-
1. 匿名 2021/02/26(金) 21:10:12
3月~4月の間に小鳥をお迎えしようと考えています。
今候補に挙がっているのが、セキセイや文鳥等の定番の小鳥なのですが、ネット画像で見たボタンインコやキンカチョウ、アキクサインコ(ルチノー)あたりも可愛いなぁ…と気になっています。
調べると、他にも色々な種類の小鳥がいるので迷ってしまいます。
そこで、鳥さん好きの人達におススメの小鳥を教えて欲しいです!
(できれば良い点・悪い点共に教えて欲しいです)
※皆さん家の自慢の小鳥ちゃんの画像も大歓迎です+242
-5
-
2. 匿名 2021/02/26(金) 21:10:50
セキセイインコ かわいいよん+229
-4
-
3. 匿名 2021/02/26(金) 21:11:42
オカメインコ+182
-2
-
4. 匿名 2021/02/26(金) 21:12:12
うずら!!卵おいしいし八宝菜食べ放題+9
-67
-
5. 匿名 2021/02/26(金) 21:12:16
私も鳥さんと暮らしてみたい。
+81
-2
-
6. 匿名 2021/02/26(金) 21:12:40
やっぱりセキセイインコが飼いやすいんじゃない?
自分の中では黄色の子が人懐っこくて、水色の子は人見知りするって思ってる。今までの経験的に+166
-10
-
7. 匿名 2021/02/26(金) 21:12:48
オカメインコ可愛いよね
子どもの頃旦那が飼ってたらしいけど、人懐っこくて飼いやすかったって言ってた+239
-1
-
8. 匿名 2021/02/26(金) 21:12:55
文鳥。懐くとべったり離れないよ。噛まれてもそんなに痛くないし。+247
-5
-
9. 匿名 2021/02/26(金) 21:13:09
放鳥した時に部屋にフンあまりしない鳥っている?
文鳥は糞だらけになったよ。+1
-44
-
10. 匿名 2021/02/26(金) 21:13:13
>>4
イジワルだね+33
-8
-
11. 匿名 2021/02/26(金) 21:13:25
>>1
オカメインコおすすめです。
昔飼ってたけど、めちゃくちゃかわいかった!
ある日、トリカゴの掃除をしてたらどこかへ飛んでいなくなってしまったのですが( ; ; )+9
-81
-
12. 匿名 2021/02/26(金) 21:13:41
YouTubeでいいちこインコ(オカメインコ)が太鼓をトントン叩いてたの見てめっちゃ笑ったな+109
-3
-
13. 匿名 2021/02/26(金) 21:13:44
>>3
オカメインコ可愛いよねぇ
ほっぺのパッチがまたたまらん+170
-0
-
14. 匿名 2021/02/26(金) 21:14:17
コザクラインコが気になる+77
-0
-
15. 匿名 2021/02/26(金) 21:15:24
主のお家は戸建てかな?集合住宅かな?小鳥も声が大きい子だと集合住宅だと苦情になったりするから気をつけた方がいいよ。うちのマンションで問題になってる。文鳥とかセキセイなら大丈夫だけど。+121
-1
-
16. 匿名 2021/02/26(金) 21:15:30
>>1
まず、主さんの環境によりますが
中型大型はとにかく声が大きいです
呼び鳴きは特に響きます
あとメスは特に巣作りの修正もあり
柱や壁をガジガジされる覚悟で
メスは産卵するので病気や卵詰まりも覚悟で
小さなうちに飼うならオスメス判断難しい事多いです
一羽飼いなら昼間留守だと寂しがりな子は可哀想です
多頭飼いなら主に懐かず鳥同士仲良くする感じに
+157
-2
-
17. 匿名 2021/02/26(金) 21:16:00
どれだけ長く付き合えるかってのも大事だよ!
文鳥とかは10年ほどコザクラインコは15年オカメインコは20年とか…
後は声の音量集合住宅では案外泣き声が響くからオススメ出来ない…
もう少し飼う条件や環境を教えて欲しいなぁ+119
-0
-
18. 匿名 2021/02/26(金) 21:17:02
>>4
きも+12
-9
-
19. 匿名 2021/02/26(金) 21:17:42
>>1
十姉妹かわいいなぁ〜とちょっと思っていたのでタイムリー!
幼鳥の時から育てると結構懐くらしいですよね
コロコロしていてかわいい
子供の頃コザクラインコ飼ってたけどうちのは勝気で噛み癖ありました…+45
-0
-
20. 匿名 2021/02/26(金) 21:18:31
>>6
嘘か本当かわからないけど
黄色い子より青い子は知能が低いと聞いた
ウチの子は黄色がめちゃくちゃおりこうで可愛くて
青い子は抜けてて可愛かった
白い子ルチノーは体弱め(遺伝の関係で)と聞いた+50
-11
-
21. 匿名 2021/02/26(金) 21:18:40
ヨウムのバズくんとオキナインコのじいちゃんをYouTubeで見ていつか飼いたいと思ってる。
でもあの感情の豊かさと賢さは飼い主の育て方によるところも大きいだろうな。鳥と会話が成り立つなんて夢のよう。
+29
-1
-
22. 匿名 2021/02/26(金) 21:18:50
バードカフェ行って
一度触れ合ってみては?
小鳥カフェとか言うのかな
私も言って コレはフンをあちこちするとか
この鳥は人の腕とか肩に止まり
ぬくもり感じてフンするとか
いろいろ教えてもらったよ+81
-1
-
23. 匿名 2021/02/26(金) 21:19:09
>>4
ウズラも可愛いよね
そんなに卵産んでくれるの?+22
-0
-
24. 匿名 2021/02/26(金) 21:19:34
>>10
ヨコだけど私うずら飼ってた。
大人しくて可愛かったよ。
メスだったから卵産むんだけど、家で飼ってるのだし、なんか気分的に食べられなかった…それはそれで怒られそうだけど。+73
-0
-
25. 匿名 2021/02/26(金) 21:20:16
>>3
オカメはおっとりさんが多くて他の種類とも
仲良く出来やすく
ラブバードは甘えるし独占欲強く
気が強い子が多いと聞いたから留守がちならダメだね+31
-1
-
26. 匿名 2021/02/26(金) 21:21:18
>>12
歌うオカメも面白い+34
-0
-
27. 匿名 2021/02/26(金) 21:21:39
白い文鳥がかわいいなあ+94
-0
-
28. 匿名 2021/02/26(金) 21:22:11
>>14
実家で飼ってるけど鳴き声がうるさいよ(´`)
ちっこいくせにすごっい音量で鳴いて庭に出ててもクリアに聞こえるから何度となく「脱走か?!」って確認に行ってた(笑)
あと何故が耳の穴に嘴入れて鳴く…
耳がキーーーンってなるよ(個体差)
うちのは多分オスで我が強くってヒナのうちは噛み癖が酷くてガチ噛みしてきてたから「噛んだらダメ」って教えて怒ったりムカつくことがあると嘴の上でぐっと押してくるようになってめっちゃカワイイ( ´艸`)+66
-3
-
29. 匿名 2021/02/26(金) 21:22:58
ほしいけど、喘息の子がいるとだめだよね+34
-0
-
30. 匿名 2021/02/26(金) 21:24:08
オカメインコは脂粉が多い
アレルギー持ちの人は避けた方が良い+83
-0
-
31. 匿名 2021/02/26(金) 21:24:47
>>21
ヨウム欲しいけど
50万は出せない…+36
-0
-
32. 匿名 2021/02/26(金) 21:24:57
>>1
昔飼ってたセキセイインコは2度外に飛んでいきましたが、家に必ず戻ってきてくれました。戻って来る度に頭が良くて驚いてました。+12
-25
-
33. 匿名 2021/02/26(金) 21:25:43
セキセイインコとオカメとコザクラ飼ってました
デメリット書きますね
鳴き声がうるさいのと想像以上に毎日の掃除が大変
清潔にしてても粉がまったり外に出すとあちこちに糞をするので覚悟を
3月4月でも寒いとすぐに体調壊すので部屋を常に暖かくするか小型の暖房を鳥かごに入れてあげてください
根気よく教えると喋るし、頭も良いからなれると呼べば飛んできたり可愛いですよ+49
-1
-
34. 匿名 2021/02/26(金) 21:26:11
インコ可愛いよ!頭掻いてもらうのが好きでいつも気持ち良さそうにしてる+52
-0
-
35. 匿名 2021/02/26(金) 21:27:56
昔ワンルームで文鳥飼ってたけど
最低でも2部屋あって寝室とは別の部屋で飼わないと、朝ピーピー鳴くから気が済むまで寝れなかった+9
-17
-
36. 匿名 2021/02/26(金) 21:27:59
>>31
ヨウム飼い主のYouTuberは多いけど、バズくんほど賢くてよくしゃべるヨウムは他に見ない。育て方とかにより、かなり差が出るのかもね。50万だして全然しゃべらず意志疎通も出来なかったら泣いちゃうね。+10
-4
-
37. 匿名 2021/02/26(金) 21:28:02
>>3
可愛いけどビックリするとパニックになってケガしてしまうので気を付けて!!
オカメパニックで検索するといいかも!+71
-0
-
38. 匿名 2021/02/26(金) 21:29:08
>>31
お金よりも寿命が心配。下手したら飼い主が先に死ぬ。+90
-0
-
39. 匿名 2021/02/26(金) 21:29:10
古屋から出したら飛ぶから眺めてるだけ?+0
-3
-
40. 匿名 2021/02/26(金) 21:29:24
うちはセキセイインコ2羽飼ってます。全然性格も違います。このこはとってもマイペースです。どんな鳥さんと出逢えるか楽しみですね。可愛がってあげて下さいね。+222
-3
-
41. 匿名 2021/02/26(金) 21:29:48
一戸建てじゃないと鳴き声が厳しいよ。
人間が大好きな子ほど、飼い主とずっと一緒にいたくて鳴き続けるよ。
そして、鳥専門病院がすぐに通える範囲にある事が重要だよ。
鳥は普通の獣医さんじゃみてもらえないから。
そして体調を崩したらあっという間だから。
マイナス面ばかりあげたけど、私にとって人生で一番大切な存在です。
本当に愛情深くて優しいよ。+124
-0
-
42. 匿名 2021/02/26(金) 21:31:33
>>36
本当は人間ですねんって言う鳥?+0
-0
-
43. 匿名 2021/02/26(金) 21:32:25
>>4
鶉もカラーバリエーション増えてペットでも飼う人増えてきてるからいいとは思うけどヤツ飛ぶから大変…
生まれて2週間ぐらいのヒヨコに毛が生えた程度ですでにある程度飛ぶ(´`)
野生では渡りをするぐらい飛ぶ。
鶏と違って日が沈む前に小屋に戻るとか出来ないし、大きめな小屋や室内でしか飼えない。
あと「盲腸便」って臭いウンチするから匂う。
水はバシャバシャこぼすし、その上に餌まき散らすから夏場とか半日でビックリするぐらい臭かったよ。
個体差はあるんだろうけど、卵から孵して育てたけど廃鶏でもらってきた鶏より懐かなかった。
姫うずらは小さくてカワイイけど気性が荒いって聞くし、鳴き声も大きいらしい。
逆にジャンボ鶉はおっとりさんだけど名前の通りデカイ(笑)
鶉は中々ハードル高いよ~+37
-0
-
44. 匿名 2021/02/26(金) 21:32:30
>>38
オウム系は全部そうだね。
実際飼い主が死なないまでも高齢で飼えなくなるケースがたくさんあって、老鳥の養老院があるみたいよ。+42
-0
-
45. 匿名 2021/02/26(金) 21:32:55
飼い主さん、どんな時に飼ってよかったなあ、かわいいなあと思いますか?+20
-0
-
46. 匿名 2021/02/26(金) 21:35:40
>>35
騒ぐのはエサがないからじゃないの?
+9
-5
-
47. 匿名 2021/02/26(金) 21:36:58
>>1
小鳥さん
寝てる🐥💤。+24
-0
-
48. 匿名 2021/02/26(金) 21:38:24
セキセイかわいいよー!
たくさん遊ぶ甘えんぼの子がいいか、あんまり構わなくていいマイペースな子がいいか、主さんの好みによって選んだらよいと思う。+40
-1
-
49. 匿名 2021/02/26(金) 21:38:34
鳥は一度飼うとハマります!本当に、頭がよく愛情深くヤキモチ妬いたり踊ったりと楽しい生活が送れます。
わたしは今までセキセイ→サザナミ→ウロコを飼ったことがありますがみんな全くタイプが違いました。+91
-0
-
50. 匿名 2021/02/26(金) 21:38:45
>>20
そうそう、うちの実家も過去色んな色のセキセイインコ飼ってきたけど、やっぱり黄色が1番かしこくて、水色はおバカさん(かわいい意味でw)が多くて、ルチノーは体が弱かったと母が言っていた+52
-0
-
51. 匿名 2021/02/26(金) 21:39:03
>>28
コザクラは飼い主に構って欲しい時や愛情不足の時ほど、大声で騒がない??+16
-2
-
52. 匿名 2021/02/26(金) 21:39:31
>>1
綺麗な色!
何ていう種類ですか?
+17
-0
-
53. 匿名 2021/02/26(金) 21:39:32
うちはコザクラインコ飼っています。とにかく人懐こくてかわいい。ケージから出すとすぐに肩にとまってほっぺにくちばしスリスリしてきます。喋ることはできないけど、話しかけるとピーピー返事してくれます。手を出すとすぐにぴょんっと乗ってくれます。とってもかわいいですが、噛み癖をつけてしまうとクチバシがとがっていて痛いです。あと鳴き声が大きいので、集合住宅だと近所迷惑になるかも。+41
-0
-
54. 匿名 2021/02/26(金) 21:41:37
買えないけど欲しいww+79
-1
-
55. 匿名 2021/02/26(金) 21:43:10
ここまで読んだけど面倒くさそうだから飼うのやめるわ、みんなお世話好きだね
+7
-33
-
56. 匿名 2021/02/26(金) 21:43:23
>>45
手に乗ってきて、匂い嗅いでる時が一番幸せ。笑
飼って良かったなぁとはいつも思ってます。+52
-0
-
57. 匿名 2021/02/26(金) 21:43:54
+123
-0
-
58. 匿名 2021/02/26(金) 21:45:16
話しかけたら返事をしてくれるのが幸せかな+28
-0
-
59. 匿名 2021/02/26(金) 21:45:29
>>1
過去に文鳥、セキセイインコ、オカメインコを飼っていました。
どれも懐くとべったりして可愛いです。
セキセイインコはおしゃべりなのでうちのは常に喋ってます。
文鳥も鳴きますがセキセイインコほどではありません。
オカメパニックというのがありますが、文鳥もセキセイインコも夜中に急に暴れて朝怪我してるとかもありますよ!
なので飼う前に病院を探しておいた方がいいです。
犬猫専門の医者に見せると誤診されます(経験あり)
文鳥でも長生きすると10年以上、オカメは20年くらい生きました。
飼うと毎日癒されますが、カゴの掃除やお世話をしないといけないので大変ではあります。
いい子に巡り会えるといいですね❤️+55
-0
-
60. 匿名 2021/02/26(金) 21:46:57
>>39
多頭飼いだと仲間と飛びまくってるかもね
一羽なら肩にとまって寝てたりする+9
-0
-
61. 匿名 2021/02/26(金) 21:48:29
>>55
命ある生き物に対して面倒くさいってバカなの?+38
-5
-
62. 匿名 2021/02/26(金) 21:50:21
>>51
うちのコザクラインコはかまわれるのあんまり好きじゃないみたいで、最初はトレーニングとか一緒に遊べるように教えてたけど嫌がるし、自分から来る分にはニギニギしてもいいどコッチから撫でようとすると嫌がってどっか行くし、冷蔵庫の上とかから抗議して鳴いてる…
ネコみたいにツンデレだよ(´`)+33
-0
-
63. 匿名 2021/02/26(金) 21:51:28
最近YouTubeで、「うめごまブラザーズ」というチャンネルを知り、見ています。USAを歌って、テレビに出たこともあるセキセイインコと、もう一羽は違う種類のインコ(すみません覚えてなくて)ですが、人によく慣れていて、すごいなぁと思います。放鳥時の注意や、温度管理のことなどもツイッターも合わせて、説明されたりもしてます。可愛いと思いましたが、色々細かい配慮が必要で、簡単には飼えない気がしました。(特に上にもありましたが、放鳥時のフンの始末など。)+43
-4
-
64. 匿名 2021/02/26(金) 21:53:04
>>55
生き物に愛情と手間をかけられないなら飼わないのが賢明だよね
ただ可愛いから飼うより全然いいと思う
正しい選択+81
-0
-
65. 匿名 2021/02/26(金) 21:53:29
>>55
面倒くさいことに気がついて諦めてくれてありがとう(^人^)
ペットは何でもお世話が大変だよ。
それでも「愛しい。大好き」だと思って世話できる人が飼うのにむいてるんだよ。+85
-0
-
66. 匿名 2021/02/26(金) 21:53:34
>>61
バカかしら?バカとは飼ったあとに自分勝手に捨てるやつのことを言うんじゃないの+19
-5
-
67. 匿名 2021/02/26(金) 21:54:32
鳥専門の病院がどこにあるかも調べておいたほうがいいよ。
鳥「も」診られる、じゃなくてしっかりと鳥を診られる病院。
+57
-1
-
68. 匿名 2021/02/26(金) 21:54:39
>>54
可愛い!
なんていう鳥ですか?+5
-0
-
69. 匿名 2021/02/26(金) 21:55:13
>>35
ワンルームで飼ってたけど朝うるさくされたことないなぁ。
私が起きたことに気付くとピーピー呼んでてかわいかった。+26
-0
-
70. 匿名 2021/02/26(金) 21:56:33
セキセイのアルビノ(真っ白)飼ってるよ。
ペットショップで売れ残っててお迎えしました。
多分、体が小さかったから弱いと思われて飼い主見つからなかったのかも、、
なかなか大きくなりませんが、よく食べ元気に過ごしてる。
家族の中で私が一番話しかけるから、放鳥すると私のとこに飛んできて、ずっと私の肩にいて、お喋りしてるよー。
冬はお迎えした最初の冬だけ、温度に気をつけたけど、2年目からは特に鳥用の暖房はつけてません。
埼玉のマンション在住だから、そこまで部屋も冷えないからかな。+43
-0
-
71. 匿名 2021/02/26(金) 21:59:56
>>45
掻いて掻いてって甘えてくる時+27
-0
-
72. 匿名 2021/02/26(金) 22:02:11
>>20
うちの青い子はおしゃべり上手だよ!+49
-0
-
73. 匿名 2021/02/26(金) 22:02:17
デメリットを書いてみますね。
・小さくても案外鳴き声が大きい
・鳥を診られる病院が少ない、あっても高額なことが多い
・抜けた羽や脂粉が落ちて部屋が汚れる
脂粉は呼吸器のアレルギー(飼ってるほうの)も出やすいです
・窓の開け閉めや洗剤や落ちてるゴミなど、気を使うことが多い
身体が小さいのでちょっとしたことが命とりになりやすいのです
・旅行は一泊二日が限度
鳥は案外長生きです。
老鳥になると羽もボロボロで飛べなくなり目も見えなくなったりします。
そんなになっても大事に最後まで面倒みようという
優しい気持ちと責任感があるならぜひ!
とてもかわいいですよ。+73
-0
-
74. 匿名 2021/02/26(金) 22:04:08
コザクラインコ
インコの中ではいちばん美人さんだと思う。
でも、攻撃的で噛まれたら痛い。+33
-0
-
75. 匿名 2021/02/26(金) 22:04:39
>>42
それセキセイインコのすずちゃん?+1
-0
-
76. 匿名 2021/02/26(金) 22:07:15
>>45
見てるだけで癒されます、羽色が綺麗だし
うちの子はマメルリハって種類で小さくてずんぐり系です、アクビしてる顔、無心で遊んでる姿、食べてる姿も本当に可愛い(笑)きちんと自己主張もするし、それが分かるのも楽しいw
バナナが好きで高カロリーだからそんなにあげられないんだけど、いつも行かないダイニングテーブルに飛んでいったのであれ?って思ったらトコトコ歩いてバナナに近づいてこっち見て食べたいです、って訴えてくる視線に昨日やられました笑笑+64
-0
-
77. 匿名 2021/02/26(金) 22:09:12
>>20
私もそれ聞いたことあるんだけど、
鳥専門の病院で色で知能の差はないって言われたよ
雌雄で性格の方向性はあるみたい
オスは人懐っこくて行動的、メスは警戒心が強いって+48
-0
-
78. 匿名 2021/02/26(金) 22:10:26
インコを飼ってから、ハンディクリーナーも買いました。
餌、羽など、これで掃除してる。+19
-0
-
79. 匿名 2021/02/26(金) 22:12:54
セキセイかウロコかオキナインコを飼ってみたい
おしゃべりして欲しいなーって思うけど、今まで鳥を飼ったことがなくて、踏ん切りがつかない
分譲マンション住まいで鳴き声が気になるし、放鳥中のフンも気になる
噛み癖のことも
一度飼ったらずっと一緒に生活していくことを考えたら軽々しく手は出せないね+15
-0
-
80. 匿名 2021/02/26(金) 22:13:42
トピ主です!
まさかトピ立つとは思ってなかったので嬉しい!
うちはマンションで、主は今はコロナの影響でニート中です。せっかくの在宅なので、ヒナから育てるにはもうこんな機会は無いと思い季節的にも春がいいと聞き来月お迎えしようかと考ええています。
就活もぼちぼち始めるので運良く行けば4月か5月には働き始めます。(仕事が決まらなければそれはそれで小鳥ちゃんとじっくりコミュニケーションがとれるのでいいかと思っています)
小鳥ちゃんと暮らした事はありませんが、以前友達が海外旅行に行く際に一週間ほどボタンインコを預かったことがあります。なので初心者の人に比べればほんの少しだけ小鳥の知識はあるのかな?というかんじです。小鳥ちゃんお迎えにあたって今は餌や病気について等Netで情報収集中です。
ボタンインコちゃんはずんぐりむっくりなかんじがすごく可愛かったし面白い仕草が多くていいなぁ~と思ったのですが、思わず声をあげてしまうくらい噛む力が強くて血が出てあざになってしなったので(それでも可愛いのですが)、セキセイや文鳥の方がいいのかな?と思ったり。。。
単純に個体差ですかね?それとも慣れない環境でストレスが溜まっていたのかな。
カゴから出すと頭を振ってキツツキのように床をカンカン口ばしで叩いたりしていたのもストレスからですかね? あと、コップ等の丸いフォルムの物を近づけると羽をバーっと広げる(ジュディオングのアレみたいなかんじです)ことが多かったですがこれは威嚇だったんですかね? なんとなくデリケートな小鳥ちゃんという印象なので飼うのは難しいのかな?と思いました。
気になっているのはトピ画に乗せたアキクサインコのルチノーという種類なのですが、情報が少なくイマイチどういう小鳥ちゃんかつかめません。初心者向けではないのですかね?
もし飼っている人がいれば情報をお聞きしたいです。
長々とすみません。
+27
-1
-
81. 匿名 2021/02/26(金) 22:14:23
白文鳥一択
あんなカワイイ小鳥は見たことない、ただよく外で日光浴させてカラスや猫に襲われたり、逃げたりして、そうなるとほとんど助かりませんので(猫や犬とは違う)
絶対外には出してはいけません。日向ぼっこさせたいなら、窓際に置いとくべき、それも網戸の横とかだと猫が来るからダメ。
それぐらいデリケートです。小鳥というのは。+113
-0
-
82. 匿名 2021/02/26(金) 22:14:24
>>35
おやすみカバー取るまで鳴かないけどな~+26
-2
-
83. 匿名 2021/02/26(金) 22:14:24
コザクラとボタンインコ飼ってました。
雛から育ててなかったけど、甘えてくれたり肩にとまったりそこそこ慣れたと思います。
が、とにかく噛む力が強い。噛まれるとすごく痛いです。流血。鳥は口が手のようなものなので、噛むな、と躾も難しいと思います。もう噛まれるのは仕方ないと考えるしかないかも。
あと、小さい体のわりに鳴き声がかなり大きいです。
寒さにも弱いので、冬は温度管理をきちんとしてあげないとすぐに弱ってしまいます。
鳥をきちんと診てくれる病院も少ないです。+13
-0
-
84. 匿名 2021/02/26(金) 22:15:22
>>27
白もかわいいけどシナモン文鳥も可愛くない⁉︎+23
-0
-
85. 匿名 2021/02/26(金) 22:17:42
>>1
サーモンのお寿司に見えた私はもう寝ます+10
-0
-
86. 匿名 2021/02/26(金) 22:17:52
インコ大好きだけど、安易にオススメできる子はいないなぁ。
良さや可愛さは皆いっぱい書いてくれると思うから、私は飼うにあたって大変な部分も一応書いてみる。
・鳥を専門的に診てくれる病院が少ない
・基本放鳥時以外はカゴが必須なので、移動で公共機関を使うのが難しい
・カゴは常に清潔に
・温度管理や栄養管理など、思ったより費用が掛かる
・種類によっては鳴き声や脂粉がエグい、換羽の時はえらい量の羽が抜けます
・中々の破壊神、イヤホンメガネカーテンレール服のボタン木製の家具等、噛めるものは結構な勢いで齧ります
・繊細な生き物なのでストレスに弱い
インコに限らずだけど、大変なことも好きだから苦ではないっていう部分が多いと思うから、お店やブリーダーさんの所によく通って、この子だ!っていう子と出会ってくれたらいいなと思います。+22
-0
-
87. 匿名 2021/02/26(金) 22:18:50
>>76
マメルリハ、ちょっと気になってます。
具体的にセキセイとどう違いますか? 餌とか、性格とか動きとか…+11
-1
-
88. 匿名 2021/02/26(金) 22:23:18
私はオカメ教信者だからオカメインコを推したいけど、雛からってなるとオカメは大変かも。
オカメインコの雛は獣医さんでも育てるの難しいって言ってた。+8
-0
-
89. 匿名 2021/02/26(金) 22:24:36
>>79
それ正解☝️犬猫飼うより簡単に見えるだろうけど動物を飼うって覚悟が無いと無理だと思う。そう考えられる人が飼うと決めたならきっと大丈夫だろうね。+23
-0
-
90. 匿名 2021/02/26(金) 22:24:41
文鳥とセキセイインコを複数ずつ飼ってたけど、圧倒的に文鳥のが賢いよ! 名前呼んだら飛んでくる、帰れと指示すれば巣に戻る、フンは決まった場所にする等。あと、鳴き声も文鳥の方がキレイ。インコは少ししゃべるけどうるさい。
何より文鳥の水浴びはマジで可愛い!YouTubeとかで確認してみて。
結果文鳥がオススメ!+2
-12
-
91. 匿名 2021/02/26(金) 22:26:32
>>84
私はクリーム文鳥も好き+79
-0
-
92. 匿名 2021/02/26(金) 22:28:41
初めてはセキセイがやっぱりいいかな?と思います。(文鳥は飼ったことがないのでわかりません)
雛からでもさし餌の卒業が早く雛時代はよく甘えて、少し大きくなると人のことも大好きだけど、1人遊びもとても上手くて楽です。小さい体でも動きも面白く、おしゃべりもできたり、ノリノリだったり楽しいです。頭も良くて、声も小さめで呼び鳴きも少ないと思います。デメリットはベッタリ関わりたい人にとっては少しクールでサッパリしていて物足りないかも?
+12
-0
-
93. 匿名 2021/02/26(金) 22:30:21
>>88
私もオカメ大好きなので推したいけど、雛から飼って大変さもわかるし、甘えん坊でベッタリなのでオススメまではできないかな。+5
-0
-
94. 匿名 2021/02/26(金) 22:30:36
昔、実家でルリコシボタンインコ飼ってた。
見た目はカラフルで、ずんぐりむっくりで愛嬌たっぷりだけど、鳴き声が大声、高音でキィ〰️キィ〰️!
って早朝からうるさかったよ。ツガイだったから鳥同士は仲が良いんだけど、人には懐かず。
普通のセキセイインコと文鳥も飼ってたけど、
どっちも手乗りで、よく懐いてて、性格的にも、
ボタンインコより、ずっと可愛いかった。
セキセイインコは教えれば、言葉をマネするから、これまた可愛い。
+15
-0
-
95. 匿名 2021/02/26(金) 22:31:51
ラブバード!
ボタンインコの一部です
めちゃくちゃ人懐こいので
本当かわいいですよ!!
どこにいてもくっついてきます!
噛まれると血が出ますが、甘噛みを覚えます!
+8
-0
-
96. 匿名 2021/02/26(金) 22:33:15
>>88
オカメ飼いの人は皆さん成鳥の状態でお迎えしているということですか??
ヒナから育てる人っていないのでしょうか(セキセイや文鳥は一ヶ月で成鳥になるけどオカメは2~3ヶ月くらいかかると聞いたことがあります。挿餌しないといけない期間が長いから働いている人は無理ってことで雛から育てる人が少ないとかですかね)
でも成鳥でお迎えしてもなついてくれるってこと?
なら仕事で忙しい人にはいいのかな。+2
-0
-
97. 匿名 2021/02/26(金) 22:33:51
>>80
アキクサなどの中型に分類される子は鳴き声がとにかく大きいです
コザクラインコでもギャギャギャギャギャ!と小型犬並みに鳴きます
ペット可の物件でも確認した方がいいと思います
初心者にやさしい(命なので簡単とか易しいとかはないんですが)のは
やはり、文鳥、セキセイでしょうか
オカメを雛からは結構レベル高いです
初期投資額が安価な子達なので気楽にお迎えがちです
種類によりますが小型で5年から15年、中型大型は10年から70年と長生きする種類です
放鳥後のヘドバンはあそぼーよー!嬉しさマックス!
ストレスたまると羽むしりはじめたりします
鳥飼育歴30年以上の私がおすすめするのはセキセイインコです+17
-4
-
98. 匿名 2021/02/26(金) 22:35:59
まずはメジャーな種類を飼うのがいいかも。
飼育本も多いし、ネットなんかでもなにかと調べやすいよ。
鳥診れますって病院でも種類によっては診断実績が無さすぎて初歩的な治療しか出来ないって事もあるから、飼う前に~視れますかって病院に確認入れるといいかも。
セキセイ、オカメインコ、コザクラ、文鳥あたりは人気だから診てくれる病院多いよ。
最近はウロコ、サザナミ、マメルリハ、アキクサなんかも人気出てきたからその辺も多分大丈夫だと思う。+17
-0
-
99. 匿名 2021/02/26(金) 22:36:51
>>45
毎朝おやすみカバーを取って、生きててくれるだけでありがとうって思う笑
他にはおバカな動きをしているところや、ジーッと片目で何かを見てたり、甘えてきたり。怒ってても嫌だったのねと全てかわいいです。
鳥を飼ったことない人は無表情で何を考えてるかわからないと言いますが、体全体を使って感情を表してくれるのでとてもかわいいですよ〜。
+52
-0
-
100. 匿名 2021/02/26(金) 22:37:01
先日ペットショップでカナリアを見て綺麗で可愛くて飼ってみたいと思ったのですが、カナリアって飼いやすいのでしょうか?
声が自慢なだけあってずっと鳴いてるんですかね?+8
-0
-
101. 匿名 2021/02/26(金) 22:39:59
>>20
うちは逆だったな。
なぜか代々、水色男子が一番賢くて穏やかでお利口さんだった。
黄色女子は気性が激しくて、あんまり懐かないし
本気噛みしてくるから怖かった。
一番よくお喋りした子は、ほぼ白地でちょこっと水色の男子。
+28
-0
-
102. 匿名 2021/02/26(金) 22:42:52
>>28
参考になりました!ありがとうございます。+2
-0
-
103. 匿名 2021/02/26(金) 22:44:04
>>55
釣りだよね。生き物飼うんだから何かしらお世話が必要なのは当たり前+3
-2
-
104. 匿名 2021/02/26(金) 22:46:15
>>96
みんな大抵中雛からだと思う。
オカメは成長速度がゆっくりめだから、中雛からでも十分懐くよ。
うちのオカメは卵から孵った子だけど、強いて言うなら挿し餌が難しいのと、相当なビビりだからストレス管理が難しい。
安定するまでまともに眠れなかったよ。
2.3ヶ月は慣れた人に育てて貰って、粟玉いけるくらいから飼うのがいい。+15
-0
-
105. 匿名 2021/02/26(金) 22:50:45
>>14
うちのコザクラ、とても人間に優しい。
雄で小さい頃は強く噛んでくることもあったけど、大人の今はどんなに嫌でも本気で噛まない。
放鳥してもほとんど肩とか膝で遊んでる。+23
-0
-
106. 匿名 2021/02/26(金) 22:51:02
森山直太朗のインスタのインコ🦜
めっちゃ人慣れしてるよ 手に乗ってる+6
-0
-
107. 匿名 2021/02/26(金) 22:51:05
>>49
セキセイ(お調子者)とウロコ(甘えん坊)を飼ったことがあります。
サザナミに興味があるのですが、どんなかんじですか?+13
-0
-
108. 匿名 2021/02/26(金) 22:51:39
ちょっと大きいし高いけどモモイロさん鬼ほど可愛いで+38
-0
-
109. 匿名 2021/02/26(金) 22:52:19
>>3
めっちゃ可愛いけどデリケート?で意外と飼育が難しい。+32
-0
-
110. 匿名 2021/02/26(金) 22:52:26
うちのボタンインコ2歳半、人間にベタ慣れで超絶依存体質。主が部屋からいなくなると呼び鳴きがひどいです。
この子の性別がわかりません。
丸い物を近付けると体を前方に傾けて羽を広げる仕草をします。
これはメスの発情行動とネットで見ましたが、卵を産んだことは一度もありません。(今までの経験上人間にベタ慣れのメスは飼い主に発情して無性卵を産むと思っていたのですが…)
小鳥マスターの皆さんの意見をお伺いしたいです。
トピずれすみません。+23
-0
-
111. 匿名 2021/02/26(金) 22:52:45
>>90
わたしも両方飼った事あるけどセキセイもかなり賢いと思うなー。掃除の時にはハイヨイショと声掛けてくれたり落ち込んでたらどうした?と状況わかってるの?て思う事多々。だから個体によるんじゃないかな?+28
-0
-
112. 匿名 2021/02/26(金) 22:55:54
面白かったのは青セキセイインコで匂いもクセになる。ベッタリで離れなくて愛しかったのが白文鳥。いいなぁ、うちもまたお迎えしたい。+8
-0
-
113. 匿名 2021/02/26(金) 22:56:12
>>80
ヒナから育てるとめちゃくちゃ懐いてくれて可愛いんだけど、3回挿し餌とかの子だと初心者には厳しいかも。
ショップではあと1週間くらいで2回とかになりますよって言われたけど、うちに連れて帰ったら環境の変化でご飯を食べなくて病院へ連れて行ったりなんやかんやしてたら2ヶ月くらい付きっきりになってしまった。+21
-0
-
114. 匿名 2021/02/26(金) 22:56:46
>>106
森山直太朗のうちはコザクラだね!
ギターの中に入ってるの可愛い。+9
-0
-
115. 匿名 2021/02/26(金) 22:57:22
>>111
セキセイわかる。タイミングなんだろうけど、うちも、どしたん?と声を掛けてくれるので笑ってしまう。+17
-0
-
116. 匿名 2021/02/26(金) 22:57:48
>>110
ボタンやコザクラは見た目から性別判定は難しいよ。
知りたかったら動物病院で検査してくれるから、依頼したらいいと思う。+3
-0
-
117. 匿名 2021/02/26(金) 22:58:58
小桜インコです。可愛いーよ。+26
-0
-
118. 匿名 2021/02/26(金) 22:59:43
>>40
わあ 可愛い🐥+33
-1
-
119. 匿名 2021/02/26(金) 23:00:21
>>108
ももちゃんー!!!一時期本当に悩んだ!
私の方が先に逝くから諦めたよ
大型は憧れだよ+24
-1
-
120. 匿名 2021/02/26(金) 23:00:23
>>117
キレイなインコですね
私も前から気になっていました+5
-0
-
121. 匿名 2021/02/26(金) 23:00:35
私の腹の上で寝てる桜文鳥(オス)
私のことが好きすぎて一緒にこたつに入ってくるよ。
寝落ちしてつぶさないように注意だけど。ほんとにべったり離れない。毎日水浴びして小松菜大好き。オスなら歌を歌って愛を示してくれる。若鳥から飼い始めたのでにぎり文鳥にはならなかったけど、手の甲や肩の上が大好きでよくとまってくれてた。+60
-0
-
122. 匿名 2021/02/26(金) 23:00:35
セキセイインコを4羽飼ってるけど、
マメルリハも可愛いなぁ と思う☺️+49
-0
-
123. 匿名 2021/02/26(金) 23:01:12
>>108
モモイロに便乗してクルマサカオウムも推してみる。美しいし可愛いけど100万以上するんだよねこの子達。+35
-0
-
124. 匿名 2021/02/26(金) 23:01:32
>>20
おぉ!我が家も飼ってたインコちゃん、青は穏やかで黄色は活発な感じで賢かった!+8
-0
-
125. 匿名 2021/02/26(金) 23:02:13
>>43
うずら飼ってみたいと思っていたのですが難しいのですね!
ペットショップで売ってて可愛かったんだけど…でも雛から育てないと懐かなそう?と思ったんです。
室内で飼うのは厳しそうですね…+23
-0
-
126. 匿名 2021/02/26(金) 23:02:51
>>9
いるわけ無し!
されたらティッシュでペペっと拭きゃいいだけ。
ニワトリは臭かったけど、インコで況してや文鳥とかくらいの小鳥なら臭いも量も痴れてるから苦にならんでしょ(笑)
ローリー·ロリキートなんか放鳥してたら彼方此方ビッショビショの水たまりだぞ!!+19
-0
-
127. 匿名 2021/02/26(金) 23:03:11
サザナミ飼ってます。
前屈みでノソノソケージを動き回る姿が面白可愛くてずっと見ちゃいます。
人懐っこくて首筋にピッタリくっついてきたり、カキカキを求めてノソノソ手の方に行く姿が可愛すぎます…
鳴き声が小さいとよく言われますが、呼び鳴きはコザクラに匹敵するほど大きいです。+12
-0
-
128. 匿名 2021/02/26(金) 23:05:37
>>122
マメルリハ飼ってます。
めちゃくちゃ可愛いですよ〜!!
基本側から離れず、カキカキ大好きな甘ったれです。+15
-0
-
129. 匿名 2021/02/26(金) 23:08:26
>>45
放鳥して、おいでーっていうととまっしぐらに飛んでくるとき。
まばたきパチパチしたら呼応してるとき。
水浴び容器持ってきて、やる?っていうと飛び込んでくるとき。
気持ちが通じるととても可愛いです。
あと、産卵〜育雛を見守ってたとき、飼っててよかったなって思いました。
無事に産めるのか!無事に孵るのか!子育ては大丈夫なのか!って
ひやひやしっぱなしでしたが、貴重な経験ができました。+32
-0
-
130. 匿名 2021/02/26(金) 23:09:15
うちもサザナミがいるけど、足癖悪くて可愛いよ(笑)
色々よく蹴り落としてる。
自分で落とした癖に毎回ビビってガン見するの本当マヌケで可愛い。+12
-0
-
131. 匿名 2021/02/26(金) 23:12:14
>>123
かわいいなぁもう!+7
-1
-
132. 匿名 2021/02/26(金) 23:13:53
>>57
貼ってないのに急にうちのが出てきてびっくりした
ガルに散々載せてるからなー
ちなみにこれと同じ鳥です+91
-0
-
133. 匿名 2021/02/26(金) 23:15:28
うちのベタ慣れキンチョウです。
放鳥してもすぐに手の中に潜り込んできてじっとしています。クチバシをカチカチ鳴らしてキューキュー言ってる。
たまに動いたかと思えば頭に乗ってきて毛繕いしてくれますw
可愛いから個人的にはオススメなんですけど、キンカは雛から育てても人間に慣れない個体も多いとがるちゃんで見て、ある意味ギャンブルだな、と。
うちはたまたま運が良かったんだな。+48
-0
-
134. 匿名 2021/02/26(金) 23:17:04
鳥はおろか、室内でペットを飼ったことがないのですが、インコ飼いたいです…
コザクラ、ボタンは難しいですか??+2
-0
-
135. 匿名 2021/02/26(金) 23:17:16
鳥はかわいいよー
巣から落ちた産まれたてのスズメを保護してから、鳥にハマり、今はなぜかフクロウ🦉飼っています笑
フクロウはエサ等一般的でないので、おすすめはしませんが笑、いろいろな表情を見せてくれて本当にかわいいですよ。+17
-0
-
136. 匿名 2021/02/26(金) 23:21:00
>>1
まずおすすめっていう言葉自体あんまり好まないんだけど…
主がどういう状況で飼いたいのかによって変わってくるんじゃないかなぁ。
性格も同じ種類でも全然違うから、ここでこの種類がこんな性格だからおすすめだよ!って勧められても違ったりするだろうし。
主があげてるような気になってる種類の中で出会いがあればお迎えが1番いいと思う。+2
-13
-
137. 匿名 2021/02/26(金) 23:22:03
>>87
セキセイインコ飼ったこと無いので比較できませんが以前ボタンインコを飼ってました、断然飼いやすいです、まず糞がコロコロで摘んで捨てられます(笑)
インコの中で最小種うちの子は♂29g、成鳥の手乗りでは無い子をお迎えしましたが直ぐに手乗りになりました(笑)噛み癖もないです、噛んでも痛くない(ボタンインコで鍛えられたのでその辺鈍いかもw)
側にいれば良いって感じで大人しい、かまって欲しい時だけ寄ってきます(笑)怒ってもすぐ忘れるって性格だと調べると出てきますがその通りですw
私が促すと誰の手にも乗ります、人懐こい方だと思います。呼び鳴きは結構しますが慣れてるからかそんなに気になりません。
餌は体の割によく食べます、最近見つけた黒瀬の国産シードミックスとズプリームのフルーブランドが主食、ショップで食べてたマニアの中型インコ用をオヤツにあげてます。
小松菜、チンゲン菜、豆苗、バナナ、ミカン、さつまいもは食いつきがいいです。それでも1羽飼いなので年間おやつ入れても1万円もいかないと思います。
長々失礼しました(笑)+25
-0
-
138. 匿名 2021/02/26(金) 23:22:22
可愛すぎやろ+49
-0
-
139. 匿名 2021/02/26(金) 23:27:17
>>136
「おすすめっていう言葉自体…」とかそんな嫌みな言い方しなくてもよくない? 深い意味なんかないでしょ。皆の好きな鳥の魅力をそれぞれプレゼンしてくださいってことでしょ?
せっかくみんなで和気あいあいとしていたのに、なんか揚げ足とりみたいで雰囲気悪くなる。+36
-2
-
140. 匿名 2021/02/26(金) 23:28:00
>>9
鳥を飼おうと少しでも知識がある人にとってフンのしつけがほぼできないことは暗黙の了解。鳥の体のことが分かっているから。+20
-1
-
141. 匿名 2021/02/26(金) 23:28:04
>>40
かわいい。女の子ですか?+14
-0
-
142. 匿名 2021/02/26(金) 23:33:28
>>105
うちのコザクラは他の子にも人間にも厳しい子でした(笑)
おじいちゃんになってからようやく落ち着いて、手のひらで寝るようになりました。可愛かったなぁ。+16
-0
-
143. 匿名 2021/02/26(金) 23:35:53
>>122
マメルリハ飼っているけど可愛いですよ
長所はよく懐くし元気で明るい性格
クネクネと奇妙な踊りをする
短所は怒りっぽくて急に噛みついてくる所
でも怒ってもすぐ忘れてまたご機嫌になる+40
-0
-
144. 匿名 2021/02/26(金) 23:37:50
>>137
詳しくありがとうどざいます。
うちはセキセイとボタンがいますが、噛まれてもボタンほどは痛くないんですね。
なんとなく痛いのかな?と想像していたのでちょっと安心しましたw+5
-0
-
145. 匿名 2021/02/26(金) 23:40:43
>>133
錦華鳥模様がオシャレですよね!全ての模様が一羽に入っていて
手の中におさまるほどなつくんですね。とてもかわいい。
ぶーぶー鳴く声もいいですね。+15
-0
-
146. 匿名 2021/02/26(金) 23:42:13
アキクサインコルチノー飼ってまーす
(●´ω`●)
比較的静かと言われてますが、呼び鳴きすらも静かですよー
遊んで遊んでーもなくて、放鳥しても肩でまったりしてることの方が多いです。
つまり、とっても飼いやすいですよ!+12
-0
-
147. 匿名 2021/02/26(金) 23:43:31
>>134
それはそれで、ラブバードが初めてでも大丈夫だと思う。
でもとてもべったりなのでその相手ができないとかわいそうかなと思う。+4
-0
-
148. 匿名 2021/02/26(金) 23:44:31
>>136
面倒くさい人って言われるでしょ?
言われなくても思われてるよ!+8
-0
-
149. 匿名 2021/02/26(金) 23:44:51
>>122
>>143
因みに画像のマメルリちゃんは何歳の時の画像ですか?
別の鳥トピでマメルリのヒナから成鳥へのビフォーアフターみたいな画像↓を見てマメルリってこんなに顔変わるの!?セキセイみたい!とビックリしたので。
なんとなくマメルリはヒナの時も成鳥の時も顔は変わらないイメージだったので。
それともたまたまこの子がそうだっただけですかね。+19
-0
-
150. 匿名 2021/02/26(金) 23:46:14
>>139
ちょっとした一言に対して言い過ぎ。
その発言も雰囲気悪くしてますよ。
この話もう終わり!!可愛い鳥さんたちの話を続けましょう!+3
-2
-
151. 匿名 2021/02/26(金) 23:48:36
>>97
アキクサインコおとなしいよー+1
-0
-
152. 匿名 2021/02/26(金) 23:48:42
餌って何食べてます?
中型インコ?になるのかな。コザクラとかと同じかんじですかね。
保温や保湿はどうしてます?
あと、噛む力がどのくらいなのかも気になります。
色々聞いてすみません。+2
-0
-
153. 匿名 2021/02/26(金) 23:49:26
飼った後に検診連れてってね
セキセイはメガバク多い。症状ないからってほっとくと胃ガンになって死んじゃう
オカメも隠れた病気多いしマメルリハも病気多い
カナリアとかキンカはほぼ気嚢ダニいます
買った金額より通院のお金の方がかかるよ。
ただ鳥は可愛いからね。
自分が一番好きな子を飼えばいいと思うよ+18
-0
-
154. 匿名 2021/02/26(金) 23:50:23
>>97
アキクサって中型なの?小型かと思ってた!+1
-0
-
155. 匿名 2021/02/26(金) 23:51:36
>>136
誰もあなたの好みなんて知らんがな。
自分好みの言葉のチョイスじゃないからっていちいち重箱の隅つつくようなコメントしなさんな。
まあ私のこのコメントも不快に感じる人もいるだろうからもうこれ以上はコメントしないけど。
せっかくの楽しい鳥トピですしね。+8
-1
-
156. 匿名 2021/02/26(金) 23:54:50
>>152のコメントしたものです。
>>146さんに返信したつもりだったのにできてなかった(--:)+1
-0
-
157. 匿名 2021/02/26(金) 23:58:20
>>80
ボタンインコさんは、何でもガリガリかじりますよね〜あるあるです。
アキクサインコさんは、とても静かですよ。あんまり構わなくていいタイプの性格なので、お話ししたりニギコロしたりするのが理想だと寂しいかもです。その前に、普通のペットショップにはなかなか売ってないです。
鳴き声は同じ種類でもオスメスで違うし、YouTubeで検索して見てみるのがおすすめですよ。+7
-0
-
158. 匿名 2021/02/26(金) 23:59:49
>>149
キュルン…からのキリッ!!とした目がいいですね!+4
-0
-
159. 匿名 2021/02/27(土) 00:00:04
>>76
マメルリハ難しく無いですか?
小さくて可愛いけど家の中で旋回する勢いで飛ぶし噛みつかれると出血レベルで上級者向けだと言われました+9
-0
-
160. 匿名 2021/02/27(土) 00:01:16
>>1
ちょっと大きくなると鳴き声凄いうるさいよ
噛む力も凄いんだろうなと思う+3
-0
-
161. 匿名 2021/02/27(土) 00:02:22
母ちゃんがインコ好きで今3羽いるんだけど、みんな私と遊ぶと鼻ばっか狙ってくるのなんでなん。
あと睫毛。
ご飯だと思われてんのかな。
可愛いから許すけど乾燥する時期はインコのせいで鼻の皮剥ける。+11
-0
-
162. 匿名 2021/02/27(土) 00:02:27
>>3
粉凄い+27
-0
-
163. 匿名 2021/02/27(土) 00:02:59
小さい頃十姉妹飼ってました。お世話は母がメインでしたが、何回か卵産んでは育てて長い間飼ってた記憶があります。+5
-0
-
164. 匿名 2021/02/27(土) 00:03:37
>>119
私も、大型インコやオウムさんは、触れ合える場所で「カキカキしたまえ」と頭を差し出されたら撫でさせてもらってます…本当に憧れですが、財力がないのであきらめてます。+15
-0
-
165. 匿名 2021/02/27(土) 00:04:41
>>84
か、かわいい!+16
-0
-
166. 匿名 2021/02/27(土) 00:04:41
>>149
1歳の画像は光が当たっているから瞳の瞳孔が小さくなっているんだと思う
ちなみに>>143ですが6歳のおじさんインコです+3
-0
-
167. 匿名 2021/02/27(土) 00:04:49
>>123
スンスンいい匂い+5
-0
-
168. 匿名 2021/02/27(土) 00:08:14
>>154
以前キソデインコって子を飼育してたのですが
キソデですら中型分類なんですよー
なんでオカメレベルあればアキクサも中型だと思います
+2
-1
-
169. 匿名 2021/02/27(土) 00:08:31
>>129
>>99
>>76
>>71
>>45
皆さん、ありがとう
愛情がたっぷり伝わってきた!
どの子も愛らしいね
いつかかえるといいなあ+10
-1
-
170. 匿名 2021/02/27(土) 00:11:02
飼い方で結構変わるけど大きい子ほど声がでかい。
オカメは結構うるさいし粉凄いし何気に迫力ある
オカメが小鳥かはわかんないけど!
マメルリハは気が強め
べったり甘えてくれる時は恋人みたいに可愛いのに怒るとまるで鬼
怒ってる!ってすぐ分かる。拗ねる。難しい
やっぱセキセイインコかな?彼らはすごく優しいよ+10
-1
-
171. 匿名 2021/02/27(土) 00:11:16
>>1
主さんが、貼った画像の子はお顔までピンクの範囲が広いからルビノーだと思うよ。
ピンクも濃いし。
ウチのルチノー貼っときますね+41
-0
-
172. 匿名 2021/02/27(土) 00:11:57
>>151
そうなんだ!よくいくショップの子が特別はっちゃけてたのかな?
撫でて遊んでアピールの激しい子だったのでw+1
-0
-
173. 匿名 2021/02/27(土) 00:13:02
シロハラも可愛いよ。
賢いし匂いもよろしい。+45
-0
-
174. 匿名 2021/02/27(土) 00:14:39
>>14
コザクラ、ボタンは単体飼育オススメします
ラブバードって言われるくらいツガイ相手をベタ惚れする代わりにその他はほぼ敵認識なくらい凶暴な子が多い
たまに博愛主義な子もいるけど、だいたいがツガイ相手以外には凶暴になるから結構覚悟が必要です
すっごい可愛いけど本気で噛まれると手に穴開いて血は吹き出します
ツガイ相手になったら口に吐き戻しされたり、耳でカサカサ交尾ごっこされたり幸せですよ
+26
-0
-
175. 匿名 2021/02/27(土) 00:15:03
>>123
クルマサカオウムってキバタンより小さいんだっけ+4
-0
-
176. 匿名 2021/02/27(土) 00:16:04
>>173
すごく気になってる!
インスタでめっちゃ楽しそうに「一緒に遊んでる」子がいて羨ましくて
アキクサインコはまったり系なので。
ちょっと物足りない……+4
-1
-
177. 匿名 2021/02/27(土) 00:16:06
>>159
マメルリハは狂暴な所があるから小さいお子様がいる家は飼わない方がいいと思う
私はしょっちゅう首筋を嚙まれているよ
可愛いんだけどね+14
-0
-
178. 匿名 2021/02/27(土) 00:16:15
>>173
ああーーん!!嗅がせてー!!頭とできれば羽の下あたりを嗅がせてくださいーーーー!!+10
-1
-
179. 匿名 2021/02/27(土) 00:16:21
>>173
内股可愛い(笑)!
ニット着てるみたいだよねシロハラインコ。+18
-0
-
180. 匿名 2021/02/27(土) 00:16:44
>>123
きれい!ピンクオパールみたい+3
-0
-
181. 匿名 2021/02/27(土) 00:18:21
>>35
オスは気が強くてけっこう甲高い声で鳴くよ。+4
-0
-
182. 匿名 2021/02/27(土) 00:18:49
>>101
うちのピーちゃんも白地に水色の男の子でよくお喋りしたよ。
身体は弱く無くてどちらかというと頑丈だったし結構長生きした。
うちで増えたコをいとこのうちにあげたけど、
やはり白地に水色の男の子でチュー助って名前でこの子もお喋りでした。
チュー助も元気で長生きだったよ。
いとこがチュー助が死んじゃった時泣きすぎて大学休んだらしい。
可愛がられて幸せだった、あげて良かったと思った。
白地に水色の男の子はお喋りが得意なのかな。+20
-1
-
183. 匿名 2021/02/27(土) 00:20:27
>>173
ぐぬぬ…小首をかしげおって…
かわいいに決まってるじゃないのよーーー+16
-0
-
184. 匿名 2021/02/27(土) 00:20:46
>>172
撫でてアピールなんて、なんて可愛い子なんでしょう!
ウチのアキクサちゃんはお背中クンクンはさせてくれるけど、いーこいーこナデナデの類はさせてくれない
(><)+6
-0
-
185. 匿名 2021/02/27(土) 00:20:47
>>123
あああー!宝くじ当たったらお迎えしたいわー
噛まれると痛いんだろうなぁー+9
-0
-
186. 匿名 2021/02/27(土) 00:23:22
>>170
マメルリハさん、あんなに小さい子なのに怒ってるとちゃんと目がつり上がってるようにみえるよね
怒っててもかわいい+6
-1
-
187. 匿名 2021/02/27(土) 00:24:03
>>177
気性の荒い子に当たると全く慣れないそうです
小鳥がいなかった時期がない程小鳥大好きな母が大苦戦してます+10
-0
-
188. 匿名 2021/02/27(土) 00:24:44
文鳥はよく水浴びするから清潔だよ。
飲み水用と水浴び用と、容器を分けてあげると喜ぶよ。+10
-0
-
189. 匿名 2021/02/27(土) 00:25:18
>>153
小鳥歴35年のアラフォーも同意します。
ほんと、お迎え→そのまま鳥専門動物病院に直行すべし。
ヒナは病気持ちが多いから。
うちもセキセイさんメガバク持ちだった。
因みに、うちの鳥さん達のここ10年のお迎え直後の診察結果。成績は2勝5敗でした↓
クリーム文鳥→ワクモ(ブリーダー宅出身)
シナモン文鳥→マイコプラズマ(某ホームセンターA出身)
桜文鳥→トリコモナス+羽を骨折(某ホームセンターB出身)
白文鳥→コクシジウム+片足の指が無い(某ホームセンターB出身)
セキセイ→メガバクテリア(某ホームセンターC出身)
ボタンインコ→何もなし(某ペットショップ出身)
キンカチョウ→何もなし(某ペットショップ出身)
桜文鳥と白文鳥は見るからに死にそうな状態だったので保護する意味でお迎えしたら案の定…だった。この二羽は同じホームセンター出身なので劣悪ショップとして私の中のブラックリスト入りしている。
一方ボタンインコとキンカチョウは何もなかったのだけど、この二羽は同じショップ出身。
この二羽がいたショップは衛生的にも綺麗だったし店員さんが丁寧にヒナを育てている様子が見て取れたので比較的信用できるショップ。(それでも100%病気にならないとは限らないから必ず病院には連れて行くけど)
因みにクリーム文鳥はショップではなくブリーダー?(里親サイトで募集してた人)からお迎えした。お迎え帰りの電車で顔を覗いた時、体に何箇所か赤い斑点が見えて、よーく見ていたらその斑点がウヨウヨ動いていたので慌てて動物病院に直行したらワクモ(血を吸う虫)が大量発生していた。
恐らく高温多湿なツボ巣に長い間いたから虫が発生したんだろうけど、衛生環境どうなってるの?と心配になったので「親鳥や兄弟も恐らく感染してるはずだから気をつけてください!」ってブリーダーにメールした。
「ペットショップ出身じゃなければ病気の心配は無い」なんてことはないです。+32
-0
-
190. 匿名 2021/02/27(土) 00:27:52
>>134
誰でも最初は初心者!
ペットショップや小鳥店で初めてだって相談した上で
迎い入れられるかんじだったら飼ってみるといいと思います
コザクラやボタンならそこまで難易度高くないですよ+14
-1
-
191. 匿名 2021/02/27(土) 00:30:27
>>173
かわいい…かわいすぎて目が痛いくらい…
鳴き声のボリュームはどうでしょうか
あと餌やフンのかんじも知りたいです!!!+11
-0
-
192. 匿名 2021/02/27(土) 00:34:04
>>152
保温は、人間用の足元ヒーター的な物です。
ケージの後ろに立ててます
>>171に画像貼ってあるので分かりやすいかも
この上にひざ掛け掛けると、ケージ全体的に温まります。
保湿は……あんまり気にしてないです。
ご飯は、ペットショップの人が中型用のミックスシードを入れてくれました
さすがにアキクサちゃんにひまわりとサフラワーは無理みたいだけど、最近は麻の実とそばの実も食べれるようになりました。
でも、高カロリーみたいなのでオヤツとしてあげてます。
小松菜とにんじんとパプリカは毎日あげてます。
うちの子はお野菜大好き
ペレットは、ポリポリくらいしか食べません。
噛む力は、雑誌の表紙くらいの厚さならカジカジしてます。
+5
-1
-
193. 匿名 2021/02/27(土) 00:37:01
>>127
ノソノソかわいいw
飛びまわったり、あまり活発ではないでしょうか?
フンは水っぽいですか?+1
-1
-
194. 匿名 2021/02/27(土) 00:41:59
>>159
噛み癖ある子はいるみたいですね。
噛まれるのやだな〜と思いながらお迎えしましたが、うちの子は全然大丈夫でした!
コザクラの方が怒って突進して噛み付いてくる子だったのでよっぽど怖かった(笑)
ずっと側から離れずにくっついてきて、構ってもらおうと必死なくらい。
特に人見知りもせず他の人に噛みついたりもしない子です。
ほんと性格って同じ種類でも色々ですよね。+8
-0
-
195. 匿名 2021/02/27(土) 00:43:31
手乗りのセキセイインコ育てたけど、粟玉ってヒナ用の餌を
小さい専用のスプーンで食べさせて大事に育てたから
よく懐いてお喋りも沢山覚えて凄く可愛かったな。
セキセイインコも愛情深くてとても可愛いよ。+12
-0
-
196. 匿名 2021/02/27(土) 00:43:46
>>100
綺麗だし声も良いけど懐かせるのは難しいと思います
メスはあまり鳴かないです
成鳥なら飼いにくくはないと思いますが、ひなから育てるのは難易度高いです+4
-0
-
197. 匿名 2021/02/27(土) 00:46:09
>>141
はいメスです*ˊᵕˋ*+11
-0
-
198. 匿名 2021/02/27(土) 00:46:18
>>21
セキセイインコもオスで一羽飼い
挿餌から育ててるとかなり喋るよ
例えばティッシュに手をやるだけで
鼻をかむ音とかスイッチに手をやるだけで
おやすみとか朝布取ったらおはようとか
ストーブつけたらあったかいねぇとか
昔話や歌のフレーズとか口笛を教えたら
不安定なすきま風みたいな下手さまで真似てきたw
後追いもしてトイレまでついてくるし可愛いよ
まぁ飼い主がおしゃべりだと覚えるよね
+27
-0
-
199. 匿名 2021/02/27(土) 00:46:38
>>189
レスがついて驚いた!しかも鳥の大ベテラン!
うちはキンカを飼ったショップで、下半身ハゲのキンカを脂肪付きすぎでもう無理。毛は二度と生えないって言われて(実際半額だった)
そんな事あるとしたらウイルス病では…と思ってすぐ病院連れてったら検査も問題無くただのペア間の苛められっこだった事がありました。
ちょっと分けたらピカフワになって…
それから大切な子は病院連れてかないと気が済まなくなったし
ペット売る側も、獣医と連携してたらいいのにって
思ってます。+21
-0
-
200. 匿名 2021/02/27(土) 00:49:07
うちのセキセイ♀
普段は飼い主の指の上が好きでひょっと乗ってきて中々降りない可愛い子なんですが、換羽の1週間前位から狂暴になりガブ子になる
指に乗るとガブガブ噛んでくるので乗せられないし自分から乗ろうとしなくなる
換羽が落ち着いてくるとまたいつもの可愛い子に戻る+10
-0
-
201. 匿名 2021/02/27(土) 00:56:27
>>193
パニックになったら飛び回りますが、基本は好きな場所で大人しくしてることが多いです。
ただ逃げ足はめっちゃ速いです!捕まえようとしてもウナギのように走って逃げます(笑)
フンは大きいし水っぽいので処理は大変です。+10
-0
-
202. 匿名 2021/02/27(土) 01:00:26
>>198
セキセイインコのお喋りの覚えの速さには驚いたことがある。
数度教えただけで覚えちゃって信じられないかった。
何度もすぐに言葉を覚えたのでインコって思ってた以上に
頭がいいんだなあって感心したよ。
うちは万が一逃げちゃった時の為に、自分の名前と住所を最初に教えたよ。
話しかけると寄ってきてじ=っと一生懸命聞いているのが凄く可愛いよね。
+24
-0
-
203. 匿名 2021/02/27(土) 01:01:35
うちのコザクラは嫉妬とヒステリーがすごいです。
人間だったらヤベー性格してます。
一番の敵はスマホとコロコロ美顔器です。
スマホは充電器を差す部分をガリっとやられて一台逝きました。
ながら放鳥は特に危険です。
絶対にやめましょう。+28
-0
-
204. 匿名 2021/02/27(土) 01:03:46
>>203
自分以外に意識が行くのが嫌なのでしょうね。
嫉妬深いところがまた格別に可愛いですよね。+12
-0
-
205. 匿名 2021/02/27(土) 01:07:39
>>200
我が家のセキセイ女の子もだよー
普段はべた慣れで甘えん坊、撫でまわしてもされるがままなのに
換羽期は苛立ってるから触らしてくれないのよ
あれだけ大量に抜けて一斉に生えるとなるとエネルギー使うしだるいんだろうね
しばらく放っておいてくれって感じなんだろう+17
-0
-
206. 匿名 2021/02/27(土) 01:07:46
>>198
>>202
好きな人の言葉だから覚えるんだよね
母が飼ってた鳥は私の事が嫌いで
話しかけると母とそっくりな声でバイバイ!って言ってきて悲しかったわ+25
-0
-
207. 匿名 2021/02/27(土) 01:13:56
うちのセキセイインコ♀4歳+50
-0
-
208. 匿名 2021/02/27(土) 01:14:14
>>145
もう何回引き離しても手の中にダイブしてきますw
ただ、鳴き声ですがキンカの鳴き声は猫のように「ミーミー」で、声もものすごく小さいので集合住宅向けだと小鳥本のキンカ特集で見てお迎えしたのですが、うちにいるどの小鳥よりも声がでかいです…(-o-;) ※うちには他にセキセイとラブバードがいます
そして猫のような「ミーミー」なんて鳴き声は一度も聞いたことないw
いつも「パーパァアアアアーパラパパーパーーーー!」と深夜の暴走族のような音を出します。
さんざん叫んで気が済んだら、その後は常に「ブ ブ ブ ブ プ プ プ…」と永遠に小刻みに出そこなった屁のような音を出している。
あと、平均体重12~15グラムと聞いていたがうちの子は21グラムある。
でも病院の先生曰く「肥満じゃないですよ」とのこと。(じゃあなんなんだ?)
これってうちだけなのか…(^^;)+45
-0
-
209. 匿名 2021/02/27(土) 01:16:28
>>207
可愛い~
包容力高そうな美女ですね+7
-0
-
210. 匿名 2021/02/27(土) 01:23:03
>>203
なんで小鳥さんってあんなにスマホに執着するんですかね?
うちの子達も全員スマホ出したら一目散につつきにくるw
だから小鳥さんのムービー撮りたくても撮れない。
あと、PCでタイピングしてたらソッコーで邪魔しにくる。
「どこ見てんのヨ!ちゃんと私に集中しなさいヨ!」みたいなヤキモチなんだろうけど。
タイピングしている指に敵意むき出しになったり。(いや、それ私の指なんですけど…ってかんじ)
キーとキーの隙間に嫌がらせで必ずウンチするし。
まあそれも含めて可愛いんだが。
+20
-0
-
211. 匿名 2021/02/27(土) 01:32:33
うちの三角おむすび(梅)も見てやってください+73
-0
-
212. 匿名 2021/02/27(土) 01:32:53
みんなかわいいね+12
-0
-
213. 匿名 2021/02/27(土) 01:43:32
>>14
飼ってるけど声の大きさには要注意。放鳥すると喜んで騒ぎまくるw
噛み癖つけないように幼鳥時に根気よくしつけする必要もあるかも。
でもいい子に育つとめっちゃベタベタで可愛い最強ペット。感情表現豊かでコミュ力がすごい。+23
-0
-
214. 匿名 2021/02/27(土) 01:44:53
>>11
二度と飼わないでください+42
-1
-
215. 匿名 2021/02/27(土) 01:46:50
>>80
アキクサインコさん。
家にはオカメインコが二羽いるのですが、とにかくデリケートで留守番中には二羽とも食が細くなってしまって人間が帰ってきたらがっつく感じで少し心配なのでもう一羽デリケートでない小鳥、オカメインコと一緒にいて留守番中でもパクパクご飯を食べてくれる小鳥をと検討したときに調べました。
手乗りの子でも人間との濃厚なスキンシップは好まない、静かに自分の時間を楽しむことが好きな子が多いそうですね。寿命も生育環境次第で大きく左右されやすい、無理やり触ったりストレスを与え続けると短命になりやすいらしいです。また、珍しく活動は夕方頃からで昼間は大人しいらしく運動量が少なくなりがちで肥満を警戒しなければならないとのこと。人馴れが薄いせいかお留守番も得意な子が多い。さえずりはとても美しく比較的音量小さめ。
触られるのを嫌がるけれどあまりにも構わな過ぎると手乗り崩れになりやすい難しさがある。
調べたときはこんな感じの内容でした。
私もアキクサインコのピンクの子をお迎え検討中です。
実際のところが気になっています。+6
-0
-
216. 匿名 2021/02/27(土) 01:50:37
>>215
アキクサインコいいなぁと思ってたんだけど、結構難易度高めってかんじですね。
文鳥やラブバードのベタベタぶりに慣れきってる私みたいな人間がお迎えしたらかなりドライな子に感じてしまうかも…と思ってしまった。
まあ見てるだけでも可愛いと思うんだけど、やっぱ触れ合いたくなるだろうしなー。+9
-0
-
217. 匿名 2021/02/27(土) 01:53:31
コザクラインコ凄く懐いて可愛いです!+5
-0
-
218. 匿名 2021/02/27(土) 02:02:02
>>84
シルバーも可愛い
もうみんな可愛い笑+21
-0
-
219. 匿名 2021/02/27(土) 02:06:15
>>81
文鳥はなんといっても見た目の可愛いさが素晴らしいよね
見た目の可憐さと違ってなかなか気性荒いけどそこも可愛い笑+23
-0
-
220. 匿名 2021/02/27(土) 02:06:46
>>218
そう、みんな可愛い。
文鳥は天使!!+40
-0
-
221. 匿名 2021/02/27(土) 02:09:37
>>110
メスっぽいね。
ボタンじゃなくてコザクラ(オス)だけど丸めたティッシュを踏みしめてよくマスターベーションしてるよ。マヨネーズや七味の蓋を相手に履き戻しもしてる。
メス文鳥は頭をかいてやると尻尾ぷるぷるするけど卵を産んだことはない。
+7
-0
-
222. 匿名 2021/02/27(土) 02:17:58
>>144
ボタンインコ飼ってるなら比じゃないくらい楽ですよ(笑)見た目はラブバードぽいですがけ性格や性質は全く違い最初は驚きが多かったです+4
-0
-
223. 匿名 2021/02/27(土) 02:19:38
>>136
否定だけして何のアドバイスにもなってないね+6
-0
-
224. 匿名 2021/02/27(土) 02:36:53
>>171
この出入口をクリップで留めるの鳥飼いあるあるだよね笑 勝手に出入りしてもらいたい散歩時はもちろん、扉締まっててもくちばしで持ち上げて外に出ちゃう賢い子もいるから、脱走防止に強力クリップ複数と紐で厳重に扉を閉じつつ、万一突破された時用にテーブルに水と餌置いて外出してたよ+8
-0
-
225. 匿名 2021/02/27(土) 02:50:05
うちはセキセイを飼ってる。
可愛いのはもちろん、手乗りで育てるとすごく懐く。
可愛らしさは皆さんが書いてくれているから大変なことも書くね。
温度管理も大切
25度から30度を保つ。湿度も大事。
エアコンはほぼ一年を通してかけてる。
冬はヒーターやアクリル板などで保温もする。
獣医さん曰く、昔より弱くなってるから温度管理は大切だそう。
窓をきちんと閉めて放鳥すること。
慣れているからといって肩に乗せたまま外に出ない。
体重管理も大切。
太りすぎない様に。発情させない様に管理する。
また急激な減少も注意。
体調が悪いことを隠すから注意深く見る。
毎日体重を測る。
メガバクテリアに感染しているかもしれないから
お迎えしたら必ず専門病院に診せて定期的に検診も必要だよ。
フルタイムでお勤めしている人にはお勧めできない。+16
-0
-
226. 匿名 2021/02/27(土) 02:54:10
>>80
お仕事はフルタイムですか?
それだと難しいと思います。+4
-0
-
227. 匿名 2021/02/27(土) 03:09:34
賃貸マンションなら文鳥が1番鳴き声が控えめです。換羽期は抜け毛と粉との闘いになりますけど、一見無表情な感じですが茶目っ気があってすごく可愛いです。
メスだと卵詰まりで落ちることが多いので大人になってからは毎日様子を見てあげてください。
餌がペレットなら湿気に弱いので毎日交換を。皮付き餌なら皮だけになっているのに気づかず餓死する話も聞くので一日分の餌を入れて水と餌は毎日変えたほうが間違いないです。
近所に鳥を診てもらえる病院があるか調べておくと良いですよ。お迎えの時に一緒に保温器具とキャリーケースも買っておいたほうが良いかと。
病院でフンの検査もしてもらったほうが良いです。
その時に保温の仕方も聞いてください。体調が悪そうな時は無理に病院に連れて行くよりまずキャリーに移して爪の引っかからない布をしいて餌と水を小さい器に入れてとにかく保温、上から布を被せて様子をみて、病院に電話で症状を伝えて判断してもらってください。深夜に様子がおかしくなることもあるので。
Youtubeのまさの森・動物病院の先生の動画が参考になりますよ。
爪切りも定期的に必要なので参考になると思います。
髪の毛ちくちく嘴でつまんだりするのでヘアワックスなどつけてないです。芳香剤や殺虫剤も使えません。オモチャも鉛中毒になるようなものは避けてください。
あとは、一人暮らしで一羽飼いなら留守番は一泊が限界だと思います。
お世話は大変ですが可愛いので苦にはなりませんでした。素敵な子と出会えると良いですね!+16
-0
-
228. 匿名 2021/02/27(土) 03:23:17
うめごまブラザーズ好きで見てる。
おしゃべり大好きセキセイのうめちゃんが本当に可愛いんだけど、ウロコインコのごまちゃんも可愛くて、最近ウロコインコが気になっています。
結構知能が高い鳥さんみたいで、youtubeでトレーニング動画あげてる人とかもいますよね。
がるちゃんにウロコ飼いの人いますか~?
あと、うめごまの飼い主さん達の器用さも羨ましい。手作りおもちゃや手作りバードアスレチックのクオリティの高さが素晴らしい。
手先が不器用すぎてうちの鳥達に何も作ってやれない自分が不甲斐なくなる。
主人からもらうおやつに心弾ませる鳥たち - YouTubewww.youtube.com■twitterhttps://twitter.com/pase_ume■Instagramhttps://www.instagram.com/umegoma_bros/?hl=ja【主な使用音源】■DOVA-SYNDROME( http://dova-s.jp/ )■効果音ラボ( https://sounde...">
+8
-1
-
229. 匿名 2021/02/27(土) 03:51:35
アキクサ
毎日肩に乗る、触るのNG
たまの呼び鳴きマンション戸建てなら大丈夫だと思われる、短い歌覚える、囀り美しい
度胸有りの冒険者、部屋だけでは足らず家中探検
基本温厚だが、食いしん坊でオヤツの皿を出したときは落ち着きを無くす
適度な距離感が飼いやすいと思う
ピンク色が無条件に幸せホルモンを与えてくれる+26
-0
-
230. 匿名 2021/02/27(土) 03:54:50
>>44
なんで鳥(インコ)って他の動物に比べてこんなに長生きなんですか?
+12
-0
-
231. 匿名 2021/02/27(土) 04:00:36
スミレコンゴウインコに憧れています。
画像で楽しむだけですが。+2
-0
-
232. 匿名 2021/02/27(土) 05:41:32
>>1
現在オカメインコと文鳥と暮らしてます。
以前はここに、セキセイもいました。
主さんが鳥の初心者なら、やはり情報量の多い、この3種をオススメします!
個人的に縄張り意識と我の強さは、①文鳥②オカメ③セキセイ…な気がします。なので一羽飼いなら文鳥かなあ。主さんが一人暮らしなら、とにかく引っ付いて離れない子になってくれると思いますりスズメに似た音量・声質なので、集合住宅でもそこまで響かないですし。
オカメは怖がりの人見知りで、ベタ慣れ感はすごいです。その分、呼び鳴きもすごいwあとは脂粉の量に最初びっくりします。
セキセイは平和主義で、上記二羽より比較的ドライな子が多かったかな?ドライといっても、誰とでも仲良くできるって感じです。
鳥生活、楽しいですよー!
長文で失礼しました。+37
-0
-
233. 匿名 2021/02/27(土) 05:59:35
鳥も診てくれる病院ありますか?
都会だと鳥専門の病院あるけどそうでない場合は鳥も診てくれるか調べてお迎えしたらすぐにでも診てもらってください。+5
-0
-
234. 匿名 2021/02/27(土) 06:02:22
>>211
女の子ですね!+1
-0
-
235. 匿名 2021/02/27(土) 07:17:57
>>87
うちのマメルリハは結構狂暴で怒りんぼです。
でも、甘えたいときは自分からスリスリ寄ってきてかわいいですよ。
セキセイも前飼ってましたが、穏やかな子でした。おしゃべりが上手だったので、教える楽しさもありました😊+10
-0
-
236. 匿名 2021/02/27(土) 07:34:13
コザクラインコはほんと可愛いです!!
ラブバードって呼ばれてるくらい人懐っこい♡♡+5
-0
-
237. 匿名 2021/02/27(土) 08:02:52
>>14
うちは多分気の強いメス。
旦那が欲しがって飼い始めたけど、旦那には一切懐かず私にベタ慣れ。
しかし独占欲が強く子供達に対するジェラシーか、私が子供を可愛いがってると噛みつきにくる…
下の子が特に可哀想なほど噛まれる。
何回も根気よく躾けてるけど、大変。
旦那に懐いてくれれば楽なのに…
セキセイを実家で飼ってたけど、セキセイの方が家族みんなと仲良くできて可愛かったなぁ。+16
-0
-
238. 匿名 2021/02/27(土) 08:20:57
>>28
鳥さんも怒るんだね。
可愛い!+2
-0
-
239. 匿名 2021/02/27(土) 08:25:25
>>14
うちもコザクラインコ飼ってるけど、卵を産んでから急に凶暴になり、めちゃくちゃ噛む様になった…
力が強いから流血する事もしばしば。それまではニギニギとかさせてくれるくらい懐いてたのに。
鳴き声もかなり大きいし、ご近所迷惑になってないか心配…
+14
-0
-
240. 匿名 2021/02/27(土) 08:28:53
>>192
鳥籠がピカピカだね!キッチンペーパー敷いてるの?+1
-0
-
241. 匿名 2021/02/27(土) 08:30:52
>>232
脂粉って何ですか?+1
-0
-
242. 匿名 2021/02/27(土) 08:48:42
>>241
羽の軸あたりから出る粉ですよ。人間でいうフケみたいなものかな?
換羽期だけでなく、けっこう日常的に出ます。+9
-0
-
243. 匿名 2021/02/27(土) 08:57:40
小学生の頃、家にルリコシボタンインコの夫婦がいて、 それがすごく仲良しで、しょっちゅう巣箱の
上で営んでた。(それがラブバードと言われる所以?)
天気の良い週末の朝とか、
それを観察するかのように、ずーっと眺めてた私。
その様子に親は何を思ってただろう(笑)
子育て上手な夫婦でもあり、
うちから10羽ぐらいの子が巣立っていった。
人には懐かなかったな。
+12
-0
-
244. 匿名 2021/02/27(土) 09:36:09
ブルーボタンインコが可愛いです!飼い主の姿が見えなくなると呼ぶのがすごく可愛い!+2
-0
-
245. 匿名 2021/02/27(土) 09:36:55
>>3
とても可愛いですが、繊細です。些細なことでオカメパニックになるので、家にあまり居ない人、転居が多い人には向かないかもです。+17
-1
-
246. 匿名 2021/02/27(土) 09:53:19
>>234
いえ、オスです。
なぜメスと思われたのだろうw+2
-0
-
247. 匿名 2021/02/27(土) 09:56:31
>>240
はい(●´ω`●)
キッチンペーパーです。
アキクサちゃんはトコトコ歩くのが好きだそうなので、フンキリアミはつけてないです。+7
-0
-
248. 匿名 2021/02/27(土) 09:56:50
>>230
横です。気になって調べたら、飛ばないからエネルギーを使わずに長生きするそうです。
スズメとかも外だと寿命は3年短く、カゴの中だと15年も生きたと書いてました。
ニュージーランドのカカポっていう飛ばないオウムがめちゃくちゃ可愛い。+19
-0
-
249. 匿名 2021/02/27(土) 10:11:48
>>242
文鳥は換羽の時しかあまりでないよ+4
-1
-
250. 匿名 2021/02/27(土) 10:43:16
飼ったことある鳥さんたちは
セキセイインコ→おおらか、丈夫、おしゃべり上手、遊び好き。とにかく飼いやすい。
オカメインコ→おっとりしていて、愛されキャラ。おとなしく、可愛い。呼び鳴きの声が結構大きく響く。とても怖がりなので、人に預けたり環境をかえるのには気を付けなければいけなかった
ボタンインコ→とても可愛いがキツイところもあり、噛むときに血が出るほど噛むことがある。人の好き嫌いも激しく、家族でも触れる人が限られていた。
やはり、初めて飼うならセキセイインコか文鳥などをお勧めします。+8
-0
-
251. 匿名 2021/02/27(土) 10:47:53
>>38
大型の鳥は普通の人が絶対手を出してはいけないと思ってる。
噛む力が強く鳴き声も大きいし、日本でまともに飼える環境の人はほぼいない。
死ぬまで幸せに飼ってあげられる可能性がとても低いから。+33
-0
-
252. 匿名 2021/02/27(土) 10:55:39
>>203
うちのコザクラは撮影でスマホ向けるとぶりっ子するくせにネットとか見てると猛攻撃してくる(笑)恐ろしい子。
+11
-0
-
253. 匿名 2021/02/27(土) 10:55:47
>>20
何となく分かるかも
子供時代からずーっと飼ってて
黄色 青 緑 白 の卵から孵った子達四羽も飼ってたけど母インコ水色で慣れず
パパインコめっちゃお喋りして可愛かった
子供達は白が1番賢かった
+3
-2
-
254. 匿名 2021/02/27(土) 11:14:16
>>208
うわぁ、すごいお洒落な配色!
鳴き声のギャップがすごいw+7
-0
-
255. 匿名 2021/02/27(土) 11:20:40
>>87
うちのマメルリハは甘えん坊で良くしゃべるけど、他のインコより声が小さく飼いやすいです。あと、糞も小さく掃除も楽です。+8
-0
-
256. 匿名 2021/02/27(土) 11:39:01
最近、鳥にめちゃくちゃ興味があって飼ってみたいなと思ってたけどここを読んで犬猫より飼うの大変そうだと気付かされました。YouTubeで我慢しよう。+3
-0
-
257. 匿名 2021/02/27(土) 11:49:10
>>171
かわいいいいい!!!
綺麗な色の子ですね~
171さんのお家で大事にされてるからなんだろうなー+4
-0
-
258. 匿名 2021/02/27(土) 12:06:44
>>23
うずらの女の子は、大人なるとほぼ毎日産む
そして、産卵関係の病気も多い
うずら男の子はけっこうデカイ声で鳴く。女の子の声はあまり大きくなかったよ
ミールワームっていう閲覧注意な虫が大好きで、それをあげると、半年くらいで懐つくから、かわいいよ
鶏より、暑さ寒さが苦手だから、飼育するときは気温に気をつけてあげてね
家は完全室内飼いで、足元をチョロチョロしていた。糞もそこら辺によく出すけれど生きてる証拠だから、許せる
+19
-0
-
259. 匿名 2021/02/27(土) 12:11:14
>>3
オカメ飼ってます!
セキセイインコ(昔飼ってた)(セキセイもおススメです!)と比べて際立つものを挙げてみました
・脂粉が凄い!
→換羽の時期は特に凄いです。頭掻いてあげてると指がチョーク触ったみたいに白くなるレベル
(気持ちよさそうに目閉じて頭すり寄せてくる姿がたまらないのであっという間に時間を持っていかれます)
・寂しがり屋っぷりが凄い!!!
→放鳥中にちょっとトイレ…なんて置いていこうものなら大音量で呼び鳴きします
(もの凄く悲し気・か弱く鳴いた後、耳をつんざくような大絶叫で鳴きはじめます)
(これは矯正も出来るそうですが、うちは恐らく手遅れです…)
・愛情がものすごい!!
→飼い主さんとオカメの1on1(?)ならきっと問題は無いと思うのですが、もし他に同居家族などが
いる場合、オカメの恋愛模様によっては盛大にヤキモチを焼いて攻撃的になる可能性があります
・噛む力が強い!
→オカメによっては木製の家具をボロボロに齧ったりします
(紙や服、鞄など、オカメによって嗜好(?)が違うみたいですが)
・超ビビり
→他の方も挙げていらっしゃいますが、オカメパニックと呼ばれるパニック状態は危険です
(停電・地震に驚いて飛び立ち、壁に激突など)
・長生き!!!
→うちにいるオカメは23歳です
すみません長くなってしまいましたが、オカメインコ本当に可愛いですよ
上記の通り20年超飼っていますが毎日可愛いです
今も静かに肩に乗っています(うちは放鳥中に離れない限りまず鳴きません)
一時も離れようとしないビビりな甘えん坊との生活はいかがでしょうかー!
+42
-0
-
260. 匿名 2021/02/27(土) 12:11:18
去年2月にセキセイインコが天国へ行って、このトピ見て、また鳥さんとの生活をしたくなりました。
幼少からずっとセキセイ飼いでしたが少し大きめなオカメが気になっています。
鳥ってお金かからなそうと言われますがお尻から出血して9万の手術2回、体が弱かったので通院も多く以外にかかりました。
賃貸に住んでる人は放鳥の時にちゃんと見てないと、すぐ壁をガジガジします。それで引っ越しの時、別料金とられました(泣)
前にも載せましたが何でもガジガジする子でした。+26
-0
-
261. 匿名 2021/02/27(土) 12:15:43
>>207
パイドですか?
足の色もピンクでかわいい~+6
-0
-
262. 匿名 2021/02/27(土) 12:18:36
>>43
ありがたい~
最近YouTubeでペットとして姫うずら飼ってる動画よく出てくるから気になってはいたんだけど
やっぱりちょっとうちには向かないなって分かった
あと、インコとかと違って止まり木使ってるイメージない鳥ってやっぱり糞の上も歩いちゃいそう+2
-0
-
263. 匿名 2021/02/27(土) 12:20:16
鳥、特にインコやオウム類が好きで飼いたいけどずっと躊躇して飼えないでいる
子供の頃にインコ何羽か飼ってたから一応わかってるだけに飼えない
結構寿命も長いし鳥とはいえすごく感情があって愛情深いし今はそこまでお世話できないので無理
かわいいインコの写真集買って写真をナデナデしてる
って職場の人に言ったらヤバいですねって言われたわ+8
-0
-
264. 匿名 2021/02/27(土) 12:22:15
>>9
肩にフン付いてるの気付かず外出しちゃった経験のない鳥飼いさんっているの?ってレベル
(鳥歴30年)+12
-0
-
265. 匿名 2021/02/27(土) 12:30:50
>>248
カカポ可愛いよね!
知れば知るほど、こんな(失礼)鳥がよくぞ絶滅せず今日まで…ってなる
いや、何度も絶滅しかかってたそうだけどさ!保護活動大変だったろうな…+9
-0
-
266. 匿名 2021/02/27(土) 12:33:04
>>1
鼻の穴見えるインコが苦手で、鼻が隠れるコザクラインコをずっと飼ってます。+4
-8
-
267. 匿名 2021/02/27(土) 12:34:52
文鳥一択+9
-0
-
268. 匿名 2021/02/27(土) 12:37:04
>>41
獣医さん見付けておくの本当に大事!
看板に「犬猫・小動物」とか、「鳥」とちゃんと書いてあっても
実際行ってみたら鳥は専門外なんで分からないんですよね~とか言われるんだよね
うちは診れる先生が曜日で決まってる
なので事前に調べておくの大事!+18
-0
-
269. 匿名 2021/02/27(土) 12:43:50
>>225
保温は飼い主の自由だけど、他人に対してそこまでインコ飼育のハードルを上げなくてもいいと思う
ちなみにうちは冬は保温電球で18度を下回らないようにしてるだけ
フルタイム勤めでも複数羽飼って放鳥タイムが取れるなら大丈夫だと思う+12
-0
-
270. 匿名 2021/02/27(土) 12:47:49
>>208
そのこぢんまりした風貌で、そしてその鳴き声!
かわいすぎる!+11
-0
-
271. 匿名 2021/02/27(土) 12:48:57
>>31
お金じゃないよ。
ものすごく長生きなの!
30年以上生きるんだよ。
犬猫とは比べ物にならない。
妊娠を望んでいる女性は感染症(オウム病)の心配あるし。
だから最後まで飼える人しかお迎えしちゃいけない。
小鳥も犬並に長生きする子もいるから。
ただ可愛いだけじゃ飼えないよ。
私はヨウムの寿命を聞いて無理だと思ったわ+21
-0
-
272. 匿名 2021/02/27(土) 12:52:14
>>242
へー+0
-0
-
273. 匿名 2021/02/27(土) 12:57:11
>>240
旅行する時など、何日かお留守番できるんですか?+1
-0
-
274. 匿名 2021/02/27(土) 13:08:21
>>123
やばいくらい可愛いなああああああああああああ
冠羽長いね!?広げてるところ見たいよう!あああ飼ってみたい!!
神の鳥デザインって本当に神がかってると思うわ
(何この日本語?)+4
-1
-
275. 匿名 2021/02/27(土) 13:25:23
>>251
引き取る予定があるわけでもないのに、たまにペットのおうちとか見てしまうんだけど、けっこう大型の鳥が里親募集出てるんだよね。
まだ若い鳥さんだと「飼う前にわかってただろうに」って腹が立つよ。
2、3年で手放すなら、こんな大変な動物に手を出さないで欲しい。
+17
-0
-
276. 匿名 2021/02/27(土) 13:45:26
>>52
主じゃないけど、
アキクサインコのルチノーかな。+5
-0
-
277. 匿名 2021/02/27(土) 13:54:01
>>1
我が家は、写真のマメルリハインコとセキセイインコを飼っています。
セキセイインコは、PBFDに感染している子が多く治療法はインターフェロンしか無く高額になります。
文鳥は、飼いやすくPBFDに絶対感染しないので安心。ボタンインコは、とても賢く飼いやすいです。
オカメインコは、少し音のハズレた歌を歌ってくれる子が多いです。どの子を飼っても、鳥専門病院を探しておいて下さいね。+22
-0
-
278. 匿名 2021/02/27(土) 13:56:45
文鳥おすすめです!
飼いやすいし懐くと、どこへでもべったりついてきます!
仕事から帰ってきて家の鍵を開ける音で帰ってきたのがわかるのかピーピー鳴くところが可愛いです!
でも文鳥は気性が激しく短気ですぐに噛みつきます 笑+10
-0
-
279. 匿名 2021/02/27(土) 13:56:50
>>30
ありがとう。そう言う情報も有難いな。
小鳥もこんな病気になりやすいとか、あれば知りたい。+7
-0
-
280. 匿名 2021/02/27(土) 14:17:09
>>279
自分がどの鳥に対してアレルギーを持っているかは耳鼻科などで細かく調べられるはず
うちのオカメ(メスは、卵つまりで手術して10万かかったよ
飼い主の知識不足による不注意なのでよく知ってる人なら避けられたことですが、その手術の後遺症が少しあります。なので最初から気をつけてあげればよかったと後悔しています+7
-0
-
281. 匿名 2021/02/27(土) 14:19:14
>>256
鳥(あと熱帯魚)しか飼ったことのない私からすると犬猫のほうが大変そうなイメージあるよ
極論、カゴに餌・水入れて掃除して定期的に病院で診てもらっておけばいいレベルだもん鳥は
予防注射とかないし
ただ、全く飼育経験のない人が「鳥って飼うの簡単なんだ!」と思ってしまう可能性を鑑みて
これは大変なんじゃないかな~知らなかったら困るんじゃないかな~と思う点をついついいっぱい挙げてしまう鳥飼いさんが多いんだよね
もちろん意地悪とかじゃなくて、なんというか…生き物なのにインテリアみたいに考えてる人っているんだよ本当に
(毎日水を替えるという当たり前のレベルのことをしない人すらマジでいた)
普段のお世話は小学生でもなんら問題はないんだよー!
鳥すっごい可愛いんだよー!
でも調べもせず衝動買いするような人には目をつけられたくないんだよー!
おばちゃん口うるさくてごめんなあ!+27
-0
-
282. 匿名 2021/02/27(土) 14:25:08
>>87
マメルリハインコは、ブルーをお勧め。とても綺麗な羽いろです。セキセイインコと違ってマメルリハインコは小さいけど寿命が長く10年~20年と言われてます。うちは、マメルリハのアルビノが居ますが鳥専門病院に行ってますが、まだまだ未知な部分が多いインコみたいですよ。噛む力強いけどベタ慣れします。
可愛いですよ。
+7
-0
-
283. 匿名 2021/02/27(土) 14:26:22
>>35
健康的な意味で鳥の居住空間と人間の寝室は別にした方が良いみたいだよ。
脂粉の出るオカメインコとか特に+5
-0
-
284. 匿名 2021/02/27(土) 14:30:04
>>3
オカメインコ飼ってるけど本当に難しい。
鳥専門の病院が近くにない場合にはおすすめしない。+16
-0
-
285. 匿名 2021/02/27(土) 14:36:46
生体は手頃でも、病気をすれば何十倍とお金がかかることは頭に入れておいてほしいです。
(保険なしの場合)
うちのオカメは数年前から肝臓を悪くし、入院数回(一週間の時で検査投薬点滴含め5~7万ぐらい)
現在も毎月通っています。
ただ、きちんとした鳥専門医にかかり瀕死だったオカメが今とても元気です。幸せたくさんもらってます。
長生きしてくれるインコを飼うなら、10年20年先まで考えておいてほしいです。
+9
-0
-
286. 匿名 2021/02/27(土) 14:39:51
うちのセキセイインコ、父のかけてるメガネのフレームの(前面)が、好きで、よくそこに飛んできてはフレームと父の顔の隙間に自分の頭をねじ込んでた(笑)
されるがままの父「おいっ、お前は何がしたいねん?」って笑ってた。
+17
-0
-
287. 匿名 2021/02/27(土) 14:58:42
アキクサインコはまったりな時と、すごく俊敏に床を走り回る時があるので、放鳥時は本当に気を付けないと危ないです。
鳴き声は小さくて、優しい目がとても可愛いです。
うちはルビノーですが、体は少し弱め寄りなので温度管理はしっかりしています。
ベタベタせず程よい距離感が好きな自由インコという感じです。
+7
-0
-
288. 匿名 2021/02/27(土) 15:04:13
>>281
言いたいことめっちゃわかるわ~+14
-0
-
289. 匿名 2021/02/27(土) 15:34:38
>>286
それうちもやる!
頭ねじ込むからまぶたに丁度おでこがスリスリ当たるんだけどこれがまた暖かくてw
めっちゃ幸せ+6
-0
-
290. 匿名 2021/02/27(土) 15:45:56
>>208
そんな鳴き方聞いてみたい!!
錦華鳥は懐かないと思っていたけど、手に乗ってくれるなら飼ってみたくなりました。
性格はどんなんですか??
オカメとセキセイがいます。+6
-0
-
291. 匿名 2021/02/27(土) 15:54:20
>>277
何この子、超可愛いんだけど!シャイなお姫様みたい💘+8
-0
-
292. 匿名 2021/02/27(土) 15:58:16
>>208
ダイヤモンドフィンチも暴走族みたいな鳴き声するよねw+4
-0
-
293. 匿名 2021/02/27(土) 16:02:09
>>8
私が子供の時飼ってた文鳥は、一匹は穏やかで、一匹はよくかまれてすごく痛かった…(;ω;)
YouTubeみてても文鳥は少し気性が荒い方だと思う。+7
-2
-
294. 匿名 2021/02/27(土) 16:11:10
>>54
野鳥??
美しいね!😍+2
-0
-
295. 匿名 2021/02/27(土) 16:11:14
>>2
うちも、ふなっしーみたいな配色の子いるよぉ(╹◡╹)
+9
-0
-
296. 匿名 2021/02/27(土) 16:21:13
>>259
うちのオカメインコは肩に乗っていても午前中は大声で鳴き続けてるので、本当にうるさいです。耳元で、、、
午前中は放鳥しないでいると喉が枯れる程の大絶叫なので、根負けして出してしまい、ずっと肩に乗ってます。
家事をしながらワイヤレスイヤホンしてずっと音楽聴いてます。
防音のしっかりしたマンションや、一軒家でも窓を閉め切って生活しないと飼うのは難しいですね。
なかなか手のかかるインコですが、それでもとにかく可愛い!
目が合うと唇付近にチュッとしてきます。
鈍臭い歩き方でトコトコ歩いて飼い主に付いて回る姿、手の中で安心して眠る姿を見るのは癒しでしかない。
またあのオカメインコの香りがたまらない。
匂いを嗅ぐだけで幸せホルモンでも出てるかのような感覚に陥ります。
ヒビリ甘えん坊、本当にその通り!
可愛いですよね!+16
-0
-
297. 匿名 2021/02/27(土) 16:25:13
ウロコインコ飼ってる方いらっしゃいますか?
水浴びのあとの匂いどうですか??インコ臭します?強烈ですか?
今までコザクラインコのみで、天国に行ってしまったのでもうしばらくしたらウロコインコ飼おうと思ってます!
インコ大好きです。+5
-0
-
298. 匿名 2021/02/27(土) 16:27:10
キンカチョウ飼ってます!可愛いよ〜+6
-0
-
299. 匿名 2021/02/27(土) 16:27:42
>>284
確かに。これまでセキセイ、文鳥、十姉妹、コザクラを飼ってきて、特に飼育の難しさは感じなかったけど、オカメは1歳までが何かと大変でした。
1歳半過ぎれば、大分落ち着きますね。
鳴き声以外(笑)+11
-0
-
300. 匿名 2021/02/27(土) 16:29:39
うちの子、5歳男の子です。主人のことが大好きで追いかけてはプロポーズしてます笑。最近は主人に相手にされなくなり…諦めて私の所に来て頭をカキカキしてーと甘えて来るようになりました!娘のことは友達と思ってるみたいで仲良しだけど息子のことは自分より下に思ってるみたい。呼ぶと返事もするしコザクラインコ可愛いです。+22
-0
-
301. 匿名 2021/02/27(土) 16:52:58
>>297
ウロコインコのシナモン飼ってます!
水浴び後は…動物園にいるような家畜臭がすごいです!!
でもそれがたまらなく良いにおいです😊
人懐っこくてとても可愛いですよ😊+7
-0
-
302. 匿名 2021/02/27(土) 16:55:13
>>14
もしコザクラお迎えするなら男の子推奨します
女の子は発情に気を付けないと寿命縮めてしまうし、抱卵前後に鬼のようになってしまったりと感情の起伏が激しいですが、男の子は女の子ほどアップダウン激しくありません
ただラブバードでオンリー気質なので遊んであげないと怒ります
また嫉妬がとにかくすごいので、目の前で他の子と遊ばないようにするなどの工夫が必要です
すべて一途な愛ゆえなのですが(笑)+15
-0
-
303. 匿名 2021/02/27(土) 16:55:28
>>54
エナガちゃん系?+5
-0
-
304. 匿名 2021/02/27(土) 16:56:23
>>302
嫉妬ってどんな風になるの?+2
-0
-
305. 匿名 2021/02/27(土) 17:09:29
>>134
ボタン飼って1年です。
とにかく噛む力が強くて痛い。
流血や痣が出来るくらい!
文鳥やセキセイがオススメです。
+7
-0
-
306. 匿名 2021/02/27(土) 17:15:42
>>286
うちのコザクラもメガネのフレーム好きで放鳥のたびに止まりに来るわ
耳からフレームに止まって、フレーム伝いに顔まで歩いて来るのよね
一度、顔の真ん中まで歩いてきたコザに盛大にオシッコぶっかけられたことあった
何のプレイだよ+11
-0
-
307. 匿名 2021/02/27(土) 17:21:49
>>304
他の子に噛みつきにいくんですよ
オレの女に手ぇ出しやがって的な
流血騒ぎになります+11
-0
-
308. 匿名 2021/02/27(土) 17:30:38
セキセイインコオスメス1匹ずつ別々のカゴで飼育。
それぞれ生後半年で、黄色ハルクインの男の子は人見知りでおっとりでちょっとわがまま、白パイドの女の子は活発で甘えん坊で人懐っこい。
男の子の方は2ヶ月ほど前に反抗期で頻繁に噛み付いてくるのと、呼んでも来なくなって悲しかったけど、1ヶ月程で元に戻った。
2匹とも一時的に撫でさせてくれなくなったけど、最近はまたなでなで催促が凄い。
でもあんまり撫でると発情しちゃうって聞いたから抑え気味にしてる。
女の子は割とクールだよっていうのを聞くけど、うちは今の所むしろ真逆な感じだなぁ。
飼ってみないとわからないよね。
+6
-0
-
309. 匿名 2021/02/27(土) 17:30:54
ちょうどさっき佐藤勝利が飼ってます、ってテレビで紹介してるの見た!
普通の黄色い頭で緑のボディーのインコ
めっちゃ可愛かったよー、ちょっとしたブームになるのかしら+7
-0
-
310. 匿名 2021/02/27(土) 17:39:00
小学生の頃、白文鳥を飼ってた事がありました。
親鳥セット(って言ったらいいのかな??)
で、ふやかした「あわ玉」→だったかな??をあげてたけど
凄く喜んで食べてた記憶があります。
比較的飼育しやすい鳥だと思います。+6
-0
-
311. 匿名 2021/02/27(土) 17:57:30
>>279
鳥さんで、1番多い病気は、メガバクテリアかな
うちの子も、最初のお迎え健診の時に見つかりました。完治まで1年近くかかったけど、あれから8年
元気です。定期的な健康診断をお勧めします。
あと、朝イチご飯前の体重測定も毎日やった方がいいです。健康診断は、体重測定、そのう検査、うんちの検査、聴診器をあてて心臓の音を聞いたり、骨格診断とか、だいたい4千円から5千円のあいだくらいかな?
あと、日光浴は必須です。
+14
-0
-
312. 匿名 2021/02/27(土) 18:18:51
ずんぐりとした体型や、きれいな色、表情がかわいすぎる「マメルリハ」!
高価なのでペットショップで見かけるたびに、いいなぁ〜と眺めてしまいます。+10
-0
-
313. 匿名 2021/02/27(土) 18:22:27
>>1
インコ系は、一回りサイズ大きくなるごとに寿命10年上乗せよ。
オウムなんて飼おうもんなら寿命50年よ。
主、寿命間に合う?
遺産相続でインコ誰に託すかで揉めた家族いたよ。
それも考えなきゃいけない。+11
-1
-
314. 匿名 2021/02/27(土) 18:22:36
>>20
黄色頭で体が緑が、原種だからね。オーストラリアだかアフリカだかで大自然の中に群れでいるのは圧巻。
改良されてないほうが色々と優れてそうだよね。チューリップも、ピンクとか複雑な色のはうまく咲かなかったりするけど、原色のは来年も元気に咲くもんね。
+9
-0
-
315. 匿名 2021/02/27(土) 18:25:13
個体差があるので、ネット上で人間にべた馴れな子を見たとして自分がお迎えした子がそうなるとは限らないです。
手のりにすらならないかもしれないけど、それでも可愛がる覚悟で飼って欲しいです。
コロナ禍で小動物を飼う人が増えてるみたいなんですが、捨てる人も比例して増えてるみたいなので…
飼う前に飼育書とか読んでよく勉強しておいた方がいいと思います。
私は文鳥とセキセイインコを飼っていますが、本当に可愛くて大事な家族です。+11
-0
-
316. 匿名 2021/02/27(土) 18:43:03
>>228
ウロコ飼ってます!!本当におおらかで甘えん坊で可愛いですよ!おしゃべりもちゃんと場面を考えて話すことができるし、好奇心も旺盛でほんとに可愛い!
他のインコより体も丈夫って買う時に言われました!+3
-0
-
317. 匿名 2021/02/27(土) 18:51:53
>>290
我が家で初めてのキンカなので、参考になるかどうかわかりませんが…(元に本やネットで見た情報とは違う部分が多すぎて…w )
性格はとにかく甘えん坊です。雑誌やネットでは人間にはあまり慣れないとか気が強いとか機嫌が悪いと強暴になるとかよく見ますが、うちの子はベタ慣れですし気も弱めです。本気噛みも一度もされたことありません。主がクチバシをつまんだりコンコンこついても無抵抗(というか無反応?)です。
ただ、♀文鳥に対しては自分のカゴに近づいてきたら小さな体を目一杯膨らまして「ファーッ!」と叫んで威嚇しているので、どうやら嫌いな相手には多少抵抗するようです。(我が家には他に文鳥とボタンインコがいます)
ボタンインコとは文鳥よりも仲良し?なようで、ボタンがカゴに近づいてきても威嚇はせず、なにやら「プププ…」「ピョリ…」と会話をしています。
ただ、キンカとボタンではあまりに体格や力の差が大きいので、万が一ボタンがキンカを噛んだら一発アウトなので(多分瀕死になるか即死だと思います)、ボタンがカゴ越しにキンカの脚やクチバシを狙わないようにボタン放鳥中は目を光らせています。(同時放鳥は絶対にしません)
※実は先程放鳥していたボタンが文鳥のカゴに近付いていき、(文鳥のカゴには近付けないようにバリケードをはっているですが、一瞬の隙をついてそれをかいくぐられてしまいました)、気の強い文鳥がボタンになんじゃオラァ❗️といわんばかりにキャルルと突進していき、結果ボタンの返り討ちに遭ってクチバシがはがれて流血してしまい、慌てて今動物病院に来ています…。
目を光らせて気を付けていたのに一瞬目を離した隙に…主の監督不行届で反省しています。
+8
-2
-
318. 匿名 2021/02/27(土) 19:04:06
>>57
綺麗な色やね✨
可愛い❤️+4
-0
-
319. 匿名 2021/02/27(土) 19:11:07
>>6
改良品種はやや寿命短め。
黒い模様が少ないほど改良されてる。+11
-0
-
320. 匿名 2021/02/27(土) 19:27:49
文鳥はいつか飼ってみたいと思ってる!
まだ子どもたちが7才5才で逃がしたら
大変だし、シニア犬も2匹いるから
もう少し落ち着いたら飼いたいな~😊+6
-0
-
321. 匿名 2021/02/27(土) 19:44:07
>>317
大変でしたね。きちんと対策もしていた上での出来事なので、そんなに気を落とされませんように。文鳥さんもお大事に。
大変な中返事ありがとうございました。
春になるので錦華鳥見に行ってみます。個体差があるとはいえ、懐かないと思っていた錦華鳥がそんな性格なんて知らなかったので教えていただきとても嬉しいです。ありがとうございました。+12
-0
-
322. 匿名 2021/02/27(土) 19:50:00
>>6
うちの水色のインコはめっちゃ喋るし、人懐こいよー。
こんなに喋るインコ初めてとインコ飼ってる人に言われたよ。+7
-0
-
323. 匿名 2021/02/27(土) 19:51:02
ワカケホンセイインコ、ペットが野生化して首都圏では問題になっています。+3
-0
-
324. 匿名 2021/02/27(土) 19:54:31
>>6
そうなんだ!黄色のハルクインはめちゃくちゃ懐いたけど水色の子は懐かなくて鳥肌たつくらい強く齧られたよ。+3
-0
-
325. 匿名 2021/02/27(土) 19:57:37
>>2
うちのは1匹飼いなので寂しがる💦
あと鳴き声は結構響くよ!+6
-0
-
326. 匿名 2021/02/27(土) 19:59:26
>>15
うちのはセキセイだけど、かなり声大きくてテレビ聞こえないことある!+11
-0
-
327. 匿名 2021/02/27(土) 20:01:35
>>281
わかります。鳥好きを広めたいと思うけど、犬や猫より楽と思われてインテリアのように飼われたら嫌なのでデメリットもたくさんあげてしまいます。
実際ケージの外に羽や餌飛ばしまくって毎日掃除しないと散らかりますよね笑
でもとてもかわいいしかしこいので、好きになってもらえたら嬉しいですよね〜。
+20
-0
-
328. 匿名 2021/02/27(土) 20:02:46
文鳥が飼いやすいと思う
脂粉も気にならないし
威嚇しがちというかキレやすいけどw
噛まれても大したダメージもないし
頭の良い個体だと数単語インコみたいに喋るようになるよ
あとメジャーなので、有事の時も獣医も診慣れてるんじゃないかな
+7
-3
-
329. 匿名 2021/02/27(土) 20:06:57
鳥大好き!飼いたい!
放し飼いの方のうんち対策、
旅行対策
あれば知りたいです。+3
-0
-
330. 匿名 2021/02/27(土) 20:10:15
>>329
セキセイインコ飼ってます!
放鳥時のうんちは止められないけど、すぐティッシュとかで取ればそんな汚れないよ。
旅行は1泊2日なら餌多めに入れておけば特に問題ないかな。
ただ夏、冬は室温に気をつけてー!+12
-0
-
331. 匿名 2021/02/27(土) 20:13:52
皆さんに質問です。
今生後5ヶ月のセキセイインコを飼っています。
まだ一度も病院に連れて行ったことがないのですが、メガバクテリアの検査もしたいので病院に連れて行こうと考えています。
ですが急に環境の違う所に連れて行ってパニックにならないか、ストレスにならないか不安です。
今換羽期なので、もう少し落ち着いてからでもいいと思いますか?+6
-1
-
332. 匿名 2021/02/27(土) 20:14:37
>>7
チークが可愛い+9
-0
-
333. 匿名 2021/02/27(土) 20:21:39
>>173
我が家も同じくシロハラ飼ってます。
床や手の上でコロコロしたり、とち狂ったみたいにおもちゃで遊んだり、お前は本当に鳥なのか…?と思う瞬間が多々あります。笑+21
-0
-
334. 匿名 2021/02/27(土) 20:24:20
>>57
キャワワ❤️+5
-0
-
335. 匿名 2021/02/27(土) 20:28:32
>>264
肩なら、まだいい。頭にフンつけて外出したこと何回かある。気づいた時にはガビガビよ+9
-0
-
336. 匿名 2021/02/27(土) 20:31:03
>>335
気づいてもポイってするだけですね
においもないし+2
-0
-
337. 匿名 2021/02/27(土) 20:32:28
文鳥かわいいですよ〜!+22
-0
-
338. 匿名 2021/02/27(土) 20:34:32
>>331
個体差はありますが、セキセイ神経質ではないので、病院に行っても割と冷静です。待合でもおしゃべりしているくらい。
でもトヤ中で体調悪そうにしていなかったら私なら避けると思います。少しでも体調悪そうならすぐ連れて行きます。+4
-0
-
339. 匿名 2021/02/27(土) 20:39:39
セキセイインコ、一昨年から買い始めた。1番最初に飼ったインコは、残念ながらお迎えして数ヵ月で天に飛んで行ってしまったけど、次に飼った子達は間もなく1年を迎えます。
インコがこんなにワンコかにゃんこみたいに人懐こくて気まぐれで、猫が爪を磨ぐように嘴で木と見れば齧ると思わなかったです。
肩にとまって毛繕いしてるの見ると、本当に和みます。+12
-0
-
340. 匿名 2021/02/27(土) 20:46:47
ヨウムです。
6年前はまだ安価なほうでした。
長生きだけど、私が年老いて飼えなくなったら
里親さんを紹介する施設、つばさに預けようと思ってます。
ちなみに年々、しゃべる言葉が少なくなりました。鳴き声は大きいから、近所迷惑にならないよう神経を使います。+15
-1
-
341. 匿名 2021/02/27(土) 20:50:07
>>338
返信ありがとうございます。
とっても元気で体重も35グラムをキープしています。
やはり早めに検査は受けるべきですか?+4
-0
-
342. 匿名 2021/02/27(土) 20:53:56
>>328
文鳥等のフィンチはいくら頭の良い子でも舌の構造上おしゃべりはできませんよ。
飼い主さんにはお喋りっぽく聴こえる音があるのかもしれませんね。オスの歌とかは個体ごとにバリエーション豊かですから。
でも初心者さんがこれを見たら「文鳥も喋れるんだ!」と誤解してしまいますので、念のために訂正させていただきました。+4
-1
-
343. 匿名 2021/02/27(土) 20:55:53
>>341
35gなら、私ならとりあえずはトヤが終わって落ち着いたら連れて行きます。
トヤ中は体力を消耗して人間にはいつも通りの姿を見せてても辛いかもと思うので。
うちは元気そうな雛を飼ってさし餌後くらいに吐いたので受診したらメガバクでした。しばらく通院して薬も飲んだので受診はぜひ連れて行って、健康で楽しく長く一緒に過ごしてほしいです^_^+0
-0
-
344. 匿名 2021/02/27(土) 20:56:51
>>260
可愛い😍
セイセイですか?
可愛い😍+2
-0
-
345. 匿名 2021/02/27(土) 20:58:39
>>331 メガバク以外でもセキセイはPBFD持ってる率が高めだから、健康診断は早めに行ったほが良いと思います。早期発見により陰転できたりするものなので、保温しっかりして病院行きましょう。
+4
-0
-
346. 匿名 2021/02/27(土) 21:00:36
>>337
飼い主さんの部屋着?が今の私と全く同じだったので画像を二度見してしまったw
しかもシナモン文鳥飼いなことも一緒。
以前自分が投稿した画像かと思った。
因みに私は上下ユ●クロです。+4
-0
-
347. 匿名 2021/02/27(土) 21:02:27
>>1
手の中でゴロンとするぐらい懐いて欲しかったら、さし餌とか大変だけど、雛から育てるのお勧めします+4
-0
-
348. 匿名 2021/02/27(土) 21:02:31
>>333
かわいい❤️
筋トレ中かな?😍+2
-0
-
349. 匿名 2021/02/27(土) 21:04:16
>>329
放し飼いにすると部屋や家全体を自分の縄張りだと思うので、放鳥時間は設けますがずーっと出しておくことはなくて、ケージに戻ってもらいますよ!
放鳥時間中のフンの躾は小型であればあるほどできませんが、鳥はそういう構造なので、本を読んで勉強してもらえたらと思います+5
-0
-
350. 匿名 2021/02/27(土) 21:05:21
>>331
文鳥さんだと緊張して口ばしパカーになって(所謂てんかんせい発作の軽い症状)、診察室で「ありゃりゃ…口パカーしてるからそのう検査はできないねぇ。体に触るのもやめとこうか。」と言われて何も出来ずに帰ってきたことがあります(泣)
でもセキセイさんでてんかん性発作はたしか無いはずなので大丈夫だと思います。
早く連れて行くに越したことはないと思います。+6
-0
-
351. 匿名 2021/02/27(土) 21:10:33
>>306
コザクラインコってオシッコするんですか?
セキセイと文鳥を長く飼ってたけど
時々水っぽいフンの時はあれど、液体のみを
放出することはなく、基本、固形のフンしか
しなかったので、コザクラのオシッコ初めて
聞きました。ボタンインコ系は皆、するんでしょうか?
+5
-0
-
352. 匿名 2021/02/27(土) 21:17:16
>>342
横ですが極稀にいるんですよ〜、文鳥のさえずり以外に音をモノマネ出来ちゃう子+4
-0
-
353. 匿名 2021/02/27(土) 21:21:45
みんなの言う通りセキセイインコが飼いやすいとおもうなぁ😊
小鳥はどんな子でも可愛いよね
素敵な愛鳥ライフを!
写真は家で飼ってるルチノーセイキセイ🐤
夫の肩がお気に入り
+20
-0
-
354. 匿名 2021/02/27(土) 21:24:55
>>1
飼う鳥が決まったら、その鳥専門の飼育書を一冊でもいいから買って熟読してね
病院で教えてもらったことをメモするノートも欲しいかな
今はネットでどんな情報でも調べられるけど、信用ならないものも多くあるから基本を知るために本がいいと思うよ+8
-0
-
355. 匿名 2021/02/27(土) 21:28:27
うちのセキセイ、リアクションが大袈裟というか、感情表現がすごく豊かで楽しいですw
ごはんを差し出すと「ほぉわぁ〜⤴︎」
物音にビックリすると「きゃあーん!」
私がおならをすると「ぶぃぃぃ・・」
甘える時は「にゅぅぅ〜〜ん」
もう1羽の子はクールな性格であまり感情を表に出さないのですが、めちゃくちゃ賢くて色々な芸をこなせます!
それぞれ個性があって本当に皆可愛いです。+10
-0
-
356. 匿名 2021/02/27(土) 21:29:07
>>353
あーかわいい
やっぱり黄色い子が崇高!+1
-0
-
357. 匿名 2021/02/27(土) 21:47:52
>>351
うちの文鳥とコザクラはおしっこしますよ。
水っぽくない時はウンチだけ、水っぽい時はウンチtおしっこ両方同時にしたってかんじです。+5
-0
-
358. 匿名 2021/02/27(土) 21:55:29
>>100
20年ぐらいセキセイインコを飼った後、カナリアを飼っています。
特別にカナリアだから飼い方が難しいということはないように思うけど、温度湿度管理は神経使っています。
成鳥でお迎えしましたが、あんまり慣れず懐いてはいませんが、飼い始めて半年ぐらいで呼びかけたら返事っぽいのをしたり、何か要求がある時は呼び鳴きをするようにはなりました。
うちはオスだけど、天気がいい日、機嫌がいい日はよく鳴いていて、鳴き声もバリエーションがあります。
メスはほとんど鳴かないのか、お店で売れ残っているのをみます。+5
-0
-
359. 匿名 2021/02/27(土) 21:59:58
>>352
ジュウシマツと文鳥でみたことあるよ
自分の名前を囀ってた
犬猫の飼い主の思い込みとちがって
はっきり人語だったよ+8
-0
-
360. 匿名 2021/02/27(土) 22:03:41
>>246
234さんではありませんが、最初梅ちゃんって名前の女の子なのかと思っちゃいました…。
おにぎりの中身が梅(嘴の色?)ってことなんですね!(違ったらごめんなさい)+3
-0
-
361. 匿名 2021/02/27(土) 22:05:27
>>185
宝くじが当たったら改装して少し大きめ防音部屋を作ってクルマサカオウムか、スミレコンゴウを迎えて・・なんて妄想を夫婦で良くしてます(笑)+6
-0
-
362. 匿名 2021/02/27(土) 22:14:35
うちのセキセイの鳥カゴに設置してた
ブランコが壊れたので、取り外して、しばらくブランコなしにしてた。
で、数ヶ月後にまた新しいブランコを
つけてあげたら、「うっひょ~!うれしいな~うれしいな~🎵ボクの新しいブランコだ~🎵」
とでも言わんばかりに止まり木の上でピョンピョン
小躍りしだしたので、笑っちゃいました。
セキセイはそれぐらい感情表現豊かです。
そんなにブランコが好きだったとは!
すぐに付け替えてあげなかったことゴメンね~
💦と思いました。
+17
-0
-
363. 匿名 2021/02/27(土) 22:26:07
セキセイインコを飼っていますがメガバクの治療で半年で5万以上かかりました。
鳥って小さいから治療費も安く済むと思われがちだけど、保険が効かないのでちっちゃな液体の薬で2,000〜3,000円することもしばしば。
お金もそれなりにかかると思っておいた方がいいと思います。+9
-0
-
364. 匿名 2021/02/27(土) 22:34:06
>>351
うちのコザクラもおしっこシャーシャー。
立ちションかよ!という勢いで飛ばすことがある。
水をよく飲む。+3
-0
-
365. 匿名 2021/02/27(土) 22:46:43
>>348 たくさんのおもちゃで同時に遊びたい欲張りさんなのです♪意図せず筋トレになってるかもしれないですね。笑+3
-0
-
366. 匿名 2021/02/27(土) 22:47:01
キンカチョウの手乗り、めちゃくちゃ可愛かったですよ。嘴が小さいから、文鳥みたいに痛い思いをすることも無いし、うちの子は肩に止まって耳の穴をカシカシとつついてきて気持ち良かったです。
取り扱いが少ないのと、寿命が5年くらいなのがデメリットです。+7
-1
-
367. 匿名 2021/02/28(日) 00:11:18
>>362
小躍り可愛い(笑)
待ちに待ったブランコがやってきて良かったねえ
嬉しい時はテンション高めに表現してくれるよね!+8
-0
-
368. 匿名 2021/02/28(日) 00:37:04
>>284
難しいね。雛はいつまでもさし餌を欲しがる。長い。長すぎるとそのう炎になる。
室温が低いと体調を崩す。成鳥になってもかなりあまえんぼう。+0
-0
-
369. 匿名 2021/02/28(日) 00:39:08
うちの文鳥もブランコ壊れて数ヶ月撤去してて先日ブランコつけたら、久しぶりすぎてびびってたけど、すぐなれて乗ったり降りたり突いたりしまくって喜んでた
早く入れて上げればよかった悪いことした
小鳥はかわいいよ+2
-0
-
370. 匿名 2021/02/28(日) 01:46:45
>>143
クネクネは、発情してるんですよ。ご飯吐き戻しして口モグモグしてませんか?発情行為は仕方ないけど
身体のために他の事で、気をそらせてあげて下さいね。マメルリハ飼いより。+1
-0
-
371. 匿名 2021/02/28(日) 01:58:00
>>1
文鳥さんは、とても飼いやすいけどほぼ毎日の水浴びが必要です。YouTubeで金沢にある有名な鳥病院があって、まさの森動物病院です。色々ためになるお話しをされているのでお勧めです。あと、ツィッターで
ここも鳥専門病院で有名な横浜とりの病院の海老沢先生が、悩み相談なども受け付けてくれているので1度参考までに。鳥を診てくれる病院は本当に少なく
私は、5件目でいい病院にめぐりあいましたが、高速道路を使って片道1時間半の通院です。
+6
-0
-
372. 匿名 2021/02/28(日) 03:48:06
>>315
百万回プラス押したい
うちの鳥(20歳♂)、買ったのも挿し餌したのもお世話関係も全部私がやってるのに娘(高校生)にだけベッタベタだよw
こっちに可愛い顔してくるのは娘が外出時によっぽど頭掻いてほしい時くらいのもんで、普段は全然見向きもしてくれないwww
呼び鳴きどころか超静かwww
言い方悪いかもだけど、それでも可愛いと思える下僕思考っていうか…「健康な姿を見せてもらう」くらいにボーダー低く考えておくのも大切かなって思うよね
私からするとただただ可愛さですべての難(難とすら思ってないけど)が吹き飛んでるから
「可愛いと思うなら世話できるだろ」と考えちゃうんだけど、そこって人によってラインが違うんだよね
だから重い言葉になっちゃうけど、やっぱり「覚悟」って言い方になっちゃう+9
-0
-
373. 匿名 2021/02/28(日) 08:51:41
>>372
わー!うちも似たようなものです!笑
さし餌も毎日の餌水の交換やらケージの掃除やら、何もかも私がやってるのにべたべたに慣れてるのは夫です^^;
一応手には乗ってくれるし朝限定でカキカキも出来ますが、夫の前だと甘えた声出すし嬉しそうにヘドバンしたりぴょんぴょんしたり…私には結構強めに噛んだりもしますしね。
それでもやっぱり可愛いんですよね〜(*´꒳`*)
そう思えないと多分飼えない…
おそらく想像してるよりは大変だし、小さいながらにちゃんとしたパートナーにもなるし、その分亡くした時はかなり辛いです。
可愛いだけじゃないよって思います。
+3
-0
-
374. 匿名 2021/02/28(日) 09:48:39
>>343
換羽期が終わったら連れて行くことにします!
ありがとうございました(*^^*)+1
-0
-
375. 匿名 2021/02/28(日) 11:27:54
>>330
ありがとうございます!参考になります!+0
-0
-
376. 匿名 2021/02/28(日) 11:28:15
>>349
ありがとうございます!勉強してみます!+0
-0
-
377. 匿名 2021/02/28(日) 12:29:23
>>344
ごめんなさい、セイセイで笑った。パンダじゃなくジャンボセキセイインコですw+0
-0
-
378. 匿名 2021/02/28(日) 13:11:57
>>301
返信ありがとうございます!水浴びのあと可愛いですよね。
ウロコちゃんに決めました!運命の子に出会えるように頑張ります。
楽しみ。+1
-0
-
379. 匿名 2021/02/28(日) 18:58:25
>>377
うちもジャンボちゃん飼っていたので、ジャンボかセキセイかどっちか迷って
打ち直したらセイセイでした😂
かわいいなぁ😍
+0
-0
-
380. 匿名 2021/02/28(日) 22:29:40
>>73
小鳥のマブタは紙一枚より薄いです。
小鳥を日差しのあるところに置けば、室外でも室内でも紫外線や赤外線でダメージを目に受けて失明します。
小鳥に太陽の直射日光を当てないようにしてください。
+5
-0
-
381. 匿名 2021/03/01(月) 00:47:30
>>248
230です。調べてくれてありがとうございます。
大型のインコやオウムは何十年も生きるじゃないですか。
自由に飛ぶことも出来ずに本来よりずっと長く生き続けるの、私なら地獄だなーと思ってしまいました。+1
-0
-
382. 匿名 2021/03/01(月) 17:42:15
>>381
この前、白くて大きな(40cmぐらい)の
オウムがペット屋さんにいたんだけど、
両羽を広げることもできないような幅の
高さもないカゴに入れられてて、
なんか可哀想だなー😢と思った。
+5
-0
-
383. 匿名 2021/03/03(水) 06:28:24
>>366
この前初めて鳥カフェでキンカチョウと触れ合ったんだけど、鳴き声がプゥプゥプゥって感じで小さくてかわいかった〜+2
-0
-
384. 匿名 2021/03/03(水) 16:22:42
>>380
うちの子たち日光浴をすごく嫌うんだけど眩しいのかな?
窓を開けて網戸越しに日光浴させるんだけど直射日光じゃ無くても紫外線は届いているのかな?
これいつも疑問に思ってるのよね
季節や窓の高さの関係でなかなかジャストな日差しが部屋に入らないのよ。+0
-0
-
385. 匿名 2021/03/03(水) 17:06:28
>>383
ミイミイププゥって鳴くから可愛いですね。
ベタ慣れになると夜籠に入れても暫くプウプウ鳴いて呼ぶのがまた可愛いです。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3525コメント2021/04/11(日) 04:06
【実況・感想】土曜プレミアム・HEY!HEY!NEO! MUSIC CHAMP
-
2809コメント2021/04/11(日) 04:06
2人目産むか悩んでいる方
-
2246コメント2021/04/11(日) 04:05
渦中のマリエがインスタに意味深投稿「私は自分の真実と寝ている」
-
1713コメント2021/04/11(日) 04:03
俳優/女優名をあげると誰かが一番好きな役を答えてくれるトピ
-
1170コメント2021/04/11(日) 04:04
コロナウイルスに疲れた人が立ち寄るトピPart15
-
1125コメント2021/04/11(日) 04:05
都会に出て驚いたこと!
-
1051コメント2021/04/11(日) 04:03
ひろゆき氏がYouTuber・ゆたぼんの中学校不登校宣言を一刀両断「アホの再生産になります」
-
1045コメント2021/04/11(日) 04:04
大阪府 新型コロナ 新たに918人感染確認 過去最多
-
1007コメント2021/04/11(日) 04:04
許せなかった友人(元友人)の失言
-
752コメント2021/04/11(日) 04:06
[人怖]ネットであった怖い話2
新着トピック
-
11477コメント2021/04/11(日) 04:06
週末の夜にみんなが集まる夜更かし雑談トピpart2
-
201コメント2021/04/11(日) 04:06
いろんな(のん)能年玲奈が見たい
-
2809コメント2021/04/11(日) 04:06
2人目産むか悩んでいる方
-
3525コメント2021/04/11(日) 04:06
【実況・感想】土曜プレミアム・HEY!HEY!NEO! MUSIC CHAMP
-
752コメント2021/04/11(日) 04:06
[人怖]ネットであった怖い話2
-
116コメント2021/04/11(日) 04:06
「自宅で食パン」広がる…続く高級ブーム、外出自粛など後押し
-
544コメント2021/04/11(日) 04:05
田中みな実、マネージャー次々辞め5人目も 強いプロ意識も背景に?
-
211コメント2021/04/11(日) 04:05
結婚式に出席したけど友人が離婚
-
2400コメント2021/04/11(日) 04:05
『進撃の巨人』完結、連載11年半に幕 『別マガ』創刊から支えた人気作
-
442コメント2021/04/11(日) 04:05
仏NGO、ユニクロを告発 ウイグルの強制労働問題
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する