ガールズちゃんねる

iPhoneからAndroidに機種変した方

242コメント2021/03/23(火) 19:12

  • 1. 匿名 2021/02/27(土) 11:57:50 

    主は最近変えました。
    iPhone歴が長かったので心配でしたが、Androidはとても使いやすくてiPhoneには戻れなさそうです。

    iPhoneは簡単!とよく言われますが、主は使いこなせなかったです(笑)

    同じような方いませんか?

    +189

    -12

  • 2. 匿名 2021/02/27(土) 11:58:59 

    iPhoneからAndroidに機種変した方

    +14

    -9

  • 3. 匿名 2021/02/27(土) 12:00:42 

    iPhoneからAndroidに機種変した方

    +16

    -39

  • 4. 匿名 2021/02/27(土) 12:00:54 

    iPhone使ったことないです。

    iPhoneは感覚的に使えるから簡単、とよく聞きますが、それがよくわかりません。

    +202

    -6

  • 5. 匿名 2021/02/27(土) 12:01:44 

    Android→iPhone→Androidにした
    iPhone高い

    +189

    -5

  • 6. 匿名 2021/02/27(土) 12:02:06 

    定期的に立ちますね
    アプリと文字変換の点でAndroid
    iosは変換バカすぎる

    +124

    -14

  • 7. 匿名 2021/02/27(土) 12:02:33 

    Androidは安くてたくさん機種あるのにiPhoneに貢ぎ続ける人凄い。

    +220

    -5

  • 8. 匿名 2021/02/27(土) 12:02:43 

    Androidにしたいから興味ある。
    モバイルSuicaのアプリって使えるんでしたっけ?

    +50

    -3

  • 9. 匿名 2021/02/27(土) 12:03:18 

    >>4
    ユーザーが多いから、使い方が分からなければ周りに聞ける。ネット検索でも引っかかる
    使い方がシンプルなのはiPhone

    +117

    -9

  • 10. 匿名 2021/02/27(土) 12:04:20 

    androidで安くてお勧めの機種教えて欲しい。
    次またiPhoneに12万とか払えない。

    +98

    -4

  • 11. 匿名 2021/02/27(土) 12:06:07 

    歳とともにAndroidの方が使いやすくなった。何なら楽々スマホでもいいと思ってる。

    +136

    -2

  • 12. 匿名 2021/02/27(土) 12:06:16 

    みんなAndroidにしたって言ってるけど
    使ってるのはどれ?
    SHARPやギャラクシー?

    +28

    -6

  • 13. 匿名 2021/02/27(土) 12:07:27 

    >>3
    これだけはご遠慮

    +32

    -9

  • 14. 匿名 2021/02/27(土) 12:07:28 

    糸電話→トランシーバー→無線→ポケベル→ボーダフォン→iPhone →Android イマココ

    +18

    -16

  • 15. 匿名 2021/02/27(土) 12:07:53 

    >>10
    SE2なら安い

    +53

    -0

  • 16. 匿名 2021/02/27(土) 12:08:15 

    AndroidのゲームアプリをやりたくてiPhoneから変えようか迷ってるんだけどゲームアプリってAndroid結構多いですかね?

    +15

    -1

  • 17. 匿名 2021/02/27(土) 12:08:35 

    >>12
    galaxyなら乗り換えで1円って言われたわw

    +18

    -9

  • 18. 匿名 2021/02/27(土) 12:08:37 

    >>7
    Androidに変えたけど、機種も安い・機能も充分で何も困らなかった
    操作方法も使ってるとすぐ分かる・慣れた

    +115

    -1

  • 19. 匿名 2021/02/27(土) 12:09:42 

    子供の同調圧力すごいからiPhone選ぶのもわかるけど、大人でまだiPhoneにこだわる人はよくわからない。

    +137

    -26

  • 20. 匿名 2021/02/27(土) 12:09:47 

    会社の支給スマホがiPhone
    私用のスマホはAndroid→iPhone→Android
    やっぱりAndroidの方が使いやすい

    +87

    -3

  • 21. 匿名 2021/02/27(土) 12:10:28 

    >>8
    もちろん使えます。私はAQUOSです。

    +51

    -1

  • 22. 匿名 2021/02/27(土) 12:10:51 

    >>13
    Galaxyだから?
    それなら2にもマイナスしたらいいのに

    +10

    -6

  • 23. 匿名 2021/02/27(土) 12:10:54 

    iPhoneにも戻るボタン付ければいいのにね

    +67

    -2

  • 24. 匿名 2021/02/27(土) 12:11:02 

    世界的にはギャラクシーが1番人気なんだよね

    +7

    -29

  • 25. 匿名 2021/02/27(土) 12:11:09 

    >>5
    結構値段違いますか?

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2021/02/27(土) 12:11:19 

    高いスペックの機種教えて欲しいです
    iPhoneはダメだダメだって言われるけど それに匹敵してるの、GALAXYぐらいしか思いつかない
    だから機種変できない

    +6

    -17

  • 27. 匿名 2021/02/27(土) 12:11:39 

    >>15
    折角なのでandroidのお勧めを聞きたいな

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2021/02/27(土) 12:11:40 

    iPhoneなんていまだにフルセグも付いてないもんね

    +9

    -7

  • 29. 匿名 2021/02/27(土) 12:12:12 

    >>10
    AQUOSのセンスシリーズどうぞ。三万円台で安いしSIMフリーでどこのキャリアでもOKだし最高。

    +109

    -2

  • 30. 匿名 2021/02/27(土) 12:13:06 

    >>27
    pixel4a

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2021/02/27(土) 12:13:12 

    >>12
    XPERIA

    +141

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/27(土) 12:13:23 

    >>26
    だったらXperiaでしょうね。

    +85

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/27(土) 12:13:24 

    >>12
    AQUOSにしてる
    でもXperiaも評判良いから、今度はそっちにしようか考え中です

    +61

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/27(土) 12:13:41 

    >>5
    スマートフォンの購入を考えていて
    iphoneの値段を知って驚いた。
    持ち歩くのが怖い。

    +14

    -3

  • 35. 匿名 2021/02/27(土) 12:15:13 

    >>26

    Galaxyはすぐに本体が熱くなるって、ちょっと前に言われてたけど、今はどうなんだろう
    iPhoneもAndroidも大差ない気がする

    +12

    -4

  • 36. 匿名 2021/02/27(土) 12:16:12 

    >>19
    んー、音楽全てiTunesで管理してるからねぇ。
    こだわるというかiPhoneじゃないと逆に面倒。

    +75

    -5

  • 37. 匿名 2021/02/27(土) 12:17:03 

    AQUOSのミドルレンジ使ってるけど問題ないわ

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/27(土) 12:17:41 

    >>5
    私と全く同じ歴史ww

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/27(土) 12:18:34 

    >>33
    私もー
    特に不便ないけど、エモパーいらない

    +41

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/27(土) 12:18:44 

    Xperiaは8%に満たないシェア率なのに評判良いの?

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/27(土) 12:19:35 

    iPhone歴6年半からAndroidにしました。
    iPhoneからAndroidに変わったから困ってることはわかりませんが(結局使うアプリや操作は同じなので)、6年半前の機種から最新式になったのはやっぱり違いますね。

    +37

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/27(土) 12:19:53 

    明らかにiOSと比べて操作に統一感ないし完成度で劣る

    +7

    -5

  • 43. 匿名 2021/02/27(土) 12:22:13 

    xperiaはソニー(日本)
    GALAXYはサムスン(韓国)
    AQUOSはシャープ(台湾)

    +82

    -3

  • 44. 匿名 2021/02/27(土) 12:22:33 

    iPhone→Androidにするの検討したことあるけど、

    Androidって未読のバッジつかないよね?
    不便じゃない?

    それが不安で変えられない

    +1

    -16

  • 45. 匿名 2021/02/27(土) 12:23:30 

    Androidユーザーって機種名言わないのは何故?
    使用の統一性ないから、何使ってるか記載してもらわないと分からないんだけど
    しかも会社によって全然スペック違うでしょ。

    +32

    -11

  • 46. 匿名 2021/02/27(土) 12:24:05 

    >>1
    機能を絞った簡単なiPhoneが使いこなせないのに多機能なAndroidを使いこなせるなんて不思議

    +28

    -11

  • 47. 匿名 2021/02/27(土) 12:25:14 

    >>9
    Androidはアプリや周辺機器が面倒。
    この機種では使えるけど、この機種では使えませんってのが物凄く面倒。
    最近だとXPERIAのアルバムアプリがなくなっちゃったし。

    製品の回転が早いからケースやフィルム類がすぐ無くなる。

    同じAndroidでもメーカーが違うとアイコンやインターフェースが変わって、「えっ!?」ってなる。

    +20

    -3

  • 48. 匿名 2021/02/27(土) 12:26:11 

    >>43
    ソニーはスマホ部門の身売り寸前

    +7

    -3

  • 49. 匿名 2021/02/27(土) 12:27:26 

    >>43
    SHARPって台湾だったんだね。国産企業だと思ってたよ

    +60

    -3

  • 50. 匿名 2021/02/27(土) 12:28:54 

    iPhoneは素人向け
    Androidは蔵人向け

    +24

    -8

  • 51. 匿名 2021/02/27(土) 12:29:26 

    >>14
    コレおもしろいと思ったの?クソ寒いの気付かなかったの?ねえ、どうなの?

    +14

    -5

  • 52. 匿名 2021/02/27(土) 12:30:15 

    >>50
    スマホ自体が素人向け

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/27(土) 12:30:35 

    HUAWEIから他のAndroidに変えた人いますか?使い易さどうですか?

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2021/02/27(土) 12:30:57 

    >>43
    何で日本人は自分の国の携帯使わないの?って言われた。日本人はiPhoneってイメージらしい。

    +49

    -2

  • 55. 匿名 2021/02/27(土) 12:31:37 

    グーグルちゃんと名付けて何かとあれば「OK Google~」と呼んでる。

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2021/02/27(土) 12:32:21 

    折りたためるやつがすごく気になる。
    GALAXYだっけ?

    +2

    -11

  • 57. 匿名 2021/02/27(土) 12:33:22 

    まともな日本人ならiPhoneだよね
    2020年に日本で販売されたスマホのほぼ半数がiPhoneだったことが判明 - iPhone Mania
    2020年に日本で販売されたスマホのほぼ半数がiPhoneだったことが判明 - iPhone Maniaiphone-mania.jp

      調査会社IDCが、2020年の日本でのスマホの売上についての報告書を公開し、通年で販売されたスマホのほぼ半数がiPhoneだったことが明らかになりました。 出荷されたほとんどのiPhoneは5G対応機


    購入補助割無くなったから日本でも貧乏人はアンドロイドって流れなんだろね

    アクオスとか日本でしか相手にされないポンコツなのに安いから貧乏人に人気なんだろね

    xperiaも安物シリーズ出してるのに販売が落ち込んでるのはゴミスマホってのが日本人にもバレたからだろね

    +1

    -54

  • 58. 匿名 2021/02/27(土) 12:34:27 

    >>34
    同じ位の値段のバッグ持ち歩いたり、アクセサリー付けたりしないの?
    安いのだった5万円台だったと思うけど。

    +0

    -14

  • 59. 匿名 2021/02/27(土) 12:34:27 

    アップルはムカつくよね。日本に税金落とさないしアップルカーを開発を進めてトヨタを潰しに来てる。これ以上儲けさせてはダメだよ

    +80

    -1

  • 60. 匿名 2021/02/27(土) 12:35:20 

    >>54
    負けたんだよ
    海外で日本製スマホは存在感ないし性能で劣るから
    今や日本では見捨てられた分野

    +12

    -2

  • 61. 匿名 2021/02/27(土) 12:37:37 

    >>10
    私なんかスマホなんて写真とガルちゃんしか使ってないよ。iphoneを10万円で買ったけど、投資に対する効果を最近になって知ってしまった。

    +57

    -1

  • 62. 匿名 2021/02/27(土) 12:37:41 

    >>44
    メールとかラインのバッジなら付くよ~

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2021/02/27(土) 12:37:49 


    年寄りほどアンドロイドの割合多いのに、いまだにアンドロイドは難しいとか言ってるアホいるね
    ウィジェットやアイコンの並べ替えぐらいで「カスタマイズガー」とかイキってそう

    +6

    -3

  • 64. 匿名 2021/02/27(土) 12:38:57 

    高額キャッシュバック制度が無くなったのでiPhoneは不利になるだろうね

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/27(土) 12:38:59 

    数年iPhone使って転職して節約しようと思い、Androidに変えたけど私にはiPhoneの方が合っていたようで結局iPhoneに戻った。電話、メール、LINE、ネット等基本的な事しか使わない自分にはiPhoneの方がシンプルで分かりやすかった。
    本当人それぞれですよね。

    +33

    -6

  • 66. 匿名 2021/02/27(土) 12:41:36 

    会社の電話がiPhoneなので、自分のはAndroid。
    特にどっちがどうってないかな。
    Androidの方が安いから良い。

    ちなみにパソコンは会社がWindowsで自分のはMac。
    逆やん!

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2021/02/27(土) 12:42:18 

    >>63
    だから年寄りが、毎日スマホショップに集まって使い方習ってるんだよ

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/27(土) 12:42:57 

    >>56
    液晶が壊れやすいとかで売れ悩んでるぽい

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/27(土) 12:43:21 

    >>23
    戻るボタンってアンドロイドですら1、2年前から使わなくなって、ジェスチャーが主流なのに何言ってるの
    どんだけ時代遅れのボロいスマホ使ってるの

    +2

    -28

  • 70. 匿名 2021/02/27(土) 12:44:37 

    >>23
    無い方が使いやすい
    戸惑うのほんの数日

    +2

    -13

  • 71. 匿名 2021/02/27(土) 12:44:56 

    >>58
    Androidだと2、3万で十分な機能があるから私もスマホに5万は出せないな。

    +43

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/27(土) 12:45:28 

    >>57
    世界のシェアで言うとiPhone選択する方が情弱

    +28

    -4

  • 73. 匿名 2021/02/27(土) 12:46:11 

    いつも通り
    エクスペリアやアクオスでアンドロイドを語る情弱ガル民

    +0

    -15

  • 74. 匿名 2021/02/27(土) 12:47:07 

    >>69
    っていうほどコロコロ変えるのに12万とかiPhoneに出すのバカみたいじゃん

    +24

    -2

  • 75. 匿名 2021/02/27(土) 12:48:09 

    >>72
    日本人は金持ってる

    +1

    -10

  • 76. 匿名 2021/02/27(土) 12:49:59 

    >>75
    もってねぇよwww

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/27(土) 12:50:13 

    iPhoneの方がケースの種類が多いからiPhoneにしたいけど
    面倒臭くて、結局ずーっとアンドロイドだわ

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/27(土) 12:52:44 

    >>25
    私が使ってるAndroidはアクオスだけど3万くらいだよ
    iPhoneは10万くらいかな?

    +18

    -1

  • 79. 匿名 2021/02/27(土) 12:53:44 

    自分でバックアップ取るのとか苦手でAndroidにしてる。
    でも今は簡単になったんだよね。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/27(土) 12:54:20 

    >>12
    Xperia→GALAXYにしたけど
    Xperiaの方が使いやすかった。

    +40

    -2

  • 81. 匿名 2021/02/27(土) 12:54:48 

    >>10
    sense4
    35000くらい。電池持ち良い、頑丈。ただしカメラは並

    pixel4a5g
    60000くらい。電池持ち良い。カメラは手軽に映えるのが撮れる。4aは40000くらいだが電池持ち微妙。

    xperia 5ii
    90000くらい。電池持ち、処理速度、防塵防水。カメラは映えより写実的優先だがマニュアルモードならデジカメに匹敵する。

    +34

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/27(土) 12:56:13 

    >>49
    台湾の企業に買収された
    日本だった時の本社の近所に住んでるけどもぬけの殻感が悲しい

    +40

    -1

  • 83. 匿名 2021/02/27(土) 12:56:23 

    >>4
    周りがほとんどiPhoneだから
    わからない事があったら聞きやすいです

    +3

    -4

  • 84. 匿名 2021/02/27(土) 12:58:54 

    最近モトローラ製のスマホを新規購入したので
    モトローラ♪アメリカ製ー♪と思ったら
    モトローラの携帯電話事業は今はLENOVOがやってると知ってすこぶるショックを受けた(TдT)

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2021/02/27(土) 12:59:09 

    >>24
    低価格帯から高価格帯まで年間3億台コンスタントに売って世界販売数トップだからね
    iPhoneも何だかんだ高価格帯スマホ専門で2億台売ってるのも凄いけど

    xperiaは一時期は4000万台売ってたけど今や年間300万台、ピーク時の1/10
    aquosも99.9%は日本専売で400万台
    海外トップメーカーと80倍~100倍も差がついてるね
    日本メーカーのスマホって海外じゃマイナー中のマイナーなんだよね

    +7

    -9

  • 86. 匿名 2021/02/27(土) 13:00:46 

    Android興味あるんだけど、機能面ではXperia一強なんでしょうか?
    XperiaにするんだったらiPhoneより大幅に安いってこともないしなあと二の足を踏んでいます

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/27(土) 13:02:33 

    >>79
    母のiPhoneの機種変とバックアップやってあげたんだけど、新しい機種電源つけてログインしたら勝手にクラウドからデータ移されて私が手伝うまでもなかったわ

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/27(土) 13:03:15 

    iPhoneとAndroid2台持ちしてる
    それぞれ便利なところと不便なところあるし
    iPhoneが絶対みたいな風潮あるけど
    Androidも良いよね。

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/27(土) 13:04:15 

    >>8
    モバイルSuicaもパスモも使える。
    アプリはむしろAndroid先行対応の方が多いよ!

    +19

    -1

  • 90. 匿名 2021/02/27(土) 13:06:26 

    >>6
    それは本当にそう。
    今Androidだけど
    ものすっごく簡単な漢字で一番初めに変換に出てくるレベルなのに出てこないor最後の方に出てくるから探すのがほんとにめんどう。

    +48

    -2

  • 91. 匿名 2021/02/27(土) 13:07:07 

    >>74
    馬鹿なのかな?
    イマドキ安っすいアンドロイドですらジェスチャー操作で”戻るボタン”なんて使わず、全部スワイプで操作じゃん
    どんだけアップデートすらできないボロいスマホつかってんのw

    +0

    -20

  • 92. 匿名 2021/02/27(土) 13:08:34 

    >>57
    購入補助割って何?そんなのがないとスマホも買えなかったの?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/27(土) 13:09:23 

    pc macでAndroidでも不便ないですか?

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2021/02/27(土) 13:12:22 

    がるちゃんのアンドロイドユーザーって、rootどころか開発者向けオプションすら弄った事無い癖にアンドロイド語るよね

    +5

    -5

  • 95. 匿名 2021/02/27(土) 13:13:42 

    >>78
    かなり違いますね
    今度買う時はAndroidにしようかな

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/27(土) 13:15:08 

    >>54
    スマホが出てきた頃のAndroidの品質そこまでよくなくて流れちゃったのが大きいと思う。ガラケーからの乗り換え慎重に悩んでた頃、アンドロイドに変えた人が軒並みトラブルで悩んでたからあの当時は林檎一択状態だった。それでそのままの人が結構いると思う

    +32

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/27(土) 13:16:29 

    >>92
    アンドロイドユーザーはそうだろうね
    割引が無くなって高価格帯のアンドロイドは全く売れなくなったし、販売数も落ち込んでるから

    +2

    -3

  • 98. 匿名 2021/02/27(土) 13:17:44 

    >>88
    iPhone対Androidみたいな感じになるけど、どっちもいいよね。

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2021/02/27(土) 13:19:33 

    >>11
    いくら何でもそれはどうなんだろう‥‥ww
    楽々フォン、親が使ってるけど脳トレクイズとか始めからインストールされてるみたいで座椅子で真剣にやってたりする。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/27(土) 13:20:01 

    >>50
    真木⁉️

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/27(土) 13:21:05 

    >>94
    ないですねー
    多分使いこなせてないです
    Xperiaに10万(以上?)払ってしまったのでまだ機種変更はできない状態です

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2021/02/27(土) 13:22:30 

    iPhoneとandroid、社用とプライベートでずっと二台持ちだけど、言うほど差は感じない ちなみにandroidはHuaweiです iPhoneよりちょっと高性能に感じ

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2021/02/27(土) 13:23:23 

    >>4
    感覚的にPCに通じるところがあると思う

    +2

    -9

  • 104. 匿名 2021/02/27(土) 13:23:27 

    >>5
    値段の問題ではなく、使いにくいかったのでAndroidに戻したわ 値段は高機能モデルは変わらないしね

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2021/02/27(土) 13:23:40 

    >>102
    huaweiはスパイウェアが入ってるだかの可能性があって禁止するとかしないとかって会社だよね

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/27(土) 13:24:47 

    >>3
    Galaxy嫌いじゃないけど、これめちゃくちゃスペック低いよ。初めてのスマホの人には良いかも。

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2021/02/27(土) 13:24:59 

    >>50
    わかる!
    iPhoneは自分であれこれいじれないから、何も考えずにスマホを使う人には簡単でいいと思う
    自分好みに色々カスタムしたい人はandroidの方が便利

    +18

    -2

  • 108. 匿名 2021/02/27(土) 13:25:20 

    >>22
    これは安いGalaxy 安いやつはどんなAndroidもしょぼいからねー Galaxyの問題ではないからじゃない

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2021/02/27(土) 13:25:59 

    >>54
    自分の国のスマホが低スペック、初期不良多発、ボッタクリだからね
    販売奨励金でなんとか生き延びてきたけど結局、販売奨励金の原資が通信費に転嫁されて「日本の通信費は高い」の原因だった訳で

    国の通信費削減政策のおかげで日本のスマホメーカーは更に落ちぶれる運命だね
    まあ、キャリアに回線とセットで販売して貰って、通信費で機種代を払うシステムにして散々甘えてきたからね

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/27(土) 13:26:01 

    Androidの下にスクロールすると同じアイコンがあるのが苦手

    iPhoneみたいに横方向だけのスクロールのがシンプルで良い
    安いからAndroid使っているけど

    iPad使っているから使い方はわかっている

    +1

    -7

  • 111. 匿名 2021/02/27(土) 13:26:04 

    >>91
    私のスマホ4年モノだわw

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/27(土) 13:27:39 

    >>18
    正直過剰だよね
    そこらのカメラより高画質な画像や動画
    そりゃすごいとは思うけどほんとに必要?って話だからね笑
    うまくのせられてるだけだよほんとに

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/27(土) 13:28:02 

    >>23
    寧ろ楽
    数日すればすぐ慣れる

    +4

    -5

  • 114. 匿名 2021/02/27(土) 13:29:38 

    年寄りに持たせるならどっちが良いんだろう?
    iPhoneは文字がそこまで大きくならなそう

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2021/02/27(土) 13:37:13 

    >>53
    Huaweiは格安sim、Galaxyはドコモ、両方持ってるけど大差ない 機種によるだろうけど、画質はHuaweiがきれい

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2021/02/27(土) 13:37:25 

    >>105
    中華系は怖いよねoppoとかXiaomiも使いたくないな

    +22

    -2

  • 117. 匿名 2021/02/27(土) 13:38:15 

    >>111
    そんなの使い続けるより2万前後で買える新しいアンドロイドの方が快適だと思うよ


    iPhoneが4万円台で買えるSE出した時点でアンドロイドは海外と同じ1万~3万の安物しか売れなくなったね
    割引やキャッシュバック廃止の影響も大きいけど

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/27(土) 13:39:00 

    スマホ全然使わないし持ち歩くこともあんまりないから、お金だすのもったいなくて1円で叩き売りされてたarrows be4を使ってます
    動作もっさりしてて時々とまる、カメラも普通以下、バッテリーも良いわけじゃないけど、このポンコツ具合がかわいくて気に入ってる
    動画見ないしゲームもしないし、電話、メール、地図、ちょっとした調べものくらいしかしないから別に困らない

    正直iphoneは高すぎる
    安めのse2でも4万とかだよね?なんちゃら割とか使っても2万ちょい
    ゲームしたり動画みたりするにしても高いな~って思う
    8万とか10万とかはもう論外
    私パソコンですら3万のやつ使ってる

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/27(土) 13:40:07 

    >>7
    ワタシ10年前くらいの初期docomoAndroidが重すぎて、
    iPhoneに変えてサクサクすぎてもうAndroidに変えれない

    最近のは良くなってんだね!

    +5

    -14

  • 120. 匿名 2021/02/27(土) 13:43:39 

    私も大学生だけど戻るボタンないと嫌なタイプwまわりにはちょいちょいバカにされるw
    左にいきたいだけなのにちょっと左にスワイプすると戻っちゃうのが嫌でandroidに戻した
    あとアプリがホームに延々とずらずら並んでるのも嫌だった・・・

    +15

    -1

  • 121. 匿名 2021/02/27(土) 13:43:45 

    割引やキャッシュバックが減額、廃止に比例してXperiaの販売数が激減してるの笑っちゃうよね
    どれだけ割引に依存してたんだろ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/27(土) 13:46:56 

    arrows(富士通)使ってます
    落としても割れない壊れない(地面、湯船)気に入ってます

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/27(土) 13:48:32 

    >>10
    今は設備不足のせいで供給されてない状態なのに無駄に5G利用料が毎月徴収されてるからなぁ。5G無しだったら今は在庫の関係でAQUOSしか選択肢すら無いかも。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/27(土) 13:51:56 

    >>12
    pixel4a
    ピュアAndroidなので余計なもの入ってなくて良い。ポートレートと写真加工が凄く良い。

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2021/02/27(土) 13:53:55 

    XPERIAって高いの?

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/27(土) 13:54:26 

    >>1
    私はGALAXYやXperiaを長年使ってたけど、iphoneに変えてからは、もうAndroidには戻れないと思ってる。

    定期的にAndroidとiphoneを比較するトピが経つけど、人それぞれ使いやすいものを使えば良いだけの事だと思う。

    +20

    -5

  • 127. 匿名 2021/02/27(土) 13:58:32 

    iPhoneは写真が綺麗に撮れるだけじゃない?

    +2

    -4

  • 128. 匿名 2021/02/27(土) 13:59:59 

    >>120
    わかるー
    戻るがなくて使いづらくてやっぱり次はAndroidに戻した

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/27(土) 14:01:02 

    AndroidのiPhoneそれがGALAXY!

    +0

    -9

  • 130. 匿名 2021/02/27(土) 14:06:59 

    >>40
    Xperiaは今や信者かオタクしか買わないからその方々からの評判はいいんじゃないかな?
    スマホにさして興味ない人達は値段からして選択肢に入らなさそう。Xperia買うならiPhone買えますし。

    +2

    -8

  • 131. 匿名 2021/02/27(土) 14:07:55 

    >>23
    ちょっと違うけど文字打つ時に左矢印で戻るボタン欲しい
    打ち間違えたときに何文字分か戻りたいのに指で押しても目当ての場所に上手く戻せなくて手間取るw

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/27(土) 14:08:35 

    >>19
    何を選ぼうが人の自由なのによく分からないって何目線なのよw 自分の価値観が全てと思ってるんだろうなぁ

    +32

    -2

  • 133. 匿名 2021/02/27(土) 14:08:39 

    いい加減戻るボタンのナビゲーションバー表示させてるのは恥ずかしいからandroid10以上のスマホに変えな
    なんかandroid6とか7、8ぐらいの骨董品をメインで使ってる奴居そうガル民って。まさか4とかいないよね?

    +0

    -4

  • 134. 匿名 2021/02/27(土) 14:13:22 

    >>15
    se2って矛盾してると思うんだよね
    高性能を求めてるんだからよくスマホ弄る人がターゲットなのに電池容量は非公式だけど1800mAhぐらいらしいしどの層か買うの?って疑問
    現にse2って調べると電池持ち 悪いとかでてくるしね
    ゲームやるにしたってそれだけ性能求めてる人なんだからガッツリやるでしょ?充電しながらやるとかじゃない限り無理だよね
    じゃゲームしませんネットサーフィンが主ですって場合はミドルで全然問題ないし電池容量多いほうがいいと思うんだけどね
    いまいち魅力わかんないんだよなぁ

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2021/02/27(土) 14:14:01 

    >>7
    無知なんだよ
    可哀想な人達

    +2

    -3

  • 136. 匿名 2021/02/27(土) 14:14:42 

    >>12
    ギャラクチョンやLG(朝鮮クオリティ)
    HUAWEI(ザ・スパイ端末)
    これらはNG

    +29

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/27(土) 14:15:28 

    >>133
    android10だけど戻るボタンのナビゲーションバーだよ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/27(土) 14:23:52 

    >>29
    ヨコで失礼しますが
    OSアップデート保証期間は何年ですか?
    あと何年使用できますか?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/27(土) 14:27:52 

    がるちゃんのアンドロイドユーザーって、ROOTどころか開発者向けオプションの存在すらわかってない癖にカスタマイズ語っちゃうよね

    +1

    -3

  • 140. 匿名 2021/02/27(土) 14:28:09 

    >>96
    それはある
    残念だけど
    Android→Android→iPhone→iPhoneと使ってきてるけど
    はじめのAndroid2台が酷すぎた
    ディズニーフォン(元はあのレグザ)にしてしまったのもあったけど10ヶ月で限界、今度はネットで調べまくって機種変したけど1年経つ頃からもっさりし始め
    ブラックアウトして電話出られなかったり(操作不能)
    充電してたら勝手に熱暴走かシャットダウンしてたり
    何とか2年を待ってiPhoneにした
    6Sも今でも余裕でサクサク動く(今は子どもが使ってる)XSもまだまだサクサク

    ただ、旦那のXperiaは古い機種ながらサクサク動くので動画保存でSD使いたいし
    次はXperiaにしてみようかな?と思ってる

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/27(土) 14:31:38 

    >>3
    これなんの機種ですか?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/27(土) 14:31:50 

    >>16
    メジャーなものはだいたいiPhoneにもAndroidにもあるんじゃないかな?
    でもAndroidもiPhoneも使ったけどゲームするならiPhoneの方がサクサク動くよ

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2021/02/27(土) 14:35:41 

    >>1
    主と逆だぁ。ずーっとiPhone使ってて半年前ぐらいにAndroidにしたけど使い方がわからない…。
    結局外ではAndroid持ち歩くけど家ではWi-FiでiPhone使ってAndroidはラインと電話しか使ってない。

    +12

    -1

  • 144. 匿名 2021/02/27(土) 14:37:25 

    >>138
    osのアップデートは大体2回は保証付きでsense4は購入時Android10だったのがドコモ版は1ヶ月位前にアップデートが来て、最近SIMフリーもアップデートが来ました。確か楽天のsense4rightも11になってるはず。
    12まで保証はありそうだから最低でも2年は使えるかな?
    この機種は思いのほかサクサク動くから私は壊れなければずっと使うと思います。

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/27(土) 14:43:52 

    >>144
    情報ありがとうございます

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/27(土) 14:48:52 

    >>107
    私はiPhoneのホーム画面がごちゃごちゃしてるのが苦手なんですのね(なんか前なくすことできる方法もみましたけど‥)Androidだとカスタマイズして画面スッキリできるのがお気に入り。

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/27(土) 14:54:19 

    今 使ってるiPhoneが壊れたら もうiPhoneは使わない 13万円したのに ほとんど使わない変な機能ばかりで 高い
    無駄ということにようやく気付いた
    13万もかけて馬鹿みたい

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/27(土) 15:17:37 

    >>12
    私はAQUOS。
    日本メーカーで安いから。

    +9

    -4

  • 149. 匿名 2021/02/27(土) 15:21:50 

    >>39
    エモパーは買った直後に速攻で切ったよ。
    しゃべってコンシェルも。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/27(土) 15:24:15 

    >>43
    >>49
    シャープは日本のメーカーです。
    台湾の資本が入っているだけ。
    本社は堺市やで!

    +4

    -8

  • 151. 匿名 2021/02/27(土) 15:32:59 

    >>100
    わろたw
    蔵人じゃなくて玄人だね

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2021/02/27(土) 15:35:28 

    >>125
    XPERIAのSIMフリー出たけど高いね
    ハイスペのだと10万越え
    ちょっと前のモデルでも8万円かそこら

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/27(土) 15:37:23 

    プライベートがiPhoneで会社用がAndroidだけど、やっぱり慣れてるからiPhoneの方が使いやすい
    ぶっちゃけどっちも素人じゃ違いがわからないくらい性能いいし、慣れてる方が使いやすいっていう結論にしかならないんじゃないかな笑

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2021/02/27(土) 15:39:05 

    >>84
    モトローラ製スマホって安価な割には、使い勝手いいから好きだけどな。無駄なアプリがプリインストールされてないし
    ガルちゃんのスマホトピでもあまり話題にならないのは何故 笑

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2021/02/27(土) 15:54:12 

    10年以上ずっとiPhoneで昨年11に機種変したけど、iPhoneを持ち続ける意味がわからなくなってきた、本体が高いし、写真撮らないでスクショばっかだから、サクサク使えて、容量多くて、画質音が良ければ他でもいいと思ってる、あとiPhoneの変換がおかしい

    マジで来年はAndroidに変えてみたい、でも使ったことないからどう違うのかわからない

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/27(土) 16:03:48 

    ずっとandroidが便利で愛用してるけど、あの色だらけの起動画面がダサい。もっとスッキリしたのになんないかな

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/02/27(土) 16:07:33 

    iPod→iPod touch→iPhoneって感じで自然に選択肢がiPhoneになったから操作に慣れちゃって
    今更Androidに変更しようと思わない

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2021/02/27(土) 16:17:24 

    iPhoneだったけどGalaxyに変えた!
    何で今までiPhoneにこだわってたのか謎なくらいこっちは使いやすくて最高!!!!

    +5

    -4

  • 159. 匿名 2021/02/27(土) 16:20:15 

    >>155
    ホントにiPhoneの変換はバカすぎる
    例えば、バカ素ぎるとかね(笑)
    Androidに変えたら優秀でびっりしたよ。

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2021/02/27(土) 16:25:23 

    >>1
    2年くらいすれば不調が出てくる出てくる
    もうiPhoneなんてフリーズとか故障がなかったから、
    Android無理💢ってなって速攻でiPhoneに戻した

    +12

    -1

  • 161. 匿名 2021/02/27(土) 16:26:29 

    >>4
    なんとなくそう言ってるだけだと思いますよ。
    使いこなせる人はどっちでも使えるし、大きな差はないと思います。

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2021/02/27(土) 16:45:43 

    Android使いこなせない。
    あと、バイブ音に未だに慣れない。

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2021/02/27(土) 16:52:41 

    >>106
    乗り換えしたら1円ですよ。
    売れてないんだね。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/27(土) 17:05:26 

    Androidなんだけど、Androidに機種変したいけど、LINEは移行出来ますか?トークは消えないよね?

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/27(土) 17:19:00 

    >>144
    OSアップデートの回数は少ないけど実は長く使えるイメージ
    iPhoneとAndroid両方使ってたけどそれこそ約4年前のXperiaが使えないアプリ(アプリのアップデートが対応してない)ってのがない
    iosアップデートすると遅くなる、充電減りが早くなると言われて同時期に買ったiPhone6sを9のままにしてたらアップデート出来なくて使えないアプリがどんどん出てきた
    もちろん、今は最新にアップデートしてるけど
    iosアップデート対象外になったらすぐに使えなくなるアプリが出てきそうと思ってる

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2021/02/27(土) 17:19:49 

    >>69
    戻るボタンむちゃくちゃ使うっつーの
    iPhoneは戻るが統一されてないからクソ

    +21

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/27(土) 17:22:30 

    >>5
    私もそれだー
    コロナ前から修理予約なかなか取れなかったけど、コロナで余計無理になってAndroidに戻した!
    Lightningケーブルじゃなくなったら使いまわしやすくて楽だわー

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/02/27(土) 17:30:56 

    >>26
    スペックでいったらAQUOSのR5Gとか
    つい最近のは知らないけど、液晶はきれいだし8K動画取れるしRAM12GBだからパソコン以上だよー
    ただ…高い…

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2021/02/27(土) 17:46:56 

    格安スマホが流行ってきてるから、節約も兼ねてAndroidにしようかな。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2021/02/27(土) 17:50:44 

    >>166
    統一されてないってどういうこと?

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/02/27(土) 17:58:07 

    >>125
    ミドルレンジから高くないよ?

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/02/27(土) 18:29:25 

    >>134
    お金はないけどiPhoneじゃなきゃ嫌な人向けよ

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2021/02/27(土) 18:31:03 

    >>170
    戻るボタンがアプリによって違うから探さないといけない 全てがフリックリバースではない ってことじゃない

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2021/02/27(土) 18:40:16 

    お手軽価格の5G対応Androidスマホが出回り始めたけど、iPhoneは高額機種しか対応していない。
    素早く世間の流れに乗っているのはAndroidと感じる。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/27(土) 18:45:12 

    >>173
    え、そうなんだ
    全部左フリックで戻れるのかと思ってたわ
    それ戻りたい時めちゃくちゃ不便だね

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2021/02/27(土) 19:07:04 

    >>140
    横だけど、私もディズニー(ドコモ)でバグだらけで死んだわw
    中身もだけど充電器にセットする部分がすぐ剥げる、充電器壊れて直挿しにしたらその部分割れる…
    機種が悪かったのかも知れんけど、それにしても酷かった

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/27(土) 19:10:34 

    >>88
    iPhone使用者は別にそんな主張しないけどAndroidの人が「iPhoneはあれができないこれが出来ない!Androidのほうが使いやすいのにiPhone使う奴はミーハーで見栄っ張りだ!」みたいにすごい言ってくるのが苦手
    このトピもiPhoneの悪口ばっかりだし
    両方いいところがあるのに、何でiPhoneを貶そうとするのか不思議だよ

    +5

    -8

  • 178. 匿名 2021/02/27(土) 19:50:09 

    Androidのタブレットでおすすめある?
    スマホをiphoneからAndroidに変えようと思ったんだけど
    ちょうど今5Gの過渡期で選択肢が少なかった。
    スマホとタブレットは別のOSにしたいんだよね。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/02/27(土) 20:19:58 

    >>164
    移行出来るし、消えないよ

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2021/02/27(土) 20:27:22 

    とりあえずAndroidの別の機種になったからLINE開けるよかった(^^)

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/02/27(土) 20:34:07 

    iPhoneからAndroidに昔替えました。
    家にWi-Fiがないのでデータ移行が出来なくて、カフェのフリーWi-Fi使わせて貰って何とか移行しました。他に良い方法あったのかな…???
    それからずっとAndroidです。
    パソコンもWi-Fiも無い自分にはiPhone持つ利点が無かった…唯一スマホカバーが豊富な所くらいでした。

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2021/02/27(土) 20:44:00 

    >>35
    Galaxys10使っていますが熱くなりませんよ。
    iPhoneから変えて4年間ずっとGALAXYです。指紋認証以外とても使いやすい。壊れたりフリーズ起こしたり不具合なし。
    AndroidならGALAXYかXperiaだと思っている。

    +10

    -1

  • 183. 匿名 2021/02/27(土) 20:46:42 

    MACユーザーじゃないという理由でAndroidを選んでずっと来てるんだけど、次はiPhoneにしてみようかなという気持ちも出てきた
    clubhouseもiPhoneだけだしiPhoneユーザーが圧倒的に多いのかと思ってたらそうでもない?

    このトピ読んでたらAndroidも捨てたもんじゃないなと思えてきて次どうしようか迷う

    +6

    -3

  • 184. 匿名 2021/02/27(土) 20:48:26 

    >>10
    エクスペリア エース

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2021/02/27(土) 20:49:52 

    >>179
    ありがとうございます。安心して、機種変が
    出来ます。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/02/27(土) 20:52:19 

    パソコンなんて、一昔前、バイオがいい、ThinkPadがいいとか
    ネットで論じていた
    今はデル、ヒューレットパッカードみたいな格安が売れ筋
    パソコンにこだわりがなくなったのもある

    いずれiPhoneにこだわる人もいなくなるだろう

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2021/02/27(土) 20:57:13 

    >>10
    そんなに高いんだ…
    人気があるから殿様商売なのかな?
    高くしても買う人がいるからっていう
    ipadの方はそれほど高すぎるって感じないんだけど

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2021/02/27(土) 21:14:04 

    昔は激安 Android って言うとすぐにフリーズしたり、あつあつホッカイロになったり、バグばっかり起こったり、まるで使い物にならなかった印象だけど。
    最近は安い Android 端末でもそこそこ性能が良くなったし、カメラもまあまあ普通に撮れるようになってきたから、あんまり不自由しないんだよね。
    10万円を超える高額スマホなんて宝の持ち腐れになりつつある。

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/27(土) 21:14:33 

    XPERIA使ってる
    お手頃値段でした
    一括払いしたから機種代毎月払わないでスッキリ

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/27(土) 21:20:29 

    >>36
    すごくわかります
    音楽たくさん聴く人なら、iPhoneしか無いと思います
    データ管理とか大変だし

    次点でソニーのエクスペリアかな
    もともとウォークマンが進化した様な機種だし

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2021/02/27(土) 22:21:39 

    >>56
    三星だけど売れなさ過ぎて他メーカにも部品として売る方向みたい。
    だからそのうち他メーカからも三星製折り畳み液晶搭載機種が出るかも。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2021/02/27(土) 22:25:18 

    >>86
    機能面ならAQUOSが同等以上かと

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2021/02/27(土) 22:27:50 

    >>94
    タップ位置表示とかアニメーション減らしたりとか実行中サービス確認したりはしてる。
    rootはデメリットも考えてスルー。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/02/27(土) 22:50:19 

    >>1
    iPhoneが優れてると思ってる無知バカ結構多いよね
    Androidの方がすべての性能においてiPhoneより上だよ。
    値段が高いだけの中身のないブランド品だから、ブランド思考の人しか買わない。あと金のないくせにiPhone買っちゃう学生とか見ると哀れ

    +9

    -7

  • 195. 匿名 2021/02/27(土) 23:09:15 

    >>44
    それ、アプリを使うと解消されるんだよね。
    iphoneそっくりの画面にできるやつ
    結構優秀
    そのアプリがないと、通知バッジがつかず不便だよね

    +2

    -2

  • 196. 匿名 2021/02/27(土) 23:16:33 

    >>194
    え、Androidはアップデート出来ないし長くは使えないよね?
    しかもセキュリティ緩いからハッキングとか心配だよ

    +6

    -3

  • 197. 匿名 2021/02/27(土) 23:28:28 

    >>10
    カメラにこだわらないならAQUOSのSENSE

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/02/27(土) 23:28:57 

    グーグルピクセル4a買おうかなー
    AndroidのOSの端末ほしい

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/02/27(土) 23:31:26 

    >>177
    分かる。Android信者ってiPhoneをやたらと貶めるよね

    +1

    -7

  • 200. 匿名 2021/02/27(土) 23:43:13 

    >>177
    実力を大幅に超えた世間の評価でちやほやされてるものは全部そうだよ。
    ジャニーズ芸人とかもどうでもいい扱いされていればスルーだけど
    過剰に持ち上げる人がいてゴリ押しされるからその分叩かれる。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/28(日) 00:22:33 

    別にosにこだわる必要はないだろう
    できることにたいした違いはないし
    端末が高いか安いか程度の差

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2021/02/28(日) 00:38:13 

    楽天モバイルに乗り換えたけど、売ってる端末がアンドロイドなので一緒に乗り換えたよ。
    今のところ使い方で不自由はないかな。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2021/02/28(日) 00:51:16 

    >>177
    私ずっとAndroidなんだけど、iPhone使ってる子に、
    「いつになったらiPhoneにするの?」て聞かれたよ。
    iPhoneにする予定は無いよ~とだけ答えてる。
    iPhoneにしないのがおかしい。変わってる。
    と思ってるみたい。

    +20

    -1

  • 204. 匿名 2021/02/28(日) 02:30:35 

    pixel性能良すぎて
    iPhoneの良さがわからない

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2021/02/28(日) 02:43:30 

    ステマスレ飽きたわ

    +2

    -5

  • 206. 匿名 2021/02/28(日) 02:47:24 

    もう10年iphone使ってて最近androidタブレット買ったんだけどandroid色々捗るな
    使ってみて気付くことが多かった

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2021/02/28(日) 02:48:12 

    >>196
    え、アップデートもくるし、4年7ヶ月使えてるけど?4年7ヶ月って長くない?
    セキュリティはゆるいかもしれないけどアプリ入れたり使い方でしょ。

    +4

    -4

  • 208. 匿名 2021/02/28(日) 05:23:55 

    >>131
    空白ボタンを長押しで自在にカーソルが動かせますよ〜

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2021/02/28(日) 06:03:04 

    >>59
    Appleは海外企業なんだから日本に納税しないのは当たり前だし、アップルカーが開発されたとしてもトヨタの技術や宣伝能力やブランド力が上ならトヨタの方が売れるはずだよ
    それとも日本が誇る自動車メーカーのトヨタに自信がないのかな

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2021/02/28(日) 06:04:32 

    >>207
    Androidはウィルス入りやすいイメージがある
    今は改善されたのかな

    +2

    -10

  • 211. 匿名 2021/02/28(日) 07:44:02 

    >>210
    入りやすいって笑
    まるでandroidが招いてるかのように言うね
    いやーiPhone好きの酷い風評被害だわ

    +14

    -3

  • 212. 匿名 2021/02/28(日) 10:11:29 

    >>210
    スマホでできる程度の設定すら難しい、説明書きを読まない、自分で調べるのが面倒くさいし読んでも理解できないって人だと使用してるのがAndroidであろうがiPhoneであろうが自らウイルスを招く迂闊な行動(本人はそれを理解できてない)をとってるから使い手次第だよ

    +10

    -2

  • 213. 匿名 2021/02/28(日) 10:24:34 

    実際今iphoneもAndroidスマホも使ってるけどiphoneめちゃくちゃ使いにくいんよな…
    特に文字入力が終わっとる

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2021/02/28(日) 11:03:49 

    >>176
    私は、最初がXperiaで酷かったので
    その後ずっとアップルだなあ

    バッテリーが熱くて膨張しすぎて、最後は画面ならぬ
    背面が冒頭で割れて昨日が終わったわ

    ゲームや音楽聞くからアップルで正解だと思ってる

    +1

    -4

  • 215. 匿名 2021/02/28(日) 11:12:11 

    ぶつちゃけAndroidの方が音良くない?

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2021/02/28(日) 11:13:20 

    >>214
    iPhoneに機種変した人のトピは他に立ってたよ。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2021/02/28(日) 12:05:16 

    >>12
    OPPO renoA使ってる
    新品で24000円ぐらいで買ったから期待してなかったけど使いやすい

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2021/02/28(日) 12:59:59 

    >>217
    参考になります
    安いスマホでも最近はサクサク動くみたいですね

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2021/02/28(日) 13:03:38 

    >>217
    買って1年経ちましたが不具合は出てません
    Android9からアップデートがないのが残念な位ですね

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2021/02/28(日) 13:11:20 

    >>188
    昔はノートパソコンも30万出す人も普通にいた
    結局、30万でも20万でも使う人のスペック次第だった

    今では10万出せばサクサクしたものが買える

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2021/02/28(日) 13:29:02 

    Android10にしたけどクリップボードが見当たらない
    コピー貼り付けは出来るけどいくつかコピーしたい時はアプリですか?

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2021/02/28(日) 13:59:57 

    iPhoneも若干安くなってきてるけど、コスパで言うとAndroidは進化が著しいなあと思う
    1万円台の機種でも3Dゲームが問題なく動くAndroid増えてきてる

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2021/02/28(日) 17:09:12 

    >>220
    AQUOS sense4 plus 買ってみたけど今のとこ文句なし ゲームはぬるぬる動く。
    画面大きい バッテリーの持ちもいい。
    あと、画面下に戻るボタン表示できるのもグッド!
    5万で買えるし十分。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2021/02/28(日) 18:27:11 

    Android、快適すぎる

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2021/02/28(日) 20:26:36 

    iPhoneからAndroidへ機種変更するなら、Pixelシリーズ、とってもオススメです。
    そんな人どれだけいるかわからんけど。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2021/03/01(月) 17:48:51 

    >>195
    普通につくよ

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2021/03/01(月) 20:27:20 

    >>178
    Amazonのfire
    安い時は10インチでも1万円位になるしね
    新品だよ?ただ使えるアプリは少ない
    ベースはAndroidだから解説サイトを参考にすればAndroidに戻るみたいだけど

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2021/03/01(月) 23:04:28 

    >>174
    中国製のなら2万以下でもあるもんね
    日本で買うと3万円ってとこかな?
    日本メーカーのはそこまで安いのはまだ無いかな?

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2021/03/02(火) 13:02:17 

    iPhone の方が長い年月使えるよって友人も言ってるけど、私はどっちかって言うと飽き性だから2年たたずに新しいスマホに乗り換えたいんだよね。
    みんながみんな4年も5年も同じ機種を使い続ける前提で考えてないでしょうね。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2021/03/02(火) 17:30:25 


    iPhoneが2倍長く使えるとしても価格3倍とかだし

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2021/03/02(火) 17:34:07 

    >>169
    私も節約のためにAndroidと携帯会社を変えました。もっと早く買えておけばよかったと後悔しているくらい快適ですよ。おすすめです!

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2021/03/02(火) 17:58:21 

    iPhoneはシンプルって聞くけど、Androidの方が設定さえ終わればシンプルだと思う。あれも出来ないこれも出来ない何かと言えばPCって、めんどくさい。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2021/03/02(火) 18:49:43 

    iPhoneはすぐ壊れるから修理費や保険料も余計に掛かる。
    コードや変換アダプタも専用で必要。
    維持費も掛かるよ。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2021/03/03(水) 02:15:56 

    タイプC端子をいち早く導入したAndroidは優れてますよね。
    壊れにくく発火もしないし。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/03(水) 07:38:39 

    >>45
    何故?って言われても、ただ単に忘れてる人もいるだろうし、機種名が質問する側にとって必須かどうかわかってない人もいると思うけど。

    機種名挙げて良さを説明してほしい、って言えばいいのに、「何故?」で始められると、低脳扱いされてるみたいに感じる。
    意地悪な聞き方だよ。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/03/05(金) 02:13:41 

    >>234
    AppleがLightningケーブルを止めないのは特許料が入ってくるからだそうです
    MFi認証で特許料が掛かるんだって。トクホみたいw

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2021/03/05(金) 17:01:58 

    今なら迷わずAQUOS sense4で決まり‼️
    近年見ないコスパ最高な名機になりそう
    カラーもレッドの原色カラーは見たら必ず欲しくなると思います

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/03/06(土) 02:04:23 

    >>5
    わたしも同じだわ笑Android(sharp)→iphone(5se)→Android(Nexus6p)→iphone8plus
    Androidはサポートが2年程度、動作が重くなる、機器自体の塗装が禿げてくるのがネック。
    iPhoneはサポートが割と長いので長く使えるし、サクサク動く。
    Android⇆iphoneの移行は、専用アプリあるしLINE以外は特に問題はないかなー。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/03/06(土) 14:54:39 

    日本でこれ出たら神 
    Xiaomi、ミッドレンジの「Redmi Note 10」シリーズ 5G対応で199ドルからのモデルも

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2021/03/10(水) 14:07:06 

    Android派なので機種変したら一緒にタブレット欲しいなぁ~

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/03/23(火) 10:19:35 

    久しぶりにAndroidに戻そうとおもうんだけど、Xperiaかアローズ で迷ってます。
    写真(背景ぼかしたい)、ネット、電話、YouTubeくらい。電池持ち良いのが欲しいけどおすすめありますか?
    iPhoneのおバカ変換には懲り懲り

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/03/23(火) 19:12:49 

    トピ主の文言でギャラクシーもセットで宣伝してくるステマ100万回見た

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード