ガールズちゃんねる

講師「何でわからへんねん」、泣きじゃくる男児…発達障害ある小5に暴言

893コメント2021/03/10(水) 23:11

  • 1. 匿名 2021/02/23(火) 12:39:04 

    講師「何でわからへんねん」、泣きじゃくる男児…発達障害ある小5に暴言 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    講師「何でわからへんねん」、泣きじゃくる男児…発達障害ある小5に暴言 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    大阪市立小学校の20歳代の男性講師が授業中、発達障害のある5年生の男児(10)に「何でわからへんねん」などと暴言を繰り返していたことがわかった。男児に当時の様子を尋ねると動揺して泣き出すといい、学校は両親に謝罪。市教委は事実関係を確認したうえで、男性講師の処分を検討する。


    男性講師は1月20日、特別支援学級での授業中に算数のドリルを解いていた男児に「問題をちゃんと読んでみろ」「前にもやったのに覚えてないんか」などと何度も怒声を浴びせた。

    +845

    -39

  • 2. 匿名 2021/02/23(火) 12:39:40 

    病んでますねー

    +770

    -28

  • 3. 匿名 2021/02/23(火) 12:40:08 

    わからない子は放置するのが正解

    +397

    -624

  • 4. 匿名 2021/02/23(火) 12:40:17 

    全く理解のない人ですね

    +1176

    -62

  • 5. 匿名 2021/02/23(火) 12:40:18 

    男性講師?
    教師?教諭?じゃないの?

    +197

    -50

  • 6. 匿名 2021/02/23(火) 12:40:32 

    これじゃプロの教育者とは呼べないね
    感情的にしか教えられない親と同レベル

    +1615

    -42

  • 7. 匿名 2021/02/23(火) 12:40:32 

    うちも親にこんな感じで叱られてたわ・・発達障害はなかったとおもうけど。

    +858

    -18

  • 8. 匿名 2021/02/23(火) 12:40:33 

    適当に教師してたら良いの

    +274

    -22

  • 9. 匿名 2021/02/23(火) 12:40:37 

    しんど…

    +147

    -9

  • 10. 匿名 2021/02/23(火) 12:40:41 

    この先生がまずアンガーマネジメント療育受けなあかんわな

    +969

    -16

  • 11. 匿名 2021/02/23(火) 12:40:41 

    かわいそうに
    何のための特別支援学級なんだか

    +1681

    -19

  • 12. 匿名 2021/02/23(火) 12:40:54 

    大卒の人たちが教師になるやつはほぼ変わってるやつって言ってた
    なんとなく納得

    +659

    -155

  • 13. 匿名 2021/02/23(火) 12:41:08 

    >>1
    何のための特別支援学級よ

    +1066

    -12

  • 14. 匿名 2021/02/23(火) 12:41:11 

    まぁ、発達障害の子のお世話するのも、大変だよね。

    +714

    -211

  • 15. 匿名 2021/02/23(火) 12:41:14 

    >>5
    教員免許取れてないんじゃない?

    +218

    -86

  • 16. 匿名 2021/02/23(火) 12:41:14 

    何のための特別支援学級か…。

    +587

    -9

  • 17. 匿名 2021/02/23(火) 12:41:23 

    自分がどこで働いてるか分かってたの?

    +553

    -10

  • 18. 匿名 2021/02/23(火) 12:41:40 

    明らかに障害あるの分かってるなら親がなんとかすべきじゃない?
    先生の手を煩わせるのは間違ってる

    +34

    -340

  • 19. 匿名 2021/02/23(火) 12:41:44 

    >>1


    表面上の言葉遣いだけは慇懃無礼で隠しつつ暴言吐く中身がbarbarianな人間

    腐るほどわいてる

    陰湿、陰険極まりない
    どうやって育つんだろうか…


    腐った醜悪な人格と品性



    +13

    -64

  • 20. 匿名 2021/02/23(火) 12:41:51 

    ストレスを生徒で晴らすタイプの教師だわ。この様子を見ていた生徒もトラウマになりかねないし、他にも同様の事をされた生徒がいないか、きちんと調査するべきだよ。

    +548

    -10

  • 21. 匿名 2021/02/23(火) 12:41:56 

    支援級ってことは学校側も発達障害のこと認識してたんだよね
    それなのにこの対応…ひどすぎる

    +661

    -11

  • 22. 匿名 2021/02/23(火) 12:42:02 

    特別支援学級で恫喝ってタチ悪いね。
    普通学級でもあっちゃいけないけど。

    +634

    -7

  • 23. 匿名 2021/02/23(火) 12:42:03 

    最近この手の事件多くて
    いま思い出してみると
    私も小五の時の担任におしりをやたらと
    叩かれてたな
    当時は気にしてなかったけど
    ブルマの時にわざわざおしり叩いて
    がんばれよって言われてた
    今なら問題なのかも

    +314

    -14

  • 24. 匿名 2021/02/23(火) 12:42:38 

    >>1
    なんで講師になった!

    +237

    -5

  • 25. 匿名 2021/02/23(火) 12:42:39 

    >>3
    ごねてるのだとすれば当日はもうそれでいいし、翌日からは100点取れるようなやさしい問題に差し替えたらいいだけ

    +212

    -19

  • 26. 匿名 2021/02/23(火) 12:42:44 

    特別支援の先生って発達障害の知識無い人多いから
    これは表面化に過ぎない

    +358

    -10

  • 27. 匿名 2021/02/23(火) 12:43:05 

    >>18
    特別支援学級での授業なんですが

    +286

    -7

  • 28. 匿名 2021/02/23(火) 12:43:06 

    >>18
    だから特別支援学級に入れてるじゃん。
    記事読みなよ。

    +371

    -7

  • 29. 匿名 2021/02/23(火) 12:43:09 

    支援学級の先生はどこまでやるのが正解なのかな?難しいね

    +107

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/23(火) 12:43:20 

    >>12
    大卒の人たちって誰だよ

    +286

    -4

  • 31. 匿名 2021/02/23(火) 12:43:27 

    教師として発達障害の生徒とどう接するか学んだりしてないのかな

    私は教師じゃないし学んでないから発達障害のお子さんがそばにいたらめっちゃ疲れて自分まで病んでくると思う…

    +95

    -15

  • 32. 匿名 2021/02/23(火) 12:43:41 

    >>22
    上手く誤魔化せると思ったんじゃない?

    +21

    -2

  • 33. 匿名 2021/02/23(火) 12:43:42 

    こういう先生が支援学級を持ってることが不思議
    すべて理解して欲しいとはいわないけど、一人一人の特性を申し送りや親から聞いたりしてるはずなんだけどなぁ。
    うちも来年から1年生で支援学級でお願いしてるから今一生懸命サポートブック作ってる。
    このトピ見て先生に伝わりやすいように作ろうと思った。

    +304

    -3

  • 34. 匿名 2021/02/23(火) 12:43:58 

    理解の早い子にどんどん問題解かせて正解連発させたいなら進学塾の講師にでもなればいいのに

    +269

    -3

  • 35. 匿名 2021/02/23(火) 12:43:59 

    特別支援学級での授業中に算数のドリルを解いていた男児に「問題をちゃんと読んでみろ」「前にもやったのに覚えてないんか」などと何度も怒声を浴びせた。

     次の授業時間になっても男児が泣きじゃくっていた様子に気付いた女性教諭が校長らに伝え、問題が発覚。


    定型発達の子でも何度もこんな怒声浴びせられたら、ねぇ。

    +414

    -5

  • 36. 匿名 2021/02/23(火) 12:44:04 

    教師やってたうちの毒父もこんな感じだったよ。
    兄が発達障害だったんだけど、やはり理解力が人とズレててそれを知ってて詰め寄って追い込むんだよね。
    毎日夕食の時にこうやって兄をいじめてた。
    母も何も言えず。教師ってなってはいけない人がなると本当にクソだわ。

    +290

    -7

  • 37. 匿名 2021/02/23(火) 12:44:16 

    うちの子供は支援学校なのに先生に怒鳴られてたよ。イライラするよね。障害相手だと。
    今は先生もたりないみたいだから文句も言えないよ。

    +32

    -23

  • 38. 匿名 2021/02/23(火) 12:44:25 

    >>1

    悪意や人格の悪いことに関してではなくて
    その他のことでこんな風にやたらと気に食わないとか好き嫌いが激しく
    短気で狭量でヒステリックで単細胞で劣悪な人格の人間もまた何かの障害だからね


    外に向けるほうがよっぽど障害だから
    作為的な攻撃のほうがよっぽど害悪です


    +161

    -10

  • 39. 匿名 2021/02/23(火) 12:44:41 

    >>18
    でも、ちゃんと特別支援学級に入れてるじゃん

    +188

    -6

  • 40. 匿名 2021/02/23(火) 12:44:44 

    >>1
    キレやすい人は子供と関わっちゃダメだ
    違う仕事すれば良いのに

    +320

    -7

  • 41. 匿名 2021/02/23(火) 12:44:51 

    >>1
    発達障害もお腹の中で分かれば良いのにね

    +194

    -67

  • 42. 匿名 2021/02/23(火) 12:44:53 

    陰湿だな

    真綿にくるむような指導が正解とも思わないけど
    パワハラかな?って思うような指導は絶対にないわ トラウマ製造機

    +55

    -2

  • 43. 匿名 2021/02/23(火) 12:44:56 

    >>26
    ちゃんと研修受けたり勉強会参加したりしてるよ

    +39

    -4

  • 44. 匿名 2021/02/23(火) 12:44:59 

    >>6
    講師って書いてあるから、プロじゃないのかも。

    +21

    -16

  • 45. 匿名 2021/02/23(火) 12:45:04 

    特別支援学校か学級の人に教える学部ってあるけどこの人はそういう学部の出かな? 

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2021/02/23(火) 12:45:18 

    >>34
    この教師に進学塾の講師は無理。
    なぜなら塾生である子供たちの方がコイツより賢くて頭いいから。

    +164

    -7

  • 47. 匿名 2021/02/23(火) 12:45:24 

    イラつくなら教員やめろよ。わいせつやったりクズしかいないね

    +103

    -5

  • 48. 匿名 2021/02/23(火) 12:45:34 

    心理的外傷ストレス

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/23(火) 12:45:40 

    >>29
    どこまでとかないよ
    基本個別対応だし、成績も本人の個別目標にどこまで到達してるかだから 特に学習目標に関しては

    +22

    -2

  • 50. 匿名 2021/02/23(火) 12:45:44 

    お前の教え方が下手だから。以上。

    +95

    -5

  • 51. 匿名 2021/02/23(火) 12:46:15 

    >>37
    文句言って良いよ
    立場が弱い方が我慢するみたいなのはどこの現場でもあるけど、言って良いよ
    我慢してるってわかると悪い奴はどんどんつけ上がるから

    +68

    -3

  • 52. 匿名 2021/02/23(火) 12:46:36 

    >>18
    支援級の話だよ
    なぜ親が関係あるの?

    +126

    -6

  • 53. 匿名 2021/02/23(火) 12:46:41 

    普通学級じゃなくて、特別支援での話かよ。
    特別支援学級ってそういうものでしょうよ。

    +31

    -6

  • 54. 匿名 2021/02/23(火) 12:46:50 

    教員過程の段階で発達障がいは習わないのかな?

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/23(火) 12:46:52 

    悪いことしたとかじゃなくて問題が解けないことに怒ったの?
    自分も数学苦手だからよくわかるけど「何がわからないのかがわからない」くらい理解出来ないんだよ・・・。怒ったところで出来るようになるものじゃないのよ。

    +117

    -2

  • 56. 匿名 2021/02/23(火) 12:46:56 

    >>5
    正規採用じゃないだけ

    >>15
    免許がなければ講師にもなれない

    +245

    -1

  • 57. 匿名 2021/02/23(火) 12:46:58 

    >>41
    これは切にそう思う。
    発達障害の人間が家族にいると本人以外の全員が病む。

    +204

    -13

  • 58. 匿名 2021/02/23(火) 12:47:03 

    >>1

    こういう風に極端に脊髄反射する不自由な人間が何よりの障害なんだよ


    犯罪者の動機や心境ってみんなこんななの

    気に食わないとこや好き嫌いが激しくて神経質なの

    敏感で繊細の反対
    物凄く愚鈍なの


    +23

    -5

  • 59. 匿名 2021/02/23(火) 12:47:21 

    教えるのに向いてない。
    職業変えるべき。

    +42

    -1

  • 60. 匿名 2021/02/23(火) 12:48:02 

    >>13
    親が普通学級に入れたがるパターンもある。

    +13

    -100

  • 61. 匿名 2021/02/23(火) 12:48:28 

    講師のレベル低すぎ。
    クビレベル。

    +51

    -1

  • 62. 匿名 2021/02/23(火) 12:48:44 

    >>1
    特別支援学級の講師なのに
    できない事があることを理解してないのはやばくない?

    +230

    -1

  • 63. 匿名 2021/02/23(火) 12:48:53 

    弱い者いじめて興奮する性癖って事ですね?

    +26

    -5

  • 64. 匿名 2021/02/23(火) 12:48:54 

    >>12
    社会人の経験が無いからだよ
    大学卒業してそのまま教師のパターンがほぼだから
    学校の世界しかわからなくて
    いきなり先生様になるから

    +336

    -26

  • 65. 匿名 2021/02/23(火) 12:48:55 

    >>11
    人手不足で、普通クラス希望の先生も支援クラスに行かされる事が多いらしい。そうすると指導力や知識もないのに、名ばかりの先生ってなるから、こんな対応になる。

    +282

    -1

  • 66. 匿名 2021/02/23(火) 12:49:01 

    >>14
    でも通常級ならまだしも支援級だよ?そう言った子達が集まるって分かってるんだから講師に見させるより、専門の先生がついた方が良いんだろうね。

    +377

    -4

  • 67. 匿名 2021/02/23(火) 12:49:06 

    >>56
    臨時職員とかの可能性があるってことですか?

    +7

    -12

  • 68. 匿名 2021/02/23(火) 12:49:27 

    ご両親も特別支援学校でこんな目に遭うなんてショックだったと思う。

    うちの子も発達グレーだけど、色んな専門機関と関わってきたけどその専門家とされてる人の中にも理解ない言動してる人もいるし驚いたよ。ほんと人間不信になりかけたけど、中には本当にいいアドバイスをくれたりいい方もいて何とか持ち堪えてる感じです。

    +80

    -2

  • 69. 匿名 2021/02/23(火) 12:49:29 

    >>15
    免許なしで講師出来ないよ。免許持った上で採用試験受かると、教諭として公務員になる。

    +91

    -1

  • 70. 匿名 2021/02/23(火) 12:49:35 

    >>44
    現場に立つ以上プロだよ
    教員か講師かの違いは、プロかアマチュアかではなく雇われ方の違いだけでしょ

    +71

    -3

  • 71. 匿名 2021/02/23(火) 12:49:53 

    >>60
    なんか話ずれてない?
    この子は特別支援学級に通ってるのにそれに沿った教育をされてないからの>>13のコメントでしょ

    +177

    -2

  • 72. 匿名 2021/02/23(火) 12:49:57 

    >>18
    障害ないはずなのにこうやって読まずに間違う人もいるしね

    +127

    -4

  • 73. 匿名 2021/02/23(火) 12:50:08 

    >>66
    親だって、イライラして子供に強く当たることもあるでしょう。

    +15

    -28

  • 74. 匿名 2021/02/23(火) 12:50:23 

    悪質だわ。
    泣かすなんて酷すぎる!

    +8

    -3

  • 75. 匿名 2021/02/23(火) 12:50:23 

    >>18
    この子の親はちゃんと支援級に入れてるじゃん
    明らかにおかしいのに認めたくなくて意地でも普通級!って人もいるからそういう人に言いなよ

    +132

    -5

  • 76. 匿名 2021/02/23(火) 12:50:31 

    >>67
    職員と教員/講師は採用の段階からして別だし職員は教壇には基本立たない

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/23(火) 12:51:00 

    >>72
    自覚なき障害者かもねw

    +57

    -2

  • 78. 匿名 2021/02/23(火) 12:51:05 

    >>60
    話の流れがわからないタイプ?

    +68

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/23(火) 12:51:16 

    >>12
    大学って教員免許を取るか取らないかで履修単位が違うんだよね。
    基本的に大学行けば教育学部じゃなくても必要な単位を取れば誰でも教育実習に行けるし免許も取れる。
    教育学部以外の学生が教員免許取る理由なんて「一応取っておくか」「まぁ念のため」ぐらいの理由でしかない。そしてこんな奴らが間違って教員になると子供達が本当にかわいそうすぎる。

    +188

    -10

  • 80. 匿名 2021/02/23(火) 12:51:32 

    >>11
    発達障害の保護者は普通級か支援級か死ぬほど悩んで、信頼して支援級を選んだと思うんだよね。

    それなのにひどいよね。

    +443

    -6

  • 81. 匿名 2021/02/23(火) 12:51:36 

    >>37
    うちの学校の先生らは全員素晴らしい人だったけれど、パニック持ちのうちの子だと人数多いこのクラスでは大変だなと思って、何かあったら呼んで下さいって頼んでおいたよ
    実際、そういう時は呼んでもらって落ちつくまでわたしが対応
    そうする事で、先生の労の補助にもなるし、イライラの軽減にも繋がるなと思って
    それは自分の子を守る為にもなる
    よい指導のおかげでだんだん呼び出しも減っていったし、楽しく過ごせるよになったよ

    +39

    -1

  • 82. 匿名 2021/02/23(火) 12:51:59 

    講師が頭悪いんじゃない?
    私なら、分かるまで教えるか様子見る。
    時間が経つと頭が整理されて分かることもある。

    +9

    -4

  • 83. 匿名 2021/02/23(火) 12:52:07 

    >>77
    グレーゾーンだと本人気付かない事もよくあるからね

    +48

    -2

  • 84. 匿名 2021/02/23(火) 12:52:09 

    >>15
    教員免許は取ってる。
    採用試験に受かっていない。

    +93

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/23(火) 12:52:47 

    私も居残りさせられたな。計算障害で、先生に「なんでわからないんだ!!」って怒鳴られて匙投げられたよ。説明しても説明してもわからないからイライラしたんだろうな…。

    +21

    -2

  • 86. 匿名 2021/02/23(火) 12:52:53 

    >>30
    とりあえず>>12が大卒でないことは分かった

    +158

    -4

  • 87. 匿名 2021/02/23(火) 12:53:22 

    アラフィフの私の時代は当たり前だったけど、20代講師だと、おや…?と思ってしまう。今ってそういうの理解あるんだと思ってた。子無しなので詳しくないけど

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/23(火) 12:53:25 

    >>40
    子どもに限らず、高齢者や障がい者にも関わっちゃ駄目だよね

    +56

    -3

  • 89. 匿名 2021/02/23(火) 12:53:34 

    >>1
    これだけ読んでると講師の方にも障害があるように見える

    +121

    -3

  • 90. 匿名 2021/02/23(火) 12:53:48 

    私は発達障害は無いけど、うちの高学歴母が何でわからないの?と怒るタイプだった。
    今でもトラウマ。
    頭が良くても教え方がうまい人と、そうでない人がいるね。

    +23

    -1

  • 91. 匿名 2021/02/23(火) 12:53:51 

    うちの娘は通級なんだけど

    専門性を必要とされるはずなのに、専門の先生がいないんだよね。いい先生に当たればあたり。通常級と変わらない。

    専門の指導を受けられるクラスというよりは、通常級では対応しきれない子はここ行ってって厄介払いされる感じるがしてた。

    +52

    -1

  • 92. 匿名 2021/02/23(火) 12:54:17 

    >>73
    親じゃなくて教員は感情的になって生徒にあたったらダメじゃない?

    +80

    -5

  • 93. 匿名 2021/02/23(火) 12:54:27 

    >>67
    臨時職員て言うか、教員免許は持ってるけど教員採用試験に受かってない人が講師として勤めてるのはよくあるよ

    +66

    -1

  • 94. 匿名 2021/02/23(火) 12:54:30 

    >>65
     
    普通の教員も足りてないくらいだもんね。

    +76

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/23(火) 12:54:53 

    子どもが可哀想。
    質の高い教育受けさせたくても、こんな糞レベルな講師では、逆にトラウマになる。
    勉強=知の探求は面白いと教えられないのか?
    バカ講師。

    +9

    -6

  • 96. 匿名 2021/02/23(火) 12:55:23 

    >>1
    最近なら発達障害について勉強してるだろうに…
    男の子かわいそう

    20代で講師って事は試験落ちて臨任だったのかな?
    これでもう試験は受からないだろうから変な先生が出来上がる前にわかったのがせめてもの救い

    +151

    -2

  • 97. 匿名 2021/02/23(火) 12:55:40 

    >>18
    支援学級もだめなら、障害者だけ通ってる学校探せと言いたいの?

    +20

    -8

  • 98. 匿名 2021/02/23(火) 12:55:49 

    >>18
    なにいってんの?文盲?自分の頭のおかしさに気付こう

    +72

    -4

  • 99. 匿名 2021/02/23(火) 12:55:53 

    >>82

    特別支援学級の子だから通常とは違う対応が必要かもしれない。

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/23(火) 12:55:54 

    >>51
    対人間だから文句では溝は埋まらないよ
    そこは冷静になって深く話し合うとかしないと
    それでも駄目ならもっと大きな組織に掛け合っていくしかない

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/23(火) 12:56:03 

    >>61
    講師登録者も少なくなってるからね
    特に大阪市は維新のせいで公立学校の教員の待遇が悪くなり
    正規採用の教員すら採用試験を受け直して逃げ出す位酷い

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/23(火) 12:56:38 

    >>92
    教師だって人間です、イライラする事もあるし、それが表に出る事だってある。
    ロボットならそういうのは無いだろうけどね。

    +13

    -41

  • 103. 匿名 2021/02/23(火) 12:57:14 

    >>14
    だから?なんなの?
    ひと1人の人生左右するよ。
    上手く扱えなくても1番やったらダメな事くらい把握してなきゃ駄目でしょ。

    +156

    -36

  • 104. 匿名 2021/02/23(火) 12:57:22 

    逆になんでもかんでも発達障害だから〜で片付けるよね。
    そうじゃない側からしたらこういう方にどんだけ労力とストレスかけられてるか発達障害側は考えてんのかね。

    +10

    -17

  • 105. 匿名 2021/02/23(火) 12:57:29 

    >>92
    親は感情的になって、暴言言っても良いのか

    +5

    -18

  • 106. 匿名 2021/02/23(火) 12:57:48 

    >>85
    お疲れ様

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/23(火) 12:58:42 

    >>1
    先生辞めてもらっていいですか?
    子ども相手に怒ることなの?
    保護者として、こういう先生が教育環境を悪化させてると思うわ。


    +128

    -5

  • 108. 匿名 2021/02/23(火) 12:59:22 

    ガル民も弱い者虐めしてるじゃん。

    +6

    -4

  • 109. 匿名 2021/02/23(火) 12:59:26 

    >>103
    1番ダメなのは、殴る蹴るとかじゃない?

    +8

    -14

  • 110. 匿名 2021/02/23(火) 12:59:39 

    >>102
    教師でも講師でも、とりあえず辞めてけろ。
    当時の様子を聞くだけで泣き出すくらい追い込んで、そんな言い訳が通用するはずが無い。

    +33

    -5

  • 111. 匿名 2021/02/23(火) 12:59:46 

    >>102
    仕事だよ?
    感情のコントロールが無理なら辞めればよかったんじゃない?
    暴言繰り返す前に

    +45

    -3

  • 112. 匿名 2021/02/23(火) 12:59:58 

    >>107
    親は子供相手に怒鳴るやん

    +14

    -8

  • 113. 匿名 2021/02/23(火) 13:00:12 

    大阪人怖い

    +3

    -4

  • 114. 匿名 2021/02/23(火) 13:00:56 

    前にもやったのに覚えられない子だから特別支援学級にいるんですよ先生

    +36

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/23(火) 13:01:09 

    >>105
    そういう意味ではない
    教員は仕事だからね?
    それで給料もらってるんだよ?
    出来ないなら暴言繰り返す前に辞めるべきだったのだは?

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/23(火) 13:01:12 

    >>1
    教えられないなら、無理して講師やらなくても良くない?
    無理しちゃって子ども泣かしていい大人がカッコ悪いわwww

    +105

    -2

  • 117. 匿名 2021/02/23(火) 13:01:23 

    >>102
    ただイライラするからと生徒に矛先向けるのはダメだよね
    先ずは生徒の能力把握しなきゃいけない最低限の事すら出来てない
    プロ意識の欠落と職務怠慢の結果がこうなる

    +24

    -1

  • 118. 匿名 2021/02/23(火) 13:01:25 

    >>111
    たぶんその教員1人に背負わせたり、プレッシャーでも与えられてるのでは?
    覚えられるようにしないと、周りから責められるなら、そう言いたくなる

    +1

    -18

  • 119. 匿名 2021/02/23(火) 13:01:26 

    >>109
    は?馬鹿ですか?

    +8

    -2

  • 120. 匿名 2021/02/23(火) 13:01:36 

    >>15
    教員採用試験に合格してない人

    +60

    -1

  • 121. 匿名 2021/02/23(火) 13:01:58 

    子供だから可哀想って言われるけど、大人になると。
    学習障害と発達障害持ちで頭が悪くて、今の仕事もいっぱいいっぱいで給料安くても転職できないのに。
    何でそんな安い仕事してるの、転職すればいいのに、やる気がないから転職できないんでしょって。
    この暴言先生と変わらないことを言われるようになるよ。

    +32

    -1

  • 122. 匿名 2021/02/23(火) 13:02:06 

    所詮、大阪。
    韓国と同じ。

    +0

    -5

  • 123. 匿名 2021/02/23(火) 13:02:18 

    >>3
    特別支援学級の子でも?

    +101

    -7

  • 124. 匿名 2021/02/23(火) 13:02:38 

    >>105
    そもそも感情的になって、子ども泣かすのはどうなの?

    +20

    -2

  • 125. 匿名 2021/02/23(火) 13:02:53 

    >>14
    それが特別支援学級の講師の仕事だから
    でも現状では、普通学級で何らかの問題を起こした教師が担当することが多い

    +168

    -8

  • 126. 匿名 2021/02/23(火) 13:03:10 

    >>118
    想像力が豊かですね。

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/23(火) 13:03:30 

    >>102
    人間だからイライラするのもしょうがないよね。
    イライラして発達障害の生徒に何度も怒声を浴びせたってしょうがないよね。

    とはならない。

    +27

    -1

  • 128. 匿名 2021/02/23(火) 13:03:33 

    >>3
    馬鹿はちょっと黙ってて

    +156

    -33

  • 129. 匿名 2021/02/23(火) 13:03:36 

    >>12
    教職含む公務員試験の対策してる塾で働いていました。

    補足すると
    1発で合格する人は適任。
    落ちてるけど何年も何年も採用試験にチャレンジし続けている人は、変わっている人。
    全然向いてない人ばかりだった。

    +40

    -18

  • 130. 匿名 2021/02/23(火) 13:03:36 

    今の時代は「バカ」とか言わなくても大問題でニュースになるんだね
    時代だなぁと思う

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/23(火) 13:03:58 

    >>15
    免許取れてない人が来れるところじゃないよ
    教職免許とってるけど、大阪市の正規採用されてない人でしょ
    1コマいくらみたいな人結構いるよ

    +51

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/23(火) 13:04:38 

    >>3
    一人だけできなかったから授業後一生懸命教えてあげたら、次の日親に怒鳴りこまれた経験あります。
    「休み時間が短くなって学校にはもう行きたくないと言ってる、どうしてくれるんだ」と。


    +155

    -6

  • 133. 匿名 2021/02/23(火) 13:04:49 

    5年生だけどその話すると泣きじゃくるって…可哀想に。教室の閉鎖空間でずっと責められ続けていたんだね。

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2021/02/23(火) 13:04:55 

    こういうのは、氷山の一角だと思う。
    この教師に問題があるのでなく、そうさせてる体制も有るんじゃないかな。

    希望してこの支援級で教えてるのではなく、押し付けてる気もするんだよね。

    労働者にある程度希望をとっれば良いのにね、

    +12

    -1

  • 135. 匿名 2021/02/23(火) 13:05:47 

    辞職しないの?
    教育職に向いてないのにね。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/23(火) 13:05:54 

    >>104
    こんな頭の悪いコメントは久しぶりに見たわ。

    +17

    -3

  • 137. 匿名 2021/02/23(火) 13:06:25 

    発達障害や身体障害のある子供普通級で…を薦めてるけど、
    誰にもプラスになってない。

    先生が障害に無知なら、今後もこういう事が起きる。

    発達障害児も見れる免許があれば別だけど、
    チョロっと講習受けた程度で手厚く見るのは不可能よ。

    +28

    -2

  • 138. 匿名 2021/02/23(火) 13:06:33 

    私も発達障害で学生の頃はしょっちゅう言われててこの子の事を思うと胸が苦しくなる

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/23(火) 13:06:45 

    >>108
    なるべく注意します。
    教師は、いじめとは違うかな?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/23(火) 13:08:02 

    >>132
    これ、あるあるですよね。
    終わらなかったから休み時間的やらせると、クレーム。家でやってこいっていっても絶対やってこない。怒るとクレーム。
    もう放置しかないじゃないですか、と。

    +137

    -1

  • 141. 匿名 2021/02/23(火) 13:08:19 

    出来ない事が許せなかったり
    教えてる側の無力感を感じたりかね
    先生も人間だし完璧じゃない
    良いか悪いかじゃなくて
    子供を理解してあげる側面も大事だし
    理解が難しい許容してあげられる余裕を持てない側面も現実としてあるよね

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2021/02/23(火) 13:08:24 

    特別支援を担当する先生の中には普通学級より楽そうみたいなふざけた理由の人もいるから
    楽そうだと思ったら思う以上に障害の大変さにぶつかりやすい

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/23(火) 13:08:33 

    支援学級でこんな扱いされてたなんて胸が痛くなる

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2021/02/23(火) 13:08:53 

    >>105
    それは92じゃなく>>73に言うべき意見じゃないの?>>73が先に親を引き合いに出してる。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/23(火) 13:08:55 

    >>134
    それ普通の会社でも言える?
    この部署は嫌でーすとか。

    体制の事を指摘するなら、支援学級を持たせる時には、専門知識を得るための特別講習があるかどうかとかじゃない?

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/23(火) 13:10:08 

    >>79
    ところが今はいちおう取っておくかって感じでは取れないらしい
    うちの息子普通の大学に入って履修届け出す時、教員免許取るカリキュラムは入学時にそれ用のを取らないといけなくて、他の生徒より1時間遅い時間割まで組んであって、相当勉強しないと単位も取れないから教職取るの辞めたよ

    +42

    -2

  • 147. 匿名 2021/02/23(火) 13:10:09 

    >>101
    クビでいいよ。
    質の悪い講師を採用してる状態が、もっと悪い環境を作るんだよ。
    府政が悪いなら、きちんと府民が公選でジャッジしては?

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2021/02/23(火) 13:10:16 

    >>145
    子供の一生を左右するからこそ、志しが強い教員が引き受けた方が良いし、ヤル気ない人に押し付けるからこうなってしまう。

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2021/02/23(火) 13:10:22 

    >>104
    こういう自分をまともで賢いピカピカの健常者だと思い込んでる人格障害者が一番タチ悪い。

    +10

    -4

  • 150. 匿名 2021/02/23(火) 13:10:32 

    タヒ

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2021/02/23(火) 13:10:39 

    まぁでもわからなくはないなーって思うよ。
    宿題でここどういう意味ー?って聞かれて教えても伝わらなくて何回も説明する時は自分の子でもイライラするし。うちの学校は支援学校も併設されてて、参観で支援級との交流見たけどこれは先生達大変だわって思ったもん。ほんとにきちんと理解がない人じゃなきゃ無理だと思う。ぶっちゃけ私も耐えられないと思う。もちろんこの教師がしたことは間違ってるし、怒られた子がまた安心して通えるようにきちんとケアしてあげてほしいな!

    +22

    -1

  • 152. 匿名 2021/02/23(火) 13:10:44 

    支援するためじゃなくて自分が威張れて反抗してくる子がいない偉くなった優越感に浸りたくてやってる指導する立場のやつ多かったわ
    側からみると恥ずかしい狭い狭い世界の独裁者

    常に見えるところにパワハラ相談窓口の電話番号貼っとくのを義務化
    抜き打ちでプリント配布
    怒鳴られましたか?馬鹿にされましたか?突き飛ばされたりしましたか?とか匿名アンケートを専用の機関に送付するシステムとかあればいいかも

    +3

    -3

  • 153. 匿名 2021/02/23(火) 13:11:22 

    >>102
    職業の適性があるよね?
    向いてないんじゃないかなぁ?

    +23

    -1

  • 154. 匿名 2021/02/23(火) 13:11:31 

    >>3
    これにプラス大量って正気か?なんのための学校&特別支援学級なんだよ。いい加減なコメントだね

    +196

    -22

  • 155. 匿名 2021/02/23(火) 13:12:02 

    講師失格どころか人として失格だわ。

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2021/02/23(火) 13:12:15 

    >>123
    LD学習障害は大人も計算苦手、読み書き出来ない人いる。

    +32

    -0

  • 157. 匿名 2021/02/23(火) 13:12:40 

    みなさん、この先生はどうするべきだったと思いますか?

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2021/02/23(火) 13:12:46 

    >>129
    校種・教科・受験する自治体で倍率全然違うからな~
    一概には言えないと思う
    倍率2倍のとこもあれば20倍・30倍とかもある

    +37

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/23(火) 13:13:10 

    私は教える側に問題があると思うわ。
    教え方が下手すぎる講師いるからね。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/02/23(火) 13:13:15 

    >>140
    3五年前、どうしても期限内に出さなきゃならない卒業文集用の作文を時間内に書かず、家でも何日経っても書いてこないので、仕方なく体育の時間に書かせたら先生が怒ったと校長までクレームきて大騒ぎになりました。
    親も怒るだけで何もせず。結局、私が書いた作文を清書して掲載しました。

    +29

    -0

  • 161. 匿名 2021/02/23(火) 13:13:27 

    泣きじゃくるとか可哀想。
    おとなしいタイプの男の子だったからキツく当たられたのかな。
    暴れたり叫ぶ子にはやらなそう。

    +15

    -2

  • 162. 匿名 2021/02/23(火) 13:13:36 

    >>154
    わかるまで教えろ、出来ないのは能力不足と責め立てるのは良くない。
    どんなに猿に文法を教えても、作文は書けないのと同じ

    +58

    -15

  • 163. 匿名 2021/02/23(火) 13:13:50 

    >>1
    こんなんだから正規採用されなかったんだろうね
    完全に能力不足
    こんな奴が担任になったら学級崩壊まっしぐらだもん

    +90

    -1

  • 164. 匿名 2021/02/23(火) 13:14:16 

    >>157
    辞職。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/23(火) 13:14:55 

    こういう人は教師にしちゃいけない。教員試験は、ただの学科試験でなくて、人間性をみる試験もしたほうがいい。そうしないと、こういう理解ない人のせいで子どもたちが犠牲者になってしまう。

    +6

    -5

  • 166. 匿名 2021/02/23(火) 13:15:57 

    >>148
    やる気が無いから罵声を浴びせるわけじゃ無いから。体制がおかしくても子供にそれを向ける人なんて人は中々いないよ。ちゃんとした大人ならね。
    教育現場の体制がおかしいって話はまた別トピ立てたら?

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/23(火) 13:16:14 

    >>1

    陰険、陰湿、卑劣、醜悪、劣悪
    短気、狭量、単細胞

    これらの人格の悪い蛮人は外、他の人間に対して害悪しか撒き散らさない

    人間はここからまず洗練されて下さいよ!
    とるに足らない荒削りな法よりももっと見るべきところがあるのです

    犯罪者の亜種だよ

    +12

    -2

  • 168. 匿名 2021/02/23(火) 13:16:24 

    >>1
    私が小学生のときは、問題文の意味が理解出来ないときは、先生は分かるまで教えてくれたけどなぁ。
    今の先生は、かなりレベル低いって聞くけど、実際そうみたいよね。

    +76

    -4

  • 169. 匿名 2021/02/23(火) 13:16:45 

    なんでわからないんだって言われてもわからないものはわからないよね
    無茶言うなよ先生

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2021/02/23(火) 13:17:29 

    >>164 そうではなくて、発達障害の児童が学習についていけない時です。例えば、主任に相談するとか、放置するとか。

    +1

    -5

  • 171. 匿名 2021/02/23(火) 13:18:24 

    何でわかれへんねん!で泣く

    これってニュースになるまでの事?
    発達障害があれども、叱ってはいけない訳ではないし、毎回考えて言葉を選べるのかな?
    今は障害に目を剥き過ぎる
    このままいけばちょっと個性的な子はみんな障害とされ、子も親も悩み、また逆に陰でいじめも起こりそうだな

    +10

    -11

  • 172. 匿名 2021/02/23(火) 13:18:25 

    >>125
    それで、下手すりゃ給料下がるor変わらないじゃ、馬鹿馬鹿しくもなると思うんだよね。

    +16

    -2

  • 173. 匿名 2021/02/23(火) 13:18:37 

    >>154
    何も考えて無い人が反射的に押したって感じだね。
    公立の子供の能力差を認められないお受験組みが反射的に押したんちゃうかな?高学歴目指して人間性を置き去りにしてる人達が多々いる。

    +19

    -14

  • 174. 匿名 2021/02/23(火) 13:18:38 

    教員採用試験に受からなくて、特別支援クラスの講師の口は見つかったけど、本当は普通級の担任になりたかったケースかな?

    障害児教育専門の勉強をしてなければ、イラつくのも仕方がないかも。興味がなければ勉強しないし。下手に扱いが上手くなって「やる気のある先生」と誤解されて、ずっと支援クラス担当とか支援校行くのも嫌でしょ

    もちろん暴言吐いたらダメなんだけど、気持ちは分かる。講師ってだけでも疎外感があって相談しにくいだろうし、「担任にお任せ」みたいな風通しの悪い学校経営だと、責任抱えて成果が出なくて無力感に陥りがち
    障害児って成長遅いし癖が強いから向き不向きはあるよ。OTPTも「衰える一方の年よりの相手は無理だった」って人もいるから

    他力本願ですごく大変な親子もいるしねぇ。親なのに関わり方を学ぶ気がないとかザラ。がる民の中にも口だけ子供の心配してて工夫はないのか?って人は沢山いる
    お宅の子の専任教師でも学校でもクラスメイトでもないんですが…?って言いたくなるくらいの家庭なら怒りも倍増するよ

    先生も悪いところがあるけど、家庭にコミュ力があったら対応が違うこともあるんだよ

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/23(火) 13:18:39 

    スパルタ進学塾でもないのによくわからん

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2021/02/23(火) 13:19:32 

    >>79
    大学の教育課程、めちゃくちゃ大変だし複雑だよ。
    そんな軽い気持ちで取れるものじゃないよ。

    +61

    -1

  • 177. 匿名 2021/02/23(火) 13:19:56 

    >>169
    何十回も教えてもわからない子は何百回教えても理解出来ないだろうし。
    もう、理解出来る事を諦めれば良いよね、親が

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2021/02/23(火) 13:20:11 

    >>171
    記事ちゃんと読んだ?
    その行為が普通のレベルじゃなかったからニュースになってんでしょ?その時のことを聞き取りしようとするだけで泣き出すくらいのレベルだよ?

    +3

    -4

  • 179. 匿名 2021/02/23(火) 13:20:13 

    >>162
    別に無理矢理わかるまで教え続けろ、出来るようになるまで教え続けろて言ってるわけじゃないんだよ。すぐ適当に放置とか言うガル民に腹立ったんだよ。
    あと猿で例えるの良くないと思う。

    +23

    -15

  • 180. 匿名 2021/02/23(火) 13:20:42 

    >>3
    え?笑

    +19

    -1

  • 181. 匿名 2021/02/23(火) 13:20:55 

    >>160
    わかります!
    同じことあった。
    親に酷いこと言われて泣きました。

    +27

    -1

  • 182. 匿名 2021/02/23(火) 13:21:17 

    >>162
    そういう言い分は素人だったら許されるけど、教育のプロなら恥でしかない

    +16

    -14

  • 183. 匿名 2021/02/23(火) 13:21:37 

    関西弁て日頃はなんか親しみあるのに、怒るとほんと怖い嫌だ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/02/23(火) 13:21:41 

    >>3
    これまた極論だなぁ…

    +46

    -1

  • 185. 匿名 2021/02/23(火) 13:22:26 

    講師って教え方は学ばないのかな?

    +0

    -2

  • 186. 匿名 2021/02/23(火) 13:22:28 

    >>3
    うるさい世の中になったらそりゃこれが正解になるよね

    何もしないのが一番

    +104

    -13

  • 187. 匿名 2021/02/23(火) 13:22:32 

    >>14
    この教師の肩持ってるわけではないよね?

    +32

    -4

  • 188. 匿名 2021/02/23(火) 13:23:19 

    >>179
    障害者に偏見しかない人に言っても無駄だよ
    偏見で差別する人たちを納得させるのは、わからない子に教えるより難しいから

    +18

    -5

  • 189. 匿名 2021/02/23(火) 13:23:24 

    >>182
    だよね。自分は出来ませんって宣言してるようなもん

    +10

    -5

  • 190. 匿名 2021/02/23(火) 13:23:27 

    支援学級クラスには行かなかったのかな?

    +0

    -2

  • 191. 匿名 2021/02/23(火) 13:23:45 

    >>182
    無理なもんは無理だと思うよ。
    それを教員が言うなというのも変。
    この子のには無理ですと言うのは全然ありかと

    +15

    -7

  • 192. 匿名 2021/02/23(火) 13:23:45 

    >>171
    叱るのと怒鳴るのとはまた違うし。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2021/02/23(火) 13:23:54 

    >>178
    泣くだろ
    発達がなくても、分からなくて悔しくて泣く事ってないか?

    +9

    -2

  • 194. 匿名 2021/02/23(火) 13:24:16 

    >>170
    学習スピードを落としてあげる。健常者でも一人一人の理解スピードは違うでしょ?
    前回説明したことを一人前に理解出来ない大人なんて、結構いるよ。
    だから、この講師は向いてないんだよ。
    辞職するが正解だよ。

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2021/02/23(火) 13:25:42 

    この講師こそ、講師向いてないのが何で分からないのかなぁ?

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/23(火) 13:25:50 

    こんなクソ教師死刑で!!トラウマ植え付けやがってこの子の痛みは一生消えないんだよ

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2021/02/23(火) 13:26:02 

    >>189
    この子に作文を書く能力はないと見極めるのもまた仕事だと思うけど。

    +7

    -2

  • 198. 匿名 2021/02/23(火) 13:26:10 

    >>132
    一人だけとか出来ない子だけって、えこ贔屓してるって取る親もいるんでしょ?
    今は出来ない子は放置、出来る子に合わせるというか授業をするだけって感じだって聞きました。

    +56

    -1

  • 199. 匿名 2021/02/23(火) 13:26:37 

    >>194 辞めるだけが解決策ですか?他に手段はありませんか?

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2021/02/23(火) 13:26:47 

    今は教師にはなりたくないな

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/23(火) 13:26:51 

    >>191
    特別支援コーディネーターとか学校にはいるんだよ
    自分の手に負えないなら相談するべきだし、怒鳴る前にやることはいくらでもある

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2021/02/23(火) 13:27:30 

    >>79
    うちの大学、とりあえず取っておくかって気持ちの子は全員辞めさせられるし、それ相応のすごく大変な授業あるからそんな生半可な気持ちでは取れないよ
    脱落する子もたくさんいる

    +52

    -1

  • 203. 匿名 2021/02/23(火) 13:27:31 

    >>201
    相談してないという事実があるのかね?

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2021/02/23(火) 13:27:52 

    マジで発達障害の子は将来どうなっていくの?
    仕事とかできるのかな?

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2021/02/23(火) 13:28:19 

    で、この講師はどこの大学出てるの?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/02/23(火) 13:29:45 

    >>198
    合わせてるんじゃなくて、どの地域も差がでないよう、時間も進み方も決まってるんだから仕方ないでしょう。

    +22

    -1

  • 207. 匿名 2021/02/23(火) 13:29:46 

    >>12
    崇高な気持ちで、本当に子供に学習の楽しさを知ってもらいたいと思っている人と、子供の頃苛めをしてでも人の上に立とうとしてきた人の二種類に分かれると思う
    後者はただ人を従えて偉ぶりたいだけ
    後者の方が目立つけど、良い先生もたくさんいるよ

    +36

    -3

  • 208. 匿名 2021/02/23(火) 13:30:10 

    >>157
    言葉で責めるのではなくて、例題とかを示して問題の意味を噛み砕いて教える

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2021/02/23(火) 13:31:06 

    担任、当たり外れが大きすぎる

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2021/02/23(火) 13:31:23 

    こどもが学校からやたらと教師アンケート持ち帰るけど、記名して、評価して、担任に提出しろって。記名で悪いこと書けないよね。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2021/02/23(火) 13:31:38 

    >>193
    何が問題かわかってる?
    悔しくて泣くこともあるだろうけど、それだけじゃなくて高圧的に攻め立てた事実があるから問題になってんでしょ?見るに見かねた人が告発して発覚してんのよ。
    ただ叱ってただ泣いちゃいましたってだけならニュースにならんでしょ。

    +7

    -5

  • 212. 匿名 2021/02/23(火) 13:31:55 

    >>192
    現場見たわけじゃないからね
    少し大きな声で叱れば怒鳴ったと言われる場合もあるしね
    あなたは叱る時いつでも同じトーンなの?

    +8

    -2

  • 213. 匿名 2021/02/23(火) 13:31:59 

    >>12
    大卒の人達(笑)

    +92

    -0

  • 214. 匿名 2021/02/23(火) 13:32:15 

    >>1
    二度とこういった事が起こらないように、厳重に処分してほしいですね。
    被害に遭われた子どもを思うと、また被害者が出無いよう、教育関係は追放してほしいところですよね。

    +27

    -5

  • 215. 匿名 2021/02/23(火) 13:32:24 

    この教え方絶対教師が発達障害だろ
    職場にも質問する度に「そういう時はどうしたらいいと思う?」とか「マニュアルよく読んでみて?」とか返してくる馬鹿いたけどあれ何?話聞いてた?って思う
    こっちが何を分かってないのか、何を聞いてるのか汲み取って簡潔に答えられない奴は人を指導するな

    +4

    -5

  • 216. 匿名 2021/02/23(火) 13:33:02 

    >>209
    確かにwww

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/02/23(火) 13:33:16 

    >>12
    教育学部に通っていますが、ほぼみんな教員を目指してます。
    変わってますか?

    +87

    -2

  • 218. 匿名 2021/02/23(火) 13:33:22 

    >>182

    教員のプロって特別支援学級にくるような発達障害に対応してるようなプロとか専任になってる人日本にいるの?

    +13

    -2

  • 219. 匿名 2021/02/23(火) 13:33:51 

    小2の息子、LD(学習障がい)で1年から支援学級に入れてるけど、1年の時の担任は優しくて良い先生だったけど、今年度の先生怒るから嫌い学校行きたくないって言って。理由聞いたらわからないところをわからないって言っただけなのにあの先生怒るもんって。
    ちなみに今年度は男の担任で支援学級の担任なるのは初めてらしく。何のために支援学級入れたのか。いまはこういう子も増えてきてるんだから先生方ももっと理解してほしい

    +21

    -6

  • 220. 匿名 2021/02/23(火) 13:34:54 

    >>211
    そうかな?今なら分からないよ
    発達障害を腫れ物に触るように伝えている風潮だから
    果たしてそれが当人の為になっているかと考えたら私は疑問だけどね

    +11

    -3

  • 221. 匿名 2021/02/23(火) 13:35:47 

    わからないの教えるのがテメェらの仕事だよね??
    この税金泥棒め

    +1

    -4

  • 222. 匿名 2021/02/23(火) 13:35:52 

    気持ちはよーーーーーーーーく分かる
    でも発達障害児に「前にも言ったよね」は通じないのよ

    +16

    -0

  • 223. 匿名 2021/02/23(火) 13:36:09 

    >>12
    凄い偏見だね。
    どんな大卒の人からお聞きになったのか知りたいわ。

    +90

    -0

  • 224. 匿名 2021/02/23(火) 13:36:35 

    >>212
    記事よりもっと酷い様子だった可能性があるよ。
    校長に告発したのってこの子の親とかじゃなくて、同じ学校の女性教論なんだよね。
    よくよく考えた上じゃないと問題にしないでしょ、

    +10

    -1

  • 225. 匿名 2021/02/23(火) 13:36:40 

    >>171
    Oh! This is a 老害!

    もうそんな考えする時代じゃないよ。

    +5

    -5

  • 226. 匿名 2021/02/23(火) 13:36:42 

    >>219

    親の要求大きいね。支援学級にくる子って様々だけどそんなに個別対応してもらえるものなの?

    +9

    -9

  • 227. 匿名 2021/02/23(火) 13:37:11 

    >>218
    教育学部の中にそういう学科がある大学はいくつかありますよ。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2021/02/23(火) 13:37:41 

    >>77
    私も思った。
    理解できてないんだもん。

    +21

    -2

  • 229. 匿名 2021/02/23(火) 13:37:48 

    >>204
    発達の人は他の能力が高い集中型の人もいるので進学、就職も専門で行ける人も多い気がする。。
    うちの旦那もそうでした。

    +6

    -6

  • 230. 匿名 2021/02/23(火) 13:37:50 

    >>199
    これは講師が処分を受けるべき問題だよ。
    理解できてるのかな?

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2021/02/23(火) 13:37:50 

    >>147
    ここの地域はどうか知らないけど、教える人いなくて単位とれないとか未履修の科目があるとかそういうレペルの事が起きてきてるからね

    教師はまだしも引く手あまたの職の人ってだいたいみんなそうだけど、首切ったらどうにもならなくなるから質を上げてる余裕なんてないんだよね

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2021/02/23(火) 13:38:02 

    >>212
    現場見た人が告発してんだわ、この話。

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2021/02/23(火) 13:38:24 

    子供様 だからね。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2021/02/23(火) 13:38:55 

    >>219
    こういう我が子本意でしか考えない親も出てくるしね
    これが、生きやすくではなく、生きにくくしていってる可能性があると考えた事ないのかな?
    あなたの子、一生周りが守ってはくれないんだよ

    +11

    -13

  • 235. 匿名 2021/02/23(火) 13:38:56 

    >>165
    教員採用試験は学科だけじゃなく必ず人物試験があるよ
    面接・模擬授業・模擬指導・集団討論とか
    それでも不祥事が耐えないから資質を見抜けてないってことだし、試験方法考えた方がいいよね

    ていうかそもそもこの人採用試験受かってないよ、講師だから

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2021/02/23(火) 13:39:16 

    >>224

    社会全体学校全体で教師の質を向上させるような動きが必要かもね。その場合は特別支援学級にもっと専門的なスキル求められるだろうけど。その同じ学校にいた女性教師の注意とか聞かないような講師だったのかね。

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2021/02/23(火) 13:39:42 

    >>132
    むしろ教えてもらってありがたいけどなぁ。
    うちは休みが続いちゃった時に居残りして教えますけど大丈夫ですか?って先生から電話来て、どうぞどうぞ!!って感じだった。

    +69

    -0

  • 238. 匿名 2021/02/23(火) 13:39:42 

    >>35
    これがきっかけで行き渋りが出たら、講師は罪深いよ。

    +101

    -1

  • 239. 匿名 2021/02/23(火) 13:40:05 

    >>226
    まあどんな子だろうが支援学級に来てる子で怒鳴って解決するような子は居てないと思うわ。

    +18

    -0

  • 240. 匿名 2021/02/23(火) 13:40:14 

    >>165
    学科だけのわけないじゃん

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2021/02/23(火) 13:40:58 

    >>12
    基本大卒が先生になるんだけど‥

    +131

    -1

  • 242. 匿名 2021/02/23(火) 13:41:02 

    >>204
    他害ないタイプなら苦しみながらも社会になんとか溶け込むかもしれない

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2021/02/23(火) 13:42:06 

    >>36
    うちの教師の父とそっくり
    ちなみにうちの父は発達障害だよ
    発達障害なのに同じ発達障害の人の気持ちが分からないらしい

    +49

    -1

  • 244. 匿名 2021/02/23(火) 13:42:22 

    >>3
    授業についてこられなくても仕方ない。親がなんとかしないと。

    +26

    -6

  • 245. 匿名 2021/02/23(火) 13:43:06 

    >>215
    マニュアル読んでみては使うよ。読解力があるのか試されてるんだよ。笑

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/02/23(火) 13:43:15 

    >>222
    発達障害持ってなくても「前にも言ったから何?いま前の話なんてしてないよ?今の話して?」って思うよ
    なんで相手が一筋縄ではいかない発達障害者なのにそんな回りくどい言い方とか起承転結のない説教しちゃうんだろう
    申し訳ないけど先生にも障害あるんじゃないの?

    +6

    -3

  • 247. 匿名 2021/02/23(火) 13:43:21 

    >>3
    なんのための特別支援級なの?
    うちの子4月から支援級に行く予定だけど、そういう子に寄り添って学習を進めるって話だけど。

    +84

    -11

  • 248. 匿名 2021/02/23(火) 13:43:49 

    >>227

    でも普通学級の教員も、特別支援学級の教員(専任といえるような教員)も数が足りてない状況だよね

    +2

    -2

  • 249. 匿名 2021/02/23(火) 13:43:50 

    >>3
    正解と言い切るのはどうなんだろう

    +20

    -0

  • 250. 匿名 2021/02/23(火) 13:45:34 

    >>197
    見極めるだけ?見極めてほっとくなら意味ないでしょ。

    +4

    -2

  • 251. 匿名 2021/02/23(火) 13:45:35 

    そう言えば、子供がまだ低学年のとき言葉の訓練に行ったら、
    足をブラブラさせてると迷惑そうに言われたことがありました。来てほしくなさそうでした。
    立ち上がるとかは全然ないです。

    後から支援学級に入ってからは言葉の訓練は行かなかったですが、許容量は先生によって違うんだなあと感じました。

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2021/02/23(火) 13:45:47 

    >>234
    どこが我が子本意?
    学習障害の子がわからない事をわからないって言ったら怒鳴るなんて不信感しかないやん。
    小学校のうちに自尊心バキバキに折ったら、それこそ社会に出る前につまづくよ。

    +15

    -8

  • 253. 匿名 2021/02/23(火) 13:45:57 

    >>18
    間違ってるのは、あなたでは?

    +52

    -3

  • 254. 匿名 2021/02/23(火) 13:47:54 

    >>1
    頭の良い人なら分かると思うけど、個人の理解力は差があるし、発達障害は個性だから決して悪いことではないよ。
    むしろ、発達障害でない人の方が現代は少ないんじゃない?

    +29

    -9

  • 255. 匿名 2021/02/23(火) 13:48:18 

    >>229

    特別支援学級卒なの?

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2021/02/23(火) 13:48:21 

    >>252
    自分の書いた文読み返してよ
    とても自分本意だと思うよ

    +7

    -15

  • 257. 匿名 2021/02/23(火) 13:48:21 

    発達だから仕方ないよこれ。健常者には教えられない。親で自分も発達因子持ってて、子供を心から愛していても大変なのに。

    +7

    -5

  • 258. 匿名 2021/02/23(火) 13:48:52 

    >>236
    そこまではわからないけど、黙って見てる事ができない状態だったのは確かだよね。
    何にしても小学校の支援学級にて何度も罵声を浴びせるのはこの講師の人間性が未熟でクソすぎ。

    体制の話は別でやって。

    +6

    -4

  • 259. 匿名 2021/02/23(火) 13:49:11 

    >>12
    ひとつの事例からここまで全体のこととして捉えられるの凄いね

    +32

    -0

  • 260. 匿名 2021/02/23(火) 13:50:30 

    >>258

    だって体制変わらなきゃこういった教師いなくならないじゃん。クソ教師辞めろ。もっとマシな教師特別支援学級に連れて来いだけじゃ

    +4

    -3

  • 261. 匿名 2021/02/23(火) 13:51:23 

    マジレスだけど発達に教えるのってたくさんの時間やら気力やら犠牲を払っても全く糠に釘レベルだよ。
    学校の生徒として教えなくてはならないなら、かわいそうだけど分からない、出来ないならおいていくしかない。
    そしてその子のカバーは親がするしかない。

    +20

    -0

  • 262. 匿名 2021/02/23(火) 13:53:07 

    難しいね、教育は

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2021/02/23(火) 13:53:24 

    >>261

    親が学校が全てやってくれるって期待が高いのかね。

    +14

    -2

  • 264. 匿名 2021/02/23(火) 13:53:58 

    >>7
    私も
    本当に分からなかった
    親の教え方が悪かったと思ってる

    +133

    -3

  • 265. 匿名 2021/02/23(火) 13:55:59 

    >>40
    発達支援に関わってるけど、この仕事の適正って詰まる所は、気の長さと広い心だよ。

    +79

    -0

  • 266. 匿名 2021/02/23(火) 13:57:21 

    >>260
    そうだねー。
    けどこの講師の行動が体制のせいってなるのがどうかと思っただけ。この講師の行動はこの講師のせいという事を言いたい。

    教師の待遇や教育現場の体制、人間性の問題って、ほんと別トピでやった方がいいよ。壮大すぎる。

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2021/02/23(火) 13:58:53 

    >>263
    無理だよ。程度問題だけど遺伝子レベルで普通の枠に収まらないんだから。差別になるから個性とかキャラクターとか、柔らかい言い方に変えてきてるけど規格外であることには変わらない。
    現代は全ての人間を救い上げるのが人道的って感覚だけど、歴史上は淘汰されてきてるか特別な例(自力で何とかなった偉人)除いて。

    +6

    -1

  • 268. 匿名 2021/02/23(火) 13:59:22 

    >>261
    完璧に教えなかったら責められるならわかるけど、このトピはそこじゃないと思う。
    イライラをそのまま子供にぶつけた行為が問題。

    +8

    -2

  • 269. 匿名 2021/02/23(火) 13:59:25 

    批判ばかりより、そうなった状況の背景や今後の対応策考えた方が有意義かと。そもそも、この方は講師でなぜ教諭じゃないのか。現場の人員はたりているのか。ただ辞めるばかりが解決策ではないね。

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2021/02/23(火) 13:59:42 

    4月から支援学級行くけど、我が子も何回言っても忘れる。昨日言ったよね?とか昨日したよね?ってことでも、本人はわけわかってなくてパニックになったりする。自分に時間がない時は正直かなりイライラする。気持ちはわかりるけど、だめだよね。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2021/02/23(火) 14:00:20 

    >>40
    キレやすい人って一人で黙々とする仕事以外適用なくない?他の人に迷惑が掛かってるの本人分かってないよね。

    +18

    -4

  • 272. 匿名 2021/02/23(火) 14:00:38 

    >>236
    先に待遇改善しないと悪循環する一方だ

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2021/02/23(火) 14:01:14 

    >>268
    この教師が悪いのは当然として、それくらい相手を激昂させるのが発達なんだよね…

    +14

    -4

  • 274. 匿名 2021/02/23(火) 14:01:37 

    >>65
    病んでいる先生とか問題になった先生が支援級に行くパターンもあるから支援級で安心とは言い切れないのもある

    +78

    -0

  • 275. 匿名 2021/02/23(火) 14:03:20 

    >>1
    その言い方で毎日、何回もなのか?
    たまたまその日だけ、何回も言ったことなのか?
    普段の子どもの様子、先生への態度

    でも違ってくると思う

    ただ、うちの県は特別支援学級は
    産休、特休でなければ、講師の先生が入ることは
    ない

    若い講師を雇うことを決めたのは
    校長なんだから、校長や周りのフォローも
    必要なのに、経験の少ない講師が力量もなくて
    そんな難しいところを丸投げされてるのも
    問題





    +17

    -1

  • 276. 匿名 2021/02/23(火) 14:03:31 

    >> 132
    うちの子、授業はついてきている、テストも問題なしで特に心配していないと担任に言われたのに、家での宿題になると問題読んでもわからないと泣いて、そもそも読む気がなく私に読んでもらおうとするので、自分でやるように言うと泣いてで困っていたら、担任が家で困らないようにと放課後宿題を見てくれるようになったんだけど、先生にそこまでしてもらって申し訳ない気持ちとありがたい気持ちでいっぱいだったけどな
    子供3人小学生だけど、先生方には感謝しかないです

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2021/02/23(火) 14:03:45 


    たくさんの発達障害の中にいる少ない高知能の子がたまたま注目されるだけで
    殆どは普通の知能だったり低知能だったりします

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2021/02/23(火) 14:04:00 

    >>231
    質の悪い講師なんて要らん。
    企業や学校法人から引き抜きやスカウトしてくればいいのに。

    +1

    -3

  • 279. 匿名 2021/02/23(火) 14:05:15 

    >>278
    その資金は

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2021/02/23(火) 14:05:17 

    >>103
    なんでできないなんて、この子本人が1番わかってて、苦しくて悩んでる事でしょ?

    殴る蹴るだけじゃない

    言葉の暴力だよ

    心はボッコボコだろうね

    +15

    -10

  • 281. 匿名 2021/02/23(火) 14:05:39 

    >>226
    支援級に入ってるって事は普通級とは違うわけだし、個々の特性(癇癪の起こすきっかけや、情緒レベル)を把握して対応するもんだよ。
    うちの学校はだけど、支援級でずっと座ってられないとか、気持ちが不安定になったりしたら、畳のスペースがあるかれ休憩いれて気分転換するし、パニックになってる子をキツく怒って分からそうなんてしないよ。そもそも発達障害の子を怒るのは逆効果。でも、イライラするのはわかる。

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2021/02/23(火) 14:06:01 

    教え育むわけだから、この講師は何を勘違いていたのかな?

    +0

    -3

  • 283. 匿名 2021/02/23(火) 14:06:33 

    >>273
    それ何の言い訳にはならんよ。
    大変だとは思うけど。

    +5

    -5

  • 284. 匿名 2021/02/23(火) 14:08:11 

    >>283
    だから誰もやりたがらない。親が見るしかないね。

    +10

    -2

  • 285. 匿名 2021/02/23(火) 14:08:25 

    >>57
    >>41
    ダウン症(染色体異常)と、発達障害(脳機能障害)は原因根本が全く違うからどうだろう...

    ダウン症は第21番染色体が1本余分で計3本になっちゃってるから胎児でも検査でハッキリするけど、脳「機能」はそういう物理的な異常じゃないから...

    余り良い言い方ではないかも知らないけど、発達障害や精神疾患は遺伝由来が多いので本人は健常でも、パートナーや親兄弟親戚にそういう方々がいる人は、覚悟と信念を持って子供を産む必要はあると思う
    (統合失調症・双極性障害は遺伝率82パーセント、発達障害で遺伝率約70パーセント、ダウン症は5パーセントだそうです)

    +90

    -5

  • 286. 匿名 2021/02/23(火) 14:08:27 

    >>79
    教育実習も単位とるのも、めちゃめちゃ大変だったよ。
    脱落者たくさんいたよ。
    教育実習は、寝る時間もなかったけど自分か向いてるか向いてないかを見極める大切な期間だったよ。

    +41

    -2

  • 287. 匿名 2021/02/23(火) 14:09:21 

    支援学級で知的の遅れがなかったら、普通級と同じペースで進むし、テストも宿題も同じって所が多いから授業が進まないとイライラするんだろうね。1クラス8人くらいで学年バラバラだし。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2021/02/23(火) 14:10:37 

    >>14
    通常クラスのが大変だよ?言うことをわざと聞かないんだから。
    わざと無視したり、普通に嘘つくし。

    +20

    -15

  • 289. 匿名 2021/02/23(火) 14:11:44 

    特別支援学級じゃないけどこういうこと言っちゃう時ある…

    +3

    -2

  • 290. 匿名 2021/02/23(火) 14:11:51 

    せっかくこの面倒な職務をひきうけてくれた人だったのに、これでまた一人減ったって感覚だよね。自覚が、覚悟が足りないとか責め立てられてますますやる人減る。

    +9

    -1

  • 291. 匿名 2021/02/23(火) 14:11:57 

    >>278

    質を求めるならそれなりの対価が必要になってくると思う。義務教育で公費でやってるのが現状だもん

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2021/02/23(火) 14:12:10 

    >>278
    いい給料出してたら黙ってても来るわ

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2021/02/23(火) 14:12:23 

    ウチの息子も支援級で頑張ってる

    心配なるよ。

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2021/02/23(火) 14:14:43 

    >>40
    本当に発達障害の子に勉強を教えるって果てしないことなんだよ。キレやすいとかそういう話じゃない。

    +60

    -3

  • 295. 匿名 2021/02/23(火) 14:15:52 

    >>125
    そうじゃない場合もある。
    小学高学年からそういう子たちと一緒に何かするボランティア参加して専門の勉強して大学でも同じくボランティアして、両方の教員資格取って、支援学級に進んで働いてる人を知っている。

    +39

    -0

  • 296. 匿名 2021/02/23(火) 14:16:01 

    発達障がいあるのに普通クラスに入れられたのか、それとも親が「うちの子は普通です!」とかやったのかにもよるけど、普通クラスには入れないほうがいいよね。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2021/02/23(火) 14:17:53 

    先生がだめなのはもちろんなんだけど、うちの子が、見た感じやたまに合う程度なら発達障害って誰からも思われなかった。普通に話せるし、覚えてる事は覚えてる。
    だから、急に何それ?わからないわからない!パニック!て、なったらイライラして怒ってしまう。理解しようと思っても、やっぱり他の子と同じ様に普通に見えるから、他の子は理解してるんだから理解できるでしょ?て思ってしまうこともある。
    逆に見た感じで障害あるなって子のほうがサポートしなきゃって優しくできるんだよね。

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2021/02/23(火) 14:18:14 

    >>64
    社会経験があって会社でバリバリ出世するような人間が、それを捨てて教育採用試験を受けに来ると思いますか?
    わざわざ残業だらけの給料低い所に。
    社会経験がある人が受けに来るとしたら、社会で不適応だった人が受けに来るのですよ?

    +32

    -29

  • 299. 匿名 2021/02/23(火) 14:19:39 

    >>12
    大卒の人たちって
    まだ高校生なのかな

    +52

    -0

  • 300. 匿名 2021/02/23(火) 14:21:26 

    >>291
    人材を捜す知恵がないのは残念ですねぇ。
    何も一人で考えなくていいことなのにね? 

    +1

    -2

  • 301. 匿名 2021/02/23(火) 14:21:45 

    >>204

    建設業にはたくさんいるぞ。
    難しい漢字どころか片仮名も怪しい。
    平仮名も後半は怪しい。
    当然九九も完全じゃないし分数の計算とかもできたりできなかったり。
    でも一生懸命働けるかどうかとは別のスキルみたいでそれなりにしっかりやってる人がほとんど。

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2021/02/23(火) 14:22:48 

    特別支援学級なのに、泣きじゃくってるのにそのまま授業続行したり、気持ちを落ち着かせてあげないのが意味不明。ただの小規模クラスじゃん。なんのための支援学級なん? もう一生学校行けなくなったらどうすんの。二次障害を減らすために、障害を早期発見したり支援級があるんじゃないの。

    +13

    -4

  • 303. 匿名 2021/02/23(火) 14:23:14 

    >>12
    大卒の人達って言葉、ツボった

    +64

    -1

  • 304. 匿名 2021/02/23(火) 14:23:22 

    なんのための特別支援学級なんだろう。

    +10

    -2

  • 305. 匿名 2021/02/23(火) 14:23:48 

    >>14
    支援級の先生ってしんどそう
    普通級の先生だと自分の教えた児童や生徒が大きくなって出世したら、オレの教え子だったんだよって語れるけど
    支援級だとそういうケース少なそう
    スキルが身につく感じもないし

    +25

    -59

  • 306. 匿名 2021/02/23(火) 14:25:53 

    >>305
    日本人より、外国人の方が意欲的だよね。

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2021/02/23(火) 14:26:48 

    >>305
    意外と、来年は支援の方に行きたいって言う先生は多いですよ。
    特に年配になると30人単位で面倒みるのは体力的に辛いので。

    +25

    -1

  • 308. 匿名 2021/02/23(火) 14:27:09 

    >>305
    親もそうだよ。子に感謝されたり、愛情を返されたり、他の子が親にしてるような微笑ましい感じの事は一切ない。

    +16

    -1

  • 309. 匿名 2021/02/23(火) 14:28:52 

    >>12
    校長になる人がろくな奴がいないって聞いたよ、実際そんな人ばかりだった
    肩書だけで威張り散らかしていて相手で態度がかわるから、現役時代に生徒だった人からいい話を聞いた事がない

    +6

    -10

  • 310. 匿名 2021/02/23(火) 14:29:12 

    支援のクラスは、直前まで支援必要人数が何人くるかわからないので先生の配置ができません。
    だから講師に頼らざるを得ないのですよ。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2021/02/23(火) 14:30:33 

    支援級に娘が行ってるんだけど、支援級決定するまで何度も療育に通って、何度も幼稚園や教頭先生や教育委員会の人と話し合って、娘の性格や生活をみてもらって支援級行きが決まった。
    この男の子がどんな性格かはわからないけど、泣きじゃくるまで責め続けるなら支援級にいれた意味がないと思う。親はかなり悩んで、何度も相談して、ここならやっていけるかな、この子のためになるかなって思って選択してるのに。

    +9

    -4

  • 312. 匿名 2021/02/23(火) 14:32:29 

    >>1
    解雇しないと絶対だめ
    教育の害になる講師だから

    +20

    -7

  • 313. 匿名 2021/02/23(火) 14:33:39 

    >>12
    でも高卒で先生にはなれないからね〜

    +55

    -2

  • 314. 匿名 2021/02/23(火) 14:34:52 

    >>1
    普通学級でも「何でわからへんねん」「前にもやったのに覚えてないんか」なんて言うのは指導者の言う事じゃないよ。ましてや怒鳴りながらなんて論外。
    自分の力不足を子供に押しつけてるだけ。
    それを特別支援級でやっちゃうなんて、お話しにならない。

    +88

    -4

  • 315. 匿名 2021/02/23(火) 14:36:28 

    >>300
    貴女が是非探して来て、とっても有能そうだから

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2021/02/23(火) 14:37:50 

    >>35
    発達グレーで、情緒で療育通ってて来年度から支援級に行くうちの娘ならこんなことされたら次の日から絶対学校行けなくなる。
    傷つきやすすぎるから、少しの失敗や注意でも髪の毛無限に抜いたり、爪は血が出ても噛んでボロボロ、夜泣きが始まって、日中の尿意もすごくなる。支援学級に行く子って注意は仕方ないにしても、しつこく怒ったり怒鳴ったり、ましてや泣きじゃくってるの放置なんて有り得ないと思うんだけど?

    +98

    -5

  • 317. 匿名 2021/02/23(火) 14:42:25 

    ぶっちゃけ国益にならないけど非人道的だと攻撃されちゃうから、障がい者だったり生活保護受けるレベルのドロップアウトした人達の形ばかりの受け皿として設けられてるに過ぎないからなぁ。親くらいだよ?こう言う人間に心から手を差しのべないとって思うのは。ボランティアや先生方だって自分達が人助けしてるって事で満たされる自己都合の人だったりすることもあるし。

    +5

    -1

  • 318. 匿名 2021/02/23(火) 14:42:48 

    >>15
    正規採用じゃない
    採用試験通ってない
    ということは、、、(察し)

    +1

    -27

  • 319. 匿名 2021/02/23(火) 14:43:05 

    >>273
    言いたい事はわかるよ。発達障害の子育ててるからヒステリックになりそうなほどイライラする事も多々あるのはわかる。
    でも、支援学級に入れるまでに何回か相談だってしてるし、支援級が望ましいって学校や教育委員会も判断してるから、そこに通ってる。
    どんな性格か、どんな事が苦手か、どんな症状かってのも書類書いて学校に提出してる。なのに、男の子が泣きじゃくる程怒ったり指導するのは先生が間違ってるよ。人手不足だから仕方ない。で済まされないじゃん。

    +6

    -5

  • 320. 匿名 2021/02/23(火) 14:43:31 

    >>217
    頑張ってね。ここでは教員というだけで酷いこという人多いけど、気にしないで、採用試験突破してくださいね

    +64

    -0

  • 321. 匿名 2021/02/23(火) 14:44:31 

    物覚えがあまり良くない発達障害の子いたけど、ちゃんと勉強したらそこそこ難しめな高校にも合格してたし
    苦手な強化のひとつである社会のテストも10~20点から60点にまで上げれてたよ。

    どの程度の発達かにもよるけど、その人に合った勉強法で
    頑張らせて見ていいんじゃないか

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2021/02/23(火) 14:46:23 

    死刑にして

    +0

    -3

  • 323. 匿名 2021/02/23(火) 14:47:36 

    >>307
    多いですか??
    毎日支援するの大変ですよ…ま、担任という責任がないだけいいでしょうけど。帰るのも早いしね

    +5

    -1

  • 324. 匿名 2021/02/23(火) 14:49:49 

    >>316
    そういう行動になるけど支援学校じゃないんですね。
    担当の先生大変だ…

    +15

    -29

  • 325. 匿名 2021/02/23(火) 14:50:46 

    >>321

    もちろん、体罰や怒声をあげるような教師は論外でいてはいけないけど、支援学級行けば全て解決ってことはないし、個別ケアやってたらキリがないから親が十分注意してみていかなきゃいけない部分もあると思うなぁ。繊細だったりそういった気質のことは親が一番分かってるだろうし。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2021/02/23(火) 14:54:16 

    >>324
    普通に生活していればこの症状がでることはほとんどないです。症状が出ても、学校や集団の中ではでません。知的の遅れや身体の障害、障害手帳も無いので支援学校ではなく支援学級と言われました。娘の性格や症状を理解して、対応してくださってる先生方には感謝しかないです。

    +57

    -1

  • 327. 匿名 2021/02/23(火) 14:55:36 

    >>318
    そんな人はたくさんいますよ。
    私の学校は先生方の1/3は講師でした。
    講師でも普通に担任持ってますよ。

    +36

    -0

  • 328. 匿名 2021/02/23(火) 14:57:31 

    >>327
    うちの県でも、担任が講師は普通にあります。

    +16

    -0

  • 329. 匿名 2021/02/23(火) 14:59:57 

    >>181
    感情に任せて酷いこといってくる父母っていますよね。
    ビジュアルのことまで非難されたことあって、心身共々やられました。

    +22

    -0

  • 330. 匿名 2021/02/23(火) 15:09:19 

    >>4
    全く理解ないとは感じない。
    不適切ではあったし、子どもを怖がらせて辛い思いさせるやり方だと理解出来てなかった。
    ただ、私も専門書読んでその通りしようとしても、出来ない日もあって悩んでるから、怒鳴っちゃダメ、他のやり方ありますよってこの先生に言えてたらなぁと思う。

    +32

    -15

  • 331. 匿名 2021/02/23(火) 15:17:19 

    >>274
    私も中2の時、別のクラスの先生が全然生徒から信頼されないことに病んだのか
    3年上がった時には特別支援学級の先生になってた

    +21

    -0

  • 332. 匿名 2021/02/23(火) 15:24:05 

    娘が支援学級に行くから体験見学しに行ったけど、分からなくなって無理ってなってる子はそっとしといて、気分が戻ったら先生と一緒にやってみようってやってたよ
    特性を理解しながらやるのがいいのにこの記事の教員は理解すらしてなかったんだね

    +9

    -1

  • 333. 匿名 2021/02/23(火) 15:28:53 

    >>7
    私も子に言ったなあ。。なんでわからへんのん!! 

    +153

    -4

  • 334. 匿名 2021/02/23(火) 15:32:34 

    >>7
    でも親はプロじゃないしね。仕方ない部分もあるのかもしれないけど、
    これは教師だからダメだよね。

    +97

    -6

  • 335. 匿名 2021/02/23(火) 15:33:04 

    >>1 この子が学校や先生、大人を嫌いになっちゃ本末転倒でしょ、なんの為の特別支援級よ。

    +27

    -3

  • 336. 匿名 2021/02/23(火) 15:33:35 

    >>246
    健常児は前に言われたことが経験として積み重なってできるようになるんだよ

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2021/02/23(火) 15:35:00 

    >>132
    良い先生だと思います。
    でも、その子は恥ずかしいと感じたのかも知れません。

    私は全然勉強出来ない子供でした。
    教室にみんながいる状態で、黒板の前にある机に座らされて、直に先生に勉強教えられた時があって、凄い恥ずかしかった。
    机に座ってるクラスメイト達と、対面する形で教えられたので…。
    漢字大会、計算大会の時も、自力でめっちゃ頑張って100点取ったのに、頭の良い子に教えて貰ったお陰もあるから、頭下げて来いと先生に言われたり。
    確かに教えて貰った事あるけど、ほんの数分程度だったんだけどな…。
    色んな先生いますよね。

    +10

    -5

  • 338. 匿名 2021/02/23(火) 15:35:43 

    >>14
    大変も何も自分で選んだ仕事でしょうに。
    誰かに強要されてその仕事についたのではなく、
    選択の自由があるのだから、
    お金をもらっている以上きちんと行う責任がある。
    批判されて当然。

    +60

    -6

  • 339. 匿名 2021/02/23(火) 15:36:52 

    >>79
    私はその一応とっておくかの人だったけど免許は取れても教員採用試験に合格できるかどうかは全く別問題 
    本採用された人たちはいい教師になれるかはわからないけど頑張った人達ではあると思う

    +45

    -0

  • 340. 匿名 2021/02/23(火) 15:39:40 

    >>64
    これよく耳にするけど社会人ってそんなに社会を知ってるもんかね。
    視野狭くて世間知らずな奴沢山いるよ。
    学校だって社会のうちじゃないの。

    +88

    -15

  • 341. 匿名 2021/02/23(火) 15:41:22 

    >>65
    小学校1・2年生のときに担任だった先生が、次の年から特別支援級の担当になってた

    その先生、運動会の練習のときに朝礼台の上で見本見せてたんだけど、途中で足踏み外して転落して意識失って、救急車呼ぶことになっちゃったんだよね
    結局無事だったんだけど

    「失敗」したから左遷されたんだろうって言われてた
    子供のときは「先生も落ちたくて落ちたんじゃないのにかわいそう」くらいにしか思ってなかったけど、今振り返ってみると、そもそも特別支援級を左遷先として扱ってるのがおかしいよね

    +75

    -4

  • 342. 匿名 2021/02/23(火) 15:44:45 

    発達障害に曖昧な指示って厳禁じゃん。
    “前にもやった”“昨日もやった”なんてわからないよ。そんな事すらわからない人が支援級を受け持たないといけない位に教員がたりてないんだね。

    +7

    -1

  • 343. 匿名 2021/02/23(火) 15:47:05 

    >>341
    支援学級だからって特別扱いする訳じゃないけど、やっぱり難しい子が集まるわけだから、支援級の先生はちゃんと選んでほしい。
    左遷先にされて、全然対応できない先生だらけになったら支援級の意味ないし学級崩壊しそう。

    +74

    -1

  • 344. 匿名 2021/02/23(火) 15:48:03 

    >>132
    特別学級に入れたがらない親の息子がいるんだけどさ、私も怒鳴り込みされたわ〜「再テストでも合格点に行かなくて特別扱いしないでください!って校長、教育委員会に直談判して無理やり入れた子なんだけどさ。
    「みんなと遊びたかったのに遊べなかった。みんなが仲間外れにする。」とか言うけど、普通のワガママと違って頑固な方だと子供なりにみんな成長してるし譲ったり譲られたりするのが普通なのに我慢出来ないのが幼稚園児以下なのよね。
    他の子が可哀想だよホント。

    +24

    -2

  • 345. 匿名 2021/02/23(火) 15:48:53 

    >>247
    不満があるなら来なくていいです
    迷惑なので

    +13

    -42

  • 346. 匿名 2021/02/23(火) 15:50:00 

    親が障害者だから子供も障害児なんだよ
    メンドクセ

    +4

    -5

  • 347. 匿名 2021/02/23(火) 15:51:07 

    塾の先生に言われたセリフだわwww
    馬鹿ですみませーん

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2021/02/23(火) 15:51:19 

    最近支援学級ってなんなんだろうって思う。
    うちの子も支援級なんだけど、8人いて先生2人でしょ。それで、8人の進捗度はそれぞれだから先生1人が1人の子を教えると結局45分の授業でも1人10分も直接先生に教えてもらえない。
    他の子を教えてる時は、プリントをやるしかないから字を読むのが苦手な学習障がいの子は苦痛だよね。
    そりゃぁ、覚えられないのはしょうがない。
    ほとんど勉強は家でやってるよ。

    +5

    -1

  • 349. 匿名 2021/02/23(火) 15:51:48 

    支援学級でこれか。
    親としては信用して行かせているのになぁ。
    この子がもう勉強嫌!となったらどうするんだよ。

    +2

    -2

  • 350. 匿名 2021/02/23(火) 15:52:42 

    >>132
    1年生の子がいるけど、貴方みたいな担任の先生がいたら感謝しかない。授業遅れてても置いていく事が多いのに、ちゃんとその子が理解してない、追いつけてない。って把握して、その子が困らないようにしてくれてる。
    なのに休み時間がどうのこうのという子供のわがままを不憫におもって、先生に怒鳴る親がいるんですね・・・
    子供にとって本当に困るのは授業についていけないのと、遊び時間が減ることどっちなのか考えれないのですね。

    +32

    -0

  • 351. 匿名 2021/02/23(火) 15:56:04 

    >>225
    I don't understand what you mean.

    時代の流れに合わせる事だけが正解とは思わない
    私は30代、お年寄りを差別するような子育てはしないよ

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2021/02/23(火) 15:56:05 

    >>348
    うちも支援だけど普通級だと毎回1分ですら個人対応してもらえないと思うよ。
    わかってないって事にも気付かれずにそのまま授業も進行すると思うし、わかりません!って言える子ならまだしも、言えない子なら少人数の支援級の方が先生の目は届くし、理解してない所もわかって家庭でガバーしやすい。
    支援級の子は普通級の子よりも家庭学習の時間は増えて当然だと思う。

    +11

    -0

  • 353. 匿名 2021/02/23(火) 15:58:10 

    >>64
    男の知り合いが高学歴なんだけど、一般企業に勤めてから夢だった小学校教師に転職したんだけどかなり変わり者かな?

    +34

    -0

  • 354. 匿名 2021/02/23(火) 15:58:34 

    >>41
    それは誤った認識だと思う。発達障がいといっても、知的を伴うものかでも違うし、発達検査は誰でも当てはまることがある。凹凸が問題なので、検査で全ての事が分かって発達障がいを否定するなら、アーティストや学者、スポーツ選手、医者、優秀な人達も引っ掛かる場合もある。

    +72

    -6

  • 355. 匿名 2021/02/23(火) 16:04:36 

    >>121
    それをふまえて、支援級に入れたんだと思うよ。
    大人になってから困らないように。

    +3

    -4

  • 356. 匿名 2021/02/23(火) 16:09:55 

    >>235
    性格テスト取り入れた上で面接試験の比重を大きくする等しないと、ただ勉強が出来るから教員になっている人が増えてしまう。人物の資質をもっと厳しく判断したほうがいいと思う。

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2021/02/23(火) 16:21:25 

    >>345
    普通級じゃ迷惑だから支援級にいくのですが…。
    義務教育ですし、行かないわけには。

    +27

    -1

  • 358. 匿名 2021/02/23(火) 16:22:42 

    面接なんてみんな上っ面だから、3、4回の面接じゃ本質を見極めるなんて難しいよ。
    教員だって一般企業だって、あたおかや精神危ない人は採用したくなくて必死なんだから。
    一度採用してしまうと辞めさせるのってどこも難しいんだよね。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2021/02/23(火) 16:28:54 

    >>250
    見極めて諦めるで充分かと。
    他の才能を見つけ導いてあげるとかは、親の仕事

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2021/02/23(火) 16:34:27 

    >>223

    よく聞く話ではあるよ
    ぶっちゃけ変態が多いのは事実
    特殊な風俗関係者から聞いた

    +2

    -12

  • 361. 匿名 2021/02/23(火) 16:35:54 

    >>41
    うーん、そうするとパーソナリティ障害や鬱、統合失調症など精神疾患も…ってなるよね。
    優生思想だなぁ。

    +56

    -5

  • 362. 匿名 2021/02/23(火) 16:37:59 

    それができないから発達障害なわけで、、、

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2021/02/23(火) 16:39:00 

    特別支援学級でこれはダメでしょう。

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2021/02/23(火) 16:40:00 

    >>62
    普通学科で色々問題があったから特別支援学級
    に回されてきた例。
    リハビリで回される事がある。
    特別支援の方が色々教師としては
    大変なのに。

    +43

    -0

  • 365. 匿名 2021/02/23(火) 16:42:17 

    >>354
    世の中を変えた人って皆発達障害が
    疑われているし。

    +41

    -7

  • 366. 匿名 2021/02/23(火) 16:45:31 

    >>171
    まぁ歩けない人に何で歩けないんだよぉぉぉ!
    歩けよぉぉぉ!って怒鳴ってるようなもんでこれ職場で障害あるって伝えてやってたらパワハラとか大問題になるし。

    +13

    -0

  • 367. 匿名 2021/02/23(火) 16:46:08 

    >>230 講師と言う事は、教員免許がないと思われます。何故か、それは人員が足りていないからでしょう。勿論辞職が1番手っ取り早いですが、その後はどうなるのでしょうかね。他の児童に手が回るだろうか。

    +1

    -6

  • 368. 匿名 2021/02/23(火) 16:46:13 

    >>305
    スティーブジョブスがいるじゃないか。

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2021/02/23(火) 16:47:56  ID:PyQ5QrOOm7 

    >>1特別支援の先生に向いてない人が教師になったね。してることは教育虐待 心理的虐待。
    わたしも発達障害で身内からこうゆう追い詰められてよけい勉強することに前向きになれなかった過去がある。

    +29

    -1

  • 370. 匿名 2021/02/23(火) 16:52:18 

    >>360
    あなたが高卒なのはわかったよ

    +9

    -2

  • 371. 匿名 2021/02/23(火) 16:52:24 

    >>125
    うちの学校や公立保育士になると、休日返上して障害の勉強会に行って自習してる。支援学級は、最初から全くの素人教師がやると、不登校や事故に繋がるので、専門的な人がやる。じゃないと責任とらされるのが学校側なんだよね。

    +22

    -1

  • 372. 匿名 2021/02/23(火) 16:52:28 

    >>353

    子供持ってる親からしてみたら、先生やりたくてやってくれるなんてありがたいって思う。一般社会の経験活かした良い先生になってほしいね

    +46

    -1

  • 373. 匿名 2021/02/23(火) 16:52:33 

    >>316
    どこがグレーなのw
    真っ黒じゃん

    +13

    -33

  • 374. 匿名 2021/02/23(火) 16:54:02  ID:PyQ5QrOOm7 

    >>7
    私は叩かれたり暴言。おかげでトラウマだけじゃなく二次障害が起きた 教える側も必死かもしれないが、教えられる側の立場になってほしい。
    人の怒鳴り声、親が子どもを叱る声をスーパーなどで見かけただけで自分が叱られてる錯覚。

    +54

    -8

  • 375. 匿名 2021/02/23(火) 16:56:11 

    >>360
    そういう少人数の話を一般論として話すのって
    たった一人当てはまるような話を、「男は~」とか主語がでかい人?

    +13

    -1

  • 376. 匿名 2021/02/23(火) 16:59:02 

    >>357
    でも支援級にも不満なんでしょ
    義務教育とは言っても家庭学習してる子もたくさんいるし
    あなたみたいな支援級に入れてやってるのに更に文句言うような親、学校からしたら嫌で嫌で仕方ないでしょうね

    +6

    -31

  • 377. 匿名 2021/02/23(火) 17:03:09 

    >>370
    いや短大だけど
    てか学歴詮索いる?
    情報交換するのって良い事だと思うよ
    自分が気に入らないからって噛み付かないで
    聞いた事は事実なんだから

    +3

    -3

  • 378. 匿名 2021/02/23(火) 17:08:00 

    難しいことを教えるのが、お前の仕事。
    出来ないなら、辞めろ。

    +1

    -3

  • 379. 匿名 2021/02/23(火) 17:09:45 

    >>235
    というより、倍率低かったらいくら試験内容変えても選べない。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2021/02/23(火) 17:10:06 

    結局は、今現状用意されてるもので物足りなかったら、親が私財投じるなり自力で勉強して教えるなりして、子供の面倒を見ろだよね。自分でやるなら臨機応変に合わせたり変えたりしてやれるし、不満や後悔もないよ。

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2021/02/23(火) 17:10:34 

    >>359
    10歳ってまだ義務教育だよ。
    見極めて見捨てるのを国がやっちゃいけないわ。

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2021/02/23(火) 17:11:15 

    >>243
    発達障害の中に、共感性の欠如を特性として持つタイプがある。
    お父さんもその特性だった可能性がある。
    また、他者に対して攻撃性が高かったりすると中々大変だと思う。
    共感できるって、実はとても高度な能力で、攻撃性の激化なども含めて全ては脳の機能によるものと言われているよ。

    +27

    -0

  • 383. 匿名 2021/02/23(火) 17:12:31 

    >>369
    特別支援級の担当をするように言われた時に「自分には難しいです」と断ればよかったのにね

    +13

    -0

  • 384. 匿名 2021/02/23(火) 17:13:50 

    特別支援学校は 特支免状もってない講師が普通にいるけど普通校の通級はどうなんだろ?
    どちらにしろ 教材を考え直せばいいことで怒るような話ではないと思うけど

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2021/02/23(火) 17:15:11 

    >>284
    やたら発達障害あいてだと仕方がないって話にしたがるのなんなん?

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2021/02/23(火) 17:16:05 

    >>378
    どうして講師に難しい子たちのクラスを任せたんだろうね

    +5

    -1

  • 387. 匿名 2021/02/23(火) 17:16:08 

    >>376
    >>376
    このお母さんは支援学級に不満なんて一言も言ってない。しかも4月から入学って言ってるからまだ通ってもいないでしょ。学校からしたら〜の前に、支援学級で教えてる教育者にも関わらず、ただでさえ障害があって普通のことが普通にできない生徒なのにこんな教え方してるなんて知ったら親は不安にもなるでしょう。『発達障害』がどういうものなのかこの教師にはしっかり勉強し直してきてほしいわ。

    +24

    -0

  • 388. 匿名 2021/02/23(火) 17:24:30 

    この学校、普通学級の方も荒れてそうだね

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2021/02/23(火) 17:24:46 

    想像するにこいつ講師だし、普通校の支援級ってことは、相担は正規のそこそこできる職員のはず

    「あの先生が教材選定してるんだから、できないはずはない」
    で頑張らせようとしたとか、その程度の意識だと思う。講師だし


    +1

    -0

  • 390. 匿名 2021/02/23(火) 17:26:17 

    >>351
    きちんとした根拠や理由が伴うならばね。
    ほんとに正しければそれができるはずだものね。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2021/02/23(火) 17:28:19 

    >>376
    横だけど何言ってんだ?
    私の息子も自閉症で今年から支援級だけどこの先生には文句ありまくりだわ
    怒鳴って泣かせてまで分からない問題教え込もうとしなくていい

    +26

    -3

  • 392. 匿名 2021/02/23(火) 17:29:23 

    支援級にいる学習障害があるような子に何でわからないんだなんて言うこと自体間違い。定型の子に教えるのとは訳が違う。そんな事も理解していないこの講師はなぜ支援級に?

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2021/02/23(火) 17:31:22 

    >>241
    ベビーブームのときには、短大卒も教師になったよ

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2021/02/23(火) 17:32:26 

    親達て集まって博識者機構みたいなものをつくって活動したらどうだろう?文部省を動かすのを目標に。人に頼ってもなにも変わらないし行動あるのみ。まずは小さな一歩から。

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2021/02/23(火) 17:35:53 

    >>392
    この講師は定型の子相手でも問題起こすかもしれないね。

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2021/02/23(火) 17:36:44 

    >>254
    障害という言葉が偏見を生んでいると思う。
    集団だと扱いにくいとかはあるだろうけど、例えば職人さんとかには必要な素養を持っていたりもするし既存の概念に疑問を持って変えていくタイプの人も多そうだから発達障害の人が全くいなくなったら案外定型の人達が困る世の中ができあがるかもしれない。

    +14

    -0

  • 397. 匿名 2021/02/23(火) 17:37:10 

    >>391
    今はフリースクールもあるしね
    アレコレ不満があるなら主に自宅で勉強させるのもいいかもね

    +6

    -3

  • 398. 匿名 2021/02/23(火) 17:37:13 

    >>391
    じゃあ自分で教育すれば?としか

    +9

    -12

  • 399. 匿名 2021/02/23(火) 17:39:02 

    小学生の時に池沼によく暴力を振るわれていました。
    「自分から注意するよりも保護者同士で交渉してくれる方が楽だよね」なんて考えの教師よりは厳しく指導してくれるやる気のある先生の方がよっぽど有難いです。

    +1

    -3

  • 400. 匿名 2021/02/23(火) 17:41:16 

    >>241
    大卒で教師になりたい人は少ないって意味でもあるよね〜
    なんか揚げ足取りしたがる人が多いな

    公務員とはいえ教師の立場はどんどん厳しくなってるのが現状だもんね

    +0

    -3

  • 401. 匿名 2021/02/23(火) 17:49:23 

    >>7
    私もこんな感じでキレられたな。その親は教師やってたけど。

    +34

    -1

  • 402. 匿名 2021/02/23(火) 17:51:57 

    子供がこの男の子と同じ小5で大阪市内で支援級在籍だからこういうニュース辛い。
    サポートが必要だから支援級在籍させてるのに、教師にこんな事言われてこの子二次障害大丈夫かな。

    +10

    -0

  • 403. 匿名 2021/02/23(火) 17:53:22 

    今の時代は発達障害者も支援学級なんですね…。
    当事者の私も普通学級でみんなについていくのしんどかったもんなあ。

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2021/02/23(火) 17:57:22 

    >>219
    私もそう思うよ。
    まわりの理解はまだまだなんだよね。

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2021/02/23(火) 17:58:30 

    >>373
    すごい言い方しますね…。

    +46

    -3

  • 406. 匿名 2021/02/23(火) 18:03:23 

    >>265
    たしかにそれが一番預ける側にはありがたい資質だね。

    +29

    -0

  • 407. 匿名 2021/02/23(火) 18:03:47 

    発達の子供なんて誰でもイライラするけど我慢できない人が教師は辞めないとね

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2021/02/23(火) 18:04:45 

    >>5
    パートみたいな採用なのに、なんで正職員と同じ仕事されられてるのかそもそも疑問。講師でこんな仕事なんてやってられない。

    +84

    -5

  • 409. 匿名 2021/02/23(火) 18:07:39 

    >>80
    4月に新一年生になる男の子の親です。
    うちの子はIQはそこそこ高めなので、学力はあるのですが、発達に凹凸があり自閉スペクトラムという診断がでています。保育園生活は、先生や周りのお友達に恵まれていたので楽しく過ごすことができましたが、小学校は未知の世界なのでとても迷いましたが個別支援級に入れる事に決めました。本当に本当に悩みました。本当に何度も自分の中で決意が揺らいで苦しかったです。
    なので…その様に考えて下さる人がいてなんだか嬉しかったです。。

    +130

    -5

  • 410. 匿名 2021/02/23(火) 18:08:36 

    >>353
    かなりの高学歴ってこともないかもしれないけど兄が企業から私立の先生になった。
    社会が好きで地図の会社→社会科の先生。
    教育実習が楽しかったから忘れられなかったのか、その道にいってる。子供は可愛いみたいだけどブラック部活で土日も長期休みもほとんどなく働いてるから潰れないか心配だな。

    +24

    -0

  • 411. 匿名 2021/02/23(火) 18:09:13 

    >>357
    支援学校視野に入れたほうが良いかもね
    支援級は基本的に定型の子を教えたくて教師になった人が移動で回されてるだけだよ
    熱心にしてくれるかは、運
    普通級だって、先生は運だよ
    支援学校の先生は流石に専門的だよ
    もちろん相性はあるけどね

    +6

    -8

  • 412. 匿名 2021/02/23(火) 18:10:24 

    大した経験もしてないボンクラが教師になるんだからしょうがないよ

    +1

    -2

  • 413. 匿名 2021/02/23(火) 18:10:49 

    何でわからへんねん!
    前にもやったやろ。
    問題ちゃんと読め。

    我が子にしょっちゅう言ってるわ…。

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2021/02/23(火) 18:11:10 

    >>18
    小学生だから義務教育だよ。支援級に通わせる以外にどんな選択肢があると考えているの?

    +55

    -2

  • 415. 匿名 2021/02/23(火) 18:12:30 

    >>376
    頭悪そう

    +12

    -1

  • 416. 匿名 2021/02/23(火) 18:12:41 

    普通学級、周りの迷惑だから、特別支援学級に行っても
    そんなことされるレベルだもんね
    発達障害の人権、ないみたいじゃん。

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2021/02/23(火) 18:13:31 

    >>408
    そんなきつい仕事なんですか?

    +13

    -0

  • 418. 匿名 2021/02/23(火) 18:16:06 

    いるんだよ 支援級担任でもこういうの

    うちの子供もこういう担任に当たって不登校になりかかった
    本当に大変な思いをした

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2021/02/23(火) 18:17:25 

    支援級は大学で専門知識を学んできた先生もいれば、定年間近や臨時の先生もいてピンキリ。
    この子はLDかな?
    支援級でこれではダメでしょう。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2021/02/23(火) 18:17:40 

    >>65
    薄給でいいから手伝いに行きたいわ
    資格ないから無理かな

    +8

    -1

  • 421. 匿名 2021/02/23(火) 18:20:06 

    >>373
    春から小学生なんだし、定型でも優等生ばかりではなくいろんな子がいる。中には定型の子でも爪かみや髪の毛をむしってしまう子もいるよ。

    +28

    -3

  • 422. 匿名 2021/02/23(火) 18:24:57 

    >>54
    20年前は習わなかったです。今はそういう科目があるのかな。あるといいな。

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2021/02/23(火) 18:25:07 

    >>381
    だから、それは親の仕事。
    子供の才能を見つけるのは教師の仕事ではないよ。
    義務教育で勉強する事を全ての人が100点にするのは無理でしょ。
    教育を受けさせる義務はあるし、教える義務もあるけど。
    理解する義務はないし、理解はないと卒業できるわけでもない。

    +5

    -2

  • 424. 匿名 2021/02/23(火) 18:29:21 

    >>1
    講師かぁ。
    いま倍率めちゃ低いし、
    よっぽどなり手がいないんだろうな。

    +16

    -0

  • 425. 匿名 2021/02/23(火) 18:29:40 

    >>14
    こう言う事を簡単にすぐ言う人も絶対何かしらの障害がある。
    みんな思ってても言わない、口に出さない、ネットにも書き込まない。

    +23

    -17

  • 426. 匿名 2021/02/23(火) 18:32:43 

    >>19
    歌詞かね

    +15

    -0

  • 427. 匿名 2021/02/23(火) 18:32:51 

    >>340
    学校も社会だけど、社会の中でもとりわけ閉ざされた特殊な世界だからね。
    そこで育つ子供たちは大体学校から離れていく人生を送るのに、
    教師だけはそこに取り残されている感じ。
    新卒でもいきなり目下の人がいるってかなり特殊だとは思うよ

    教師と公務員は一般的な仕事ではないから、
    民間経験ありの人しか採用しないでほしい。

    +33

    -10

  • 428. 匿名 2021/02/23(火) 18:37:22 

    >>336
    障害児の話してるんだけど…

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2021/02/23(火) 18:40:07 

    >>354
    発達障害の人がいなかったら人類はまだ洞穴の中で暮らしていただろうとも言われてたよね。

    +32

    -3

  • 430. 匿名 2021/02/23(火) 18:41:19 

    >>399
    発達障害と知的障害は違わない?

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2021/02/23(火) 18:42:09 

    支援級は講師(非正規職員)の割合高いよね
    専門性の高い先生はほとんどいないと思う

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2021/02/23(火) 18:42:12 

    支援級の講師でこれはバカだろ

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2021/02/23(火) 18:43:19 

    >>398
    あんた何言ってんの?
    無理矢理なクレーム言ってるわけじゃ無いんだからそこまで言う必要ないじゃない。
    あなたのストレスは他所でで発散させな。

    +11

    -0

  • 434. 匿名 2021/02/23(火) 18:43:44 

    ていうかなんでそういう子供をひまわり学級に入れないんだろう

    +1

    -5

  • 435. 匿名 2021/02/23(火) 18:45:53 

    >>5
    教員免許はとってるけど、各都道府県の教員採用試験に合格できてない人が講師として働いてるんだよ〜

    +74

    -6

  • 436. 匿名 2021/02/23(火) 18:47:01 

    教員も含め講師も支援教育をする側になる人ってたまたまの配属によって支援クラス担当にになったりするんだろうか
    だとしたら専門の知識や注意をしっかりと学んでからじゃないと相当大変なんじゃない?
    この人のしたことは擁護できるものでは無いけれど、誰しも専門外のことや知らないことをするのって大変だし
    そもそも学校の先生ってOJTにあたることが教育実習ぐらいで教員になって即担任を持たされることも多いし、なんか子供を責任をもって預かる存在としてどうなんだろうって思う仕組みだよね

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2021/02/23(火) 18:52:11 

    >>14
    分ってるとはいえ親ですら病んじゃうレベルなんだから他人には上手くやれっていうのは酷

    特別支援の科目履修した専門教員だってずっと見てたら病むよ
    うまく現場でやりくりしないと駄目なんだけど専門教員の数が少ない

    なんでかというと大変だって分かってるからなり手がいないっていうループ

    こういう時に叩くコメントあると理解のある親御さんが何か立ち上げて自分たちでやるとかしてみたらと思う

    +27

    -22

  • 438. 匿名 2021/02/23(火) 18:52:57 

    >>1
    頭が悪い子(そもそも特支だし。)無理に教えなくていいんじゃない??
    出来ましたねーと、簡単なできるものだけさせといた方が良い。

    +7

    -25

  • 439. 匿名 2021/02/23(火) 18:55:20 

    >>367
    免許はあるけど、正社員ではなくパートみたいなのが講師だよ
    免許は必須

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2021/02/23(火) 18:59:46 

    クレームの多い担任を支援学級に左遷のあるあるだからね
    元から問題のある教師だったんでしょう
    もちろん志の高い教師の方が多いけど

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2021/02/23(火) 19:00:54 

    >>1
    男性講師が発達障害の疑い

    +17

    -1

  • 442. 匿名 2021/02/23(火) 19:01:41 

    >>427
    看護師もそうよ独特の風土がある

    +14

    -1

  • 443. 匿名 2021/02/23(火) 19:02:46 

    >>4
    それだけ、対応が難しいんだよ。
    理解があっても、難しい。

    +62

    -5

  • 444. 匿名 2021/02/23(火) 19:06:07 

    発達障害の子は算数苦手だよね。特別支援学級を受け持っているなら発達障害を少しでも理解した上で授業してくれないと...
    教える側も大変なのは分かるけど、その子だって理解できない苦しさがあるのにね。
    100点取ることが重要じゃないんだよね、発達障害の子にはさ。

    +1

    -2

  • 445. 匿名 2021/02/23(火) 19:10:40 

    >>403
    軽度ならそんなことないよ

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2021/02/23(火) 19:11:02 

    >>425
    ネットなんて本音を言ってナンボだし、それ言ったら貴女もブーメランでは?

    +8

    -3

  • 447. 匿名 2021/02/23(火) 19:12:27 

    >>442
    でも対応する相手が社会に出てる人だよね
    小児科でも保護者いるだろうし
    閉ざされてても教師とは少し違うと思う

    +7

    -3

  • 448. 匿名 2021/02/23(火) 19:13:45 

    >>446
    全然、ブーメランじゃない。
    障害者に障害者って言っただけ。
    そして、あなたも障害者。

    +0

    -9

  • 449. 匿名 2021/02/23(火) 19:14:46 

    >>448
    つまり、貴方も障害者かお揃いだね♪

    +5

    -1

  • 450. 匿名 2021/02/23(火) 19:20:28 

    >>294
    果てしないからこそ気長にやれる人じゃないと務まらない
    こんなに教えてるのに!わからないなんてバカ!むきぃぃ!って教える側がキレてたら続かないし子供も萎縮するじゃん
    ただでさえ普段から削られ気味の自尊心もボロボロになるし

    +26

    -2

  • 451. 匿名 2021/02/23(火) 19:22:37 

    >>3
    手は差し出すけど、時間にも限度があるから
    最後は放置になっちゃうかなぁ。
    障害ある無し関係なく、学校は教えるけど
    理解させるのはまた別な気がするし。

    +14

    -0

  • 452. 匿名 2021/02/23(火) 19:23:46 

    >>411

    うちは支援学校には入学断られました
    自閉のみで知的は問題なしなので
    枠がいっぱいなんだってさ

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2021/02/23(火) 19:24:01 

    >>247
    でも支援級に先生がたくさんいるわけではないから、寄り添うのは難しいよ。
    ある程度は家庭でも教えないと、先生だけでクラスの全員(数人だろうけど)の学力をある程度まで持っていくのは無理だと思う。

    +17

    -8

  • 454. 匿名 2021/02/23(火) 19:29:13 

    >>247
    寄り添うと言うのは、上が勝手にやってる理想みたいなもんだと思う。
    寄り添うと言っても所詮は他人だからね、親身になるとかは求め過ぎでは?

    +18

    -8

  • 455. 匿名 2021/02/23(火) 19:29:32 

    >>341
    そうは言っても普通学級の方が圧倒的に人気だろうしどうしても左遷扱いになるだろうね
    給料が障害者学級の方が良いとかないとなかなか難しい

    +21

    -0

  • 456. 匿名 2021/02/23(火) 19:30:21 

    >>247
    特別支援級は、
    通常クラスにはない、特別な支援があると思うけど
    通常クラスに入れない子に
    全ての教科を100%理解させるほどのサポートは
    ないと思う。
    怒鳴るような先生とか
    そこに通う子供の特徴を理解しない先生については
    相談してもいいと思うけど
    どこまでサポートしてくれるかは
    改めて考えた方がいいかも?

    +28

    -1

  • 457. 匿名 2021/02/23(火) 19:32:09 

    >>455
    実際、障害者を扱う担任で無くてよかったーレベルだと思うんだよね。
    こういう子供の親も結構大変なんだろうし。
    講師は貧乏クジを引かされてる気分ではあると思う。
    親ですら、子供が学校行ってる時間は息抜きだと思ってるだろうし

    +18

    -4

  • 458. 匿名 2021/02/23(火) 19:32:16 

    小5のおばちゃん担任に算数解けなくて平手打ちされた事あった。
    今じゃ考えられん暴力ババやったな。

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2021/02/23(火) 19:32:41 

    >>455
    地域によって違うかもしれませんが特別手当ありますよ

    +18

    -0

  • 460. 匿名 2021/02/23(火) 19:36:14 

    >>25
    とはいえ世の中はその子に合わせた易しい問題だけにまみれているわけではないので、長い目で見たら結局その子が苦労するんだけどね
    モンペをおそれてお膳立てして、その場のしのぎで簡単な問題与えてゴキゲンとって自尊心w自己肯定感wやらを高めてやったところで後々打ちのめされる

    +30

    -6

  • 461. 匿名 2021/02/23(火) 19:36:53 

    >>1
    お前の教え方が悪いからだろ
    分かるようになるまで教えてみろ
    講師が才能も知能もないから教え方悪いんだろ?
    教えるのって本当に難しいんだよ
    余程賢くなきゃ無理
    よってこの講師は馬鹿
    反省して謝りなさい

    +15

    -6

  • 462. 匿名 2021/02/23(火) 19:37:48 

    >>448
    障害のない人間って居ないんだよ。
    見つけられたか、見つけられないかの違いはあるけどね。

    貴方が気に入らない事に対して、なんでもかんでも、障害者だからとギャーギャー言うなのもまた、障害だよね

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2021/02/23(火) 19:38:00 

    支援学級だから一律にみんなと同じスピードでできなくてもいいと思うんだけど
    。支援学級は第一に学校生活を安心して歩める場所であって欲しい。
    親としては小学校が楽しいと思わせてくれたらそれでじゅうぶんなんだけどな

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2021/02/23(火) 19:38:03 

    >>452
    うーん、あなたの子にとっても同級生にとっても不幸ですね

    +1

    -8

  • 465. 匿名 2021/02/23(火) 19:39:05 

    >>461
    けどさ、子供にそれを覚える能力がないなら、いくら教えても無理だよ。
    犬に数学を何回も教えても覚えないでしょ?
    教え方が下手とかの問題なの?

    +8

    -2

  • 466. 匿名 2021/02/23(火) 19:43:40 

    >>1
    日常的に追い詰めてたんだろうね
    なんか許せない

    +13

    -0

  • 467. 匿名 2021/02/23(火) 19:43:41 

    >>376
    入れてやってるなんて思うような学校しんどいわ
    どんだけ上から目線なの

    +10

    -0

  • 468. 匿名 2021/02/23(火) 19:44:25 

    >>4
    ね、自分に「なんでわからへんねん!」って言えよって思う

    日本の教師の質は良いと悪いが極端だわ

    +5

    -16

  • 469. 匿名 2021/02/23(火) 19:46:31 

    教育学部で最初から特別支援教育を志望して実習して学んでる学生もいるんだけど、この講師はたぶん違うんだろうな

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2021/02/23(火) 19:51:03 

    >>469
    そういう人にやって欲しいよね

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2021/02/23(火) 19:51:55 

    書字障害の子がクラスにいて担任に字が汚いお前がクラス一下手くそだ、一年からやり直せって散々怒鳴られたり字が汚いから0点って返されてたって言われてたけどこれはいいのか?

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2021/02/23(火) 19:52:31 

    発達障がい児の親が集まって学びの場を作ればベスト。そういう運動を起こすべき。

    +3

    -1

  • 473. 匿名 2021/02/23(火) 19:54:19 

    >>6
    支援級って
    産休明けの先生の慣らしや
    鬱で休職してた先生もいるって聞いたよ
    結局実習くらいしか障害児相手の勉強はしていないらしく
    しっかりそういう勉強してるのは支援学校の先生なんだよね
    だから支援級でも当たり外れが大きいらしいよ
    支援級でゆっくり見てもらいたかったのに
    逆に厳しい先生ってパターンもあるって聞いた

    +47

    -0

  • 474. 匿名 2021/02/23(火) 19:54:24 

    普通学級の先生になってほしい
    適正ない
    我慢のきかない人は普通学級へ

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2021/02/23(火) 19:54:44 

    >>462

    障害の無い人間っていないって、その通りだと思うわ。
    障害者認定されていなくても癖のある人って大体何かしらの障害持ちだよね。
    例えば極端に冷淡とか、そういう人も「脳の何がしかの障害で共感する能力が欠如している状態」だったりする。
    社会生活に対応できないレベルの障害を「障害者」と定義しているだけなんだなと。

    +2

    -2

  • 476. 匿名 2021/02/23(火) 19:56:46 

    >>64
    元々上から目線だった子がどんどんパワーアップして考え方についていけなくなったよ。マイルールの押し付け、私は忙しいアピール、その癖こっちが注意すると逆ギレからの号泣。新人がすることを何で私が!!って愚痴る。普通の会社じゃ使えないと思う。

    +12

    -0

  • 477. 匿名 2021/02/23(火) 19:57:04 

    >>64
    教師だとなんで社会人経験がないって言われるんだろう?色んな仕事があるなかの1つで他と何が違うんだろう。

    +25

    -3

  • 478. 匿名 2021/02/23(火) 19:58:05 

    何で分からへんねんって、お前の教え方が下手糞だからだろとしか言いようがないよね。
    「自分は無能だ!」って叫び散らしてる様なもんじゃん。

    +0

    -2

  • 479. 匿名 2021/02/23(火) 19:58:19 

    >>80
    本当にそれだよ
    言葉の通り死にそうな思いで悩んで決めた人が
    たくさんいる
    できれば普通級に行ってほしい
    けど子供の事を考えて支援級に決めたのに
    こんな扱いされたらたまったもんじゃないわ

    +115

    -0

  • 480. 匿名 2021/02/23(火) 20:03:36 

    男の人って上にはヘコヘコして下の立場にやたらと強気な人多くない?
    なんか卑怯な感じがして嫌い

    女の人は上にも下にも等しく厳しいけど横並びには優しい人が多いイメージ

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2021/02/23(火) 20:04:08 

    こういうのってどうしたら公になるの?

    私の子どもの友達ですが、同じく大阪で小学生。
    支援学級在籍で、病気でしばらく休んでいたらしいです。
    その時に担任が、クラスの児童の説明で
    「〇〇さんは教室に来るのが辛いらしいわ!もう来ないと思うし不登校です。」と説明したり、
    その子の横を通り過ぎる時に精神的攻撃する言動をしていたと子どもから聞きました。
    あまりに酷い内容に、私も支援学級担当の先生や教頭に伝え
    その子の母親も学校に訴えているらしいですが、
    その子は学校に来れなくなってしまっています。

    うちの子も担任のこと怖いと言っているし、教育委員会とかに訴えた方がいいのかな。

    +4

    -1

  • 482. 匿名 2021/02/23(火) 20:04:17 

    >>427
    教員やってる友人いるけどモンペだらけで子供もめちゃくちゃ配慮しないといけないお客様状態みたいだけどな。自分の子供時代と違ってクレーム内容に驚く。

    +27

    -0

  • 483. 匿名 2021/02/23(火) 20:05:07 

    >>19
    ラッパーなの?

    +16

    -0

  • 484. 匿名 2021/02/23(火) 20:05:25 

    大部分が、教員批判で怖くなった。

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2021/02/23(火) 20:05:51 

    >>481
    ちなみに担任は以前、支援学級担当の先生でもあった。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2021/02/23(火) 20:07:37 

    >>465
    覚える能力無い子相手に無理な事押し込んで泣きじゃくらせるのはどうなの?

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2021/02/23(火) 20:14:17 

    >>24
    教採に受からなかったから、講師なんでしょ

    +16

    -1

  • 488. 匿名 2021/02/23(火) 20:14:26 

    >>486
    覚えるのが無理なのに、覚えられないのは教師の能力不足と言うのは良くないよ。
    無理難題を押し付けた先は、そうなるのは仕方ないよ。
    親や周りも諦めてあげないと

    +1

    -2

  • 489. 匿名 2021/02/23(火) 20:17:49 

    >>1
    「何でわからへんねん」って講師に完全にブーメラン。 

    +21

    -0

  • 490. 匿名 2021/02/23(火) 20:18:01 

    >>477
    子供相手だからじゃない?独特な世界みたいだし

    +20

    -2

  • 491. 匿名 2021/02/23(火) 20:22:18 

    >>488
    横だけど、「覚えられないのは教師の能力不足」と単に批判されてるんではなくて、ハンデあって覚えられない子を講師が理不尽な責め方したから酷いと批判されたんでしょ。

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2021/02/23(火) 20:23:11 

    >>423
    確かに義務教育の義務は教育を受けさせる義務だけど、子どもには教育を受ける権利がある。
    理解の程度は個人差があるけど、義務教育中に諦めるってのは義務の放棄だと思う。
    普通の子は簡単に階段を登れるけど、発達障害の子でも踏み台を用意すれば同じ階段を登れるようになるかもしれないのに。

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2021/02/23(火) 20:23:39 

    >>468
    そんなん海外も同じだから

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2021/02/23(火) 20:24:43 

    >>490
    子供の親の相手も大変そうだよ

    +15

    -0

  • 495. 匿名 2021/02/23(火) 20:26:02 

    とりあえず金払ってもらってる立場だということを弁えるといいよ

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2021/02/23(火) 20:26:56 

    >>488
    覚えられない子にもわかるように上手く教えるのがプロやろ
    金貰って仕事してるんだから

    +3

    -4

  • 497. 匿名 2021/02/23(火) 20:26:57 

    教員試験の必須科目に発達障害や学習障害についても取り入れるべきだと思う。
    普通級にだって必ず一人はいるし。今なんて下手したら1クラスにボーダー含め2,3人はいる。
    浅い知識で構わないからもう少し当たり前に教員はこういう障害について理解すべき立場だと思うんだよね。

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2021/02/23(火) 20:28:14 

    >>247
    あまり期待し過ぎない方が良いかと…。
    基本、子供は親が育てるつもりでいないと文句言いたくなるんじゃない?

    +17

    -1

  • 499. 匿名 2021/02/23(火) 20:28:15 

    >>496
    発達障害の事を勉強してから書き込みして

    +0

    -6

  • 500. 匿名 2021/02/23(火) 20:29:28 

    >>3
    理解できないのが障害。
    テレビでやっていたけど書字障害ならタブレットやパソコンなど出来る事を探ってみるとか
    放置ではないんだけどできない事を無理にやらせても意味ない
    出来る事を伸ばした方がいいんだけどね。もしくは年取れば出来るようになるかもしれないから今はやらない、年齢いってからやってみるとか。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード