ガールズちゃんねる

花粉時期の洗濯物

122コメント2021/03/10(水) 22:34

  • 1. 匿名 2021/02/23(火) 11:25:43 

    天気が良いので外へ干したいけど、
    花粉時期は部屋干しの方が良いのかな。
    皆さんはどうしてますか?
    花粉時期の洗濯物

    +42

    -1

  • 2. 匿名 2021/02/23(火) 11:26:26 

    花粉が風で飛んできてつらい

    +105

    -1

  • 3. 匿名 2021/02/23(火) 11:26:27 

    部屋干し

    +302

    -1

  • 4. 匿名 2021/02/23(火) 11:26:58 

    その画像見るだけでムズムズするからやだ

    +105

    -0

  • 5. 匿名 2021/02/23(火) 11:27:00 

    トピ画こわい

    +57

    -1

  • 6. 匿名 2021/02/23(火) 11:27:04 

    浴槽乾燥

    +48

    -0

  • 7. 匿名 2021/02/23(火) 11:27:07 

    部屋干し一択
    部屋乾燥してるからすぐ乾くし生乾きのにおいもないよ

    +162

    -2

  • 8. 匿名 2021/02/23(火) 11:27:42 

    外に出して、バタバタ払ってから取り込んでます。
    室内干しでもくしゃみ止まらないから、だったら陽に当てたいから、外干しです。

    +143

    -12

  • 9. 匿名 2021/02/23(火) 11:28:01 

    私は昔酷すぎて熱出た

    +39

    -0

  • 10. 匿名 2021/02/23(火) 11:28:02 

    我が家は子供が花粉症。
    布団も干したいけど可愛そうだから干せない(T0T)
    早く花粉の季節終われ!

    +125

    -0

  • 11. 匿名 2021/02/23(火) 11:28:04 

    部屋干し一択です。ついつい外に干したくなりますがね。

    +76

    -1

  • 12. 匿名 2021/02/23(火) 11:28:29 

    この間除湿機買ったらめちゃくちゃ良い!

    +37

    -0

  • 13. 匿名 2021/02/23(火) 11:28:31 

    網戸とレースのカーテン越しに部屋干し
    花粉は気にならない程度だし、風や日光に当たるからなかなか良い

    +25

    -1

  • 14. 匿名 2021/02/23(火) 11:29:29 

    >>6
    浴室乾燥?

    +19

    -4

  • 15. 匿名 2021/02/23(火) 11:29:34 

    絶対部屋干し
    外干しなんてしたら地獄です

    +99

    -0

  • 16. 匿名 2021/02/23(火) 11:30:17 

    ごく普通のマンションだけど
    日当たりいいので
    カーテン開けるだけで部屋の中あったかい
    部屋干しするとむしろ加湿になっていい感じ

    +61

    -1

  • 17. 匿名 2021/02/23(火) 11:30:54 

    中国からのpm?とか黄砂もあるし部屋干しにしています。

    +78

    -2

  • 18. 匿名 2021/02/23(火) 11:31:02 

    浴室乾燥機

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2021/02/23(火) 11:31:10 

    部屋干しで除湿器かける!
    花粉ってよく叩いても全然落ちてないから、外には干せない(;_;)

    +50

    -0

  • 20. 匿名 2021/02/23(火) 11:31:50 

    >>6
    お風呂場に乾燥機が付いてるんだよね。
    うちも同じく お風呂場で乾燥スイッチ入れてます。

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/23(火) 11:32:05 

    >>7
    今の時期は乾燥してるからいいんだよね。
    4月以降は部屋干しくさくなるから、送風機あてたり空気清浄機のそばに干したり工夫する。

    +52

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/23(火) 11:34:27 

    電気代かかるけど、ドラム式乾燥機使ってる。
    昔、外にシーツ干して払ってから取り込んだけど、一晩中鼻水とまらなくて眠れなかったからこの時期は外に干せない。

    +45

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/23(火) 11:34:53 

    今洗剤が進化してるから
    一年中部屋干ししてるけど、臭くなることがない
    だからアレルギー性鼻炎の私には、外に干す必要性がなくなった

    +55

    -2

  • 24. 匿名 2021/02/23(火) 11:35:25 

    実家にいるときに、お願いだから布団は干さないで!って懇願してたのに母親が良かれと思ってと、布団を干されてた。
    しっかりはたいたから大丈夫だよ!って全然大丈夫じゃないのに毎回やられて辛かった。。。

    +97

    -2

  • 25. 匿名 2021/02/23(火) 11:35:37 

    窓開けられないぐらい花粉が酷いので、毎日浴室乾燥です。

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2021/02/23(火) 11:37:06 

    外に干してから乾燥機の花粉とばし機能で花粉を払っています。それでも薬は必須、痒くてたまらないですね。

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2021/02/23(火) 11:37:08 

    旦那一年中鼻グジュグジュしてるから、もう外には干してません
    一年中部屋干し

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/23(火) 11:38:02 

    この時期になると車が黄色くなる…花粉で。
    花粉症じゃなくても外には干せなくなったよ。

    +35

    -2

  • 29. 匿名 2021/02/23(火) 11:42:44 

    本当に辛い季節がきましたね(T . T)
    今年は目の痒さと、洪水のような鼻水
    布団に入ると鼻が詰まっているのに垂れてくる
    外に干すなんて自殺行為で絶対出来ない

    +32

    -1

  • 30. 匿名 2021/02/23(火) 11:43:25 

    花粉と黄砂が怖くて完全に部屋干しです。外に干しているお宅を見ると、「花粉アレルギーじゃないんだな」と羨ましくなります。今住んでいる古いマンションは浴室乾燥機がついていないので、部屋干し独特の臭いが悩みです。

    +54

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/23(火) 11:43:26 

    スギ花粉の飛散開始からヒノキを経て梅雨が終わるまで部屋干し続き…もうヤダ

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/23(火) 11:43:58 

    部屋干しで、窓辺で除湿機と扇風機かければ外と変わらない時間で乾く。
    布団は布団乾燥機。外で干してた時よりフカフカな気がする。あったかいし。

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/23(火) 11:45:57 

    子どもが花粉症だから子どものとバスタオルとかはドラム式乾燥。他は外干しだけどこの時期なんだか埃っぽいから乾いたら即取り入れてる。
    今日とか風強すぎて外干しのはもう入れて畳んだ

    +7

    -3

  • 34. 匿名 2021/02/23(火) 11:46:41 

    >>1
    家族みんな花粉症です。

    浴室乾燥機を使っていますよ。
    タオルは、乾燥機。

    花粉が付着した衣類は、肌が痒くなるんだよ(T_T)

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/23(火) 11:47:58 

    今までは浴室乾燥でしたが、去年の夏にサンルームがある部屋に引っ越したのでそこで干してます
    花粉のこと気にしなくて良くて、ストレス軽減です

    +31

    -1

  • 36. 匿名 2021/02/23(火) 11:48:04 

    >>6
    浴室乾燥機、シワにならないですし良いですよね!
    私も花粉、梅雨時期は浴室乾燥派です。

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/23(火) 11:49:18 

    花粉ガード的な柔軟剤使ってる方いません?
    多少は違ったりします?

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2021/02/23(火) 11:49:22 

    オール乾燥機!乾燥かけれない服は部屋干しです。

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2021/02/23(火) 11:51:50 

    部屋干ししか考えられない
    テレビで洗濯物に花粉がどれだけ付着するのか実証してるの見てからおそろしくなった

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/23(火) 11:56:04 

    昨日で家族みんな始まったので、
    今日から部屋干しです。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/23(火) 11:56:22 

    毎日コインランドリー行ってる
    お金かかるけど、この時期の必要経費と
    割り切ってます

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/23(火) 11:57:19 

    今日から部屋干し。サーキュレーター2機ですぐ乾くよ👍

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2021/02/23(火) 11:58:41 

    >>10
    布団乾燥機が安くて布団がホカホカになっていいよ。シリカゲルの布団乾燥シートもあるといいよ。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/23(火) 11:58:51 

    >>10
    うちも。この時期は梅雨時並に布団乾燥機大活躍です。
    外干しした布団は気持ち良いけど、そんなの一瞬で痒みと鼻水大洪水で拷問並の苦しさだからね。

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/23(火) 11:59:16 

    浴室乾燥機にしてる
    でもシーツとかの大物どうしようかなって

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/23(火) 12:00:02 

    2週間前から部屋干し

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2021/02/23(火) 12:02:15 

    春と秋は花粉だし夏は虫が入ってくるし冬は乾きにくいから乾燥機買ってしまったよ、もう物凄く楽ちん

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/23(火) 12:03:19 

    黄砂もあるし花粉もあるし、秋はカメムシだし
    うちはもう年中部屋干し。
    あそこの家洗濯してないなって思われてるかな〜

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/23(火) 12:04:46 

    >>41
    そうか!!コインランドリーって手があったか!!
    ベッドシーツとかソファーカバーは大きくて家の乾燥機だと時間かかってストレスだったのよね。
    ちょっとコインランドリー行ってくるわ。ありがとう!!

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/23(火) 12:06:07 

    鼻水止まらない、詰まる、目もかゆい
    病院もドラストも行きたくない

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/23(火) 12:08:20 

    >>10
    私が花粉症とハウスダストなので、布団乾燥機と布団クリーナー使ってますがオススメです!

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/23(火) 12:09:40 

    >>12
    どこの除湿機買いましたか?

    私は楽天で9000円くらいの海外メーカーの安物かったけど、あんまり除湿してくれなくて、
    この夏までに買い替えを検討してます。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/23(火) 12:13:58 

    やばい。普通に外干し、、
    わたし自身、花粉症になったことないけど
    花粉症の人はつらいですよね、、、
    旦那花粉症だ!部屋干しのがいいんですね。

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2021/02/23(火) 12:15:43 

    >>5
    トピ画でくしゃみが出る

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/23(火) 12:19:18 

    花粉症はないけどアレルギー体質なので年中部屋干し布団乾燥機利用してます
    コロナ前から年中マスク生活で年中耳鼻科皮膚科に通院してた
    時代が私に追いついたってやつです

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/23(火) 12:23:54 

    花粉の時期に関わらず、部屋干し。

    真夏のカンカン照りの日くらいかなー?外に干すの。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/23(火) 12:24:10 

    2月に入ってから毎日、浴室乾燥です。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/23(火) 12:24:38 

    杉伐採! 杉伐採!

    +22

    -3

  • 59. 匿名 2021/02/23(火) 12:25:11 

    花粉症だとこの時期の外干しは死を意味するw

    布団なんか干した日には、寝られないぜ~w

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/23(火) 12:28:51 

    >>9
    うちの子も酷い時熱出るよ
    めちゃ辛そう

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/23(火) 12:30:55 

    >>4
    田舎住みの花粉症だけど、山道を車で走ってて杉の山の横を通った時に画像みたいに花粉が飛んでるのが見えて、本当にこんなに見えるんだってちょっとビックリした。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/23(火) 12:31:10 

    >>51
    >>44
    >>43
    ありがとう❗
    布団乾燥機の購入検討してみます!
    靴も乾くとか?
    便利ですよね

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/23(火) 12:32:19 

    >>17
    ほんと何でもかんでも飛ばしてきて害悪な国

    +28

    -1

  • 64. 匿名 2021/02/23(火) 12:34:17 

    >>24
    私もです!うちも母親が太陽教信者かというぐらい外に干したがるから辛かった…。
    今は室内干し、布団乾燥機です。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/23(火) 12:37:16 

    >>5
    恐怖画像ですよね。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/23(火) 12:41:37 

    >>21
    うちもそうです。今は乾燥してるからいいんですよね〜。
    杉だけ反応する人は早々とスッキリしてるけど、わたしはヒノキも稲科も反応するので1月〜5月くらいまでは窓閉め切ってます。窓開けて反応しない時の嬉しさったらない。逆に窓開けて平気だ!と思っても夜クシャミ連発で死ぬ思いする時もある。

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/23(火) 12:43:05 

    去年までは夫婦だけ鼻がムズムズする程度だから平気だったけど、今年は4歳の息子までも花粉症発症しちゃったので部屋干しにした。
    いいお天気なのにカラッと乾かないの嫌だなぁ。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2021/02/23(火) 12:43:21 

    >>52
    ウチはシャープの使ってるよ
    なかなか良いよ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/23(火) 12:44:07 

    >>24
    わかります〜
    仕事柄春先暇なので実家帰ってこいってうるさいけど窓開放、布団干し洗濯外干しが当たり前の生活だから絶対帰らない。
    花粉症じゃない人にはわからないんですよね…

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/23(火) 12:44:15 

    布団でくしゃみとか鼻水出まくるからシーツ洗ったり布団も天日干したりしたいのに外に出せない、、もどかしい、、

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/23(火) 12:49:03 

    >>8
    ハタハタした時に自分に着きそうじゃない??

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/23(火) 12:49:58 

    >>58
    花粉ビジネスとの癒着でそれはない

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2021/02/23(火) 12:50:31 

    いい天気だけど部屋干しだなぁ
    夜に洗濯して干してから寝てる

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/23(火) 12:51:48 

    サンルーム

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/23(火) 12:56:36 

    けさ、シーツ類洗って外に干してしまった。絶望

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/23(火) 12:58:42 

    部屋干しだけど子供多いから洗濯物多いし2日に1回はコインランドリー持っていく夜に

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/23(火) 12:59:38 

    あぁ、目がかゆい!

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/23(火) 13:00:44 

    一昨日?ぐらいから、部屋干しか乾燥機にしてくれと夫に頼まれたので干せる素材のは浴室で、タオル類シーツ類は乾燥機にかけてます。
    花粉症の辛さがわからないのですが、花粉症の夫から言わせると外干しというフレーズを聞くだけでクシャミが出そうとのことです。なんか春先は外見るとどんより霞んで?見えることも多いですし、外干しは汚いのかもしれないですね。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/23(火) 13:08:55 

    >>71
    ベランダの手すりから外に出してバタバタやるので、たぶん大丈夫だと思います

    +3

    -10

  • 80. 匿名 2021/02/23(火) 13:18:14 

    >>13
    窓は開けないけどレースカーテン越しに日に当ててる。最近いい天気だから乾きも良くて気持ちいい

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/23(火) 13:22:55 

    >>12
    見えない物がこんなに溜まるんかってくらい水が溜まるよね

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/23(火) 13:31:36 

    >>21
    除湿機買うといいよー
    こんな湿度高い空気をいくら循環させたところでそら臭くもなるわって感じで、エグい程水溜まる

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/23(火) 13:40:49 

    綺麗な空気にしてくれる24時間換気で窓開けない&完全室内干しの生活にしたら、引きこもってる分には花粉に晒されなくてほんと楽になった
    窓開けずに済むならこの時期は開けないのが一番だと思う
    いくら部屋干ししたところで、換気で窓開けたら部屋中花粉まみれだろうから

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/23(火) 13:44:02 

    >>60
    (;´Д`)´д`);´Д`)´д`)ウンウンめっちゃ辛かった😭

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/23(火) 13:46:57 

    家族みんな花粉症じゃないからバンバン外干し。
    黄砂の日は部屋干し。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/23(火) 13:50:20 

    >>1
    うちはもう部屋干ししてる!
    除湿機やって反対側から扇風機あててる。
    臭くならないし、ちゃんと乾くよー

    室内乾燥機付きお風呂のある素敵なおうちに住みたいわー

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2021/02/23(火) 13:57:42 

    浴室乾燥してる。お風呂入るとき退けないといけないのでめんどくさいけど、高温の風で乾くので良いです。
    理想はサンルームだけどね。最近の新築はサンルームがスタンダードで羨ましい。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/23(火) 13:59:46 

    ストーブ焚いて茶の間にかけても乾くのに4日間かかる
    除湿器もあるし浴室乾燥もあるけど何時間もかかるし臭くなる

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2021/02/23(火) 14:21:05 

    バスタオルとかズボンは浴室乾燥で服や下着類は部屋干し!
    今は空き部屋に干してるけど子どもの自室になる予定だからどこに干したらいいか…。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/23(火) 14:35:25 

    >>88
    干す部屋でストーブ使っちゃだめだよ
    加湿しながら干してるようなもの

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/23(火) 14:42:24 

    コインランドリーの乾燥機を活用したりする

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/23(火) 14:44:00 

    >>79
    なんでマイナスのみ…そんなにやり方が不味いのか…

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/23(火) 14:49:07 

    花粉がつきにくくなるスプレー顔用は売ってるけど衣類用は最近見かけないよね?柔軟剤が売っているくらい?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/23(火) 14:55:00 

    昨日誘惑に負けて外干し
    今すごく辛い

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/23(火) 15:17:31 

    私と娘が花粉症なので、2人が着用使用するものは部屋干し。その他と夫のは外干し。
    バスタオルは臭くなるので諦めて外干し。取り込む時バフバフして空気清浄機強さマックスで畳むw
    今日ベランダ黄色かった…😭

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/23(火) 15:26:00 

    部屋干ししか選択肢なし!
    うちは夫以外は家族みんな花粉症だから理解得られるけど、自分1人だけとかだと微妙だよね。
    やっぱ外干しのほうが気持ちいいし。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/23(火) 15:53:44 

    山の近くに住んでいますが、今日洗濯干しの竿がうっすら黄色くなってました。
    目も痒いし、鼻水も出ていますが外に干しました。
    24時間換気で花粉を常に取り込んでる状態なのでそんなに変わらないかなと思って。
    室内干しだとやっぱり違いますか?

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/23(火) 15:54:34 

    秋に越してきたマンション、浴室乾燥がガスなので短時間でよく乾くので今は迷いなく室内干しです。

    お風呂あがりに壁も含めて洗剤でお掃除しておけばカビの臭いとかすることもない。快適。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2021/02/23(火) 15:58:27 

    布団干してシーツ洗ってってしたんだけど花粉症なの忘れてた
    干した後の花粉ってどうやって緩和したらよいのだろう

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/23(火) 15:58:52 

    >>97
    24時間換気でもフィルターあるからたくさん部屋に入ることはないんじゃないかな?
    空気清浄機まわしておけばいいし。
    でも、肌に触れる衣類や下着、タオルに花粉があったらもう24時間花粉から逃げようがないというか。
    布ってがっつり花粉を絡めてしまうから。

    可能なら室内干しのほうがいいと思うよ。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/23(火) 15:59:35 

    >>99
    掃除機かける。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/23(火) 16:11:45 

    >>1

    部屋干ししかできません。

    早く花粉がなくならないかなぁ。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/23(火) 16:47:36 

    >>1
    この画像見ただけで鼻がムズムズしてきた。
    (*`゚Д´)(っ*`з´)っ・:∴
    モチロン、室内干しです。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/23(火) 17:12:44 

    洗濯物はなるべく花粉を落とす対策してる。最近顔にワセリン(良く精製されたプロペト)を塗ると良いと聞いて試してみたら、皮膚の痒みはかなり軽減した気がする。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/23(火) 17:20:04 

    トピずれだけど、外を歩いてる時より地下鉄乗ってる時のほうが鼻ぐじゅぐじゅするんだけど、私だけかな?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/23(火) 17:21:00 

    スギを切れ。いい加減にしろ。

    +11

    -1

  • 107. 匿名 2021/02/23(火) 17:29:13 

    >>105
    いいよー。地下鉄ってコンクリートにおおわれた空間だから花粉の行き場がなくて貯まってる気がする。それでじゃないかな?

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/23(火) 17:30:23 

    加齢臭のはベランダ。他は部屋干し、布団乾燥しちゃう。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/23(火) 17:39:10 

    >>8
    30年以上花粉症歴ありますが、洗濯物は外干し派です。
    最近は年のせいか昔より花粉に反応しなくなってきました。
    喉のかゆさと鼻の奥に違和感がある位になりました。
    年とって、唯一よかったことかも。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/23(火) 19:29:28 

    脱衣所に乾燥機置いて部屋干し

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/23(火) 19:30:08 

    >>6
    それって換気部分には花粉キャッチできるようなフィルターついてるの?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/23(火) 19:31:49 

    >>10
    うちのも粘膜組織壊れて3歳から鼻血出すようになった
    見ててつらい

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/23(火) 21:09:26 

    かんたくん。楽すぎてもう干すとか無理

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/23(火) 22:26:44 

    >>111
    横だけど、家の中の換気扇のフィルターのことまでは考えたことなかったけど、花粉ついてる感じはしない。
    普通の浴室に簡易な物干しがついてて、普通に干して天井から温風が出てきてカラッと乾く感じです。
    デメリットは電気代かかることとお風呂使う時間には洗濯干せないこと。うちはみんなお風呂済ませたあと、深夜電力でやって電気代抑えてます。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/23(火) 22:58:41 

    当然部屋干しです
    外に干すの怖すぎます

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/23(火) 22:59:45 

    >>77
    1度かいたら終わりよね
    擦り過ぎて目の弛みに繋がるのが怖い…

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/24(水) 00:27:58 

    >>114
    なるほど
    最近花粉が嫌で家中の換気扇にフィルターつけて回ったとこだったので気になって…
    花粉入らないならかなりいいかもしれないですね

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/24(水) 01:23:22 

    夫が花粉症酷くて夫のだけ洗濯物は完全室内干し。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/24(水) 07:17:53 

    >>66
    わかります。だから、G.W.明けから梅雨入り前までが一年で1番好き。洗濯物を外に干すのが嬉しい😊

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/24(水) 15:06:43 

    花粉症じゃないけど部屋干し!
    加湿にもなるし外に干したタオルで顔体拭くと痒くなりそう…

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/24(水) 16:43:22 

    >>17
    去年チャイナの工場が停止してたせいかpm2.5とばさず、花粉症が軽かった

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2021/03/10(水) 22:34:05 

    花粉症一家です。
    洋服は部屋干しで、除湿器をあてて乾かしています。
    タオルは衣類乾燥機にかけているのですが、電気なので、乾くのに時間がかかるのが難点なので、思いきってガスの乾太くんに買い換えることに決め、今日見積もりに来て貰いました。
    来週取り付けに来てくれるのが、待ち遠しくてたまりません笑

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード