ガールズちゃんねる

年収1100万円の30代男性「結婚相手に求める収入は400万円前後。妻が無収入だと子育てや老後の不安が尽きない」

3638コメント2021/03/01(月) 10:38

  • 3001. 匿名 2021/02/16(火) 10:16:45 

    >>2979
    それかもしれない!なんか納得した。ありがとう。そして、やっぱりあの子とはもうこの先良い付き合いになりそうにないからそっと離れることにするわ

    +3

    -0

  • 3002. 匿名 2021/02/16(火) 10:17:20 

    どうせ専業主婦させても男女平等と騒ぐんだし
    時代も考えて、とりあえず働かせとくのが無難だと思う

    +5

    -0

  • 3003. 匿名 2021/02/16(火) 10:17:31 

    30代1000万っていっても、31歳なのか39歳なのかで話が全く違ってくるからなんとも言えない

    +6

    -0

  • 3004. 匿名 2021/02/16(火) 10:18:22 

    >>2757

    少ないよ。福岡は女性の方が男性より多くて低所得だったり仕事にあぶれてる人が多いのが現実…

    +3

    -0

  • 3005. 匿名 2021/02/16(火) 10:18:31 

    >>2956
    40代くらいから人生が詰み始めるのは独身女だよね

    +0

    -0

  • 3006. 匿名 2021/02/16(火) 10:19:39 

    >>3002
    とりあえずではなく、きっちり週40時間働かせるべき
    男女平等と騒ぐんだし

    +0

    -0

  • 3007. 匿名 2021/02/16(火) 10:20:11 

    >>2997
    想像力ないよね。継続的に400万が欲しいなら、それこそフルなら1000万くらい稼げる、フリーランスや高時給パートでの需要がある職種で短時間で400万稼げる女性がいい。そんな女性に選ばれるかは知らないけど。

    +6

    -0

  • 3008. 匿名 2021/02/16(火) 10:20:13 

    この1000万の男性は、たぶん、400万前後だと余裕をもって働ける環境にいて体力のある人を求めてるわけで、そりゃぁできるかできなかなんて人それぞれだし、できない人に無理しろって言ってるわけじゃない

    +5

    -1

  • 3009. 匿名 2021/02/16(火) 10:20:17 

    >>2964
    販売員、飲食店、介護職は安いよね。でも、安くても高い職業の人より能力もあり頑張っている人もいるから、安い職業なのは仕方ない気がする。つきたい職業がたまたま安い場合がある。

    +2

    -0

  • 3010. 匿名 2021/02/16(火) 10:20:32 

    >>2417
    うーん、下に見ているなのかな
    今どき正社員として働くことすら選ばなかった人って、もしかしたら自分に結婚が向かったときには独身のまま生きていかないといけないのに、その選択肢すら思い浮かべなかった人なのかなと思っちゃうんだよね
    そういう、他人におんぶされること前提な感じが、タダ乗りしようとしていると感じてしまうだけで、別に家族のためにお金使いたくないとかじゃないんだよ

    平成の男だけど、デート割り勘派とかでもないし笑

    女性もデートで奢ってほしくなる心理は、お金を浮かせたいからじゃなくて、男性からの好意とか、求められているということへの嬉しさがある、って言わない?
    それに近い感覚だと思う

    あと女性に稼ぐ力を一ミリも想定しないことのほうが、むしろモラハラ男の素養を持っているように思ってしまうけど、そこはなんとも言えないね

    +5

    -0

  • 3011. 匿名 2021/02/16(火) 10:20:35 

    >>1290
    勤続10年もない若い子がいいんだと思うよ
    だからそこそこ高い方になるんじゃないかな

    +14

    -1

  • 3012. 匿名 2021/02/16(火) 10:21:26 

    >>1
    この男性の言ってることはべつに間違ってないとは思う。お金はいくらあってもいいわけだし。
    けども、それだけ収入があるなら個人的に本音を言えば、俺は外で頑張るから家のことお願いって言ってもらった方がうれしい。

    +5

    -7

  • 3013. 匿名 2021/02/16(火) 10:24:10 

    >>2995
    あ、ううん、正社員は残業ありありの会社だったし時短なんてあってない様な会社だったから自分も無理だと思ってたから退職したのは別に良かったんだ
    でも子供が幼稚園行ったり小学生になったりしたらパートや派遣くらいやりたいじゃん
    働くなら離婚とまではいかないけど、反対、みたいな
    贅沢はできないかもしれないけど俺の稼ぎも悪いわけじゃないしそれなりの生活できるんだからいいじゃん、今は子供といてやってよ、って
    まあ、基本的にモラハラ気味なんですよ

    +2

    -0

  • 3014. 匿名 2021/02/16(火) 10:24:26 

    >>2873
    うん、地方20代で年収400の女はほぼいないね。
    いてもアラフォーで売れ残ってるようなおじさんをえらばない。

    +6

    -0

  • 3015. 匿名 2021/02/16(火) 10:24:38 

    >>32
    地域によるけど医療だと20代でも600万行くよ

    +0

    -1

  • 3016. 匿名 2021/02/16(火) 10:24:49 

    最近の20代-30代正社員で、子ども産んだら仕事辞めたいって人の方が少数派では、、、

    +5

    -1

  • 3017. 匿名 2021/02/16(火) 10:25:14 

    >>2994
    世界的に専業主婦率が異常に多いのが日本。
    経済成長しないのも働かない女を養う構造が原因だし
    社会保障費が不足するのも働かない女が原因

    +6

    -3

  • 3018. 匿名 2021/02/16(火) 10:25:24 

    >>2968
    結局ある程度の大学を出ててある程度の会社に勤めてて、真面目だけど見た目は可愛くておしゃれで無駄遣いしない22〜26歳くらいの女性が希望ですって事だろうな。
    記事の女性陣はみんな40代なの悪意を感じるわ。

    +9

    -0

  • 3019. 匿名 2021/02/16(火) 10:25:25 

    フェミニストが男女平等言い過ぎたからこう言う男が出てくるんだよ
    私は専業主婦になりたいから男女平等絶対反対
    正直言って働くぐらいだったら蔑視されてる方がずっとマシだわ

    +3

    -6

  • 3020. 匿名 2021/02/16(火) 10:26:52 

    そりゃそうよ
    稼いでる側からしたらちゃんと稼ぎのある人と結婚したいと思う
    選べる立場だしこういうこと言ってても納得

    +3

    -0

  • 3021. 匿名 2021/02/16(火) 10:27:23 

    今の若い子は働きやすい環境なんじゃない?私達の時は、お局様がいたり女性がお茶汲みやったりしてたよね。昔より職場環境も良いし不景気だし、結婚しても働きたいと思うんじゃないのかな。

    +5

    -0

  • 3022. 匿名 2021/02/16(火) 10:27:32 

    >>2655
    男女平等で得だけできると思うほうがどうかしてる

    +2

    -0

  • 3023. 匿名 2021/02/16(火) 10:27:42 

    >>2967
    自分25歳だけど30歳が限界。
    それ以上はオッサンとしかみれない。だいたい、30そこそこ過ぎて独身の時点で何かしらあるから魅力的とはいえない。


    +4

    -3

  • 3024. 匿名 2021/02/16(火) 10:29:01 

    >>2965
    私も専業だけど、家族旅行も行くし子どもたちに習い事もさせてるし、子どもたちにお金掛けるの普通だよ。だからと言って兼業のことなんとも思わないし。お互い合わないんじゃないの?

    +3

    -0

  • 3025. 匿名 2021/02/16(火) 10:29:07 

    >>2976
    私なら有望そうな同年代と結婚するわ

    相手があなたと居たいと思うかわからないのに
    すごい上から目線でイライラする

    +0

    -2

  • 3026. 匿名 2021/02/16(火) 10:29:43 

    都内在住。平均年収の旦那と結婚。前職が激務だったので定時に帰れると思って派遣事務に転職。当時は子供も欲しかった。
    それから10年。子供授からず常に育休者のカバー。ひたすら働き続けていたら正社員になり課長になりました。仕事において楽な時期なんてなかったけど、旦那が仕事の愚痴聞いてくれて家事の多くをやってくれて、趣味も許してくれて支えてくれた。私の出世も喜んでくれている。ただし専業主夫になりたくてウズウズしてるのも見える笑
    正直私の収入だけでは難しいのよ。扶養内でいいので働いてて欲しいわ。

    +6

    -0

  • 3027. 匿名 2021/02/16(火) 10:30:04 

    >>171
    無能なら無理かな

    +3

    -0

  • 3028. 匿名 2021/02/16(火) 10:30:07 

    就活してるとき周りの友達達も結婚して子ども産んでも働けるっていうのをけっこう見てたけどな
    体感だけど、昔みたいに結婚して子ども産んだら仕事をやめたいなんて望んでない20代正社員の方が多そう

    +2

    -0

  • 3029. 匿名 2021/02/16(火) 10:30:08 

    >>3019
    働きなよ
    専業主婦はこれから根絶させる流れにするよ

    +5

    -1

  • 3030. 匿名 2021/02/16(火) 10:30:48 

    >>3005
    横だけど
    さすがに40過ぎると人生詰んでる男が売れ残ってるからなんともw

    +3

    -0

  • 3031. 匿名 2021/02/16(火) 10:31:19 

    >>2611
    そういう会社は仕事自体は簡単でも、入るまでに高学歴とか美人とかコネありとかハードルが高いんだよ

    +2

    -0

  • 3032. 匿名 2021/02/16(火) 10:32:09 

    >>2873
    40歳以上じゃないと400いかないんだよな
    年収1100万円の30代男性「結婚相手に求める収入は400万円前後。妻が無収入だと子育てや老後の不安が尽きない」

    +3

    -0

  • 3033. 匿名 2021/02/16(火) 10:32:18 

    >>1915
    専業だけど私もマイナスの意味がわからん…
    そんなにおかしいこと書いてないし…

    +2

    -0

  • 3034. 匿名 2021/02/16(火) 10:32:27 

    そうですか以上の感想わかない虚無みたいな記事
    別に現実見えてない高収入を望んでるわけでもないし

    +0

    -0

  • 3035. 匿名 2021/02/16(火) 10:33:54 

    >>3005
    確かに!10年無職の独身40才だけど、人生詰んでるわぁw
    ちなみに実家もないし親もいない、もちろん生活保護も受けてない。でも去年の所得は800万円。働かないで暮らしててごめんね!

    +2

    -1

  • 3036. 匿名 2021/02/16(火) 10:34:24 

    >>2998
    たぶん婚活パーティーとか1回しか行っていないんじゃないかな。私は色んな所に20回くらい行ったけど、全然普通の良い人もいるよ。だいたい中学のクラスの男子くらいなレベル。1人くらいイケメンがいてあとは普通とイマイチの割合。理想が高すぎなのかもね。

    +1

    -0

  • 3037. 匿名 2021/02/16(火) 10:34:27 

    >>3017
    けど保育園とかどえらい税金使われてるよ
    あと共働き増えたから学童も質が悪くて足りないと言われているし、入れない子が習い事漬けでメンタルやられてるのとか増えてると言われている
    共働きの子育てはジシババありきなんだけど、それができない共働きが増えてるから問題も増えてる

    +2

    -1

  • 3038. 匿名 2021/02/16(火) 10:34:31 

    >>3023
    別にあなたが求婚されてる話じゃないからね

    そもそも、その男性から論外と思われてるのに魅力がって(笑)
    自意識過剰すぎて痛いよ

    +5

    -0

  • 3039. 匿名 2021/02/16(火) 10:34:46 

    >>3032
    平均で見たらそりゃそうでしょ
    パートのおばちゃんたちが平均下げまくってるんだから
    普通のフルタイム勤務ならド田舎とかじゃなければ20代のうちに400万くらい行くよ

    +2

    -0

  • 3040. 匿名 2021/02/16(火) 10:36:09 

    >>3029
    なんだかんだ根絶は無理だと思うよ
    特に子育てや介護中など

    +1

    -1

  • 3041. 匿名 2021/02/16(火) 10:36:11 

    年収というくくりよりも国家資格持ちのほうが手堅くない?

    +0

    -0

  • 3042. 匿名 2021/02/16(火) 10:37:01 

    >>3021
    私は女の直属上司にパワハラされた。退勤押した後に毎日2時間残業させられた。裏に呼ばれてロッカー叩きながら怒鳴られたり。
    新卒でこれだったから、トラウマなんだよね。今はそんなことないのかな。

    +4

    -1

  • 3043. 匿名 2021/02/16(火) 10:38:03 

    >>3026
    仕事を頑張って来たのも勿論だけどご主人を養う気概があるのが凄い
    私は昔の価値観がどうしても抜けないからあなたみたいな旦那がいいわ
    扶養内でいいからパートでもしてよーくらいの
    勿論バリバリ働きたいならそれはそれで尊重してくれる様な

    +3

    -0

  • 3044. 匿名 2021/02/16(火) 10:38:20 

    >>2973
    うん、わかる。ぜんぜん普通だよね
    一般市民レベル

    +3

    -6

  • 3045. 匿名 2021/02/16(火) 10:38:38 

    >>3029
    どうやって根絶させるの?

    +0

    -0

  • 3046. 匿名 2021/02/16(火) 10:39:18 

    >>3005
    女目線からみると40過ぎの高齢独身男なんか童貞みたいの多いしやばいのが独身で余ってるから十分悲惨だけど、がる男かね?
    女性も30歳過ぎるといろいろ言われるが、
    男性も35歳過ぎると売れ残りといわれてるよ。
    年収1100万円の30代男性「結婚相手に求める収入は400万円前後。妻が無収入だと子育てや老後の不安が尽きない」

    +0

    -1

  • 3047. 匿名 2021/02/16(火) 10:39:43 

    普通に大学卒業して就職してたら400万なんて普通にもらえるしそういう普通の女性を求めてますってことかな?

    +3

    -0

  • 3048. 匿名 2021/02/16(火) 10:40:12 

    このトピ見てると福岡で400万はすごいんでしょ?
    加えて20代だとしたら、けっこうエリートなわけだよね?
    そういう人はそもそも子ども産んだら仕事辞めたいってタイプじゃないと思うけどな〜

    +1

    -0

  • 3049. 匿名 2021/02/16(火) 10:40:24 

    >>3005
    男女というより収入如何に寄るかな…
    あと生活がきちんとしているかどうか

    低収入でも生活がきちんとしていて将来のための貯金を毎月定額で出来ているなら詰まないし
    ある程度収入あっても、実家住まいで家事できない、貯金ない、部屋はぐちゃぐちゃ、人の世話できない、身だしなみ整えられない、だと後々積んでくる

    +3

    -0

  • 3050. 匿名 2021/02/16(火) 10:41:43 

    >>3039
    そもそも20代は独身の割合が高い。
    おばちゃん世代は結婚してパートが多いから平均年収が下がるけど。

    +0

    -0

  • 3051. 匿名 2021/02/16(火) 10:41:58 

    >>2994
    マイナスだろうけど、相手の稼ぎを当てにする人はやっぱりそれなりだと思うよ~
    気にしないくらい稼ぐ人はやっぱりこんなこと言わないもん、見たことないよ

    +7

    -3

  • 3052. 匿名 2021/02/16(火) 10:42:17 

    >>3041
    まあ、それが活かせるなら

    +2

    -0

  • 3053. 匿名 2021/02/16(火) 10:42:33 

    >>3038

    でもほとんどの20代の子は30代選ばなくない?(後半の人は別だけど)20代前半はやっぱり20代だよ
    私友達多いけど30代と付き合ってる人なんて1人くらいしかない。お金持っててイケメン。
    20代前半はやっぱり離れてても5個上くらいまでだよ。

    +2

    -3

  • 3054. 匿名 2021/02/16(火) 10:42:40 

    女性の300万円代は低く見られるの?
    400万稼げてればまあ、って感じ?

    +3

    -0

  • 3055. 匿名 2021/02/16(火) 10:43:44 

    >>3051
    それめちゃくちゃわかる。稼げる人は相手の年収や稼ぎ気にもしない。

    +7

    -2

  • 3056. 匿名 2021/02/16(火) 10:43:48 

    >>3021
    多分誰もが知ってる上場企業で働いてたけど産休育休なんて非国民扱いだったよw
    ド☆ホワイト!な部署もあるにはあるけど結局部署によるんだよねぇ…
    まあ、ホワイト部署の子よりお給料は一見良く見えたけど、それは単に残業代だったからなぁ

    +1

    -1

  • 3057. 匿名 2021/02/16(火) 10:44:30 

    >>3019
    フェミニストだけど専業主婦or主夫の存在を否定したことは一度もないし、専業主婦or主夫を蔑視するのもおかしいと思う

    +3

    -1

  • 3058. 匿名 2021/02/16(火) 10:44:56 

    >>3025
    既婚で実体験から話してるんだよ
    25の時35過ぎてる人と付き合いたいってなかったなぁと思った
    まして結婚しようとも思わなかったから、有望そうで性格合う同年代と結婚したよ

    +2

    -0

  • 3059. 匿名 2021/02/16(火) 10:45:11 

    >>3016
    叶う叶わないは別で、20代女の母親は専業主婦世代だから専業主婦を夢みる女は多いとめざましでやってた。

    +2

    -0

  • 3060. 匿名 2021/02/16(火) 10:45:36 

    >>3047
    裏を返せば派遣やパートはお断り、普通に人生を歩んでるかどうかの目安程度のもんだよね。

    +3

    -0

  • 3061. 匿名 2021/02/16(火) 10:46:13 

    >>3053
    横だけど、私は20代前半と20代後半はそもそも異性の好みが違った。
    20代前半は正直、イケメンか面白いかとかだったけど後半になるとガラッと変わったな~
    だから年齢層も変わると思うな

    +3

    -0

  • 3062. 匿名 2021/02/16(火) 10:47:38 

    謙虚でよろしい
    女が1000万円だったら自分より高年収を要求する

    +1

    -0

  • 3063. 匿名 2021/02/16(火) 10:48:00 

    >>3061

    私20代後半だけどおじさんは嫌だな。
    話の合う同年代か少しだけ上の人くらいがいい。

    +3

    -2

  • 3064. 匿名 2021/02/16(火) 10:48:09 

    >>3058
    横。
    わたしの周りは、大学生の頃も20代半ばの現在も、5〜10上と付き合ってたり結婚した子、多数派ではもちろんないけどすごく珍しいってほどではないな〜
    歳上が好きな人は好きだからもうその辺は好みだよ

    +1

    -1

  • 3065. 匿名 2021/02/16(火) 10:48:56 

    >>597
    がるには400万すら稼げない人の方が多いからさ。

    +3

    -0

  • 3066. 匿名 2021/02/16(火) 10:49:15 

    >>3016
    最近の20代は専業主婦希望むしろ増えてるってテレビで見たよ。
    あと上の世代の婚カツ苦戦具合を見ているから、20代前半で彼女らは早くも婚カツ開始してるとも見たよ

    +1

    -0

  • 3067. 匿名 2021/02/16(火) 10:49:21 

    >>3038
    本音をいっただけだよ
    自分が25歳だからこの男性に限らず30歳が限界

    高収入なのに残ってる男なんか地雷だしね



    +5

    -2

  • 3068. 匿名 2021/02/16(火) 10:49:46 

    結論
    女もおっさんは嫌

    +4

    -0

  • 3069. 匿名 2021/02/16(火) 10:50:29 

    小さい子持ちの看護師で年収400万以上稼ぐには祖父母の協力が必須だと思うな
    残業や休日出勤当たり前、夜勤あり、子供が病気になっても休めないし
    パートだと地方にいくと時給1300円とかだよ

    +0

    -0

  • 3070. 匿名 2021/02/16(火) 10:50:37 

    >>3016
    逆に20代は専業主婦願望が強い傾向だと言われてる

    +1

    -0

  • 3071. 匿名 2021/02/16(火) 10:50:41 

    >>2862
    福岡

    +0

    -1

  • 3072. 匿名 2021/02/16(火) 10:50:59 

    >>3063
    20代後半なら相手が30代って普通にあるじゃん

    +4

    -0

  • 3073. 匿名 2021/02/16(火) 10:52:10 

    >>3067
    30代前半までは高収入なのに残ってる人結構いるよ
    仕事に打ち込んでて結果高収入だけど結婚してない人
    30後半で結婚してない人は地雷率上がりそうだけど

    +2

    -0

  • 3074. 匿名 2021/02/16(火) 10:52:24 

    がんばれ~~

    +0

    -0

  • 3075. 匿名 2021/02/16(火) 10:52:51 

    >>1727
    フルタイムだからモヤモヤってことかな

    逆に4倍も多く稼いでるのに家事育児半々って言われたら夫もモヤモヤしちゃうよね

    +1

    -0

  • 3076. 匿名 2021/02/16(火) 10:52:57 

    >>3045
    横だけど
    根絶は無理にしても、一般的には専業主婦には厳しい流れに向かってない?

    +3

    -0

  • 3077. 匿名 2021/02/16(火) 10:53:10 

    >>3072
    別に30代否定してないよ。おじさんが嫌なだけ。
    36歳くらいまでかな。

    +0

    -0

  • 3078. 匿名 2021/02/16(火) 10:54:04 

    >>3067
    世間知らずやなぁ

    +3

    -2

  • 3079. 匿名 2021/02/16(火) 10:54:07 

    >>3022
    女は早けりゃ35歳くらいから、女性特有の病気とか出て来るし、入院したり手術する人も出て来るからなあ…40過ぎたら更年期、親の介護も。
    子供居たら、それに子育ても追加されるわけで。そもそも出産は命がけで、妊娠中に体調が優れず、離職を余儀なくされる場合も人によってはあったりする。女性の方が男に比べたら弱く出来てるんだから、全くの平等なんて最初から無理がある。

    かたや男性は40代は働き盛りで、50過ぎくらいからようやく病気になる人が増えてくる。基本、男性の方が長期の労働には向いてるんだし、女性が補助的なものになるのは、別におかしい事じゃなく自然なことに思う。

    それに、海外みたいに、子供のお弁当は作らない、冷凍食品を使っても文句言われない、共働き夫婦が毎日外食して家に帰り、子供も家や外で勝手に食べてもOKとか、そんなおおらかな海外と日本は違うよね。
    栄養バランス考えて~とか、仕事から帰ってもある程度の健康的な食卓を求められたりもする。母親への基本的な要求が高めだったりもする。
    掃除はルンバとか食洗器で、昔よりは楽できるからいいけどさ。

    多くの人は、完璧な男女平等なんてムリだって、そんなこと最初から分かってるけど、フェミな人達にそんな事言っても通じないだろうから、いちいち言わずに黙ってる。その結果が、海外に比べたら日本は専業が多めだったり、昔からのスタイルでも暮らせる日本って事なんだろう。もちろん日本でも専業主夫の家庭だってあるし、その家庭がそれでうまく回るなら、それでいいんだよ。

    だから、何が何でも平等に!て、ある意味、時代おくれなんだよ。家事を夫婦で半分こする家があってもいいし、夫が稼いで奥さんが専業、妻が稼いで夫が専業、という家があっても、どんな生き方・家庭でもいいんだよ。みんなを無理矢理、同じスタイルにしようってのが、そもそも無理があると思う。



    +1

    -1

  • 3080. 匿名 2021/02/16(火) 10:54:26 

    >>3068
    条件で言えば男は収入、女は若さを求められるのが基本だったけど、女も男の年齢を気にするなら男が女の収入を気するのも仕方ないか。
    逆もまた然り。

    +1

    -0

  • 3081. 匿名 2021/02/16(火) 10:55:34 

    >>3076
    なってるね。
    私の周りの専業主婦仲間は3号廃止にして普通に税金納めだ方がいいって意見ばかりだわ。
    私はもう納めてるけど3号ってだけで叩かれるもんなー。

    +3

    -0

  • 3082. 匿名 2021/02/16(火) 10:55:51 

    >>3077
    横。自分が26くらいで、39歳年収1000万と28歳年収850万だったら、私は28歳と結婚したい。

    +5

    -2

  • 3083. 匿名 2021/02/16(火) 10:56:08 

    >>2957
    いや、このケースの場合、仕事出来なくて周りに迷惑かけてるのに制度を声高に利用してしがみつく姿が何とも言えないってことでしょう
    別に仕事ちゃんとしてくれてるなら、 >>2851 も >>2937 も何も言わないと思うよ
    ただ、無理だよって言うなら無理せんでええで、とは思うけどなぁ

    +1

    -0

  • 3084. 匿名 2021/02/16(火) 10:56:24 

    20代的には、ニートになりたいとかヒモになりたい的なノリで専業主婦になりたいってとりあえず言うけどあんま本気では思ってないな。周りもそんな感じする。

    +2

    -0

  • 3085. 匿名 2021/02/16(火) 10:56:42 

    >>3054
    20代なら300万円台でも普通
    東京ですら20代女性の平均年収は350万ほど

    +1

    -0

  • 3086. 匿名 2021/02/16(火) 10:57:03 

    >>3082
    そりゃたった150万しか差がないなら28に決まってるわw

    +9

    -0

  • 3087. 匿名 2021/02/16(火) 10:58:19 

    >>3062
    女は男に異常な若さは求めないけどね

    +0

    -0

  • 3088. 匿名 2021/02/16(火) 10:58:31 

    >>3082
    そりゃそうでしょ笑

    +5

    -0

  • 3089. 匿名 2021/02/16(火) 10:58:53 

    >>2904
    妊娠も出産も出来ない、家事育児やる気ない男って稼ぐ以外なにするの?
    出産して家事育児してる女が同じだけ稼いだら立場ないじゃん

    +4

    -1

  • 3090. 匿名 2021/02/16(火) 10:58:53 

    相談所のsnsで男性が共働き希望の場合、同世代か年上を狙わないと無理だと散々言われてますよ。

    +1

    -0

  • 3091. 匿名 2021/02/16(火) 10:59:07 

    >>3082
    私600万くらいでも28歳がいい

    +5

    -0

  • 3092. 匿名 2021/02/16(火) 10:59:15 

    >>3082
    差額それしかないの!?笑
    それ若い方に贔屓しすぎでしょ🤣🤣

    +6

    -0

  • 3093. 匿名 2021/02/16(火) 10:59:24 

    >>3087
    この男性だって女性に異常な収入は求めてないじゃん

    +3

    -1

  • 3094. 匿名 2021/02/16(火) 10:59:31 

    >>2980
    旦那側にも貯金があったらそれも折半だし…。
    一緒に生活してたら浪費家かどうかとか相手に貯金がいくらあるかもわかってるだろうし大丈夫だと思うよ。
    怪しい旦那ならこんなこと言わないでしょ。

    +0

    -1

  • 3095. 匿名 2021/02/16(火) 10:59:47 

    >>3082
    比較の条件がおかしいでしょう笑
    20代にいかせたいの分かりやすすぎ。

    +7

    -0

  • 3096. 匿名 2021/02/16(火) 11:01:30 

    >>3093
    この男の人は、家事育児をある程度お願いできて且つ無理なく稼げる金額として400万を提示してるんだと思うな~

    +2

    -0

  • 3097. 匿名 2021/02/16(火) 11:02:10 

    >>3085
    派遣やパートが足を引っ張ってるから
    そういうのを除外するための設定なら400万は妥当だな

    +0

    -0

  • 3098. 匿名 2021/02/16(火) 11:02:27 

    >>1836
    男から見ても妥当だと思う

    +0

    -0

  • 3099. 匿名 2021/02/16(火) 11:02:31 

    >>23
    ここ10年で変わったね(>_<)

    10年前に結婚できてよかった…

    あと、ここ10年で若い女性の性格が強くなったのを感じる。
    byおばさんより

    +3

    -0

  • 3100. 匿名 2021/02/16(火) 11:03:05 

    25歳の年収400万と35歳の年収1100万だったら、35歳の年収1100万がいいよ

    +1

    -0

  • 3101. 匿名 2021/02/16(火) 11:03:11 

    >>3082
    1000万あっても39歳は色々と嫌だわ!

    +3

    -0

  • 3102. 匿名 2021/02/16(火) 11:03:33 

    >>3093
    3062まで遡って読んでる?

    +1

    -0

  • 3103. 匿名 2021/02/16(火) 11:04:53 

    >>3084
    相手は本気で思ってるけど空気読んでそう言ってるのかもしれないしわからないよ~

    +1

    -0

  • 3104. 匿名 2021/02/16(火) 11:05:04 

    >>3096
    あと福岡ってのがこわい。地元なのかな。
    義実家詣でもちゃんとやらないとダメそうだし、義実家行ったらコキ使われそう。義母にとっては1000万稼ぐ自慢のボクちゃんだろうし。

    +3

    -1

  • 3105. 匿名 2021/02/16(火) 11:05:57 

    >>73
    嫁が稼げるので夫は働かない人もいるしねー
    最低自分の糊口くらいは稼いでないとね

    +4

    -3

  • 3106. 匿名 2021/02/16(火) 11:06:10 

    >>32
    出版社の編集 20代半ば 500万 関西です
    資格は全くいらない
    土日祝休みの年間休日125日
    繁忙期以外は残業なし
    休みも当日にポンってとれるよ、個人の裁量で働けるから

    +4

    -0

  • 3107. 匿名 2021/02/16(火) 11:06:23 

    >>3101
    39歳でも30代じゃん。これ、31歳と39歳じゃ全然違うよね。

    +1

    -1

  • 3108. 匿名 2021/02/16(火) 11:06:59 

    >>3101
    倍以上稼ぐならいいな~
    年下側が稼げない金額ならば全然良い

    +0

    -1

  • 3109. 匿名 2021/02/16(火) 11:10:45 

    >>3104
    ○○そう、○○そう、○○そう 笑

    +4

    -0

  • 3110. 匿名 2021/02/16(火) 11:10:50 

    >>19
    どこが?笑

    +1

    -0

  • 3111. 匿名 2021/02/16(火) 11:11:20 

    >>1
    専業主婦希望の女性、残念でしたね〜🤣
    男に依存する女は男性から見てもカッコ悪いって事だよ。

    +6

    -1

  • 3112. 匿名 2021/02/16(火) 11:11:37 

    >>3079
    女性のほうが長生きだし、普通に女性も35歳は働き盛りだよ。

    +4

    -0

  • 3113. 匿名 2021/02/16(火) 11:11:46 

    >>1651
    すっっっごくコレ分かる。
    元カレそれだった。
    年収高い人ってプライド高い人多いから、自分より稼ぐ女はちょっと嫌なんだろうなー。
    逆に年収が低い人とかフリーターは彼女の年収高い事なんとも思わない。
    むしろいっぱい稼いで奢ってーこれ買ってーとかお金目当てorプライドないやつ多い。

    +12

    -1

  • 3114. 匿名 2021/02/16(火) 11:11:46 

    >>18
    離婚のときはその貯金を巡ってもめそうだね。

    +2

    -0

  • 3115. 匿名 2021/02/16(火) 11:12:36 

    >>3076
    だって税収上げるために共働き推奨してるもん
    けど、介護も自宅でって流れにしてるから女の首を自ら絞めることになってる

    +4

    -0

  • 3116. 匿名 2021/02/16(火) 11:12:45 

    ガル民大発狂のトピだったね。
    特に相手の男がガル民の大好きな1000万男だったから余計に。

    +3

    -0

  • 3117. 匿名 2021/02/16(火) 11:13:05 

    お金の問題もあるだろうけど1番の問題は自分が1000万稼いでいて400万も稼げないレベルは嫌だってことだよね
    気持ちは分からんでもない、頭や容量悪い女と結婚はしたくない私だって男の立場ならそうなる

    +9

    -0

  • 3118. 匿名 2021/02/16(火) 11:13:08 

    >>3083

    そうそう、その無理だよ!が周りにしわ寄せきて迷惑になる時があるんだよね

    +1

    -0

  • 3119. 匿名 2021/02/16(火) 11:13:41 

    >>3024
    専業でも兼業でも普通はそれが当たり前なんだよ。でもお金が無さそうなのに専業してて働いてる私をバカにしてくるあの子は何なのかなって思っただけ。結婚してからあからさまに性格が変わってしまった友人が悲しい。

    +5

    -0

  • 3120. 匿名 2021/02/16(火) 11:13:45 

    >>3081
    私は性格悪いから、子どもが小さいうちはまだ許されてる今、専業主婦できてよかったと思ってるよ笑

    +0

    -0

  • 3121. 匿名 2021/02/16(火) 11:16:27 

    女に学歴は要らないって時代じゃないから
    学歴や婚前にどれだけ稼げてるかって
    子供の遺伝にも関わる重要な情報だと思う

    +7

    -0

  • 3122. 匿名 2021/02/16(火) 11:17:25 

    旦那1400万  リモートワーク1年超えた
    私780万    ライフライン普通に出勤
    実家、共に遠方
    私が転職して6時で終わる、年収半分で良いと言う。
    が、そんなに都合よく転職できないよとバトルになる。
    家の事何もせず自分の都合の良い方にしたがる
    育児も家事も疲れた

    +4

    -0

  • 3123. 匿名 2021/02/16(火) 11:18:09 

    良いと思う!私年収400万だし地元福岡だし、私とかどう?26歳だから年齢差的にも大丈夫じゃない?笑

    +3

    -0

  • 3124. 匿名 2021/02/16(火) 11:18:47 

    私の住んでるど田舎は、男の年収が400,500なら高収入レベルだと言うのに、、


    レベルが違いすぎる 次元が違う‥

    +2

    -0

  • 3125. 匿名 2021/02/16(火) 11:19:29 

    >>3113
    プライドのプの字も持っておらず、ヒモになって楽したいんだろうね。底辺男って軽蔑するわ。

    +3

    -0

  • 3126. 匿名 2021/02/16(火) 11:20:31 

    >>3019
    フェミニズムってそういう事じゃないと思ってる。自分で選択するのは良いと思うし、ただ選択したいのに性差が問題になる事だよね。葬儀屋で女性はヒール、男性は革靴じゃなく女性も革靴でいいじゃんってのは分かりやすいと思った。

    +3

    -0

  • 3127. 匿名 2021/02/16(火) 11:20:37 

    >>3017
    日本で専業主婦が多かった時代なんて限られているのですが。

    +1

    -0

  • 3128. 匿名 2021/02/16(火) 11:20:41 

    >>3081
    私も専業だけど、3号だけは叩かれてもぐうの音も出ない
    払わないのに貰えちゃうんだもん笑

    +3

    -0

  • 3129. 匿名 2021/02/16(火) 11:20:47 

    >>3066
    現実には無理って言われると憧れにはなるよね
    女は家に居て当たり前な時代は、外で働きたいって人多かったし
    結局ない物ねだり

    +1

    -0

  • 3130. 匿名 2021/02/16(火) 11:21:50 

    前28歳くらいの外銀の人が、俺と同じくらいの人がいいな〜とか言ってたけど、男性より女性の方が年収2000万超え少ないし、しかも会社にはおばさんしかいなくておばさんは嫌とか言ってて結婚できるんだろうかと勝手に心配になったね(笑)☹️

    +1

    -0

  • 3131. 匿名 2021/02/16(火) 11:23:05 

    高卒とかF欄とかフリーターの子達が専業主婦なりたいって言ってるのはよく聞いたけど、専業主婦になりたいって自体、4大卒で新卒入社した子が言ってるの聞いたことあんまなかったな。
    20代の年収400万って大体後者だと思うけど。

    +4

    -0

  • 3132. 匿名 2021/02/16(火) 11:23:18 

    全然仕事するけど、普通の大卒だから20代では年収400万くらいが限度だからありがたいよ〜仕事するのは苦じゃないし。

    +2

    -0

  • 3133. 匿名 2021/02/16(火) 11:24:28 

    >>3130
    だからと言って、女性に普通の年収を求めたら、このトピのようにケチ付けられる。
    困ったね笑

    +5

    -0

  • 3134. 匿名 2021/02/16(火) 11:24:57 

    >>2684
    遊びながら勉強しないとね。
    遊びばっかなら詰むのは仕方ないよ。

    +5

    -0

  • 3135. 匿名 2021/02/16(火) 11:26:19 

    >>3130
    年収2000万超えなら、同レベル探して長く独身
    歳いってから若いそこそこ年収の子で手を打って落ち着くオチ

    +1

    -0

  • 3136. 匿名 2021/02/16(火) 11:27:14 

    >>36
    前の職場で50代で再婚した人が二人いる。
    共通してパワフルでお酒好き。

    +2

    -0

  • 3137. 匿名 2021/02/16(火) 11:28:14 

    >>3117
    当たり前のこと言ってると思うわ。
    逆に女が稼いでたら稼げない男嫌だろうし。

    +9

    -0

  • 3138. 匿名 2021/02/16(火) 11:28:29 

    婚活で知り合った人と年収がほぼ同じです。
    私より7歳年上なので、おそらく彼と同じ年になると私の方が年収は高くなってしまうと思います。

    私は相手のことをとても気にいっているのですが、出身大のことで自分を下げる発言をすることがあり(私は現役MARCH、彼は日東駒専を2浪で入っていてそこまでの差は感じないのですが…)、収入でも差が出ると、今後上手くいかなくなったりしないか心配です。

    男性はそこそこの収入は求めても、自分以上の収入の女性はプライドが許さなかったりしますか?

    +0

    -0

  • 3139. 匿名 2021/02/16(火) 11:28:50 

    >>163
    家事と育児の負担は収入の割合に応じて行えばいいよね

    +2

    -2

  • 3140. 匿名 2021/02/16(火) 11:28:59 

    1000万稼いでる男性は、たいして稼いでないと自覚してるんだと思うよ。上には上がいる

    +5

    -0

  • 3141. 匿名 2021/02/16(火) 11:29:10 

    >>2158
    返信ありがとうございます。
    女性で400稼げてても、体力的にしんどいですよね。私は帰ってきたらクタクタで倒れるように寝ることも。
    生活の質は悪いですよね。時短で働くの憧れます💦

    +3

    -0

  • 3142. 匿名 2021/02/16(火) 11:29:28 

    >>3062
    それが不幸だと思うのよね
    女性は常に自分より少し上って思う所を狙ってしまう
    その少し上がそれぞれで、このトピもそうだけど論争になる
    逆に女も自分と同等か、1000以上稼ぐから、金なくてもいい若くてイケメンが嫁ぎに来て欲しいて人が増えて欲しいと思うよ

    +1

    -0

  • 3143. 匿名 2021/02/16(火) 11:30:42 

    >>3117
    同じく

    +2

    -0

  • 3144. 匿名 2021/02/16(火) 11:31:41 

    >>3082
    この設定明らかに20代が有利でしょう。
    850万の年収も、39歳頃には1000万になってそうだしね。

    +2

    -0

  • 3145. 匿名 2021/02/16(火) 11:32:15 

    >>2727
    私の知り合い(男性)は家庭的な生活と子供が欲しい、仕事ももっと高みをめざしたいってことで、奥さんに専業主婦やってもらって収入2倍に増やした人いる。
    土日の育児やお出かけには時間使っているよ。

    +2

    -0

  • 3146. 匿名 2021/02/16(火) 11:32:36 

    >>3128
    えーそれなら一馬力と二馬力の税率同じにしてほしいぜんぜん違うんだもん

    +1

    -0

  • 3147. 匿名 2021/02/16(火) 11:33:20 

    >>3002
    案外社会出てそれなりのキャリア詰んでる妻の方が
    寛容だったりするしね

    家で家事雑用して子供としか話さない生活+数時間パートのやり甲斐無い仕事だと
    世界が狭まって自分ばっかり大変!ってなりがち

    +4

    -1

  • 3148. 匿名 2021/02/16(火) 11:33:34 

    >>2916
    1100万稼いでても優秀な男性は家事もやるし子育てもすると思うよ。

    全て意識の問題。

    うちの会社の同僚、ちょうど1100万稼いでて奥さん看護師さんだけど、奥さんが夜勤に行ってる間に仕事終わってからご飯作って子供にご飯食べさせたり夜洗濯機回したり朝仕事始める前に掃除機かけたりしてる。

    +3

    -0

  • 3149. 匿名 2021/02/16(火) 11:33:47 

    >>3138
    学歴差があっても全然良いと思うけど、自分下げの発言するような卑屈な男はやめておきなよ。
    結婚したあと、もっと面倒くさいことになるよ。

    +4

    -0

  • 3150. 匿名 2021/02/16(火) 11:34:26 

    >>1748
    医療従事者様、コロナ禍の中頑張って頂き、ありがとうございます。m(_ _)m

    +7

    -0

  • 3151. 匿名 2021/02/16(火) 11:34:50 

    >>3145
    レアポケモンの話?

    +0

    -0

  • 3152. 匿名 2021/02/16(火) 11:35:04 

    >>3105
    そんな夫嫌だ。
    夫は自分の親でもないのに、夫にぶら下がる妻も嫌だ。

    結婚って自立した大人の男女が結婚して子をなすものなのに、日本では依存でしかない夫婦が多すぎる。
    一方の依存だとアンバランスだから、稼げない専業主婦やパート主婦は共依存関係に持ち込むよね。

    +8

    -4

  • 3153. 匿名 2021/02/16(火) 11:35:07 

    >>3130
    そのスペックなら結婚出来るだろうから勝手に心配しなくて大丈夫

    +1

    -0

  • 3154. 匿名 2021/02/16(火) 11:35:12 

    >>11
    全然同レベルじゃらくてワロた
    女って自分に都合いいな

    +5

    -0

  • 3155. 匿名 2021/02/16(火) 11:35:12 

    仮に女性400万正社員と男性1200万正社員とすると君は僕より低収入だから子育て全面的によろしく!ってはならないんだよね?なるんだったら女性が大変すぎるしむしろこんな人とは結婚しない方が良いってなるかもw

    +11

    -0

  • 3156. 匿名 2021/02/16(火) 11:35:25 

    女性だって相手の年収求めるんだから男性だって求めても問題ないと思うけど400万は多すぎじゃない?wフルタイムで仕事したら誰が子供の世話するんだろう。それか薬剤師ぐらいの時給ならフルタイムじゃなくてもそれぐらいいくのか?まあ求めるのは自由だからそういう女性早く見つかればいいね頑張ってね、と言うしか…

    +0

    -9

  • 3157. 匿名 2021/02/16(火) 11:35:30 

    >>3044
    親世代の時代とはちがうよね
    しかも30代で1100万稼ぐ人との結婚っていう話だしね

    普通程度に稼げもしない家事育児もしないって、
    相手にされるわけないでしょって思う

    +4

    -1

  • 3158. 匿名 2021/02/16(火) 11:35:57 

    >>3139
    なるほど
    世帯年収1500万のうち妻の収入が400万としたら、27%くらいか?
    それが収入面の負担分だから、妻の家事育児の負担は73%が妥当だな

    +5

    -1

  • 3159. 匿名 2021/02/16(火) 11:36:18 

    >>3138
    学歴や年収差があること自体はお互いが気にならないなら問題ない。
    でもそこで自分を下げて卑屈な発言があるなら考えた方がいい。
    いずれ面倒なことになると思う。

    +2

    -0

  • 3160. 匿名 2021/02/16(火) 11:37:17 

    >>3131
    何年か前、東大生の多数の女の子が将来は専業主婦になりたいと言ってるってニュース見たことあるけどな
    賢いからこそ、仕事を続けることの大変さを気付くのが早いから、そうなのかって思った記憶がある
    意外だったけどw

    +5

    -0

  • 3161. 匿名 2021/02/16(火) 11:37:22 

    旦那の転勤リスクが無ければ年収キープできる人もいそうだけど家事育児も含むならめちゃくちゃ大変じゃない?

    +0

    -0

  • 3162. 匿名 2021/02/16(火) 11:38:07 

    >>3135
    友人は女医と結婚した

    +0

    -0

  • 3163. 匿名 2021/02/16(火) 11:38:08 

    まぁこの男性も理想を言っただけだからなぁ

    +0

    -0

  • 3164. 匿名 2021/02/16(火) 11:38:09 

    am͜a͉zon

    ほんとだ。アマゾンってこんなふうに打てるんだ。

    +0

    -0

  • 3165. 匿名 2021/02/16(火) 11:38:13 

    >>3138
    どんな事にせよ相手がプライドもってるとこは立てておいた方がいいよね。男性も女性も。あなたも学校名だすあたりにプライドありそうだからうまくいかないかもね。向こうが気にしてる!っていう場合は大抵お互い気にしてる。

    +0

    -0

  • 3166. 匿名 2021/02/16(火) 11:38:15 

    女性でも仕事出来て最初は共働きしてたけど転勤で辞めちゃうパターンをよく見てきた
    だから子供たち大きくなったり定住出来るようになるとやっぱり女性も働きには出るんだけどパートか正社員だったとしても収入が全然ないから仕事できるけどブランクある女性の待遇を何とかした方がいい。

    +7

    -0

  • 3167. 匿名 2021/02/16(火) 11:38:30 

    >>2054
    男も

    +0

    -0

  • 3168. 匿名 2021/02/16(火) 11:38:39 

    >>3156
    1000万稼ぐ人の周りには400万くらい当たり前に稼げる女性がほとんどだと思うよ。むしろもっと稼いでると思うから、そこからの算出でしょう。

    +5

    -0

  • 3169. 匿名 2021/02/16(火) 11:38:52 

    >>3158
    やっぱり73%求めてきそうだよね同じくフルで働いてるのに出産後一気に地獄だねw

    +6

    -0

  • 3170. 匿名 2021/02/16(火) 11:38:56 

    >>3105
    それは男側も同じように思ってるでしょ。

    +2

    -0

  • 3171. 匿名 2021/02/16(火) 11:39:41 

    >>1
    これ、別にフルタイム正社員とは言ってないよね?

    ちゃんと稼いでいたら自営業でも、専業主婦しつつ、個人投資家しててもいいってことだよね?

    +2

    -0

  • 3172. 匿名 2021/02/16(火) 11:39:44 

    >>3151
    激レアじゃない?改造版かもしれない、、

    +0

    -0

  • 3173. 匿名 2021/02/16(火) 11:39:53 

    >>2839
    無職は嫌だと思うよ。

    +4

    -0

  • 3174. 匿名 2021/02/16(火) 11:40:11 

    >>163
    残業代で稼ぐ1000万か実力、成績で稼ぐ1000万がいるからね。

    +2

    -0

  • 3175. 匿名 2021/02/16(火) 11:40:18 

    実際子供できたら分かるけど、共働きは女の負担が大きすぎるし子供にとっても専業主婦がいいに決まってる。 早くから保育園は良くないってエビデンスが

    +4

    -3

  • 3176. 匿名 2021/02/16(火) 11:40:41 

    >>2296
    子供が出来るかどうか、何人できるか、病気はないか、そんなのこの段階で想定しようがないんだから考えようがなくない?
    相手が見つかってから話し合って決めることでしょ
    ある程度の年収がある人の方が安心できる、って言っただけで被害妄想広げすぎ

    +3

    -0

  • 3177. 匿名 2021/02/16(火) 11:41:03 

    >>3160
    東大レベルまで行くと逆にそうなのかな〜
    東大生に見合う男の人って専業できるくらい稼いでそうだし。
    わたしの周りは中堅どころだからか、相手にも自分が専業できるほどの年収求めてないし、家にいるのも苦痛だから働きたい派が多かったな

    +4

    -0

  • 3178. 匿名 2021/02/16(火) 11:41:25 

    >>3156
    多すぎじゃないと思うけど…。うちは時短でもそれくらいいくし。

    +2

    -0

  • 3179. 匿名 2021/02/16(火) 11:41:46 

    >>2531
    1000万円という年収の額は税金とか各保険料を差し引かれた後の金額なのかしらね?それとも総支給額かな?総支給額が1000万円なら手取りは700万円位になるよね?手取りが1000万円なら総支給額は1400万円位かな?知らんけど。

    +0

    -0

  • 3180. 匿名 2021/02/16(火) 11:42:18 

    >>3160
    まぁ東大出てるなら、保育園にプラスして幼児教育や塾なんかの代わりも母親が出来そうだから子供数人居たらむしろコスパいいかもね
    旦那の収入次第だけど

    +2

    -0

  • 3181. 匿名 2021/02/16(火) 11:42:24 

    >>105
    そもそもこういう条件をズケズケ出す時点で相手に対する思いやりとかなさそう。

    +1

    -2

  • 3182. 匿名 2021/02/16(火) 11:42:25 

    >>48
    結婚しても子供は要らないとかなら分かるけど

    子供を妊娠出産しても、そのまま奥さんが400万の収入維持できない事があるかもしれない事を、この男性はどの位受け入れられるんだろう
    女の人側がどうしても働き方変わってくるのは必須だと思うけど

    子供産んだらすぐ、保育所預けてちゃんと働いてね?って当然のように言うタイプなのかなって思った

    そんな人生ぜんぶ計画通りにいく事ばかりではない

    +5

    -1

  • 3183. 匿名 2021/02/16(火) 11:42:31 

    >>3175
    やっぱり復職しやすい環境があるべきだと思う
    一度でも道から外れるとよほどのスキル持ちでないと収入ガタ落ちだから
    逆にアホみたいに仕事出来なくても同じ会社でしがみついていれば昇給してくのもどうかと思うし
    男性にも言えるけれど

    +5

    -0

  • 3184. 匿名 2021/02/16(火) 11:42:47 

    >>1
    年収460万だけど結婚したらパートになりたい。
    仕事がハード過ぎて、今の生活に家事+育児(妊娠中は悪阻や重いお腹での生活)は無理だよ...

    +3

    -0

  • 3185. 匿名 2021/02/16(火) 11:43:02 

    >>32
    アラサー銀行員です。
    年収400万だよ〜。

    +0

    -0

  • 3186. 匿名 2021/02/16(火) 11:43:14 

    >>3079
    働きざかりがいつなのかって言うのはちょっと分からないけど、男女間で負担は平等にと思う。自分の得意な部分を多めにやるって事で、単純に、掃除半分、育児半分でもないから。それを家庭内から仕事に、社会に、伸ばして考えれば良いだけなんじゃないかと。

    +1

    -0

  • 3187. 匿名 2021/02/16(火) 11:43:32 

    >>2753
    年収が3倍違っても、そこまで半々にしないといけないの?
    なんちゃってイクメンならぬ、なんちゃって共働きじゃん

    +5

    -1

  • 3188. 匿名 2021/02/16(火) 11:44:51 

    >>3169
    さあね
    そこは話し合えばいいと思うけど
    いずれにしても、全く関わってもいない男のことを言及してもいない部分で憶測であれこれ言ったところで意味が無い
    提示してるのは年収のみだから

    +4

    -0

  • 3189. 匿名 2021/02/16(火) 11:44:58 

    >>3160
    勝手なイメージだけど、東大生、結婚考えれる頃は年収400万前後の枠から超えてそう

    +5

    -0

  • 3190. 匿名 2021/02/16(火) 11:44:59 

    >>3187
    向こうが年収で女を選んでるんだから女もそれくらい言っていいよ。

    +0

    -5

  • 3191. 匿名 2021/02/16(火) 11:45:26 

    >>3179
    総支給1000万でも十分高収入だと思いますけどね。この収入に対して中途半端って言えるって人は、自分自身も同じかそれ以上稼いでないと滑稽にしか見えませんけどね。

    +2

    -0

  • 3192. 匿名 2021/02/16(火) 11:45:33 

    >>3152
    いるよ、たいがい嫁の実家が金持ち。
    親は婿が嫌いだけど孫のために娘に貢いでいる。

    +3

    -0

  • 3193. 匿名 2021/02/16(火) 11:46:16 

    >>3181
    なら日頃から最低年収600万以上!とかいってるガル民は思いやりない事になるね

    +8

    -0

  • 3194. 匿名 2021/02/16(火) 11:46:50 

    >>3190
    たかだか400万、夫の1/3の稼ぎでそこまで求めるとはビックリだわ笑

    +4

    -1

  • 3195. 匿名 2021/02/16(火) 11:47:10 

    >>3169
    1100万稼いでまともな男性なら同レベルの女性を選ぶだろうから、4、500万だったら時短で稼げるレベルなので十分73%の家事ならこなせる。

    これで27%も押し付けてきたらおことわりだけどね。

    子供が大きくなって時短外れて、フルタイム700万になったら4割は家事してもらうようにすれば全然問題ない。

    +5

    -0

  • 3196. 匿名 2021/02/16(火) 11:47:11 

    >>3160
    子供が自主性がある賢い子ならいいけどさ、たいてい幼稚園や小中あたりのお受験時期って母親がなにかと世話焼いてるから、仕事しつつは難しいだろうな。

    +2

    -1

  • 3197. 匿名 2021/02/16(火) 11:47:35 

    >>2229
    この生活してたけど一気に10キロ痩せた。常に睡眠不足(4.5時間くらい)謎の全身湿疹もでた。その後離婚したら体重戻るし慣れるし肌荒れ治るし綺麗に片付けたのを帰宅した旦那が散らかして朝うんざり、みたいなのもなくなってすごく快適。
    共働きなのに何もしない!って憤り(相手も激務だからしょうがなくて言わない)もなくなって、自分でするしかない状況の方が割り切れて楽。

    +1

    -0

  • 3198. 匿名 2021/02/16(火) 11:47:45 

    >>196
    私はほわわ~んとしてる医師嫁のママ友がいるけど、実は結構有名な作家さんだってある時知ってしまった。下手したらご主人より奥様が稼いでいるんじゃないかって思ったよ。医師妻ってほわわ~んと見えても経理できたり、税金関係できたりできる人が多い。

    +3

    -0

  • 3199. 匿名 2021/02/16(火) 11:47:56 

    >>89
    私も〜。笑 来世、男性に生まれ変わったら、生涯独身で自由気ままに人生を謳歌したいわ。家庭持って、わざわざ苦労するなんてまっぴらゴメンだわ。うちの、弟を見ていて、つくづくそう思うわ。

    +0

    -2

  • 3200. 匿名 2021/02/16(火) 11:48:03 

    >>3182
    金銭的や精神的に余裕がないなら子供つくらないほうがいいかも

    +0

    -0

  • 3201. 匿名 2021/02/16(火) 11:48:16 

    >>3192
    嫁自身の稼ぎじゃなく親かい!
    自立してないって意味ではニート旦那と変わらないじゃん

    +0

    -1

  • 3202. 匿名 2021/02/16(火) 11:48:28 

    >>3195
    もうさ、稼げる男女は家事を外注する文化になって欲しいわ。 そもそも二人で分担ってなってるのがなあ。

    +9

    -0

  • 3203. 匿名 2021/02/16(火) 11:49:36 

    >>3128
    ここまで国に金無いと三号は選挙後廃止の方向じゃないかしらね。元々当初の安倍さんの公約に入ってたもん。

    +6

    -1

  • 3204. 匿名 2021/02/16(火) 11:49:38 

    >>3195
    時短で73%の家事はこなせても73%の育児分がのっかるから詰む。

    +3

    -0

  • 3205. 匿名 2021/02/16(火) 11:49:43 

    >>3202
    文化にならなくても勝手に外注すればよろしい

    +6

    -0

  • 3206. 匿名 2021/02/16(火) 11:50:09 

    >>2774
    そんな事無いと思うなぁ。
    私1000万稼いでるけど、これだけ貰ってる価値があるのかなと毎日漠然と不安になるよ。
    本当に明らかに仕事できる自信と能力がある人は違うのかな。

    +5

    -1

  • 3207. 匿名 2021/02/16(火) 11:50:35 

    >>1
    年収500ちょっとある30歳だけど仕事は夜勤もあるし残業もある。
    将来の子供のためにも、って書いてる時点で子供を授かりたいって事なんだけど、普通の家事や育児、名もなき家事や子供や私が体調不良の時のケアもしてくれるのかな?
    子供産まれて数ヶ月、もう二度と戻ってこない可愛い時期に園や託児所に預けて働けってことだよね。

    そういう生活したら将来のお金には困らないかもしれないけど、家族関係や親子関係にヒビは入りそうだよね

    +10

    -0

  • 3208. 匿名 2021/02/16(火) 11:50:44 

    >>2477
    うん。私も20代後半だけど、専業主婦やってる子って数えるほどしかいない。

    +3

    -4

  • 3209. 匿名 2021/02/16(火) 11:50:55 

    >>3201
    嫁実家や義実家がそこそこ裕福だとさ、なにかと援助あるからなあ。それって結構大きいよ。
    貧乏で介護になったりすると、支払い大変だよ。
    子供いてだったら年収1000万で住宅ローンありだときついと思う。

    +4

    -0

  • 3210. 匿名 2021/02/16(火) 11:51:40 

    >>3155
    ほんとだよね。就労時間は大体同じだろうに。

    +4

    -0

  • 3211. 匿名 2021/02/16(火) 11:52:13 

    働いてて欲しい気持ちは良いんだけど、400万て条件で選ぼうとしてるのがなぁ、、。結婚してない人は条件で人をみるからうまくいかないんじゃないかと思う。

    +3

    -0

  • 3212. 匿名 2021/02/16(火) 11:52:18 

    >>163
    姉が子育てしながら、時短で国立大学の先生をしてる。
    週の半分だけ時短で働いて年収400万円くらい。
    旧帝大の博士号持ってるし、今も研究は続けていて評価されているらしいし、子育てが落ち着いたら正規職員に戻ってがっつり働くらしいから、今は収入はその程度でも、そのうち1000万円になると思う。

    +3

    -3

  • 3213. 匿名 2021/02/16(火) 11:52:50 

    >>3208
    私30代だけど周りは専業主婦ばかり。
    子育てに家事にって頑張ってるよー。

    +4

    -9

  • 3214. 匿名 2021/02/16(火) 11:52:57 

    >>3155
    いや普通に言いそう。
    女も働くべきと男も家事するべきは別の問題だと普通に思ってそう。

    +4

    -0

  • 3215. 匿名 2021/02/16(火) 11:53:09 

    >>2509
    自分がオッさんなのは棚に上げてね。あと数年で老害ジジイと呼ばれるだろうね。

    +2

    -1

  • 3216. 匿名 2021/02/16(火) 11:53:14 

    >>3204
    そりゃそうでしょ。
    何のための時短なのw
    子供の面倒見るための時短だから。

    +6

    -0

  • 3217. 匿名 2021/02/16(火) 11:53:30 

    >>2477
    私アラフォーだけど稼げなかった、稼げない人が文句言ってると思う。
    私のように稼いでるなら当たり前の主張だと思うよ。

    +3

    -0

  • 3218. 匿名 2021/02/16(火) 11:54:32 

    >>3081
    3号がなくなる。遺族年金もなくなるとかいう流れになるね。 だって独身者から見たら年金は個人単位なんでしょ?になるよ。 そのうち離婚時の年金分割なしとかさ。

    +1

    -2

  • 3219. 匿名 2021/02/16(火) 11:54:55 

    >>3187
    考え方が寄生虫だよね

    高収入の差額に関してはしれっとタダ乗り前提
    あと、家事育児も決定権を持つ人みたいに命令前提

    半々にする話をしてるようで全然公平じゃない

    +4

    -1

  • 3220. 匿名 2021/02/16(火) 11:54:56 

    年収400万同士の結婚が今のリアルだよね〜

    +6

    -0

  • 3221. 匿名 2021/02/16(火) 11:56:20 

    >>2862
    福岡なら余裕、とまでいかなくても外注しても全然人間らしい生活出来るよ
    家賃も東京よりはるかに安いし

    +0

    -1

  • 3222. 匿名 2021/02/16(火) 11:56:54 

    負担は平等にっていいと思うけどそれを突き詰めるならあまり子供産まなくなるよなぁと思う
    みんな負担は減らしたいもんな

    +1

    -0

  • 3223. 匿名 2021/02/16(火) 11:57:59 

    自分が何も出来ないから兼業でバリバリ稼いでる自立した女の人に尊敬する。私も生まれ変わったら何かの才能に恵まれてかっこよく働きたかったな。旦那がいてくれてありがたいと思う反面、何も無い自分が惨めになる時もある

    +1

    -1

  • 3224. 匿名 2021/02/16(火) 11:58:12 

    >>3194
    そう思えるなら凄いね!
    家事育児義親との付き合いって相当しんどいよ。
    正社員=一日8時間は大体働くと私は思ってるから、それをしながらするのは大変だよ。
    1000万貰っても会社にいる時間同じなら家事も育児も手伝ってってなるのは同じだと思う。
    あなたは400万すぐ稼げて体力もあって結婚後の生活も上手くやっていけるなら羨ましい!

    +1

    -1

  • 3225. 匿名 2021/02/16(火) 11:58:12 

    >>3188
    試算出してたので乗っただけなのでwあとここガルなんで私は実際ほぼ憶測で楽しんでますがまあ人それぞれなのでその辺はご自由にw

    +0

    -1

  • 3226. 匿名 2021/02/16(火) 11:58:28 

    >>3209
    援助はあくまで援助
    生活自体は夫婦で地に足付けてやってるのと
    親の援助ありきで生活してるのとは訳が違う

    +0

    -2

  • 3227. 匿名 2021/02/16(火) 11:59:38 

    >>194
    めちゃめちゃわかる。
    うちの夫も本当に家事スキル皆無。そして激務。
    出産前は2人ともフルタイムだったけど98パーセントわたしが家事してた。出産後復職したかったけど、しても保育園関係も家事もすべてわたしになりそうで、キャパオーバーが目に見えてるから、専業主婦になった。
    モヤモヤすることもあるけど、これが今のベストだと思いたい。

    +5

    -0

  • 3228. 匿名 2021/02/16(火) 12:01:37 

    アラフィフだけどここ読んでいると時代も変わったなーとつくづく。
    私達の世代は結婚したら家庭に入って家のことをやるのが普通だったわ。
    情報も物もありふれて今の若い女性は息苦しくないのかしら。

    +5

    -4

  • 3229. 匿名 2021/02/16(火) 12:03:04 

    日本人も投資すれば良いんだよ少額から出来るから

    アメリカは中学から投資授業あるよー、アメリカ式の音楽や子育てやファッションは流れ込んでくるけど、日本ではこういう生活の基盤作る事は教えてくれないね、豊かになってほしくないからメディアでは株やFXについてマイナスイメージのことしか報道されない。
    でも日本でも億万長者はいるよ、そういう人は投資してるんだよー

    +1

    -0

  • 3230. 匿名 2021/02/16(火) 12:03:13 

    みんな小さな子供いても頑張って働いてるなあ。
    専業って本当に少ない。

    +1

    -0

  • 3231. 匿名 2021/02/16(火) 12:03:20 

    将来的に海外へ逃亡する事を考えると、そのくらいは必要だな

    +1

    -0

  • 3232. 匿名 2021/02/16(火) 12:03:34 

    >>3228
    おばあちゃんはお昼寝してていいよ。昔話は聞きたくないよ

    +6

    -5

  • 3233. 匿名 2021/02/16(火) 12:04:10 

    高収入有能の女性は、高収入有能の男性に相応しい。
    400万ですら、女を馬鹿にしてるよねー。

    無職無収入の無能な女は、無職無収入の男と結婚するのが相応しい。
    真の男女平等の時代がやっと来たか。

    だって、女性差別に噛みついてたガル民が、まさか無職無収入って無いわw

    +5

    -1

  • 3234. 匿名 2021/02/16(火) 12:04:24 

    >>3228
    だから産後鬱が多いんでしょ

    +1

    -2

  • 3235. 匿名 2021/02/16(火) 12:04:56 

    >>3094
    旦那側の貯金が少なかったら折半したら自分の口座の方はむしろ減るんだよ?
    大丈夫でしょって人の気持ちなんていくらでも変わり得るんだから、結局主観的な期待だけで何とかなると思ってたら落とし穴にハマるんだよ

    +1

    -1

  • 3236. 匿名 2021/02/16(火) 12:04:57 

    >>3228
    正直アラサーだけど時代の変化にちょっとついてけない
    独身でも大手を振って生きられる時代になったのは良かった
    私はもう負担を最小限にして細々生きていこうと思う

    +3

    -0

  • 3237. 匿名 2021/02/16(火) 12:04:59 

    >>637
    ここババアばっかりだから昔の価値観で止まってる
    九州男児叩きとかもそう
    同年代で亭主関白みたいな九州男児見たことないけど笑

    +4

    -0

  • 3238. 匿名 2021/02/16(火) 12:05:29 

    >>958
    旦那名義の口座が夫婦のものなら、妻名義の口座も共有の財産と捉えられるかもよ

    +0

    -0

  • 3239. 匿名 2021/02/16(火) 12:05:37 

    >>3214
    でもその世帯年収なら、相当外注に頼れるよ
    400+400の共働きで夫婦で家事育児に追われるよりずっといいかも

    +3

    -1

  • 3240. 匿名 2021/02/16(火) 12:06:30 

    >>3149
    やっぱりそうなんですね。
    友人にも同じことを言われて…

    +1

    -0

  • 3241. 匿名 2021/02/16(火) 12:06:38 

    男が仕事女が家事育児で丸く収まるのに
    色々求めすぎなんだよなぁ
    だから結婚できないんだろうね
    息が詰まるわ

    +1

    -1

  • 3242. 匿名 2021/02/16(火) 12:07:15 

    >>3237
    最近は亭主関白というより家事育児を折半せず共働き当たり前みたいな奴が多い
    東京だとそうでもなかったり専業認めたりする
    男有利な市場だから仕方ないけどね

    +3

    -0

  • 3243. 匿名 2021/02/16(火) 12:08:06 

    >>3238
    かもよ、じゃなくそうでしょ
    旦那の稼ぎは妻のもの
    妻の稼ぎは妻のもの
    ってジャイアンかw

    +0

    -0

  • 3244. 匿名 2021/02/16(火) 12:10:01 

    >>3194
    夫が年収良いから文句言えず子供にもし何かあったら妻の方が仕事早退したり休んだりしてあれこれやってたら妻の方は会社のお荷物になりそうだよね。正社員で有給あってもそんな突然休んだり帰ったり出来ないだろうし。
    正社員で働けと言う夫の協力は必要だよね。
    完全に折半でなくてもいいけど、子供が欲しいと夫も希望していたのなら家族になってるわけだし協力してほしいよ。
    お金があっても生活が辛くなりそう。

    +2

    -0

  • 3245. 匿名 2021/02/16(火) 12:10:11 

    >>3152
    まぁ金銭面だけが全てじゃないからね。旦那が稼ぐのは凄いけど、その分嫁にモラハラパワハラしてるのよく見るし、一般的な家事育児はともかく理不尽な家事(旦那への過剰な奉仕?)してる奥さんもよく見る。

    結局専業の嫁だけが依存してるわけではなく、共依存の場合が多い

    +2

    -0

  • 3246. 匿名 2021/02/16(火) 12:11:32 

    >>3233
    ジャイアンみたいな女絶滅したらいいのにね。女だから働かない!男は働くのが当たり前!育児は分担して当たり前!男は仕事だけしてればいいもんね、私は家で毎日大変!私をもっと大事にして!え?昼寝マシーンなの…?笑

    +4

    -1

  • 3247. 匿名 2021/02/16(火) 12:11:34 

    >>3211
    なんかわかる。
    はじめから完成されたゴールを求めてる感じ。
    数値的な条件よりも、ライフスタイルの目標が一致していたり、話し合えてお互いを擦り合わせることができる方がうまくいったりする

    +0

    -0

  • 3248. 匿名 2021/02/16(火) 12:11:50 

    >>3241
    違うよ、家事育児介護だよ
    結婚時はまだまだ先と思ってスルーしがちだけど、専業やパート選ぶと必ず直面する問題

    +0

    -1

  • 3249. 匿名 2021/02/16(火) 12:12:01 

    >>3159
    お互いにって大事ですよね。
    私は気にしてないんですけど、相手が気にしてるように感じられるんです。
    友達にそのことを言ったら、それはあなたが上だから気にならないだけでしょ(私は彼に対して上とか下とか思ったことはありません)って言われて、他人から見たらそう見えるのかなと…

    +0

    -0

  • 3250. 匿名 2021/02/16(火) 12:13:19 

    >>3247
    それって婚活を否定してるだけじゃん

    +0

    -0

  • 3251. 匿名 2021/02/16(火) 12:13:23 

    >>3152
    それでも成り立ってればいいんじゃないの?
    あなたはあなたの理想の結婚をすればいいだけ

    +3

    -2

  • 3252. 匿名 2021/02/16(火) 12:13:52 

    >>3211
    ガル民の事?

    +1

    -0

  • 3253. 匿名 2021/02/16(火) 12:14:16 

    >>3208
    30代前半だけど専業なりたくてもなれない人ばかりだよ

    +4

    -0

  • 3254. 匿名 2021/02/16(火) 12:14:35 

    男って家に女性がいるだけで幸せじゃなかったの?
    女性にも稼ぎを求めるなんて…

    +5

    -7

  • 3255. 匿名 2021/02/16(火) 12:14:44 

    >>3165
    彼のことは好きだしとても魅力に感じているのですが、相手が学歴について言及します。
    彼が進学校の出身なので、そのプライドがあるのかなと思っています。

    +0

    -0

  • 3256. 匿名 2021/02/16(火) 12:15:31 

    まず夫は大黒柱で、浮き沈みの少ない安定した職に就いていること

    そして、妻は時給の高い資格や専門技術持ちで、家事育児をメインで担当しつつ短時間でサクッと稼ぐ

    これけっこう理想形だと思う


    美大出た友達が実際そんな感じ
    芸術系フリーランスでコンスタントな収入を得るのは難しいみたいだけど、特殊技術だから仕事の単価自体は高いみたい
    ただし月収が80万とかの月もあれば5万以下の月が続くこともあるらしいから、ずっと独身だったら大変だったと思うわ〜と言ってるけど

    音大卒の従姉も演奏したり教えたりしてて、こども二人の学費(小学校から私立)は私の収入から出してると言ってたから年3〜400万くらい稼いでるのかなと
    いつ行っても家ピカピカ、料理上手、こども達のたくさんの習い事の送迎もこなした上で短時間で稼いでることを思えばまあまあ多いと思う


    何より、上記二人とも好きな事=仕事だからストレスがなくて、むしろ仕事できて幸せ♪と思えてるところが羨ましい

    +6

    -3

  • 3257. 匿名 2021/02/16(火) 12:15:32 

    >>3218
    遺族年金はなくならないよ、残念だけど

    +2

    -1

  • 3258. 匿名 2021/02/16(火) 12:15:36 

    >>1926
    この人がこれまで縁のあった女性がみんな年収400万以下だったんじゃない?

    30歳かも知れないからなんとも言えんけど

    +1

    -0

  • 3259. 匿名 2021/02/16(火) 12:15:49 

    高収入でも会社倒れて無職とか収入激減。
    大病したり、奥さんも妊娠出産トラブルで働けないとか色々あることもある。
    それでも一生一緒にいたい。って相手じゃないとこの人はモラハラしまくりそうだね。
    だから結婚しない方がいいよ。
    平和な愛なき人生を!

    +10

    -0

  • 3260. 匿名 2021/02/16(火) 12:16:06 

    >>2555
    平均年収はあてにならないよ。一人暮らしだって入ってるし。
    代々土地持ってる人だっているしね。
    親からの援助がない子供がいる世帯だと港区で暮らすには1000万じゃ絶対足りない。

    +2

    -1

  • 3261. 匿名 2021/02/16(火) 12:16:12 

    >>2531
    むしろ
    こういう意見の人の世帯年収や
    夫の年収が知りたい

    +2

    -0

  • 3262. 匿名 2021/02/16(火) 12:16:54 

    結婚して仕事辞めたら自分にとって離婚となった場合や老後のリスクになるから仕事続けたい派だけど、
    年収400万以上キープは難しいな。
    関東以外であればなおさら。

    大手で育休も取れて定年までいれる恵まれた職場なら可能だろうけど、
    そんな企業への転職は厳しい。

    +4

    -0

  • 3263. 匿名 2021/02/16(火) 12:17:12 

    >>3216
    時短て一日4時間くらいか!
    それくらいなら働けそうだけど、それ以外の時間は家事に育児に追われる生活ならその4時間もしんどくなりそう..笑

    今26歳で500万年収あるけど700万くらいで女性に色々求めてこないお相手を探そう....(難)

    +1

    -1

  • 3264. 匿名 2021/02/16(火) 12:17:38 

    働かなくても俺が食わしていく!守る!位言ってくれる人でないと嫌だな。

    +7

    -1

  • 3265. 匿名 2021/02/16(火) 12:17:44 

    うん
    頑張って条件ピッタリの女性を探せばいい
    ただ相手が気に入るかは知らんけど

    +0

    -0

  • 3266. 匿名 2021/02/16(火) 12:19:18 

    >>3252
    ガル民に限らずじゃない?
    まぁ、婚活って条件と条件のぶつけ合いだから
    必然的にこうなるんだろうけど

    +0

    -0

  • 3267. 匿名 2021/02/16(火) 12:19:42 

    >>3264
    そんな男を絶滅危惧種に追いやってるのが女性だけどね

    +4

    -0

  • 3268. 匿名 2021/02/16(火) 12:19:57 

    >>3155
    けど平等というならば、3倍稼いでいるのに家事育児折半というのも…平等ではなく聞こえてしまう。
    難しいね

    +3

    -1

  • 3269. 匿名 2021/02/16(火) 12:20:45 

    今25で年収450くらいはあるけど、私は扶養に入り扶養内で働きたいです。笑

    +2

    -2

  • 3270. 匿名 2021/02/16(火) 12:20:47 

    >>3264
    仕事に集中してもらえるよう私が尽くす!支える!
    って言えたら可能性あるかもね

    +2

    -0

  • 3271. 匿名 2021/02/16(火) 12:23:05 

    >>3239
    外注という手があったか!!

    +0

    -0

  • 3272. 匿名 2021/02/16(火) 12:23:12 

    >>3191
    もしくは
    そういう男性としか付き合ったことがないとか

    +1

    -0

  • 3273. 匿名 2021/02/16(火) 12:23:25 

    >>3269
    仕事手放さない方がいいよ
    新婚時はみんなお花畑だけど配偶者は親じゃないからね
    今時離婚なんて珍しくもなく紙一枚で別れられる関係

    +2

    -0

  • 3274. 匿名 2021/02/16(火) 12:24:16 

    >>834
    アホか
    それなら全員非常勤になるわw

    +2

    -1

  • 3275. 匿名 2021/02/16(火) 12:24:39 

    ちゃんとした人ほどちゃんと自立した女性を求めるんだよね
    年収400万くらいの現実みてない馬鹿な男ほど専業主婦で大丈夫とかいうし

    +3

    -1

  • 3276. 匿名 2021/02/16(火) 12:24:42 

    >>3264
    ひ弱なんだよね今の男って
    男らしさがまるでない

    +2

    -2

  • 3277. 匿名 2021/02/16(火) 12:26:04 

    今の若い娘は大変だね
    腰掛けOL、結婚退職の時代に産まれて良かった

    +2

    -0

  • 3278. 匿名 2021/02/16(火) 12:26:08 

    女性に求めるというのが男として情けないところだね。
    普通は「自分がさらに400万稼ぐから好きな女性が傍らにいてくれるだけで幸せ」となる。

    +3

    -3

  • 3279. 匿名 2021/02/16(火) 12:26:17 

    >>3131
    まわりが兼業ばかりだから専業希望するだろうというのは普通にわかるよ、兼業でお互い忙しくて家の雰囲気がピリピリするとかさ

    +0

    -0

  • 3280. 匿名 2021/02/16(火) 12:26:27 

    >>3232
    失礼な人だね。

    +3

    -2

  • 3281. 匿名 2021/02/16(火) 12:27:30 

    >>3276
    女が女らしさを無くしたいんだから仕方ないよ
    女らしくない
    女なんだから
    女なら

    もはや炎上フレーズ

    +3

    -0

  • 3282. 匿名 2021/02/16(火) 12:27:54 

    >>2555
    DQNも多いからねー東京は
    まともな暮らしをしたいなら
    子持ちなら世帯年収1000万でも足りないよ

    +0

    -0

  • 3283. 匿名 2021/02/16(火) 12:27:58 

    >>3053
    女性は基本的に5歳以上年上を希望しないから5歳以上年下を望むのは高望みになるという
    芸能人みたいに億稼げば金目当ての女と結婚できるけど
    年収1100万円の30代男性「結婚相手に求める収入は400万円前後。妻が無収入だと子育てや老後の不安が尽きない」

    +3

    -0

  • 3284. 匿名 2021/02/16(火) 12:27:58 

    >>8
    だから結婚しない男性も増えてるんだと思う。
    お荷物なだけで搾取するだけの女と結婚してメリットない家庭なら独身の方がいいよね。

    +3

    -0

  • 3285. 匿名 2021/02/16(火) 12:28:30 

    >>1
    女性を養う義務から逃げてるだけじゃん
    男のくせに

    +3

    -7

  • 3286. 匿名 2021/02/16(火) 12:28:34 

    これじゃ、そのうち妻の無収入も離婚条件として認められるようになるかもね…
    まあ、男女平等だから仕方がないか。女性蔑視であんだけ盛り上がったんだし、男性もダブスタは許さないでしょう。

    +4

    -1

  • 3287. 匿名 2021/02/16(火) 12:28:39 

    >>3228
    その時代でも男性と肩を並べるくらいに仕事して稼いでる女性はそれなりにいたよ。うちの会社の大先輩たちもそうだし。

    +2

    -3

  • 3288. 匿名 2021/02/16(火) 12:28:41 

    「男なら」は差別ではなく区別。

    +1

    -1

  • 3289. 匿名 2021/02/16(火) 12:28:49 

    >>3228
    うちの職場
    アラフィフやアラ還のパートさんだらけだよ

    +0

    -0

  • 3290. 匿名 2021/02/16(火) 12:28:52 

    >>2303
    高収入の社長のことだよ。サラリーマンより稼いでると思うよ。専業主婦多い。

    +1

    -0

  • 3291. 匿名 2021/02/16(火) 12:28:57 

    >>3278
    男女平等の時代だもの
    おばさんみたいに結婚退職が普通の時代は終わったの

    +2

    -0

  • 3292. 匿名 2021/02/16(火) 12:29:13 

    >>3285
    男性蔑視やめな

    +3

    -0

  • 3293. 匿名 2021/02/16(火) 12:29:13 

    >>16
    実際に夫の収入が1200万だけど、激務で朝早いし夜は終電帰宅ばかりだよ。土日は疲れて寝ているし、子育て参加ははじめから期待していない。

    かといって、女性で年収400万ってフルタイム勤務じゃないとほぼ不可能だよね。フルタイムで働いて、実家等が頼れないと家事育児もワンオペ状態になりそう。

    そう考えると>>1の男性って、なかなか大変な結婚相手だと思う。。

    +6

    -0

  • 3294. 匿名 2021/02/16(火) 12:29:32 

    >>3208
    子供産むと専業なる人多い
    そんで、子供が小学生ぐらいになるとパートにいく

    +3

    -0

  • 3295. 匿名 2021/02/16(火) 12:29:43 

    >>3286
    男性側も余裕がなくなってるからね

    +0

    -0

  • 3296. 匿名 2021/02/16(火) 12:29:43 

    >>3278
    どんだけ男に夢抱いてるのよwww

    +2

    -0

  • 3297. 匿名 2021/02/16(火) 12:29:50 

    >>12
    30代の平均年収は男性484万、女性377万。
    年収1000万を超えるしっかりした男性が、相手は平均の範疇である「400万前後」で良いとするなんて破格もいいところでは?
    300万程度の年収でも500万、600万を求める女性が多いのとは対照的。

    +2

    -2

  • 3298. 匿名 2021/02/16(火) 12:29:52 

    >>3286
    生活が成り立たなくなったら離婚、じゃない?
    旦那さんの年収が高かったら難しいと思う
    逆もしかり

    +0

    -2

  • 3299. 匿名 2021/02/16(火) 12:30:25 

    >>3233
    無職無収入ってまた、凄い極端だな
    そんな女性はいないとしても
    でもお互いが同収入という事を平等と考えるならそうだと思うよ
    そんな問題を乗り越えられないなら、そもそも結婚しないだろうし

    +1

    -1

  • 3300. 匿名 2021/02/16(火) 12:30:34 

    >>3277
    仕方ないよ
    それが女が求めた社会
    腰掛けでロクな仕事させてもらえない、寿退社出来ずお局になると辛いって

    +1

    -0

  • 3301. 匿名 2021/02/16(火) 12:30:49 

    >>3209
    これ。家の頭金とか折々に高級ブランドのプレゼントとか、生前贈与で現金とか、援助してもらってる人いるよ。皆言わないけど、明らかに実家が太くて旦那さんの給料以上の生活してるのが分かる人いるじゃん。
    離婚しようが後ろ盾があるから何も怖くないよ。

    私は全くないから懸命に働くのみだけど、心底羨ましい。そして私は親に金の無心されることがなくて心底感謝してる。

    妻の親が娘や孫に色々買ってあげすぎるのを快く思わない夫がネットで相談してるの見るけど、甲斐性ないなって思うよ。
    節約して娘の髪がボサボサで服も毛玉ついてて、っていうのを裕福な親が見たら服の一枚くらい買ってあげたいと思うさ。

    まぁ私はボサボサの髪だけどさ...

    +5

    -0

  • 3302. 匿名 2021/02/16(火) 12:31:03 

    >>3292
    蔑視じゃなくて「男としての義務」だしなあ。

    +3

    -4

  • 3303. 匿名 2021/02/16(火) 12:31:24 

    >>1
    ちゃんと1/3ぐらいは家事育児地域交流介護担うつもりあるんだろうか。でも普通は400あったらフルタイムだよね。
    半分はやって欲しいけど。

    +1

    -0

  • 3304. 匿名 2021/02/16(火) 12:31:38 

    >>2477
    40代以上はむしろ発狂してないんじゃない?
    お金の不自由もなく
    のんびり暮らしてる人が大半だもん
    たまに小遣い稼ぎにパートに出るぐらい

    +2

    -0

  • 3305. 匿名 2021/02/16(火) 12:31:56 

    >>3192
    実家が裕福なのは勝ち組だからね。

    +5

    -0

  • 3306. 匿名 2021/02/16(火) 12:32:55 

    >>3208
    若いと専業主婦にはなかなかなれないよね
    旦那さんの年収も高くないし

    +1

    -0

  • 3307. 匿名 2021/02/16(火) 12:33:07 

    >>3302
    女性が女の義務を放棄したからなぁ

    +3

    -2

  • 3308. 匿名 2021/02/16(火) 12:33:12 

    >>3101
    39歳で独身で残ってる男なんて察するね
    もう40前後の同世代女性に需要あればいいほうで、
    現実は同世代女にすら相手にされないレベルが残ってる


    +1

    -2

  • 3309. 匿名 2021/02/16(火) 12:34:09 

    「女だからああしろこうしろ」は差別だけど「男だからああしろこうしろ」は男を奮い立たせるための応援みたいなものだしね。

    +1

    -5

  • 3310. 匿名 2021/02/16(火) 12:34:31 

    専業主婦は、毎月お小遣いを自分で貯金しておけば良いんだよ。結構貯まるから離婚しても何年かかけて次の職を探すくらいは、余裕でできるんじゃない。

    +1

    -0

  • 3311. 匿名 2021/02/16(火) 12:34:53 

    >>3226
    いつまで言ってられるかな、って思う
    援助が受けられる人って本当に羨ましいよ

    +0

    -0

  • 3312. 匿名 2021/02/16(火) 12:35:12 

    >>3272
    その可能性もあるけど、>>2044やそれにプラスしてる20人弱?が全員そんな境遇には思えないかな。それに、たとえ高収入の人ばかりと付き合って来たとしても、やっぱり自分より年収が上な人に『中途半端』とか簡単に言っちゃうその人格が私には理解不能。

    +4

    -0

  • 3313. 匿名 2021/02/16(火) 12:35:46 

    >>3298
    夫が家事を手伝わないとか子育て手伝わないってだけで離婚することが認められているんだから、妻が無収入でも認められるようになるんじゃない?生活が成立するって事が離婚が認められない条件なら、家事を手伝わなくても生活が成立してたら離婚できないはずだけど。

    だから、女性もそろそろ、女性の意見は全て通すべきって考えを捨てないとね。

    +2

    -0

  • 3314. 匿名 2021/02/16(火) 12:36:23 

    >>2477

    20代女の彼氏や旦那は同じく20代。まだ稼ぎないから謙虚もなにもない。これから昇給していく年齢。
    ジジイなんか眼中にない。

    +2

    -0

  • 3315. 匿名 2021/02/16(火) 12:36:36 

    >>3307
    男がまず女を見下すからボイコットしだしたんだと思うよ。

    +0

    -3

  • 3316. 匿名 2021/02/16(火) 12:36:39 

    >>3312
    そのくせ女性の400万は凄いだからね
    頭がおかしすぎて話にならない

    +5

    -0

  • 3317. 匿名 2021/02/16(火) 12:36:44 

    >>3313
    専業主婦で幸せを感じてた女性からしたら余計なことしやがってとしか思えない

    +2

    -0

  • 3318. 匿名 2021/02/16(火) 12:36:48 

    >>3201
    ダンナがニートで実家が金持ちなら出戻った方がいいわw

    +1

    -0

  • 3319. 匿名 2021/02/16(火) 12:36:50 

    >>3306
    だから楽したい若い子はおじさんと結婚するんだろうね
    そしてそれ見たおじさんが、俺も行けるって思う

    +3

    -1

  • 3320. 匿名 2021/02/16(火) 12:37:09 

    >>512
    貯金できてるだけすごいよ、うちなんかわたしの稼ぎもほとんど全部生活費に消えてくよ…

    +1

    -0

  • 3321. 匿名 2021/02/16(火) 12:37:27 

    せこい男は嫌だ!
    古い考えかもだけど俺が養ってやる!くらいに思ってほしいよ、気持ちだけはね。

    +4

    -2

  • 3322. 匿名 2021/02/16(火) 12:37:41 

    >>2542
    さすがに自分と同じくらいの女性は少数だってわかってるからでしょう。

    +0

    -0

  • 3323. 匿名 2021/02/16(火) 12:38:08 

    >>3201
    なんで嫁の稼ぎだけでニート旦那養わなけりゃなんないのよ。

    +0

    -0

  • 3324. 匿名 2021/02/16(火) 12:38:10 

    >>103

    私も35歳で年収1400万、いまは40歳仕事セーブして年収1200万、去年5歳下の年収1200万の人と結婚したよ。
    夫にとっては私の稼ぐ力は魅力だったと思う。
    お金が欲しいとかじゃなくて、頼られない気軽さ、頼もしさ、安心感というか。
    たかるたかられるという発想はないけど、お財布は完全に別々です。

    +1

    -1

  • 3325. 匿名 2021/02/16(火) 12:38:26 

    >>3321
    時代が違う

    +2

    -0

  • 3326. 匿名 2021/02/16(火) 12:38:39 

    結局、結婚相手は自分と少なくとも同程度の能力の人を求めるのよね。
    自分は稼ぐ能力があるんだから、自然と周りに対する期待も高いでしょう。

    多分、こういう人の言う年収400万というのは、
    「400万稼ぐには同じようにフルタイムで働かないといけないし疲労も溜まる、家事は完全に折半」
    っていう普通の女性ではなく、

    「400万ぐらいで良いなら時短でも稼げるし、合間に家事もこなせちゃうよ」
    っていう能力と要領が良い人を想像していると思う。

    +5

    -0

  • 3327. 匿名 2021/02/16(火) 12:38:57 

    >>3317
    女性蔑視に対する女性側の意見が強いわけだし
    女性への優遇はこれからどんどん削られていくよ。

    そうして真の男女平等社会になる。

    +1

    -0

  • 3328. 匿名 2021/02/16(火) 12:39:00 

    >>3255
    大学受験に失敗しちゃったパターン?

    やめときな!
    絶対にめんどくさいことになる

    +2

    -0

  • 3329. 匿名 2021/02/16(火) 12:39:43 

    >>3206
    横だけどそれって年収とか関係ないよ。男はプライドの塊って奴が本当に多いからね。だから無駄に自信があるのは低収入男も変わらない。そもそもあなたは女でそれだけ稼いでるわけで、そういう低収入な人間とは接点があまりなくて知らないだけじゃないかな??

    個人的には、どうせ無駄に自信がある奴ならせめて年収高い方がずっと納得する。

    +0

    -1

  • 3330. 匿名 2021/02/16(火) 12:39:54 

    >>3321
    たしかに、はじめだけでもね。
    生活して足りないのわかりゃイヤでも働かなくちゃなんないし。

    +1

    -0

  • 3331. 匿名 2021/02/16(火) 12:39:55 

    >>3315
    なら男らしさに縋らずとも女も同等に稼げる事見せるチャンスじゃん

    +1

    -0

  • 3332. 匿名 2021/02/16(火) 12:40:01 

    >>3208
    子供産まないならね。
    子供産んだ女性は一時期に専業主婦になる。子供にとっても母親との愛着形成は大事。
    保育士してたが、保育園も0歳赤ちゃんから預ける女はごく僅かだよ。

    +3

    -0

  • 3333. 匿名 2021/02/16(火) 12:40:03 

    >>3326
    だとしたら
    高望みしすぎだよね、この男

    +1

    -3

  • 3334. 匿名 2021/02/16(火) 12:40:50 

    >>3273
    ありがとうございます。
    確かに仕事は手放したくはないです。。
    でも、夫へ尽くしながら家事も育児もして自分の体調維持やメンタルやを保てるとは思わなくて。

    父親が年収1300万だったけど本当モラハラで。
    >>1の方とはは違い母には専業主婦を求めていたけど、それでも母が偏頭痛で寝込んでいる時も掃除が出来てない、ご飯の用意を早くしろ、子供(私)を泣き止ませろ、などと酷かったそうです。
    母が食事を用意してまた少し横になっていても、食事が終わった父は箸ひとつ洗い場に持っていかず、食べ終わった食器は全て机に置いたままで。

    高収入の方と出会って結婚をするとなった時、こういう将来が目に浮かんでしまい、それでも好きで結婚していたら頑張りますが、これに今の正社員の仕事を加えて全部頑張れる気がしないです泣

    +1

    -0

  • 3335. 匿名 2021/02/16(火) 12:40:53 

    >>3264
    それ男性側に何のメリットがあるの?

    +4

    -0

  • 3336. 匿名 2021/02/16(火) 12:41:12 

    >>3285
    別に養う義務はないよ
    子供じゃないんだから

    +2

    -0

  • 3337. 匿名 2021/02/16(火) 12:41:20 

    >>3050
    この女性の平均年収って、家事手伝いとか専業主婦とかフリーターとか派遣とかも全部入っての年収でしょ?って思ったら、dodaの正社員女性の年齢別平均年収みたら30代でも400万円以下…
    年収1100万円の30代男性「結婚相手に求める収入は400万円前後。妻が無収入だと子育てや老後の不安が尽きない」

    +2

    -0

  • 3338. 匿名 2021/02/16(火) 12:41:25 

    >>3316
    本当それ。男の年収そんだけ言うなら、自分が同じだけ稼ぐか、若くてスタイル良い上の中レベルくらいの顔面なんだろうな?と問い詰めたい。

    +1

    -0

  • 3339. 匿名 2021/02/16(火) 12:41:34 

    >>3160
    結局みんな家事育児しながら働くのは大変だってわかっているのよね
    好きだという人もいるけど、本当は圧倒的に少数だと思うよ
    色んな理由で働く世代を増やしたい日本の方針にメディアが沿って持ち上げてるだけでさ

    +2

    -0

  • 3340. 匿名 2021/02/16(火) 12:41:51 

    >>3327
    権利を主張したらその分義務が生じる事理解してないんだよ
    平等平等って騒いでる人は

    +7

    -0

  • 3341. 匿名 2021/02/16(火) 12:42:04 

    >>3302
    完全なる蔑視だろ
    逆の立場で考えろよ

    +3

    -1

  • 3342. 匿名 2021/02/16(火) 12:42:08 

    >>3325
    今はそんな気概のある男は
    なかなかいないよね

    +1

    -0

  • 3343. 匿名 2021/02/16(火) 12:42:18 

    >>3325
    だが、売れ残りオジサンほどせこい

    売れ残りには訳がある

    +1

    -0

  • 3344. 匿名 2021/02/16(火) 12:42:47 

    >>3235
    それまでの生活費のことがあるんだから減るも何もないでしょ。
    旦那の収入も自分の収入も両方得ないと気がすまないの?

    +1

    -0

  • 3345. 匿名 2021/02/16(火) 12:42:48 

    >>3332
    だね
    昔は4人とか5人とか子ども作ったりしてたから働けない期間が長い
    だから専業主婦じゃないと難しかった

    +2

    -0

  • 3346. 匿名 2021/02/16(火) 12:42:56 

    >>3310
    旦那の給料から自分名義で貯金してますよ。

    +0

    -0

  • 3347. 匿名 2021/02/16(火) 12:43:21 

    >>3325
    どの時代も漢気くらい持てや

    +2

    -0

  • 3348. 匿名 2021/02/16(火) 12:43:22 

    >>3335
    結婚にメリットしか求めないの?

    +0

    -2

  • 3349. 匿名 2021/02/16(火) 12:43:25 

    >>3326
    このレスにもそう書いてる女がたくさんいる。
    あの人たちが年収1000万男に見初められて結婚したらいいってことだね!

    +1

    -0

  • 3350. 匿名 2021/02/16(火) 12:44:21 

    >>3325
    この人30代でしょ?
    30代だったらそういう考えの男もいるけどね
    親に家建ててあげたり

    +1

    -0

  • 3351. 匿名 2021/02/16(火) 12:44:21 

    >>3348
    ガルちゃんにいる人はそうみたいよ

    +1

    -0

  • 3352. 匿名 2021/02/16(火) 12:45:12 

    >>3321
    男の稼ぎに頼って生きていこうって考えはせこくないの?

    +5

    -0

  • 3353. 匿名 2021/02/16(火) 12:45:16 

    >>3321
    思っても妻子を養えるだけの収入がある男がほとんどいないからね。

    今は大学も当たり前になっているし奨学金はかわいそうって感じだし、昔は同居だったのが新築マイホームを買うものになってるしね。
    金のかかり方は昔と全然違うんたもん。

    あとネットで色々他人の家計事情とかが見れるから余計将来に不安になりやすいんだと思う。

    +2

    -0

  • 3354. 匿名 2021/02/16(火) 12:45:31 

    >>3319
    後で苦労するのにね
    定年も早くくるし

    +2

    -0

  • 3355. 匿名 2021/02/16(火) 12:45:41 

    >>3333
    いや、全然
    医者夫婦で奥さんがパートとかよくいるし

    +4

    -0

  • 3356. 匿名 2021/02/16(火) 12:46:08 

    夫マスコミ自分地方公務員で、まさにこれくらいの年収で結婚したけど、子どもできて結局専業主婦になった
    実際生活始めると仕事と育児でダブルワークしてるようなもんで体力的に限界だったし、平等に家事育児分担するのってかなり難しいなと思う
    結婚前は一人ひとつの仕事してればよかったのが、二人で三つの仕事をしないといけなくなる感じ
    そしてこれだけ収入に差があると、少ない方が家のことやらないといけない雰囲気になる
    そこらへんをうまくやれてる家庭ならいいと思うけど、旦那さんがわりと稼げる人なら奥さんは気楽に短時間働くくらいがお互い楽な気がする

    +2

    -0

  • 3357. 匿名 2021/02/16(火) 12:46:24 

    >>3335
    家のことや育児を全部やってくれることがメリットだよね。離婚しても平気だろうし。稼ぎがある人の妻が専業主婦でデメリットなんてある?

    +1

    -1

  • 3358. 匿名 2021/02/16(火) 12:47:01 

    >>3340
    そう。

    でもそれでいい。
    男女は平等であるべき。

    +1

    -1

  • 3359. 匿名 2021/02/16(火) 12:47:43 

    >>3211
    婚活にそれ持ち出すのはナンセンスでしょ

    +1

    -0

  • 3360. 匿名 2021/02/16(火) 12:47:45 

    年収ばっかりが気になる人ってその年齢まで売れ残ったという事実が抜け落ちてるんだよね
    年収高くなりそうなイケメンで能力の高い人は学生時代にとっくに争奪戦になってる
    そして残ったまま社会に出た人が年収という誘蛾灯に惹かれて欲しくなるの
    学生時代の優秀な人が自分のずっと遠くを走ってるんだから焦りも含めて余計にね
    でも結局のところ年収だけじゃ当時の彼すら遠く及ばない事には気づけないのよ
    はっきり言って滑稽なのお金しか勘定できない人って

    +2

    -0

  • 3361. 匿名 2021/02/16(火) 12:47:52 

    いやうちは働かないし主婦やるんで嫌です

    +0

    -2

  • 3362. 匿名 2021/02/16(火) 12:48:05 

    選択肢が広がる事で救われる人も居るんだろうけど
    大半の人は迷って苦しむよね

    女は皆んな家に入って家事育児って時代は迷いなく専念出来ただろうし、外で稼ぐ旦那を素直に立てれた
    今は家事育児で不満たまると外に出たい外に出たら出たで大変で、迷いなく定年まで仕事してる旦那が羨ましく見えたりする

    +1

    -0

  • 3363. 匿名 2021/02/16(火) 12:48:07 

    関係ないけど、PTAも、男女比1:1にすればいいのよw
    女ばっかり集められてうんざり。

    +3

    -1

  • 3364. 匿名 2021/02/16(火) 12:48:28 

    >>3360
    女性側も残ってる人対象なんだから一緒でしょ

    +0

    -0

  • 3365. 匿名 2021/02/16(火) 12:48:34 

    >>1258
    どっちの口座だろうが世帯の貯金額は変わらないと思うけど。それを折半だから一緒じゃん。

    +1

    -0

  • 3366. 匿名 2021/02/16(火) 12:48:42 

    >>3246
    そのうちそんな女相手にされなくなるから需要もないよ。

    +0

    -0

  • 3367. 匿名 2021/02/16(火) 12:48:58 

    >>3333
    自分は一般男性の2人分稼いでるから、高望みでもないような。

    +3

    -0

  • 3368. 匿名 2021/02/16(火) 12:49:04 

    >>3361
    それ、多分近い将来離婚理由になっちゃうよw

    +3

    -1

  • 3369. 匿名 2021/02/16(火) 12:49:14 

    >>3361
    嫌も何も求婚されないのに何言ってるの?

    +4

    -0

  • 3370. 匿名 2021/02/16(火) 12:49:21 

    >>3363
    これも女性の稼ぎで生活してる家庭が増えれば自然と男性比率が高まっていく

    +2

    -0

  • 3371. 匿名 2021/02/16(火) 12:49:23 

    >>3347
    ホントこれ
    異性相手にいい所見せたいとか思わないのかね

    +1

    -1

  • 3372. 匿名 2021/02/16(火) 12:49:29 

    >>3363
    家でゴロゴロしかしてない専業主婦がやればいいじゃない。それ以上酷使して旦那がかわいそうだよ

    +2

    -1

  • 3373. 匿名 2021/02/16(火) 12:49:37 

    女性の年収を頼りにするとかモラハラ予備軍だと思う
    普通は自分が頑張ってその分稼ぐよって言うはず

    +2

    -7

  • 3374. 匿名 2021/02/16(火) 12:49:49 

    >>3264
    そういう男性ほど30までに結婚しちゃう。
    売れ残る男性は条件多いが、本人のスペックは大したことないか悪い。

    +3

    -0

  • 3375. 匿名 2021/02/16(火) 12:50:26 

    >>3333
    むしろ一般男性の2倍くらい稼いでいるのに謙虚じゃなかろうか。

    +5

    -0

  • 3376. 匿名 2021/02/16(火) 12:50:58 

    >>3312
    まぁ、だったら
    自分が高年収な女性なんじゃない?

    +2

    -0

  • 3377. 匿名 2021/02/16(火) 12:51:11 

    前から平等を言い出したら結果、体力で劣る女が大変になるって言われてたけどそれが現実になりつつあるね…

    +2

    -0

  • 3378. 匿名 2021/02/16(火) 12:51:14 

    その内専業主婦も夫ばかり働かせてるからモラハラとか経済DVとか言われそうだね

    +3

    -0

  • 3379. 匿名 2021/02/16(火) 12:51:39 

    >>3373
    普通はとか言ってる時点であなたもモラハラ。男性蔑視してますよね。

    +3

    -1

  • 3380. 匿名 2021/02/16(火) 12:52:28 

    >>3371
    ブーメラン

    +4

    -1

  • 3381. 匿名 2021/02/16(火) 12:52:59 

    女が男と同列に見られるにはまだまだ社会的な壁が大きい事忘れられがちよね
    この前の森騒動なんかまさにいい例だわ

    +0

    -2

  • 3382. 匿名 2021/02/16(火) 12:53:12 

    10年ぐらい前の男たちも
    誰が家事なんかするか!
    女は家と子供を守るのが仕事だろ!
    女のくせに

    って言ったんだろうなあ。

    ここの一部の女みたいに。

    +5

    -0

  • 3383. 匿名 2021/02/16(火) 12:53:26 

    >>3355
    そういえば
    女医の友人、パート勤務だわ

    +0

    -0

  • 3384. 匿名 2021/02/16(火) 12:53:56 

    >>3255
    結婚も考えてるならおすすめ出来ないかも器の小さいめんどい男性って性格というかそれはもう気質だったりするから結婚向きではないかなって

    +1

    -0

  • 3385. 匿名 2021/02/16(火) 12:53:59 

    >>3380
    女が男に男気見せろって?
    ブーメラン言いたすぎて自分でも何言ってるのか分かってなさそう

    +1

    -3

  • 3386. 匿名 2021/02/16(火) 12:54:03 

    >>3308
    ほんとこれ。
    39歳独身男って欠陥あるから残ってるわけで、ブスババアでも結婚できれば万々歳ってかんじ。

    +0

    -0

  • 3387. 匿名 2021/02/16(火) 12:54:46 

    >>3228
    仕事と趣味と1人の時間が好きな私からしたら、今の方がいい。
    なんで自分の子供でもない男のために、家事やらないといけないの?

    +0

    -0

  • 3388. 匿名 2021/02/16(火) 12:55:10 

    正論言われたら、漢気とか男らしくとか根性論に逃げるの恥ずかしいから辞めてよ
    そういう人が居るからいつまでたっても下に見られる

    +2

    -1

  • 3389. 匿名 2021/02/16(火) 12:55:31 

    >>3263
    時短の平均って6時間じゃないかな。
    今はリモート選べる会社増えたし、そういう会社に勤めてて且つ夫が27%の家事育児をするなら余裕でできると思うよ。

    夫1100万自分400万で自分は6時間勤務リモート、お迎えは代行を外注。

    子供が4年生くらいになったら、夫1200万自分700万で子供の塾送り迎えなどを代行。



    +0

    -0

  • 3390. 匿名 2021/02/16(火) 12:56:51 

    >>3254
    こんなことを言う人が同じ家の中にいてどう幸せになれと…?

    +1

    -0

  • 3391. 匿名 2021/02/16(火) 12:56:59 

    >>3386
    ブスババア引き取るくらいなら、風俗いくんじゃないかなお金はあるんだし

    +2

    -1

  • 3392. 匿名 2021/02/16(火) 12:57:18 

    >>3319
    有名人は別だけど、
    一般人のジジイが若い女狙っていける場合って精神疾患ありとか男とつきあったことがないブスとか中卒とかそういう訳ありだよね

    非モテ訳あり同士でお似合いだったりしてるけど

    +0

    -0

  • 3393. 匿名 2021/02/16(火) 12:57:33 

    専業主婦を希望する男が減っちゃったのは間違いなくネットのせいだと思うけどなぁ。
    だってこんなトピ見てたら誰が専業希望の女と結婚しようと思うよ?絶対に避けようと思っちゃうわ。

    +2

    -0

  • 3394. 匿名 2021/02/16(火) 12:57:39 

    >>3386
    私40歳年収1000万で結婚できなかったけど、欠陥があるからだとは思ってないし思いたくもない🥲

    +2

    -0

  • 3395. 匿名 2021/02/16(火) 12:57:46 

    >>65
    旦那さんが病気になったら私が稼ぐからね!って女性もなかなかいないですよね(笑)

    +2

    -0

  • 3396. 匿名 2021/02/16(火) 12:58:10 

    >>3348
    結婚のトピ行くとメリットしか求めてない人ばっかりなんですが

    +0

    -0

  • 3397. 匿名 2021/02/16(火) 12:58:17 

    >>3351
    だから結婚できないのかな
    みんな頑なな感じが否めないよね

    +0

    -0

  • 3398. 匿名 2021/02/16(火) 12:58:40 

    >>3391
    低所得ジジイを引き取る女がいないわけだw

    +1

    -2

  • 3399. 匿名 2021/02/16(火) 12:58:49 

    >>2485
    それって何歳で超えるの?

    +0

    -0

  • 3400. 匿名 2021/02/16(火) 13:00:27 

    >>3278
    何かの罰かボランティア?
    ちなみに女性の普通は何?

    +1

    -0

  • 3401. 匿名 2021/02/16(火) 13:01:30 

    >>3394
    女性で年収1000万稼げる能力が羨ましい

    +1

    -0

  • 3402. 匿名 2021/02/16(火) 13:01:49 

    >>3391
    仮に39歳で売れ残ってる男ならブスばばあと釣り合うと思う
    39歳高収入で残る場合って容姿が妖怪レベルが多いし禿げも多い

    +2

    -1

  • 3403. 匿名 2021/02/16(火) 13:02:07 

    >>3393
    どこの誰が書いたかもわからないネットの意見に自分の人生すら右往左往させる時点でそいつも大したことないよ
    売れ残るような需要ない人が理論武装しただけ

    +1

    -0

  • 3404. 匿名 2021/02/16(火) 13:03:15 

    >>3401
    商社の総合職いけば普通に稼げるけどね
    女性幹部比率の問題で企業は結構女性総合職を求めてるよ

    +1

    -0

  • 3405. 匿名 2021/02/16(火) 13:03:27 

    >>3354
    定年ないところをちゃんと選んでるのよ
    心配ご無用、残念だけど

    +0

    -2

  • 3406. 匿名 2021/02/16(火) 13:03:29 

    >>3398
    その通り
    だから未婚率上がってるの
    ブスでも低収入でも取り敢えず余り物同士見合いして結婚しないと世間体が悪いって時代じゃないからね

    +2

    -0

  • 3407. 匿名 2021/02/16(火) 13:03:31 

    40で残ってるってことは色んな部分がそれなりなのかも条件が良い人同士は20代のうちに婚約とか結婚してるのでまず残っていないw

    +2

    -0

  • 3408. 匿名 2021/02/16(火) 13:04:00 

    >>3398
    低収入ジジイは、ブスもデブもババアも誰も拾わないからねぇ

    +3

    -0

  • 3409. 匿名 2021/02/16(火) 13:04:18 

    >>3333
    育児もあるなら1人で全部回すのは超人でないと不可能だと思うけど、
    400万と家事ぐらいなら現実的な要求でしょ。
    男性側は上位0.2%ぐらいの人なんだから。

    +0

    -1

  • 3410. 匿名 2021/02/16(火) 13:04:22 

    >>3314
    けど昔より手取りは少ないし終身雇用も無くなってきたし大変さはあるよね

    +0

    -0

  • 3411. 匿名 2021/02/16(火) 13:04:32 

    >>3385
    ばかだなぁ…。

    +0

    -1

  • 3412. 匿名 2021/02/16(火) 13:05:22 

    >>3403
    良くも悪くもネットの声って案外デカいよ
    若い世代が結婚に夢見れなくなってる一面はあると思う

    +0

    -0

  • 3413. 匿名 2021/02/16(火) 13:05:45 

    >>3398
    横ですが、誰と戦ってるの?
    言葉では男のこと敵視してるのに、
    内面はむっちゃ結婚したそうな意見…

    結婚もしたくないし男とも仲良くなりたくないなら、
    ここのトピはあなたには関係ないよ。

    +2

    -0

  • 3414. 匿名 2021/02/16(火) 13:08:22 

    >>3408
    そうそう。
    看護師で低収入の男性と結婚した女性を知ってるが、旦那は9歳年下(顔も中のやや上で悪くはない)
    年上で低収入なら選んでないと言ってた。

    +2

    -0

  • 3415. 匿名 2021/02/16(火) 13:08:29 

    >>3408
    低レベル同士でどっちが選ぶか選ばないかマウント取り合うのも滑稽だわ
    どっちも余ってるのに

    +1

    -0

  • 3416. 匿名 2021/02/16(火) 13:10:38 

    >>3415
    どっちも余ってるけどそれ同士でくっつくのは嫌なんだよね

    +2

    -0

  • 3417. 匿名 2021/02/16(火) 13:12:29 

    >>3416
    そりゃお互いに見下してるから無理でしょ

    +1

    -0

  • 3418. 匿名 2021/02/16(火) 13:13:06 

    >>3263
    低年収の男なら家事育児を手伝うと思ったら大間違い、そうとは限らないから気を付けてねー

    +0

    -0

  • 3419. 匿名 2021/02/16(火) 13:13:36 

    >>1
    31歳か39歳かで全然違ってくるな
    39歳なら今まで誰からも選ばれなかった結果が今なんだから御愁傷様状態・・・


    +1

    -0

  • 3420. 匿名 2021/02/16(火) 13:15:27 

    >>3307
    女を養うだの蔑視だ義務だボイコットだとか、なんかすごい頭の悪い会話してんなw

    +1

    -0

  • 3421. 匿名 2021/02/16(火) 13:16:16 

    義理姉は旦那さんの稼ぎで都心の坪単価600万以上のマンションの100平米以上の部屋に住んで専業してる。

    不思議だけど自分とかけ離れすぎていると本当に嫉妬心てのが一切わかないんだよね。
    義理姉みたいな人からしたらこういう手の話題ってどう思うんだろう。
    離婚されたら…とか不安にならないのかな。万が一離婚になっても財産分与や養育費などで一生困らない生活が保証されているから痛くも痒くもないのか。

    +0

    -0

  • 3422. 匿名 2021/02/16(火) 13:16:34 

    >>3378
    だからさ、子育てや介護などでやってる専業主婦もいるんだから一括りはやめたら?
    役割分担って知ってる?

    +1

    -0

  • 3423. 匿名 2021/02/16(火) 13:17:10 

    >>3401
    でもなんか、男性は39歳1000万は欠陥持ちと言われて女性だと羨ましいとなるのに違和感

    +3

    -0

  • 3424. 匿名 2021/02/16(火) 13:17:31 

    >>3398
    売れ残りのジジイとババアがお互いを貶し合う不毛な世界。お互いお似合いだから、結婚すればいいのに。

    +1

    -0

  • 3425. 匿名 2021/02/16(火) 13:18:11 

    >>3415
    低収入ジジイはブスババアと釣り合うしお似合いなんだよw
    ただ、ブスババアにも拒否されるのが低収入ジジイでなんとも悲しいね。

    +0

    -0

  • 3426. 匿名 2021/02/16(火) 13:20:22 

    さっきから39歳ってどっから出てきたんだ?
    1の記事の人は30代の男性へのアンケートで正確な年齢は出てないよね?
    あと400万だけじゃなく自分と同等くらい稼いで欲しいって答えてた900万の30代も居たよ。

    +1

    -0

  • 3427. 匿名 2021/02/16(火) 13:20:32 

    >>3425
    ブスババアを引き取ってくれるところもないんだけど・・・

    +1

    -0

  • 3428. 匿名 2021/02/16(火) 13:20:42 

    >>3386
    男性は結婚しなくても生活には困らないんだから結婚したいと思える女性がいなかったら40代でも普通に独身だと思うよ。
    売れ残りじゃなくてそもそも最初から売ってない。

    +0

    -0

  • 3429. 匿名 2021/02/16(火) 13:21:12 

    >>3213
    私も30代だけど半々かなー。
    専業主婦の友達は子供が3人いて両親に頼れる環境。もう1人も似たような感じ。
    共働きは子供1人か2人で両親頼れないけど時短で正社員で働いてる。
    共働きで親が近くにいる友達は普通にフルタイムだね。
    親が近くにいないと正社員フルタイムは厳しいのかな…

    +0

    -0

  • 3430. 匿名 2021/02/16(火) 13:22:10 

    >>3421
    離婚されたらどうするのかしら…って、なんの関係もない外野に思われてるの怖すぎるわー

    +1

    -0

  • 3431. 匿名 2021/02/16(火) 13:22:25 

    >>1
    30代って
    多分30歳や31歳の結婚適齢期の男じゃないと思う。

    +0

    -0

  • 3432. 匿名 2021/02/16(火) 13:22:49 

    >>3423
    これぞがるちゃんお得意のダブスタ

    +0

    -0

  • 3433. 匿名 2021/02/16(火) 13:24:04 

    >>3422
    それなら男性だって働いてるのに言われてるじゃん

    +1

    -1

  • 3434. 匿名 2021/02/16(火) 13:24:27 

    >>3429
    そりゃ厳しいでしょ
    周りと子どもにしわ寄せパターン

    +1

    -0

  • 3435. 匿名 2021/02/16(火) 13:24:28 

    >>2866
    採用系の専門ですが、そもそも企業が事務系は女性のみ・営業などは男性のみを採用する実態があります。
    いくら男女雇用機会均等法があっても企業の本音はそんなもの。だから女性は能力があっても稼げる職に就きにくい。
    このスタートラインが違う現状を理解してない人多いです。

    多くの女性が産休育休時短を利用するから仕方ないと言えば仕方ないけどね。

    +2

    -2

  • 3436. 匿名 2021/02/16(火) 13:25:05 

    >>3427
    ブスで低所得ジジイのお前が拾ってやれば解決w
    でもブスババアも拒否するから成立しないなw

    +0

    -0

  • 3437. 匿名 2021/02/16(火) 13:27:02 

    なにこれ
    独身のジジイとババアがバトるトピと化したの?

    +0

    -0

  • 3438. 匿名 2021/02/16(火) 13:28:00 

    >>3428
    売れ残り男も非正規率が圧倒的に多い
    年収1100万円の30代男性「結婚相手に求める収入は400万円前後。妻が無収入だと子育てや老後の不安が尽きない」

    +1

    -0

  • 3439. 匿名 2021/02/16(火) 13:28:23 

    >>3430
    3421です
    一位の専業のトピと間違えて書いてしまった
    専業で離婚されたらあーだこーだって書いてあったもので、、

    +0

    -0

  • 3440. 匿名 2021/02/16(火) 13:28:29 

    >>3423
    女から見ての欠陥って事だろうね

    自分が1000万稼ぐ設定なら、男から見て欠陥あっても1人で悠々自適に生きられる=羨ましいって
    発想になるのかと

    自己中だね

    +0

    -0

  • 3441. 匿名 2021/02/16(火) 13:29:03 

    >>3091
    たぶん28で600万でも39になったときには900万ぐらいにはなってるよ(差は縮まる)
    若さはお金じゃ買えないし、同年代の方がこの先長く働けるし、長く人生を楽しめるよ

    +0

    -0

  • 3442. 匿名 2021/02/16(火) 13:29:12 

    >>3150
    優しいお言葉ありがとうございます。医療従事者に関わらず、みんな辛い中頑張ってますね。早く感染が落ち着くよう願ってます。

    +1

    -0

  • 3443. 匿名 2021/02/16(火) 13:30:14 

    >>3435
    営業職で同期90人中女性20名くらいだった

    +1

    -0

  • 3444. 匿名 2021/02/16(火) 13:30:23 

    >>3436
    残り物同士でやめなよw
    見苦しい

    +0

    -0

  • 3445. 匿名 2021/02/16(火) 13:31:08 

    30過ぎの売れ残り婆さん合掌

    +0

    -0

  • 3446. 匿名 2021/02/16(火) 13:32:48 

    >>3415
    男40歳契約社員年収350万。女37歳フリーター年収200万以下を紹介しようとしたら、お互いに激しく拒絶されたのを思い出した、、、、釣り合うのに、、、

    +1

    -0

  • 3447. 匿名 2021/02/16(火) 13:35:00 

    >>3431
    あなたが出会えなかっただけで30歳前半でも1000万はいるよ。まあ夫婦は合わせ鏡って言うからね。

    +1

    -0

  • 3448. 匿名 2021/02/16(火) 13:36:30 

    >>3422
    分担と言っても男性は専業主夫の役割はほとんど選べないからね

    +3

    -0

  • 3449. 匿名 2021/02/16(火) 13:36:43 

    >>3352
    男だったらヒモだよね。
    女のヒモもいていいんじゃない。お互いがよけりゃ

    +0

    -1

  • 3450. 匿名 2021/02/16(火) 13:37:42 

    >>3435
    実際は男性も事務職のが人気あるけど採用枠がないって現状だけど

    +1

    -0

  • 3451. 匿名 2021/02/16(火) 13:38:10 

    >>3389
    凄いモデルケースすぎて笑ったw
    それが出来るたった数%の話を全国区に求められても、とは思う

    +4

    -0

  • 3452. 匿名 2021/02/16(火) 13:39:41 

    >>3428
    女も自立してて結婚したいと思える男性いなかったら独身と思うよ。

    +2

    -0

  • 3453. 匿名 2021/02/16(火) 13:40:35 

    >>3423
    同じ未婚でも男性39歳1000万よりも女性39歳非正規の方が欠陥あるでしょ。現実見ようよ

    +5

    -0

  • 3454. 匿名 2021/02/16(火) 13:41:48 

    >>3453
    そもそも男性39歳1000万ってまだまだ選べる側

    +3

    -1

  • 3455. 匿名 2021/02/16(火) 13:43:19 

    >>3305
    友達はダンナの稼ぎより、ダンナの実家が金持ちで結婚したわ。

    +0

    -0

  • 3456. 匿名 2021/02/16(火) 13:43:20 

    >>2679
    確かにね。
    最初はそれも考えたんだけど、私が家事を多く負担したくなかったから生活費キッチリ折半にしたんだよね。
    でも、分担しても旦那のやる頻度が少なかったりして、結局私の負担が多くなってるから、収入の割合にするのもいいね。
    皿洗いは旦那の分担だけど、翌日の夕飯まで放置とか、掃除も2週間に1回とかで、結局私もやってたりするから。
    ただ、私の昇進が決まったから、割合にするとそれだけ生活費に回さなきゃいけなくなるけどねw

    +0

    -0

  • 3457. 匿名 2021/02/16(火) 13:43:37 

    >>3428
    ある程度の年齢を過ぎると結婚を考えなくなる感じで独身のままだよね
    で、会社を定年になるぐらいまで何とか親が元気なら退職後から介護をしっかりして見送るって感じ
    そういう男性を何人か見た
    私のまわりは女性も40過ぎたらもうバタバタしてなかった
    みんな趣味に生きてる感じ、仕事しながら好きなことをしてるよ
    だから、こういう釣りネタ的な記事のような人ってほとんどいないと思う

    +1

    -0

  • 3458. 匿名 2021/02/16(火) 13:44:14 

    >>3454
    なんでいつも選ぶ側の立場にいるんだろうと理解に苦しむ女っているよね。

    +5

    -0

  • 3459. 匿名 2021/02/16(火) 13:45:02 

    >>3012
    あんたも働け

    +1

    -1

  • 3460. 匿名 2021/02/16(火) 13:45:48 

    >>3453
    前のコメ読もうよ。

    +0

    -0

  • 3461. 匿名 2021/02/16(火) 13:46:50 

    >>3454
    39歳男って20代から選ばれる年齢じゃないし選ばれても同世代だよね
    そして、選ばれなかった結果が39歳独身

    +1

    -2

  • 3462. 匿名 2021/02/16(火) 13:47:10 

    >>3450
    男性の中途採用なんかでも経理スキルや人事スキルがあったりすれば、同じ部門でステップアップは出来ると思うけれど、新卒の時にうまいことそういう部門に配属されないと難しいよね

    +0

    -0

  • 3463. 匿名 2021/02/16(火) 13:48:43 

    >>3438
    そりゃ仕事頑張る必要がないからでしょ
    独身なら自分の生活費だけ稼げば良いんだから

    +0

    -0

  • 3464. 匿名 2021/02/16(火) 13:48:48 

    >>3435
    そもそも営業職を希望する女性より事務職を希望する女性も多いですからね。稼ぎたい女性は事務職希望しないですよ。少なくても私の周りではちゃんと働きたいって人は営業職、総合職を希望して働いてますが、楽したいって感じの人は事務職で働いてます。労働者側の意識の方が強いがしますけどね。

    +2

    -1

  • 3465. 匿名 2021/02/16(火) 13:49:26 

    >>3428
    低所得男ほど売れ残るし非正規率高いよ
    高収入で売れ残る男なんか稀だし、そういう男は性格か容姿に要因があるから残る
    年収1100万円の30代男性「結婚相手に求める収入は400万円前後。妻が無収入だと子育てや老後の不安が尽きない」

    +0

    -0

  • 3466. 匿名 2021/02/16(火) 13:49:38 

    >>1915
    生活費が旦那と半々で家事も分担している生活が想像できないガル民が多いからとか?
    ワンオペが結構多いのかも。

    +1

    -0

  • 3467. 匿名 2021/02/16(火) 13:51:33 

    >>3461
    そもそも男性は女性より平均で婚活始める年齢が10歳上なんだよね

    +1

    -0

  • 3468. 匿名 2021/02/16(火) 13:51:42 

    >>3465
    200万円未満って、それ引きこもりの方なんじゃ…?

    +0

    -0

  • 3469. 匿名 2021/02/16(火) 13:51:51 

    >>3461
    専業希望でも何も出来ないとか頭が悪いとか言うカス女掴むよりマシだったんじゃない?選ばなかったという考えもあるよね。

    +5

    -0

  • 3470. 匿名 2021/02/16(火) 13:53:03 

    >>3454
    人によるけど一般の39歳って見た目からすでにお爺ちゃんなんだもんディーンさんとか向井さんとかそのレベルならまあわかるw

    +0

    -0

  • 3471. 匿名 2021/02/16(火) 13:55:21 

    >>1915
    私はいいと思いますよ。理想系の一つだと思います。お金も家事も折半なら平等ですので。

    +2

    -0

  • 3472. 匿名 2021/02/16(火) 13:55:43 

    >>3470
    なんでそんな上からなの?あんた北川景子とか佐々木希ぐらい美人なの?

    +0

    -0

  • 3473. 匿名 2021/02/16(火) 13:58:38 

    >>3472
    あんたってw
    ニートおじさんってまず言葉遣いが下品

    +0

    -0

  • 3474. 匿名 2021/02/16(火) 13:59:38 

    お金稼いでる人はそんなに奥さんのお給料について拘りが無いと思っていました。
    妹の夫が新卒からずっとKEYENCEで働いてるけど出来たら専業主婦でいて欲しいと言ってるみたい。同期も結婚してる人そんな感じと聞いた。奥さん医者とかならまた違うんでしょうが。

    +0

    -1

  • 3475. 匿名 2021/02/16(火) 14:01:22 

    >>3473
    あーブスなのに上からきてるパターンなんだね。コメントにムッとしたからって何でもかんでも男と思っちゃう感じの人ね。いろいろお察しするわ

    +0

    -0

  • 3476. 匿名 2021/02/16(火) 14:01:50 

    >>2510
    外注の値段調べておいでよ。子どもが小さいと園のお金も高い、よく病気もするからしょっちゅう呼び出し、ベビーシッターの値段調べてきなよ。でもお金の問題より、休みの問題だよね。仕事に穴あけてしまうからそこが精神的にきつい。

    私は子どもが病気がちて、RSウイルでどちらも入院して、そこから2人とも喘息へ移行。もう、休めなくて仕事辞めた。保育園もやめて幼稚園になった。気が楽になったわ。働くの好きだけど、病気がちだとなかなかね。子ども居ないと大丈夫だけどさ。

    +0

    -1

  • 3477. 匿名 2021/02/16(火) 14:02:14 

    >>3472
    チョイスが30代おばさんw

    +0

    -0

  • 3478. 匿名 2021/02/16(火) 14:04:26 

    >>3454
    選べる男は39歳独身で売れ残りません。
    もう一般人の40前後なんかすごいジジイになってる年齢。

    +1

    -0

  • 3479. 匿名 2021/02/16(火) 14:05:06 

    >>3465
    結婚するつもりないから給料安いけど楽な仕事選んでる男もいるんじゃない?

    +0

    -0

  • 3480. 匿名 2021/02/16(火) 14:05:33 

    と、若さしか武器のないブスが暴れております。

    +1

    -0

  • 3481. 匿名 2021/02/16(火) 14:05:37 

    >>3478
    結婚相談所とかのカタログ見てみればわかる
    この条件の人が上位何%になるのか

    +0

    -0

  • 3482. 匿名 2021/02/16(火) 14:06:34 

    >>3475
    ニートかお爺ちゃんかそれとも下品が刺さったのかちょっと謎だけど刺しちゃったみたい?何かごめんねw

    +0

    -0

  • 3483. 匿名 2021/02/16(火) 14:10:09 

    >>3443
    結局今も一般職採用とか地域限定職採用というのがあって、総合職よりは給料も低いほぼ女性向けの職というのが存在するわけだから、同じ扱いの場所だと女性が少なくなってしまうってことになるよね
    客先とかだと、女じゃ話にならないとかいう人もいたりするわけだし、今現在会社の役員クラスの年代だとそもそも新卒で入ってきた女性はみんな結婚退職か出産退職でとっくの昔に辞めちゃってるはずだし、そもそも大卒女子も少なかったしということで、女性の地位がもう少しあがるのですら後何十年もかかりそうな気がする
    そういうのって当の男性たちは理不尽な思いをしたことなんてないし女性が軽んじられていることに気が付かないよね

    +1

    -0

  • 3484. 匿名 2021/02/16(火) 14:10:46 

    >>3012
    そりゃ誰だって嬉しいでしょw
    男性も女性もみんな働きたくないんだからw

    +0

    -1

  • 3485. 匿名 2021/02/16(火) 14:12:33 

    >>3483
    総合職とか営業職とかそもそも女性の希望者自体少ないから倍率男より低いよ

    +3

    -1

  • 3486. 匿名 2021/02/16(火) 14:14:39 

    >>2062
    総合職以外だと収入格差があるから、精神的に劣等感を感じたり、家事の分担で不公平感が生じるでしょ。
    総合職ならお互い完全に折半することができるよ。

    +0

    -0

  • 3487. 匿名 2021/02/16(火) 14:16:43 

    >>2062
    でも、非正規だから俺より稼ぎ少ないんだから家事はお前がやれ!って言われるの嫌でしょ?

    +0

    -0

  • 3488. 匿名 2021/02/16(火) 14:18:00 

    >>2679
    同割だと収入差が大きいと不公平じゃない?近いならわかるけど

    +0

    -0

  • 3489. 匿名 2021/02/16(火) 14:19:13 

    >>2028
    ベストパートナー!でも、そんな多くないんじゃない、、?

    +1

    -0

  • 3490. 匿名 2021/02/16(火) 14:19:18 

    >>3454
    男性には女性以上に適齢期の誤解が多い。

    男性も30歳を迎えたら「売れ残り」
    男女の初婚年齢の年齢差は1歳前後、平均初婚年齢は30歳前後。
    20代から婚活を意識しない男性が30代に突入すれば、女性と同じく結婚できない。結果が生涯未婚率で女性の倍。

    もしも30代になってから始めた婚活について不満をいう女性の年齢を見苦しく思っている男性自身が30代で未婚なら、上を仰いで見苦しく思っている自覚がなければ同類。

    +2

    -0

  • 3491. 匿名 2021/02/16(火) 14:21:12 

    >>3239
    外注ってどんな事?
    宅配とか家政婦さんとか?
    お金云々の前に知らない人に家や子供預けるのって抵抗あるんだよね。

    +1

    -0

  • 3492. 匿名 2021/02/16(火) 14:23:50 

    >>3490
    普通の年収だったらね
    1000万って実際かなり普通じゃないんだよね
    既婚男性含んでも30代男性の上位1.5%なんだよ
    婚活ってことならそれこそ1%以下

    +0

    -0

  • 3493. 匿名 2021/02/16(火) 14:31:27 

    >>3358
    その通り。
    性別報酬格差が若年層で倍から
    高齢層で数倍あることが示す
    究極の奴隷制社会から早く脱するべき。

    +0

    -0

  • 3494. 匿名 2021/02/16(火) 14:34:55 

    >>2684
    遊んでいると詰むって現役中高生の娘に知らせるにはどうしたらいいのかな
    こんな当たり前のこと娘に言っても通じない時点で詰んでいる自覚はあるんだけどなんとかしたい

    +1

    -0

  • 3495. 匿名 2021/02/16(火) 14:38:38 

    >>3492
    それはない。
    その数字にトリックがあって
    正規雇用の大卒で、男性という
    対象になるファクターを足していけば
    一気に増える。
    女性が30代になる前に自分と同じスペックの男性に絞れば、大手紹介所では自分の年収は500でも1000万の男性とマッチングすることが100%。
    実際には男性も30代では売れ残りだから。

    大手紹介所に所属する男性に高収入者は多い。
    そこにもトリックがあって、平均身長ギリか下回る男性が多い。

    +1

    -0

  • 3496. 匿名 2021/02/16(火) 14:41:04 

    それだけ稼げる旦那さんなら自分は扶養内パートで充分と思ってしまう。奥さんにもそれなりの仕事してないといけないってことよね?家事、育児も完璧を求められたらキツいなあ。

    +0

    -0

  • 3497. 匿名 2021/02/16(火) 14:41:06 

    >>319
    昨日のニュースでテニスプレーヤーの杉山愛さんが45歳で第二子おめでたですってね。しかも自然に授かったらしいよね。こればっかりは個人差有るから何とも言えないかなあ。

    +1

    -0

  • 3498. 匿名 2021/02/16(火) 14:42:08 

    >>3478
    男は40歳まで選べる立場というならもっと夫婦の年齢差の平均も増えると思う。
    ずっと前から1、2歳差くらいだよね。

    高収入ならおじさんでもいいという女性は実際は少ないんだと思う。

    +3

    -0

  • 3499. 匿名 2021/02/16(火) 14:44:25 

    >>3494
    娘に買ってやりましたよ。ウケてました。
    年収1100万円の30代男性「結婚相手に求める収入は400万円前後。妻が無収入だと子育てや老後の不安が尽きない」

    +1

    -0

  • 3500. 匿名 2021/02/16(火) 14:44:26 

    >>3461
    39ならほぼ40歳だしね。そうなると年齢で拒否される。
    高収入で余る場合は、だいたい非モテ系の童貞だから選ばれるだけ有り難く思わないと。

    40過ぎて気づいても手遅れパターンだけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。