ガールズちゃんねる

転勤制度って必要だと思いますか?

526コメント2021/03/13(土) 03:51

  • 501. 匿名 2021/02/26(金) 16:00:50 

    >>28
    転勤族だから全国どこでも出来る無難な習い事にしてる
    ピアノ🎹とかスイミングとか
    本当は三味線とか落語とか習わせたいんだけど

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2021/02/26(金) 16:12:26 

    >>491
    ですよね!ありがとう。
    転勤しても出世できるとは限らないので、結局本人と家族がどっち選ぶかって感じなんですね…。

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2021/02/26(金) 16:24:39 

    >>498
    へーそうなんだ
    ごめんなさい私も美容師さんに聞いた話を鵜呑みにしてしまい
    広島、たくさんの人がいいよと書いてくれているし、良いところそうだね❗️行ってみたくなりました

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2021/02/26(金) 16:29:08 

    >>55
    むしろ仙台行ってみたいんだが
    転勤でここは住んで良かった、みたいな場所ありますか?
    私は鹿児島が子供の教育水準が高くて永住を考えたくなるほどでしたw
    桜島の灰は大変でしたが。

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2021/02/26(金) 16:30:49 

    >>132
    京都いいなぁ

    沖縄も住んでみたい
    うちの会社はどちらも絶対ないけど

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2021/02/26(金) 16:35:54 

    >>458
    私も子供の頃引っ越し多かったから分かる。
    子供心に人間関係リセット出来るのがちょっと嬉しかった
    お別れでわんわん泣いたけど、どこか嬉しいって言う。
    ちなみに今の夫も転勤族で延々と引っ越してばかりの人生です。
    地元暮らしも憧れるけど、全国に知り合いがいるのも良いなと思う。

    +3

    -1

  • 507. 匿名 2021/02/26(金) 16:37:11 

    >>460
    私、荷造り、荷ほどき、どちらも1日で出来る🎵
    台所だけで半分時間取られるけど

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2021/02/26(金) 17:38:17 

    >>433
    安定したサービスの提供で格差を無くさないってメリット大きいよ

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2021/02/26(金) 17:55:30 

    >>508
    格差?
    ???

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2021/02/26(金) 17:56:31 

    >>508
    そのメリットは自分側だけど会社のメリット??病院代とかめっちゃかかるんだよ

    +0

    -1

  • 511. 匿名 2021/02/26(金) 18:12:31 

    >>262
    こっわぁ❗️

    +1

    -1

  • 512. 匿名 2021/02/26(金) 18:28:04 

    >>504
    横だけど私も良かったところ知りたいです。
    広島の話出てたけど、瀬戸内は気候も良いし食べ物も美味しくて良かったよ!
    方言がちょっとキツい感じあるけど。
    今は関西でやたらお金関係を知りたがる人が多くて苦手。
    家賃とか車の値段とか着てる服とか。
    次はもしかしたら北陸に行くかもしれないから、気候が心配。

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2021/02/26(金) 21:01:07 

    >>509
    地域によってレベルの差があってはいけないんじゃない?

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2021/02/26(金) 22:33:06 

    >>258
    わかる。結婚10年、ほんっとに同じ気持ちです。
    将来の見通しがたたない、
    夫は同じ会社でのキャリアが続くのに、
    子供と私は人間関係も学校も職場も強制リセットされて。

    ここのトピには転勤を前向きに楽しめている方も多いみたいだけど、
    もう夫の転勤に人生を振り回されることに疲れてきました。
    私は専門職としてこの職場ではしっかり経験を積みたい!という職場に出会えたので、
    子供は小学生だけど次の転勤は単身赴任してもらいたいなと検討中です。

    +14

    -2

  • 515. 匿名 2021/02/26(金) 22:35:10 

    >>507
    すごい!何人家族ですか?

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2021/02/26(金) 23:12:21 

    >>435
    転勤する人は出世する率が高いと思う

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2021/02/26(金) 23:44:32 

    >>1
    リモートワークが普及してこれから転勤の必要性は減るんじゃないか、むしろ勤務地フリーにならないかと期待はするけど、そうならないなら、規模の大きい会社は転勤しないと色んな職場や事業を経験できなくて、会社全体のことを考えられる人材が育たないよね。
    係長程度に留まる人ならそれでもいいかもしれないけど、それ以上に出世するには広い視野が必要だと思う。

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2021/02/27(土) 01:58:55 

    >>513
    何のレベル?

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2021/02/27(土) 06:53:10 

    >>515
    四人です
    結婚してもう5回以上引っ越しているので慣れてしまいました☺️
    でもキッチンだけは時間がかかりますね〰️

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2021/02/28(日) 01:26:53 

    >>331
    最初のコメントの意味理解できてないでしょ?
    海外では終身雇用の総合職ってのがないし、そんなもんなくてもまわっているのよ。
    なぜ従来型を踏襲する前提なの?

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2021/02/28(日) 03:25:25 

    >>494
    2年ごとってえらい短いスパンだね!
    親しくなった頃にサヨナラの繰り返しだね。

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2021/02/28(日) 03:36:26 

    >>39
    なんのアンカー?

    そして転勤族ではあるけどレアな職種の裁判官について、何度も書き込んでるね。

    法曹なら転勤と言ったら、裁判官よりも検察官だけどね。回数がだいぶ多くなる。

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2021/02/28(日) 03:37:31 

    >>519
    子どもは何歳ですか?
    中学生とかになると転校嫌がりません?
    教育水準も違うし。

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2021/03/07(日) 00:17:14 

    公務員は仕方ないよなと、自分を納得させてる

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2021/03/07(日) 00:41:48 

    >>524
    そろそろ内示が出る時期。
    去年転勤なってすぐに緊急事態宣言出て、私も子供達も慣れるのに本当に大変でやっと慣れてきたところだから、今年は異動ないことを切に願います。

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2021/03/13(土) 03:51:55 

    >>1
    守銭奴のマザコンの夫が左遷に遭いました。
    単身赴任の話でまとまっていたのですが、夫が何故か義母に話したせいで、何であんた(夫)が家賃二つも払うのよ!?
    女(私)の住むとこなんて残さなくていいから解約しなさい!と半日掛けて叫び続けたらしく、大声で延々と叫ばれ続けたことによって洗脳受けた夫に引っ越し前の家を解約され、転勤先に行くしかなくなり仕事に通えなくなりました。新天地では全く仕事が決まらずコロナ禍になり無職のままです。
    左遷なため、地方の主要都市などには行けず田舎に引っ越したせいで、よそ者扱いがより強く、とても採用などには至りません。
    ここしか空き部屋がないと案内された所は県外入居者専用のマンションで、住所でよそ者と分かるように区別されています。
    今回の左遷と義母の件でエグい言い争いが続き、出世と騙されて左遷に遭った腹癒せをされるようになり、しまいには殴られるまでになりました。
    通っていた病院も遠くなり、治療頻度もかなり落ちたせいで一時は歩けなくなりました。車椅子になることを覚悟しましたが、どうにか回復しました。
    人の転勤で車椅子の恐怖まで味わって以来、二度と転勤というものには巻き込まれなくない思いです。
    左遷、マザコン、毒義母、DV、失職、一時は足が不自由と色々重なりました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード