-
1. 匿名 2021/02/27(土) 00:13:29
主はどうしようもなくコミュ障です。
人生のほとんどを友達ができない、彼氏ができない、周囲と馴染めないと悩んで過ごしてきました。
学生時代からどこにいっても馴染めません。
人生をコミュニケーションが取れないと悩んで終わらせたくないので、コミュ力を上げたいです。
人間関係が得意な方、どういった姿勢や振る舞いをしているのかアドバイスをください!!
+183
-2
-
2. 匿名 2021/02/27(土) 00:14:35
+1
-99
-
3. 匿名 2021/02/27(土) 00:14:56
一年も働いてるのに職場の人達に挨拶くらいしかしてない。+236
-3
-
4. 匿名 2021/02/27(土) 00:16:03
心は全く笑っていなくてもニコニコする。
気持ちは皇族のように口角上げる。
マスクで見えないけど、口角上げると目もニッコリするはずっ+123
-3
-
5. 匿名 2021/02/27(土) 00:16:29
「今日寒いですね。」「本当に寒いですよね。」
終わり+279
-1
-
6. 匿名 2021/02/27(土) 00:17:08
コミュ障すぎて振られたことあります?
顔だけじゃ無理だよと彼氏に振られたました+20
-14
-
7. 匿名 2021/02/27(土) 00:17:15
コミュ力を上げるより自分の立場を上げるように努めた方がいい
立場が上がれば周りとのコミニケーションも楽になる+83
-10
-
8. 匿名 2021/02/27(土) 00:17:22
+15
-4
-
9. 匿名 2021/02/27(土) 00:17:50
>>5
こんな寒い日は鍋がいいよねー+64
-3
-
10. 匿名 2021/02/27(土) 00:18:35
自称コミュ力あり上から目線コメントが溢れかえる予感‥+44
-7
-
11. 匿名 2021/02/27(土) 00:18:59
自分も教えて欲しい!
今日久々の出社で、人と直接話をしたら激しく消耗してしまったよ。+136
-2
-
12. 匿名 2021/02/27(土) 00:19:12
>>6
顔だけでも男は次から次へと寄ってくるよ+27
-4
-
13. 匿名 2021/02/27(土) 00:19:28
返答の語彙力がない
愛想笑いで誤魔化してるけど+194
-1
-
14. 匿名 2021/02/27(土) 00:20:00
>>7
何の立場?
マウンテンゴリラですか?+23
-4
-
15. 匿名 2021/02/27(土) 00:20:05
職場では
「おはようございます」
「お疲れ様でした」
は必ず言うけど、それ以外は話しかけられたときくらいしか発言しないな。
あとは、どうしてもその職員に用事があるときとかは自分から勇気だして話しかけるけど。+128
-1
-
16. 匿名 2021/02/27(土) 00:20:05
ある程度自分に自信を持たないと無理だよね+93
-3
-
17. 匿名 2021/02/27(土) 00:20:32
一緒の空間にいるママたち数人で会話してるのに入っていいのか入っちゃダメなのかよくわからなくて結局入れる話題でも入れないことが多いです。会話難しい+155
-2
-
18. 匿名 2021/02/27(土) 00:21:08
>>4
こえーよ+6
-12
-
19. 匿名 2021/02/27(土) 00:21:31
>>14
そうそう
マウンテンゴリラやで
ウホッウホッ🦍+10
-2
-
20. 匿名 2021/02/27(土) 00:21:47
筋トレ
筋肉量がメンタルにも関係してくる。+30
-6
-
21. 匿名 2021/02/27(土) 00:21:51
雑談出来るようになりたい
雑談こそ、コミュ障の最も苦手とするところ+169
-1
-
22. 匿名 2021/02/27(土) 00:21:52
>>15
コロナ禍だし良いじゃん+4
-2
-
23. 匿名 2021/02/27(土) 00:21:58
毎度新しい職場に行くとちょっとした有名人になる
あんな人初めて見た、とか
私よりコミュ障の人っているんだとか+92
-1
-
24. 匿名 2021/02/27(土) 00:22:09
まだそれほど仲良くない時のこっちが1人であっちが複数の会話が苦手。
求められてるコメント、リアクションじゃないと微妙な雰囲気になる+96
-1
-
25. 匿名 2021/02/27(土) 00:22:30
最近は聞いてはいけない事も気にしだしたからホント天気の話しか出来ない。+27
-0
-
26. 匿名 2021/02/27(土) 00:22:41
ポスティング・看板持ち
交通量調査・試験監督
チラシやカタログの封入
その他あまり人と関わらない単発勤務
あとベッドメイク・トイレ掃除とかね
こんなんばっかりだわw
+43
-1
-
27. 匿名 2021/02/27(土) 00:22:43
コミュ障に見えない人たちもある程度コミュニケーションについて考えて努力して苦労して緊張しながら経験積んできてると思うよ+98
-8
-
28. 匿名 2021/02/27(土) 00:22:52
とりあえず元気よく挨拶する、は心がけてる
それだけで精一杯+34
-1
-
29. 匿名 2021/02/27(土) 00:23:08
どんな育てられ方をしたの?って言われたよ
無口だけどさ、失礼じゃないかと思う+143
-3
-
30. 匿名 2021/02/27(土) 00:23:09
全く会話が続かないし私が話すと変な空気になる。
既婚で子供もいるんだけどママ友0で行事がつらい。
友達は学生時代からの数人だけいるけど、全員コミュ力おばけみたいな人達だから久々に遊ぶと私生活の充実差に凹む。+103
-4
-
31. 匿名 2021/02/27(土) 00:23:12
コミュ障なだけで、周りがそっとしておいてくれるならまだマシだよ
コミュ障でなんかアセアセしてしまうしその行動が面白がられて舐められるから最悪。それで余計にコミュ障になるし、悪循環。
バカにされるタイプのコミュ障だからほんとにつらい+134
-1
-
32. 匿名 2021/02/27(土) 00:23:41
>>20
なんとなくわかるけど
武井壮さんですか?+6
-0
-
33. 匿名 2021/02/27(土) 00:23:43
寒いですねえ〜
え、そう? 終わり
暑くないですか?
え、そうかなあ寒いよ 終わり
気温の温度差より、体感温度差と心の温度差が
ありすぎて、即終了です!もう笑うしかない!+73
-3
-
34. 匿名 2021/02/27(土) 00:24:11
さて、このトピにコミュ力高い本物が何人いるのやら。べらべら喋ればいいって事じゃないからね+4
-3
-
35. 匿名 2021/02/27(土) 00:24:12
雑談がなーw
特に悪意のない質問も警戒しちゃう
例えば前に誰かに好きなお菓子何?と聞かれハッピーターンと話したとして
「最近もハッピーターンにまだハマってんの?」とか言われると
え?ハマってるけどなんで?変?ってなるし
どうでもいい話で質問の意図がわからなくてドキドキするコミュ障です
+71
-2
-
36. 匿名 2021/02/27(土) 00:24:15
>>5
今日寒いですねって自分から言えるようになると良いね。+59
-1
-
37. 匿名 2021/02/27(土) 00:24:17
人間関係良好の人って、人生楽しそうに見える
羨ましかった
飲み会苦手で、会社の集まり苦痛でしかない+113
-1
-
38. 匿名 2021/02/27(土) 00:24:19
コミュ障の上に相手に興味ないし、こちらの話しもしたくないのでほんと周りと話すことない。www
無言でもできる仕事ってなんかないかなー。+105
-1
-
39. 匿名 2021/02/27(土) 00:24:25
>>27
いや元から懐っこい人いるよ+19
-6
-
40. 匿名 2021/02/27(土) 00:24:28
>>5
服見に行く時の店員に対して私こんな感じw
「その服可愛いですよねー」「ハハ、そうですね」
「この服袖部分がこうなっていて〜」「へー」
「こういう風にも着れちゃうんですよ〜!めっちゃ可愛くないですか!?」「確かに可愛いー」
さっさと離れろオーラすごい出してる+72
-1
-
41. 匿名 2021/02/27(土) 00:24:31
>>23
会いたいわぁ+28
-1
-
42. 匿名 2021/02/27(土) 00:25:25
>>4
心は全く笑っていなくてもニコニコする。
わかるわぁ
私もやってる
疲れるよね精神的に
いつも心の中で
『頑張れ!私』って自分で自分を励ましてる+56
-1
-
43. 匿名 2021/02/27(土) 00:25:41
コミュ障しか書き込んでなくて草+9
-9
-
44. 匿名 2021/02/27(土) 00:25:59
>>5
寒さ対策何かしてますか?とかいちいち疑問系で返す+24
-1
-
45. 匿名 2021/02/27(土) 00:26:09
話を広げるのが無理すぎる。
一問一答みたいになって、多分相手も私と離すのつまらないんだろうけど他の人とは楽しそうに話しててツライな。
私と話すときはちょっと気合い入れなおしてる気がする。+89
-1
-
46. 匿名 2021/02/27(土) 00:27:10
>>43
あなたもコミュニケーション障害かもね+10
-4
-
47. 匿名 2021/02/27(土) 00:27:20
大人になると友達作るのより大変になるから、どこかで諦めというか、もうがんばらなくてもいいとも思うのだよね。。。+33
-1
-
48. 匿名 2021/02/27(土) 00:27:57
>>45
ぎこちないんだよね
私と会話するの苦痛なんだろうなと思う+39
-1
-
49. 匿名 2021/02/27(土) 00:28:04
仕事で疲れるってよりも
人間関係に疲れる。
帰宅すると
あしたのジョーの最終回みたいに、しばらく椅子に座ってジーーってしてる
+94
-1
-
50. 匿名 2021/02/27(土) 00:29:14
>>48
うんうん
気を使わせて申し訳ないな…わざわざ声かけてくれたのにな…と思って余計にテンパって、相手もさらに気を遣ってホントきつい
+54
-1
-
51. 匿名 2021/02/27(土) 00:30:18
毎日速音読やってる。コミュニケーション能力に関わる脳の部分に良いらしい。体験談とかたまにみてる。+32
-0
-
52. 匿名 2021/02/27(土) 00:30:43
>>42
たまに鏡を見ながらニコニコの練習してる!
側から見たらだいぶヤバい奴+10
-3
-
53. 匿名 2021/02/27(土) 00:31:05
>>6
「可愛いけど、一緒にいてつまらない。楽しくない」って人づてに聞いて
話が続かないって
それはつまんないよなぁ…って自分でも思った+45
-1
-
54. 匿名 2021/02/27(土) 00:31:47
超コミュ障だけどたまたま家族や友達に恵まれていて自分がコミュ障と気がつかないまま大人になってしまいましたが、社会に出てこのままではマズイと思い治す努力をしました。
とにかく慌てずにゆっくり話すことがポイントです。私はコミュ障がゆえに、つい慌てて話ししまい自分でもわけがわからなくなっていたのですが、ゆっくり話す事を心がけると言葉がまとまります。あとはとにかく沢山の人と沢山話す練習して自己肯定感を上げるためにまずは自分の知識を増やそうと思い、本を沢山読みました。+53
-2
-
55. 匿名 2021/02/27(土) 00:31:48
>>3
私も5年も働いてるのに食堂に行ったこともない+58
-2
-
56. 匿名 2021/02/27(土) 00:32:10
わたしよりコミュ障な人いるのかな…。
愛想が悪い人とかちょっとクールな人はよくいるけど、誰かが話しかけると会話はちゃんとできてるし、人間関係はちゃんとできてるんだよね
自分の態度もそこそこ出しつつ他人ともうまくやれるなんて、羨ましいと思ってしまう
私は気を使って周りに合わせてなるべく期限損ねないように笑ったりしてるくせにコミュ障で、浮いててうまくやれてない。
なんか気遣い損な気がしてる。。。。+54
-0
-
57. 匿名 2021/02/27(土) 00:35:07
>>1
中学で転校してからすごい人見知りになって、中高ほとんどぼっちだった。
大学時のバイト先がたまたま同い年の女の子ばかりで、なんとなく、友達作ってみようかな?(失敗して嫌になったらバイト辞めればいいし)くらいの軽い気持ちで話しかけたら意外と上手くいった。
それからなんとなく他人とのコミュニケーションの仕方がわかってきて、大学でも友達できたし、今はまさかの営業の仕事してるよ。笑
きっかけになったバイト先の友達とは大人になってからも定期的に集まってる。
あんまり意識せず軽い気持ちで、まずは身の回りの話しかけやすい人と話してみたらどうかな?+40
-2
-
58. 匿名 2021/02/27(土) 00:37:15
コミ障の人は認知が歪みやすいんだと思う。+19
-0
-
59. 匿名 2021/02/27(土) 00:38:22
>>1
コミュ障がネットでは饒舌になる理由
対面だと「相手の表情や仕草、声」「第三者の存在」「自分のコミュ力に対する自信の無さ」など注意を引くものが有り過ぎたり、過度に緊張するあまり「闘争か逃走か」状態になって頭が真っ白になり(パソコンで例えるなら、メモリを使い過ぎてフリーズする)、正常な思考が出来なくなるから。
一方、部屋の中で1人でネットをしている状態ではそれら脳のリソースを奪う物が無く、しかも相手の機嫌を損ねて攻撃される事も無いので脳が過度に緊張せず、普段は正常に働かない思考がフル回転し、ペラペラと有る事無い事を書き込んでしまうのである。+33
-2
-
60. 匿名 2021/02/27(土) 00:39:14
>>40
私が書いてるのかと思うくらい全く一緒の言動してるw+42
-0
-
61. 匿名 2021/02/27(土) 00:39:26
すいません。
トピズレだとは思うのですが…
コミュ障だと思う人には話しかけない方がいいんですか?
すんごい緊張してるのが伝わるので、緊張ほぐしてあげたくて、あれこれ話しかけてしまいます。
会社でもPTA関連でも…
心を開いてくれる人そうではない人半々くらいです。+32
-1
-
62. 匿名 2021/02/27(土) 00:40:21
>>3
それで続くのが羨ましい
外回りの仕事ですか?+28
-0
-
63. 匿名 2021/02/27(土) 00:40:51
>>17
すごいわかる!
自分もそこにいるけど、自分以外で話が弾むと早く帰りたくなる。
ワイワイするのが好きじゃないから、大勢で話すのとかほんと苦手。+66
-0
-
64. 匿名 2021/02/27(土) 00:43:56
こればっかりは生まれ持った素質が大きいと思う
私はペラペラ人と喋るの好きだけど、それはもう自分の素質だなって思う
無理に話そうとすると疲れちゃうからそこまで克服しようと思わなくてもいいんじゃない?
よっぽど無愛想じゃなければ良いよ。
+24
-0
-
65. 匿名 2021/02/27(土) 00:45:37
共感力がないと、女同士のコミュニケーションはきついかな。+41
-0
-
66. 匿名 2021/02/27(土) 00:45:47
3軍の集いですか?仲間に入れてください。+2
-2
-
67. 匿名 2021/02/27(土) 00:46:43
お喋りからしたら聞いてくれる人で良いんじゃない?
+0
-1
-
68. 匿名 2021/02/27(土) 00:47:02
単にマイナス思考の思い込みなだけだよ。
自分に自信持てば変わるのに。勿体ないなぁ。+10
-4
-
69. 匿名 2021/02/27(土) 00:48:28
コミュ力高い人(女)の共通点は連絡先交換したあとにさり気なく電話掛けてきてくれて他愛のない話して嬉しかったなー
真似してみようかな+30
-0
-
70. 匿名 2021/02/27(土) 00:48:52
>>67
一方的に話すのが好きな人は良いかもね。
それだとコミュ障の人が疲れちゃうかもしれないけど
私お喋りだけど返答のテンポが良くないと話しづらくてやめちゃうんだよね+16
-0
-
71. 匿名 2021/02/27(土) 00:49:58
>>1
トピ主によく話しかけてくる人いなかった?
ひとりがいいのか、人見知りで本当は誰かと話したいのか、わからないから、私はひとりでいる人が同じコミュニティーにいたら何日か話しかけてみるよ。
「あ、ひとりが好きなんだな〜」と思ったらそっとしておくし、気が合ったら友達になるし、私とは気が合わなくてもそれがきっかけで場に馴染めたり他の人と仲良くなれたらいいかなと。
私みたいにおせっかいなやつ(たぶんどこにでも一定数いる笑)を利用して馴染んだらいいと思うよ。+48
-0
-
72. 匿名 2021/02/27(土) 00:50:35
私の場合は自分のことオープンにしないのと
人に対して興味がないのが原因かなと思ってる。
浮くのは嫌だけど本音は1人が好き。+59
-0
-
73. 匿名 2021/02/27(土) 00:50:58
>>20
私も書き込もうと思った笑
うつ症状も改善するみたいだね+19
-0
-
74. 匿名 2021/02/27(土) 00:52:19
高学年の子どもがいますが、友達づくりが苦手な子どもには親としてどういう声かけすれば良いでしょうか?+5
-1
-
75. 匿名 2021/02/27(土) 00:53:06
>>1
店員さんとのコミュニケーションは?
私美容室行けないし、眼鏡屋行きたいけどびっちり接客されるの嫌でダラダラしてる所
でも眼鏡合わなくなったから明日行く気になったら行く予定+21
-0
-
76. 匿名 2021/02/27(土) 00:54:01
>>40
私話しかけられたくないから結構なスピードで店の中回ってしまう。スピード早いとさすがに店員さん話しかけて来ない。でも私もあんま服見れない。+41
-0
-
77. 匿名 2021/02/27(土) 00:55:04
>>1
ガチレスするけど、ホステスに転職する。
私、超絶コミュ障でしかもブスおまけにクソチビだけど、27歳からホステスに転職して、マンション買えるまでになれたよ。現金で。
なんとかなるー!+7
-12
-
78. 匿名 2021/02/27(土) 00:55:21
コミュ力高い友達は、コミュ障の私と話してても盛り上がるのがすごいなーって思う。
友達の旦那さん(コミュ障)と私が2人きりになると、とたんに変な空気になる。+42
-0
-
79. 匿名 2021/02/27(土) 00:55:27
>>12
けど続かないんだよ。
手に入れたら満足されちゃう。
綺麗な人ほど多い。+15
-0
-
80. 匿名 2021/02/27(土) 00:57:29
>>53
無理に話さなくても「心地いい」と思ってくれる男性と出会えばいいんだと思うわ
一緒にいてつまらないと思う男性とは馬が合わないんだと思う+42
-3
-
81. 匿名 2021/02/27(土) 00:57:52
会話のキャッチボールは慣れだから、とにかく場数踏むしかないよ。コミュニケーションとるの上手な人でも、しばらく人と接する機会が無いと勘が鈍るくらいだし。+15
-1
-
82. 匿名 2021/02/27(土) 00:58:16
>>62
スーパーのレジです。基本的にお客様としか接しない仕事なのです。
昼御飯休憩はないので誰かと食事する事もなく着替えるときに同僚にあいますが 話さないです。+29
-1
-
83. 匿名 2021/02/27(土) 00:58:19
従兄が東大卒の高収入の長身イケメンで、性格も優しい。
でも結婚はおろか、彼女もできない。
理由は、コミュ障だからのみ。
愛想どころか、人と目も合わせないから、変わり者と思われてる。
別にオタクやマザコンやLGBTでもないのに、親戚からも変な疑いをかけられている。
頭がいいからいじめられることも不登校もなかったが、周りにもそんなの多いみたい。
コミュ障って最悪かなと思う。+30
-0
-
84. 匿名 2021/02/27(土) 00:58:28
>>77
コミュ力上げようと学生の頃キャバクラで働いたことあるけど、指名とれず底辺だったよ。
容姿は普通レベルだったはずだけど、会話が面白くないって。+19
-0
-
85. 匿名 2021/02/27(土) 00:58:28
大学のリモート授業で、グループワーク(7人)を行ったコミュ障。
他の子達は活発に話し合いができているのに、私はマイクをONにしても話す勇気がなく一時間ずっと自分と葛藤して終わる×3コマ。
4コマ目、発表者を決める際誰もやりたくないという雰囲気が出ており、役に立ちたい気持ちと話せなかった罪悪感もあり、「アッ、わ、私発表する!」と何とか発言しました。一瞬、え?って空気になりましたが、一人の子とはLINE越しで話せるようになりました😭
これからも少しずつ勇気を出していきたいです。ここの方々が書いてくれたように、読書や速音読にも挑戦します!長文失礼しました!+38
-0
-
86. 匿名 2021/02/27(土) 00:59:06
>>4
意識するのたいせつよね。+3
-0
-
87. 匿名 2021/02/27(土) 00:59:24
>>79
だから次から次へとって書いてあるのでは?+1
-1
-
88. 匿名 2021/02/27(土) 00:59:44
コミュ障の人は無理に人と関わろうとしない方がいいんだと思う
トラブルの元
自分と同じような雰囲気で居心地いい人と出会うまで無理して頑張ったり取り繕う必要はない
最低限の挨拶だけ常識だけ備えていればOK
「慎ましやかで居心地いい女だな」と思ってくれる男もきっといるはず
騒がしい陽キャが苦手な男性だっている+32
-1
-
89. 匿名 2021/02/27(土) 00:59:57
>>82
レジのプロで速そうだね+14
-0
-
90. 匿名 2021/02/27(土) 01:01:03
>>7
たしかに仕事の現場ではそうよね、
立場とかスキルを上げるとやりやすくなる。
自信もつくしね。+26
-0
-
91. 匿名 2021/02/27(土) 01:01:23
ここに、兄姉がいる末っ子のコミュ障っていますか?+19
-0
-
92. 匿名 2021/02/27(土) 01:01:45
>>76
最後の一文で吹いたw
何がしたいのwww+32
-0
-
93. 匿名 2021/02/27(土) 01:02:34
>>88
ありのままでいれば良いのにね+4
-0
-
94. 匿名 2021/02/27(土) 01:03:53
>>92
目をカッと開いて一瞬で選ぶんじゃね?服+18
-0
-
95. 匿名 2021/02/27(土) 01:04:15
>>51
へぇ、始めて知りました!
やってみよう^ ^+13
-0
-
96. 匿名 2021/02/27(土) 01:06:51
>>12
次から次へと寄ってくるなら、今までの3倍来るまで待てば、そのうち合う人が来るよ♪
私の事を顔だけ良くて性格悪いと言った男性もいたけど、似たような顔が良くて性格が悪い男性となら相性が合ったから♪+7
-0
-
97. 匿名 2021/02/27(土) 01:06:54
>>58
だから私が喋ると空気変わってしまうのか。+7
-1
-
98. 匿名 2021/02/27(土) 01:07:05
>>84
私はブスだから、指名取るために恥も外聞も捨てて完全にピエロになったんだわ
食べていくために、どんだけ必死だよって感じ笑
84さんは美人で賢いんだよ。きっと。
だから、後先考えてちゃんと会話しようとして、つまらないって言われちゃったんだと思う。+9
-0
-
99. 匿名 2021/02/27(土) 01:08:35
>>1 目を合わせる事が出来ないとか、挨拶は出来るけど会話が続かないとか、どのレベルなのかによるよね
もし自分に自信がない事を見抜かれたくない傷つきたくないから人と関われないとかだと深刻だから、国家資格のカウンセラーのカウンセリングを受けるのが1番の近道だと思う
私もメンタルクリニックで受けてるけど、カウンセリングは悩みを話すからコミュニケーションを取る練習にもなるし、話したくなければ話さなくてもいいし、頭ごなしに否定とかしてこないから傷つけてくる事はないよ、だから怖くないし、自立を促してくれるし、少しづつ自信がつく感覚が湧いてる
一人では怖くて歩けないけど杖になってくれるって感じだし、困ったことや不安な事や意地悪な人への対処法とかも教えてくれるよ+8
-0
-
100. 匿名 2021/02/27(土) 01:09:16
>>59
つまり色々敏感で、
緊張したり、気をつかってしまってるんだよねぇ。+36
-0
-
101. 匿名 2021/02/27(土) 01:10:53
コミュニケーション講座とかセミナーみたいなのは+1
-0
-
102. 匿名 2021/02/27(土) 01:11:28
本当に何を話したらいいのか
分からない。困るけど相手も困ってるんだろうな。+39
-0
-
103. 匿名 2021/02/27(土) 01:12:06
>>94
店入る前からある程度外から見て、あの辺の気になるなって目星をつけて、結構なスピードで入店してそこに一直線。でも店員さんがすぐに寄ってきたらよく見れないままその場を離れ、店内を少し素早く動き回る。店員さんの動き次第では目星つけてた所に戻るけど、運が悪ければそのままのスピードで店から出る。+23
-0
-
104. 匿名 2021/02/27(土) 01:13:28
旦那さんや友人がいるならコミュ障じゃないじゃん+24
-2
-
105. 匿名 2021/02/27(土) 01:13:39
>>72
私だ笑
普通に人と話すけど、些細な話を広げられる人って凄いよなぁって思う
重大ニュースかのように扱うというか。
私は大抵のことは相応なリアクションでそうなんだー、って感じでふんわり受け流しちゃうかも。
+36
-0
-
106. 匿名 2021/02/27(土) 01:14:46
>>68
それは分かってるんだよ。
分かっているんだけど
自信持ちたくても持てなくて
もどかしいやら、情けないやらなんですよ(._.)+8
-0
-
107. 匿名 2021/02/27(土) 01:15:03
看護大学で、小児の実習をさせてもらった際に、数少ないチャラい男子学生と2日間ペアでした。
男性というだけで苦手意識を持ってしまう+勝手に見た目だけで仲良くなれないと思っていましたが、私にも普通に話しかけてくれるし、自閉傾向のある子供たちともすぐに仲良くなれていて本当にすごいと思い、印象がガラッと変わりました。
天性のコミュ力に感激したと同時に、合わないとか嫌われてると勝手に決めつける前に、もう少し勇気を出してみようと思った出来事でした💦+48
-2
-
108. 匿名 2021/02/27(土) 01:16:01
コミュ障のぼっちママですが、3年間毎日のように園バスでたくさんの隣同士になる親と話しているうちに少し克服できました。
一番はたくさんの人と会話して慣れることです。
あとは自分の得意分野を知ること。
コミュ障の人は大抵、面白い会話やタメ口使ってフレンドリーにするのは苦手だと思います。
でも人の話をじっくり聞いたり、地域の情報や雑学や流行に詳しかったり、職業が人に頼りにされやすいものの人はいますよね。
一緒にいるとやや自分のステータスになる美人さんとか。
それをうまく活かすことだと思います。
あとは合わないと思った人とは、思い切って会話らしい会話をしようとしないこと。
私は人の話を延々と聞くのが苦にならないタイプで、人の細かい変化にすぐ気がつく方です。
あと子供が勉強できる子なので、それを武器にして外交しています。
相手の話は聞くし、親切にもします。でも自分は頼らず弱みは作りません。
何だかんだとコミュ力は他人に期待しない。自分は自分でいくとどこかではっきり割り切ることなのかなとも思います。
+4
-8
-
109. 匿名 2021/02/27(土) 01:18:06
>>98
横だけど、判断力のあるあなたこそ、間違いなく謙虚で賢いね。
私は勉強ができて可愛いとか言われるけど、世間知らずでアホだわ。
女の表面しか見ない男ってほんとマヌケだよね。+15
-2
-
110. 匿名 2021/02/27(土) 01:21:59
よく自分に自信を持てとか言う人いるけど、
秀でた所がない人が自信なんて持ったら、周りから見たらただの痛い人に過ぎないよ。
自信を持てじゃなく、自分で自分を認めろ、が正しい言葉じゃないかな?+47
-0
-
111. 匿名 2021/02/27(土) 01:22:10
>>97
うーん
あなたが話して空気が変わって、みんながあなたを嫌ってないのに、嫌ってると勘違いするのが認知の歪みだよ。
あなたが話して空気が変わるのは、会話のキャッチボールがうまく出来てなかったからだと考えられます。
難しいよね。会話のキャッチボール。+25
-1
-
112. 匿名 2021/02/27(土) 01:26:57
>>59
それはまさに、ハイ私です。笑
この話し方、将棋の藤井くんをまねしたけど、
彼も多少コミュ障の気がする。+11
-1
-
113. 匿名 2021/02/27(土) 01:28:48
>>4
わたし超絶コミュ障だから職場以外でおすすめしない
普段から美容の為に口角意識してるけどスーパーコンビニですら出待ちされてナンパ虫寄ってきて地獄
真顔になって目が死ぬと去ってく+2
-8
-
114. 匿名 2021/02/27(土) 01:37:29
>>1
クラブに行きまくることだよ
がんばれ+0
-1
-
115. 匿名 2021/02/27(土) 01:48:05
>>1
自分の人生のために周りを利用してやると考え方を変えたら
だいぷマシになったし、情報収集が早くなったよ+8
-0
-
116. 匿名 2021/02/27(土) 01:50:02
そういいつつ結婚してる人多いよね。
発達障害とかならまだしも
私できないのと言って気を引いて優しい言葉ほしいだけに見える。+12
-2
-
117. 匿名 2021/02/27(土) 01:55:12
>>7
無理矢理話しをしないといけないようにはなるから、荒療治ではあるけどこれはいい手。
でもみんながみんなには当てはまらんのがあれやな?+12
-0
-
118. 匿名 2021/02/27(土) 02:03:07
>>5
ほんと寒いですよね~!
車乗ったときあまりに寒くて温度見たらマイナスでしたよー!あわててコンビニ行ってホットコーヒー買いましたよ~。
関係ないのに肉まんも買って仕事前に食べちゃいました!
何マンが好きですか?!
喋ろと言われたら平気でこのくらい喋れます。
でもこんな奴うざいので喋りませんけどね+32
-1
-
119. 匿名 2021/02/27(土) 02:03:26
>>40
あいつらわかっててずっと話しかけてきやがるやつがいるんだよね?
私なんて話しかけられたら無表情で無視してんだけどね?
最近ははっきり自分で選ぶから!と言うようにしてる。
気が強い方のコミュ障だからこういうのは言えちゃう。言えない人は不憫になる。+3
-4
-
120. 匿名 2021/02/27(土) 02:05:09
>>53
私も超絶イケメンのこと好きになって何度かデートしたけど、壊滅的に話が出来ない人で会うたびに辛くて諦めた+28
-0
-
121. 匿名 2021/02/27(土) 02:10:34
>>118
私コミュ障拗らせてこんな感じ...+23
-0
-
122. 匿名 2021/02/27(土) 02:13:22
>>20
これはある。
運動するとテンション上がるよね+13
-0
-
123. 匿名 2021/02/27(土) 02:14:26
>>121
普段しゃべらなすぎて思わぬ所で変なスイッチ入っちゃって後で恥ずかしくなる+31
-0
-
124. 匿名 2021/02/27(土) 02:23:57
>>57
わかる。
どう思われてもいいや!最悪ぼっちでいい!って開き直って家にいるみたいに自分出してみたら上手くいったことある。
誰でも、顔色伺われながら恐る恐る接されるのは、気分良い事じゃないもんね。+16
-1
-
125. 匿名 2021/02/27(土) 02:24:35
>>118
うわ、めちゃめちゃ勉強になる
何でそこまで話広がるの。+17
-1
-
126. 匿名 2021/02/27(土) 02:33:04
>>125
八割自分の話だから簡単だよ。
私に興味なんか無いだろうけど、そこは開き直って自分語りしたあとに、相手にも、私はこうだけどどうですか?って聞く。
人に質問ばかりして自分の話はしない人っているけど、自分の話もすることによって相手も警戒しなくなる。
自分の話だけするのは一番ダメだと思う。
+27
-0
-
127. 匿名 2021/02/27(土) 02:35:34
>>10
いや、主がそれを望んでるじゃん。アドバイスなんてどうしたって上からの言い方になるよ。
こーしたらいい、あーしたらいいって言ったら上から目線って言われるようなサイトなんだからさ。+14
-3
-
128. 匿名 2021/02/27(土) 02:38:46
>>109
ガル民って自分のアピールをしないと死ぬ病気にでもかかってるの?こういう「◯◯って言われる」と書く人すごい多いんだけど。+2
-6
-
129. 匿名 2021/02/27(土) 02:40:55
いっぱい喋ればコミュ力があるってわけでもないんだけどね。これを勘違いしてうざがられてるのに自分ではコミュ力あると思ってる人いっぱいいる。+10
-0
-
130. 匿名 2021/02/27(土) 02:46:03
>>118
すごいなー。
ほんと勉強になる。明日から心がけてみるよ。
+6
-1
-
131. 匿名 2021/02/27(土) 02:48:05
>>2
この人もある意味コミュ障なんだと思うわ。+18
-1
-
132. 匿名 2021/02/27(土) 02:50:49
>>61
私は話しかけてほしい派です。
突然話しかけられるとあたふたするけど、心の中では嬉しいしありがたいです。
+43
-0
-
133. 匿名 2021/02/27(土) 02:54:36
>>9
ちなみに今日の夕飯決まってる?
+0
-1
-
134. 匿名 2021/02/27(土) 03:14:21
仲良くなりたいけど仲良くなりたくない
コミュ障ってバレたくないし気疲れするから話しかけられないようにわざとトイレに長くこもったりする。
でも話しかけられなかったり周りが楽しそうに談笑してるの見ると寂しいとかじゃなくて自分が普通の人間じゃないんだって思い知らされるからつらい
+28
-0
-
135. 匿名 2021/02/27(土) 03:30:57
>>91
いるよー。兄姉姉私、親にも甘やかされた経験ゼロ
人との距離感がつかめず、なにか言うとまたいじめられるかもというトラウマで
ずっと無口のまま40歳になりました!+19
-0
-
136. 匿名 2021/02/27(土) 04:23:24
職場では歳が一回り離れてる人が多くて(30代後半〜40代の方)その方たちでだいぶ盛り上がりやすい感じ。しょっちゅうそこの数人で盛り上がるけどニコニコして笑うだけか入らずに黙々と仕事するかなのでいずらい。仕事中の大事な話とかは問題ないのですが
年齢とか本当は関係ないのは分かってるのですがなかなか、、
友達は少ないながら深い関係の子達は何人かいます。そこまで深い仲でない人との雑談が本当に苦手。+10
-1
-
137. 匿名 2021/02/27(土) 04:35:03
>>118
勉強になるって言ってる人いるけど、これ見習ったらヤバイって。+17
-3
-
138. 匿名 2021/02/27(土) 04:48:51
>>1
コミュ障が人間関係得意な人に聞いても意味ないよ
生まれつき脳とか性格とか育った環境が違うんだから真似しても無理がある
それよりコミュ障はどうやってコミュ障として生きていけるか考えた方がいいよ
+24
-1
-
139. 匿名 2021/02/27(土) 05:03:11
>>59
気にしない、人は人、自分は自分て思考回路にするだけで治るのかもね。過度に周囲に気を遣わないのも大事だよ。+4
-0
-
140. 匿名 2021/02/27(土) 05:19:46
>>1
私は人当たりは良くて、話しやすいとよく言われるよー。完璧に外用の自分を作りこんでるから。
友達らしきものが出来てもしんどいだけで続かない。
人を信用できないしいつも接客してるような気持ちになる。でもコミュ障だとわかってもらえない。
つらいよね+4
-0
-
141. 匿名 2021/02/27(土) 05:22:04
>>59
ネットで他人叩いてる奴とかもそうだよね
対面だったらろくに目も見れないような奴w+4
-0
-
142. 匿名 2021/02/27(土) 05:23:50
人のこと嫌いではないのに、人と接すると凄い疲れます。これってコミュ障ですか?+9
-0
-
143. 匿名 2021/02/27(土) 05:27:13
友達ほしいけどコミュ障って人がまず私より人間として遥か上なんだよね。
コミュ障なうえに好きな人以外の人間まったく興味ないから本当は挨拶すらしたくない。
コンビニの店員にすら一言も発したくない、そんなレベルのクズだよ私は。
そんな私が最近がんばったことはビル掃除の女性に挨拶されたから返したこと。
緊張しすぎて「こんちわー」って脳みそ夫みたいになっちゃったけど。+4
-3
-
144. 匿名 2021/02/27(土) 05:45:03
>>17
個人的に大縄跳びみたいな感覚だな。いつ入りこんだらいいのか分からず、結局最後まで飛び込めなかったとかよくある+44
-0
-
145. 匿名 2021/02/27(土) 05:46:14
>>99
私まさにそれで人と話せないけど、カウンセリング受けても自己分析の方がまさってるから意味無いことが多かった。分かっててどうしようもないから困ってるのにみたいな。
優秀なカウンセラーはあまりいない印象。+11
-0
-
146. 匿名 2021/02/27(土) 05:49:31
>>110
荷物じゃあるまいし、自信は持とうとして持てるものじゃないよね+6
-0
-
147. 匿名 2021/02/27(土) 05:54:50
>>143
私は浮かないためにコミュ力が欲しい
正直職場の人間になんの興味もないし人として面白そうなのもいない。話さなくていいのならどれほど楽か。+9
-0
-
148. 匿名 2021/02/27(土) 06:17:22
>>2
トイレ掃除の本だせ+3
-1
-
149. 匿名 2021/02/27(土) 06:18:02
失言出さなければいいと思う。
+1
-0
-
150. 匿名 2021/02/27(土) 06:31:59
>>4
私もとりあえずはニコニコしておこうと心掛けてはいました
初めてのバイト先で何人かが集まって休憩する時があった。内輪感の強い話題ばかりで新入りの私は全くついていけない。でもここで無表情でいたら終わりだ、とりあえずニコニコしておこうと笑うようにしてた。そしたら気の強そうな女の人に「え、なんで笑ってんの?こわっ」って言われたよ。
何気ない一言だけどコミュ障の私はかなり傷付いたし、もう無駄にニコニコするのはやめようと思った。+22
-1
-
151. 匿名 2021/02/27(土) 06:34:37
>>1
私が一番嫌いなのはコミュ障の人が何とか頑張って会話をし始めるのはいいんだけど『私、人見知りで、、、』と保険掛ける人がいる。それ大っ嫌い。『じゃあ私も人見知りですよ』と言いたくなる。先手を打ってこちら側に話させようとする。セコい!頑張ってる人は大体わかるから。そういう人には助け船を出して盛り上げてあげる。+2
-17
-
152. 匿名 2021/02/27(土) 06:36:55
>>72
じゃあ1人でいて下さい。+2
-7
-
153. 匿名 2021/02/27(土) 06:40:34
>>129
黙ってるよりはしゃべってる方が攻撃されにくいからうざがられてもしゃべる能力ある方がいいわ
私は一言二言しか話せない無口コミュ障だからおしゃべりな人からいじめられやすい+11
-0
-
154. 匿名 2021/02/27(土) 06:55:06
>>57
コミュ障と人見知りは違うから
それは人見知りを克服しただけで元々コミュ障じゃない+7
-1
-
155. 匿名 2021/02/27(土) 06:59:01
職場で入って3年目の自分より入って1ヶ月の人のほうがすでに職場に馴染んでる。+40
-0
-
156. 匿名 2021/02/27(土) 06:59:46
数字だけ見てればいい経理から総務に異動になりました。事態は切実です。どうか急ぎコミュ力をつける方法をご教授ください。+11
-0
-
157. 匿名 2021/02/27(土) 07:15:06
>>110
メンタリストDAIGOが自信は多少無い人のほうが自己分析できるってことだし悪いことではないと言ってたな。あまり無さすぎるのもよくないけど自分を認めることが大事だって。逆に自信たっぷりの人はそういうことが出来ない人なんだと。+12
-0
-
158. 匿名 2021/02/27(土) 07:20:43
>>33
それは相手もなかなかのコミュ障だね+6
-2
-
159. 匿名 2021/02/27(土) 07:24:22
コミュ障だけど知らない人からよく話しかけられる
話しかけられてアワアワして向こうが引いていくのが手に取るようにわかる
こういうときはグイグイ系の細かいこと気にしない人だとありがたい+6
-0
-
160. 匿名 2021/02/27(土) 07:36:27
一人で生きていく覚悟を決める。
そして楽しむ。+6
-0
-
161. 匿名 2021/02/27(土) 07:41:40
>>53
凪のお暇見てみたら?
話が続かないのは自分が相手に興味を持ってないからだって言ってた+17
-1
-
162. 匿名 2021/02/27(土) 07:58:25
>>27
これ分かる。
病気ではないけど、自分の事コミュ障と認めて言い訳にしてない?って思う時ある。
+9
-6
-
163. 匿名 2021/02/27(土) 08:01:40
>>143
最後の脳みそ夫で吹いたよw
普段口開いてないから、思ったように声量出なかったり口が回らない時がある。
私もつい3日前に同じアパートの住人と鉢合わせして
脳みそ夫になりました(。-_-。)+3
-0
-
164. 匿名 2021/02/27(土) 08:01:59
>>39
横だけどそりゃいるでしょ。
コミュ障に見えなくても実は頑張ってる人もいるよって話じゃないの?+12
-3
-
165. 匿名 2021/02/27(土) 08:03:33
職場では挨拶する、ニコニコ、少しの世間話しでやってるからまだトラブル無しでなんとかやれてます。
挨拶程度の人も多いけどちょうど良い。
周りで揉めてるのを見ると「だから仲良くなりすぎちゃダメ〜!」と脳内で言う。
失礼なこと言わないように…と思ってたら何も言えないし凄い労力使う(T_T)
ママ友?いるわけない(笑)
+12
-0
-
166. 匿名 2021/02/27(土) 08:05:29
>>161
あれは本当に勉強になるよね。
凪は全然悪い子じゃないし害のない人間だけど、その凪に「人に興味がないから」と確信を突く武田ママの方が凪の為を想って言った言葉で優しい。
+19
-0
-
167. 匿名 2021/02/27(土) 08:09:30
>>151
すごい性格w
顔みたいわー+15
-1
-
168. 匿名 2021/02/27(土) 08:19:37
>>29
そんなこと言う人と話したくないよね
+38
-0
-
169. 匿名 2021/02/27(土) 08:21:34
>>161
興味のあるなし関係ないよ
興味持っても会話続かない+18
-0
-
170. 匿名 2021/02/27(土) 08:23:14
>>29
私も言われたことある
家でもそんなにしゃべらないの?とか
実際親も無口な毒家庭で会話なく育ったから会話の仕方わからないんだよね+27
-0
-
171. 匿名 2021/02/27(土) 08:26:56
>>14
しょーがないでしょトピ主が「ゴリラさん大募集!うほうほ!」ってトピタイでバナナ撒いてるんだから+3
-1
-
172. 匿名 2021/02/27(土) 08:27:45
話合わせて相槌打ってるけど、私は自己開示しないから、相手も深くまで踏み込みにくいし、信用しないと思うんだよね
自己開示できないのは、自分に自信を持てない、懸命に好きだと語れるものがないのが、問題な気がする
警戒してるのがバレてるみたいだし、相手が目を合わせてくると怖くて逸らしてしまう+7
-0
-
173. 匿名 2021/02/27(土) 08:27:45
>>27
ほんとそう。落ち着いて話聞いてあげよう、とか、場の空気を読めてるかなとか、今すべったかなとか、ここは笑うところだな、とかそれなりに気をつけてうまく付き合ってる感じあるよ。
だから、ママ友とランチした後、疲れたーってなる人多いはず。+24
-0
-
174. 匿名 2021/02/27(土) 08:28:23
>>151
それ星野源が言ってたね
星野源に言われたら「そうかな。そうかも。もっと頑張ろう」ってなるけど
>>151みたいなのに言われたら「あっそうタヒね」ってなる。不思議だね+2
-3
-
175. 匿名 2021/02/27(土) 08:31:28
>>169
それ!
そうなんだよ
本当のコミュ障は興味がすごくあっても
聞けない、話せない
興味がすごくあれば話せるは本当のコミュ障ではないと思う+29
-1
-
176. 匿名 2021/02/27(土) 08:32:13
自分より上の立場の人とかコミュ力めちゃ高い人とか、ワイワイしてるグループとかは上手く話せなくてダンマリになる。
でも、無口な人ばかりのグループや1人でいるすごく大人しい人だと結構自分からグイグイいける。
これ何?自分でも不思議。+18
-0
-
177. 匿名 2021/02/27(土) 08:33:56
>>40
店員と話したくないからユニクロ、GU、しまむらしか行けなくなってしまった。
他に店員が話し掛けてこない店あったら知りたい。+8
-0
-
178. 匿名 2021/02/27(土) 08:45:50
場数踏むしかないと思う+1
-0
-
179. 匿名 2021/02/27(土) 08:55:46
>>155
私も経験してる
悲しいし、寂しいし、自分が情けなくなるし、
入ったばかりの子が周りとあっという間に打ち解けて楽しそうで
他の人達もきっと
「この子はあの人と違って話しやすいし、付き合いやすいわ」って思っているんだろうなと思うと
ますます私は話せなくなって輪に入っていけなくなってしまう+20
-0
-
180. 匿名 2021/02/27(土) 09:00:43
やたら人を傷つけるアッパー系コミュ障もいるよ。+16
-0
-
181. 匿名 2021/02/27(土) 09:03:00
>>37
飲み会行っても誰も私の前には座らない。+9
-0
-
182. 匿名 2021/02/27(土) 09:07:23
コミュ障を治すのが無理なら、長所を伸ばすのも良いかも。+0
-0
-
183. 匿名 2021/02/27(土) 09:08:12
>>170
「家でもそんなにしゃべらないの?」と
私も言われたことある
そりゃ私はあまりしゃべらないけど
そう言われたことに傷ついた
相手がそう言ってくるということは
しゃべらない私にうんざりしてるんだろうなってわかるから…
私が困らせちゃってるんだと思うと
コミュ障でうまく話せない自分で泣きたい
+23
-0
-
184. 匿名 2021/02/27(土) 09:16:57
面接の電話ですら上手く相槌を打てなくて
あ…はい……っ!
ってつい言ってしまう
それで最初テンポよく話してた担当者がこの人オカシイと感づいて
やたらテンション下がった受け答えになってくる
具体的に言うと
担当者の語尾にスイマセンって言葉が加わりだしてくる私もスイマセンって返答して
お互い気まずくなる感じ
昨日の話ね+9
-0
-
185. 匿名 2021/02/27(土) 09:19:44
>>181
飲み会は地獄
ひたすら下向いて
ちょぴちょぴ飲み物飲んで
ちびちび食べて
周りの会話を聞いて
愛想笑いして
お酌にきてくれた人に
「ホントしゃべらないねー。もっと混ざって話しな」と言われれば言われるほど話せない
それを聞いて
「そうよ。そうよ。話しな」と言ってる人達だって背を向けて話しかけてきてくれるなんてこともないし
コミュ障の私からなんて話かけられるはずがない
今はコロナ禍になって飲み会がなくなったことだけでも、少しホッとしてる+30
-1
-
186. 匿名 2021/02/27(土) 09:26:27
自治会、PTAの役員になると集まりの時はライオンの檻に入れられた気分。私も克服したい。+6
-0
-
187. 匿名 2021/02/27(土) 09:32:06
>>169
こちらから思いきって話しかけても「はい」「いいえ」ぐらいで冷たく返事される時がある。+16
-0
-
188. 匿名 2021/02/27(土) 09:33:59
>>7
立場を上げるにはコミュ力が必要なのでは?+13
-0
-
189. 匿名 2021/02/27(土) 09:36:36
>>82
昼休憩がないのがいいですね。職場の人との昼休みがものすごい苦痛。+19
-0
-
190. 匿名 2021/02/27(土) 09:51:47
>>6
コミュ障
ボッチにドン引きされてフラれたことあります。
人間性に問題あるに違いない
なんて言われてトラウマになった+5
-0
-
191. 匿名 2021/02/27(土) 09:56:04
このままコミュ障じゃダメだ頑張ろう!と張り切ると失敗して自信喪失→もうコミュ障のままでいいや→周りを見る→やっぱりこのままじゃダメだの無限ループ
私の姉はコミュ力高くていろいろな人に可愛がられてるのを間近に見てきたから、それを真似してみたけどダメなんだよね。ガチのコミュ障は小手先のテクニックじゃ無理だと気づいた。どうしたらいいのか分からない
+26
-0
-
192. 匿名 2021/02/27(土) 10:09:08
>>33
円滑にコミュニケーションとりたいならば
普通はあなたに合わせると思うけど
寒いねって言ったら寒いねと答える人の方が多いよ+6
-0
-
193. 匿名 2021/02/27(土) 10:20:14
>>169
誰とでも喋れる人も、皆に興味ある訳じゃないしね。+14
-0
-
194. 匿名 2021/02/27(土) 10:21:09
>>177
めちゃくちゃわかる。
店入っても店員さんに話しかけられるとなんかもうその後ゆっくり見れなくてすぐ店出ちゃう。
ハニーズもいいよあとパシオスとか。
+8
-0
-
195. 匿名 2021/02/27(土) 10:38:38
>>3
私なんて10年働いてて古株なのに喋れないよ。自分から話さないし、お喋りなおじさん社員にすら気を遣われてる。通路とかですれ違うとき咄嗟に「すいません」て言っちゃう。ベテランなのに存在感なし。でも仕事も出来ないからまわりからはあまり重宝されない。私よりベテラン社員と後から入った人達は仲良さそう。昼も一人だしデスクワークで仕事中もあんまり話さなくて済むから楽だけど、私いない方がいいよなって思う。+23
-0
-
196. 匿名 2021/02/27(土) 10:42:26
>>9
「うち子供産まれてからずっと寄せ鍋か水炊きでさー。ガツンとキムチ鍋とかもつ鍋とか食べたいわー」
「わかるわ~。あ、そういえばさ、◯◯屋で1人前から鍋食べられるよ。お座敷の個室あるから子供小さくても行きやすいしさ」
「そこって、うどんとかおにぎりある?」
「あるある~。クーポンがねーああでこうで……」
みたいな感じで延々話続けてる幼稚園のママ達ほんとすごい。いっつも聞き役。+33
-0
-
197. 匿名 2021/02/27(土) 10:45:53
>>158
なんかコミュ障というか、その返しだとあんまり自分とは話したくないのかな~と感じて、会話引っ込めてしまうかも。+6
-0
-
198. 匿名 2021/02/27(土) 11:17:50
>>197
会話ひっこめる
わかる
私も『この話しようかな。でもこんな話つまらないかも。』と心の中でゴチャゴチャ考えてはやめ
結局聞き役で終わる+13
-0
-
199. 匿名 2021/02/27(土) 11:25:30
>>137
男には精一杯サービスするくせに女には何か言いたくても言えずじとっとしてるあなたのような何とかしてほしいがる民よりずっと好感持てる。+5
-0
-
200. 匿名 2021/02/27(土) 11:29:29
>>176
こういう人いたので無関係の人に聞いたら
・内弁慶
・自分より弱いからいばれる
とのこと。+2
-3
-
201. 匿名 2021/02/27(土) 11:42:39
>>27
それはコミュ障じゃないよ
どうしたらいいかわかる、努力でなんとかなるならちがう。
自分達を勝手にコミュ障=少し対人が苦手と一緒にしないでほしい+25
-0
-
202. 匿名 2021/02/27(土) 11:51:48
>>201
煽りとかじゃなくて質問なんですが、コミュ障というのは努力や改善の余地がなかなかないものなんですか?+11
-1
-
203. 匿名 2021/02/27(土) 12:06:45
>>151
人見知りとコミュ障はちょっと違うかもよ。
単に最初からアクセル全開で飛ばさないだけで他ではうまくやってるから、151みたいな人にズバッと言ったら相手が固まった事ある。
あれ?返してこないの?と思った。+14
-0
-
204. 匿名 2021/02/27(土) 12:18:12
>>5
これめっちゃ分かる
会話を広げるのが苦手なんだよね…
+29
-1
-
205. 匿名 2021/02/27(土) 12:33:33
上手く喋れる日と全然喋れない日がある
相手からしたら不快でしかないだろうから、喋れない日よりに照準を合わせてる+13
-0
-
206. 匿名 2021/02/27(土) 12:55:10
>>132
お返事ありがとうございます。
嬉しいです。
これからも様子見つつ話しかけようと思います♫+9
-1
-
207. 匿名 2021/02/27(土) 12:55:27
>>35
それ相手がコミュ障だよ+10
-0
-
208. 匿名 2021/02/27(土) 13:30:46
>>1
ガルちゃんで聞かず、隣のおばさんに聞け+1
-0
-
209. 匿名 2021/02/27(土) 13:34:17
>>180
自分以外の人間を常に見下してる人とか自分の伝え方が間違ってるわけないと相手を否定したり怒りまくってる人もたまにいるよね+7
-1
-
210. 匿名 2021/02/27(土) 13:35:23
>>176
普通に相性の問題じゃない?
同じような人だから話しやすいだけかと。+11
-0
-
211. 匿名 2021/02/27(土) 13:58:55
>>1
文章読んだ限りだと、コミュ障ではないかも。
わかりやすいし、前向きに努力する頑張り屋さんでむしろ付きやすいタイプだと思いました。
もしかしたら今まで合わないタイプとばかり巡りあってしまった可能性が高いかも。
私と妹の経験なんだけど、高校までは体を動かすのが好きだからそういう学校に通っていて、自サバ系の子が仕切ってる感じで友達関係にずっと悩まされていたけど、大学では自分の興味のある学問をしたくて入ったら、すごく良い子が多くてとても楽しかった。
あれだけ悩まされた友達関係がウソみたいに。
一つ下の妹も悩んでたから私の友達を紹介したらすごく仲良くなって、そこから輪が広がる感じで仲良い友達ができたよ。
まずは自己分析してどういう子が付き合いやすいか考えて、そういう子が集まりやすい所に行くと本当の友達ができやすいし、輪が広がっていくよ。
初めは緊張しちゃうと思うけど、素直に「緊張しちゃって」と言うと女子でも可愛いなと思うし。
勝手な予想だけど、主さんと同じ前向きで優しい素直な子が合うと思います。
環境が合わなかっただけ、という感じに見えるけどなぁ。
応援してます!+12
-0
-
212. 匿名 2021/02/27(土) 14:01:26
誰かと誰かが会話してるところに入っていく人ってすごいよね。(色んな意味で)
うらやましくもあり、私が会話してる側なら入ってきてほしくない時もある
職場に人通りの多いところにずっと居て、誰かの会話をいつも盗み聞きしてジリジリにじり寄って会話に入れそうなら入っていくっていう人を見てるから苦手なのかも。+4
-2
-
213. 匿名 2021/02/27(土) 14:02:53
まずは話が好きそうな人を見つける事かな。
そして自分から相手に質問する。
仕事についてでも、明るく話せそうな人ならちょっとした事も聞いてみたり。
そして相槌は本当に大切だと思う。
へー!そうそう!分かるー!そうなんだ?!
って適度に相槌して相手がもっと話しやすくしてあげるといいと思う。
話が好きな人なら普通に会話になると思います。+1
-0
-
214. 匿名 2021/02/27(土) 14:14:58
>>21
私の経験だけど、仲良くなりたいな〜と思ってる人の持ち物周りを褒めることから始めるといい感じになりやすいです。
ポイントはブランド物や値段が高価なものじゃなくて趣味や人となりがちょっとわかりやすいもの。
例えば、ミニポーチに可愛いお守り付いてたら
「可愛いですね〜、どこのですか?」とか
内履きがカラフルな紐で編まれた草履を履いてる方がいて
「素敵ですね、私もそういうの好きです」
とか。
そうすると相手が自分の好きなことや興味のある物だからニコニコしながらたくさん喋ってくれて盛り上がりやすいです。
その後も色々話が続いていきます。
お世辞はバレやすいから自分も本当に可愛いなとか素敵だなと思う物についてがおすすめです。+5
-0
-
215. 匿名 2021/02/27(土) 14:19:32
>>30
そんなコミュ力凄い人達からママになってからも付き合いが疎遠にならずに仲良いままだから、30さんもご自身が気づいてないだけで、とても魅力的な所があるんだと思いますよ。
今度聞いてみたらいかがですか?
きっと教えてくれると思います+22
-0
-
216. 匿名 2021/02/27(土) 14:20:52
>>35
気持ちはわかる。
そこで「えー、はまってるにきまってるじゃないですかぁ。●●さんはどうなんですかぁ?」って切り返すと向こうが勝手にしゃべってくれるよ。
相手のことに興味を持ち(フリでも)相手の話を聞くのが職場での雑談だと思ってめっちゃ頑張ってる。
意図とかあったとしても深読みしないようにしてる。+6
-0
-
217. 匿名 2021/02/27(土) 14:30:43
>>23
直接言われたんですか。
だとしたらひどいな。
少なくとも自覚があるなら比較的まともだとだと思うよ。
言われるほどじゃないと思う。+14
-0
-
218. 匿名 2021/02/27(土) 14:32:58
>>83
多分、優しくて仕事ができれば影でこっそりモテてると思う。
逃げ恥のヒラマサさんみたいに本人が気づいていないパターン。
更にイケメンが加わるとおいそれと近づけないし。
それと優しかったらコミュ障じゃないよ。
控え目な性格なんじゃないかな。
最強ですよ!+13
-0
-
219. 匿名 2021/02/27(土) 14:39:07
>>85
可愛くて素敵な子だね。
罪悪感とか感じなくてもいいんだよ〜。
そのままのあなたで十分愛されると思うな。
あまり気負わずにがんばってね。
コロナで大変だけど、あなたの大学時代が素晴らしい思い出になりますように+16
-0
-
220. 匿名 2021/02/27(土) 14:53:30
>>9
どんな具が好きですか?+1
-0
-
221. 匿名 2021/02/27(土) 14:58:24
バイト先に私の紹介で友達が入ってきたんだけど、もう勤務歴2年になる私よりあっという間に馴染んでてつらい笑 もうバイト先の先輩とご飯食べに行ってたりしてコミュ力すごいなあ...って感心する。+17
-0
-
222. 匿名 2021/02/27(土) 15:02:27
>>195
虐められないだけ恵まれてるんじゃない?
気にせず喋るエネルギー節約して、お給料貰えばいいんだよ+14
-0
-
223. 匿名 2021/02/27(土) 15:07:58
>>108
いや、あなたはコミュ障じゃないですよ。
多分意味のない雑談にあまり価値を置かなくて芯があるタイプの方じゃないですか?
普段あまり喋らないのに喋るとすごく面白いタイプだと思います。
洞察力が秀でてるから誰も気が付かなかった視点を教えてくれて、あの人スゴイ!とひそかに人気あるタイプ。
本人は気づいていないパターン。
ちなみに私も好き。
人と違うから話すとクセになるんですよね。
私の友達もみんなそう思ってたよ。+14
-0
-
224. 匿名 2021/02/27(土) 15:20:45
>>35
>>207さんが言うとおり、相手がおかしいだけだよ。
35さんを最初から妬んでるとか勝手にマウント取りたい危険な相手だからすぐさま気が付かれないように逃げた方がいいです。
まともな人だったら絶対に言わない。
35さんは優しいだけだよ。
私がその場にいたら失礼な人だねって怒ると思う笑+6
-0
-
225. 匿名 2021/02/27(土) 15:28:17
>>156
コミュ力ありまくりだけど実務が得意じゃない人よりも、控えめなだけで実務をちゃんとこなしてくれる人だったら圧倒的に後者がいい。
特に総務は要だから。経理は税理士や会計士や最悪、公的機関がチェックするけど総務はあまりそういうのないしね。
誠実な人だなって評価が良いと思いますよ。
挨拶だけは頑張って笑顔でご自身から言うといいと思います
+4
-0
-
226. 匿名 2021/02/27(土) 15:31:56
今の職場ね、
すんごい話術に長けてるおばさんが一人いて、
ワッハハッハ賑やかなんだけど、私はコミュ力ゼロだし、完全に孤立で黙々と忙しそうに仕事するしかない。外国人くらいに思われる方がラクかもな。
+10
-0
-
227. 匿名 2021/02/27(土) 16:21:41
その場ではそうですねしか言えない。その会話終わった後こう話せばよかった。ああ言ったらもっと続いたのにって脳内反省会が始まる。+8
-1
-
228. 匿名 2021/02/27(土) 16:30:24
>>1
SSTを受けたら?+1
-0
-
229. 匿名 2021/02/27(土) 16:47:12
>>214
普通の褒め言葉を嫌みとか僻みとかに捉える人多くないですか?
私の周りだけかもしれませんが、そんな悪口をよく聞くようになり褒めることが出来なくなりました。+10
-0
-
230. 匿名 2021/02/27(土) 17:17:36
私は高校時代にそこまで親しくない人から◯◯って根暗だよねって言われたよ。
別の人から2回も!!
事実だけど失礼だよね。+8
-0
-
231. 匿名 2021/02/27(土) 18:42:27
>>145 多分だけど「自己分析はここまで出来てるけど合ってるのかを教えて欲しい、その上で価値観の変え方や対処法を教えて欲しい」ってオーダーした方がいいかもしれません
私は心理学卒で多少知識はあって(知識はあるけど自分自身の事になると割り切れない…)
「よしよし辛かったね、ありのままのあなたで良いんだよーって言われて、私の事を理解してくれたと思って号泣してスッキリするけど、原因にメスを入れてないからまた同じ要因で傷ついて、また、よしよし辛かったねー。は意味が無いし、そのやり方が嫌いなので、バシバシ突っ込んでください!」ってオーダーしました
人様の顔色を伺って滅私奉公するタイプなのでそれを辞めたくて。自信のなさと自己肯定感の低さが原因という点で、コミュ症と同じ原因だなと思います
ラポールの形成(信頼関係)は3、4回通わないと作れないから諦めない事と、カウンセラーとの相性もあると思います+2
-0
-
232. 匿名 2021/02/27(土) 19:02:22
>>226
不機嫌そうにしてなきゃダイジョブダヨー☺️+0
-0
-
233. 匿名 2021/02/27(土) 19:16:58
頭の中ではフレンドリーで明るく接してる自分のイメージができてるのに、実際にその通りにできない…。何でだろう、ものすごく緊張してるのかな。外だと声が小さくなっちゃう。声を出すことにハードルが高く感じる。家だとでかい声で色々話せるのに。保育園、小学生の頃は話しかけられるか、誰かに話すことを促されないと人前で話すことができなかった。+5
-0
-
234. 匿名 2021/02/27(土) 20:00:42
>>207
だよね、私も思った。
コミュ障ってダウナー系が一般的だけど、アッパー系コミュ障の方が厄介だよ。
ダウナーは放っておけば無害だから。+7
-0
-
235. 匿名 2021/02/27(土) 20:25:34
>>3
私6年目だけど仲良い人いない。
同期はコミュ力お化けなのでたまに話してくれるけどマシンガントークについて行くの必死で正直楽しいよりも疲れてしまうからたまーに話すくらいの距離感が良い。私はすぐ話すことが無くなっちゃうし、、+9
-0
-
236. 匿名 2021/02/27(土) 20:30:23
>>59
私ネットでもコミュ障かもしれん、、
何回も打ち直してこれで良いかな、、とかこれだと感じが悪いかなとか考えて書き込むまでめちゃくちゃ時間かかるしガルちゃんで返信来たことあんまり無い。+18
-0
-
237. 匿名 2021/02/27(土) 20:44:29
>>229
これを使う時は、相手がある程度ちゃんとした人とわかってその上で挨拶だけの関係じゃなくてもっと仲良くなりたいな〜と思った時にしてます。
まずは挨拶で感じのいい人かどうかはかって、そのうちプラス今日の天気とか話して、など段階を踏んで仲良くなっても大丈夫な方か判断してから一歩ずつ先に進む感じ。
229さんのおっしゃる方みたいにあまりお近づきにならない方がいいタイプもいるので。+1
-0
-
238. 匿名 2021/02/27(土) 20:53:28
>>236
私は対面だと仲良い相手だと楽しく喋れるけど、ラインやメールだとすっごい遅いよ。
理由は236さんと同じです。
何度も繰り返し読んで変なニュアンスに取られないよね?と確認してから送信してます。
それをネットでもしてる236さんはコミュ障じゃなくて、とてつもなく優しい方なんだと思います。
あと返事がくるとかプラマイについてはトピとの相性もありますし。
すっごくいい人や優しい人しかいないトピもあって、そういうトピだとみんな良トピ♡と喜びあってます。
幸せな気分になれますよね+6
-0
-
239. 匿名 2021/02/27(土) 21:05:25
>>156
総務って会社の分からない事を仕事中に尋ねられる事がある。電話対応とか他部署とか。その際に
「中断させるなよ」というようなもろ顔に出さなければいいと思う。+2
-0
-
240. 匿名 2021/02/27(土) 21:09:23
>>35
共通点を見つけようとしてくれてるんだよ。少しずつ広げる所から始めないと、会話成り立たないじゃん。+4
-0
-
241. 匿名 2021/02/27(土) 21:09:27
>>195
がる民からも世間からもある意味一番羨ましがられるポジション。+3
-0
-
242. 匿名 2021/02/27(土) 21:13:11
>>23
私がその座を奪う気がします…。+7
-0
-
243. 匿名 2021/02/27(土) 21:34:14
>>3
私なんて15年いるけど誰ともランチも飲みもいかないよ。
年1の社員会とか会場まで1人で行ってる。
でも仕事はなんとかなってるよー。+9
-0
-
244. 匿名 2021/02/27(土) 21:53:49
>>1
とにかく明るくて元気な挨拶から‼️
仲良くなりたい人には趣味を聞いて、好きなテレビや映画、漫画の話を振って興味があるように振る舞います。知らない場合は調べたり見てみたり、意外とハマる事もありますし、会話のきっかけが増えます😆✨
+1
-0
-
245. 匿名 2021/02/27(土) 22:04:33
私は高校時代にあまり人と話すのが得意ではなかったのですが
このままじゃダメだと思って思い切って接客系の会社に就職しました
最初は周りの人へ気おくれしてしまってうまく行きませんでしたが
3カ月くらいで新人研修担当してた人事部の人に明るくなって垢ぬけたねって言われるくらいにはなれました
今思えば苦手を克服するために就職なんてどうかしてるとは思いますが、そういう環境に無理やり飛び込むのも最終手段かもです!
+8
-0
-
246. 匿名 2021/02/27(土) 22:11:35
>>1
1の文章見る限り、すごくまともだよ
コミュ障に見えない
地元出たことはある?
大人だし好きに環境変えてみたらどうかな
子どもの頃から所属してたコミュニティが、
1さんに合ってないだけかもしれないと思った+3
-0
-
247. 匿名 2021/02/27(土) 22:30:05
そもそもコミュ力が高い人の定義がよくわからないけど、口下手な人に無理してお喋りになれっていうんじゃなくて、お互いが苦痛を感じない時間を過ごせたらそれでいいんじゃないかな。
だからポイントだけでも気をつければ、後はひたすら集中モードでも感じ悪くないよ。
①学校・職場・家族でも最初の挨拶は相手に聞こえる声でしっかり気持ちを込めて言う。
②1日のうち1回でも頑張って自分から雑談をする。手短に会話してすぐ去る。(井戸端会議には歩きながらの法則)
③些細なことでもありがとう・ごめんなさいを伝える(会話のネタにもなる)
④もし相手が話しかけてきたら笑顔を意識。目は必ず見る!
自分が話せないことに焦りを感じて空回りしてしまうかもだけど、話しかける側からすると…話しかけたのに無愛想に見えたり、元気のない返事だったり、目を合わせてもらえないと、怒ってる?私何かした?って悲しくなってしまう。
無理してお喋りにならなくていいから、笑顔でいてほしいな。
無口だけど良い子が多い店の店長より。+8
-0
-
248. 匿名 2021/02/27(土) 22:46:53
>>137
相手に寒いですねで終わらされるより、こんぐらい喋ってくれたほうが嬉しい。+6
-1
-
249. 匿名 2021/02/27(土) 22:51:52
>>205
わかるわー
私の場合、生理前になると駄目…+2
-0
-
250. 匿名 2021/02/27(土) 22:59:55
顔暗くて無口で会話の広げ方も見てられないくらい下手くそなので、会社の上司や先輩から「家でもそうなんですか?家族と話しないんですか?友達いるんですか?」と聞かれていましたね。でも休みに親と幼馴染と会話してるのをたまたま見た会社の人から「正直ビックリしました。なんで会社でもあんな風にしないんですか?」と言われ困惑。
私の話し方は親しい人対応のみになっていて、初対面・知り合い向けの距離がある当たり障りない会話術は親任せで逃げてきたのでほとんど身についていないんだなと気付きました。
たぶん、私が中学生の時に席の近くにいた子に仲良くしたいなとお天気の話題から声をかけたら「は?べつに」とシラーと返されたのがトラウマになって人が怖いタイプのコミュ障になったのかな。+5
-0
-
251. 匿名 2021/02/27(土) 23:17:41
>>1
コミュ障は会話のネタがそもそも少ない。
ネタが無いから何話していいか分からなくなったり、自分の趣味の話になると逆に過剰に話したりしちゃう。
場数踏んだりメンタル鍛えるのも大事だけど、話す種を持っておくことも大事だよ。
雑誌やテレビをたくさんみて流行りを掴んだり、ニュース見て時事を仕込むっていうこともしておくといいと思う。+14
-0
-
252. 匿名 2021/02/27(土) 23:31:53
友達がほしいのに浅い関係しか作れないタイプのコミュ障です!
大学時代に病気で2年ほど休学してたんですが、それを機に友達だと思ってた人たち全員と縁が切れてびっくりしちゃいました
(病気のことを知っている人も知らない人も)
私はその人たちのことが好きだったので(休学以前は)ご飯に誘ったり連絡したりしていたのですが、向こうはそうじゃなかったみたいです
人と親しくなるってどうやるんでしょうか…+11
-0
-
253. 匿名 2021/02/27(土) 23:43:37
>>5
しかもここでなんとか「でももうすぐ春ですね!早くあったかくなるといいですね」とか捻りだして頑張っても
相手もコミュ障か会話サボりマンだと「そうだね~あったかくなってほしい…」とかで終わるんだよね、春というワードでいくらでも話広げられるのに
職場の先輩がそうだわ
余計な気遣って雑に話題だけ振ってきて、あとはぜーんぶ人任せ自分は相槌打つだけ
会話の途中途中で口挟めるように待ったりするけど、こっちが話し続けてあげないと沈黙になる
コミュ力上げたいなら受け身は程ほどに!
私の先輩みたいに話題だけ振っときゃいいってものじゃないから気を付けて!+6
-0
-
254. 匿名 2021/02/27(土) 23:49:19
>>26
ポスティングとベットメイク・掃除は転職だと思ってるよ
思った以上に体動かすから筋肉はつきつつ
10キロ痩せた(元は155/60)+2
-0
-
255. 匿名 2021/02/27(土) 23:55:58
>>35
え?ハマってるけどなんで?変?
これすごく分かる!
相手からしたら、普通の会話でもこの感じだと同じ事思う。
最近は
え?ハマってるけどなんで?変?と口に出してしまう癖がついてしまって
腫れ物扱いに変わってきてしまったよ・・
会話って難しいね+5
-0
-
256. 匿名 2021/02/28(日) 03:32:22
馬鹿みたいだけど、雑談生放送みたいなのやってるYouTube流してユーチューバーの言葉に返事するやつ延々やってる
会話の練習+5
-0
-
257. 匿名 2021/02/28(日) 10:21:20
>>71
ステキですね!
勇気が湧きます!
+4
-0
-
258. 匿名 2021/02/28(日) 10:32:17
見た目を磨く
気分が明るくなるし、話しかけられることも増える
綺麗にしていると気遣ってもらえるから話しやすくなる+0
-0
-
259. 匿名 2021/02/28(日) 10:38:28
春に新人研修で4泊5日同期と過ごさなくては行けないのですが、グループワークはともかく、食事やコミュニケーションタイム(雑談)をどう過ごすか悩んでいます...。内定式や入社前説明会ではもう顔を合わせたのですが、みんなあまり話そうとしていない感じで、場は1部の男子を除き静まり返っていました。気まずさに耐えきれず何か話しかけようとはしたのですが、何を話したらいいか分かりませんでした...。みなさん新人研修はどう乗り越えましたか!?+2
-0
-
260. 匿名 2021/02/28(日) 14:03:15
>>1頑張ると空回りするのでほどほどのほうがいい
「人から○○と思われるかも…」という思考を「自分だって人に対して何か思う権利はある」という思考に変える+4
-0
-
261. 匿名 2021/02/28(日) 14:04:40
相手に興味、関心を持つことかなぁ
でも職場だと、変に関心、興味持っても馴れ馴れしいとかプライベート探られてるとか思われそうだから難しいよね+7
-0
-
262. 匿名 2021/02/28(日) 14:07:20
>>26
ベッドメイクは駄目だった
作業は1人だけど他のパートのおばさんたちはすでにグループ出来ててモタモタしてたらうんざりした顔されて疲れて辞めた+6
-0
-
263. 匿名 2021/02/28(日) 16:41:00
>>177
ロペピクニックは店員さんがはなしかけてこなくて好きです!+0
-0
-
264. 匿名 2021/02/28(日) 17:24:20
>>202
努力で多少は良くなるけど、
根本的な部分は難しいとおもう
例えば私は対人恐怖症で、それが完治することは
できないし...+5
-0
-
265. 匿名 2021/02/28(日) 22:43:38
>>30
同じです
仲良い友達はママ友達と世界が広がっていってるのに、私は全然。+2
-0
-
266. 匿名 2021/03/01(月) 01:52:12
>>23
私なんか、新しいバイト先で、デリカシーのかけらもないおばさんの先輩に「何でそんな喋らないの?」って言われれたことある...
しかも初日で。挨拶はちゃんとしてたのに。+4
-0
-
267. 匿名 2021/03/01(月) 02:00:36
私、大学で友達一人もできず中退したレベルに酷いコミュ障。
小中高で自分から友達を作ったことが一度もない。
幼なじみ通してなら一人だけできた。
コミュ障の人って友達何人いるの?+3
-0
-
268. 匿名 2021/03/01(月) 02:02:47
>>179
分かる。
そうやってネガティブなこと考えすぎて余計に誰とも話せなくなる。
負のスパイラル。+3
-0
-
269. 匿名 2021/03/01(月) 09:54:57
>>266
そのデリカシーのないおばさんがおかしいんだよ。
私もコミュ力とてもあるねと面接や上司、友達にも言われてきたけど、やっぱりそういうこと新人の時の同期のお局に言われたことある。
(そのお局は中途採用なのですでに30オーバー、私は22歳)
仕事中なのにずーっと喋り倒していて(もちろん業務に関係ない話)、仕事は常に人に押し付ける系。
黙って黙々と作業してたら
「〇〇ちゃん、いるの〜?全然喋らないからいないかと思った〜。存在感、0だね!キャハハ!」
と言われてものすごく腹が立って、上司に報告。
仕事中に私語ばかり、仕事は人に押しつけるし、こんな嫌がらせされましたと言ったら、やっぱり上司も心当たりあったらしく、厳重注意したけど開き直って改善されるどころか、悪化したので正社員→バイトに格下げ、それでも評判悪すぎたからクビになったよ。
クビになる時、ギャーギャー騒いでたけど、皆スルー。
居なくなったら、
「騒音がなくなって、平穏になったね」
と皆で喜んだよ。
よく喋る=コミュ力ある、は成り立たないと思う。+6
-0
-
270. 匿名 2021/03/01(月) 23:30:05
自分こそが、ここにいる誰よりもコミュ障
ガールズちゃんねる、SNSなどで、コミュ障と言っている人も、何だかんだで、自分よりもコミュ力ある
自分があまりにもコミュ障すぎて、ここにいる人達、みんなコミュ力高いな と思ってしまいました。
自分が真のコミュ障だと確信しました
自分ほどのコミュ障何など存在しない
+4
-0
-
271. 匿名 2021/03/04(木) 13:34:45
>>40
私もほとんど同じこと言ってる!
でも私の場合は、店員さんといっぱい話したくてこの返事してた
ダメだったのか〜
会話続けたくて精一杯の受け答えで
ここまで話せたら今日は結構話せたな〜って
思ってた(><)
今は幼稚園のママさん達と誰ともうまく話せなくて
完全に孤立しちゃってる
つらい
寒いですねー
ほんとですねー!
で、いつも終わっちゃう
誰も話しかけてくれなくなってしまったよ
みんなはグループで楽しそうにしてて
どうしたらいいのか本気で分からない
入ってくんな!ってオーラ出てると
消えてしまいたくなる(><)
+1
-0
-
272. 匿名 2021/03/04(木) 19:05:16
>>6
可愛く産まれただけマシだよ。
結婚できるよ+0
-0
-
273. 匿名 2021/03/04(木) 19:11:13
>>267
今はゼロだよ
昔の友達みんな離れて行った&こちらからも変な人は断捨離した
年賀状やりとりは3人→何年も会ってないしLINEもしてないので、友達とは呼べない
ご近所さんは時と場合によっては挨拶すらしてもらえない。
鉢合わせの時と同じエレベーターの時だけしてくれる。
こちらからおはよう言っても会話中だとスルーされるからもうしてない。+2
-0
-
274. 匿名 2021/03/04(木) 22:37:31
>>1
私はコミュ障だけど、素敵だなと思うのは、
いつも笑顔で挨拶してくれる人。
私みたいなぼっちにでも目を合わせて挨拶してくれるのよ。
普通の人は仕方なしに目を合わさずに挨拶か、面倒がって友達と会話中ならスルーされるのよ。
人を選ばずに誰にでも笑顔で挨拶出来るのは素晴らしいよ。
私もそうなりたいけど、笑顔て難しい
+2
-0
-
275. 匿名 2021/03/12(金) 09:39:45
>>75
美容室はハードル高いです😢+0
-0
-
276. 匿名 2021/03/12(金) 13:22:09
>>274
目も合わせない人っているね。
でも他の人にはいい人って言われてる。
まぁ上手く使い分けてるんだろうけど正直感じ悪いよ。+1
-0
-
277. 匿名 2021/03/12(金) 13:43:23
>>276
それ!ほんと使い分けてる!
仲良しさんにはめっちゃ感じ良さそうにしてる!
近づくメリット無いし、ぼっちだから他の繋がりないし邪険にしても大丈夫みたいな考えだろうなと思ってるよ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する