ガールズちゃんねる

発達障害に気づいてもらえなかった人

332コメント2019/09/29(日) 19:07

  • 1. 匿名 2019/09/05(木) 10:17:45 

    いますか?
    子供の頃からわかってもらえて医療機関に行き対処されていたら、こんなに辛くなかったのではと思います。

    +332

    -50

  • 2. 匿名 2019/09/05(木) 10:18:47 

    そんな事を人のせいにされても

    気付けない周りも悪では無いじゃないか

    +257

    -191

  • 3. 匿名 2019/09/05(木) 10:18:57 

    自分でも気づかなかった
    というかガルちゃん始めて気づいた

    +306

    -5

  • 4. 匿名 2019/09/05(木) 10:19:56 

    発達障害トピも伸びるよね

    +191

    -2

  • 5. 匿名 2019/09/05(木) 10:20:30 

    友達の弟が明らかに発達障害だったんだけど(うちの弟もそうだから分かっただけかも?)友達家族は少し変わってるだけ、で片付けてて結局高校入って発達障害発覚して本人めちゃくちゃショック受けて高校辞めて引きこもりになっちゃった。

    +346

    -9

  • 6. 匿名 2019/09/05(木) 10:20:33 

    自分がそう思うかより
    周りの判断が正しいと思うので
    主さんはそんなに重度ではなかったのでは

    本物は自分では気が付かず
    周りから受診をすすめられるから

    +171

    -18

  • 7. 匿名 2019/09/05(木) 10:20:42 

    思い当たる節はあるけどなんとか最後まで生きてみようと思います、皆さん御迷惑おかけします。

    +371

    -6

  • 8. 匿名 2019/09/05(木) 10:20:52 

    最近何かい嫌なことというか社会てやっていけないと発達生姜だわ、となってない?

    +23

    -29

  • 9. 匿名 2019/09/05(木) 10:20:53 

    父がそうじゃないかなと思っています。
    空気読めない、こだわりが強い、殻に閉じこもったら出てくるまで時間がかかる、予定通りに進まないいと怒り出す。人から指摘されると逆上する。 

    どうでしょう、判断できません

    +353

    -10

  • 10. 匿名 2019/09/05(木) 10:22:06 

    それは親のせいで私は今こんなんになったって言ってるってこと?
    何歳?過去のことそんなに責めてもあなたは変わらないと思うよ。
    医療機関に行けば今、普通の生活ができるという確約もないよ。親が自分の子は大丈夫って頑なに医療機関を拒否してたなら、かわいそうだけど、昔は今よりも発達障害のスクリーニングはゆるかったんだよ。
    あなたの言い方、人生を人のせいにしてるみたいに聞こえるよ。

    +109

    -80

  • 11. 匿名 2019/09/05(木) 10:22:17 

    >>1
    主さんが何歳かわからないけど、発達障害が気づいてもらえるようになったのってここ十数年だよね

    +349

    -3

  • 12. 匿名 2019/09/05(木) 10:23:14 

    親も発達障害の可能性あるから、親も普通に気付けなかったのかもね。

    +330

    -2

  • 13. 匿名 2019/09/05(木) 10:23:17 

    >>8
    生姜ww

    +129

    -7

  • 14. 匿名 2019/09/05(木) 10:23:24 

    >>1
    そうやって人のせいにして生きるより、発達障害とわかった今から、自分が生きやすいように自分で調整して行くしか無いと思う。

    +271

    -55

  • 15. 匿名 2019/09/05(木) 10:23:30 

    最近あれ?私って…と思う事があるんですけど皆さんはどこで確信してるんですか?

    +100

    -0

  • 16. 匿名 2019/09/05(木) 10:23:34 

    >>9
    悩んでるならガルちゃんより専門家に相談した方がいいよ
    よく憶測で決めつける人いるけど、そういうもんじゃないからさ

    +109

    -3

  • 17. 匿名 2019/09/05(木) 10:23:35 

    >>8
    生姜…

    +37

    -9

  • 18. 匿名 2019/09/05(木) 10:23:50 

    母親がもろに発達の要素あるし、成長過程でおもいっきり影響受けて発達障害と似たような振る舞いを自分でもしてる気がする

    +174

    -3

  • 19. 匿名 2019/09/05(木) 10:24:48 

    >>17
    発達の良い大きめの生姜なのかもしれないね

    +26

    -10

  • 20. 匿名 2019/09/05(木) 10:24:52 

    自分は親の立場で子供が発達障害。
    うちの子はそうかな?程度だったけど多分本当に軽度の子、またはグレーゾーンと言われる子はその判断が難しいと思うよ。
    障害あるの?そんな風には見えないって言われる子もいるって結構聞く。

    それに主さんの子供の頃は今ほど研究はされてなかったからある意味仕方ない部分もあるよ。
    親御さんも知らなかったんじゃない、発達障害自体。
    知っていたとしてもかなり重い場合を想像してたら、うちの子は違うって思っちゃうかもしれないしね。

    +148

    -3

  • 21. 匿名 2019/09/05(木) 10:25:03 

    >>1
    主がいくつか知らないけど、発達障害が広く認知されたのってごく最近じゃない?
    それを周りのせいにするのはお門違いかと。

    +218

    -22

  • 22. 匿名 2019/09/05(木) 10:25:06 

    気づいてもらえなかったけど発達障害の概念もない時代だったから仕方ないと思ってる
    発達障害が子供時代に世間に知れ渡った若い人とは感覚が違うかも

    +116

    -3

  • 23. 匿名 2019/09/05(木) 10:25:44 

    昔はちょっと変わった子っていうくくりで個性とされてしまってたからね。
    私は忘れ物女王、物覚えが悪いといじられたけれど、発達障害って分かったのは30過ぎ

    +209

    -1

  • 24. 匿名 2019/09/05(木) 10:26:45 

    昔は変わった子、個性的な子で済んでたから、一生懸命子供のことを思って育児してる親でも気づけない人いたと思うよ。

    +154

    -3

  • 25. 匿名 2019/09/05(木) 10:26:59 

    >>1
    私だって発達障害じゃなくても得手不得手があるよ。周りに分かってくれる人ばかりだったらそりゃ楽よ
    発達障害だって診断されたからって分かってもらえる、とはならないと思うけど

    +139

    -20

  • 26. 匿名 2019/09/05(木) 10:27:09 

    姑さんがそうかもと思う
    発言がたまに変だし、床にものが落ちていても拾わないし
    旦那も床が散らかっていてもあまり気にしてないし
    で、発達の息子がまんま同じなんだよね

    +62

    -4

  • 27. 匿名 2019/09/05(木) 10:28:49 

    今の30歳以降の人って、発達障害でも気づいてもらえなかった人だらけじゃないかな?

    学生時代、何度注意されても忘れ物をする人、
    小学生になっても休み時間トイレに行きそびれて、何度も授業中おしっこ漏らしてしまう人、
    テストで毎回点数一桁の人、
    いつも机の中が妙に汚くて、先生が片付けてあげてて、カビの生えたパンが出てきた人、
    そんな人達がいたんだけど、
    今思えば発達障害と思う。
    だらしない人みたいに言われて、先生から叩かれて怒られてたけど。

    +293

    -3

  • 28. 匿名 2019/09/05(木) 10:29:11 

    >>9
    判断自体はお医者さんがするんだよー。
    9さんは判断しなくていいっていうか、出来ない。
    資格のある人じゃないと。
    大人の発達障害って、今後どうしたいかによるから本人の気持ち次第の所もある。
    今まで困って悩んできたからどうにかしたいから受診する人もいれば、周りは困ってきたけれど自分は困ってないし今後変わる必要もないと考えてる人は受診しないね。

    +82

    -4

  • 29. 匿名 2019/09/05(木) 10:29:18 

    +11

    -2

  • 30. 匿名 2019/09/05(木) 10:29:36 

    未だに発達障害って、定義がよくわからない。
    そうでない人でもチェック項目当てはまる人いっぱいいるし、
    医者の診断も、白か黒かではなく、本人がそれで困っているかどうか?

    +117

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/05(木) 10:30:35 

    自分の子供が発達障害と認定されて今までの苦労から解き放たれた人がいる。
    その人はやたら人にも検査を勧めるんだけど、何も困ってなくても受けた方がいいの?
    一度認定されたら一生消えないんだよね?
    そのせいで就職や進学や保険やローンや結婚などに弊害が出ることはないのかな?
    大人が自分で受けるならいいけど、やたら子供に受けさせるのはその子の人生を変えてしまうから慎重になった方がいい。

    +14

    -11

  • 32. 匿名 2019/09/05(木) 10:30:39 

    親子で...って多いよね

    +92

    -1

  • 33. 匿名 2019/09/05(木) 10:31:05 

    私グレーの発達障害って言われたけどたぶん周りから見たらわからないと思うし、しょうがないよ。
    凄く仲良い友達にカミングアウトした際も全然わからなかったっていわれたよ。両親もちょっと抜けてる程度だと思ったんじゃないかな?
    でもたしかに私は社会人になって、周りと違うという違和感が段々大きくなって自分で病院いったけど、子供の頃からおかしいなと感じたら受信はしてほしいな

    +81

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/05(木) 10:31:42 

    一目みてわかる障がいじゃないからね…。
    「個性」とも取れるし、障がいと認めたくない人もいるだろうし。

    +80

    -1

  • 35. 匿名 2019/09/05(木) 10:32:27 

    昔は仕方ない気もする。今なら学校の先生とかが親に発達障害の疑いを助言してくれるのかもしれないけど、昔は先生も変わった生徒を厳しく指導して無理矢理矯正しようとしてたよ。世の中全体的に発達障害の知識がなかったんだよ。

    +97

    -2

  • 36. 匿名 2019/09/05(木) 10:32:34 

    最近って発達障害の基準が甘くなってるの?
    なんでもかんでも発達障害で
    きちんと周りに気を遣えるような文章を書ける人も発達障害なんだね

    +17

    -21

  • 37. 匿名 2019/09/05(木) 10:32:38 

    学生時代の友達が変わってて昔から発達障害を疑ってたから、本人が悩んでるときに受診を後押ししたところやっぱり発達障害だったらしい。
    本人はどうして自分がと不思議がってるんだけど、家族も変わってるから絶対遺伝だということはさすがに言いづらい…

    +99

    -3

  • 38. 匿名 2019/09/05(木) 10:33:03 

    >>1

    兄も私も気付いてもらえなかったし、それどころか親は今でも『発達障害』なんて言い出したら誰だって当てはまる、言い訳…という考え。

    そういう母自身、私から見れば明らかにADHDだと思うけどね。(うちは母子家庭で親は母しかいない)

    そもそも『発達障害』という言葉や概念が生まれたのがけっこう最近だし、そこに関しては世代によっては気付けなかったのは仕方ないと思う。

    例えば私と兄は30後半、親は60代だけど、つい最近まで『発達障害』なんていう言葉もない時代を生きてきたからね。

    兄も私もずっと生きづらくて、社会生活にもかなり支障があって、おかしいと思って調べてみたら兄はアスペルガーだし、私はADD(多動のないADHDみたいなやつ)だった。

    でも親は『言い出したら誰でも当てはまる』って言って子供たちの発達障害を軽視してるし、母自身ちょっと…なのに、『私は困ってないから!』と病院へは行ってない。

    でも、うちの母は人の話を極端に聞けないし(話の冒頭、相手が単語を1個発しただけのレベルで遮って口を挟む)、明らかにADHDだと思う。

    +148

    -4

  • 39. 匿名 2019/09/05(木) 10:33:54 

    今30代以上だと、子供の頃わかったのは知的障害だけじゃない?
    発達障害なんて概念がそもそもあったのかな?

    +95

    -3

  • 40. 匿名 2019/09/05(木) 10:34:19 

    >>30
    そのチェック項目に多数当てはまるとその可能性が高いけれど、障害かそうでないかは資格のある人しか診断できない。
    困ってて診断を受けて障害認定される人もいるし、困ってないから受診はしてないけれどその要素を持つ人もいるし、受診したけれど障害ではなかったって人もいる。
    どうにかしたくて作業療法を受けたかったり障害者の枠での雇用を望んだりするならきちんと診断を受けて自治体の相談窓口で相談しないとそういうのは受けられない。
    そういうのが必要ではないけど知りたいから受診だけする人もいる。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/05(木) 10:34:33 

    姉が多分そうだったなー酷いこと言われ続けて私が一時期病んじゃった
    自分が子供産んで子育てするようになって、姉はそうだったと気づいた
    親もちゃんと病院連れてってあげてたらよかったのにと思ってる
    姉は酷いこと言ったりしてたりしたけど本人は幸せではなかったと思う
    親もでも自分の子供が発達だとなかなか認められないよねしかも昔は今ほど知られてなかったし

    +29

    -3

  • 42. 匿名 2019/09/05(木) 10:34:36 

    人間関係築けない&頭悪すぎて発達障害じゃと思ってしまうけど
    頭の回転が鈍い人と障害のラインってどこで決まるんだろうね?
    検査受けてみるのが一番なんだけど
    毎月カツカツ生活で(収入12万の一人暮らし)
    命にかかるわけじゃない検査費用が惜しくて、ずっと先延ばしにしてる。
    それに、発達障害じゃなかったとしても、それはそれで複雑だよね。
    健常者(?)でも、かなり頭の悪い変わった人としての生きづらさは変わらないし。

    +95

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/05(木) 10:34:40 

    >>31
    困ってなかったり当てはまらなかったら受診しなくていいと思う。
    グレーのADHDって診断されたけどお医者さんは特に申告しろとか言われたかったよ。
    ダメなことかもしれないけど発達障害を、カバーできるくらいの人なら隠してる人いると思う。

    +36

    -2

  • 44. 匿名 2019/09/05(木) 10:34:48 

    日本は発達障害の支援が欧米と比べると2、30年は遅れてるらしいです。
    発達障害自体が世の中に認知されてなかったというのもあるけど、法律も発達障害の支援は対象外だったから20代後半くらいから上の人は見逃されてる人けっこう多い。

    +74

    -1

  • 45. 匿名 2019/09/05(木) 10:35:32 

    >>1
    うちの兄も弟もほぼ間違いなく発達障害。でもほかの人も書いているように20〜30年前の話じゃそもそも発達障害って言葉すら知らない人が多かったんじゃないかなぁ。医療機関とかも今ほど発達してないだろうし…かわいそうだけど。

    +101

    -1

  • 46. 匿名 2019/09/05(木) 10:37:24 

    メモが取れないトピ

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2019/09/05(木) 10:38:32 

    >>39
    専門家の間ではどうか分からないけど
    少なくとも一般に認知されたのはここ10年(個人的な体感としては6,7年)くらいの話。
    本当に最近になって浸透したんだから
    30オーバーの人の親世代のせいにするのは違和感ある。

    +54

    -4

  • 48. 匿名 2019/09/05(木) 10:38:51 

    主さんの気持ちはとてもよく分かる
    けどこればかりは周りの無理解のせいでもなんでもないんだよね

    発達障害という言葉と症状が知られるようになったのは本当に最近になってからだから

    今にして思えばうちの子はそうだったのかもしれない、当時気付いてやれていれば、と思っている親御さんもきっといると思うし誰が悪いわけでもないんだよ

    ただ、思いのやり場がないよね

    +38

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/05(木) 10:39:34 

    >>43
    返信ありがとうございます。
    障害と認定されることによって、今まで持っていなかった劣等感をもってしまう人もいるかも知れないし、結婚の時とかは隠しきれないだろうから、受けることばかりが良いこととも限らないですよね。
    受ければ障害とされる人が沢山いる検査なんだから、受けた人だけが障害とされるのはおかしな話だとも思います。

    +2

    -6

  • 50. 匿名 2019/09/05(木) 10:39:46 

    母が発達障害だと思っているし、私も遺伝していると思う。
    仕方ないから人と深く付き合う事をしない生き方に変えました。

    +53

    -1

  • 51. 匿名 2019/09/05(木) 10:40:38 

    >>30
    障害か個性かは犯人や周囲が困っているかどうか
    多少変わっていても社会に馴染めていれば障害とされない

    例 仕事ができずクビや窓際になる、会社や学校に馴染めない事が多い、生活に支障をきたす(いつも他人を怒らせ、その原因が自分では分からない、借金を繰り返す、支払期限を守れない、役所に提出書類を出せない、汚部屋で常に大事なものをなくす、など)

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/05(木) 10:41:49 

    >>47
    今なら助かった命もあるし、医療は日々進歩してるから、仕方ないことですよね。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/05(木) 10:42:01 

    私も発達でグレーゾーンかなっておもう
    まともに昼で働けないし、(先輩にいつもいらいらされる。)一
    彼氏は年下なのに彼氏のが年上に感じる
    ちなみに病気で死んだ妹も就職はできなかった (25.6になっても)親はなんにも言ってこない。
    今は短時間のパートしながら目が死んでます 
    本当にどうすればいいのかわからない

    +38

    -1

  • 54. 匿名 2019/09/05(木) 10:42:32 

    >>51
    自己レス訂正です
    障害か個性かは犯人や周囲が困っているかどうか

    障害か個性かは本人や周囲が困っているかどうか

    本当にごめんなさい🙇‍♀️

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2019/09/05(木) 10:42:49 

    女性の場合は気がついてもらえない事は多いと思うよ。
    大人しくて友達も少ないけどちゃんといて、育てやすかったりすると全然わからない。

    +65

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/05(木) 10:45:12 

    >>49
    43さんじゃないですけど、結局本人の気持ちが一番大事なんだと思います。
    本当に困ってて何か手立てが必要であれば診断を受けない方が足枷になる。
    でも困っていなくて自分で対策すればどうにかなるならあえて言う必要は無いと思うし。
    私の子は集団で過ごす時点で支援が必要だったので診断を受けて支援級で先生の手助けによりかなり成長しました。
    適切な支援で成長する事は多いので診断を受ける事も間違いではないと思います。
    自分の子や、本人次第でどう動くかかえないといけないですね。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/05(木) 10:45:22 

    うちは夫が多分そう。
    小学生の頃は多動で毎日親や先生に怒られて殴られてたらしいけど特に反省もしてなかったようで、「小学校毎日楽しかった」って言ってる。今も特に病むわけでもなく毎日楽しそう。
    ちなみにばっちり息子にも遺伝してて、息子はADHDの診断受けてるから療育も利用してるよ。
    早期療育で二次的な弊害は避けられるらしいけど、個人的には多動な夫や息子も(手はかかるけど)可愛くて好きだし無理に直さなくてもいいなぁと本音では思う。
    先生方や周りに迷惑かけたくないから息子は療育通わせてるんだけどね。

    +32

    -3

  • 58. 匿名 2019/09/05(木) 10:46:25 

    >>35
    私の従姉妹と叔母の関係がまさにこれだった。
    みんなと同じじゃないといけない、学校の先生に嫌われないようにしなきゃ、自分もイライラするしと厳しく指導。
    後で分かったんだけど、叔母も発達障害だったから叱るときに限度を理解せず叱りつけ、子供の物を壊すなど虐待に近い叱り方だった。みんながいるところでも激しく叱るから止められることもあった。
    今は叔母は従姉妹から疎遠にされてる。叔母は「ひどいことしてしまった…」と反省してるけど、従姉妹は許せないと言ってるからどうなるんだろうと親族で話してる。

    +41

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/05(木) 10:47:34 

    気づくも何も
    発達障害って概念がなかったんだから仕方ないでしょ。
    みんな気づくには気づいてたと思うよ?
    あからさまに変だもん。
    話通じないしミスばっかりのボンクラだって思われてた人が命名されたのが発達障害だったってだけ。

    +11

    -12

  • 60. 匿名 2019/09/05(木) 10:48:20 

    私も大人になるまで自分の発達障害に気がつかなかったけど、タラレバ言っても過去は何も変わらないし、気がつけただけ良かったと思ってる。

    ただ、今まで色々な人に迷惑をかけてしまっていたんだろうと、申し訳無い気持ちでいっぱいになる。

    もう迷惑かけてはいけないと、カウンセリングやスキルトレーニングやるしかないよ。気がつけた事が大切。

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/05(木) 10:48:34 

    >>53
    「昼で」って…
    風俗でもしてるの?
    風俗は発達障害多いらしいね。
    支払い期限守れなくて借金して風俗。

    +13

    -16

  • 62. 匿名 2019/09/05(木) 10:50:43 

    むしろ、みんな何らかの障害があると思ってるわ。

    +69

    -2

  • 63. 匿名 2019/09/05(木) 10:50:46 

    子供がそうですが通ってるお医者さん曰わく大人でもたくさんいますがようは困ってるかどうかなんですよねって言ってた

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/05(木) 10:52:09 

    >>63
    ビルゲイツは困ってなさそうだから障害じゃない、ってことになるのかな?

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/05(木) 10:52:34 

    >>49
    もし、お子さんに少しでも違和感あるなら受診はしたほうがいいとは思うよ。たしかに診断されて劣等感とか抱く場合もあると思うけどね。
    私の場合は、早くわかってれば自己肯定が低くならなかったのになって思う。やっぱり元から人とは出来が悪いなってずっと思ってたからね。
    あとは、わかってれば仕事も自分に合った職を選んでたと思う。
    発達障害って遺伝性もあるみたいだから結婚する際は言うけど、それ以外は支障はそんなにないかな。
    でも障害って結構確率は多いから気にしすぎもよくないと思うよ。

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2019/09/05(木) 10:52:42 

    昔は発達障害なんて言わなかったから
    気が付かなかった周りを責めても仕方ない
    遺伝なら、親が気が付かなくてもおかしくないしね
    もし、これから診断されても周りの友達には言わないで欲しい
    言われても困惑するだけです

    +9

    -4

  • 67. 匿名 2019/09/05(木) 10:53:50 

    今思うと、小学校の時クラスに3人くらいはいたんじゃないかなと思う。30年前。
    ちょっと変わった子だなーくらいで、周りはそこまで思ってないのかも。自分で気づいたなら、大人なんだから自分で病院に行こう!

    +45

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/05(木) 10:54:58 

    >>25
    本当だよね。
    発達障害って診断があれば、世の中が変わるわけじゃない。理解し、付き合っていく努力を家族でしていかなきゃ何も変わらないよ。

    +13

    -4

  • 69. 匿名 2019/09/05(木) 10:55:25 

    時代もあるよね。

    旦那がそうだけど、ちょっと変わった子で済まされてたみたい。

    今のように情報がたくさんあれば子ども時代に気づいてもらえたかもしれないけど、仕方ないかなーと思う。

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/05(木) 10:56:25 

    >>8
    いや明らかにおかしいというか変わってるというか変だというふうに言われる。努力しても普通になれない。努力し過ぎるとうつ状態になる

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/05(木) 10:56:49 

    40になるまで気が付かなった。年齢的に仕方が無いんだけど…
    もう少し早くにわかってたら仕事等苦労しなかったかなとは思う。二次障害もあるし。



    +34

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/05(木) 10:57:10 

    子供の頃からずっと生きづらさを抱え続けて30代を迎えた今、思い返してみれば当てはまる部分も多い
    でも専門機関へ行くのも怖い

    何故なら、そこではっきりと診断が下ったのなら「そうか、元々そういうものを抱えていたんだ。単なる努力不足ではなかったんだ」という安心は得られるかもしれないけど、もしもグレーゾーンだったら?
    障害でもないけど健常でもない、宙吊りのまま世間に放り出されることが一番怖い

    +16

    -3

  • 73. 匿名 2019/09/05(木) 10:57:12 

    親子3代+子どもも兄弟での人がいる
    遺伝しやすいんだね

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2019/09/05(木) 10:57:27 

    >>15
    確信するには病院行くしかないんじゃない?
    でも、診断つけなきゃいけない理由がなければ別に行かなくていいと思うけど
    私も自分は怪しいと思ってるけど、一応普通に生活してるし投薬を受けたいわけじゃないから病院に行く気はない

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/05(木) 10:58:23 

    坂口杏里もそうだよね
    専門機関で検査をした方がいいと思う

    +50

    -2

  • 76. 匿名 2019/09/05(木) 10:59:22 

    >>2
    主さん、別に特定の誰かを名指ししているわけではないと思いますが。

    +26

    -6

  • 77. 匿名 2019/09/05(木) 10:59:25 

    >>1
    しょうがないよ。対処ができるようになったならよかったかなと。
    以前のままが今後も続く方がもっとつらかったと思うよ。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/05(木) 11:01:14 

    姉の子が二人とも発達障害だけど
    姉自身が時間や約束守れない、部屋を片付けられない、貞操観念が低い(風俗でも働いてた)
    すごくモラルの低いいい加減な人だと思ってたけど障害の影響だったのかな。
    私は姉がそういう人だったから、時間や約束守る、責任感強いと相対比でちゃんとした人扱いされましたが
    社会に出たら空気読めないし要領悪いしで仕事できない人だった。
    母もガリ勉タイプなだけ仕事はクビ続きだったらしいし
    (なまじ成績だけはよかったから自分は頭いいと思い込んでるから手に負えない)
    つくづく遺伝は怖いなあ…と思う。
    自分だって生きづらい状態で、子供産みたがる人って無謀すぎるよ。
    負の連鎖が果てしなく続くだけなのに。

    +71

    -3

  • 79. 匿名 2019/09/05(木) 11:01:38 

    >>9
    昔は発達障害自体知られてないだろうし
    判断される人もいなかったし
    父親世代だと障害あっても自覚ない人いっぱいいるだろうね

    +12

    -2

  • 80. 匿名 2019/09/05(木) 11:03:00 

    >>75
    杏里は発達じゃなくて知的障害じゃ・・・

    +60

    -1

  • 81. 匿名 2019/09/05(木) 11:03:09 

    >>10
    時代のせいでしょうね。
    主さんは毎日辛いんだと思います。
    誰かのせいにしたいわけではないんだとおもうけど。

    +41

    -4

  • 82. 匿名 2019/09/05(木) 11:03:10 

    >>64
    日常生活に支障が出るかどうかで病院行くがどうか判断しろってことでしょ。
    障害って言葉にとらわれすぎなんじゃないのかな。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/05(木) 11:03:23 

    >>72
    私グレーゾーンだけど、診断されてよかったよ。
    だらしないって思ってたけど理由があったっていう安心感と、軽度だから対処できるから頑張ろうって気になったよ。
    あと今まですぐ鬱になるんだけど原因は発達障害だからまずそこを対処しようって言われた。鬱って辛いから少しでも軽減できる方法が見つかってよかったよ

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/05(木) 11:04:28 

    >>75
    知的障害じゃなくて?
    でも、その知的と発達の違いが正直分からない。
    知能指数がかなり低いのが知的障害という認識だけど
    発達はかなり複雑なんでしょう。

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/05(木) 11:05:30 

    お父さんに自覚がないと厳しいよね..

    ウチもそんな感じ。プライド高いし。

    専門機関に相談して悩んでる人が
    どう対処するしかないのかと思ってる。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/05(木) 11:06:00 

    『猫のしっぽカエルの手』のベニシアさんの娘さんと栗原類(共に発達障害)は、日本で発達障害が知られていない時代から海外で生活してたからよく理解してたんだよね。
    ベニシアさんは小学校からニュージーランドの寄宿舎に預けてたと話してた。栗原類も中学の途中までアメリカで支援を受けてた。
    だけど2人とも日本に帰ってきたら苦労するんだよね…。
    今ならもう少し苦労せずにすむのかな。

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2019/09/05(木) 11:06:38 

    >>8
    最近の子どもそういう人をジンジャードクターって呼ぶからあながち生姜は間違いではないかも。
    障害者、生姜医者(ジンジャードクター)だって。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/05(木) 11:06:46 

    みんながみんな気づいてくれる共感してくれるわけじゃないからね。
    診断されてないけどたぶん私も。
    生きづらい。
    こなせる速さは個人差があると思うけど、
    自分自身が受け入れて出来る事一つ一つやるしかないよね。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2019/09/05(木) 11:06:57 

    うちの母親が絶対そう。料理は上手で世話好きな昭和の下町の人のいいおばさんって雰囲気でご近所付き合いは凄くいいけど漢字書けない計算できない敬語も曖昧。マクドナルドでオーダーできないセットメニューを理解できない母親を見た時衝撃だった。
    そんな母親に育てられた私は心のどこかで幼い頃から自分がしっかりしないといけないと思っていて、自力で敬語や丁寧語、人前に出た時に失礼のない礼儀作法をテレビや本で覚えた。礼儀作法は情報番組に出てくる和服のおばさんとかのアドバイス観て覚えたよ。

    +32

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/05(木) 11:10:53 

    >>1
    昔はそんなに診断当たり前じゃなかったから
    遅刻グセがすごい人とか見ると今なら引っかかってるんだろうなと思う

    +29

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/05(木) 11:11:08 

    今は発達障害が認知され、子ども向けの支援機関もクリニックも
    色々あるけれど、昔は全く!言葉すら見聞きしなかった。
    主さんの気持ちはわかるよ。もっと早くにって私も思う。
    でも、30年前と今は違ったからな・・・

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2019/09/05(木) 11:11:46 

    >>76

    でもどう考えても周りが悪いって書き方ではあるよね
    他力本願っていうか

    そんなの仕方ない事じゃない
    周りはメンタルのプロじゃないんだよ?

    +5

    -18

  • 93. 匿名 2019/09/05(木) 11:13:18 

    >>84
    坂口あんりは軽度知的と発達障害混合だと思う

    +46

    -1

  • 94. 匿名 2019/09/05(木) 11:14:13 

    社会人になって、息抜きがてら職場で「大人のADHD」のバナー広告を何気なくクリックして愕然とした。しばらく動機がとまらず、仕事が手につかなかった(全然息抜きになってないww)

    ミスが許されない金融に勤めてたから、メチャクチャしんどかった。
    でも、どうしたらミスを防ぎ、効率あげられるか徹底的に考え抜いて仕事していたから、他の人より仕事が早くて評価高かったよ。

    知人は発達障害を開き直って、反省せずに同じことを繰り返している。深刻にならずに、ある程度開き直るのも必要だけど、周りが振り回されて迷惑かかってるし、自分を省みるかどうかは性格なんだよね。

    +30

    -3

  • 95. 匿名 2019/09/05(木) 11:14:19 

    まあ、一昔前はたぶん明らかに知的に問題がある人以外は特に障害とは言わず、普通学級で過ごしてたもんね。多かれ少なかれ アレ?ちょっとこの人は? みたいな人は学年に何人かいた気がする。私もその一人?勉強はそこそこできたから多少奇行をはたらいても見逃してもらえたのかも。社会に出ると これは、自分もそうなのでは?と気付くと言う。

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/05(木) 11:15:15 

    >>92
    そうかな?
    でも1さんは自覚があるからそんなにひどくなさそう
    遅刻魔、漢字読めない、金銭感覚おかしい、人にもの借りても返せないとかすごいコンボの人が発達障害の自覚なんてなさそうで困ってる

    +13

    -1

  • 97. 匿名 2019/09/05(木) 11:15:19 

    自分で気付けたのだから、病院に通ったり、これからやっていくだけで変わると思います。
    全く気付かない人もいるので。

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2019/09/05(木) 11:16:02 

    昔は支援対象といえば知的な問題を含む障害ほとんどだったからね…

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/05(木) 11:16:14 

    発達障害は比較的知能(IQ)高めの人が多いんだっけ?EQ って値が逆に低い傾向だよね。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/05(木) 11:17:24 

    上にある坂口杏里みたいな子ほど自覚ないのはやっぱりそこまで考える知能がないからなの?
    小学校で習うようなことがわからないって自分ヤバイなって気付きそうなものだけど

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/05(木) 11:17:57 

    >>89
    いいお母さんだね。
    料理をきちんと食べさせて、近所から浮かないように生活をさせて、立派だね!!

    +21

    -3

  • 102. 匿名 2019/09/05(木) 11:18:22 

    >>84
    知的障害の子供と発達障害の子がいるけれど全然違う。
    発達障害の子の方は教えれば理解に手助けは多少いるものの吸収していって覚えてくれる。
    知的障害の子の方は言葉も教えても教えても無反応で覚える事すらしなかった。
    成長したから覚えようとするもののかなり理解と習得に時間がかかる。
    この点でやっぱり知的障害があるのだとすごく感じる。
    知的障害の重さにもよるけれど自分の子で比較すると知的障害ない子が1時間かけて覚えるものを、知的障害ある子は3時間かけて覚えた…のか?という感じ。
    どう教えるのが効果的か考えて試す毎日です。

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/05(木) 11:18:24 

    >>92
    横だど、主さんは周りが悪いって書き方していないと思うよ。

    子供の頃から療育している人と、大人になるまで診断されない人とは、色々違ってくる可能性が高いから、そこを言ってるだけだと思うよ。


    +40

    -5

  • 104. 匿名 2019/09/05(木) 11:19:11 

    >>99
    知能が低かったら軽度知的になる
    すごい有名な地名読めない人が昔入社してきてどうやって生きてきたんだろうってなった
    誰かが普通読めるよって言っただけで辞めていった

    +23

    -2

  • 105. 匿名 2019/09/05(木) 11:19:22 

    >>9
    そんな高齢で判明したところでなんにもならないよ
    発達障害だと分かっても特効薬があるわけでもない
    効果があると思われる対応を気長にやるしかない
    だから幼少期の療育が効果的だと言われてるだけ

    お父さんは発達障害があったとしてもなかったとしても高齢故の頑固さも出てきてるだろうし劇的に人が変わることは不可能、そういう人だと思って対応するしかないよ

    +64

    -2

  • 106. 匿名 2019/09/05(木) 11:20:15 

    >>101
    褒めていただいてありがとうございます。
    嬉しいです。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2019/09/05(木) 11:21:56 

    >>84
    知能指数IQって4つの指数の平均値なんだよ。
    知的障がいは全体的に平均より低い。
    発達は4つのどれかが平均より低いけど、4つの平均値した値は高いって考えればいいと思うよ。

    +25

    -1

  • 108. 匿名 2019/09/05(木) 11:23:17 

    >>94
    私も注意不足多いんだけどちゃんとカバーしてすごいね!発覚するまではとくにミスはなかったの?
    私医療関係で看護師さんではないんだけど下手したら人に怪我させたりするから退職したよ。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/05(木) 11:23:42 

    >>78
    あなたのお姉さんタイプは本人は生きづらくなくて周りが困るんだと思う
    主みたいな自分で気づく人は本人は辛いみたいだけど周りからするとそんなに迷惑なんてかかってない

    +33

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/05(木) 11:24:13 

    >>39
    私の弟が恐らく自閉症で現在35
    恐らくというのは父親が頑なに検査しせなかったから
    それでも今ほどではないにしろ療育的なものがあって受けていたような記憶がある
    それでも本人はだいぶ苦労してた
    頭が良すぎて勉強はよくできたけど人間関係がまったくダメでよく揉めてたよ
    今その話ししても未だに認めないようちの父親は
    親の理解は本当に重要だと思う

    +26

    -2

  • 111. 匿名 2019/09/05(木) 11:24:15 

    >>1
    今それを自分でわかってるなら、今からでも専門医受診してみたらどう?投薬で緩和するケース多いよ?

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/05(木) 11:26:00 

    自己診断の人いるけどわからないからきになるなら病院いったほうがいいよ。
    ネットの自己診断は当てはまる人多いいと思う

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2019/09/05(木) 11:27:03 

    >>65
    違和感は無いし、幼稚園で特別迷惑をかけているわけでもない、普通の子だと思います。
    でも、障害がある子って「え?この子が?」ってことも多いんですよね?
    となると、どの子も可能性はあるんだろうなと思います。勿論うちの子も。

    個人的には、全員が検査を受けるように義務づけでもすれば良いと思っています。
    受けた人だけが障害ってのもおかしな話だと思うので。

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2019/09/05(木) 11:27:13 

    大人になってから自分で病院行って、そこで初めて発達障害って言葉を知った。知ってから自分の性格や特性を調べていったんだけど、もっと早くに知っていればとパニックになった時もある。

    親に言っても発達障害が何か理解出来ないみたいで、相変わらず普通を求めてくる。まあ、親も発達障害なんだろうと思うから流してるけど。

    自分みたく、時代や親や環境で見過ごされてしまって、年齢的に取り返しがつかない人もいるんだろうなと思う。


    +16

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/05(木) 11:27:52 

    多分遺伝の発達障害です
    まず親が両方とも怪しいんですよ、でも両方とも未診断
    田舎出身で現在50歳より上なのでそもそも、そういう概念がない時代の産まれのせいで知識もなく、そういう病院=悪い所って考えが強いのでもう諦めてます

    私もずっと生き辛いですが、病院には行っていません
    独学で回りの様子を観察して何とか普通になれるように頑張ってきました(本当はよくないです)
    でも小さい頃に診断されてれば変わったかもねーとか思っちゃいますよね

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/05(木) 11:29:34 

    >>101
    いやいや、十分浮いてたと思うよ

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/05(木) 11:33:41 

    時代だよね。
    親が多分発達障害、私もそう。
    でも何も支援も無かった時代。
    息子は支援ある時代で良かった。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/05(木) 11:33:58 

    男の子は小さい頃はほとんど発達障害寄りだと専門の先生が言ってた
    そこからぐんと数値が伸びて平均値にいくかいかないかの差で、のんびりな子は発達障害として療育を受けて、周りや本人がフォローしてあげる必要がある、なぜなら劣等感からの二次障害がおこる危険性があるから
    障害って言葉がついてるけど、異物があるわけでも欠損してるわけでもなくて、みんな持ってるものの成長速度がすごく遅いの

    +27

    -2

  • 119. 匿名 2019/09/05(木) 11:34:02 

    うちの父と一緒!
    でも、もう仕事を退職してる年齢だし、今更検査して障害かどうか判定してもしょうがないと思ってる。とりあえず、時代の流れに乗って上手に生きたと思ってます。
    ただ、これから年齢的に病気や介護等があるので、コミュニケーションを上手に取れないから病院とかで手を焼く偏屈な患者になりそうで心配です。カワイイおじいちゃん見ると羨ましいですσ(^_^;)

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/05(木) 11:34:40 

    >>65
    結婚する時に言わなきゃいけないのは結構大きな問題じゃないかな。
    女の子だったら特に。
    お見合いや婚活なら更に。
    適齢期になったら恋愛にも臆病になってしまいそう。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/05(木) 11:34:45 

    >>113
    あっなるほどね。理解不足でごめんよ。
    たしかに義務付けが一番いいよね。でも親御さんからみて違和感ないのと、周りとうまくやれてるお子さんならあまり気にしなくていいよ。まだ幼稚園児だとわからない場合もあるし

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2019/09/05(木) 11:36:24 

    子が発達障害のグレー。自分も対人関係苦労したし、人の話1回でわからないこと多いし、顔も覚えられないし、何かしらの障害あったかもと思う。

    ただ、昔は病気じゃなく個性で受け入れられてたんだよね。許容の幅が広かった。
    今はちょっと人と違ったり手がかかったりするとすぐ病名をつけたがり、躾がとか外出すなとか迷惑とか切り捨てられていって、従順でおとなしい子が最高、みたいな風潮になっていると思う。

    +28

    -1

  • 123. 匿名 2019/09/05(木) 11:36:28 

    >>120
    結婚に関してちゃんと伝えるよ。遺伝的要素もあるみたいだし。ただ日常的に問題がないならカミングアウトしてない人もいると言いたかった。言葉不足でごめん。

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2019/09/05(木) 11:36:57 

    >>67
    私は今30代前半だけど小学生の時
    変わった子だな~っていう子何人かいた。
    でも障害だと思ってなかったし、そういう性格で個性だと思ってました。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/05(木) 11:37:35 

    今、精神科に「私は発達障害でしょうか?」といって受診する人がすごく増えてるそうです。
    皆少なからず当てはまることがあるからだそうです。気になるなら受診してみてはどうですか?違う病気で精神科に通院していて主治医が言っていました。

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/05(木) 11:38:18 

    >>28
    うちの主人がADHD
    私が困ってるから診察受けに行かせて診断されたけど
    【周りは困ってきたけれど自分は困ってないし今後変わる必要もないと考えてる人】の典型だから医者も治療のしようがないと言ってた
    そりゃ本人は共感性能力がないから周りの人間がいかに迷惑してるかなんて感じ取ることすら不可能だろうけどさ
    なぜ義両親は変だと思わなかったのか、療育を受けさせなかったのかとイライラする

    +28

    -1

  • 127. 匿名 2019/09/05(木) 11:44:49 

    >>1
    気づいてもらえない、わかってくれない。それを本人が口にしたらダメだと思う。私の息子が発達だけど、仕方ないと思われるのは救いだけど、自分から仕方ないと思うな、努力を怠るなと教えてる。そりゃ、社会全体が受容してくれたら最高だけど、やっぱり弱肉強食の社会だし、弱い人が淘汰されるのはどうしようもない。でも、一生懸命努力してる人は応援したくなる。だから、努力は続けないといけないと思う。

    +13

    -10

  • 128. 匿名 2019/09/05(木) 11:46:46 

    >>126
    あなたこそ、付き合ってる時に気が付かなかったの?

    +32

    -3

  • 129. 匿名 2019/09/05(木) 11:48:37 

    >>127
    主が言ってるのはそういう意味じゃないと思うけど…

    貴女の息子さんが大人になるまで発達障害だとわからなくて、子供の頃にわかってたらって話だよ

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2019/09/05(木) 11:48:47 

    こういうのって結局、当事者じゃないとわからない
    親や先生がどんなに良かれと思って接しても、本人にとっては無意味だったり的外れだったり
    何が正解かもたぶん一生わからないままだと思う

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2019/09/05(木) 11:49:49 

    私も発達障害の診断でてる。薬のんでるし、迷惑かけないように暮らしてる。。

    ダンナはウソつくから病院連れてっても色んな診断つくし、
    怒鳴るし、
    病院が相手にしてくれない。。。

    相談機関にも沢山連絡したんだけど、
    大人だと嘘つくから、
    厄介って。

    カサンドラ症候群で本当に辛い。。

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2019/09/05(木) 11:54:33 

    >>127
    トピ文の理解力無さそうだし、発達障害の理解もしていなさそうだし、お子さんが心配になる。

    +9

    -2

  • 133. 匿名 2019/09/05(木) 11:57:54 

    義父がどうみても発達障害だけど、家族は全然そう思ってない
    明らかにふつうと違うのに、そういう性格だと思ってる
    そして夫を介して子どもに遺伝したと思われる

    子どもは療育も服薬もがんばってるよ
    ただ、義父が天真爛漫に生きてるのを見ると、知らないまま育つのも幸せなのかな、と思うこともある
    時代もあるんだろうけどね
    今は発達障害の研究も進んでいるから、親や周囲が気づいて環境を整えてあげた方が子どものためだとは思う

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/05(木) 11:58:37 

    ADHDのアラサーですが、昔はアスペルガーやADHDの事なんてテレビでやっていなかった気がします。テレビで特集が組まれて見るようになったのここ最近(10年経つか経たないか位)だと思いますが、片付けられない女とかそういうタイトルでテレビで特集されてた時に親に「お前これ(ADHD)じゃないの?」と言われました。でも本気で病院行けって勧めるわけでもなく、親は冗談半分ぽく軽く考えていそうだった。私本人はテレビで見た当時には既に物凄く悩んでたんだけど。結局自分で病院行って相談しました。

    家族は知識がなきゃだらしない・空気が読めない・抜けてる子だなーくらいで発達障害とは思わない可能性が高いし、家族以外だと心の中では思っててもはっきり面と向かって発達障害じゃないかと指摘する人は余程毒舌でもない限りなかなか居ないだろうから、気付いて貰うのを待つよりも自分でもしかしたらって思った時点で家族に相談なり自力で動くしかないと思う。

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2019/09/05(木) 12:00:26 

    私自身が結婚前からそんなにひどくはなかったんだけど、仕事のストレスで心療内科にかかってて、でも結婚してから、すごく体調も悪くなるし、転院したついでにカウンセリングを受けることにしたんだけど、話す事は夫の事ばかりで、先日ついに「旦那さんは発達障害じゃない?」と聴かれた。
    普通に勉強もできるし、仕事も多分できてると思うんだけど、ただ人に対して思いやりが持てない。
    これを言ったら人が傷つくというのが分からない。
    そういう性質だと本人は多分気づいているし、こういう事言われて、私が悲しかったと伝えて、その事は理解しても、どんな言葉、何がいけないのかが分かっていないから、何度も違う言葉でイラつかされる。もうしんどい。

    +9

    -7

  • 136. 匿名 2019/09/05(木) 12:01:27 

    >>133
    貴女もご主人と結婚して子供まで作ったんだから、ご主人もそんなに変な人ではないんでしょ?

    義父も家族が普通と思っているのと家族を養ってるのなら個性でいいのでは?

    +7

    -2

  • 137. 匿名 2019/09/05(木) 12:04:08 

    >>135
    マトモな医師は診断していない人を発達障害とは言わない。

    +18

    -1

  • 138. 匿名 2019/09/05(木) 12:05:31 

    低学年の子供のクラスに明らかにでしょ!て子がいるんだけど、親は子供に関心ないのか普通級でクラスの輪を乱して授業が毎日のようにストップしてる。本当どうにかしてほしい。学校の中にはきちんと支援級が入っているのに。親が検査してくれないと話は進まないんだもんね。デリケートな事に他の保護者が意見できないし。この子一人のせいでみんなが巻き添えくらって怒られるし、先生授業ボイコットしていなくなるし。

    +3

    -8

  • 139. 匿名 2019/09/05(木) 12:08:08 

    とりあえずご主人の不満は別トピでお願いね。

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2019/09/05(木) 12:11:49 

    >>137
    そうなんですね。医者じゃなくて臨床心理師さんです。「会った事は無いけど」と前置きはあって、私の話をずっと聞いていてそう思ったそうです。
    「まぁ、仕事もちゃんとしてるし、何でもかんでも障害するのも…」と言ったんですけど、あの悪気の無い言葉が結構、キツイんですよね。
    ありがとうございます。

    +3

    -3

  • 141. 匿名 2019/09/05(木) 12:12:01 

    >>108
    新人のミスがないよう上司がチェックしてくれてたから何とかなった。でも申し訳なくて、ミスしない手順やマニュアルを自分なりに練り上げたよ。

    結局、しんどいから辞めたけどね。看護士だったら、人の命をうっかり殺めてたかもしれないレベルで、不注意だよ。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/05(木) 12:12:05 

    小学生の頃算数ができなさすぎて母に、学習障害でもあるんじゃないの?とか言われた記憶がある。自分の子供に障害って言うなんてと思ってましたが今思えば疑われても仕方ないくらい算数できなかったな。
    そのまま普通のクラスでやってたけど数学も全然できなかった。でも一桁の暗算はできるし九九も覚えられたからほんとに学習障害とは言い難いしなーと思ってる。微妙なラインなのかな。
    もし本当に学習障害だとしたらわたしは支援学級にいくべきだったんだろうか…

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/05(木) 12:13:28 

    マイナスうけたけど、
    医者にダンナがモラハラだっていったら
    ダンナさんアスペだと思うよって医師とカウンセラーに言われたの。

    でも、カウンセリングしても嘘つくし、大声になるから、どうしようもないんだよ。。

    今日専門家に電話したとこでも、嘘つく人はいるからねって。

    女子は割と攻撃的な人いないけど、
    男は攻撃的な人いるのよ。。

    カサンドラのトピック検索してみて。


    で、誤診もおおい。
    私はテストうけた。
    で、薬のんでから、片付けとか出来るようになった。

    +3

    -5

  • 144. 匿名 2019/09/05(木) 12:13:48 

    >>138
    支援級に入りたくても入れない場合が多々あるんですよ

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/05(木) 12:15:26 

    >>113
    全員が受けれるほど、診断の出来る医師がいないんだよ。
    当てはまるから診断を希望するって人だけでも診断待ちで3ヶ月後にやっと診断出来るとか。
    あと療育の出来る機関も人手不足なのであまり必要でない人がくると本当に必要な人が受けられなくなったり。

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/05(木) 12:17:34 

    >>138
    今って完全に隔離する事の方が少ないですからね。
    通常学級と同じ教室で加配の先生についてもらって授業を受ける支援級の子もいるし。
    先生不足でずっとつきっきりにも出来ないというのもあるし。
    障害児は支援学級で完全に隔離!って考えは古いです。

    +7

    -3

  • 147. 匿名 2019/09/05(木) 12:18:33 

    アラフォーになってADHD発覚
    職場の人を除いて、疎遠にしました。
    迷惑かけまくった上に、今後も迷惑かけてしまうと思うと、とても今までみたいに付き合えない

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/05(木) 12:22:37 

    じゃ、今から医療機関とかいろいろ行けばいいんじゃないの?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/05(木) 12:24:04 

    >>64
    周りも困ってなければ障害じゃないよ
    周囲が異常に迷惑してるならその可能性はあるけど、ビルゲイツレベルになれば多少困った人でもお金のメリットのほうが大きい
    そこまでになれば周囲(奥さん、部下等)も離れたがらないでしょ

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/05(木) 12:26:03 

    >>140
    貴女の聞き間違いか勘違いかもね
    それか貴女に妄想癖があるか

    どちらにせよ臨床心理士も言わないから

    +1

    -3

  • 151. 匿名 2019/09/05(木) 12:30:01 

    >>143
    カサンドラさんがヤバい人って事だけはわかった

    +9

    -2

  • 152. 匿名 2019/09/05(木) 12:30:12 

    >>144
    入りたくても入れない子の親はきちんと子供のフォローしてない?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/05(木) 12:33:47 

    >>141
    それでもちゃんと対策うってえらいよ。
    人より倍気を使わないといけないから疲れるよね。
    私も頑張ってるつもりなんだけどミスが多かったり期限が間に合わなくて大変だったよ。
    せっかくとった資格だけど誰かを傷つけるのは怖いから、私は医療関係でも別の道に進むと決めたよ。好きな職業でも、ADHDはちゃんと職を選ばないといけないよね

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/05(木) 12:35:25 

    >>126
    でも、そんな人と結婚したのは自分じゃん。
    イライラするところがズレてる。

    +25

    -7

  • 155. 匿名 2019/09/05(木) 12:35:26 

    >>18
    うちは父親が怪しい。私も未診断だけど、遺伝か家庭の影響かわからないけど
    あてはまる項目が多い。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2019/09/05(木) 12:36:24 

    >>89
    それは知的障害ですよね

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2019/09/05(木) 12:37:45 

    >>152
    通級が認められれば通級ができます。
    他にもさまざまな療育があり、必要に応じて受けることもできます。
    教師に相談して親が直接子供のフォロー役をすることも可能。
    親次第でどうとでもフォローできますよ。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/05(木) 12:38:06 

    >>146
    でも、親が動かなければ加配の先生もついてもらえないよね?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/05(木) 12:42:04 

    >>157
    そういうのはわかっているんだけど、結局はその親が無関心だから何も解決しないんですよ😢

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/05(木) 12:44:48 

    >>159
    こんな恵まれつつある時代になってきてるのに、親が無関心だと、子供は辛いですね。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/05(木) 12:45:29 

    いつ頃から発達障害って概念は認知される
    ようになったんだろう
    それによるよね。感覚的にまだ10年程度な
    感じがするけどどうなんだろう。
    そうだとしたら認知し始めて当時療育受けた
    子供たちは成人するさしないくらい?

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/05(木) 12:45:34 

    >>149
    うーん、そしたら、あの仕事に巡り合わなかったらビルゲイツは障害者ってことか?

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/05(木) 12:46:43 

    >>113
    子供小さい時健診あるよね
    3歳で言葉が遅いとか指差ししないとか項目あるでしょ、そこで引っかかったら強制検査にすればいいのにね
    3歳過ぎたら言葉溢れてきました!って人いるけど発達障害あったって3歳過ぎたら言葉溢れるわ

    +27

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/05(木) 12:47:45 

    人から何度指摘されても、失言と不注意を繰り返す人がいるんだけど、改められないのかな。発達障害だからと開き直ってるし、その場限りの謝罪だけで人として誠意がないと思ってしまうんだけど。

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2019/09/05(木) 12:48:04 

    親のせいにしても仕方ないので自分に合う仕事を探してます。
    今のところ工場の流れ作業と事務が向いてるんじゃないかと思ってます。

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2019/09/05(木) 12:50:44 

    >>121
    でも親の感覚って子供一人目だと自分の子基準になるから難しいよね
    うちにずっと一方的に喋り続ける軽度自閉の子どもがいるけど、うちの子と同じだなって子のお母さんでもうちの子よく喋るのよ〜ってニコニコしてたりするしそもそも親も特性ある人だと全く気づかないし

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2019/09/05(木) 12:51:07 

    >>165
    事務は発達障害には鬼門

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/05(木) 12:52:37 

    >>1
    発達障害ですが
    母は未だに認めません…

    でも、おやとして自分の娘が発達障害があるなんて認めたくない気持ちもわかります。

    私の幼少期は、勿論、発達障害なんて認知が無かったのでそれについては何とも思いません。

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2019/09/05(木) 12:53:06 

    >>162
    その可能性はゼロではないんじゃない?

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2019/09/05(木) 12:53:54 

    >>163
    その方が良いと思う。
    今は例え発達検査で特に問題がなくても「親が気になる点があるのなら障害の可能性も排除できないから」って療育に通ってる健常児もチラホラいるよ。2歳の子どもが文字が書けない!お姉ちゃんは書けたのに!って検査受けて、結果が正常なのに療育通って小学校も養護学校探してる親を知ってるから、全員が一律で検査受けるならそういうパターンも減らせそう。これからその「健常なのに発達障害認定されてた」パターンも増えてきそうだし。

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/05(木) 12:55:16 

    >>162
    >>169だけど、
    だから発達障害者にとって環境や仕事選びはものすごく大事なことらしいよ(自分も当事者だけど)

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/05(木) 12:56:33 

    子供の頃から療育してる発達障害の子達は大人になって、どんな人生送ってるんだろ?
    仕事とか友達とか結婚とか。

    そこ知りたい。

    +21

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/05(木) 13:00:06 

    >>167
    私も事務は駄目だった。
    女性ばかりの職場選んでしまって、女同士の暗黙がわからなくて、疎まれてしまったんだよね。

    +25

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/05(木) 13:01:13 

    栗原類は療育を受けていたのかな?

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/05(木) 13:01:54 

    >>171
    横だけど、合ってる仕事に就いた発達障害の人って本当に才能発揮するよね。
    友人でとにかく行動力があって明るくて人懐こい反面、時間や約束が全然守れない子がいたけど、今大手商社に入社してアフリカの紛争地の市場開拓しててめちゃくちゃ有能らしい。

    +27

    -0

  • 176. 匿名 2019/09/05(木) 13:03:42 

    >>175
    友達は発達障害と診断出てるの?

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/05(木) 13:09:25 

    >>173
    女同士の暗黙が私も苦手。同調圧力的な暗黙も苦手。

    差し支えなければ、その暗黙を教えて欲しい。

    +23

    -0

  • 178. 匿名 2019/09/05(木) 13:11:56 

    >>172
    上手くいってる人もいれば、そんな人ばかりでもないだろうね。
    そもそも障害の度合いも内容も違うし、受けてきた療育も違う。親など周りの環境も違うから、例を知ったとしても意味は無いと思う。人それぞれ。
    死ぬまで結果は分からないしね。

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2019/09/05(木) 13:12:08 

    >>165
    ADHD?
    多動性なのか注意型なのかにもよると思うよ

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2019/09/05(木) 13:12:30 

    まわりと馴染めず(特に集団)浮いてたり、
    中々友達が出来にくかったり、
    イジメや嫌がらせによく合いました。
    小学一年の時は、三者面談で担任から
    私さんは、3歩歩けば忘れるニワトリ
    みたいだと言われた、と、大きくなってから叔母から(母の姉)聞かされました。
    大人になった今もちょっと抜けてて、
    攻撃性がなかったのは良かったものの、
    仕事はほとんどが人間関係のトラブルで
    頼りない自分に自信が持てず、
    死にたい。

    +16

    -1

  • 181. 匿名 2019/09/05(木) 13:13:00 

    >>174
    類君は海外で療育受けてたんじゃなかった?

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/05(木) 13:19:21 

    >>178
    意味はあるんじゃない?
    色々な人の療育後を知ることも大切だと思う。
    そこから学ぶ事はあると思うし。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/05(木) 13:31:31 

    >>61
    真剣に悩んでるのに、冷たいレスですね...

    +9

    -6

  • 184. 匿名 2019/09/05(木) 13:35:11 

    ある人と一緒のグループで仕事したら、言ってることがコロコロ変わったり自分で言ったこと翌日忘れてたりなどのありえないミスが続き、グループ全体で責任とらされたことある。
    その人がいない場で「たぶん発達障害だよね」って話になって、「いい人なんだけど、自覚ないみたいなのがね…」って皆で頭を抱えることに。
    障害だったら本人の責任を問うのは気の毒、でも仕事にならないのも困るからと、リーダーがかなり気を遣いながら注意をしたんだけど、その人には覚えがないことだからうまく伝わらなかった。
    どうすればいいんだろう。

    +3

    -8

  • 185. 匿名 2019/09/05(木) 13:36:11 

    二次障害でたよ。汗だらだらかいて仕事行ってる 親はバカって言ってくる 死のうかな

    +10

    -2

  • 186. 匿名 2019/09/05(木) 13:39:19 

    >>184
    とりあえずトピ文を読み直そうか

    +11

    -1

  • 187. 匿名 2019/09/05(木) 13:40:26 

    >>184
    いじめ体質のあなたには発達の悩みなんてわからないよ。このスレから出ていきな

    +8

    -5

  • 188. 匿名 2019/09/05(木) 13:41:32 

    >>185
    私も聴覚過敏あるって話したら、馬鹿って事なのねって言われた。

    人に平気で馬鹿って言える人の心理を知りたい。
    私は言えない…

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/05(木) 13:47:23 

    >>184
    ね、何度言っても同じような問題行動を起こすのは、周りはどうしたらいいの?ちょっと有り得ないほどに言う事が変わって人振り回すけど悪気ないから、軽く怒る程度では何も響かないらしいし。あまりにひどいから、激怒したら、逆ギレされたよ。

    +4

    -12

  • 190. 匿名 2019/09/05(木) 13:47:42 

    発達障害アスペルガーだとしても
    精神科いって色んな躁鬱病、鬱病、統合失調症とか病名付けられると
    前NHKの番組で放送していた
    東京近郊に住んでるなら良い病院探してすぐ病名をつけて貰えるかもしれないけど
    そうじゃないならそういうの見てくれる精神科探すのも一苦労だよね
    発達障害だとして精神安定剤とか飲んでも依存になったり副作用があるし
    じゃあ1回、道を踏み外してニート、無職になったとして
    その期間からバイトするにも大変だし
    だから引きこもりが増えるからこれは社会問題だよね

    +23

    -0

  • 191. 匿名 2019/09/05(木) 13:50:10 

    >>30
    医者が確定診断してくれるよ。
    定型発達か発達障害かグレーゾーンなのか。

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2019/09/05(木) 14:00:41 

    >>184
    私はとにかくフォローしてたよ。
    2人で1つの仕事をこなすって考えて、第一段階をその人に担当してもらって自分は主にダブルチェックと仕上げって感じで。
    ミスは多いけど基本的に素直な良い子だったから割と楽しく仕事できたよ。

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2019/09/05(木) 14:09:27 

    仕事内容も大事だけど、「人間環境」が大事かな。
    発達障害をわざわざ公表しなくても優しい人がいればそれなりにはやっていける。
    上司が女ばかりの集団扱いに慣れてるとか、仕事を助け合えるか、とか。

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/05(木) 14:12:16 

    >>189
    激怒したらダメ
    言ってダメなら書いて伝える、本人も周りもチェックし直せるようにね

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/05(木) 14:22:29 

    男の子の発達せい障害は、可愛らしさにもなるし、個性とかにもなるねど、女の発達性障害は全然可愛くないどころか、ムカついてくる、アザといだけに見えてさえくる場合が多いよね

    +6

    -16

  • 196. 匿名 2019/09/05(木) 14:31:24 

    自覚を持たせる点では差が出るだろうね
    解ってさえいれば、無意味になんで自分はこんなこともできないんだって責めて苦しむこともないだろうし

    私は診断されなかったけど結構やらかすタイプで
    障害ではなくただのバカというのが判明したので精神的には袋小路

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/05(木) 14:58:07 

    悩まないで病院行ってきなよ

    うちの連れの彼氏はLDという発達障害で短期記憶が非常に弱い
    見て真似ることができないし、メモ取れない、議事録とれない
    車運転できない、とかいろいろあるけど

    見た目はむしろ結構カッコイイので発達障害っぽくなかった
    普通に社会人してるよ
    やはり他の発達障害と同様に平行作業が難しいようだが

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2019/09/05(木) 15:02:36 

    >>171
    ちょっと待って。「困ってるかどうか」っていう理論だと、その仕事選びに成功した人は障害じゃないってことになるよね?
    …やっぱりいくら考えても、困ってるかどうかと発達障害かどうかは関係ないように思うんだけどな。

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2019/09/05(木) 15:09:36 

    >>198
    発達障害は日常生活に困り事があって初めて障害となる。困らなければ個性。
    仕事も人間関係も順調なら個性になる。

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2019/09/05(木) 15:18:18 

    >>198
    困難なことがあって初めて障害となるんでしょう。
    ただ、その物差しが必要で、明らかに他人ができるのに自分だけできない
    という状態だと尚更障害を疑う必要がありますね

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2019/09/05(木) 15:18:37 

    今年40になるけど、発達障害が社会で認知され始めたのって15年くらい前じゃないかな?
    私ADHD気味なんだけど、当時ADHDには最も不向きな事務してて、あ、これ私だとピンときたもの。子供時代にはそんな認識周りになくて、今から思えばそれっぽい人結構いたかも。
    日本の公教育、特に公立中学のやり方は発達障害に鬼門だなぁと思う。私もし小学校で自分が発達障害って気づいてたら、絶対中学受験して私学に行ったと思う。

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2019/09/05(木) 15:20:07 

    >>167
    アスペなら向いてるけど、ADHDはあかん

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2019/09/05(木) 15:20:52 

    >>202
    自閉症スペクトラムも向いてない
    臨機応変が難しいから

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2019/09/05(木) 15:50:49 

    >>92
    でも周りの方がこのひとちよっと…みたいに思いやすいよ
    親に知識があって療育という選択肢を知っていたなら人生は変わってたかもね

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2019/09/05(木) 15:57:21 

    原因をググるんじゃないよ
    解決法ややり方をググるんだよ
    何が出来ないタイプかわからないけど、結局は自分の扱い方を自分で見つけなきゃいけないんだから
    病院行って診断されても、薬が出ても、発達障害は解決しないよ
    恨みの気持ちが出ちゃうんだよね
    「なんで私が!」って、
    ここを乗り越えないと次にいけない人もいるからね
    たぶん、まだ頭の中がうらみつらみでいっぱいだろうからしんどいだろうね
    ノートに恨みの気持ちを書いたらいいよ
    もう一回書くよ
    解決法ややり方や改善方法を調べるんだよ、そして実行する
    結局、それが一番早い
    どんなに調べても、普通の人になれる方法は出てこない
    ただ、今よりも生きやすくなる方法はあるかもしれない

    +13

    -5

  • 206. 匿名 2019/09/05(木) 15:57:49 

    がるちゃんでもしょっちゅう立つよね。実際発達障害の方も多いし、「自分のこの生き辛さは発達障害なんじゃないか」って今さらながらに気づく人も多い。発達障害の数も多いし、ひょっとしたら何にも当てはまらない人の方が少なかったりして…

    +17

    -1

  • 207. 匿名 2019/09/05(木) 16:00:57 

    >>206
    前に雑談で相談したら完璧な人間は2%くらいしかいないし何かしらの病名はつくもんだから気にすんなっていわれた笑
    重度の発達障害は別としてグレーゾーンは割といると思うよ。

    +20

    -1

  • 208. 匿名 2019/09/05(木) 16:05:26 

    診断を受けたもの、自分よりも程度の重い人間が普通に暮らしてる事実に悲しくなったよ。
    診断さえ受けなければそういう認定を受けることもなかったから。
    ちなみに生きづらさは感じたことがないです。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2019/09/05(木) 16:10:34 

    >>1
    発達障害の家族も多くは発達障害だから特に変だと思われないんだよね。

    +28

    -2

  • 210. 匿名 2019/09/05(木) 16:11:36 

    >>1
    でも療育受けたからって劇的に人生変わるわけでもないよ。

    +21

    -0

  • 211. 匿名 2019/09/05(木) 16:15:33 

    ドラえもんののび太とか明らかにそうでしょ?でも漫画の主人公的な感じだし昔は 変わった子 ってだけだったよね。

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2019/09/05(木) 16:16:12 

    >>208
    何歳のときに診断受けたの

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2019/09/05(木) 16:18:44 

    両親それぞれにちょっと系統の違うアスペっぽく、互いの気持ちが分からずにいつも家の雰囲気が悪かった。
    私含む子どもたちもそれを少しずつ受け継いでる感じで、みんな学校や職場で全然人間関係が上手く行かない。最初はなんとか取り繕ってるけど、だんだんちょっと変だっていうのがバレてしまう。
    両親ともそうだと家庭環境的にも最悪だし、もちろん療育なんて発想にはならないし、学校も当時はちょっと変な子で済ませていたんだと思う。他害があるタイプではなかったし…むしろいつもいじめられっ子。
    自尊心が傷つきまくり、大人になってからも、向上心がないとか、人脈を作れないとか、他の人と比べてものすごくえぐられることを言われてきた。
    今は出産、育児して仕事はしていないけど、人と関わるのが恐ろしくて、ママ同士でもちょっと上手くいかないことがあるとしばらく引きこもってしまう。
    上手い脱却の仕方はありますか?長々とすみません。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2019/09/05(木) 16:20:25 

    昔は自分の子が「周りと少し違う」という違和感を感じていても相談するところとか療養を指導する所とかが今より少なかったと思う。

    病院に行った所で特効薬があるわけじゃないし主さんの親御さん世代の人たちはどうすることも出来なかった人が多かったんじゃないかなぁ。

    自分の子供が沢山トラブルを起こして大変な思いをしていた人もいただろうし、辛い思いをしてきたら親御さんもいそう。

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2019/09/05(木) 16:21:21 

    >>30
    今は脳波で科学的に診断出ますよ。
    ここ10年くらいの話です。

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2019/09/05(木) 16:36:10 

    >>47
    テレビでも最初はNHKの特番でひっそりとやっていたのが
    おはよう日本やゴールデンタイムで特集されだしたのも、2、3年前くらいからだよね

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2019/09/05(木) 17:11:16 

    大人なんだから本人がどうしたいかだよ
    過去は変えられない
    簡単な診断なんてスマホで出来るじゃん

    つまり公的な支援や薬を飲みたければ病院へ行くしかない
    診断がなければ支援は門前払いだよ

    ビル・ゲイツの話が出ていたけど
    彼は死ぬまでお金に困らない

    世の中にはお金持ちだから重度の身体障害の方でも
    手帳を持たない人もいるんだよ
    (病院やヘルパーも自費で払えるから)

    +1

    -5

  • 218. 匿名 2019/09/05(木) 17:16:48 

    >>81
    そこまで言う必要ある?実際、子供がどんなに訴えても病院に連れて行かない毒親もいるんだよ。

    しかも療育に通って生きやすくなる子供もいる。それ分かって発言してほしい。

    +7

    -5

  • 219. 匿名 2019/09/05(木) 17:33:44 

    35歳の時に自閉症スペクトラムと診断された。それまで何で人間関係が上手くいかないのか全然わからなくて、不安障害にもなってしまった。

    診断後は定形発達の方のコミュニケーションを観察したりドラマやバラエティを見ながら、自分との違いを観察する日々。

    1年かかって、「こだわりが強い、共感性が無い、楽しくなると周りが見えなくなる」と気がついた。

    今は共感性を表現するスキルを身につけたり、こだわりを見せないようにしたり、いつも冷静でいる訓練をしてる。

    人と接する時はいつもドキドキする。うまく行く時もあれば失敗する時もあり、反省の日々。

    正直、とても辛い。もう少し若い時に診断されていればと思う時もある。自分が情けなくて泣きたくなるけど、努力するしかない。

    +23

    -0

  • 220. 匿名 2019/09/05(木) 17:37:39 

    私も診断受けてみようかな。昔から人にバカにされやすい、騙されやすい、忘れ物多いとかいろいろあって、自分は周りより劣ってる気がしてた。ここらでハッキリさせたいけど、ちょっと怖いなあ。

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2019/09/05(木) 18:04:08 

    >>192
    わかる!わかる!ダブルチェックするからすごい手間なんだよね。なのにプライド高いからいじめただの、客前で泣くだの、ごまかすだの、嘘ついたり…結局私が病んで喧嘩してパートやめた。人はいいのよ、面倒見もいいし。決していじめ体質ではないの。付き合うほうはほんとに大変だということ。同じ年の50過ぎだから、もう治らないしねぇ。いろんな職場でもそういうう人多いみたいで、初めてそういう人にあったからびっくりしたなぁ。本人は気づいてないみたいだった。

    +3

    -7

  • 222. 匿名 2019/09/05(木) 18:42:14 

    発達障害って騒がれるようになったの最近じゃない?

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2019/09/05(木) 18:45:45 

    すんごい癇癪のひどい弟は診断受けて親もすごく勉強して今や正社員で真っ当に生きてる。
    かたや癇癪がなかった私は単なる敏感な子と放置され人とコミュニケーション取れなくて病んでる。

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2019/09/05(木) 18:50:27 

    自分はアスペとADHDと自閉症のトリプル。
    とにかく共感力が無く、思った事をすぐ言ってしまう、自分が正しいと思いがちになる。

    人間関係は諦めてる。
    なるべく聞き役に回り、挨拶はしっかりとしている。

    +13

    -1

  • 225. 匿名 2019/09/05(木) 18:52:20 

    発達障害に気づいてもらえなかったからっていうよりも、この生きづらさを訴えても否定されてきたのが辛かった
    みんな同じ条件でやってるんだ、弱音を言ってるのはお前だけだって言われるたびに自分は我慢が足りない人間なんだって思い込んで、何でも限界まで頑張ろうとしてヘトヘトになりながら生きてきたよ。
    どうも人とは明らかに何か違うって気づいたのが30近くなってから。
    それまでは、周りの言葉でとにかく怠け者なんだって思い込み続けてきて自分に障害があるなんて思いもしなかったから。
    発達障害の薬飲んだら、今までの苦しみがかなり軽減されて、今まで自分はどれだけの足枷を引きずって生きてきたのかって思った。
    みんな一緒、みんな頑張ってるって言われてきたけど、全然違うじゃん!!って感じ。
    診断前にもっと労ってもらえたり、苦しみを理解しようとしてくれればどれだけ救われたか。
    外見に表れない障害だからしょうがないのかもしれないけどさ、今でも昔のことを思い出すと自分が可哀想で涙が出てくるよ。

    +20

    -1

  • 226. 匿名 2019/09/05(木) 19:06:13 

    極端に口数が少ない事に悩んでたけど誰にも話せなかった
    おまけに大病して人生ってなんなんだろうって思ってる
    生まれてきて良かったんだろうか?
    何とかモチベーションを保とうとしてるけどシンドイ
    もう少し楽に生きたい

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2019/09/05(木) 19:17:59 

    発達障害が認知されるようになったのは最近だし

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2019/09/05(木) 19:20:09 

    >>159
    私は自分の子が支援級。
    健常の子に授業中にいきなり近くに来られて殴られたりした事が続いたのね。
    ほぼ毎日。
    子供はやめて!と拒絶してるし逃げたりするけどそれでも狙ってやってくる。
    先生はやり返しはしないようにと言うから、やめてと言ってて逃げてもいるしやり返しも出来ないんだから先生が加害児童が手を出す前に止めてくれないとやられっぱなしになるし二次障害も起きやすくなるんですよ!
    って言って、休み時間にもその加害児童に先生をつけてもらった事があったよ。
    他の子にこれだけの危害を加える児童だからこそ先生は動いてくれたけれどそうでなければ難しいのかもしれないね。
    でも、あまりにもって思うなら担任に相談してみたら?
    担任が出来る範囲でフォローしたりするかもしれない。
    教頭先生がお手すきの時にそばについてくれるかもしれない。

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2019/09/05(木) 19:21:08 

    発達障害が話題になる様になったのは、ココ最近だから、大人って気付く人は多いと思う。
    女性は幼少期に多動、衝動行動がない場合が多く見過ごされやすいと本に書いてた。
    内容がほとんど当てはまってそうなんだろうなぁとは思うけど…
    障害が分かった所で普通の人より劣って居るだけだろうし、見た目が普通だからキツイ。 嫌がらせ、集団いじめにあって♡♡されるんだろうねぇ、健常者の生け贄みたいな物。

    +0

    -6

  • 230. 匿名 2019/09/05(木) 19:42:55  ID:bUOiiDKlcq 

    >>1私は子供を療育に連れて行ってるけどに別に療育受けたからって本人は大して変化してないよ。他の子を見ててもそう思う。引っ込み思案な性格やお節介ってそうそう変えられないじゃない。同じだよ。
    療育は親である自分が障害に対して理解を深められたから無駄とは思ってないけど、主さんが想像してるほどには劇的に生き辛さ変わらないから。

    +24

    -1

  • 231. 匿名 2019/09/05(木) 20:16:49 

    手元にある2002年発行の食の医学館という本に、発症のメカニズムが不明の『病気』としてADHDが記載されてた
    ここ最近でこの障害についての知識が広まってきたけれど、20年前くらいでもこの程度の認識だったんだなあ…

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2019/09/05(木) 20:44:40 

    はーい。わたしです。
    今思えばなぜだれも気づかなかったのか。
    昨年やっと診断降りたので、同じ仲間たちと話したり結構満喫してますよ。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2019/09/05(木) 20:45:30 

    説教してる人、やめなされ。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2019/09/05(木) 20:53:45 

    >>127
    あなたも特性ありますよ。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2019/09/05(木) 20:54:55 

    発達障害のうちの娘がクレヨンしんちゃん見て、「」いや〜ん、あは〜ん」と言うのが素敵なモテる女の人と勘違いして、誰かが当たる度に「いや〜ん、あは~ん」を言い出し説明して辞めさせるのが大変でした。
    ほんと女の子に関しては身体大事にしなきゃなので大変ですよね。

    +5

    -3

  • 236. 匿名 2019/09/05(木) 21:00:14 

    >>225
    すごく分かります。自分も親や先生から、我慢が足りない、我が儘など言われ続けてきてしんどかったので。自分の中では我慢が足りないどころか必死に我慢してたんですけどね~。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2019/09/05(木) 21:55:47 

    今主さん本人が、気づいてるんだから
    自分で窓口見つけて相談するなり、調べるなりすればいい。
    自分で気づけた事が何より幸いだと思うよ。
    周りがみんなわかっているのに、本人だけ気づかない、認めようとしない人もいます。
    過去に拘る暇があったら、これからの事考えたら?
    これからの未来の事は、人のせいじゃなくて自分次第だよね?

    +3

    -2

  • 238. 匿名 2019/09/05(木) 21:56:11 

    >>211
    のび太はちょっと勉強、運動が苦手なだけって感じするな。

    コミュ力は高いし射的、あやとりとかの特技もあるよね。
    のび太は腕のある家庭教師つければ伸びる子だと思う。

    逆にジャイアンの方がすぐ暴力だからおかしいと思う。

    +14

    -0

  • 239. 匿名 2019/09/05(木) 21:57:14 

    >>32
    友人で家族全員が恐らく発達障害の家あるよ。
    いちばん上引きこもり、真ん中鬱、末っ子超絶アスペルガー、両親は酒乱と多動。
    配偶者もおかしいまたは未婚。それぞれのこどもも不登校。いつも地域で問題起こしていて見ていて辛い。

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2019/09/05(木) 22:01:31 

    私も成人してから発達障害とわかったよ。
    学生の頃は先生から酷いことを言われてそれが心に残ってるから正直、学校の先生は今でも許せない。
    結局、不登校になった。
    部活を絶対しなくちゃいけなくて、例えば運動部だとしたらルールが覚えられなくて凄くきつかった。
    ルールが覚えられないなんて言えないしね。
    早くから障害とわかってれば特別学級だったろうし療育も受けられたろうな。
    人も恨むこともなかったかもしれない。
    今は療育受けてきた子と一緒に仕事してるけど羨ましいよ。
    長文ごめん。

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2019/09/05(木) 22:09:48 

    >>8
    生姜ないじゃん。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2019/09/05(木) 22:13:07 

    私かも…。といってもまだ病院に行って診断受けた訳じゃないけど。
    でもネットの診断テストでは当てはまっていたし、自分でもそう疑いを持っている状態。

    学生のうちはまだ良かったけど、社会に出てからは生きづらくて仕方ないです。
    普通の人が普通に出来る事が自分には出来ない…。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2019/09/05(木) 22:26:36 

    上司が発達だったらまじ終わる

    +0

    -3

  • 244. 匿名 2019/09/05(木) 22:44:29 

    >>1
    歳いくつ?
    主の年齢が20歳過ぎてるなら親に発達障害の概念が有ったかどうかも怪しいんだよ?
    だいたい、療育したって多少マシになるだけで定型発達と変わらない程までになるわけでもない。
    何でも親のせいにするのも酷だと思うけど。

    そもそも自分で発達障害だと分かってるなら自分で動きなよ。
    発達障害以前に今までも他人のせいにして生きてるから生き辛いんじゃない?
    それは発達障害のせいじゃなくて性格が悪いからだよ。

    +9

    -12

  • 245. 匿名 2019/09/05(木) 22:49:17 

    >>8
    最近の話というより、そもそも変わってる人、変な人は昔からずっといて、それに名前がついただけだよ。
    一昔前は天然ちゃんだの不思議ちゃんだの言われてた子は軽度知的障害や軽度発達障害。
    馬鹿と天才は紙一重って言われるような、頭はすごく良いんだけど周囲とトラブルメーカーみたいなのも発達障害。

    +3

    -6

  • 246. 匿名 2019/09/05(木) 22:55:18 

    ウチの兄んとこの子が自閉症
    母が嫁側の血が悪いからだと愚痴る
    こっちにはそんな人間はいないと
    確かに義姉は世間話やら近所づきあい出来ない引きこもり体質っぼいし身体は弱い
    そのお母様は心療内科だか精神科だかに入院中
    でもウチの父は霊が見えるとか言ってたし統失っぽい
    母も会話に主語がなかったりキチンと順序だてて話せないところがなんか発達障害っぽい
    自分も病院行ってないけど多分アスペルガーの素質ある
    昔の人は気づけないどころかその辺の知識がないから偏見が凄い
    兄んとこの子、ちょっとでいいから私に懐いてほしい
    年の順でいけば一応自分が一番長く一緒にいられる
    いとこつくれなくてごめん

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2019/09/05(木) 22:57:45 

    おばちゃんになってから診断受けました。

    もっと早く分かってたら、もっと自分に合った人生を選択できたのでは?
    なんて考えることがあるよ。

    主さんに共感する。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2019/09/05(木) 22:59:31 

    >>9
    私の父もそうだ

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2019/09/05(木) 23:06:34 

    >>244
    なんで読解力が無い人が説教するんだろう

    +9

    -1

  • 250. 匿名 2019/09/05(木) 23:17:56 

    私は上司からADHAだろ。と言われてやっと気づくことが出来ました。気がつけば家族全員そうでした。

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2019/09/05(木) 23:24:25 

    >>208

    どういうこと?

    診断が足枷になっているということでしょうか?
    日常生活問題もなく行きづらくもないのに幼いときに診断を受けたとか?

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2019/09/05(木) 23:29:32 

    当然、本人に非はないし、本人が大変な思いしてるのも重々承知はしてる。

    けど、大人になってから診断された身内が、気づかなかったのが悪いみたいに親きょうだいを責めてるのを聞いてると、ちょっとしんどい。
    その人が子供の頃は、発達障害は一般には全く認知されてなかったけど、きょうだいはずっと苛められてるのをかばったり、苦手なことを手助けしたりしてた。親も、大人になっても自立できない子を見捨てずサポートしてる。

    それなのに、助けてもらったことはなかったことのように悪し様に言ってるのを聞くと、理解しようにも限界を感じてしまう。

    +8

    -1

  • 253. 匿名 2019/09/05(木) 23:41:18 

    なんでも発達障害のせいにするのも…。障害があるからって周りの人をきづつけて言い訳じゃないよ。
    知らない方が幸せなこともある。
    会社にそれを言い訳に仕事しない人がいる。
    五体満足に生まれてよかったじゃん。
    診断されればいいってもんじゃない。
    アメリカの芸能人だってなんとか病いるけど、いちいち言い訳してないよね。
    日本はなんでも病名つけすぎ。

    +3

    -13

  • 254. 匿名 2019/09/05(木) 23:44:30 

    >>60
    スキルトレーニングって言葉初めて聞きました!

    私はもともと抜けてるけど、生理前は特にミスが多くて、自分ではPMSだと思ってたんですが、皆さんはどうですか?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2019/09/05(木) 23:51:50 

    >>1
    主さんはこれまで生きてきた中で、自分の言動について周りの人にやんわりでも何か指摘されたことないの?
    ないんだったら問題なく日常生活送れているんだろうし、指摘されたことあるんだったらその時点で自分で何がおかしいのか気づけたんじゃない?

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2019/09/05(木) 23:57:08 

    >>252
    多分、本人も親兄弟が悪いわけじゃないってわかってると思うよ。
    自分のどうしようもない感情をまだ受け止められず苦しんでるんだと思う。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2019/09/05(木) 23:57:51 

    とある家庭の息子さん、発達障害だと思うんだけど
    中学だともう療育も手遅れだよね

    +1

    -5

  • 258. 匿名 2019/09/05(木) 23:59:17 

    >>255
    横だけど、貴女は「天然だよね」「変わってるよね」って言われて、自分が発達障害って気がつく?

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2019/09/06(金) 00:05:05 

    >>1
    親はおろか先生にも気づいてもらえず…というか発達障害なんて言葉なかった時代
    有名な先生が担任になり、そいつが本を出したんだけど私のこと落ち着きがないって書きやがった

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2019/09/06(金) 00:06:11 

    今は遺伝の確率50%って言われてて(少し前は80%)50%は遺伝じゃないのならもう遺伝じゃなくないか?って思った。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2019/09/06(金) 00:13:36 

    天然とかボケや突っこみとかのレベルじゃないんだよ。人が放れて、ひとりぼっちでいるしかないでしょう
    もう指摘しても直らないし、直せないんじゃどうしようもない


    +0

    -0

  • 262. 匿名 2019/09/06(金) 00:19:39 

    >>255
    「天然だよね」「変わってるよね」だけだと難しいだろうね。
    「天然だよね」は褒め言葉で使われる、「変わってるよね」は良く捉えれば個性的だって意味にも感じられるし。
    でも自分でおかしいと思ってない言動に「そんな事は言っちゃダメだよ、しちゃダメだよ」って言われたり、周りが冷たくなったりしたら私何かしたかな?感覚おかしいのかな?とは感じると思うよ。
    現に主さんは辛いと感じてるんだから、何かしら周りと衝突があったんだろうしその中で原因を言われたりこともあったんじゃないかな?って思ったの。

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2019/09/06(金) 00:32:37 

    よくさ、坂口杏里は発達障害なのに療育受けてないのが悪い!みたいな事書いてるけど
    28歳の人の子供の頃はかなりの問題児では無い限り
    検診では引っかからないし先生にも何も言われなかったよ。
    うちの子、23歳だけどその頃もまだ発達障害は一般的では無かった。
    ここ数年じゃないかな?
    知的や言葉の遅れの無い発達障害者が指摘され始めたのは。

    +10

    -2

  • 264. 匿名 2019/09/06(金) 00:34:22 

    >>260
    今年聞いた発達障害研究の草分けみたいな先生(今も現役)の話によると、9割は遺伝で、後天的なものはほぼないとのこと。

    ただし、発達障害として遺伝するのではなくて、遺伝した特性の組み合わせが極端に偏って出ると発達障害と診断されることになる。

    +16

    -0

  • 265. 匿名 2019/09/06(金) 00:36:37 

    >>262
    天然でも種類があるから難しいよね。
    私も昔からポーっとしててよく言われたけど
    勉強も並以上に出来たし、チャッカリしてるから
    良い男狙って結婚出来たからなあ。
    仕事は出来なかったから、独身だったら苦労してたかもしれないけど。
    って事は私も発達障害なのかな?
    でも普通に友達もずっと居たよ。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2019/09/06(金) 00:38:26 

    >>187
    発達障害の可能性ある人に指摘したらいじめ?
    じゃあ、本人はいつどうやって気づくの?
    気づかずに社会に送り出した親のせいにするの?
    そして生きづらいを繰り返していくだけ?

    このトピは、障害の可能性に気付いた周りの人は本人にどう伝えればいいか、を考える場にはならないの?
    出ていけとか、自分で壁作って人の意見シャットアウトしていませんか?

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2019/09/06(金) 00:40:36 

    >>14
    調整きく問題じゃない。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2019/09/06(金) 00:40:56 

    気付かれないって事は軽度なんじゃない?

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2019/09/06(金) 00:46:13 

    >>266
    問題は素人が浅い知識で発達障害を疑うこと
    医者でも診断が難しいのに、貴女は医者より発達障害に詳しいんですか?
    他の病気かもしれない可能性は考えないんですか?

    貴女が出来る事は、仕事が円滑に出来るように工夫したり、上司に困り事を相談するくらい

    障害かどうかの可能性を気にする必要はないし、判断や告知等は上司の役目

    +5

    -2

  • 270. 匿名 2019/09/06(金) 00:48:14 

    >>1
    子ども27歳になります。
    3歳の頃、市の療育機関で発達障害ではないかと著名な先生に告げられました。

    幼稚園から小中学校まで、担任の先生に発達障害であるとお話してきましたが、どの先生もそれは何ですか?状態でした。

    ほんと、この名前が浸透したのはここ10数年のこと。あまりに多用され、本当の症状を知らない人たちがなんでも発達障害にしたがる風潮もありますね。

    +26

    -1

  • 271. 匿名 2019/09/06(金) 00:56:54 

    本格的な治療が必要なら知る必要があるけど、
    ちょっとこの人変わってるなぐらいなら自覚ないほうが幸せかも
    普通学級にだって変わってる人はたくさんいるし
    発達障害で苦しかったらコミュニケーション取る必要ない技術職になればいい
    うちの会社の技術職ほぼ発達障害だよ
    いきなりキレてきたり、次の瞬間にこにこおどおどしたり、すっごいイライラするけど
    もう療育の先生になったのだと思って割り切ってるけど

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2019/09/06(金) 00:57:19 

    >>262
    変わってるとか言われたり、少し皆と距離が出来て、あれって悩んでも、当時は発達障害って言葉なんて知らなかったし。
    友達もいるし、学校も普通に通えてるし、彼氏もいるし、自分は人付き合い苦手な方くらいにしか思わなかった。

    社会人になって、ミスが多くて鬱になり、病院にに行って初めて知った。

    大人になってから知る前にどう発達障害を知れと?

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2019/09/06(金) 00:59:01 

    >>253
    それを言い訳にできないんじゃなくて、発達障害だから本当にできないの。あなたが言ってることって、下半身麻痺の人に歩け!這ってでも動け!って言ってるようなものなの。発達障害はそれをわかってもらえなくて怠け者扱い、性格が悪い扱いされるから、本当に本当に悩んでるんだよ。

    +20

    -0

  • 274. 匿名 2019/09/06(金) 01:01:57 

    >>266
    それを伝えるのはあなたの役目ではないよ。何でもかんでも思ったことや、自分の意見を相手に伝えないと我慢できないのも、発達障害の傾向だよ。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2019/09/06(金) 01:24:59 

    小学校の時特別クラス(障害がある子達のクラス)をすすめられるくらい勉強ができず、感情を表にだしたり話すことも苦手だった。
    大人になりましにはなったけど、いろんな理由からたぶん自分は発達障害なんだとおもう、

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2019/09/06(金) 01:26:23 

    >>273
    やらないんじゃなくて出来ない、っていうのが理解され難いんだよね。
    ADHDの妹とすごく似たタイプの同僚がいて、仕事の振り方とか指示の仕方とかこういう感じがいいと思いますよ、と上司に伝えたんだけど、上司がまったくピンきてないみたいで、同僚は頻繁に軽いパニックに陥ってるんだけど、一緒に仕事してるわけでもないから自分がどこまで口挟むべきか悩む。

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2019/09/06(金) 01:30:25 

    >>1 わかるよ
    うち、妹が心理学部行ってカウンセラーの仕事してるけど妹が親に私を病院に連れて行った方がいいと何度も言ってたのをつい最近聞かされた。妹は15年前から発達障害を知ってた。私は5年前に知ったけど早く知りたかったな。

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2019/09/06(金) 01:50:14 

    >>253
    日本はっていうけど発達障害ってアメリカの方が日本より先に研究してたものだよ。
    アメリカも発達障害の人多いけど教育方針が日本と違って日本は全員を平均値に持っていく教育でアメリカは個々の得意な事を伸ばすような教育だから日本より発達障害でも生きやすいらしい。
    発達障害って言葉だけ広がってどんな障害か分からない人多いから仕方ないのかもしれないけど日本の方が偏見が多いかもね。
    発達障害の人は海外の方が生きやすいってのも聞いたことある。

    +15

    -0

  • 279. 匿名 2019/09/06(金) 01:53:33 

    たぶん自分もそう。
    ちょっとした発言で相手を不快にさせて人間関係に亀裂が入る。
    気をつけても何度も繰り返してしまう。

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2019/09/06(金) 01:57:04 

    血がでるほど頭皮をむいてたくらい、学生の時ストレスがすごかった。
    気づいてほしかった。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2019/09/06(金) 01:57:06 

    私の職場にもいた、発達障害かは分からないけど。でも、明らかに普通じゃないの。何かしら病気?障害?がある人。

    「(仕事の)やり方が違うので、良ければ教えましょうか?」とおじ様社員が優しく聞いたのに大号泣しちゃって、「もし薬とかあるなら飲んで落ち着きましょう?」と言ってみたところ、「いや、私は至って健康体です!」って返ってきたよ...

    ちゃんとした診断があれば、こちらもある程度なら対応できるのに。その人は結局、色々問題を起こして辞めさせられたよ。

    +6

    -1

  • 282. 匿名 2019/09/06(金) 02:23:36 

    本当に人の気持ちが分からないので、なんの悪気もなく嫌なことをあちこちで言いまくり、みんなに嫌われる。
    なんで嫌われるのか分からず、被害意識と自尊心の傷つきだけが大きくなっていく。
    誰か親切な人に、自分のどこがどのようにいけないのか、どうしたらよいのか教えてほしかった。できれば小さい頃に。
    でも自分で分からない頃に人に言われてもなかなか理解できないのかもしれない。難しい。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2019/09/06(金) 02:38:01 

    話題の坂口杏里さんと同じ系譜(笑)
    自分でも、マジで触れちゃいけないレベルだと思う。
    ただ、ちがったのがドロップアウトしなかったこと。
    外部や内部の賢いこと違って、人気のない学部卒だけど。
    親は個性と言い切ってたけど、違うよ。
    大学生時代から友人に誘われて、銀座のクラブ勤めしてたけど頭が悪過ぎて、お客さん呆れてたなぁ。
    一応太いお客さんが何人かいてナンバー1だった。
    坂口杏里さんが天職って言った理由や背景が分かる。
    そのコネでそこそこの企業の一般職についた。
    親はほらね、個性なだけよ。
    って言ってるけど、エントリーシート?何それ、おいしいの?レベルのバカ。
    本当に親の見栄とかいいから、ちゃんと療育してほしかったよ。
    生きづらいんだわ。
    今は結婚しているけど、子どもはつくらない。

    +3

    -2

  • 284. 匿名 2019/09/06(金) 02:44:37 

    親も発達障害で知的にもグレーだから無理でした。
    大人になってネットで自分の障害を知りました。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2019/09/06(金) 03:37:00 

    私は発達障害っぽいんですけど、検査いくの怖いなぁ😭😭😭

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2019/09/06(金) 03:46:42 

    子供産んでからわかった。子供が発達障害持ち。
    子供の行動見たり、学力をみると、
    昔の私じゃん、、、って思う。

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2019/09/06(金) 04:29:32 

    >>260
    でも兄弟そろって発達障害って結構多い気がする
    遺伝じゃなく自然発生するのも原因が分からなくて怖いなあ

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2019/09/06(金) 04:47:06 

    >>246
    優しいね。
    周りに良い大人がいたらその子の人生違うと思うから、関わってあげたら良いと思う。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2019/09/06(金) 04:59:54 

    発達障害に言えるのは症状が様々で分かりにくい。
    アスペルガーでIQがすごく高い場合、普通の場合、低い場合。アスペルガーだけど本人の要素とは関係なく家柄や容姿などで友達が多い場合。うまく本音を隠して擬態してる場合。なんでも口に出してしまう場合。そういう様々な特性が複雑に絡んでこれが発達障害!とは言えない。だから発見が遅くなる。

    +6

    -1

  • 290. 匿名 2019/09/06(金) 04:59:59 

    自己判断だけど私がADDで夫はアスペルガーかなと思ってる
    お互いそうかなって、付き合ってしばらく関係を続けた時に思った
    子供を作るか悩むし、病院へ行って何か変わるか分からないから受診も躊躇ってるけど行った方がいいよね

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2019/09/06(金) 05:01:58 

    自分の障害を受けとめて生きていかないといけないってわかっているんだけれどなぁ、やっぱりしんどいです…

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2019/09/06(金) 05:06:32 

    >>282
    夫があなたに似てるかも知れない
    私が説明すると、相手の気持ちが想像出来ない、悪気はないと言う
    本当に悪気はないし普段は穏やかで平和な人
    自分が発達障害だってたまに悩んでる
    この人とこれからの人生、どう上手く付き合ってけばいいか私も悩む

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2019/09/06(金) 05:37:26 

    >>1です。
    主です。
    まさか採用されてるとは思わず、今気が付きました。
    17歳です。本当に生きづらいです。
    とにかく喋れません。コミュニケーションが苦手です。小中と本当に困りました。ただの大人しい子だと思われてました。沢山いじめられて、それの二次障害として、何度も不登校になったし、それに伴って勉強も遅れるし、精神疾患にもなりました。
    本当に悔しいです。

    +8

    -1

  • 294. 匿名 2019/09/06(金) 06:22:12 

    洗濯機が回るのをじーっと見て動かなかった私。
    童謡を聴かせると座って動かずにずーっと聴いて、歌詞を1番から3番まで暗記してた私。
    空気が読めずに幼稚園になじめなかった私。
    毎日ボケーっとしてて自分の世界にいるみたいで内気で周りの状況把握出来なかった私。

    それでも母親はうちの子は賢いと信じて疑わなかったらしい。理由は占い師にそう言われたから(笑)
    貴方は賢いのよ、やれば出来るのよって言われて育ったから、そうなんだと思って頑張ったけど、子供時代何一つ上手くはいかなかった。
    授業には集中出来ないし、運動音痴だし、人付き合いは全然駄目だし。

    だけど自分の子が賢いと信じて疑わない母親に小学校から塾に入れられて、出来の悪い娘に散々お金かけてくれたおかげで、大学も出て社会でも働けるようになった。
    あ、もちろん社会に出てからも挫折ばっかりで転職繰り返してやっと自分にも出来る仕事についた感じだけど。

    気付いてもらえなかったのは時代のせいで、出来の悪い娘にお金かけて育ててくれて感謝しかないです。

    自分語りすみませんでした。

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2019/09/06(金) 07:09:08 

    生活に支障のある場合は診断、投薬やカウンセリングが必要だと思うけど、そうでない場合はあまり気負いしなくていいと思ってる。
    そんなこと言い出したらみんな完璧じゃないといけないことになる。
    心理学では個性として受け止め、発達障害は病気じゃないから治すものではないし、自分も周りも理解して付き合うのがいいと思う。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2019/09/06(金) 07:18:31 

    >>293
    コミュニケーションが苦手な人は沢山いますよ。
    カウンセリングと言うと何となく固いイメージとか重症な感じするかもだけど、知識のある人に聞いてもらうと何か変わるかもしれないよ。
    友達や親は専門家じゃないから自分の意見を軸に話をするだろうし、カウンセラーは肯定も否定もしません、あなたの感じた事や意見を受け止めて一緒にいい方向を探してくれるはずです。相性があるのですぐいいカウンセラーに出会えるとは限りませんが、、

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2019/09/06(金) 07:52:56 

    19まで気づきませんでした。
    小さい頃は手のかからない子で育てやすかったと親に言われました。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2019/09/06(金) 07:59:39 

    >>228
    その子って本当に健常ですか?

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2019/09/06(金) 08:06:26 

    >>252
    ガルちゃんのトピとかでその手の話を見ると、
    生きづらいのを発達障害のせいにしてるけど性格が悪いからじゃないのかなって思う事がある。
    悪いけどね。

    +0

    -2

  • 300. 匿名 2019/09/06(金) 08:11:31 

    >>293
    本当に発達障害なのでしょうか?
    きちんと医師に診断されました?
    なんか単にコミュ障だから発達障害を自称しているだけのような気がするんですが。

    +3

    -3

  • 301. 匿名 2019/09/06(金) 08:47:58 

    今28ですが…
    診断時20歳でした
    中学の頃いじめにあい悩みを聞いてほしいという理由で精神科に連れてってとお願いしましたが連れっていってもらえず
    高校入ってからも周りに自分を知らない人達ばかりのところを選んで自分なりに頑張ったけど早々にいじめられ不登校に近い状況に
    なんとか卒業できて専門に入学してもいじめられはしませんでしたが馴染めなくて高校と同じ感じになりました
    自分は高校入ってから自分に違和感感じてなにかおかしいんじゃと思ってやっぱり精神科にって訴えたけど親は聞き入れてくれず、やっと受診できたのが20前でした
    自閉症スペクトラムとあと場面かんもくもあります
    確かに発達障害という言葉が世間に浸透してきたのは最近ですが、幼少のころ気付けなくても親が私の悩みにちゃんと向き合ってたら大人になる前には診断がついてたんじゃないかなって思ってしまいます
    私みたいな親が多いから大人になってから判明する方が増えたのではと思います
    今はバイトですがなんとか一人でやってますが過去も辛かったですが、今のほうがもっと辛いし生きづらいです
    長々と長文で失礼しました…

    +16

    -0

  • 302. 匿名 2019/09/06(金) 09:06:13 

    >>293

    おとなしい子とか内向的な子は沢山いるよ
    発達障害とは限らないのでは?

    +0

    -3

  • 303. 匿名 2019/09/06(金) 09:23:42 

    >>300
    主です自閉症スペクトラムと診断されました
    学力 忘れ物、遅刻、片付けなど問題ありません
    コミュニケーションだけです

    +13

    -0

  • 304. 匿名 2019/09/06(金) 09:24:45 

    >>303

    親やイトコとかともしゃべれない感じですか?

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2019/09/06(金) 09:52:55 

    自閉症スペクトラムで人の気持ちを読み取るのが下手。
    なので、親に「相手はどういう気持ちでいるの?どう対応したらいいの?」と聞いても、親もわからないみたいではぐらかすんだよね。

    友達も私と同じようなタイプだから、やっぱりわからない。

    それで、悩んで悩んで自分なりに出した対応が相手を不愉快にさせてしまったりする。




    +12

    -0

  • 306. 匿名 2019/09/06(金) 12:05:16 

    >>272
    >大人になってから知る前にどう発達障害を知れと?
    その知るキッカケのひとつとして、「変わってるとか言われたり、少し皆と距離が出来て、あれって悩んでも」「自分は人付き合い苦手な方くらいにしか思わなかった。 」この時点で校医、保健師に相談したり、病院に行くこともできたんじゃない?と思ったの。

    発達障害だけじゃなくて、他の病気でも一緒でしょ?
    全病名や症状、治療法なんて自分でわかるわけないんだから、自分でおかしいと思ったら専門医療機関に行くしかないじゃん。
    そのおかしいと気づくキッカケとして今まで誰かに指摘されたことなかったの?って聞いたんだよ。
    自分で気づけないなら、他人からの指摘しかないでしょ。
    指摘されてもそれがおかしいと気づけないことが発達障害なんだよと言われたらそれまでだけど。

    +2

    -4

  • 307. 匿名 2019/09/06(金) 12:06:02 

    大体の人が経験から身につける一般常識や人付き合いの方法などは、マナーブックやモラル、ルールの本などを渡す方が、親が教えるより入りやすいと感じる。
    絵がある方が理解しやすいから、半分漫画のようなやつ。
    親が教えようとすると、言い訳にならない言い訳やら反抗してくるけど、本は好きなので繰り返し読んでる。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2019/09/06(金) 12:44:32 

    >>306
    変わってるって言われて少し気になって仲の良かった保健師に相談したことあるけど「大丈夫」で終わり。親にも「大丈夫」で終わり。もちろん友達にもね。

    もう一度言うけど、当時は発達障害って言葉がなかったわけね。友達も彼氏もいて、イジメられてるわけでもなく、人付き合いが苦手なのかなって思うくらいで精神科受診しようと思う?親が受診させようとする?

    もしかしたら今ならあり得るのかもしれないけど、当時は難しいし、私自身病んでもいなかったから考えもなかった。もちろん病院行ったら?なんて言われもしなかった。

    今でも私が発達障害だと信じられないって言う人もいる。コミュニケーション取れないわけでもないし、多動があるわけでもないから。

    時代ってあるのよ。貴女の世界が全てじゃないの。

    +4

    -4

  • 309. 匿名 2019/09/06(金) 12:46:58 

    ADHDが一般に知られるようになったのって「学級崩壊」が社会問題化した頃。
    20年くらい前かな?
    単なる落ち着きのない子供じゃなく、じっとしていられない子供。行動は勿論、言動も。
    金八先生にもADHDの生徒出ていた。
    デラっていうメガネかけた子。

    で、基本的に男の子に目立つ傾向があった。
    実際数値的にもその通りなんだけど、女の子にはまた違う傾向があるのも後に判明した。
    多動傾向のないADDがそう。

    特徴としては、比較的女性が得意としているマルチタスクや、ガールズトークが絶望的に不得手。
    また、運動神経や反射神経も独特なので、同世代集団で必ず浮いてしまい、いじめの標的にもなりやすい。
    何事にも真面目で一生懸命で、また大人しかったりもするので、成績も先生からの評価も決して悪くはない。
    ただただ、同世代女子とどうしても上手く付き合えない。
    でも、それが一番つらい経験になっているから困っている。

    「クラスに1、2名は必ずいる」と言われてるくらいなので、恐らく当時もその手の子供は間違いなく一定数いただろうし、事実心当たりもある。
    でも、当時は社会が今みたいに複雑ではなかった上、ゆるい面も多々あったから表面化しにくかったし、女性にそれほど社会参加を求められてなかったから、世の中とも折り合ってた様に見えていただけなんだと思う。

    発達障害っていう概念は確かに近年になって出来上がったものだけど、非定型発達者は昔から一定数確実にいて、それでも大して問題化しなかったのは「受け皿」がそれなりに有ったからだと思う。
    発達障害の人に適した仕事や環境が。

    大人になって判明した所で今更どうしようもないのは百も承知だけど、世の中が高度に発展したが故に表面化した問題でもあるので、あまり自己責任原則には縛られない方がいいと思う。
    寧ろその辛かった過去を受け入れ、そういう人間でも存在を否定されない「やさしい社会」の実現の為に、各人が各人なりに努めればいいと思う。

    +17

    -1

  • 310. 匿名 2019/09/06(金) 13:59:57 

    >>308

    じゃあもう自身で言ってる通り「時代が時代だったから仕方ないね」で話終わりじゃない?
    解決してるじゃん。
    どうしろと?と聞くから、もしかしたらこういう選択肢もあったのかもしれないねーってことで言っただけだよ。
    私の世界が全てじゃないことくらいわかってるよ、こういう考えもあるよって意味でコメントしたの。

    発達障害だけじゃなくて他の病気でも、こちらはちゃんと相談や受診しても専門家の知識量によっては見つけてもらえないこともあるし、運みたいなもんだよね。
    それこそ仕方がない。


    +3

    -4

  • 311. 匿名 2019/09/06(金) 14:44:32 

    頑固なレスを見ると、こういうのが疎まれるんだなと感じる。自分も頑固だから治さなきゃなと再確認と自己反省。なかなか治らないけど流せられるようにならないとね。

    +11

    -2

  • 312. 匿名 2019/09/06(金) 17:10:42 

    私もたぶん発達障害だと思うけど、診断を勧める理由ってなにかな?といつも思う。

    診断がついたとこで自分の得意不得意が変わるわけじゃないし、薬飲むほどじゃなければデメリットしかないように思うんだけど違うのかな?

    本人がハッキリさせたいというのなら良いと思うけど、血液型ですら差別する人がいる中で発達障害なんて言ったら差別されてより生きにくい。

    障害枠で働けるほどの障害ではないとなったら薬を飲む以外のメリットを感じないんだよなぁ。

    +5

    -2

  • 313. 匿名 2019/09/06(金) 18:23:08 

    >>311
    本当そう思う。
    その頑なさは本人も辛いだろうし、周りも面倒くさいと思うよね。
    主も「子供の時に気づいてもらえたらこんなに辛い思いは…」って>>1に書いてて、今さらそんな事言っても仕方ないと思うけど、仕方ないなかで、過去を振り返って自身で気づくきっかけについて意見したら、別の発達障害の方も、いかに気づかれないかが仕方なかったかと絡んでくるし。
    職場に周りからちょっとおかしくない?と言われている女の子がいるけど、まさにそんな感じ。
    だからみんなは関わりたくなくて距離置いてる。

    +1

    -3

  • 314. 匿名 2019/09/06(金) 19:18:33 

    >>313
    自分が頑なで面倒な人間って気がついてる?

    +4

    -1

  • 315. 匿名 2019/09/06(金) 19:59:51 

    >>313
    うん。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2019/09/06(金) 23:23:37 

    >>14
    いや、主さんそういう話してるんじゃないよね?
    発達障害でもない人にそんなアドバイスされたくないよ。
    わたしも主と同じで、今病院通ったりしてるけどもっと早く気づいて欲しかったって思う。
    発達障害って気づくまで本当にキツかったから。

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2019/09/06(金) 23:27:53 

    >>293
    辛かったね。
    でも社会に出る前に気づけてよかったよ。
    完全には治らないけど改善する方法はあるらしいから前向きにね

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2019/09/06(金) 23:42:14 

    30代後半。
    自分の頃は自閉症くらいしか聞いたこと無かった。
    田舎だし子どもだから知らなかったのかもしれないけど、勉強出来る、落ち着きある、引きこもらない、だから普通って思われてたけど発達障害だった。
    大人しい、とにかく空気が読めない、人の気持ちが分からないとは周囲に思われてたみたいだけど。
    時代的に発達障害ってなかったのかな。
    だから友だち作りや社会に出ても人間関係で苦しみました。

    ちなみに両親も空気がわたし以上に読めない人です。
    例えば震災で「身内が死なない限り自分には関係ないよなw」とか「犬13歳か。あとちょってで寿命だなw」とか悪気なくウケると思って言ってドン引きされてるのに全く気付かないレベルの。
    両親がそうだからわたしの発達障害に気付かなくて当然だったなって思ってます。。
    正直発達障害を自覚しない両親と付き合っていくのも大変です。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2019/09/07(土) 02:23:59 

    >>304
    主です 家族以外と、です。学校です。 バイトとか絶対できる気がしない。店員さんと喋るの無理ですね

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2019/09/07(土) 06:39:52 

    >>292
    ご主人がそうなのですね。

    うちは夫も私に似てるのでなかなか指摘してもらえないです…私が、「相手の反応がなんか変だった、私やらかしたかも」と言っても「そう?気のせいじゃない?」と。たいてい相手は怒ってます…私が過敏になっているときもありますが。

    なので説明してもらえるだけでありがたいと思います。

    でも説明されても、相手に共感できるわけではなくて、「そうなんだ」と思うだけなので、その経験を積み重ねて、自分は分からないけど人はこう言われたらこう思うんだなというのを学習していくしかない気がしています。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2019/09/07(土) 11:45:06 

    >>303
    我が子が自閉症スペクトラムです。まだ小2ですが。
    17歳かぁ。辛いよね。親にわかってもらいたいよね。でも、親を変えるこは大変だから。
    診断つけてもらった病院などで、ソーシャルスキルトレーニング等、行っていませんか?
    あと、学力に問題ないなら、自閉症のコミュニケーション関連の書籍を読んでみるとか。
    あとは。市役所等の福祉課で話を聞いてもらって、保護者サークルでも、当事者サークルでも紹介してもらったらどうかな。
    私は、息子が大きくなった時に、一人で困らないように私が相談の場を繋げておこうと思い、色んな所に顔を出しています。
    また、学校にスクールコーディネーターや、スクールカウンセラーの方はいらっしゃいませんか?そういう方に相談されて、その方からの繋がりから色々探していくのもいいと思います。
    親はとりあえず、今はおいといて。
    わかってくれる大人も必ずいるから。諦めないで。なんにもできないけど、主さんを応援しています。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2019/09/07(土) 12:04:58 

    >>309
    優しい社会って、どうやったら実現出来るんだろう。
    自閉症の子を持つ親として、大人として優しい社会を作っていきたいのは山々なんだけど、今って、大人も子供もみんな余裕が無いよね。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2019/09/07(土) 12:11:31 

    >>257
    そんな事ないですよ。
    中学生なら、中学生向けの療育というか、その子にあったトレーニングの方法があると思いますよ。
    例えば、放課後等デイサービスは18歳まで利用可能な施設もありますし。
    大人になってからだって、トレーニングすることは可能だと思います。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2019/09/07(土) 21:37:33 

    >>278
    日本は同調圧力強いんだよね
    女性ばかりの職場で「あの子誕生日だから会費1000円ね」
    っていうのを、外国の労働者は「あ、私の時いらないんでーいいですー」って
    言えるのが日本の女性じゃなかなか言えない。
    海外にこういう習慣はないし、職場のお土産持っていく習慣もないっていうし
    日本はとくに発達の子にとっては生きづらいと思う。

    海外だと太った人がタンクトップきて太い腕だして
    外でアイス食ってても普通の風景だけど
    日本だと異様だとされるよね。

    だからって、海外移住する才能もなにもないけど。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2019/09/07(土) 23:06:23 

    うちは、子供二人がADHD。実弟もADHDだなと思うし母の妹は統合失調症。やっぱり私も傾向はある。特に衝動的な所は生活に支障が出るレベルだと思う。
    でも、なんとか社会に出て結婚して子供もいる。
    幼い頃から、人より出来ないことが恥ずかしいと言う気持ちはあって、それだけで、なんとか自制し困難を乗り越えてきた。
    主さんも色々と困難があると思うけど、目が見えて口が聞けてるんだから、努力をして気持ちをコントロールして物事に取り組んだ方がいい。
    うまく行かないときもあるけど、行くときもある。
    過去にとらわれずに前に進まないとね。

    +0

    -1

  • 326. 匿名 2019/09/07(土) 23:49:03 

    女性だけの職場で働きはじめた時、休み明けにどこか行ったか聞かれて、○○行ったと素直に答えたら、「お土産は?」と皆から突っ込まれた。

    有休とか年末とかじゃなく、土日休みに遠出してもお土産買うのが当たり前文化で、買ってこなかった私は非常識な雰囲気。

    お土産買いたくなかったら、何を聞かれても何処にも行ってないと答えないといけない。
    でも、買わなすぎても言われるので、ほどほどに何処かに行かないといけないと学んだ。

    他にも色々決まりがあって、疲れはてて2年で辞めました。女性だけの文化は本当に難しい。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2019/09/10(火) 01:56:25 

    >>252
    最近診断うけたのかな?
    診断うけた直後は複雑な気持ちになってるから周りにあたってしまっているのかも。
    メリットもデメリットも受け入れられるようになるまではそういう状態になるみたいだよ。気持ちが落ち着いて冷静になれれば周りに感謝しだすらしいよ。
    ADHDの本に診断うけた後の過程がわかりやすく書いてあった。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2019/09/12(木) 21:26:51 

    >>10
    周りに発達障害がいる人のトピでは遺伝だとか、すごく分かりやすいとか書くくせに
    遺伝率高いんだから親のせいもあるでしょ

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2019/09/13(金) 15:28:43 

    中学生くらいまではおバカキャラ、天然、ドジとかでなんとかなった。
    高校くらいから周りから浮き始めた。影で
    「あいつ頭やばい」
    「知的障害あるんじゃない?」
    と噂された。

    調べたら発達障害。ついでにIQが96。軽度の知的障害も判明した

    +1

    -2

  • 330. 匿名 2019/09/18(水) 19:13:18 

    >>301
    22歳ですが、学生時代の頃私もそんな感じでした。
    コミュニケーションが苦手でうっかりミスがひどいです。
    心療内科で発達障害の可能性があるとしか言われていません。
    今も仕事でミスは多いし、コミュニケーションもろくに取れないので毎日が辛いです。
    親は発達障害について知識もありませんし、認めようとしません。
    がるちゃんでお子さんに療育を受けさせたりしている方を見ると正直羨ましいです。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2019/09/18(水) 19:14:48 

    検査したらIQが85だったんだけどこれって低いのかな?
    確かに暗算できないし、とにかく数字が苦手なんだけど。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2019/09/29(日) 19:07:12 

    薬やドクター、家族の支えが必要とは思いますが
    薬やドクター、家族がいくら協力しても 本人が一番前向きに良くなる様 考え行動しなけらば改善されないと思います。
    直ぐ何でもかんでも 毒親毒親と連呼して 人のせいにしてわがままをコントロールしようともしない人は どんなに支援を受け 薬を飲んでも無理ですね。
    薬の力を借りて いかに感情のコントロールと向き合うか その積み重ねで学習して成長して落ち着いて行くんだと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード