- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/02/25(木) 19:50:26
よく人生の先輩から生きにくい世の中になったと言われますが、どんなところだと思いますか?
主は26歳ですが、昔は年功序列でいい大学に入って大企業に入れば安泰と言われるほど画一的な道を選んでもある程度将来が保証されていたところなのかな、と思って受け止めています。+129
-30
-
2. 匿名 2021/02/25(木) 19:51:05
なんでもかんでも“ハラスメント”+542
-22
-
4. 匿名 2021/02/25(木) 19:51:40
ネットの情報に左右されている+451
-4
-
5. 匿名 2021/02/25(木) 19:51:43
なんか疑心暗鬼な気がする+199
-1
-
6. 匿名 2021/02/25(木) 19:51:44
優しい人が損する+874
-8
-
7. 匿名 2021/02/25(木) 19:51:46
差別、偏見、いじめ+371
-2
-
8. 匿名 2021/02/25(木) 19:51:50
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ+318
-9
-
9. 匿名 2021/02/25(木) 19:51:59
みんなが贅沢いうようになって我慢できなくなっただけ+252
-18
-
10. 匿名 2021/02/25(木) 19:51:59
生きにくい世の中と言った先輩って何人?
リアルで言ってる人まだ会ったことなくて
ネットじゃたくさんいるけど+12
-27
-
11. 匿名 2021/02/25(木) 19:52:03
自分の真面目な性格で沢山損をする+469
-6
-
12. 匿名 2021/02/25(木) 19:52:03
コロナ+78
-0
-
13. 匿名 2021/02/25(木) 19:52:08
罰するべき人が罰せられない+537
-3
-
14. 匿名 2021/02/25(木) 19:52:12
男の稼ぎが減ったから誰も私の相手をしてくれない+8
-20
-
15. 匿名 2021/02/25(木) 19:52:17
少数派、弱者がうるさい+228
-69
-
16. 匿名 2021/02/25(木) 19:52:19
世間の目、同調圧力+348
-0
-
17. 匿名 2021/02/25(木) 19:52:20
誰とでも仲良く出来るのが当たり前の空気+234
-4
-
18. 匿名 2021/02/25(木) 19:52:20
一億総数監視社会+225
-1
-
19. 匿名 2021/02/25(木) 19:52:21
性格いい人が意地悪なおばさんにいじめられること+304
-50
-
20. 匿名 2021/02/25(木) 19:52:23
何かあると男女平等じゃないっていうくそフェミニストが多いこと+148
-25
-
21. 匿名 2021/02/25(木) 19:52:26
お互いの立場を認めあう気持ちがなくなったと思う+252
-3
-
22. 匿名 2021/02/25(木) 19:52:28
不倫が許されないこと
本能を法で押さえつけられてる事実がどれだけおかしいか誰も気づかない
だからこそ人は不倫に対して狂ったように怒る
どれだけ抑制しているか分かる瞬間+19
-62
-
23. 匿名 2021/02/25(木) 19:52:33
いろんな立場の人や、言葉の揚げ足取りみたいなのに配慮しなきゃいけないところ。+202
-0
-
24. 匿名 2021/02/25(木) 19:52:33
こうじゃなきゃいけないってルールが多すぎ
特に年齢によってこうであるべきああであるべきみたいな
+246
-7
-
25. 匿名 2021/02/25(木) 19:52:35
SNSとかこういう掲示板で何でも情報収集しちゃうところ
文字だけのコミュニケーションってやっぱり味気ないし冷たく見える事もある+112
-0
-
26. 匿名 2021/02/25(木) 19:52:36
痴漢ごときで逮捕される+5
-57
-
27. 匿名 2021/02/25(木) 19:52:40
政治家が強欲で自分の事しか考えてない
優しい、真面目な人ほど潰される+270
-0
-
28. 匿名 2021/02/25(木) 19:52:43
うわべだけの友人はいるのに、本当の悩みを気楽に話せる人はいない。+152
-2
-
29. 匿名 2021/02/25(木) 19:52:49
>>4
マスコミ不信がすぎて、逆に頭おかしくなってるひとネットに多いよね。
ネタで言ってるならいいけど、ビビる+107
-5
-
30. 匿名 2021/02/25(木) 19:52:50
もうこの世に生まれてしまった以上、なんだかんだあって生きにくい。
生まれない事がベスト。+198
-11
-
31. 匿名 2021/02/25(木) 19:53:00
税金高い、一生節約生活+227
-0
-
32. 匿名 2021/02/25(木) 19:53:00
>>10
私も
あと若い層の方が言ってるイメージ+13
-2
-
33. 匿名 2021/02/25(木) 19:53:05
アナログ人間にはついていけない時代なこと
SNSよくわからん+140
-0
-
34. 匿名 2021/02/25(木) 19:53:20
>>3
でしょうな+20
-1
-
35. 匿名 2021/02/25(木) 19:53:29
個性が潰されるところ+71
-3
-
36. 匿名 2021/02/25(木) 19:53:34
ただの当たり障りのない感想を言っただけなのにバカに絡まれるところ
+182
-2
-
37. 匿名 2021/02/25(木) 19:53:48
大学費用が高すぎ+92
-1
-
38. 匿名 2021/02/25(木) 19:53:59
目に入る情報が多く、取捨選択がしきれず
振り回され疲れる世の中になったなと思う+96
-0
-
39. 匿名 2021/02/25(木) 19:54:09
>>8+75
-2
-
40. 匿名 2021/02/25(木) 19:54:19
愛想が必要なこと
めんどくさい+85
-2
-
41. 匿名 2021/02/25(木) 19:54:27
自分は自分、他人は他人が通じない所+163
-0
-
42. 匿名 2021/02/25(木) 19:54:29
寛容性や自由度が少ないこと?
あとは教育で自己決定度が低いこと?
昔から言われてるじゃん、だから日本人の幸福度は低い。
でも沖縄の幸福度は高い。+87
-2
-
43. 匿名 2021/02/25(木) 19:54:31
日本の政府が変なことばっかやってる+120
-1
-
44. 匿名 2021/02/25(木) 19:54:38
SNSが発達して何でもかんでもケチをつけるような監視社会になったところ。
そりゃ若者の自殺も増えるわ。+115
-2
-
45. 匿名 2021/02/25(木) 19:54:42
私子供4人いるんだけど、弱音をはけない。
子供は可愛いけど、お金が大変なこともあるし精神的にも体力的にも辛い時もある。けどそれを言えない。
お金ないなら産むなとか、好きで産んだんだから、とか言われるとその通りなんだけどさ。。。+136
-21
-
46. 匿名 2021/02/25(木) 19:54:43
生きやすいと思っている人いるの?+69
-0
-
47. 匿名 2021/02/25(木) 19:54:46
GHQによっていろんな制度が変えられてから+15
-5
-
48. 匿名 2021/02/25(木) 19:54:48
働きすぎな割に給料が少なすぎる。+170
-0
-
49. 匿名 2021/02/25(木) 19:54:55
一生懸命真面目に働いてるのに生活保護世帯や母子家庭の方がいい暮らしをしてる+89
-16
-
50. 匿名 2021/02/25(木) 19:55:02
お金ばっかり取られて
返ってくるものが少ない+139
-0
-
51. 匿名 2021/02/25(木) 19:55:13
左利き+11
-0
-
52. 匿名 2021/02/25(木) 19:55:19
>>1
26歳の子の先輩ってせいぜい36歳とか?
生きにくい世の中になったとか、そこまで昔を語れる歳じゃなさそう(笑)+14
-10
-
53. 匿名 2021/02/25(木) 19:55:24
デジタルタトゥ+9
-0
-
54. 匿名 2021/02/25(木) 19:55:31
すぐに誹謗中傷。+32
-0
-
55. 匿名 2021/02/25(木) 19:55:35
>>46
上級国民+30
-2
-
56. 匿名 2021/02/25(木) 19:55:38
男も女も歳を重ねると面倒くさくなるよ
そして日本は高齢化社会、怖っ。
+18
-0
-
57. 匿名 2021/02/25(木) 19:55:57
少数派は叩かれることかな+30
-1
-
58. 匿名 2021/02/25(木) 19:56:06
>>45
うちも5人いるので、気持ちがよくわかります。+23
-10
-
59. 匿名 2021/02/25(木) 19:56:11
使い捨て雇用ばっかりで生きにくい+92
-0
-
60. 匿名 2021/02/25(木) 19:56:17
○○べきとか考え方が古い+17
-0
-
61. 匿名 2021/02/25(木) 19:56:20
>>22
法治国家なんて捨てて
無人島でウホウホ暮らせよ原始人+18
-3
-
62. 匿名 2021/02/25(木) 19:56:21
○○警察の類+13
-0
-
63. 匿名 2021/02/25(木) 19:56:22
ちょっとしたことでもSNSであげられたりクレーム入れられたりのチクリ社会
言ってる奴は何一つ間違いを犯さない人間なのだろうかと思う。+63
-0
-
64. 匿名 2021/02/25(木) 19:56:25
建前?嘘つくから信じて病む
本心で言ってほしい仕事もだけど特に恋愛
人が信用出来なくなる+9
-0
-
65. 匿名 2021/02/25(木) 19:56:32
正直者がばかをみる(._.)そんな気がするよ。+87
-1
-
66. 匿名 2021/02/25(木) 19:56:33
>>41
そう思っていてもそうさせてくれない風潮、空気を感じます+24
-0
-
67. 匿名 2021/02/25(木) 19:56:41
子供の自己肯定感が無茶苦茶低いんでしょ、世界比較で。
そういう教育してたらどんな人種も生きづらくなるよ。
勝手に教育レベルでどんどん生きづらい社会にしてるだけ。+68
-0
-
68. 匿名 2021/02/25(木) 19:56:55
閉鎖的な村社会的な世の中。+23
-0
-
69. 匿名 2021/02/25(木) 19:56:57
寛容さがない
過ちは許されずいつまでも責められる+85
-1
-
70. 匿名 2021/02/25(木) 19:57:04
あざとさがないと、辛い世の中。+33
-0
-
71. 匿名 2021/02/25(木) 19:57:14
変な人がいる+43
-0
-
72. 匿名 2021/02/25(木) 19:57:14
>>39
それ読み方「プワゾン」じゃん+26
-1
-
73. 匿名 2021/02/25(木) 19:57:23
不倫の1つや2つでガタガタ言い過ぎ
ほっといて欲しい+8
-12
-
74. 匿名 2021/02/25(木) 19:57:27
外見至上主義
若さ至上主義+83
-0
-
75. 匿名 2021/02/25(木) 19:57:48
職場離れてもライン、ずっと仕事なこと+7
-0
-
76. 匿名 2021/02/25(木) 19:57:55
父がよく小泉総理が派遣制度導入してから日本がおかしくなったと言ってます。そうなんですか?
それを聞いて私は買い物袋廃止に日々イライラしているのでロクなことしない一家だなと思ったりしました。+110
-1
-
77. 匿名 2021/02/25(木) 19:58:07
一回失敗すると這い上がるのが並大抵の努力では叶わなくなること
レールを外されてしまう
なのでみんな失敗しないように行動しちゃう+79
-0
-
78. 匿名 2021/02/25(木) 19:58:07
今日ATMで後ろの変な男に足カツカツ鳴らされた
取引ひとつ目だったし長くやってないのに
頭おかしい人増えたなって思う+72
-0
-
79. 匿名 2021/02/25(木) 19:58:16
女が恋愛・結婚に興味がないというと負け惜しみ扱いされる風潮+58
-0
-
80. 匿名 2021/02/25(木) 19:58:18
個性を大切に、と言いながら
実際に個性的な人は変わり者扱いされること+90
-0
-
81. 匿名 2021/02/25(木) 19:58:33
>>1
最近の何でも自己責任
でも私自身はそれでいいかな+25
-5
-
82. 匿名 2021/02/25(木) 19:58:39
>>22
そんな事言いながら結局不倫してるんでしょ?
説得力なし+20
-2
-
83. 匿名 2021/02/25(木) 19:58:52
>>55
遠すぎて忘れてた
昨今ますます生きやすいくなってるよね、きっと+6
-0
-
84. 匿名 2021/02/25(木) 19:59:00
リアルでは綺麗事ばかりで弱音を吐けない+35
-2
-
85. 匿名 2021/02/25(木) 19:59:05
アラフォーだけどむしろ昔より生きやすくなった気がする
変な体育会系のノリが減ったりおひとり様が普通になったり+49
-3
-
86. 匿名 2021/02/25(木) 19:59:13
LINEの既読無視が許されない風潮
今忙しいけど緊急だったら困るから内容だけチェックしたけど
急ぎじゃないようだから返信は後にしよう…ってのができない+3
-4
-
87. 匿名 2021/02/25(木) 19:59:17
物質的な豊かさを求める人が多い+17
-0
-
88. 匿名 2021/02/25(木) 19:59:23
個性を発揮して独創的な方向で生きるには日本は生きにくい。海外のように統一性のほとんど無い多民族的な社会ではないから。
別に個性で生きようとしなければ生き易いのでは?+15
-0
-
89. 匿名 2021/02/25(木) 19:59:24
>>2
上司が部下をデートに誘ったりラインしただけでセクハラとかね
ありえない+2
-23
-
90. 匿名 2021/02/25(木) 19:59:28
真面目に生きてても損する+56
-2
-
91. 匿名 2021/02/25(木) 19:59:46
新しいことを始めようとする人や会社をすぐ叩くこと
やれ無謀だの年寄りには分かりづらいだの
できない理由を探すのは誰にでもできるんだから、まずはやろうとする人を応援してやれば?、と思う+39
-1
-
92. 匿名 2021/02/25(木) 20:00:02
昔の方が生存自体が危ぶまれてたんだろうけど、子孫を残すとか生を全うするとか動物的な理由では存在価値がないような気がしてくるところかな。
生きること自体は当たり前で、人生を楽しまなければいけないとか社会生活を立派に送らなければいけないみたいな。
「ただ生きてるだけでそれでいい」が有難みを持つ世の中。+14
-0
-
93. 匿名 2021/02/25(木) 20:00:02
>>1
他人に干渉する人が多い
+36
-1
-
94. 匿名 2021/02/25(木) 20:00:06
>>1
タイムリーな事を言えば
歩きタバコを何でこっちが我慢しないといけないのか?今日は4匹に汚い体内に入った汚い口から吐いた臭い煙かけられた。
隣人のタバコで部屋中タバコ臭で充満してせっかくの休日を台無しにされても、こっちが我慢しないといけないのか?
喫煙者は吸える場所が減った事を生きにくいって言うんだろうけど
心底理不尽だなって思うわ+11
-17
-
95. 匿名 2021/02/25(木) 20:00:07
とりあえず消費税どこまで上がるの?って感じ+52
-1
-
96. 匿名 2021/02/25(木) 20:00:19
多数派の意見が正しい意見みたいなのが嫌い+38
-0
-
97. 匿名 2021/02/25(木) 20:00:22
>>39
素敵なポイズン(ポワゾン)だわ+21
-0
-
98. 匿名 2021/02/25(木) 20:00:32
一回でもドロップアウトするとなかなか這いあがれない仕組みなのは生き難いかなぁと思う
がるでも高卒は自業自得でしょ笑
と言われちゃうしなぁ+68
-0
-
99. 匿名 2021/02/25(木) 20:00:37
格差社会になりつつあること。+53
-0
-
100. 匿名 2021/02/25(木) 20:00:42
>>76
ちょうど私はその頃大学生だったんだけど、教授達はものすごく怒ってたし、日本がダメになるって皆口を揃えて言ってたのを覚えてる
今となってはその意味がよく分かる+87
-0
-
101. 匿名 2021/02/25(木) 20:01:05
つげ口したものがち+8
-0
-
102. 匿名 2021/02/25(木) 20:01:07
SNSに縛られている人が多いところ
何でもかんでもハラスメントと言われるところ+19
-0
-
103. 匿名 2021/02/25(木) 20:01:15
一生懸命働いているけど正社員じゃないという理由で見下されること+63
-0
-
104. 匿名 2021/02/25(木) 20:01:19
昔に比べて皆んなピリピリしているような気がする
昔と言っても自分の子供時代だけれども、もっと大らかだった気がする
+62
-0
-
105. 匿名 2021/02/25(木) 20:01:26
「普通は○○」とか「○○とはこあるべき」が多すぎるのと、合理的じゃなかったり、その枠からはみ出ると救いがない+22
-2
-
106. 匿名 2021/02/25(木) 20:01:34
>>99
もう何十年も前から言われてるし、実際に格差は広がる一方だよ+24
-0
-
107. 匿名 2021/02/25(木) 20:01:45
なんでもかんでも差別だ!と騒ぎ過ぎでは?と思う。
めんどくさい世の中だし、なんでも少数派に合わせてたらキリがないと思う。+10
-4
-
108. 匿名 2021/02/25(木) 20:01:56
保育園や幼稚園、小学校など子供はキャッキャと伸び伸びするもんだと認識してたけど
声がうるさいとか
中には拗らせた犯罪者が襲撃したり
悪意をむけるやつが増えて伸び伸び自体が育ちが良くないみたいな空気はびっくり
生きづらい世の中だと正直思うわ+33
-6
-
109. 匿名 2021/02/25(木) 20:02:35
>>21
わかる
事情も知ろうとせず「若いのに非正規はおかしい」って決めつけて、自分の身内や周りと勝手に比べて下げて憶測で噂流す人とか、何なんだろうと思う+52
-1
-
110. 匿名 2021/02/25(木) 20:02:42
>>7
昔からじゃない?
+14
-0
-
111. 匿名 2021/02/25(木) 20:02:45
>>63
ちょっとした他人のミスを許さないよね+39
-0
-
112. 匿名 2021/02/25(木) 20:02:51
>>65
いい人ほど貧乏な気がする
私のまわりだけだろうか+49
-3
-
113. 匿名 2021/02/25(木) 20:02:57
人の事よく知りもしないですぐ甘えとか言って根性論や努力論を押し付けてくる人がいるところ。+32
-1
-
114. 匿名 2021/02/25(木) 20:02:57
>>1
多様化とか多様性とか個性の尊重と騒ぐ割に、些細なことでも他人を容赦なく叩く風潮。+79
-1
-
115. 匿名 2021/02/25(木) 20:03:10
生きていくだけでお金を払わないといけない世界に自分がいること。
+26
-1
-
116. 匿名 2021/02/25(木) 20:03:23
>>86
トークリストで内容だけ確認したいアカウントやグループの名前を長押しすれば、未読のままプレビューが見れるよ
スマホの通知からLINEを立ち上げるとトークが開いて既読がついちゃうから気をつけてね+5
-0
-
117. 匿名 2021/02/25(木) 20:03:25
ガー◯ーの長男さんとかは
生きやすそうで羨ましい限りです
庶民は消費税やら税金にヒーヒーしてるのにね+44
-0
-
118. 匿名 2021/02/25(木) 20:03:28
>>31
税金がちゃんとまともな使い方されてれば仕方ないって思えるんだけどね
中抜きと無駄遣いが多すぎ+62
-0
-
119. 匿名 2021/02/25(木) 20:03:42
こうでなくてはならない!みたいのが多くなっこうあるべきだ!ってのが全ての事や物にあってそれを外れると非難される
基本的に人様に迷惑かけてなければ人はもう少し自由であっていいと思う
結婚しなかろうが進学しなかろうが別にどうでもいいし
どんな服やメイクをしててもどんな趣味があっても
自由なのにね+34
-0
-
120. 匿名 2021/02/25(木) 20:03:48
>>3
一生懸命トピ画にしようとするのやめてもらえますか+62
-2
-
121. 匿名 2021/02/25(木) 20:03:55
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ♪+5
-0
-
122. 匿名 2021/02/25(木) 20:03:56
低賃金長時間労働+30
-1
-
123. 匿名 2021/02/25(木) 20:04:20
発言や議論が自由じゃないところかな。
日本は空気や察しの文化だからね。
それは島国ならではのもの。本当はもっと自由闊達に物事を言い合う方が風通しは良くなる。+8
-0
-
124. 匿名 2021/02/25(木) 20:04:32
>>59
竹中平蔵とかいう吐き気を催す邪悪+48
-0
-
125. 匿名 2021/02/25(木) 20:04:32
優しい人や真面目な人が損をするから。
でも最後に大損するのは意地悪な人だと思ってます。+54
-0
-
126. 匿名 2021/02/25(木) 20:04:49
オラオラ系のDQNが滅びないところ+8
-4
-
127. 匿名 2021/02/25(木) 20:05:06
>>65
わかるよ。
これに尽きる。+17
-0
-
128. 匿名 2021/02/25(木) 20:05:47
>>41
両親揃ってるか否か・雇用形態・結婚してるかどうか・子の有無あたりがその傾向強いよね
デリケートな事だったり本人のせいじゃないのに「普通じゃない、おかしい」って平気で言う人いて信じられない+47
-2
-
129. 匿名 2021/02/25(木) 20:05:49
右翼が多い事ですかねー!💔
左翼とか野党支持の方が増えればもっと平和になります!🥺+1
-14
-
130. 匿名 2021/02/25(木) 20:05:54
この前のマツケンの嫁発言で炎上するところとかかな
言葉狩り多すぎ+23
-0
-
131. 匿名 2021/02/25(木) 20:06:00
>>77
失敗しない行動って挑戦もしないってことだもんね+25
-0
-
132. 匿名 2021/02/25(木) 20:06:02
・SNS
・ネットの情報に左右されすぎ
・なんでもかんでもクレームつけて炎上
・貧乏はとことん貧乏でお金がある人だけしか楽しめない+29
-0
-
133. 匿名 2021/02/25(木) 20:06:13
結婚したら当たり前に子供を作らなきゃいけないみたいな風潮。
産みたくない人もいます。+40
-3
-
134. 匿名 2021/02/25(木) 20:06:22
意地悪で自己中な人の方が人生うまくいく
本当理不尽+71
-0
-
135. 匿名 2021/02/25(木) 20:06:36
>>45
うちも4人ですごくわかる。好きで産んだし、弱音がはけない。わかってて産んだんだよね?と言われるし、確かにその通りだ。+30
-3
-
136. 匿名 2021/02/25(木) 20:06:36
>>49
それはただの八つ当たりだと思う……
文句言うなら国の偉い人に言いなよ+8
-15
-
137. 匿名 2021/02/25(木) 20:06:45
色々整備されて今の方が生きやすく感じる。
例えば、いじめやパワハラは今も昔もあるけど、今の方が救済の可能性を感じるし、いじめ回避に理解してくれる人が多いように思う。
テレビもイジメみたいに出演者にエゲツないの無い気がするし。+10
-0
-
138. 匿名 2021/02/25(木) 20:07:30
>>31
原発作業員費用の中抜き
ココア開発費用の中抜き
国民の命がかかわる事態でも中抜き中抜きで
まともなお金の使い方しないのには流石に脱力した
昔の政治家ならもう少しマシだった気がするけどそうでもないかしら+26
-1
-
139. 匿名 2021/02/25(木) 20:07:33
>>133
解るけれど昔の方がもっとそうだったと思う+16
-0
-
140. 匿名 2021/02/25(木) 20:07:39
40過ぎたらおばさん扱いされる世の中+38
-3
-
141. 匿名 2021/02/25(木) 20:07:51
同調圧力。
みんなとある程度同じじゃないと異物扱い。+35
-1
-
142. 匿名 2021/02/25(木) 20:08:05
昨日の非常識が、今日の常識+3
-0
-
143. 匿名 2021/02/25(木) 20:08:21
>>2
じゃあ、上司にお尻触られても、
あら、やめてください❤️
で済ましたら?+17
-9
-
144. 匿名 2021/02/25(木) 20:09:17
>>111
ミスをしたならまだ納得出来るけど明らかに相手に落ち度があるのに「客だから」という理由だけで「態度が悪い」「目つきが悪い」など抽象的な理由に話をすり替えられる+21
-0
-
145. 匿名 2021/02/25(木) 20:09:27
>>6
本当にそうよね+115
-0
-
146. 匿名 2021/02/25(木) 20:09:36
だいぶ生きやすくなってない!?
昔は独身もLGBTも不細工も本当に爪弾きにされてたような+14
-1
-
147. 匿名 2021/02/25(木) 20:09:43
>>137
じゃあ何で、自殺が年々増えてるの?+16
-1
-
148. 匿名 2021/02/25(木) 20:09:47
結婚して子供がいる女性の傲慢さ。
あの人たちって独身をゴミだと思ってる。
+29
-10
-
149. 匿名 2021/02/25(木) 20:10:01
>>140
40をお姉さんはさすがに無理がない?
ダメなのは過剰な若さへの固執だと思う
素敵なおばさまおばあさまだっているんだから年相応でいいんよ+10
-2
-
150. 匿名 2021/02/25(木) 20:10:05
周りを気にしすぎて自分を見失う世の中+27
-1
-
151. 匿名 2021/02/25(木) 20:10:31
>>49
わかるかも。
本来の仕方なく生活保護世帯や母子家庭になってしまった方へのフォローは絶対必要だと思うけど、単なるワガママみたいな人が税金使って楽しく生きてるのは許しがたい。+39
-4
-
152. 匿名 2021/02/25(木) 20:10:46
うわべだけの友人はいるのに、本当の悩みを気楽に話せる人はいない。+7
-0
-
153. 匿名 2021/02/25(木) 20:11:22
競争社会とか不景気とかで、何事も厳しく採点されてディスカウントされる。価格破壊で安くこき使われるのを我慢して頑張っても、報われることは殆ど無くて搾取されるばかり。こんな不当な扱いをされ続けてると、他人の些細なことすら気に障ったり腹が立つ。自分が同じ事したら絶対許されないことをアイツはやってる、自分はこんなに気を使っているのに、アイツは非常識だと激しい怒りが沸き起こる。+16
-2
-
154. 匿名 2021/02/25(木) 20:11:22
今生きにくいと感じるのって昔生きにくい人を踏ん付けてた人が多いでしょ+1
-1
-
155. 匿名 2021/02/25(木) 20:11:38
本音と建前がある日本。
素直な意見は殺して生きる世の中。+17
-0
-
156. 匿名 2021/02/25(木) 20:11:42
>>3
この絵のやつ昨日も見たんだけど何?笑+36
-1
-
157. 匿名 2021/02/25(木) 20:11:46
優しくて真面目な人のほうが意地悪な奴に加害されて嫌な思いする世の中+46
-0
-
158. 匿名 2021/02/25(木) 20:12:06
>>133
私がお給料で買った物とか行った店をSNSに上げると、その後で必ず子どもの写真載せてくる子(距離おき済)がいたんだけどさ
何が言いたいの?って思う
わざわざ同じ日に私の後に載せないで好きな時にやれば良いのに
会ったら絶対「ガル子も早く出来るといいね」って言われるし
私、生みたいなんて一言も言ってないのに
+25
-0
-
159. 匿名 2021/02/25(木) 20:12:12
他人に干渉しない世の中かと思いきや何かにつけて現れる「○○警察」
しかも鬼の首を取ったように批判する割には傍から見て「それ、間違ってないんじゃ無い?」と思う内容だったり相手に事情があって仕方なくそうしてるというような内容のものが多い+8
-0
-
160. 匿名 2021/02/25(木) 20:13:01
>>149
一見正論ぽいけど、BBAだの価値ないだのを受け入れろって事だよね?
男云々じゃなく、人間として下げられるのは嫌だってことなんだけど。
おばさん、て悪意を持って言ってくるでしょ?+18
-2
-
161. 匿名 2021/02/25(木) 20:13:09
>>3
思考回路どないなってん。
このイラストを意味なく貼るような思考回路の人間がいるなんてゾッとする。
+42
-2
-
162. 匿名 2021/02/25(木) 20:13:12
マイノリティに目を向けすぎてマジョリティを軽んじる風潮。+2
-4
-
163. 匿名 2021/02/25(木) 20:13:14
>>2
子供のいじめは些細なことでも許さないくせにハラスメントになるとこれ言う人いるけどよく分からない+19
-3
-
164. 匿名 2021/02/25(木) 20:13:31
>>49
母子家庭でも所得制限はあります。皆が皆、一人親手当や生保を受けてるわけじゃないです。
でも、需給するないかで損するラインと得してるラインはあると思います。+9
-1
-
165. 匿名 2021/02/25(木) 20:13:47
明らかに生徒が悪くてもちょっときつく叱ったり、休み時間や放課後にやらせたり、数分立たせただけでも
親にチクって親が体罰だと学校に抗議してSNSに晒してマスコミが飛び付いて騒動になって学校が謝罪会見開く。
+17
-0
-
166. 匿名 2021/02/25(木) 20:14:01
>>148
「絶対結婚した方がいいよ」とか「絶対子ども産むべきだよ」って自分の価値観押しつけてくる、でもそいつ旦那としょっちゅう喧嘩してるし子育てのことで頭一杯で余裕無くなってる。
自分一人が苦労するの嫌だから周りを巻き込もうとしてるようにしか思えない+27
-0
-
167. 匿名 2021/02/25(木) 20:15:05
>>154
これわかる
お前らの無神経さのせいで生きづらかった人が声を上げただよって言いたい+15
-0
-
168. 匿名 2021/02/25(木) 20:16:08
相続税の高さと、お寺の檀家で供養のたびにかかる大金。ボッタクリみたい。+20
-0
-
169. 匿名 2021/02/25(木) 20:16:17
電車に乗ってて、マナーの悪い人に注意できない時。刺されるかもとか、言い合いになってるのを撮られたりしたら…と思うとそのまま我慢するしかなくて辛くなってくる。+22
-0
-
170. 匿名 2021/02/25(木) 20:16:20
正義警察はやばい。
はっきり言って芸能人の不倫とかどうでもいいわw
許せないからテレビ局にクレームしたとかバカかと。+13
-0
-
171. 匿名 2021/02/25(木) 20:16:30
>>160
あのコメントのどこをどう読んだらそうなるんだよ+3
-2
-
172. 匿名 2021/02/25(木) 20:16:45
>>151
こう言った意見にすぐ非難する人いるけど、
私もこの人に同意。
出戻りの46歳義理妹を20年もみてきたけど
世の中って矛盾ばかりで、怒りを通り越して悲しくなった。+9
-2
-
173. 匿名 2021/02/25(木) 20:16:57
>>3
一日中ガルちゃんしてるのか?ってくらい最近よく見るけどニート?+30
-0
-
174. 匿名 2021/02/25(木) 20:16:58
>>10
みんなリアルでは言わないだけじゃない?+6
-0
-
175. 匿名 2021/02/25(木) 20:17:01
>>45
うちも6人居るのでよく分かります。子どもがいない人も多くて、子どもが少ない人も多くて、なかなか話は出来ない。でも、仕方ないかな。+16
-5
-
176. 匿名 2021/02/25(木) 20:17:17
ネット社会になって、情報に左右されやすい人が多すぎ。情報が多い時代だから、自分が賢くならないとますます生きにくいと感じるだけだと思う。+12
-0
-
177. 匿名 2021/02/25(木) 20:17:28
>>47
何歳よw
知った口きいてGHQの介入前に生きてたの?+2
-2
-
178. 匿名 2021/02/25(木) 20:18:41
>>3
やめて+10
-1
-
179. 匿名 2021/02/25(木) 20:18:48
>>3
腐れニート+11
-2
-
180. 匿名 2021/02/25(木) 20:18:53
気の強い自分勝手で開き直った人がでかい顔してる世の中
他人を思いやる、お互い様、他人の目を気にする、良い人になりたい←悪者扱い+15
-0
-
181. 匿名 2021/02/25(木) 20:19:30
>>111
一挙一動に厳しい人いるよね
Aになりかけた後に、Bにして欲しいみたいな雰囲気になって「Bになっても構いませんよ」って言ったら「でも最初Aって言いましたよね!?」「なんですぐ変えるんですか?!」って強い口調で言われたんだけどさ
誰かに迷惑かかる訳でもないし、じゃあ私にどう言って欲しかったの?って思った
大半のやり取りがこんな感じで疲れた
ちなみにその人の下で働いた人が何人も辞めてる+8
-1
-
182. 匿名 2021/02/25(木) 20:19:44
私には生きやすい時代になった
ブログとyoutubeと翻訳とトレードで年収3000ゲットできてる+4
-1
-
183. 匿名 2021/02/25(木) 20:19:53
>>78
私も同じようなシチュエーションで男から大きなため息をつかれた。
操作しはじめて間もなかったけど、何度もため息つかれてムカついたから
わざと長引かせて待たせてやった。
女だからってナメてるし、余裕ない人が増えた。+26
-2
-
184. 匿名 2021/02/25(木) 20:19:54
>>76
郵政民営化もね、配達日を減らしたりするしそのうち僻地は配達してもらえなくなるかも。
今郵政3社はガタガタみたいだし再度国営化した方がいいとまで言う人もいる、民営化して何のメリットがあったのやら。+53
-0
-
185. 匿名 2021/02/25(木) 20:20:07
自分を真面目で良い人間だと信じ込んでる人が一番タチが悪い。+3
-2
-
186. 匿名 2021/02/25(木) 20:20:24
なんか、生きづらいとか、カッコつけてない?
世の中便利だし、価値観多様化してて生きやすくなってるじゃん。
いじめられたら学校行かなくていいし。+6
-6
-
187. 匿名 2021/02/25(木) 20:20:47
たくましくてゴツくても悪口。
怠けものでも悪口。
一見可憐で、それで働きものとか日本の女は日本男に欲求される。
あと年配の女もそれを欲求。+4
-2
-
188. 匿名 2021/02/25(木) 20:21:30
万人に生きやすい世の中にはならないよね
生きやすくなった人達がいれば、一方でそうでない人達は生きにくくなるんじゃない?+4
-1
-
189. 匿名 2021/02/25(木) 20:21:55
人間より動物や植物の方が遥かに生きにくい世界だよ。
人間が奪った+12
-0
-
190. 匿名 2021/02/25(木) 20:22:34
格差が広がったよね。
心の豊かさがなくなったように思える。+18
-1
-
191. 匿名 2021/02/25(木) 20:23:18
>>3
気持ち悪い
みんな通報しましょう+19
-2
-
192. 匿名 2021/02/25(木) 20:23:22
>>154
同感。
飲酒運転、パワハラ、店員に横柄な対応、他人への罵倒やりたい放題やってたDQNや大御所面してた一般人生きづらくなっただろうね。+13
-0
-
193. 匿名 2021/02/25(木) 20:23:47
金持ち以外は幸せじゃないとこ+13
-0
-
194. 匿名 2021/02/25(木) 20:23:57
2ch以外は敬語や綺麗な言葉使ってマナー守ってた時代は平和だった。
ネット全体が徐々に2ch化してってリアルにまで悪影響与えてる気がする。+9
-0
-
195. 匿名 2021/02/25(木) 20:24:21
>>1
正直者がバカをみる+21
-0
-
196. 匿名 2021/02/25(木) 20:24:41
>>122
株価が上がっても上がらない最低賃金。+8
-0
-
197. 匿名 2021/02/25(木) 20:25:00
アニメにいちゃもんつける。
すぐ呟く+4
-0
-
198. 匿名 2021/02/25(木) 20:25:40
>>107
自分が少数派の立場でも同じ事が言えるの?+3
-0
-
199. 匿名 2021/02/25(木) 20:25:51
私もそうだけどいい意味でのおおらかさが少ない
気がする
それと外見が良くないとみたいな感じ
あか抜けておしゃれじゃないとダサいとダメみたいな感じが今の時代する
人もお店も食べ物も生活もとにかくダサいのはバカにされたりダメみたいな感じ
マウントとりあうとか
ネット社会だから?
自分が幸せじゃない、不安な世の中だからそうしてないと精神保てないから?
本当に幸せな充実してるならマウントとらないと思う
人の評価を気にしすぎな所もあると思う
なんかコロナになったからもあるだろうけどコロナ前からでもいつからかギスギスした世の中、暗い世の中だよね
あたたかい明るい世の中はもう来ないのかなぁ
+27
-0
-
200. 匿名 2021/02/25(木) 20:27:02
20年前に正規で就職して、病気で退職。その後も30代までは正規で雇ってもらえたけど、転職のたびにランクが落ちでブラック率が高くなる。それは自分のレベルも下がってるからだろうけど。今は非正規で働いてる。正規とほぼ同じ仕事をしても賃金上がらずが当たり前の世界。主婦パート狙いの求人が増えた気がする。やりがい搾取の格差社会。+13
-0
-
201. 匿名 2021/02/25(木) 20:27:15
独身=何か性格に問題がある。人として未熟。
+13
-10
-
202. 匿名 2021/02/25(木) 20:27:48
真面目で急な欠勤もなく、仕事もコツコツ覚え、ミスのないように時間を掛け真面目に真面目にやる人より、多少難アリ(欠勤や遅刻が多かったりミスがちょいちょいあったり)でも即戦力になり世渡り上手な人の方が重宝される会社。+23
-1
-
203. 匿名 2021/02/25(木) 20:27:53
>>15
逆に少数派を攻撃する奴もウザい
これもあって多数派が正しい風潮は生きにくいって思う+68
-7
-
204. 匿名 2021/02/25(木) 20:27:59
>>199
疲れるよね。だから地方に移住したくなるけど当たり外れあるだろうし。お試し移住して吟味したい。+1
-0
-
205. 匿名 2021/02/25(木) 20:28:19
>>198
うわー、もうこういう返しがめんどくさい!
+6
-4
-
206. 匿名 2021/02/25(木) 20:28:20
>>45
子供がたくさんいて大変なのは察しますが、
独身税とか言わなきゃ誰も責めないよ。
独身税トピははっきり言って頭にきました。+57
-6
-
207. 匿名 2021/02/25(木) 20:28:24
同調圧力+4
-0
-
208. 匿名 2021/02/25(木) 20:28:46
>>156
宣伝?
同じタッチの絵が最近よく貼られてる
今年に入ってからだったような+13
-0
-
209. 匿名 2021/02/25(木) 20:28:46
>>147
統計がちゃんととれるようになったからじゃない?何年前の話してて何年前と比較してるかわからないんでなんともいえないけど+1
-0
-
210. 匿名 2021/02/25(木) 20:29:08
>>1
36歳だけどむしろ若者が生きやすい世の中になってるような。
あまりに頭の悪い中学高校じゃなきゃ髪染めたりも✕だし、就職もスーツ真っ黒髪がアパレルですら当たり前というか。
高校生のバイトも焦げ茶くらいならまだしも明るめ茶髪okとかは限られてたしある程度の個性も認められてきて良い世の中になってきてると思ったよ。+26
-1
-
211. 匿名 2021/02/25(木) 20:29:30
>>201
これ、ガルちゃんの主婦の鉄板。
結婚してることがアイデンティティの人が多すぎる。+26
-4
-
212. 匿名 2021/02/25(木) 20:29:38
>>11
そうなんだよね。私は真面目な人好きだけど、色々と損はするよね。恋愛とかでも。でも、真面目な人のそんな不器用なところが好き。+52
-0
-
213. 匿名 2021/02/25(木) 20:29:44
>>6
優しい人は損得なんて考えてないから+23
-18
-
214. 匿名 2021/02/25(木) 20:29:55
>>22
不倫してる人の考え方だね。不倫をずいぶん美しいもののように語ってるけど、本能の赴くまま誰かを裏切ってる奴なんて最低だよ。みんながみんな、あなたの様に本能だけで生きてる訳じゃないよ。+21
-1
-
215. 匿名 2021/02/25(木) 20:30:07
本音を話せない+6
-0
-
216. 匿名 2021/02/25(木) 20:30:25
>>205
人の気持ちを考えられない人なんですね
残念な方です
少数派も生きにくいだろうけど、あなたみたいなタイプも確かに生きにくそうだわ+4
-0
-
217. 匿名 2021/02/25(木) 20:30:37
ズルしたり、手を抜いたり、上司の前でだけいい顔する人が生き残る社会。
ほんとに生きにくくなった。
おおらかな時代は戻ってこないだろうなと思ってしまう自分が悲しい。
同じように思ってる方にはアミ小さな宇宙人という本を読んでほしいな。+8
-0
-
218. 匿名 2021/02/25(木) 20:30:39
>>201
むしろ周りに流されにくいタイプが多いと思う+8
-2
-
219. 匿名 2021/02/25(木) 20:32:22
>>4
何が本当に起こっている事なのか
全然分からないよ+2
-1
-
220. 匿名 2021/02/25(木) 20:32:31
>>22
結婚しなきゃ押さえつけられないよ。
実際気が多いの自覚して結婚しない人も多いし。+8
-0
-
221. 匿名 2021/02/25(木) 20:32:32
>>211
結婚してることがアイデンティティって悲しいー!+15
-3
-
222. 匿名 2021/02/25(木) 20:32:43
>>193
ムーンショット計画ムーンショット型研究開発事業|プログラム紹介|目標1 身体、脳、空間、時間の制約からの解放www.jst.go.jpムーンショット目標1「2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現」の紹介ページです。「ムーンショット型研究開発事業」は、我が国発の破壊的イノベーションの創出を目指し、従来技術の延長にない、より大胆な発想に基づく挑戦的な研...
+5
-0
-
223. 匿名 2021/02/25(木) 20:32:48
幸せはお金では買えないところ
生きにくい+0
-0
-
224. 匿名 2021/02/25(木) 20:33:04
>>217
ずる賢さがあるって羨ましいと思ってしまう。
上司との相性も多少あるかもだけどね。+3
-0
-
225. 匿名 2021/02/25(木) 20:33:33
>>218
横だけど、同感。
それに、既婚でも性格にひどく問題ある人いるもの。
+13
-1
-
226. 匿名 2021/02/25(木) 20:33:40
>>1
許容性がなくなってきてること、犯罪悪質性が高くなってきてること、核家族になり閉鎖的な距離感の中、子供に無関心な親が増えてきたこと
て、人生の先輩に言われた
+16
-0
-
227. 匿名 2021/02/25(木) 20:33:44
>>214
不倫の是非はともかく、構造的に起こって当然だって意識は持った方がいいんじゃないかと。
結婚を絶対的なものだと思う人間ばかりではない。
+0
-9
-
228. 匿名 2021/02/25(木) 20:33:45
>>221
きっとこれしか取り柄がないんでしょうねww+11
-3
-
229. 匿名 2021/02/25(木) 20:33:59
>>1
主のいう昔は昔で、生きにくい事もあったんじゃないかな。
高度成長期はいい時代に見えて、老害森さんみたいな男が当たり前な訳で。
+7
-2
-
230. 匿名 2021/02/25(木) 20:34:00
いい人が鬱になって、自殺したり早死にする。
人の気持ちを少しでも分かろうとする気がない悪い人は長生きして、同じ場所にずっと居座る。転校や転職を絶対にしない。
みんなに嫌われてる事がせめてものバチだと思ってます。+38
-1
-
231. 匿名 2021/02/25(木) 20:34:01
>>218
私もそう思う。自分の考えを持って、行動してる人って感じがする。
そして結婚していても未熟で性格ヤバい人けっこういると思うし。+6
-2
-
232. 匿名 2021/02/25(木) 20:34:28
>>47
虎ノ門ニュースだね+2
-0
-
233. 匿名 2021/02/25(木) 20:34:28
>>224
わかる。
真面目にやってても報われない時代。
いかに上に気に入られるかが1番大事なんだと。+23
-0
-
234. 匿名 2021/02/25(木) 20:34:29
>>15
コンプレックスって人生において重い問題だよね。
+7
-1
-
235. 匿名 2021/02/25(木) 20:34:35
>>3
どなたが描いているの?+3
-0
-
236. 匿名 2021/02/25(木) 20:35:06
なんでも普通を求められること
+6
-0
-
237. 匿名 2021/02/25(木) 20:35:14
>>3
執拗に貼り続けてるけど、ウケてると勘違いしてそう。+6
-1
-
238. 匿名 2021/02/25(木) 20:36:20
反日+0
-0
-
239. 匿名 2021/02/25(木) 20:37:30
+7
-0
-
240. 匿名 2021/02/25(木) 20:37:48
>>156
私は好きよ😁+5
-9
-
241. 匿名 2021/02/25(木) 20:38:47
>>233
そうそう!
昇進する人は役職に見合ってないことが多かったりするし。
+7
-0
-
242. 匿名 2021/02/25(木) 20:38:53
>>228
私の知り合いは夫婦で会社を経営してたけど「毎日毎日仕事で辛かった」って言って泣いてた。
いやいや、仕事って毎日だから!って感じでさ、他にも世間知らずなこと沢山言ってて驚いたなー。話を聞く限り、旦那さんは大変かもだけど、奥さんは全然辛い仕事じゃないのに。
それなのに結婚の話になると急にイキイキして早く結婚しろと急かして自信満々になる。
なぜ。+1
-1
-
243. 匿名 2021/02/25(木) 20:39:19
税金を払う為に生きているようなもの。
死ねば税金支払わなくて済む。+6
-0
-
244. 匿名 2021/02/25(木) 20:40:40
明確に決まっていないことも、何となく察して行動しなきゃいけない。+5
-0
-
245. 匿名 2021/02/25(木) 20:40:43
>>3
前トピたてて盗作絵をあげてた奴だろ+4
-8
-
246. 匿名 2021/02/25(木) 20:40:55
日本の経済力が落ちてきてる。高度経済成長の時は貧しくても生活が良くなっていくという明るい未来が描けた。世の中は混沌してたけど活気があったのね。
助け合って生きていくという人との繋がりが薄れ殺伐としている。
+10
-0
-
247. 匿名 2021/02/25(木) 20:41:27
>>3
もしかして、飯テロの人かな
タッチが似てる+5
-0
-
248. 匿名 2021/02/25(木) 20:42:36
>>94
そんなに歩きタバコ多いって逆にどこに住んでるの?
私自身地方中枢都市のど真ん中に住んでるけど歩きタバコは本当に見なくなったよ。
あと非喫煙者だけど隣人のタバコは嫌なら引っ越すとかファブリーズとかするより仕方ないと思う。
騒音とかならもちろんわかるけど空気中の事はさすがに。
禁煙マンションとかってなってるなら言い分もわかるけど。
+3
-5
-
249. 匿名 2021/02/25(木) 20:43:03
普通の基準がどんどん高くなってる
+0
-0
-
250. 匿名 2021/02/25(木) 20:43:09
>>211
同僚にこんな奴がいる。
結婚した途端「結婚しないの?」
子供が産まれた途端「子供欲しくないの?」って聞いてくる人。
私は独身だけど、本当にウザい。+12
-1
-
251. 匿名 2021/02/25(木) 20:44:24
>>183
最高w
あなたの返信読んで元気出た😭
+4
-1
-
252. 匿名 2021/02/25(木) 20:44:34
>>125
人を呪わば穴二つ+1
-5
-
253. 匿名 2021/02/25(木) 20:44:35
心が狭い人が多くなり自分の権利主張ばかりする思いやりのない人が
すぐクレーム入れたりしてご近所問題とか凄く多くなっていると思う。+17
-0
-
254. 匿名 2021/02/25(木) 20:45:04
インスタとかが流行り出してからルッキズムが過剰になった気がする
自分の赤ちゃんですらフィルターかけて盛って美白とデカ目にして撮影して載せる始末
可愛くなきゃ意味がないという時代になってると思う+16
-0
-
255. 匿名 2021/02/25(木) 20:45:19
>>46
会社で楽しそうにしている人たちは、生きやすいと思ってると思う。+15
-0
-
256. 匿名 2021/02/25(木) 20:48:23
>>222
すごく良いけど2050年なんてもう62歳だよ+2
-0
-
257. 匿名 2021/02/25(木) 20:49:19
>>1
それは単純に自分達が生きてきた時代と違うからでしょ
どの世代もみんな口を揃えて「あの頃は良かった」って言うのと同じ原理+4
-0
-
258. 匿名 2021/02/25(木) 20:49:41
最大公約数的な、レベルの低い正義感の押しつけ+3
-0
-
259. 匿名 2021/02/25(木) 20:50:12
+6
-0
-
260. 匿名 2021/02/25(木) 20:51:02
>>248
横だけど、梅田(大阪駅)周辺は歩きタバコ多いよー
地上に出て歩きたくないくらい+0
-0
-
261. 匿名 2021/02/25(木) 20:51:34
>>3
主さんの自画像ですか?
鼻のあたりが特徴ありますね。+5
-2
-
262. 匿名 2021/02/25(木) 20:51:40
他人に興味がすごいある人が多いこと。
会社等の狭い場所にいると、必ず誰かの着ているもの、持ち物、化粧法、体型、既婚未婚、住んでいる場所、前職、経歴、学歴などを気にして聞いてきたり、噂話し、悪口が横行する。
昔から同じかな。+18
-0
-
263. 匿名 2021/02/25(木) 20:52:02
不倫された側は損することばかりだと感じた。
ラブホのポイントカードとアダルトグッズ、2ショットの写真が出てきたけど、これだけだと証拠が甘いって。
探偵付けたけど証拠取れるのかもわからないのに安くても50万払う。
既に別居してての探偵だからこれも別居前からの不貞と証拠付けなければいけない。
弁護士さんに頼んでてとても頼もしいけど100万円近くかかる。
養育費も安過ぎるしバックれられる可能性もある。
慰謝料だって安すぎ。
加害者には本当地獄に落ちて欲しい。+6
-0
-
264. 匿名 2021/02/25(木) 20:52:58
陰謀論を信じすぎる人多すぎ+4
-0
-
265. 匿名 2021/02/25(木) 20:53:54
ネット全体が2ch化して辛辣になったこと
そういう場もあっていいと思うけど
どこに行っても批判と否定ばっかりで正直つまらなくなったよ+11
-0
-
266. 匿名 2021/02/25(木) 20:54:46
痩せが正義の思考+3
-0
-
267. 匿名 2021/02/25(木) 20:54:48
>>3
支持します+2
-13
-
268. 匿名 2021/02/25(木) 20:55:18
一度レールを外れると普通には戻れない雰囲気+7
-0
-
269. 匿名 2021/02/25(木) 20:57:36
>>94
子供の頃は電車でもバスでもおじさんが吸ってたから、まだ生きやすく改善されてるよ。+7
-0
-
270. 匿名 2021/02/25(木) 20:57:46
>>259
ちょっと覗いて見たけど、ワキの絵は
モザイクかけた方がいいかも💧結構トピあるんだね+2
-0
-
271. 匿名 2021/02/25(木) 21:01:20
働く量。基本週5で朝から晩まで働くとか…辛い。正社員でも基本週3とかくらいにしたら引きこもりの人やニートの人も自立して働けるようになるかも。+13
-0
-
272. 匿名 2021/02/25(木) 21:02:08
>>254
最近みんな写真の加工が過剰でサイボーグか?って感じになってる+6
-0
-
273. 匿名 2021/02/25(木) 21:02:56
>>169
絡まれても、やり返したら基地外野郎と同じ非常識なおばさんと思われるから、我慢しなきゃいけないもんね
やったもん勝ちで基地外がのさばる世の中
フルコンタクトなら負ける気しないのに、傷害事件になったら困るし、そいつが調子に乗るの許せないよね+5
-0
-
274. 匿名 2021/02/25(木) 21:03:18
>>233
結局黙っててもちやほやされる美男美女にでも生まれなければコミュ力がすべてって思い知らされる+6
-0
-
275. 匿名 2021/02/25(木) 21:04:39
>>4
私自身がネットの情報や悪い噂に毒されています。
特に生理前後は大ダークな世界にのめり込んでしまう。リセットしたい!+1
-1
-
276. 匿名 2021/02/25(木) 21:05:36
>>199
世の中が狭量で殺伐としているから
自分の家族や家庭の中だけでもあたたかい明るい世界にしたいと思って心がけてるよ。
今の時代、ある意味他人無視で感性を内向きにした方が穏やかで幸せな気持ちでいられると思う。
私はマウントとか関係ない世界で生きているよ。
+7
-0
-
277. 匿名 2021/02/25(木) 21:07:17
とりあえず、お給料をくれて働かせてもらえるだけで感謝。働く機会を与えてくれていることに感謝。
ごはんが食べられる事に感謝という考え。
毎日嫌々、体調悪くても働いて、税金は勝手に天引されて国が回ってるのだから、少しは働く人達に逆に感謝して欲しい。+12
-0
-
278. 匿名 2021/02/25(木) 21:09:01
>>3
精神病院に入院してる人が描く絵みたい
あるいは認知症の初期の人の絵のタッチに似てる+5
-4
-
279. 匿名 2021/02/25(木) 21:10:55
全く尊敬してなくても、長くいる人を敬わなくては社会でやってけないこと。
感謝の気持ち、謙遜の気持ちを嫌でも出さないとハブられ干されたりしてしまう+3
-1
-
280. 匿名 2021/02/25(木) 21:12:08
>>36
右上と左下めっちゃ見かける!+22
-1
-
281. 匿名 2021/02/25(木) 21:14:31
>>273
そんなにおばさんって言われるの怖いの?+0
-5
-
282. 匿名 2021/02/25(木) 21:15:03
甘やかされた世代の年寄りが多い+1
-4
-
283. 匿名 2021/02/25(木) 21:18:40
>>271
5連勤って普通にしんどいよね
水曜も休みにして週4勤務がいい…+15
-0
-
284. 匿名 2021/02/25(木) 21:19:05
>>1
怒らない育児が素晴らしいみたいな風潮。
あと義母とかに的外れなアドバイスされる度、おまえはどんだけ完璧な子育てしてこんなポンコツ(旦那)になったんだって聞きたい。+16
-0
-
285. 匿名 2021/02/25(木) 21:21:35
>>278
色鉛筆で描くのが好きなんだろうね
好み分かれるだろうけどね。正直もっと年配の人が描いてるかと思った。+5
-0
-
286. 匿名 2021/02/25(木) 21:22:50
ネットやスマホの進化
使う人の層も低年齢化してイジメや犯罪が巧妙になってる+7
-0
-
287. 匿名 2021/02/25(木) 21:23:43
>>36
佐藤が可哀想
だったらベストアンサーも作って+7
-1
-
288. 匿名 2021/02/25(木) 21:25:43
>>50
ほんとそれ!頑張って稼いでも所得税でガッポリ引かれるよね(泣)+10
-0
-
289. 匿名 2021/02/25(木) 21:25:57
専業主婦は立場が低い。
産休育休は攻撃の対象。苦労して大企業や公務員になったって辞めろって言われたら泣きたくなる。+11
-3
-
290. 匿名 2021/02/25(木) 21:28:13
利権+0
-0
-
291. 匿名 2021/02/25(木) 21:28:23
>>1
年とればとるほど求人に採用されにくいこと。就職難易度が上がること。
30代より40代、40代より50代の方が正社員として採用される可能性が低くなる。
年齢いけばいくほど厳しくなる。
その逆の方が生きやすい。
50代以上にもなればかなり採用されやすくなる社会の方が生きやすい。現状よりその方がよっぽどマシだ。+22
-0
-
292. 匿名 2021/02/25(木) 21:28:35
>>15
女性は弱者だから黙ってろと言われたら黙るんですか?私は嫌です。+22
-12
-
293. 匿名 2021/02/25(木) 21:29:16
>>15
こうやって互いの違いを認め合わない、尊重しないから生きにくいんだよなー。+44
-3
-
294. 匿名 2021/02/25(木) 21:29:43
余裕がない人が増えたっていうか寛容さが無くなった事かなぁ。物事しっかり考える人が増えたんだけど、悪く言うと頭固い人が増えたって感じ。+5
-0
-
295. 匿名 2021/02/25(木) 21:31:13
>>1
就職にも身元保証人を求められるところ。
賃貸契約にも連帯保証人。
入院でも必要だった。
この保証人制度が生きづらくしている。特に身元保証人は廃止してほしい。+21
-0
-
296. 匿名 2021/02/25(木) 21:32:06
>>256
何も良くないよ。人間らしさがなくなり、無機質な時代になると思う。生きてるってなんだろう?と。+2
-3
-
297. 匿名 2021/02/25(木) 21:35:21
>>104
SNSのせいだろうね。
インターネットが普及してから世の中ピリピリ、ギスギスしだしたと思うよ。
その前は事務仕事なんかもなんでも手動だったけど、
もっと大らかで仕事のストレスなんて今の半分だった。
なんでも機械化していてかえって面倒くさい。
メールとかネットとかに振り回されて余裕なくしてるよね。+17
-1
-
298. 匿名 2021/02/25(木) 21:35:36
>>296
私の今の人生に比べたらそれのが幸せだからなぁ+0
-0
-
299. 匿名 2021/02/25(木) 21:39:13
>>36
ガルで右下をよく見るw+24
-0
-
300. 匿名 2021/02/25(木) 21:39:13
>>21
国語が理解できない人が増えたと思う。
ガルでも流れが読めずに言葉を切り取って
感情的に書き込む人が一定数いる。
不要な勉強は選択制にした方がいいという意見も多いけど
楽しいとか好きとかより
最低限の教養を強要することも必要だと思う。
+10
-0
-
301. 匿名 2021/02/25(木) 21:42:42
独身女と専業主婦のマウント
幸せの価値観は人それぞれ
+8
-1
-
302. 匿名 2021/02/25(木) 21:46:26
もうドラエモンやサザエさんみたいな昭和のおっとりのんびりとした雰囲気の生活は
未来永劫やってこないのだろうな・・・
悲しいし寂しい。+9
-0
-
303. 匿名 2021/02/25(木) 21:46:40
>>1
子育てしてて思うのが子供が自由にのびのびとできる場所が昔より少なくなったって事かな
子供が公園で騒いで遊んでてもうるさいって言われる地域もあるとか
私は昭和〜平成初期に幼少期だったけど、当時の大人は子供に対して寛容だったなって思う
犯罪や事故は昔の方がが多かったし体罰やなんかもあったけど昔は子がのびのびしてたなって思う
あと給料も税金や社会保険料が今ほど高くなかったから昔のほうが豊かだったよね+30
-1
-
304. 匿名 2021/02/25(木) 21:49:08
真面目な人ほど損をする。+7
-0
-
305. 匿名 2021/02/25(木) 21:49:27
>>3
トピ画がこれで、主さん可哀想+9
-0
-
306. 匿名 2021/02/25(木) 21:51:54
すっぴん作業着のおばさんは人権もないなって思った。電車に乗っても冷たい目、空いてる座席も座らせてもらえなかった。
休日にメイクしておしゃれしてるとみんな優しいのに。
女は外見と年齢で差別されすぎて辛い。
作業着組に優しいのは同業者だけ。
+5
-1
-
307. 匿名 2021/02/25(木) 21:52:02
>>3
小学校のとき道徳の時間に副読本として使ってた「にんげん」って本思い出す。大阪の人しか知らないけどw+1
-0
-
308. 匿名 2021/02/25(木) 21:52:10
>>4
気にしなければいいだけ+1
-2
-
309. 匿名 2021/02/25(木) 21:52:25
>>271
信じられないようなことなんだけど、
昭和の終わりごろまで仕事は週6だったんだよね。
それでも昔の方が週6でも今より疲れなかった。
絶対機械操作のせいで精神疲労しているのだと思う。+7
-0
-
310. 匿名 2021/02/25(木) 21:53:37
>>1
50代で、昔よりよっぽど生きやすい世の中だと思ってます。
私はそもそもマイノリティだから。
昔は「女だから」「長女(長男だから)」「この家に生まれたから」で決まっちゃうことが多すぎて、家族や地域の序列に甘んじてればくいっぱぐれない、そういう意味では生きやすかったかもしれないけど、今は本人次第じゃないですか。
自由がないけど生存しやすい より
自由が当たり前になった分、そのためのコストはかかる
+14
-2
-
311. 匿名 2021/02/25(木) 21:53:52
>>1
異性に興味ありながら傷つくのが嫌で恋愛に受け身であるが故、いい年して(アラフォー以上)交際未経験、恋人出来たことがないのは恥ずかしいこと、恥ずべきという風潮。
あからさまに馬鹿にしてこなくても内心見下してくる人たち。
仕事でも社会貢献にも関係ない私生活の一部のことで誰にも迷惑掛けてないことなのに。
見下される筋合いない。
内心気持ち悪がったり見下している方がおかしいと思う。+9
-1
-
312. 匿名 2021/02/25(木) 21:55:42
>>3
応援してます。
+1
-7
-
313. 匿名 2021/02/25(木) 21:55:47
色々な意味で個性を認める風潮がある癖に、
現実はその逆な事。
現実は、レールを外れたらレールの上に戻るのは困難。
+7
-0
-
314. 匿名 2021/02/25(木) 21:56:23
マウントとか色んな差別とかもう人と接するだけでヒリヒリする感じが辛い+4
-0
-
315. 匿名 2021/02/25(木) 21:57:39
1日8時間労働が当たり前の世の中。
通勤も含めて長い。大分長い。
せめて正社員でも1日7時間労働が当たり前になれば生きやすくなる。+14
-0
-
316. 匿名 2021/02/25(木) 21:59:22
若者子供が一番偉くて
大人になる程差別され弱者になる国。+9
-0
-
317. 匿名 2021/02/25(木) 22:02:49
>>307
おばちゃんは知らないだろうけどとっくの昔にそんな授業なくなってるよ
+0
-2
-
318. 匿名 2021/02/25(木) 22:04:07
今の職場、総務系の女性が多い職場です。
長く働いているベテランは仕事中どっか行っていたり
書庫でおしゃべりしていたってとやかく言われないの
に、入って間もなくうまく人と関われないと冷たく扱
われるところ。+4
-0
-
319. 匿名 2021/02/25(木) 22:04:45
>>156
皆に自分の絵見てほしいんだって+6
-0
-
320. 匿名 2021/02/25(木) 22:07:32
学歴社会
+1
-0
-
321. 匿名 2021/02/25(木) 22:11:56
キレる人が増えた
注意されるとキレる
クラクション鳴らされてキレる
店員にキレる
+11
-0
-
322. 匿名 2021/02/25(木) 22:13:40
マスクしなきゃ変人扱いされる世の中+2
-5
-
323. 匿名 2021/02/25(木) 22:14:00
>>306
すみません
空いてる座席にも座らせてもらえなかった の意味は??+3
-0
-
324. 匿名 2021/02/25(木) 22:17:11
>>309
今の時代、クレーマーも多いからミスは許されないし
慎重に仕事しなきゃいけないもんね
疲れるよ+9
-0
-
325. 匿名 2021/02/25(木) 22:19:17
>>212
ありがとうございます
なんだか救われました。
明日もいつも通り自分らしく生きていきます+19
-0
-
326. 匿名 2021/02/25(木) 22:20:28
マウントマウントうるさいんだわ。そんなん意識もしてないわ。+5
-0
-
327. 匿名 2021/02/25(木) 22:22:14
+1
-1
-
328. 匿名 2021/02/25(木) 22:25:15
>>140
40どころではないと思う。30すぎたらおばさん扱い。35過ぎるとおばあちゃん扱いの我が社+9
-1
-
329. 匿名 2021/02/25(木) 22:26:45
自分に甘く他人に厳しい人が増えた
ガルちゃんは特に多い
他人の迷惑に寛容じゃない
優しい人ほど他人に迷惑になるのを恐れ怯え自殺
この前のコロナに感染して人に迷惑かけるって自殺した母親いたよね+11
-0
-
330. 匿名 2021/02/25(木) 22:27:06
>>272
全員同じ顔に加工してるからお前じゃなくてもいいじゃんその写真、ってなるね+3
-0
-
331. 匿名 2021/02/25(木) 22:28:41
地球は宇宙の中で刑務所ですから。他の惑星で前世過ごしたときの罪を償う場所らしいっす+3
-0
-
332. 匿名 2021/02/25(木) 22:28:51
産まれた先で人生変わるとこ。フランダースの犬みたいだなって。+5
-1
-
333. 匿名 2021/02/25(木) 22:40:50
>>3
画像消えた?+1
-0
-
334. 匿名 2021/02/25(木) 22:40:50
ブスだと全て+2
-0
-
335. 匿名 2021/02/25(木) 22:42:23
どんなことでも、ひねくれた見方をする人が必ずいること。+2
-0
-
336. 匿名 2021/02/25(木) 22:42:26
>>19
プラスついてるニヤニヤ+5
-12
-
337. 匿名 2021/02/25(木) 22:42:54
トピ画なに+1
-0
-
338. 匿名 2021/02/25(木) 22:44:16
美人もつらいよねー。浜辺美波や佐々木希とかがガル民ごときにブスいわれるんだもんな+1
-2
-
339. 匿名 2021/02/25(木) 22:45:59
>>337
愛犬とわたしってかんじじゃない?
なんか、画像とトピが合ってないような気がするんだけどね+1
-0
-
340. 匿名 2021/02/25(木) 22:47:49
>>313
それは自由がいいとか言いながら、レールに乗りたがってる人の話では?
今はレール外でも生きやすい時代だよ。
+1
-0
-
341. 匿名 2021/02/25(木) 22:48:50
>>327
ワロタ+0
-0
-
342. 匿名 2021/02/25(木) 22:50:57
>>140
え?50ですが昔のほうがそうでしたよ。
昔と比べて今がひどくなってはいないでしょ?+2
-0
-
343. 匿名 2021/02/25(木) 22:51:35
ママ友+1
-0
-
344. 匿名 2021/02/25(木) 22:53:37
>>323
空いてる席があったのでその前に立ってた人に「そこ座りたいんですが」と声を2度ほどかけましたが無視されました。恰幅のいい男性でその人が立ってると座れないので声かけたんですが。
男性は何故かずっと立ったままで、その方が降りるまでずっとその空席には誰も座れず...でした。自分が無視されたのをみんな見てたので車内に変な空気が流れてしまい気まずかったです。+2
-0
-
345. 匿名 2021/02/25(木) 22:56:10
>>63
SNSによって承認欲求強い人と評論家だらけになったと思う。+6
-0
-
346. 匿名 2021/02/25(木) 22:56:14
>>1
スマホもってて、当たり前、持ってなきゃいけないみたいなのが常識なところ。
アラフォーで、スマホがない時代も知っているので。のんびりしていてよかったよ。
いつも監視されてるような感じだし、早く返事を返さなきゃいけない、スピードを求められるところが辛いです。
+11
-0
-
347. 匿名 2021/02/25(木) 22:57:00
>>1
生きやすいと思います 昔は労働基準法なんてあってないようなものだったし 休みは少なかったし コンビニとかないから、自炊だし おばあちゃんの世代は味噌汁は出汁からとってたんだよ
やれるの? 麺つゆ もないよ セクハラ、亭主関白も当たり前+9
-0
-
348. 匿名 2021/02/25(木) 22:57:03
>>1
在日中国人や韓国人が増えて、批判する輩がやたら多いのに社会秩序安定に結びついていない現実。+3
-0
-
349. 匿名 2021/02/25(木) 22:58:25
>>248
まともな人なら窓付近やベランダや換気扇の下で喫煙はしないよ+3
-1
-
350. 匿名 2021/02/25(木) 22:58:37
>>2
「ふざけ」「いじり」「愛情表現」のつもりでも相手が苦痛と思うことが尊重されるようになったのは救い。
でも、この間、告ハラという言葉を知ってびっくりした。節度は大事だけど、告白もハラスメントになるなんて。+22
-0
-
351. 匿名 2021/02/25(木) 23:00:05
パートで働き出したけれど毎月地味に勤務日が減っている。会社に不信感がかなり出てきた。やめようか迷う今日この頃。+4
-1
-
352. 匿名 2021/02/25(木) 23:00:40
>>284
言ってやれw+2
-1
-
353. 匿名 2021/02/25(木) 23:01:25
やっぱりネット及びスマホの普及じゃないかな。
もちろん普及したことによって便利になったのは当然だし恩恵ももちろんあるけれど。
でももう子どもから大人まで誰でもなんでも発信できるようになって、逆にどこからでもなんでも受け取れるようにもなって。
今までだったら顔も名前も知らない一生直接会う機会もない相手の生活なんて知る術はなかったけれど、今はそれが嘘だろうが本当だろうが知れるからこそ自分と比べて苦しくなったり。
いつだって手元に連絡がつくツールがあるわけだからある意味四六時中見張られたり縛られたりしてるような気分になる人もいる。
情報もすぐたくさん得られるから知らなくていいことまで知ってしまったり。
自分自身でコントロールするしかないけれど、でもやっぱりこれだけ世界中の人間が繋がれる状況って便利でもありそれ以上に生きづらさも出てくると思う。+5
-1
-
354. 匿名 2021/02/25(木) 23:03:49
>>2
一番ビックリしたのは
告白ハラスメント
告白したら駄目らしい+8
-2
-
355. 匿名 2021/02/25(木) 23:04:52
>>346
返事返せないってことわって、メッセージも使わないようにしてるけど、そういう自分で臨機応変ができないところの問題じゃ?+1
-1
-
356. 匿名 2021/02/25(木) 23:06:34
>>351
若い人で、正社員より非正規がラクって言ってる人たちは、今自分たちが優遇されてるからって自覚がないよね。
いつまでも最初の条件なんか保証されないのにね。+2
-1
-
357. 匿名 2021/02/25(木) 23:11:17
>>1
自分の好きなように生きれば強くてこわい女。
気を遣って弱気なフリをすればBBAぶりっ子。
日本の価値観ではBBAは生きる場所がない模様。+6
-0
-
358. 匿名 2021/02/25(木) 23:13:35
>>301
でもまあ、昔よりは言われなくなったよ。今30超えて独身なんて珍しくないもん。私の親世代なんて25までに結婚しないとおかしい人って言われたみたい。+4
-0
-
359. 匿名 2021/02/25(木) 23:15:32
子なしばかり残業させられて、仕事押し付けられること。だけど子供まだなのってずけずけと自慢話されること。+19
-0
-
360. 匿名 2021/02/25(木) 23:15:44
>>39
この赤めっちゃ甘い匂いなんだよねー+4
-0
-
361. 匿名 2021/02/25(木) 23:17:20
>>108
子供たちはうるさくないけど、保育園とか小学校で爆音で音楽かけるのはどうかしてるわ。
それをしているのは保育士などの大人達。
うるさいのは大人。+6
-0
-
362. 匿名 2021/02/25(木) 23:19:05
>>6
あと真面目で責任感ある人も損をする+124
-0
-
363. 匿名 2021/02/25(木) 23:20:05
>>212
真面目な人をちゃんと見ていてくれる人もいるしね!+16
-0
-
364. 匿名 2021/02/25(木) 23:24:18
同調圧力が強すぎる
ミスが許されない雰囲気+7
-0
-
365. 匿名 2021/02/25(木) 23:25:28
産休明けで会社に戻ったら、まんま「あんたは何もしなくていいんだよ、産後のオバハン」って同僚三十路女性にニヤついて言われたけど、男に気に入らたもんがちのセクハラパワハラの多い企業だったから習慣的にそれ録音してあって、このまま彼女が女性活躍とかダイバーシティ担当とか広報とか役職者になったりメディアに出たら晒そうと思って大事にとってある。そういうお守りがないとやってられないくらい理不尽なことが規模の大きな会社でもたくさんあって、疲れが加速する。
+5
-1
-
366. 匿名 2021/02/25(木) 23:27:03
>>23
文章が読み取れない人、悪意のある方向に言ってもないことを拡大解釈する人増えましたよね。
+18
-0
-
367. 匿名 2021/02/25(木) 23:31:23
>>269
小学校の職員室でも吸ってたよね+3
-0
-
368. 匿名 2021/02/25(木) 23:36:36
>>1
生まれつきの容姿やコミュ力で就職も結婚も決まる所+8
-0
-
369. 匿名 2021/02/25(木) 23:38:18
>>8
ポイズン待ちで草+19
-1
-
370. 匿名 2021/02/25(木) 23:42:16
外交的な人間が評価されやすい世の中+8
-0
-
371. 匿名 2021/02/25(木) 23:44:00
やり直しがきく人生じゃないこと。新卒にしかチャンスないこと。
正社員がクズでも辞めさせられずのさばってる。+8
-1
-
372. 匿名 2021/02/25(木) 23:44:25
>>7
これは昔の方が圧倒的にきつかった。+1
-1
-
373. 匿名 2021/02/25(木) 23:48:20
>>46
いるよ。多少へこむことはあってもすぐ立ち直れて大したことない。人生比較的イージーに行ってる方だと自覚できる部類の人達。+2
-0
-
374. 匿名 2021/02/25(木) 23:49:53
>>371
やり直しは就職だけでないよ。何度か大きな転換期があって、そこで選択を間違うとやり直ししたいのにできないって気持ちになる。結婚なんて最たるもの。+2
-0
-
375. 匿名 2021/02/25(木) 23:56:16
年いってて非正規とかバイトだと、世間の目が厳しいこと。結婚してないと変な人に思われること。結婚するもしないも自由なのに。
非正規もバイトも社員と同じくらい待遇よかったらこんなふうになってない。+9
-0
-
376. 匿名 2021/02/26(金) 00:01:20
>>160
横だけどわかる
ハゲてるーぅwwと同じランクでおばさんっていってくるやつでしょ。
子供が無邪気に、おばさん、おばさんて話しかけてくるのと全然違う。
+2
-1
-
377. 匿名 2021/02/26(金) 00:02:01
>>354
ブサイクに告白されるのはハラスメントなのか?
+2
-0
-
378. 匿名 2021/02/26(金) 00:03:18
そもそも学校教育って意味あるのか?実生活に役に立たない古文や漢文や覚えても使わなければ忘れる暗記、詰め込み教育。
みんな同じ意見求められ違う意見は弾かれ仲間外れにされ、日本の学校は同調圧力を学ぶ場でしかない。
勉強させるなら社会に出て役に立つ税金とか確定申告とか習わせたほうがいいし、勉強って強制させてやってもつまらない。自分が学びたいことを勉強できれば楽しいのに。+2
-2
-
379. 匿名 2021/02/26(金) 00:11:30
今の人って自分が自然に発生してる生き物って忘れてるんじゃない?
人間にはJIS規格みたいなものは無いから当然全ての個体が同じ考えを持って同じ働きをする訳じゃないし完璧な体や精神構造をしてる訳でもない
個体差ってのが必ずあるのにそれが分かってない
目に見える物や数字しか認識できないから経済的なものや学歴とかでしか人を判断できない。
技術の発展で想像力や心がなくなって反射的に生きてる人が多い感じ+7
-0
-
380. 匿名 2021/02/26(金) 00:12:13
>>358
わかる
話を聞く限り、生きにくいってレベルが親の時代は今よりもっと大変だったんだなって感じる
祖父母の時代は戦争だったし、身分や生活の格差もすごいなって思った
今の時代も大変だけど、よくなってる面もあると思う
+4
-0
-
381. 匿名 2021/02/26(金) 00:17:06
>>19
可愛い人とは言わないんだ+7
-12
-
382. 匿名 2021/02/26(金) 00:20:11
ケチつけて追い込むのが生きがいな男がいる空間+3
-1
-
383. 匿名 2021/02/26(金) 00:23:45
長時間労働の安月給
それがずーっと続くと死にたくもなる屋根そりゃ
何やってんだろ・・・ってなる+7
-0
-
384. 匿名 2021/02/26(金) 00:25:04
真面目がバカをみる
子供に躾をすれば虐待
ネットで情報が溢れて、怖い思いをする
嘘だらけの日本と政治家
こんな日本に誰が住みたい?
生きづらいわ+10
-0
-
385. 匿名 2021/02/26(金) 00:26:31
ブスとデブには人権ないも同然なとこ。+1
-0
-
386. 匿名 2021/02/26(金) 00:40:33
専業主婦は悪または怠け者だと
する風潮。+6
-0
-
387. 匿名 2021/02/26(金) 01:03:02
仕事にかこつけて虐めてくる人がいること。指導するふりをするから周りも注意しないし。+7
-0
-
388. 匿名 2021/02/26(金) 01:24:57
>>206
皆大変なのにね。
ごく少数、独身が楽してるとか思ってる好きで結婚して子供産んだ人がいるんだよなー。
好きで独身でもないのに。
職場でも旦那や子供の愚痴言う人いるけど大変だなと思うけど、自分が損してる訳でもないのに、辛さを他人に押し付けようとする人いるね。+35
-0
-
389. 匿名 2021/02/26(金) 01:30:20
子供欲しくてもお金無くて産めない+3
-0
-
390. 匿名 2021/02/26(金) 01:31:07
企業の広告のレベルが上がりすぎてて物欲を抑えにくくなってる
財布の紐をゆるめるような罠が至る所に仕掛けられている+4
-0
-
391. 匿名 2021/02/26(金) 01:34:29
日本人はよく髪の色で差別する
(生まれつきの色であっても)
学校は特に酷い
染めてる奴が私より色が暗かっただけで注意されてない
私は地毛でもクソ教師に責められた
お仕着せの日本人像なんてもう要らない!+0
-0
-
392. 匿名 2021/02/26(金) 01:52:29
子どもの学校にはカウンセラーがいて人と少し違う行動したらすぐに発達障害疑われて呼び出しされて検査させられた。
結果違った。呼び出し受けて結果出るまで散々悩んだのに…その時に生きづらい世の中になったなと思った。+3
-0
-
393. 匿名 2021/02/26(金) 02:06:31
老害
本当自己中で攻撃的で、時代錯誤な名誉毀損レベルの噂平気で流す
許さないんだからな。+3
-0
-
394. 匿名 2021/02/26(金) 02:09:27
賃金がが上がらない。+2
-0
-
395. 匿名 2021/02/26(金) 02:09:38
>>108
うちは親も子も鬱気味だわ+4
-0
-
396. 匿名 2021/02/26(金) 02:10:01
意地悪な年寄り増えた
ダイソーで隣におばさんが立ってた
物を落としびっくりしたが、私も品物をうっかり滑って落とした。
そしたら
「よかったー」だって
ニトリで土日混んでるの知ってるのに
「まだ時間かかるのね」と言われた。
腹立つ平日こいやー+3
-0
-
397. 匿名 2021/02/26(金) 03:38:07
就活制度
+1
-0
-
398. 匿名 2021/02/26(金) 03:57:12
美人でも批判
ブスでも批判
痩せてても批判
太ってても批判
結局何をしても批判される今の日本+5
-0
-
399. 匿名 2021/02/26(金) 03:57:49
>>26
男か?出てけ+4
-0
-
400. 匿名 2021/02/26(金) 04:33:26
>>67
日本の学校って、規則が多すぎる。そこからはみ出たら、先生から怒られる。成績下げられる。ただの奴隷養成所じゃないか。
こんなの見つけたけど、「子どもを飼いならす」とか堂々と書いててドン引き。
「子供を厳しく飼い慣らす」教育改革国民会議|blackburn|notenote.com上の画像は、下の首相官邸HPのものです。 1.子どもへの方策www.kantei.go.jp これは、 「平成12年7月7日『教育改革国民会議』第1分科会(第4回)資料 一人一人が取り組む人間性教育の具体策(委員発言の概要)」 とのことです。 「教育改革国民...
上の画像は、下の首相官邸HPのものです。
1.子どもへの方策www.kantei.go.jp1.子どもへの方策資料一覧平成12年7月7日(金)教育改革国民会議第1分科会(第4回)資料一人一人が取り組む人間性教育の具体策(委員発言の概要)1.子どもへの方策対象者主体家庭が行うこと[教育の原点で何をなすべきか]学校が行うこと [IT時代の学校と教...
+0
-0
-
401. 匿名 2021/02/26(金) 04:36:41
田舎の集合住宅なんだけど 隣の奥さん小学生の子供送り出してからカーテン越しにほぼ一日中隣近所を監視している。車のドア閉まったりエンジンかかったら必ず外見てる。ほとんど上半身ハダカだし本当何してんだか。まじでやめてほしい。+7
-2
-
402. 匿名 2021/02/26(金) 06:05:57
>>354
まぁガルの場合女は良くて男はだめだからね
コクハラの散々迷惑だなんだ言ったあとに片想いだけど告白したいって人には応援してたよ笑
ほんと都合いい+9
-0
-
403. 匿名 2021/02/26(金) 07:16:03
コミュ力が求められすぎる。空気読む事、同調圧力が凄い。ちょっと変わってたら発達障害扱いで弾かれる。+17
-0
-
404. 匿名 2021/02/26(金) 07:38:42
>>6
優しいというより、純粋で不器用な人。
相手に合わせちゃうとか、引っ込み思案とか。
+51
-0
-
405. 匿名 2021/02/26(金) 07:45:15
SNSと障害者かな、+0
-0
-
406. 匿名 2021/02/26(金) 08:35:51
文明は発達して、人間も賢くなっているはずなのに
生活が楽にならない
生きている事を楽しめる時間、金銭的な余裕も少なく
生活の為に働くだけの毎日だと感じて、未来に不安ばかり+12
-0
-
407. 匿名 2021/02/26(金) 08:36:51
>>22
本能のまま人を傷つけていいの?
不倫以外の犯罪はされたくないんでしょ+3
-0
-
408. 匿名 2021/02/26(金) 08:38:36
なんでも差別
豆腐メンタル+9
-1
-
409. 匿名 2021/02/26(金) 08:45:10
>>19
のぉーーーっぺり+7
-10
-
410. 匿名 2021/02/26(金) 08:45:38
日本が好きだと言ったら消される+1
-1
-
411. 匿名 2021/02/26(金) 08:49:28
SNSとか動画とかで、情報を発信しやすい世の中になったけど、その分トラブル事に関しても発信しやすいから両者の言い分があるにも関わらず「言ったもん勝ち」になってると思う。「言いふらす」の規模が、グローバルになってる。
なので、何か地雷を踏んで人の怒りを買ってしまわないように、言いたいことも言えないというのが生きにくいと感じてます。+2
-0
-
412. 匿名 2021/02/26(金) 08:58:06
タイムカードがなくて出勤管理は夏休みの体操のスタンプラリーみたいな管理のしかたで、残業代はでない。
残業代出ないのに始業時間までに来いって言うのはなんでだ?仕事柄、始業時間よりかなり早めに行かないと行けないこともある。手当は出ません。会社はルールを守らなくて良くて、労働者は会社の言いなり。
都会はそんな会社は少数かもしれませんが、私が住んでる田舎の県はそれが当たり前になってる。私の会社は市の優良企業賞を貰ってるから余計おかしいね、そんなもんだと言われる。+3
-0
-
413. 匿名 2021/02/26(金) 09:16:40
>>49
じゃあ、受けろよ。+4
-8
-
414. 匿名 2021/02/26(金) 09:29:59
給料安いのに、食べ物何でもちっちゃくなって量が減る。なのに値上げ+6
-0
-
415. 匿名 2021/02/26(金) 09:42:58
>>19
レフ板の効果ってすごいな
いや修正か?+8
-7
-
416. 匿名 2021/02/26(金) 09:43:34
>>1
画一的でマニュアル通りに動けばそりゃ楽だわな。
自分の頭で考えなくても敷かれたレールに乗ってるだけで良いんだから。
私には自分の意思がなく自分(大多数)と違うものには理解の努力もしない思考停止のロボットにしか見えないわ。
自分の道を自分で決められる、自分の感情と思考に忠実に大切にできる今の時代の方が私は生きやすいけどね。
考える事が面倒くさいとか、味気ない人生でも死ぬまで生きられれば良いって人には生きづらいんだろう。+1
-0
-
417. 匿名 2021/02/26(金) 09:50:48
>>401
糖質じゃない?+3
-3
-
418. 匿名 2021/02/26(金) 09:53:10
>>310
>>340
マイノリティな人や自由に生きたい人には生きやすい世の中かもね。
私はマジョリティだし、レールに従ったある意味楽な生き方の方が生きやすいから
今の時代は非常に生きにくいと感じている。
私のように能力も並で性格も強くなくて自由を謳歌するより
穏やかな生き方が向いている人には生きにくいと思う。
+3
-1
-
419. 匿名 2021/02/26(金) 09:53:56
>>22
浮気に寛容な人って下半身がだらしないから嫌悪される
ちゃんと別れて改めて付き合えば問題ない+5
-0
-
420. 匿名 2021/02/26(金) 09:57:53
細かい。子育てにケチつける。外で注意しないと躾ができてない、叱らない子育てと言われる。
外でキツくし叱らないと聞かない場合もあるのに。叱るとそれはそれで文句言うし。
寛容さがない世の中。+7
-0
-
421. 匿名 2021/02/26(金) 10:00:22
自分中心な人が多い。なんでも非常識にする。神経質。+8
-0
-
422. 匿名 2021/02/26(金) 10:02:09
>>416
まさに私のことだわw
昔は画一的でマニュアル通りに動けば良かったから非常に楽だった。
自分と違うものに理解は示さなくないけど、別に関わり合いたいとも思わない。
穏やかに幸せに一生を送れれば何も不満はない。
私と同様に開拓精神を持たない人も大勢いると思う。
あなたのように自分の道を自分で決めることのできる意思の強い方に「自分と違う」と理解を示されないと
実生活では私のようなものは負けてしまって追いやられてしまうと思う。
昔は私のようなものでも強い人とうまくやっていけたし強い人も寛容だったけど、
今は強い人が自分の主張を押し通すから押しの弱い人は負けてしまうよね。
ネットだから自分の意見が言えるのでSNS等の利点はそういったところにあるのだろうね。+2
-0
-
423. 匿名 2021/02/26(金) 10:23:05
最近はメディアのコンプライアンスが厳しくなったりと、「人を傷つけないように」という意識が強くなりすぎてる様に思う。
「今の世の中的に正しい意見」や、自分が思った事より相手が欲しい言葉を探す。批判は怖いし、間違いたくないから。
確かに傷つく様な言葉は言っていい訳ではないけど、今より少し自由度が高かった時代に育った大人はこの時代を気にしすぎてて、そんな親に育てられる今の子供たちは、個々の考え方や受け取り方の範囲が狭く育ってしまうんじゃないかなと思う時がある。+4
-0
-
424. 匿名 2021/02/26(金) 10:29:59
>>367
モクモクモク+0
-0
-
425. 匿名 2021/02/26(金) 10:40:53
>>211
それ以外誇れるものがないからでしょ?主婦なんて社会的にかなり弱い立場なのにねww+3
-1
-
426. 匿名 2021/02/26(金) 10:47:58
学校であだ名禁止とか馬鹿げてるなぁと思う
そんなのいくら禁止にしても陰で呼ばれるのにね+2
-0
-
427. 匿名 2021/02/26(金) 10:57:04
>>195
ほんまそれすぎてプラス100押したい+4
-1
-
428. 匿名 2021/02/26(金) 11:44:16
>>422
歴史は繰り返す。
今までは画一的だった分だけ個々の感情を抑えられてきた反動で能動的で個人主義の時代が訪れただけの事。
でも全員が全員、個人主義に走ってしまえば統率も利かなくなり様々な問題が表出してくるだろうね。
そうなればきっとまたその反動で画一的でマニュアル化される事が人類の平和のためだという時代が来る。
私は自己主張が強過ぎるから自分の意見を書いてるだけで、実生活において自分と違う人を排除したり無視をするつもりはないよ。
個人主義と自分本位は違うものだし、個人主義だから自分と違うものを否定するのとも違うと思ってる。
どんな人間も適材適所で各時代に沿ってできる事はあるから、時代に取り残されない適応力が大事なんだと思う。+1
-0
-
429. 匿名 2021/02/26(金) 11:51:57
>>421
プラスいっぱい押したいぐらい。
どこにいても振る舞いや話すことに気をつけなきゃいけない世の中。
気をつけてても揚げ足取られたり勝手な憶測からいろいろ言われてしまう。
仲良い人と素で接してるとバカ、DQN扱いされたり。
本当楽しくない。
家の外で、うんって一言喋っただけで非常識なレッテルはる人もいるし。
そこまで非常識なことしてる人ってなかなかいないのに。+5
-0
-
430. 匿名 2021/02/26(金) 12:09:20
>>429
横だけど、今の時代は好きなものは好き・嫌いなものは嫌いって表立って見せられる時代だって事でもあるんだよね。
だからある意味で嫌われたり非常識だと言われても、それは【相手自身(とそれに似た人種)】の価値観であって、
数ある価値観(環境)の中の一つに過ぎないってスルーしても問題ない時代だとも言えるんだよ。
他人からどうこう言われたってそれはその人の価値観でしかないから正しいとは限らない。
そうやってある程度は他人の感情や価値観をスルーしてみると、自分の生活にそれほど支障ない事に気付く。
自分自身でこれだけはっていう大事にしたい価値観を基軸にしていれば、
そんな私の事を嫌う人が私も嫌いだよ〜!フンだ!、で済む。
星の数ほどある他人の環境やそれに基づく価値観を気にしてたらキリがないって、
世界とつながれるネットの普及でみんな気付き始めたんだよ。+1
-0
-
431. 匿名 2021/02/26(金) 12:33:56
グローバルグローバルと言い出してから
どんどんおかしく窮屈になってってる感じ
日本人が日本で小さくなって代わりに外人がいきいきしてる。+9
-0
-
432. 匿名 2021/02/26(金) 12:35:52
>>69
それな。
自分の失敗が許されないから、他人にも失敗も許したくなくなる悪循環。+5
-0
-
433. 匿名 2021/02/26(金) 12:51:36
>>428
そうですか。「思考停止のロボットに見える」と書いてあったので
全否定されているのかと思ってしまいました。
「実生活において自分と違う人を排除したりしない」とおっしゃって頂いて
なんだか安心しました。+0
-0
-
434. 匿名 2021/02/26(金) 13:07:17
>>433
ごめんね、私個人の感じる事としていち意見として書いただけで、否定じゃなく私とは違うなって事を表現したかっただけなんだ。
だから自分と違う人の事を嫌いな訳でもなく排除したいとも微塵も思っていないのは分かってもらえたら嬉しいな。
言い方がキツいのよね私。それが私の改善点だと本当に反省してるわ。
言いたいこと言うのにも伝え方があるものね。もっと語彙力を高められるように努めます。+1
-0
-
435. 匿名 2021/02/26(金) 13:13:20
>>396
介護ししてます。デイサービスで頭もしっかりしてるけど麻痺があったりで介助必要な人も多々きますがそういうやつほどたちが悪い。ウェイトレスを差別するわけではないけど介護されてるのに介護士や職員(看護師、リハ)ウェイトレス扱いしてくるやつが多すぎる。まだ、リハや看護師には柔らかくても介護士は本当に下に見られてるわー+2
-0
-
436. 匿名 2021/02/26(金) 13:21:31
ボロい家なのに家賃が高い+2
-0
-
437. 匿名 2021/02/26(金) 13:21:44
>>1
自由で選択肢がありすぎるという点では生きづらいのかな
ハラスメントってうるさく言われてるけど女はこう、男はこういうものっていう考え方に違和感ない人もいるし、決められた型にハマって人生歩みたいって人は昭和の時代の方が向いてそう+0
-0
-
438. 匿名 2021/02/26(金) 13:24:21
>>434
私の方こそキツい言い方でした。ごめんなさい。
私も内面が結構キツい性格なので改善しなくてはと思っています。
自分と違う人を嫌いな訳でもなく排除したいとも微塵も思っていないのは
充分伝わってきて本当によく理解できましたし、
「個人主義と自分本位は違う」本当にその通りだと思いました。
おっしゃる通りそれぞれ個人が自分の個性のままに
自由に自分の人生を謳歌できると良いなと思いました。+0
-0
-
439. 匿名 2021/02/26(金) 13:31:19
ほんっとに少数の人たちの意見も他のと同じ温度でネットに上がってくるから、受け止めすぎる人は大変ですよね+1
-0
-
440. 匿名 2021/02/26(金) 13:52:24
ガルちゃんのコメント+0
-0
-
441. 匿名 2021/02/26(金) 14:14:07
>>425
あなたは同類
主婦でも独身でもあなたはマウントを取るでしょうね+0
-1
-
442. 匿名 2021/02/26(金) 14:14:36
何でもかんでも
告訴。+1
-0
-
443. 匿名 2021/02/26(金) 14:16:56
>>22
こんなコメントにこんなプラスがついてることに驚く。+2
-0
-
444. 匿名 2021/02/26(金) 14:17:07
同じように良い行いをしたとても、気付いてもらえる人と気付いてもらえない人がいる。いつも私は後者。+2
-0
-
445. 匿名 2021/02/26(金) 14:21:07
自由でありたいと思うなら自由にしたらよいとは頭でわかっているけど
皆と同じでない自分に不安になって比べて落ち込む
私は私だと強い意志を持ちたい
同調性の刷り込みは抜けない+1
-0
-
446. 匿名 2021/02/26(金) 14:25:20
他人に冷たい人が多いね。+6
-0
-
447. 匿名 2021/02/26(金) 14:29:46
容姿史上主義なところ
そりゃみんな加工するわな…+4
-0
-
448. 匿名 2021/02/26(金) 14:38:50
>>45
子育てお疲れ様です。
学校でもママ友付き合いでも、今の時代しがらみが多くて大変かと思います。
4人の子育ては骨が折れると思いますが無理をしないでください。+2
-1
-
449. 匿名 2021/02/26(金) 14:39:33
女の子産まないと負け組+0
-2
-
450. 匿名 2021/02/26(金) 14:42:23
>>449
そうなの?なんで?+3
-0
-
451. 匿名 2021/02/26(金) 14:45:15
今が1番若いんだから何事も始めるのに遅いなんてないよ!ってよく聞く言葉だけど実際では年齢制限が多い世の中。+12
-1
-
452. 匿名 2021/02/26(金) 14:47:35
馬鹿にしたり足引っ張る人が多いから
キツイ辛いって気持ちを言えなくなってきた
弱音を吐いたら「じゃあ○○すれば良かったじゃん」って返される想像をしてしまう+10
-1
-
453. 匿名 2021/02/26(金) 15:05:20
>>401
集合住宅ってマンションとかだよね?
隣の奥さんが家の中からカーテン越しに外見てる事なんて、普通見えなくない?
逆にあなたは毎日どこからその奥さんを見てるの?+5
-0
-
454. 匿名 2021/02/26(金) 15:30:38
同調圧力、細かいルール+8
-0
-
455. 匿名 2021/02/26(金) 15:31:15
私は帰国子女だけどまぁ国にもよるかもしれないけど日本はかなり住みにくい国の一つではあると思うよ
日本に帰ってきて息苦しさしか感じない
他の帰国子女の友達はまた海外に留学や結婚で戻ってしまった人が多い
日本人だけどどうしても日本に馴染めないって
生きにくい国にしてるのはお前ら日本人の粘着質なところだよ
他でも言いたいけどこういうとこにしか書かない+3
-5
-
456. 匿名 2021/02/26(金) 15:44:53
他国に比べて愛国心が異常にない。
メディア政治国土
他国にじわじわ乗っ取られても
自分さえ家族さえよければ
それで安全だと本気で思ってる。+5
-1
-
457. 匿名 2021/02/26(金) 15:47:06
プロレスラーの木村花さんが亡くなった時、SNSの価値ってなんだろ…ってすごく思った。
「○○の現在(過去)がヤバすぎる!」みたいなタイトルのネット記事も多いよね。日本人が人の汚点にやたら目ざといのは、幸福度が低いからかしら。+6
-0
-
458. 匿名 2021/02/26(金) 15:51:46
>>377
イケメンと美女しか告白したら駄目らしいよ+1
-0
-
459. 匿名 2021/02/26(金) 16:12:18
>>19
彼女たちに何かされたの?って思うほど。土屋太鳳ちゃんに対しても。やめてほしい+25
-1
-
460. 匿名 2021/02/26(金) 16:33:41
ネットにはセクハラ、モラハラ、不倫、など
男女不信、人間不信になるトピックばかり。
本当に日本と日本の家族制度を壊したい人たちがいると思ってます。+5
-1
-
461. 匿名 2021/02/26(金) 16:58:04
>>15
そうか??
同調圧力の方が行きづらいわ+4
-1
-
462. 匿名 2021/02/26(金) 17:00:55
>>15
自分が弱者の立場になったらどうするん?
+5
-1
-
463. 匿名 2021/02/26(金) 17:02:47
情報があふれすぎてる 手持ち無沙汰でスマホいじる時間で人とのコミュニケーション力落ちてる+4
-0
-
464. 匿名 2021/02/26(金) 17:03:31
>>455
海外一人旅する度に、「日本って良い国だな〜」って思います。海外の教育を受けて語学や国際感覚を身に着けて大人になってから日本で生活する人最強じゃない?って安易に思ってたけど、そうでもないんですかね😅+5
-0
-
465. 匿名 2021/02/26(金) 17:25:04
暴力を振るってくる人がいる限り生きにくい世の中だと思うな。
そしてそれを受けたことによって自分の情緒を保てなくなるくらいの痙攣。
ただ立ってるだけなのに片足が震える。
もう、次暴力振るわれたら携帯で警察に通報しようかな。
その人が捕まろうが何しようがもう知らない。
+1
-0
-
466. 匿名 2021/02/26(金) 17:25:16
>>98
這い上がるにはかなりの精神力と体力が必要になってくるよね。途中でポキッと折れちゃう。世間の幸せと自分の幸せの基準を分けて考えれるようになればいいけども。+1
-0
-
467. 匿名 2021/02/26(金) 17:38:59
常識・良識なんて糞食らえのような、やったモン勝ちの下品な世の中+1
-0
-
468. 匿名 2021/02/26(金) 17:47:16
右斜め前と背後にお局2トップの席があるオフィスの私のデスク+0
-0
-
469. 匿名 2021/02/26(金) 17:50:36
私は子供いないけど
もっと子育てしやすい世の中であって欲しいな
他人に寛容でありたい+2
-1
-
470. 匿名 2021/02/26(金) 17:58:20
>>1
まやかしの情報が溢れすぎている
同調圧力
+3
-0
-
471. 匿名 2021/02/26(金) 18:03:23
>>455
帰国子女ってどこにいるんだろうと思ってたけどやっぱり居心地悪くて日本から去ったりしてるんだね。納得した。+0
-0
-
472. 匿名 2021/02/26(金) 18:10:46
人間関係の希薄化。今の社会問題の出発点がほとんどこれ。
そしてそれに付け込む犯罪。いつだって犯罪は社会のニーズに呼応しています。+1
-0
-
473. 匿名 2021/02/26(金) 18:11:17
特に女性に多いけど、環境や家族構成や働き方や人付き合いなど自分とかけ離れた生活をしている他者をネット上の掲示板ですぐに攻撃するよね。
実生活でも大衆ゾーンからはみ出している人間はおばちゃんにとって恰好の悪口や噂話の対象。
ホントめんどくさいおばちゃん多いよね。
+4
-0
-
474. 匿名 2021/02/26(金) 18:18:29
>>1
でもそれも生きずらくない?私は実力次第でいくらでも上に行ける今の方が生きやすいけど。何も出来ないのに年取れば上に行けるって、バカしか喜ばない制度じゃん。+0
-3
-
475. 匿名 2021/02/26(金) 18:29:17
>>76
レジ袋欲しいです
まったくもらえなくなり困っています+5
-0
-
476. 匿名 2021/02/26(金) 18:36:04
恋愛の建前はいらないと思うけど、仕事は建前必要だよ
たとえ苦手な人がいても仕事をスムーズに行う為に建前で嫌いじゃないふりをする+2
-0
-
477. 匿名 2021/02/26(金) 18:37:56
SNSやラインなどで人と繋がったりコミュニケーション取れてると思い込んでいるけど
空虚な関係が多くて皆面倒さと虚しさでイライラしている感じ+1
-0
-
478. 匿名 2021/02/26(金) 18:42:32
メンタルの薬が開発されない。
メンタル弱いとさらにおいつめられる。
がんばってるのに。。+1
-0
-
479. 匿名 2021/02/26(金) 18:43:13
モラハラに甘い世の中。
モラハラの怖さを知ったら、ほっとけないはず。
法の改正をもとめたい。+2
-0
-
480. 匿名 2021/02/26(金) 18:44:19
昔に比べ冷めた感情の人が多くなった
クールでいることがかっこいい感情は出さない方が良いみたいな
+0
-0
-
481. 匿名 2021/02/26(金) 18:45:30
良い人でいようとするとつけ込んでくる奴がいる
+1
-0
-
482. 匿名 2021/02/26(金) 18:46:02
>>459
土屋太鳳って今そんなに批判されてるかな?
ガル内だとむしろ擁護されてるような。
森奈々の方が酷くない??+4
-0
-
483. 匿名 2021/02/26(金) 18:47:27
接客業、どんなにヒマでも、椅子に座ったり、食事したり、色々と許されない日本。
海外の緩さが羨ましい。+8
-0
-
484. 匿名 2021/02/26(金) 18:49:59
>>211
これが"煽られ"の典型例
主婦を叩かせる餌にまんまとかかる
嘲ってるのは兼業でも主婦でもなくジジイだよ+0
-0
-
485. 匿名 2021/02/26(金) 18:53:42
スマホになってから確実に生き辛くなったと思う+3
-0
-
486. 匿名 2021/02/26(金) 18:54:19
>>455
詳しく書いて下さい!
何が息苦しいとか、住みにくいとか+1
-0
-
487. 匿名 2021/02/26(金) 18:54:46
>>201>>211
燃料投下⏩着火
まるで見本のようだね
主婦は別にステイタスではない
独身だろうが既婚だろうが
専業だろうが兼業だろうが
そんなもので争う者は愚か+4
-0
-
488. 匿名 2021/02/26(金) 18:59:43
>>446
やることやらないで楽する、困った時だけ頼って来る人は誰からも優しくされないでしょう。
+0
-1
-
489. 匿名 2021/02/26(金) 19:03:44
>>6
これだわ+6
-0
-
490. 匿名 2021/02/26(金) 19:04:18
>>1
景気がよかった+1
-0
-
491. 匿名 2021/02/26(金) 19:05:17
>>4
私はそうでもないけど、大衆が転がされて世論が動く。+2
-1
-
492. 匿名 2021/02/26(金) 19:08:18
私医者嫁だけど、この世の中は貧富の差が激しすぎ。
貧乏が子供産んで子供達が身を売られて召使いで虐待されたり性虐待されたり大人も大人で生活にも苦しんでる人が沢山いる中でマスメディアは稼いでる芸能人やお金持ちの生活を取り上げて資本主義社会を煽る。
もううんざり。私は生活には困ってないけどこの世の中悪いことが多いし内容も酷くてうんざりするわ。+2
-0
-
493. 匿名 2021/02/26(金) 19:19:16
>>103
見下してないよ、助けてもらうことも多くて本当に感謝してるよ
私が管理職になったら正規雇用にするから待ってて+1
-0
-
494. 匿名 2021/02/26(金) 19:21:54
婚活と+0
-0
-
495. 匿名 2021/02/26(金) 19:49:13
ネットで情報がいくらでも出てくるし便利だけど自分もネットで晒されたりしないか怖いです。
避けようのない苦しみにネットが加わり今や「生老病死インターネット」です。
職場のイケイケDQNもネットで実名で晒されてすっかり大人しくなりましたけどね。ツラいんだろうなぁ…。+3
-0
-
496. 匿名 2021/02/26(金) 20:40:46
昔と今の一番違う点は人との接点の少なさかな。
若い時に携帯なんて無かったから、とにかく人に会う事が一番の暇つぶしだった。
だから、恋愛も盛んよね。+4
-0
-
497. 匿名 2021/02/26(金) 21:11:16
>>435
分かります。
以前に介護の仕事で
盲目気味のお年寄りがいて
目見えないから食べさせてくれる?
と新人を選んでこき使う人いました。多分少し見えてる
ベテランさんは
自分で手でお皿を触って確かめて食べてくださいと言ってました+1
-0
-
498. 匿名 2021/02/27(土) 01:05:15
生きにくくしているのはその考え方。+1
-0
-
499. 匿名 2021/02/27(土) 01:22:15
>>483
海外のお店だと別に店員さんニコニコしてないし普通に店員同士喋ってるし、海外では店員が私語をしている!とか言うクレーマーはいないんだろうなー。
日本だとちょっと喋ってたらうるさい客いるよね。
やっすいスーパーとかファミレスとかにマナー求めすぎだと思う。+3
-0
-
500. 匿名 2021/02/27(土) 03:37:03
>>426
うん、陰で言われる方が傷付くのにね。何でもかんでも禁止する事がいいとは思わない。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する