ガールズちゃんねる

特定の人の前だけミスする

111コメント2021/02/24(水) 12:46

  • 1. 匿名 2021/02/23(火) 19:54:11 

    そんな事ありませんか?
    その特定の人の特徴や共通点ありますか?

    +136

    -6

  • 2. 匿名 2021/02/23(火) 19:54:48 

    小太りのブス

    +10

    -21

  • 3. 匿名 2021/02/23(火) 19:54:59 

    ボスママ

    +23

    -1

  • 4. 匿名 2021/02/23(火) 19:55:13 

    私は緊張しやすいせいか、見られると感じると失敗してしまう。特に上司の前ではミスばっかり。焦ってしまうんだよね。

    +291

    -0

  • 5. 匿名 2021/02/23(火) 19:55:17 

    その人がすぐ許してくれるか、または単純に危険因子だと思ってるからじゃない?

    +25

    -0

  • 6. 匿名 2021/02/23(火) 19:55:25 

    やたらため息つく

    +21

    -0

  • 7. 匿名 2021/02/23(火) 19:55:35 

    特定の人の前だけミスしないはある!

    +17

    -2

  • 8. 匿名 2021/02/23(火) 19:55:35 

    恋⋯?

    +3

    -12

  • 9. 匿名 2021/02/23(火) 19:55:55 

    >>2
    そういう事じゃ無いんだよなぁ…。

    +28

    -0

  • 10. 匿名 2021/02/23(火) 19:56:14 

    会社の先輩
    いい人だけどデキル人で緊張する

    +58

    -0

  • 11. 匿名 2021/02/23(火) 19:56:16 

    >>7
    ポンコツやん

    +1

    -7

  • 12. 匿名 2021/02/23(火) 19:56:59 

    >>7
    いつも側にいて欲しいね

    +1

    -1

  • 13. 匿名 2021/02/23(火) 19:57:44 

    >>10
    わかる!
    緊張しちゃっていつも通り出来なくて、まだ業務に慣れてないねってこの間言われてしまった。

    +80

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/23(火) 19:58:01 

    人が見てると書類にサインする時に字が震える

    +50

    -0

  • 15. 匿名 2021/02/23(火) 19:58:10 

    >>1
    気の強い美人とか
    自信満々のイケメン

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2021/02/23(火) 19:58:12 

    >>1
    お局の前だとミスる
    見てないとだいたいうまくいく

    +104

    -0

  • 17. 匿名 2021/02/23(火) 19:58:17 

    特定の人がミスするから巻き添えくらってミスすることはある

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2021/02/23(火) 19:58:30 

    高圧的なのをカッコいいと思ってる上司

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2021/02/23(火) 19:58:54 

    そんなやつおれへんやろー

    +0

    -8

  • 20. 匿名 2021/02/23(火) 19:59:00 

    >>7
    その人貸してください

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/23(火) 19:59:03 

    クレーマーにはミス重ねしてしまう人は多いと思う。
    わざと緊張させて追い込む人もいる。

    +38

    -1

  • 22. 匿名 2021/02/23(火) 19:59:48 

    >>1
    せかせかしてる人
    自分と違うタイミングで事が進むから焦ってミスる

    +72

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/23(火) 19:59:54 

    多分 目の前のその人に 過剰な緊張を強いられてるんだろうと思う、自分では意識してなくても。
    ミスしちゃいけないと思えば思うほどミスしちゃうのって、家で測る血圧は正常範囲なのに お医者さんに測られると 途端に急上昇するのと似てる。

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/23(火) 20:00:31 

    おかんが車に乗っていると運転ミスる。

    +0

    -2

  • 25. 匿名 2021/02/23(火) 20:00:32 

    >>1
    あら探しする上司
    ヤツが背後にいると、何年も繰り返しやってるような単純な仕事でも、気になりすぎてミスしがち
    とてもストレス

    +55

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/23(火) 20:00:36 

    王です。
    私は自分の父親が一番緊張します。彫りの深い苦労を重ねた皺を見てると、気軽に声を掛けられません😣

    +1

    -4

  • 27. 匿名 2021/02/23(火) 20:00:59 

    常に荒探ししてくるオバさんの隣の席にいた時は常にお腹痛かったしミスしまくりだった
    席替えした今はめちゃくちゃ仕事大好き

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/23(火) 20:01:03 

    スノボで近くで転んでる人を見ると自分も転んでしまう。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/23(火) 20:02:03 

    >>2
    小太りのブスだのデブだの言いながら粘着してんじゃねーよ。

    どブス。

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2021/02/23(火) 20:02:20 

    あ、間違えた!と思い訂正する前に『ちょっと!違う!』という叱責。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/23(火) 20:02:26 

    なんかスピリチュアルな力が働いてるのかってくらい トピタイみたいな事になる。

    私の場合は異性で歳の割に若ぶってて、いじられキャラだけどムードメーカーって人。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/23(火) 20:02:26 

    >>1
    店長がいるとミスしちゃう。
    緊張するのかも。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/23(火) 20:02:30 

    >>26
    王?

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/23(火) 20:02:32 

    >>26
    王なの?(笑)

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/23(火) 20:02:43 

    自分のペースが乱されるから?

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/23(火) 20:02:55 

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/23(火) 20:03:02 

    威圧感ある人の前ではミスするわ
    相手もミス待ちみたいな感じで見てるし

    +45

    -1

  • 38. 匿名 2021/02/23(火) 20:03:15 

    ジーッと見られると緊張してミスしたりするよね。人が作業するのを近くで待つ時はじっと見ないように気を付けてる。

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/23(火) 20:03:51 

    >>16
    同じく。早くその状況から逃げたいからそうなる。

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/23(火) 20:03:52 

    >>26
    ひさしぶりじゃん
    まだ王やってたの?
    前トピでは男バレしてたよねw

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/23(火) 20:03:55 

    >>26

    王w
    もしや父が近くにいるな?

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/23(火) 20:03:58 

    >>16
    わかる!!

    いつもはそんなミスしないのにって思う。

    ずっと神経すり減らして会話しないといけないから集中できないんだよね

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/23(火) 20:04:23 

    新人の頃に「この間教えたよね。メモとっていないの?」「イライラするから今話しかけないで」「なんで私に聞かなかったの!まるで私がわざと教えていないみたいに思われるでしょ。違う?」
    など私を教える係りになった母親と同い年の年上同僚が苦手意識が強くて今でも二人の時は緊張してしまい怒らせてしまう時がある。

    +25

    -1

  • 44. 匿名 2021/02/23(火) 20:04:23 

    あります
    意地悪な社員の前だと、普段は全くミスしないこともミスしてしまう。本当自分が嫌になる。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/23(火) 20:04:43 

    看護師です。
    すんごい分かります。
    苦手なドクターの介助に付くときだけポンコツになる。
    緊張で空回りしちゃうんだよねぇ💦

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/23(火) 20:05:09 

    >>21
    わかる
    失敗するの待ってるかの様に、ひっついてジーーッと見てる人いるよね

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/23(火) 20:05:10 

    >>29
    図星刺されて激怒って恥ずかしい

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/23(火) 20:05:25 

    ミスを誘発してんのか?って人いるよね!笑
    みんな調子狂ってミスるから逆に笑えてきちゃう職場であります。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/23(火) 20:06:05 

    >>1
    それはあなたのトラウマじゃない?

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/23(火) 20:06:08 

    >>26
    王の宿命です

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/23(火) 20:06:54 

    見られてると意識がそっちに集中してしまいやらかす
    手も声も震える
    接客業なのに終わった

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/23(火) 20:07:05 

    萎縮してのびのび出来ないんだろうかね。私はテニススクールで苦手な人が来ているとめちゃくちゃ調子狂う。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/23(火) 20:08:01 

    >>29
    小太りのブスさんおこ

    +1

    -4

  • 54. 匿名 2021/02/23(火) 20:08:16 

    >>1
    その相手が細かいミスを見逃さないってのも有りそうだね

    まぁこの位ならこっちで修正しとこう、指摘する程でもないかなぁ~、余計な波風立てる事は避けとこか~みたいな感じで一々言わない人もいると思うけど、そんな事まで言うか!?文句言いたいからミスを探してない?みたいな細かい人もいるしさ、そういう人に書類や伝票を経由しないといけない立ち位置にいるとストレス増大するよね
    担当代わったら難なく業務終了したりしてさ
    何だったのアイツ・・・みたいなw

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/23(火) 20:08:27 

    >>1
    時間ないから急いでくれる?
    って言う人の前だとなかなかの確率でミスります
    多分色んな人にプレッシャーをかけてミスらせまくってるせいで時間がないんだろうなと思う

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/23(火) 20:08:52 

    >>16
    そうなんだよ!
    またネチネチ細かい事注意されそうって
    どうしても頭に刷り込まれてるから
    萎縮する😣

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/23(火) 20:09:28 

    >>31
    長友みたいなタイプ?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/23(火) 20:09:37 

    >>13
    この人に認めてもらいたいのにね…😂

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/23(火) 20:10:36 

    >>1
    そして、あたふたしてる時に限って、その特定の人に見つかって指摘され、更にあたふたするという悪循環。

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/23(火) 20:11:22 

    >>1
    わかる
    私のこと、できない扱いしてて、なにかとちゃんとできてる!?と疑ってくる人の前でやらかしやすい
    より信用されなくなるという悪循環笑

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/23(火) 20:11:37 

    暇すぎるとミスる
    適度に忙しいと逆にミスらない
    人じゃないけど…(笑)

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/23(火) 20:12:01 

    >>1
    あるあるー。
    遅いって言われた過去があったり、急がされるとミスる。
    車の運転と同じで、急いでもたぶん1分も変わらないと思う。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/23(火) 20:12:05 

    ミスすることは当然無いけど(運転中のミスは事故ですから)、旦那が車の助手席に座ってるときは運転するのが好きじゃない。
    多分心の中じゃ へたくそだのブレーキが遅いだの あっちの道を通った方が早いだのって思ってんだろうーなー、って思うと ミスを誘発されそうになる。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/23(火) 20:13:08 

    >>27
    あぁ…分かるわ。コールセンターに居た頃は口うるさいお局が隣だと萎縮しまくりだった、画面覗いて来るしトラブってて敢えて電話とらない設定にしていると隣のブースから顔出して「何で電話取らないの?」親切心で気にかけてくれてるんじゃ無くて監視してんの。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/23(火) 20:15:46 

    >>1
    ソイツが嫌い もしくは苦手

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/23(火) 20:16:30 

    取引先の重箱の隅つつきババアの前では緊張して普段しないミス連発してた。
    ミスっちゃダメって気持ちがミスを誘発するね。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/23(火) 20:17:52 

    >>26
    王がこんな庶民的なところに書き込んではいけないと思うよ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/23(火) 20:19:57 

    >>57
    長友と似てるかもw
    性格が真逆な私にもグイグイくるしw

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/23(火) 20:25:48 

    >>1
    一緒にいて不安定になる人だよね?
    自分が冷静でいられなくなると出来ることが出来なくなるし。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/23(火) 20:27:38 

    >>1
    わかる!相性悪いな、苦手だなって思ってると無意識に緊張するのか凡ミス連発するので、
    その人にはきっと鈍臭いと思われてる…

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/23(火) 20:29:51 

    会長秘書なのに、肝心の会長の前だと上手くいかないことばかり。社長や他の役員なら普通に振る舞えるのに(;ω;)

    いいとこ見せようとしてしまっているのかなぁ。
    会長も結構厳しい人だから緊張してしまう。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/23(火) 20:31:24 

    >>1
    超絶せっかちの社長!
    いつもはよせーや!だから急がなきゃって焦ってミスる

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/23(火) 20:32:50 

    販売職で、会社のボス的なマネージャーにレジ締めガン見されまくりで普段から考えられないようなミス連発

    マネージャーキレて他のスタッフに電話して「この人わかってないんだよ。間違えまくってるし。わかってないのにやろうとする。だから今教えて〜」ってすごい嫌味な話し方で言われた

    おまえが見なかったらミスしないわ…とは言えず

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/23(火) 20:33:26 

    >>16
    わかりすぎる。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/23(火) 20:34:54 

    萎縮しちゃってるんだなと思う
    この人厳しいから気をつけなきゃ!と思ってる時の方がミス増えたり

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/23(火) 20:37:31 

    >>1
    イケメン!

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2021/02/23(火) 20:37:41 

    >>1
    よくわかります。
    またこの前みたいにミスしたらどうしよう、という焦りや余裕のなさからミスがミスを生む気がします。
    あんなやつなど大したことないと思い込むのが大事です!

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/23(火) 20:40:25 

    「特定の相手」を悪い方に誘導してるけどミスしてるのは自分でしょ。甘えてないでミスしないように努力しなよ

    +3

    -11

  • 79. 匿名 2021/02/23(火) 20:49:28 

    威圧的なガン見。
    え?!ナニ?!って、無駄に緊張してミスって起られる。
    見られなきゃ平気だったのに。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/23(火) 20:49:43 

    ニガテな人の前だと萎縮してしまって
    いつもできてることができなくなるとか
    慌ててしまう、とかある

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/23(火) 20:50:49 

    >>22
    分かる、うちのリーダーは短気で気分屋だからそいつに合わせるとミスする

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/23(火) 20:53:14 

    粗探しのようにすぐミスを指摘してくる人ならいた。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/23(火) 20:54:09 

    眼から邪悪な光を放ってる人っているよね。神経を集中させて積み上げたものを運んでる途中、意地悪な人がカッ!とこっちを睨んだ瞬間、崩れてガラガラと全部落としてしまったことがある。そうなると意地悪な人の思う壺、ギャーッと叫んで皆を注目させて攻撃して来る。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/23(火) 20:55:19 

    同じ単語を使ってても意味合いがずれてる人ってよくいる
    社会人長くやるとリズム狂う相手には常にエラーが起きる前提で接するようになる

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/23(火) 20:56:12 

    >>1
    緊張するんじゃないかな?
    上司とかうるさいパートのおばちゃんとか

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/23(火) 20:56:32 

    >>1
    煽って来る人
    すぐ怒る人

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/23(火) 20:59:35 

    >>1
    あるある
    荒探しするように監視されてるな〜って思うといつものリズムが狂う
    いつもはしない失敗をしてしまう

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/23(火) 21:09:15 

    >>1
    プレッシャーをかけてくる。まだ途中なのに、いちいち口を出してくる。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/23(火) 21:14:12 

    お会計の仕事してた時独特なタイミングで話しかけてくるおばちゃんいた。わかっているのにペースを持ってかれて締めでお金合わない。後任の人もミスした時にビデオチェックしてみたら、陽気に喋ってるそのおばちゃん映ってて二人で対策会議開いた。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/23(火) 21:15:21 

    失敗するっていうか色んな人(ていうかそいつが勝手に舐めてる人)のどうでもいい粗探しする人がいて絶対なんかダメ出ししてくる
    失敗してないのにその人が何か失敗したと周りに思わせるのが得意技

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/23(火) 21:15:45 

    視線恐怖みたいなのもあって、好きな先輩(恋愛の意味じゃない)だけど、こっちが失敗しないか心配みたいな感じで見られてると緊張して失敗してた。
    その先輩が居ないときは視線がないからすいすい出来て他の人から誉められるみたいなことはあったよ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/23(火) 21:21:11 

    うちは旦那がキッチンに来て飲食の先輩みたいな顔で見てくるときあって、そのときはミスる(笑)
    うざすぎて言ったら見に来なくなった。
    特定の人の前だけミスする

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2021/02/23(火) 21:22:52 

    イケメンなら恋の予感。

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2021/02/23(火) 21:23:17 

    早くしなさいよ
    使えないクズだねと言わんばかりのムスッと感がある上に
    横からなんやかんや言葉を差し込んでくる中高年の前では失敗する
    職場に必ずいるイラチ(せっかちですぐ苛つく)おばさんは天敵だった
    相性が悪いにも程があったな
    「あーいいわよ!私がやるわよ」
    までがセット

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/23(火) 21:29:07 

    指示が上手な人と下手な人で全然違うと思う。今の職場、上司が複数人いるんだけど、短い言葉で的確な指示出す人だと指示された方が新人でもホント間違わない。下手な上司に当たると適当な指示でわからないの当然なのにミスしたら鬼の様に怒るから、よっぽど慣れた人以外は皆ミスしてるよ。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/23(火) 21:30:15 

    >>83
    それって単に普段から意地悪な人の視線を過剰に意識してるからじゃないの
    何かされないか常に構えてるから視線を向けられただけでも過剰に反応してしまうんだよ
    目からビームとか漫画じゃないんだから・・・

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2021/02/23(火) 21:35:59 

    コミュニケーション取りにくい人と一緒だとミスしてしまう

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/23(火) 21:37:23 

    >>1
    かなり冷静でミスをしない人。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/23(火) 21:40:42 

    >>98
    わかる。冷静で落ち着き払っていて、ミスしない人の前だと、なぜか緊張して普段しないミスをしてしまう。
    逆に、おっちょこちょいな人を前にすると、気が楽になってミスしない。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/23(火) 22:03:39 

    >>1
    念力が強い人
    失敗するよう誘導

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/23(火) 22:04:02 

    >>1
    うちの父がミスられる側。
    お店なんかでよくミスられてキレてる。
    注文した食事が父の分だけ通ってなかった(確認の時はちゃんと言ってた)とか、案内されて父が座った席が水でびしょ濡れだったとか、テイクアウトで父の分だけ入れ忘れられてたとか…本当に多い。
    見た目怖いとかなくて普通の人なんだけどな。
    またこんなことがあって父が怒って〜って話してくる母と、なんで父ばっかりなんだろうねっていつも不思議がってる。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/23(火) 22:12:26 

    うちの職場にそれ言っとかなきゃ分からんわってとこをすごい端折って指示する人がいる
    短く的確ってわけではなくただの説明不足
    最初は説明下手なんだな、頭の中を文字起こしするのが苦手なのかなと思ってたけど
    人の仕事にイチャモンつけたい人だからわざとやってると最近気づいた

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/23(火) 22:13:47 

    >>78
    まさにこういうタイプ

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2021/02/23(火) 22:14:00 

    >>101
    小人が横取りしたり水ぶちまけたりしてるんじゃない?

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/23(火) 22:23:10 

    >>1
    めっちゃわかる
    緊張するんだろうね
    ポテンシャル下がる

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/23(火) 22:33:55 

    ちょっと失敗したら怒鳴る人の前だと手が震えてダメ。
    喋れなくなるし視線も怖くなる。
    自分ルールが厳しい人がペアコーチだとポンコツ超えて故障しちゃう

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/23(火) 22:40:36 

    >>103
    自称仕事出来る率高い
    ほんとに出来るならいいけど自称
    自分のミスには言い訳タラタラ

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/24(水) 00:08:48 

    >>101
    幽霊…現実の人ですか?実は故人とか。家族には見えてるけど他人には見えてない…

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/24(水) 01:13:30 

    キャンキャンいう人の前でミスする!
    重箱の隅を突くタイプとか。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/24(水) 03:23:02 

    >>96
    落としたのは自分だから、もちろん自分のせいなんだけど、
    人が集中してソロリソロリと運んでる時に、バッ!と振り向いて鋭い目で睨み付けたんだから、間違いなく眼からビームの人には悪意があったよ。
    (崩れろ)(落とせ)(失敗しろ)
    というね。
    自分に、そのプレッシャーを撥ね返す強さがなかったせいなんだけどね。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/24(水) 12:46:52 

    >>78
    あなたみたいな人が圧かけてるからいけない

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード