-
1. 匿名 2021/02/28(日) 14:43:33
某有名百貨店の飲食店で働いてましたが、従業員の半数が厨房で暇さえあればタバコ吸っていた事です。
休憩時間でもない(そもそも厨房で吸うな!)、なぜ誰も注意しないのか?疑問に思っていたら店長やオーナーも混ざって吸っていました。
飲食店勤務は初めてだったので、これが普通なのか?異常なのか?わかりませんが、煙草臭に耐えられず1ヶ月で辞めました。
+255
-16
-
2. 匿名 2021/02/28(日) 14:44:26
食器の洗い方が汚い。+308
-5
-
3. 匿名 2021/02/28(日) 14:44:33
中国産の食材ばかり使ってる+267
-8
-
4. 匿名 2021/02/28(日) 14:44:44
Gが当たり前にいたので辞めた+232
-10
-
5. 匿名 2021/02/28(日) 14:44:58
落としても拾って使う+118
-26
-
6. 匿名 2021/02/28(日) 14:45:06
食器を洗うところと灰皿を洗うところが同じ。スポンジだけ分けてる。
大手チェーンのカフェ&バー。
働いてから、もうプライベートでその店に入ってない。+197
-4
-
7. 匿名 2021/02/28(日) 14:45:08
ゴキブリが皿に卵生んでるのもビビったけど、さっと流しただけで使ってるのにドン引いた+201
-9
-
8. 匿名 2021/02/28(日) 14:45:11
ファミレス=誰でも出来るじゃない+135
-8
-
9. 匿名 2021/02/28(日) 14:45:24
私が美人すぎていつもお客さんにナンパされてキツかった><+29
-50
-
10. 匿名 2021/02/28(日) 14:45:42
タバコを咥えながら仕込みをしていました。人気ラーメン屋なのに+113
-3
-
11. 匿名 2021/02/28(日) 14:45:51
不潔だよ
バイトの子なんて手も洗わず食材触ってる+226
-11
-
12. 匿名 2021/02/28(日) 14:46:03
お客さんが食べた後のお皿にネギとかの細かいの付いてるのに食洗機に入れて出てきた時も付いててそれを取ってそのまま次のお客さんに出してた時+124
-5
-
13. 匿名 2021/02/28(日) 14:46:07
ネズミが這い回ってる+104
-5
-
14. 匿名 2021/02/28(日) 14:46:18
>>1
いつ頃の話?
中国!?+1
-26
-
15. 匿名 2021/02/28(日) 14:46:29
すっごくしっかり掃除をして衛生的だったフランチャイズの居酒屋+148
-4
-
16. 匿名 2021/02/28(日) 14:46:31
これ見ると外食が怖くなるね。。+284
-7
-
17. 匿名 2021/02/28(日) 14:46:44
>>3
営業終わった後なんてネズミが走り回ってるしね+91
-7
-
18. 匿名 2021/02/28(日) 14:47:25
>>1
主さんが働いていたとこが
異常だったと思います
私は厨房で働いてましたが
喫煙室は別に設けられてましたよ
+176
-8
-
19. 匿名 2021/02/28(日) 14:48:01
付き合わせの野菜は使い回し+16
-28
-
20. 匿名 2021/02/28(日) 14:48:24
ネズミ、ゴキブリなんて当たり前+67
-12
-
21. 匿名 2021/02/28(日) 14:49:02
店主の汗がボタボタと鍋の中に落ちていました。+105
-8
-
22. 匿名 2021/02/28(日) 14:49:11
ファミレスでも衛生的に厳しい
かれこれ飲食業を20年ほどやってるけど、ファミレスも大変
+122
-2
-
23. 匿名 2021/02/28(日) 14:49:12
バイトにわざと難しい仕事を振って失敗させ叱る →そのあと優しくする
これだけで10人以上ヤレた。チョロすぎワロタ。+4
-60
-
24. 匿名 2021/02/28(日) 14:49:13
不衛生
外食したくなくなる+122
-5
-
25. 匿名 2021/02/28(日) 14:49:23
卓上の備品詰める時、洗うの水洗いのみ。漬け物とかも。
ありえないですか?+29
-1
-
26. 匿名 2021/02/28(日) 14:50:21
ブラジル産の鶏肉を使ってる。唐揚げを揚げる油が真っ黒になってた+137
-3
-
27. 匿名 2021/02/28(日) 14:50:24
>>12
米粒もそう+20
-3
-
28. 匿名 2021/02/28(日) 14:50:26
>>1
わたしが働いているところ今でもそれやってます…
ちょっとお客さんが引いたら厨房の裏の仕込みするところで厨房スタッフがタバコ吸ってる。
お客さんから見えないからって、食材置いてるのに良くないと思うわ+93
-5
-
29. 匿名 2021/02/28(日) 14:50:51
ネズミが大量発生してもスルー+29
-6
-
30. 匿名 2021/02/28(日) 14:50:56
ハエが止まったキャベツをそのまま千切りして、お客様へGO+57
-4
-
31. 匿名 2021/02/28(日) 14:51:16
個人店なんだけど嫌いな客がきたらベビゴキを刻んで料理にいれると言ってた
聞いた時目眩したわ+118
-14
-
32. 匿名 2021/02/28(日) 14:51:39
お店によって衛生のレベルが全く変わるところに驚いた
値段設定の高いお店もそうだけど、チェーン店でもオーナーや店長が綺麗好きだったりすると衛生にかなり厳しく、厨房はいつも誰かがクリーナーで磨いててピカピカ、食品の管理も徹底してた
街の中華屋さんとか居酒屋は汚ない所が多かったな+125
-2
-
33. 匿名 2021/02/28(日) 14:51:55
卓上の醤油を鼻に突っ込むバカな学生かいる+20
-2
-
34. 匿名 2021/02/28(日) 14:52:13
コックが雨でぬれた靴下をレンジで乾かしてた
怒って上に即報告した+115
-1
-
35. 匿名 2021/02/28(日) 14:52:20
わたしが働いてる飲食店、ネズミがうろちょろしてる+34
-1
-
36. 匿名 2021/02/28(日) 14:52:36
>>1
20年程前に某百貨店でバイトしたけど、休憩室に広い和室があって、皆食事が済むとゴロゴロ横になって休憩してた
喫煙率もかなり高くて、和室に寝タバコ禁止って貼り紙があった+64
-2
-
37. 匿名 2021/02/28(日) 14:52:49
安い蕎麦屋で働いてたけど中国産なんて使ってなかったよ
何で知ってるかって私が買い出し行ってたから
肉も魚もマルエツで国産の買ってたよ
でもお店潰れちゃった
+136
-2
-
38. 匿名 2021/02/28(日) 14:53:44
モ○の国産シャキシャキレタスバーガー。
仕入れ分のレタスが切れたら、普通にスーパーに買いに行かされた。+146
-2
-
39. 匿名 2021/02/28(日) 14:54:43
今は大手チェーン店は衛生面を徹底してるところが多いでしょ
個人店のバイトした時は今だにエグいところ多いよ
賄いすら不信感で嫌々食べてた+89
-6
-
40. 匿名 2021/02/28(日) 14:55:08
ゆっくりかつしつこい蝿がいたら要注意
卵を産みつける場所を探してる
肉魚卵がやられやすいので
全部ピッチリ隙間無くラップをする+74
-2
-
41. 匿名 2021/02/28(日) 14:55:10
+2
-27
-
42. 匿名 2021/02/28(日) 14:55:34
外食こわいって言ってる人私がバイトしてたお店来て欲しいw
家のキッチンより遥かに綺麗だよ。ゴキブリはもしかしたら防ぎ切れてないかもしれないけど食べ物は虫の侵入も防げるように厳重に保管されてるし、ネズミ対策もバッチリ。
トイレなんて10分おきにチェックしてるよ。+145
-6
-
43. 匿名 2021/02/28(日) 14:55:43
ほっかほっか亭でバイトしてた。
衛生管理が徹底していていい意味でビックリした。+128
-3
-
44. 匿名 2021/02/28(日) 14:56:16
カナダに住んでた時に飲食店で働いてたけど、もうそれはそれはビックリ。日本でも飲食店で働いたことがなかったから、裏側はこんなに汚いんだ!って衝撃だったしここで作った料理絶対に食べたくない!って思った。+54
-2
-
45. 匿名 2021/02/28(日) 14:56:55
>>41
何でD2のリアラ?+5
-1
-
46. 匿名 2021/02/28(日) 14:57:11
>>1
働いたことはないんだけど、うちの家が文字通り飲食店の裏にあって休憩時間になるたびにそこのシェフやホールの人たちが制服着たままタバコぷかぷか吸ってるよ
服にタバコの匂いついたまま料理提供するって嫌だよね+71
-5
-
47. 匿名 2021/02/28(日) 14:57:22
火を通せば大丈夫。揚げれば大丈夫。スゲーな+14
-1
-
48. 匿名 2021/02/28(日) 14:57:27
>>32
徹底的にコストを抑えないと潰れてしまうよ+6
-1
-
49. 匿名 2021/02/28(日) 14:57:36
民間病院の厨房バイトしたことあるけど病院だけに衛生管理ものすごく厳しかった
それはすごく良いことだと思った
あと、民間だからか病院食の口コミが大事みたいで食器にもこだわってたしデザートの盛り付けとかもオレンジの皮に自然なグレーっぽい線が入ってるのとかも職員さんからダメ出しされて取り替え+73
-2
-
50. 匿名 2021/02/28(日) 14:57:48
ヌルヌルしてる食材
(腐ってる)を使っていた。
速攻やめた。
で、そこのピザ屋からは
2度と注文しない事にした。+47
-3
-
51. 匿名 2021/02/28(日) 14:58:00
料亭の厨房で食材調理する机に配膳担当のババァが座ってた
+5
-1
-
52. 匿名 2021/02/28(日) 14:58:12
>>21
個人的に虫系よりこっちのがキツい+54
-3
-
53. 匿名 2021/02/28(日) 14:58:47
個人経営はほんと衛生管理テキトー
チェーン店はキチッとしてる+13
-10
-
54. 匿名 2021/02/28(日) 14:59:06
某大手飲食チェーン店
日付の古い物は「兄」新しいのは「弟」と呼んでた
「とんかつ、兄貴から使って~」+80
-2
-
55. 匿名 2021/02/28(日) 14:59:07
ざっと読んでると、私が働いてた店はかなり衛生的だったんだなと思う。
手洗い消毒はかなりこまめにしてました。
ただ、お客様が少ない時間に客席の掃除をするのだけはかなり抵抗ありました。
せめて閉店間際にしてほしかった。+20
-3
-
56. 匿名 2021/02/28(日) 14:59:23
個人店居酒屋だけど、おしながきに〜産と書いてるのに仕入れ不足で業務用スーパーで安いの買ってきてと使いに出された事があった+24
-1
-
57. 匿名 2021/02/28(日) 14:59:24
地元では有名な高級料亭で働いていたけど、あしらいの花やはっぱは使い回しだった。テーブルはお客さんが使い終わったお手拭きで拭いて片付けていた。
めちゃくちゃ不衛生+56
-1
-
58. 匿名 2021/02/28(日) 15:00:20
>>38
スーパーのレタスはほぼ国産だよね。
大きなかご持って買い出しする男性とか普通に見るけど。バイトを走らせるのがNGってこと?+96
-1
-
59. 匿名 2021/02/28(日) 15:00:36
>>53
でもチェーン店は食中毒を防ぐために防腐剤や添加物たっぷり使ってると言われてるよね+13
-1
-
60. 匿名 2021/02/28(日) 15:00:53
昔、バイトしていた回転寿司店
閉店後、寿司ネタだけ剥がして次の日に使い回す+5
-12
-
61. 匿名 2021/02/28(日) 15:00:56
何軒かでバイトしたけど、どこも食べたくない
Gは当たり前だし味見した、お玉をそのまま突っ込むからヨダレも入るし全てが汚い
+49
-1
-
62. 匿名 2021/02/28(日) 15:01:43
学生の時に初めて入ったバイト先が身内の知り合いが働いてる職場だった。その方のコネみたいなので入った。
入る前はその知り合いさんから要は家事の拡大レベルだから学生でも大丈夫よって感じの話だったけど、入ったら衛生管理とか当然だけどかなり厳しいし少しでもミスや抜けがあったらかなりお叱り受けてた。
直接の注意じゃ無いけど、他人様の身体に入るもの!適当は許されない!ってのが大前提で常に皆何となく緊張してた。
ただ、私は当時学生でまだ経験知識も少ないからだろうけど自分だけならそれで良いけど他人様に出す物としてはって言う注意をバイト初めてすぐの頃は良く言われてた。
+26
-2
-
63. 匿名 2021/02/28(日) 15:02:00
業務スーパーの中国産の100円くらいの安いキムチを400円で提供してました+35
-2
-
64. 匿名 2021/02/28(日) 15:02:08
中学生の時に職場体験でファミレスの厨房入ったら、シンクや床に生ゴミ落ちまくってるし、いたるところ油でぎとぎとだし、結構ショックを受けた。年中無休の店だと掃除する時間がないのかな?+22
-2
-
65. 匿名 2021/02/28(日) 15:02:10
料理運ぶ時に髪の毛が入ってるのに気付いて厨房に言ったら、毛をつまんで捨ててそのまま出すように言われた。+25
-2
-
66. 匿名 2021/02/28(日) 15:02:26
定食屋さんで残り物のトンカツを夕飯に、と持って帰る店員がいた。+14
-1
-
67. 匿名 2021/02/28(日) 15:02:46
ネズミが2匹、死んでたこと。
キッチンで働いてるパートさんが「ネズミの死んだ臭いがする」と言い出したから見てみたら本当にそうだった。
しかし、私も嗅いだけど、ネズミの死んだ臭いがよくわからなかった+41
-1
-
68. 匿名 2021/02/28(日) 15:03:00
ある大衆食堂でパートしてた時。
お昼時は混むから洗い物もチャチャッとになってしまうんだろうけど
大きい流し?の所に栓して水張って塩素系漂白剤入れてその中でバシャバシャした後、水洗いする時にどんだけすすいでもヌルヌル取れなくて頑張ってたら「そんなに丁寧にやらなくていいから速くして!」って。
そこ何食べても美味しくてハズレないから好きだったけど辞めた後は足が遠のいた…
10年以上前だけど業務用食洗機なんてあったはずだし導入もせずそんな粗末なやり方で料理提供してたのか…サバの味噌煮なんて絶品だったのに残念…泣
+49
-1
-
69. 匿名 2021/02/28(日) 15:03:24
お祭りの屋台の食べ物はかなり質が低い。賞味期限切れた食材を安く仕入れたりしてるところもある+25
-1
-
70. 匿名 2021/02/28(日) 15:03:43
>>34
ヤバいwww+26
-1
-
71. 匿名 2021/02/28(日) 15:03:46
>>4
派遣で働いた某チェーン居酒屋では、Gが出たら調理してる横で普通に殺虫剤のスプレーをしててドン引きだった。
他もそうなのかもしれないけど、あれ以来あそこだけは絶対に行かない。+28
-2
-
72. 匿名 2021/02/28(日) 15:03:53
個人店は水増しばかりと利益誤魔化しだらけでひいた
亭主同士で組合?の人と話してるの聞いてたらよく捕まらないなぁと。
厨房の中もやってる事最悪
家のご飯が最高だと改めて思ったわ+16
-1
-
73. 匿名 2021/02/28(日) 15:04:21
団体客の豪華なお弁当、前の日に出来ていて当日は詰める作業だけだった。それが普通なのかおかしいのか経験の無かったわたしには分からなかった。+2
-2
-
74. 匿名 2021/02/28(日) 15:04:38
セルフでお皿に取るおでんを置いてる店でバイトしてる時、開店前に他のバイトの子がおでんだねを補充する際に床に落としたけど店長が水で流して入れとけー!って
いくら従業員割引があっても、この店では絶対食べないと誓った+24
-1
-
75. 匿名 2021/02/28(日) 15:04:44
汚い人がいる
ちゃんとしてる人はちゃんとしてるのにちゃんとしてない人は酷過ぎ
でも最近はテーブルの消毒の仕方とかでお店の体質や人柄がある程度わかるのでありがたい
男女関係なく綺麗に拭き消毒してる人に接客してもらいたい
テーブルの表面を軽く撫でるだけとか消毒する意味ないよ+16
-1
-
76. 匿名 2021/02/28(日) 15:04:54
野菜を漂白してる+2
-6
-
77. 匿名 2021/02/28(日) 15:05:07 ID:4c5ke9fcX4
>>39
個人経営の店主が衛生観念ないとダメだね
布巾やザルやボウル等の道具全般が
ヌルヌルしてカラフルなカビはえてる
食材も色が変わってたりするのに使う
よく食中毒出さなかったな
地域に1軒しかないから潰れなかった
+24
-3
-
78. 匿名 2021/02/28(日) 15:05:10
>>40
小さい時に炊飯器二とまってる蝿見て暖かいから眠くなったのかなと思ってたw+20
-1
-
79. 匿名 2021/02/28(日) 15:05:18
コーヒーショップの軽食
パセリを使いまわししてた
いちおう洗うけど+7
-3
-
80. 匿名 2021/02/28(日) 15:05:28
大好きな飲食店でバイト募集してるけどそーいう裏側知りたくないから絶対受けないようにしてる+22
-1
-
81. 匿名 2021/02/28(日) 15:05:39
味見したお玉をそのまま使ってる+4
-0
-
82. 匿名 2021/02/28(日) 15:06:55
パフェ、ステーキタダ食い、持ち帰り。
倉庫から服+2
-1
-
83. 匿名 2021/02/28(日) 15:08:31
マクドナルドの衛生管理は本当にすごい
みんな暇になったら掃除し始めるし本当にマクドナルドはすごい+52
-6
-
84. 匿名 2021/02/28(日) 15:08:36
地下街などにある飲食店で、厨房の出入り口が
地下街の通路に面していると、チラッと中が見るよね。
まずドアが汚れているし、ゴミ箱とか使い古したタオルとかも
汚い。どこでも厨房ってこんなんだろうなと思う。
+15
-3
-
85. 匿名 2021/02/28(日) 15:08:51
飲食店じゃなく食品製造工場だけど
揚げたての揚げ物を乗せるシートがクッキングシートじゃなく新聞紙だった
屋外から付着したホコリとか汚れ、新聞紙のインクが食べ物に付く心配もせず
数年ごとに食品衛生の監査みたいな人が来たときは前日からクッキングシートに切り替えて、監査が帰ったらまた新聞紙に戻してた+27
-0
-
86. 匿名 2021/02/28(日) 15:09:17
カラオケ店でバイトしてたけどお金触った手で調理したり、髪の毛触ったりしてる人いた
衛生管理はよくない+17
-1
-
87. 匿名 2021/02/28(日) 15:09:25
>>18
ほんとそう思うよ
私も10年以上前に駅ビルの飲食店でバイトしてたけど、店長でも休憩時間に喫煙所行ってたよ。当時店内は喫煙可だったけど。+13
-2
-
88. 匿名 2021/02/28(日) 15:09:55
>>71
ファストフードで厨房の床に出た時は、同い年の女の子がフツーに踏み潰してた。
強い…ってなったし、食材使う現場では1番即効性があって周りへの害が無いしで納得した。+29
-1
-
89. 匿名 2021/02/28(日) 15:10:08
まともに料理なんてしたことないバイトの子が、ちょろちょろっと教えてもらった後は自力でマニュアル見ながら料理作ってる
チェーン店の大衆居酒屋あるある+25
-1
-
90. 匿名 2021/02/28(日) 15:10:21
夏場に休暇明けに包丁使おうとしたらカビが生えてたよ
毎日使うものだから明らかに使いっ放しで洗わないで放置されてたね
夏場だからカビの発生が早くて気付いたから良かったよ
とんでもない同僚がいたものだ
怖過ぎる+14
-1
-
91. 匿名 2021/02/28(日) 15:12:37
>>1
何時の話??
百貨店??
マニュアルとか衛生面メチャクチャうるさいのに?
チェーン店ではあり得ないし、個人店でも百貨店にはそれは無理
15年前くらいなら有りかな+27
-2
-
92. 匿名 2021/02/28(日) 15:12:53
>>58
国産の指定はなくいちばん安いのでいいからって、おつかいだった。高校生が''シャキシャキ''の鮮度を見極められるか、疑問に思ってました…。+25
-2
-
93. 匿名 2021/02/28(日) 15:12:54
従業員が仕事中一度も手洗いしない。
汚れた食器などを入れる大きなプラスチックの箱があるんだけど、誰もそれを洗わないからドロドロしてる。
そして皆それを持ち運びしても手洗い無し。
その手でデザートとか素手で盛り付けてた。
デ◯ーズ。
コロナが流行って改善されてますように、、、
でも行かないけど。+19
-1
-
94. 匿名 2021/02/28(日) 15:13:16
+1
-1
-
95. 匿名 2021/02/28(日) 15:13:26
店長でもない長年働いてるバイトがすべてを支配+32
-1
-
96. 匿名 2021/02/28(日) 15:15:10
>>76
コンビニも同じです+4
-1
-
97. 匿名 2021/02/28(日) 15:17:03
主も含めてここおばちゃん多くない?
10年は前の話ばかりだよ+2
-9
-
98. 匿名 2021/02/28(日) 15:18:06
>>12
カピカピに干からびてこびり付いていたのを取ったんだろうな、っていう取り皿をお店で見かける+18
-1
-
99. 匿名 2021/02/28(日) 15:19:22
個人の飲食店で働いてたけど、店主は絶対に国産の材料!ってこだわりあったよ
自分達もまかないを食べるからほんとに良い材料使ってた+7
-1
-
100. 匿名 2021/02/28(日) 15:20:19
某回転寿司チェーン店。
調理場の、色々ネタが入ってるレーンの中がヘドロだらけ。何段もあって上下に付いてたから、水滴と共にネタに流れてきてるんだろうなと思ってる。
もう辞めたけど、働き始めてからそこのお寿司は一切食べてない。二度と食べない。+13
-1
-
101. 匿名 2021/02/28(日) 15:21:00
>>1
飲食等のサービス業、建設業、運送業の喫煙率は女性も含め異常に高いよ。+6
-2
-
102. 匿名 2021/02/28(日) 15:21:08
パワハラがすごい。人格否定するようなことも普通に言う。怒鳴るオッサンがいる+18
-1
-
103. 匿名 2021/02/28(日) 15:21:23
>>38
某アイスクリームのお店でバイトしてたけど食材切れたら買いに行くの、たまにあったよ
フルーツだけど、例えば苺なら、なるべく鮮度が良くて大きさが揃ってて色が良いとか
+50
-1
-
104. 匿名 2021/02/28(日) 15:22:20
ビニールの手袋したままトイレに行ってそのまま調理してる所や汚いぞうきんで鉄板を拭く所もあった。
鉄板は熱いから蒸発して問題ないらしい…+19
-1
-
105. 匿名 2021/02/28(日) 15:23:02
>>85
昔、寿司屋で貝のお味噌汁の中に新聞紙入ってたことある。
明らかに味噌汁の中に文字が見えるから何じゃこりゃってなった
しじみの貝にくっついてた。
昔は食品とかにもよく新聞紙使ってたよね。でも今思えば新聞紙って汚いよね?+17
-2
-
106. 匿名 2021/02/28(日) 15:25:19
開封済みの補充する七味をバックルームに袋を開けっ放しで置いてあって、補充した時に小さいゴキブリが入ってた…気づかずに補充してあったのもあったらしく、七味の瓶の中に小さいゴキブリが動いてた…食洗機に普通にそのまま灰皿と皿入れてたり、他にも適当な感じだったからやめた…まかないあったけど、食べられずお弁当もっていってた。
その後に働いた店では、灰皿は別であらってたし、ちゃんと開封済みの袋は封をして冷蔵庫にいれたり、調味料も毎日回収して蓋付きのタッパーにいれて冷蔵庫にいれてたから、飲食でもちゃんとしてるところもあるにはある。
+10
-1
-
107. 匿名 2021/02/28(日) 15:25:56
個人店でバイトしてたけど汚いイメージがなかったからこのトピ衝撃。
道具も食材も当たり前に綺麗だし座布団みたいな布類もこまめに洗ってたし。ゴキブリとか見たことない。食材使い回しとかありえない。
チェーン店、個人店関係なく店主次第だと思う。+27
-1
-
108. 匿名 2021/02/28(日) 15:26:37
>>58
モ○はレタスにこだわっていて契約農家が専用に作ってるよ。だから、仕入れ(本社指定)分以外は本当はダメなはず+56
-1
-
109. 匿名 2021/02/28(日) 15:26:41
>>4
でもGがいない厨房なんて正直ないと思うんだけど、どうなんだろ。+58
-3
-
110. 匿名 2021/02/28(日) 15:26:44
大企業なのか個人の店なのか、夜の店なのかでも衛生面では意識は違ってきそう+5
-1
-
111. 匿名 2021/02/28(日) 15:26:52
昔、日雇いで都内の飲食店の洗い場専門であちこちの会社で食器を洗っていた。
洗い場で働くようになって衝撃だったのは、シンクに貯めた水を簡単に交換してはならないということ。
個人経営の店舗の場合、水は比較的自由にできたのだけど、居酒屋関係のフランチャイズはそうはいかない。
どれだけ汚れても水は簡単には交換するな。最後は食器洗い機で洗うから問題ないとのこと。
(居酒屋などは手で洗ったあと、食器洗い機に入れて洗うことが多い)
油汚れなどで濁った水の中で汚れを落とせるだけ落として食器洗い機にセットして、仕上げとして洗う。
個人的には毎回「うわぁ」と心の中で悲鳴をあげながら洗っていた。
実際、問題はないんだとおもう。保健所から指摘されたことはないので。
ただ、心情的にはこんな洗い方は嫌だという。
だから、私は居酒屋には行っていない。どれだけ美味しそうにみえても、経費節減で水を節約しながら洗っている食器に盛り付けられているのではないかと考えると料理に手が伸びない。
洗い場が見える場所でないと心情的に落ち着かない。+8
-1
-
112. 匿名 2021/02/28(日) 15:27:17
>>53
そうかなーチェーンで働いてたけど、衛生管理も、バイトのシフトの過酷さもひどかったよ+6
-1
-
113. 匿名 2021/02/28(日) 15:27:28
ネズミ捕り置いてたらネズミが一匹引っかかってました+5
-1
-
114. 匿名 2021/02/28(日) 15:28:48
>>10
なんかそれ美味しんぼてなかった?
タバコの匂いが料理についてる!💢
ってやつ+5
-2
-
115. 匿名 2021/02/28(日) 15:30:02
ラーメン屋でバイトしてたときに社員のエプロンが油でギトギトですごかった
メンマとかチャーシューの盛り付けも素手
+6
-2
-
116. 匿名 2021/02/28(日) 15:30:20
>>62
働いてる側としてはちょっと辛いけど、客からしたら良いお店だなーと思う。
+7
-1
-
117. 匿名 2021/02/28(日) 15:30:30
>>76
生で提供する野菜や果物は次亜塩素酸ナトリウム(ハイターみたいなの)で消毒するんですよ。その後ちゃんと水で塩素臭が無くなるまで流します。
私は家でもするようになりました。+11
-5
-
118. 匿名 2021/02/28(日) 15:32:06
>>49
私が入院してた病院も食事が美味しかった!
外に出られないし暇だし、食事だけが楽しみでした。クリスマスにケーキがついて、めっちゃ嬉しかった🍰
たしかに、同じ病室の皆さんは、どこの病院の食事が美味しいとか不味いとか詳しかったわ!+8
-2
-
119. 匿名 2021/02/28(日) 15:32:06
野菜なんてそもそも全て洗わない+3
-2
-
120. 匿名 2021/02/28(日) 15:32:07
>>40
まえ吉◯家いったらゆっくり飛んでる
ハエが5匹ぐらいずっといたわ。
机をウロウロ、おじさんの牛丼ウロウロ。
本当に気持ち悪かった+12
-2
-
121. 匿名 2021/02/28(日) 15:32:11
単価高めの割烹料理店でバイトしてました。
マスターが料理を出す時に、床に落ちた刺身の盛り合わせのひとつを
普通の顔して拾い直して皿に戻してましたw+11
-1
-
122. 匿名 2021/02/28(日) 15:32:47
>>2
これ本当に思った
綺麗なホールしか見たことないから衝撃的だった+15
-1
-
123. 匿名 2021/02/28(日) 15:33:34
飲食店の集まってる地下街で働いてたけど、ゴミ庫のドアを開けると、ザーつってネズミが散らばる音がするのが怖かった。+8
-1
-
124. 匿名 2021/02/28(日) 15:34:00
私のパート歴。
某ファストフード→某回転寿司→某居酒屋チェーン。
仕事を変わるたびにどんどん、食材の扱い、衛生面、がルーズになって行った。
結論、ファストフードが一番しっかりしてました。+18
-1
-
125. 匿名 2021/02/28(日) 15:35:04
>>107
私もそう。綺麗な所でばかり働いてたから衝撃。お店の責任者が女性だったからかな?
とにかくステンレスクリーナーでシンクを磨くのが大好きって言ってた。
少しでも時間が開けば厨房を整理整頓してたし、フロアの床も常に洗剤とバケツ持ってモップがけしてた。
一度保健所の人がチェックに来たけど「こんな綺麗なお店滅多にないです」とこっそり呟いてたわ(本当はそういう事言っちゃダメらしい)+11
-1
-
126. 匿名 2021/02/28(日) 15:36:04
古い雑居ビルの飲食店だとGだけじゃなくネズミもでるよね
昔パン屋さんでバイトしていたとき、営業中にネズミがでてパンがのっているトレーの陳列棚を走り去っていった
あと、パンを袋に入れるビニールのストックしてある引き出しの中はネズミの糞だらけだった
でも店長は何事もなくその後もパンを売り続けてたわ
今もそのパン屋さんあるから、相変わらずだと思う+8
-1
-
127. 匿名 2021/02/28(日) 15:36:37
ローソンでバイトしてたけど、かなり忙しい店なのに揚げ物のフライヤーは数時間おきに掃除してたよ。1日の終わりなんて換気扇までピカピカ。
古いお店なのにこれだったから、最初の教えが良かったんだと思う。
店員も安心して自分たちが作った物おやつに買ってたよ。+27
-2
-
128. 匿名 2021/02/28(日) 15:37:22
衛生面が優れてるお店ってもっとアピールしてもいいと思うんだよね。
私が客だったら味なんかより安心して食事出来る所がいいわ。+21
-0
-
129. 匿名 2021/02/28(日) 15:38:18
制服洗わずずっと着てる人いる
キッチン担当の人で真っ黄色というか真っ茶色というかなんともいえないくらい汚れたままで長靴が真っ黒でぶっちゃけめちゃくちゃ臭い人がいてそんな人が調理してた+9
-0
-
130. 匿名 2021/02/28(日) 15:38:55
>>4
え…
うちは床だけは毎日きれいに掃除してるからG出たことない+6
-1
-
131. 匿名 2021/02/28(日) 15:40:28
>>83
コロナが蔓延する前からずっと、1分でも暇が出来たら抗菌で拭くように言われるからね。
+18
-1
-
132. 匿名 2021/02/28(日) 15:44:23
セブンイレブン
レジ打ちだけピッピッしてればいいと思っていた頃が懐かしい
実際はレジ打ちなんて業務の内のほんの一部だったときは絶望したなぁ+4
-1
-
133. 匿名 2021/02/28(日) 15:45:30
ファストフード店で働いてた時はお盆を一枚一枚アルコール消毒してペーパータオルで拭き取って日光にしっかり当てて乾かしてたよ。
テーブルを拭く為の手拭きも30分ごとにハイターに漬けて、一日に何回も洗濯回して干してた。
ちなみにコロナ前からテーブルもドアノブもアルコールスプレー+抗菌スプレーしてた。
今思うとコスト物凄いかけてたけど、その分衛生面の口コミはかなり良かったからずっと黒字だったよ。
+20
-1
-
134. 匿名 2021/02/28(日) 15:46:18
パン屋でバイトしていたけどバケットが入ったかごにGが入っていても取り除いてフツーに売ってた。
+3
-1
-
135. 匿名 2021/02/28(日) 15:46:25
>>31
犯罪じゃん。
店名晒していいレベル。+95
-1
-
136. 匿名 2021/02/28(日) 15:46:47
>>39
大手じゃないけど、うちは数ヶ月に1回衛生検査が義務付けられてるよ
白衣に身を包んだ人が厨房を見に来て、色々質問されたりする。+5
-1
-
137. 匿名 2021/02/28(日) 15:47:59
田舎の居酒屋だけど衛生面、食材管理
超厳しい。お客様は神様精神でやってるから
自信持ってお料理を出せる。
厳し過ぎるけど、自分も休みの日に食べに行くくらい
ちゃんとしてる。そのお店のオーナーや店長によるんだろうね。+17
-1
-
138. 匿名 2021/02/28(日) 15:48:00
>>110
スナックはめちゃくちゃ不衛生だった
ハンドソープも用意してないし、使用済み灰皿と一緒に洗い場に乱雑に置かれてるのに淵を擦る程度でしかグラス洗わない
落とした氷も普通に使う+9
-2
-
139. 匿名 2021/02/28(日) 15:49:50
>>2
私は焼き肉チェーン店でバイトしてたけど、業務用食洗機に入れるとあっという間にきれいになるし、ふきんで拭かないから清潔だったよ。+34
-1
-
140. 匿名 2021/02/28(日) 15:50:54
>>5
食中毒になるとヤバいからそれはないわ+7
-1
-
141. 匿名 2021/02/28(日) 15:50:59
>>127
コンビニでバイトしてたけど換気扇までピカピカなんて凄いね!
そういうお店のフライって美味しいんだろうな。+12
-1
-
142. 匿名 2021/02/28(日) 15:53:15
>>130
床からとは限らないさ+5
-1
-
143. 匿名 2021/02/28(日) 15:53:30
上に立つ人が潔癖だと綺麗な店舗になるよね。
おかげで手洗いや掃除は実生活にいかされてるよ。+9
-1
-
144. 匿名 2021/02/28(日) 15:53:39
ホールのバイトしてたけど、お皿を下げたりするから常に手がベタベタしてる。
手を拭く用のダスターが1枚あったけど、もう午後になるとそれ自体がベッタベタで汚い。
余裕がある時は手洗ってるけど、忙しい時間帯はアルコール吹きかけてる…+3
-1
-
145. 匿名 2021/02/28(日) 15:53:58
>>17+2
-1
-
146. 匿名 2021/02/28(日) 15:57:31
>>63
飲食店はそんなもんよ!
うちは味の素?の冷凍ケーキにイチゴやホイップクリームをおしゃれに飾り付けて、1500円で売ってたよ。
1日150食限定にしてたけど毎日売り切れてた。+15
-1
-
147. 匿名 2021/02/28(日) 16:02:29
>>58
個人経営の飲食店の買い出しはいいけど、チェーン店のメニューって、全国的に統一されてるんじゃないのか。+16
-1
-
148. 匿名 2021/02/28(日) 16:03:08
ソフトクリームを綺麗に盛り付けることが難しいということ。
上手にできる人とできない人に分かれる。+4
-1
-
149. 匿名 2021/02/28(日) 16:05:34
>>71
派遣で居酒屋勤務ってあるんだ!
そっちにビックリ+3
-1
-
150. 匿名 2021/02/28(日) 16:06:09
>>60
デパートに入っている寿司店。
お客さんが残したお寿司を、
職人が手で握り直して形を整えて、
次のお客さんに出してた。
箸でつついているかもしれないのに
信じられなかった。
+13
-1
-
151. 匿名 2021/02/28(日) 16:06:49
>>15
どこのお店?+17
-1
-
152. 匿名 2021/02/28(日) 16:07:10
>>18
私も何件もバイトしてきたけど一度もそんな店無かったです。+12
-1
-
153. 匿名 2021/02/28(日) 16:09:28
おしゃれでちょっと高級なお店が集まるショッピングセンターでバイトしてたんだけど、毎朝従業員用の休憩室でくつろいでテレビ見てるおばちゃんいたww
どこかの店の関係者だと思うけど、ほんとに従業員なのか?って感じ。+5
-1
-
154. 匿名 2021/02/28(日) 16:10:54
>>149
普通にあるよー。
私はホールの経験がないからピーク時間帯のお皿洗いだったけど、経験者はホールをやることもあるみたい。+3
-1
-
155. 匿名 2021/02/28(日) 16:12:19
>>83
マクドナルドって本部運営とフランチャイズがあるから、フランチャイズの方はオーナー次第。
ケンタッキーも同じく+10
-1
-
156. 匿名 2021/02/28(日) 16:12:25
>>88
あれを足で捉えられるなんてすごいわ…
Gボーナスあげたい+12
-1
-
157. 匿名 2021/02/28(日) 16:13:54
居酒屋チェーン仕込み業務。1時間ごとに布巾交換・手洗い、食材の賞味期限を徹底的に守るなど衛生面のマニュアルが徹底してるなあと思った。でも悪口ババアどもは忘れて守られてない。
でも仕込み作業の時、帽子やエプロンなどは付けるけどマスクしないんだ・・・と思った(コロナ前)。工場とかじゃないとしないのかな。ババアが悪口ギャーギャー言って飛沫が食材に飛んで汚いです!と言って辞めた。+7
-1
-
158. 匿名 2021/02/28(日) 16:15:28
>>22
ちゃんと定期的にクリーンマニュアルに沿ってクリーンしてるよね。
監査入ることもあるし、コロナでマニュアルも今時になってるし。+12
-1
-
159. 匿名 2021/02/28(日) 16:20:28
今月から飲食店で働き始めたんだけど、不衛生すぎます。
北九州で有名なラーメン屋なんだけど、最初に手洗いとかしないし(そもそも手洗い石鹸すらない)お金触っても消毒なしでそのまま調理(素手でおにぎりにぎったり)してる。
ひっきりなしにお客さん来るから椅子、テーブル消毒とかしてないし、普通に汚いぞうきんみたいなので丼拭いてます。
時給が良いから働き始めたけど、汚いから家族とかには食べさせられない。。
+14
-1
-
160. 匿名 2021/02/28(日) 16:20:45
>>49
トピタイは飲食店って書いてあるけど…+0
-5
-
161. 匿名 2021/02/28(日) 16:21:34
揚げ物はキッチンペーパーのかわりに新聞紙の上にのせてた+2
-2
-
162. 匿名 2021/02/28(日) 16:22:29
>>8
覚えることたくさんあるよね。作るだけ、運ぶだけ、と思ってたら大間違い。同時にいくつもの作業が必要。3ヶ月で半数が脱落していく。+40
-1
-
163. 匿名 2021/02/28(日) 16:24:11
>>37
国産にこだわると厳しいのかね…チェーン店とか大きなお店でも国産大量仕入れで中国産より安く手に入らないのかなぁ。+7
-1
-
164. 匿名 2021/02/28(日) 16:24:12
野菜洗ってなかった+6
-1
-
165. 匿名 2021/02/28(日) 16:30:17
罵声が飛び交う戦場+4
-2
-
166. 匿名 2021/02/28(日) 16:35:10
>>15
もうなくなったけど、都内にあった村さ来だよ。
美味しいまかないたくさん作ってくれて貧乏学生には本当にありがたかった。
掃除の仕方や接客対応とかしっかり教えてくれ感謝してる。+53
-1
-
167. 匿名 2021/02/28(日) 16:36:17
>>1
今は全面禁煙じゃない?
うちは、喫煙者は、喫煙コーナーで休憩のときに吸ってる。大半は吸わないけど。+7
-1
-
168. 匿名 2021/02/28(日) 16:37:29
加工肉をレアステーキで売る+4
-1
-
169. 匿名 2021/02/28(日) 16:38:21
喫茶店とベーカリーが併設したお店で、衛生面は気を使っている方だとは思いますがただ一点。
食洗機を使うのに、入れる前に残飯をざっとすすいで食洗機にセットしたら洗剤なしで熱湯洗浄のみというのがカルチャーショックです。
入れ歯でクチャクチャ食べてる人が使った食器も熱湯で洗っているだけって嫌ですよね。+5
-1
-
170. 匿名 2021/02/28(日) 16:38:48
>>26
もうこれは定番だよね…+30
-0
-
171. 匿名 2021/02/28(日) 16:41:11
大手デパートの物産展イートインの洗い場で短期バイトのおばちゃんが適当に洗ってて色々驚いた
汚れとか口紅が残ったままの食器を薄茶色になったタオルで乾拭き、お寿司に引いてる笹は水に浸けるだけで使い回し
他にも飲食店って食洗機使ってると思ってたけど高校生くらいのバイトの子がササッと洗って終わりの店もけっこうあると知って尚更コロナ禍の外食は怖い+7
-0
-
172. 匿名 2021/02/28(日) 16:41:38
犯罪じゃないかレベルのパワハラや暴力がありました。
夫の元職場。
老舗なんですがね。+7
-1
-
173. 匿名 2021/02/28(日) 16:43:29
>>6
何処か知りたい…
こんな時代だから誹謗中傷になるのかな+13
-1
-
174. 匿名 2021/02/28(日) 16:44:31
百貨店なのに⁈
百貨店だとすごく厳しそうなのに+1
-1
-
175. 匿名 2021/02/28(日) 16:45:35
>>151へのレスだった。ごめん。
↓
>>166
+6
-1
-
176. 匿名 2021/02/28(日) 16:50:18
某レストランでは床に落とした食材を洗って使ってた+3
-1
-
177. 匿名 2021/02/28(日) 16:51:01
>>1
遅かれ早かれつぶれるよ、そういうところは。ふざけてる。+5
-1
-
178. 匿名 2021/02/28(日) 16:51:46
>>9
なんだかおめでとう!
って言いたくなったよ。+1
-1
-
179. 匿名 2021/02/28(日) 16:53:04
スーパーの惣菜のニチレイ依存率笑っちゃうよ笑
名前やデザイン変えただけであぁニチレイのあの商品だなって簡単にわかるぐらいどのスーパー行っても売ってるからね+2
-1
-
180. 匿名 2021/02/28(日) 16:56:46
>>6
水用のグラスと灰皿あらうとことが同じ、スポンジは別、だった
油分がつく食器とかカップは食洗器だった
3つの飲食チェーンで働いたけど、全部そうだったからそういうものだと思ってたわ
あれ知っちゃうと店に行けなくなるよねー+23
-1
-
181. 匿名 2021/02/28(日) 16:58:24
さくらんぼ使い回し+4
-1
-
182. 匿名 2021/02/28(日) 17:05:54
>>4
Gがいない飲食店なんてないと思ってる
1日中調理して天井、壁、床、全部に食べ物のにおいが染みついてるんだからいない方がおかしい
中華料理屋でバイトしてた時、定期的にバルサン焚いてたけど、それでもいた
客が出入りする時のドアの開閉と一緒に入ってくるから店内絶滅させてもいたちごっこ
+21
-2
-
183. 匿名 2021/02/28(日) 17:06:51
銀座の三つ星レストラン派遣で行ったけど、シェフが鎌倉野菜を毎日仕入れてくる人でまかないのサラダがいつも美味しかったな。
みんな閉店間際になるとお腹空いてお客さんの食べ残しの高級食材やマカロンやチョコレートつまみ食いしてた。
ラストまで居ると余ったケーキやアイス食べさせてもらえた。+8
-1
-
184. 匿名 2021/02/28(日) 17:10:40
>>53
チェーン店はオーナー、店長による
本社がキチッとしたくても店長がだらしないとキチッとはできないんだなー残念+5
-1
-
185. 匿名 2021/02/28(日) 17:10:52
今はもうないけど、
表参道の高級ブランドの入っているビルで
その上に入っていた
リーズナブルだけど高級風な中華でホールのバイトをしたことがある。
同僚の女の子たちが味見と称して
お客さんの残り物を食べていた。
と言っても、デザートならスプーンの跡がないところとかだけど
私には無理だったし、びっくりした。
いまこの状況で余計に思うけど
人がおしゃべりした唾が飛びまくった残り物。+13
-1
-
186. 匿名 2021/02/28(日) 17:16:49
>>5
飲食歴長いけど、1度もそんな店も個人的にもないよ。+8
-1
-
187. 匿名 2021/02/28(日) 17:21:42
>>92
高校生が''シャキシャキ''の鮮度を見極められるか
厨房の子なら見極められる。
散々扱ってるからね。それに従業員割引とかあって休憩や上がった後にも食べてるだろうし。+1
-8
-
188. 匿名 2021/02/28(日) 17:21:58
人手が十分あれば丁寧に仕事できるのに、人件費を削るために少ないスタッフで慌しく雑にやらなきゃいけない
手を洗う暇もない時があるから、汚れた手でお客様に出すものに触ってる。心苦しい+5
-1
-
189. 匿名 2021/02/28(日) 17:37:12
飲食店働いたら外食するの
嫌になることもあるんだろうな+5
-1
-
190. 匿名 2021/02/28(日) 17:40:35
>>187
カウンターのみで厨房じゃない笑。
シフトの少ない数ヶ月のバイトでしたよ…。+4
-1
-
191. 匿名 2021/02/28(日) 17:49:07
>>166
村さ来の親会社に勤務してたから、懇親会はいつも村さ来だったよ。お料理美味しかったよね☺️
あのレベルの居酒屋さん、なかなか無いよね。+23
-1
-
192. 匿名 2021/02/28(日) 17:51:33
>>158
うちも抜き打ちの監査がまじ恐い+6
-1
-
193. 匿名 2021/02/28(日) 17:57:30
>>8
そうだよね
私はキッチンだけど、百近くのメニューを暗記するし
フロアは一字一句間違えないようにメニュー名を覚えるんだもん+9
-1
-
194. 匿名 2021/02/28(日) 18:04:27
>>8
私腕力ないからあんないくつも料理運べない+9
-1
-
195. 匿名 2021/02/28(日) 18:07:33
>>156
ごめん、Gボーナスに吹いた(笑)
+10
-1
-
196. 匿名 2021/02/28(日) 18:08:41
芸能人がメディアで紹介するような店だったけどびっくりするほど衛生意識ガバガバだった
お客さんの料理運ぶホールなのに出勤して手も洗わずにシフト入ることにまずびっくりしたし
ドリンクに入れる氷を手づかみで入れててドン引きして1日で辞めた
店長の態度も最悪だったし絶対に行かない+5
-1
-
197. 匿名 2021/02/28(日) 18:11:11
>>188
働いてる人の意識の問題ももちろんあるけどたいていの飲食の現場って忙しいのを無理やり回すからそりゃ衛生面徹底なんかできないよね
ある程度の余裕があったらこっちだってきれいにするんですよ…+4
-1
-
198. 匿名 2021/02/28(日) 18:11:24
>>26
今は鳥インフルが流行ってるから鶏肉が入ってこないらしい。国産→ブラジル産に変わったよ、値段はそのまま。
メニュー表の表記が国産→無記入になった。+12
-1
-
199. 匿名 2021/02/28(日) 18:29:17
>>31
内緒で聞いたのに通報したら殺されるわ
かなり前の話だけど実話+4
-9
-
200. 匿名 2021/02/28(日) 19:07:46
某チェーン焼き鳥屋 揚げ油は割と頻繁に変えてたし、手洗いアルコールもしっかり、野菜鶏肉もちゃんと国産だった。
タレも3日、カラシは2日でちゃんと作り直してて
安心して食べれるなと思った〜!+4
-1
-
201. 匿名 2021/02/28(日) 19:08:48
>>38
モ◯って店内に生産者の名前とか載せてるよね?w
+12
-1
-
202. 匿名 2021/02/28(日) 19:12:23
>>61 コロナって会食時の会話からの飛沫が原因とかって言われるけど、こういうところが感染源になってる可能性もあるよね。+10
-2
-
203. 匿名 2021/02/28(日) 19:20:41
>>4
私も冷蔵庫に蟻の行列がいたのでやめました。
やめてから二度とお店に行ってないです。+3
-0
-
204. 匿名 2021/02/28(日) 19:46:14
落とした物を、フライヤーに戻して消毒する
デリカでは日常茶飯事+5
-1
-
205. 匿名 2021/02/28(日) 19:48:06
居酒屋の厨房なんかは、最強に汚ねえ!
オッサンがタバコ咥えながら調理してる+4
-1
-
206. 匿名 2021/02/28(日) 20:02:27
サイゼ
野菜はほぼ国産
チーズやワインはヨーロッパ直輸入
中国産は一回も見なかったな〜
厨房も綺麗
+6
-2
-
207. 匿名 2021/02/28(日) 20:11:18
某和菓子屋でバイトしてたけど、店長がカビたわらび餅を素手で洗って出してた。びっくりしてすぐ辞めた。+0
-3
-
208. 匿名 2021/02/28(日) 20:23:27
>>156
ほんとだよね。厨房慣れしてる女の子たちは普通に
「え?出たらこうだよ?(足で踏み潰す仕草しなごら)」って言っててビックリした。
ちなみに私は客席で出た時(お客さんに呼ばれた)にマップで絡めて客の見えないところまで行ってどうモップで叩き潰しました…。+5
-1
-
209. 匿名 2021/02/28(日) 20:26:06
>>5
私も見たことある。某回転寿司店。
60歳近いパートのおばちゃんが魚を落としたけど軽く洗って仕込もうとした。
店長に訴えたけど軽く流された。
仕事辞めた。絶対食べにも行かない。+5
-1
-
210. 匿名 2021/02/28(日) 20:56:24
盛り付けの量が適当+2
-1
-
211. 匿名 2021/02/28(日) 21:16:22
カラオケでバイトしたとき、みんなお金触ったり灰皿を触った手でそのまま冷凍食品手掴みしてレンジに入れてて汚かった。
ついでにドリンクバーのコップを丁寧に洗ってたら、シンクにためてある水(汚い)につけるだけでいいよーって笑われた…+3
-1
-
212. 匿名 2021/02/28(日) 21:28:47
>>166
同様の衛生観念のしっかりしたお店、ここで紹介してほしい。+15
-1
-
213. 匿名 2021/02/28(日) 21:30:24
>>206
サンキュー。
他にもどんどん紹介して!+3
-1
-
214. 匿名 2021/02/28(日) 21:42:14
学生のころ寿司メインの居酒屋で働いていてたまにお客さんが店主や私にドリンクをご馳走してくれていました。店主は一口飲んでお客さんが帰ったら捨てていました。
なので、お客さんの気持ち(と売上)を受けとる行為という認識でいました。
私は食事メインになって売上に貢献できていないと思ったときは(好きなお店がカフェ居酒屋なので)、店員さんに飲み物をご馳走するようにしているのですが、店員さんからしたら要らない気遣いなのでしょうか?
良かれと思ってやっていたのですが、最近ふと不安になってきました。
+2
-1
-
215. 匿名 2021/02/28(日) 21:54:15
>>40
なるほど❗
こういうライフハックは有難いですね!+6
-1
-
216. 匿名 2021/02/28(日) 21:54:20
ケーキ屋で、ケーキの表面の苺を張り替える、、普通に落ちた物でも使う+0
-1
-
217. 匿名 2021/02/28(日) 22:02:37
>>83嘘くさい、チキンナゲットの件もあったから
+1
-3
-
218. 匿名 2021/02/28(日) 22:03:01
チェーンの店は綺麗で衛生管理徹底してた。本部からチェックが入るし店長がびびってたみたい。
個人の店は酷かったな。潔癖症のわたしには耐えられなかった。保管するときの食べ物の上に載せるビニールがあるんだけど、何十回も使い回し、しかも洗って地面に近いところに干してて絶対蹴飛ばしたり埃もたくさんついてると思う。手を洗わず食べ物触ってる人とかたくさん居たし。+1
-1
-
219. 匿名 2021/02/28(日) 22:30:22
自家製カレー=業務用の粉のこくまろ
豆腐も消費期限後1週間までなら使える
国産チキンのスープカレー=タイ鶏肉、野菜はその日スーパーで特売のやつ。冷凍ブロッコリー。
厨房で煙草なんて当たり前。でも1食500円だったし混んでたよ。バイトの給料は誤魔化してて8万のところ6万の支給とか。賄いと使用光熱費とかで2万ひかれて。バイトのトイレとか手洗いの光熱費。2ヶ月でやめた+1
-1
-
220. 匿名 2021/02/28(日) 22:36:06
衛生面って同じ系列でも店舗によっても違うからなあ…
他店から異動できた社員さんから聞いたら私が当時いた店舗で毎日清掃してるところを
社員さんが元いた店舗では週1でしか清掃してなかったって
自分のとこは比較的そういうとこしっかりしてたんだと思った+0
-0
-
221. 匿名 2021/02/28(日) 22:37:46
>>219
光熱費がバイトの給料から天引きなんてそんなんあり?
法律違反なのでは+2
-0
-
222. 匿名 2021/02/28(日) 22:57:17
>>54
飲食店で働いてたら古いのを兄、新しいのを弟って呼ぶのは普通だよ。+7
-1
-
223. 匿名 2021/02/28(日) 23:09:21
>>83
でもこのご時世バーガーつくる全部素手だよね+2
-1
-
224. 匿名 2021/02/28(日) 23:13:53
その店のトップの衛生観念によるよね
企業がそういうのを徹底するのは難しい
クビにすることが難しいから
育ちが出るね+2
-1
-
225. 匿名 2021/02/28(日) 23:54:37
先月から働き始めた飲食店で制服が共用
制服貸与と書いてあったから当たり前に1人1着あると思っていた
週2くらいでクリーニング出してるらしいけど初日にはじめて知った+0
-1
-
226. 匿名 2021/02/28(日) 23:59:50
使い捨ての透明の手袋は使いまわし
使ったらかごに入れてお客様が注文した商品を取るときはそのかごの中から取って再利用。
たまに湿っていたり穴が開いているのですぐ捨てて変える
私は手が大きいから張り付いて取れなくなるのと手汗がひどいので都度外してすぐ捨てるけど経費かかるとかそのうち言われそう。
みんな普通に使い回しているのでびっくり+1
-1
-
227. 匿名 2021/03/01(月) 00:03:00
>>6
以前アルバイトしていたとある大手チェーンのカフェもそうでした。
洗うとき臭くて嫌だった+2
-1
-
228. 匿名 2021/03/01(月) 00:03:40
飲食店なんてそんなもんだよね。
腐りかけの野菜とか腐ってなければ使う。
高級料理なら違うと思うが+0
-1
-
229. 匿名 2021/03/01(月) 00:06:12
>>139
食洗機あるとこは高温のお湯だし下手にスポンジで洗うとこより綺麗。食洗機ない居酒屋でバイトしたときは2つに別れたシンクの片方でガチャガチャ洗い、隣の水貯めたシンクにドボンして拭くだけだった…+6
-1
-
230. 匿名 2021/03/01(月) 00:06:59
細菌検査してないのに素手で生食するメニューの料理したこと。
居酒屋とかだと当たり前なんだろうけど、食品関係の大学に通ってたから無理になって辞めてしまった。+1
-1
-
231. 匿名 2021/03/01(月) 00:07:25
>>4
大手飲食チェーン働いてた時ゴキブリ出てきたけど駆除できなかったらしかたないか〜って感じでそれが嫌でやめた
そのあと転職して大手結婚式場で働いてた時にも1回だけゴキブリ出てすごい綺麗な厨房だったけどゴキブリ出るのかって残念に思ってたら駆除業者呼んで徹底的に駆除して年数回定期的に業者に依頼して侵入防止薬?みたいなの撒いてってすごいちゃんとした会社だった+3
-1
-
232. 匿名 2021/03/01(月) 00:08:07
>>4
Gも居たけど茶色いネズミがチョロチョロ足元よこぎるのが怖かった。でも食中毒って意外と出ないもんなんだなぁと思った。+4
-1
-
233. 匿名 2021/03/01(月) 00:11:25
>>26
油から黒い煙が出はじめたら交換してたな。何日も使って酸化しまくって身体に悪いよな〜+7
-1
-
234. 匿名 2021/03/01(月) 00:24:35
飲食店ではないですが、セントラルキッチンで調理補助のアルバイトをしたことがあります。
都内の色々な高級ホテルにも卸していて、不当表示は当たり前でした(オヒョウ→舌平目)。
各ホテルで最終加熱をしているので、そのホテルの料理ではあるのだけれど、居酒屋とかと変わらないんだなって思ったのを思い出しました。+2
-1
-
235. 匿名 2021/03/01(月) 00:50:50
初めてのファミレス厨房勤務でビックリしたのが床に落ちたコロッケを、もう一度フライヤーに入れて何事もなく、お客様に提供したこと+1
-1
-
236. 匿名 2021/03/01(月) 01:28:42
クリームソーダの中に入ってるチェリーやカレーについてる福神漬など食べられなかったものを次の客に出してた
+0
-1
-
237. 匿名 2021/03/01(月) 01:48:04
今働いてる個人経営の中華料理屋は
厨房の店長と社員はマスクしないで喫煙、
飲み物の氷は手掴みで入れる、
床に落ちた食べ物は盛り付け直して出す、
トイレ掃除とホールのテーブル拭きに使う雑巾は一緒。
店長が適当な人だから、衛生意識が低い。
お客さんに申し訳ない気持ちになって辞めたいと思ってます。
でもGは見たことないから謎...。+2
-1
-
238. 匿名 2021/03/01(月) 06:04:16
>>183
こういうの読むとほっとする。
そういうお店はずっと残っててほしい。+0
-1
-
239. 匿名 2021/03/01(月) 06:44:48
>>31
そんな都合よくベビゴキたんがいつもいるの?+6
-1
-
240. 匿名 2021/03/01(月) 06:46:01
>>238
売れ残りはいいけど、お客の食べ残しはどうなの?って思った+0
-1
-
241. 匿名 2021/03/01(月) 06:48:44
>>22
ファミレスの方が厳しいよ
一店舗で何かあれば他もイメージがた落ちだし、何かやらかしたら代償が大きい
本社から見に来たりと色んな目があるだろうし
ホームページに意見送られたりするし
個人店みたいなところのほうがヤバそう+6
-2
-
242. 匿名 2021/03/01(月) 07:03:30
全国にあるカフェ?喫茶店?、蟻やGが普通にいたし、賞味期限切れの食材でも平気で使ってた。+0
-1
-
243. 匿名 2021/03/01(月) 10:21:06
>>1
時代背景による
昭和後期〜平成初期ならあり得る
電車や新幹線に灰皿付いてただし
+1
-1
-
244. 匿名 2021/03/01(月) 11:20:21
>>6
どういう意味?
同じシンクで洗うのがダメってこと?
大量プラスついてるけど、スポンジ分けてるのに何がいけないのかマジでわからない。
灰皿も、食器も一緒に洗ってるならまずいけど、洗い場が一箇所なのは全然普通にあることかと。+5
-1
-
245. 匿名 2021/03/01(月) 11:21:15
タイムカードが真っ黒に焼け焦げた食パン一斤を縦にした感じだった。一度も掃除しないのか、出勤の度にみたくないし触りたくないからソッコー辞めた。+0
-1
-
246. 匿名 2021/03/01(月) 11:47:56
野菜を洗わないで使う+0
-1
-
247. 匿名 2021/03/01(月) 11:49:09
Gやネズミが出るのはまぁ仕方ないよね。
一般家庭にもでるし。+0
-1
-
248. 匿名 2021/03/01(月) 11:52:17
衛生面以外だと、態度悪い客にちょっとした嫌がらせするバイトがいる。
ちょっと汚れたグラス使うとか、落ちた氷入れるとか、わざと提供を後回しにするとか。
あと若いグループとかが勢いよく飲んでるとアルコール少なくしたり、下手したらノンアルにしてるのも見た。+0
-0
-
249. 匿名 2021/03/01(月) 12:04:48
チェーン居酒屋で働いてます!
厨房でタバコ吸うなんてありえないし、手袋マスク着用し厨房は私物持込禁止。
掃除も業務内容に組み込まれてるから必ずやる。さらに定期的に衛生検査あり。
ホールも最近はマスク手袋だし、食器類は食洗機で高温洗浄です。
これが普通かと思ってた…
まかない美味しくていつも安心して食べてます!
うちの店、良い店なんだなー
みんなにら教えてあげたいくらい。+1
-1
-
250. 匿名 2021/03/01(月) 12:09:48
かれこれ数十年前、学生の頃に大手ファミレスで働いたけど、手洗いマニュアルあって爪ブラシも使って洗い、終わったらその日のリーダーに爪見せてチェックしてもらい、発声練習してからバイトに入ってた。初めてのバイトだったのでこんなもんかと思ってたけど、今考えたらすごくちゃんとしてた。
ただ残念なのは味がしょぼい(笑)+2
-1
-
251. 匿名 2021/03/01(月) 12:21:50
夜になると客席以外ネズミやゴキがうろうろしてた。
いくら消毒してもダメよ。+0
-1
-
252. 匿名 2021/03/01(月) 12:25:16
古めのショッピングモールに入ってるパスタ屋でバイトしてたけど厨房はGが凄かった。店長曰く一度バルサン焚いたら大量の死骸が転がってたらしい。私もバイト中に何度もGが床を這うのを目撃しました。+0
-1
-
253. 匿名 2021/03/01(月) 13:29:16
昔、妹が池袋西武の飲食店でバイトしていたがキッチンは酷かったらしい+1
-1
-
254. 匿名 2021/03/01(月) 13:38:31
>>212
横だけどくら寿司は本当にしっかりしてた+1
-2
-
255. 匿名 2021/03/01(月) 14:30:24
>>244
そう、それが現実だと思うし
家だって、食器と灰皿(旦那の灰皿)洗うシンク一緒だよ
そんなにシンク何個も分けられない
もちろんスポンジは別だし、同時にはやらないけど
+5
-1
-
256. 匿名 2021/03/01(月) 14:30:33
>>16
店舗によりますよ。
私が勤めた所は何処もかなり衛生的だったので、ここを読んで驚いています。
+3
-1
-
257. 匿名 2021/03/01(月) 14:46:11
デカ盛りなのにお得なので行列ができる海鮮丼のお店。
残し方がひどい時は洗い場じゃなく厨房に下げてって言われてたんだけど刺身とかご飯の綺麗なとこだけ再利用してた。
飾りのお花や紫蘇も再利用。
家族経営だから成り立つんだろうけど保健所に通報しようかと思った。+0
-2
-
258. 匿名 2021/03/01(月) 18:42:37
>>256
ほとんどがちゃんとしてるんだろうけど、外からは判断できないってこと+2
-1
-
259. 匿名 2021/03/01(月) 19:51:18
>>254
ない+0
-1
-
260. 匿名 2021/03/27(土) 07:42:19
換気しない、トレイはタオルで拭くだけ、食器はお湯につけたあと食洗機で汚れ残っててもそのまま使う、調理も手も洗わず、器具も水洗いのみ、食べ物で遊ぶ、狭い所でタバコ吸う。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する