- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/02/16(火) 22:42:28
派遣で能力不足を原因に更新してもらえなかった人はいますか?
主は40才独身、能力不足が原因で次回の更新なしを告げられ、情けなさとこの先への不安で、土日はずっと泣いていました。。。
派遣の多い職場で、私だけ更新がなかったので、コロナ関係とかではなく、本当に能力不足が原因です。。。
これまで3社ほど派遣で働いたことありますが、会社から能力不足や更新なしを告げられのが初で、戸惑っています。
同じような経験をされた方がいらっしゃれば、希望になる話や気持ちのたてなおしかたなど教えていただけると嬉しいです。+341
-3
-
2. 匿名 2021/02/16(火) 22:43:38
がるちゃんって派遣社員独身アラフォー以上が多い気がする+103
-44
-
3. 匿名 2021/02/16(火) 22:43:38
+15
-42
-
4. 匿名 2021/02/16(火) 22:43:44
派遣なんか所詮使い捨ての駒+379
-20
-
5. 匿名 2021/02/16(火) 22:44:06
私はない+17
-29
-
6. 匿名 2021/02/16(火) 22:44:25
初めて派遣で働いたとこで切られた。1度ミスしてしまったから仕方ないと思うけど、1年半以上勤めてて地味にショックだった。
その次は満期で辞めた。+306
-3
-
7. 匿名 2021/02/16(火) 22:44:29
合う合わないあるから一度くらいなら仕方ない。まあ落ち込むよね。
毎回じゃないからそこまで気に病むことないです。+375
-1
-
8. 匿名 2021/02/16(火) 22:44:35
男で使えないから+3
-21
-
9. 匿名 2021/02/16(火) 22:44:35
気にする事ないよ
能力不足ってキツい言葉だけど採用担当の好みもあると思うよ。繋ぎで働きたい若くて美人が溢れてる。+423
-21
-
10. 匿名 2021/02/16(火) 22:44:45
ご縁がなかったんですよ。
気にしない!気にしない!+298
-1
-
11. 匿名 2021/02/16(火) 22:44:53
よくある事だよ、所詮は繋ぎ。
多少でも長く居られるところでお金貯めて資格取ったり努力するしかない。+258
-1
-
12. 匿名 2021/02/16(火) 22:44:55
コロナなのにキツイねぇ…
今より条件の良いとこに行けば結果オーライだよ!!+192
-2
-
13. 匿名 2021/02/16(火) 22:45:14
何も出来ないなら仕方ない。+11
-11
-
14. 匿名 2021/02/16(火) 22:45:49
>>2
年齢のボリュームゾーンは40代
自称だと既婚の大手正社員と公務員が多いw
で、年収は600万以上w+118
-12
-
15. 匿名 2021/02/16(火) 22:46:00
>>1
なんの仕事なの?
私はデイサービス勤務だけど
底辺呼ばわりされるけど、正直、介護なら絶対仕事あるよ。
派遣と言うか正規で。+218
-8
-
16. 匿名 2021/02/16(火) 22:46:28
派遣先に対して気に入らない事をしたんだろう+15
-20
-
17. 匿名 2021/02/16(火) 22:46:44
望んでない職種やらされて頑張れるわけもなく3ヶ月で切られた
というか自ら切られにいったようなもん+58
-6
-
18. 匿名 2021/02/16(火) 22:46:52
無い。
社員登用どうって言われることのほうが多い。+11
-36
-
19. 匿名 2021/02/16(火) 22:47:25
>>1
搾取される側と割り切って、そしてこちらも利用する位の気概で強気に生きてかないとうちら派遣はやってけないよ。いつまでもいられない、これだけは忘れずに。+241
-0
-
20. 匿名 2021/02/16(火) 22:47:27
>>1
景気が悪くて誰か一人人員削減しなくちゃいけなかったのかも
能力不足とすればあなたの責任にしちゃえるし
ま、派遣はいつでも切られる可能性あるから悩まないでね
反対にこっちもいつでも切れるんだし
+347
-2
-
21. 匿名 2021/02/16(火) 22:47:35
>>2
派遣
独身
アラフォー
そういうトピばかり見てるからでは?+103
-1
-
22. 匿名 2021/02/16(火) 22:47:56
>>14
その割には年収1500万ないと東京でいいくらしできないとか張り切って書き込んでいる人や
年収600万のアラサーは低収入とか偉そうなことばかり言っているよね
本当は高卒派遣事務女のくせにさwwwwwww+56
-15
-
23. 匿名 2021/02/16(火) 22:49:24
若い子がいいっていう会社は実際あるよ
私は能力はいいんだけど歳がね~と言われて1年後切られたよ
だったら最初から若い子にしろよ、あほくさ(怒)+267
-2
-
24. 匿名 2021/02/16(火) 22:50:03
>>22
1500万てマウント取ってくるのは世帯年収で言ってるんだろうね
旦那が年収1000万とか
本当か怪しいけどw+40
-0
-
25. 匿名 2021/02/16(火) 22:50:24
会社都合ならすぐ失業保険でるよね?
ゆっくり休んで次探したらいいと思う+165
-1
-
26. 匿名 2021/02/16(火) 22:50:25
>>15
介護士?
底辺じゃなくない?
介護士いないと成り立たないよ。
+275
-5
-
27. 匿名 2021/02/16(火) 22:51:08
>>18
業種と職種は何?+8
-1
-
28. 匿名 2021/02/16(火) 22:51:09
>>1
初めて能力不足で更新してもらえなかったんでしょ?
たまたまだし、次々。
私は違う理由で更新してもらえなかったことがあるけど、
その時は落ち込んだけど、たまたまだと思うことにしたよ。+203
-2
-
29. 匿名 2021/02/16(火) 22:51:25
>>5
むしろ、辞めた今でもたまに働かないかと電話が来る。+9
-16
-
30. 匿名 2021/02/16(火) 22:51:34
>>22
独身高卒アラフォー非正規の年収200~300万台が現実だと思うわ+110
-0
-
31. 匿名 2021/02/16(火) 22:51:45
これまで切られたことないけど、きっと物凄く落ち込むと思う。人格全否定されたくらいの勢いで。
自分で選んだ道だから文句言えないけど、3か月ごとの更新の返事貰えるまでは本当に不安…。とにかく切られないように、余程のことがない限りひたすら我慢してるし愚痴も言わないようにしてる。+134
-5
-
32. 匿名 2021/02/16(火) 22:52:06
>>15
底辺とか言うのは一部のおかしな人だけ。+186
-1
-
33. 匿名 2021/02/16(火) 22:53:02
派遣で半年して
期間社員1年して社員になった。
46歳のボスいて、自分に都合いいようにしてたクソ女。何度も社員登用テスト受けても落ちてた。
いい気味だと思った+16
-15
-
34. 匿名 2021/02/16(火) 22:53:14
>>21
この3つが重なってるトピってそんなあるのかな?
職業や年収晒すトピでよく見るから言ったんだわ+4
-5
-
35. 匿名 2021/02/16(火) 22:53:22
私はお局派遣に嫌われていじめられてクビに追い込まれたことがある。派遣って色んな理由で切られるよね。
+133
-0
-
36. 匿名 2021/02/16(火) 22:53:49
なにも仕事くれなくて、毎日暇だったから早く切ってくれと思ってそれ相応の態度で働いてたらコロナの影響もあって更新なくなったよ〜
働いてる途中は精神的にキツかったけど、今の仕事は時給500円アップしたから結果オーライ
派遣なんて担当者の相性もあるし最長3年しかいれないんだから気楽にやろー
逆に派遣なのに正社員並に働くから正社員とる必要ないじゃんって会社に思われるんだよ+186
-2
-
37. 匿名 2021/02/16(火) 22:54:01
>>27
なんで?+2
-4
-
38. 匿名 2021/02/16(火) 22:55:07
+4
-19
-
39. 匿名 2021/02/16(火) 22:55:14
>>29
派遣会社から?!
わたしも別の派遣で働いてるのに前使ってた派遣会社からしつこいくらい電話くる…
また使うこともあるかもしれないから着拒できないでいる+46
-2
-
40. 匿名 2021/02/16(火) 22:56:33
>>15
え?20代でも介護もないんだけど???
ちなみに一応有資格経験者。+3
-24
-
41. 匿名 2021/02/16(火) 22:57:47
仕事が早くてできる人が切られてたことあるよ。
1番年上だった。
そんな事もある。+159
-1
-
42. 匿名 2021/02/16(火) 22:58:09
>>30
逆に正規大卒独身アラフォーの女性の年収っていくらなの?
ていうか、そういう存在自体めっちゃ少なさそう…
男女の年収の中央値が350万だから、派遣でも300万稼げてたら十分だと思うけどな+52
-0
-
43. 匿名 2021/02/16(火) 22:58:32
数年前、病院のSPDで派遣雇用されて
3ヶ月頑張ったら直雇用にって話だったのに
派遣先の部長の知り合いを入れるとかで
1ヶ月で切られる事になったので、期間満了の前に辞めてやりました。
+109
-3
-
44. 匿名 2021/02/16(火) 22:59:20
>>1
10年ぐらい派遣で働いてました。
派遣は『切ることを前提とした採用』である事を忘れちゃダメですよ。
今回、他の人は残るとしてもある日一斉に契約終了というパターンもあるし、主さんがもっと良い派遣先に当たる事も可能性として無くもない。
経験者としては、登録の派遣会社を複数にして、常に情報を得る努力をする事。派遣会社でパソコン等の技術講習とかやってるところもあるのでスキルアップを図る様にしてみてはどうでしょう。
主さんの場合、紹介予定派遣で正規雇用を目指した方がいい様な気もしますが。+169
-4
-
45. 匿名 2021/02/16(火) 22:59:44
年齢とかじゃない?若い子ばかりで派遣さんも飲み会誘って楽しくやりたい会社あるよね。+39
-2
-
46. 匿名 2021/02/16(火) 23:00:00
雇用保険受給資格があるなら待機期間無しで受給出来るから、離職票届いたらすぐハローワークへGO!です。
派遣は自分から更新断っても受給資格があれば契約期間さえ全うしたら待機期間無しで受給出来るからそこがメリット。
ツライけどお金に替えて気を持ち直すしかない、かな。。。
+67
-3
-
47. 匿名 2021/02/16(火) 23:00:38
>>2
年齢層はどれくらいかわからないけど、派遣社員やパートが多い気はする
高卒が多い+19
-2
-
48. 匿名 2021/02/16(火) 23:00:56
>>1
上場企業の正社員すら早期退職何百人とか募ってるような時代。主さんの能力以前に、派遣先も雇用する体力が弱ってるのかもしれない。
たまたま合わない職場だったのだと思う。どうか自分を卑下しないで。+175
-2
-
49. 匿名 2021/02/16(火) 23:01:41
私も能力不足で切られたことあるよ
まわりはなぐさめの言葉色々かけてくれたけど
それで余計に悲しくなったよ
ごまかさないで自分は能力がないんだって割り切ったら平気になった
私の場合はだけどね+40
-1
-
50. 匿名 2021/02/16(火) 23:02:06
>>9
最後のひとこと余計じゃない?
+70
-3
-
51. 匿名 2021/02/16(火) 23:02:27
>>46
そうなんだ、知らなかった!
覚えておこう。+16
-0
-
52. 匿名 2021/02/16(火) 23:02:37
>>15
いいな、派遣で働けて。私も派遣だけど介護関係の求人、軒並みないよ。正社員ならあるんだけど、夜勤やりたくないから正社員には応募しない。介護福祉士の資格は持ってるんだけど夜勤がいやだ+25
-5
-
53. 匿名 2021/02/16(火) 23:02:59
>>4
うん
今回は自分だけで悲しくても、次回の更新時も誰かが切られる。
ほぼ全員使い捨てよ。+92
-2
-
54. 匿名 2021/02/16(火) 23:03:08
>>42
都内は時給高いから300稼げるけど地方の派遣だと難しいね+26
-0
-
55. 匿名 2021/02/16(火) 23:03:14
ごめんなさい。
トピズレなんですけど、今日派遣の顔合わせしてきました。
オンライン面談なのはよかったんですけど、顔合わせという名の面接でなんか気分が悪かったです。
向こうの雰囲気があまりよくなかったので落とされると思います。
派遣会社の営業に監視されながらの顔合わせはやりづらいです。+61
-7
-
56. 匿名 2021/02/16(火) 23:03:15
>>39
そうだよ!さすがに五年放置したら連絡来なくなったけど。数週間働いて、扁桃炎で全く声出なくなって作業報告すらできないから一週間休んで申し訳無さで辞めたのに。+21
-0
-
57. 匿名 2021/02/16(火) 23:04:10
>>45
今時そんな会社あるんだ〜?最低だね+24
-0
-
58. 匿名 2021/02/16(火) 23:04:39
>>3
この広告見たことあるかも!+16
-0
-
59. 匿名 2021/02/16(火) 23:05:28
>>14
600万なんて大したことないってマウント合戦が始まるのよね
30代40代の女の平均年収400万前後なのに何言ってるんだろ+62
-2
-
60. 匿名 2021/02/16(火) 23:05:54
>>52
病院だと正職員でも夜勤なしのところありますよー
資格手当もつくしぜひきてほしいわ…
+26
-0
-
61. 匿名 2021/02/16(火) 23:07:11
1です。ありがとうございます。
みなさん本当にありがとうございます!
>>46さん
受給の資格はあるのですが、更新なしとはいて、能力不足で期間満了でも、すぐにおりるのでしょうか?+21
-0
-
62. 匿名 2021/02/16(火) 23:07:38
>>2
就職氷河期世代が人口多いからだよ+72
-0
-
63. 匿名 2021/02/16(火) 23:08:14
トピずれのコメントやめませんか?
アラフォーがどうだとか、年収がどうだとか。+52
-0
-
64. 匿名 2021/02/16(火) 23:08:40
正社員じゃない人でも副業頑張ったり前向きに生きて、正社員より貰ってる人も沢山いる。
今の時代は自分が財産。派遣の仲介に紹介先任せてどうにかなるというのは10年前位の話と自分に言い聞かせてる。+38
-1
-
65. 匿名 2021/02/16(火) 23:08:57
>>23
逆に40〜50代の方がいいってところもあるよ!
私が20歳の時に行ってたところ、初っ端から「お母さん何歳?お母さんは働かないの?」って聞かれた
40〜50代の人の方が真面目な人多いからいいんだって+83
-0
-
66. 匿名 2021/02/16(火) 23:09:28
>>54
そうだよねー、うちは地方に住んでるけど下手な正社員の仕事より派遣の方が大手並みに休み取れるし職場環境も整ってるし取ろうと思えば育休取れるみたいだし、あとは給料もいいしで派遣しか選択肢ないよー+31
-1
-
67. 匿名 2021/02/16(火) 23:09:34
>>36
それ!結局回り回って自分で自分の首を締めることになる+39
-1
-
68. 匿名 2021/02/16(火) 23:09:43
そもそも派遣は長くて数年程度のつなぎ。お互いに。
認められて頑張りたいのなら、直接雇用の正社員かパートになるべき。+45
-0
-
69. 匿名 2021/02/16(火) 23:09:58
>>1
たまたまそこが合わなかっただけだよ
元気出して+76
-1
-
70. 匿名 2021/02/16(火) 23:11:07
子供関係の仕事してるけど派遣さんが4月で切られると聞いた
理由はパートより時給が高いのに使えない
その派遣さんがパートを下に見て周りからクレームが多い
+43
-2
-
71. 匿名 2021/02/16(火) 23:11:38
>>54
福岡仙台札幌広島規模だと時給は1200円くらいで年間200万ちょっとしか稼げない。。。+27
-0
-
72. 匿名 2021/02/16(火) 23:11:45
>>2
一番多いのは専業でしょ+9
-4
-
73. 匿名 2021/02/16(火) 23:12:44
どんだけ頑張ってもそれが派遣の現実
ドライに対応できないと自分が辛くなるだけだよ
+35
-0
-
74. 匿名 2021/02/16(火) 23:13:14
前の派遣先
派遣に長く働いて欲しい
辞めないで欲しい
と何回も言ってくるわりには、
3年働いたらさよならされたよ
腹たったわ
直接雇用も無期雇用もなし+78
-0
-
75. 匿名 2021/02/16(火) 23:14:04
>>74
つ 会社に都合の良いように長く働いて欲しい+38
-0
-
76. 匿名 2021/02/16(火) 23:17:01
1です。
もうずっと布団にくるまってガルちゃんしておきたい気分ですが、必要ないと思われているのわかった上で、来月までは働かないといけません(T-T)
この先の生活も考えないといけないです。
・一度更新してもらって半年くらい働いているのですが、やめさせられるような状態でも皆の前であいさつしたり、菓子折りなど必要なのでしょうか?
・生きていくために、就職活動しなければなりません。
例えば、面接とかで、休むのはありでしょうか。
また、こんな時期なのでタイミングよくよい仕事があり万が一採用されたら、期間満了を待たずにやめるのもありでしょうか?+49
-2
-
77. 匿名 2021/02/16(火) 23:19:55
>>76
私なら菓子折りも挨拶もしないな、
むしろフェイドアウトしたい。
次の仕事探しが大事なので、じゃんじゃんお休みしましょう。派遣先も何も言わないと思うし。+120
-1
-
78. 匿名 2021/02/16(火) 23:20:52
>>35
同じ派遣なのに、そのお局に権力があるのはなぜ?+26
-0
-
79. 匿名 2021/02/16(火) 23:21:08
>>76
私なら次の仕事を探すことを最優先するね
なんで切られるのに縛られなきゃいけない、お礼とかする意味なし。
次が決まったんで!ってそこを捨てるように去りたいね。+117
-0
-
80. 匿名 2021/02/16(火) 23:21:55
>>19
それはいえてる。
それぐらいの気持ちでわりきってるほうが社員登用の話きたりする。+32
-0
-
81. 匿名 2021/02/16(火) 23:22:10
派遣雇う側なんだけど、30代前半経験資格あり即戦力の女性と、20代前半これから勉強しまーす女性が面接に来た。
男ども全員一致で若い方に決まった。
現実は厳しいね。+103
-0
-
82. 匿名 2021/02/16(火) 23:22:34
>>67
ねー、みんな低賃金なのに責任感強すぎだよ
だから、経営者が給料上げなくても変わらないって思ってあげないのかもね
まずは自分の生活、その次に仕事ぐらいの優先順位になればもっと生きやすいのにな
どんなに給料安くても仕事は仕事だから責任感もってやれって風潮、大嫌い
最低賃金の人にプロ意識求めるとか頭おかしいっしょ
それこそ経営者の思うツボだよ+83
-2
-
83. 匿名 2021/02/16(火) 23:22:51
>>76
私なら菓子折りは持って行かない
向こうの都合で辞めなきゃならないんだし
転職する為の休みも取っていいと思う
休まず勤務して次の仕事までの空白期間が出来てしまっても派遣先は何もしてくれないよ
病院行きたいから休みますとか嘘ついてもいいし+96
-0
-
84. 匿名 2021/02/16(火) 23:25:34
派遣先の社長交代、体制変更で1年3ヶ月で契約終了、告げられたその日に、ネットでまさに自分の後任の派遣の募集を複数件見つけて激しく落ち込みました…その後すぐに別の派遣先で時給アップ、コロナで完全在宅で早1年、快適です。あの時首になって本当に良かった。縁やタイミングもありますよね。+98
-0
-
85. 匿名 2021/02/16(火) 23:26:58
>>76
辛いよねその状況
でも派遣あるあるだから気にするなと言っても難しいけど
とりあえず消化試合の気分で頑張るんだよ!
途中で投げ出すと信用失くして次から仕事貰えなくなる可能性もあるしね
でもほんとに辛くなったら逃げてもいいと思う
そして違う派遣に登録しちゃえばいいんだし
ぜーったいあなたの能力不足という体でただの不景気による人員削減なんだから、あなたが悲しむ必要なんてないんだよ
お菓子なんて要らないよ!!
そんなもん買うならあたしに美味しい肉まんでも買ってくれ😁+86
-2
-
86. 匿名 2021/02/16(火) 23:28:01
>>1
「塞翁が馬」
ある人が馬から落ちて怪我をした
しかし怪我のおかげで戦争に行かずに済んだ
不幸が幸運につながったり、幸運が不幸につながったりもするから目の前の幸不幸に一喜一憂することはない、という意味の言葉です
+98
-2
-
87. 匿名 2021/02/16(火) 23:28:09
>>61
私引っ越しを機に契約更新せず
ただ引っ越し先でも紹介希望してたら本人は働く意思があるにも関わらず契約更新がないみたいな感じで7日待機から4週間後に支給されたよ
国民健康保険も所得の3割で計算してもらえたからすごく安くなったよ+7
-1
-
88. 匿名 2021/02/16(火) 23:28:14
本当の理由なんか分からないよ。1番仕事出来る人が更新されなくて、突発休み多い人が残ってたり普通にあるもん。+65
-1
-
89. 匿名 2021/02/16(火) 23:29:17
>>1
コロナを理由にすると会社に不利になるとか?
主さんの能力が足りないという理由にした方が派遣元に有利なのかも。
会社都合が自己都合になるかの違いぽいけどなー
気にしない方がいいよ!
これをバネにより良い就職先を見つけよう!+51
-0
-
90. 匿名 2021/02/16(火) 23:31:06
>>82
自分だけじゃなくて子供世代にも弊害あるよね
仕事をサボれとは言わないけど頑張って必死になってやっても切られる時には切られるのが現実だし、そもそもその会社の社員でもないんだから自分を消耗してまで仕事しなくても良いと思う
頑張って仕事するのは正社員さんにやってもらおうよ
+37
-0
-
91. 匿名 2021/02/16(火) 23:31:59
>>35
私の派遣先にもお局派遣いる。
新人の派遣を虐めて辞めさせたし、同じ派遣会社の人の事を営業に悪く言ったりしてた。
お局派遣は社員とか営業から何故か気に入られてていつもお咎めなし。+34
-0
-
92. 匿名 2021/02/16(火) 23:32:16
>>46
会社都合の退職という離職票、
すぐもらえるの?
+8
-0
-
93. 匿名 2021/02/16(火) 23:35:24
初めての派遣で試用期間の1ヶ月で切られたことある
組織変更でごたついてって説明されたけど私が使えなさすぎたんだと思う
今の派遣先は派遣仲間から浮いてる上、指揮命令者とうまくいってないからコロナ理由に切られるかも+20
-0
-
94. 匿名 2021/02/16(火) 23:36:34
うちの派遣先に仕事やらないで携帯触っててスキルもやる気もない派遣が居るよ。
お金もあるし派遣を切らないところだから、この派遣はクビにならないと思ってやりたい放題。言葉は悪いけど、こんな派遣がきられてしまえば良いのに。+41
-0
-
95. 匿名 2021/02/16(火) 23:36:49
採用側なんだけど
コロナ前までは派遣の更新しない人なんて一人か二人だったな。
それもよっぽど。
派遣さんが20人くらいいる事務系の会社だけど
みんなすごく良い人だし仕事できるし。
今までごめんなさいで更新しなかったのは
全く出勤しない人。
20日出勤日があると、3日しか来ない。
病気で…というけど爪も綺麗でぽっちゃりで髪の毛も艶々。
部署の人たちとも話したけど、出勤しても何もしない。
電話も取らない。
怖すぎて誰も必要以上に近づかない。と意味不明すぎて更新はしませんでした。
そのくらいのレベルじゃないとお断りしなかったし
変な人は自分から辞めていく感じだったけど
コロナで一変です。
5人切ることになり
3月でさらに2人切ります。
もう申し訳無さすぎて…
本当にごめんなさい。
主さんももしかしたらコロナが原因かもです。+63
-1
-
96. 匿名 2021/02/16(火) 23:37:15
>>93
派遣仲間から浮いてるってどんな感じなの?+1
-1
-
97. 匿名 2021/02/16(火) 23:37:26
糞みたいな会社が頼むから更新してくれ!せめて後任がくるまでは仕事してくれ!と言ってきたが
「あいにく次の仕事が決まっておりますので」と嘘ついてやった時の社長のショックを受けてた顔は一生忘れない
派遣だからといってぞんざいに扱うからこっちからグッバイしてやるんだ+91
-1
-
98. 匿名 2021/02/16(火) 23:39:20
今40代で派遣の人って、この先もずっと派遣で働くの?例外もあるけど基本は3年で契約満了だよね。若い時はそれで良いかもだけど、50代になっても3年毎に新しい職場で新たな人間関係築いて仕事覚えるってハードだよなぁ、とふと思った。紹介予定派遣から正社員登用制度もあるけど、このご時世なかなか厳しいよね。そもそも派遣って何歳まで紹介してくれるのだろうか。60歳まで派遣って聞かないから。+35
-3
-
99. 匿名 2021/02/16(火) 23:39:26
>>35
私、二人ほどお局派遣に出会ったことがある
顔に性格の悪さが滲み出てるんだよね
正社員もお局派遣に逆らえない感じだったよ+35
-1
-
100. 匿名 2021/02/16(火) 23:39:28
1です。
このトピで励ましてくれたみなさんありがとうございます。
土日はずっと泣いてました。
このままじゃダメだと、、、でも、親にも心配かけたくないし、友だちにも相談する気になれなくて、久しぶりにがるちゃん開いてトピたてました。
今の職場に来て数か月、みんなに聞こえる声で仕事が遅いとダメ出しされたり、高圧的になにかを指示されることが増えていて、更新してもらえる人もきちんと仕事できている人も怒られていない人もたくさんいるので、全部自分が悪いので、なんとか追い付こうと、頑張ったのですが、ダメでした😭
今、真っ暗なトンネルにいるみたいで、私はきっと、何をやっても邪魔物になるんだって落ち込んでいました。
でも、家賃も払わないといけないし、食べていかなくてはいけません。
>>76にお返事くれたみなさんありがとうございます。
個別アンカーがつける気力がなくまとめてのお礼になり申し訳ありません。
強い気持ちになれました。
肉まん食べたくなりました(^^)
+97
-1
-
101. 匿名 2021/02/16(火) 23:40:17
>>76
有給はある?
半年なら10日出たかな?
同じ派遣元で働くなら期間を空けずに次が決まれば有給も引き継げるけど
違う派遣元にする
しばらくのんびりしたい
とかなら有給使ってもいいかもね+27
-0
-
102. 匿名 2021/02/16(火) 23:40:31
>>9
傷口に塩を塗ってるのでは…+39
-1
-
103. 匿名 2021/02/16(火) 23:41:33
>>4
それがリスクでもあるしメリットでもあるよね
派遣される側も合わないと思ったら更新のタイミングで去りやすいし+35
-1
-
104. 匿名 2021/02/16(火) 23:41:45
あるよ
表向き能力不足だの仕事が出来なかっただのって言われても、実際は派遣先の業績悪化とかだから
あと、仕事ができる人が残るとは限らない
先にレスされたみんなのとおり、要は派遣先のお気に入りが残る
失業保険も離職票がきてすぐハロワで手続き→7日間の待機になるはず
だから退職して約1か月〜40日で最初の失業保険が振り込まれると思う
あ、次の仕事を決めるために休む?
全然OK
そこに文句つける派遣先はそうないはず
私も今失業保険受給中
一緒に頑張りましょう+37
-0
-
105. 匿名 2021/02/16(火) 23:42:31
>>86
ありがとうございます😭+22
-0
-
106. 匿名 2021/02/16(火) 23:42:34
>>26
>>32
>>15だけど、がるちゃんで擁護されてしまう
ところが、逆に下に見られてる何よりの証拠なんだよなあ。
まあ、介護も安定感と、競争などがない点はいいよ。
事務や販売よりは給料良いしね。+2
-16
-
107. 匿名 2021/02/16(火) 23:42:49
>>76
菓子折りや皆の前での挨拶は必要ないと思います!
でも職場の雰囲気的に何かした方がよかったら、責任者にあたる人に最終日に挨拶がてら
「これよかったら皆さんで…」と言って箱ごと何か渡してその足で帰るのがいいのでは。
派遣さんが失業給付を会社都合退職としてもらうときって、「退職後1ヶ月以上次の仕事がみつからない場合」とか何か色々と条件があるようです。
一度いまのうちに最寄りのハロワに相談してみるのも良いかも知れません。
+6
-4
-
108. 匿名 2021/02/16(火) 23:43:13
>>100
そうやって皆の前で無能扱いしてあなたの責任にしたてあげるのさ
くわっ!!!あたしがメラメラ腹立って来た!!!
やっぱり肉まん必要だね!一緒に食べながら愚痴聞いてあげたいよ😁+48
-0
-
109. 匿名 2021/02/16(火) 23:44:20
>>4
社員も駒だけどね+35
-0
-
110. 匿名 2021/02/16(火) 23:44:36
暇で眠かったから10秒くらい目瞑ってたら居眠りとか報告されてクビになった+18
-1
-
111. 匿名 2021/02/16(火) 23:44:40
>>1
自分だけってキツイね。。。そんなに他の人と違ったの?+5
-6
-
112. 匿名 2021/02/16(火) 23:45:40
>>96
ちょっとしたことでお局派遣に嫌われて他の派遣にも伝播して言った感じ
よくあるパターンだよ+17
-0
-
113. 匿名 2021/02/16(火) 23:45:51
>>97
マニュアルも何にもないクソみたいな会社でろくな引き継ぎなく総務の派遣した。
自分で分厚いマニュアル作って一生懸命やってたんだけど
総務部長がお昼食べに行こうと言ってきて
持参してたので断ったら
協調性が無いと更新断られたよ。
しかも次の派遣が見つかるまでの契約で、とか言い出して
マニュアルも全部シュレッダーして
さっさと辞めてやった。+84
-0
-
114. 匿名 2021/02/16(火) 23:46:12
>>1
うちの派遣さんだけど、各自派遣会社で口止めされて辞めるの言えないって人が多かったよ。
主だけじゃなくて時差で更新されないとか更新前に解雇とかあるかもよ。
明らかにコロナの影響と働き方改革による派遣人件費の増加での解雇なのに、全員が「能力不足」って言われたらしいし。+57
-0
-
115. 匿名 2021/02/16(火) 23:47:53
>>61
資格があれば1年以上の勤続で数回更新有り、となると思います。
能力不足というのは派遣先の判断理由。
勤務態度怠惰、正当な理由無しの複数回の遅刻とかが無く、数回更新しているのであれば、普通は該当するはずです。
派遣元に離職票依頼をして、聞けるのであればその退職理由を前もって聞いてみるのが良いと思います。
おそらく通常は会社都合による特定理由離職者になると思いますが、離職票作成は派遣元の判断によります。+8
-0
-
116. 匿名 2021/02/16(火) 23:49:06
>>29
10年登録して働いてた派遣会社の仕事辞めて、違う派遣会社の派遣で働いてるけど7年たった今でも連絡くる!+8
-0
-
117. 匿名 2021/02/16(火) 23:51:32
>>113
正に私???と思えるくらい同じ状況!!
+25
-0
-
118. 匿名 2021/02/16(火) 23:56:28
能力不足ってはっきり言われるの!?
自分が言われたてもし心当たりがなかったらどこが足りなかったか具体的に聞いちゃうかも…
次に生かしたいし+12
-1
-
119. 匿名 2021/02/16(火) 23:57:18
>>4
それ言ったら、人に雇われている以上、正社員も同じだよ+42
-4
-
120. 匿名 2021/02/16(火) 23:57:54
>>92
離職票を依頼してから、手元に届くまでは会社の給料支払い日、同月払いか翌月払いとか残業代とか締日に関係するので会社によって様々ですが、退職後2週間以内に届かなければ督促出来るはずです。
離職票を依頼してるのが前提です。
届いたらハローワークに提出してからさらに1週間後にまたハローワークに行き(今はコロナで説明会が割愛されてる所が多いのでそのケース)、それから1週間後に1回目の支払いがあります。
ハローワークのホームページに図解付き詳細があるのでそちらの方が分かりやすいと思います。
+3
-0
-
121. 匿名 2021/02/16(火) 23:58:00
>>108
優しくて面白い方ですね(^^)
気持ちがフワッとゆるみました☺️
肉まん食べながらお話聞いてほしいです!
私の部屋居心地いいので、ルイボスティーとかハーブティー、ご馳走します!+31
-1
-
122. 匿名 2021/02/17(水) 00:00:26
1です。
細かく受給について教えてくださるかた、ありがとうございます。
とても参考になります。
+4
-0
-
123. 匿名 2021/02/17(水) 00:02:15
40歳独身で派遣を続ける気満々なのは何故?+1
-14
-
124. 匿名 2021/02/17(水) 00:03:14
別会社の会社の派遣さんと2人で業務に当たってて、私1人だけ切られたことあります
元々1ヶ月ずつ更新で最後の方は業務量が相当減ってて2人もいらなくなったから契約終了になったんだけど、選ばれなかったんだなってちょっと悲しくなった+28
-0
-
125. 匿名 2021/02/17(水) 00:03:29
>>121
少し元気になれて良かった
今回は運が悪かっただけだからね
鏡の前で無理やりでも笑顔作って元気お出しよ!
みんなあなたを応援してるからもう泣いちゃダメだよ
こんな事で悲しむカロリーが勿体無い😁
+36
-0
-
126. 匿名 2021/02/17(水) 00:04:07
>>107
私がいたところはそんな条件無くて、更新をしない、って自分から申し出たけど、すぐに離職票もらう手続き出来たよー。+1
-0
-
127. 匿名 2021/02/17(水) 00:05:55
>>110
眠気に襲われたらトイレ行って3分くらい寝ちゃえばいいのよって言ってる、いつもデスクで船漕いでるパートのおばちゃんを思い出した。+18
-0
-
128. 匿名 2021/02/17(水) 00:06:08
今のところは都内なのに最初から時給低くて、8年で50円しか上がらないんだけど、難しい仕事で切られるのも辛いので、居られるだけ居ようと思ってる+1
-0
-
129. 匿名 2021/02/17(水) 00:06:20
>>114
>>1
会社都合の雇い止め=派遣切りは、法律で禁止されてるから、能力不足って言うことがありますよ。
+58
-1
-
130. 匿名 2021/02/17(水) 00:08:11
>>124
自己レスだけど希望になる話や気持ちのたてなおしかたを聞きたかったのね
私は逆にスキルつけたり勉強したりしなきゃなって気が引き締まったかも
職場や担当との相性はあるのであんま気にしないで次いきましょう!
+5
-0
-
131. 匿名 2021/02/17(水) 00:11:28
>>123
横
その方ではないけど自分の場合は、30代半ばの再就職で躓いてブラック企業を退職した後、40歳から長期派遣やって10年経ちました
数年前、無期雇用に切り替わったけど、収入は変わらず、昇給も賞与も退職金も何にもないからこのまま派遣社員なんてバカみたいだよね
でももう就職出来ないからしょうがない
+10
-0
-
132. 匿名 2021/02/17(水) 00:12:19
>>76
派遣元で働いてます。
菓子折りとかはいらないです。
面接で休むのも有りです。
派遣元の方と話せるなら自分で転職先を探してる事を言ってもいいです。満了前に辞めるのもありですがなるべく早めにいっていただけるとありがいです。
大体の場合、派遣元で次の派遣先を探していたりしますので…
他の方もいってますが、スキル不足で更新しないことはよくあります。
本当にスキルがない場合もありますし、相性とあります。
退職の際は期間満了の会社都合での退職にしてください。会社が更新しなかったとすれば給付がすぐおります。会社側が勝手に自己都合にした場合でもはハローワークに異議申し立てすれば変更も可能です。
時間かかっちゃいますけど。+38
-0
-
133. 匿名 2021/02/17(水) 00:13:41
>>123
数年前に、正社員として激務をこなしていた頃、大きな病気をし退職しました。
そのことで、ワークライフバランスや自分の人生や働き方について大きく考えるきっかけとなり、また、前職が専門職で長かったため、色々な世界をみたいという思いから、派遣という働き方を選択しました。
働けない時期があったので、雇用形態関係なく働けることが幸せです。
気力体力がもう少し回復すれば、病後の自分の気力体力に合った職場で正社員として働きたい気持ちもあります。
+12
-0
-
134. 匿名 2021/02/17(水) 00:15:13
>>1
ほんとは雇い止めじゃないの?
雇い止めを理由にするのは面倒だから、能力不足ってことにしたとか。+55
-0
-
135. 匿名 2021/02/17(水) 00:15:49
>>61
派遣会社が会社都合にすると国からの是正が入るから
自己都合退職のすることが多いよ
私も就業先でコロナで失業したのに、自己都合退職だった
2年間で1年以上の雇用保険加入の場合、待機期間なしでもらえる+2
-0
-
136. 匿名 2021/02/17(水) 00:17:34
>>132
典型的なドライな派遣元さんですね。+6
-3
-
137. 匿名 2021/02/17(水) 00:17:50
大企業の方が有給も取り易いし、マニュアル通り仕事してればいいから楽だよ
休憩もちゃんと取れるし、変な気も使わなくていいし、リモートワーク出来てるし
ただ、社員登用の道はないに等しく、将来を考えると逃げ出したくなる+17
-0
-
138. 匿名 2021/02/17(水) 00:19:08
今日更新面談あり次回はするけど次は分からないって言われました。データ入力ミス率0.1%が基準と言われましたが私にはハードルが高過ぎました。以前の担当はダブルチェックあるから間違っても大丈夫という考えの人でした。勿論ミスは0を目指すべきですが。+16
-0
-
139. 匿名 2021/02/17(水) 00:20:35
>>107
その条件は2009年の時点でなくなりました。
離職理由は退職時に、派遣会社が決めた理由が最優先です。
なので後から特定理由離職者で会社都合に変えるのには、病気や出産等で働けなくなったと医者が証明できる診断書がないものは厳しいです
ハロワの職員に確認したら、自己都合退職の場合そもそも派遣会社で仕事の斡旋する義務がないと+1
-1
-
140. 匿名 2021/02/17(水) 00:21:44
>>135
理由が自己都合退職で待機期間無しにはならないです。
2年間で1年以上の雇用保険加入は雇用保険受給が出来る条件の事。
それは待機期間有りも無しも含みます。
+2
-0
-
141. 匿名 2021/02/17(水) 00:29:52
>>31
私もうすぐで3年ってとこで切られたことあるよ
涙枯れるまで泣いた
けど正規の仕事に転職して良いところ行けたから結果オーライだった!
こういうこともあるから人生分からないよ+40
-0
-
142. 匿名 2021/02/17(水) 00:38:50
能力不足ってはっきり言われるものなの?
切られたことはあるけど、もっともらしい理由をつけられるのでなんだかモヤモヤする
本当は能力不足だったのかな+8
-0
-
143. 匿名 2021/02/17(水) 01:02:44
>>111
すでに主さん書いてるけど。
こうやって心配してるフリして言いたくない事言わせる人ってなんなの+18
-0
-
144. 匿名 2021/02/17(水) 01:19:49
>>106
あなたが介護される側の立場なのでは?ってくらい捻くれてる上に読解力がないんだね+1
-0
-
145. 匿名 2021/02/17(水) 01:21:06
>>1
能力不足と言われたの?+4
-0
-
146. 匿名 2021/02/17(水) 01:27:25
とりあえず
一人暮らしなら、家賃補助申請(名称違うかも?)→ハローワークの順で申請するのを間違えない様に!(逆だと家賃補助がもらえません)
あと国民健康保険、年金は市役所に行って休職の旨伝えると、安くなります。
派遣会社には会社都合ですよね?と必ず確認しましょう。
もしPCスキルに不安があるなら、ハローワークの職業訓練に行くのも勉強になりますよ。
もし就職先が見つからずに、家賃払うの厳しければ生活保護含め役所に相談しに行きましょう。
ざっくりですが、詳細はネットで調べて頂ければと思います!+6
-0
-
147. 匿名 2021/02/17(水) 01:30:35
みなさん優しい+15
-0
-
148. 匿名 2021/02/17(水) 01:36:37
派遣の女の子が派遣先の社員と付き合い結婚、次の更新も希望したけどなかったってのは2人知ってる。+2
-1
-
149. 匿名 2021/02/17(水) 01:37:41
>>9
最後の一言は意地悪したくて言ってるの?+29
-1
-
150. 匿名 2021/02/17(水) 01:39:12
ショックな反面、自分の意思ではなく仕事が変えられてラッキーって思ったなあ+7
-0
-
151. 匿名 2021/02/17(水) 01:44:31
>>46
知らなかった!
契約更新のタイミングで自分から断ったとしたら、満了ではあるけど自己都合だと思ってた!
だから待機期間あり。
そうではなく、会社都合になって待機期間ないんだね?+5
-0
-
152. 匿名 2021/02/17(水) 01:49:15
ちょうど2年前の今頃に派遣で働いてて更新されなかったよ
自分がいた部署が仕事量減って暇になるからって言われたけど能力不足だったと思う
でも違う部署は派遣全員切ってたし所詮は使い捨てだから気にせずサッサと忘れた+20
-0
-
153. 匿名 2021/02/17(水) 01:52:10
>>14
既婚の大手正社員だけど、600万ないよ😭
中途採用で、今妊娠中で残業してないから年収は460万くらいだよ。
残業してたら、550くらいはいくけど、600万は役職あったらいくかもね。(わたしは役職いらない)+1
-17
-
154. 匿名 2021/02/17(水) 01:57:24
>>17
>>自ら切られにいったようなもん
これ、割と派遣あるあるなのでは?
自分からやめた場合と比べて、雇用保険が待機期間なしで支給されるし
自分の場合は前職が始めてから自分に合わないと気付き、加えて、指導担当の先輩派遣社員の自分へのあたりがキツかったので、
一騎にやる気が出なくなり、ボンクラ派遣社員で過ごしてたら、派遣先から働き度合いがこちらが思ってる程ではないので契約更新しないと言われた
時期的なものなのか、ハロワに出す書類が何故かコロナ関連退職になってたのはありがたかったけど+4
-1
-
155. 匿名 2021/02/17(水) 02:01:51
>>106
あなたが下に見てるだけだと思う+4
-0
-
156. 匿名 2021/02/17(水) 02:06:12
>>39
そういう時は、今は仕事の紹介は必要ありませんと言えば、登録は残したままで、仕事の紹介は止まるよ
また職探しする時は、仕事の紹介してくださいと、電話を入れればOK
派遣会社のHPで自分のプロフィール等が見ることができるのなら、
今は仕事の紹介が必要か否か?
の項目があると思うから、その項目の該当する方を選べばいいよ+5
-0
-
157. 匿名 2021/02/17(水) 02:07:04
能力不足より、やっぱり経費削減が大きいと思う。私の職場は派遣は経費がかかるから、新たに派遣は雇わないようにって通達きてたよ。+12
-0
-
158. 匿名 2021/02/17(水) 02:17:19
>>1
派遣にきてもらってる会社で働いてます。
派遣会社に支払うお金は高いので、能力無い、作業が遅い人はしっかりと派遣会社にクレームします。
逆に仕事出来る人は正社員にしたいなと会社で話にあがります。+26
-26
-
159. 匿名 2021/02/17(水) 02:19:09
>>150
たしかに!
+2
-1
-
160. 匿名 2021/02/17(水) 02:22:15
タイムリー!私も主さんと同じ感じで更新なしでした。今の派遣元とは違う派遣会社から紹介してもらいたい時って、理由聞かれたら、更新してもらえませんでしたっていうもん?+4
-0
-
161. 匿名 2021/02/17(水) 02:32:41
>>53
地方によるかもしれませんが
私は大阪で1社、京都で3社派遣を経験しましたが
よっぽどの理由(会社のジャンパーを着たまま休憩時間にファミマで立ち読み&居眠り)が無い限り
派遣切りにあってる方を見たことが無いもので…
他の地方では本当にそんなに
よくあることなんですか…?
+3
-11
-
162. 匿名 2021/02/17(水) 03:48:55
>>1
能力より年齢じゃないのかなぁ
建前としては能力というけど…
若い子に仕事覚えてもらって更新した方がいいって考えの会社も多くない?+20
-4
-
163. 匿名 2021/02/17(水) 04:40:10
>>25
地域によるかもしれないけど今だったらコロナの特別措置みたいなので給付期間が少し延長されることもあるから逆に今失業手当貰っておくとお得だよ
私はそれで半年くらいのらりくらりニートみたいな生活してた+8
-0
-
164. 匿名 2021/02/17(水) 04:47:07
>>100
主さん、文章から人柄の良さが分かります。
仕事内容や人間関係がハマれば長く働ける職場はあると思うので、次に行きましょう!
今回は縁がなかっただけですよ。
+40
-0
-
165. 匿名 2021/02/17(水) 06:20:03
能力面で不安な要素があるとのことで紹介予定派遣の面接まで行って断られたことならあるよ+4
-0
-
166. 匿名 2021/02/17(水) 07:49:23
努力しなかったあなたが悪い。私は努力して大企業に入ってどうたらこうたらだから一生安泰よ女が現れるね。もう来てるかな。+8
-8
-
167. 匿名 2021/02/17(水) 07:55:33
>>45
会社に何しに行ってんだよ。
下心がなければ年齢関係なく楽しい人が好まれてわよ。+5
-1
-
168. 匿名 2021/02/17(水) 07:58:47
>>65
それは一見いいことに見えるけど、結局、派遣なのに休んで欲しくないってとこもあるから注意。
社員は産休バンバン取って時短で帰るし早退もし放題、子持ちに優しい会社でーす、みたいな会社、派遣は休むな、子持ちならジジババが絶対サポートしろって感じだったよ。+26
-0
-
169. 匿名 2021/02/17(水) 07:59:05
>>1
その派遣先とたまたま相性が悪かっただけなんじゃない?
あなたが無能なわけでは絶対にナイからどうか自信をなくさないでね。+23
-1
-
170. 匿名 2021/02/17(水) 07:59:56
仕事はできても一番時給の高い人が切られたり、年齢が若い方がいいとか色々あるから気にしない方がいいよ。
私も結婚前に長年派遣事務やってて毎回自分から契約終了してたけど、一度だけ派遣先から切られたことある。
そこは直接関わってない上層部の人が派遣減らすように言ったっぽい。でも切られた後でもっと時給良くていい会社に働くことができたし結婚もした。もしかしたら次いいことあるかも。+21
-0
-
171. 匿名 2021/02/17(水) 08:01:32
>>4
使い捨てしたくても捨てられないなんて会社にとっては罰ゲーム。+1
-2
-
172. 匿名 2021/02/17(水) 08:01:34
1です。
今日もなんとか職場に向かっています。
仕事の間はお給料が発生するので、気持ちを切り替えて頑張らなくては。
みなさんの言葉励まされます。+39
-0
-
173. 匿名 2021/02/17(水) 08:03:03
>>76
面接で休んだりなんていいに決まってるよ!
昔の派遣の人、すごいスキルある人で、子供が小学生になったらさっさともっといいとこに転職してたよ。
もちろん期間満了の前に。
その人はすごい働いてたから誰も文句言わなかったけど、切られるならもっと文句言われる筋合はないよ。
派遣だからそのぐらいでいいんだよ。+21
-0
-
174. 匿名 2021/02/17(水) 08:05:00
>>172
頑張ってね
応援してる!+12
-0
-
175. 匿名 2021/02/17(水) 08:13:20
>>158
1読んだ?
主さんは派遣先の話がききたいんじゃなくて気持ちの切りかえ方とか同じような経験をした人のアドバイスを求めてるよ。
158の言ってることは理解できてるし、自分が全部悪いって思ってずっと泣いてたって言ってるのに、わざわざ傷口に塩を塗らなくても、、、
+42
-2
-
176. 匿名 2021/02/17(水) 08:16:03
会社の都合で切れないから能力不足っていう場合もあるし、会社が求める性格(バンバン意見言って自分から仕事してほしい会社も逆に言われたことだけやっててほしいとかもある)と合わないのを言えないから能力不足にしてるかもしれないし、、、へこむけど合う会社はあるよ!こっちもいつでも辞めれるメリットある分更新なしも覚悟して割り切って仕事するしかないよね。次はどちらもピッタリくる会社に決まると思って頑張ろう!+7
-0
-
177. 匿名 2021/02/17(水) 08:16:06
証券会社の受付やってたときにお客様怒らせたことがあって(お客様の勘違いで)更新なかったなー+4
-0
-
178. 匿名 2021/02/17(水) 08:18:16
コロナで仕事ないって言うけど、派遣会社の社員の友達は「コロナで人がいない」って困ってるから、いいとこ見つかるはず!+8
-0
-
179. 匿名 2021/02/17(水) 08:18:28
次!次!next!
合う仕事が何か絶対あるから、そこにいても迷惑かけるし自分の能力発揮できないし次にいこう!
向き不向きがあるんだから+11
-0
-
180. 匿名 2021/02/17(水) 08:22:33
>>151
終わる時のアンケート?とかに「他の仕事を紹介希望しない」みたいなのにチェックしたら自己都合で送られてきたりする。希望してても何も言わないと自分都合で送られてくるけど「希望したけど条件合わない仕事の紹介しかなかった」「そもそも紹介なんてなかった」なら会社都合。本来会社は同じくらいの仕事を紹介しないといけないんだよね。+9
-0
-
181. 匿名 2021/02/17(水) 08:23:23
>>166
そんなんだから派遣なんだよ女ね。+8
-0
-
182. 匿名 2021/02/17(水) 08:26:55
>>37
自信満々だからじゃない?+3
-0
-
183. 匿名 2021/02/17(水) 08:44:27
>>54
そうそう、都内で派遣なら事務で時給1500円位貰える
私は事務じゃないけど時給2000円だった
地方では無理だろうなと思う+6
-0
-
184. 匿名 2021/02/17(水) 08:46:07
>>15
よく仕事を選ぶなって言うけれど
介護って誰にでもできる仕事じゃないと思う
やはり優しさがあって気の利く人が向いてるんじゃないかな
例えばものすごく性格悪い人や人嫌いなどが仕事無いからって
無理してやったところお年寄りにも同僚にも迷惑かかると思う+91
-1
-
185. 匿名 2021/02/17(水) 08:50:30
横からすいません。
今派遣でこの春、丸3年を迎えるんですが、この場合でも、会社都合で失業保険すぐにもらえるんでしょうか?
3年以上同じところで派遣は働けないので、契約更新の意志の有無って関係ないんじゃないかと・・・
ハロワに電話で聞く予定ですが、ご存知の方いらっしゃったら聞いてみたいです。+0
-0
-
186. 匿名 2021/02/17(水) 08:51:38
>>76
私も能力不足で年末に更新しないと言われたよ。私も土日はごはん食べられなくて起き上がれなくて1カ月で3キロぐらい痩せたかな。引きずる性格だからしばらく泣いて過ごしてたよ。
もうこれからは会社よりも自分を大事にすればいいよ。面接受けなきゃ貴女の生きていく糧を失う可能性もあるしタイミングよくいい仕事に採用されたらそっち優先すればいいよ。ちなみに私は就職関係なくうんざりして期間満了待たずに辞めたけど。ちなみに菓子折りは持って行ったけど、皆の前での挨拶は辞退したよ。辞退したとき私のクビを切った人から嫌味言われたけど、さらし者になるのは嫌だったから断ったことに対して後悔してないよ。その代わりお世話になった人には個別で挨拶はしたけど。色々辛いこともありますが主さんに明るい道が開かれますように。+19
-0
-
187. 匿名 2021/02/17(水) 09:21:08
>>149
仕事しなくても上の人と仲よかったり気に入られてるからって優遇されてる人いるじゃん
それと一緒で純粋に仕事できる できないだけじゃなくて担当者の気分 好みで切られたりすることもあるから気にするなってことじゃないの?+19
-1
-
188. 匿名 2021/02/17(水) 09:25:34
まだ登録行ってないんだけど求人見た感じ派遣って3ヶ月ごとに更新するしないがあるのかと思ってた
例えば2月いっぱいまでって決まったら3月からの別の仕事派遣会社が紹介してくれるんじゃないの?
+0
-0
-
189. 匿名 2021/02/17(水) 09:35:37
>>46
そんなことないですよ。
2019年の話ですが、自己都合ではダメだと言われ3ヶ月待機期間を設けられましたよ。+6
-1
-
190. 匿名 2021/02/17(水) 09:36:28
このスレみてると今アルバイトで、早く派遣になりたいなと思ってたんだけど時期的にもう少し待った方がいいのかな?
アルバイトの時給安いし、契約時間少ないから早く派遣になりたいけどいつまで待てばいいかわからないや+0
-0
-
191. 匿名 2021/02/17(水) 09:55:08
うちの会社は男ばっかりで派遣の女性と結婚する人が多い。満期で寿退社みたいにして新しい花嫁候補いれるみたいな。
だから毎回20代半ば~30前半で、見た目も悪い人いない。
一時期社内で問題になったけど、結局は黙認されてる。
結局は能力より男ウケ。自分が勤めてる会社だけどバカらしいよ。+5
-0
-
192. 匿名 2021/02/17(水) 10:01:55
>>191
そういえば大手で男だらけの部署の派遣先に勤めてた時に顔合わせで結婚してますか?って聞かれたしやたらうちの部署の男たちは高学歴で優秀で気立ても良いって事をアピールされたな
面倒見の良い上司だったし花嫁候補として派遣を入れる企業は結構あるかもね+10
-1
-
193. 匿名 2021/02/17(水) 10:23:24
>>2
団塊ジュニアあたりだから人口も多かったから独身も多く感じるし、氷河期世代だから
仕方なくずっと非正規でやってきた人も多いからそれ当たってるよ。+13
-1
-
194. 匿名 2021/02/17(水) 10:29:06
そんな簡単に会社都合退職にならないからね?+4
-1
-
195. 匿名 2021/02/17(水) 10:55:07
>>1
前日まで「あと1ヶ月でもいいから更新して下さい!」と猛プッシュされてたのに妊娠してると報告したらその日に「○○さんにはこのお仕事は合わないんじゃないかと担当のほうに連絡が入りまして~」って切られた。+8
-1
-
196. 匿名 2021/02/17(水) 10:59:20
>>192
結婚してますかって質問は違法じゃないですか
労働局に通報案件+5
-3
-
197. 匿名 2021/02/17(水) 11:31:05
>>136
ドライ?
ここでこうやってコメントしてくれて、逆に親切だと思ったけど。+5
-0
-
198. 匿名 2021/02/17(水) 11:31:40
>>1
事務系の仕事で10年以上派遣で働いていて、更新してもらえなかったこと数回あるよ。
派遣は周りみててもすぐ切られるし、精神衛生上よくないので、私はもう直接雇用でしか働かないって決めたよ。
子供にも派遣はやめろと言ってる。
結婚してからはしばらく働いてなかったけど、去年から配達の仕事を始めました。
事務の仕事をしているときは仕事に行くのが辛くて仕方なかったけど、今の仕事は体はくたくたになるけど仕事に行くのが楽しいです。
+31
-0
-
199. 匿名 2021/02/17(水) 11:31:46
>>196
そうなの?知らなかった
まあ、特段その職場に不満はなかったしみんな良い人だったしもう2年前に辞めたところだからどうでもいいわ+0
-0
-
200. 匿名 2021/02/17(水) 11:34:01
>>190
派遣の求人は2月後半から少しずつ動き出して3月が一番多いと思う(4月スタート案件)。
登録してないなら早めに登録して情報貰った方がいいよ。+6
-0
-
201. 匿名 2021/02/17(水) 11:34:05
>>199
プライバシーに関する質問は違法
ちなみにあなたは独身だったの?+3
-1
-
202. 匿名 2021/02/17(水) 11:57:15
>>201
独身だったよ。在籍中にプライベートで知り合った人と結婚して旦那の転勤で契約更新しないで辞めた+0
-0
-
203. 匿名 2021/02/17(水) 11:58:31
>>74
ちなみにこの派遣先、三年働かないで辞めた派遣の悪口を社員が言ってるようなところ。
大手なのに民度低い。+13
-1
-
204. 匿名 2021/02/17(水) 11:58:42
よっぽどのことがない限り能力不足でお断りしたことはないな。
失敗は人のせい、年齢のせい、嘘をつく、派遣仲間と食事したくてこちらがお願いした時間に食事に行かない、かかってきた電話に「もしかして私の知り合いの○○さんですか?」と言って先方を困惑させる…等々、性格がおかしい人は更新しなかった。当社とは合わないのでは、とお伝えした+6
-3
-
205. 匿名 2021/02/17(水) 12:01:08
>>198
私も事務職の派遣を転々としてたけど今は直接雇用で配達の仕事してる。バイトなのにボーナスも少し貰えるし若くて体力全盛期の頃からここで働けば良かったと後悔してる笑+9
-0
-
206. 匿名 2021/02/17(水) 12:06:40
>>202
独身だったから採用されたんだね。
あら、職場の人と結婚はしなかったんだ。。。+0
-5
-
207. 匿名 2021/02/17(水) 12:14:46
>>206
横だけど根掘り葉掘り聞いた上に独身だったから採用されたとか皮肉めいたコメントまで残すとか、あなた意地が悪い人だね。傍から見てて気分悪くなったわ+5
-0
-
208. 匿名 2021/02/17(水) 12:24:18
>>207
ごめんなさい。ただ結婚してるかどうかで採用する派遣先が好きじゃなかったので皮肉めいた書き方になってしまいました。実は以前結婚してるから落とされたことがあって。気分悪くしたらすみません。+1
-7
-
209. 匿名 2021/02/17(水) 12:36:25
>>109
>>119
派遣の人ってこれ結構言うけど屁理屈だと思う
+11
-11
-
210. 匿名 2021/02/17(水) 12:49:12
>>209
って言う駒だと気づいていない社員いるよね~+18
-4
-
211. 匿名 2021/02/17(水) 12:49:45
>>98
経理や貿易関連だとシニア世代もいるんだよね。60まで派遣やってやめた方も知ってる。
私は40代だけど三年満期とか派遣の立場に疲れてきたからそろそろ限界感じてる。
扶養内パートか自営に切り替わることを考えてる。+5
-0
-
212. 匿名 2021/02/17(水) 12:51:20
契約更新なしイコール能力不足なわけないよね。
海外でも働いてたことあるけど組織改変とか本人と関係ない理由での解雇は日常茶飯事だったわ。+6
-0
-
213. 匿名 2021/02/17(水) 12:57:03
ざっとかくにんしてみた。
派遣社員が契約満了でやめると会社都合退職になる
契約更新を自分から断ったかむこうから断られたかに関係なく会社都合退職
派遣社員はやめてから1ヶ月の待機期間があるのは嘘。2009年に変わった
ただし、契約期間満了になる前に仕事を紹介されてそれを正当な理由なく断ると自己都合になることもある
社会保険料の減免や受給日数の延長制度がある「特定受給者」になれないだけで受給待機期間はないんだよね。(区分2D)
+3
-0
-
214. 匿名 2021/02/17(水) 13:01:49
>>210
横だけど派遣全体がバカだと思われるからやめて
+5
-8
-
215. 匿名 2021/02/17(水) 13:01:55
これ思い出した。
派遣はもう止めよう。ロクなことないよ。+16
-3
-
216. 匿名 2021/02/17(水) 13:07:49
車の部品仕分け派遣中に酷めの腸炎になって2日休んだら次から来なくていいって言われたよ。所詮派遣なんて使い捨てなんだからいちいち気にする事ない。+6
-0
-
217. 匿名 2021/02/17(水) 13:08:33
>>185
本当なら3年経ったら、直接雇用になると思う
私の場合は所属部署を変えてそのまま継続
仕事内容はそのままで、所属部署を名義変更だけ
本来ならダメだけど、結構そうやってる会社は多いと思う。
+11
-0
-
218. 匿名 2021/02/17(水) 13:42:26
>>100
40代でいまだに派遣の仕事紹介してもらえて生計たてていたってだけで凄いと思います。
今回の職場はたまたまそういうところだっただけなのでは。
それより不安定な立場で年齢的にも婚活とか視野に入れられてはどうでしょうか?
+7
-0
-
219. 匿名 2021/02/17(水) 13:49:58
>>218
最後の方は大きなお世話だしトピ違いになるんじゃない?+13
-1
-
220. 匿名 2021/02/17(水) 14:03:16
大手もあちこちリストラしてるし、職歴が良くてある程度仕事ができる人が市場に出てくるだろうから、中年で仕事の出来ない人はより厳しい時代になるよね。+2
-2
-
221. 匿名 2021/02/17(水) 14:06:07
>>191
女側もそれ狙いがたくさんいるから、需要と供給が合ってればいいと思うけど、
そういう会社は女を男の付属品としてしか見ないから、キャリアは積めないね。
早めに進退を判断すべし。+4
-1
-
222. 匿名 2021/02/17(水) 14:07:11
派遣で働くなら直接雇用のパートかな、、、
40になったら直接雇用のパート事務に切り替えよう+2
-0
-
223. 匿名 2021/02/17(水) 14:37:35
>>214
私も横だけど、どこがバカだと思われるポイントなの?社員も危機感持つ時代と思って私も正社員してますよ。
派遣であることにあなた自身コンプレックスがあるのかな?+7
-2
-
224. 匿名 2021/02/17(水) 14:37:57
>>217
コールセンターで働いてる知り合いは契約社員って形になった
交通費は出るようになったもののボーナスと退職金は無し
更新にハラハラすることがなくなったからその点はいいのかなあ
+7
-0
-
225. 匿名 2021/02/17(水) 14:48:03
>>23
それは今いる女性の派遣の長期や女性社員の年齢層による
若くても年取ってても 若い美人が派遣で来たら男性社員が色めき立つ
既存の女性は嫉妬する
よって落ち着いた40.50代の方がバランスが良いという会社も多いよ+11
-1
-
226. 匿名 2021/02/17(水) 15:29:28
>>180
教えてくれてありがとう!
アンケートで「仕事紹介を希望する」にチェックしたけど、離職票は自己都合になってたわ〜。
本来だったら会社都合になるべきなんだね。
今後そういうことがあったら派遣会社に確認してみる。
勉強なりました!+2
-0
-
227. 匿名 2021/02/17(水) 15:35:05
>>187
主は40歳、切られた理由は能力不足と聞いてるんでしょ。
それに対して「気にするな。能力不足というか好みもあるよ。若い美人が溢れてる。」はめっちゃ感じ悪いなと思った。
私が主なら余計に落ち込む。
能力不足もあるかもしれないし、さらに本当の理由は年齢や容姿なのかなって。+15
-0
-
228. 匿名 2021/02/17(水) 16:05:23
>>224
契約社員も準社員だから、そこから正社員になれなかったら切られるんじゃなかったっけ?
やっぱりコツコツ年数重ねてスムーズに正社員になれるところがいいなぁ。+5
-0
-
229. 匿名 2021/02/17(水) 16:17:43
>>1
年齢の可能性もありますね。管理する側からしたら、年上は使いづらいとか気を使うとかよく聞きますし、、
これを機会に正社員になられてはいかがですか?
前向きにがんばってください!+8
-0
-
230. 匿名 2021/02/17(水) 16:21:19
>>217
ご返信ありがとうございます。
そうですよね。入社時にもそんなお話あったのですが、紹介予定派遣ではないので単なる口約束。
コロナもあり、直接雇用はできないと言われました。
また、部署を変えて更に3年というのも難しいそうです。
法律がよくわからないのですが、3年以降直接雇用しないのは、会社都合なんですかね?
派遣会社にも、会社都合で出すのは法律違反?とか言われました。+3
-0
-
231. 匿名 2021/02/17(水) 16:25:08
>>228
60歳まで働けるようになったと言ってました
コールセンターは人が定着しなくて常に求人出してるからかも+3
-0
-
232. 匿名 2021/02/17(水) 16:26:10
大手派遣会社で営業していました。
企業側から更新を断られることは多々あり、派遣社員に原因がないことも沢山ありました。
主さんは思慮深そうなので気になってしまうかもしれませんが、そんな見る目のない会社なんてこちらからお断りだくらいに思った方が良いです。
泣いてしまうくらい仕事に情熱のある方は重宝されるので自信を持ってください。+31
-0
-
233. 匿名 2021/02/17(水) 16:43:38
>>6
一度ミスしただけでクビって厳しくない?
私何度も大きなミスやらかしてるけどそれが原因で切られたことはないよ。+38
-1
-
234. 匿名 2021/02/17(水) 16:49:12
トピずれかもですが質問させてください
営業事務で派遣されたのですが、
受発注の際、正社員が全くチェックしないで発注が完了します。最初からこんな感じです。普通最初はチェックくらいしますよね?
あと、前任からのマニュアルで上司のIDとパスワードが記載されていて、何か承認する際は上司のでログインして私が承認ボタンを押するしかありません。
派遣がここまでしても良いのでしょうか?+2
-1
-
235. 匿名 2021/02/17(水) 16:53:57
>>1
派遣で更新せず切られていく人も何人も見たけど、そういう人の特徴は
・入ってすぐ切られる人→休みが多い、パソコンなどスキル不足、長時間トイレなど離席が長い、異常に覚えが悪いミスがひどい
・半年以上在籍のうえで切られる人→人間関係が馴染めず浮いている、直属の先輩や上司と合わず嫌われている
・満期が近い状態で切られる人→異動先の部署の空きがない、派遣としては問題ないが、正社員や直雇用にするほどの器はない ※このタイプは退職後にしばらくして別部署に空きができると連絡をくれて「また戻っておいでよ(派遣として)」ってお誘いすることが多い
+25
-0
-
236. 匿名 2021/02/17(水) 17:02:46
>>100
高圧的で嫌な職場ですね。そんな所サッサとおさらばしましょ。菓子折りも渡さなくて良いと思う。
直ぐには難しいかも知れないけど、気持ち切り替えて次の仕事探そう。+12
-0
-
237. 匿名 2021/02/17(水) 17:03:47
>>234
会社の体制に問題があると思います。
社員が忙しいのかなんだかわかりませんが、あなたが仕事が出来るから任せて社員が楽してるように感じます。
それでもし問題が起きたら社外に対して責任をとるのは社員ですが、社内では234さんのせいにされてしまう可能性もあります。+6
-0
-
238. 匿名 2021/02/17(水) 17:10:10
だいぶ前ですけど、あります!
その時はリーマンショックで切られました。
働きやすい職場だったので、切られて残念でした。+8
-0
-
239. 匿名 2021/02/17(水) 17:11:01
>>237
やはり体制に問題ありですよね。
前任の人も仕事のやり方に問題があると言って辞めてしまいました。
確かに私のせいにされそうな気がします。辞めた派遣のことを悪口言ってたりするので、人のせいにする職場な気がしました。
派遣の営業にも相談してみます。
ご丁寧に回答ありがとうございました。+8
-0
-
240. 匿名 2021/02/17(水) 17:23:13
能力不足と言われても、そんな落ち込むこと無いよ!まともにお勤めしてたなら、派遣先も「気に入ってる人は残したいし、誰か切らなきゃいけないならこの人かな~」くらいの感覚だよ。
うちの部署には仕事できないけど小判鮫が物凄く上手い派遣がいて、チームや組む人次々に変えられてるけど契約切られない三十路ギャルがいるよ。派遣先上司との相性もあるんじゃない?+11
-0
-
241. 匿名 2021/02/17(水) 17:28:11
>>158
貴方様
正論のおつもりでしょうか、舗道に廃棄されたタバコの🚬吸い殻にガソリンかけるような言い方ですね
+8
-1
-
242. 匿名 2021/02/17(水) 17:32:36
>>119
でも正社員と派遣どっちを切るかってなったら派遣だと思う
だから私は派遣じゃなくて直雇用のとこばっかり探してた
所詮パートだけどね+13
-1
-
243. 匿名 2021/02/17(水) 17:34:16
派遣って、現場の直属の上司、別フロアにいる部長、人事、派遣の営業を通して話がいくから、個人の資質なんて伝わらない事がほとんど。
派遣の営業が自分の利益のために切る事も珍しくないからさ。落ち度でっちあげて切れば新規取れるし。
皆、自分の事しかみてないんだら、いちいち巻き込まれて自分を責めたりしないで欲しい。+10
-0
-
244. 匿名 2021/02/17(水) 18:08:46
>>230
更新無しで、3年で切られた感じなんですね。
だとしたら会社側に非はないと思います。
会社側が決めることですからね、更新し引き続き働いてもらうか、直雇用にするか、契約終了にするか
会社都合ではなく、契約期間満了になるのではないかと、、
派遣会社は次の派遣先紹介してくれないのですか?
派遣会社も様々だから、私は次の仕事無かったり、対応などに不満な時は派遣会社変えます。+3
-0
-
245. 匿名 2021/02/17(水) 18:09:38
>>235
これ当てはまるわ
去年大学事務の派遣をやってたんだけど、教えてくれる社員さんとべらぼうに相性が悪くて、今までの勤務先ではやった事のないようなミスを連発して、その上体調崩す事も増えて欠勤も増えて、毎日出勤するたびにあなた本当に人間ですか?頭に神経入ってますか?言ってることわかります?と捲し立てるように社員さんに公開処刑のように怒鳴られてたから、そのたびに気持ちを立て直すためによくトイレに駆け込んでた。結果3ヶ月目で契約切られた。
今勤めてる所ではミスなく快適に働けてるからあの時の自分はなんだったんだろうと不思議に思う。+33
-0
-
246. 匿名 2021/02/17(水) 18:37:26
1です。長文失礼します。
なんとか仕事を終えて、電車に揺られています。
もちろん態度には出さずにいつも通り頑張りました。
ロッカーで着替えるときに、緊張がとけたのと、自分に対して自信をなくしたのと、このトピの優しい言葉を思い出したのと色々な感情が混じりあい、少し涙が出ました。
入社して1ヶ月頃から、派遣会社を通して仕事が遅いと指摘があったので、改善するために、業務の進め方でなにか悪いところや改善点があれば、具体的な指摘やご指導をしてほしいと派遣会社を通してお願いはしていたのですが、結局、なんのアドバイスももらえないまま切られてしまいました。
未経験オッケーの職場ではありましたが、きっと、頭の回転が早くてすぐ理解できる人を求めていたのだと思います。
派遣社員の多い職場なのですが、社員さん同士でも、ひとりの優しい社員さんに対して高圧的な態度をとる社員さんがいて、それを側で見ることも辛くて苦痛だったので、雰囲気的にも自分には向かなかったのかもしれません。
言い訳や愚痴をツラツラと書き連ねてしまい申し訳ございません。
肉まんを買って帰りました。
+34
-0
-
247. 匿名 2021/02/17(水) 19:08:52
トピずれだけど、今、後任の派遣に引き継ぎしてるんだけど、後任の派遣初日から遅刻。そしてその後も毎日遅刻。
業務を覚えられないと私が作ったマニュアルが悪いとわめく。午前中はなぜか不機嫌。ちょっとのことですぐ嫌な顔をする。面倒なんだけど。ちなみに後任の派遣、43歳の人。
40代でこの態度信じられない。+9
-1
-
248. 匿名 2021/02/17(水) 19:12:08
>>246
お疲れさまでした
今日1日よく頑張った👏
私も派遣先の雰囲気が合わなくてちょっとつらいんだけど勇気貰えたよ
ありがとう☺️+17
-0
-
249. 匿名 2021/02/17(水) 19:15:51
>>246
お疲れさま😌💓
出勤して1日ちゃんと仕事しただけで偉いよ!
肉まん食べてゆっくりしてね+20
-0
-
250. 匿名 2021/02/17(水) 19:17:56
>>246
その派遣先やだね。改善点教えて欲しいと言ったのにアドバイスないとか陰湿というか卑屈というか。苦手。
そんなところ辞めれて良かったんだよ。
次は良いところで働けるよ。応援してます。
肉まん美味しく食べてね(^^)+26
-0
-
251. 匿名 2021/02/17(水) 19:23:53
>>250
横だけど、だよね
社員同士の雰囲気からしてあんまり良くない職場なんだろうなぁって感じがする
派遣先って当たり外れあるだろうし主さんは一生懸命仕事に向き合ってきただろうから次はきっと良いところに巡り会えると思う+12
-0
-
252. 匿名 2021/02/17(水) 19:32:06
>>190
派遣は運とタイミングで左右されるから、待ってないでさっさと登録して、どんどん応募した方がいいよ。+7
-0
-
253. 匿名 2021/02/17(水) 19:42:29
>>246
お疲れ様でした。今日1日よく頑張ったね。ゆっくり休んでねー!
そういえば2年前に某大手不動産の派遣をやってたんだけど私の前任の人が能力不足で1ヶ月で切られて、そのまた前の人も自主的に辞めたという情報を働いてからすぐに知ったんだけど、働いてくうちに実は派遣先に問題があるんじゃないか?と思う疑惑がでてきた。
その疑惑は↓↓↓
・気に入ってる派遣さんとそうじゃない派遣さんとの扱いの差が激しい。贔屓が凄い。
・パソコンスキルも問題なさそうだし(むしろ私よりパソコンに詳しかった)頼まれた事はきちんと終わらせてた派遣さんがいたんだけど、説明が噛み噛み+不器用(でも意味は伝わる)で損してたのと字が汚いのとで責任者がその子に対して不安に思ったのか、一方的に出来ない子扱いにして重要な仕事を任せなかった
・派遣さんに振り分けてる仕事を把握してない
・派遣先の1番上の責任者がヒステリック持ちの女性。仕事中に声を荒らげて怒ったり会議中に泣いたりするほど情緒不安定
ちなみに出来ない子扱いされてた子は最終的にシュレッダー係みたいになっててそこから欠勤が増えて最終的に辞めていってた。
私もヒステリック上司の贔屓と情緒不安定さにウンザリしてたし後を追うように次の更新月に辞めた。
ちなみに後々になって契約切られた前任者の派遣さんは「ろくに仕事の説明もして来なかったくせに一方的に契約打ち切りにしてくるとか意味がわからない。そんな派遣先ならこっちからお断りします」と予定より早く辞めていたという新たな事実も発覚した。
長くなったけど契約打ち切りの裏側には派遣先に問題があるこんなパターンもあるよ。+29
-0
-
254. 匿名 2021/02/17(水) 20:01:57
>>76
大丈夫ですか
切られるの辛かったと思います
経験者ですが
菓子折りは必要ないと思います
私は一応持って行きましたが後悔してます
少しでもプライドや矜恃を持って居たかっただけでした
お金損したなあ
面談で休むのは大丈夫ですよ
生活のために仕事探さなくてはなりませんし会社も了解します
有給があれば使いましょう
次が決まれば今の所を早めに辞める事は出来ます
私の場合は前の所で期間満了2ヶ月ありながら
切られるのが分かったので
派遣会社がすぐ探してくれた今の仕事場に決まって
その月末で辞めました+20
-0
-
255. 匿名 2021/02/17(水) 20:06:00
>>42
うーん。新卒雇用で一般職なら500万弱総合職なら役職付きで600ってとこかなあ。私の周りだと。
まあ氷河期世代なのでコネがないと就職自体が難しかったけどね。+5
-0
-
256. 匿名 2021/02/17(水) 20:07:06
>>153
役職なんで絶対無理そうだね!+1
-1
-
257. 匿名 2021/02/17(水) 20:17:33
>>76
私も同じような状況になったことある
契約更新してもらえなかったのに、朝礼でみんなに挨拶しなくちゃならないなんてすごい嫌がらせだよね
もともと周り(特に責任者)と合わなくて、その次の契約更新まででその派遣先は止めようと思ってたけど、役立たずって烙印を押されたようで傷ついたよ
その時の有休の申請ですら文句言われたし、本当に碌な派遣先じゃなかった
面接じゃんじゃんして次を決めよう
決まらなくて来月までやる場合は、もう自分には関係ないとこだし、そんな気にしないでいいやくらいの感じでやるといいよ+14
-0
-
258. 匿名 2021/02/17(水) 20:31:27
別の専門業務担当の派遣さんが優秀だからという理由で、私が担当していた業務を彼女にシフトして、更新してもらえないことがありました。
長く勤めていたので青天の霹靂でした。
スキルを磨かなかったこと、資格取得したり勉強する姿勢が見えなかったとも指摘されたので、納得するしかありませんでした。
本当、目に見える形で前進していることを証明出来ないと、この先も派遣社員は厳しいですね。。+8
-0
-
259. 匿名 2021/02/17(水) 20:32:20
このトピ良い人多くて癒されるー
トピズレだけど私は今の派遣先が嫌で更新しないと決めてるんだけど最終日まで残りの日を指折り数えて仕事します(泣)+24
-0
-
260. 匿名 2021/02/17(水) 20:40:06
>>209
では正社員は駒ではなく何のつもりなの?+4
-2
-
261. 匿名 2021/02/17(水) 20:46:49
>>215
別にこんなことで派遣をやめたいなんて思わないよー!
ブラックで正社員やっていたからこそ、派遣でいたい。
正社員怖い。
定時で帰りたい。残業代欲しい。土日祝日は休みたい。ランチ会議したくない。キャパを超える仕事量は捌けない。鬱になっても悪化するまで休ませてもらえない。
+11
-3
-
262. 匿名 2021/02/17(水) 20:48:13
>>91
お局にもあるけど
他の派遣会社の同期にもされた事ある
派遣先の上司に虐められてて、同期に「大丈夫?良かったら話し聞くよ」って言われて
愚痴を聞いてもらった後日に、派遣元担当から「別の派遣会社の○○さん(同期)が仕事を止めてまで、無理に話に付き合わされてるから困ってるって報告があるんだけど」って言われて???状態だった
しかも周りが態度キツくなって何でだろう?って思ったら同期が言ってない悪口言いふらしてたわ+12
-0
-
263. 匿名 2021/02/17(水) 21:03:37
>>259
私もこのご時世の中、今の派遣先が嫌すぎて
更新せず3月末で辞める予定!
次決まるか不安だけどこれ以上今のところ続けるのも苦痛…+13
-0
-
264. 匿名 2021/02/17(水) 21:15:40
>>246
お疲れ様〜
私なんか時給下げるって言われて断ったら切られたよ。
きっとあなたよりもっといい人来てくれると思うから仕事探し頑張ってね!!!と直接言われ、さすがに派遣元にクレームしたけどなんのフィードバックもないわ。+7
-0
-
265. 匿名 2021/02/17(水) 21:18:46
>>258
資格取得したり勉強する姿勢が見えなかった
こんなこと言われる筋合いあるのかな?
正規社員でもなく昇級もないのに…
私は専門知識の必要な事務だけどこんなこと言われたことないし同業派遣で言われたという人も聞いたことがない。+20
-0
-
266. 匿名 2021/02/17(水) 21:26:45
>>239
社員や管理者のチェック体制が機能してないところはどこも問題あると思う
今まさにそれ
社員自身のチェック漏れやミスが多いのに他人のミスには厳しいし文句が多い
+7
-0
-
267. 匿名 2021/02/17(水) 21:29:57
>>247
相手にしないで退職に向けて淡々とこなせばいいと思う
困るのはその43歳だしそもそも引き継ぎは派遣契約外
業務説明も本来は正社員がやることだよね+11
-0
-
268. 匿名 2021/02/17(水) 21:55:03
>>267
アドバイスありがとうございます。
淡々とこなします。お昼休みとかも愚痴ばかりなのでお昼も一緒に食べるのやめました。確かに引き継ぎは派遣の業務ではないですよね。正社員も知らんぷりですし。
元々嫌な派遣先でしたが最後まで嫌な派遣先で残念です。私物持ち帰って、熱出したとか言って、フェイドアウトでもしようかと思ってます。
+10
-0
-
269. 匿名 2021/02/17(水) 21:58:56
>>265
もう筋合い云々レベルの話をすること自体、下に見られる派遣先でした。そういう意識ならいつまでもそこに留まっていたら?みたいな。
言われた事だけを言われた通りにやっていたらいいと思っていたのですが、上手く表現出来なくてすみません、会社の雰囲気はそうではなくて。
社員も派遣社員も、賃金に見合った業務をという価値観の人はいなかったです。恐らく私だけで…。彼女も、業務遂行能力が上がったというような事を言っていたので、何かゲーム感覚で仕事を楽しむみたいな考え方が派遣先と合っていたのかな。
結構思い出すと未だに辛くなりますね。
確かに代わりは沢山いますが、まさか同じ派遣社員に引きずり下ろされるなんて思いもしなかった、それも私の甘さですね😣+12
-0
-
270. 匿名 2021/02/17(水) 22:05:40
>>189
あら、私は去年末に更新をせずに契約切りました。会社都合の待機期間無しで受給しましたよ。+5
-0
-
271. 匿名 2021/02/17(水) 22:06:09
>>209
私も派遣だけど、派遣は消耗品というか駒にすらなってないと思う。+5
-1
-
272. 匿名 2021/02/17(水) 22:09:24
>>271
トップ以外はみーんな駒なの!
駒にもなっていなかったら雇わないでしょ?
しっかりして!+4
-3
-
273. 匿名 2021/02/17(水) 22:09:54
>>269
何か陰湿な言い訳をする会社だね。
あなたとそこの主義が合わなかっただけだよ。
次にもっともっといい所が見つかりますように!+9
-0
-
274. 匿名 2021/02/17(水) 22:12:36
1です。
みなさんの色々な話をみて、真面目な人やまともな人や優しい人が安心して働くことのできる社会になってほしいなあと、本気で夢物語を描きました。
気が強くて要領のいい人ばかりが得をしているような気がするけれど、そんな人にはなりたくないし。
月火水となんとか乗り越えましたが、気持ちの限界が来ていて、今のこの時間のまま時が止まればいいのにって、本当に思います。
明日がくるのが辛い。就職活動もしなければだけども、気力と体力が追い付きません。
ずっと寝ていたい。
今。ここにしか吐き出すところがなくて、
暗いコメント書き込んですみません。+30
-2
-
275. 匿名 2021/02/17(水) 22:15:34
>>1
大丈夫だよ!
私なんて1週間経った頃に更新なし!
って言われたよ(笑)
最年長のパートの人が私の事気に入らないからって事で。
思い当たる節ないし、泣きながら派遣会社の人に電話したよ。
他のパートさんにも、何でなのかわからない、でもあの人には社員も逆らえないみたいに同情された。
本来は派遣会社に更新なしって会社側から伝えて派遣会社から私に報告が規則なのに先走って言われちゃったよ!
派遣会社の人も「そんな失礼な会社あり得ないし、行かなくても1ヶ月の給料は丸々貰えるけどどうしますか?」って言われたけど、悔しかったから休まず1ヶ月行ったよ。
仕事はさせて貰えず、色々な部屋の掃除させられたな〜
隅々まで磨いてやったわ!
次に紹介された会社は3年勤めるまでも無く、半年程で、社員になって欲しいって言われたよ!
今ではその会社で5年目です。
主さんと同じで40歳からの話だよ。
合う合わないがあるだけ!
今は厳しい時期かもしれないけど、1度は雇って貰えるんだから(実際、私の会社は面接の時点で落とされる人もいる)
次に繋げていこう。+16
-0
-
276. 匿名 2021/02/17(水) 22:20:02
>>273
どうもありがとうございます。
なかなか合う会社ってないですよね…
地道に頑張ります!+0
-0
-
277. 匿名 2021/02/17(水) 22:22:43
>>1
もっと年数経ってから切られてしまうことを考えたら、今で良かったんですよ。これを機に、派遣以外を探しましょう。派遣元で働いていましたが、真っ先に切られる存在ですよ、派遣って。次が見つからないような年齢の方が切られるのは辛かった。長く続けられる仕事ではないです。+8
-0
-
278. 匿名 2021/02/17(水) 22:35:50
>>268
私も近々やめますが前任からもらった引き継ぎ書だけ渡して終わるつもりです。
正社員に色々腹が立っていて、後任さんに罪はありませんがコロナ渦ということでお昼も別にしようと思っています。
もらった引き継ぎ書がかなりしょぼかったんですが自分自身で色々まとめた資料とかは全部消して去ります。残す義務ないので。
あと少し適当にやり過ごしましょう!
フェイドアウトもありだと思いますよ。+11
-0
-
279. 匿名 2021/02/17(水) 22:51:01
接客業してたんですがコロナで解雇されました。
社会保険加入のパートがなくて派遣に行こうと思ってたんです。
今まで接客業しかしてこなくて資格もなく学歴もないのに派遣で仕事紹介してくれるのか不安ですが今度登録してきます。
ここ読んで参考にします。+7
-0
-
280. 匿名 2021/02/17(水) 23:03:47
>>269
派遣先が異常だと思います。
+8
-0
-
281. 匿名 2021/02/17(水) 23:06:30
やっぱり派遣って年齢が上がるとつらいなぁと最近思って、契約満了したら直接雇用に切り換えようと決心したわ。+5
-0
-
282. 匿名 2021/02/17(水) 23:07:47
>>274
明日あさって休んだら?仮病使って。
で、美味しいもの食べたり掃除したりして気持ち切り替えるとか。
私ならそうするかも。+11
-0
-
283. 匿名 2021/02/17(水) 23:13:56
>>282
確かにもう休んでもいいよね
無理してまでまじめにやる必要ないと思う+11
-0
-
284. 匿名 2021/02/17(水) 23:19:15
なんかずっと当たり前のようにオフィスワークしてたけど、派遣辞めて全く違う職種に挑戦してみよっかなと考えてる。飲食店とか。+4
-0
-
285. 匿名 2021/02/17(水) 23:34:58
>>284
私も考えてる、でも何がいいんだろうな。
飲食はちょっと向いてなさそうだからマンション管理とか清掃とか配達とかかなあ。。
+3
-0
-
286. 匿名 2021/02/17(水) 23:36:23
>>284
分かります。
私も事務系しかやってこなかったですが、
大したスキルなどつけてこなかったのと年齢が上がるにつれ厳しくなってきたなと感じて…人気もありますし。
私は製造業に興味があります。+4
-0
-
287. 匿名 2021/02/17(水) 23:38:31
派遣で花嫁候補で採用してほしいわ、、、+4
-3
-
288. 匿名 2021/02/17(水) 23:58:18
違う派遣会社に登録する場合、今のところは更新してもらえませんでしたって、きちんと話すもん?+0
-0
-
289. 匿名 2021/02/18(木) 00:43:33
>>274
有給あっても無くてもお休みしたらどう?コロナだしちょっと体調悪くてって言えば何とでもなるよ。
ゆっくり休んで美味しいものたべたら少し気も紛れるんじゃないかな。
私も去年切られてようやく先週から新しい職場に行ってるんだけど当初聞いてた引き継ぎ期間よりかなり短くて、覚えるのも遅いほうだから既に毎日胃が痛くなってて会社に行くのが怖くなってたけどこのトピ見てすごく励まされたよ!
月・火・水ちゃんと出勤しただけですごいからちょっと休んでも大丈夫。
向こうだって私たちを簡単に切ったりするんだから、義理立てや遠慮する必要なんて無いよ。
+18
-1
-
290. 匿名 2021/02/18(木) 00:59:28
>>288
契約満了で、と答えてる
派遣登録に限らず、こちらの不利になることはわざわざ言わなくていいよ+8
-0
-
291. 匿名 2021/02/18(木) 01:25:44
私も3年前に派遣で働いてましたが、とあるミスをしてしまったのもあり、一年半で契約更新が終了しました。
ミスをしてしまったのが本当に悔しく、それ以外でも社内で業務外の雑務などもたくさん受け渡されたので、自分なりに頑張ってやっていたのに、あっさりと切られてしまったこともショックでした。
1さんと同じく面談後の土日にずっと泣いてて、先のことも見えず、自分を全否定されたように感じて、もう生きていたくないなとずっと考えていました。食欲も起きず体重も落ちました。
情けないんですけど、いい年なのに親に泣きながら電話したり、仕事の帰り道に辛い気持ちをたくさんメールしたりして話を聞いてもらってました。そうしないと心が折れてしまいそうでした。
その時からもう派遣で働くのが嫌だなと思ってしまい、全く別の職種で頑張ろうと思い、契約社員で雑貨屋の募集があったのでそっちを受けて今は雑貨屋で働いています。
ちなみに有給が残ってたので、面接等は勿論、それ以外でも使えるものは使おう!と思い有給ガンガン使いました。
最後の日も一応形だけのお礼は言いましたが、菓子折りも何も用意しませんでした。迷ったけど、もう関わることのない相手にお金を使う方がやっぱり嫌だったので笑
契約社員も派遣と少し似てるけど、販売業なので人手不足もあり今の所はなんとか続いてます。コロナ禍で売上がちょっと厳しいですが。。苦笑
今は今で大変なことも多いけど、派遣の時よりかはまだ自分に合ってるなと思ってます。
仕事はなんだかんだたくさんあるし、ある程度の範囲なら選べると思ってます。
無理せず、甘えていいと思います。生きるために。皆が皆完璧な訳がない。
1さんが壊れてしまわないように、自分をケアすることを今頑張ってほしいです。+7
-0
-
292. 匿名 2021/02/18(木) 02:34:45
>>274
ちゃんと満了まで続ける気持ちでいるということが既に素敵です。
私は満了前に辞めました。
失業保険は前勤めてたところの分がすぐに貰えたりしてよかったのですが、もらえなかったとしても私は耐えられずに辞めちゃうと思う。+7
-0
-
293. 匿名 2021/02/18(木) 05:41:46
>>262
私もある。人を蹴落としたい人間っていますよね。いきなり被害者ぶったり、自分をよくみせるためにありもしないことでこっちを下げてみたり。いい会社で働きたいな~+5
-0
-
294. 匿名 2021/02/18(木) 07:52:47
>>224
数年前まさに派遣→契約になりました
私の場合は更新が無いわけではなく、1年毎の更新です
部署名変更などでその業務が無くなるという形になれば、いきなり更新なくポイっと切られるかもな…と思っています
また、別部署でひとりだけ更新されなかった年がありましたが、実際のところはコネの中途入社の人をそこにねじ込むためだったこともあります
会社のやりようでどうにでもなるんだなぁ
+4
-0
-
295. 匿名 2021/02/18(木) 08:10:11
>>196
そうなの?短期の事務でさえも面談で結婚してるかと相手の職業まで聞かれたよ。+4
-0
-
296. 匿名 2021/02/18(木) 09:31:55
>>278
前任の人の引き継ぎ書を渡すのもありですね。自分でブラッシュアップした引き継ぎ書は廃棄でよいですね。
はい。お互い適当にやりましょう。
あとは知らないでいきましょう。+5
-0
-
297. 匿名 2021/02/18(木) 09:33:13
>>288
もともと短期だったとか、派遣先の組織変更で契約終了とかただの契約満了とか適当なこと言ってるよ。自分が不利になることは話してはいけないよ。+5
-0
-
298. 匿名 2021/02/18(木) 09:36:06
>>262
その同期の人性格悪いね。もともとは仲良かったの?
人が弱いところにつけこむ陰湿で卑屈で心が汚くて心が弱い人なんだよね。
そういう話を聞くと職場の人を信用しちゃだめだと思うよね。
本当に信用できる人以外に愚痴とか嫌なことは極力話さないに限るね。
+10
-0
-
299. 匿名 2021/02/18(木) 09:38:25
>>295
うん。だめだめ。リクルートの営業もダメって言ってたし、労働局か何かの派遣のページに職場見学ではプライバシーに関する質問NGって書いてあるよ。
さすがに相手の職業まで聞くのはよくないね・・・+1
-1
-
300. 匿名 2021/02/18(木) 09:40:00
>>286
年齢が上がるにつれ厳しいというのは、なかなか仕事が決まらないということですか。
それともご自身が新しい仕事を覚えるのがということですか。
変なところに突っ込んでしまいすみません。良かったら教えてください。+2
-0
-
301. 匿名 2021/02/18(木) 12:14:56
無期雇用だから派遣会社は変えたくないけど派遣先は変えたいなぁ
なんならコロナに乗じて切って欲しいよ
でもマジで切られたらショック受けるだろうなぁ+6
-0
-
302. 匿名 2021/02/18(木) 12:25:38
>>301
急に欠勤遅刻早退増やしてみたら?
休みすぎとかできられるかも+0
-1
-
303. 匿名 2021/02/18(木) 15:14:36
私も40代で何社も派遣の経験あるけど切られたこともあるし自分から更新しなかったこともあった。
合う所なのに切られるのは残念だよね。
そういう所は縁がなかったということで切り替えてる。
あと会社や部署のカラーもあるからそこに自分が合ってなければ自然と終わりになるよ。
無理して続けてても辞めることになる。
余談だけど自分が先に来てそこが合ってる派遣先だとその後に入った派遣社員が合ってるか合わないか分かるよ。
この人そんなに長くないなというのは分かるよ。
仕事ぶり見てて合ってないなと分かる。
そしてそれはだいたい当たる(笑)
自分も合わない所にいたことあるから分かる。
+10
-0
-
304. 匿名 2021/02/18(木) 15:24:07
3年前に切られた。社員になれるから頑張りましょうとか言われて入ったのに、派遣先の店長たちが盛り上げ要員で定員数より多く人材を確保してたのが本社にばれてあっけなく切られた。あなたのせいじゃないですって派遣会社からも派遣先からも言われたけど、半年近く頑張った会社だったからショックだったわ。しかも盛り上げ要員てなんだよ。その次に紹介された仕事はストレスが原因で自分から辞めてやったわ。それ以来その派遣会社からの紹介は断り続けて今は違う会社で何とか働いてる。+8
-0
-
305. 匿名 2021/02/18(木) 15:43:40
禁止されているはずの職場見学という名の『顔合わせ』、あれ何なんだろうね(._.)
やったらいけないのに実施して、今日、経験者の方を採用(派遣)するからって落とされた。顔合わせして数時間後に連絡あって。
すごい嫌だ。本当に。私の登録内容読んで迎え入れる予定で呼んだくせに何なん?+16
-0
-
306. 匿名 2021/02/18(木) 15:51:35
>>231
コールセンターなんて誰でもいいんだよ。+0
-3
-
307. 匿名 2021/02/18(木) 16:14:07
>>253
>説明が噛み噛み+不器用(でも意味は伝わる)で損してたのと字が汚いのとで責任者がその子に対して不安に思ったのか、一方的に出来ない子扱いにして重要な仕事を任せなかった
酷いねその責任者。その人の表面的な所じゃなくてきちんと仕事の内容を評価してあげれば良いのに+6
-0
-
308. 匿名 2021/02/18(木) 18:46:24
>>274
気持ちが痛い位にわかるだけに、、
私も更新しません、と派遣会社を通じて言われた時はショックで毎日泣いてました
自分は真面目にやってたはず、と考えてたけれど
甘くはなかった
今の主さんのように悔しさと悲しさと自分の不甲斐なさが入り交じってた
今でも思い出すと辛いですがもう縁の無い場所と思ってます
どうせ辞めさせられるのなら思い切って休むのもありですよ
休みながら落ち着いた場所で就活したっていいんです
そういう方結構いますよ
派遣会社は次の斡旋はしてくれないのですかね?+9
-0
-
309. 匿名 2021/02/18(木) 20:15:29
>>231
コールセンターいつも募集してるよね
私は喉が弱いから無理だわ
コールセンターの人とかあんなに話して喉とか大丈夫なのかね?+2
-0
-
310. 匿名 2021/02/18(木) 20:18:59
>>275
主さん、大丈夫ですか。私は主さんとは違いますが、ある理由で契約更新しないと伝えたら仕事を取り上げられましたw会社にいるけど座っているだけ、一日が長い、長い。周りには腫れ物扱い。契約終了前に辞めてもいいと派遣先から言われたので、仕事探して契約途中で辞めましたね。ちなみに私の前任者は能力不足できられたらしいです。少しだけ前任者と一緒に働いたのですが、仕事できないようには見えませんでした。ただ長く働いていた派遣社員には好かれてなかった様子でしたので上司にうまく取り入ってやめさせたのかもしれないです。主さんの派遣先がどのような環境かはわかりませんがいろんな人がいますしあまり気にされないほうがいいと思いますよ。だって主さんはいままでちゃんと他の職場で働いていたわけですし、次に行きましょう😊+8
-0
-
311. 匿名 2021/02/18(木) 20:59:57
1です。
今回のことは、今の仕事を応援してくれていた両親や友達にも、誰にも話していない、、、というか悲しすぎて情けなくて話す気力もなくて、このトピのひとつひとつのコメントに励まされ、慰められています。
両親には、心配をかけたくないので、新しい仕事が決まってから、報告できたらいいな。
すべてのコメントにお返事したいのですが、いつもまとめての返信になり申し訳ございません。
本当に励まされています。
2月は特に収入の面から、休むことができないので、仕事に行くしかないのですが、心身の限界がきたら一日だけでもずるやすみしたいと思います。
みなさんの休んでいいんだよ、その言葉だけで、安心でき、今日一日、優しくしてくれている他の派遣社員さんなど、周りには落ち込んでいることを悟られないようになんとか業務を終えました。
時々、悲しくなってばれないように涙ぐんでしまいましたが💦
あと一日、頑張ります。
すぐに他の仕事が見つかればいいけれど、あと一ヶ月半の間に、パソコンとか簿記とか、資格をとるなどして、資格があるからといって直接仕事に結びつかないかもしれませんが、少しでも次に繋がるなにかをしたいと思います。
今の職場では、これ以上のパフォーマンスは求められないと思うので、申し訳ないですが、低燃費でいき、アフター6に余力を残して、勉強頑張ります。
そのためにも、まず、心身を整えなくては。
ひとり暮しで、話し相手がいないので長くなってしまいすみません。
ガルルンは、優しい方も多いのですね。
本当にありがとうございます。
+17
-0
-
312. 匿名 2021/02/18(木) 21:47:07
>>45
きもオヤジがパートとるなら
キャバ嬢がいい〜って騒いでたわ。+4
-0
-
313. 匿名 2021/02/18(木) 22:06:18
>>167
暇な職場だとお相手要員を求めてる場合もあるよ。
ジジイ、二人で飲みや食事に行こうってしつこかった。+2
-0
-
314. 匿名 2021/02/18(木) 22:21:57
ペアを組んでる派遣を切ってほしい。私も派遣でその子より2ヶ月早いだけなのに、処理件数も仕事内容も明らかに差がある。しかも同じ時給。同じこと3日連続で注意されても改善しない、勝手にフロー変えるまたはぬける、メール見ない返事しない電話でない。当日欠勤の連続や当日急に午後休(仕事の進捗関係なく)しかも入ってから半年毎月平均4日。
20代前半の子で若いから可能性を見出して契約してるらしいけど、もう可能性なんてあきらかにないから切ってほしい。+4
-0
-
315. 匿名 2021/02/18(木) 22:26:44
>>314
私も同じことありました。
おまけにペアの人が私より時給が高かったのです。
後から入った方が時給が高い派遣先でした。
派遣の営業に相談して派遣先にも要望を出してもらいました。
せめて時給は上げて欲しいと言いましたが時給すら上がらなかったです。
一度派遣の営業に相談されたらどうですか?せめて時給は上げて欲しいですよね。+2
-0
-
316. 匿名 2021/02/18(木) 23:36:07
>>305
わかる。結局、面接って言葉使わないだけの面接だよね
うちも、めっちゃ個人情報聞かれたし…
派遣元の担当には妊娠する予定はとか聞かれたしめっちゃショックだった+9
-0
-
317. 匿名 2021/02/18(木) 23:42:11
>>305
ほんとこれ。
職場見学よんだってことは、職務経歴とか年齢とかはオッケーだったということのはずなのに、
職場見学は、あたりさわりなく終わったはずなのに落とされても、何がいけなかった?雰囲気?え?ブスだった?ごめん、とかって余計へこむからやめてほしい
実際、たくさんのひとをよんで、よりいい人を選んでるだ。+10
-0
-
318. 匿名 2021/02/18(木) 23:56:29
>>317
中小とかいまいちな職場ほど身の程知らずというか選り好み激しいイメージがある
+10
-1
-
319. 匿名 2021/02/19(金) 00:17:22
>>311
主さん、今日も1日お疲れ様。
あと1日頑張ればお休みだからお互い何とか乗りきろう!
週末はゆっくり休んで美味しいケーキでも食べてね✨+7
-0
-
320. 匿名 2021/02/19(金) 00:23:22
>>319
ありがとうございます✨319さんもお疲れ様です。
イチゴの生クリームショートケーキが好きなので、明日かあさって食べることにします🍓
明日も一日頑張るぞ。+3
-0
-
321. 匿名 2021/02/19(金) 00:32:19
>>227
ありがとうございます!
私の職場、男性は少数人で、女性が8割くらいを占めてます。管理職も女性なので、若いとか容姿はたぶん関係なさそうです☺️
でも、もし、そんな理由で選んだり、切ったりする会社があるのなら、とても悲しいことですね。+4
-0
-
322. 匿名 2021/02/19(金) 00:55:51
>>245さん
1です。私も、はじめのころ、今まで言われなかったようなことを言われたり、態度をとられたり、そのせいで萎縮して、焦りからふだんしないようなミスを連発したことがありました。
とにかく急かされるのが苦手なのですが、入って1カ月目で色々な新しい業務を覚えているころから、指導というより、一挙一動を監視されて一方的に叱られたり、遅いとダメ出しされて毎日時間を書き出すように言われたりとなかなか辛かったです。
間違えた理由を聞かれても『焦らされて萎縮して緊張していたからです』なんて、言えるわけないので笑、ただひたすら謝ることしかできませんでした。
自分のできなさも、もちろんあるんですがね💦
こんなに仕事できないひとだったのかと、落ち込みましたが、今の職場ではミスなくできている、というコメントをみて、私も以前派遣で働いた職場では、『細かいことに気づいてくれてありがとう!(*^ー゚)b グッジョブ!!だよ!』とか『いつも笑顔で対応してくれてありがとう』『1さんなら、~も安心して任せられるそうだからこの業務もおぼえてもらっていい?』とたくさん優しい言葉をかけてもらったことを思い出しました。
お世辞とかも混ざっているかもしれないですが、次の職場では、自分のいいところ、役に立てるところを少しでも発揮できたらなあと思いました。
+7
-0
-
323. 匿名 2021/02/19(金) 04:31:44
>>318
それね。時給ひくいのに、院卒、難しいパソコンスキルもってて、自家用車でお使いいってくれてって、そういう人はもっと高い時給か名前うれてる大企業にいくと思う。ちなみに私がみたのは30人弱の太陽光発電のだ入手のパート事務+3
-1
-
324. 匿名 2021/02/19(金) 08:18:39
>>253
私もシュレッダー係しか仕事なくなったことあったなぁ。うまくボスに気に入られるかどうか、だもんね。公明正大にちゃんとみててくれる上司なんていないし、いるならそんな好き嫌いで無茶苦茶する人放置してないだろうし。世の中上手く立ち回ったもの〉真面目にやってる、だもんね。いい職場にあたるかは運だしなー+6
-0
-
325. 匿名 2021/02/19(金) 09:05:33
>>316
私も結婚してるか、妊娠の予定はって聞かれて、してない、予定ないって言って結局もっとスキルある人が来たって落とされたけど、そんな失礼な会社落ちてよかったと思うようにしてる。+8
-0
-
326. 匿名 2021/02/19(金) 09:14:06
>>1
世の中には色んな職種、会社があるし、色んな人がいるからたまたま今回の会社ではベストマッチしなかっただけだよ。
これで主さん自身の本来の価値がないというわけじゃないんだからそこに囚われて自分を必要以上に追い込まないでね。
私も10年前にリストラされて、同時期に結婚予定だった彼に二股かけられていた事が発覚&自分に癌が見つかって八方塞がりのどん底で死にたいと一瞬考えたけど、「何で自分を粗末に扱う人の為にこんなに傷つかないといけないんだ!」って悔しくなって半ばヤケクソで興味を持った資格を全部取ってやろうと勉強して資格取りまくった!
今はその中の資格に助けられてなんとかやっていけてる。
今頑張ったら将来の自分を助けることになるから、>>1さんも気持ちが落ち着いたら何か始めてみても良いかもしれませんよ。
自分語りも長文もごめんなさい。
>>1さん、応援してます!!+9
-0
-
327. 匿名 2021/02/19(金) 09:33:15
>>325
私も同じことあった。おまけに旦那の仕事も聞かれたし。
そして同じく落ちた。
そんな失礼な会社落ちてよかったと思うことにしておこう。+4
-0
-
328. 匿名 2021/02/19(金) 18:12:19
1です。
また長いです。
なんとか1週間乗りきりました。
この1週間、管理職やリーダーたちに不機嫌な態度をとられたりすることもあれば突然ヘラヘラ話しかけられたりすることもあったりと、どのような態度でいればよいのか困る場面にも出くわしました。
私を切るのに、その事を私は知っているのに、きっとリーダーと管理職で決めたことだと思うのに、なんでヘラヘラ私じゃなくてもよいことを私に聞いてきたり、業務には必要ないことを話しかけたりしてくるんだろうって、複雑な気持ちでした。
そんなときにドライな態度がとれずに、感じよく接してしまう自分にもなんだか悲しくなりました。
正直、今のこの状態では、仕事以外のことを話しかけないでほしいです。
あとは、嘱託のおじさんが、女性管理職に大きな声で叱られていました。
年代的には、管理職の女性と同じか少し年上くらいのいい年のおじさんがみんなに聞こえる声で叱られるというのは、私自身も苦しくなりました。
私も、同じようにみんなに聞こえるように叱られたことがあります。
こちらの言い分を聞こうともせずに、理由を言おうとしても被せるように叱って来る感じです。
周りには他の仕事をしている人もいるのに、雰囲気悪くなるし、管理職とはいえ、年長者には年長者への接し方、叱り方というものがあるのじゃないのかと、おじさまを見ていて悲しくなりました。
入ってはじめの更新のときも、一度更新したのに、途中で、これからの仕事のでき次第では途中でやめてもらうかも、とか、派遣会社を通して言われたりもしたので、どのみちはじめから、私のことは早めにきりたかったんだろうなと思います。
能力不足での雇止めは、情けないしとても辛いですが、あまり人を人と思っていないような人が上にたっている職場、派遣や嘱託に威圧的な職場は、どのみち、長くいたい職場ではないなと思いました。
派遣なので大手で働いてばかりでしたが、この会社はその中でも最大手です。
大手は優秀でいい人が多いと聞いていましたし、これまでの職場もその通りだったのですが、今回、ほんとにビックリです💦
その会社自体を嫌いになりそうですが、他の部署にはいい人がいるかもしれないですよね😅
自分の能力不足を棚にあげて、愚痴ですみません😭+17
-0
-
329. 匿名 2021/02/19(金) 22:11:03
>>59
えー、私逆に嘘書く理由がわからないよ。
本当のことをここで自慢できるのが自分の場合楽しみなのに、嘘書いてマウントなんかとっても、実際の自分とのギャップで余計虚しくならないのかな?+0
-0
-
330. 匿名 2021/02/20(土) 02:16:40
>>36
なにも仕事もらえないっていう方がいて親近感です!
私もコロナになってからリモートワークなのにほとんど仕事の指示がこなくて、家事やゲームや読書してます。
そのうち切られるだろ。と開き直ってもう1年が経ちました。更新され続けてるけど理由が分からない…+2
-0
-
331. 匿名 2021/02/20(土) 11:28:14
>>323
あったな〜そんな派遣先。
直接雇用のパートも募集してたけど、最低賃金のくせに大卒求む、とか。出身高校も最低どこそこ以上とか。+4
-0
-
332. 匿名 2021/02/20(土) 12:50:53
こんにちは。1です。吐き出す場所がなくて毎日書き込んでごめんなさい。
こんな時間まで寝ていました。なんか変な夢見るし。
昨日は仕事でふだんしないような失敗をしてしまい、自分にますます自信をなくしてしまいました。
仕事の能力もない、彼氏もいない、夏には40才。
元々そんなにネガティブな性格ではないのですが、さすがに凹んでいます( ´`)
みなさまのコメントをみて、合う職場にいったらいきいきと働けるパターンもあるんだ、と、なんとか自分を奮い立たせています。
今の部署は、圧倒的に社員が少なくて、派遣や嘱託、女性が9割をしめていて、入った頃から行動の全てを監視され、何が悪いのか具体的なアドバイスはないまま、ただ仕事が遅いとおこられたり、行動についてもきちんと理由をきかれないまま、理不尽に注意されたり、今まで働いたことのない環境だったので、自分には合わなかったんだと言い聞かせています( ´`)
これまでの職場では、派遣は私一人ということも多く、一日でも長く続けてほしい、困ったことがあったらなんでも話してほしい、雇用形態が違うだけで同じ会社の仲間だ、と上の人がいってくれるような恵まれた環境ばかりだったので、今回はじめて社会や派遣という立場の厳しさを体験したのだと思うことにします+7
-0
-
333. 匿名 2021/02/20(土) 14:39:51
>>332
1さん私みたい…って共感しまくりながら読んでました。
私も以前は派遣とは言え、恵まれた環境で仕事任せられる人扱いで上手くやれてたのに、それ以降は厳しい職場が続いて、あれ?私ってこんなに出来ない人だったんだ…って自信を失って。私も職場変わってから初めて派遣の立場の厳しさを身をもって知った感じでした。それまでの自分は世間知らずだったのだなあ、と。
今ではおかげさまで再び良い環境で働けてます。
1さんも次は良い職場に巡り会えますように!+6
-0
-
334. 匿名 2021/02/20(土) 14:56:14
>>44さん
ありがとうございます。
事務系に関する資格がないのでスキルアップを目指して少しでも次の就職に繋がるように頑張ります
派遣はあともう一社だけと決めています。今後は正社員や紹介予定派遣も視野にいれてみます
アドバイスありがとうございます
+2
-0
-
335. 匿名 2021/02/20(土) 14:58:25
>>48さん
自分を卑下しまくっていす。
たまたま合わなかったとの言葉、励まされました
ありがとうございます
+0
-0
-
336. 匿名 2021/02/20(土) 15:01:59
>>84
私も、あのとき更新されなくて良かったと思えるように頑張ります+0
-0
-
337. 匿名 2021/02/20(土) 15:06:55
>>333さん、ご自身の体験からありがとうございます。
今はふたたびよい職場で働けているとのこと、励みになります(T-T)
・
・
・
自分に自信なくして鏡みたらめっちゃふけていました。
少しだけ、年齢より若くみられるタイプだったのに😱
このまま塞ぎ混んでいてもなにもよい風にはならなさそうですが、気分転換する気力すら沸かず( ´`)
食欲だけは落ちていないので、肉まん食べたりケーキ食べたり、お肉やいたりして、あとは布団にくるまってます。
なんとかきもちをたてなおして、このトピの終わりごろに、色々と励ましてくれた皆様に少しでも前進したことを報告したいです。
+2
-0
-
338. 匿名 2021/02/20(土) 15:30:43
>>337
333です。
私も若く見られる方だったけど、数年の不遇時代を経てすっかりパッとしない感じになっちゃいましたw その頃は食べるのだけが楽しみだったのも同じ。結果的には10キロぐらい太ってそれ以来痩せなくなってしまったので、食べ過ぎには注意してね!散歩など少し軽めの運動をすると気分転換もできて良いかも。それさえも出来ないっていう気持ちも分かりすぎるぐらい分かるけど…ね(´・ω・)
気持ちを強く持っていこうね!って、自分にも言い聞かせてます。+2
-0
-
339. 匿名 2021/02/20(土) 17:18:45
>>336
あの時は本当に絶望的になりましたが、おかげでもっと良い職場に出会えました!よいご縁とタイミングに巡り合えますように!+3
-0
-
340. 匿名 2021/02/20(土) 18:50:58
1です。
先週の土日は泣いてばかりいましたが、今日は寝てばかりいました。
1週間あまり眠れていなくて、眠眠打破やレッドブルを飲んでなんとか出勤をしていたので(T-T)
それで夕方から少しだけ頭がスッキリしてきて、他の派遣会社の求人に応募したりしていました。
>>338
あたたかい励ましをありがとうございます😭
スタイル維持だけでもなんとか頑張ります。
気持ちをわかってくださるかたがいるだけでこんなに心強いとは😭
+3
-0
-
341. 匿名 2021/02/20(土) 18:56:49
>>339
とても励みになります。
ここで腐っても、派遣元も派遣先も私の人生の責任はとってくれない。当たり前のことですが、、、
自分で自分を幸せにするために、少し気持ちを強く持ちたいと思います。
もっと最悪な自体になるかもしれないけれど、悪いことを考えたら悪いものを引き寄せてしまいそうだし、希望をもって頑張ります。
女性が9割のこの職場をやめることで、新しく仕事を始めることで、もしかしたら何かいい出会いやこれからの自分の人生にプラスになることに繋がるかもしれないし。
+5
-0
-
342. 匿名 2021/02/20(土) 19:09:06
主さんこんばんは(^^)
少しずつ前に進んでいらっしゃるようで良かったです。
お互いにプラス思考で頑張りましょう!
+6
-0
-
343. 匿名 2021/02/20(土) 21:13:06
主さん、私なんて今日3時までお布団でゴロゴロしてましたよー。
疲れてると本当にお布団から出られないですよね。
ここにもコメントさせてもらいましたが先週から新しい職場になり、当初聞いていた引き継ぎ期間よりかなり短くて覚えるのも遅いほうだから既に仕事に行くのが怖くなり胃が痛くなりながら出勤してました。
毎日このトピで本当に励まされて昨日も何とか出勤出来ました。
このトピが終わる頃には一通りのことが出来るように私も頑張るので、主さんも無理ない範囲でお互いに頑張りましょう✨+5
-0
-
344. 匿名 2021/02/20(土) 21:45:29
主さん、私もこちらのトピに励まされています!
今月から勤務開始して全く初めての業種、用語もちんぷんかんぷんだし、忙しいし不安な毎日です。
睡眠が余りとれなくてお腹痛くなるし営業は頼りないし、相談できる人もいなくてつらいです😓
そんな中こちらを見つけて毎日覗いています。
トピを立てていただきありがとうございます。+5
-0
-
345. 匿名 2021/02/21(日) 08:00:17
1です。
昨日は、派遣会社のサイトを利用してエントリーしたりしていましたが、深夜からこれからの生活への不安や、結婚もしていなくて子どももいない、情熱を傾けられる趣味や好きなものもない、私はなんのために辛い思いをしながら働くのだろう?自分が生きていくため?じゃあ、何が楽しくてなんのために生きているんだろう?って、答えもでないし、考えたくもないことを考えてしまいました。
きっと、今の私、心のなかがどす黒すぎて漆黒のオーラをまとってると思います( ´△`)
普段は、薄いピンクや水色などパステルカラーが好きなのに、絶対いま、漆黒のオーラです😱
新しい仕事や生活も遠ざけそうだしモテなさそう。
+7
-0
-
346. 匿名 2021/02/21(日) 08:23:26
>>343さん
ありがとうございます😭
新しい職場で頑張っていらっしゃるのですね!
私も以前、前任者がいないなかで、手探りで仕事を覚えたことあります。
大変だし、すごい不安ですよね💦
胃は大丈夫ですか💦
私がいうのもあれですが、心身整えて、色々と楽しみたいですよね(涙)
+1
-0
-
347. 匿名 2021/02/21(日) 08:26:47
>>344さん
私がたてたトピで励まされてる方がいるなんて少しでも役に立てて嬉しいです(T-T)
新しい仕事を始めたばかりの頃って、本当にわからないことがわからないくらい混乱しますよね😭
そんな中でも頑張っていて本当にすごいです。
お体大丈夫ですか?
+3
-0
-
348. 匿名 2021/02/21(日) 09:54:31
>>347
344です。
おはようございます(^^)
ありがとうございます。今のところ体調は我慢できる範囲ですが、主さんと同じくなんで人って生きてるんだろとか働くことの意味的なことを考えてしまうようになっちゃって自分でも私大丈夫か?と思っています。
昨日は折角の休みなのにずっーとソファーでごろごろしてました。
今日は野菜たっぷりのお鍋を作ってケーキでも買いに行く予定です。
主さんも栄養とって体調お気をつけ下さい。+3
-0
-
349. 匿名 2021/02/21(日) 14:35:17
>>345
主さんへ
派遣歴長いです。
派遣を長くやっていると、とてもいい会社にも出会えますが、最悪な会社にも出会います。
派遣には何をしてもいいと思ってる正社員が存在します。仕事ができない正社員に多いです。
こちらを仕事ができないように追い込んでいきます。上に話してもなかなか通じません。
そういう職場に長くいるとメンタルが崩壊させられます。自分ってこんなにできない人だったっけ?
自己否定が酷くなり、自分はいったい何なんだろうと思うようになります。
でもそれはその人がおかしいのであって、私たち派遣がおかしいのではありません。
今、コロナ渦で空きがある派遣ってこういう変なところが多いと想像できます。
そうなってくると私たちは転職を繰り返さないといけないことになります。
こういった事例で困ってる派遣社員の方は非常に多いと思います。
それなら直雇用でという人もいますが、仕事をどんどん派遣に切り替えてる企業が多いから厳しいです。
ずっと直雇用で働いてる人は社会情勢に無知な人が多いです。
主さんの文章を読んでるととても理路整然としていて仕事ができるように見えます。
仕事できない人に仕立て上げられたのかなと思います。
(私が3年前に同じ事をされて辞めた職場と職場環境が全くそっくりだから分かります。)
だから今回の事で自己否定の気持ちが続いても来月くらいには以前の職場ではこんなことなかったとおもいだして欲しいです。
なぜなら今月と来月中旬くらいまではおなじみの変な派遣先以外にも新たな派遣の募集がたくさん入ってくる時期だからです。
良い派遣先にあたるかは運です。あとずっと同じところの募集が出てる企業は注意です。お互いに頑張りましょう。+12
-0
-
350. 匿名 2021/02/21(日) 14:40:34
>>348
同じような思考回路に!やっぱりストレスためすぎたり、しょっくなことあると色々と考えてしまいますね、、、
でも、ここでしっかりつきつめて考えることで自分の求める幸せや将来設計や合う職場の環境など、色々と見えてくるかもしれません。
今日は、気分転換にカフェでも行って(感染対策は万全に)色々と紙に書き出して頭のなかを整理してみようと思います。
きっと2月3月は上がったり下がったりを繰り返す毎日だと思います。
でも、なんとしてでも4月からは新しい職場で頑張りたいです!
ほんとは、宝くじでも当てて一生働きたくない、くらいの心境ですけどね笑
野菜たっぷりのお鍋!
いいですね☺️
私もこの1週間はろくなもの食べていないので、今夜はお鍋にしようかな☺️+5
-0
-
351. 匿名 2021/02/21(日) 15:11:43
>>349さん
ありがとうございます。
とても励まされ涙ぐみながら読みました。
今回、悲しい気持ちとはしっかり向き合って落ち込んだので、上がったり下がったりをしながらも、そろそろ前を向いていきたいと思います。
唯一幸運だったのは、コロナの時期でも、少しだけは求人が増えるであろうこの時期ですものね。
あと、自分の今の部署も、ほぼ自分と同時期に数人入ってきて、知らない間に一人いなくなったり、自分のあとにも数人入ってきたりしています。
入れ替わりが激しいのかもしれないです。
本当に励ましてくださりありがとうございます。
氷河期世代なのもあり、新卒で働いた場所はなかなか過酷でしたが、好きな仕事だったし、簡単に転職できるような時代でもなく、勇気もなく、長年働き体調崩して仕事を続けられなくなり、それ以来アラフォーから数社で派遣をしています。
簡単に派遣が嫌なら正規になれば?ということを簡単なことのようにいう人がいるけれど、色々な事情や時代背景が絡み合い、難しいこともありますよね。
優しい言葉をかけていただき、前向きな気持ちになりました。
ありがとうございました。+11
-0
-
352. 匿名 2021/02/21(日) 17:25:23
>>74
私も同じです・・・。毎年長くいてね、直接雇用にするからって言われ続けてあと数か月で3年満了前だったんですけどね。今年変わった課長には私の評価は低かったと言われました。
色々雑用仕事してきたんですけど、課長には全然積極的じゃないって言われてショックでした。
昨年まで気遣ってくれていた上司の態度も変わってしまったので・・・もう仕方ないですね。
悔しいから今直雇用(正社員)のハローワークで探して明日面接です。
40代過ぎているけど・・・面接頑張ります。
あともう少しで有給消化なのでもう少し我慢します。+11
-0
-
353. 匿名 2021/02/21(日) 17:37:18
>>76
私は、今回すぐ仕事探し(悔しいから正社員で)しています。上司には仕事探しで会社を休んだり、早退することは了承してもらっています。主さんも派遣先さんに相談してみてもいいと思います。
あとは、私は最終日前に有給消化させていただくことを了承してくれています。最終日には気持ち程度の物をお渡ししようかと思っています。
私も派遣先にはもう行きたくありませんが・・・あと残り3週間あまりです。まだ色々よくしてくれた職場の方には今回の話をしていないので、あまりにも最近休んだり早退したりしているので怪しまれてるとは思います。
私もショックでした。初めて派遣先から雇止めされましたから。。。主さんも元気出して
次の一歩を踏み出しましょう。
+5
-0
-
354. 匿名 2021/02/21(日) 17:56:25
>>352
直接雇用するする詐欺じゃないですか。
今年変わった課長には評価が低かったって、、、それは言い訳な気がします。コロナの影響で予算的に直接雇用にできなかったのかもしれませんね。
次のお仕事探し頑張ってください。
その派遣先を見返すくらい良いところで働けますように。+8
-0
-
355. 匿名 2021/02/21(日) 18:27:09
>>316
個人情報聞いちゃダメだよね。
他のトピでも書いたけど、
私、数年前に旦那の仕事で福岡に住んでた時に
顔合わせで『ずっと九州?』みたいなことをきかれたので、しばらく九州に住む予定だったから『はい』って答えた。
入ったら『九州出身じゃない。話が違う。』って派遣先の人に嫌味言われたよ。そもそも顔合わせで個人的なこと聞いちゃいけないし、派遣会社に九州出身の人が良いと伝えておけば良いじゃん。3年近く働いたけど辞める時も九州出身じゃないけど雇ってやったって言われたし。変な派遣先。
ちなみにこの派遣先かなり大手の九州支店だったよ。+6
-0
-
356. 匿名 2021/02/21(日) 18:49:37
>>354
352です。ありがとうございます。40過ぎで今まで正社員にチャレンジするのを逃げていた自分がいました。今回の雇止めではっきり目が覚めました。某地方では有名な派遣先なので、そこに3年余りいたのは自信があるので、それを明日はうまくアピールできるように頑張ります。+5
-0
-
357. 匿名 2021/02/22(月) 00:26:40
>>346
主さん、返信ありがとうございます✨
教わったことは復習しているのですが、初めての職種なので意味が全然分からなく質問しようにも分からないことが分からない状態です…
月曜日が憂うつ過ぎますが今日頑張れば火曜日お休みなので何とか乗り切らなければ。
ここのトピは優しい人たちが多いので励まされます。
主さんも無理ない範囲で転職活動頑張ってください!
+5
-0
-
358. 匿名 2021/02/22(月) 00:58:01
1さんではないですが、私も似た状況なので同じ経験のある方の書き込みをみて安心しました。私は最後のお菓子は一応配る予定ですが、正直どこまで配るか微妙な線引きがあるし、配っても何か笑いのネタにされるなら配りたくないなと迷い中です。3月末までにあと有給は5日あり、面接などで休むのと、有給取得、早く決まれば有給プラス自己都合の休みで早期リタイアもありといわれていますが、この自己都合休みがどれくらいまで許されるのかが規定も調べたけどないので迷っています。平気な顔をして会社にいっていますが内心はズタボロで正直このまま会社に行きたくないといつも思いながら1日1日を過ごしています。辞める際は、(何でその話になったかはわかりませんが)業務に関係のあったか他にはメールで退社の連絡はします。←私がとりまとめていた書類などもあったため。と、伝えたら、「(最後の挨拶)するんだー?」などと言われて挨拶しない方がいいのかなと悩んだりしています。お金の関係もあり、次が決まるまでは頑張って今のところで出勤すべきなんでしょうが、正直つらくて。精神的におかしくなりそうです。皆さん心の中はともかく会社では普通にされていて本当にすごいなって思います。
+5
-0
-
359. 匿名 2021/02/22(月) 02:17:24
>>356
354さんではないのですが、
めっちゃ応援してます(*´∇`*)
356さんらしく、気負いすぎず、楽しむくらいの気持ちで頑張りすぎない程度に頑張ってください✨
応援する気持ちが届きますように!+4
-0
-
360. 匿名 2021/02/22(月) 22:53:32
352です。面接行ってきましたが1対女性社員3人でしたが、根掘り葉掘り聞かれてあんまり自分と相性が合わなそうな感じでした。派遣の職歴が多いのでそれが気になっているようで。今回は合わないので次頑張ります。今一つ未経験の職種で今の仕事の応用がききそうなものがあったので説明会にエントリーしたところです。
今日派遣先の一番上の上司と面談があり、やはりコロナの関係で予算が降りなかった、申し訳ないと打ち明けられました。最近仕事も少なくなってきてたので仕方ないなと思っていたので、円満に終わらせることに決めました。
後3週間頑張ります。+6
-0
-
361. 匿名 2021/02/22(月) 23:40:18
更新して貰えなかった人は客観的に自分を見て落ち度が無かったかどうかよく考えて欲しい
仕事ができるできない、これだけ頑張ってきたのにっていうのが独りよがりじゃないかとかね。
自社の社員や他の派遣社員が守ってるルールを、このぐらいなら大丈夫って守らない人は、だいたい3年満期で切られてるよ
特に仕事ができる人は、切られる前に数回に渡ってやんわり注意されてるはずだからね
社員に好かれてる、仲がいいから大丈夫はまともな会社では通用しないよ
そういう人は稟議が通らないんですよ!+2
-11
-
362. 匿名 2021/02/23(火) 00:02:03
>>358さん、トピに参加してくれているみなさん。
1です。似たような状況、気持ちで、とても共感しながら読みました。
心の中、ずたぼろになりますよね😭
私は、トピに書き込みしたり励ましてもらったりすることで随分と助けられました。
気持ちも、上がったり下がったりを繰り返してはいますが、約一週間たち、少し落ち着いてきて、両親とも話すことができました。
両親は、『仕事ができる1のことが気に入らなかったんだよー』とか、仕事始めたばかりの頃、女性多めの雰囲気が苦手だし出会いなさそー、春までにやめたいー笑、とか私が冗談&少しだけ本気で言ってたので『願いが叶ったじゃないか!☺️』とか、全力で味方してくれたり励ましてくれたりしました笑
日曜日に少しコメントしたのですが、紙に、なんのために働くのか、とか、人生で私がたいせつにしてきたこととか、どう生きたいかとか、なるべくこれから先の自分の幸せな未来のためにできること、必要なことを書き出してみると、やっぱりお金は必要、でも、派遣を簡単にきるようなところ(これまでの職場は派遣を大切にしてくれるところばかりだったので)、大声で怒られたり、必要以上に監視されている様なところや急かされる様なところは、自分にどのみち向かない、という結論にいきつき、幸せに生きていくために、新しい職場で頑張ろう!って前向きになれました。
とはいえ、毎日、出発から仕事中から帰宅までかなり憂鬱です。
でも、あと約一ヶ月だし、あまり気負わないように、いただくものはいただきながら、できるだけ低燃費で過ごし、
その分、帰宅してからや休日は、自分をしっかり癒すようにしています。
贅沢できないので、手帳をかわいく書き込む、とか、その程度のことですけど☺️
ここの皆様のおかげで、本当に前向きになれました。全部のコメントを何度も見返しています。
ありがとうございました。
また落ち込む波も来ると思いますが、トピが終わるまでどうぞよろしくお願いいたします。
+6
-0
-
363. 匿名 2021/02/23(火) 00:10:51
>>291さん、1です!まだ、トピ見てくださっているかな💦
とても励まされて、親には心配かけたくない、とばかり思っていましたが、291さんがお話しされたというコメントを見て、きっと291さんは私よりお若そうだけど、いい年した私も甘えていいんだ!と、親と話すことができました。
視野を広げて就職活動されたということも、そういう素敵な方法や考えかたもあるのか!と、大きな気づきになりました!!
本当にありがとうございます。
また、最後の言葉もとても慰められました😭
ご自分の経験談からたくさんのことを教えてくださり本当にありがとうございます✨
+4
-0
-
364. 匿名 2021/02/23(火) 00:33:07
なっが+0
-8
-
365. 匿名 2021/02/23(火) 00:47:28
>>364さん
長い文章をみるとイラッとしたり読む気力もないくらいお疲れになっているのかもしれないですね。
ストレスMAXの友だちが同じ症状でした。
ゆっくりおやすみになってくださいね。
+6
-1
-
366. 匿名 2021/02/23(火) 01:21:21
能力不足って派遣会社に言われたのかな?
だとしたら派遣会社が悪いよ、そもそも企業の希望と1さんのスキルがミスマッチングだったってことでしょ
何派遣社員のせいにしてんだよ!って話
合うところは見つかるよ、収まるところに収まるのよ+10
-0
-
367. 匿名 2021/02/23(火) 02:31:34
>>362さん、352です。私も時間が経つにつれ冷静になって状況を整理することができました。今はだいぶ楽というかスッキリしました。
私の場合、職場に派遣が私一人だったのでなかなか相談できず辛い状況でした。なので同じように悩まれている今回のトピに参加させてもらって参考になっています。
今自己分析されているとのこと、きっと次回の仕事探しに生かせると思います。辛かったら会社休んでもいいし、無理しなくても大丈夫です。
お互い頑張りましょう。応援しています。+0
-0
-
368. 匿名 2021/02/23(火) 08:56:08
>>361
361が派遣先の社員なのか、能力の高い派遣なのか派遣会社の方なのかわからないけれども、更新してもらえなかった理由は本当にそれぞれだと思うし、職場によって求められることも全然違うから、ある程度の反省は必要だけど、もう切られることが決まってしまった場合はそこまで深く考えなくてもいいような気もします。
切られていない状態では、361さんがおっしゃるようなことは気を付けるのは当たり前のことだし、当然みんなそうしてると思うし。
それでも、色々な理由で切られることがあるのが派遣。
だから、気持ち切り替えて、次へ向かって頑張ろうとしてるんじゃないのかな。
+7
-0
-
369. 匿名 2021/02/23(火) 15:26:34
能力不足で更新なしどころか、契約途中で切られたことありますよ。
技術系の業務で薄々自分でもスキル不足とは思ってたんですが、
ある日、もうあなたに渡せる仕事はありませんって言われて、
その日のうちに荷物まとめて帰らされたことがあります。
結局月末までは欠勤で契約短縮で終了という形になりました。
営業担当に更新のときに自分はスキル足りてないと思うんですけど?と相談したら、
大丈夫ですよって言われたのに、
切られるときにこんなこと言われましたって伝えたら、
それはあなたが悪いって派遣先の味方してるし。
派遣先(元も?)がブラックっぽい会社だったのと、
ちょうど切られた直後に家族が入院して看護が必要になったので結果オーライでしたがね。
他にもちょっと自分のスキルとミスマッチだなって思った職場はいくつかあったけど、
こんな目に遭ったのは初めてでした。+3
-0
-
370. 匿名 2021/02/23(火) 17:00:27
当日帰らされるってひどいね。事前のスキル確認重要だね。
約13年派遣で働いている私はスキル不足と感じたことは1回あるな。
3日で見切りつけさせてもらった。+5
-0
-
371. 匿名 2021/02/23(火) 17:22:37
>>369
その派遣先もアレだけど営業もあれだね
私なら派遣会社に文句言いそう+5
-0
-
372. 匿名 2021/02/23(火) 19:02:37
主さん、みなさん、こんばんは(^^)
天皇誕生日の祝日ゆっくりできましたか?
私は3月で契約満了になります。
しばらくゆっくりするつもりです。温泉行きたい♨️+6
-0
-
373. 匿名 2021/02/23(火) 19:05:56
派遣会社の営業って何様ってぐらい偉そうな奴いるよね
特にテンプとパソナ!
まともな人もいるけど、ヤバすぎてパソナは登録抹消したよ
テンプは2030年まで他社で就業中にしてるw
+7
-0
-
374. 匿名 2021/02/23(火) 19:16:16
>>373
パソナね、お仕事紹介の人はアレと思ったけど、男性の営業さん二人ほど良い人に出会ったことがあるよ。
テンプはルーズだよね。テンプよりパソナの方がまともなイメージだけど、373にとっては違うのかな?
私はリクルートでかなりやばいやつに騙されたことがある。そいつのせいで私の3年間の職歴と人生無駄になったわ。ま、私もそいつに洗脳されてたのが悪いけど。+2
-0
-
375. 匿名 2021/02/23(火) 19:25:02
>>373さん、私の登録している派遣の営業はかなりやばいです🥲前から担当していた方が今休職しているらしく、(悩みとか色々言いやすかった方でした。)
新しく変わった方がもう最悪🥲話は聞かないし、質問に質問で返すし、さらに派遣先のクライアントにも上から目線(話が通じない)・・・。
いろんな派遣会社登録したけどこんなポンコツ営業始めてです。
最終日会いたくないです。もうこの派遣会社ではお世話にならないからいいけど・・・。
+1
-0
-
376. 匿名 2021/02/23(火) 20:41:31
>>373
あたりはずれあるんですね!
私が以前利用していたPASONAは、めっちゃたよりになる営業でした!+4
-0
-
377. 匿名 2021/02/23(火) 20:44:18
>>373
私も今回の営業の女性が少し苦手です。
あまり人のことをとやかく思うタイプではないのですが、あだ名?みたいに呼んできて、タメグチです。
なんか、親戚のおばちゃんノリで話してくるというか、、、。
親しみやすいと思う人もいるかもしれないですけどね+4
-0
-
378. 匿名 2021/02/23(火) 21:29:13
>>377
それはやだな。私ならパソナの固定電話にやんわりとあの営業の人って他のスタッフにもタメ口とあだ名なのですか?と言っちゃうと思います。+0
-0
-
379. 匿名 2021/02/23(火) 22:02:57
>>361
世の中を分かってない幸せな人なのか。。。
社員に好かれてる、仲が良いからで何回も更新してる派遣社員たくさんいるよ。
ルール違反してても全然問題なし。
真面目にやってる方がコミュニケーション不足とかいって切られてるよ。
自分の周りだけが世界の常識と考えないで今日からでも良いのでもっと勉強して下さい。+8
-1
-
380. 匿名 2021/02/23(火) 22:03:58
>>369
それは契約期間満了まで補償あってしかるべきかと思うけどね+2
-0
-
381. 匿名 2021/02/23(火) 22:06:13
>>374
パソナで5年就業してかもなく不可もなくでした。営業はチャラいしフォローのおばちゃんが癖強すぎたが特にトラブルなく。
テンプはパソナなんか目じゃないくらいやばい。コーデも営業もゴミ。+4
-0
-
382. 匿名 2021/02/23(火) 22:08:03
>>379
確かに仲良いから更新してもらってる人多いよね。
私の前の派遣先なんて毎日9時契約なのに10時に来る派遣が居たよ。その人正社員と仲良いから更新されてた。
あと性格悪いお局派遣も正社員と仲良いから更新されてたよ。
正社員と仲良いかの世渡りの方が更新されてたりするよね。+7
-0
-
383. 匿名 2021/02/23(火) 22:10:07
>>374
うーん、パソナのほうがヤバかったね
あの会社は良くも悪くも社内の結束が強いのか、立場の強い一人の意見がすべて正しいっていう雰囲気だった
たとえそれが間違っててもね
キャバ嬢みたいな子もいたし、捕まった喜び組の話聞いてもまともな上場会社じゃないのは、確かだと思う+2
-0
-
384. 匿名 2021/02/23(火) 22:12:13
>>382
逆に
セクハラ拒否した
業務上で自分の意見を述べた
だけで更新なし
なんてのもあるからね
めちゃくちゃだしなんでもありだと思う
+7
-0
-
385. 匿名 2021/02/23(火) 22:14:01
>>379
まともな会社では通用しないって書いてるから、361の会社では仲良しこよしが非常識なんじゃないの?
自分の周りだけが世界の常識と考えないで今日からでも良いのでもっと勉強して下さい。+0
-3
-
386. 匿名 2021/02/23(火) 22:14:39
>>361
「独りよがり」って言葉を頻繁に使う事務センターがありました。
派遣を好き嫌いで退職に追い込む会社です。
パンダ損害保険+5
-0
-
387. 匿名 2021/02/23(火) 22:14:52
>>383
社内がどうかは別として派遣社員として関わる程度なら特に問題なかったかな。
大手から零細までそもそも人材派遣会社なんかどこもまともじゃないと思うわ。893のシノギにもなってるわけだし。
今の派遣先は派遣社員を依頼しているくせに派遣会社や営業担当者を見下してボロカス言ってる。+3
-0
-
388. 匿名 2021/02/23(火) 22:26:56
>>373
業界や仕事内容全く理解して無くて話にならないのに偉そうにされる意味がわからない
話しててストレスしかないしあんな適当な仕事のやり方では他の業界で一切使い物にならないと思う
+3
-0
-
389. 匿名 2021/02/23(火) 22:43:29
>>384
確かに正社員に反発すると更新なしもあるよね
やはり、業務スキルとかも大事だけど
ヒューマンスキルの方がより大事なような気がする+2
-0
-
390. 匿名 2021/02/23(火) 23:56:35
月曜の朝イチに祝日明けに面談が入りました。
もしかしたら更新されないかもしれない。
2年働いたのに、あと1年は頑張りたいのに
気になったから要件を聞くと派遣先の評価が良くないので、それを元に面談とのこと。
今まで1度も言われたことなかったし、当たり前のように3年働く気でいたのが悪かったのかな
もう今日1日生きた心地がしないし、明日がくるのが怖い。+3
-0
-
391. 匿名 2021/02/24(水) 00:07:29
>>378
今回、PASONAじゃなく、他の派遣会社です💦
いまのところ、我慢できないほどではないので、モヤつきながら、なんとかやってます💦
同じように不快に感じるかたがいて、なんか安心しました!ありがとうございます!
+2
-0
-
392. 匿名 2021/02/24(水) 00:09:54
>>390
お辛い状況、よくわかります。
気になって生きた心地がしないのは、この状況では当然の心の反応の様な気もします。
横になって、少しでも楽しいこと思い出したり何か心が落ち着くことをしてお過ごしくださいね。+3
-0
-
393. 匿名 2021/02/24(水) 00:13:27
>>389
人間らしく働きたいなら派遣はやめたほうがいいと思う
都合上割り切ってやってるけどさ
自分をいかに消せるか+1
-0
-
394. 匿名 2021/02/24(水) 00:22:30
>>390
派遣先の評価が良くない。
2年働いたのに。
予算の関係でかもですね。
ひとまず明日頑張ってください。+3
-0
-
395. 匿名 2021/02/24(水) 00:26:14
>>393
いかに消せるかは大事だけど、なんだかんだで正社員と仲良い派遣の方が優遇されてる気がする
いかに消していたって正社員からコミュニケーション能力とかで契約更新されないこともあるし
+2
-0
-
396. 匿名 2021/02/24(水) 01:04:39
1です。
祝日は気分転換できました。
直後は、1日でも早く次を見つけて早く今の職場から去りたいとばかり思っていましたが、少し気分が落ち着きはじめると、急いで決めて、また同じ目に合わないようにしよう、と思えるようになりました。
転職活動や新しい職場で働きはじめてから、少しだけでも強みになるように、パソコンや簿記などの事務系の資格の勉強をしたいなあ、とか、会社都合になるか自己都合になるのかまだ調べていないのですが、失業保険についてきちんと調べて、退職後に失業保険もらいながら、就職活動するのもいいかなあとかおもいはじめています。
+6
-0
-
397. 匿名 2021/02/24(水) 07:00:54
>>396さん、失業保険(雇用保険)は1年以上加入あるか、会社都合で契約終了ならば、6ヶ月以上加入が条件。派遣元からお仕事紹介あってそれを断ったら自己都合とか色々条件あるみたいなので。詳しくは厚生労働省のHPをみてください。
+2
-0
-
398. 匿名 2021/02/24(水) 08:04:49
>>396
国保も会社都合なら3割負担ですむから、確認してみてくださいね。離職票が届くのが遅くてすでに国保に加入してしまっても遡って安くなります。
派遣は最初から健康保険に加入はできないし、初回で契約更新しない場合もあるので、これは本当に助かりました。+2
-0
-
399. 匿名 2021/02/24(水) 09:17:39
>>395
仕事できるできないあんま関係ないよね
派遣多い職場で、上の人に媚びてればなんとでもなるって言う態度の人が入ってくると周囲の雰囲気が一気に悪化してたな+5
-0
-
400. 匿名 2021/02/24(水) 12:24:24
>>390私も雇い止め宣告されたときはショックでした。 しかも電話一本ですよ。ひどい話だなと思ったら派遣元に対して怒りが湧きました。
主さん、くれぐれも無理しないでください。+3
-0
-
401. 匿名 2021/02/24(水) 12:37:48
>>399
上の人に媚びてればなんとでもなるって言う態度の人
ちなみにその人はおいくつくらいの人ですか?
そういう人は仕事は適当で誰かにやってもらう感じなのでしょうね。
で、正社員と飲みとか行って親睦深めて更新してもらってたのでしょうね。
なんとなくその人の働き様が分かります。+4
-0
-
402. 匿名 2021/02/24(水) 12:41:24
>>400
電話で雇止めの連絡って・・・
それはない。失礼すぎる。
+3
-0
-
403. 匿名 2021/02/24(水) 18:13:52
>>400さん、話聞いてくれてありがとうです。
さらにいうなら次の仕事の紹介もなしです🥲
拠点が離れているからだそうで😱もう派遣元とは見切りをつけてます。
+1
-0
-
404. 匿名 2021/02/24(水) 18:21:19
>>386
独りよがりだから、更新なし、みたいな感じなんですか?+1
-0
-
405. 匿名 2021/02/24(水) 18:24:52
>>397
雇用保険は1年以上加入ありです!
厚生労働省のHPをみてみます!
ありがとうございました。+2
-0
-
406. 匿名 2021/02/24(水) 18:26:15
>>398
全く知らなかったです!
こちらについても調べてみます。
ご丁寧にありがとうございます。+0
-0
-
407. 匿名 2021/02/24(水) 18:39:32
>>400番は私で402さんです。間違えました。
+0
-0
-
408. 匿名 2021/02/24(水) 18:49:36
1です。
今日はなんだか調子が出ず、1日ふわふわしていました。
家に帰って、少しめまいがしたり🌀
これから元気に就職活動したいので、なんとしても心身の健康を守りたいです😭
上司と席が近いので、すぐそばで次の方の職場見学の話っぽいのが聞こえてくるのが地獄です😱
私の席、変えてくれ。+6
-3
-
409. 匿名 2021/02/24(水) 19:29:11
>>394
>>392
優しいお言葉有難うございます。
1度様子を見て今後の更新を考えるとの事でした。
理由も聞きましたが、私の力不足が原因なのはもちろんですが、正直腑に落ちないことの方が大きいです。
未経験OKで安い時給、それでも尚切られるかもしれない。もし今回は首の皮が繋がったとしても今後もいつか切られるかもしれないという思いで働くのも辛すぎるよな..と涙が止まりません。
まぁ情けない話ですよね、私よりも若い子たちが普通に続けられているのに、コロナ期間であれ契約を切られるかもしれない。+5
-0
-
410. 匿名 2021/02/24(水) 19:55:14
>>408
わかります。次の人が悪いわけではないですが、正直、自分の後釜?立場?になるひとと顔を会わせたくない。次の人がすごくウェルカムされてるのも何だか見ていて心がざわつく。これが寿退社とか、惜しまれつつ自分もやめたくないけどやむにやまれずやめます、なら自分もニコニコできるのですが、今はうまく笑える自信がありません+7
-0
-
411. 匿名 2021/02/24(水) 21:11:19
>>408さん、気持ちの浮き沈みわかります。
くれぐれも無理なさらずに。
失業保険関係の記事載ってました。参考にどうぞ☺️
コロナ失業“会社の言いなり”はNG 「特定受給資格者」になる条件(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp新型コロナウイルスによる雇用環境の悪化で、中高年の再雇用や再就職に暗雲が垂れ込めている。再雇用が難しく、再就職先も見つからずに“空白期間”が生じた場合、どうすればいいのか。
+2
-0
-
412. 匿名 2021/02/24(水) 22:21:08
>>379
クソな会社で働いてんだね
+2
-1
-
413. 匿名 2021/02/24(水) 22:32:02
>>412
横。私も派遣で何社か働いてるけど、ルール違反してたり仕事できなくても正社員から気に入られてる人が更新されてる派遣先半分くらいあったよ。クソな派遣先多いよ。+7
-0
-
414. 匿名 2021/02/24(水) 23:43:29
3ヶ月更新を1ヶ月にして様子を見るって、正直キツくない? もちろん責任を持って取り組むキッカケかもしれないけど、本当にその1ヶ月だけで判断するの?
ほとんど切りますよっていう告知よね、、。
誰が知ってるかしらないけど、哀れみの目で見られるね、胸が苦しいわ+4
-0
-
415. 匿名 2021/02/25(木) 00:03:26
>>411
優しいかたですね😭
ありがとうございます!!+0
-0
-
416. 匿名 2021/02/25(木) 00:07:55
>>410
そうなんですよね😭
私、最終日、今のところ、いつも通りお先に失礼します、って言って帰ると思います。
今の職場では、特に親しく話す人もいないし、仕事の上でよくしてくれた人たちに挨拶したいような気もするけれど、自分からやめる訳じゃないからいい方困るし😭
何かいい方法があればいいのだけど😭
こんなの社会人失格かもしれないけれど、今回のケースは立つ鳥跡を濁さずとかじゃなくて、捨てられた様なものなので😅
+3
-0
-
417. 匿名 2021/02/25(木) 00:20:11
>>409さん
涙止まらない気持ちわかります。
色々な感情が渦巻きますよね。。。
このトピで少しでも発散してくださいね。
お互い心身大切にしましょうね
+1
-0
-
418. 匿名 2021/02/25(木) 01:39:17
>>223
さらに横ですけど、敢えて火に油を。そういう理論的ぶった感情的なしょうもない反論を重ねる感じがバカっぽいです。+1
-0
-
419. 匿名 2021/02/25(木) 01:40:10
>>4
「所詮」はよくない。+0
-0
-
420. 匿名 2021/02/25(木) 01:47:23
>>272
みんな駒だとして、同じ駒なら派遣より正社員がいいわな。+0
-0
-
421. 匿名 2021/02/25(木) 03:02:21
>>363
1さん、返信ありがとうございます。ちょこちょこ見にきています!1さんが少し元気そうで良かったです。
少しでも励ましになってたなら嬉しいです。
派遣って孤独ですよね。他の社員に公に出された訳ではないですが、やっぱり何となく線は引かれてるなと感じました。
そういうのもプレッシャーだったり、ちょっと劣等感だったりでストレスもありましたね。派遣を選んだ自分の責任なんですが。。
身体や精神的にも無理なさらずに、1さんのペースで進んでいけるよう陰ながら応援しています。
ここには同じような気持ちの方が多いと思うので、1人じゃないし、辛い時は吐き出して下さいね。+2
-0
-
422. 匿名 2021/02/25(木) 06:51:03
>>421さん、本当派遣って孤独です。今回の派遣先は2年9ヶ月いましたけど、一回の契長が9ヶ月、あとは1年契約が2回でした。職場に派遣は一人だったから、愚痴る場所頑張りなく辛かったです。
あまりにも部署にいる契約さんと自分を比べで自己嫌悪になったり、一線が見えて1人で泣いたこともあります。メンタルの調子も崩して心療内科のお世話になったことも。
だからもうせいぜいしたっていうのもあるけど、もう派遣は懲り懲りだなって思います。
当方田舎なので次の仕事探しが大変なのですが直接雇用目指して頑張ります。
+2
-0
-
423. 匿名 2021/02/25(木) 08:39:22
1ヶ月どんな顔で働けばいいかな?
残して欲しくて必要以上に力入って、周りから見たらイタすぎるよね。上長が変わってからだよ、ケアレスミスはあったし反省は常にしてたけど、未経験OKの安時給だよ、求めてるレベル高くない?+4
-1
-
424. 匿名 2021/02/25(木) 12:29:07
>>423
運が悪かったとしか。仕事を真面目にやることを良しとする人もいるし、付き合いがいいことを良しとする人もいるし、その上長とあわないだけだと思うよ
逆に低コストで働いてくれて、会社に命をかけてくれて、可愛くて、若くて、すごいなんでも出来て、私生活でも自分が誘ったら全部付き合ってくれて、すごい学歴高くて、良家の子女で、資格も何百種類もってて、絶対に逆らわなくて、社内ルールでそれを教えてもらっていなくてもエスパー並みに最初から知ってて、なんて人がいるわけないし、いたとして、そこがよっぽど魅力的な職場じゃないかぎり、そこを選ばないよねって思う(423さんがそうじゃないっていってるわけじゃないよ) でもそういう望みすぎな人って自社のキツそうな社員には何も言えなかったり。何だかなって、おもうよね。+6
-0
-
425. 匿名 2021/02/25(木) 12:36:56
>>418
さらに横だけど役員以外の社員、契約、パート、派遣は全員会社の駒だよ!
分かりきったことでマウントの取り合い止めようよ
ここは派遣トピだから社員なら書き込まず高みの見物でもしてよね+6
-0
-
426. 匿名 2021/02/25(木) 13:11:27
>>416
私なんか派遣先担当者から直接クビって言われたよ。早く次の仕事探した方がいいよ!うちのような会社にあなたのような優秀な方は勿体ないからね〜などと意味不明なことまで言われた。
派遣元に連絡したら派遣元が慌ててた。
こんな派遣先はないと。
最終的に更新のない理由は正直よくわからないんです、って言ってた。
最終日、いつも通りお先に失礼します〜と言って去る予定。
挨拶もするつもりないし当然お菓子もなし。
後任で面談に来た方に対してケチをつけていて何故かこちらに愚痴られたので、
「私には関係ないので不満があるなら派遣会社に言ってください」と言ってブチ切れておきました。
条件がそんなによくないのにコロナ渦だから優秀な人が殺到すると勝手に思い込んでいたみたい。クズ。+10
-0
-
427. 匿名 2021/02/25(木) 18:49:35
派遣
正社員
パート
バイト
『雇用形態が違うだけで同じ会社の仲間』と、以前派遣されていた職場で、尊敬する上司がいってました。
正社員も派遣も経験あるけど、どっちの立場でも、どちらが上とか考えたことなかった。
あえて派遣という働き方を選ぶ人もいれば、できることなら派遣がいいけれど正社員続けてる人もいるし、その逆もあるし。
人それぞれなんだから、不毛ないい争いはやめよう!
自分の人生を楽しくすること考えた方が、実のある時間過ごせる!
+7
-0
-
428. 匿名 2021/02/25(木) 19:12:16
>>421さん
1です。
また、時々見てくださってるとのこと、嬉しいです(^^)
これまでの職場は、派遣だからといって、特に疎外感を感じることもなく、みなさん本当によくしてくださいました。
だから、今回余計に違和感すごくて😱
今回は、社員さんと派遣の間に、上下関係がびっしり引かれている感じで、私には合わなかったのかもしれないです。
社員さんは、若くても、自分より年配の派遣に対して、タメグチの人がいたり。
そんな職場は経験なかったのでなかなかビックリしました!
でも、これまでの派遣先に恵まれていただけなんだと思いました。
派遣で働く以上、一定数、見下してくる人はいるだろうし、会社によっては簡単に切るところもあるということを、今回身をもって経験して、自分の力のなさも痛感したし、独身で派遣という立場の危うさも強く感じました。
社会勉強になったような気もします。
腹立ちますけどね笑
421さんのコメント、とてもはげまされました。
視野を広げさせてくれてありがとうございます!
+7
-0
-
429. 匿名 2021/02/26(金) 18:23:30
>>408です。
このコメントにマイナスがいっぱいついてるの悲しいです(T-T)
普段はマイナス平気なのに、弱ってるときは気になってしまいますね(T-T)
でも、みなさんのコメントや同じような状況で頑張っている方のコメントが、本当に勇気付けられます。
+7
-1
-
430. 匿名 2021/02/26(金) 18:55:55
>>429
ちゃんとコメントで同意してくれてる人いるし、気にすることないと思うよ〜+8
-0
-
431. 匿名 2021/02/27(土) 23:32:07
仕事いきたくなーい!
宝くじ当たらんかなあ。+4
-0
-
432. 匿名 2021/02/28(日) 00:50:49
>>35
仕事なんて誰でもできるような仕事だから、社員の好き嫌いで切られるよ。社員はありえないミスしても、休み多くてもクビにならないけど、派遣は仕事できてても社員に気に入られて会社に馴染んでなければ切られる。+6
-0
-
433. 匿名 2021/02/28(日) 00:57:42
めちゃくちゃひまな会社でほんとに仕事なくて、ゆっくり仕事してたら仕事遅いって理由で切られた。仕事早くやったら時間余りすぎるんだけど。+3
-0
-
434. 匿名 2021/02/28(日) 10:47:03
>>430
ありがとうございます!
そうですね!気にしすぎないようにします☺️+3
-0
-
435. 匿名 2021/02/28(日) 14:45:55
>>429
次にくる人の話がきこえたら、気分よくないと
思います。気になるし、自分がくよくよしてしま
うの当然と思います。
マイナスつけてる人は、励ましで、気にせず
頑張ってと言いたいのではないでしょうか。+3
-0
-
436. 匿名 2021/02/28(日) 16:01:58
>>433
仕事少ないのでワザとゆっくりやりましたと言い返さなかったの?
でもそんな理由で派遣切りしてくるところで働く必要はないよ。+6
-0
-
437. 匿名 2021/02/28(日) 17:55:12
まさに更新なしと言われた私です。
能力が低いのはわかってるけど落ち込みますね。+6
-0
-
438. 匿名 2021/02/28(日) 19:56:54
>>432
それ納得。社員の好き嫌いできられますよね。
現にきられたことがありました。+6
-0
-
439. 匿名 2021/02/28(日) 19:58:05
>>437
それって何ヶ月目で更新なしと言われましたか?
仕事も合ってなかったとかですか?+4
-0
-
440. 匿名 2021/02/28(日) 21:32:55
>>439
437です
半年で更新なしになりました。
3ヶ月目は更新してもらえたんですけどね
私にはこの仕事が無理だったんだと思います。
ちなみに事務職です。
+4
-0
-
441. 匿名 2021/02/28(日) 21:44:29
>>440
半年でか。。。
難しく感じました?
人間関係はどうでしたか?
コロナだし予算もあるかもですし。。。
次のお仕事探し頑張ってくださいね!+3
-0
-
442. 匿名 2021/02/28(日) 22:42:45
エスパーを求めている場合がある。
そこで働いていて数日なのに、昨年の何々の綴りを持ってきて!と言われた。え、昨年ですか?と
恐る恐る言ったけど、そうです、と言われた。
その人が忙しくて、おかしくなってたならいいが。本気で言っていたなら、エスパー求人。+5
-0
-
443. 匿名 2021/02/28(日) 22:59:15
>>442
わかります!私が切られる今のところもエスパー募集でした(笑)+1
-0
-
444. 匿名 2021/03/01(月) 07:40:14
今月で最後
末まで行くかは決めてないけど
いきたくないなー。でもお金がないしなー
でも行ったとして、今まで通りの人を人とも思わない扱いをうけて、それで契約きられるのが決まっている状態で、顔に薄い笑顔を張り付けて、ちゃんとやれるのかな?泣いても怒ってもだめ。聞こえる人をバカにしたひそひそ話も聞こえないふり。
辞めるときは円満なんて、なかなかないけど、
最後までやれる自信がない。。。+5
-0
-
445. 匿名 2021/03/01(月) 08:30:28
>>444
私も今月いっぱい
いらないと言われてる会社にあと1カ月出社するのがしんどい、、行きたくないけど行くしかないよね
無理に笑顔つくらなくていいと思う
行ってきます+4
-0
-
446. 匿名 2021/03/01(月) 12:15:15
1です。
私も要らないと思われてるのにあと1ヶ月通うの本当に嫌で今日も早く帰りたい、今すぐ早退したいくらいです。あと、精神的なものなのかすごくつかれやすくなってる。次の仕事決めるのもなんか怖いです😭+5
-0
-
447. 匿名 2021/03/01(月) 12:23:01
>>442
今の職場も含めて私が行く職場って、ほぼエスパー求めてる!
毎回バカなの?アホなの?って思ってたけど、社員様特有のお茶目無茶振りだったとは!
家がお金持ちな人が多いし、揉まれて生きてないから派遣はこういうのもおちゃのこさいさいと思っちゃうんだよね
一度、あのーまだ入って3日なんですけど?って口答えしたら、「派遣ってプロフェッショナルな人たちですよね?なんで分からないんですか?」って逆ギレされたことがある!+3
-0
-
448. 匿名 2021/03/01(月) 18:14:56
何年前かに派遣やってましたが、
何ていうか、扱いが扱いだからこっちもある程度の主張はガンガンすべきだったなと思う。
教わってないことは堂々と教わってない!って言うとか
教わったとしても矛盾点とか、分からない点はもっとワガママに聞けば良かったなと今になって思う。遅いけど笑
私は能力も高くないし緊張しいだから、下手に出すぎちゃってヘコヘコしながら仕事してたけど、もっと自分に自信持ってやりたかったな。+3
-0
-
449. 匿名 2021/03/02(火) 02:28:50
長くなります😭
私も主さんと似たような経験があって、自分が人格を全否定されたような気持ちになったり、世界から私は必要とされてないんだって泣いたし本当に病みました
今も自己肯定感は低いです
海外ドラマやアメリカの番組をよく見るんだけど、私はアメリカのドラァグクイーンスーパースター(ル・ポール)の言葉が胸に刺さった
このトピで他人に言われたことに傷ついたりしてる人が多いだろうから同じように刺さるかな?
自分に対する批判について怒ってるドラッグクイーンたちにルーが放ったお説教と教えの一部です
(字幕のままでは、かいつまんだ訳なので私の意訳も入れてます💦)
「~略~
自分がステキなのを忘れてるからよ!批判が気になるのは(それを)忘れるから!自分の良さを忘れたそっちの責任!
~略~
みんな"おまえには無理だ"と言うの、なぜなら自分の闇をあなたたちに投影するから。
打ち勝つのよ!プロセスにするの!(↓下記のことを)
"皆私に対してひどいこと言うのね"と認めるの。
すると分かるようになるの、"これは私のじゃなく彼らの"クソ"。私には何の関係もない、彼らのことだわ。"って。
そして消化し歩き出すの。あなたたちの人生でこれを繰り返すうちに消化する時間がどんどん短くなる。でもなくなりはしない。
あなたたちが火の中(批判)を歩かなければならない。
火の中を渡り、そして打ち勝つ。
そうなると、"ビッチいらっしゃい"、"何とでも言って!なぜって?私はイケてるから"ってなるのよ」
↑
これはスターとして..だからちょっと違うけど、何が言いたいかというと、真面目に働いてる主さんやこのトピの優しい皆さんも理不尽な人に理不尽なことを言われたり、切られたりしても「何なのこの人?何とでも言えばいいわ!」、「私を切るって?そんな会社こっちからお断りよ!」みたいな感じで辞める時にフンッって自信を持ってほしいです!
主さんのコメント読んでると私とすごく性格が似てるなと思ったので思わず長々とコメントしてしまい、すみません💦
コメントを見る限り文面から良い人柄が溢れてる主さんを切る会社が見る目無いだけです!!
+8
-0
-
450. 匿名 2021/03/02(火) 09:03:49
今日もいってきます
どうせ辞める会社だしもう頑張らない
自分のやるべき事だけやって早く次の仕事見つけるそれだけ!
とは言っても今月末まで毎日行きたくなくてストレスだけどね、、
+7
-0
-
451. 匿名 2021/03/02(火) 12:08:31
私も今月末だよ
みんな頑張ろうね。
しかし一ヶ月長いわ···+8
-0
-
452. 匿名 2021/03/02(火) 12:30:15
今月で最後ですが同じ境遇のかたがいてちょっと安心。今はお昼休憩だけど、ここ何日か前からやたらあたりがきつい人がいます。嫌な言い方するなって。他の人にはそんなことないのに。辞めることがわかると手の平返ししてくる人は沢山いたけど、辞めるからってじゃあこいつには丁寧に、接する必要ないや、とか、自分この切られる非正規と仲良くなんてありませんよーアピールなのか、自分にはない感覚過ぎてつらい。まぁ、その人たちもちょっと前、首を切られるかもとヒヤヒヤしていたみたいだから、余計なのかな。それかクビになるのが決まっていてイラついて八つ当たりしてるのか。部署の部屋に戻りたくないな。このまま帰りたい。泣き言いってごめん+7
-0
-
453. 匿名 2021/03/02(火) 18:19:56
>>452
お気持ちわかりますよ😭
いっぱいここで吐き出しましょう😭
+5
-0
-
454. 匿名 2021/03/02(火) 19:36:57
>>440
私も同じ状況で2月末に更新なしの電話がきました
残り1か月の出社が憂鬱ですが
気持ちを切り替えて転職活動頑張りましょう
面接の連絡が来たので前に進みます
次はいい職場にお互い巡り会えるといいですね+8
-0
-
455. 匿名 2021/03/02(火) 19:37:20
私も毎日会社行くのが憂うつでたまりません。
先月から新しい職場なのですが、引き継ぎが全然終わってないまま一人立ちさせられ質問しようにも皆忙しく、結局マニュアル見ながらこなしているので一つの作業にものすごい時間がかかり周りの方々がイライラしてるのが伝わり辛いです。
ここのトピは優しい方たちが多いし、また皆さん大変でも頑張っているんだなぁと勇気づけられます。
明日仕事行くのが怖い…+8
-0
-
456. 匿名 2021/03/02(火) 20:19:01
>>455
急いでやってミスが出たらそちらの方がまずいよね。
しっかり理解できて作業が身体に染み付くまではどうしても時間がかかりますよ。周りの人たちは自分の入りたてのときを忘れちゃったのかな?
頑張ってください!+6
-0
-
457. 匿名 2021/03/02(火) 20:53:26
1です。なんか、入社してからの色々と今回の更新なしの中仕事に向かう罰ゲームのような毎日に、色々と自信なくしてしまったり疲れはててしまったようで、新しい派遣の仕事探しに難航してます💦
少し前向きになれていたんだけどな。
+5
-1
-
458. 匿名 2021/03/03(水) 08:46:02
みんなおはよう
今日も行ってきます
月末まで会社に居づらくてため息ばかり
休みたい、、、+5
-0
-
459. 匿名 2021/03/03(水) 12:28:29
皆さん、お疲れ様です
最近、がるちゃんに昼書き込んだり、他のかたのコメント読んでなんとか午後やってます
春だからなんか余計に私は気が塞いでしまいます。世の中は新入社員だ部移動だって、キラキラキャッキヤッ、新生活応援とか通販見てても出てきて、私はまだ四月どうしようって考えてるのに。これが6月とか10月とかならまた受け止め方も少し違ったのかなって。ゾロ目の3月3日なのはちょっと「おっ!」ってテンション上がったけど+4
-1
-
460. 匿名 2021/03/03(水) 19:33:25
みんな今日も頑張ったね!お疲れ様😌💓
しかしまだ月初も月初の3日(泣)ひな祭りだね🎎+4
-0
-
461. 匿名 2021/03/03(水) 21:16:22
1ですが、スキル不足で切られるとか、メンタルやられ過ぎてやばいです。
切られることが決まってから、気を付けていてもなんだか仕事に集中できておらず、大きいミスしてそうで怖いです。
今の職場では、途中でやめてもらうかも、とか、仕事が遅いとか、入って1ヶ月もたたない頃からずっとダメ出しされていて、常に気持ちが焦った状態で働いているので、はじめの頃は前の職場ではほとんどしなかったミスもたくさんしてしまいました。
急かされたり監視されたりプレッシャーをかけられると、本来の力か全く発揮できなくて辛い。+6
-1
-
462. 匿名 2021/03/03(水) 21:17:43
>>459
1です。間違えてマイナスに手が当たりましたごめんなさい😵💦
459さんのお気持ちと全く同じ感じです。
+3
-0
-
463. 匿名 2021/03/03(水) 21:18:48
>>458
朝辛いですよね(T-T)+3
-0
-
464. 匿名 2021/03/04(木) 00:16:52
>>456
ありがとうございます!
今日も何とか行って来ました。
初めての職種なので家でも復習したりしてるのですが、全然追い付かないし忙しい職場の雰囲気にのまれて焦ってしまうんですよね…
早く金曜日の夜にならないかな。+6
-0
-
465. 匿名 2021/03/04(木) 00:24:36
>>461
1ヶ月もしないうちからダメ出しなんて厳しいですね。
そんなプレッシャーの中、今まできちんと働いていてすごいです。
私は入ってまだ1ヶ月も経ってないのに既に心が折れそうです…
しかもさっきミスに気がついてしまい、明日本当に逃亡したい。
+5
-0
-
466. 匿名 2021/03/04(木) 08:28:07
>>461
すごく高圧的な職場だったんですね。意識高い系なのかな?そりゃあそこで何十年と同じことをしていれば出きるかもしれないけど、新しい人に教えもせず、自分のことをさておいて人を批判ばかりする(あんに自分凄いんだよアピールなのか)のって、なんなんでしょうね。頑張って我慢されていて偉いよ。あと今月でオサラバできると考えて無理しないでね+3
-0
-
467. 匿名 2021/03/04(木) 18:13:42
>>464
忙しい職場の雰囲気に焦るの、すごくわかります!
キツいですよね😭+4
-0
-
468. 匿名 2021/03/08(月) 09:00:18
みんなおはよう
今日もいってきます
頑張らなくていいよ、とりあえず契約満了まで行くだけ
淡々と仕事して帰る
まずはお昼を目指そう+3
-0
-
469. 匿名 2021/03/08(月) 18:16:20
みんなお疲れ様😆
今日も頑張ったよね+3
-0
-
470. 匿名 2021/03/08(月) 18:46:29
1です。
もう悪い風にしか考えられなくて。
社会人としていきていけるのかや。
仕事見つかるのかや。
見つかったところで、また、同じようなことになったらどうしよう+5
-0
-
471. 匿名 2021/03/08(月) 21:25:10
>>470
わかるよ、すごくわかる
けどそういう風に考えると本当にそうなる気がするから、次の職場は大丈夫!うまくいくって思ってる
今日もお疲れさま
ゆっくり休んでね
私もあともう少しの辛抱だ+4
-0
-
472. 匿名 2021/03/08(月) 23:32:53
>>471
私の暗い呟きに励ましの言葉をありがとうございました。
なかなか話し相手もいないので、とても励まされました!
少しでもよい風にすすみますように。
来月は笑っていますように。
+2
-0
-
473. 匿名 2021/03/09(火) 00:27:36
>>471
私の暗い呟きに励ましの言葉をありがとうございました。
なかなか話し相手もいないので、とても励まされました!
少しでもよい風にすすみますように。
来月は笑っていますように。
+3
-1
-
474. 匿名 2021/03/09(火) 08:42:06
おはよ〜
今日もとりあえず行ってくる+4
-0
-
475. 匿名 2021/03/09(火) 17:20:09
最後にぶちギレたり、泣いたり、醜態みせるくらいなら少し早めに辞めるのもありかなって、最近思います。ちゃんと最後まで平常心でやれる気がしない。皆さん頑張ってて偉いな。+3
-0
-
476. 匿名 2021/03/09(火) 20:13:22
>>470
主さん、こんばんは。
今まで派遣で3社問題点なく働かれていたのだから、それが本当の評価ですよ。
たまたま今回は合わなかっただけです。
派遣をしていたら悲しいけどよくあることです。
すごくお疲れのようなので1日くらい休んではどうでしょう?
散歩したりカフェでちょっとお茶を飲んで美味しいケーキを食べながら、今ごろ皆仕事してるんだなザマーミロ!と過ごしたら気分も少し変わるかも。
+5
-1
-
477. 匿名 2021/03/09(火) 21:43:46
>>475
自分が壊れるまで頑張る事ないよ、もっと自分を大事にしよう
って人には言えるんだよなぁ…+2
-0
-
478. 匿名 2021/03/10(水) 21:42:07
>>475さん、本当無理しないで1日休んでもいいと思います。有給あるのでしょうか?メンタルが心配です。
私ももうじき派遣先が終わります。あともう少しだと思ってカウントダウンしてます。
+1
-0
-
479. 匿名 2021/03/11(木) 21:47:12
今日派遣元に電話したら、最終日派遣先には挨拶に営業来ないらしい。雇い止めの電話の件から結局派遣元は来てくれず、頼りにもならない。もう縁を切ります。+5
-0
-
480. 匿名 2021/03/12(金) 01:09:25
官公庁ですが、今の職場が大好きなのに私も更新されないことが決まって泣く泣く3月末で退職します
ショックすぎて心が滅茶苦茶で文章も滅茶苦茶になりまちょっと愚痴らせて下さい...
前任が産休中に入ったのですが、引き継ぎも無くちゃんとしたマニュアルも無く行政文書も紛失されてた代わりに、机にぐちゃぐちゃにあった大量の私物や、あろうことか行政PCに妊娠中の暇潰し法やTwitterのページ等々のブックマーク、結婚式の写真まで置き土産で置いていかれて、業務の片手間で机やPCや文書を綺麗にするのに数ヶ月かかりました
片付けられない前任さんだったので課内の物品置き場もぐちゃぐちゃでそれも隙間時間にコツコツと数ヵ月かけて片付けました
マニュアルが無いので手探りで仕事を覚えながら課の業務内容の詳細を勉強して、自分の業務に余裕ができるようになったら職員さんのアシストをしたり、普通はどこの課も非常勤にはさせないような正規職員がするような仕事も任せてもらえるようになって、
理系部署(専攻は違いますが私も理系です)なので勉強の飲み込みが早くて所属長に「独学で技術職員向けの研修資料網羅できる人なんて見たことないからビックリだよ!係長研修にもチャレンジしてみる?」と褒められたり、正規職員ではないですが仕事が本当に楽しかったのに更新されずに本当にショックで泣いてしまいました
ずっとメソメソしていましたが、>>278さんのを見て「あれだけ頑張った私を"いらない子"と切った職場なんてもう知らない!」と考え方を変えようと思い、私が自分のために作ったマニュアルは明日シュレッダーにかけることにします
後任さんには前任さんが残したペラペラのマニュアルだけ残します
長文すみませんでした+4
-2
-
481. 匿名 2021/03/12(金) 09:03:32
>>480
そんなに頑張ってやりがいもあったのに更新なしとはショックだね…
でもさ、それだけ仕事できるだから他でいくらでも活躍できるよ!
私は仕事できるほうじゃないから羨ましい
あと半月がんばる
私も月末まで居づらいけど心を無にしていってきます!!
今日は週末だし、大好きなスイーツ買って帰ろう+4
-1
-
482. 匿名 2021/03/12(金) 18:27:23
今日も終わった
土日ゆっくり休もうね+3
-1
-
483. 匿名 2021/03/12(金) 23:53:44
>>476さん、ありがとうございます。
とても優しい言葉の数々に励まされました☺️
同じような境遇の皆様、心身大丈夫ですか?
わたしは、心が壊れそうでしたが、ここの書き込みを見て励まされ、上がったり下がったりしながらも少しずつ前に進んでいます。
あとは、家族や友達に愚痴りまくりました!笑
後任も入ってきて、私の仕事は少しずつ減らされてきて身の置き場がないように感じたり、暇な時間とかもあるのでなんだかむなしいですが、なんとか頑張っています。
派遣という立場の弱さを今回は身をもって体験しました。
今後は正社員を目指して頑張りたいと、今は思っています。
+4
-0
-
484. 匿名 2021/03/13(土) 04:22:33
>>481
480です
優しいお言葉ありがとうございます
実はまだ任された大きい仕事が残っていて、3月末までに間に合うのか心配しています
(もし終わらなかったら私に任せた上司が引き継ぎます)
出来上がりを見届けないまま退職になったらなと思うと複雑な気分です
昨日は他の課の非常勤さん(一見物腰が柔らかいのでいい人そうに見えるけど中身は最悪で1番タチが悪いタイプ)が私が落とされたのを知っていて自虐風自慢で更新されたことを話してきて、少しずつ前を向いていたのに傷口に塩を塗られてとても嫌な気持ちになりました
他の課の非常勤さんたちとも関係良好な私が落とされて、同じ課の自分より先輩の非常勤さんをいびって辞めさせたり、他の課の非常勤さんに皆にその人の悪口を吹き込むような人が更新あり(面接官は私と違う人でした)なんて悔しくて、どういう採用基準なんだ?と甚だ疑問です
「私、同じ課のもう1人の非常勤さんににいびられてるんですー」って被害者面するのがうまい人なので色んな課の非常勤さんやその人の課の職員からはからは嫌われていて腫れ物扱いされている人です。
面倒くさいおばさんなので、3月末までは関わらないようにします
長々と愚痴ってすみません・・・+3
-1
-
485. 匿名 2021/03/13(土) 08:04:42
>>480
大変でしたね。お疲れ様でした。
けど後任さんは何も悪くないんだし、前任が残したペラいマニュアル渡すとか、やってることは前任者とレベル変わらないと思いますよ。+1
-2
-
486. 匿名 2021/03/13(土) 14:27:23
>>485
480です
ありがとうございます
ペラいマニュアルどころか前任はマニュアルを作ってないので無いです。元の文章にもあるようにイントラ(職員業務お役立ちツール)を見て手探りで覚えました
お言葉を返すようで申し訳ありませんが、ぐちゃぐちゃデスクの私物とPCの片付け等何もかも後任にさせるようなお花畑前任とは一緒にされたくないです
文書の整理すらきちんとできていなかったのでファイルに綴られていない文書があちこちに散らばっていて、入ったばかりの頃にどれが保存文書でどれが破棄文書かわからないので他の課の非常勤さんたちが助けてくれて数週間かけて片付けました
その時に皆が「何これ?◯◯さん(前任)最悪だね。後任に迷惑かける去り方する人初めて見たわ。"片付けられない女"なの知らなかった」って言ってたほどひどかったです
後任の人が来て引き継ぎする日があることを知ったので事情を説明して、イントラには載ってない作っておいてほしいマニュアルがあればその場でwordで作ることにしましたが、後任さんはマニュアルが無くてもイントラや他の非常勤に聞くという手もありますが、自分の仕事が残っているのでそれは自分しかできないので期末勤務評定(退職金に影響します)もあるし自分の仕事を優先するつもりです
+4
-2
-
487. 匿名 2021/03/13(土) 18:11:33
>>477
>>478
ありがとうございます。475です。皆さんも辛いのにお返事ありがとうございます
体調がすぐれずしばらく会社は休まずになんとか行っていたのですが、家につくなりバタンキューの毎日で、今日も土日が休みだから、ほっとして気が緩んだのか金曜日夜から熱がでたり等もろもろ寝込んでいました。
一応、辞めるときのお菓子は買って用意はしてあるのですが(配らないと後々何か言われても嫌なので)、どこまで配るのかの線引きが難しく、クローゼットにおいてある配る予定の菓子折りをみるたびに憂うつになります。事務職だったので最後はメール一斉送信で退社の連絡をしようと思うのですが、正社員でもないし、どうしたものかと考えていたらまた腹痛が(笑)ご親切にありがとうございました。やさしい皆さんが次、素敵な職場にご縁がありますように+4
-0
-
488. 匿名 2021/03/13(土) 21:26:04
>>487さん、今までの精神的な疲れが出ているのではないでしょうか。疲れている時は周りのことを気にせず、自分のことをいたわってあげてください。
私も主さんと考え方が似ている部分があるような気がします。お互い無理せず、今の職場が終わったら少し休んでから次探しましょ。私はもう開き直ってます。
私は職場に配るコーヒーを準備しました。部署とお世話になった人個別に配る予定です。
+2
-0
-
489. 匿名 2021/03/13(土) 23:52:27
1です。
少しずつ元気を取り戻し、求人に応募したり他の派遣会社へも登録してみたりしました。
体調をくずかれている方大丈夫ですか。
ついに、私もかなり体調を崩してしまい、仕事を早退したり休んだりしました。
ここのコメントで休んでいいといってくれる方がたのメッセージにもかなり救われました。
休んで本当に良かったです。
気力の回復にも繋がりました。
わたしは、最後の日、お菓子もくばらないし、いつも通りお疲れ様でした、って言って去る予定です。
数か月いただけの職場だし、更新なしだけでなく、思い返せばけっこうな扱いを受けていたので、これが精一杯です💦
+5
-0
-
490. 匿名 2021/03/14(日) 22:03:54
私は今週、面接決まりました
受かるといいなぁ+3
-0
-
491. 匿名 2021/03/14(日) 22:09:00
>>52
ケアマネ受験したらどうかなあ?+1
-0
-
492. 匿名 2021/03/15(月) 07:43:42
今日も行きたくないなぁ。。。
体も気持ちもだるいけど、なんとか行ってきます+2
-0
-
493. 匿名 2021/03/15(月) 08:31:39
>>492
同じく
ため息しか出ないけどあともう少しの辛抱+2
-0
-
494. 匿名 2021/03/15(月) 15:59:28
辞めるのは本当だし、聞かれれば本当のこと話していたけど、なんで勝手にペラペラ、ガル子さん、雇い止めみたいよー。なんて、話すんだろ。しかも、
他の人も辞めるみたいで~、自分とガル子さん辞めるのよ~って、いったの、と。
へー、どなたが辞めるんですか?
(無言) まぁ、ガル子さん、若いんだしさぁ、非正規から切られるのはしょうがないよ~
えぇ、そうですね。非正規ですからね
まぁ若いんだから頑張って次探しなよ~
なんていうか、私何もいってないのに、私を貶めてきて嫌だな。って思ってしまった。負の感情見せないように、会社では迂闊な発言しないようにしてるのに
なんなんだろ
本当になんなんだろ+3
-0
-
495. 匿名 2021/03/15(月) 20:21:45
>>493
ですね💦
もう少しでここも書き込めなくなるので悲しいです。。。
あと少しだというのに、こんなに仕事できない人だったかなって思うくらい、今日も失敗や空回りばかりしてしまいました。
私の場合は、能力不足できられるので仕方ないですが、以前の職場では、こんなに空回りすることなかったのになあ。+4
-0
-
496. 匿名 2021/03/15(月) 21:53:27
>>495
能力不足というより環境が合わないのではないでしょうか?
環境が合わないといらないプレッシャーが掛かり本来の能力を発揮出来ないですよね。
次はのびのびと働ける職場に出会えると良いですね。+4
-0
-
497. 匿名 2021/03/16(火) 09:51:33
>>495
496さんも言ってるけど、ミスマッチだっただけだよ
私もそう思うようにした。
自分に合う職場は必ずあるから気にしなくていいんだよー+1
-0
-
498. 匿名 2021/03/16(火) 09:53:49
>>494
いるよね、そういう人
可哀想な人だよ
すごい不快だけど気にしない気にしない!
そんな哀れな人の事考えるのもったいない
+2
-0
-
499. 匿名 2021/03/16(火) 13:00:05
派遣切りにあった。
理由は正社員の人が入るからって理由。
派遣2人だけなのに私だけ気られた。
ほんと悔しくて仕方ないけど泣いたし今も落ち込んでる。もう派遣辞めようかなぁ+5
-0
-
500. 匿名 2021/03/17(水) 00:14:59
500+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する