ガールズちゃんねる

転職したばかりの彼に結婚話

448コメント2021/02/25(木) 00:27

  • 1. 匿名 2021/02/23(火) 09:32:25 

    お互い27歳の付き合って9ヶ月のカップルです。

    もともと主は結婚願望が強くそのことは彼も知っています。

    今年中には結婚したいと思っているのですが、
    彼が1月から新しい職場に転職したばかりで結婚話をするのは早いかな?と思う反面、早く結婚したいのでいつまでに結婚するか時期を明確にしたいという気持ちがあります。

    今年中に結婚出来ないなら別れるというのは転職したばかりの彼には酷でしょうか?

    +27

    -399

  • 2. 匿名 2021/02/23(火) 09:33:19 

    >>1
    そのくらいの覚悟ならとっとと別れてあげた方が彼のためになると思う。

    +826

    -12

  • 3. 匿名 2021/02/23(火) 09:33:31 

    話し合いましょう。

    +267

    -1

  • 4. 匿名 2021/02/23(火) 09:33:59 

    >>1
    今年中に結婚出来ないなら別れるというのは転職したばかりの彼には酷でしょうか?

    彼にとってそれが「いいお話し」になる場合もあるね。酷だと感じるのは主自身かもしれないよ。

    +708

    -6

  • 5. 匿名 2021/02/23(火) 09:34:01 

    焦ってもいいことないよ。

    +283

    -5

  • 6. 匿名 2021/02/23(火) 09:34:02 

    自分の事しか考えてないんだなーって思う

    +773

    -18

  • 7. 匿名 2021/02/23(火) 09:34:14 

    相手の気持ちはどうなんだろう?

    +363

    -6

  • 8. 匿名 2021/02/23(火) 09:34:19 

    >>1
    B型ですか?

    +19

    -157

  • 9. 匿名 2021/02/23(火) 09:34:20 

    >>1
    まず彼氏には結婚願望があるのか

    +510

    -2

  • 10. 匿名 2021/02/23(火) 09:34:25 

    タイミングが合わないって事で別れそう

    +210

    -3

  • 11. 匿名 2021/02/23(火) 09:34:31 

    まだ9ヶ月で、今年中に結婚できないなら別れるとか、自分のことしか考えてないよね。彼氏がかわいそう。

    +675

    -17

  • 12. 匿名 2021/02/23(火) 09:34:37 

    自分の希望を話すだけなら好きにして良いと思う。
    ただ、最後の"今年中に結婚できないなら別れる"ってのはどうかと思うけどね。

    +338

    -5

  • 13. 匿名 2021/02/23(火) 09:34:45 

    >>1
    私は転職活動中に婚約した。
    慣れない毎日を過ごしてる分、愛する人と一緒に暮らせる安心感は大きいと思うので気にせず結婚の話をしても良いと思います。
    もし転職を理由に断られたら、そもそも結婚する気が無いだけかと…
    良い結果になることを祈ります。

    +20

    -66

  • 14. 匿名 2021/02/23(火) 09:34:50 

    彼にとっても別れた方がいいと思う
    焦って結婚するとろくな事ない

    +276

    -7

  • 15. 匿名 2021/02/23(火) 09:34:51 

    うち婚約してから転職したわ笑
    覚悟と信頼があったらどうとでもなるよ。

    +137

    -19

  • 16. 匿名 2021/02/23(火) 09:35:01 

    彼と結婚したいわけじゃないなら別れたらいいと思う

    +365

    -3

  • 17. 匿名 2021/02/23(火) 09:35:16 

    >>1
    主も正社員で働き続けるんでしょ?
    それならいいんじゃない?

    +160

    -3

  • 18. 匿名 2021/02/23(火) 09:35:26 

    >>1
    27歳でたった9ヶ月の付き合い。で、結婚、結婚て訳ね。がっつき過ぎの焦りすぎ。早く別れて結婚願望の強い男を見つけよう。

    +478

    -15

  • 19. 匿名 2021/02/23(火) 09:35:41 

    >>1
    まだ2月だよ。酷でも何でもない。結婚する気があれば今日だって出来る。

    +9

    -35

  • 20. 匿名 2021/02/23(火) 09:36:01 

    >>8
    未だにいるんだ。血液型どうこう言う人

    +141

    -5

  • 21. 匿名 2021/02/23(火) 09:36:05 

    >>1
    自己中だな

    +106

    -8

  • 22. 匿名 2021/02/23(火) 09:36:19 

    >>1
    今年中に結婚出来ないなら別れる

    もうさ、これが言える時点で彼のこと全然好きじゃないじゃん。
    主は結婚出来れば誰でもいいんでしょ。別れてすぐ結婚してくれる人見つけた方が彼氏のため。

    +514

    -18

  • 23. 匿名 2021/02/23(火) 09:36:22 

    27歳、お付き合い9ヶ月というのは結婚の話を出すタイミングとして早すぎはしないのでいいと思いますよ。
    どんな状況でも、男性は逃したくない女性の言うことなら尊重してくれます。
    まずは話を切り出してみては。

    +192

    -16

  • 24. 匿名 2021/02/23(火) 09:36:48 

    >>1
    彼は別れたら何か困るの?
    主はリミットがあるんだから結婚しないなら別れようって言ったほうがいいよ。

    +93

    -5

  • 25. 匿名 2021/02/23(火) 09:37:00 

    早く結婚したいなら20代後半になってからは同い年と付き合わないほうがよい

    +102

    -8

  • 26. 匿名 2021/02/23(火) 09:37:03 

    釣りじゃないとしたら早めに別れた方がいい。彼氏の為に。

    +62

    -11

  • 27. 匿名 2021/02/23(火) 09:37:18 

    相手の状況も考慮して相談したりしないの?
    本当に自分にとって良い人なら、もう少し待ってあげても良いのでは?どうせ他の人と付き合っても1年以内に結婚出来るかはわからないし。かと言ってあなたの理想もわかるけど…

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2021/02/23(火) 09:37:21 

    >>1
    めちゃくちゃ自己中やな

    +123

    -10

  • 29. 匿名 2021/02/23(火) 09:37:25 

    やめた方がいいかも
    うちは結婚前提で転職してくれたのに
    大失敗した
    ブラックだった、おかげで散々
    前の職場のが断然待遇良かった
    帰宅は深夜だし休みないし
    全部最初の条件と違った
    同棲してるけど、結婚話流れたまま数年経過からのコロナでもう転職所じゃない
    でも私も歳だし、別れられなくなり、ズルズルしてしまっている

    +98

    -8

  • 30. 匿名 2021/02/23(火) 09:37:49 

    そのまま言ってみたら?
    私が彼だったら自分勝手な女だなって冷める

    +135

    -5

  • 31. 匿名 2021/02/23(火) 09:38:36 

    主は彼と結婚したいわけじゃなく、結婚がしたいんだね
    彼が結婚についてどう思ってるか普通に聞いたらいいのに
    今年中に云々言われたら自分なら冷めるなあ

    +184

    -8

  • 32. 匿名 2021/02/23(火) 09:38:54 

    >>9
    そう思う。
    転職先で落ち着いたとして、将来的に結婚する気があるのだろうか。

    +154

    -1

  • 33. 匿名 2021/02/23(火) 09:39:16 

    転職の際に話を聞かされてなかったのかな?
    仕事内容や会社の環境などそのものについての相談はされなくても、将来の為に転職するんだ的なことについて

    そういう所を話し合えないで、お互いをさぐりあっているカップルって結婚生活に向いてるのかな?と思う
    結婚って生活だし
    学生の頃の一方的な告白じゃないんだからさ
    話し合って寄せていく事が不可能だなと感じたら、別れてもいいかなと思う

    +43

    -2

  • 34. 匿名 2021/02/23(火) 09:39:37 

    >>22
    こういう思い切り、大事だと思うけどな。
    女性は出産のタイムリミットあるし、さくさく決断して次に行くのは間違っていないと思う。
    結婚するのは好きな人となら誰だっていい。

    +76

    -47

  • 35. 匿名 2021/02/23(火) 09:39:37 

    >>1
    主からプロポーズって事になるね

    +38

    -2

  • 36. 匿名 2021/02/23(火) 09:39:48 

    >>25
    わかる、あと年下ね

    私それでやらかしたもん

    +41

    -8

  • 37. 匿名 2021/02/23(火) 09:40:02 

    >>1
    早めに結婚したいならもうちょい年上にいったほうがよくない?笑

    +60

    -4

  • 38. 匿名 2021/02/23(火) 09:40:09 

    >>11
    申し訳ないんだけど
    新しい仕事を頑張っているところ、とても重いし辛いって自分なら思う。
    結婚するために転職だとしても、慣れない環境の中囃し立てられて嬉しく思う人っているのかな?

    +217

    -5

  • 39. 匿名 2021/02/23(火) 09:40:12 

    >>1
    結婚について主さんの都合ばっかりだよね?
    結婚って二人でするものだから彼氏の都合も考えてあげたら?
    このまま結婚出来たとしても彼の転職先が辛かった場合、仕事が辛い事=結婚生活が辛いに彼は感じてしまうかもよ。

    +94

    -4

  • 40. 匿名 2021/02/23(火) 09:40:29 

    主です、トピ採用ありがとうございます!

    皆さんのご意見全部見させていただきました。
    今現在私も正社員で新卒からずっと働いており、結婚しても続けたいです。

    子供産むことや年齢や周りが結婚ラッシュで焦りすぎて周りが見えてなさすぎてましたね、反省します。

    +103

    -29

  • 41. 匿名 2021/02/23(火) 09:40:30 

    >>18
    スピード婚って多いけど無理やわー

    私は9ヶ月ってお互いだいぶ慣れて、彼氏彼女としてまだまだ遊びたいって思ってたけど。

    友達スピード結したけど、喧嘩ばかりだよ。

    +13

    -33

  • 42. 匿名 2021/02/23(火) 09:40:49 

    酷かどうかは彼氏次第じゃない?

    ガルちゃんで意見求めても無意味だよ。

    +25

    -1

  • 43. 匿名 2021/02/23(火) 09:41:06 

    転職したてで年収やボーナスどれくらいかも分からんでよく結婚しようと思うなあ
    蓋を開けたら年収300万だったらどうすんの

    +11

    -4

  • 44. 匿名 2021/02/23(火) 09:41:08 

    『別れる』という言葉を切り札にせず、将来のことを話すべき。

    +68

    -2

  • 45. 匿名 2021/02/23(火) 09:41:25 

    早く結婚したい、いつにするの?みたいな急かした話し方だとよくないけど、
    転職時でも無職時でも気持ちの話だけはいつでもできるくらいの関係じゃないと逆に結婚って難しいんじゃないのかなぁ。
    主の首長だけじゃなくて、2人の問題として転職したてで不安もだよねってことを分かった上で話せば、彼もする気がちゃんとあるなら不安定だけど支えて欲しいなのか、落ち着くまでまってほしいなのか、向き合ってくれると思うけど。

    +24

    -1

  • 46. 匿名 2021/02/23(火) 09:41:34 

    >>1
    まだ27歳で転職したばかりなら、結婚について考えてない可能性あるよね。
    付き合って9ヶ月の彼女から結婚迫られたら、重く感じそう。

    +98

    -4

  • 47. 匿名 2021/02/23(火) 09:41:46 

    >>18
    どうせ別れるかもしれないなら別に結婚の話してもいいんじゃない?

    +12

    -3

  • 48. 匿名 2021/02/23(火) 09:41:48 

    >>1
    主はなんで今年中に結婚したいの?
    結婚できなきゃ別れる理由も知りたい。

    +65

    -3

  • 49. 匿名 2021/02/23(火) 09:41:58 

    >>40
    27,8なんてまだ焦らなくて良し

    +8

    -53

  • 50. 匿名 2021/02/23(火) 09:42:07 

    >>9

    男の27歳は女と違って焦りはないもんね。

    +135

    -2

  • 51. 匿名 2021/02/23(火) 09:42:27 

    自分のことしか考えてないね。
    主の場合、結婚がゴールになってるよね。

    +28

    -5

  • 52. 匿名 2021/02/23(火) 09:42:48 

    >>1
    ナイナイのお見合い大作戦に参加することをおすすめするよ

    +28

    -4

  • 53. 匿名 2021/02/23(火) 09:43:20 

    「今年中」って、こだわりがあるならもう2月だし、別れるか次行くか決めたら良いんじゃない?

    残り10ヶ月だよ。結婚するとなると、(コロナ禍でやるかどうかはさておき)両家顔合わせ、挙式、新居探し等、色々と考えなきゃいけない事がいっぱい。

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/23(火) 09:43:22 

    >>40
    彼から結婚の話は出てるの?
    話はしてる?

    +52

    -2

  • 55. 匿名 2021/02/23(火) 09:43:39 

    >>40
    いくら焦ってるとはいえ、そんな考えの彼女嫌だわ。

    +37

    -42

  • 56. 匿名 2021/02/23(火) 09:44:10 

    >>1
    適齢期の男性は、付き合い始める段階で、ある程度、結婚を見据えた交際か、なんとなくの交際か、二分していると思う

    彼にストレートに聞くしかないでしょ

    +22

    -1

  • 57. 匿名 2021/02/23(火) 09:44:19 

    まだコロナだし、お式も満足にあげられないと思うから、来年でもよくないかな?
    1年経てば、転職した彼も落ち着くんじゃない?

    +23

    -2

  • 58. 匿名 2021/02/23(火) 09:44:21 

    >>12将来的に結婚する気ある?ならまだしも年内ってわざわざ言うところがね、、

    +38

    -1

  • 59. 匿名 2021/02/23(火) 09:44:21 

    結婚はタイミング

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2021/02/23(火) 09:44:46 

    >>40
    彼と結婚の話についてはどう進んでる?

    +33

    -1

  • 61. 匿名 2021/02/23(火) 09:44:51 

    >>40
    焦って結婚だけはやめた方がいい。
    結婚するのは簡単だけど、別れるのは大変だしバツついちゃうから。

    私も危うく焦って結婚しそうになったけど、相手パチンカス、貧乏人だった。常識もなくて。
    付き合ってた自分も自分だけど、結婚を目的じゃなくて誰と結婚したいかしっかり見極めないと後々大変。

    スピード結婚した友達は喧嘩毎日、レスとかで大変そうだよ。

    +87

    -6

  • 62. 匿名 2021/02/23(火) 09:44:56 

    >>40
    結婚したって子供ができて出産できるのは当たり前じゃないよ。できなかったら主は旦那を責めそう。

    +61

    -4

  • 63. 匿名 2021/02/23(火) 09:44:59 

    >>16
    そそ。
    なんか、その人と結婚したいわけじゃなくて、ただ単に結婚にこだわってるだけのような気がするね。

    +133

    -4

  • 64. 匿名 2021/02/23(火) 09:45:41 

    その年齢なら周りも結婚、出産し出して焦る気持ちも少しは分かる。
    この人と結婚したい!というより、誰でもいいから今年中に結婚したい!って感じがするね。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2021/02/23(火) 09:45:58 

    結婚がゴールになってない?
    そういう考えだと結婚してもろくなことにならないと思う。

    +14

    -2

  • 66. 匿名 2021/02/23(火) 09:46:13 

    >>63
    そう思う。いくら焦ってるとはいっても、それで別れるっていう選択肢出してる時点で好きじゃないんだと思う。

    +45

    -3

  • 67. 匿名 2021/02/23(火) 09:46:30 

    >>33
    本当そう思う。
    どちらかがプロポーズして、答えがYES/NOの2択っていう簡単な話じゃないんだよね。
    時期や今の結婚したい度合い含めて一緒にかんがえて話し合っていくものだと思う。

    っていうか逆にそれができないくらい希薄な関係で結婚してもうまくのかなぁ?と疑問だな。

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2021/02/23(火) 09:46:34 

    >>1
    年明けに結婚しました、
    本当は11月に籍を入れる予定だったけど、
    コロナ禍ということで顔合わせ等がなかなか
    予定通りいかず遅れました。

    結婚は籍を入れるだけでなく、
    親の意見も大切になってくるので、
    自分だけの思いではなかなか進めないこともあります(´;ω;`)

    +6

    -33

  • 69. 匿名 2021/02/23(火) 09:46:36 

    >>1
    主は経済的に自力してる?

    自立した主が「結婚後も一緒にがんばるから!」ってスタンスだと、彼が転職してすぐでも結婚出来るかもね

    +27

    -2

  • 70. 匿名 2021/02/23(火) 09:47:15 

    >>61
    パチンカスの貧乏人とよく付き合ったな

    +38

    -1

  • 71. 匿名 2021/02/23(火) 09:47:20 

    >>68
    自分の話はええねん!

    +45

    -4

  • 72. 匿名 2021/02/23(火) 09:47:26 

    まだお付き合いを始めて9ヶ月だし、彼も転職したばかりで心に余裕がないと思います。
    あまりにグイグイ来られると、彼もしんどいと思いますが…。

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2021/02/23(火) 09:49:49 

    それこそ7年とか長期間付き合ってて結婚する気があるかどうかで年内に結婚しないなら別れる!とかならわからなくもないが主は焦りすぎ。

    +40

    -2

  • 74. 匿名 2021/02/23(火) 09:51:08 

    その彼と別れたとしてもさ、今年中にまた新しい人探して付き合って結婚するって難しくない?

    +21

    -2

  • 75. 匿名 2021/02/23(火) 09:51:44 

    転職の内容は?まさか異業種じゃないよね?
    まぁいずれにしても転職してまだ2ヶ月も経ってないんじゃ新しい仕事覚えるので精一杯だよ
    というか結婚の心配より彼が仕事を続けられるか
    心配した方がいい。

    +13

    -3

  • 76. 匿名 2021/02/23(火) 09:52:43 

    >>1
    とりあえず慣れてくるまで半年位は様子みてみたら?
    もしかしたら主自体が昇進とか転勤か何かのタイミングで焦ってたりしてるのかな?

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2021/02/23(火) 09:52:45 

    >>40
    結婚って急かさなくても将来的にどう考えてるかくらいは聞いて良いと思うけど、期間を決めるとちょっと辛いかな。
    仕事もそうだけど、人間関係も最初は負担になるだろうし、彼氏も気持ちに余裕って無いと思うよ。

    まぁ結婚を前提にって言ってても実際に結婚しない人は多くいるから難しいけどね。

    思い通りに事が進むって相当難しいから、結婚してくれる相手を見つけたいなら次に行っても良いんじゃない。

    +76

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/23(火) 09:52:56 

    >>1
    主も仕事してるよね?そして結婚後も共働きするなら、とりあえず夫婦二人分の金銭面の心配はない…よね?
    それならあとは二人のタイミングが合うかどうかかも。
    彼氏が、まずしっかり仕事を覚えて、職場に馴染んでから結婚について考えたい、と言えば結婚は先の話になると思うし、
    彼氏も結婚願望が強くて、実はプロポーズしようと思っていたりしたら、そのまま話が進むかも。
    とにかく本音で話し合うことかな

    +19

    -1

  • 79. 匿名 2021/02/23(火) 09:53:21 

    >>1
    結婚は一生ものだから、重くなるの当たり前だと思う。
    でも、「今年中に結婚できないなら別れる」は脅し文句みたいで、あなたそのものから逃げたくなる。
    あなたの気持ちを伝えつつ、相手にも考えて話し合う時間をあげたほうがいいと思うな。
    「あなたのこと好きだし結婚を考えてる。でもいつまでも将来が見えないお付き合いはしたくないから、この時までに私と結婚しようと思えなかったらその時は別れてほしい。」って言ってみるのはどうかな。

    +66

    -2

  • 80. 匿名 2021/02/23(火) 09:53:43 

    いつも思うんだけど、ガルちゃんで結婚したいって騒いでる人って先の事とか彼の事情とか一切考慮してないよね。忙しい時期に結婚したのに子ども産むのは待てない、義父母の実家に帰省したくないなんて結婚前に話し合えばいいのに。結婚が最終目的になって先を変えてない人多すぎ。

    +11

    -5

  • 81. 匿名 2021/02/23(火) 09:53:47 

    >>1
    9ヶ月しか付き合ってないのに彼は結婚する気あるのか?
    結婚願望知っててもまさか今年中に結婚したいと思ってるなんて思わないかもよ?
    男の27歳はこれからって時だよ。きちんと話し合ってお別れすればいいと思う。
    別れても別れなくても今年中に結婚は難しいと思うけどね。

    +61

    -1

  • 82. 匿名 2021/02/23(火) 09:54:06 

    こういう人って、相手にも親兄弟いるってわかってる?
    このご時世に転職したばかりの息子が結婚結婚言い出したら、私なら「あんた結婚なんてまず仕事落ち着いてからでしょ!」って言うなぁ

    +31

    -2

  • 83. 匿名 2021/02/23(火) 09:54:29 

    >>6
    極端かもしれないけど、相原勇思い出した。
    曙がケガで絶不調で悩んでる時に「早く結婚!早く結婚!」って迫り続けて、プロポーズもしてないのに相原勇が早合点してテレビ番組のレギュラーを「結婚するので」と全部降板、結局曙がそれに嫌気がさして別れたってやつ。

    転職したばかりだと彼氏さんは精神的にも大変な時期かもしれないから、まずはそこを考慮してあげてほしいな…と思う。

    +113

    -2

  • 84. 匿名 2021/02/23(火) 09:55:11 

    コロナ真っ只中で付き合ってたなら、あまりデートもできてないんじゃない?
    この不景気に転職できた彼をまずは支えてあげたらどうかな

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2021/02/23(火) 09:55:34 

    転職したばかりの彼に結婚話

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2021/02/23(火) 09:55:56 

    こんな御時世に付き合ってる彼女がいて転職するなんて、結婚なんか全く考えてないか、結婚する為に給料を上げる為のどちらかしかないが、
    まぁ前者でしょうな

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2021/02/23(火) 09:57:23 

    >>12
    某CMの「そこに愛はあるんか」が頭に流れた

    +15

    -2

  • 88. 匿名 2021/02/23(火) 09:58:31 

    主は 彼と ではなく
    ただ結婚がしたいだけみたい

    +4

    -3

  • 89. 匿名 2021/02/23(火) 09:58:38 

    転職して一年足らずで結婚すること自体は悪くないんだけど、大して実績積んでない立場なのに入社直後の会社からご祝儀もらうの、特に男性なら気が引けると思うよ。
    そういう彼の事情無視しても今年中の結婚は必須なの?なんで今年中にこだわるの?

    +34

    -3

  • 90. 匿名 2021/02/23(火) 09:58:54 

    >>8
    B型に失礼だろ

    +75

    -3

  • 91. 匿名 2021/02/23(火) 09:59:12 

    >>1
    何を最優先にするかなので、自分のやりたいようにやりなよ。27なら彼はまだ結婚考えてない可能性もあるし、彼の思いを聞いた方があなたも無駄な時間を費やさなくて良いかもよ。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2021/02/23(火) 10:00:10 

    ほぼ全ての業種がやばいのによく転職出来たな

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2021/02/23(火) 10:00:32 

    結婚がしたいなら、それ言ってみては?

    だめなら次行かなきゃいけないだろうし、早めのほうがいいのでは。
    彼が好きで結婚したいなら、仕事落ち着くまでもう少し待ったほうがいいだろうし。

    転職して安定しないまま結婚は不安じゃないですか??

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2021/02/23(火) 10:00:39 

    >>61
    婚期遅らせようとしてるのに必死…笑

    +4

    -15

  • 95. 匿名 2021/02/23(火) 10:00:52 

    >>1

    短い交際期間であっても、転職直後であっても、彼がトピ主さんと結婚したい、手離したくないと思っているなら結婚してくれると思います。

    ただ今年中に結婚したいというのは、彼と自身の気持ちやタイミングではなく、トピ主さん一人の気持ちですよね。

    彼と結婚したいではなく、今年中に結婚したいのであれば、彼にお断りされたら彼のためにも別れて婚活されればいいと思いますよ。




    +30

    -1

  • 96. 匿名 2021/02/23(火) 10:01:13 

    >>41
    無理とまでは思わないよ。お互いが結婚したい、て気持ちが強いならね。片側だけが結婚願望強いのはうまく行く訳がないけど。結婚後に喧嘩が多いのは特別おかしい事でも無いしね。付き合い3年、同棲2年で結婚した私も最初は喧嘩ばかりだったよ。

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2021/02/23(火) 10:01:41 

    主は働いているの?
    結婚願望があるのは彼氏も知っているんだろうけれど、もし自分が逆な立場だったらどうなの?
    転職したばかりだしもう少し落ち着いてからとか、相手のことを考えたりしないんだろうか。
    自分のことばかりで嫌な女だなと読んで思っちゃったよ。
    期限決めて結婚出来なければ別れるって言ってみたら?
    それで相手がどう出てくるかだけど、主がそれでいいならいいんじゃない?

    +1

    -8

  • 98. 匿名 2021/02/23(火) 10:01:48  ID:gI5iROX1vq 

    私は逆のことされたことある。
    たしかに結婚話が出ててお互い結婚したかった。
    ただ彼氏の焦りが見えて外堀埋め出すわ、
    仕事変えてほしいと言い出すわ、
    わたしと結婚したいんじゃなくて
    結婚がしたいだけなんだとこわくなったし
    何よりタイミングが合わなくて別れました!
    自分さえよけりゃは身を滅ぼすよ。
    お相手の気持ちもしっかり聞いた方がいい。

    +40

    -2

  • 99. 匿名 2021/02/23(火) 10:01:51 

    >>1
    >>2
    >>11

    タイムリミットあるし、キープしつつ他の男性も探して行こう

    +26

    -44

  • 100. 匿名 2021/02/23(火) 10:02:30 

    >>1
    今年中に結婚できなかったら別れる決断が出来るならその程度の想いって事だよね
    そんな気持ちで結婚しても結婚生活を継続させる為の努力が出来ると思えないんだけど
    結婚をゴールだと思ってる典型の人だね

    +10

    -3

  • 101. 匿名 2021/02/23(火) 10:03:10 

    結婚って1人では出来ないのに、なんで主は話し合わずに1人で結論急いでるの?
    結婚すること決まってから2人で話し合うことなんて山ほどあるのに、今からそんな視野狭くて大丈夫なの?

    +19

    -3

  • 102. 匿名 2021/02/23(火) 10:03:20 

    彼にそれとなく聞いてみたらいいじゃん。
    はっぱかけるとかさ。
    そうしたら彼なりに進退を決めるはず。

    主は年内に結婚できないなら別れを選ぶんでしょ?
    じゃあ本人に意思を確認するしかないし、ここでどんな事言われても、主はそうするよ。

    +4

    -3

  • 103. 匿名 2021/02/23(火) 10:03:36 

    >>40
    周りが結婚し始めるとどうしても焦っちゃいますよね。
    結婚後夫婦共働きの予定でも、色々な理由で旦那さん1人の収入に頼らないといけなくなる場合もあるし、そのつもりで自分1人の稼ぎでも養っていけるか考えている男性は多いと思います。転職してあまり時間がたっていないのであれば、もう少し仕事に慣れて自信がついてから結婚の話を切り出してもいいのでは。同時進行が苦手な男性は多いです。何事もタイミングが重要です。

    +43

    -1

  • 104. 匿名 2021/02/23(火) 10:03:56 

    >>1
    結婚したいのか、彼と結婚したいのかにもよる。
    自分なら転職したばかりの彼に結婚は言わないかな。

    +11

    -5

  • 105. 匿名 2021/02/23(火) 10:04:23 

    >>1
    彼と結婚したいんじゃなく、早く結婚できれば誰でもいいのかな?って思ってしまう
    私なら結婚したい!って思う人とは簡単に別れられないなぁ

    +14

    -5

  • 106. 匿名 2021/02/23(火) 10:05:11 

    >>99
    これは人の道を外れた行為。

    +18

    -19

  • 107. 匿名 2021/02/23(火) 10:05:12 

    主さんが逆の立場だったらどう?転職して間もなくて大変な時にそんな話をされて嬉しい?しかもまだ一年も付き合ってないんでしょ?正直重たいと思う。彼も自分の事しか考えられない人と結婚したいと思うかな?まずは彼が仕事に慣れるまでは静かに見守ることも大事だと思う。焦って結婚までいってもろくな結果にはならないよ。それが嫌なら別れて今すぐ結婚してくれる人見つけたほうが彼のためにもいいかもね。

    +13

    -4

  • 108. 匿名 2021/02/23(火) 10:05:54 

    主の気持ちもわかるけど27歳ならあと1年待ってもいいんじゃない?
    結婚する前提でになるけど…そこは彼と話し合った方がいいと思う

    +5

    -3

  • 109. 匿名 2021/02/23(火) 10:06:56 

    >>106
    キープされた身になったら、そんな酷いことアドバイスできない…。

    +23

    -2

  • 110. 匿名 2021/02/23(火) 10:07:42 

    >>16
    あーなんかそんな感じだよね。
    結婚するということだけに拘って、結婚したら安心して終わりなんだろうな。
    結婚はゴールじゃなくてスタートなのにさ。

    +82

    -2

  • 111. 匿名 2021/02/23(火) 10:08:16 

    >>102
    転職して2ヶ月の人にはっぱかけるとか…。

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2021/02/23(火) 10:09:01 

    >>68
    隙あらば自分語り

    +25

    -4

  • 113. 匿名 2021/02/23(火) 10:09:03 

    >>1
    これで結婚してもことあるごとに脅してきそう
    子どもいつまでにできないと離婚するとか
    子どもにも脅し育児しそうで怖い

    +22

    -3

  • 114. 匿名 2021/02/23(火) 10:09:12 

    主登場したね。マイナス付けながらw

    +8

    -4

  • 115. 匿名 2021/02/23(火) 10:09:14 

    >>9
    これだよね、男は余程結婚願望(子供が欲しいとか)がないと結婚に踏み切るまでにけっこう時間かかるよ。

    +85

    -1

  • 116. 匿名 2021/02/23(火) 10:09:29 

    >>94
    アナタ意地悪って周りから言われない?

    +9

    -2

  • 117. 匿名 2021/02/23(火) 10:09:41 

    主さんは彼と結婚したいんじゃなくて
    結婚できれば誰でもいいってことだね

    焦るとほんとに、いいことない!
    焦って結婚して失敗した友人の末路はひどいもんだよ


    +8

    -2

  • 118. 匿名 2021/02/23(火) 10:09:54 

    >>1
    主の結婚願望が強い事を彼が知っているだけなのか、結婚前提(彼もそのつもり)でお付き合いが始まったのか、でも違うと思うけど。

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/23(火) 10:11:37 

    >>1
    凄い自己中だな。
    人の事振り回すタイプだ…。

    +16

    -2

  • 120. 匿名 2021/02/23(火) 10:12:21 

    >>1そもそも彼はなんで転職したの?
    ・職場が嫌だったから
    ・スキルアップの為
    ・将来的に転職した方が給料が上がるから
    ・やりたい職種だった
    ・特に意味はない

    などなど何かしらあると思うんだけどそこ聞いてみたら彼が主との将来どう考えてるかわかるかもよ?

    +35

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/23(火) 10:12:26 

    私の兄弟がそうやって彼女に迫られて結婚した。
    まだ付き合って間もないのに彼女が年齢的に焦ってて(主さんとほぼ同い年)、兄弟も金銭面で色々考えてて無理のない人生設計を立てた矢先に彼女から「半年で結婚する気ないなら別れる」って言われてすごく悩んでた。その話聞いた私もいい気分しなかったな。この人ちゃんと兄弟が好きで結婚したいの?結婚したいから兄弟と付き合ってるの?ってモヤモヤした。
    結局結婚したけど、未だにそれ思い出すとその子にいい感情湧かない。
    とりあえず結婚はゴールじゃないよ、スタートなんだから一番慎重にいかないとなのに、憧れで焦っててどうすんの。

    +21

    -8

  • 122. 匿名 2021/02/23(火) 10:13:17 

    >>41
    喧嘩は全部が全部悪いことじゃないと思う
    友達から話を聞いてーって聞かされている方はまぁ面倒だとは思うけれど笑
    対等にぶつかっているうちにお互いの考えがわかってきて、それが知らぬ間に我が家ルールになってる事も多いものだよ
    スピード婚には宿命かもだね
    違う文化で生きてきた他人との共同生活になるわけだし

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2021/02/23(火) 10:13:45 

    >>99
    他にいい相手がいれば、いきなり「他の人と結婚するから」と別れるのか。
    そうやって正直に言わなくても、別れてすぐ結婚したら人づてで相手の耳に入る可能性大だし。
    鬼畜だな。

    +42

    -5

  • 124. 匿名 2021/02/23(火) 10:14:35 

    年内か
    両家挨拶して顔合わせしてってなるとめちゃくちゃハードスケジュールなるね
    顔合わせも式もしない入籍ならできそうだけど
    彼は忙しいのかな
    新しい職場での忙しさ理解して甲斐甲斐しくサポートしたらプロポーズしてくれるかもよ

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/23(火) 10:15:29 

    彼氏に話してその気がまだないなら主は婚活でもすればいいよ
    27歳なら婚活で有利だからこれ以上年取るかももったいない
    まだ独身同士なんだから意見が合わないなら別れてお互いのやりたいようにやればいい

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/23(火) 10:15:55 

    今年中に結婚できなければ云々は、交際歴長くて結婚するにも何も障害ないカップルが結婚へ踏み切るために言うセリフじゃない?
    交際歴短いし、転職したばかりの彼に一方的に言ったら普通に別れ告げられそう。

    +29

    -2

  • 127. 匿名 2021/02/23(火) 10:16:10 

    >>121
    語ってるけれど、自分が一番ヤバい小姑って事に気が付いた方がいいよw
    兄との距離感ちょっと怖いし

    +16

    -7

  • 128. 匿名 2021/02/23(火) 10:16:30 

    >>121
    そうだけど、結婚の意思があるか30前で知りたいんじゃない?
    しましょうって上でお金ないね、じゃあ貯めましょうって話し合えばいいわけだし

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/23(火) 10:16:49 

    >>1
    とりあえず『結婚』がしたいんだね。
    彼と一緒に生きて行きたいなら、きちんと話をしたらどうかな。

    +11

    -1

  • 130. 匿名 2021/02/23(火) 10:17:42 

    >>25
    人によるよ
    この間25歳の後輩男性が、30歳の彼女にプロポーズしてたよ

    +50

    -2

  • 131. 匿名 2021/02/23(火) 10:17:50 

    >>1
    そんなに結婚結婚って、焦ってどうしたいの?
    タイミングさえ合えば結婚になるだろうけど、そんな焦る必要ある?
    たった9ヶ月しか付き合ってないのにずっと結婚結婚言われるのしんどそう。

    +21

    -3

  • 132. 匿名 2021/02/23(火) 10:17:58 

    彼も主のことを同じ熱量で好きなら手放したくないから結婚してくれるでしょう。ただ男性の27ってまだまだ若いのよ。このタイミングで結婚か別れかを突き付けられたらかなりの確率でめんどくさいと思われてギクシャクしてしまうと思う。

    +14

    -1

  • 133. 匿名 2021/02/23(火) 10:18:24 

    27の男と女じゃ立ち位置が全然違う
    転職直後ならなおさら
    まぁ高校や大学から付き合ってるならともかくね
    今彼と結婚しようとするなんて、出来たとしても
    未開のジャングルを素足で歩くようなもんだよ
    どうしてもすぐ結婚したいなら27ではなく37の
    男を探しなさい

    +5

    -8

  • 134. 匿名 2021/02/23(火) 10:18:46 

    >>124
    結婚狙ってサポートは本性が出た時に離婚まで発展しそう
    役割分担としてのサポートがお互いしっくりくればまぁ結婚だろうね
    どっちかが大変な時に片方が自然と支える制度

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/23(火) 10:18:55 

    >>1
    私はほんとに好きな人なら結婚にこだわらずそばにいれるだけでいいと思うけどな。結婚したいだけに聞こえちゃうね。結婚したいなら今すぐに結婚したいと思ってるおじさん捕まえたほうが手っ取り早いよ。

    +3

    -12

  • 136. 匿名 2021/02/23(火) 10:19:06 

    >>38
    どMの変態位しかいないと思う。

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2021/02/23(火) 10:19:55 

    >>1
    1月から転職したところに結婚話はいくらなんでも酷だわ
    むしろそこから話がこじれて別れ話になりそう
    友達でもそういう人いるけど、いま思ったらすぐ言わないと気が済まない人ってそれで失敗する
    それで毎回大喧嘩になったりしてあとで文句言ってたりする
    転職してすぐってそれしか考えられない時期だから落ち着くまで待てないなら別れて他行った方がいいかもね

    +17

    -2

  • 138. 匿名 2021/02/23(火) 10:19:56 

    その彼と結婚したいんじゃなくてただ早く結婚したいだけ?
    やめといた方がいいんじゃない彼のために

    +4

    -3

  • 139. 匿名 2021/02/23(火) 10:20:33 

    >>6
    彼には酷でしょうか?

    自分は、まさか振られないとでも思ってて笑う。

    +161

    -7

  • 140. 匿名 2021/02/23(火) 10:21:10 

    >>1
    相手の意思を確認してOKそうなら、主の大まかなスケジュールを話したらいいと思う
    だいたいこれくらいで結婚したいんだって
    相手を急かさず明るく話す方がいいかもね

    と言っても個人的に周り見ても女が急かして結婚するパターンは多いので、彼も主が好きなら応じてくれるかと思う
    アラサーで結婚意識して転職する人って多いよ

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2021/02/23(火) 10:21:58 

    >>1
    少しも待てないの?

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2021/02/23(火) 10:22:50 

    >>134
    なるかわからんし、それはそれでいいんじゃないの?
    本人はしたいんだから未然の万が一をそこまで他人が心配してもしゃーない

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/23(火) 10:23:28 

    >>40
    これまで二人の間で結婚についての話したことある?主さんが結婚願望強いの知ってるってことは「○歳までには結婚したいんだよね」とか彼氏に伝えてたのかな?

    +26

    -0

  • 144. 匿名 2021/02/23(火) 10:24:13 

    結婚だけしたいように聞こえるなぁ、彼氏さんが落ち着いてからじっくりではダメなの?
    焦ってもいいことはないよ。
    結婚だけがしたければ他の人を探してもいいと思う

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2021/02/23(火) 10:24:57 

    結婚も離婚も、自分だけの気持ちじゃ出来ないですからねえ…

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/23(火) 10:26:06 

    >>99
    これ、35歳、結婚願望のない彼氏と付き合って5年です。だったら大量のプラスがつくレスです。
    彼氏の態度によっては間違った方法じゃないんですよね。
    現に婚活は同時進行基本OKだし。

    +11

    -17

  • 147. 匿名 2021/02/23(火) 10:26:31 

    1月に転職ってすげぇな
    緊急事態宣言中じゃん
    まともな会社かどうかすら怪しいんだが

    +0

    -8

  • 148. 匿名 2021/02/23(火) 10:27:05 

    >>1
    転職を考えている時点で何で話しなかったの?
    人生の節目で話が出ないってことは、彼の方は考えていないと思う。

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2021/02/23(火) 10:27:29 

    >>51
    主の暴走はきっと今に始まったばかりじゃないだろうから、結婚後も彼がそれも受け止めてくれたらいいけどね。。。

    +7

    -2

  • 150. 匿名 2021/02/23(火) 10:27:45 

    彼の気持ちはわからないけど少なくとも自分が男なら主とは結婚したくないなと思った

    +5

    -2

  • 151. 匿名 2021/02/23(火) 10:27:51 

    今年中に結婚できないなら別れようとか意味が分からない。
    また別の人と一から付き合ってすぐに結婚って追い詰めるの?
    今年中に結婚にならないと何か不都合なことがあるのか知らないけど、焦りすぎ。
    結婚生活自体続かなそう。

    +12

    -5

  • 152. 匿名 2021/02/23(火) 10:28:19 

    >>1
    私はそれを主と同じ歳くらいにして、彼氏はまあ私がしたいならって感じで結婚の意思を渋々みせてくれたけど、向こうの親から猛反発されて婚約破談になったよ

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2021/02/23(火) 10:28:23 

    >>1
    主こそ転職したばかりでまだ仕事に慣れてない彼と結婚して大丈夫?
    わたしはそのほうが不安だけど

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2021/02/23(火) 10:28:46 

    自分が彼氏なら今は転職した仕事に慣れるので精一杯だな。
    そんな時期に彼女が結婚迫ってきたら、ちょっと待ってくれって言うと思う。
    結婚するつもりで居てても今じゃないよね、ってなる。
    主はそれが待てないんだったら、彼とは人生のタイミングが合わなかったってことだよ。

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2021/02/23(火) 10:28:53 

    若い頃は結婚したい気持ちが先に立っちゃって、相手の気持ち置いてきぼりにしちゃってたから主の焦る気持ちは分かる。
    でも、結婚は2人の問題だからお互いの気持ちの擦り合わせが何より大事だよ。ズルズルいくのも良くないけど今年中に出来ないなら別れるとか極端な考え方はおすすめしない。

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/23(火) 10:29:31 

    >>146
    いやプラスにならないでしょ。
    キープはしないくていいでしょ。

    +12

    -4

  • 157. 匿名 2021/02/23(火) 10:29:38 

    話してみなきゃ結果は分からないよ!結婚前提で付き合いはじめてるんだろうから、彼も考えてくれてる可能性もあるし。
    きついコメント多いけど、主と彼が決めればいいよ

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2021/02/23(火) 10:30:29 

    転職したら基本1からのリスタートですよ
    要するに転職直後なんてその会社ではひよっこ
    と同じ
    そんな状態で結婚する方が怖いわ

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2021/02/23(火) 10:31:23 

    >>1
    いや、転職して2・3ヶ月後に入籍したカップルとか普通にいるよ。
    前の会社から退職金も少し出るだろうし、転職すればちょっとは給料上がってるだろうから、金銭的な不安は無いハズ。
    転職したばっかりだし…落ち着いてから…
    とか言う男は、そもそも結婚する気なんて無いよ。
    自分の意思を伝えて、明確にいつ結婚するって時期を決めないようなら、次行った方がいいと思う。

    +8

    -14

  • 160. 匿名 2021/02/23(火) 10:32:22 

    >>127
    距離感…、仲良いので近況とか良く話してた仲でしたー。それくらいは仲良い兄弟だったら普通だと思うし、だからといって兄弟夫婦にあれこれ言ったことないですよ。

    +4

    -9

  • 161. 匿名 2021/02/23(火) 10:33:09 

    結婚前提で付き合ってたとしてもタイミングがあるでしょ少なくとも転職したての今じゃないわ

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2021/02/23(火) 10:33:20 

    1月に転職ってホントか?
    実は会社潰れてハロワに就職ってことはないでしか?

    +1

    -5

  • 163. 匿名 2021/02/23(火) 10:35:11 

    そんなに焦って結婚して何がしたいんだろう?
    結婚が最終目標になってるようだけどその後のことちゃんと考えてる?

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2021/02/23(火) 10:35:15 

    >>1
    その転職って単に前の職場が嫌だったからとかそういうのなの?
    主との結婚考えて、よりお給料の高い職場にしたとかじゃないの?主さんの結婚願望は伝えてあるのに転職する際にそういう話が何もないなら彼は全く今は結婚について考えてないと思うよ。

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/23(火) 10:35:31 

    何をそんなに焦っているの?
    妙齢で結婚願望が高まる気持ちはすごくわかるけど、本質的な事を見失ってしまったら意味ないよ。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2021/02/23(火) 10:36:00 

    転職して給料が上がるなんてどんだけ世間知らずだよ 基本転職したら給料も待遇も下がるよ
    よっぽどスキルがあるなら別だけどね

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2021/02/23(火) 10:36:45 

    迷ってるなら辞めたら?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/02/23(火) 10:37:55 

    >>1
    結婚したいって意思はつたえてもいいんじゃない?
    それを億劫だとおもう彼氏なんて今後つきあってえもたのしくないでしょ

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2021/02/23(火) 10:39:09 

    >>157
    相手があることなんだから相手に思い遣りを持ってあげなよって主旨のコメが概ねだけどキツいかな?

    +3

    -3

  • 170. 匿名 2021/02/23(火) 10:39:26 

    >>110
    でも、実際そんな感じで結婚する人なんてたくさん居ない?
    主の好きにしたらいいと思う。

    +17

    -1

  • 171. 匿名 2021/02/23(火) 10:41:23 

    ズレるかもだけど
    こういう恋愛結婚絡むアドバイスって本人聞く耳持たないこと多い。
    しかも否定的な意見は私の足を引っ張ろうとしてるみたいな逆恨みに繋がることあるし

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2021/02/23(火) 10:41:47 

    27の男なんてこれから若くて可愛い女の子といくらでも結婚するチャンスがあるのに、わざわざ同い年と結婚する訳がない

    +2

    -8

  • 173. 匿名 2021/02/23(火) 10:41:58 

    普通に話せば良いじゃん。結婚したいですって。
    付き合ってる彼と結婚したいのか、誰でも良いからとにかく結婚がしたいのか、知らんけど。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/02/23(火) 10:43:34 

    >>170
    結婚がゴールならそれでいいけど
    のちに結婚というものしたさに見えてなかった相手を不満に思って
    グチグチ言ってる人たくさんいるからその後もあることを考えたらって言われてるのでは

    +21

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/23(火) 10:44:44 

    >>17
    そこよね。専業主婦になる気満々だったら何言ってんだかだけど、主もしっかり稼いでて、二人三脚で頑張ろう!幸せになろう!って感じなら全然いいと思う。

    +70

    -1

  • 176. 匿名 2021/02/23(火) 10:44:56 

    27歳の女の子と付き合う段階で、彼氏はある程度の覚悟は持ってると思うけど、どうかな?
    主さんは付き合う前に言わなかったの?
    私は言ったよ、『私も時間があるから将来のことを考えられる人となら付き合う』って。
    そういう基本的な方向性のすり合わせはしてもいいんじゃないかな。

    +3

    -4

  • 177. 匿名 2021/02/23(火) 10:48:42 

    >>174
    大人なんだから、考えてるでしょ。それで後悔しようが離婚しようが主の人生。他人に関係ない。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2021/02/23(火) 10:48:57 

    はっきり言って27才の女なんか賞味期限切れで
    消費期限すら怪しいからな
    まともな男ならよっぽど思い入れが無い限り選ばないんじゃないですかね?

    +0

    -12

  • 179. 匿名 2021/02/23(火) 10:50:50 

    >>1
    今年中に結婚出来ないなら別れる...
    次の彼氏の当てでもあるの?
    それともこう言えば彼氏は結婚してくれるはずみたいな?
    その彼氏と結婚したいじゃなく、誰でもいいから結婚したいに見えるよ

    +15

    -1

  • 180. 匿名 2021/02/23(火) 10:52:18 

    >>11
    家族になって家庭を支えて欲しいと思う人もいるし、 主さんも結婚願望強いことを伝えてるなら 結婚促すこと自体は別に自分勝手ではないでしょ。

    捲し立てる言い方ではないだろうし、 結婚の意思を確認してないなら分かれるでいいと思うけど。

    +10

    -3

  • 181. 匿名 2021/02/23(火) 10:53:22 

    彼と結婚したいんじゃなくて
    誰とでもいいから結婚したい。

    って感じかな?と思わせる内容ですけどそこんとこどうですか?

    +1

    -4

  • 182. 匿名 2021/02/23(火) 10:54:27 

    話してみなよって言う人もいるけど
    どうしても結婚を「この人と」したい!んなら
    今自分の意志を伝えるのは得策じゃ無い気がするんだよね
    彼氏の新しい仕事や性格、あなたとの関係性が分からないからはっきり言えないけど

    新生活を支えていくなかで彼氏にこの子しかいないって思ってもらえたら自然とそう言う話に見えなっていくんじゃないかな
    彼氏が素敵な人なら急いては事をってなったら勿体無いよ

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2021/02/23(火) 10:55:36 

    主が年収600万以上稼いで彼の稼ぎを気にしなくて良いなら結婚出来るんでねぇの

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2021/02/23(火) 10:57:14 

    >>112
    >>71

    申し訳ないです。

    自分が今年中に結婚したいと強く思っても、
    コロナ禍の今入籍までの挨拶や顔合わせがスムーズに進まなかったり、
    両親から止められたりすることもありますよね
    ってことを伝えたかっただけだったのです。

    うまく言えず、
    自分語りのようになってしまい申し訳ありませんでした。

    +17

    -0

  • 185. 匿名 2021/02/23(火) 10:57:16 

    >>169
    横だけど、そういう優しいコメントばかりじゃなくてキツイのもたくさんあると思ったよ。
    自己中とかこんな女と結婚したくないとか。

    反省してますって主コメあったのにそれ以降も叩くのはかわいそうだと私は思った。
    27なら焦ってしまった気持ちもわかる。

    何人か言ってるけど脅すようにじゃなくて、きちんとお互いの気持ちを話し合うべきだと思う。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2021/02/23(火) 10:57:29 

    彼と結婚したいんじゃなくて
    結婚したいだけなら違う人にしなよ

    +1

    -3

  • 187. 匿名 2021/02/23(火) 10:57:41 

    >>177
    考えてなさそうな主だから言われてるんじゃね
    関係ないは元もこもなさ過ぎ
    主と彼氏が結婚するかって話だって関係ないじゃん

    +11

    -2

  • 188. 匿名 2021/02/23(火) 10:58:28 

    >>184
    私はそう捉えたよ。マイナス多いと引っ張られて押しちゃう人多いから、大丈夫だよ。

    +7

    -2

  • 189. 匿名 2021/02/23(火) 11:00:11 

    >>177
    187だけどごめん、元々あなたは好きにしろって言ってるのね
    それなら納得

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/23(火) 11:00:31 

    >>17
    偏見だけど
    働く気ないんじゃない?結婚願望強い人って大体専業主婦希望でしょ。良くて時短パート。

    +35

    -15

  • 191. 匿名 2021/02/23(火) 11:01:38 

    >>159
    転職してすぐ入籍する人はだいたい転職前から入籍するって決めてたんだよ。
    その気のない人に転職後すぐ結婚チラつかせるのは酷だと思う。
    ま〜別れればいいだけだと思うけどね。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2021/02/23(火) 11:02:11 

    >>68
    言いたいことは分かりますが
    顔文字が印象悪い

    +2

    -2

  • 193. 匿名 2021/02/23(火) 11:02:17 

    >>190
    >>40

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/02/23(火) 11:02:22 

    20代で子供産みたいなら27なんて崖っぷちギリギリだよ 早く結婚したいなら結婚前提のとこで見つけなよ 27なら30半ばから後半の男が殺到するよ

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2021/02/23(火) 11:02:30 

    >>6
    そうだね。自分が彼の立場だったら数年は結婚できないだろうし、自分勝手な女だなと思って「別れようか」って言いそうだ

    +82

    -3

  • 196. 匿名 2021/02/23(火) 11:02:48 

    >>99
    彼の時間を泥棒しろなんて、よく言えるね。

    +12

    -4

  • 197. 匿名 2021/02/23(火) 11:02:48 

    >>188
    謝ると擁護するもんね!

    +0

    -5

  • 198. 匿名 2021/02/23(火) 11:03:20 

    >>116
    言われたことない

    +2

    -3

  • 199. 匿名 2021/02/23(火) 11:03:40 

    >>197
    性格悪くて大変そうだね

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2021/02/23(火) 11:04:28 

    >>171
    分かる
    答えが出てるんだよね
    主と似たような悩みがある同僚いるけど最初のうちは真面目に返してたけど
    私の口から言って欲しいことを聞き出してるだけだって気付いてから
    壁打ちマシーンに徹するようになったw

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/23(火) 11:04:48 

    今の彼氏と結婚したいの?
    結婚がしたいの?

    +4

    -2

  • 202. 匿名 2021/02/23(火) 11:05:54 

    そもそもなぜ今年中に結婚出来ないといけないの?
    周りがしてるから?親がうるさいから?

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2021/02/23(火) 11:06:28 

    >>176
    そうでもないよ
    アラサーと平気で付き合って振って泣かせてる男のなんと多いことか…
    25歳以上に手を出すなら結婚してやれよ!と思っちゃうくらいだよ
    男は結婚考えなくても彼女作りたいんだよ

    +28

    -1

  • 204. 匿名 2021/02/23(火) 11:07:22 

    今年中に結婚考えてるならもう向こうから話出てるぐらいじゃなきゃ無理じゃない?

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2021/02/23(火) 11:09:18 

    >>193
    最初はそう言ってるけど
    結局辞めてく人が何人いたことか....

    +10

    -4

  • 206. 匿名 2021/02/23(火) 11:09:18 

    でもさ、
    27歳なら結婚焦るよね?
    彼氏が仕事慣れるまで待ってたら、30歳突入しちゃうかも、でも別れることになったらただの30歳じゃんみたいな。
    だったら結婚して安心したい、と私なら思う。

    +23

    -0

  • 207. 匿名 2021/02/23(火) 11:09:51 

    >>125
    27歳で転職するような男は自分の人生設計のことで頭いっぱいだと思う
    仕事も慣れるまで必死だろうし、そこで合わないと思ったらまた転職するかもしれない
    主と結婚する気があるなら転職してない、もうプロポーズとっくに済ませてると思うんだ
    今プロポーズなしで転職するあたり、今年中の結婚はないと考えていいと思う
    少なくとも1〜2年は新しい職場で必死だと思う
    支えてあげて

    +14

    -1

  • 208. 匿名 2021/02/23(火) 11:10:25 

    転職したばかりだと、人間関係や仕事の段取りに慣れなくて心身共に疲れてる時だよね。
    そういう時にさらに主さんが結婚してくれないなら別れる!って精神的に追い詰めるのは良くないかなぁ。
    これから結婚生活送るのに相手の支えになるって大事だよ。もちろんお互いにね!
    最悪疲れ切ってる時にそう言われたら、「じゃあ別れる」って言われちゃいそう。その後のことは考えられてる?
    言うとしてももう少し彼が仕事に慣れてきてからでもいいのかなとは思う。

    +15

    -1

  • 209. 匿名 2021/02/23(火) 11:10:28 

    >>40
    27歳ならそんなに焦る必要は無いと思うけど、回りが結婚しだすと焦るんだよね…凄いわかる。

    私は当時34歳で3年付き合ってたから、結婚する気がなら婚活しようと思ってる、綺麗事だけじゃなく出産のタイムリミットは迫ってきてるからって伝えたら結婚することになったよ。
    もちろん、その半年前には明確に結婚したいって私から伝えてはいたよ。
    半年考えて、それでも結婚したくないなら好きでも別れようと本気で考えて、勇気を振り絞って言ったよ。

    +76

    -0

  • 210. 匿名 2021/02/23(火) 11:10:37 

    >>176
    後半部分は同意だけど
    アラサーだから真剣に考えてくれてるは幻想だと思う
    自分や相手の年齢関係なく結局誠実かどうか、相手のことを本当に好きかどうかだよ

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2021/02/23(火) 11:11:23 

    転職した彼の年収は?
    年収300万とかだったらどうすんの?
    というか仕事続けられそうなの?
    これから未曾有の大不況が来るんだからその辺確認しとかないと

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2021/02/23(火) 11:13:44 

    >>206
    相手が結婚してくれたらね
    いくら今結婚した方が無駄に年取るより安心とこっちが思ってようが結婚は一人ではできないから

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2021/02/23(火) 11:15:05 

    >>200
    「彼はあなたのこと好きだよ」
    「ちゃんと結婚まで考えてるよ」
    「別れないよ」
    「(喧嘩したと聞いて)それは彼が悪いよ」

    これ私のテンプレ
    これでも最初は真面目に考えて話してたんだよ、正直に答えてたし
    でも不満顔でまったく聞き入れなかったから途中からシフトチェンジした…

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2021/02/23(火) 11:15:08 

    転職直後で結婚する男は、転職する前に話しをつけてるだろ
    常識的に考えて…

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2021/02/23(火) 11:15:50 

    30歳でも男性って結婚願望ないのかな?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/02/23(火) 11:19:25 

    何をそんなに焦ってるんだろう
    20代のうちに出産したいとか?
    結婚を焦るのも、仕事を頑張りたい時期に迫るのもやめた方が長続きしそうなもんだけどなぁ。
    生涯で1度でも結婚したという実績だけが欲しいの?今の彼と一生夫婦として続けたいと思ってるの?
    そもそも誰でもいいから結婚したくて付き合い始めたなら今の彼にこだわることもないのかなと思ったり。

    +0

    -3

  • 217. 匿名 2021/02/23(火) 11:20:05 

    >>25
    そうかな?私2年前に交際半年で26と27で結婚したけど特に問題ないよ
    稀なのかな?

    +7

    -5

  • 218. 匿名 2021/02/23(火) 11:21:51 

    >>191
    転職したてでも結婚する余裕くらいはあるよってことを言いたかっただけ。
    まぁ、仮に結婚を年単位で先伸ばしする場合は、彼女の結婚願望は知ってても、そもそも彼氏は結婚しようとは全く考えてなかったんだろうね。

    彼氏にまず話して、もし今年は考えられないけど来年なら…とかなら、その時期まで待てるくらい好きか、待てないから次に行くか、考えたら良いと思う。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2021/02/23(火) 11:22:48 

    これからの時代は年収400でも勝ち組になれるし、貧困層の若い美人が大量に風俗に流れるからますます男は結婚しなくなるし、したとしても20前半しか狙わないから、アラサー女にとっては阿鼻叫喚の地獄ですな

    +0

    -2

  • 220. 匿名 2021/02/23(火) 11:23:41 

    もちろん、結婚願望があることは悪くないから、彼の転職も踏まえて、前向きに検討できるとか2人で話し合えるなら良い。

    でも、主さんが転職直後にプロポーズとか結婚の話が出たらどうなのかな?
    ①「え。私、仕事変わったばかりなのにな・・・・両立できるのかな。」
    彼がもし、「仕事は結婚しても続けてね。今年中に結婚できないなら別れるから。」と言ったら。
    →主さん、しんどいし悩まない?この彼とは別れる、ってなる気がする。結婚後、仕事続けようと思ってても、辞めようと思ってても。
    ②「じゃ、私、仕事辞めるね!」
    →彼にはこの選択肢はないのです。

    自分だったら、と考えたら、彼に詰め寄るのは酷だと思います。

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2021/02/23(火) 11:24:03 

    >>61
    スピード結婚=必ず喧嘩、離婚はないと思います。私もスピード結婚でしたけど仲良くやってますし。
    前に付き合ってた人とは6年付き合って婚約したのに別れました。長く付き合ったからって必ず円満とも限らないのでは?10年交際したのに結婚してすぐ離婚した知人もいましたし

    +23

    -2

  • 222. 匿名 2021/02/23(火) 11:25:24 

    子供40歳過ぎて作れるから大丈夫じゃん?不妊治療保険適用にもなるし(笑)

    +0

    -4

  • 223. 匿名 2021/02/23(火) 11:26:50 

    >>216
    意味もない焦りがあるよ
    周囲もちらほら結婚して子育てしている子もいる年齢
    私は鬱をわずらっているんだけどさ、初期症状の一つに「焦燥感」っていうのがあって
    あれに近いものがあると思う、27歳女性には
    意味なく、自分でもどうすることもできない「焦燥感」
    彼氏とは別物、生理の不安定と同じような感じ、自分の中だけで感じてる
    それに打ち勝って、彼の転職を応援して支えてあげたらどうかな?
    今年は無理でも30歳には結婚できてるかも

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2021/02/23(火) 11:29:12 

    主は彼のプロポーズよりも、転職した仕事をまた辞めたいと言いださないかをチェックしていた方がいいよ
    転職癖が出来てしまうと、また言い出すんだ…
    そうなったら結婚相手としてふさわしい男じゃないと判断して次の人探した方がいいよ
    仕事辞めずに5年くらい社会人して結婚のために貯金している男を探した方が早い

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2021/02/23(火) 11:30:29 

    >>203
    >>210

    176です。
    最近は結婚自体がリスクが多いと考えてる男性が増えていると聞きますが、本当のようですね。
    それを不誠実と取るか、時代を先読みしてると取るか。
    どういう男性なのか、きちんと見極めて付き合わないといけませんね。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2021/02/23(火) 11:31:49 

    >>217
    彼氏は交際前(半年前)から結婚するつもりで交際始めた気がするけど、どうですか?

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/02/23(火) 11:33:03 

    >>215
    ない人はね
    ある人は20代で結婚してる男もたくさんいるね

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2021/02/23(火) 11:33:40 

    主ではないですが、結婚するために転職をしてもらうことになりました。それでも慣れるまでやはり結婚は待った方がいいのでしょうか?

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2021/02/23(火) 11:34:15 

    >>227
    人によるよね
    りゅうちぇるなんて20前半で結婚したもんなあ
    お金があるってもあるだろうけど!

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2021/02/23(火) 11:35:20 

    >>228
    子供すぐに作る分けじゃないなら入籍してもいいと思うけどね。お金の事は二人にしか分からないからそこは話し合えばいいと思うよ
    転職したら結婚はしてはいけないって事はないとおもう

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2021/02/23(火) 11:36:48 

    >>121
    うーん
    そこは妹のあなたが悩むことじゃないと思う

    +12

    -3

  • 232. 匿名 2021/02/23(火) 11:37:16 

    >>228
    それは他人にアドバイス求めるより、相手と話し合って決めた方がいいと思う!
    相手が仕事始めたばかりでも結婚する気ならしたらいいし、もう少し待ってほしいならそうしたらいいし。
    二人のダイニングが大事。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2021/02/23(火) 11:38:16 

    >>232
    訂正
    ×ダイニング
    ◯タイミング

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2021/02/23(火) 11:39:54 

    女が簡単に股を開くから男は結婚しなくなったんだよ そんなに結婚したいなら結婚するまでセックス禁止にすれば(笑)皆こぞって結婚すると思うよ まぁ7.80年前まではそれが当たり前だったんだが

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2021/02/23(火) 11:41:02 

    >>230
    >>232
    ありがとうございます。
    このトピをみて不安になってしまったのですが、
    彼氏とのことは彼氏と話し合うしかないですよね。
    二人で頑張って稼いで暮らしていけるようになりたいと思います!!

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2021/02/23(火) 11:41:08 

    >>231
    そういうのは別に突っ込まなくていいよ、、、。
    友達ならともかく家族ならあまりいい印象ないって事でない?

    +3

    -3

  • 237. 匿名 2021/02/23(火) 11:41:42 

    彼より結婚が大事なんだね
    彼と一緒にいたいのでなく結婚相手が欲しいんだ
    合理的でいいなあ

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2021/02/23(火) 11:42:06 

    >>1
    あなたはここに書き込むくらいなので、結婚についての話は彼にとって良い話ではないかもと既に感じている。
    なのに書き込むってことは、「大丈夫。きっと彼も喜んで結婚を進めてくれるよ」と、自分に都合の良い後押しが貰えることを待ってる。

    でもね、一般的に考えて彼への結婚話は待った方が良いっていう状況は、経験を積んだ方々が多いここでもやっぱり「待った方が良い」なのよ。

    それでも納得行かないんだろうから、結婚の話をして彼にプレッシャーを与えて、重荷になってフラれるであろう行動を、納得が行くまでとってみては?

    そして辛ければここに話をしに戻っておいで。
    いっぱい聞いてあげるから。

    +19

    -2

  • 239. 匿名 2021/02/23(火) 11:46:41 

    >>223
    >>216 です
    私も主さんと同じ27歳ですが、友達がほとんど20歳過ぎで結婚しててその時は確かに焦りはありました。
    24歳頃には好きな人すら出来たことがない状態で婚活に参加したり、誘われた飲み会にも顔を出したけどただただストレスを抱えるだけだったので今現在も彼氏いない歴=年齢です。結婚願望は皆無。
    私の婚活・恋活は人への興味が全く湧かないという現実を突きつけられただけで終わりました。

    自分に疲れる前に気付けると一番いいんだけど。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2021/02/23(火) 11:47:21 

    結婚てね、難しくて複雑な問題がたくさんあるんだよ
    付き合ってるだけならシンプル。二人だけの気持ちでいいし、楽しく過ごせたらそれでいい。
    結婚は相手の親兄弟、自分の親兄弟も絡んできて、あれこれ口も出されるし自分の思い通りにならない問題が一気に増える。
    主が結婚したいと思った時、彼氏の親が「転職したばかりだし、まだ27だし、今年中に結婚なんて無理よ」と反対したら、もうそれだけで無理だし、心象も悪いスタートとなる。一生いやでも付き合っていかざるをえない義親、義兄弟。
    そういうところ、考えたことある?
    主と彼氏の貯金額で結婚資金、引っ越し資金など親から借りずに捻出できそう?
    計画立てて二人で貯めようかと話し合いが始まるのが交際9か月くらいじゃないのかな
    今から3年くらいかけて二人で結婚資金貯めて、親兄弟にも根回ししていい印象持ってもらって挨拶行ったり遊びに行ったり、そういう面倒なしがらみを乗り越えての結婚だよ

    どう考えても交際9か月、転職したばかりの27才の男。今は結婚のタイミングではないな
    主が待てないなら、貯金持ってて結婚願望ある同年代を探してみてもいいかもよ

    +14

    -2

  • 241. 匿名 2021/02/23(火) 11:47:43 

    >>94
    婚期が少し遅れてもいい人と結婚出来る方が良いと思うけど笑笑

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2021/02/23(火) 11:48:42 

    >>220
    詰め寄るのは確かにやめた方がいい。
    彼氏は「結婚したい」とは言ってないなら尚更。
    でもプライベートと仕事は別物だし、転職して大変な時に結婚のことなんて考えられない!とか無いと思うよ。
    結婚したくない言い訳にはよく使われるだろうけど。

    わたし入社直後にプロポーズされたけど、大変だったのは引越しともろもろの手続きくらいだったよ。
    仕事と家事の両立なんて一人暮らしでも日常だし。

    だから転職云々はあんまり関係なくて、主さんと彼氏の結婚したい気持ちと時期感が合ってるかどうかだけじゃないかな。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2021/02/23(火) 11:50:57 

    49歳で子供産まれる女優もいるし子供は当分先でも大丈夫なんじゃない?入籍だけでもすれば?

    +0

    -5

  • 244. 匿名 2021/02/23(火) 11:52:38 

    >>238
    優しい人。

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2021/02/23(火) 12:01:17 

    >>184
    横ですが、私もそう捉えましたよ
    私の友達もコロナのせいで今月入籍予定が未定になってしまったから(実家遠方で顔合わせできない、友達がコロナ病棟勤務になり同居もできない)、今はスピード婚したくても予定通り進まないってあるあるなのかなって思って読んでました

    気にしないでくださいね!

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2021/02/23(火) 12:02:03 

    >>228
    ヨコですが…
    彼氏が転職先でうまくやれるのか軌道に乗るのは見届けて支えてほしいね
    うまくいかなくて辞めたいと言い出すかもしれない
    そうなったら結婚どころの話じゃなくなる

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2021/02/23(火) 12:04:08 

    彼氏とずっと一緒に居たくて結婚したいわけじゃなく
    早く結婚したいだけなら
    さっさと別れて
    もっと早く結婚出来る男性見つけたら?
    自分の都合しか、考えてない女を彼女に持って
    何か、彼氏が可哀想だわ。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2021/02/23(火) 12:04:35 

    >>110
    なんか口調がイラっとする

    +1

    -3

  • 249. 匿名 2021/02/23(火) 12:06:48 

    >>246
    そうですよね。
    金銭面では私もある程度稼いでいるので、一時的に辞めても問題はないのですが、また一からストレスのかかる場所でスタートするのが可哀想だなと思っています...

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/02/23(火) 12:07:34 

    >>243
    一般人と芸能人を同じに考えたら駄目だし
    49歳の人は、ずっと不妊治療して、やっと授かったんだし。
    お金とか体力、母子のリスク考えたら
    産めるなら早めに産んだ方が良い。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/02/23(火) 12:08:15 

    >>1
    もう10年くらいお付き合いをしている…なら、そろそろ結婚という形を望むのは分からないでもないけれど、まだお付き合いをして9ヶ月でお相手は転職したばかりで主さんは適齢期ではあるのだろうけれど、少しは待っても大丈夫な年齢。
    もう少しお付き合いをして相手を見たり知ったりしながら、転職後の仕事が落ち着くのを圧をかけずにゆったりと少し待ってみてもいいかなと思います。

    +5

    -8

  • 252. 匿名 2021/02/23(火) 12:14:16 

    >>224
    これからチェックしなくても、転職理由とキャリア含めた人生プランで辞めそうか否かわかるでしょ。

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2021/02/23(火) 12:19:43 

    >>1
    乗り気でない結婚をグイグイ来られて
    流されるように結婚して、
    その上転職したばかりなのに家事分担ねとか
    育休どうしようかとか、育児も参加してねとか
    言われたら例え今まで好きだった相手だとしても嫌だな。

    主さんが結婚願望強いの知ってるなら
    彼氏さんだって全く結婚を意識しないまま付き合ってる訳ではないと思うけど
    彼氏さん的にまだそのタイミングでは無いと思ってるのでは?
    多少急かすのは良いだろうけどね。

    正直男性の27はまだまだ考えも結構浅はかだったりする。
    ちょっと急かされないと実感わかない人もいる。

    女性は子供産むとか、結婚に焦る年齢だけど
    その年齢なら彼氏さんの考え方は
    主さんがまだ22~3の時と同じくらい。
    って思ってたほうがいいよ。

    それに急かしまくって、
    今年までに結婚出来なきゃとか言って
    まだ乗り気でないまま結婚してもらって嬉しいの?

    +17

    -3

  • 254. 匿名 2021/02/23(火) 12:28:11 

    私も27歳だけど、主の気持ち分かるけどなぁ。
    焦るようになってきたし、周りの友達と比べたりね。
    焦って本当に大事なものを見失わないようにしたいな、と思いました。

    +14

    -1

  • 255. 匿名 2021/02/23(火) 12:28:17 

    >>1>>40

    27歳って焦るよね。
    27〜29歳は焦燥感の塊になるの分かるな。

    転職云々関係なく将来について彼と腹割って話すのはいいと思う。
    期限も「今年中に!」っていうのじゃなくて、「20代のうちに結婚したいんだよね〜」くらいならいいんじゃない?

    私の友人の話なんだけど、27歳から付き合った人に結婚迫ったら「資格取得するまで結婚はしない!」と言われて、待ってたけど彼氏が一向に資格合格せずとうとう30歳の時に「もう待てないから結婚するか別れるかハッキリして欲しい」と迫って去年30歳で結婚して、今妊娠中。
    「男は好きな女ならどんな状況だろうとすぐ結婚する」とはよく言われるけど、「別に男は何歳でも子ども作れるし、今すぐ子ども欲しい訳じゃないし〜だから結婚もしばらくいいや〜。でも彼女は好きだし別れたくもないな〜。まあそのうち結婚したらいいか」みたいなのんびりタイプも結構いるよ。
    だから、いつまでもズルズルお付き合い続けるんじゃなくてどこかでケジメとして『結婚』したいと伝えるのは悪い事じゃないと思う。  

    もちろん今年中に結婚にはならないかもしれないけど、主さんの気持ち伝えておいて損はないよ。

    +53

    -1

  • 256. 匿名 2021/02/23(火) 12:30:15 

    >>34
    誰でもいいんでしょ。って言う人いるけど、誰でもいいわけないと思うんだけど

    +30

    -0

  • 257. 匿名 2021/02/23(火) 12:34:58 

    >>176
    そうでもないと思うよ。
    私だってそのくらいの時は結婚考えてなくて適当に付き合ってたし。
    ただ、付き合って結婚願望強いってわかったら面倒になって切ってたし、付き合う前にわかってたら付き合わないけどね。

    +0

    -2

  • 258. 匿名 2021/02/23(火) 12:40:05 

    転職したては心身ともに大変だから話すとしても言い方は考えた方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2021/02/23(火) 12:51:16 

    えぇ。彼の為にもお別れのがいいんでない?頭ん中が結婚の事しかない人といても、しんどいでしょ、彼は。結婚が終わりじゃなく始まりになるんだから。

    +0

    -4

  • 260. 匿名 2021/02/23(火) 12:51:19 

    逆に不安じゃないの?
    もしかしたら仕事続かないかもしれないし、お給料下がるかもしれない。
    私なら半年くらい様子見るかな。
    それで大丈夫そうなら話する。

    私の彼氏も転職して今月から働き始めてる。

    今様子見てるとこ。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2021/02/23(火) 12:56:44 

    >>12喧嘩で別れることを持ち出して自分の有利に話をすすめる人に似てる気がした。
    主さんが20代後半ってことで焦るのはわかるし、結婚しないでダラダラ付き合いたくない。というのもわかるけど、別れる。まで言う必要ある?
    別れたくないから結婚するって言われても嬉しくないなって思う。

    +9

    -2

  • 262. 匿名 2021/02/23(火) 12:57:13 

    待って待ってみんな主を思いやりないとか言うけど

    主の人生設計に結婚がある、しかも今年中という夢があるなら
    彼に伝えたら?

    彼が無職ってわけではないし本当に逃したくないなら
    転職したばかりというのは言い訳にならず、もっとがんばろう!と彼も前向きになるのでは?

    今年中にこだわっているなら結婚がいつになるかわからない人といるより
    もし無理なら次を探せると思うし

    主の希望を彼に伝えるのは何も悪いことではないよ
    受け止めて受け入れてくれるかどうかで彼の気持ちがわかるし

    +12

    -0

  • 263. 匿名 2021/02/23(火) 13:00:11 

    ちょっと質問。
    ガルでよく、「本当に好きな相手なら男はどんなに忙しくてもプロポーズする!」って意見を見るんだけど、それはこの場合当てはまらないの?

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2021/02/23(火) 13:02:23 

    >>121
    妹だか姉だか知らないけど、結婚したってことは兄弟と彼女の間で納得いく話し合いができたってことだと思う
    親戚関係になるから気になるのはわかるけど兄弟が納得してるのが一番大事だから

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2021/02/23(火) 13:02:24 

    >>121
    でも結局ご兄弟はその彼女(今奥様)の意見を聞き入れたってことは
    好きで覚悟決めたってことでしょう?

    遅かれ早かれが早くなっただけのことじゃない?

    その彼女は自分の意思を伝えられて、
    結婚しないなら別れるってはっきり伝えたなら
    堂々としてるじゃない。

    それを受け入れて結婚すると決意したのがご兄弟でしょ?

    それならその子にいい感情湧かないってなぜって思う。
    私がその子なら 結婚を決めてくれた旦那に感謝して日々旦那に尽くして幸せに過ごすし、
    そのきょうだいにいい感情ないって思われたとしても
    どうでもいいなー。お互い様です^^って感じ

    +13

    -1

  • 266. 匿名 2021/02/23(火) 13:04:44 

    >>205
    あなたの負け

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2021/02/23(火) 13:05:04 

    >>234
    こういう極端な意見は
    検討違いだしうっぷん晴らしたいだけだろうから~
    まったく参考にならないんだなあ~^^

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2021/02/23(火) 13:06:38 

    >>267
    意見ではなく酔っぱらいの冷やかしだと思う

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2021/02/23(火) 13:07:38 

    >>268
    日頃ストレスがたまっているんだろう

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2021/02/23(火) 13:08:07 

    >>61
    パチンカスを選んだのが失敗であってスピード婚は関係ないと思うけど

    +12

    -1

  • 271. 匿名 2021/02/23(火) 13:08:57 

    >>236
    まあ、旦那の家族からいい印象なくても
    私が嫁で、旦那が私を選んでくれたんなら
    まじでどうでもいいな。。。

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2021/02/23(火) 13:09:34 

    >>262
    二十代の内に結婚したいっていう人は多いから、主の気持ちはわかるよ。友人の結婚ラッシュもある時期だと思うからね。
    そういう主の気持ちを伝えることは悪いことじゃないと思う。
    ただ、9ヶ月という長くない付き合いで転職したての彼に別れるか結婚するかという2択を突きつけるのはどうなの?って思う。
    別れる選択を彼に委ねるのが卑怯に感じてしまう。

    +2

    -5

  • 273. 匿名 2021/02/23(火) 13:10:35 

    >>223
    30でしたいわけじゃなく今年中にしたいって書いてあるのちゃんと読んであげて~

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2021/02/23(火) 13:15:29 

    >>272
    卑怯かな?思いを伝えて、

    別れる選択を彼に委ねているんじゃなくて、
    「私はこの期限までにプロポーズがなければ別れます」と
    自分の意思を彼に伝えてる

    逆に誠実だと思うけど

    あと9か月って長くないことないよ
    相手の人となりを見るには9か月なんて十分すぎるくらいの期間だと思うけど

    逆に長く長く吟味して何年も何年も吟味して(笑)
    違うってなった時に時間が戻らない、時間の貴重さがわかっているからこそ
    主さんは彼に伝えたんじゃない?

    +10

    -3

  • 275. 匿名 2021/02/23(火) 13:24:01 

    >>251
    10年ってwwwww本気で言ってますか?

    主の文章読みましたか?

    ゆったりと少し待てるなら、そもそも相談内容みたいなトピあげてないですよ笑

    +2

    -4

  • 276. 匿名 2021/02/23(火) 13:25:39 

    転職して大変だと思うから私だったら絶対しない。

    結婚しないなら別れるって、ダメなら次!ってこと?

    結婚する意思はあっても転職したばっかりだし、まだ不安だし慣れるのに精一杯だと思う。
    結婚できるなら他の人でもいいってなんか変。
    そんなんで一生のパートナー決めない方がいいと思う。

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2021/02/23(火) 13:32:04 

    「彼と結婚したい」のではなく「(誰でもいいからとりあえず)結婚したい」のであれば、さっさと結婚してくれる人を探したら?

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2021/02/23(火) 13:32:53 

    転職って仕事覚えて慣れるまで半年はかかるし精神的にも大変なのに結婚の事まで考える余裕ないと思うなぁ

    わたしも何回か転職してるけど、最初のうちは仕事の事でいっぱいいっぱいで疲れるし結婚なんて大事な事考えてられない

    最低でも1年は待ってあげる覚悟はないとその彼氏と結婚は難しいと思う

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2021/02/23(火) 13:33:29 

    >>1
    逆プロポーズしてみてはどうですか?

    転職したばかりで、今後慣れない仕事で大変だと思う彼を支えたいのなら。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/02/23(火) 13:42:03 

    >>156
    なんで?色んな候補の中から一番良い人を選んでいくのが
    何がいけないの?

    すぐにプロポーズされていたならキープなんてする必要がないししないでしょう。

    そうもいかなかった場合、自分の人生を真剣に考えているからこそ
    一人に絞らず視野を広く見ることの何がどう悪いの?

    +9

    -9

  • 281. 匿名 2021/02/23(火) 13:43:47 

    >>278
    彼が本当に主さんを好きで、逃したくなければ
    決意をすると思うし難しい事ではないと思う

    そういった意味でも、彼の気持ちがよくわかると思う

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2021/02/23(火) 13:46:44 

    >>109
    キープして他の人探せばいいってけっこうガルちゃんで言ってる人いるけど、そんなことする前に彼氏に聞いたほうがいいし、もう待てないなら別れたほうがいいけど、どうしても彼氏じゃなきゃだめなら待つしかないね。子供欲しいならタイムリミットの話もして言うしかないし。

    +15

    -1

  • 283. 匿名 2021/02/23(火) 13:49:10 

    >>282
    彼氏が好きって気持ちがしっかり残っているけど、
    焦らせずに追い詰めてもよくないからこそ
    自分の心に余裕が生まれて視野も広がるキープって良いんじゃない?

    +4

    -5

  • 284. 匿名 2021/02/23(火) 13:49:36 

    >>29
    共働きなのかな?
    彼氏が待遇の良い所に転職が決まるまで
    期間決めて休職や退職して転職活動してもらうのは?

    彼女が働いていれば短期間なら何とかなると思うよ
    今の状況で結婚出来ない+お互い結婚したいなら
    状況を変えるために動かなきゃ!

    +10

    -1

  • 285. 匿名 2021/02/23(火) 13:51:35 

    >>280
    結婚願望ない彼氏ならキープじゃなくてリリースすべきだし、同時進行したいなら婚活すればいい。
    彼氏も結婚したいなら今は多忙だからいついつ頃ならって態度で示してくれるだろうし、どちらか結婚願望あるなら付き合ってるだけ時間の無駄だと思う。そもそも結婚してくれるか微妙な相手キープしてどうするの?

    +11

    -1

  • 286. 匿名 2021/02/23(火) 13:52:40 

    >>1
    結婚したら、
    〇〇くんのことを支えられるし生活も楽になるよ!
    こんな風に幸せになれるよ!
    って自分からプロポーズしては?

    お互い対等な立場なんだし、アリだと思うよ。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2021/02/23(火) 13:52:43 

    >>281
    確かに主さんへの気持ちがどのくらいかわかるよね

    ただ余裕の無い時に「結婚してくれなきゃ別れる!」なんて言われたら好きな人でも気持ちは離れていくから
    伝え方はかなり慎重に言葉を選ばないとだね…

    わたしも同じ失敗したからw

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2021/02/23(火) 13:54:50 

    >>285
    うんだから、
    >彼氏も結婚したいなら今は多忙だからいついつ頃ならって態度で示してくれる→
    これがまだわからない段階だし、
    もし態度で示してくれていつ頃って言ってくれたとしても
    口約束なんて「絶対」ではないからね

    本当になるかどうかはわからないしそうなった時に後悔しないために、
    視野を広げるんだよ^^

    白黒はっきりさせなくても
    余裕をもつために色んな人を見るという意味です~

    +3

    -7

  • 289. 匿名 2021/02/23(火) 13:55:27 

    主さんを批判する意見もあるけど、気になるならはっきり彼に聞いてみていいんじゃないかな。
    彼も主さんとの将来を真剣に考えてるなら今すぐ入籍はなくても2人の将来設計は描いているだろうし、それが全くないならタイミングが合わないって事で次の人探してもいいかも。
    私は30歳手前に付き合ってた人の仕事が忙しいからって色々気を使ってプレッシャーかけないようにしてたら気づかぬ内に他の人と結婚されてたよ。
    本気の相手にはどんなに忙しくてもそれ相応の対応はすると思う。

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2021/02/23(火) 13:58:03 

    >>287
    >ただ余裕の無い時に「結婚してくれなきゃ別れる!」なんて言われたら好きな人でも気持ちは離れていくから
    これは本当にその人それぞれではありますよね。
    それで彼女の希望がようやく身に染みて感じて、決意決める男性もいるし、
    気持ちが離れるパターンもあるだろうし。

    そうですね伝え方は本当に大事だと思います!

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2021/02/23(火) 14:07:54 

    めちゃくちゃ焦ってるのが全面に出てますね。付き合ってまだ9ヶ月、転職したばかりの彼にいつまでに結婚するの?は私が彼なら幻滅するしウンザリします。自分のことしか考えてないなって。

    あくまで印象ですが彼が大好きでずっと一緒にいたい。パートナーとしてずっと一緒に、、というよりはとにかく結婚がしたいのかなという印象しかないです。

    +2

    -3

  • 292. 匿名 2021/02/23(火) 14:10:18 

    今までうっすらでも結婚の話とかしたことある?そうでないのにいきなり今年中に結婚しないなら別れるとか言われたら、は?って感じだし即答でなら別れようって言っちゃいそう。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2021/02/23(火) 14:11:00 

    うちは付き合って三年だったけど、仕事辞めて転職活動中の無職のときに結婚しましたよ。
    半年くらい専業主夫やってもらって、その後転職して共働きスタートさせました。

    結婚てやっぱお互いタイミングが合うかですよね。

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2021/02/23(火) 14:11:07 

    >>1男の人って転職してすぐは結婚って考えられないかも。私も同じような理由でお別れしました。
    私は親に放置されて育ったので、とにかく結婚&子供が欲しい。普通の家庭に憧れていたので、結婚願望の強い主さんの気持ち分かりますよ。
    まずは彼氏さんに結婚するつもりがあるか、それはいつなのか聞いてみては??そんな話重いって言うような男の人は今後もまともに話合いできないと思いますよ。
    アラサーの女性とお付き合い&結婚願望強いことを知っているなら向き合ってもらわないと困りますよ。
    ちなみに私は27歳の時に、9ヶ月お付き合いしてる男性に結婚はどうするのか聞いてそのまま結婚しましたよ^ ^
    後悔のないようにしてくださいね。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2021/02/23(火) 14:17:40 

    28くらいには子供産みたいなぁーって何となく話ししておいたら、26半ばの時にプロポーズされたよ。付き合って9ヶ月でした。
    子供の事考えたら、今年中が良いよね?って思ってくれてたみたい。結局今28になってまだ妊活してるけど、、

    相手に将来の人生設計を伝えられているかで全然違うよ。
    いきなり結婚は今年中に!じゃ無いと別れる!って言われてもついていけないと思う。
    何年も付き合ってて、痺れを切らしたというわけでもないんだから。
    まずはお互いの人生設計について確認し合った方がいいよ、頑張れ!

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2021/02/23(火) 14:22:37 

    >>1

    焦ってると逆に男は遠のくよ

    +0

    -3

  • 297. 匿名 2021/02/23(火) 14:26:22 

    主です!コメントちゃんと全部読ませていただいてます、ありがとうございます!
    次会う時に結婚云々を言うつもりでしたが辞めておこうと思います。
    皆さんの言う通り、結婚がしたいだけと思われても仕方ありません。
    主自身幸せな家庭に育ったので主も早く子供産んで幸せな家庭を築きたいと思ってました。
    でも誰でもいいわけではなく、彼と結婚したいし幸せな家庭を築けたらなと思ってるので今は何も言わず支えることに専念出来るようになりたいです。

    +28

    -9

  • 298. 匿名 2021/02/23(火) 14:26:38 

    >>294
    横ですが、
    〉それはいつなのか聞いてみては??そんな話重いって言うような男の人は今後もまともに話合いできないと思いますよ。
    アラサーの女性とお付き合い&結婚願望強いことを知っているなら向き合ってもらわないと困りますよ。
    ちなみに私は27歳の時に、9ヶ月お付き合いしてる男性に結婚はどうするのか聞いてそのまま結婚しましたよ^ ^

    これ、これなんですよ
    こう言う話をして、妙齢の女性に対し
    彼が向き合ってくれないなら
    続けても厳しいとわかりますよね。

    逆にこちらの方みたく、彼女ときちんと向き合ってくれる彼なら
    こちらのパターンみたいに結婚が彼の予定よりも早まりますよね!

    だから、転職だからと言って
    自分の気持ちや希望を我慢せず
    勇気出して伝えるのって良いことだと思います。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2021/02/23(火) 14:32:57 

    >>271
    でも、家族になる人の一人だよ
    仲良くできる方が絶対にいいよ
    親族全員に気に入られる必要はないけど、せめて義親と義兄弟くらいは円満でいるようにしないと
    旦那さんが可哀想だし
    うちも旦那に自分の親兄弟ないがしろにされたり円満に関わってくれなかったら後々禍根を残すと思うわ…
    結婚には双方の家族、大事になってくるんだよ
    仲良しじゃなくても、せめて印象悪くない方がいい

    +2

    -3

  • 300. 匿名 2021/02/23(火) 14:34:52 

    >>1
    コロナ禍の中で付き合って9ヶ月?
    で、彼氏が転職?

    もしかして出会い系アプリかな。そもそもその彼氏って本当にその仕事してるのかな?結婚にがっついてるから、転職して無理とか言ってるんじゃない?
    そのうちお金貸してくれって言われて逃げられそう。

    +1

    -5

  • 301. 匿名 2021/02/23(火) 14:35:38 

    >>297
    主さん
    色んな意見があるけど、その中から自分がそうだなぁと思えるものを参考にね
    焦る気持ち、わかるし辛いと思う
    でも幸せになってね!彼氏の仕事もうまくいきますように
    二人の幸せを願っています
    ガンバ!

    +38

    -0

  • 302. 匿名 2021/02/23(火) 14:40:05 

    >>297
    支えることに専念ってそれまた極端ね。そんな振り幅大きくしなくても普通のお付き合いでいいと思うよ。27歳ならキャリアの事も考えたりとかやること他にもあるし、そろそろ彼の欠点も目についてくる時期。人生長いので少し冷静に

    +27

    -0

  • 303. 匿名 2021/02/23(火) 14:40:37 

    >>299
    そりゃ仲良いに越したことはないけど
    お嫁さんがはっきりご兄弟に意思表示して、
    その上で結婚決めたのは兄弟だよね?

    しかもそれで結婚生活続いてうまくいってる中で
    良い感情じゃ無いって
    外野の旦那のきょうだいに思われたら
    ?ってなって、それならこちらも良く思わないし結構です😊ってなるのが普通でしょ

    彼女と結婚する、共に生きていくと決めたのは兄弟だよ。

    きょうだいはきょうだい。
    一緒に生きていくのはあくまで夫婦ですから
    きょうだいが決めたことなんだから、
    そっと見守ればいいのに

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2021/02/23(火) 14:45:10 

    >>299
    でも、
    そもそも
    その義親や義兄弟側が
    結婚のいきさつを見て、嫁側をいい目で見てないんでしょう?
    (決めたのは兄弟(嫁の旦那)なのに)

    それなのになんで嫁側から、良く思われてない義理の親族に気に入られるようにふるまったり仲良くしないといけないの?笑
    普段関わるわけでもあるまいし別に良く思ってくれてない旦那親族にこちらも
    印象良くする努力しようなんて思うわけなかろう笑

    +7

    -1

  • 305. 匿名 2021/02/23(火) 14:46:00 

    >>300
    こういう異常にネガティブな想像ばかりする人ってたまにいるけど不思議

    うちのお母さんとかがそうだけど。その世代に多いのかな

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2021/02/23(火) 14:48:52 

    主です、何度もコメントすみません。
    一応結婚の話はしてるんですが、未来予想図というか
    こういう家に住みたいね!とか結婚した後の生活とか

    ただそういう話をする度に、
    それはいつの話?いつ実現出来るの?と心の中で思ってしまって、それならいっそのことズバッといつ結婚出来るの?と言ったほうが良いのかと思ってしまって(>_<)

    +27

    -7

  • 307. 匿名 2021/02/23(火) 14:53:02 

    >>306
    自分の気持ちや希望を、我慢して待つことがえらいことではないと思うよ。

    自分の気持ちを、大切にしてね。

    +44

    -0

  • 308. 匿名 2021/02/23(火) 14:58:28 

    >>280

    選ぶって?キープってなに?
    ってとこから私とあなたじゃ考えが違ってそう。

    私が考えるキープっていうのは
    彼氏と付き合いつつ、他の男性とも親しくするイメージなんだけどあってる?

    色んな候補から選ぶのは独身なら皆一緒でしょう。
    そこに彼氏がいる人が同じ基準で選ぼうするのが、誠意がないんじゃないかと私は思うんだけど。


    自分の人生を真剣に考えているならこそ、不誠実なことしてると自分の首しめると思う。

    +10

    -1

  • 309. 匿名 2021/02/23(火) 15:04:14 

    >>251
    違いますよ。言いたいのはそういうことじゃなく…。
    それくらい長く付き合っているなら、早く早くとじれてしまうのも分かるけれどという例えのつもりだし、そういうふうに書いたつもりだけれど。
    例え話に草生やすあなたよりかは日本語読めて文章を書いたと思うよ。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2021/02/23(火) 15:05:30 

    >>297
    27歳くらいからが一番焦りも出てくるよね。何とか20代のうちにって思うと、今の人がダメなら次探さなきゃならないし。かと言って30歳超えてからみたいにすぐに結婚の意思確認みたいなこともしにくいからね。主さんの彼は今はまだ転職したばかりで大変だと思うけど、3ヶ月くらいしたら仕事にも慣れてくると思うから、付き合って1年記念くらいにはタイミング見て結婚の話題を出してもいいんじゃないかと思うよ。

    +24

    -0

  • 311. 匿名 2021/02/23(火) 15:05:55 

    >>275
    違いますよ。言いたいのはそういうことじゃなく…。
    それくらい長く付き合っているなら、早く早くとじれてしまうのも分かるけれどという例えのつもりだし、そういうふうに書いたつもりだけれど。
    例え話に草生やすあなたよりかは日本語読めて文章を書いたと思うよ。

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2021/02/23(火) 15:07:11 

    >>309
    宛先間違えてしまったので同じのを。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2021/02/23(火) 15:10:26 

    >>306
    もし主さんが結婚も出産も早いほうがいいと考えてるんだったら、彼の雰囲気見て、できれば早く結婚したいって気持ちをそれとなく伝えるのも悪くないのかも?
    男性って出産は早いほうがいいとかそういうの知らない人も多いからさ

    もちろん彼も大変な時だと思うから、お互いがいいと思うタイミングはいつなのか、少しずつ話し合っていけたらいいね

    +47

    -0

  • 314. 匿名 2021/02/23(火) 15:16:50 

    結婚しなきゃ別れるは重いけど、どう考えてるかは聞いてもいいと思うけどなぁ
    彼の人生設計もあるけど、主の人生設計もあるだろうし。もしもいつかは結婚したくても、三十過ぎてからでいいやとか思ってたら、それまでダラダラ付き合うよりは別れて他の人探した方がいいと思うし。
    その人の考え方によるけど、主が結婚したい気持ちがあるなら、いくら好きでその人と結婚したくても結婚できない恋愛は無駄だと思うからな

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2021/02/23(火) 15:17:38 

    >>306
    私は付き合って3カ月の時にズバッと聞いてしまったよ。そしたら「来年くらいに結婚したいと思ってる」って言われて、それからトントン拍子で3か月後には入籍したよ。
    それまて結婚の話とか出てなかったから、結婚の意思があるのか確認したかったのと、歳も私が29歳、旦那が35歳だったから少しでも早い方がいいと思って。

    +15

    -1

  • 316. 匿名 2021/02/23(火) 15:17:55 

    こんな家に住みたいね〜くらい盛り上がってるときなら誰でも言うよ
    そういう話をするから結婚するとか、男はそんなつもりで言ってないことが多い
    このタイミングで転職した時点で、彼は全く結婚考えてないんじゃない?
    普通は転職してすぐって結婚どころじゃないよ
    「特殊な事情や、経験のある仕事だからすぐ結婚しても問題ないんです」って人もいるだろうけど、そうならそうと言うはずだし

    結婚したいなら婚活してみては?

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2021/02/23(火) 15:22:23 

    >>315
    素敵です!!!ずばっと聞いてよかったですね。
    お互い誠実で、
    愛し合っていていたからこそですね。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2021/02/23(火) 15:22:59 

    周りの結婚ラッシュもそうだけど、彼がどれくらいで結婚を考えてるか分からないから余計に焦るっていうのもあるんじゃないかな?
    その辺は聞かないと分からないから、聞いてもいいと思うよ

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2021/02/23(火) 15:34:11 

    >>1
    彼の結婚に対する意識を聞くのはいいと思うよ!
    結婚するのが目的なら、結婚したがってる人と付き合うのが手っ取り早いよ。
    ずるずる付き合っていい年齢になって違う女性にいっちゃう男もいるからね。

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2021/02/23(火) 15:37:18 

    うちは転職後の3ヶ月の試用期間が終わってから2ヶ月後に結婚しました
    前の職場より待遇が良く結婚にかかる福利厚生が手厚かったのと同時期に入社した人も本採用決まったら結婚すると言っていて刺激されたようです
    就業規則等を見せてきてこんな手当ある!とか話してるうちに結婚したほうが得だ!ってなりました
    私的にはプロポーズ「してもらった」ではなく「二人で結婚を決めた」となったことが誇らしいです

    +3

    -2

  • 321. 匿名 2021/02/23(火) 15:41:43 

    >>99
    横だけどなんでこんなにマイナスついてるんだろう。結婚してからは他の人と付き合うのは法的に問題あるし、独身ならいいじゃない。結婚を引き伸ばして、待たせて待たせて捨てる男もいるのに...。みんなは都合よく扱われてもいいの?

    +14

    -6

  • 322. 匿名 2021/02/23(火) 15:51:30 

    >>196
    他人ですから

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2021/02/23(火) 15:52:58 

    >>1
    女性から押し切って結婚ってどうなんだろう。周り見てても、結婚後も男が遊んでるケースが多いけどな。男は自分で決めたい生き物だから、求められて結婚した方が幸せになれると思う。

    +2

    -6

  • 324. 匿名 2021/02/23(火) 15:58:38 

    >>321
    でも一応彼には確認とってからの方がいいと思うよ?今すぐ結婚する気ないなら婚活するけどいい?とか。彼も他の人探せるし自分だけ隠れてこそこそ婚活するのは不誠実だと思う。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2021/02/23(火) 16:02:47 

    >>40
    誰でもいいの?ダメ元でプロポーズでもしてみたら⁇

    +1

    -3

  • 326. 匿名 2021/02/23(火) 16:18:26 

    >>121です。
    なんか私のコメで若干不穏な気持ちになった方すみません!あまり深読みしないでください。
    不穏な感情が湧くのは、二人で良く話し合ったと言うよりは、半ば強引に彼女が結婚の話を進めてしまったことやタイムリミットつけて結婚を迫った事で、焦るのは分かるけど、結婚したいからって自分の意思が強く兄弟の気持ち無視で結婚を迫るのはどうなの?と思ったことについてだけです。
    もちろん兄弟は大切な家族なので幸せな結婚をしてほしいという思いもありました。

    だからと言って彼女を責めたりしませんし、もちろん二人を祝福していて、これからも幸せでいて欲しいと思ってます。

    +0

    -6

  • 327. 匿名 2021/02/23(火) 16:23:45 

    >>1
    コロナ禍の中で27歳で転職する?
    コロナ解雇もだいたい中高年か非正規雇用の人だけど、なんで転職したんだろう。

    安定を求めない時点で、彼は別に結婚する気はないだろうし、転職したばかりで疲れてるのに「今年中に結婚」ってめんどくさい女だね。

    +0

    -9

  • 328. 匿名 2021/02/23(火) 16:25:07 

    てか27歳とかもう適齢期なんだから男がちゃんとしろよ馬鹿と思う

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2021/02/23(火) 16:26:07 

    >>264
    でも別れるって極論言われたら無理矢理気持ち納得させて結婚決断するしかない場合もあるのでは?

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2021/02/23(火) 16:30:59 

    >>327
    31歳女性ですが転職したいです泣

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2021/02/23(火) 16:32:59 

    >>121
    金銭的な事ならいつ結婚したって一緒なんだから
    きちんと期限決めて付き合うのはむしろ誠実だし互いの為賢いと思うけど
    最終的に性格が合うから一緒になった訳で
    いつまでもグジグジして踏み切れず兄弟が独身のままの方が嫌だわ

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2021/02/23(火) 16:38:12 

    >>326
    兄弟の気持ちを無視したのではなく、
    「彼氏の気持ちを確認して、半年以内に決断できないなら別れる」と伝えたので彼女さん(奥様)
    はっきりされていると思いますよ!

    そして兄弟は結婚を決めた。
    迫られても結婚したくなかったら断りますよね。
    断らず結婚したということは、お兄様が決意したことなので、
    お二人で幸せになられると思います!
    なのでそんなに心配される必要はないのではと思いますよ。

    祝福されているのならよかったです^^🌸

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2021/02/23(火) 16:39:04 

    >>329
    嫌なら断るでしょう。無理やり矯正なんてしてないんだから
    彼女は決断しないなら別れますよ。ってあらかじめ言ってるだけ

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2021/02/23(火) 16:39:49 

    >>256
    そこは色々な人が考え方の人がいるね。
    この人じゃないとダメって人もいるし、許容範囲の人なら全然オッケーな人もいる。
    愛情を重視するか結婚を重視するかは自由でいいんじゃない?
    結婚したらパートナーだけを大切にする覚悟は持つべきだけども。

    +13

    -0

  • 335. 匿名 2021/02/23(火) 16:40:13 

    >>333
    矯正→強制

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2021/02/23(火) 16:47:29 

    >>332
    なんだかんだで今二人は幸せにやってるので私の心配しすぎでした!結果論になってしまうんでしょうけど…。
    彼女さんの焦る気持ちや、結婚する気がないなら付き合っててもしょうがないって考えは本当わかるんですけど、兄弟に幸せになって欲しい気持ちが強すぎて余計な感情が溢れてしまってました…。
    本当、結婚は二人にとってスタートなので。

    +1

    -3

  • 337. 匿名 2021/02/23(火) 16:48:35 

    >>330
    あなたの話じゃないよ。

    +0

    -2

  • 338. 匿名 2021/02/23(火) 16:52:11 

    彼にも希望はあるだろうし自分の主張だけ押し付けず今年あたり結婚したいって伝えておけば
    主に結婚願望があって結婚を考えられる相手だから付き合ってるのであって結婚できないなら別れるってのも正しい選択だと思うよ

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2021/02/23(火) 16:52:44 

    >>336
    幸せなんだ!なら大正解でしたね★

    優しい妹さんなんですね^^

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2021/02/23(火) 16:54:02 

    >>306
    相手に気を遣って聞かず我慢して後で後悔するより、聞いた方がいいと思うよ!
    今聞いて納得できる答えじゃなくて別れたら主27歳でリスタートできる
    聞くのを1年待ったとして、来年するつもりだよって言われて結局しなかったら…?
    結婚願望あるのに29歳でリスタートってキツくない?
    精神的にやられるよ

    +27

    -1

  • 341. 匿名 2021/02/23(火) 17:05:37 

    >>1
    彼氏不在の話には何とも言いようがありません

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2021/02/23(火) 17:07:11 

    今年中に結婚出来ないなら別れるって
    ただ結婚したいだけで今の彼以外でもいいみたいね

    +1

    -5

  • 343. 匿名 2021/02/23(火) 17:16:03 

    >>18
    同意。
    女の私からみても、この主怖い。
    たった9ヶ月で今年中に結婚って…。
    結婚が目的で付き合ってんの?

    +60

    -12

  • 344. 匿名 2021/02/23(火) 17:37:49 

    僕でよければいつでも結婚しますよ
    ハァハァ

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2021/02/23(火) 17:59:46 

    >>1
    彼が転職したばかりというのも
    配慮している様でしていない。
    主さんの自分本位の考えでしかないよね。
    結婚は支え合って築いていくものだから
    今の主さんでは、ままごと婚にしかならないよ。まだ子供だなと感じた。

    きちんと自分の考えと彼の考えを共有し合うべき。

    +2

    -3

  • 346. 匿名 2021/02/23(火) 18:00:28 

    >>1
    転職直後のナーバスになりがちな時期に結婚の話をしても
    彼氏さんは前向きに考えられないと思う
    新しい職場に慣れてテンションが上がってる時の方に結婚の話をする方が
    うまくいきそう

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2021/02/23(火) 18:22:29 

    >>270
    横。
    焦りやスピード婚とは別の問題だよねw

    +2

    -2

  • 348. 匿名 2021/02/23(火) 18:29:34 

    私も似たような状況です…
    付き合って1年2ヶ月、彼氏転職して約5ヶ月。
    3回ほど自分の結婚願望・出産時期など伝えましたが相手は「転職したばかりでまだ考えてない、それに1年ちょっとは交際期間が短すぎる。かと言ってじゃあいつなら大丈夫とか無責任なことも言えない」とのこと。 2人のことを考えて転職したしそれが自分なりの覚悟だと言ってくれましたが焦る気持ちと不安は消えず…
    「こんな状況が長く続くようなら悠長に付き合ってられないし別れる」ようなことを彼に言ってしまいました。このトピでの皆さんのコメント通り自分勝手だと言われました。まだ待つべきなんですね…

    +5

    -3

  • 349. 匿名 2021/02/23(火) 18:30:49 

    結婚だけが目的なの?引くわ とかの、
    検討違いなコメ多いけどさ。

    妙齢で、お付き合いする上で
    だいたいの女性はお付き合いの先を意識するでしょ?

    じゃあ聞きたい。
    結婚だけが目的なの?とか聞く人よ。

    自分は
    妙齢で、だーらだーら、いつまでもいつまでも
    結婚決まらずずーっとデートするだけで
    満足なんだね?ニコニコ何年もデートだけ続けていけるんだよね?

    人にそれを言うってことは自分がいつか(今世既婚ならば、来世でも)そうなっても、もちろん文句ないんだよね?😊

    言霊ってあるから気をつけたほうがいいよ

    +14

    -0

  • 350. 匿名 2021/02/23(火) 18:35:03 

    私が今年で29歳、彼30歳。
    5年程お付き合いしてます。彼も今年転職したばかりなのですが、年齢的な事もあるし結婚等、先々の話を具体的に進めたいと思っています。今年中はやはり控えた方が良いでしょうか?ずっと悩んでて...(T-T)

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2021/02/23(火) 18:39:56 

    >>1
    いいと思うよ。それもあなたの人生だしね。

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2021/02/23(火) 18:41:17 

    >>348
    あなたまったく自分勝手じゃないよ

    伝えて結婚まで進んだ人もこのトピにたくさんいるじゃない。

    しかも、一年も付き合えば
    お互いの人の人となりなんて十分わかるよ

    その上で更に彼は待たせるの?しかも無期限で。。。

    +28

    -0

  • 353. 匿名 2021/02/23(火) 18:43:23 

    男は時間がかかる生き物だよ。でも待てないならしょうがない!こればっかりは縁だしね。

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2021/02/23(火) 18:45:49 

    >>280
    逆に相手にやられて受け入れられるならいいと思う。わかった時点で冷めちゃうけどな。結婚してたとしても。

    +13

    -1

  • 355. 匿名 2021/02/23(火) 18:49:33 

    >>283
    相手の気持ちは考えないの?自分の都合だよね。

    +7

    -1

  • 356. 匿名 2021/02/23(火) 18:50:17 

    >>348自分勝手だなんて思わないけどな。あなたが出産したいなら急ぐ気持ちもわかるし。せめていつぐらいか教えてくれないと待ってる方もしんどいよ。彼氏さんだって自分勝手じゃないかな?彼女が不安がってるんだからそこは安心させてあげようよ。
    あなたなりに期限を決めてお付き合いした方がいいと思うよ。時は戻らないから。

    +25

    -1

  • 357. 匿名 2021/02/23(火) 18:53:48 

    >>83
    それはやだよね
    それどころでないのに、せっつかれると頭混乱しそうになるわ

    +15

    -0

  • 358. 匿名 2021/02/23(火) 19:07:03 

    >>348
    全然自分勝手じゃないよ。1年も付き合ってたら大体わかる
    誠実な人なら、今は結婚考えられなくても何歳になったらプロポーズするとかちゃんと具体的なこと言ってくれるよ

    +17

    -1

  • 359. 匿名 2021/02/23(火) 19:10:26 

    >>342
    でも、好きだけど結婚するつもりない人と付き合う時間って無駄じゃない?

    +11

    -0

  • 360. 匿名 2021/02/23(火) 19:14:53 

    >>25
    わたし29歳の時に25歳の旦那と結婚したよー。
    歳よりお互い結婚のタイミングが合うかどうかじゃないかな。

    ぬしさんの彼は転職したばかりなら、仕事の事が頭にありそうだよね。
    結婚に意識向くとしたらぬしさん次第かも。

    +19

    -0

  • 361. 匿名 2021/02/23(火) 19:32:21 

    >>1
    主が今より10歳上だったら、それも良し、とアドバイスしるけど。  彼はいくつかな。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2021/02/23(火) 19:37:28 

    >>22
    それだなって思う。
    まだ付き合って9ヶ月、転職したばかり、もしかしたら彼氏の中でこのタイミングでプロポーズしよう!って思いがあっても、彼女から年内で結婚する気ないなら別れるって言われた時点で気持ちが冷めてしまいそう。
    彼と結婚したいなら焦らずもう少し待つべきでしょ

    +26

    -5

  • 363. 匿名 2021/02/23(火) 19:37:35 

    >>166
    引き抜きとかなら上がるたろうけどね。 
    そうでないなら、下がるんじゃない?

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2021/02/23(火) 19:37:52 

    私は、転職ではないけど相手が仕事が忙しくて、余裕が無いと常に話していたので自分から身を引きました(アドレスを消して着信拒否)

    待ち続けて35才くらい位になってしまったら…と思ったので。

    別れる覚悟で聞いてみたらどうでしょうか?ダメなら次に進めばいい。それだけだから。

    +15

    -0

  • 365. 匿名 2021/02/23(火) 20:03:16 

    結婚についての色々な意見読んでたら
    頭がグルグルしてきた

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2021/02/23(火) 20:06:38 

    >>362
    もしかしたらプロポーズしてくれるかも!!!
    って期待を込めて、しおらしくじっと待ってるパターンって
    だいたいが何もなく期待を裏切られ(勝手に期待だけど)
    時間だけがすぎることがほとんどだよ。
    そうなった時、惨めな気持ちになるのは辛いよ。
    男はなぁんにも、プロポーズのプの字すら意識してなかったり。ね。
    そうなってから後悔しないためにも
    彼に今のうちに気持ちを伝えて、彼の気持ちを聞くくらいなら(もちろん言葉選びながら)
    してもいんじゃない?

    +17

    -1

  • 367. 匿名 2021/02/23(火) 20:16:49 

    >>6
    本当そう
    結局そういうせっつく性格に嫌気がさして別れるパターン自分の都合すぎて
    結婚出来たとしても男のテンション低いから大切にされなそう

    +9

    -3

  • 368. 匿名 2021/02/23(火) 20:25:00 

    >>348
    あなたと彼氏の年齢にもよる。

    あと、まだ結婚もしてないのに出産時期の話をされるのはなかなか強烈だね。
    あなたは望めばすぐに子供ができると思ってるのかもしれないけど、実際にはさずからないこともあるし、それでも子供なしでも一緒にいられる人がいいと思う。子供できなかったら離婚するのかな。

    +1

    -7

  • 369. 匿名 2021/02/23(火) 20:40:19 

    27歳って本当に絶妙な年齢なんだよね。
    30までに1人生みたい、2.3年は結婚式や新婚旅行やお金を貯める期間が欲しいってなるとギリギリの年齢なんだよね…

    でもまだ交際9ヶ月で尚且つ転職したての彼にはキツイ話かもとも思うし難しいね

    +13

    -0

  • 370. 匿名 2021/02/23(火) 20:50:10 

    >>22
    私の会社の26歳の男性社員が半年付き合った彼女に全く同じ事を言われてた、しかも専業主婦希望で…
    どう思いますかと相談されて、正直にあんまりお勧め出来ないかなーと言っちゃいました
    その後すぐに別れてました。
    お互い支え合うって気持ちが感じられない人とは結婚は無理だって彼は言ってましたね。

    +29

    -5

  • 371. 匿名 2021/02/23(火) 20:55:31 

    >>370
    自分と彼女のことなのに決めれず
    会社の人(部外者)に相談するような男性と
    結婚にならなくてその彼女はよかったと思うの

    +24

    -2

  • 372. 匿名 2021/02/23(火) 21:15:00 

    >>350
    5年も付き合ってるのなら、いいんじゃない?

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2021/02/23(火) 21:21:35 

    焦ってはいけないだの見切りつけるには早い方がいいだの色んな意見あるけどよく言う縁ってなんなんだろう。結婚の縁って必ずあるのかな

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2021/02/23(火) 21:23:25 

    >>350
    彼と少し話してきたのならある程度ざっくりとしたタイミングとか聞いたことないの?

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2021/02/23(火) 21:31:01 

    >>361
    お互い27歳って書いてるじゃん1行目に

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2021/02/23(火) 21:31:48 

    >>99
    私は浮気する女です。と公言してるようなもの。

    +1

    -3

  • 377. 匿名 2021/02/23(火) 21:32:39 

    >>371
    相談されただけで、決めたのは本人なんじゃないですかねー?

    +9

    -8

  • 378. 匿名 2021/02/23(火) 21:39:42 

    転職したばかりだと、会社によっては半年間や1年間等の試用期間があるよね。
    彼のところがどうか分からないけれど時期尚早な気がするなぁ。
    主さんが定年まで安定した職で働くつもりならリスクも減るし話してもいいんじゃない。
    育休や産休も自分の会社や稼ぎで賄えれば心配不要よ。若い内に結婚したいだろうし。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2021/02/23(火) 21:45:54 

    >>1
    酷では無いと思います、彼があなたとの将来をちゃんと考えていて、主さんに何があっても支え合っていこうという気持ちがあれば。
    私達夫婦も結婚前に旦那が転職しました。旦那の前の会社はブラックだったし、ちゃんと仕事しながら転職活動も頑張っていたので、相談された時は「やりたいようにやってみて」って感じでした。私も正社員で収入は安定していたし、贅沢しなければ生活は問題無さそうだったので。何より、旦那が仕事で身体を壊すのが嫌だったし。今のところうまくいってますよ。生活は安定しているし、家事育児も協力し合えてるので。
    ただただ結婚したいだけなら難しいと思いますが、彼と主さんが一緒に頑張れるなら、結婚のタイミングはいつでも大丈夫だと思います。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2021/02/23(火) 21:56:10 

    結婚を口にするなら、この先40年、50年先も愛せる相手か主もちゃんと考えてから相手に言った方がいいよ。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2021/02/23(火) 22:10:10 

    >>1さん

    相手の立場になって考えれば答えはすぐに出ると思う。
    主さんの結婚願望が強いことを彼氏さんが知ってるなら尚更焦っちゃだめだと思う。
    彼氏さんもそのことは分かっていての転職っていう
    大きな環境の変化だからむしろ支えてあげた方が
    結婚に繋がりそう。
    主さんの人生設計からの結婚のタイミングがあるにしても、主さんと同じように彼氏さんにもタイミングがあると思うから転職してからある程度そばにいて支えてあげて、そこから別れるかどうかせめて見極めた方が主さんも悲しい思いをしなくても済むのではないさと思う。
    色々考えた上で主さん幸せになってね!

    +1

    -3

  • 382. 匿名 2021/02/23(火) 22:19:58 

    >>377
    もちろん決めるのは本人よ。笑

    彼女とのことを部外者に
    どう思う?って相談する男性。
    相談なんかしなくても自分の気持ちはわかるだろうに。
    彼女はさっさと次行けてラッキーだよ🤞

    +13

    -1

  • 383. 匿名 2021/02/23(火) 22:20:23 

    私が男だったら…
    転職したばっかで色々大変な時に
    結婚しないなら別れるって言われたら
    OK!!頑張って!さよなら!ってなるかも。

    +2

    -4

  • 384. 匿名 2021/02/23(火) 22:22:12 

    >>8
    横だけど、質問してるだけじゃん。
    B型の人ってコンプレックスでもあるのかな。

    +2

    -28

  • 385. 匿名 2021/02/23(火) 22:24:37 

    >>348
    ここの激しめのコメントを真に受けないほうがいいよ。
    女性は男性と違って、妊娠出産と年齢は切り離せない関係があるんだから。

    【結婚しないなら別れる】この言葉に、このトピでも
    それってただ結婚がしたいだけじゃない?自分勝手だ!ってコメントたくさんあるけどさ、
    これを言ってものらりくらり先延ばしにしようとする男だったらそりゃその人とは一緒にならないほうがいいじゃん。
    出産を考えるならどうしてもタイムリミットはあるから、納得いくまでちゃんと話しておいた方がいいよ。
    20代後半なら言わずに待ってる時間惜しいよ。

    +15

    -0

  • 386. 匿名 2021/02/23(火) 22:26:22 

    主さんまとめ
    >>1
    >>40
    >>297
    >>376

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2021/02/23(火) 22:27:33 

    >>383
    そもそもあなたは女だから女に厳しい笑

    実際、惚れた女には男は甘いし
    要求や夢を叶えようとするよ😊

    逆に言うと
    これくらいはっきりとした質問したら、
    惚れられているか、はっきりわかるよ。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2021/02/23(火) 22:30:57 

    >>366
    ほんとにこれなんだよ!言わずにしおらしく待つっていうのがそもそも信頼関係築けてないような気がする。
    たしかに「結婚しなきゃ別れる!」なんて脅しみたいに言うのはアレだけど、

    彼も結婚を前提に付き合ってるのか、どんなタイミングでと考えてるのか、大まかにでも気軽に話し合えるくらいじゃないと結婚してからもすれ違いまくり生活になりそうだと思ってしまう。

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2021/02/23(火) 22:41:39 

    なぜ転職したかにもよるかなー。
    結婚して職を転々とされても困るしね。
    とりあえず数年働くのを見届けて判断するのがいい気がするけど。
    親とかも転職早々に結婚かよ?大丈夫かよ?ってなると思うよ。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2021/02/23(火) 22:43:51 

    ここで主さんに対して批判的なコメント多い事に少しビックリしてます。。

    私は30歳ですが、35歳の彼氏に付き合って半年(出会ってからは1年)で結婚について切り出しましたよ。
    結論として、彼氏からは「元々環境の変化に対応するのが苦手だからもう少しだけ待って欲しい(彼氏は今の居住地に転勤してきて2年目)。それに結婚するなら1年以上は付き合ってからがいい」と言われました。
    私からは「好きだから結婚するならあなたがいいけど、女性には妊娠出産のリミットがあるから5年くらい付き合って“やっぱり違う、別れよう”と言われても納得はできないと思う。急かしたくは無いけど、あと1年くらいで決断してもらえたら嬉しい」とだけ伝えました。

    元々結婚願望について伝えてから付き合い始めたとはいえ、改めて伝えるのはすごく緊張したし、伝え方によっては即破局コースになる可能性もあったけど、ここで腹を割って話せないような人とは結婚したとしても上手くいかないと思って勇気振り絞りました。
    結果的に即結婚に向けて…とはなりませんでしたが、話し合った事で関係がギクシャクする事もなく過ごせています。

    マイナスだと思いますが、半年経って何もなければタイミングが合わなかったと彼の事はスッパリ諦めようと思っています。

    +13

    -0

  • 391. 匿名 2021/02/23(火) 22:45:35 

    >>386
    アンカー間違えてました。

    主さんまとめ
    >>1
    >>40
    >>297
    >>306

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2021/02/23(火) 23:05:56 

    >>71
    こういうトピっていろんな人の経験談聞きたくて立ててるんじゃないの?
    自分の話、トピの趣旨に合ってると思うけど
    アドバイス以外はいらん!的なトピなら知恵袋でやればって思う

    +4

    -1

  • 393. 匿名 2021/02/23(火) 23:20:06 

    >>306
    脅すような言い方はよくないけど、希望を伝えるのは良いと思うんだけどな

    「今年中に結婚できなければ別れる!」
    じゃなくて、
    「転職で忙しくてすぐに決断できないかもしれないけど、私はできれば今年中には結婚して新生活をスタートさせたいと思ってるよ」
    くらいは伝えても良いんじゃないかな?

    あくまで私の意見ですが

    +29

    -0

  • 394. 匿名 2021/02/23(火) 23:29:00 

    仮に結婚の話を今年中にまとめても彼自身が落ち着く間も進めたんであれば、これから先大事にされるか分からないよ。彼のペースに合わせた方が将来的に大事にさせれる確率はぐんと上がるよ。もし待てないなら結婚相談所がいいと思う。年内で結婚できると思う。

    +0

    -3

  • 395. 匿名 2021/02/23(火) 23:32:51 

    なんで今年にこだわるの?
    相手はいっぱいいっぱいなはずなのに思いやり無いんだな

    +2

    -5

  • 396. 匿名 2021/02/23(火) 23:40:31 

    >>1
    同棲してみたら?

    +2

    -3

  • 397. 匿名 2021/02/23(火) 23:55:48 

    >>205
    ガルちゃん民って感じのレスだな

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2021/02/23(火) 23:58:29 

    結婚までの問い詰めよりは将来的な計画とかこの先ざっくりな青写真とかどう考えているのか聞きたいくらいで良いんじゃないかな〜って思うけどな。
    27歳は一番焦る時だよね。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2021/02/24(水) 00:15:57 

    >>18
    そうね。35過ぎくらいの結婚したい男ならすぐに結婚してくれるよね。

    +3

    -2

  • 400. 匿名 2021/02/24(水) 00:18:14 

    >>22
    やっと出来た彼氏でとっとと結婚に持ち込みたい!っていうのが現れてるよね。ガツガツこられたら引く男も多い。

    +4

    -4

  • 401. 匿名 2021/02/24(水) 00:23:23 

    >>306
    そういう話をしてるのなら「いつ位になりそうかな?」って可愛く聞いてみたら?鼻息ゴーゴーで聞いちゃダメよ。

    +8

    -1

  • 402. 匿名 2021/02/24(水) 00:26:26 

    >>371
    彼は彼女にうんざりしてたんじゃないの?ま、背中押してもらったって感じかな?

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2021/02/24(水) 00:28:33 

    言ってみても良いと思う。本当に逃したくなかったら転職したてとか関係なく結婚まで進むよ。転職を理由に先送りにするなら、いずれ別れるはず。

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2021/02/24(水) 00:28:52 

    >>166
    転職してステップアップしていく男も多いけど?

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2021/02/24(水) 00:32:52 

    >>362
    そんなくらいで気持ち冷めるか?
    それで冷める位なら結婚生活どうするんだ

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2021/02/24(水) 00:35:28 

    >>22
    この理論が通るなら逆も然りになるんじゃない
    彼女がここまで言っても結婚しないなら男も女のことそんなに好きじゃないんでしょう
    仕事とかのタイミングが~って言うなら女も妊娠のリミットやら妊娠にまつわるキャリアとかのタイミングもあるし
    これを聞くことで自分のことそこまで好きじゃない男に時間費やさないで済むから彼女のためだね~

    +23

    -0

  • 407. 匿名 2021/02/24(水) 00:52:45 

    >>8
    ばーか

    +10

    -1

  • 408. 匿名 2021/02/24(水) 01:06:56 

    >>280
    結婚できれば誰でもいいのねwすごいわ

    +1

    -2

  • 409. 匿名 2021/02/24(水) 01:07:30 

    夫は36歳でこれから通信制の文系大学に行って卒業したら転職したいといってます。資格もとりません。今は高卒で工場勤務です。年齢と学歴からは転職なんて無駄ですよね?

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2021/02/24(水) 01:07:56 

    >>321
    自分がされて嫌なことは相手にしないって教わらなかった?
    まぁ彼氏にされても平気ならすればいいと思うけど

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2021/02/24(水) 01:14:16 

    >>405
    ほんとにそう。結婚生活ってきれいなもんばっかじゃないからね。
    このくらいのことも話せずに気持ちが冷めるとか言ってると、他のあらゆる萎え場面乗り越えていけない気がする。

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2021/02/24(水) 01:24:53 

    ここで主叩きまくってるコメント見て、みんなそんなに彼氏に気をつかってるの?と思った。

    大変なときとは言っても、結婚について話したり意思確認するくらい別によくない?
    ていうかその話して「俺大変なのに!!」って結婚する気失せちゃう、萎えたりテンション下がったり失望したり嫌いになったりするかもって、どんだけブラックに転職しちゃったのってなる。

    脅すように言うのは論外だとしても、結婚チラつかせることすら完全に悪って決めつけてるよね。

    +19

    -2

  • 413. 匿名 2021/02/24(水) 01:36:14 

    主に対しての批判的なコメント多くてビックリする

    結婚について聞かずに待つべしっていう意見に反対する訳じゃないけど、一方的に待ってて大丈夫だった例をあまり知らないんだよね

    脅し文句はだめだと思うけど、結婚についての意思確認くらいはしておいた方が安心じゃない?
    ましてや27歳、ズルズル待ってて30越えたら本当に後悔するよ

    +24

    -1

  • 414. 匿名 2021/02/24(水) 01:46:16 

    彼氏さんの転職したてっていう事情はもちろんあるけど、主さんが焦る気持ちや結婚願望だって同じくらい尊重されていいものだと思います。ただ他の方がおっしゃるようにタイミングとか話し方が重要かなと…
    的外れだったら申し訳ないのですが、こんな感じはどうでしょうか!?

    まず「新しい仕事はどうかな?頑張ってばかりだと疲れるから、美味しいものでも食べて息抜きしよ!」って誘って、(外食はコロナでアレなので)おうちで美味しいお酒と料理を振る舞って、盛り上げつつ一通り彼の仕事の話を聞いた後で、それとなく仕事の長期的な目標なんかの話から将来の話へ持っていって、
    「私も、XXの仕事を今後も頑張りたい!〇〇くんと付き合ってあと3ヶ月で1年経つけど、すごい落ち着くし、仕事も頑張れる。〇〇くんは私との将来どう考えてる?」ってストレートに聞く!!

    それで、反応が悪かったら、その場はサラッと流してしばらく結婚については触れない。で、(賛否両論あるとは思いますが)結婚を焦るなら同時に婚活を進めてもいいと思う…。
    今年中っていうのは絶対なんですかね?同時に婚活進めつつ、来年の1月になれば転職して1年になるから、その節目を待ってみてもう一回聞いて、それでダメなら引くのでいいと思います。

    相手も結婚を考えてたら、上の言葉がいいきっかけになって具体的な話に進むこともあると思います。友達は、転職で彼が年収アップして、結婚への自信がついてプロポーズされたらしいです。

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2021/02/24(水) 01:46:57 

    >>414
    大事なことを書き忘れた。主さん、応援してます!!!

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2021/02/24(水) 02:19:59 

    >>413
    わかる。そういうこと気にして言えずに待ってる関係って対等じゃない。

    +13

    -1

  • 417. 匿名 2021/02/24(水) 02:36:15 

    今年中にしたいという希望はとりあえず横に置いて、私と結婚する気はある?って軽く可愛く聞いてみたら?それくらいいいじゃん

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2021/02/24(水) 02:52:11 

    >>417
    そうだよねー今年度中にだったら焦り過ぎだけど
    今年中ってもあと10ヶ月あるんだから、余裕じゃんと思った

    ここでは今年中とか焦り過ぎ!ってコメントあったけど
    コロナもあるし顔合わせとか結婚式とか省略すれば入籍なんてチョイ!って出来るよね

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2021/02/24(水) 02:52:24 

    >>306
    年齢的にも焦るし、漠然とした話だけだと不安だよね

    将来の話をしてる=自分と結婚する意思がある、ではないしね 
    (私も結婚後の生活について漠然とした話をしてた元彼がいたけど突然音信不通になって自然消滅した経験があります)

    今すぐ結婚できなくても、この時期に結婚しようっていう具体的な事を話し合わないといつまでたっても不安だよね
    結婚時期聞くことに対して批判的なコメントもあるけど「結婚についていつ頃って具体的に考えてる?」と聞いてみる、「私は1年記念日に入籍したいな!」と可愛く言ってみるくらいはアリだと思うけどなぁ
    それで嫌気がさして別れ話になるなら、多分待っててもいずれ別れる相手って事じゃない?

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2021/02/24(水) 02:56:13 

    >>1
    転職したばかりの女だけど、逆のことされたらきついかも…。
    人によるかもだけど、まだ馴染んでないし覚えなきゃで精神的にも余裕ないじゃん。
    そこに結婚ってなったら、親族の事やら手続きやら何やらでパンクする!

    焦るだろうけど、1年以上待つか別の人探したほうがいいんじゃないかなぁ。

    +4

    -4

  • 421. 匿名 2021/02/24(水) 03:07:51 

    >>343
    付き合う理由って最終的に結婚じゃないならなんなの?

    +15

    -2

  • 422. 匿名 2021/02/24(水) 03:09:45 

    今言うの?
    転職したばかりなのに、まだ1年も付き合ってない彼女に結婚のこと言われたら重たいかな。

    +4

    -3

  • 423. 匿名 2021/02/24(水) 03:24:33 

    >>422
    最初のほうのコメントだけじゃなくて後半のコメント見てもそう思う?

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2021/02/24(水) 04:33:08 

    一年も付き合ってないけどもう結婚話なのか
    婚活脳だな

    +1

    -2

  • 425. 匿名 2021/02/24(水) 06:36:54 

    >>1
    ずいぶん叩かれてるけど、
    今27歳で結婚を28歳でするとして、
    そこから新婚生活少ししてから妊活して妊娠がうまくいって29歳でできたら出産はもう30歳だよね。
    30歳の第一子だよ。
    比較的うまくいって30歳。
    決してのんびりしていていい年齢ではないよね。

    +15

    -0

  • 426. 匿名 2021/02/24(水) 06:55:28 

    >>1
    ぶっちゃけ転職してきて即結婚、招待状なんて送られてきたら会社の人もびびるだろうね。

    というかコロナで式は無理か。

    +2

    -2

  • 427. 匿名 2021/02/24(水) 07:13:33 

    27歳なら焦ったほうがいいと思う。
    30過ぎると、男は年齢だけで除外にしてくるよ。

    今年中にしてくれないなら別れる!まではしなくても彼に結婚の意思はあるのか再確認くらいならした方がいいと思う。
    いい物件なら、転職先の女に狙われてもおかしくないだろうし。
    主が自分勝手と言われてるけど、結婚前から男の言いなりだと後から完全にめんどくさいよ。
    結婚前から女が主導権握れるくらいの方が結婚してからも楽かも。

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2021/02/24(水) 07:33:17 

    >>1
    主と同い年だけど、もう別れてすぐ次行った方がいいよ
    どんどん結婚できる男のレベルは下がってく

    でもそんなに結婚したいなら、なんで付き合う時に彼氏に伝えておかなかったんだろう

    +4

    -1

  • 429. 匿名 2021/02/24(水) 08:05:08 

    >>8
    血液型の問題ではないと思うけど。B型の私なら、既にストレートに本人に聞いてると思うよ。こんな所でわざわざ質問なんてしないわ。笑

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2021/02/24(水) 08:15:00 

    >>11
    今の彼と結婚したいんじゃなくて、早くできれば誰でもいいんだろうなと思ってしまう。

    +5

    -4

  • 431. 匿名 2021/02/24(水) 09:14:15 

    >>402
    笑 後押し、、、ねえ~
    自分のことは自己決定できない男性なのかな?

    はっきりされてる彼女さんは素敵な男性にその後出会ってるはず✨

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2021/02/24(水) 09:16:03 

    >>1
    転職したばかりの彼氏に、結婚する気ないなら別れるとか追い詰めてどうする。
    まだ仕事になれなくて心配や、不安もあると思う。
    結婚願望強い彼氏なら向こうから結婚の話とかしてくると思うから、彼氏はまだ結婚したくないのでは?

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2021/02/24(水) 09:19:38 

    >>15
    うちも。
    そんなもんだよね。
    お互いに気持ちがあれば、全く障害にならない。
    どちらかが乗り気じゃなければ、結婚延期するのによい口実になるってだけ。

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2021/02/24(水) 09:22:46 

    >>29
    シンプルに嫌じゃない?彼が定年か会社なくなるまでまでずっと同棲ってことだよね

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2021/02/24(水) 09:24:13 

    >>382
    そう思う。
    会社のしかも女性社員に。
    「どう思いますか?」って言葉遣いからして、そこまで親しい間柄でも無さそうだし。
    結婚した後も、
    「うちの嫁、おかしくないですか?どう思いますか?」
    とか、女性社員に相談しそうで嫌だわ。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2021/02/24(水) 09:35:44 

    >>362
    逆に彼女側の気持ちに立ってみて
    彼から「結婚する予定は今のところない いついつとか目処もない。
    いつになるかわからないし そもそも結婚なんて意識していない」
    そうはっきり言われたら彼女側も気持ちが冷めるんじゃない

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2021/02/24(水) 09:38:07 

    >>435
    ね、本当にそう思った。。。
    どう思いますか?って 問題が起こるたびに相談するのかな。

    そんな男性と縁がなかった、
    ハッキリしてる彼女さんは別の素敵な男性と縁があると思う。

    彼女さんはそれまでも彼氏さんの
    そんな態度に疑問を感じてて、
    この際だからハッキリ聞いたんじゃない?^^
    彼女さんグッジョブだと思う

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2021/02/24(水) 09:53:23 

    >>421
    本当そう。なんであんなにプラスついてるんだろ

    +7

    -1

  • 439. 匿名 2021/02/24(水) 09:54:44 

    >>422
    結婚を考えてない人は重いと感じて、考えてる人は重いと感じないよ

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2021/02/24(水) 09:58:49 

    >>395
    では、お相手の彼女への思いやりは?

    年齢や子供を産みたいという気持ちがあるのに
    いつになるのか、またその意思があるかわからないまま耐える彼女も
    いっぱいいっぱいだと思うけど?

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2021/02/24(水) 10:05:24 

    >>432
    >転職したばかりの彼氏に、結婚する気ないなら別れるとか追い詰めてどうする。
    まだ仕事になれなくて心配や、不安もあると思う。
    →不安があるのは彼女も同じ

    >結婚願望強い彼氏なら向こうから結婚の話とかしてくると思うから、彼氏はまだ結婚したくないのでは?
    →うんそれを確かめるためにお互いのために言葉を選びながら聞くのがいいんじゃない
     追い詰めるとかじゃなくて。

    +4

    -1

  • 442. 匿名 2021/02/24(水) 10:55:43 

    >>8
    血液型と性格は関係ないと証明されてるのにまだこういう人がいるんだね。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2021/02/24(水) 14:13:45 

    >>431
    別れたいと思ってる…ちょっと先輩に話をしたら「やめといたほうがいいんじゃないの?」といわれた。
    やっぱり!!別れよ!じゃない?知らんけど。

    +0

    -1

  • 444. 匿名 2021/02/24(水) 18:27:05 

    >>443
    ちょっと先輩に話を→やっぱり!
    このくだりが必要?笑

    まあ、彼女さんは賢明だったわ

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2021/02/24(水) 20:27:39 

    >>421
    結婚は本来「一生この人と一緒にいたい」という思いの結果であって、目的ではなくない?
    結婚するためにこの人と一緒にいるだと目的と結果が逆になっちゃってる

    +1

    -6

  • 446. 匿名 2021/02/24(水) 21:06:44 

    31歳で転職、今36歳なんだけど、
    このくらいの年齢の男性って結婚意識するのかな?

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2021/02/24(水) 21:47:06 

    >>445
    それはその人の考え方によるかな

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2021/02/25(木) 00:27:58 

    >>423
    ごめんなさい。
    最初の方しか読んでない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード