ガールズちゃんねる

日本人って本当に貧乏なんですか?

305コメント2018/01/14(日) 02:47

  • 1. 匿名 2018/01/07(日) 10:41:40 

    貧乏貧乏と日本人は言ってますが、本当に日本人は貧乏なのでしょうか?
    YouTubeやマツコ会議などを見ていると、お金持ちの人が出演してたりしてて本当に日本人は貧乏なのかと疑問に思いました。
    私も私の友達もお金持ってませんが、世の中の人は意外に持ってるんじゃないかと思ってます。
    ここガルちゃんでも「お金無い」と言ってる人がいますが、意外に貯金とかしてると思います。
    下世話ですが、教えてください。


    +182

    -11

  • 2. 匿名 2018/01/07(日) 10:42:14 

    はい、貧乏です!!

    +420

    -17

  • 3. 匿名 2018/01/07(日) 10:42:16 

    下品ですなぁ

    +23

    -41

  • 4. 匿名 2018/01/07(日) 10:42:39 

    宝くじ外しましたんで
    貧乏です

    +198

    -10

  • 5. 匿名 2018/01/07(日) 10:42:52 

    私の友達もって友達のことどんだけ知ってんの?
    人にはナイナイ言うもんだよ。間に受けてはダメだよ

    +440

    -9

  • 6. 匿名 2018/01/07(日) 10:42:35 

    貧乏暇なしです

    +134

    -0

  • 7. 匿名 2018/01/07(日) 10:42:22 

    お金持ってるなんて言ったら中韓人が狙いに来るから言わない

    +230

    -18

  • 8. 匿名 2018/01/07(日) 10:43:03 

    心が貧しいです

    +142

    -6

  • 9. 匿名 2018/01/07(日) 10:43:03 

    田舎に住んでる人は本当になさそう

    +25

    -59

  • 10. 匿名 2018/01/07(日) 10:43:23 

    金持ちはガルちゃんしません

    +177

    -34

  • 11. 匿名 2018/01/07(日) 10:42:45 

    父親が借金あって自殺、そのあと極貧母子家庭だったよ!

    +96

    -14

  • 12. 匿名 2018/01/07(日) 10:43:12 

    テスト勉強してなーい

    結果
    100点

    +296

    -10

  • 13. 匿名 2018/01/07(日) 10:43:11 

    貧乏な人はマツコ会議に出ないから

    +234

    -1

  • 14. 匿名 2018/01/07(日) 10:43:27 

    日本っていう国が国民を貧乏にさせてるよね〜

    +110

    -29

  • 15. 匿名 2018/01/07(日) 10:43:29 

    格差社会
    あるところにはある

    +320

    -3

  • 16. 匿名 2018/01/07(日) 10:43:40 

    +50

    -3

  • 17. 匿名 2018/01/07(日) 10:43:41 

    政府が国民名義で勝手に借金をする国

    +186

    -38

  • 18. 匿名 2018/01/07(日) 10:44:00 

    日本人って本当に貧乏なんですか?

    +84

    -0

  • 19. 匿名 2018/01/07(日) 10:43:31 

    ある人はあるしない人はない。

    格差社会。

    +259

    -4

  • 20. 匿名 2018/01/07(日) 10:44:18 

    友達もお金ないってなに?笑

    +31

    -6

  • 21. 匿名 2018/01/07(日) 10:44:31 

    格差社会は資本主義の末路

    +135

    -2

  • 22. 匿名 2018/01/07(日) 10:44:25 

    高須クリニックに行ってごらん

    +33

    -6

  • 23. 匿名 2018/01/07(日) 10:44:19 

    貧乏ですよ?
    ある所にはあるんだろうけどうちにはない(笑)

    +197

    -6

  • 24. 匿名 2018/01/07(日) 10:45:10 

    在日年金ナマポ廃止すれば
    大抵の日本人が豊かになる。
    だから、在日には地味にチクチク嫌がらせするわ
    スカッとするじゃん。
    在日親子叩きも楽しいし寄生虫に遠慮はないわ。

    +311

    -53

  • 25. 匿名 2018/01/07(日) 10:44:52 

    日本にスラムはないからね
    しいて言うならってとこはあるけど
    誰も貧困すぎて強盗生業にしてるスラムなんかないから

    +168

    -16

  • 26. 匿名 2018/01/07(日) 10:44:50 

    そりゃ 安倍さんが他国にバラマキしすぎですからね

    +67

    -64

  • 27. 匿名 2018/01/07(日) 10:45:38 

    >>6
    私、貧乏暇だらけです

    +59

    -2

  • 28. 匿名 2018/01/07(日) 10:45:51 

    本気で貯金ゼロです

    +153

    -6

  • 29. 匿名 2018/01/07(日) 10:46:01 

    平均値と中央値って違うからね。
    サラリーマンの平均年収値も、高額もらってる年寄の重役の給料も含めて計算されてるから、平均値にすると現実感がなくなる。
    たとえば、若い男でサラリーマンだったらどんな大企業でもいい暮らしできないし、零細企業なら生活厳しいと思うよ。

    +122

    -3

  • 30. 匿名 2018/01/07(日) 10:46:01 

    在日要らないよね

    +249

    -13

  • 31. 匿名 2018/01/07(日) 10:46:29 

    旦那の年収1200万の専業主婦です。
    立派なガルちゃん民です。

    +33

    -46

  • 32. 匿名 2018/01/07(日) 10:46:05 

    >>24
    また始まった。
    こういうの荒れるからやめて。

    +28

    -54

  • 33. 匿名 2018/01/07(日) 10:47:04 

    >>30
    チョンの事ね
    あと中国人も

    +141

    -13

  • 34. 匿名 2018/01/07(日) 10:47:19 

    在日親子をチクチクいじめて気持ちいいわ
    寄生虫だし、在日にはナマポ年金廃止にしちゃえ!

    +105

    -36

  • 35. 匿名 2018/01/07(日) 10:47:56 

    相対的貧乏なんでしょ。
    人と比べての。
    今は貧困ではないよね。
    貧乏なら昭和の方がうんと貧乏。
    貧乏の層が多くて普通だったから屈折はしてなかったよ。
    今は比べる事が分かりやすくなって卑屈になってる。

    +181

    -6

  • 36. 匿名 2018/01/07(日) 10:48:20 

    >>32
    在日はガルちゃんに来るな!

    +96

    -17

  • 37. 匿名 2018/01/07(日) 10:47:47 

    >>10
    私金持ちだけど趣味はガルちゃんだよ

    +33

    -8

  • 38. 匿名 2018/01/07(日) 10:48:21 

    >>24
    在日の生保カットするくらいで豊かになる訳ないでしょ。全然足りないわ。

    +28

    -39

  • 39. 匿名 2018/01/07(日) 10:48:38 

    >>31
    それって金持ちなの?

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2018/01/07(日) 10:48:47 

    日本人って本当に貧乏なんですか?

    +13

    -4

  • 41. 匿名 2018/01/07(日) 10:48:57 

    まあ海外の格差は日本どころではないからね。
    移民もいるし、格差どころか階級社会になってる国も多い。
    日本はまだ今は、わりと平均前後の層が多いと思う

    +120

    -12

  • 42. 匿名 2018/01/07(日) 10:49:21 

    今、外国人が日本に沢山来るのは日本が貧乏な国になってるからだよ。日本人が物価の安い東南アジアに旅行に行くのと同じ。

    日本に住んで生活していたら、日本が貧しく(住みにくく)なっていることに気づけないって、Eテレのオイコノミアでやってた。日本に来る外国人は、思ったより日本の物価は低いと感じるらしい。円安だしね。

    +168

    -21

  • 43. 匿名 2018/01/07(日) 10:49:20 

    韓国10億返してくれ

    +207

    -5

  • 44. 匿名 2018/01/07(日) 10:49:52 

    貧乏なわけない。
    なんだかんだ言ってみんなスマホ持って車持って雨風しのげる場所で生活してる。
    働かない人口が多いのは事実かもしれないけど、就職できないんじゃなくて、働かないだけの人も本当に多い。

    +217

    -19

  • 45. 匿名 2018/01/07(日) 10:49:31 

    在日ナマポに血税が使われるなんて許せない
    なんで私は貧乏なのにあいつらは朝からパチンコ行ってるんだ

    +139

    -8

  • 46. 匿名 2018/01/07(日) 10:50:14 

    ガルちゃんの貯金トピなんか見ると、500万でない、ない、1000万でまだ足りない、

    ……あるじゃん!!金持ちじゃん!!と思ってしまう

    +205

    -11

  • 47. 匿名 2018/01/07(日) 10:50:06 

    >>32
    え、、来ないで

    +12

    -4

  • 48. 匿名 2018/01/07(日) 10:50:10 

    上には上がいるし
    下には下がいる

    +88

    -1

  • 49. 匿名 2018/01/07(日) 10:51:03 

    世界40カ国くらいを旅したけど、世界基準で見たら貧乏ではない

    最低限みんな服着てるし、小中学校行ってるし、物乞いもいない

    +192

    -13

  • 50. 匿名 2018/01/07(日) 10:50:46 

    海外旅行に行けない、習い事1つしかさせてあげられないってレベルでも貧困と言ってたりするからなぁ…。

    +145

    -4

  • 51. 匿名 2018/01/07(日) 10:51:25 

    在日年金ナマポ廃止すれば
    大抵の日本人が豊かになる。
    だから、在日には地味にチクチク嫌がらせするわ
    スカッとするじゃん。
    在日親子叩きも楽しいし寄生虫に遠慮はないわ。

    +40

    -17

  • 52. 匿名 2018/01/07(日) 10:51:02 

    格差社会は怖いよ、治安もどんどん悪くなっていくしね。
    政府が政策に一億総中流を掲げていた頃はまだ良かったが、治安の悪化はもう止まらないよ。

    正に資本主義の末路だ。

    +27

    -8

  • 53. 匿名 2018/01/07(日) 10:51:18 

    増税する前に在日ナマポ廃止して

    +87

    -5

  • 54. 匿名 2018/01/07(日) 10:51:01 

    1970年代の貧乏の方が楽だったよね
    貧乏でも子供たくさん産んだし、それで可哀想なんて言われず、大学も当たり前じゃなかったし、
    実際まだ共働きも多かった。

    +123

    -2

  • 55. 匿名 2018/01/07(日) 10:51:47 

    >>39
    金持ちじゃないよ、でも貧乏でもない。
    普通の暮らし。

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2018/01/07(日) 10:52:54 

    格差社会はいつか階級社会になる

    違う階級同士が接触しあわない社会

    そうなると生まれた家庭によって一生が決まるようになる

    頭が良くても質の低い学校、質の低い教師からしか教育を受けられなくなるから

    +63

    -3

  • 57. 匿名 2018/01/07(日) 10:53:51 

    逆にお金ないけど、貧乏とかお金がない!とか他人には言わない。お金がある、とも言わないけど。お金の話になっても自分のことは話さないよ。

    +58

    -1

  • 58. 匿名 2018/01/07(日) 10:53:27 

    みんな病気や障害があれば働かなくていいと思ってるかもしれないけど、今の国の方針はそういう人たちも働こうって動きだからね。

    納税者を増やさないとやってけないって、税金が出てくばっかで。

    共産党員を始めとする守れ守れ主義の人たちに言いたい、社会的弱者に平等な権利を与えろと言うなら、弱者と言われる人たちもちゃんと働かせろ。

    +44

    -10

  • 59. 匿名 2018/01/07(日) 10:54:07 

    >>54
    貧乏だが楽しかった、というのが本当にあった時代だね。

    +39

    -4

  • 60. 匿名 2018/01/07(日) 10:54:33 

    携帯持って家にネット回線引いてたら貧困とは言えないよね。
    全体的には豊かだと思うよ
    ネット社会で周りの生活ぶりが見えるようになったから比べて自分は貧乏だと思ってるんだと思うよ

    自分が子供の頃は海外旅行なんて行ってる子は学年に1人くらいだったし
    習い事だって1つくらいしかやってない子が多かった

    +110

    -9

  • 61. 匿名 2018/01/07(日) 10:54:49 

    >>53
    宗教法人や農業など優遇されてきたところからもきちんと税金を取って欲しい。

    +50

    -3

  • 62. 匿名 2018/01/07(日) 10:55:16 

    2016年の調査では日本の3割超の世帯が貯蓄なしです。
    平均では貧乏ではないんでしょうが、個人差が大きいです。

    +54

    -3

  • 63. 匿名 2018/01/07(日) 10:56:31 

    >>56
    その方がいいと思う
    なんなら年収で区切って自治体を作りたいくらい。

    +2

    -9

  • 64. 匿名 2018/01/07(日) 10:56:34 

    在日がいるから日本は豊かになれないんだよ。
    まず、在日が住みにくい日本にしちゃおーよ!
    在日ナマポ廃止
    在日年金廃止
    在日税金優遇廃止
    在日学費廃止

    これだけでも相当お金が潤うよ!
    在日親子叩きや在日にチクチクいじめ
    地味にしてるけどスカッとするじゃん。
    ストレス発散になるしおすすめ!

    +93

    -16

  • 65. 匿名 2018/01/07(日) 10:57:14 

    豊かで専業主婦が当たり前の時代なんて、実は一瞬のことで、
    それまでの長い間は日本だって家族総出でみんな必死で働いてた
    これからはそんな時代に戻るだけのこと

    +38

    -3

  • 66. 匿名 2018/01/07(日) 10:57:13 

    ディズニーランド行ける人はお金持ち(個人の見解です)

    +49

    -9

  • 67. 匿名 2018/01/07(日) 10:57:56 

    格差は広がってると思う。
    富裕層はさらにお金を稼ぎ、
    貧困層はよりお金が苦しい

    +72

    -2

  • 68. 匿名 2018/01/07(日) 10:58:30 

    >>31
    貧乏でかわいそう

    +6

    -14

  • 69. 匿名 2018/01/07(日) 10:58:50 

    >>1が何歳なのか気になる
    それとも外国人とかなのか

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2018/01/07(日) 11:00:15 

    >>12
    普段から勉強してればテストはいけるから

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2018/01/07(日) 11:00:35 

    子供いない人はなんだかんだ金持ち。
    子供いる人で金持ちは限られている。

    +18

    -7

  • 72. 匿名 2018/01/07(日) 11:00:50 

    在日がいるから日本は豊かになれないんだよ。
    まず、在日が住みにくい日本にしちゃおーよ!
    在日ナマポ廃止
    在日年金廃止
    在日税金優遇廃止
    在日学費廃止

    これだけでも相当お金が潤うよ!
    在日親子叩きや在日にチクチクいじめ
    地味にしてるけどスカッとするじゃん。
    ストレス発散になるしおすすめ!

    +23

    -15

  • 73. 匿名 2018/01/07(日) 11:00:51 

    ある人は株で稼いだり増やしてる。
    だから持ってる自覚がある。
    ない人は教育にもお金がかけられず、子供もフリーター。
    これが格差社会。

    +49

    -1

  • 74. 匿名 2018/01/07(日) 11:01:16 

    >>68
    ありがとう、実家の方が裕福だったから
    本気でそう思ってる。
    ずっと私学だったから小さい頃からの友達は桁外れのお金持ちばかりし。
    うちみたいなサラリーマン家庭は本当に庶民だと思うし、格差は私が子供の頃よりずっと広がってると感じます。

    +21

    -6

  • 75. 匿名 2018/01/07(日) 11:01:35 

    日本人の3割は貯蓄0らしいけど
    年収1000万で貯蓄0と
    年収500万で貯蓄0では実感が違うと思う
    後者は生活維持するので精一杯

    +69

    -3

  • 76. 匿名 2018/01/07(日) 11:01:55 

    日本の「貧しい」は、日本人全体の生活水準が上がったことによる相対的貧困なんでしょ?
    食べるものがないとか、住むとこがないとか、絶対的貧困の人は昔から一定数いて、わずかだと思う。

    +75

    -4

  • 77. 匿名 2018/01/07(日) 11:01:51 

    貿易黒字がすごかった時代は日本人の殆どが中流以上でしたが
    年々下がってきています
    日本は人口が少なく国土も狭く資源のない国なので
    このままでは更に貧乏になります

    +15

    -3

  • 78. 匿名 2018/01/07(日) 11:02:25 

    スキル必要の無いバイトをしたんだけど、そういえば20年前も同じ時給で働いてたわ
    さおだけ屋かっての
    私は副業だからまぁいいけど、これで生活してるフリーターとかは20年前より実質物価は上がってるから大変だよね

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2018/01/07(日) 11:03:02 

    海外の本格的な貧困層に比べると日本自体は豊かだと思うよ。親がいない子達はきちんと保護してもらえるし、衣食住はあるし最低限の教育も受けられて物乞いとかしてないもん。

    日本の中だけで見ると、差はかなりあると思うけど、食べるのに困ってる人はそうそういないから、貧乏の基準が違うよね。

    +60

    -8

  • 80. 匿名 2018/01/07(日) 11:03:26 

    日本って本当は金持ちなんですか?じゃなく日本って貧乏なんですか?になるあたりが国力下がったと感じるわ

    +49

    -3

  • 81. 匿名 2018/01/07(日) 11:03:21 

    他の国よりまだいい方だよ日本は
    餓死するのも稀だし

    +47

    -7

  • 82. 匿名 2018/01/07(日) 11:03:28 

    少子高齢化だし、今後50年でこの国は衰えていくのかなって不安が蔓延していて誰も希望を持ててない感じ

    それがインドや香港に行くと違う。まだまだ整ってない居心地悪い社会だけど希望だけは溢れてる感じがしてびっくりした。そこらへんの空気に希望が飛び交ってる感じがして

    +11

    -3

  • 83. 匿名 2018/01/07(日) 11:05:01 

    >>24
    何十兆毎年足りてないのに在日の年金3桁億浮いたって焼石に水にもならんよ

    +11

    -17

  • 84. 匿名 2018/01/07(日) 11:04:58 

    叩かれるでしょうが、私の家、結構お金持ちだと思います。
    学費の高い私立の中高一貫校に通わせてもらっています。
    お小遣いもかなり貰っています。(お年玉でなくてお小遣いで最大20000円貰ったことあります。)
    祖父母は本当のお金持ちで、お年玉もかなりの額が貰えます。
    子どもなのに来てしまい、すみません。
    まだ子どもなので、現実というものがあまり見えていないのですが、自分は恵まれてるということは忘れないようにしたいです。
    実際、私が大人になってもお金持ちのままでいられるかは誰にもわからないので、高い学費を払ってくれる親や、お年玉をたくさんくれる祖父母には感謝しています。

    +24

    -33

  • 85. 匿名 2018/01/07(日) 11:05:55 

    日本の田舎はいつ東京みたいになるの?
    東京に住んだらなぜ田舎者でした と隠すの?
    日本は田舎ほっとくよねー

    +28

    -8

  • 86. 匿名 2018/01/07(日) 11:07:15 

    若い人はお金ない人がほとんどだよ
    月収20万前後で車の維持もできないね。
    でも「日本人は」って意味で考えると
    世界的にみれば、そこらのフリーターだってお金に余裕があるような贅沢してるよ
    東南アジア行った時にそう思った。

    +63

    -4

  • 87. 匿名 2018/01/07(日) 11:07:50 

    貯蓄なし世帯が800万世帯を超えてたと思うんだけど。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2018/01/07(日) 11:07:57 

    会社が蓄えた内部留保400兆円、個人の資産1800兆円もあって貧乏??
    じゃ、逆に日本より豊かな国の内情を教えてほしい。

    +27

    -5

  • 89. 匿名 2018/01/07(日) 11:08:14 

    >>46
    年齢にもよるけどある程度の年齢いったら平均1000万くらいあるんですけと
    老後に必要な金が2000万3000万なのにいいとししてある程度ないと生活保護コースになるんだから

    +8

    -4

  • 90. 匿名 2018/01/07(日) 11:09:05 

    世界的に見て生活水準は高いから、ビンボーってのはちょっと違う。

    「生産性が低く労働時間に見合う対価を得られる人が少ない」
    「所得に対し、税社会保障料教育費住宅費の負担が重すぎて余裕がない」

    時間にもお財布にも余裕がない から貧しいって感じてしまうんだと思う。

    +32

    -8

  • 91. 匿名 2018/01/07(日) 11:09:52 

    給料は減ってるのに、求めるサービスや生活の質だけは裕福だった時代の常識を引きずってるからおかしくなってるんだと思うわ。

    配達だって良いサービス求める癖がついてて配達員苦労してるし子供だって大学行かせるのが当たり前とか無理なら産むなって考えとか

    +78

    -1

  • 92. 匿名 2018/01/07(日) 11:10:01 

    実家は貧乏だわ。国民年金だし家業もほぼプラス無し。戦後建てられたボロボロの家のまま

    +9

    -2

  • 93. 匿名 2018/01/07(日) 11:10:29 

    >>85
    インフラ維持さえ無理っていってるのにこれ以上どいなかを整備なんてせんよ

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2018/01/07(日) 11:10:58 

    ディズニー大好きだからそのためにお金貯めて、はりきって行くのだけど、皆さんお金持ちに見える。

    ディズニーのホテルや中のレストランも、何ヶ月も前の予約開始時間から数分で満席になる。
    パスタやハンバーグなどのランチも4人で8000円くらいかかるし。

    シーの夜のショーとか見てると、ミラコスタのベランダでウロウロしている子供たちが羨ましくなります。
    我が家はミラコスタは無理です。

    なんだかお金持ち多くないですか?

    +78

    -5

  • 95. 匿名 2018/01/07(日) 11:10:56 

    他の国よりマシだよまだまだ暮らせるから貧乏じゃないよって言うけど、
    いずれ酷くなっていくと思う
    治安も生活も

    +33

    -2

  • 96. 匿名 2018/01/07(日) 11:11:19 

    明日から在日が全員消えたって日本の経済に全く関係ない
    帰化まで含めるならソフトバンクなくなって大混乱

    +7

    -19

  • 97. 匿名 2018/01/07(日) 11:12:02 

    そりゃディズニー予約してる層が裕福層だからじゃないの?
    ディズニー行けない家族いっぱいいるしそういう人は目に見えないから分からないだけなんじゃ?

    +56

    -2

  • 98. 匿名 2018/01/07(日) 11:12:23 

    借金ありの友達2人いるけど
    私より収入低いのに
    休日のエンジョイぶりが凄い。
    誘惑が多いから使っちゃっての貧乏なのかな、と思う私は
    今日も家から出ず貯金キープ。

    +48

    -1

  • 99. 匿名 2018/01/07(日) 11:12:37 

    本当に貧乏だったらホームレスになってるはず。
    ガルちゃんにも流石にホームレスはいないでしょう。
    ホームレスだったらスマホなんか持ってないはず。

    +37

    -6

  • 100. 匿名 2018/01/07(日) 11:13:36 

    >>88
    いくら蓄えがあっても、世界一高齢化してるから、社会的負債が突出しているんだよ。
    高齢者を減らして若い労働力が増えたら、ビンボーではなくなる。

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2018/01/07(日) 11:13:13 

    でも昔より洋服の値段は凄く安くなってる気がする。
    昔はクラスに一人くらいお風呂もあまり入れず洋服も同じものばかりみたいなので虐められてる可哀想な子が必ずいたけど、
    いま子供の学校行くとみんなユニクロとか安いやつだけど子供の服が小綺麗で、服装から格差はあまり見えないけどな。

    +76

    -4

  • 102. 匿名 2018/01/07(日) 11:13:42 

    40代の35%が貯蓄ゼロって学者が言ってたね

    +25

    -1

  • 103. 匿名 2018/01/07(日) 11:13:34 

    中国でもシンガポールでもいいけど新興国の都市部は東京より進んでるわ

    +23

    -3

  • 104. 匿名 2018/01/07(日) 11:13:48 

    世間はわからないですけど、わたしはかなり貧乏です

    +19

    -1

  • 105. 匿名 2018/01/07(日) 11:14:11 

    貧乏じゃ無いよ
    デパートのセール凄い混雑だったもん
    昔と違って30パーセントオフになって10万位のコートとか飛ぶように売れてたよ

    本当に貧乏だったら
    セールですら服買わないよ

    +69

    -5

  • 106. 匿名 2018/01/07(日) 11:14:51 

    地域による。
    土地代から地域に年収格差が出来る
    だから自分の周りは貧乏ばっかりの人と金持ちばっかりの人ってなる。

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2018/01/07(日) 11:15:27 

    >>94
    我が家はミラコスタやディズニーホテル泊まれる時は、ジィジバァバと一緒の時のみです。

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2018/01/07(日) 11:15:37 

    相対的貧困だよね
    見た目には大差がないけど
    その実、生活の潤いが違う

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2018/01/07(日) 11:15:57 

    ガルちゃんは中卒高卒多いから、そりゃ貧乏多いでしょ。

    +2

    -19

  • 110. 匿名 2018/01/07(日) 11:16:05 

    元世界二位の経済大国の比較対照か下から数えたほうがはやい土人国家
    それに比べてマシって本当に落ちぶれたなー

    +9

    -3

  • 111. 匿名 2018/01/07(日) 11:15:17 

    昔のレコード集めてるんですが、'70年頃の歌詞は確かに明るいかも
    貧乏だけど頑張ろう~保育園の先生ありがとう~今日も働くぞ~ご飯を食べさせるため~!!みたいな感じの(笑)

    +37

    -0

  • 112. 匿名 2018/01/07(日) 11:15:53 

    いま、外国は不動産バブルで不動産に高い値段を付けることで、金持ち気分になっているだけで、次第に「あなたはあなたの国の金持ちであって、際限なくあなたのお金の通貨交換はできませんよ」とお断りが出てくるのでしょうね。

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2018/01/07(日) 11:15:51 

    ディズニー来ている人たちの平均年収高そうだよね。特にクリスマスとかお正月とかイベント時にディズニーホテル予約している人。

    年収2000万近くはあるんじゃない?

    +10

    -17

  • 114. 匿名 2018/01/07(日) 11:16:14 

    私の子供のころは各部屋に冷暖房の設備はないし、湯沸し器もないし服や持ち物はお下がり。
    今も他と比較すれは貧乏だと思うけど子供の頃を思うと何て贅沢なんだって思う。
    密閉度の高い部屋ヒーターの前で温かくダラダラコーヒーとお菓子でスマホ。
    もう少ししたらシャワーしようと思ってる。
    各自携帯一台家電充備、家庭レベルも公共設備も整えられて生きるには本当に恵まれてる。
    きらびやかな?贅沢三昧?SNSに載せられてる
    リア充と見比べたらアホらしくなる。
    これだけ生活に何不自由なくて普通に働いていればこの程度の生活は維持できる世の中にしてくれたのはありがたいことです。

    +64

    -4

  • 115. 匿名 2018/01/07(日) 11:16:35 

    分かりやすい例で言えば、お隣の国ではコンビニバイトでひとりで生活できないと言ってる、されど日本は贅沢さえしなかったら生活できる、この差は大きい。

    +34

    -2

  • 116. 匿名 2018/01/07(日) 11:17:52 

    昨日、新宿伊勢丹に買い物に行ったらすごい人だったわ。高くて何も買わずに帰ったんだけど、10万20万するバッグ売り場も大混雑してた。
    あの客たちはみんな日本人なんだろうか?

    +30

    -1

  • 117. 匿名 2018/01/07(日) 11:17:40 

    妬みすぎなんだよ
    私たち夫婦は平均所得なくて
    貧乏扱いなんだろうけど
    なんで高所得家庭の生活水準と張り合う必要があるの。
    その枠の中で頑張ってれば胸はっててもいいんだよ。
    そわな考えだからお前はそこから抜け出せない!って思われるだろうけど、抜け出すにはよほどの才能がないと不可能。実際にはそんな才能備わってる人なんてほとんどいない。
    インスタグラムで必死に金持ちぽく取り繕ってる人が多いけど
    あれこそ自分より上にいる金持ちに対する嫉妬心が原動力かなーと。

    +80

    -2

  • 118. 匿名 2018/01/07(日) 11:19:20 

    >>116
    どうなんでしょうね。
    私の勤務先のお客様で羽振りいい人は、今では中国人ばかりだわ。
    うちだけかもしれませんが。

    +18

    -2

  • 119. 匿名 2018/01/07(日) 11:19:53 

    年末に年越しそばのカップ麺150円が贅沢品、うちは50円の袋麺が限界って書き込みに多く参道者がいて日本ってどちゃくそ貧困になったんだなぁと思った

    +23

    -4

  • 120. 匿名 2018/01/07(日) 11:20:35 

    みんな! 格差を煽るニュースは自民サゲ、安倍さんサゲ目的のフェイクニュース! 言論テロよ!!

    安倍さんの手に、愛国自民の手に日本を、日本の主権を取り戻していただくためにゼッタイ実現しなければならない自民案による改憲をひかえ、反日パヨクマスゴミ共が必死の情報工作中だよ!
    いま私たち愛国民がすべきことは、こいつらやパヨクミンスのデマ情報に惑わされることなく、ただしい愛国保守サイトの提示するただしい情報に基づいて安倍さん自民に全面支持、全面委任の姿勢を示すことのはず!

    たとえ貧しくとも、アベノミクスの恩恵を受けられなくとも日本に忠誠を、愛国に自民に全面支持を誓う私たちは真の日本人として認められる。
    誇りを、プライドを保ててる。

    日本人であることに感謝し、愛国保守政党に全面支持の姿勢を示すことは、私たち愛国民の誇りある使命です!!

    +5

    -23

  • 121. 匿名 2018/01/07(日) 11:21:54 

    >>31
    たったの1200万w

    +1

    -17

  • 122. 匿名 2018/01/07(日) 11:22:02 

    老後の心配がなくならない限りは貧乏だと思う

    +25

    -2

  • 123. 匿名 2018/01/07(日) 11:25:29 

    なにを基準にして論じるかによってくると思う。イギリスでは生理用品が買えないからという理由で学校を休まなくてはならない女子学生がいるという記事を読んだことがある。もっと貧困な国では、着る服がない、食べる物がなくて母乳が出ず、抱いた乳飲み子が餓死していく、みたいな話もあるよね。

    貧困にはふたつの考え方があるそうな。

    「絶対的貧困」
    収入や支出がある基準(貧困線)に達していない状態。人間として生きていくのに必要な豊かさ、という視点で考えた貧困度

    「相対的貧困」
    国民の標準所得の半分を下回る所得しかない人を貧困とみなすとOECDが定義したもの。庶民感覚として感じる貧困度

    絶対的貧困の国際的な基準としては、世界銀行が2008年に設定した1日あたり1.25ドル未満(140円くらい)という基準がよく使われているとのこと。絶対的貧困層というのは世界銀行の調査によると年々減っているらしい。

    相対的貧困という考え方で計算して世界と比較するとこんなことになるようだ。日本は格差が広がってきているってことなんだね。こんななのに、母子手当を削減しちゃったり福祉政策がきびしくなるというのは、どうかと思います。
    (上の方が貧困率高い)

    +13

    -6

  • 124. 匿名 2018/01/07(日) 11:25:30 

    子供大学へ行かせられるか、老後は…て考えたらお金に余裕ないって人が多いだろうけど、物乞いの子供とかその辺にいる訳じゃないからね…。
    先進国でもストリートチルドレンとかスラムとかある国もあるから。

    +28

    -2

  • 125. 匿名 2018/01/07(日) 11:25:21 

    SNSは幻想もあるから、あのきらびやかな生活保つために、借金したり風俗してる人も中にはいる。

    でも私たちは庶民でありながら
    おなかがすいたら何か食べるものがあるし、寒さに凍えることもないよね?
    今でもそうではない国は多いし、日本の長い歴史の中でそうなったのはつい最近のこと。
    若いのにお金持ちな夫婦もたくさんいるし、生まれた家が裕福で贅沢三昧の人もいるよ。でもそこを妬んだからと何も変わることがない。

    +52

    -0

  • 126. 匿名 2018/01/07(日) 11:25:42 

    >>121
    31さん自分は貧乏だと思ってるって>>74に書いてるけど

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2018/01/07(日) 11:26:52 

    外からは金回り良くて生活に余裕があるように見えても、実は給与が右から左であまり貯蓄できてなかったりするのかもね。
    自分達は贅沢してるのに子供の大学進学費用は奨学金で…なんて家庭もいる。

    +16

    -1

  • 128. 匿名 2018/01/07(日) 11:27:22 

    日本がビンボーになったというより、今まで日本が経済搾取してきた中国や東南アジア等発展途上国が成長してきて、日本の国際競争力が落ちたんだよ。

    +58

    -2

  • 129. 匿名 2018/01/07(日) 11:28:59 

    お金持ちの国ってどこ?社会保障の充実した北欧とか?

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2018/01/07(日) 11:30:39 

    イオンの年始抽選会に2時間待ちの大行列
    「詐欺だ!」とクレーム

    あのトピを見て日本人は心まで貧しくなったと哀しくなった。

    +33

    -4

  • 131. 匿名 2018/01/07(日) 11:31:17 

    >>111
    高度成長期で未来に希望が持ててたからね。周りもみんな貧乏だったから、さして疎外感とかもなかったろうし。
    現代では今も未来も、なんとなく暗い、暗いと言うか閉塞感というか。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2018/01/07(日) 11:32:38 

    働かされることなく高校行かせてもらえるレベルだと、少なくとも貧困ではないわ。
    アジアのある国を旅行したとき、お寺にあがるのに靴を脱ぐんだけど、そこに学校行事かなんかで来てた小学生の集団、ほぼ全員、靴下穴だらけだった。うわーって思ったんだけど
    そのお寺の外では、観光客相手に必死に物を売る同じくらいの年の子供がいて、すごくどろどろでボロボロ。
    この子たちは学校にも行かせてもらえてないって悲しくなった。

    +34

    -2

  • 133. 匿名 2018/01/07(日) 11:34:01 

    貧乏な人の方が子供の医療費無料とか幼稚園代の補助とか色々国からの恩恵に預かってるじゃない。
    年収1000万くらいで金持ちでもないのに、高い税金納めるだけ納めて子供への助成何も無しなんて、ホントふざけてる。

    +77

    -3

  • 134. 匿名 2018/01/07(日) 11:34:18 

    スマホ触っといて何が貧困だよ
    貧困だと今ごろ必死で仕事してるわ

    +62

    -6

  • 135. 匿名 2018/01/07(日) 11:37:14 

    有名私立学校行けば金持ちしかいないから世の中金持ちしかいないんじゃないのってぐらい周りが金持ちばっか。育った環境の違いだね。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2018/01/07(日) 11:37:45 

    >>129
    そりゃあ地下資源が豊富な国々よー。
    ブルネイとかサウジアラビアとか。
    寝ていても日本の何倍も稼げるんだから。

    日本はそもそも ビンボー国なのよ。
    地下資源もないし食糧自給率低いし災害多いから。
    それをこんな狭い土地にしがみついて我慢して、熱心に働いて技術開発して世界的に信用を築いた。
    でもバブル崩壊後喪われた20年で、日本の技術流出が止められなかったから、他国の追随を許してしまう結果になってしまった。

    +64

    -3

  • 137. 匿名 2018/01/07(日) 11:39:37 

    子供二人を大学まで出したい。贅沢なんて出来ない。

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2018/01/07(日) 11:41:31 

    45歳夫婦合わせて年収850万。子ども2人は成人になった。でも奨学金の返済がある。家は完済してるけど。お金に余裕はない。

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2018/01/07(日) 11:41:55 

    >>94
    一緒に働いてる人は、年に一度の家族旅行(ディズニー)のためだけにパートしてるって。娘さんたちもディズニー大好きで、思う存分贅沢するらしい。
    おみやげだけで20万も使っちゃったー!って言ってます。
    九州からだから交通費もかかるし。
    普段は弁当つくって水筒持参で切り詰めてますよ。
    そういう人がたくさん集まってるだけかも。

    +63

    -2

  • 140. 匿名 2018/01/07(日) 11:44:34 

    韓国と比べてホルホルしてるのが情けないわ
    あんな国比較にもならないくらいぶっちぎりで引き離してたのに

    +13

    -2

  • 141. 匿名 2018/01/07(日) 11:45:04 

    いまの日本人は陰キャラなんだよ。
    若者の〜離れってね。

    高度成長期〜バブルの日本人はリア充。
    深夜まで残業して家建てて車買って高い服着て。
    だから今が生活水準高くても陰キャラだから貧しく感じる。

    +8

    -4

  • 142. 匿名 2018/01/07(日) 11:45:29 

    日本って資源も石油もない、地震が多い、山が多くて住める土地が少ないのに人口は多いっていう、元々不遇スタートだよね、
    すごい真面目に働くからここまで来た感じ。
    でも真面目が仇となって非合理的な効率悪いやり方が目立ってきて逆に首絞めてるね

    +40

    -2

  • 143. 匿名 2018/01/07(日) 11:46:20 

    全体的に貧乏になってる気がします
    若者は将来が不安で貯めこむ傾向があるし
    年寄りまで将来が不安とか言って使わない
    タンス貯金などで動かない死に金はけっこうあると思う
    社会に循環する生きたお金が増えないと日本はどんどん寂れていくんでしょうね
    お金は血液と同じ、流れなければ意味がない

    +17

    -1

  • 144. 匿名 2018/01/07(日) 11:47:13 

    >>72
    わざと在日特権を批判する人=イジメ
    にしようとしてないか?

    +8

    -7

  • 145. 匿名 2018/01/07(日) 11:47:35 

    >>102
    一番お金がない時期かも。
    うちも40代で子供二人が学生になるので
    今貯めてる貯金が0に、下手するとマイナスになる。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2018/01/07(日) 11:49:14 

    >>125
    でも、最近の日本では、食べるものがない、給食でしのいでいる、暖房がつけられない、服が買えない、という貧困層も増えているらしいよ。母子家庭に特に多いらしい。母子家庭の母親は正社員として雇用されにくく、収入が安定しないというのもあるらしい。
    貧困に育った子供は塾にも行けず、学習意欲も低くなってしまい、低学歴のまま社会にでて貧困になり、そういうふうに貧困の連鎖という問題も起こってしまっているらしい。
    日本が一億総中流社会だったのは、もう昔の話になってしまったという声もあるよ。

    例えばこの人の記事は参考になったよ。

    +12

    -12

  • 147. 匿名 2018/01/07(日) 11:50:16 

    一部の人間だけは金持ち

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2018/01/07(日) 11:50:44 

    都内の億するようなタワマンが飛ぶように売れてるけど、広がってると日本のサラリーマンじゃ一生買えない。
    一体どんな層が買ってるの?と思う。
    中国人?

    +33

    -1

  • 149. 匿名 2018/01/07(日) 11:51:04 

    いい歳して貯金もない貧困層は世界一の経済大国アメリカでもたくさんいるよ
    EUの勝ち組ドイツにもね

    +12

    -3

  • 150. 匿名 2018/01/07(日) 11:51:03 

    例えば芸能人だって自分を晒すことで大金を手にしてる。普通はプライベートのない生活や自分を晒すのは嫌だから芸能人にもなれないしなりたくもないだから大金要らない。
    他の職業でもそれなりの代償や犠牲でそれなりの
    報酬、若しくはそれ以下それ以上。
    世の中何もしないで裕福な人もいるけど。
    スタートラインがマイナスでも身を削ってその代償と努力で大金を手にしてる人も多くいる。
    日本の環境にはそれがある。
    それに見合った体や頭を使ってないから今の自分がいる。
    名誉や実績や贅沢やお金のために自分で極限の努力が耐えられるのかと言ったら私には出来てないから、自分は貧乏なんだと思うけどね。
    どこかそれで良いと思ってる。借金もないし衣食住出来てるし。
    それを目指す人のおかげで間接的に自分の生活があるからそういう人を尊敬するし凄く感謝してる。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2018/01/07(日) 11:51:18 

    格差が酷いのよ
    貧富の差が激しい
    テレビではいい面しか映さないからね

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2018/01/07(日) 11:51:24 

    >>1
    一つだけ言っておきたいのは、テレビの言うことを簡単に真に受けてはダメ!

    +39

    -0

  • 153. 匿名 2018/01/07(日) 11:54:21 

    >>143
    同意。
    株式や不動産が活況で、新築供給過剰気味だけど、オリンピック後の値下がりや大震災を怖れて、買わない人が増えてる。若い家庭が家を買わないと経済循環しなくて大変だなあと賃貸派トピ見て思った。

    +10

    -2

  • 154. 匿名 2018/01/07(日) 11:55:13 

    貧乏って思い込んでた方が向上心が生まれて良いんじゃない

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2018/01/07(日) 11:55:19 

    昔、デビューしたばかりのバックストリート・ボーイズが来日してシネマ雑誌で「日本はすごいね!東京の空港が未来都市みたい!」って連発してた。
    気づけばいつの間にか、あの頃すごく貧しかった国の空港が未来都市風になっていってて日本は同じまま…
    こんなの信じられないわ
    いつまでも日本はすごいって言ってられない、抜かされる

    +49

    -0

  • 156. 匿名 2018/01/07(日) 11:55:06 

    貧乏というか、SNSのせいで見栄の張り合いみたいになってる部分はあるよね。格差をより感じるけど、実際はSNSに載せる人だって人に自慢できる部分を特に誇張して載せてるわけだし、その一部分を切り取って並べられたら「みんなお金あるんだ」と錯覚する。本当にお金がある人なんてごく一部なのに。

    日本の生活自体は貧乏ではないと思うけど、精神的に幸せだと感じてる人は減ってきてると思う。頑張っても報われない社会にも問題あるかもね。
    昔みたいに頑張れば給料上がるって訳でもないし。

    +34

    -0

  • 157. 匿名 2018/01/07(日) 11:56:33 

    >>148
    中国人ばかりじゃなく外国人投資家。
    円安だから買いやすいらしい。

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2018/01/07(日) 11:57:23 

    ここ見てると教育を見直した方がいいと思った。
    こんなに恵まれてるのに不満抱くって傲慢すぎると思う。
    古事記を教育にもっと取り入れていかないと大切なもの見失って本気で不幸な人が増えそう

    +53

    -6

  • 159. 匿名 2018/01/07(日) 11:57:21 

    子供の貧因
    テレビを見ていたら、高校生が3日間うどんでしたと紹介。???
    これが貧しい?栄養管理士がこれを見ていて、野菜が足りませんねと診断。あーっ。貧しさのレベルが違うのね。3日間、うどんが食べれるのよ。この、どこが貧しいの?私の貧しさのレベルは3日間食べれなかったら貧しい、だからね。。これを聞いても貧しいと思わなかった私は相当貧しい生活だったんだなあと思った。

    +57

    -11

  • 160. 匿名 2018/01/07(日) 11:58:30 

    あと30年後、大変なことになってると思う!

    平均2人の子供を無理して奨学金で大学行かせて老後資金のない老人が、減額された年金では食べていけず、70過ぎてもせっせと働き、空き家だらけなのに住宅ローン返せないまま病気になった老人家庭がわんさか、問題になってると思う

    +35

    -1

  • 161. 匿名 2018/01/07(日) 12:00:27 

    高齢者が異常に増えてるから貧しいんだよ。
    同じ人口でも子供や若者が多ければ稼ぎ手が育つから将来への不安もない。
    稼ぐ事がない、医療費ばかり使ういなかなか死なない高齢者、これ以上の負債ってないよ。

    +46

    -2

  • 162. 匿名 2018/01/07(日) 12:01:04 

    どんな田舎でもインフラが整備され、GDP世界3位で、ほぼ100%の人が読み書き出来て、大学の進学率も半数超えてる日本が貧乏なわけないじゃん
    貧乏ならアジアから出稼ぎに外国人がこんなに来ないよ

    +45

    -8

  • 163. 匿名 2018/01/07(日) 12:01:15 

    >>143ですが
    貯金額について言い忘れました
    実は家の貯金がいくらあるのか知りません
    旦那は絶対に私に教えないし銀行口座も知らないしお小遣いだけ少々もらってます
    私個人はあればあるだけ使うので貯金・へそくりなどはありません!

    ちなみにガルちゃんでお金ないって言ってる人は本当にないと思う・・・

    +5

    -5

  • 164. 匿名 2018/01/07(日) 12:03:28 

    >>146
    私も母子家庭で決して裕福な暮らしはしてないんだけど、正直今の日本でどうしたら食べる物がないような暮らしになるのか分からない。
    借金があるのかな?病気?それか、仕事が少ない地域なのかな?

    正社員として雇用されにくい現実はあるけど、バイト掛け持ちしてる人もいるし、お金あっても節約のために暖房使わない人は結構いるよ。

    学習意欲の差は貧困だからではなく、貧困の家庭では学習に重きをおく両親が少ないからでは?
    そういう家庭にお金渡しても子供が勉強するようにはならないと思うから、貧困は関係ないと思うんだよね。

    +32

    -1

  • 165. 匿名 2018/01/07(日) 12:03:17 

    60年代くらいまで昔は日本の国全体が貧しかったから、逆に今は豊かな暮らしが基本にあるから格差が目立つってだけの話じゃないの?
    お金が無くてもある程度は快適に暮らせるのが今の日本だと思うし。

    戦後まもなくの生まれで、うちの両親ともに割とお金持ちばかりが行く私大を出ているけど、昔話をする時両親ともうちは貧乏だったからと言う。
    でもあの時代に二人とも名の知れた東京の私大に進学出来るなんて明らかに中流家庭以上だと思うけど、別にそんな意識もないみたい。
    とにかく日本全体が貧しかったからと。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2018/01/07(日) 12:06:08 

    >>159
    それがもっと小さい子で、親がろくでもないなら可哀想だけど高校生ならもっと頭使えるよね。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2018/01/07(日) 12:07:33 

    >>156
    それかも。
    インスタグラムで
    お買い物自慢してる人がたくさんいるね
    今日はこれとこれをお迎えしちゃいましたー!って。
    ざっと数万円ね。それも頻繁に。
    幼い子を育ててる主婦のはずなのに
    なんでこんな金持ちなの!旦那さん高収入なの!
    って悲しくならない?

    でも義親と同居。でも必死で内職してる
    ←ここの部分は公表しないもんだよ
    なーんだ。って思われちゃうから。

    +30

    -2

  • 168. 匿名 2018/01/07(日) 12:08:47 

    >>158

    ちょっと違うんじゃないかなあ。
    国の経済って成長しなきゃならないんだよ。
    発展途上国だけじゃなく先進国も競い合い経済成長するんだけど、日本はその成長が極端に鈍化してしまった。確かに数十年前から比べたら生活水準は豊かになってるけど、昭和の成長からしたら平成の時代はもっともっと豊かになっていなきゃならなかったと思うよ。政治家や経済界の責任は重いわ。

    +23

    -1

  • 169. 匿名 2018/01/07(日) 12:10:50 

    >>160
    2025年問題ってのが先に待ってますよ
    団塊が後期高齢者になるのが7年後。
    社会の構図が一気に変わるよ
    何か取り柄がある人は、ビジネスチャンスでもある。準備しとけ。

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2018/01/07(日) 12:12:14 

    >>12それは普段から勉強が習慣になってる人がたまに言ってて、ほんとうなことあるよw

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2018/01/07(日) 12:15:04 

    そもそも論としてスマホ持ってるから貧乏じゃないって考えが間違い
    今時スマホはテレビや新聞より重要な必需品なんだから
    10年後は悲惨よ日本は

    +23

    -11

  • 172. 匿名 2018/01/07(日) 12:15:14 

    >>134
    >スマホ触っといて何が貧困だよ


    スマホは貧困の指標にはならないよ。
    アフリカや南米に爆発的に普及したくらいなんだから。固定電話の整備よりスマホの方が安くなる。

    +22

    -4

  • 173. 匿名 2018/01/07(日) 12:15:28 

    トピずれかもしれないけど、帰化した中国人が、
    不法滞在の同胞使って農業で5,000万荒稼ぎした記事読んだら、
    日本って食い物にされてる、と本当に恐ろしくなった

    +31

    -3

  • 174. 匿名 2018/01/07(日) 12:15:25 

    海外の人なんて人生楽しんでるなぁ
    とつくづく思う。
    ホリデー バカンスだと長期で
    家族で異国へ行くのを見ると羨ましい
    日本人は生涯で一度行くか行かないかだもん

    +17

    -10

  • 175. 匿名 2018/01/07(日) 12:19:41 

    街を歩いてご覧 求人広告が目につく その時点でないよ。外国まずは 仕事ない。
    中身の問題 社会支出が高すぎる。病院行かないのに 一律に健康保険料高すぎる。公共料金を下げるべき。
    マスコミの貧困報道が醜い。

    +29

    -3

  • 176. 匿名 2018/01/07(日) 12:19:52 

    介護士が看護師ぐらいの地位になってる未来もありえる??

    現役看護師の70歳の母が、戦後ド貧乏だったけど何か身につけようと15歳で看護学校へ行き、
    汚い仕事ねとか3Kとよくからかわれ、バブル時代も恩恵なし、
    でも40過ぎた頃からどんどん褒められたり資格に助けられていき、70まで安定した収入を得られた、信じられないと言ってた。

    父はモラハラ普通サラリーマンだったのに家庭内地位が逆転してるし、大きい家に住んでて旅行し放題で楽しそう

    +25

    -1

  • 177. 匿名 2018/01/07(日) 12:22:24 

    >>146
    皆が皆、塾に行くのが当たり前?
    この考えが間違ってると思う

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2018/01/07(日) 12:22:28 

    アメリカやイギリスではもうAI(Alexaなど)が普及していってるよね。
    日本ではまだ話題にもならないけど、Amazonが激安でプライム会員取り込んでるのもAlexaでAIの覇権を取るためだから。
    そのうちAIスピーカーはスマホレベルで世界に広まるけど、日本は金銭面でついて行くのかどうか…
    スマホ持ってるだけで裕福認定のレベルじゃ……

    +8

    -5

  • 179. 匿名 2018/01/07(日) 12:23:36 

    中国の高齢化問題は一人っ子政策の影響が影を落としてるけど、日本の高齢化問題は医療界がアンタッチャブルだからだと思う。

    財政厳しいし年金の原資も乏しいのに、長生きさせ過ぎなんだよ。政治家が医師会に強く出て、高齢者医療の報酬を半分くらい下げ、無料ワクチン廃止にして高齢者人口減らす努力をする政治家があちら支持するわ。

    +22

    -0

  • 180. 匿名 2018/01/07(日) 12:23:52 

    >>27
    働け!

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2018/01/07(日) 12:25:59 

    >>32
    荒れても事実じゃね?
    日本人の暮らしの為には、いらない存在

    +13

    -1

  • 182. 匿名 2018/01/07(日) 12:27:06 

    ロシアなんて男の平均寿命55だよ(酒飲み、国の医療の貧困、寒い)
    日本は80
    全員あと10年短くなったら日本持ち直すかも

    +41

    -4

  • 183. 匿名 2018/01/07(日) 12:28:59 

    貧乏の線引きは?
    知り合いはめっちゃ稼いでるのに、貧乏貧乏言ってる。

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2018/01/07(日) 12:29:14 

    >>154
    そうなればいいんだけど、実際はSNSで他人の生活レベルと比較して、妬む方にばかり走りがちな人が多い感じ。

    ガルちゃんにいるから余計にそう感じるだけで、世の中の大多数は向上心を持って生活しているんだろうけどね。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2018/01/07(日) 12:30:36 

    もし低い収入であっても親の使い方で全然違うと思う。
    親の金銭感覚によっては生活しても貯金出来る。
    でも親の趣味嗜好で生活費なんてあっという間。
    収入によって使い方を考えるのは当然。
    そこが分かってないから極貧から抜け出せない。
    日本の子供の貧困はその問題だと思う。
    お金を分かってない人に大金与えても散財するだけだから。
    勉強か肉体労働でちゃんとすれば人並みにはなれると思う。

    +14

    -1

  • 186. 匿名 2018/01/07(日) 12:31:22 

    >>38
    大いに足しになる
    日本で生まれただけで、外国人が生活費いただけて暮らせるのが、間違ってる

    +7

    -2

  • 187. 匿名 2018/01/07(日) 12:34:01 

    >>136
    サウジアラビアは石油頼りの国家財政が原油価格下落で危機に陥って、こないだから消費税が導入されましたよ。
    ほかの産油国も続く予定らしい。
    盛者必衰ですよ。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2018/01/07(日) 12:34:10 

    毎日洗濯した服を着てるんだから、貧乏でない

    +15

    -1

  • 189. 匿名 2018/01/07(日) 12:34:53 

    以前は本当はそこそこお金を持っているのに、ないふりをしている人が多かったけど、今はそこそこのレベルの暮らしをしているようにみえるけど、実際は家計は火の車で自転車操業っていう人が多いイメージ。

    +20

    -1

  • 190. 匿名 2018/01/07(日) 12:36:40 

    >>120
    何でもかんでもこういうコメントに結びつける人、疲れるわ

    +2

    -3

  • 191. 匿名 2018/01/07(日) 12:38:36 

    現実問題むりだし、やりたくもないけど、
    みんな貯金ばかりしないで投資を盛んにやれば国力向上するかも

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2018/01/07(日) 12:38:43 

    インスタグラムで金持ち自慢してる人見たらこっちが恥ずかしくなる。
    買い物自慢、高いものを買いました自慢。
    子供いるのに主体は自分。

    世界にはもっと凄い人いるのに。笑

    +19

    -3

  • 193. 匿名 2018/01/07(日) 12:44:04 

    >>146
    親に教養がない→勉強出来なくてもいいのよ→そんな親から生まれた子供に学習意欲は生まれない→低所得の貧困層になる→その子供も学習意欲がない→低所得だから塾にも行かせられない→子供も低所得。

    塾に行かないから学習意欲が低くなったわけではない。これは貧困とは別問題。学習意欲がないから低所得になった人の方が多いと思う。大学でたからって高所得になれる時代でもないけど、そうなった背景に学習意欲のない子をとりあえずで大学に行かせたのもあるかもね。

    +12

    -1

  • 194. 匿名 2018/01/07(日) 12:44:01 

    バブルなまでとは言わなくても
    日本政府経済はもうあんなこと二度としないですよ。あれは操作した結果だから。
    経済の成長や景気の上がり過ぎは危険だと学習してるからね。
    社会的保障制度をどうするかだと思う。

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2018/01/07(日) 12:44:27 

    天下りで何度も退職金貰う人達

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2018/01/07(日) 12:46:14 

    常識的な日本人なら、お金を持っている事をひけらかしたりしないから、本当のところは良く分からないね。

    会う度に「お金が無い、本当に生活が苦しい」と言う友人がいるけど、最近23区内で戸建を購入した。
    さすがにお金がない発言を真に受けたりはしていなかったけど。
    日本人のお金が無いは、あんまりアテにならない。

    +16

    -0

  • 197. 匿名 2018/01/07(日) 12:47:20 

    >>89
    厚生年金の人なら、ある程度暮らしていけるよ

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2018/01/07(日) 12:49:21 

    >>94
    ランドにも行けない家庭があるってことを、お忘れなく

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2018/01/07(日) 12:50:27 

    >>96
    楽天が増えるから、ある程度大丈夫

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2018/01/07(日) 12:53:00 

    >>105
    本当の貧乏はデパートにも行かないよ

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2018/01/07(日) 12:53:51 

    貧困=アフリカの難民
    なわけじゃないから

    まず、日本語から勉強しなおしてくれ

    年収200万以下のシングルマザーならスマホ持ってようがたまに外食できようが相対的貧困には違いないから

    +15

    -10

  • 202. 匿名 2018/01/07(日) 12:53:56 

    ここ20年で国民一人あたりのGDPが減少したのは日本くらいだよ

    韓国が3倍
    中国が20倍
    あのギリシャですら1.8倍

    日本はもはや先進国というより衰退国
    貧乏人が増えて当たり前

    +52

    -6

  • 203. 匿名 2018/01/07(日) 12:54:08 

    企業には内部留保、お年寄りにはタンス預金が凄くあるらしいよ。
    老後の心配でお金使わないひとが多いから経済が回らないだけ。
    老後は2000万必要だとか5000万必要だとかメディアが言うから貯金金額が1000万超えてない人とかお金ないって言ってそう。

    +36

    -0

  • 204. 匿名 2018/01/07(日) 12:57:25 

    >>176
    ありえない。外国人介護士がこれから増える。日本人介護士の地位はさらに低下。所詮無資格で出来る仕事。

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2018/01/07(日) 12:57:33 

    >>1
    >貧乏貧乏と日本人は言ってますが

    言ってる?
    私の周りの日本人は言ってない

    +13

    -4

  • 206. 匿名 2018/01/07(日) 12:58:20 

    >>121
    1200万w
    一瞬ウォンかと思ったwww

    +2

    -8

  • 207. 匿名 2018/01/07(日) 12:59:10 

    他国に比べればお金持ちだし、少し前の日本人と比べれば貧しい人増えたと思う。

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2018/01/07(日) 12:59:51 

    >>204
    こないだ外国人の介護士だれも希望しないってニュースになってたわ
    出稼ぎ外国人でさえ奴隷労働はいやだとよ
    日本語ペラペラになるくらいまで勉強したらもっと知識職がいいんだとよ

    +23

    -0

  • 209. 匿名 2018/01/07(日) 13:01:30 

    アフリカと比べてマシなレベルまで落ちてるのか

    +18

    -2

  • 210. 匿名 2018/01/07(日) 13:01:31 

    >>159
    三日間うどん食べられないの?スマホ解約してガラケーにでもしたほうがいいよ?

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2018/01/07(日) 13:01:38 

    団地住まいでーす!

    +6

    -2

  • 212. 匿名 2018/01/07(日) 13:06:18 

    >>210
    今は格安スマホのほうがガラケーより安いから

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2018/01/07(日) 13:11:47 

    >>212
    冷凍うどん5個で150円とかだから一食30円だよ。
    それも食べられないけどスマホは必要ってよくわからない。

    +21

    -1

  • 214. 匿名 2018/01/07(日) 13:13:13 

    >>163
    ここ見てると、お宅の様な家庭
    共働きでお金別々の家庭とかあるけど、定年後の生活設計とかどうなってるの?
    まだ若いから考えないの?
    夫婦で大雑把だけど、話し合うんだけど
    みんなどうしてるのかな

    +4

    -2

  • 215. 匿名 2018/01/07(日) 13:23:25 

    貧乏なので子供産めません!!

    +1

    -2

  • 216. 匿名 2018/01/07(日) 13:36:17  ID:JE8gdBfPLr 

    >>3
    お前もなっ♪

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2018/01/07(日) 13:38:15 

    貧困かというワードにナーバスになり、スマホがとか識字率が高いから金持ち国だと喚く人いるけど、いま貧困ではないが将来貧困になる途上国って感じだよ、このままだと。

    学力で例えると、いま偏差値65だけどどんどん周りに抜かれて行って、いずれ偏差値50切りそうみたいな。

    +20

    -1

  • 218. 匿名 2018/01/07(日) 13:47:27 

    世界的に見たら貧乏じゃないと思う
    明日食べるものに困るほど貧乏な人は少ないから

    +13

    -6

  • 219. 匿名 2018/01/07(日) 14:00:57 

    本当に貧乏な人もいるんじゃない?

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2018/01/07(日) 14:11:26 

    家賃補助が会社から出てるかで全然変わると思う

    +5

    -2

  • 221. 匿名 2018/01/07(日) 14:17:43 

    >>204
    厚生労働省が外国人介護士を企業研修生制度で募集をかけたら応募がゼロだったっていうニュース2~3日前にしてたの見てないの?

    日本人ですら逃げ出す低賃金の奴隷制度って
    全世界に知れ渡っているのに日本語習得する努力して奴隷になる奇特な外国人なんて居ないわ
    日本って世界第10位の奴隷輸入国ってアメリカにすら認定されているのにw

    東南アジアの人なら英語学んでシンガポールや欧米で介護士になったほうが何倍も稼げる

    +21

    -1

  • 222. 匿名 2018/01/07(日) 14:38:40 

    団塊世代が逝ったら日本の貧しさが嫌でも明るみに出るよ

    +7

    -2

  • 223. 匿名 2018/01/07(日) 14:46:39 

    国の借金 = 国民の貯金
    経済を知らない人がビンボーで意味の無い愚痴ばかり
    勉強しない人は一生貧民です。
    世界一国の借金が多い日本の国民は世界一金持ち
    お金に働いて貰う専業の私は不労所得2000万
    自分で体で一生懸命働いてもボンビーは付いてきますよ

    +2

    -10

  • 224. 匿名 2018/01/07(日) 14:57:45 

    >>202
    世界のGDPは本当に確かなの?

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2018/01/07(日) 15:11:53 

    いや、むしろ日本人は持ってる方でしょ!

    +7

    -7

  • 226. 匿名 2018/01/07(日) 15:15:50 

    外国人がどんどん日本に来てお金を落としてくれてるけどそれで経済が潤ってるようには思えないけど
    、まあ一部の人たちはそれで助かってたりするんだよね

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2018/01/07(日) 15:19:41 

    >>113
    うちは去年行ってホテルにも泊まったけど、節約して貯めたお金で行っただけで世帯年収2千万どころかその半分も全然ないよ。
    友達家族もうちと同じくらいの世帯年収で冬休みに毎年行くらしいけど、祖父母から全額出ててお小遣いまでもらってるらしい。
    ジジババ最強だね。うちは夫婦どちらのジジババも自分達で精一杯で援助無理だけど。。

    +10

    -1

  • 228. 匿名 2018/01/07(日) 15:27:49 

    日本は変わらないんだけど、周りの発展途上の国やアジアの新興国の国が追い上げてきたって感じがする。結果、日本を追い越して日本が貧乏に見えるみたいな。

    +21

    -0

  • 229. 匿名 2018/01/07(日) 15:48:28 

    1年で良いから税金やめてみない?ってたまに思う。

    +8

    -7

  • 230. 匿名 2018/01/07(日) 16:10:50 

    宝くじ3万出したのにハズレて更に貧乏になりました
    (╹◡╹)

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2018/01/07(日) 16:24:01 

    世代格差が広がりすぎなんだよね。引退した人間が金を持ちすぎてるし、なかなか死なないから手放さない。使わない。


    +21

    -3

  • 232. 匿名 2018/01/07(日) 16:25:47 

    >>228
    現在の日本は当該国へ金銭的援助をしているが
    その構図が形勢逆転した暁には、いよいよ「日本は終わった」時でしょうね

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2018/01/07(日) 16:31:16 

    現行モデルの高級車乗ってる人を見てみるとわかる。殆ど60overのジジイババアだもん。
    高級車の似合う30代40代が失われた世代だもんね

    +22

    -1

  • 234. 匿名 2018/01/07(日) 16:33:25 

    高齢化社会だから悲壮感漂ってんだろね

    +9

    -2

  • 235. 匿名 2018/01/07(日) 16:40:27 

    >>228
    発展途上国ばかりではなく他の先進国も、経済成長してるのよ。移民受け入れたりして。
    経済成長してないのは日本のみ、だから相対的にビンボーに「なりつつある」

    この図は日本の名目GDP推移。バブル崩壊から全然成長してないよ。深刻な問題。


    日本人って本当に貧乏なんですか?

    +6

    -3

  • 236. 匿名 2018/01/07(日) 17:13:47 

    みんな口では金無い、余裕がないとか言ってるけど、貯め込んでるんだよ。
    私金持ちです、お金に余裕があります!なんて人前で言うわけないwwww

    +18

    -5

  • 237. 匿名 2018/01/07(日) 17:21:34 

    >>1
    >貧乏貧乏と日本人は言ってますが

    戦前戦後の話じゃなくて?
    今は貧乏国から見ればリッチなんじゃないかな?

    +5

    -7

  • 238. 匿名 2018/01/07(日) 17:30:02 

    この空前の好景気に
    貧乏貧乏言ってるような人は
    ただ能力が低くて
    評価されてないだけ

    +9

    -8

  • 239. 匿名 2018/01/07(日) 17:33:01 

    >>25
    本来スラムの住人になるはずの在日がナマポもらっているからな。
    在日のナマポ打ち切ったら良いのに。

    +19

    -2

  • 240. 匿名 2018/01/07(日) 17:36:24 

    だけど、年々税金は増えるし所得が上がった感じなんてない。
    30年くらい前は、銀行に定期預金預ければ利息が沢山付いたし、消費税もないし、ボーナスからは税金は引かれてないし、物価は安かったからなぁ。
    今は物価は高いし、税金は増えてるから景気が良くても実感はわかないよ。

    +14

    -1

  • 241. 匿名 2018/01/07(日) 17:41:44 

    >>24
    もうそれだけが問題じゃないから
    NHKのワンセグ徴収、増税、食品の内容量を少しずつ減らす、銀行大手3社の口座の維持費、身近な使用品の携帯の質をわざと低下させるような販売
    外国企業の日本に税金を納めない荒稼ぎ
    でもわかっていて多少買わない人が増えても何も変わらないで少しずつ少しずつ悪化していくから、皆んなしょうがないねってなる
    日本大丈夫かな…

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2018/01/07(日) 18:42:24 

    >>46
    一千万円なんて仕事しなかったら数年でなくなる金額だし

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2018/01/07(日) 18:46:38 

    過労死なんて日本だけじゃん
    どんだけ奴隷多いの日本

    +13

    -2

  • 244. 匿名 2018/01/07(日) 20:29:31 

    たまに客船が入港するんですが、こんなにお金持ちいるんだ〜って毎回感じます。

    いつかあっち側から見てみたい

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2018/01/07(日) 20:33:51 

    日本が貧乏なこと必至で打ち消そうとする現実見ない婆さんはマイナス押してるわ

    +8

    -5

  • 246. 匿名 2018/01/07(日) 20:40:21 

    貧乏ではないや。旦那が遅くまでがんばってるから。20代で若いから色々いわれるけどね。

    +2

    -2

  • 247. 匿名 2018/01/07(日) 20:57:53 

    私、中堅メーカー正社員、35歳独身、年収は額面で約500万。
    貯金は3200万ある。
    彼氏はもちろん、親兄弟にも内緒。

    世間のイメージからしたら、ショボい会社なんだろうけど、
    そのぶんファッションや美容にお金も使わない。

    私の年収でこんな感じだから、大手企業勤務とか公務員とか、二馬力とか、
    どれだけ貯め込んでるんだよ、と思う。

    +15

    -4

  • 248. 匿名 2018/01/07(日) 20:59:49 

    >>247
    大手企業、公務員、二馬力だがそんなに貯めていない。
    2070万くらい。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2018/01/07(日) 21:29:28 

    クラスに一人が億万長者、その他は奴隷
    割合はこんなもん

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2018/01/07(日) 22:01:10 

    貯金ないないって書き込みはウソだと思ってる
    最低でも1000万円台ないと、あるって言えないと思い込んでる人だよ
    特にDINKSなんて億単位で資産持ってるんじゃない?株とか車、持ち家とか含めたら
    そんなに持ってたら、貯蓄額の多い人から年金額減らされる可能性も出てくるよ
    これからマイナンバーで口座と紐付けされるからね

    +4

    -5

  • 251. 匿名 2018/01/07(日) 22:12:42 

    ワンボックスやSUVの新車バカ売れ
    新築タワマン完売御礼
    連休はレジャー施設、ショッピングモール激混み

    +4

    -5

  • 252. 匿名 2018/01/07(日) 22:13:50 

    最低限とみられる生活のレベルが大分上がってるんじゃないかなー。

    +12

    -2

  • 253. 匿名 2018/01/07(日) 22:16:51 

    2016年のデータだと、個人金融資産はアメリカに次いで世界2位。
    中国が入ってない資料だったので、3位かもしれないけど。
    これをどう見るかですかね。

    +10

    -3

  • 254. 匿名 2018/01/07(日) 22:17:56 

    あのさぁ雨風しのげるから貧乏じゃないとか言ってる人、正社員手取り13万くらいで一人暮らししてる女性ゴロゴロいるから同じ生活してみなよ。実家に帰れない人もいるから帰れとか無しね。昔の夢があった時代ならまだしも相当ひもじいよ。
    生活費でプラマイ0でただ生きてるだけみたいな生活だよ。

    +27

    -6

  • 255. 匿名 2018/01/07(日) 22:18:37 

    経済の成長を国民の生産性で見たら最下位なのは間違いないよね。
    缶詰めになって毎日残業して、どのくらい利益生むのか…。企業は楽して儲けようと人材派遣とかが乱立して、生産性なんてあるわけ無いわな。

    贅沢なんて全くできない層と、投資して資産増やしまくる層との2極化で格差はどんどん増しそう。

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2018/01/07(日) 22:32:38 

    若者は金がないってよく言うけど、じゃあなんで若者は結婚できるの?結婚しても良いって思える年収が500~600って書いてあった。車もピカピカの高級ワンボックスやSUV。マンション買ったり、家建てたり、本当に若者はお金ないの?

    +6

    -3

  • 257. 匿名 2018/01/07(日) 22:36:08 

    マスコミの貧困老人を真に受けて貯金に励んで二馬力で8千万貯金した。本当大変だったけど、ひとまず安心かな。

    +10

    -4

  • 258. 匿名 2018/01/07(日) 22:38:11 

    スポーツカーに乗ってるのって明らかに50以降の人ばかりだよね。

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2018/01/07(日) 22:47:20 

    貧乏だけど、貧乏だからこそ稼ぎも少ないから将来が不安で貯金がんばってる。手取り12万でボーナスもないけどコツコツ700万円まで貯めたよ。3000万円貯めたら老後なんとかなるって聞いたからそんだけたまるまで我慢するんだ。。(。•́ω•̀。)だからいつも服はGUで3ヶ月に1回買うくらい、、

    +16

    -2

  • 260. 匿名 2018/01/07(日) 22:50:47 

    貯蓄税ってそういえばどうなったの??
    導入されるとかなんとか話し合いなかった?
    日本がお金持ってる世代は年金もらってる
    ところらへんだけだから、真に受けていろんな
    ものに税かけようと上の人たちがしてきそうで怖い

    +3

    -2

  • 261. 匿名 2018/01/07(日) 23:02:12 

    貧困進んでるよ!
    日本の政治家の中に、昔のような身分差を作ろうとしてる人がいると、20年くらい前に本で読んだことある。
    そういう人たちは、自分達が上だってわかってるからそうしたいんだって。
    現在格差が広がってるのは、そういった人達のせいじゃないかなと思っている。

    +12

    -6

  • 262. 匿名 2018/01/07(日) 23:08:33 

    >>160
    もしも30年後にそうなってしまったら日本の平均寿命はだいぶ縮んでるんだろうね・・・。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2018/01/07(日) 23:21:41 

    昔は「老後は年金もあるしな〜」と思えたのだろうけど、将来はいまの老人みたいにもらえないし。
    年金料、消費税、健康保険料。
    名前がかわるだけで使い道は老人への上納金。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2018/01/07(日) 23:28:53 

    >>202
    20年前は日本が行き過ぎてただけ
    資源も無い食料自給率も低いのに1人あたりのGDPは世界3位だった
    上にはルクセンブルクなど人口30万人前後の都市国家のみ

    今はイギリスとフランスの間くらいなので、現在の位置が本当の日本の実力なのよ

    +11

    -2

  • 265. 匿名 2018/01/07(日) 23:33:23 

    >>253
    アメリカは人口が多いからね
    人口1000人辺りの貯蓄額は長年、日本が世界一じゃない?
    そうじゃないと1000兆円の借金も耐えられるはずないしね。

    景気が悪いのは日本人の貯蓄マニアなのが最大の理由でもあるんだよね
    だって入って来たお金を使わないんだから。。

    +7

    -5

  • 266. 匿名 2018/01/07(日) 23:36:44 

    >>24
    あなたの性格は、チョンと並ぶね。
    本当に在日なのか、戸籍謄本まで調べたの?
    ただの噂?
    あなたの顔を是非ネットで施して欲しい!
    同じ日本人とは、絶対に思われたくない!
    地味に嫌がらせどころじゃ済まない目に遭えば良い。

    因果応報。

    +6

    -2

  • 267. 匿名 2018/01/07(日) 23:41:39 

    >>24
    在日でも無いのに、勝手に在日と言われてます。
    日本人が如何にモラルが無いか分かります。

    寧ろ、外人なら良かったのにと役所の人にまで言われました。

    死んだ方が良いあなたみたいな人がいるから、困っている人が更に困ってしまう。

    真実が明らかになった時に、あなたは在日じゃない人を苦しめたとして報いを受けなさい。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2018/01/07(日) 23:57:04 

    >>34
    必ず自分に罰が当たる。

    本当に在日かチョンか中国人かも調べたの?

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2018/01/08(月) 00:23:51 

    フランス行ったけど治安の悪さが半端ない。
    子供が路上で明らかなスリやっても補導されないし、お金を稼いでスラム地区に帰らないとぶたれるらしい。歩くだけでピリピリした。日本はまだここまで行ってない。

    +16

    -3

  • 270. 匿名 2018/01/08(月) 00:26:36 

    2017年の1人あたりGDP、ついに20位以下に落ちたみたい
    これでさらに消費増税とか何考えてるんだろうね政府は
    日本人って本当に貧乏なんですか?

    +8

    -5

  • 271. 匿名 2018/01/08(月) 01:00:03 

    海外に住んで日本にたまに帰ると物価の安さにびっくりする。喜ばしいことではない、かつて日本からみた東南アジアの位置に日本がいるということ。

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2018/01/08(月) 01:25:09 

    会社退職した後の住民税やら
    国民健康保険料など凄い高いですよね?
    日本人って本当に貧乏なんですか?

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2018/01/08(月) 01:38:56 

    賃貸、車なし、子供なし、借金なし
    正社員アラフォー夫婦です。
    ないないづくしなので、贅沢しなければ満足行くお金あります。毎月かなり貯金出来ます。
    でも、子供も家もあったらお金貯まらないだろうけれど、いいな~思う。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2018/01/08(月) 02:11:49 

    圧倒的に貧乏が多いとは思う。
    本当の金持ちなんて日本には1パーセントくらいじゃない?

    +2

    -5

  • 275. 匿名 2018/01/08(月) 02:24:15 

    >>139
    私の妹も毎年ミラコスタに3泊くらいするんだけど、一回行ったら4、50万円は使って帰る。

    そんな額使うなら海外行けば?と思うけど、ディズニーに行くために働いてるようなもの!って。

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2018/01/08(月) 02:26:24 

    >>265
    だから高額紙幣を無くせと海外から言われてるみたいだよ。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2018/01/08(月) 02:30:44 

    >>254
    むかーしは一人暮らしとかの人はあまり居なかったんじゃないかな、、私も一人暮らしの時はキツかったけど自由と引き換えに仕方ないなって楽しかったよ。
    そのまま結婚したから今は新しい家のローンに子供の教育費にカツカツだけど、あの頃はあの頃で楽しかった。
    貧乏でツライなら実家に帰った方がお互い潤わないかな。

    +4

    -2

  • 278. 匿名 2018/01/08(月) 02:37:31 

    先進国の割には心が貧しすぎるかな

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2018/01/08(月) 02:38:19 

    私の周りは児童手当を貰えない人ばかり…
    ご主人の職が知りたいよー
    外車2台とかシンガポールにハワイに旅行三昧。
    中国人の富裕層?の友達は今ニュージーランドに旅行中。
    格差、激し過ぎると思う。

    ご近所さんは子供が小学生になったあたりから働き始めた人ばかりだから、だいたい年収1000万以下だと思う。
    我が家も増税の影響を一番受ける層で本当にツラい…私も今年から働きます!

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2018/01/08(月) 02:41:32 

    >>254
    なぜそんなに手取りが少ないの?
    資格とかないの??
    私派遣だけど30はあるよ?

    +2

    -7

  • 281. 匿名 2018/01/08(月) 03:07:57 

    平均年収とかは全くあてにしないほうがいいよ。
    少数派の高収入が平均引き上げてるだけだから。
    食べ物を食べられないくらいの貧困層もほとんどいないけど
    超裕福層もほとんどいないのが日本。
    そこそこに金持ってるか、そこそこに貧乏か、が多い。

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2018/01/08(月) 03:55:27 

    今後日本はますます税負担が増えますね。
    こんな超少子高齢の人口ピラミッドの国なんてないですからね。
    今後日本は現役で働いて納税できる人が減る一方なので
    国力が落ちないような画期的な何かが必要ですね。
    このままではこれまでと同じように頑張って
    働いても可処分所得が減っていく一方です。
    日本人って本当に貧乏なんですか?

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2018/01/08(月) 04:35:42 

    普通だと思う
    貧乏ではないけど金持ちという程でもない

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2018/01/08(月) 04:53:09 

    どの国と比べても公務員や政治家でこんなにお給料もらってる国はないよ

    +8

    -4

  • 285. 匿名 2018/01/08(月) 04:54:28 

    今後お金は使わない方が良いよマジで…

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2018/01/08(月) 05:12:41 

    バブルを経験した人達が、昔は良かったって言ってるから、若者もそれに洗脳されてるんだと思う。
    世界的にみたらあの時代の日本こそ一億総上流社会で、今は念願の総中流社会なんじゃないかな。
    因みに、今でも総中流を目指してると思ってる人がいて、滑稽だよ。
    中流ってのは、上と下がいて成り立つものだからね。

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2018/01/08(月) 05:58:34 

    日本って世界的に見ればどう言い訳しようが裕福。
    日本に生まれただけでも勝ち組。
    でも日本の中で普通以下の生活をしていると
    惨めな思いをするから精神的にキツイんだと思うよ。
    世界中探しても20歳くらいの1人暮らしで
    日本の一般的な大学生の1人暮らしみたいに
    部屋に空調とパソコン、スマホ、洗濯機、電子レンジ、
    風呂場、トイレ・・が揃っている学生なんていない。
    社会人でも月に1回居酒屋とかに飲みに行ける
    だけでも贅沢な事なんですけどね。
    結局はすぐ近くにいる周囲との比較で
    貧乏かどうかなんて判断しますからね。
    日本人って本当に貧乏なんですか?

    +14

    -3

  • 288. 匿名 2018/01/08(月) 06:26:39 

    ある年銀河鉄道999放映してたから見たけど、どこの星も(日本がモデル)貧しくて気分が悪くなった。
    当時よりはまだ日本は栄えている。
    でも未来が見えない。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2018/01/08(月) 07:15:38 

    海外行けばわかるけど日本ってそんな格差ない方だよ

    +10

    -0

  • 290. 匿名 2018/01/08(月) 07:16:00 

    高齢化と働きすぎが貧困感を増強させてると思う。
    欧州みたいに、17時に帰れて長期バケーションを年に一度とれて、日本より大きい家に住んでいたら
    海外旅行やディズニーに行けなくても悲壮感はなくなり気持ちに余裕ができると思う。

    +8

    -1

  • 291. 匿名 2018/01/08(月) 07:33:27 

    >>270
    日本より上の半分以上が人口1000万人もいない国ばっかじゃん笑
    人口1億人超えが日本とアメリカしかいない。

    高齢化社会で労働力不足なら1人あたりのGDPは下がって当然

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2018/01/08(月) 07:42:43 

    >>289
    日本の格差ガ〜
    とか騒いでるのは経済を知らないバカだからほっとこうw

    +2

    -3

  • 293. 匿名 2018/01/08(月) 07:53:45 

    世界的に見れば日本は超裕福な国
    でもそれじゃあ安倍内閣を倒閣できないから、マスコミは相対的貧困なんて言葉を使い始めたんだよ

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2018/01/08(月) 08:05:22 

    松井一代さんの豪邸生活には貧乏なのに憧れない。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2018/01/08(月) 08:13:29 

    40過ぎたらたまに外食して、たまに服買ってぐらいの生活で充分。

    それよか、お金で買えない物の方が遥かに大切になってくる。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2018/01/08(月) 08:14:38 

    >>269フランスは移民をいれすぎたから、今は厳しいよ簡単にビザでないから、日本でビザ取ってからフランスなどに行く、そのうち日本のパスポートも信用なくなるよ。

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2018/01/08(月) 08:18:38 

    在日の定義が分からない
    ママ友は在日の方がいい戸建住んで
    派手なマンション住んでる

    ナマポ貰ってるわけじゃなくて
    普通にリッチな旦那さん捕まえてるから
    文句も言えない

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2018/01/08(月) 08:22:04 

    貧乏だと思う

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2018/01/08(月) 11:04:07 

    >>297
    在日だからって、わざわざあら探ししなくてもいいんですよ。

    +0

    -2

  • 300. 匿名 2018/01/08(月) 13:05:06 

    >>192
    別になんとも思わない

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2018/01/08(月) 14:00:29 

    35歳で400万という平均以下の年収だけど、貯金は1000万ある。金は食費日用品光熱費住宅ローンしか使わない。服は2年に2着しか買わない。趣味はマラソンなので金かからない。積み立て投資で60までに5000千万ためる予定。ペットボトルもお菓子も買わない服装も変わらないので回りからはかつかつの貧乏に見えてるので、貧乏っちゃ貧乏か。

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2018/01/08(月) 15:41:55 

    35で1千万は少なすぎる
    私同じ年収だけど2800万貯めたよ
    ローンも完済してる

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2018/01/08(月) 16:09:45 

    >>302
    子どもの数や初任給からどう上がってきたか、地域によっても違うでしょうよ。それ書いてどーすんの。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2018/01/10(水) 05:40:22 

    安倍政権、アベノミクスで
    これまで日本の中流層が下流に増えている。
    まさに格差社会
    これからもっと自民党によって日本はジリ貧に

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2018/01/14(日) 02:47:11 

    >>267
    役所の人に外国人なら良かったのにと言われたのはどのような意味ですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード