-
1. 匿名 2021/02/16(火) 08:07:00
転職しましたが、とにかく会社に変わり者が多いです。だからか課の人に「ガル子ちゃんが普通の子でよかった〜」と言われましたが、私が普通の感覚を持っているという事は、おかしいな、やりずらいなと思う事が多いという事で、早くもその兆候が見え始めています。
合わないなと思う職場に当たった場合、どのように紛らわせていますか?+126
-8
-
2. 匿名 2021/02/16(火) 08:07:27
パチ屋+40
-6
-
3. 匿名 2021/02/16(火) 08:07:35
工場+148
-2
-
4. 匿名 2021/02/16(火) 08:07:41
お水+33
-8
-
5. 匿名 2021/02/16(火) 08:08:01
気にしない+9
-4
-
6. 匿名 2021/02/16(火) 08:08:01
精神科+22
-2
-
7. 匿名 2021/02/16(火) 08:08:09
無で居ます+31
-2
-
8. 匿名 2021/02/16(火) 08:08:24
>>1
職種教えて!!
私も変わってるから変わった人がいる職場じゃないと虐められてダメだから
その業種を検討してみたい+70
-16
-
9. 匿名 2021/02/16(火) 08:09:31
ミサワだらけ+13
-0
-
10. 匿名 2021/02/16(火) 08:09:34
介護。特に男性。
他で務まらないから仕方なくいるんでしょって思うようなクズばっか。+192
-10
-
11. 匿名 2021/02/16(火) 08:09:39
工場かな。
特に男の人で「ん?」って人が多かった。
未婚率も高かった。+149
-2
-
12. 匿名 2021/02/16(火) 08:09:42
経理事務と貿易事務!
事務職いろいろ渡り歩いたけどこの二つは癖の強い人多い+78
-4
-
13. 匿名 2021/02/16(火) 08:09:51
そういうとこはまともな人が辞めちゃうから変わった人ばっかになっちゃうんだよねぇ+115
-2
-
14. 匿名 2021/02/16(火) 08:09:55
悪口や嫌がらせなど自分に危害を及ぼす系じゃないなら気にしないかな。
変わってるけどいい人、無害な人だといいね。
気が合わないならかかわりは最低限にしてランチは一人で外に食べに行く。
+127
-3
-
15. 匿名 2021/02/16(火) 08:10:07
車屋
うちは中古車ですが、営業さんがみんな我が強い&変わってる人が多いです。+36
-0
-
16. 匿名 2021/02/16(火) 08:10:13
>>1
「ガル子ちゃんが普通の子でよかった〜」
ズレるけど、↑こういうこと言ってくる人のほうが警戒する。
自分はマトモ前提だし、他人をオカシイ扱いして当然というのもチョット
その人にかかればまわりみんな変人認定になってそう+172
-1
-
17. 匿名 2021/02/16(火) 08:11:29
そもそも「変わった人」の基準って何だろうね?
みんな考え方違うのは当たり前だと思うけど、あまりにも世間とズレてたら「変わった人」認定されるの?+46
-5
-
18. 匿名 2021/02/16(火) 08:12:10
>>16
わかる。
視野が狭くて自分と価値観が違う人の事を全部「変な人」「クセが強い人」って決めつけちゃう人いるよね。+110
-1
-
19. 匿名 2021/02/16(火) 08:12:13
ラーメン屋+1
-1
-
20. 匿名 2021/02/16(火) 08:12:23
給食センター!キツくて気の強い変人ばかりだよ!
でも私が変な奴って扱いを周りからは受けてる。
私がおかしいんだろうか?+85
-0
-
21. 匿名 2021/02/16(火) 08:12:28
>>1
朝早くからトピ申請して
自分のこと若いと思ってるのか「ガル子ちゃん」とか書いたり「やりずらい」とか書いたりする時点で
あなたも変わってると思う😅
自分が気づいてないだけで。+8
-30
-
22. 匿名 2021/02/16(火) 08:12:56
横です。
>>8
小さいIT系企業にいるけど変わり者ばっかりで居心地良いよ。大企業はいじめられて大変だった…
+73
-1
-
23. 匿名 2021/02/16(火) 08:13:28
システム系
男女共に変わり者ばかり+25
-0
-
24. 匿名 2021/02/16(火) 08:14:10
仕事に支障ないなら特に気にしないかな。
シンママ数名、不倫してる人数名。
不倫してる人が、彼氏の話してると、勝手にヒヤヒヤする私。
+39
-1
-
25. 匿名 2021/02/16(火) 08:14:23
>>21
え、本当に若いかも知れないじゃん
勝手に主が若くないって決めつけてるの怖いんだけど+25
-4
-
26. 匿名 2021/02/16(火) 08:14:36
>>10
いやコレ本当そう、、、
コロナで一時派遣で介護したけどビックリした。
3現場行ったけど普通の会社勤めできなそうって感じでした。
女性の離婚率も何故か高かった+107
-5
-
27. 匿名 2021/02/16(火) 08:14:57
給料安い小売店+15
-0
-
28. 匿名 2021/02/16(火) 08:15:12
介護職
おばちゃんと男性職員はクセのあるひと多い。+60
-1
-
29. 匿名 2021/02/16(火) 08:15:33
仕事がスムーズに進むなら気にしない。
そこに支障があるなら、他を探すかな。
そもそも職場は仲良しの集まりじゃないから色んな人が居て当たり前だし、相手を変えようとするのは無理なので自分の考え(こういう人ねと割り切る)を変えて、それでも駄目なら さっさと見切りをつけますね。
+29
-1
-
30. 匿名 2021/02/16(火) 08:16:06
人の病気や身体の特徴?をネタにして笑いを取る人
+43
-0
-
31. 匿名 2021/02/16(火) 08:16:50
>>8
出版社で働いてたけど、変わった人ばっかりだよ。
バタバタして忙しい職場だし、人の陰口言ったりいじめたりしてる暇ないからみんな黙々と仕事してる。忙しくても大丈夫ならおすすめです。
+95
-1
-
32. 匿名 2021/02/16(火) 08:17:04
政治家の事務所
本人も変わってる
勤めてる人も癖強い
後援会も癖強い+18
-0
-
33. 匿名 2021/02/16(火) 08:17:11
洋菓子屋とホテルの調理場+9
-1
-
34. 匿名 2021/02/16(火) 08:17:24
単発日払いバイト(夜勤)+7
-0
-
35. 匿名 2021/02/16(火) 08:17:45
>>18
うちの旦那めっちゃクセが強いのに「自分ほどクセがない人間は見た事がない」と言ってて驚いた
自分が世界の基準だと思ってるからそう思うんだろうなぁ+78
-1
-
36. 匿名 2021/02/16(火) 08:18:16
>>15
客を騙してなんぼ+16
-1
-
37. 匿名 2021/02/16(火) 08:18:18
一周回っておもしろく感じるかもね
こんなクセのある人なかなかいない、キャラクターとしておもしろい!って
そうなるまではイライラしたりもしそうだけど+20
-1
-
38. 匿名 2021/02/16(火) 08:19:26
>>10
確かに。介護職に就いてる男性は何かしら問題有り。あーだからこの職に流れ着いたんだねって人が殆ど+78
-5
-
39. 匿名 2021/02/16(火) 08:21:15
>>1
学歴職歴、年齢、資格不問の倉庫・物流センターのような職場。
本当にひどかった。
まず、歯がない人が多すぎる。笑
本当に私含め社会のど底辺が最低賃金ギリギリで働いてて、その中でもヒエラルキーがあって、もうカオスだった。
その職場出たら本当にホームレスギリギリみたいな人ばかりなのに、その中でもボスがいて小判鮫がいて…ってなってていじめもあった。
時給800円台で働いてる人達だから、1500円貰ってる派遣を毛嫌いして嫌がらせしてたよ。でも統括してる会社の正社員だけには絶対に逆らわない。笑
日も当たらないし、こんなとこにいたら余計おかしくなると思って1年間でやめた。シフトの融通は利いたんだけど。
こんなにけなしたけど、彼らがいないと世間の物流も回らないという事実もある。+126
-3
-
40. 匿名 2021/02/16(火) 08:21:41
63歳オーバーが8割の会社なんだけど、理由を伝えてお願いしてるのに一向に話が通じなくて困ってる。+29
-1
-
41. 匿名 2021/02/16(火) 08:21:53
>>24
不倫はわかるけど、シンママは状態であって人間性の問題じゃないような+11
-4
-
42. 匿名 2021/02/16(火) 08:22:05
>>23
SEやプログラマーはマイペースな人多いよね。
身なりに無頓着な人とこだわりがあってオシャレな人どちらかに分かれる印象。
良くも悪くも他人に無関心だから、意地悪な人は少なそう。
+62
-0
-
43. 匿名 2021/02/16(火) 08:22:35
>>8
コールセンターは変わり者ばかりだよ+53
-1
-
44. 匿名 2021/02/16(火) 08:22:56
どこの会社にもいるけど
多いのは辛いな+6
-0
-
45. 匿名 2021/02/16(火) 08:22:59
>>3
わかる。工場は鬱々とした内向的な人間が非常に多い!非常識的だったりコミュニケーション取れない人間がたくさんいるし、とにかく殺伐としたことがほとんど。
幸せな明るい人生を送りたければ製造業工場は行かないほうが良い!+86
-2
-
46. 匿名 2021/02/16(火) 08:23:25
小売業なんですが、ベテランのパートが多くて好き勝手してます
休憩時間間違えたから今してた→ひとこと報告して行って
返品した→開けて使ってるじゃん、ひとこと聞いて
ファイル→分からないから置いといた、ひとこと聞けー
+15
-1
-
47. 匿名 2021/02/16(火) 08:24:13
うちのことかな?
社長もおかしいし変な人多いよ。
でも深く付き合わなきゃいいよ+7
-0
-
48. 匿名 2021/02/16(火) 08:24:13
>>26
介護職に離婚率が高いというよりは、離婚した人が就きやすい職業なんだと思う。+92
-1
-
49. 匿名 2021/02/16(火) 08:24:18
>>11
工場はモテない人間の巣窟になっていることが多い!+45
-0
-
50. 匿名 2021/02/16(火) 08:24:25
ラブホは変わった人というか訳ありは多い
しかも薄給でブラック過ぎてヤバいやつしか残ってないよ〜
「寝たいから満室のふりしちゃおー」と満室の看板出して寝ちゃう人が多いよ
私が知ってるだけでも4人いた。
こんなのが沢山いる会社とかありえないよね
ブラック企業だとブラック人材になっちゃうだけなのにね。+17
-0
-
51. 匿名 2021/02/16(火) 08:24:35
>>21
職場で変わってる人扱い受けてそう+21
-0
-
52. 匿名 2021/02/16(火) 08:24:40
>>31
悪口の温床じゃないとこは良いかもね、、
うちは普通のデスクワークだけど若干自由度あるとこで妙な人もいるよ
他のとこだと余り受入てもらえなさそうだなって人いる+19
-0
-
53. 匿名 2021/02/16(火) 08:24:51
大人になって思うと学校の先生は変わってる人が多かったよね。+118
-0
-
54. 匿名 2021/02/16(火) 08:25:15
>>41
ごめん。書き方悪かったね。
旦那さんの不倫で離婚して、シンママになった人が数名いる中、不倫真っ最中の人がいて、それをみんな堂々と話してるんだよね。なんか勝手にシンママの人に気を使っちゃう。+13
-0
-
55. 匿名 2021/02/16(火) 08:25:38
>>1
ベテランのおばさんがマイルールで仕切ってる職場は変わった人ばかりになる
まともな人ほど納得出来なくて辞めてしまうから
周りに合わせるか、辞めるかの二択になってしまう
無理して続けてもストレスマッハだよ
+55
-1
-
56. 匿名 2021/02/16(火) 08:25:59
男性で7人個性豊かな変人がいます
当然結婚もしていません
俗にバブル世代の方々です
心の中でレインボーと呼んでいます+51
-0
-
57. 匿名 2021/02/16(火) 08:26:14
>>1
合わないなら辞める
私も経験あるけど長年働いている変な人ばかりで構成された職場(マトモな人はすぐ辞めていく)はどう頑張っても馴染めないから+26
-0
-
58. 匿名 2021/02/16(火) 08:26:36
>>10
ちゃんとした人もいるけど8割は変わってるよね。+33
-1
-
59. 匿名 2021/02/16(火) 08:27:30
出典:up.gc-img.net
+2
-1
-
60. 匿名 2021/02/16(火) 08:28:07
美術館や博物館。
こだわりが強く、プライドが高い博識オタクさんが多かった。
+21
-0
-
61. 匿名 2021/02/16(火) 08:28:13
工場ってコメ多いけど、
初めての工場パートしてるけど、すごく居心地がいいよ。
大っぴらに悪口言う人いないし、意地悪なボス的な人もいない、
仲良しグループはあるけど、あっさりした人付き合いで
みんな挨拶はちゃんとする。
上司がすごく良い人なので、その影響だと思う。
職場環境って上司に左右されるよね。+97
-0
-
62. 匿名 2021/02/16(火) 08:28:29
変わっているというより終わっている。+11
-0
-
63. 匿名 2021/02/16(火) 08:29:20
口で言うより動けと言いたくなるくらいお粗末+4
-0
-
64. 匿名 2021/02/16(火) 08:29:25
工場
ろくに挨拶もできない
無愛想
特に男+30
-0
-
65. 匿名 2021/02/16(火) 08:30:50
>>10
女の子を追いかけ回すって話が面白かった!
おばさんには厳しいけど、若い女の子にはマスク無しでベラベラ話してる。
お爺ちゃんで、ヘラヘラしながら年金貰いながら働いて、他人を指差す常識がない自分最高の人。
+8
-1
-
66. 匿名 2021/02/16(火) 08:31:41
教師+9
-0
-
67. 匿名 2021/02/16(火) 08:32:10
あの人はどうとか、この人はどうとか人のことばかり言ってるけど自分の事は何もわかっていない。+36
-0
-
68. 匿名 2021/02/16(火) 08:32:51
日本人と思えないような振る舞いや口のうまさ、性格の悪い人がいる。+3
-2
-
69. 匿名 2021/02/16(火) 08:33:39
IT系。
変わった人は多いけど悪口やいじめみたいなのはないから居心地いいよ。
意思疎通もちょっとテクニックがいるけどこちらが気をつければいいことだし。+28
-2
-
70. 匿名 2021/02/16(火) 08:33:42
>>58
そのちゃんとした人に負担が大きくのしかかって結局離職する+17
-1
-
71. 匿名 2021/02/16(火) 08:33:46
>>58
違う。
10割。
マトモに見せている人ほど怖い。
後見人になりたがっていたよ。+19
-0
-
72. 匿名 2021/02/16(火) 08:34:16
>>48
私の働いてた所も驚異のシンママ率だった。
やはり動機は「簡単に正社員になれるから。」+38
-0
-
73. 匿名 2021/02/16(火) 08:34:18
>>35
変な人ほど自分をまともだと思ってますよね
逆に変な人扱いで喜んでる、自称変わり者は普通の常識はあるような普通の人+25
-0
-
74. 匿名 2021/02/16(火) 08:34:47
自分の体裁を装い口でうまく取り繕っても行動を見ればどんな人間性かは一目瞭然。
言ってることよりやっていることで人を見抜いています。+4
-2
-
75. 匿名 2021/02/16(火) 08:36:01
>>42
23だけど、おしゃれにこだわりある人も斜め上で面白いよ、カズレーザー的な
いい人も多いけど、みんな技術に対しての自信と不安があるから負けず嫌いで卑屈な部分がある
自分含め+15
-0
-
76. 匿名 2021/02/16(火) 08:36:37
私、もう辞めたけど底辺職で働いてたからか変わった人が多かった。
変わった人というか、くせ者揃いでひと言で言うと意地悪かな。
知り合いにその当時、職場の人間関係の悩み事をチラッと言ったら「そういう職場特有なのかもね。私、前に派遣で〇〇(有名大企業)で働いてた時、みんな親切で人あたり良くて感じ悪い態度とる人なんて誰も居なかったよ。やっぱり若い頃から努力して勉強して、就職試験も第3次面接とか迄くぐり抜けて選ばれてきた人は、変な人居ないのかな。」って言われた。
その会社とか職種によって、独特な人が集まるってこともあるのかもしれない。
+40
-0
-
77. 匿名 2021/02/16(火) 08:37:47
MR
変な人が多い+8
-0
-
78. 匿名 2021/02/16(火) 08:38:04
真面目に頑張っている人がどんどん辞めて
意地悪でコソコソ逃げ回っている奴が残っているような職場。
Googleの口コミも最悪だったりする+32
-0
-
79. 匿名 2021/02/16(火) 08:38:25
女性の多い職場で責任のないポジションにいる男性は、よっぽど気が弱いか変わってるかどっちか+23
-0
-
80. 匿名 2021/02/16(火) 08:38:29
>>58
さすがに施設長とか役職ついてる人だとまともな割合は上がるけど、所詮クズの中から出世したから残念な人が多い。+20
-0
-
81. 匿名 2021/02/16(火) 08:39:04
生まれつきの意地悪で人間の年輪が薄い奴しかいない
ついでに低偏差値+11
-0
-
82. 匿名 2021/02/16(火) 08:39:12
>>16
私もそう思う!
周りをおかしい扱い?批判?してること隠しもせず
しかも入ったばかりの新人に当たり前のように話すなんて
ただの悪口陰口だよね
そんで、周りがおかしい=私はまともなのよアピールも
本当にまともな人は絶対しないよ
一番のクセ者がその人っていうパターンかも+40
-1
-
83. 匿名 2021/02/16(火) 08:39:20
>>13
どんどん変人の人口密度が上がっていくんだね…+8
-0
-
84. 匿名 2021/02/16(火) 08:40:12
都内の会社、やたら東京出身にやっかみがあり働きにくかったです。なんなんだろう。理解不能。+10
-1
-
85. 匿名 2021/02/16(火) 08:40:42
人の事は何とでも言うけど自分のことは何もわかっていないクソダサい人ばかりだよ。+6
-0
-
86. 匿名 2021/02/16(火) 08:41:03
>>1
もしかして同じ会社かな?
なんか特殊な人しかいない、、特に女性は独身率と平均年齢高いし+5
-0
-
87. 匿名 2021/02/16(火) 08:41:06
自分はまともだと思ってる人が多い+7
-0
-
88. 匿名 2021/02/16(火) 08:42:37
金融+6
-0
-
89. 匿名 2021/02/16(火) 08:43:52
>>11
確かに変なの多かった
特に派遣の人
いきなり来なくなった人、無口すぎる人、歯が抜けてる人等、変人だらけ+29
-0
-
90. 匿名 2021/02/16(火) 08:44:33
>>39
倉庫はほんとやばい。
まともな人が行くと病む。
なんで次から次へと変なのが来るんだろうと思う。
派遣で暇潰しに行ったらそこのパートさんもどんな人生送ってきたらこんな性格悪くなれるんだろう?と思うような人がいた。
身なりもそれなりだし、見た目と中身は比例するんだろね。+43
-1
-
91. 匿名 2021/02/16(火) 08:44:51
>>84
東京でもそのような会社もあるんですね。前職は地方出身者が少なくて、九州出身の私は勝手に「みんな都会っ子だなあ~」などと思って見てました。+5
-0
-
92. 匿名 2021/02/16(火) 08:45:01
>>1
「私はこの会社に出向で来ている」
と思うようにする
前職が常駐型だったからその時の感覚を意識してる
自社じゃないと思うと、他人事で心の壁を作れる+22
-0
-
93. 匿名 2021/02/16(火) 08:45:56
>>82
常識外れで頭が弱く熱血漢で人の噂を鵜呑みにする人がどんどん言いふらしてるのよ。
まともな人なら噂をしている方がおかしいと思っているよ。
常識を持つ人と付き合わないとドツボにハマるよ。+8
-1
-
94. 匿名 2021/02/16(火) 08:47:26
お寺。
結構有名な所だから大丈夫かなと思って入ったら、有名大学出身だけど企業で事件起こした人とかコミュ障で結婚出来ないみたいな人があり得ない低賃金で働いてたり、婦人会のおばさんと不倫したり陰口もすごくてみんな足の引っ張りあいしてて怖くて辞めた。不気味な世界だった。+10
-0
-
95. 匿名 2021/02/16(火) 08:47:30
口先だけでのらりくらり来ている奴が本当の意味でアホ+4
-0
-
96. 匿名 2021/02/16(火) 08:47:45
>>61部下思いないい上司に恵まれると職場の雰囲気も違うよね。+30
-0
-
97. 匿名 2021/02/16(火) 08:48:49
パートのおばちゃんが旦那子供のストレスを発散しに来ておられます。+19
-0
-
98. 匿名 2021/02/16(火) 08:49:19
団体職員、コネ入社が多いから頭悪いのかな?とか勘違い野郎が多い。+2
-0
-
99. 匿名 2021/02/16(火) 08:49:22
>>45
わかります。特に前職が接客とか人と関わる仕事だと非常に合わないと思います。お山の大将ばかりで協調性がない幼い人が多くてバカバカしくなります。+36
-0
-
100. 匿名 2021/02/16(火) 08:51:20
スーパーとか。
男性社員やパートのおばちゃんは普通だけど、
男性のパートはヤバい率高い
+8
-2
-
101. 匿名 2021/02/16(火) 08:51:31
>>97
こんなバカな親を持った子供は恥をかいているだろうなと思うような底辺意地悪オバサンいるよね。子供の顔が見てみたい。+17
-0
-
102. 匿名 2021/02/16(火) 08:51:52
>>82
その通り。
そういう人は大抵噂好きで要注意人物だから、挨拶程度に留めるのが最善。+7
-0
-
103. 匿名 2021/02/16(火) 08:53:14
変な男がいるのはわかるけど働くだけマシだよ。
親のスネかじり万年ニートなんて目も当てられないからさ+16
-0
-
104. 匿名 2021/02/16(火) 08:53:54
>>90
めちゃくちゃわかります!笑
性格悪いパートさんというワードで思い出したんですけど、タバコと猫臭い太ったおばちゃんと同じく太ってはげたおじさんがW不倫してて「おいおい」って思ったこともあった。
お互いどこに欲情したのか謎過ぎるし、もっと謎なのは周りにアピールしていたこと。笑
まだ続いてるのかなー。+20
-0
-
105. 匿名 2021/02/16(火) 08:54:01
>>16
私も新人で入った時に『☓☓さんてすごい性格悪いから気をつけて!!誰にでも意地悪なの!!』って
○○先輩からしつこいぐらいに毎日何度も言われた。(私を洗脳したかったんだと思う)
その会社に3年いて思った事が‥‥
すごい性格が悪くて自分が気に入らないとイジメる。誰にでも意地悪を言う←それは○○先輩本人だった
☓☓さんはむしろそれを止めてたし、優しい
+39
-0
-
106. 匿名 2021/02/16(火) 08:55:42
私の話じゃないけど旦那の異動したとこはみんな精神病でその空気が宗教みたいな感じらしく辞めたいとよく言っている
話聞くとブラックとかそんなんじゃなくパートさん含めホント変な人揃いで話聞くだけでやばいとこだと思う
上司も元々普通の人だったのにうつ病の性格悪い女性社員が入ってきたせいで共依存みたいになり2人していじめみたいなことしてあるひとりの社員を毎日毎日罵倒している…パワハラで訴えれるレベルで
旦那もそれに引き込まれないようにして欲しい
+7
-0
-
107. 匿名 2021/02/16(火) 08:57:12
>>39
でも、誰でもできる仕事ってそういう事だよね
接客も誰でもできるとか言われるけど、それすら出来ない人の集まりだもん
逮捕歴ある人とか、当たり前に居る
主婦パートだけど、いくら条件よくても誰でもできる簡単な仕事!と謳ってる工場関係だけでは働きたくない+34
-0
-
108. 匿名 2021/02/16(火) 08:58:17
>>26
介護の仕事の性質上、物理的、精神的な閉塞感でメンタル病む女性職員が多い。
→そんな時に神経が太い職場のクズ男が「良かったら話聞くよ?同じ仕事してるし異性だからこそ違った方面からアドバイスできるし。」みたいなもっともらしい事を言って弱った女性職員の心の隙間に入ってくる。
→正常な判断能力がなくなってるから「なんて素敵な人なんだろう。私にはもうこの人しかいない。」と錯覚。(不幸の一丁目突入)
→デキ婚からのスピード離婚
うちの先輩こんなんばっか。+22
-0
-
109. 匿名 2021/02/16(火) 08:58:48
>>82
自分の事は何も言わないクセに相手のプライベートや弱点を聞き出してお決まりのパターンワードで心理的に虐める
シンママなら何が原因で別れたか噂し、独身なら結婚や子供自慢でマウントする
+8
-0
-
110. 匿名 2021/02/16(火) 08:59:53
保育園
てか基本閉鎖的で人がやめない限り人の入れ替わりがない施設は、どんどんヤバい奴しか残らなくなる
新人入ってもヤバい奴しかいなすぎてすぐやめるから、残るのはそれに耐えられるやばいやつだけ+16
-0
-
111. 匿名 2021/02/16(火) 09:00:09
>>1
わたしは研究機関で働いてるけど、なんなら変わった人しかいないよ。普通がいないw
みんな変わってるのが当たり前だから、逆にわたしは過ごしやすい。今まで属したコミュニティだと「変な子ね〜笑」って言われてきたから。
今のコミュニティだと、「私ちゃんは別に変じゃない。普通だよ」って言ってくれる。嬉しい。+36
-0
-
112. 匿名 2021/02/16(火) 09:00:24
仕事のミスを笑う人が多いです。
しかも遠巻きに。+10
-0
-
113. 匿名 2021/02/16(火) 09:01:36
自分は変わってるって周りから言われるから、むしろ変わってるって言われる人達との職場のが居心地がいい+10
-0
-
114. 匿名 2021/02/16(火) 09:01:50
自分が嫌だと思う事を平気で人にするソシオパスな奴がベテランにいる。+8
-0
-
115. 匿名 2021/02/16(火) 09:03:05
単発の派遣にもパートをバカにしている奴がいるよね
どこの職務にもつけないクセに偉そうにと思う。+6
-0
-
116. 匿名 2021/02/16(火) 09:03:20
>>80
笑ったわ
身近にそういう男が居る
一応役職ついて、現場では働いてないみたいだけど、バツイチでいつまでも学生のノリが抜けないピチピチのスキニー履いてるおっさん
こんな人が上にいけるのが不思議だったけど、介護あるあるなのか+12
-1
-
117. 匿名 2021/02/16(火) 09:04:22
>>8
IT系は変わった人多かった
おとなしいといえばおとなしいけど、コミュ障みたいな人が多い
でも居心地はよかった
+26
-0
-
118. 匿名 2021/02/16(火) 09:04:39
>>39
歯がないのは歯槽膿漏だからです。+0
-1
-
119. 匿名 2021/02/16(火) 09:05:10
>>61
工場にそういう人が多い傾向がある、ってだけで、全てではないと思う。
要は、運だと思う。
工場に限った話じゃないんだけどね。+25
-0
-
120. 匿名 2021/02/16(火) 09:06:39
>>118
普通の人なら入れ歯なり差し歯なりちゃんとするでしょ。。。+5
-0
-
121. 匿名 2021/02/16(火) 09:06:39
>>105
職場の嘘つき人間ってナメクジみたいだよねw+11
-0
-
122. 匿名 2021/02/16(火) 09:07:19
>>100
どこでも男性でパートはやばいでしょ+12
-0
-
123. 匿名 2021/02/16(火) 09:08:11
>>120
その普通が通じないんじゃない?+2
-0
-
124. 匿名 2021/02/16(火) 09:09:07
>>11
未婚だから工場勤務なのか、工場勤務だから未婚なのか…+20
-0
-
125. 匿名 2021/02/16(火) 09:12:07
信託銀行のバックオフィス+1
-0
-
126. 匿名 2021/02/16(火) 09:13:00
>>11
工場の運営する別部署(業種も違う)にいたけど、たまに工場の人とすれ違っても目も合わせない挨拶もしないし返さない!もう印象最悪だった。+18
-0
-
127. 匿名 2021/02/16(火) 09:14:47
>>121
そうですね
気色悪いという意味で
まだ何もわからない新人を狙って
そんな嘘ついて洗脳するんですもんね+5
-0
-
128. 匿名 2021/02/16(火) 09:15:36
>>45
よくわかるw
癖もの、日陰者、海千山千、在日の洞窟だよね+20
-0
-
129. 匿名 2021/02/16(火) 09:17:25
>>56
やだw
いらすと屋さんにそんなイラストありそうww+6
-0
-
130. 匿名 2021/02/16(火) 09:23:25
>>103
私もそう思うよ
パートだろうと男なのに超低収入だろうと
その人にとっては精一杯なのかも知れないし
いろんなストレスにも耐えてちゃんと働いてるんだよ
逃げて親にだけ強気で引きこもってる奴こそゴミ!+18
-0
-
131. 匿名 2021/02/16(火) 09:25:04
コンビニ。特にフリーター系が病んでるというか、訳ありな人が多かった。+8
-0
-
132. 匿名 2021/02/16(火) 09:27:25
>>8
自分の代わりに誰か他の人が虐められればいいって考え?
そういうとこが嫌われるんじゃ?
本当にいじめなのかも微妙だし
そういう人ってすぐいじめって被害妄想するしなー
普通に仕事してたらそうそう虐められないしどこ行ってもいじめに遭うのはその人にも問題ある
+2
-13
-
133. 匿名 2021/02/16(火) 09:27:42
無表情で、ほとんど喋らない女性と男性がいた。
仕事は普通にやるから、別に問題視されず・・・
でも、異様に思えた。+1
-4
-
134. 匿名 2021/02/16(火) 09:29:27
>>1
営業!
口がうまくて
断られても気にしないメンタルの人
ばっかりで
良くも悪くも話通じない人ばっかりだった+12
-0
-
135. 匿名 2021/02/16(火) 09:32:24
私が変わった人だからな。+2
-0
-
136. 匿名 2021/02/16(火) 09:37:10
>>123
横
お客様が来たら、愛想よく振る舞う
電話がかかってきたら、敬語で聞き取りやすく話す
他人に不快に思われないように身なりを整える
お給料上げる為に勉強する
これが社会人として普通と思ってるけど、それが出来ない人の集まりって事だもん
そりゃ、歯なんて治療しないわな+9
-0
-
137. 匿名 2021/02/16(火) 09:42:35
倉庫や工場のおばちゃんたちは陰ではめちゃくちゃ悪口言ってて気が強いの多い。
大学生の息子が春休み派遣で倉庫に行ってるけどそのおばちゃんたちに可愛がられて居心地いいって言ってるww+26
-0
-
138. 匿名 2021/02/16(火) 09:42:54
>>1
風俗
飲食店は誰でも入れるからおかしな人も多い
多分私もそう思われてる+1
-1
-
139. 匿名 2021/02/16(火) 09:51:34
>>39
私倉庫で働いてるよ。
時給がいいしシフト融通きくからまだなんとかやってるけど。癖のある人多い。
まじめに黙々やってるのは2割。
残りはいかに手を抜くかとかろくに仕事しない。
おじさんの掴み合い喧嘩あったり悪口ばかり。
ヤンキーのシンママとか遅刻ばかりのおばさんとか。
気の毒なのは氷河期世代の30代後半の男子。
わりと常識的だからリーダーやってるけど言う事きかない人いるわ、社員使えないから仕事増えてる。四人位いたけど今二人よ。私はまだその人達がいるから続けられてる。彼らが辞めたら私も後を追うわ。
+23
-0
-
140. 匿名 2021/02/16(火) 09:55:26
>>3
地元で結婚出産した高卒、バツ一多いから、縄張り意識で余所者や大卒が入ってきた偏見凄いし、虐めが普通にある。
良い人から辞めて行く。地獄の職場というか墓場。+22
-0
-
141. 匿名 2021/02/16(火) 09:58:35
>>39
歯がない人いた!お金無いから治せない、お金あってもズボラなんだよね。+8
-0
-
142. 匿名 2021/02/16(火) 10:01:13
>>11
女もヤバいよ。性格めちゃくちゃ悪い人多い。+18
-0
-
143. 匿名 2021/02/16(火) 10:06:27
>>132
> 自分の代わりに誰か他の人が虐められればいいって考え?
132じゃないけど変わり者だから虐められやすい。だから変わり者が多い場所で居心地が良いから働きたいでしょ。
曲げて解釈してない?それに虐めるのは虐める方に問題があるんだよ。
+13
-0
-
144. 匿名 2021/02/16(火) 10:09:12
>>132
143です。正しくは>>8じゃないけど…です。
すみません。
+0
-1
-
145. 匿名 2021/02/16(火) 10:10:02
廊下とかで挨拶してもちゃんと返事されない。ああ…とか、ううー…みたいな一応声出しましたみたいな。+8
-0
-
146. 匿名 2021/02/16(火) 10:10:07
保険会社
働いてたけど、流れ者の行き着く先だと思った。+10
-2
-
147. 匿名 2021/02/16(火) 10:17:00
カメラマンをしていますが男性カメラマンはほんとに社会不適合者が多い気がします。仕事はキチンと出来るのにそれ以外が無頓着だしルーズだし人との関わりが苦手な人が多すぎる。+8
-0
-
148. 匿名 2021/02/16(火) 10:24:57
>>10
モラハラか優しいけどおかしな人に二極化する。+14
-0
-
149. 匿名 2021/02/16(火) 10:25:25
変わってる人ってなんか集まるようになってるよね笑
たぶん主ちゃんもどこか変わり者なんだと思うよ。
普通の人ってこの世にはいないでしょ。
みんなかわってみんないい+14
-1
-
150. 匿名 2021/02/16(火) 10:27:39
工場
私も含め変わり者が割と多い+4
-0
-
151. 匿名 2021/02/16(火) 10:30:46
テレビ・エンタメ・アニメ業界+5
-0
-
152. 匿名 2021/02/16(火) 10:40:50
教習所の指導員。
普通の社会人になれなさそうな自由な人が多い。性格悪いほうに自由が振り切れてる人と、プライベートが自由な方に振り切れてる人の両極端。+12
-0
-
153. 匿名 2021/02/16(火) 10:41:25
某大手建材メーカー人間が腐っていてろくなやついません+2
-0
-
154. 匿名 2021/02/16(火) 10:41:40
類は友を呼ぶというか、自分の考え方で多少は見え方も変わると思うよ。貴乃花みたく常に周りと上手くいかないとか…+0
-1
-
155. 匿名 2021/02/16(火) 10:43:41
>>152
警察からの流れが多いから人を見下してそうな気はするよね+5
-0
-
156. 匿名 2021/02/16(火) 11:10:32
めちゃくちゃ分かる
そして性格悪い系の変わった人達、今いる所だと当人同士で共鳴しあって仲良いから
キツイし辞めたい
交互に取り合う職場なのに
休憩は規定の倍以上取る
紙類のゴミに自分のタバコの吸殻大量に捨て、本人いないとこで悪口三昧、他人が怒られたエピソードを本人がいない所で話して馬鹿にする
これから受験で10日間休み取ることを
繁忙期の正月に娘の帰省で20日以上休んだ人に、休む必要ないとか含め嫌味言われて腸煮えくり返ってる
+15
-0
-
157. 匿名 2021/02/16(火) 11:36:03
地方銀行
地方だと銀行に就職できたらバンバンザイらしくチヤホヤされてきたのか勘違いしてたり自信過剰で偏屈な人が多い。+11
-0
-
158. 匿名 2021/02/16(火) 11:40:05
>>76
私も自分の努力不足で底辺の職場にいたけど、本当にくせ者揃いのクズ揃いで悲惨だった。+7
-0
-
159. 匿名 2021/02/16(火) 11:55:10
看護助手
癖モノばかり残る
働くしかないからめげずに働いてますが、看護師も含め怖い女ばかり+5
-0
-
160. 匿名 2021/02/16(火) 11:57:33
>>98
わかる
大学職員+4
-0
-
161. 匿名 2021/02/16(火) 12:20:08
カメラマンアシスタントしてた時、カメラマンって変わった人多いな~と思ってた。職人はそういう人多いのかも。+0
-0
-
162. 匿名 2021/02/16(火) 12:22:23
>>3
ここに書いてある事よく分かる!本当にやばいしどの職場よりエグかった
世間一般的にいう常識が非常識にななる職場だった。
洗脳されるから勧めない+19
-0
-
163. 匿名 2021/02/16(火) 12:40:04
前職が大企業の秘書だったらしく、仕事できますアピールがウザイし、お局グループにランチの取りまとめを押し付けられてるだけなのに張り切ってて自分が必要とされていると勘違いしてる人がいる。
見ててイタイ。+3
-0
-
164. 匿名 2021/02/16(火) 13:13:25
大学病院+1
-0
-
165. 匿名 2021/02/16(火) 13:37:32
ビジネスホテルの清掃してます
おばさんだらけ会社来る度悪口、愚痴ばっかり
+2
-0
-
166. 匿名 2021/02/16(火) 13:48:25
>>10
介護職というより薄給な所はどこもそんな感じですよ まともな人は馬鹿馬鹿しくてやらないでしょ+28
-1
-
167. 匿名 2021/02/16(火) 13:50:10
変わった人というか、我が強い人が多いです。
毎日誰かしらがでかい声で言い合いをしてるので疲れます。
何というかみんな年齢の割に落ち着きがない。
打ち合わせも話し出すと止まらない人たちのせいでどんどん脱線して中身のある話し合いができない。
実際、私も含め上と揉めて飛ばされた人が多いので仕方がないと思ってます。+5
-0
-
168. 匿名 2021/02/16(火) 14:20:48
自分は普通ってなんで言えるの?笑
誰かからみたらあなたも変わってる人ってなってるかもしれないよ。+12
-0
-
169. 匿名 2021/02/16(火) 15:09:49
>>1
も〜 ₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎ 変な人ばっかりなんですよ〜
って言われたw
面白半分である人のおかしなことをちゃかして話したら
+0
-0
-
170. 匿名 2021/02/16(火) 15:11:42
>>10
高齢で未婚の男性多い。薄給とか言うよりその人の内面に問題多そうな未婚者が。+8
-1
-
171. 匿名 2021/02/16(火) 15:26:30
>>160
私も大学職員してましたが、わかる。
コネ入社が多い。しかもそこは仏教系だから寺族が優先採用でさらに閉鎖的。他の方が大きい寺に就職したら変な職場だったと書いてたけど、まさにそんな感じ〜
それに確かに勘違い野郎が多い。変わってるし性格悪いのに自分たちは教育者だとか変なエリート意識があり、民間企業とは違うとか言ってました。私立大なのに。
+7
-0
-
172. 匿名 2021/02/16(火) 15:36:57
友達が旦那さんの給料少ないからって幼稚園児いるのに、弁当工場の惣菜詰めるパートで働き出したの。子供いてもシフトに融通効くから気に入ってるって言ってたけど、もともとおっとりした子だったのに、働き出してから人間としてのガラが悪くなった。私の気を悪くするようなことわざといったりするように。生活に疲れてるのかなと思ったけど、工場ってここ見たら変なところ多いらしいし、悪い影響受けたのかな。まぁもう疎遠にしたけど。+9
-0
-
173. 匿名 2021/02/16(火) 15:46:55
介護職変な人多い!
変でも採用されるから。
私は楽だけどね。多分私も変な部分あるから浮かないわ。+7
-0
-
174. 匿名 2021/02/16(火) 15:52:37
>>6
私も精神科だけは合わないわ。
昔、退院支援で一人暮らしの高齢者に薬が自己管理できるようにしてたら(1日分づつ渡して自分で飲んでもらう。ダブって飲んで困る様な薬は看護師が配る)
別に住んでる嫁が精神科の看護師で、薬を見て文句言いに来た事あったな。+2
-0
-
175. 匿名 2021/02/16(火) 16:06:43
性格悪くて変わってる人、社会性が無くて変わってる人、読んでると変わってるの定義が色々あるね
主さんの言ってるのは社会性が無い人の方かな?+9
-0
-
176. 匿名 2021/02/16(火) 16:16:18
>>53
それ本当
おかしくなってしまうのかおかしな人が民間通用しないと思って採用試験受けるのかどっちなのかは謎だけど+8
-0
-
177. 匿名 2021/02/16(火) 16:26:23
コールセンター
ゲーム会社のデバッグ
業種問わず男の内勤+9
-0
-
178. 匿名 2021/02/16(火) 17:04:54
>>160
非効率な昭和の働き方をしているのに、なんで上から目線であんなに自己肯定が高いんだろう。もう二度と一緒に仕事をしたくない。+0
-0
-
179. 匿名 2021/02/16(火) 17:06:30
下請け零細食品加工会社
中卒、DQN、ブスブタババアの巣窟+3
-0
-
180. 匿名 2021/02/16(火) 17:34:50
葬儀業界。
クセが強くて変人ばかり。
担当者は仕事の出来ない人が多い。
衛生観念も薄くて、担当者が素手で棺の中のドライアイス出し入れしてたりする。+4
-0
-
181. 匿名 2021/02/16(火) 18:06:47
先生と名の付く人がいるところ+7
-0
-
182. 匿名 2021/02/16(火) 18:20:13
公務員見た目真面目そうに見えて中身クズ男多いよ+10
-0
-
183. 匿名 2021/02/16(火) 18:37:21
美容師
人に仕事やらせて自分は何もしない人…
口ばっかりで動かない…
他人はけなして
自分だいすきな人が多い
+2
-2
-
184. 匿名 2021/02/16(火) 18:58:56
教職。+4
-0
-
185. 匿名 2021/02/16(火) 19:03:00
変わった人が多くても、こちらにおかしなこと言ってこないならいい。女王気分のお局が、隣の隣にある部署で働いてる私をじっと観察してて、何かと言うとキンキン声で因縁つけてくるから、社内窓口に相談した。今のとこおとなしいけど、何で自分が注意されたか分かってないだろうな。+7
-0
-
186. 匿名 2021/02/16(火) 19:20:34
>>105
私逆パターンで
入ったばかりの新人なのに
裏でスゴい言われようだったみたい
急にパートの人がその意地悪な人に向かって
「○○ちゃん(私)、いいこだよ?」って言われて
???状態でした。
一緒に仕事さえしたことないのに。
+6
-0
-
187. 匿名 2021/02/16(火) 19:22:29
>>155
私の周りは警察から下ってくる人よりも元自衛官の人が多い気がする。+0
-0
-
188. 匿名 2021/02/16(火) 19:24:34
縫製の仕事+1
-0
-
189. 匿名 2021/02/16(火) 19:34:01
まさに今の職場!でも意地の悪い人は居ないし基本的に皆さん大人しいし、人に興味が無い~みたいな感じなので逆に仕事がやりやすい。私も変わり者ですが(笑)+11
-0
-
190. 匿名 2021/02/16(火) 19:36:36
>>186
あーわかる
普段からギスギスして周りを小馬鹿にしてるのはそっちなのにね。
+8
-0
-
191. 匿名 2021/02/16(火) 19:38:16
>>189
人に興味ないほうが
逆に平和なのかもね
+9
-0
-
192. 匿名 2021/02/16(火) 19:47:33
>>165
癖のある意地悪な人ばかりだよね。それに馴染めないと変わった人扱いされたけどあなた達も変わってるよ!?って感じ+4
-0
-
193. 匿名 2021/02/16(火) 20:13:02
>>56
稲中卓球部の
「虹ってのはね、太陽とおやじがおりなすハーモニーなんだよ」
を思い出したww+5
-0
-
194. 匿名 2021/02/16(火) 21:07:53
>>183
パート先に同じようなおばさんいるけど、そいつは人気者です。
しゃべりがうまいからだと思う。+3
-0
-
195. 匿名 2021/02/16(火) 21:14:25
介護員
長い人は、看護師かってくらいプライドが高い
看護師がくると急に静かになる
+8
-0
-
196. 匿名 2021/02/16(火) 21:35:49
>>3
窓がないようなところだめだよね、倉庫もだめでした。性格やばい人しか残れない、デリカシーも何も無い+9
-0
-
197. 匿名 2021/02/16(火) 21:55:54
親子で同じ職場+6
-0
-
198. 匿名 2021/02/16(火) 22:30:43
>>10
先月辞めたけど女性も変な人多かった。
利用者が9割精神病院から来た方でそれも大変だった。
スタッフも利用者も変な人ばかりで一年は頑張ろうと思ったけど無理でした。+5
-0
-
199. 匿名 2021/02/16(火) 22:31:47
変わった人が多い会社って
上司が変わってるとこ多い。
上司が変わってて、皆合わせてその雰囲気になり、
皆がおかしくなるというか、普通じゃなくなる。
あと、上司が変わってて見下される人とかであれば
ある程度好き勝手できるから更に変わった人多くなる+11
-0
-
200. 匿名 2021/02/16(火) 22:44:39
>>3
私も食品工場で働いてたけど、変わってるというか非常識な人がめちゃくちゃ多かった。
常識ってなんだっけというくらいおかしい人が多すぎて、毎日驚くことばかり。
シングルマザーで子供を母親に預けて彼氏と泊まりがけのデートにしょっちゅう行ってた人とか、自分の父親の友達と関係持ってる人とか、工場の駐車場の車の中でイチャイチャしてる不倫カップルとか。
ネタの宝庫だったよ。+14
-0
-
201. 匿名 2021/02/16(火) 22:46:43
工場です。特に恋愛して結婚したいとか考えている人は行っちゃダメ!
容姿、内面共にあまり良い人はいないから。
本当にマジで非モテ系が多いですからね!
癖者、コミュ障、ブサイク、変人、バツあり・・・etc.
何かしら人生において問題を抱えている人間達の巣窟。
もう工場では働きたくない!+10
-0
-
202. 匿名 2021/02/16(火) 23:05:58
>>3
私も工場いるが
某部署は人相は悪いわ、陰湿陰険だわ+7
-0
-
203. 匿名 2021/02/16(火) 23:32:21
>>3
コミュ障、変人の巣窟+5
-0
-
204. 匿名 2021/02/16(火) 23:57:10
>>1
そこで働きつつ、次の転職のために情報収集や資格勉強始める。
転職出来るまでの勤務は無となって割り切る。
色々な職場で働いてきたけど、人事異動で定期的に人が入れ替わってる職場ほど働きやすかった。
少人数で入れ替わりがないような職場は変わり者が多かった。+4
-0
-
205. 匿名 2021/02/17(水) 00:02:04
エステティシャン。
制服着てるからみんな綺麗目にみえるけど
実態は全然そんなことないし下品。
元ヤンとか刺青入ってる人多かったし、
とにかく精神年齢低くて、中高生みたいなノリの店舗が多かった。
今は畑違いの仕事してるけど、本当に働きやすいし、
エステティシャンで苦労した数年が無駄に感じる。+6
-1
-
206. 匿名 2021/02/17(水) 01:29:41
営業
他人に対する異常な興味+0
-0
-
207. 匿名 2021/02/17(水) 02:08:36
>>11
工場で働いてた時、お風呂に入らない男性が多くて辛かったです(´;ω;`)+4
-0
-
208. 匿名 2021/02/17(水) 02:59:16
>>202
どういった部署ですか?製造?品質?+1
-0
-
209. 匿名 2021/02/17(水) 03:12:43
特例子会社+2
-0
-
210. 匿名 2021/02/17(水) 03:32:14
自分の物を自分で片付けない人が多い
座った椅子は戻さずそのまま、使ったコップも洗わずにテーブルに置いたまま
ストレス+0
-0
-
211. 匿名 2021/02/17(水) 04:19:54
キャバクラ+0
-0
-
212. 匿名 2021/02/17(水) 06:16:26
>>132
何でそーんな解釈??+0
-0
-
213. 匿名 2021/02/17(水) 06:36:10
>>8
風俗業界、小さなit系会社、新聞販売店、コールセンター、警備業、営業職、自称アーティスト、大企業じゃないコンサルタント業、経営者、マリンスポーツやネイチャーガイド、観光ガイド、プログラマー、農業、職人とか。
変わっててはみ出しそうなら、一人でも出来る仕事か独立する、または海外で仕事すればいいよね。
+1
-0
-
214. 匿名 2021/02/17(水) 09:46:03
>>172
ほんと。
どんどん気が強くなりきつくなる。
話してても人格変わったなぁって思った。
ギスギスしてるよね。+0
-0
-
215. 匿名 2021/02/18(木) 22:12:05
外資系企業
まず日本社会不適合者が多いし、仕事も英語もたいしてできない人も多い
圧強めのアピール力を元にハッタリで生きてきたんだなあという人が多かった+0
-0
-
216. 匿名 2021/02/19(金) 07:08:11
>>45
わかります。もう、色々なやばい人がいて凄い。
普通の人ももちろんいますが、基本的に性格が悪い。優しいふりしてるけど、陰では馬鹿にして笑い者にしてたり。精神病になる人多発してるし。
トイレをまともに使えない人モドキも混じってる。
足の引っ張り合いとかもあるし、私には耐えられなかったわ。
+2
-0
-
217. 匿名 2021/02/20(土) 17:49:01
介護
男性も女性もとにかくサボり癖が多くて、急に休んだり。
1人だけ全うな男性がいたけど変わった女性陣に病みかける前に転職した
私は病んでニート+0
-0
-
218. 匿名 2021/02/22(月) 10:33:14
聞き流す。
必要最低限の挨拶、相槌のみ。
仕事に集中。
それも難しいなら転職かな。
うちの職場にも変わった人います。
40代男性、既婚で2人の子持ちでパート。
仕事しても雑、サボるが当たり前。
注意したら辞めてやると捨て台詞吐いて辞めたのに、新しいところでも続かず怒鳴り込んで出戻ってきたのいるよ。
たかが週2の出勤ですよ?
でも、それが無くなると生活厳しいんだって。
あと風俗行けないとイライラするらしい。+0
-0
-
219. 匿名 2021/02/23(火) 14:46:08
工場、倉庫系は変わってる・柄が悪い・無教養のバカな人が多かった
そこで働いている外国人のほうが寧ろ優しい人が多かった+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する