく寝ますw
旦那と私はそこまで高身長ではないので、この先どこまで伸びるか楽しみです+11
-1
-
308. 匿名 2021/03/02(火) 13:48:04
>>273
それ私だよ
170センチあるから高校入学式でバレー部バスケ部陸上部の勧誘がもの凄かった
あまりにしつこいから50メートル10秒ですが?と言ったら、あ…という感じで散っていった
大きなお世話なんじゃ!と思って図書局に入った
本当は150センチくらいの可愛らしい身長で野球部のマネージャーをやってみたかったww+10
-0
-
309. 匿名 2021/03/02(火) 13:50:57
>>250
167あれば可哀想では無いと思う。
そんな男子いっぱいいるし。
+21
-8
-
310. 匿名 2021/03/02(火) 13:51:13
>>23
じゃあ、背が高い男の子のお母さんは長身な可能性が高いってことですか?+45
-1
-
311. 匿名 2021/03/02(火) 13:55:29
今の子は本当に小顔でスタイルいいよね
昭和の親から生まれたとは思えないw+8
-2
-
312. 匿名 2021/03/02(火) 14:01:24
私も旦那も平均身長より10cm以上高いです
息子10歳だけど155cmぐらい
常に背の順は一番後ろ
まだ小学生だけど靴のサイズが25cmで私より大きいw
既に子供服ではなくメンズのSを着てる
このままデカくなるだろうなと思ってる
ただ運動神経が悪いから見掛け倒し…+7
-0
-
313. 匿名 2021/03/02(火) 14:13:09
小4の娘が160cm。本人は身長が高いのが少し恥ずかしいみたい。3月末の早生まれだから、せめて一学年遅くて良かったかな...+3
-0
-
314. 匿名 2021/03/02(火) 14:13:57
>>28
ZARAやF.O.シリーズ(BREEZE)とかロデクラ、ライトオン(MPSやLee)とかパタゴニアあたり着せてるよー!
系統ぐちゃぐちゃだけどごめんね…💧笑
+3
-0
-
315. 匿名 2021/03/02(火) 14:14:32
>>1
うちは小さくてひそひそ。。
あのひそひそはひどいよね。
ほっときなよ。+4
-0
-
316. 匿名 2021/03/02(火) 14:17:52
>>94
わかるわかる。
小1の上の子の授業参観に年中児を連れていったら、教室に後ろで私と手を繋いでいても、お姉ちゃんを見たくて過ごし動いても、「どの席の子!?小学生になって席についてもいられないの?学級崩壊?」って顔で見られるから、本当に気を遣った。+6
-1
-
317. 匿名 2021/03/02(火) 14:21:37
>>254
180cmの壁あるよね+0
-0
-
318. 匿名 2021/03/02(火) 14:25:46
>>306
私と夫が学生時代に空手をやってて、長男は剣道、次男と三男が柔道、長女は空手をやっています。
スポーツも関係してるんでしょうか?+0
-0
-
319. 匿名 2021/03/02(火) 14:26:13
>>257
スポーツしてますか?してるとしたら何ですか?+2
-0
-
320. 匿名 2021/03/02(火) 14:33:36
>>318
武道系は逆に身長伸びないっていうけどなぁ
まぁ柔道とかで大きな選手もいるけど
やはりあなたのおうちの場合は遺伝かな
+3
-0
-
321. 匿名 2021/03/02(火) 14:33:36
>>131
もう2人とも22歳と19歳なのでもう伸びないかな?と…。
次男は背が低いことに関して何も言わないけど連れてくる彼女はみんな小柄な子ばかりでした。+5
-0
-
322. 匿名 2021/03/02(火) 14:33:45
>>310
横だけど、可能性で言えば「ある」だろうね。
でも、ここで高身長と言ってる人のお子さんが幼稚園児なのか高校生なのかでも話は変わってくるよね。
私自身小学生の頃は高身長の部類に入ってたけど成長のピークはその時で、高校生の頃には前から数えた方が早くなった。今も世代平均より少し低い。
両親は平均くらいだったから、小学生の私を見れば「お母さん小さいのに大きくなったね」って言われるだろうけど、高校生以降なら「お母さんも小さいからね」って感じ。+30
-1
-
323. 匿名 2021/03/02(火) 14:34:11
高校くらいまでは絶対コンプレックスだしなんでこんな身体に産んだのとか言われるかもしれないけど大人になればそのうち自慢になるからそれまで我慢だね。+3
-1
-
324. 匿名 2021/03/02(火) 14:35:24
>>320
遺伝ですか…
やっぱり、子供達の身長の根源は私達夫婦って事ですね(^∀^;)
機会があったら先祖に高身長の人がいたのか聞いてみます。+0
-1
-
325. 匿名 2021/03/02(火) 14:41:54
>>259
私もついこの間部活でママ友が息子を見て「デカっ」う~わ!みたいに言われて嫌な気持ちになったわ。
ママ友の子は華奢で平均より前位で息子さんは気にしてて写真で必ず爪先立ちしたり、息子のことを背は高いけど頭が大きいよねとか言ってくる。
男子の身長は高校生になってぐーんと伸びるパターンがあるし、最終身長は成人になるまで分からないよね。中学で前よりの子が後ろの方になるとか。
いちいち変な絡みやめて欲しい。何て返事したらいいか悩むんだよ。+11
-0
-
326. 匿名 2021/03/02(火) 14:47:34
旦那169
自分161
長男183
次男182
子どもらの背の高さはどこからきたんだろうねとよく言われてる。とりあえず4人そろうと家が小さく感じるw+2
-1
-
327. 匿名 2021/03/02(火) 14:51:26
>>10
実はうちも。娘も息子も足長すぎて親でもびっくりする。+26
-6
-
328. 匿名 2021/03/02(火) 14:58:39
>>273
抜群じゃなくても普通に出来ればいいんじゃない。
それよりスポーツがちでしてて身長が低めだと不利だよね。種目によって特に。足りないことでパフォーマンスに影響するから
背が高いと種目を選らばなくていいし本当に有利。息子は骨格などの体質もいいから色んな種目の友達にその体変わって!て羨ましがられるよ。
特に男子は高くて困ることはないかな。+4
-0
-
329. 匿名 2021/03/02(火) 14:59:38
>>257
やはり飛び抜けてる人は産まれた時から大きめなんですね~
190センチ以上、想像ができないです
頼もしいですね、家族皆身長高めなんですか?
+3
-0
-
330. 匿名 2021/03/02(火) 14:59:41
まだ2才だけど産まれてからぐんぐん大きくなった!
児童館行くと大きいから年上だと思われて嫌な思いすることもたまにある...+5
-0
-
331. 匿名 2021/03/02(火) 15:06:50
息子、3歳で90センチもなくて低身長だった
幼少時は、いつも下の月齢に間違われてたなー
今は17歳 183センチだよ!+3
-0
-
332. 匿名 2021/03/02(火) 15:10:27
>>292
祖父母や兄弟も含めて見ると低~高あって誰に似るかガチャだよね
これは背だけじゃなくて顔もなんだよね。
+1
-1
-
333. 匿名 2021/03/02(火) 15:11:09
男の子なんだけど、わりとボーッとしてる子で、ヤンチャな子からちょっかいかけられることが多かった
でもでかいから多少やられても一押しで勝っちゃうらしく、そこまで酷いことにはならなくて良かったよ
小学生時代には数人から毎日待ち伏せされてやられてたらしいけど、それでも負けなかったみたい
他のお子さんから報告受けましたw
ボーッとしてんのに
息子にはよく頑張ったと言いたいわ+5
-0
-
334. 匿名 2021/03/02(火) 15:12:19
>>294
生理早い方なのに成人しても微妙に伸びてたよ。じわじわタイプ+5
-0
-
335. 匿名 2021/03/02(火) 15:12:56
>>303
体格だけじゃなく頭脳も母親に似ると言われてるし、何でもかんでも母親に押し付けすぎだと感じる+51
-0
-
336. 匿名 2021/03/02(火) 15:15:20
>>12
夫がそのパターンだったみたいだけど、25辺りから見事太り出したよ+1
-0
-
337. 匿名 2021/03/02(火) 15:18:42
>>309
ガルちゃんだとこれでもかってくらい叩かれるよw+5
-0
-
338. 匿名 2021/03/02(火) 15:19:08
>>137
今もそれくらいしかない。悲しい笑+8
-1
-
339. 匿名 2021/03/02(火) 15:21:17
>>306
祖父母が長身とか?
バレエ、バスケ、スキーずっと習い事や部活やってました+1
-0
-
340. 匿名 2021/03/02(火) 15:27:46
>>5
偏食の子は身長高い気がする。+6
-21
-
341. 匿名 2021/03/02(火) 15:32:46
>>244
わかる
顔立ちがはっきりしてる子って大きく見えるよね+6
-0
-
342. 匿名 2021/03/02(火) 15:35:06
四年生息子を1000円カットみたいな所に連れていったらカット中、美容師さんが息子に 君、中学生?って聞いてた、、要は中学生でママに、付き添って貰ってるの?的なニュアンス。
息子は否定してたけど。+7
-1
-
343. 匿名 2021/03/02(火) 15:37:44
>>333
パワーも違うよね+2
-0
-
344. 匿名 2021/03/02(火) 15:45:04
>>161
うちの夫187センチ。
いまだに本人が自慢してくる。+3
-6
-
345. 匿名 2021/03/02(火) 15:48:48
>>182
セノビックに賭けてみるか!
うちは旦那がそもそも小さいから諦めてる。+10
-0
-
346. 匿名 2021/03/02(火) 15:57:42
>>50
うちの娘もそれやっでみたら、将来165くらいまでのびる可能性はあると出たよ。
ちなみに今は年長で、121あるわ。+2
-1
-
347. 匿名 2021/03/02(火) 16:12:48
>>1
うちも身長も体重もあったから抱っこ紐が肩に食い込む程でほんと大変だった。
体大きいからって早く歩き出せるわけじゃないもんね。
ベビーカーもすぐ狭くなっちゃって、みんなコンパクトでおしゃれなバギーとかに乗せてるの羨ましかったわ。
そんな息子は高校生の今は185センチの筋肉マンで相変わらずデカい笑+10
-1
-
348. 匿名 2021/03/02(火) 16:33:37
小学生まで一番小さかったけど、中高で大きくなった
+2
-0
-
349. 匿名 2021/03/02(火) 16:34:48
>>1
男の子だと子供と温泉に一緒に行ける期間が短いよ!+2
-2
-
350. 匿名 2021/03/02(火) 16:42:09
>>8
なんで、コンプレックスだろうけどって決めちゃうの?
うちの娘も小6の時 170近くあったけど 本人は背が高いことを何とも思ってなかったよ。
一見 優しいこと書いてるみたいだけど、こういう人が人を傷つける。+14
-33
-
351. 匿名 2021/03/02(火) 16:44:58
子供が小学生の時の身長はあてにならないよね。
中高で急に伸びて逆転する子が多い。
特に親がそこまで大きくないと思春期に伸びなくなる。稀にいる小学生の頃から170cm位ある子はそのまま大きくなる事が多いかな。+11
-2
-
352. 匿名 2021/03/02(火) 16:48:30
うちの息子は小六で170ありました。ランドセルが似合わない!笑笑
が、その後はあまり伸びず22歳の今178でとまりました。180欲しかったと悔しがっています。+3
-0
-
353. 匿名 2021/03/02(火) 16:50:17
>>352
178ってすごくカッコ良い身長だと思うけどね笑。
イケメンが多いイメージ。+16
-3
-
354. 匿名 2021/03/02(火) 16:51:43
>>309
普通身長だよね
でもパパより20センチ低いとパパみたいになりたかったって思うんじゃないかな+8
-1
-
355. 匿名 2021/03/02(火) 17:07:27
長男 生まれは3000系g弱 いつも同級生と頭一つは飛び出て大きく6年生の卒業式は172㎝あってので主人のスーツを着ました 赤ちゃんの頃は確かにベビーカーに乗せてると何で乗せてるのか歩かせなさいとか言われましたね+5
-1
-
356. 匿名 2021/03/02(火) 17:10:20
高身長も低身長も苦労するね。私も子供も平均身長内で良かった…。+0
-13
-
357. 匿名 2021/03/02(火) 17:11:09
>>276
>>145
息子が治療中です。
小3で身長が伸びてクラスで一番になり、成長曲線を飛びだしました。
下の毛が生え始め、声変わり?のような症状が見られたので受診しました。(女の子だと低学年で生理が始まったり。)
まれに脳腫瘍がある場合もあるので、要注意です。
「男の子だし背が大きい分には心配ない」と思わず、よく観察した方が良い場合もあります。+14
-0
-
358. 匿名 2021/03/02(火) 17:12:43
>>311
小顔で背の高い子は増えた。昔は学年に1人いるかいない程度、今クラスにいるかいないくらい
その他は昔のまんまだよ!+2
-1
-
359. 匿名 2021/03/02(火) 17:13:28
小2、8歳2ヶ月で139センチあります。
1歳くらいから大きくてよくベビーカーにのせていると、こんな大きな子を乗せるなんてと年輩の人に叱られました。
中身や語彙は歳相応なので喋るとたまにギョッとされてる気もする。+5
-0
-
360. 匿名 2021/03/02(火) 17:15:58
>>5
身長は伸び止まる事もあるからなぁ
うちも三歳で四歳児平均越してるから他の子と比べるとニョキっと飛び出てる。
中身はまだまだ年相応なのにお兄ちゃん扱い
+10
-0
-
361. 匿名 2021/03/02(火) 17:17:46
>>80
私143旦那183
長男高1で170だけど、整形外科で成長軟骨まだまだあるから後半伸びるって言われた。+7
-14
-
362. 匿名 2021/03/02(火) 17:19:07
医師のちゃんとした論文で6歳7歳の時の並びが大体将来の立ち位置に近いっていうのは聞いたことある。
勿論ごぼう抜きしたりストップしたり色々あるけど、引きのマクロの視点で見ると、大きめの子は大きめで小さめの子は小さめに8割くらいは収まるんだって。+9
-1
-
363. 匿名 2021/03/02(火) 17:24:36
>>5
私の母は153cmくらいで私は168cmですよ!
父が180cmくらいでした。
私は少食でしたが、とにかく良く寝る子でしたよ。+13
-0
-
364. 匿名 2021/03/02(火) 17:25:02
>>178
私も小6で162あったから駅員に嫌味言われたことあった。(キセルを繰り返してると思われてた)
今も息子と娘と出かけるときは保険証持参だし、年齢制限の場所では極力ひとりにはしないようにしている。
あと悪気なく無神経な親戚が集まるときもすぐフォローに回れるよう子どもたちから離れられない。
どんなに夫婦や先生が背が高くて素敵、可愛いカッコいい、大好きと伝えても、親族にヤバい人いるとコンプ刺激されるから。。
ほんと結構トラウマなんだよね。。+23
-1
-
365. 匿名 2021/03/02(火) 17:26:47
早生まれでもうすぐ3歳になる息子は背が4歳児より大きいかもしれない。
上靴は17センチ、スタイルが良いらしくよく褒められます。
夫174 私169
このまま健やかに育ってくれたらいいな。+8
-0
-
366. 匿名 2021/03/02(火) 17:27:26
幼稚園のプレに行ったとき、(あれ?3歳?それにしては幼いし、ゆっくりさんなのかな?)みたいな周りの腫れ物を見るような扱い、未だに覚えている。
ただの大きい子だと分かったときの空気の緩む感じとか笑いながら話しかけてくれた感じとか、複雑でなんか切なかった。+8
-0
-
367. 匿名 2021/03/02(火) 17:30:01
>>10
男の子なら身長自慢したい気持ち分かるけど、女の子なら身長より顔やスタイルが良い方が良いな!
もっと良いのは運動神経が良かったり、頭が良くコミュニケーション能力が良い子の方かな!+28
-26
-
368. 匿名 2021/03/02(火) 17:35:17
今年、年中から入園する息子がいます。
面接の後に制服を110㎝でオーダーし、昨日受け取ったので試着してみたら、今がピッタリで後2年も着れないと思ったので今度120㎝に交換しに行きます。
良く大きいと言われるのですが、あまり気にもしていなかったです。この前にたまたますれ違った小学生(恐らく1年生)と同じ身長でした。+1
-0
-
369. 匿名 2021/03/02(火) 17:35:44
近所の子がお父さん凄くでかいけど(多分184~5)お母さん小柄で、
あいだを取って169で止まったと言って悔しがってた
でもイケメンだしいい大学いってるから別にいいじゃんて感じ
うちの子が180超えたとき羨ましがられたけどうちはブサイクだしもてないわ+2
-1
-
370. 匿名 2021/03/02(火) 17:36:25
>>1
私も旦那も中学生になってから一気に身長伸びましたよ
中学生になる前はむしろ一番小さかったです
小学生の時見上げていた子がそこから一ミリも伸びていない子いた
滝沢カレンとかもだよね
わたしは父親が長身
旦那は母親が長身だから遺伝
+1
-4
-
371. 匿名 2021/03/02(火) 17:43:34
>>265
うちも3歳になったばかりで105です。2歳で98のこも知っているし、結構周りにいるのでそこまで珍しくはないかも。もちろん大きいけど。+6
-0
-
372. 匿名 2021/03/02(火) 17:45:43
娘は大きく産まれて大きく育ってます。
小6で163cm。足は24.5。
常に大きいから身をかがめるようにする癖がついてしまって、猫背です。お友達も小柄な子が多いし、誰に会っても大きいねー!と言われています。
足が長くて素敵、洋服が似合うね、スタイルいいね、羨ましいよ等々ほめ続けてきたけど本人は気にしているのかも。+7
-1
-
373. 匿名 2021/03/02(火) 17:49:38
うちは主人も私も170超えですが、
娘は平均より身長が低いパターン。(今4歳)
これから伸びるといいな。+3
-0
-
374. 匿名 2021/03/02(火) 17:53:57
>>276
成長外来で血液検査してくれますよ。数値で判断してくださいます。うちは先月から治療開始しました。+3
-0
-
375. 匿名 2021/03/02(火) 17:58:10
>>23
じゃあチビ女がデカ男捕まえたって無駄な可能性が高いんか。+19
-9
-
376. 匿名 2021/03/02(火) 17:58:47
>>189
長女高1が166、次女小6が154だよ。
親は父168母158。
長女も中1のときは155だったから次女の伸びにも期待してるけど、両親が普通身長だから無理かもしれない。うちは姉妹でバレーボールやってます。+0
-1
-
377. 匿名 2021/03/02(火) 17:59:02
>>173
巨人夫婦が羨ましいの?
無駄に目立つだけでしょ
+7
-22
-
378. 匿名 2021/03/02(火) 17:59:25
>>9
うちもです
小学校一年生で130cm、大人一人前ぐらいなら余裕で食べる
ヒョロヒョロと上にばかり伸びるので、2回めの豆苗って言ってます笑+6
-1
-
379. 匿名 2021/03/02(火) 18:12:18
>>48
家族みんなが高身長ってかっこいいよね!
憧れる♡
ちなみに、私はちんちくりん。笑+11
-2
-
380. 匿名 2021/03/02(火) 18:12:42
>>87
死ね
+0
-0
-
381. 匿名 2021/03/02(火) 18:12:53
25年前の話だけど、小学校の卒業式に着ていく服でショップに売ってるのはピンクとか水色とか可愛い感じの服が多い中、167センチの私が選べるのは大人の服しかなく母親に可愛いの着たいと泣いて迫った事あった。+6
-0
-
382. 匿名 2021/03/02(火) 18:19:12
>>3
家の子も小6で167cmで友達もそれくらいの子何人か居たけど別にここまで巨人みたいな扱いじゃなかったよ。
これ周り低学年ばっかり写ってる写真ぽいし、大袈裟だよね?+38
-0
-
383. 匿名 2021/03/02(火) 18:21:30
>>1
わかる、、、
海外に行ったらビックベイビーと言われたり、4ヶ月検診だったかな?に来たのに、1歳検診?と聞かれたり
おばあちゃんに話しかけられて、プレに入るんですって世間話をしてたら、入学なのね一年生ねーと言われ、、、
中身と外見が伴わんわーいと思ってたけど、まぁ背が高いのはいいことだと思おうと自分に言い聞かせてます
+4
-0
-
384. 匿名 2021/03/02(火) 18:22:21
>>3
これは係で前に出てただけって本人が番組で言ってたよ。
周りは低学年の子。+54
-2
-
385. 匿名 2021/03/02(火) 18:23:06
>>1
未熟児で産まれてきて、親を心配させないくらい大きく育つってなんて親孝行なんだろう
+12
-0
-
386. 匿名 2021/03/02(火) 18:28:09
>>1
うちもずっと大きめですよ♫
嫌な思いはした事はないですね…
横にもおっきいとデブいじりでいじめられたら困るから気をつけてきたのでホッソリで運動も得意です。
息子は早生まれですが今は小学6年生で167cmあります。でも同じクラスには173cmの子がいます。
焼肉食べ放題とか小学生料金だから店員さんには
すみません、おっきいんですが6年生です〜と笑いながら一応言ってます。
店員さんも普通にニコニコ了解してくれます。
もうすぐ卒業だから小学生料金のうちにもう1回行かないとww
男の子は高学年になると細身で長身だとスラッとしててスタイル良くかっこよく見えますよ。
+6
-0
-
387. 匿名 2021/03/02(火) 18:28:49
>>5
遺伝
両親の身体を足して、2で割って、プラス13
大体そうなる
夫186、自分168、息子175cm(12歳)+5
-11
-
388. 匿名 2021/03/02(火) 18:34:39
>>164
うちの旦那がまさにそれ
しかも小学生くらいから夜更かししてたらしい
結局本人の体質なんだろうね
+17
-0
-
389. 匿名 2021/03/02(火) 18:35:42
>>5
うちは遺伝です。旦那が186センチあります。義実家はみんな大きいです。息子は低体重低身長で産まれたのに、出産したらあっという間にでかくなった。常にクラスで1番高いです。旦那は小6の時に店にサイズが合う制服が売ってなくてみんなと生地が違う制服を着ていたみたい。+8
-1
-
390. 匿名 2021/03/02(火) 19:00:31
手のひらの骨が5歳ですでに8歳位の成長をしていたので
大学病院ホルモン検査しました。
女の子で胸の膨らみも多少あったので…
閾値との事でまだ様子見ですが
もしかしたら早くに成長止まって
低身長になるかもしれないと言われてます。
自分も生理始まるの早かったので
遺伝かもしれないです。+5
-0
-
391. 匿名 2021/03/02(火) 19:01:56
>>244
あと髪の毛が豊かだと月齢より大きく見える!
+8
-1
-
392. 匿名 2021/03/02(火) 19:11:22
>>23
兄が小6で160cmあってモテていて母親と一緒になって調子に乗っていた。
しかし中学以降あんまり伸びなくて163cmで身長もモテるのも止まった。
父親は180cmあるけど母親は145cmしか無いから母親に引っ張られたんだと思う。
ちなみに妹の自分は166cmあります。+46
-0
-
393. 匿名 2021/03/02(火) 19:12:13
>>226
私も同じ思いしたことある!
んで、子供ながら体の小さい子のこと無下にできないから優しくしちゃうんだよね…本当は自分の気持ちも大事なのにさ
思う存分甘えさせてあげて
あと友達に気持ちを言っても恥ずかしく無いし悪いことじゃ無いって伝えてほしい!+3
-0
-
394. 匿名 2021/03/02(火) 19:14:18
>>382
高学年が低学年の先導やってる風景だよね
私彼女より5㎝くらい低かったけど160センチ代って男女ともに人クラス何人かいた感じ+9
-0
-
395. 匿名 2021/03/02(火) 19:14:59
年少4歳男の子がいます。
110cm 21kg 靴のサイズ20cm。
ズボンは130〜140cmくらいの7分丈を長ズボンとして履かせてます。+4
-0
-
396. 匿名 2021/03/02(火) 19:19:23
>>55
小学生の時、ファッションリーダー()とか言われていた女子二人いたんだけど、当時身長153cmくらいでまあ高い方だったけど中学入ってあんまり伸びていなくてその内自分が二人共越した。女の子はちょっと分からないよね。+4
-0
-
397. 匿名 2021/03/02(火) 19:21:59
3歳の娘が生まれた時は47cmだったのに1ヶ月健診から成長曲線のてっぺんを突き進んでます。
今は102cmですが細身で大人しいのでそんなには目立ちません。
確かに私も年長さんの時に「小4?」って言われたり小6で転校した時に近所の同級生に「高校生かと思った〜」って言われました。
夫178私165だからそんなにめちゃくちゃ高くなる気はしないけど、170近くなるのかも。+1
-0
-
398. 匿名 2021/03/02(火) 19:24:01
>>109
4歳児くらいって言われてもわからないから大体何センチか書いてほしいな。+16
-1
-
399. 匿名 2021/03/02(火) 19:24:53
>>11
すげー小3で135cm, これでも背が高い。そしてやっぱりガリガリで太らない。+4
-0
-
400. 匿名 2021/03/02(火) 19:25:47
娘は2歳で今100センチくらいある。私170くらい、夫は180ちょいくらい。+1
-0
-
401. 匿名 2021/03/02(火) 19:25:50
>>377
自分があなたみたいな思考の人間じゃなくて良かったと心から思った。+24
-3
-
402. 匿名 2021/03/02(火) 19:33:47
>>1
うちの子、背も高めだし、2歳過ぎまで歩けなかったからハイハイしてたけど、「歩けない子なのかしら?」なんて言われたことない。そんな嫌な事、聞こえるくらいの距離で言う人がいるんですか?
トピ内容と関係ないけど凄い嫌な気持ちになってしまった。
+7
-0
-
403. 匿名 2021/03/02(火) 19:34:05
>>258
ウエストやお尻周りが小さいのに足だけ長いからパンツに困らないですか?
うちは今小4で156なんだけど、細くて合うロングのパンツがなかなかなくて。+6
-0
-
404. 匿名 2021/03/02(火) 19:35:08
うちも「+2歳」分ぐらいずっと大きくて、2歳のころ抱っこしてたら、「お兄ちゃんなんだから歩きなさい」と知らないおばさんに注意されて悲しかった。
子供3人いるけどみんな同じぐらいデカくて、体重も赤ちゃんの時からすごく重かったりして抱っこが大変とか苦労したから、最後まで大きいまま成長してよね?と言ってる。
でも、私は背の順一番前もやったことあるぐらい小さいから、止まるのかなーー+3
-0
-
405. 匿名 2021/03/02(火) 19:36:59
>>396
幼少期に成長早い子って止まるのも早いね。背高かった子がいつの間にかみんなに越されて低い子になってたなぁ。+3
-0
-
406. 匿名 2021/03/02(火) 19:36:59
小学校卒業する時152cm 周りの子は150後半
中2の今は168cm(女子)まだ生理きてないからまだ伸びるのかな?+0
-0
-
407. 匿名 2021/03/02(火) 19:44:04
赤ちゃんの時から大きくてファーストシューズが14センチで、「13.5センチまでしかない」とお店の人に驚かれました。+2
-0
-
408. 匿名 2021/03/02(火) 19:46:01
ここは高身長トピだから言うけど、背の高い子はおっとりして穏やかな子が多い
小さい子のことは敢えて書きません+13
-6
-
409. 匿名 2021/03/02(火) 19:54:16
>>119
最初私も1年生の先頭に6年生が体育の見本見たいなので立ってるのかと思ったら、周りは同級生って本人言ってたよ
だから、ダースベーダーとかって言われてたって聞いた+13
-1
-
410. 匿名 2021/03/02(火) 19:54:58
>>10
そうなの?私の子は背が高くて目立つから、他のママさんからも色々言われて辛い+25
-0
-
411. 匿名 2021/03/02(火) 19:55:08
>>14
ママ友がひたすらその話ばっかりしてきてうざい
リアルだと自慢に聞こえるからやめたほうがいい+11
-4
-
412. 匿名 2021/03/02(火) 19:55:09
うち男の子3人みんな180越えです~旦那に似たのかな
+0
-0
-
413. 匿名 2021/03/02(火) 19:57:02
>>23
母親が背が高いと高確率で高身長な子供。
+45
-1
-
414. 匿名 2021/03/02(火) 20:07:57
>>410
それは言う方がおかしい+8
-0
-
415. 匿名 2021/03/02(火) 20:12:35
>>10
自慢?普通よりちょっと高いくらいがいいんだよ。
高すぎると巨人にしか見えない。
足腰への負担とか可哀想にしか見えないから、自慢してくるのやめてね。
+16
-27
-
416. 匿名 2021/03/02(火) 20:13:37
>>1
デカ過ぎてまだ3歳女児なのに、6歳くらいに間違われる
しかも四月生まれだから、保育園の同じクラスの子より頭一つ大きい
3歳まで無料のものとかも、絶対嘘ついてると思われてるんだろうなぁとちょっと人目が気になるw+3
-0
-
417. 匿名 2021/03/02(火) 20:13:56
>>7
田中将大の息子は3才半で「来年から小学校?」って聞かれるレベルにでかかった。
+33
-1
-
418. 匿名 2021/03/02(火) 20:14:07
>>1
うちなんて子供3才なのに1才と間違えられたよ。
背が低すぎて。支援センター言ったら1才ぐらいのお母さんに「めっちゃ喋ってる!あんなに喋るの?」ってヒソヒソされた。
そりゃ3才だから、、と汗かいてる。
「上野にいく電車もうすぐ来るから早く行こうお母さん!」
とか言うから周りがビックリしてる。
年齢聞かれるのすごくイヤ。
+5
-3
-
419. 匿名 2021/03/02(火) 20:14:36
大きいなあ〜とのほほんと構えていたら、病院で引っかかり思春期早発症でした。4歳、今は毎月病院に通っています。+3
-0
-
420. 匿名 2021/03/02(火) 20:14:43
>>25
ほんと分かります。
身長高い上に小顔、更に僭越ながら周りから必ず褒めて頂ける顔立ちなので、我が子ながら本当に人生が羨ましい。外見が良いと周りからも一目置かれたり、まずいじめられたり外見いじりされることもないですし、本人も自信を持てるし、全てにおいてプラスしかないです。+14
-5
-
421. 匿名 2021/03/02(火) 20:17:29
>>15
電車の改札って、身長高い幼児だとチャイムが鳴るってご存知でしたか? 私自身は鳴ったことなかったので、息子で初めて知りました。+11
-0
-
422. 匿名 2021/03/02(火) 20:21:15
>>129
小学生時代には成長が早くて身長が高くても、中学高校になってどんどん周りに身長を抜かれていく子(特に女子に多い気がします)がたくさんいるから、プラスを押すのを躊躇する人がいるのもよくわかるけどな。+6
-0
-
423. 匿名 2021/03/02(火) 20:27:27
>>408
絶対関係ないよ+4
-1
-
424. 匿名 2021/03/02(火) 20:31:50
>>1
娘がそうです。
よく食べにょきにょき伸び、1学年上に見られます。
本人は発達がゆっくりなため、損させてるなぁと悲しくなるときもあります。+1
-0
-
425. 匿名 2021/03/02(火) 20:34:28
>>392
男の子は母親の身長かなり影響受けると思う。
入学式、130弱の男の子たちのお母さんは皆ヒール無しで165くらいだった。
父親の身長はどちらかというと娘に強く出る気がする。+18
-0
-
426. 匿名 2021/03/02(火) 20:36:14
旦那180センチ 私159センチ 息子中一で173センチ
周りの子を見ても大きい子はだいたい父親が180センチ前後あります。+3
-1
-
427. 匿名 2021/03/02(火) 20:38:17
現在3歳の息子。
1歳3ヶ月で断乳した時、私の乳腺炎の関係で母乳外来に通ってたんだけど、発育測定で身長計からはみ出て嘘でしょ⁉︎みたいな空気になった笑
2歳直前の測定(上記とは別の場所)でも身長計が足りなくて、メジャー足して測ったよ。
産まれた時から大きくて新生児室で1人だけ1ヶ月検診みたいな大きさでドーンと寝てた。
娘も長身だし旦那が大柄家系なので遺伝だと思う。でも私側が小柄だから思春期にどう転ぶか…+0
-0
-
428. 匿名 2021/03/02(火) 20:42:30
>>168
当たってる!!+4
-1
-
429. 匿名 2021/03/02(火) 20:44:14
>>426
まだ伸びそうだね+1
-0
-
430. 匿名 2021/03/02(火) 20:45:43
息子が最終的に185cmになったけど
姉妹で育ったから息子の成長と共に食べる量が増えてって母と一緒に驚いて笑ってたよw+1
-0
-
431. 匿名 2021/03/02(火) 20:47:18
>>168
これの逆で低身長の祖父母だと遺伝するってありますか?+1
-0
-
432. 匿名 2021/03/02(火) 20:47:32
>>418
トピずれだけど分かるよ。
うちの娘がトイレの個室から一人で出てきた(私は扉の前で待ってた)ら、オムツ変えてたママがすごく驚いた顔してた。
4歳年中だけどまだ未就園児に見える小ささです。
賢く見えてお得!と私は思ってるよ。
ママ友は子供が背が高くて、まだ2歳の時にオムツ変えしてたら「最近は甘やかすからいつまでもオムツがとれないのよねー」ってイヤミ言われたらしい。+4
-1
-
433. 匿名 2021/03/02(火) 20:49:22
>>30
女の子だったら高めじゃないですか?+12
-0
-
434. 匿名 2021/03/02(火) 20:55:00
うちは小さい子の親で心配ばかりだけと大きいのも大変なのね
ついつい褒めるつもりで大きいですね◯歳に見えないって言ってたけど気をつけよう+0
-0
-
435. 匿名 2021/03/02(火) 20:56:21
>>214
あなたがね。+4
-0
-
436. 匿名 2021/03/02(火) 20:58:33
>>10
いいなぁ〜!!
うちの子は世界一可愛い!と思ってるくらい溺愛してる親バカですが、私に似てめちゃくちゃスタイル悪い😅
もうすぐ3歳ですが、他の子より明らかに頭大きくて短足!笑 走ってると頭からずっこけそうで毎回ヒヤヒヤしながら見てる。
そのうち他の子みたいに脚伸びるかな〜と期待してる反面、私が短足で多分遺伝だからもう無理かなぁとも思ってる。ごめん息子!😂+28
-1
-
437. 匿名 2021/03/02(火) 21:00:56
>>378
失礼ですが、お子さんに豆苗みたいって言っていますか?
わたし、色白で細かったので「もやしみたい」と実母にずっと言われていて、すごく嫌だったので。。。お子さんが気になっていなければいいけと。+4
-0
-
438. 匿名 2021/03/02(火) 21:02:21
赤ちゃんの頃、ベビーカーで窮屈そうにしていて立ち上がったら大きかった。
中学卒業で181
することは子供のままなので、ジャンプして天井で突き指する。木の枝にぶつかる。
ベッドから足が出てる。学習机が小さい。
冷蔵庫の上の方の棚の忘れているものを食べてしまう。
股下80を越えた辺りから、色んなものをまたぎはじめて危険。デロンギをまたいだ時に倒して床に傷がいった。色々許さん。+3
-0
-
439. 匿名 2021/03/02(火) 21:08:46
>>375
低い×低い同士より低い×高いの方が身長が伸びる可能性は高くなるから良いんじゃない?+16
-0
-
440. 匿名 2021/03/02(火) 21:08:59
>>1
私自身、未熟児で生まれて、小学6年生の時には165cmありました。
すくすく育って親は嬉しかったみたいです。+3
-0
-
441. 匿名 2021/03/02(火) 21:10:43
>>350
めんどくさっ!+14
-3
-
442. 匿名 2021/03/02(火) 21:11:09
>>5
私は173、父母は小さいけど、母方のおじいちゃんの兄弟が全員180cmくらい(10人兄弟)
多分隔世遺伝だと思う+6
-0
-
443. 匿名 2021/03/02(火) 21:12:55
>>112
何も悪いことしてないのにね。
うちも未就学児だけ少し安くなるランチ頼んだら、何年生ですか?って店員さんが2人入れ替わりで聞きに来たよ。
子供に嘘つかせてまで得したいなんて思わないのに。感じ悪かった。
これからは保険証持ち歩くわ。+15
-0
-
444. 匿名 2021/03/02(火) 21:12:56
ずっと背の順一番後ろだった娘
小学一年生の運動会の表現運動で可愛い踊りをしたんだけど
同じ学年の知らない保護者がうちの子を指して「あの子大きいからこういうの可愛らしくなくてかわいそうだね」って言ってるのが聞こえてきてカチンときたよ
+13
-0
-
445. 匿名 2021/03/02(火) 21:13:41
現在年長さんですが、だいたい小学校2~3年生くらいに間違われます。未就学児まで無料のものとかは幼稚園ですと言うと必ず えっ? って顔されます笑
足も既に23cmあるのでまだまだデカくなりそうだなぁーと楽しみです。+6
-0
-
446. 匿名 2021/03/02(火) 21:14:09
>>10
えー、そうなんだね
うちずっと背が高いけど
幼稚園とか幼いうちは小さい子可愛いじゃん
服もすぐ入らなくなるし
大きいから抱っこするのも体力的につらいしさー
背が高いのが嫌って訳でもないけど自慢なんて思った事がなくてびっくり!!+41
-5
-
447. 匿名 2021/03/02(火) 21:19:23
>>22
しかも係の人って子どもに聞く事多いよねー
とっさに本当の年齢を言うからなんだろうけど笑
うちは人見知りがすごいから毎回固まってしまうよ+7
-0
-
448. 匿名 2021/03/02(火) 21:22:10
>>265
高身長トピを覗きに来て、自分の小ささを痛感したわ。
私は小学校入学時106センチ。
中学校入学時に130センチだった。
背の高い子だと、幼稚園入園時に105センチ、小学校入学時に130センチあるんだね。+5
-0
-
449. 匿名 2021/03/02(火) 21:24:09
>>87
近所にいる娘の同級生(小柄)の親からも「事実を言ってるだけ」って言われたわ
会うたびに「また伸びた?すごいね!大きいね!」ってわざわざ声高に言われて、本人気にしてるようだからあまり言わないであげてって言ったら。
逆の事実をその人の娘に対して言ってもいいってことなのかな?って思ったけど、それは絶対に駄目なんだろうね。+7
-0
-
450. 匿名 2021/03/02(火) 21:24:15
>>265
こういう発言が傷つく。
流石に大きすぎる!とか。
小さい子や細い子に言う?流石に小さすぎとか細すぎとか。
無意識に人を傷つけてることあるかもよ。+9
-0
-
451. 匿名 2021/03/02(火) 21:26:24
>>61
私も。小学6年の卒業時は136cm。 今は168cm。中学時代の成長痛は本当にたいへんだった。女子は生理が始まる時期によっても身長の伸びが違ってくるらしいから、小学生時代の身長だけではなんとも言えないかも。+4
-0
-
452. 匿名 2021/03/02(火) 21:30:50
>>125
高2で190cmある息子。
服がありません…。+8
-0
-
453. 匿名 2021/03/02(火) 21:31:15
>>218
すごいわかるー
近所のママがうちの子ができるようになった事を全て、背が違うからーって言うんだけど
泣きながら絶対できるようになるって毎日逆上がり頑張ったり、自転車も転んでも諦めないで練習したからなんだけどなって思う
もちろん自慢なんてしてなくて公園で遊んでる時に寄ってきて本人を目の前に言うから本当ウザい+20
-0
-
454. 匿名 2021/03/02(火) 21:32:48
私の長男(4歳)
身長110cm
体重21キロです(゚ロ゚)
3歳くらいまでは食が細くガリガリで
私が心配するぐらいでしたが
今では食べ過ぎが心配です(ㆆ_ㆆ)+1
-0
-
455. 匿名 2021/03/02(火) 21:33:40
>>196
私の夫は184センチで、義父は170弱、義母は158くらい。小さい頃から牛乳と白飯をたくさん食べていたらしいです。後は、早寝早起きだったそう。息子には大きくなってほしいけど、私が160なので、夫に似てほしい。+3
-0
-
456. 匿名 2021/03/02(火) 21:35:01
>>263
257です
中学入学したとき確か170くらいだったと思います
主人182cm、私160cmですのでそこまで大きくはないですよね
次男は191cm、長男は188cm、長女170cmないくらいらしいです
年末年始に家族そろって出かけるとき、私は捕らわれた宇宙人状態です(笑)
みんな大きめでしたが、次男は産まれた直後から今までずっと飛び抜けてます…+5
-0
-
457. 匿名 2021/03/02(火) 21:35:22
現在年中で1月時点で118cmでした。
私167、旦那183なので遺伝かなぁ?
でも下の子は2歳だけど平均ど真ん中。
あと冬は横にぷくぷくになり、夏にシュッとする代わりに身長がぐんと伸びる。
蓄えて伸びるって感じを毎年繰り返してる(笑)+4
-0
-
458. 匿名 2021/03/02(火) 21:36:06
>>319
257です
小3からバスケしてますよ
+0
-0
-
459. 匿名 2021/03/02(火) 21:37:33
>>444
いるよね、何にも考えてないで大きな声で話すバカな保護者&祖父母
そういう人に限って子どもの容姿についてばっかり話すんだよ
子どもが頑張ってるんだから、応援できないなら黙って見てろって毎回思う+7
-0
-
460. 匿名 2021/03/02(火) 21:39:40
私が165㎝で主人が184cm!
生まれてくる子供も
大きくなるかなっ⸜(*ˊᵕˋ* )⸝+7
-0
-
461. 匿名 2021/03/02(火) 21:40:08
>>329
257です
主人182cm、私160cm、長男(大1)188cm、次男(高1)191cm、長女(中3)170cmないくらい
ですよ
大きめですかね、私だけ普通…並ぶと捕らわれた宇宙人状態です(笑)+2
-0
-
462. 匿名 2021/03/02(火) 21:42:17
>>34
子供に対しての「背が高いね」は女性に対しての「細いね」と同じで、褒め言葉として言ってるつもりでも傷つけてることあると思う。
「大人っぽいね、小学生に見えない」とかも嫌な子は嫌だろうし、見た目に対してのコメントは控えた方が良いんだろうな。+9
-0
-
463. 匿名 2021/03/02(火) 21:43:57
>>392
私と旦那がお父さんとお母さんと同じような身長だわ
息子いるけど諦めるしかないのか。。
今1歳5ヶ月で1歳くらいのへいきんしかない
+5
-0
-
464. 匿名 2021/03/02(火) 21:44:58
>>1
息子は175cm小6です。
年少で小学生に間違われてました。
市バスやら何やら保険証で年齢を確認してもらいました。常に保険証のコピーも持参してます!
遊園地や食べ放題も苦労してます。
+4
-1
-
465. 匿名 2021/03/02(火) 21:50:21
>>137
私の小4の時の身長だ!+3
-1
-
466. 匿名 2021/03/02(火) 21:50:55
>>449
いい大人がそんなこと言うんだ、情けないね。
親の価値観がそこの家の子供にも影響しそうで怖い。
娘さんを守ってあげてくださいね。+5
-0
-
467. 匿名 2021/03/02(火) 21:51:38
>>5
私・168cm。夫・174cm。
子供が小学6年の時に私より大きくなってしまいましたが、思ったよりも伸びず20歳の今は174cmです。
+5
-0
-
468. 匿名 2021/03/02(火) 21:53:33
>>1
うちも同じだよー
まだお話しできない頃でも2歳くらい上に見られたから公園で出会った大きな子に話しかけられても上手くお話し出来なくて、その子に「ねぇ、日本人じゃないの?」って言われたw
笑ってしまったけど「まだお話し出来ないんだよ」って言うと「ふーん…」って不思議そうにしていたけど(同じくらいの大きさの子がまだ宇宙語だとそう思うよね)と思ったのを思い出しました+3
-0
-
469. 匿名 2021/03/02(火) 21:53:54
>>20
私はそれしか取り柄がなくて私は悲しい。
小柄でスポーツできる子になって欲しかった。背が高いのに外遊び嫌いでお絵描きばかりで恥ずかしい。+1
-8
-
470. 匿名 2021/03/02(火) 21:54:38
>>350
そうなんだ。
ちなみに滝沢カレンは背が高いのがコンプレックスだったそうです。
この番組見てた。+27
-0
-
471. 匿名 2021/03/02(火) 21:54:59
>>33
これ本当に思うわ
自分がずっと大きい子供で(年子の姉より大きかった)生理が始まったら止まった
小3で155位あって今は159
中学まで自分より小さかった男の子が成人したら180超え+10
-0
-
472. 匿名 2021/03/02(火) 21:56:26
1歳のお祝いでもらった靴がすべて小さくてはけず。小学入学時135cm.中学入学時170cm.高校入学時183cm,大学入学時190cm。運動ができる訳でもないので、これ以上伸びないでほしい。+2
-0
-
473. 匿名 2021/03/02(火) 21:56:58
小3息子身長もう150ある…ちなみに私は172だから完全に遺伝かと+4
-0
-
474. 匿名 2021/03/02(火) 21:57:13
>>31
うちの子は小1で22cmなんだけど、私の友人が自分より足が大きくてびっくりしてた。私も足が26cmあるから我が子が可哀想…+3
-0
-
475. 匿名 2021/03/02(火) 21:58:35
>>48
エンゲル係数凄そう!+1
-1
-
476. 匿名 2021/03/02(火) 21:59:54
>>419
4歳で思春期早発症が発覚することがあるんですか?
どんな症状でわかったのか気になっています。+4
-0
-
477. 匿名 2021/03/02(火) 22:00:52
>>7
田中マー君と里田まいのところの子がそんな感じじゃない?
多分1才くらいの時に抱っこひもで抱っこしてる写真ブログに載せてたけど、すごく大きかったよ。抱っこひもから出てる足が赤ちゃんの足には見えなくて、里田まいの肩と腰が心配になるくらいだった。+14
-0
-
478. 匿名 2021/03/02(火) 22:02:06
>>13
ちなみにお父さんはナンセンチですか?
羨ましくて+0
-0
-
479. 匿名 2021/03/02(火) 22:02:49
>>120
兄弟だと弟の方が高くなるパターンが多いよね、あれなんでだろ?私の旦那は旦那の兄の方が高いけど、まわりみてたら弟の方が高い方が多い+4
-0
-
480. 匿名 2021/03/02(火) 22:08:46
小学生までは女の子の方が成長が早くて身長も高いけど、中学高校になると、男の子が見事に逆転する。
小学生の頃は、他の男子よりも身長高かったのに、私は中学入った途端に伸びなくなって、あっという間に男子のみんなに抜かされたよ。+1
-0
-
481. 匿名 2021/03/02(火) 22:12:52
身長遺伝ですよねー、息子年中で今のところ大きい方だけど、絶対途中でとまるだろうな…私が小さいから…旦那も平均的で大きくはないし、やっぱり遺伝がほとんどですよね+0
-0
-
482. 匿名 2021/03/02(火) 22:13:04
>>168
私も似たようなのやったけど大体当たってる気がする。
母親が大きいと大きくなるようなきもします!+1
-0
-
483. 匿名 2021/03/02(火) 22:15:32
父180母170
娘(私)165
私165旦那175
息子(16)185
息子は祖父母の遺伝だと思う+1
-0
-
484. 匿名 2021/03/02(火) 22:19:49
>>18
うちも3歳以下の施設利用のとき毎回確認されてたw
早生まれなのに体だけ大きいからオムツ履いて中身幼くて変に肩身狭かったなぁ。+4
-0
-
485. 匿名 2021/03/02(火) 22:21:29
>>1
そのヒソヒソめちゃくちゃわかる!
うちの子は生後3ヶ月から巨大児で検診でもかなり注目された
生後半年辺りで抱っこ紐してると、重そうね〜もう歩かせた方がいいわよ〜って見知らぬ婆に何度言われたか
どういうつもりで言ってくるんだろう。
それ言う人みんな嫌味ったらしい言い方で不快だったわ+4
-0
-
486. 匿名 2021/03/02(火) 22:22:24
>>31
男の子2年生ですが24センチの靴を履いてます!一年生の頃は23センチ!
同じくらいの子に会ったことなかったからついコメントしちゃいましたー笑
服は160着てます!+6
-0
-
487. 匿名 2021/03/02(火) 22:23:20
>>3
小六で170センチだったけど、公共交通機関とか映画とか小学生料金で必ず年齢確認されてた。+10
-0
-
488. 匿名 2021/03/02(火) 22:26:09
>>367
欲張りすぎ笑+6
-0
-
489. 匿名 2021/03/02(火) 22:26:45
年少で120センチの息子
周りに年の近い子とかいないし、今年度は入園式とか運動会も中止だったから、そこまで大きいとも思ってたかったんだけど
先月の発表会で1人飛び抜けてて驚いた
横にも大きいから、服のサイズが難しい…+3
-0
-
490. 匿名 2021/03/02(火) 22:26:59
>>403
横だけどZARAの子供服いいですよ!
サイズも刻みが細かくて他のブランドより丈が長いです。
うちの息子もウエストに合わせて買うと丈が足らないので困ってたんですがZARAにしてからは大丈夫になりました。+5
-0
-
491. 匿名 2021/03/02(火) 22:28:12
私167
旦那181
息子182、181
娘165
私の両親 父178 母163
旦那の両親 父180 母165
お互い親族みんな背が高いので高くなりました
私の時代は背が高いのが嫌だったけど、娘の周りは比較的背の高い子が多くて、娘より高い子もいますし時代だな〜と思いました+4
-0
-
492. 匿名 2021/03/02(火) 22:29:45
>>1
幼稚園のころから背の順はずーっと一番後ろか後ろから2番目でした。今の身長170cmです。今小学一年の息子も背が高く130cmあるので小3くらいに見られます。足も大きくて21.5cmです。よく食べるし、中高生になった時のお弁当やごはん作りがどのくらい大変になるのか、将来どのくらいの身長まで伸びるのかが気になります。+1
-1
-
493. 匿名 2021/03/02(火) 22:30:04
>>188
最近の子供でスタイル悪い子っている?
太ってる子とか足短い子とか顔が大きい子とか見かけない、、、
私の子供時代はスタイル良い子の方が少なかった記憶なんだけどなぁ。+19
-1
-
494. 匿名 2021/03/02(火) 22:31:10
>>367
男の子なら背が高いの羨ましい!
でも女の子はデカっ!って思っちゃう。
おゆうぎ会見に行った時に、可愛らしさがないと言うか、女の子は小柄なくらいが可愛いなーと思ってしまった。
フリフリの可愛い衣装も他の子となんか違うと言うか。
でも背が高くても顔が小さくてスタイルがよかったらまた違うと思う+11
-15
-
495. 匿名 2021/03/02(火) 22:32:25
両親というより、おじおばから遺伝してるパターンも多くないですか?+0
-0
-
496. 匿名 2021/03/02(火) 22:32:36
息子は母親の身長が遺伝して、
娘は父親の身長が遺伝するのかな?
母は156cmだけど、父が180cmあるから
私165cm、姉168cm+0
-0
-
497. 匿名 2021/03/02(火) 22:32:45
>>11
息子もそんな感じでした。幼稚園の入園式で指定リュックを背負ってる姿が小学校の入学式みたいでした(笑)+4
-0
-
498. 匿名 2021/03/02(火) 22:34:36
父170 母153
私170 妹165
父方も母方も伯父伯母はみんな平均ぐらいなのに、
従兄弟たち175〜180くらい、従姉妹たち165〜170とみな背が高いです。なんなんですかねぇ。+0
-0
-
499. 匿名 2021/03/02(火) 22:34:48
>>367
小さいときは低身長のほうがいいかもしれないけど、高校生以降は高身長のほうが良いような気がする
都会へ行けば行くほど+12
-0
-
500. 匿名 2021/03/02(火) 22:36:24
>>494
今の子は背が高くて小顔、スタイルいい場合がほとんどな気がする
大人っぽい+6
-4
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する