ガールズちゃんねる

「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる

10006コメント2021/03/19(金) 20:51

  • 1501. 匿名 2021/02/28(日) 22:16:48 

    >>1481
    フィンランド行ったことある?
    首都にデパート一軒位の超地方都市だよ
    日本でいえば松本市とか?

    +3

    -0

  • 1502. 匿名 2021/02/28(日) 22:16:52 

    >>1414
    投資先が多様化してるから何?
    賃金上がってないのに投資する余裕あるわけないでしょ。余裕のない国民にまで投資勧めるってどうかしてるわ。

    +1

    -2

  • 1503. 匿名 2021/02/28(日) 22:17:02 

    >>1359 外国人の日本売春ツアーとかまさに途上国の姿そのものじゃない。

    皮肉だよね、つい30年前には日本人の東南アジア売春ツアーが非難されてたのに
    今は日本の女の子が買われてる。
    随分前だけどロシアのブロガーが日本の風俗街を
    日本は天国、格安で10代の女をヤリ放題!とか言っててショックだった。

    +65

    -3

  • 1504. 匿名 2021/02/28(日) 22:17:04 

    >>1469
    現実逃避して楽だね

    +7

    -5

  • 1505. 匿名 2021/02/28(日) 22:17:20 

    >>1415
    サザエさんの時代だと習い事してる=お金持ちか教育に力入れてる家という感じじゃないかな
    パンツまる見えはともかく洋服もおやつも普通には与えてると思う
    サザエが服作ってあげる描写もあったし

    +3

    -0

  • 1506. 匿名 2021/02/28(日) 22:17:35 

    >>1475
    富裕層は一部しかいないけど、確実に増えてる

    もうね、お金を増やすのは四則演算的な側面があるのよ

    金持ちの資産は、底が1より大きい指数関数のグラフみたいに毎年激増し続けてるのよ
    裏山

    +34

    -0

  • 1507. 匿名 2021/02/28(日) 22:17:35 

    >>1361
    タイムセール品を買ってるだけで幸せ度をはかるなんて馬鹿じゃない?

    独身だろうがセール品を購入してようが、他人が幸せ云々言う筋合いはない。
    あなたの心の貧しさで子育てしてるなら子供が不幸だわ

    +19

    -0

  • 1508. 匿名 2021/02/28(日) 22:17:38 

    >>1470
    日本人はハード専門なんだよな
    漫画やアニメはいいけどシステマチックな作業が全然だめ
    最後の砦の自動車産業もアップルの下請けになって終わる

    +4

    -0

  • 1509. 匿名 2021/02/28(日) 22:17:47 

    >>1379
    給食なんて外食よりも安い上に、高い野菜入れなきゃいけないし、そりゃ給料も安くなるわなて、思います。それなのに給食費払わない人はなんなん?大袈裟に言えば給食(外食)なんてボランティア。

    +10

    -0

  • 1510. 匿名 2021/02/28(日) 22:17:56 

    まずいラーメンが2000円とか嫌だよ。
    何を誇らしげに書いてるのか?

    +3

    -7

  • 1511. 匿名 2021/02/28(日) 22:18:02 

    氷河期世代を見捨てたツケは大きかったな
    1700万人が団塊世代の生活のために使い捨てされた

    +32

    -0

  • 1512. 匿名 2021/02/28(日) 22:18:10 

    >>8
    頭悪そう

    +130

    -4

  • 1513. 匿名 2021/02/28(日) 22:18:17 

    >>1375
    現実見れないんだね
    奥深い、特権階級の仕事なんだけどなー
    中二病みたいな反抗心いだいてて可哀想
    まぁがんばって税金納めてね
    余裕資金たっぷりあるから投資で楽々人生なんだけどね~

    +2

    -6

  • 1514. 匿名 2021/02/28(日) 22:18:19 

    最近の金持ちってみんなガラが悪くてがめついからなぁ。
    見返り無しで誰かに施したり、社会に還元するってことをまったく考えないかんじ。
    そんな人間が増えたから国内の貧富の差が広がったんだろうな。

    +11

    -1

  • 1515. 匿名 2021/02/28(日) 22:18:21 

    >>784
    さすがパヨク事務所ww
    嘘も100回言えば本当になる!

    +17

    -9

  • 1516. 匿名 2021/02/28(日) 22:18:25 

    >>1495
    海外の球場を見たあとに東京ドームを見るとすごいみすぼらしく見えるわ

    +11

    -4

  • 1517. 匿名 2021/02/28(日) 22:18:29 

    >>1489
    東海省だっけ?(笑)日本が中国になったら。

    +2

    -0

  • 1518. 匿名 2021/02/28(日) 22:18:32 

    >>1490
    >マズいラーメンが一杯2000円。小皿料理を注文し、ビールを飲んだら5000円を超える

    平均的日本人がそれに見合う収入があれば
    その世界のほうが良いに決まってる

    +7

    -0

  • 1519. 匿名 2021/02/28(日) 22:18:49 

    >>1464
    選ぶポイント→人柄
    矛盾する行動をしてる人を選ばないなど。
    小説をたくさん読むなどして、理解力創造力を鍛えて、人を見る目を磨くといいよ。

    白票投票するようにどうでも良い感じなら、自民公明維新「以外」に投票するのが無難だと思う。

    +3

    -1

  • 1520. 匿名 2021/02/28(日) 22:18:53 

    >>1335

    昭和後期から平成初期に渡って、服をローンを組んで買うようなアホな若者が日本には山ほどいました。丸井のカードローン。

    今の若者に服をローンを組んで買う人はいないでしょう。今の若者の方が地に足がついていて賢いです。 

    +9

    -3

  • 1521. 匿名 2021/02/28(日) 22:18:53 

    本当にね、働けど働けど我が暮らし楽にならないのよ
    ここは発展途上国かね?
    カカオ豆もないし資源が少ない日本は他の発展途上国より稼ぎようがないわ
    世界に誇れるものが無いって悲しいね

    +19

    -1

  • 1522. 匿名 2021/02/28(日) 22:18:58 

    >>1455
    政党の力借りないで議員なんかなれないよ。
    タレントじゃないんだから。

    +12

    -0

  • 1523. 匿名 2021/02/28(日) 22:18:59 

    >>233
    まあ飲食店のオーナーたちだって納税してきて、未曾有の状況でダイレクトに打撃を受けたのだから一時的に恩恵を受けてもいいんじゃないかと思うよ
    問題なのは給付金を雑にばらまく政治家

    +34

    -2

  • 1524. 匿名 2021/02/28(日) 22:19:00 

    週5で働いても大して稼げない

    +8

    -0

  • 1525. 匿名 2021/02/28(日) 22:19:04 

    >>882
    ダサいダサくないじゃなくて今は金かかってないのがみえみえ。昔は無駄なとこに金かけたゴテゴテ感

    +16

    -0

  • 1526. 匿名 2021/02/28(日) 22:19:06 

    そもそもバイトや非常勤を除いて年収300もない人が存在する時点でおかしい思う。
    そんなのまともな生活できないじゃん。できないのにそれが許されちゃってるんだもんね。

    +18

    -1

  • 1527. 匿名 2021/02/28(日) 22:19:12 

    >>1360
    こういうコメントする人は公務員じゃないというに。
    釣られ過ぎだぞ。

    +2

    -0

  • 1528. 匿名 2021/02/28(日) 22:19:20 

    一馬力で生計を立てられる家庭が減っている

    +7

    -0

  • 1529. 匿名 2021/02/28(日) 22:19:25 

    >>123
    その前から中国バブルで生産拠点移してたよ

    +31

    -0

  • 1530. 匿名 2021/02/28(日) 22:19:47 

    >>1486
    わかる。生地も色もすごく安っぽいんだよね。でもそんなのしか売ってない。中国政府ばっかり。

    私は服も日本製買うようにしてるんだけど、てわも日本製は日本製でまたデザインがダサいんだよなぁ

    +10

    -0

  • 1531. 匿名 2021/02/28(日) 22:19:52 

    20年前とくらべて物価があまり変わっていない日本
    働く人の給与もほとんど変わっていない
    でも世界は20年前とくらべて物価は1.5倍近く上がっている。

    こういうのを隠れデフレ。日本の物の価値が下がっている。
    中にいる人は気がつかないみたいだけど。。。

    +7

    -1

  • 1532. 匿名 2021/02/28(日) 22:19:57 

    >>1513
    公務員でもリストラあるけどね。

    +0

    -0

  • 1533. 匿名 2021/02/28(日) 22:19:59 

    >>234
    知らんなぁ〜

    +6

    -0

  • 1534. 匿名 2021/02/28(日) 22:20:02 

    日本人って外国人より感情的になる(怒ったり泣いたり)ことは少ないんだけど、物事を合理性より感情で決めてることが多い気がする。
    そこをどうにかした方がいいと思う。
    必要のない決まりやルールが多すぎる

    +8

    -0

  • 1535. 匿名 2021/02/28(日) 22:20:10 

    >>1472
    横だけど、そりゃ〇〇世代って言ってもピンキリでしょう。

    +4

    -1

  • 1536. 匿名 2021/02/28(日) 22:20:14 

    >>1506
    資産があればあるほど、どんどん増える仕組みになってるよね。

    +29

    -0

  • 1537. 匿名 2021/02/28(日) 22:20:17 

    >>1486
    え〜そうかなぁ?
    今の子って髪の毛サラサラだし歯並びも綺麗だと思うよ。
    昔はバッサバサの金髪にガチャガチャの歯並びなのに服だけブランドロゴドーン!みたいなの多かったじゃん。
    今皆んなが馬鹿にしている爆買いアジア人観光客と大差ない見た目だったと思うよ。
    美化して「あの頃はキラキラしてた…」なんて思ってるんだろうけど。
    サラサラの黒髪に綺麗な歯でプチプラの服着てる今の子の方が断然キラキラしてると思うけど。
    おばさんやおじさんも一昔前より小綺麗な人絶対増えた。

    +15

    -6

  • 1538. 匿名 2021/02/28(日) 22:20:22 

    >>1315
    聞いてる分には笑える話ですけどね
    自分の親がなったら悲しくなります😞

    +6

    -0

  • 1539. 匿名 2021/02/28(日) 22:20:27 

    >>1438
    30手間なら、その後の年収も期待できると思うけど。

    +21

    -2

  • 1540. 匿名 2021/02/28(日) 22:20:29 

    >>17
    偽物多いよ。東南アジアとか考えられないかもしれないけど、道端に広げて堂々と偽物広げて売ってる。s級品のコピー製品だともう本物にしか見えない。

    +215

    -0

  • 1541. 匿名 2021/02/28(日) 22:20:30 

    >>1
    所得が増えても物価が高けりゃ一緒じゃないの??

    +5

    -2

  • 1542. 匿名 2021/02/28(日) 22:20:31 

    >>1505
    サザエさんの時代は勉強しなくても終身雇用で
    そこそこの待遇の職場に入れた
    普通の人が普通のことをしていれば家も家庭も持てた

    +7

    -0

  • 1543. 匿名 2021/02/28(日) 22:20:39 

    >>1506

    だって種銭が沢山ある方が沢山稼げるもーん

    時間は有限だけどお金は無限なのよ

    +8

    -0

  • 1544. 匿名 2021/02/28(日) 22:20:39 

    >>1514
    海外は寄付が金持ちのステータスだからセレブはじゃんじゃん寄付するんだよね
    海外セレブのそういうところ好きだわ

    +6

    -0

  • 1545. 匿名 2021/02/28(日) 22:20:42 

    >>1425
    アメリカ人はあればあるだけお金を豪勢に使っちゃわない?
    日本人は災害国でもあるし慎重な国民性もあって貯金するからそもそもお金が世に出回らない

    +4

    -0

  • 1546. 匿名 2021/02/28(日) 22:21:07 

    >>1513
    公務員ですが特権階級なんて優雅さはまったくないです。辞めたい。

    +0

    -1

  • 1547. 匿名 2021/02/28(日) 22:21:08 

    >>66
    それが本当なら各国の出稼ぎ外国人の取り合いなんか起きない
    安い労働力は国を潤す
    貴方は完全に経済素人

    +1

    -58

  • 1548. 匿名 2021/02/28(日) 22:21:09 

    >>32
    >>1
    単純な話で少子高齢化+隣国の発展で日本の競争力がなくなってるだけだよ
    特に昔は技術系が輸出して外貨を稼いできたけど今や中韓にずたずたにされてる領域ばかり
    大学の研究室はアジア系留学生に研究成果を盗ませるし、体力のない技術のある会社は中国資本に様変わり
    技術系は生涯勉強と努力、忍耐、犠牲の連続なのにその辺の公務員よりよっぽど給料低いという劣悪な状況
    公務員だけが逃げ延びようと自分たちの高給維持してる

    +153

    -8

  • 1549. 匿名 2021/02/28(日) 22:21:14 

    20年以上前はスキーに毎週行く人なんかもいたし
    車やレジャーにお金使う人が多かった気がする
    今は若い人お金使わないよね

    +6

    -0

  • 1550. 匿名 2021/02/28(日) 22:21:19 

    >>1510
    あっちじゃ2,000円はジャンクで不味いもの価値だけど日本じゃ一品2,000円は高級品だろ?
    それだけ国際的に貧しくなってんだわ
    って言いたいの
    あんたみたいな馬鹿には関係ない話だよな

    +4

    -2

  • 1551. 匿名 2021/02/28(日) 22:21:19 

    センベロだよセンベロ
    千円で酔えるから嬉しいって
    控えめに言っても乞食だと思う
    日本は間違いなく貧乏国家

    +25

    -1

  • 1552. 匿名 2021/02/28(日) 22:21:44 

    >>1501
    それくらいでいいよ…
    日本は便利を追及しすぎて心の健康が蝕まれてる

    +18

    -2

  • 1553. 匿名 2021/02/28(日) 22:22:03 

    >>1118
    うわー、2009年にカクッと下がって、その後2年じわじわ上がったと思いきやまたじわじわ下がってるのめちゃくちゃ体感してる笑

    +16

    -1

  • 1554. 匿名 2021/02/28(日) 22:22:04 

    未だ会社に盲目的で従順に働くのが美徳と信じて疑わない人が多いし。
    給与を上げない会社が淘汰されないと。

    +9

    -1

  • 1555. 匿名 2021/02/28(日) 22:22:13 

    >>1486

    価値観がミニマリスト寄りになってきてるんじゃない。
    マウントの取り合いにも疲れてる世代が多いんだし。

    +20

    -0

  • 1556. 匿名 2021/02/28(日) 22:22:18 

    >>1501
    人口5500万人でGDPも一人当たりのGDP
    も日本よりはるかに高い。トップを争ってる。
    教育、福祉が整ってる。
    小国ながらあっぱれだよ。
    徴兵制があるけどね。

    +11

    -1

  • 1557. 匿名 2021/02/28(日) 22:22:19 

    >>1501
    えーやばいね

    +0

    -1

  • 1558. 匿名 2021/02/28(日) 22:22:23 

    >>8
    鎖国でもするつもり?
    今現在、他国との繋がりなしで本気で生活できてると思ってるとしたらそれが一番怖い。
    どんだけ無知なんだよ。

    +132

    -3

  • 1559. 匿名 2021/02/28(日) 22:22:24 

    日本人は自己満民族だからな
    ケツに火がついて大やけどしなきゃ動かないんやで?
    舐めんなよ

    +2

    -1

  • 1560. 匿名 2021/02/28(日) 22:22:25 

    >>1401
    そういうことじゃなくて、大きな家や車を持ってる=お金に不自由してない訳じゃないって言いたかった。

    +4

    -0

  • 1561. 匿名 2021/02/28(日) 22:22:25 

    >>302
    朝食何食べたの?笑 ベーグルと飲み物とか、適当にピザをつまむでも良くない?
    ホテルオークラの朝食食べて日本の物価は高い!って言ってるようなもんだよ

    +79

    -1

  • 1562. 匿名 2021/02/28(日) 22:22:29 

    >>1525
    笑っちゃうよね。
    無駄にゴージャス、マツケンサンバみたいな派手な衣装にバックダンサー、突然宙に浮く演出w
    今見るとコントみたいだけど、それでこそスターだったんだろうね。

    +2

    -2

  • 1563. 匿名 2021/02/28(日) 22:22:37 

    >>1521
    世界に誇れるものはたくさんあるよ。
    でも働きてがいない。

    +0

    -0

  • 1564. 匿名 2021/02/28(日) 22:22:45 

    >>1485
    テレビつまんねーでYouTube見てたら
    表示された変なバンドのライブが
    昔のイカ天とかインディーズ臭くて癖になる笑
    NEW‼️『進撃の狂人』HEAVENESE Style 2021.2.28号 20時スタート! - YouTube
    NEW‼️『進撃の狂人』HEAVENESE Style 2021.2.28号 20時スタート! - YouTubeyoutu.be

    HEAVENESE Style 2021.2.28号『進撃の狂人』20時スタート!いよいよ反撃開始か!トランプ再び表舞台に。分断するアメリカで本当に起こっていること。日本で放送できなかったアメリカのアニメとは?独自の視点で迫る世界のニュース!オンラインカウンセリングそしてク...


    +2

    -1

  • 1565. 匿名 2021/02/28(日) 22:22:46 

    ラーメンの値段より
    エンジニアの賃金とかの方が参考になる

    +6

    -0

  • 1566. 匿名 2021/02/28(日) 22:22:48 

    >>1547
    インフレとデフレも知らんのか。

    +30

    -0

  • 1567. 匿名 2021/02/28(日) 22:22:50 

    まともに動作するスマホも作れないもんジャップは。
    スピーカーの音が良いとかハイレゾとか、液晶の画質が良いとか、スマホの勝負はそんなところじゃないんだっていまだに分かってない。
    まともなシステムやソフト作れないから無理!
    車だってガワなんかもうどうでもよくてソフト勝負になる。日本じゃ勝てない。

    +3

    -3

  • 1568. 匿名 2021/02/28(日) 22:22:51 

    >>1513
    税金で生きてる何その言い方…たかたが公務員風情で特権階級とは…あなたみたいに心の貧しい人間になりたくないなって思いました。

    +0

    -0

  • 1569. 匿名 2021/02/28(日) 22:23:02 

    >>1493
    春日部で駅徒歩県内では無理だねー。
    うちも夫600万ちょいの郊外住まいだけど
    子供乳児+幼児、狭小三階建て、中古の軽だなあ。
    庭と犬は不可能。

    +48

    -3

  • 1570. 匿名 2021/02/28(日) 22:23:04 

    >>1455
    いや政治家クビにするのは国民の仕事

    +10

    -0

  • 1571. 匿名 2021/02/28(日) 22:23:05 

    >>1534

    根性論が台頭する国だからね。他国より大人しいかもしれないけど、根は感情的なんだよ、日本人は。
    論理だてて考えるのも苦手。知的じゃない。あんまり頭は良くない。
    その分コツコツで勝負するタイプ

    +12

    -1

  • 1572. 匿名 2021/02/28(日) 22:23:12 

    >>1375
    公務員を職業と考えているところが世間知らず
    アレは公務員という身分階級なのよ

    だから公務員が犯罪を犯して懲戒免職になったら
    刑事裁判で社会的制裁を受けたとして罪が軽くなるのよ

    民間サラリーマンが
    犯罪で捕まってクビになっても罪が軽減されることはない

    つまり公務員たる裁判官自身が
    懲戒免職で公務員の位置を失うことが
    特権剥奪という認識を持っている証拠

    +4

    -1

  • 1573. 匿名 2021/02/28(日) 22:23:22 

    無料のドーナツに長蛇の列

    +8

    -0

  • 1574. 匿名 2021/02/28(日) 22:23:28 

    うちの旦那も年収270万。。 私のパート代も月8万とか。。 子供二人で大学行くなら奨学金借りてもらわないと ハア。。

    +9

    -0

  • 1575. 匿名 2021/02/28(日) 22:23:28 

    >>1357
    ほんとそう!
    韓国アイドルやら韓国ドラマにハマってお金落としてる人達は自分で自分の首を絞めてるって事に早く気付いて欲しい
    日本のお金は日本の為に使いたい!

    +129

    -9

  • 1576. 匿名 2021/02/28(日) 22:23:39 

    >>859
    いやいや、仕事がないって言ってる割にめっちゃ仕事選ぶやんw
    だから仕事ないんだよ

    +8

    -5

  • 1577. 匿名 2021/02/28(日) 22:23:45 

    だからなんなんだろう。
    別に金持ちじゃなくなっていいじゃない
    日本の政治には不満は沢山あるけど
    特に何かをしてくれるわけでもない外国人にとやかく言われたくは無い。
    日本は元々資源化も少ないし金持ちな国じゃないんだよ。
    それが長い歴史の中でほんの一瞬それこそ泡のように金持ちになった時代があっただけ
    それを知ってるバブルオッサンが言ってるとしか思えない。
    金持ちじゃなくたって平和であればいい。
    アメリカはいきたい人だけ行けばいい
    そもそも日本食はアメリカ元々高いだろ

    +2

    -4

  • 1578. 匿名 2021/02/28(日) 22:23:52 

    1ドル50円くらいになったら
    まずいラーメンがニューヨークで1000円になるってこと?
    為替の問題?

    +0

    -2

  • 1579. 匿名 2021/02/28(日) 22:24:08 

    >>918
    海外からみたら物価が安い上にサービス精神は旺盛だし大体の国民安全だから危険ないし落とし物ほとんど返ってくるしで日本が最高なのはわかるわ。
    ぼったくりと言われようが海外向けのプランは手間賃的な感覚で値段上げて、その代わり英語話せる人置くとかしたらいいと思う。ただで良い接客しすぎ。

    +125

    -0

  • 1580. 匿名 2021/02/28(日) 22:24:16 

    >>1554
    経済状況が良ければそんな会社自然に淘汰されるってわかんない?

    +2

    -1

  • 1581. 匿名 2021/02/28(日) 22:24:25 

    >>1360
    自称公務員が利権、特権とか語るの恥ずかしいよ。公僕として謙虚になれないの?

    +2

    -2

  • 1582. 匿名 2021/02/28(日) 22:24:50 

    >>86
    本当にそうよ!オーストラリアに住んでたけどどこも韓国か中国がオーナーだったわ!

    +24

    -3

  • 1583. 匿名 2021/02/28(日) 22:24:50 

    >>58
    アメリカ人にとっての日本のピザと同じだよね

    +25

    -0

  • 1584. 匿名 2021/02/28(日) 22:25:06 

    >>1457
    日本人が減って内需が減ってる
    だから日本国内だけの循環型社会システムはそれはそれですごく素晴らしいんだけど、
    国内の需要と富のパイがテーパリングしてるから国内だけ見てる日本企業は貧乏になっていくのよ
    配当は外国企業も日本企業もお互い様だよ
    日本人が外国企業買えば配当もらえるし

    日本人、特に経済活動旺盛な日本人の労働者世代が減ってるのが大きい

    +4

    -0

  • 1585. 匿名 2021/02/28(日) 22:25:15 

    >>1128
    知りませんでした!
    比例するものでは無いんですね…
    勉強になりました。

    +9

    -2

  • 1586. 匿名 2021/02/28(日) 22:25:28 

    >>1568
    公務員って特権階級だよ

    ロリコン教師すらクビにならないでしょ?
    世襲も多いよ
    特権階級というより
    公務員というのは職業ではなく身分になりつつある

    +4

    -1

  • 1587. 匿名 2021/02/28(日) 22:25:30 

    バカみたいに日本あげの番組見せて「日本は安泰~」って洗脳してこれだからね。
    マジで気を付けないと他国に日本ごと買い取られるで‼️

    +21

    -2

  • 1588. 匿名 2021/02/28(日) 22:25:34 

    いつもどうり、つつましく暮らすだけかなー。

    IOCのバッハ会長たちが血眼になって東京
    オリンピックやりたがってるのって、
    IOCに、4千億円入るからみたいだよー
    記事に書いてあったからウソじゃないと思うけど。
    4千億円って…
    4千億円入るなら、日本人に何言われても
    屁でもないよね。
    なにがなんでもオリンピックやるって言うはずだよね。
    IOCのバッハ会長たちって、
    金の亡者だね。

    +7

    -0

  • 1589. 匿名 2021/02/28(日) 22:25:40 

    >>1542
    今20歳。信じられない、、

    +2

    -0

  • 1590. 匿名 2021/02/28(日) 22:25:48 

    >>2
    でも、このまま本物の不景気になったら中国より悲惨になるよ

    +134

    -8

  • 1591. 匿名 2021/02/28(日) 22:26:08 

    >>1361
    立派に1人で働いて自立して生活してるのに、それを同じ女が家庭を持ってるってだけで笑うんだね

    +19

    -0

  • 1592. 匿名 2021/02/28(日) 22:26:12 

    >>1569
    春日部、やっすいよ
    ジリ貧の街だからどんどん安くなってる

    +21

    -0

  • 1593. 匿名 2021/02/28(日) 22:26:21 

    日本って金持ちのイメージない
    昭和生まれのお姉さんたちは記憶にあるの?

    +2

    -1

  • 1594. 匿名 2021/02/28(日) 22:26:40 

    >>1503
    中国のお金持ち専門の高級フーゾクもパパ活斡旋業者も今人気だよ。

    +26

    -4

  • 1595. 匿名 2021/02/28(日) 22:26:45 

    >>1576
    待遇改善しないから選ばれないわけで。

    +6

    -4

  • 1596. 匿名 2021/02/28(日) 22:26:46 

    国の中で争ってる場合じゃない
    ついでにネットの中でも

    +3

    -0

  • 1597. 匿名 2021/02/28(日) 22:26:50 

    派遣を無くす(中抜きを無くす)法律を一本通せばいい。

    +6

    -0

  • 1598. 匿名 2021/02/28(日) 22:26:57 

    >>1574
    旦那さんのその年収で子供2人!?あなた母親としてすごすぎる!

    +1

    -0

  • 1599. 匿名 2021/02/28(日) 22:27:01 

    >>1
    公務員最強
    大卒新卒地方公務員なら、これ+100~200万位上乗せを狙える
    世界的に貧しくなっていっても、国内レベルならまず困ることない
    日本国内では裕福に暮らせるよ
    「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる

    +4

    -11

  • 1600. 匿名 2021/02/28(日) 22:27:03 

    >>1048

    オーストラリア自体がイギリス人による侵略の歴史があるんだから、第二次世界大戦での日本を批判する権利なんかないよね。

    +1

    -1

  • 1601. 匿名 2021/02/28(日) 22:27:16 

    >>715
    いま時点の年寄りをみんな切り捨てたら多少楽になると思う。少なくとも税負担は減る。

    +38

    -2

  • 1602. 匿名 2021/02/28(日) 22:27:27 

    >>1
    日本は同調圧力が強すぎるのと、能力が高い人より愛嬌や可愛げを求めてるのをどうにかした方がいいと思う。
    日本人ひとりひとりの能力は高いのに能力がある人が海外に出ていってしまってもったいない!

    +54

    -1

  • 1603. 匿名 2021/02/28(日) 22:27:43 

    >>1068
    資本主義の悪い部分てやつかね

    +8

    -0

  • 1604. 匿名 2021/02/28(日) 22:27:45 

    >>1

    日本人は心が貧しくなったと思う。
    大切なものを置き忘れてきた。
    「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる

    +34

    -1

  • 1605. 匿名 2021/02/28(日) 22:28:02 

    >>1586
    えーでも保証は多くても年収が悪いから公務員はちょっと。。無理。

    +1

    -0

  • 1606. 匿名 2021/02/28(日) 22:28:10 

    発展途上国には伸び代という夢があるけど日本にはそれすらないよね
    少子高齢化も止められないし、さらに貧しくなっていくのがわかりきってる
    本当に韓国みたいになってきた

    +19

    -1

  • 1607. 匿名 2021/02/28(日) 22:28:26 

    >>1572
    底辺公務員でしょ?w


    国家一種ではないな、この頭脳は

    +0

    -0

  • 1608. 匿名 2021/02/28(日) 22:28:28 

    >>1580
    淘汰されないと思う

    +2

    -0

  • 1609. 匿名 2021/02/28(日) 22:28:43 

    100円ショップをありがたがってちゃダメなんだろうね

    +14

    -0

  • 1610. 匿名 2021/02/28(日) 22:28:45 

    観光に頼る国って時点でヤバいよね。
    20年位前はヨーロッパで、アメリカ、アジア、海外行くとなんでも安く感じた。
    20年ぶりに台湾いったら全ての物が高く感じてびっくりした。
    アメリカ行っても特に高級でもないレストランで食事が本当に高い。

    4月の非常事態宣言で営業できなくなった高級食材店やスイーツ店などがTwitterで宅配オーダーします!という緊急措置取った時も、「安くしてくれたら購入します!」という乞食ツイばかりで見てて悲しくなったわ。

    +22

    -1

  • 1611. 匿名 2021/02/28(日) 22:28:49 

    >>1568
    現実みれてないね
    あなたのような人がいてくれると公務員も楽だな~
    官僚の接待づけもたまたま最近ばれたけど、まだまだやってけそう

    +0

    -1

  • 1612. 匿名 2021/02/28(日) 22:28:54 

    >>607
    年収600万の人がホームレスをするのがニューヨーク。少し前にニュースになってた。

    +25

    -0

  • 1613. 匿名 2021/02/28(日) 22:29:03 

    >>1
    とっくに気づいてます

    給料上がらないのに
    社会保険料が上がって
    復興支援税
    などなど取られてる

    分からない人いるの

    +62

    -0

  • 1614. 匿名 2021/02/28(日) 22:29:10 

    >>50
    これからが終わりの始まりなんだと思う。今はただの序章。
    今の現役世代が高齢者になる頃は食えない人がたくさん居て国家としても危うくなってくる。

    +42

    -10

  • 1615. 匿名 2021/02/28(日) 22:29:21 

    >>1590
    不景気で弱ったところで中国に乗っ取られそう。
    それだけは避けたい。自分の国が乗っ取られるとか絶対嫌。

    +73

    -2

  • 1616. 匿名 2021/02/28(日) 22:29:24 

    >>6
    ↑日本ダメにした老害がコメントしてそう

    +20

    -15

  • 1617. 匿名 2021/02/28(日) 22:29:27 

    >>1493
    でもまだひまわりが小さいよね?
    実際、幼稚園ママ、特に下の子が小さい場合は専業主婦は珍しくないよ
    うちは一般的な都内庶民の住宅街に住んでいるから都心や田舎の事情は知らないけど
    それと春日部なら都内より大きい一軒家が安く買える

    +77

    -0

  • 1618. 匿名 2021/02/28(日) 22:29:29 

    >>1577
    のんきにがるちゃんできなくなるよ

    +0

    -2

  • 1619. 匿名 2021/02/28(日) 22:29:30 

    >>75
    外国人が引いたのは任天堂社員の平均年収が800万円なのに契約社員が380万円って話ね
    任天堂は社会保障や手当てなど充実してるから外国人が羨ましいって話も載ってたよ

    +61

    -1

  • 1620. 匿名 2021/02/28(日) 22:29:52 

    >>1288
    大丈夫?
    顔真っ赤になってない?

    +8

    -13

  • 1621. 匿名 2021/02/28(日) 22:29:58 

    >>1
    でもさ、日本がバブルの時に世界を席巻してた時もラーメンで2,000円なんて言ってなかったよ
    バブルの時はどう言う事なの?
    中国は?中国も生活がどんどん上がってるから北京では2,000円台の料理が多いの?

    +3

    -1

  • 1622. 匿名 2021/02/28(日) 22:30:03 

    >>12
    寝たきり老人・認知症で介護がないと生きて行けない老人、あとは透析など不治の病を抱えている人…。
    安楽死制度を早く導入して、医療費・社会保障費を大幅に削減して、子育て・学業支援に回せば日本の経済はあっという間に若返って活性化する。
    100均やスリーコインズがいまも繁盛してるのは、所得の少ない年金暮らしの人もすごく多いからっていうのもある。もちろん、若者の非正規雇用や低所得も問題だけど。
    日本てそういうのほんと遅れてるよね

    あとは経営陣が富を独占しすぎてる!

    +41

    -0

  • 1623. 匿名 2021/02/28(日) 22:30:05 

    >>918
    日本の強みは、人が住んでいる場所ならどこにでも舗装された道があり蛇口をひねれば水やお湯が出て、電気のつかない家はないしガスのつかない家もない。
    そしてそのインフラはおそらく世界一安定して供給されててどんな田舎だろうと一律同じように生活してる。
    掃除機や洗濯機や電子レンジ、どんなに田舎にいても持ってるでしょ。タワマンか一戸建てかなんて大きな差じゃないよ。家の中の装備はさほど違わないし、地方に行けば行くほど皆んなが車持ってる。全ての庶民が豊かに暮らしてるのが日本で、そんな国はおそらく他にはないよ。

    ただ、大富豪はいないんだけどね。

    +97

    -4

  • 1624. 匿名 2021/02/28(日) 22:30:09 

    >>2
    「私は自由です」中国に暮らす日本人の本音
    和之夢(わのゆめ) 公式チャンネル YouTube

    +11

    -1

  • 1625. 匿名 2021/02/28(日) 22:30:30 

    >>1587
    ここにもたくさんいるね
    文句言うなら出ていけ!日本は最高だ!
    文句言うな!
    ってね。

    +9

    -2

  • 1626. 匿名 2021/02/28(日) 22:30:31 

    高くても日本製のもの、国産のもの、愛国企業のものを選ぶようにしてる。
    反日企業のものなんて絶対購入しない。これは徹底してる。
    それが回り回って必ず自分達の生活に返ってくる。
    長いスパンで考えて行動しないと自分の首を絞めることになる。

    +27

    -3

  • 1627. 匿名 2021/02/28(日) 22:30:43 

    >>1419
    恥ずかしいやつ

    +0

    -5

  • 1628. 匿名 2021/02/28(日) 22:30:47 

    >>1138
    現実みてる?
    経済格差は拡大してるんだよ
    あなたがお金持ちなら下々の生活がわからないのかもだけどまだ

    +16

    -0

  • 1629. 匿名 2021/02/28(日) 22:30:49 

    >>1
    >いまや日本社会は外国人労働者なしには成り立たない

    もっと日本が貧しくなったら
    外国人労働者すら来なくなるよ

    他の国で使えない習得が難しい潰しが効かない言語を覚えて
    日本の安い賃金の奴隷労働市場へ来たがるマゾヒストが今後も増えると思うの?

    英語か中国語覚えて
    日本以外の国で働いた方が
    コスパも良いじゃんw

    もうすぐ日本人が海外に出稼ぎに行く時代よ

    +45

    -2

  • 1630. 匿名 2021/02/28(日) 22:30:50 

    >>1599
    わかったわかった
    公務員すごいすごいw

    でも最強ではないねwww

    世の中と社会の勉強を少しだけしようね

    高卒公務員かな?

    +4

    -3

  • 1631. 匿名 2021/02/28(日) 22:30:55 

    >>1463
    インド・インドネシア・中国・ブラジルではiPhone 5(16GB)の価格は平均月収の2.5〜3倍

    +3

    -2

  • 1632. 匿名 2021/02/28(日) 22:31:02 

    でも今の日本って夫婦共働きだから、ひと世代前より家計に余裕あるんじゃないの?

    +0

    -4

  • 1633. 匿名 2021/02/28(日) 22:31:07 

    >>1513
    具体的なエピソードが持って来れない自称公務員は、そろそろ撤収しておくれ。飽きたわ。

    +0

    -0

  • 1634. 匿名 2021/02/28(日) 22:31:36 

    >>1625
    それはまた別でしょ

    +2

    -1

  • 1635. 匿名 2021/02/28(日) 22:31:37 

    >>1593私は48才だけど、高校のころ「来年から景気がガクンと下がるぞ!」と先生に言われ、その後バブルが弾けた?とかなんとかで一切恩恵受けずじまいです。

    +5

    -0

  • 1636. 匿名 2021/02/28(日) 22:31:47 

    >>1593

    金持ちのイメージ無い

    だって平均的な住宅がやたら貧相だもん。街並みもダサいしさ。

    まず住環境がちゃんとしていない時点で金持ちじゃないよ。


    +3

    -2

  • 1637. 匿名 2021/02/28(日) 22:31:54 

    >>1521
    漫画とAVは世界一だよ!

    +1

    -0

  • 1638. 匿名 2021/02/28(日) 22:31:56 

    >>1575
    日本の為にお金つかっても日本人に還元されませんよ?
    企業は海外にだけ投資をするか内部留保を溜めこみブラック企業は増えて非正規労働者ばかり増えたでしょう。
    私は家電もスマホも服も中国製でいいです。

    +13

    -36

  • 1639. 匿名 2021/02/28(日) 22:31:57 

    >>1513
    釣れてるね〜

    +0

    -0

  • 1640. 匿名 2021/02/28(日) 22:32:03 

    >>1623
    税金の無駄でしょ

    +2

    -0

  • 1641. 匿名 2021/02/28(日) 22:32:03 

    新渡戸稲造が書いた「武士道」に答えが書いてあります。 

    +2

    -0

  • 1642. 匿名 2021/02/28(日) 22:32:06 

    >>32
    40代のおばちゃんだけど、このグラフの通りだわ
    学生時代のアルバイトの時給よりも今のパートの時給の方が安いもん

    +117

    -6

  • 1643. 匿名 2021/02/28(日) 22:32:11 

    >>493
    お笑い第7世代もそんな感じよね。

    +36

    -1

  • 1644. 匿名 2021/02/28(日) 22:32:24 

    >>216
    イギリスかどっかでコスパのいい旅行先っていう広告出されてたよ。お金持ちが来る国じゃなくなった。
    そりゃハイブランドが倍の値段になるわけだよ。

    +24

    -1

  • 1645. 匿名 2021/02/28(日) 22:32:25 

    >>1550
    いや、そういう問題ではなくて、まずいラーメンという表現が意図的でプレジデントオンライン的で。閲覧稼ぎが透けて見えるんでしょ

    +1

    -1

  • 1646. 匿名 2021/02/28(日) 22:32:30 

    >>1605
    公務員の自作自演ですね
    やれやれ

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2021/02/28(日) 22:32:37 

    >>1
    安倍首相、海外にお金ばらバラまきすぎだった。海外にバラまくなら国内に使ってよ……

    +34

    -3

  • 1648. 匿名 2021/02/28(日) 22:32:38 

    >>1618
    ガルちゃんをできるのも一部の富裕層だけになったりしてね、。

    +2

    -0

  • 1649. 匿名 2021/02/28(日) 22:32:42 

    >>1623
    >インフラはおそらく世界一安定して供給されてて

    それすらが維持できなくなっているという事実に危機感を感じないアナタみたいな人が
    日本の没落に鈍感なのよw

    +17

    -28

  • 1650. 匿名 2021/02/28(日) 22:32:43 

    >>180
    年寄りに高い給料払うより安く使える若い人材とりたいってならないのかな?

    +24

    -2

  • 1651. 匿名 2021/02/28(日) 22:32:47 

    >>1631
    だな
    だからiPhoneよりも安いAndroidが売れてる

    +5

    -1

  • 1652. 匿名 2021/02/28(日) 22:32:50 

    日本の中間層が激減したことは認めるけど
    どこの国にも
    上があるから下があるし
    下があるから上がある。

    アメリカだってEUだって
    貧困層は悲惨すぎるよ。

    中国の貧困層は人間らしい暮らしもできないところから脱却できたわけだから、いまだに貧困層だとしても満足度が高いんだろうけど。

    +3

    -1

  • 1653. 匿名 2021/02/28(日) 22:32:52 

    >>1605
    退職金とボーナスは高いよ

    +0

    -0

  • 1654. 匿名 2021/02/28(日) 22:32:54 

    >>1361
    世代による価値観の違いでは?
    私もアラサーだから決して若者と言う層でも無いけれど、一人ならお得な見切り品買って家でネットしたり漫画読みながら自由に食べられて凄く楽しそう。
    それが金曜の夜とかならウッキウキだよね。
    家族がいると賑やかだけどお母さんは大変そうだな〜って思う側。

    +7

    -0

  • 1655. 匿名 2021/02/28(日) 22:33:00 

    単にニューヨークの物価が高いのと
    ラーメンというブランドじゃないのかな?

    世界的に見たら恵まれてる国だと思うけど。
    平等に配ってるだけで

    +2

    -1

  • 1656. 匿名 2021/02/28(日) 22:33:01 

    国も貧乏だし国民もガメつかったりケチくさい人が増えた気がする。
    私はバブル後半に生まれた30前半で親は多少損しても他人とお金出し合う時とかは多めに出そうとする性格だったから自分もそうだしまわりもそんな感じ。
    でも6歳位下の世代の男、向こうから誘ってきたくせに本当に毎回ワリカン。
    私はそこまで細かいの好きじゃなくて、ここは私が払うから(相手もそれで次に払おうとする)ってやってだいたい同じ位になるようにするタイプだったから一度私が払ったら、その分に対しては返そうとしたりとか一切せず次の会計でまたきっちり割り勘にしてきた。
    デートの度に自分が払おうとしてくる同い年の今の夫と結婚した。

    +5

    -3

  • 1657. 匿名 2021/02/28(日) 22:33:02 

    >>1614
    その割に他人事で危機感のない文章
    まるでそれが自分の希望かのような書き方だね

    +11

    -6

  • 1658. 匿名 2021/02/28(日) 22:33:07 

    >>1617
    春日部、一坪二十万もあり

    都内はピンキリ
    23区で言えば世田谷の端っこや足立区葛飾区なら一坪百万以下
    銀座の最高額は一坪二億円!

    +4

    -2

  • 1659. 匿名 2021/02/28(日) 22:33:17 

    >>1625は?誰もそんなこと言ってないじゃないバカなの?

    +2

    -6

  • 1660. 匿名 2021/02/28(日) 22:33:23 

    >>1520
    人によって違うし 時代も違う。

    +5

    -0

  • 1661. 匿名 2021/02/28(日) 22:33:25 

    私が小学生だった時、母から子どもの頃は、あんパンが30円だったと聞いた。
    なので、私が母の年齢になった時は、あんパンは300円くらになってるんだろうなと思ってた。
    でも、未だに100円のまま。
    これって物凄くヤバイことなんだと思うけど、何もできない。
    それに、今の私は、あんパンが300円になったら、とてもじゃないけど買えない

    +14

    -0

  • 1662. 匿名 2021/02/28(日) 22:33:27 

    これも時代の流れかなあ…でも清貧な暮らしも悪くないよ足るを知るです。
    って思わないとやってらんないわ!

    +6

    -0

  • 1663. 匿名 2021/02/28(日) 22:33:42 

    >>19
    私も5年ぐらい前まで欧米の方よく行ってたけど、ほとんどの国は日本より物価高い。
    イギリスとかスイスなんて日本の倍ぐらいする感覚だったよ。

    なのに物価の高い都市ランキングでは必ず東京がトップ3ぐらいに入る不思議。
    本当どうやって決めてるのかいつも疑問。

    +215

    -1

  • 1664. 匿名 2021/02/28(日) 22:33:45 

    交渉力やプレゼン能力ってどうやったらつくんだろうね??

    +1

    -0

  • 1665. 匿名 2021/02/28(日) 22:33:55 

    >>1659
    バカそうだね〜

    +2

    -2

  • 1666. 匿名 2021/02/28(日) 22:33:59 

    >>1623
    少子化でインフラを維持できなくなるよ
    首都圏の人は人が減ると住みやすくなるなんて思っているみたいだけど
    病院がたくさんあっても働く人がいなくて
    入院を断られたりするのが日常化する

    +43

    -1

  • 1667. 匿名 2021/02/28(日) 22:34:00 

    >>1394
    ドラム式洗濯機や食洗機が合わない生活スタイルってどんなやろ?
    食洗機は自炊しない人かな。
    洗濯はみんなするやんね。

    +12

    -4

  • 1668. 匿名 2021/02/28(日) 22:34:06 

    日本は物価が安いからまだいいじゃん

    +0

    -1

  • 1669. 匿名 2021/02/28(日) 22:34:13 

    >>1
    格差がそれだけ酷いってことなんだろうな、
    平たくならしたら日本のほうがましそうだけどね。
    それがいいかどうかはなんとも言えないけど、

    +1

    -0

  • 1670. 匿名 2021/02/28(日) 22:34:15 

    >>1612

    サンフランシスコがホームレスによるウンコオシッコだらけになって、ウンコマップが作られてどこに人糞が溜まっているか表示されていたのを見たときは絶句したね。

    +31

    -0

  • 1671. 匿名 2021/02/28(日) 22:34:19 

    >>1392
    ジジババが頭金出してる

    +54

    -0

  • 1672. 匿名 2021/02/28(日) 22:34:26 

    >>1637
    伝統工芸とかもね

    +2

    -0

  • 1673. 匿名 2021/02/28(日) 22:34:26 

    無理やり物価をあげることで賃金をつり上げるか、それとも賃金上げずに物価をつり上げるか
    日本政府が抱えてる問題よね

    +0

    -0

  • 1674. 匿名 2021/02/28(日) 22:34:28 

    >>1361

    貧乏そうに見えても実は地主とかで、貴方よりはるかに金持ちかもよ?

    地主も2種類いて、議員とかなっちゃう見栄っ張りタイプと地味に安い物で暮らすタイプといる。
    ソースはうちの親戚。

    +12

    -0

  • 1675. 匿名 2021/02/28(日) 22:34:32 

    >>1581
    今の政権だとさ、公務員にも雇われ先選びなよ…って言いたくなる。
    トップがやばい老人の集団だもん
    ほとんどマフィアとチンピラの関係

    +2

    -0

  • 1676. 匿名 2021/02/28(日) 22:34:40 

    >>1599
    でもこの年収だとまあ共働きで普通の生活がギリギリ出来るくらいだよね。一応旬の野菜や果物も買えて、子供の習い事も、なんとか。でもカツカツ感は否めないー。

    +10

    -0

  • 1677. 匿名 2021/02/28(日) 22:34:50 

    >>1554
    会社の財務状況次第でしょ。
    バランスシートに目を通したことある?

    +2

    -0

  • 1678. 匿名 2021/02/28(日) 22:34:54 

    >>1652
    日本が本物の不景気になったら保証されるお金も無くなるから、貧困層が増えてしまうかもしれない

    +4

    -0

  • 1679. 匿名 2021/02/28(日) 22:35:01 

    >>1416
    横その人おそらくこのトピックから反日活動に力が漲ってる人。伸びてたトピだから知ってる人多いかも?
    このトピでめっちゃ怒ったらしい
    韓国人怒らせちゃアカンって思った
    あまり嬉しくなかった○○に似てる
    あまり嬉しくなかった○○に似てるgirlschannel.net

    あまり嬉しくなかった○○に似てるKBFのアウターを着ていたら上司に「刑事コロンボみたい」と言われました。ググったら想像以上に似てました。

    +11

    -5

  • 1680. 匿名 2021/02/28(日) 22:35:02 

    >>29
    だから、それボッタクリじゃなくて向こうでは正当な価格なの。
    ボッタクリだったら何の問題もない。
    その不味いのが正規の値段だから問題だって言ってんの、なんでわかんないかな。
    その価格差が日本と向こうの貧困の差なんだよ。
    どんだけ理解力ないんだよ。

    +25

    -2

  • 1681. 匿名 2021/02/28(日) 22:35:06 

    >>1638
    日本製品を消費しよう

    日本人と日本企業と日本の未来のために!

    +47

    -6

  • 1682. 匿名 2021/02/28(日) 22:35:08 

    本日の釣り堀はこちらかな?

    +0

    -0

  • 1683. 匿名 2021/02/28(日) 22:35:12 

    >>1623
    水道事業に外資が食い込んできてるし、水源地もチャイナマネーで買い上げられてる。危ういよ。

    +55

    -0

  • 1684. 匿名 2021/02/28(日) 22:35:16 

    >>585
    製薬会社勤務だったんだ
    きっとタタミはパパ似なんだね

    +56

    -0

  • 1685. 匿名 2021/02/28(日) 22:35:18 

    >>1646
    公務員じゃない人が公務員のふりしてるんだと思う。
    全然具体的な話が出ないし、煽るか、あちこちで使ってる同じ給与表モデルのデータを貼り付けるだけだし。ほっとこう。

    +1

    -0

  • 1686. 匿名 2021/02/28(日) 22:35:20 

    >>1
    東日本大震災以降この10年、日本は何も変わらなくてどんどん追い抜かされってた気がする。
    外国のドラマや映画を見てるとそう感じる。

    +41

    -0

  • 1687. 匿名 2021/02/28(日) 22:35:23 

    >>1589
    平成初期に女の子が高校生~社会人になるまでのマンガがあったけど、短大で就活中の主人公たちの家に企業からうちの会社はいかがですかって会社のパンフが送られてくる時代だったみたいよ

    +3

    -0

  • 1688. 匿名 2021/02/28(日) 22:35:26 

    愚痴らせてもらえて助かりました。みんなありがとう。明日からまた頑張ろうね。

    +6

    -0

  • 1689. 匿名 2021/02/28(日) 22:35:32 

    >>1611
    あのね、いくら収入が安定してても心が貧しくて卑しい人間にはなりたくないの。
    そこまで人として低レベルに堕ちたくない。

    +0

    -3

  • 1690. 匿名 2021/02/28(日) 22:35:33 

    私は悔しいな。
    富裕層でも能力があるわけでもないけど、自分ができる限り稼いで日本のビジネスに貢献して、お金も使って経済に貢献したい。

    +9

    -0

  • 1691. 匿名 2021/02/28(日) 22:35:44 

    いやいやニューヨークなんて貧乏人も無茶苦茶多いよ
    病院に行けない人とか日本では少ないけど、アメリカなんか普通にいるよ

    +3

    -0

  • 1692. 匿名 2021/02/28(日) 22:35:47 

    >>607
    年収2000万あっても裕福じゃないよ。日本の1000万くらいの感じ。
    家賃高くても家の装備が糞。タンクに水が無くなったからお湯出ませんとか普通。暖房も一世帯ずつに分かれてないから暑い寒いも自分で操作出来ないような賃貸ばっかし。でも家賃高いからシェアハウスでもするしかない。もしくはホームレス。
    保険や医療費高いし、病気したら死ぬしかない。

    +36

    -0

  • 1693. 匿名 2021/02/28(日) 22:35:51 

    >>1638
    そういう考えがますます日本をダメにするんじゃないの?
    日本に住んでるから日本製を使いたいって思うのは自然な事だったはずじゃん
    安かろう悪かろうの中国製なんて使いたくないわ

    +47

    -2

  • 1694. 匿名 2021/02/28(日) 22:35:54 

    >>1631
    日本で売れてるiPhoneって廉価モデルのSEでしょw
    しかも少し前までキャリアが端末サポート割引きしてたから日本人でも買えたんだよw
    端末割引きが禁止されたから、これから間違いなく高価なスマホは日本で売れなくなる。
    今の通販のスマホランキング見てきなよw
    1万円台とかの中国製の途上国モデルばっかりだからさぁ

    +10

    -1

  • 1695. 匿名 2021/02/28(日) 22:35:59 

    >>1665ハイハイおしっこしてねんねしなさいね

    +2

    -1

  • 1696. 匿名 2021/02/28(日) 22:35:59 

    貧乏な日本に移民受け入れるの可哀想
    移民や難民受け入れない方がいい

    +1

    -0

  • 1697. 匿名 2021/02/28(日) 22:36:10 

    >>301
    北東北は800円切ります

    +1

    -0

  • 1698. 匿名 2021/02/28(日) 22:36:37 

    >>1675
    その老人ももう時期死ぬから、今から心と頭の準備しとかないと

    +0

    -0

  • 1699. 匿名 2021/02/28(日) 22:36:39 

    >>1587
    大丈夫、放射能まみれのモンキーアイランドを欲しがる人はいないからw

    +2

    -6

  • 1700. 匿名 2021/02/28(日) 22:36:49 

    俺、無職の小男だけど
    貧乏でもいいじゃない
    信念があればさ。

    +0

    -1

  • 1701. 匿名 2021/02/28(日) 22:37:05 

    >>1626
    それをしたいけど、今の若い人とかできない人多いと思う。お茶碗も100均一。家具はにとり。これで精一杯。

    +25

    -1

  • 1702. 匿名 2021/02/28(日) 22:37:09 

    >>1614
    お金のない氷河期世代が50代に突入するから
    これから生活保護をもらう人が急増するよ

    +37

    -1

  • 1703. 匿名 2021/02/28(日) 22:37:17 

    >>1601
    てか、お年寄りも自分でそういってたよ
    「私らに医療費かけてもあと何年生きるかもわかんないし、医療費は自費でいいから若い人にもっと医療費安くして賃金あげてほしい」って面と向かって言われたよ

    +41

    -1

  • 1704. 匿名 2021/02/28(日) 22:37:23 

    >>5
    この人何人?
    そう思うならまず反日中国韓国人の莫大な生保
    やめよう
    あと
    反日売国議員の歳費

    +80

    -5

  • 1705. 匿名 2021/02/28(日) 22:37:24 

    >>1626
    ほんとそう。前から食べ物だけは出来るだけ国産を選んでたけど、コロナ以降、珪藻土バスマット問題もあったし、食べ物以外でも製造国はよく見るようになった。
    チャイナ、コリアは絶対に買わない。

    あまり高いものは買えないけど、メイドインジャパンでも安くて良い物は沢山あるし、そういうのを選ぶようにしてる。

    +22

    -1

  • 1706. 匿名 2021/02/28(日) 22:37:26 

    >>1680
    向こうはうまいと思って普通に食べてんじゃないの?不味いっていうのは個人の感想でそれはいらないんじゃない?

    +1

    -4

  • 1707. 匿名 2021/02/28(日) 22:37:29 

    >>1667

    食洗機は一回さっと軽く洗ってから入れるからな.... 無いよりはいいけど・・・

    +11

    -2

  • 1708. 匿名 2021/02/28(日) 22:37:36 

    >>1681
    日本企業こそ日本人の敵でしょ!
    高かろう悪かろうの製品買ってなんにもなんないよ!

    +3

    -26

  • 1709. 匿名 2021/02/28(日) 22:37:38 

    >>1656
    ケチな男の個人的な愚痴w

    +0

    -3

  • 1710. 匿名 2021/02/28(日) 22:37:46 

    >>1247
    それはない。誰もが知っている大手はハイブランドばかりだよ。

    +3

    -29

  • 1711. 匿名 2021/02/28(日) 22:37:57 

    >>791
    昭和後期から平成が特殊だったって後に言われることになりそう

    +25

    -0

  • 1712. 匿名 2021/02/28(日) 22:38:02 

    >>168
    韓国では日本は朝鮮戦争の特需で豊かになったと洗脳教育されてるからね笑
    朝鮮戦争が無くてもたいした変わらん

    逆に米軍に日本復興の資材を朝鮮戦争に持ってかれて迷惑してたくらい

    +9

    -2

  • 1713. 匿名 2021/02/28(日) 22:38:06 

    地震大国で自然災害が多いのも日本がなかなか発展を続けられない原因の一つだと思う。
    もう10年くらい災害に怯え続けて暮らしてるもん。

    +10

    -1

  • 1714. 匿名 2021/02/28(日) 22:38:08 

    >>1704
    審議拒否ばっかしてる議員に払う税金ほど無駄なものはない。

    +16

    -1

  • 1715. 匿名 2021/02/28(日) 22:38:11 

    ものすごく娯楽がなくなったと思わない?
    テレビもつまらないし(ほぼ通販番組と化してる)
    余裕がなくなってる感がすごくある
    生きる為に必要のない芸術文化系のものが廃れてる気がする
    劇団やミュージカル、一流のものに触れるって大事な事だと思うけど
    そんな余裕がない

    +32

    -0

  • 1716. 匿名 2021/02/28(日) 22:38:14 

    >>1690
    飯塚幸三のような、一部のクズ上級国民に吸い取られるだけだけどね。
    庶民にお金は回ってきません。

    +8

    -0

  • 1717. 匿名 2021/02/28(日) 22:38:23 

    >>1068
    資本主義の悪い部分てやつですかね

    +3

    -0

  • 1718. 匿名 2021/02/28(日) 22:38:24 

    >>53
    アメリカは給与が高いっていうのよく聞くけどマンハッタンにいるような人達だけじゃないのかなぁ
    数年前までシカゴの郊外で駐在してたけど、大手監査法人勤務の夫婦でもうちより安いコンドミニアムに住んで質素な暮らししてたし、ニューヨークの友人は物価が高くて外食はしないと言っていた。
    結局、現地の庶民じゃなくて富裕層と比べてるから自分が貧乏に感じるんじゃないのかな
    日本人だって港区に住む富裕層はちょっとした料理とビールで一万くらいの生活してるよね

    +96

    -6

  • 1719. 匿名 2021/02/28(日) 22:38:40 

    >>1667
    自炊するけど使わないね。
    友達の家もそう。
    マウントがすごいね。

    +14

    -3

  • 1720. 匿名 2021/02/28(日) 22:38:43 

    >>1699
    北海道や新潟はすでに中国人に買い漁られてるんだよなあ

    +9

    -1

  • 1721. 匿名 2021/02/28(日) 22:38:48 

    >>1653
    でもたかが知れてる。生活の足しになるくらいで。裕福とは違うから羨ましくないし、なりたくない。健康ならキャリアを公務員に捧げるのは勿体ない。まあ、公共心とかやり甲斐でやるなら良いけどね。でもあんまりやり甲斐も無さそう、つまんなそう。

    +0

    -0

  • 1722. 匿名 2021/02/28(日) 22:38:49 

    コロナの前のTDRで、東南アジアの人が多くて
    モンクレールなんかを結構着てたのを見た時。
    日本人の庶民は世界的に貧乏って実感した。

    +16

    -0

  • 1723. 匿名 2021/02/28(日) 22:38:54 

    日本の富裕層は相続税が高いからお金をまわせ!
    って言われても先々の事を考えていろいろと使えないのが現状
    正直言って、相続税を無くすと金持ちはめちゃくちゃお金を使うから、
    経済は今以上にまわるんだよ
    何故、金持ちにめちゃくちゃお金を使わそうと日本政府は思わないんだろうか?

    +9

    -0

  • 1724. 匿名 2021/02/28(日) 22:38:59 

    5ちゃんの子育て板で、
    『子供を保育所・園に入れて、いくらも稼げない共働きやっているとか、かわいそうだね、家族として人として破綻した生活送るしかないなんて』
    と、思ったこと書いたら『今の時代あんただって、いつこっち側になるかわからないんだからね!』
    って、めっちゃキレられたなあ。
    悪いんだけど、うちは不労所得があるし資産もあるんだよね。

    +3

    -8

  • 1725. 匿名 2021/02/28(日) 22:39:26 

    >>1701
    何ならニトリや100均のものを大事に5~8年は使いますがww
    コロナになってからはカバンやアクセサリーはすべてフリマアプリ
    じゃないと貯金できんもん

    +7

    -3

  • 1726. 匿名 2021/02/28(日) 22:39:30 

    >>1560
    ある意味お金に不自由させないぞって頑張る意欲は大事。
    その前にある程度の信用無ければ借金出来ないしね。

    +4

    -0

  • 1727. 匿名 2021/02/28(日) 22:39:37 

    >>1579
    だから日本国内居住の外国背景の人たちはこんないい国ないと言ってポンポン子供作って産んでる

    かたや日本人はメディアによる悲観論のシャワーに毎日やられて毒されて洗脳されて悲観論者になってる人が多過ぎる

    世界的に見ればこんないい国稀有なのにもったいない

    +16

    -10

  • 1728. 匿名 2021/02/28(日) 22:39:39 

    >>1

    まあデフレってことでしょ
    デフレの場合は現預金が最強
    物の価値が下がり続けるので相対的に現預金の価値が上がる

    +14

    -1

  • 1729. 匿名 2021/02/28(日) 22:39:43 

    >>1693
    日本製品は高かろう悪かろうなんですがw
    日本企業が労働者に賃金も払わずに今のげんきょうを作り出したんだから、まずこいつら潰さないとダメだよ。

    +14

    -21

  • 1730. 匿名 2021/02/28(日) 22:40:01 

    >>13
    いや、日本はベトナムに抜かれると思うよ。

    +70

    -11

  • 1731. 匿名 2021/02/28(日) 22:40:02 

    >>1411
    当の老人がもう終わりにしたいって思っても、親を無理矢理延命させようとするその子供(と言っても中年〜高齢)が多いこと。医療関係者だけど親が死なないと思ってる人が多すぎ。過剰な延命措置は悪あがきだよ

    +7

    -0

  • 1732. 匿名 2021/02/28(日) 22:40:04 

    >>1708
    ほなどうすんねん!

    +11

    -0

  • 1733. 匿名 2021/02/28(日) 22:40:14 

    >>1649
    海外に住んだ事ある?海外のインフラ経験した事ある?ないなら黙って。

    +31

    -6

  • 1734. 匿名 2021/02/28(日) 22:40:18 

    >>1708
    先祖の祖国帰れや

    +28

    -2

  • 1735. 匿名 2021/02/28(日) 22:40:32 

    貧乏になったというか、戻っていってるんだと思う部分もある。

    +2

    -0

  • 1736. 匿名 2021/02/28(日) 22:40:32 

    >>1286
    以降自演ですね

    +0

    -0

  • 1737. 匿名 2021/02/28(日) 22:40:36 

    >>1703
    えー言わないでしょ
    若者よりうちらを優先してよ!
    今までがんばってきたんだし!!
    って言ってるでしょ。

    +12

    -3

  • 1738. 匿名 2021/02/28(日) 22:40:42 

    >>13
    グエンばっかり来なくていいよー
    日本語喋れない、タトゥー入れてる、技能研修という名目で来るけど、すぐに逃亡するんでしょー
    絶対生保になるな〜!

    +127

    -6

  • 1739. 匿名 2021/02/28(日) 22:41:06 

    >>1664
    学生時代に発表の場とかでからかわれる文化をまずなくす。教師が盛大に褒めてプレゼン大会とか開くとか?あとは話し方を教える。基礎的な手順が分からないと初心者はつまずく。それと外国人みたいに私が!私が!って性格の人の方が何がなんでも伝えようとするからうまい。

    +2

    -0

  • 1740. 匿名 2021/02/28(日) 22:41:11 

    >>1718
    この様に海外に実際に行って生活してる人が書き込むと、
    書かれた記事がいかにものを知らない薄っぺらな記事ということがわかる
    そして馬鹿はその記事を鵜呑みにして「日本は終わった!」と言い出す

    +41

    -5

  • 1741. 匿名 2021/02/28(日) 22:41:12 

    子なし夫婦とか、独身貴族とかバリキャリ独身女性とか、貧乏じゃない人もわんさかいるじゃん 

    +2

    -0

  • 1742. 匿名 2021/02/28(日) 22:41:14 

    >>4
    声をあげないとならないなって最近思う

    +96

    -0

  • 1743. 匿名 2021/02/28(日) 22:41:35 

    小泉さん以降の政策で、中流が解体されて、その大半が下流に転落しちゃったから。
    中流の層の厚みが、日本の強さだったのに。

    +10

    -0

  • 1744. 匿名 2021/02/28(日) 22:41:37 

    >>1692
    それ、東京とニューヨークは一緒、
    大都会と地方は体感富裕度が雲泥の差ですよ

    +13

    -1

  • 1745. 匿名 2021/02/28(日) 22:41:44 

    >>1649
    世間知らずすぎる

    +13

    -4

  • 1746. 匿名 2021/02/28(日) 22:41:48 

    貧乏でも良いじゃない
    私は日本人で良かった

    +3

    -2

  • 1747. 匿名 2021/02/28(日) 22:41:50 

    >>849
    アイスにコロナが入った国
    お札から梅毒が移る中国
    民族浄化ついでに臓器売る国

    日本のガルまで見張る怖い国

    +43

    -8

  • 1748. 匿名 2021/02/28(日) 22:42:04 

    >>1582

    海外の日本料理店や寿司屋って9割以上中国人や韓国人といった外国人がやってるよね。それを日本食だとありがたがって食べている外国人

    +18

    -1

  • 1749. 匿名 2021/02/28(日) 22:42:09 

    >>31
    ここ最近、ATMでお金おろすと新札ばかり出てきて怖くなる
    お札が大量に刷られてるって、誰かが紙幣の価値を意図的に下げようとしてるのかと…
    古い紙幣と入れ替えられてるだけかも知れないけど、色んな情報が錯綜してて何を信じて良いのかわからない

    +3

    -25

  • 1750. 匿名 2021/02/28(日) 22:42:13 

    >>1444
    そうそう想像力に欠けてるよね。そんな使いきれないほどの莫大な財産があるのかね。持ち家持っててもローンを払えなくていつ自分も賃貸暮らしになるか分からないのに。

    +62

    -1

  • 1751. 匿名 2021/02/28(日) 22:42:30 

    >>1720
    高天原も狙われてるんだってね
    水源地がある山を根こそぎ買収かけてるらしい

    +2

    -0

  • 1752. 匿名 2021/02/28(日) 22:42:39 

    >>1729
    ほんとこれ
    優秀な技術者にお金を出さずに中国に逃げられて、あいつは裏切り者だ!だってさ(笑)

    +40

    -0

  • 1753. 匿名 2021/02/28(日) 22:42:49 

    >>1727
    成長率見れば明らかじゃん
    日本だけが成長してない
    若者の賃金はマレーシアと殆ど同じ
    悲観的になるな?この国の深刻さやこれからくる地獄が分からない人間は本当にどうしようもないわ。

    +39

    -0

  • 1754. 匿名 2021/02/28(日) 22:42:58 

    バブルも経験したけど、今の方が楽に生きられるよ。私は今の水準で充分だけどね。若い人はそうじゃいけないのかなぁ。

    +6

    -0

  • 1755. 匿名 2021/02/28(日) 22:43:00 

    >>1674
    田舎に住んでる大金持ちもいるし
    東京に住んでる貧乏人もうじゃうじゃいる

    +2

    -0

  • 1756. 匿名 2021/02/28(日) 22:43:12 

    1円でも安く1円でも安くを30年以上つづけてきたからな
    経済評論家が「ハイパーインフレが来るぞー」って騒ぎ続けるから札刷らねえし
    インフレになってから言えや

    この札を剃らない我慢大会やめれば大体解決する

    +18

    -0

  • 1757. 匿名 2021/02/28(日) 22:43:18 

    💩

    +1

    -0

  • 1758. 匿名 2021/02/28(日) 22:43:18 

    >>1729
    高かろう悪かろうって何?w
    あなた日本人ですか?

    +5

    -13

  • 1759. 匿名 2021/02/28(日) 22:43:19 

    デフレ

    +0

    -0

  • 1760. 匿名 2021/02/28(日) 22:43:36 

    未来永劫、発展途上国から労働力を搾取していけるわけがない。
    世界は、標準化の方向に向かうのが健全だと思う。
    同一労働、同一賃金。
    それでいい。

    +1

    -1

  • 1761. 匿名 2021/02/28(日) 22:43:37 

    どのみち裕福ばかり追求すると地球がパンクする
    貧しいくらいでちょうどいい

    +2

    -0

  • 1762. 匿名 2021/02/28(日) 22:43:40 

    >>16
    ユニクロで買うくらいなら他で買う

    +44

    -3

  • 1763. 匿名 2021/02/28(日) 22:43:45 

    >>1737
    うちの職場の50歳年上の大ベテランの先輩だけど、言われたよー
    やっぱり現役時代バリバリしてた方って優秀なんだなと
    そのお年寄りの方は自分のことしか考えないんだね、そういう人多いのかな泣

    +17

    -0

  • 1764. 匿名 2021/02/28(日) 22:43:53 

    >>1732
    さっさと中国に寝返るのが吉だよ!

    +2

    -20

  • 1765. 匿名 2021/02/28(日) 22:44:00 

    >>1667
    2人だといらないかな食洗機、乾燥機で十分。
    ドラム式洗濯機は洗剤選ぶしでかいし洗濯槽掃除できないからいらない。縦型がいい。

    +18

    -2

  • 1766. 匿名 2021/02/28(日) 22:44:03 

    >>1722
    東南アジアの富裕層が日本旅行出来るんだよ

    +4

    -1

  • 1767. 匿名 2021/02/28(日) 22:44:10 

    >>1741
    でもその人達が子供産まないと、未来の日本を豊かにしてくれる人がいなくなってしまう

    +1

    -0

  • 1768. 匿名 2021/02/28(日) 22:44:13 

    >>1746
    なんで?
    ただ日本人だからってだけ?
    理由は?

    +0

    -0

  • 1769. 匿名 2021/02/28(日) 22:44:17 

    税金は消費税が30パーでもいいから、その他全ての税金は撤廃したら、分かりやすくなると思う。

    +1

    -0

  • 1770. 匿名 2021/02/28(日) 22:44:22 

    豊かになりたいんか?


    じゃあお前らが頑張れよ 笑


    +1

    -2

  • 1771. 匿名 2021/02/28(日) 22:44:34 

    >>221
    何が問題って物価が上がってるくせに初任給は20年前から上がってないことだよ
    むしろ平均年収は目に見えて下がってる

    +152

    -0

  • 1772. 匿名 2021/02/28(日) 22:44:49 

    >>668
    でもそんな税金ドロボーを選んだのは私達国民だからね、日本人全体が馬鹿って事だよ。

    +27

    -1

  • 1773. 匿名 2021/02/28(日) 22:44:50 

    >>16
    前は服沢山買ってたな~、最近のはそれなりに高いのにすぐ駄目になる、だからトラウマになって服を買う気があまりおきない。破れても修繕して粘ったりする。

    +78

    -0

  • 1774. 匿名 2021/02/28(日) 22:44:53 

    >>1703
    でも自費で払えないお年寄りもいるしね。
    自費で払えないお年寄りが娘息子(今の親世代)を頼る→親世代の負担が増え子世代への投資が出来なくな
    り教育費などをかけられなくなる。負の連鎖。

    ただ、私は若者世代なので切り捨てたいとも思ってしまう、、。

    +14

    -0

  • 1775. 匿名 2021/02/28(日) 22:44:54 

    でも食品には税金かけないでほしい。原材料には。

    +8

    -0

  • 1776. 匿名 2021/02/28(日) 22:45:00 

    >>1731
    老人が生きたいんじゃないの?
    終わりたいなんて思ってないよ。
    老人の執着はすごいからね〜

    +0

    -0

  • 1777. 匿名 2021/02/28(日) 22:45:00 

    あー、、、MrサンデーでFIRE特集始まったねw
    形こそ違えど昔からあるのにねw

    +1

    -0

  • 1778. 匿名 2021/02/28(日) 22:45:04 

    >>30
    コロナで不況不況って言いながらも、日本の富裕層の資産の額も富裕層の数も過去最高なんだよ。

    間違いなく日本も中間層が居なくなってどんどん2極化が進んでいる。

    +107

    -0

  • 1779. 匿名 2021/02/28(日) 22:45:24 

    >>1764
    五毛党?

    +12

    -2

  • 1780. 匿名 2021/02/28(日) 22:45:34 

    >>1750
    実は大家なんじゃない

    +9

    -0

  • 1781. 匿名 2021/02/28(日) 22:45:36 

    こう言う問題提議も良いのだろうけど、言っている本人は着地点を何処に置きたいのか気になるわ。ただ単に日本ダメダメ論に持って行っても意味ないと思うけどね。

    何かニューヨークの話って極端な地域の事を出しているけどさ?そもそもニューヨークの家賃相場自体が東京より高い地域何だから…

    +0

    -0

  • 1782. 匿名 2021/02/28(日) 22:45:37 

    >>1730
    ベトナムは人口が増えているからこれから発展するよね

    +22

    -2

  • 1783. 匿名 2021/02/28(日) 22:45:45 

    >>1772
    政治から興味を無くしてるのが本当にまずい。

    +18

    -0

  • 1784. 匿名 2021/02/28(日) 22:45:46 

    >>1255
    他人の文章の構成を指摘する割に自分は日本語すら正しく使えてないよね
    いい文章だけど、ガル民には分かりづらいって書き方も私は理解出来たけど、ガル民には理解出来ないよね~って暗に言ってるよね
    そっちの方が嫌味ったらしいから
    人に嫌味言うのはいいけど、自分に言われるのは癪に障るんだねw

    +7

    -9

  • 1785. 匿名 2021/02/28(日) 22:45:51 

    >>1438
    昭和に生きてるの?

    +34

    -1

  • 1786. 匿名 2021/02/28(日) 22:45:53 

    >>1754
    発展していく他国と比べてずっと横ばいの自国を見たら、誰だって未来に希望が持てないよ
    希望のない民がいる国は衰退に向かっていくだけ
    若者なんか特に怖いよ

    +5

    -0

  • 1787. 匿名 2021/02/28(日) 22:45:58 

    >>1730
    中国、インド、ベトナム、インドネシアに抜かれてフィリピンやカンボジアと同じくらいになるんじゃないかな
    何せ若者、働き手がいないからね
    韓国も同じ 少子化で衰退

    +16

    -3

  • 1788. 匿名 2021/02/28(日) 22:46:01 

    日本だってこれまでに本当に裕福だった時代はない気がする。
    バブル? そんなに誰もがリッチではなかった。
    海外の富裕層や中産階級ですら、平均的日本人に比べたら桁違いな富を持ってると思う。

    +1

    -1

  • 1789. 匿名 2021/02/28(日) 22:46:05 

    >>1375
    いやー、その通り!公務員コスパ悪い。給料全然上がんない。

    +1

    -0

  • 1790. 匿名 2021/02/28(日) 22:46:25 

    昔は貯金しても利率が良かったから100万の貯金を10年くらい定期組んで預けてたら倍に増えたってじいちゃんがよく言ってたな。
    今の定期預金の利率なんて0.001%くらいだもんね
    賃金が安いばかりか、真面目に貯金したって増えもしない。
    昔の利率が良かった時代に働き盛りかつちゃんと貯金していた人はお金持ちが多かったんだろうなと思う

    +5

    -0

  • 1791. 匿名 2021/02/28(日) 22:46:33 

    >>1649

    具体的にどう維持できてないのか教えてよ。

    +14

    -4

  • 1792. 匿名 2021/02/28(日) 22:46:38 

    >>1556
    日本は約四千万人のジジババと外国背景除けば世界トップレベルなんだけどね、
    一人当たりのGDP

    +3

    -0

  • 1793. 匿名 2021/02/28(日) 22:46:41 

    >>1746
    そうですよね
    四季もあるし水道水もあるし
    おまけにウオシュレットもある
    これ以上望むものはないですよね

    +0

    -0

  • 1794. 匿名 2021/02/28(日) 22:46:41 

    >>1715
    反出生主義を日本に流行らそうと
    中国韓国が日本のマスゴミに入ってから
    ホント見なくなった

    テレ東まで#反日芸能人
    NHKもw
    中国人が激減しなよ
    ムダ人口多くて侵略するヤツら

    +1

    -2

  • 1795. 匿名 2021/02/28(日) 22:46:41 

    >>1774
    えっ😱めっちゃ困る😱
    世間知らずで申し訳ないけど、お金に困ってる年配の方を現実世界で見たことも聞いたこともないから、そんな人いるなんてショック

    +6

    -0

  • 1796. 匿名 2021/02/28(日) 22:46:51 

    >>1361
    この手のトピで必ずこのコメントするね。
    コピペかな?

    +0

    -0

  • 1797. 匿名 2021/02/28(日) 22:47:03 

    >>1
    コロナ前にベトナムホーチミンへ旅行に行った時、
    出店などはやはり安かったけど、
    チョコ好きなので安いだろうと思って、
    コンビニで大量買いしようと思ったら、
    めちゃくちゃ高かった。日本と変わらない値段。

    行列の、台湾からのチェーン店のタピオカ屋も、日本と値段変わらなかった...

    コンビニも町中にあったから、値段は同じだと思う。
    何故買えるんだろうと?と思ったけど、
    ホーチミンは都会だし、貧富の差が激しいのかな?

    +22

    -0

  • 1798. 匿名 2021/02/28(日) 22:47:03 

    >>1752
    ひどいよね〜
    自分で自分の首絞めてるようなもんなのにね

    +27

    -0

  • 1799. 匿名 2021/02/28(日) 22:47:16 

    >>1715
    だって、ちょっと間違ったこといったらネットでこてんぱんだもの
    広告費もつかなくなるし、内容は安全なものばかりになって仕方がない

    +0

    -0

  • 1800. 匿名 2021/02/28(日) 22:47:20 

    >>83
    いやいや、韓国が国力あるって現状って知ってる?
    立派なのはソウルや釜山くらいで地方都市の惨状は日本以上だよ。
    ソウルでさえ、駅前の浮浪者の多さに胸が痛くなった。

    日本の国力がなくなったのは本当だが、韓国の衰退はそれ以上だよ。出生率も自殺率も日本より悪い。

    +33

    -2

  • 1801. 匿名 2021/02/28(日) 22:47:22 

    >>1262
    うん。ほんとそう。
    いまある手持ちのカードで楽しくゲームやり続けるしかないよね。
    高齢化社会なら高齢者が働ける環境作って働いてもらうしかないし、わたしは細く長ーーく働く気でいるよ。
    そのために健康にいま投資中。あと勉強もしてる。
    貯金が得意な人は貯金して早期リタイヤすりゃいいし。
    あとアニメ、ゲーム以外の日本文化をもっと広めたい。

    +37

    -8

  • 1802. 匿名 2021/02/28(日) 22:47:23 

    >>1590
    本当にそれ。
    早く緊急事態宣言を!とか、ゴールデンウィークまで緊急事態宣言を!と言ってる人は本当に頭悪いと思う
    どんどん不景気にして、乗っ取ってくださいって言ってるようなもの

    +72

    -7

  • 1803. 匿名 2021/02/28(日) 22:47:27 

    >>1779
    五毛党に見せかけたかまってちゃんじゃない?
    五毛党ならもっと嫌らしい発言する。
    ただのかまちょばばあだよ。ほっとこ。

    +7

    -3

  • 1804. 匿名 2021/02/28(日) 22:47:32 

    >>2
    ウイグル問題はむしろ、中国は臓器移植が最先端ですごい!と報道

    再教育キャンプに関してはウイグル人に学校に通わせてあげてる!と報道

    大大大反中である、インドのモディ首脳が就任した2013年から、何度も同じレイプ報道を、あたかも毎日起こってるように報道。

    ブータンを侵略しようとする人民軍から守るインド軍の報道→なし

    +126

    -5

  • 1805. 匿名 2021/02/28(日) 22:47:36 

    みなさん気がついてるだろうし、政治が国を良くしようと働いてないがっかり感が大きい
    反日のしつこい声がネット上でうるさいのもそろそろウンザリしてると思う

    +8

    -0

  • 1806. 匿名 2021/02/28(日) 22:47:41 

    真面目なベトナム人や中国人韓国人にいっぱい来てもらって、バリバリ働いてバリバリ納税してもらお! バカな日本人よりよっぽど優秀
    もちろん悪さする不良外人は✘だよ
    真面目なアジア人ね

    +2

    -8

  • 1807. 匿名 2021/02/28(日) 22:47:41 

    気づいてるよ
    求人見ててもこれじゃ一人暮らしできないなって給料のとこ多いもん
    ユニクロですら質の割に高いなって思うくらいだし余裕ない

    +16

    -0

  • 1808. 匿名 2021/02/28(日) 22:47:45 

    >>1688
    明日月曜かぁ、、がんばろうね。

    +4

    -0

  • 1809. 匿名 2021/02/28(日) 22:47:54 

    >>348
    税金が上がってるからね…

    +9

    -0

  • 1810. 匿名 2021/02/28(日) 22:48:00 

    今更だけど企業のトップに有能な人が居ない。
    松下幸之助や本田宗一郎は今の日本を見て何を思うだろうか。

    +10

    -0

  • 1811. 匿名 2021/02/28(日) 22:48:02 

    アベノミクスが足りなかったんだよ
    ブレーキかけるなバカ
    もっと札を刷れ

    それと外国人労働者いらん

    +5

    -1

  • 1812. 匿名 2021/02/28(日) 22:48:15 

    >>1581
    公務員じゃないと思うわ、そいつ。放置放置。

    +0

    -0

  • 1813. 匿名 2021/02/28(日) 22:48:16 

    >>1758
    言い方おかしいよね

    +8

    -3

  • 1814. 匿名 2021/02/28(日) 22:48:34 

    >>1776
    横だけど
    そんなのわからないような状態での話だと思うよ

    +0

    -0

  • 1815. 匿名 2021/02/28(日) 22:48:39 

    >>2
    ウイグル問題はむしろ、中国は臓器移植が最先端ですごい!と報道

    再教育キャンプに関してはウイグル人に学校に通わせてあげてる!と報道

    大大大反中である、インドのモディ首脳が就任した2013年から、何度も同じレイプ報道を、あたかも毎日起こってるように報道。

    ブータンを侵略しようとする人民軍から守るインド軍の報道→なし

    モディ首脳が中国の要人のビザを無効、中国からのインド企業を買収禁止→報道なし

    中国船からインド太平洋を守る同盟(ダイヤモンドセキュリティ構想)仲間である、トランプをインドに呼び、インド中大フィーバー→報道なし

    チャイナがスリランカの80以上の港を99年間占領、事実上の植民地へ。
    国民からのブーイングで大統領は失脚。
    去年から弟が大統領になり、モディにタスケテー!と泣きつき、モディが肩代わりにスリランカを中国から取り戻す動き→new!→報道なし。

    +39

    -8

  • 1816. 匿名 2021/02/28(日) 22:48:40 

    >>1754
    今のままキープなら良いけどね

    +1

    -0

  • 1817. 匿名 2021/02/28(日) 22:48:42 

    >>1718
    わざわざニューヨークと日本ってね。世界で見たら極少数過ぎるのだけど。
    着眼点が合ってるのか問いたいわ。

    +32

    -2

  • 1818. 匿名 2021/02/28(日) 22:48:45 

    >>1729
    あなたがいい会社を知らないだけでは?

    +7

    -2

  • 1819. 匿名 2021/02/28(日) 22:48:46 

    >>1793
    言うほど四季ある?
    気候変動で冬と夏しかないよね(笑)

    +8

    -0

  • 1820. 匿名 2021/02/28(日) 22:48:49 

    >>1793
    その全部外国に奪われたら笑う?

    +2

    -0

  • 1821. 匿名 2021/02/28(日) 22:48:49 

    >>295
    くすみ色っていうの?作業着みたいなジャンバーとか流行ってるよね。明るい色の服欲しいと思ってもなかなか売ってない。

    +7

    -5

  • 1822. 匿名 2021/02/28(日) 22:49:21 

    気づいてる…。

    +0

    -0

  • 1823. 匿名 2021/02/28(日) 22:49:25 

    >>1729
    げんきょうって漢字で書こうよ

    +11

    -2

  • 1824. 匿名 2021/02/28(日) 22:49:30 

    気付くも何もそう言われたらそりゃそうでしょうね、ってだけじゃない?
    日本が色々ダメなのは普通に生きてたら分かかるし、仕事頑張りつつ将来にも備えなきゃなあとか考えつつ、ほどほどに慎ましく暮らしてはいるけど、
    世界のなかの日本のなかの私は貧乏になったのだ…!とか常日頃自分に言い聞かせてはないもん。そんなに悲壮なまでに自覚しなきゃダメ?

    +0

    -0

  • 1825. 匿名 2021/02/28(日) 22:49:37 

    >>1520
    しかも男性を見下し仕事にやりがいを求めて転職して正社員の身分を投げ出したかつての30代おばさん

    調子乗ってましたな

    今はババア呼ばわりされてブーメラン自業自得仕方ない面があるか

    +0

    -3

  • 1826. 匿名 2021/02/28(日) 22:49:39 

    >>1818
    例えばどこ?会社名教えて?

    +1

    -0

  • 1827. 匿名 2021/02/28(日) 22:49:40 

    >>1756
    日本円を刷ったところでインフレになるわけないのにね

    +1

    -0

  • 1828. 匿名 2021/02/28(日) 22:49:42 

    >>47
    本当にこれ
    消費者としては有難いけど
    100均なのにデザイン頑張り過ぎて今までは普通に売れてた中価格帯の物が売れなくなっちゃった

    +105

    -2

  • 1829. 匿名 2021/02/28(日) 22:49:46 

    >>1806
    刑務所五毛は黙ってなキモい
    中国韓国人は日本で増えるなよイラネ!

    +3

    -1

  • 1830. 匿名 2021/02/28(日) 22:49:55 

    >>1743

    日本だけでなく、先進国は全部そういう流れになったんだけど知らない?外国のニュースや本を読まないから知らないか~

    トーマスフリードマンのThe World is Flatという本が2005年に出版されて世界的な大ベストセラーになったんだけど、ガル民はモノリンガルだから知らないかーそっかそっかー

    もしかして、3年前に出版されてベストセラーになったThe Bitcoin Standardっていう本も読んでないかー そっかそっかー 読んどいた方がいいと思うよ~ 

    世界の流れが分かっていないから、あらゆる事象の原因を国内政治に帰結して考えてしまうんだね。もっとビッグピクチャーな視点で物事を見ないとだめっしょ。モノリンガル=情弱 ってまだ分からない人が多いんだねー

    +2

    -3

  • 1831. 匿名 2021/02/28(日) 22:49:57 

    >>1
    日本でも金持ちが庶民を見下してるじゃん。
    先進国かどうかより、金で上か下か決めつけるような価値観の人間が増えることの方が嫌だな。

    +29

    -1

  • 1832. 匿名 2021/02/28(日) 22:50:21 

    >>13
    優秀じゃない文句しか言わないタチ悪い奴の受け入れ先になっちゃってるのが辛い。
    優秀な奴はアメリカやらに行って、日本が移民はデメリットの方が多いって主張したら差別だなんだ言われてさ。
    優秀な外人獲得出来る国の奴が分かってて言ってるのが糞腹立つ。

    +32

    -2

  • 1833. 匿名 2021/02/28(日) 22:50:28 

    >>20
    そういう話ではないかと

    +24

    -0

  • 1834. 匿名 2021/02/28(日) 22:50:34 

    >>1325
    同じような事熱弁してる、レイワ新撰組の信者いたけど、
    レイワ応援してる時点でヤバいやつだなーと思った

    +1

    -19

  • 1835. 匿名 2021/02/28(日) 22:50:41 

    選挙で自民党に入れたく無いけど他の政党も酷すぎて泣きたくなる。
    どうしたら良いんだろう。

    +0

    -0

  • 1836. 匿名 2021/02/28(日) 22:50:41 

    >>122
    パートでもここ数年で賃金上がり続けたのに税金で結構な額引かれるから結果財布に入れられる額は前より少ない

    +23

    -2

  • 1837. 匿名 2021/02/28(日) 22:50:53 

    >>1713
    正直、東日本大震災で潮目が変わったよね。ライフスタイルとか消費の仕方とか。

    +2

    -0

  • 1838. 匿名 2021/02/28(日) 22:51:01 

    >>1826
    勉強だと思って調べてみなよ。
    沢山あるよ。まぁ、イオンモールには無さそうだけどね。

    +3

    -4

  • 1839. 匿名 2021/02/28(日) 22:51:02 

    >>1444
    そうなんだよね。何でマイホームが死ぬまで住めるって自信満々に思えるんだろ。私の地域は災害少ないほうだけど何があるか分からないと思ってるのに。

    +66

    -1

  • 1840. 匿名 2021/02/28(日) 22:51:03 

    >>1612
    だよね。
    全然豊かな生活じゃないじゃん。
    それなら日本の方がいいわ。

    +34

    -0

  • 1841. 匿名 2021/02/28(日) 22:51:06 

    >>1802
    馬鹿が自粛しなかったから長引いたんだよ

    +11

    -23

  • 1842. 匿名 2021/02/28(日) 22:51:10 

    >>1514
    そう、それね
    特にZの金持ちは最悪
    絶対日本車の高級車には乗らない

    +2

    -0

  • 1843. 匿名 2021/02/28(日) 22:51:11 

    実際さ高卒でも普通の暮らしできる日本て
    不思議だよね

    +1

    -0

  • 1844. 匿名 2021/02/28(日) 22:51:15 

    >>1677
    投資もしているし、貸借対照表は十分理解していますが、転職する度に思うのは非効率業務に仕事しない人が多過ぎて、この人の給料下げるか首にして給与を上げて欲しいと思います。
    業務改変はいくら個人的に声を上げても上部が動いてくれないとどうにもならないのですが、日本会社は無能のイエスマンがループ出世する負のサイクルで、責任感がまるで感じられない。
    正直、もう会社には期待していない。

    +0

    -2

  • 1845. 匿名 2021/02/28(日) 22:51:37 

    もう一度書くけど
    答えは新渡戸稲造の「武士道」に書かれてる。

    +0

    -0

  • 1846. 匿名 2021/02/28(日) 22:51:38 

    >>68
    日本にいる中国人留学生は優秀な人多いけど、
    ベトナム人は完全に下位層が来ている。
    優秀で金持ってる層は、欧米に留学するらしい。

    +54

    -4

  • 1847. 匿名 2021/02/28(日) 22:51:41 

    >>1818
    スマホも家電も中国や韓国メーかーはたくさん思いつくけど、日本製では何も思い浮かばない。

    +7

    -3

  • 1848. 匿名 2021/02/28(日) 22:51:48 

    >>16
    ユニクロが高いとかやばいでしょ…これにコメント返してる人たちも定価で買わないとか千円の服着てるとか本気?

    +10

    -55

  • 1849. 匿名 2021/02/28(日) 22:51:52 

    >>1746
    わかるけど、いまのままでいいとは思えないでしょ

    +1

    -0

  • 1850. 匿名 2021/02/28(日) 22:51:56 

    >>208
    でもそんな性格の悪さだったらアタリ男は引っかからんわな(笑)

    +10

    -0

  • 1851. 匿名 2021/02/28(日) 22:52:03 

    まともな防衛費すら捻出できなくなってるもんね。
    中国の国防費はとっくの昔に日本を追い越して、今は日本の約5倍。
    韓国にすら追い抜かれそう。
    自分たちの安全すらもう自力では守れない国。

    +19

    -0

  • 1852. 匿名 2021/02/28(日) 22:52:10 

    >>1701
    それが問題なんだよ。
    だからといってみんながみんな何も考えずそんな生活をしていたら、そんな貧困がずっと続いて今以上に経済は成長せず悪化の一途を辿るだけ。
    経済が成長しないということは、国防にも関わってくる話なんだよ。
    別に無理な人に全てにおいて絶対にやれと言ってる訳じゃないよ。
    できる人が一人ひとり少しずつ意識を変えて生活するだけで必ず変わるから意識して行動しようと言ってる。
    日本人はすぐ日本を卑下するけど、実際の日本人は力を持ってるんだから、力を合わせて必ず改善させたい。焼け野原からこれだけ成長させられたんだもの。やってやれないことはない。意識の問題だよ。

    +21

    -2

  • 1853. 匿名 2021/02/28(日) 22:52:20 

    >>51
    危機感持って勉強せよ、学べよってことでしょ
    事なかれ主義、誰かが変えてくれるだろうっていう考えではだめだってことだよ

    +99

    -1

  • 1854. 匿名 2021/02/28(日) 22:52:20 

    今やらなくてはならないのは少子化対策だと思う。移民を入れるのは間違いだってある国の政治学者が言っていたな。何故なら移民が増えても日本人が増えるワケじゃないから、いずれ後遺症が確実に出るって…

    +11

    -0

  • 1855. 匿名 2021/02/28(日) 22:52:23 

    >>1838

    ダサい逃げ方w

    +10

    -2

  • 1856. 匿名 2021/02/28(日) 22:52:26 

    >>1713
    自然災害に合わせた国づくりにしていたらまた変わっていたのかも。雑居ビルだらけぎゅうぎゅうな街にするべきではなかった。

    +6

    -0

  • 1857. 匿名 2021/02/28(日) 22:52:27 

    折角国全体が観光業に力入れてたのに新型コロナのせいで最悪なことになった
    オリンピックも万博もさ
    これだけ貧乏くじ引かされた国ある?

    +9

    -1

  • 1858. 匿名 2021/02/28(日) 22:52:27 

    >>1838
    横だけどそれはずるいでしょ。

    +11

    -1

  • 1859. 匿名 2021/02/28(日) 22:52:29 

    >>63
    ほんとこれだよね。

    +25

    -0

  • 1860. 匿名 2021/02/28(日) 22:52:31 

    >>1838
    無いんじゃん(笑)
    自民サポーターじじいは現実を見ましょう(笑)

    +15

    -0

  • 1861. 匿名 2021/02/28(日) 22:52:38 

    >>1729
    安かろう悪かろうの間違いじゃないの?
    あちらの国ではそういう言い回しなのかな。

    +2

    -6

  • 1862. 匿名 2021/02/28(日) 22:52:42 

    >>1543
    お金も有限よ
    国家予算ですら有限なの知っといてね

    +1

    -2

  • 1863. 匿名 2021/02/28(日) 22:52:44 

    安倍とか支持してたんだからガル民は自業自得だけど他の国民巻き込まないでほしいわ。

    +4

    -2

  • 1864. 匿名 2021/02/28(日) 22:52:46 

    >>246
    ウザ。

    +7

    -1

  • 1865. 匿名 2021/02/28(日) 22:52:54 

    >>1847
    わたしもチャイナのメーカーつかてます
    よいてすよ

    +4

    -10

  • 1866. 匿名 2021/02/28(日) 22:52:56 

    >>1838
    貴女が色々勉強した方が良さそうね

    +4

    -0

  • 1867. 匿名 2021/02/28(日) 22:53:00 

    >>1806
    よりによってベトナム韓国中国って。
    タイ台湾なら良い。
    それ以外は無理。

    +2

    -0

  • 1868. 匿名 2021/02/28(日) 22:53:08 

    >>3
    ニューヨークのラーメン価格じゃなくてマクドナルド指数はどうなってるのか?

    +4

    -0

  • 1869. 匿名 2021/02/28(日) 22:53:09 

    >>1809
    その上、物価は上がってるしね…ゴミ出しで有料だったり、地味にレジ袋とかだったりで、細かい出費が増えてる。

    にも関わらず、給料が上がらない。

    +28

    -0

  • 1870. 匿名 2021/02/28(日) 22:53:10 

    >>1855
    同じ人が反論してて分かりやすいね。
    せめて時間ずらしたら

    +2

    -5

  • 1871. 匿名 2021/02/28(日) 22:53:13 

    >>1245
    取り敢えず教えて?

    +9

    -0

  • 1872. 匿名 2021/02/28(日) 22:53:31 

    >>1858
    同じ人が反論してて分かりやすいね。
    せめて時間ずらしたら

    +0

    -3

  • 1873. 匿名 2021/02/28(日) 22:53:31 

    >>1371
    昔は手縫いとか手刺繍も多かった。
    今は機械の大量生産が殆どだからね。

    +0

    -0

  • 1874. 匿名 2021/02/28(日) 22:53:35 

    >>1729
    日本からODAもらってた土人は書き込み禁止
    中国人犯罪者が日本に書き込みしてんでしょ
    穢れるから来んな!

    +7

    -6

  • 1875. 匿名 2021/02/28(日) 22:53:38 

    >>26
    そのデパートそのものが
    閉店しまくってるよ
    特に地方なんて悲惨

    +135

    -0

  • 1876. 匿名 2021/02/28(日) 22:53:40 

    でも日本いい国だと思うよ
    独身でも生きやすいし、仕事選ばなければいくらでもあるし

    +1

    -1

  • 1877. 匿名 2021/02/28(日) 22:53:46 

    >>1860
    同じ人が反論してて分かりやすいね。
    せめて時間ずらしたら

    +0

    -4

  • 1878. 匿名 2021/02/28(日) 22:53:59 

    とにかく家賃ガス電気などの文化的生活に必要な値段を下げろ!娯楽に使えない!!

    +0

    -1

  • 1879. 匿名 2021/02/28(日) 22:54:01 

    >>1866
    同じ人が反論してて分かりやすいね。
    せめて時間ずらしたら

    +0

    -5

  • 1880. 匿名 2021/02/28(日) 22:54:03 

    >>1838
    なんでイオンモールにはないの?

    +3

    -1

  • 1881. 匿名 2021/02/28(日) 22:54:04 

    >>1830
    ルー大柴さん、ここ男子禁制ですから

    +0

    -0

  • 1882. 匿名 2021/02/28(日) 22:54:12 

    毎日ご飯食べられる幸せ
    暖かい布団の中でガルちゃん見てる

    +5

    -0

  • 1883. 匿名 2021/02/28(日) 22:54:14 

    >>1872
    思い込みも激しいのか…

    +4

    -0

  • 1884. 匿名 2021/02/28(日) 22:54:17 

    >>63
    何にも、知らないんだね 笑
    日本も諸外国もそんな馬鹿じゃないよ〜

    +1

    -6

  • 1885. 匿名 2021/02/28(日) 22:54:18 

    >>111
    私、10年くらい前にコンビニバイトしたけど、何でもありで大変だったよ。
    今なんかもっと複雑な支払いとかあるよね。
    ほんとに彼らは優秀だと思います。

    +78

    -1

  • 1886. 匿名 2021/02/28(日) 22:54:18 

    >>1860
    正体現したな笑

    +0

    -2

  • 1887. 匿名 2021/02/28(日) 22:54:22 

    >>1867
    分かる。何でベトナム?
    それともタイは裕福になってるから、来たがらない?

    +0

    -0

  • 1888. 匿名 2021/02/28(日) 22:54:34 

    >>1865
    ドク、最高の製品はみんな中国製だよ!

    +5

    -3

  • 1889. 匿名 2021/02/28(日) 22:54:35 

    >>1848
    やばくてごめんね。
    うちにとってはユニクロは高いんだよ。
    貧しくて買えないんじゃなくて
    我が家はお金をかけるのがそこじゃないからね。

    +55

    -7

  • 1890. 匿名 2021/02/28(日) 22:54:37 

    >>1542
    サザエさんに出てくる人たちってみんな難関大卒だから
    普通の人はあそこまでゆとりある生活じゃないと思う
    普通の人が普通に家や家庭を持てたのは高卒が当たり前だったし
    バブル期以前はそこまで土地が高くなかったからじゃないかな
    今の時代は教育費が高すぎる

    +2

    -0

  • 1891. 匿名 2021/02/28(日) 22:54:40 

    >>1788
    昔の方が裕福な人の裕福度はえげつなかったよ
    今はネットでいろんなものが手に入りやすくなったし、安いものも増えたから、少ない賃金で昔よりは食べ物もファッションも娯楽も(がるちゃん含む)楽しめるだけだと思う

    +0

    -1

  • 1892. 匿名 2021/02/28(日) 22:54:43 

    >>1626
    間違ってもロッテみたいな反日企業のものは買わないこと。こんな侮辱をされてもなおお金を流すとか狂気の沙汰。
    ロッテのネット通販サイト、韓国向けに日本人殺害おもちゃを発売 | もえるあじあ(・∀・)
    ロッテのネット通販サイト、韓国向けに日本人殺害おもちゃを発売 | もえるあじあ(・∀・)www.moeruasia.net

    1: Ψ 2021/02/23(火) 16:13:21.56 ID:C9dYz8M9【悲報】5: Ψ 2021/02/23(火) 16:21:36.31 ID:gAQpBEWdコレ捏造じゃなくてマ…

    +22

    -2

  • 1893. 匿名 2021/02/28(日) 22:54:48 

    >>1876
    独身でも生きやすいのは先進国ならあるあるじゃない?日本だけではない

    +7

    -0

  • 1894. 匿名 2021/02/28(日) 22:54:55 

    給料が上がらなきゃ物価も上がらないよ

    +1

    -0

  • 1895. 匿名 2021/02/28(日) 22:55:01 

    >>1865
    Xiaomiのスマホから書き込んでまーす

    +3

    -3

  • 1896. 匿名 2021/02/28(日) 22:55:10 

    >>1879
    同じ人w

    +1

    -0

  • 1897. 匿名 2021/02/28(日) 22:55:11 

    >>22
    今は世界3位なんだよね。アメリカ、中国、日本の順。
    たしか10年くらい前に中国に抜かれた。
    世界3位なのに貧乏と言われて混乱する。
    日本は貧富の差が激しくなってるだけで豊かな層はコロナでもお金余って投資とかでもうけてるよね。

    +114

    -9

  • 1898. 匿名 2021/02/28(日) 22:55:23 

    >>89
    このコメントにこんなにプラスがつくのがやばい、、、

    +29

    -1

  • 1899. 匿名 2021/02/28(日) 22:55:25 

    >>1847
    え?韓国も中国もそんなにメーカーある?何も知らないんだけど

    +7

    -0

  • 1900. 匿名 2021/02/28(日) 22:55:26 

    >>111
    学生でアルバイトしている、中国人いたな。
    看護学生の子だった。
    コンビニはアルバイトで、本業ではないんだと思う。

    +14

    -1

  • 1901. 匿名 2021/02/28(日) 22:55:26 

    >>8
    その考えの人が多いから成長しなくて気付いたら世界に取り残されている

    +143

    -1

  • 1902. 匿名 2021/02/28(日) 22:55:32 

    税金で手取りは下がってるけど物価はバブルの頃より上がってるよ。
    値段に対する物の品質も落ちてるし家電なんて本当に高くなったのにすぐ壊れるし。

    +15

    -0

  • 1903. 匿名 2021/02/28(日) 22:55:34 

    >>1861
    横。
    安かろう悪かろうは、安いものは安いなりの品質と言うような意味だから、日本製品は高いうえに品質も良くないと言いたいのでは?

    +11

    -2

  • 1904. 匿名 2021/02/28(日) 22:55:50 

    >>1778
    二極化が凄いよね…
    お金ある夫婦はバンバン家建ててバンバン子供産んでる

    +39

    -1

  • 1905. 匿名 2021/02/28(日) 22:56:02 

    >>1
    コロナ前にベトナムホーチミンへ旅行に行った時、
    出店などはやはり安かったけど、
    チョコ好きなので安いだろうと思って、
    コンビニで大量買いしようと思ったら、
    めちゃくちゃ高かった。日本と変わらない値段。

    行列の、台湾からのチェーン店のタピオカ屋も、日本と値段変わらなかった...

    コンビニも町中にあったから、値段は同じだと思う。
    何故買えるんだろうと?と思ったけど
    ホーチミンは都会だから、貧富の差が激しいのかな

    +9

    -0

  • 1906. 匿名 2021/02/28(日) 22:56:04 

    >>1870
    >>1872
    >>1877
    >>1879

    あなたが一番時間ずらしたほうがいいと思うよ

    +6

    -0

  • 1907. 匿名 2021/02/28(日) 22:56:07 

    >>1
    働けど働けどもらう給料は同じ、むしろコロナで去年のボーナスは夏も冬もカット
    生きていくのに精一杯なのにどうしろと?

    +30

    -0

  • 1908. 匿名 2021/02/28(日) 22:56:12 

    >>1886
    自民サポーターじじいはさっさと竹島取り返して来なよ(笑)
    三八式歩兵銃かついでさ(笑)

    +9

    -2

  • 1909. 匿名 2021/02/28(日) 22:56:16 

    >>1838
    あなたも知らないというw

    +7

    -1

  • 1910. 匿名 2021/02/28(日) 22:56:16 

    物価って、ずっと下がりつつけて最近ちょっと上がってるから、トータルで考えたら物凄く下がってると思う。

    昔は、テレビなんて25型で20万だし、パソコンは50万とかだよ。

    +6

    -1

  • 1911. 匿名 2021/02/28(日) 22:56:18 

    だからさ日本だけ30年間ゼロ成長なんだよ。
    他の国より裕福?いつまで続くかねそれが。

    +22

    -0

  • 1912. 匿名 2021/02/28(日) 22:56:27 

    >>1851
    共産党や野党が防衛費を上げる事に「軍靴の足跡ガー」と大反対するんだよね
    国家予算との割合が決められていて、他国と比べてすごく低いのにそれ以上は出せない
    自国を守るために防衛費を上げて改憲もするべきだよね

    +6

    -2

  • 1913. 匿名 2021/02/28(日) 22:56:29 

    私や私の周りは必死で働いて貧乏ばっかだけど取引先やその家族はみんなゆったりとして旅行三昧の金持ち 結局どこに就職したかで決まりますわ

    +10

    -0

  • 1914. 匿名 2021/02/28(日) 22:56:29 

    >>2
    そりゃあそうでしょう
    でも、中国みたいな今だけ景気がいい新興国の話をしてるんじゃないよ

    アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、フランス、ドイツ、オランダ等の話をしています
    過去は日本も同様の先進国だったけど、日本だけ賃金も物価も下がって、経済成長の恩恵を受けていない
    この20年間置いてけぼりです

    日本は物価が高いですって?
    20年前のイメージで止まってて海外を知らない人が多すぎる

    +110

    -3

  • 1915. 匿名 2021/02/28(日) 22:56:30 

    >>1881

    は? 女ですけど!

    女は政治経済に疎くて英語が下手とかいう偏見を持ってるんですか? 
    女性の方が語学は堪能ですよ。経済学部も女子の割合増えてきています。

    +0

    -1

  • 1916. 匿名 2021/02/28(日) 22:56:31 

    >>1863
    うちの職場の共産党支持のおばさんもアベガーアベガーうるさい

    +2

    -1

  • 1917. 匿名 2021/02/28(日) 22:56:42 

    とにかく日本の子ども達を大切に守りたい。
    自分の子じゃなくても関係ない。日本の子ども達はみんな日本の宝なんだと最近になって本気で思う。

    +6

    -4

  • 1918. 匿名 2021/02/28(日) 22:56:52 

    >>1881
    ビッグピクチャーでふふってなったw

    +1

    -0

  • 1919. 匿名 2021/02/28(日) 22:56:57 

    どうしたらいいんでしょうか?
    政治家がお馬鹿なのでしょうか?
    海外逃亡したほうがよろしい?

    +1

    -1

  • 1920. 匿名 2021/02/28(日) 22:56:57 

    >>1810
    普通に沢山いるから心配すんな 笑

    +2

    -0

  • 1921. 匿名 2021/02/28(日) 22:56:58 

    昔はボーナスに税金かからなかったんだって。
    介護保険もないし消費税もないし、専業主婦も多かったみたいだし。
    今はなんでこんなに手取り低くて共働きが多いんだろう。

    +24

    -1

  • 1922. 匿名 2021/02/28(日) 22:57:10 

    >>751
    本当それ。
    見たくないもの信じたくない事実には目を背けてすぐ外人は出て行け。とか嫌なら出て行けとか言ってる人たちがいるからどんどん周りの国に取り残されてこの国は落ちぶれていってしまう。
    他国をディスっても日本は良くならない。
    だから柔軟にその時代の流れに沿って変わっていかなくちゃいけないのよね。
    この国政治家は確かに酷いけど、国民だって同じこと。
    自分たちから変わっていかないと。

    +167

    -14

  • 1923. 匿名 2021/02/28(日) 22:57:11 

    >>1826
    赤ちゃん用品は日本製のクオリティはかなり高いよ。
    だから中国の富裕層がこぞって買いに来る。

    +13

    -2

  • 1924. 匿名 2021/02/28(日) 22:57:11 

    >>1671
    夫の友達5000万円出して貰ってた、羨ましいですわ、

    +16

    -0

  • 1925. 匿名 2021/02/28(日) 22:57:14 

    >>48
    それは芸能人の質じゃない??昔は本当に歌が上手い人しか歌手になれなかったし、みんな必ず一芸あった

    +42

    -8

  • 1926. 匿名 2021/02/28(日) 22:57:14 

    >>1906
    わざとだけど?貴方たちがやっているのはこう言うことだよって。だから全部コピペしたんじゃん?頭わる

    +0

    -6

  • 1927. 匿名 2021/02/28(日) 22:57:16 

    ん?
    ドル上ってるだけじゃなくて?

    +0

    -0

  • 1928. 匿名 2021/02/28(日) 22:57:25 

    >>1911
    何故嬉しそうなの?

    +1

    -8

  • 1929. 匿名 2021/02/28(日) 22:57:40 

    >>30
    地域格差は少ない方だろうね
    日本の場合は無能無策の自滅って意味合いが強いけどね
    デフレなのにインフレ対策とか
    日本を潰す為にあえてやってるとしか・・・・

    +7

    -0

  • 1930. 匿名 2021/02/28(日) 22:57:41 

    >>1882
    こういうマインドが貧乏を加速してるのかな?

    +1

    -0

  • 1931. 匿名 2021/02/28(日) 22:57:44 

    >>1392
    田舎は土地が安いからね。

    +23

    -0

  • 1932. 匿名 2021/02/28(日) 22:57:58 

    >>1919
    政治家は頭がとても良いから自分達の利益になる事を1番に頑張っているのですよ。
    その目線で見ると全て納得されると思いますよ。

    +1

    -0

  • 1933. 匿名 2021/02/28(日) 22:58:00 

    >>1889
    いや洋服以外にお金掛けてるとか聞いてないしどうでもいいんだけど、そんな余裕ないのやばくない?他にお金掛けるって言ったってユニクロも買えないのに大した金額にならないでしょう?

    +13

    -18

  • 1934. 匿名 2021/02/28(日) 22:58:07 

    >>467
    日本は世界一の債権国
    世界に貸してるカネ返してもらえば良いけど
    円高になる

    とりあえず中国韓国あたりに全額返させて
    コロナ賠償として日本の不動産も売らせて

    +8

    -0

  • 1935. 匿名 2021/02/28(日) 22:58:12 

    >>1876
    このまま不景気が進めばそれも難しくなるからヤバイんじゃないの?

    +2

    -0

  • 1936. 匿名 2021/02/28(日) 22:58:14 

    いくらお金持ちでも中国には行きたない
    格差ひどいし

    +3

    -0

  • 1937. 匿名 2021/02/28(日) 22:58:14 

    貧すれば鈍するを地で行く時代。
    昨今のコンテンツはとにかく薄っぺらい。

    +0

    -0

  • 1938. 匿名 2021/02/28(日) 22:58:15 

    >>1851
    中国が攻めてきたらどうしよう。。
    もうバイデン政権になってしまったし

    +0

    -1

  • 1939. 匿名 2021/02/28(日) 22:58:15 

    >>230
    アラフォーだけど本当にこれ
    元々プロパーで1万円ぐらいするTシャツをセールで狙って4000円5000円ぐらいでゲットするのが普通だった
    ラフォーレとかパルコのセールの初日なんか身動き取れないぐらい
    人がひしめき合ってたのに今やユニクロの一強だもんね

    +17

    -0

  • 1940. 匿名 2021/02/28(日) 22:58:36 

    >>754
    居酒屋の友達にきいたんだけど、
    一日6万は出てるけど当然それは事業主だけで
    店は20時までやっていいってことだから、バイトや他の社員の給料をまかなわないといけなくて、かと言って客はこないし、その6万でも贅沢は全くできてないって言ってたよ

    +7

    -11

  • 1941. 匿名 2021/02/28(日) 22:58:38 

    侵略に気づいていない日本人

    +1

    -1

  • 1942. 匿名 2021/02/28(日) 22:58:40 

    >>1047
    庶民が金無いと上級にも回らなくない?

    +2

    -4

  • 1943. 匿名 2021/02/28(日) 22:58:47 

    >>1899
    ハイセンスのテレビかつてみなよ
    あまりの画面のきれいさにびっくりだよ
    賃金が少ない日木人でも買えるよ

    +2

    -10

  • 1944. 匿名 2021/02/28(日) 22:58:51 

    >>1218
    楽天を使おう!

    +40

    -1

  • 1945. 匿名 2021/02/28(日) 22:58:58 

    >>1851
    まーね
    宇宙覇権の方が大事だもんねw
    意味わかります?

    +0

    -0

  • 1946. 匿名 2021/02/28(日) 22:58:58 

    >>163
    消費税も政治家があわよくばもっと上げようとしてるしね。もう死ねって言われてるようなもん。

    +20

    -0

  • 1947. 匿名 2021/02/28(日) 22:58:59 

    >>180
    日本にある外資のことは知らないけど、イギリスで働いてた(英国企業)ときは給料は上がるけど毎日クビにならないかビクビクしてた。1ヶ月に二桁はクビになってて精神面のダメージは大きい。しかも当日社員証かざすと無効になってて初めてぞこでクビになったとわかる。日本ってある意味親切だと思う。

    +148

    -1

  • 1948. 匿名 2021/02/28(日) 22:59:02 

    >>1926
    馬鹿の一つ覚え披露してて草

    +7

    -0

  • 1949. 匿名 2021/02/28(日) 22:59:16 

    >>1892
    日本人殺害ごっこおもちゃって…どんなものかと思ったら
    伊藤博文暗殺現場を模したなんちゃってレゴ?みたいなおもちゃなんだね。
    酷い…

    +2

    -0

  • 1950. 匿名 2021/02/28(日) 22:59:17 

    >>1802
    でも基礎疾患がない20代の人が重症とか言ったら、緊急事態宣言ださないからだ!!ってのに大量プラスだったよ。

    +7

    -4

  • 1951. 匿名 2021/02/28(日) 22:59:24 

    >>1939
    私もアラフォーだけど、昔はブランド物の洋服普通に買ってたなあ…
    今はファストファッションしか買わなくなった

    +26

    -0

  • 1952. 匿名 2021/02/28(日) 22:59:37 

    >>1911

    ポルトガルもスペインもかつては大国だった

    アルゼンチンもかつては経済大国だった

    スペインくらいだったら低位でずっと推移しているのも悪くない気がしている

    食べ物は美味しいし住宅は石でしっかりしている。

    +10

    -0

  • 1953. 匿名 2021/02/28(日) 22:59:54 

    >>1919
    いかにも五毛虫の書き込みで笑
    生臭い中国人

    +0

    -3

  • 1954. 匿名 2021/02/28(日) 22:59:54 

    >>1728
    わかる
    円の価値へってるから預金うつしてあるもん。笑
    向こうがちょっと増えたら数万ずつ換金して日本の口座にいれて生活費の足しにしてるw

    +4

    -2

  • 1955. 匿名 2021/02/28(日) 23:00:00 

    生まれてからずーーーっと不景気!

    +7

    -0

  • 1956. 匿名 2021/02/28(日) 23:00:02 

    >>1892
    ロッテも本当にクソだな。
    韓国人ってなんでこれほどまでにクズなんだろ。
    こういうのを見ても韓国のアイドルに金を流したり、新大久保に足繁く通ったり、韓国ファッションwだの美容だのに金注ぎ込んでる情弱は本当に日本全体の迷惑だわ。

    +22

    -2

  • 1957. 匿名 2021/02/28(日) 23:00:07 

    >>1910
    それって物価って言うより、技術の進歩で安くなってるんじゃ…?

    +2

    -0

  • 1958. 匿名 2021/02/28(日) 23:00:15 

    >>1926
    同じ人→貴方たち

    ん???

    +4

    -0

  • 1959. 匿名 2021/02/28(日) 23:00:20 

    美容師なんだけどニューヨークに行った友達は大金持ちだよ。
    コネとか?運とかあるだろうけど
    10年以上前の話ね

    今だとどこに移住できるんだろ

    +7

    -0

  • 1960. 匿名 2021/02/28(日) 23:00:20 

    >>1847
    ソニーに日立知らないとか日本人じゃないよ?

    +10

    -0

  • 1961. 匿名 2021/02/28(日) 23:00:23 

    >>1848
    これが今の現実だよ

    +26

    -0

  • 1962. 匿名 2021/02/28(日) 23:00:23 

    >>1889
    服にお金をかけたくないのは良いけど、ユニクロの服は適正価格だと思う。ダサすぎないし機能性も高い。何でもかんでも高いっていうのは作り手のことを否定してる感じがしちゃう。

    +17

    -3

  • 1963. 匿名 2021/02/28(日) 23:00:25 

    >>1

    といいながら、日本に集り&犯罪しにくる外国人多いですね

    +14

    -1

  • 1964. 匿名 2021/02/28(日) 23:00:35 

    >>1367
    1人当たりでそれって高齢者増えて働いてないのが増えたからなのもありそう

    +19

    -7

  • 1965. 匿名 2021/02/28(日) 23:00:44 

    >>1870
    あんたのあだ名、脳味噌悪かろうでいい?

    +1

    -0

  • 1966. 匿名 2021/02/28(日) 23:00:58 

    >>1926
    逃げた(笑)

    +9

    -0

  • 1967. 匿名 2021/02/28(日) 23:01:04 

    >>1
    そうよ〜
    日本人貧乏よ〜来ても良いことないよ〜来ないでね〜
    ついでに在日ベトナム、中国、韓国、の方々もどうぞ豊かな祖国に帰っておくんなまし。

    +60

    -2

  • 1968. 匿名 2021/02/28(日) 23:01:09 

    >>1953
    ワタシ日本人アルネー

    +0

    -0

  • 1969. 匿名 2021/02/28(日) 23:01:23 

    今こそ所得倍増計画やれや

    じゃんじゃん札刷ってとりあえず所得2倍を目指す
    物価も2倍になるだろうけど
    今の借金は半分になるんだ
    もちろん貯金も半分の価値になるがな
    金を使わなくちゃ損する世の中にすればいい

    日本はしこたま金を貯めたまま使わない年寄りが多いのが問題なんだよ
    日本全体が貧乏になったんじゃない
    金を持っている老人が金を使わないから若いやつらに金が回ってない

    平成ってのは結局年金生活の老人が暮らしやすい世の中にする時代だったからな
    そのために日本人の若い奴らは泣きを見ろっつうね
    このままじゃ若者は家もろくに買えねえ

    老人騙すビジネス(≒詐欺)ばっか横行してさ
    おかしいだろ

    +2

    -1

  • 1970. 匿名 2021/02/28(日) 23:01:26 

    >>1925
    SNSの登場も影響ありそう
    昔はテレビの中の雲の上の存在、今は今どこで何してるか分かるほど身近な存在

    +20

    -1

  • 1971. 匿名 2021/02/28(日) 23:01:27 

    かつて松下幸之助は、『PHP』誌に、「国民が政治を嘲笑しているあいだは嘲笑い値する政治しか行なわれない」「民主主義国家においては、国民はその程度に応じた政府しかもちえない」という二つの言葉を毎号掲載し、国民一人ひとりがもっと自分のこととして政治に関心を寄せなければならないと呼びかけたが、家庭においても学校においても政治の大切さを啓発するとともに、何が正しいか、何が国民全体にとって利益となるのかを見極める眼を育てる教育が大切だと訴えたのである。

    +7

    -0

  • 1972. 匿名 2021/02/28(日) 23:01:29 

    >>1957
    洋服や外食も昔に比べて安くなってるよ。

    +2

    -0

  • 1973. 匿名 2021/02/28(日) 23:01:40 

    >>1911
    このトピにも裕福と言ってる人はいないんじゃない?

    +1

    -0

  • 1974. 匿名 2021/02/28(日) 23:01:41 

    >>1865
    外国からいらした?

    +6

    -1

  • 1975. 匿名 2021/02/28(日) 23:01:41 

    >>1729
    元凶も書けない中国刑務所人w
    汚いわ

    +10

    -2

  • 1976. 匿名 2021/02/28(日) 23:01:42 

    >>1>>2

    虚飾の、チャイナマネーの真実がバレ始めてるよ?

    中国王者 江蘇FCが運営停止 - Yahoo!ニュース
    中国王者 江蘇FCが運営停止 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    中国スーパーリーグ(1部)王者の江蘇FCが28日、「運営停止」を発表した。中国サッカー界で広がる財政問題が浮き彫りになっている。

    +64

    -7

  • 1977. 匿名 2021/02/28(日) 23:01:47 

    >>1967
    韓国はこっちくんな!こっち向くな!
    話題に出すな!
    絶縁してくれ!

    +27

    -0

  • 1978. 匿名 2021/02/28(日) 23:01:52 

    >>1949
    そもそもがレゴのパクリ。韓国って本当に盗むことしかのうがないよね。何でもすぐ盗んであたかも韓国発祥みたいに言える羞恥心のなさは軽蔑する。

    +9

    -1

  • 1979. 匿名 2021/02/28(日) 23:01:58 

    >>1952
    日本の国力が下がる〜とか人口が減る〜とか言う人いるけど別によくね?と思う

    +1

    -5

  • 1980. 匿名 2021/02/28(日) 23:01:58 

    五毛がちらちら出てきたね。
    あとはここでストレス発散するのが趣味な人たち。

    +5

    -0

  • 1981. 匿名 2021/02/28(日) 23:02:00 

    >>2
    だからそんな国に負けないように良いところは盗んで国力高めないと駄目だと思う。
    プライドだけ高くても実際は色んな面で負けてるんだから。

    +74

    -1

  • 1982. 匿名 2021/02/28(日) 23:02:01 

    >>1933
    間違いない。ユニクロ買えない人が一体なににお金かけてるんだろうね。

    +16

    -4

  • 1983. 匿名 2021/02/28(日) 23:02:03 

    私アラフィフなんだけど、私が25年前に貰った初任給と、娘が貰った初任給が手取りでほとんど変わらない
    でも食品は体感で1・5倍くらいになってる。
    本や映画やライブなんかも高くなった
    遊ぶためにお金貯めなきゃならない
    安くなったのは衣料品くらいかな。みんなあまりお洒落しなくなったと感じる
    一部のお金持ち以外は、全体的に貧乏になったと感じる

    +17

    -0

  • 1984. 匿名 2021/02/28(日) 23:02:04 

    >>16
    私は服に金かけたくないからユニクロでいいという価値観。ユニクロは着心地がいいし

    +12

    -5

  • 1985. 匿名 2021/02/28(日) 23:02:09 

    >>1601
    切り捨てる力なんてないじゃん。
    若者選挙いかないし政策決定権なし。

    +12

    -0

  • 1986. 匿名 2021/02/28(日) 23:02:13 

    この場合の貧乏って「日本の中では」って枕詞が付くけどね
    これだけ衣食住とライフラインが充実してる国は世界にいくつもない、日本の貧乏は世界標準で見たら贅沢な暮らしよ

    +3

    -1

  • 1987. 匿名 2021/02/28(日) 23:02:22 

    ベトナムとかやっぱり貧乏だよ
    行ったら町並みとかも日本と全然違う

    +3

    -0

  • 1988. 匿名 2021/02/28(日) 23:02:31 

    >>1976
    中国はいま緊縮財政敷いてるってマジ?

    +8

    -0

  • 1989. 匿名 2021/02/28(日) 23:02:31 

    >>1916
    種無し無能アベと不愉快な仲間達のおかげで日本は、ますます壊れましたけど?
    「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる

    +4

    -7

  • 1990. 匿名 2021/02/28(日) 23:02:35 

    >>183
    そうそう、確かに希望の無い時代ではあるから厳しいのかもしれないけど愛国心がない人が多い。あと人の質が落ちてきている気がする戦前の日本人って貧乏だけど話を聞くと真面目でしっかりしてて優しい人が多かった。でも今は人を見りゃ敵だと思えみたいな人が増えてきてる気がする。街を歩くと日本の殺伐とした雰囲気が嫌になる時があるよ。

    +53

    -2

  • 1991. 匿名 2021/02/28(日) 23:02:42 

    >>2
    いま、中国だけがコロナを封鎖した!
    あと十年後、アメリカを中国が抜くって池上彰がやってるけど、
    十年後、アメリカにつづくのはインドやろ…

    +78

    -4

  • 1992. 匿名 2021/02/28(日) 23:02:47 

    >>1922
    取り敢えず、出て行かなくてもいいけど中国韓国の在日に生活保護の支給は辞めてほしい。
    その分、今の若い人たちの老後の年金のためにプールしてあげてほしい。
    老後の不安がなくなれば、今の若い人も結婚出産を考えられると思う。

    +82

    -15

  • 1993. 匿名 2021/02/28(日) 23:02:50 

    >>1911
    他の国のが裕福だから大丈夫
    この国で裕福なの高齢者だけ!

    +0

    -0

  • 1994. 匿名 2021/02/28(日) 23:02:56 

    >>753
    私も日本に何度も旅行で来てるオーストラリアの人と電話で話してた時、その人も日本に遊びに行くのは凄く楽しいけど働くのは嫌と言ってた
    海外で働いたことない私も、賃金安い割に求めすぎだと思ってるくらいだから海外の人から見たら余計そう見えるよね

    +50

    -1

  • 1995. 匿名 2021/02/28(日) 23:03:05 

    >>1957
    昔はTシャツ一枚安くて3000円だよ。
    でも、これ安くてあまり買わないから、平均5000円くらいだよ。

    +3

    -0

  • 1996. 匿名 2021/02/28(日) 23:03:10 

    >>1626
    大企業はもはや日本の企業とは言えない。
    人件費の安いところを求めて工場は
    移っていく。つまり、日本のGDPが
    上がっても格差から広がるだけです。
    でも中国だけには経済依存してはならないから
    早く中国より安い賃金のところを日本の大企業は
    捜して移らなければならない。
    だから今後は東南アジアかインドになるでしょう。
    日本の格差を防ぐには日本の人件費が
    それらの国より低くならなくては
    ならない。
    だから矛盾してます。

    +3

    -1

  • 1997. 匿名 2021/02/28(日) 23:03:21 

    >>1957
    工場が海外で人件費抑えているからじゃないかなぁ。日本に仕事が無くなる原因なんだけどね。みんな安い方を選ぶから、、

    +3

    -0

  • 1998. 匿名 2021/02/28(日) 23:03:22 

    >>1980
    不安を煽る人が五毛?

    +1

    -0

  • 1999. 匿名 2021/02/28(日) 23:03:30 

    >>1807
    家賃払ったら生活費や娯楽費が足りないよね
    これだから実家を出られない

    +0

    -0

  • 2000. 匿名 2021/02/28(日) 23:03:32 

    ヨーロッパ諸国だって
    相当凋落してると思うけど
    かつてに比べれば

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。