ガールズちゃんねる

この時期の洗濯物について

87コメント2017/03/09(木) 15:49

  • 1. 匿名 2017/03/08(水) 14:49:17 

    日差しもあり、洗濯物も乾きやすくなる
    時期ですが花粉が沢山飛んでいるので、洗濯物に
    花粉が付着するのを恐れ部屋干ししています。
    しかし、部屋干しだと乾きが悪いですし
    室内にホコリがたまりやすく…乾燥機はドラムではないので時間と電気代が気になります。
    皆さんは洗濯物はどの様に処理なさっていますか?
    花粉症でも外に出されていますか?

    +73

    -2

  • 2. 匿名 2017/03/08(水) 14:50:20 

    乾燥機。

    +50

    -6

  • 3. 匿名 2017/03/08(水) 14:50:58 

    出してます

    +119

    -19

  • 4. 匿名 2017/03/08(水) 14:51:02 

    料理も気になる
    この時期の洗濯物について

    +13

    -17

  • 5. 匿名 2017/03/08(水) 14:51:02 

    ガンガン外。太陽の匂いがやっぱり好き。
    花粉症持ちじゃないのでできることですね。。

    +41

    -39

  • 6. 匿名 2017/03/08(水) 14:51:11 

    部屋干しで室内乾燥機つけてる!

    +102

    -3

  • 7. 匿名 2017/03/08(水) 14:51:25 

    外に干せるの羨ましい
    雪降ってて5月くらいまで無理だー

    今は除湿機とストーブの温風で乾かしてる

    +89

    -5

  • 8. 匿名 2017/03/08(水) 14:51:25 

    花粉症じゃないので気にせず外に出してる!
    家に中が湿気るから部屋干し苦手( ;´Д`)

    +17

    -11

  • 9. 匿名 2017/03/08(水) 14:51:28 

    部屋干しして、除湿機の衣類乾燥使ってます

    +79

    -2

  • 10. 匿名 2017/03/08(水) 14:51:33 

    うちはPM2.5があるので室内干し
    ほんとは外に出したい…

    +59

    -2

  • 11. 匿名 2017/03/08(水) 14:51:49 

    ずっと部屋干しです。
    掃除機もですが、冬~春は室内の水拭きが増える季節です。

    +37

    -2

  • 12. 匿名 2017/03/08(水) 14:51:50 

    外には干してないです。
    年中、部屋干しです。サンルーム付きの一戸建てに住みたい!!

    +165

    -4

  • 13. 匿名 2017/03/08(水) 14:52:00 

    除湿器つけて部屋干し
    エアコンで空気カラカラに乾燥してるから、そんなにじめじめしない
    花粉がつくよりずっといい

    +85

    -0

  • 14. 匿名 2017/03/08(水) 14:52:00 

    花粉症がかなりきついのでカワックで乾かしています。

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2017/03/08(水) 14:52:06 

    わたしも室内に干しています。
    はやく、布団も洗濯物も思いっきり太陽に当てたい!

    +36

    -0

  • 16. 匿名 2017/03/08(水) 14:52:11 

    部屋干しで乾きます。床暖房つけて乾燥してるからかも。

    +51

    -0

  • 17. 匿名 2017/03/08(水) 14:52:25 

    ある程度部屋干ししてから乾燥機は?
    電気代抑えられるし洗濯物も乾くしいいとおもうけどなあ
    めんどくさいか

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2017/03/08(水) 14:53:09 

    >>12
    年中部屋干し?臭そう

    +10

    -42

  • 19. 匿名 2017/03/08(水) 14:53:13 

    マンションの隣のご夫婦が花粉症なのに洗濯物外に干してて、二人でへぇ~クションっ❣って連発して迷惑。
    旦那の夜中の5連発とか飛び起きる

    +21

    -26

  • 20. 匿名 2017/03/08(水) 14:53:36 

    花粉症です。
    外に干すけど取り込む時にクシャミや目が痒くなるからついてるんだろうな、と思う。
    うちのドラム式洗濯機には、花粉モードみたいなのがあって、数分洗濯機に入れてグルグル回すと、クシャミ全然出なくなるから便利。

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2017/03/08(水) 14:54:04 

    この時期の洗濯物について

    +67

    -1

  • 22. 匿名 2017/03/08(水) 14:54:22 

    >>19
    どんだけ壁薄いマンションなんだよ…

    +96

    -7

  • 23. 匿名 2017/03/08(水) 14:54:36 

    乾燥機と部屋干しです
    花粉症には外干し厳禁

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2017/03/08(水) 14:55:11 

    部屋干し…
    衣服はまだ良いとして布団を早く外で干したい…!!!

    +30

    -2

  • 25. 匿名 2017/03/08(水) 14:55:43 

    部屋干し➕除湿機

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2017/03/08(水) 14:55:47 

    花粉のせいで春は部屋干し
    だけどやっぱり外に出して太陽の光と匂いを浴びせたいっっ

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2017/03/08(水) 14:56:04 

    そんだけデカイくしゃみなんだよ

    +26

    -2

  • 28. 匿名 2017/03/08(水) 14:56:28 

    冬は暖房つけて部屋干し
    それ以外は外干し

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2017/03/08(水) 14:56:56 

    >>19
    くしゃみが聞えるマンション?アパートじゃなくて?


    +54

    -2

  • 30. 匿名 2017/03/08(水) 14:57:38 

    >>27
    いやいや、、、壁薄いんだってば

    +31

    -6

  • 31. 匿名 2017/03/08(水) 14:57:42 

    花粉時期は部屋干しです。
    二階の空き部屋で干してます。
    日当たりいいので、わりとすぐ乾きます。
    布団は乾燥機使用。

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2017/03/08(水) 14:58:08 

    普段の洗濯物は常に部屋干し。室内の方がむしろ早く乾いてる。
    今や加湿器より洗濯物干す方が潤ってくれて良い。
    問題は見た目だけ。
    大きいものはコインランドリーに行って乾燥機。

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2017/03/08(水) 14:58:09 

    私の家は建物の構造的に外で干せないので
    (サンルームがあります。)
    常にサンルーム干しです。
    換気が悪く、サンルームも湿度すごくなるので
    除湿機を購入しました!
    最近の除湿機は洗濯物の乾燥機能もあるのでとても便利です!
    自動的に電源が切れるので1日付けっ放しはありません。
    一応、洗剤は室内干し用の物を使ってます!
    天気問わず仕事から帰宅すると洗濯物は必ず乾いてるので除湿機を購入してストレスフリーです٩( ᐛ )و

    +18

    -4

  • 34. 匿名 2017/03/08(水) 14:58:53 

    エアコンつけてて加湿器もしてるけど部屋の湿度が40%きったりするから
    寒い日に下手に外に干すより室内干しのほうが乾いてたりするw
    部屋の加湿にもなるし。
    花粉症は夫婦ともにないからあったかい日は外に干してる。

    +46

    -0

  • 35. 匿名 2017/03/08(水) 14:59:22 

    近所に庭でタバコすう人がいるから年中室内
    肺ガンおつかれ様です!

    +11

    -8

  • 36. 匿名 2017/03/08(水) 14:59:45 

    ドラム式の洗濯機にしてから
    ほぼ乾燥

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2017/03/08(水) 14:59:59 

    肌が弱いので花粉、PM2.5あと黄砂とかで荒れちゃうから浴室乾燥ばっかりです

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2017/03/08(水) 15:00:12 

    エアコンの風が当たるようにして干してるから
    あっという間に乾くし部屋干しでも臭くないよ

    +35

    -0

  • 39. 匿名 2017/03/08(水) 15:00:33 

    出遅れたので心なしか申し訳なさそう

    +21

    -7

  • 40. 匿名 2017/03/08(水) 15:02:21 

    部屋干しです。
    エアコンのせいで空気が乾いているので
    潤ってちょうどいいです。

    ほのかな柔軟剤の香りで癒されます

    +31

    -1

  • 41. 匿名 2017/03/08(水) 15:02:26 

    こんな部屋が欲しい

    +173

    -3

  • 42. 匿名 2017/03/08(水) 15:02:34 

    >>29
    マンションだよ
    花粉症の時期は窓も開けだすし、
    洗濯物取り込んでるときとか連発してる。
    花粉症の人のくしゃみってものすごい迫力だよね

    +15

    -5

  • 43. 匿名 2017/03/08(水) 15:02:36 

    除湿器。
    電気代そんなにかからないよ。

    +23

    -1

  • 44. 匿名 2017/03/08(水) 15:02:45 

    >>19
    レオパレスじゃないの?

    マンションもピンキリだからね

    +4

    -5

  • 45. 匿名 2017/03/08(水) 15:02:50 

    部屋干し用洗剤に感謝

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2017/03/08(水) 15:03:00 

    うちベランダがそもそもなくて部屋干ししかできない
    でも花粉の心配ないから良い

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2017/03/08(水) 15:05:15 

    外に干してるよ

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2017/03/08(水) 15:06:16 

    乾燥機あるけど機械で乾かした感じと日干しとじゃやっぱり違うし日干しの方が好きだから天気が良ければ日干ししてる
    天気が悪い日は浴室乾燥や洗濯専用の部屋があるからそこに

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2017/03/08(水) 15:06:22 

    レオパレスじゃないし、
    そんなに古くもないマンションだよ

    +6

    -7

  • 50. 匿名 2017/03/08(水) 15:07:58 

    冬は乾燥防止も兼ねて部屋干ししてて
    最近暖かくなったからしばらく外干ししてたら
    家族もろとも花粉症になりまた部屋干しに戻る…
    布団干したい!!!

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2017/03/08(水) 15:10:58 

    友達の家が>>41みたいなサンルームで、そこに干してるんだけど換気が悪いのか激臭だったよ
    洗濯の意味無し


    +9

    -0

  • 52. 匿名 2017/03/08(水) 15:12:43 

    今日くらいの気温なら居間に干して石油ファンヒーターの風当ててる。すぐ乾くよ。
    居間だから家に人を呼べないけど…

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2017/03/08(水) 15:23:31 

    基本部屋干しです。部屋が乾燥してるからか、臭くもならない
    用心のためにオキシクリーン入れて洗濯してます

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2017/03/08(水) 15:29:03 

    部屋干しトップを使ってます

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2017/03/08(水) 15:31:58 

    一年中部屋干し
    空気清浄機に除湿機能付いてる

    冬は乾燥するからエアコン
    乾燥してるからちょうどいい

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2017/03/08(水) 15:34:43 

    廊下にも蓄暖を置いてあるのでこの時期はすぐ乾きます。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2017/03/08(水) 15:35:51 

    >>49
    そんな大きなクシャミを平気でする住人が住んでるマンションなんて嫌すぎるw

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2017/03/08(水) 15:36:41 

    >>49
    うちのマンションは何も聞えない
    怖いくらい静か

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2017/03/08(水) 15:37:42 

    できれば青空の下に干して3時くらいには取り込みたいものよねぇ

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2017/03/08(水) 15:40:22 

    外に干して、取り込んだ後に15分間だけ乾燥機に入れてる
    くしゃみ出なくなるからそれで花粉取れてると思う!

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2017/03/08(水) 15:55:17 

    寒いから暖かくして寝ると、朝方汗をかいていることがある。
    布団干したくても、外に干すと花粉がひどいじゃないですか。どうしてますか?
    一応日のあたる家の中に干してるけど、それだけじゃ衛生的に良くないと思うんです。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2017/03/08(水) 16:01:53 

    花粉症だけど、花粉関係なく1年中ドラム式洗濯機の乾燥と浴室乾燥。

    布団は布団乾燥機。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2017/03/08(水) 16:28:59 

    >>45
    洗剤、何使ってますか?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2017/03/08(水) 16:32:11 

    ドラム式だけど
    乾燥や洗濯繰り返してたらカビが繁殖。
    洗濯→乾燥→2回目洗濯の時点で衣類に茶色いカビがつくように。。ドラム式は掃除屋でも分解できないし、結局乾燥したくても使えないから
    部屋干ししてます。
    次は縦型の洗濯機がいいかな

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2017/03/08(水) 16:35:25 

    毎日乾燥はランドリー
    早く花粉の時期が終わってほしい

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2017/03/08(水) 16:36:19 

    暖かくなってきたんだから、お日様の下でたくさん干したいよね。

    うちも夫婦共に花粉症なので、極短時間だけ干して、乾いてなくても後は部屋干ししてる。
    布団は布団乾燥機で、その後埃を払いたいから、一瞬外出して布団叩きます。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2017/03/08(水) 16:38:57 

    ドラム式の乾燥機能が使いたくても私もカビ繁殖で使えないから
    部屋干しだけど
    洗濯物、臭います。みなさん、洗剤など何を使ってるのですか?

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2017/03/08(水) 16:44:31 

    自然乾燥が好きだから外に干すけど、乾いた後はドラム式洗濯機の手動設定で少し洗濯物を振って花粉飛ばしてます。布団は布団乾燥機、ふんわり暖かくなって幸せ!

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2017/03/08(水) 17:00:10 

    車(洗車してる)にびっしりついた花粉や黄砂を見ると外干しする気になれない。

    少なくとも肌に触れるものは特に。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2017/03/08(水) 17:04:21 

    洗剤変えて
    乾燥機15分くらいかけてから部屋干し
    一年中部屋干し
    夕方取り込まないと湿気帯びるので
    夕方取り入れるの面倒だし
    田舎なので外気臭い
    畑に牛の糞まく外道が近所にいる

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2017/03/08(水) 17:07:49 

    部屋干しにして、除湿機と扇風機
    ここんとこ頭痛やクシャミがひどい

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2017/03/08(水) 17:10:06 

    一人暮らしで狭いから縦型洗濯機買ったんだけど、乾燥機能が使い物にならん
    タオルだけでいいのにタオルすらちゃんと乾かない
    引っ越したら頑張ってドラム式に買い換える

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2017/03/08(水) 17:10:52 

    冬は加湿器がわりに
    今の季節は子供が花粉症なので
    耳鼻科の先生に中で干すよう言われています
    床暖してるので冬でもサクッと乾きます

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2017/03/08(水) 17:31:22 

    乾燥機使ってます

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2017/03/08(水) 17:54:29 

    お風呂乾燥(カワック)で乾かしてます
    ガス代気になるけど今の時期はあきらめてる

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2017/03/08(水) 17:58:39 

    今の時期車がすごい汚れてる。
    洗車しても1日で花粉、黄砂色々付いてる。
    これが洗濯物に付くのかと考えると外では干せない。。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2017/03/08(水) 18:47:34 

    北海道だけど、部屋干しで加湿器つけても半日〜1日で乾く。
    乾燥がひどくて喉やられます。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2017/03/08(水) 19:19:12 

    柔軟剤の、花粉付着防止効果は、どのくらいあるんだろうか?
    多めに柔軟剤入れて干すと、割と良いみたいだけど。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2017/03/08(水) 19:31:33 

    >>29
    横からですが、マンションにも構造によっては壁うすいのありますね。外側と梁柱はコンクリートで、部屋どうしのしきりは薄い壁になってる(ラーメン構造とかいうらしいです)。うちのマンションもそれでした。右からは宇多田ヒカルのニューアルバムが、左からは男女カップルのいちゃつきが、聞こえてました。宇多田のアルバムでるそばからただで聞ける、左のカップルは痴話げんかして女が二度と来なくなったwとかなかなか楽しかったです。(壁に耳つけて聞いてたわけじゃないです!念のため)

    本筋からそれたので、以下を提案しとく。
    「ホタテ貝殻パウダーを洗濯のたびに洗濯水に入れると、部屋干してもほとんど臭くならない。洗濯漕も綺麗になる」ホタテ貝殻パウダーを溶かした水は強アルカリ性になって除菌効果を発揮するとのこと。使い始めて半年くらいですが、しっかり効果実感します。

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2017/03/08(水) 19:44:31 

    花粉症が今酷いので部屋干しです。部屋干し洗剤と、その同じメーカーの部屋干し用柔軟剤使ってます。部屋を暖かくしてるので、割りと乾くの早いし特に匂いも気になりません。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2017/03/08(水) 20:12:55 

    ウォークインクローゼットがからっぽだから、そこに洗濯物干して除湿機と扇風機ですぐ乾く。タオル類はドラム式洗濯機だから、乾燥までかけちゃう。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2017/03/08(水) 20:32:29 

    この時期100%部屋干し。
    家中空調で乾燥しまくりだから、冬場だと外より早く乾く。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2017/03/09(木) 00:14:30 

    基本外干し。取り込むときに振りまくる

    中に干すときはカーテン全開にして室内にほすと太陽の光を窓越しに浴びて割りと早く乾いてる

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2017/03/09(木) 02:29:50 

    雪国住みなのでこの時期はエアコン+衣類乾燥除湿機つけてます。
    部屋干しトップを使えば生乾きの匂いもありません。
    1時間以内にカラッと乾きますよ。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2017/03/09(木) 08:22:23 

    海外では乾燥機ばかりだよ。日本人の外に干す感覚がわからないみたい。空気汚いのになぜ洗ったのを干すの?って思うみたい。
    慣れたら乾燥機干す手間もないし、シワに逆になりにくく、装飾とかついてるのはアイロンいるけど、楽だしきれいですよ。レーヨンとかは乾燥機やめた方がよいが、綿とかユニクロ系ならガンガンかけても長持ちするよ。高い服は管理が大変だよね。クリーニング代など。
    カビがとかいってる方は洗濯槽が汚れてるだけじゃないかと。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2017/03/09(木) 09:25:08 

    >>85
    海外全部じゃないけどね。アメリカでも田舎の方は外干しとかある。ヨーロッパは室内干し派もいる。
    イタリアに至っては自宅の窓からお向かいさんの窓へロープ渡して万国旗状態みたいな。向こうでは花粉症ってないのかな。
    アメリカでは景観を損なうとか、外干しなんて貧乏くさいとか文明の遅れた奴がすること、という感覚もあるみたいね。太陽の国日本では考えられない思想だけど…(^^;
    でもアメリカのようなガス式のでかい乾燥機はふかふかになってしわも付きにくくて乾燥時間も短時間でいいよね。この時期だけ乾燥をコインランドリーの大型乾燥機使うとか、それも大変か。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2017/03/09(木) 15:49:08 

    部屋干しすると臭くならない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード