-
1. 匿名 2019/11/04(月) 08:02:26
主は高収入というのが公務員や大手企業勤務なら、自分が高収入になったほうが早いんじゃないかと思います。
主は真面目なのが取り柄と言われるほどほかに何もない人間ですが、コツコツ頑張るのは得意なので、上に相当するようなところに就職できました。
ただ、医師や年収数千万の経営者など努力だけではなく並外れた学力や才能が必要になるものは、自分がそうなるほうが難しいような気がしますね苦笑+144
-7
-
2. 匿名 2019/11/04(月) 08:04:02
自分がなった方が安泰だよね
私は無能の上にブスだからどっちも無理ゲー…+365
-1
-
3. 匿名 2019/11/04(月) 08:04:21
玉の輿の方が難しそう
なんとなく+201
-4
-
4. 匿名 2019/11/04(月) 08:05:13
ブスなら前者、容姿が良ければ後者が簡単+203
-6
-
5. 匿名 2019/11/04(月) 08:05:39
まず、高収入で条件のいい男性に見初められる自信がないです…+105
-1
-
6. 匿名 2019/11/04(月) 08:06:40
そりゃ 高収入男性と結婚するほうが難しいでしょ
+90
-14
-
7. 匿名 2019/11/04(月) 08:06:58
容姿端麗であれば後者の様な殿方と結婚する方が簡単だよね。+88
-1
-
8. 匿名 2019/11/04(月) 08:07:16
自分がなるほうが難しい。20代で年収一千万以上の男と結婚してる人はいくらでもいるけど、自分がそうなってる人なんて女友達には数えるほど+150
-3
-
9. 匿名 2019/11/04(月) 08:07:45
私はロクデナシのクズ女だから、自分で働きます。とりあえず今は公務員ですが、高収入ではありません。+31
-2
-
10. 匿名 2019/11/04(月) 08:08:23
どっちも難しそう、、+35
-1
-
11. 匿名 2019/11/04(月) 08:08:30
玉の輿の相手がケチって事もあるしね。奥さんにお金を遣いたがらない人いる+79
-1
-
12. 匿名 2019/11/04(月) 08:10:00
子なしで年収500万同士が結婚して年収1000万になるのが一番いいと思う。
+127
-5
-
13. 匿名 2019/11/04(月) 08:10:01
たまにブスで高収入で同僚の高収入と結婚してる人いるけど勝ち組だなと思う+59
-0
-
14. 匿名 2019/11/04(月) 08:10:55
私は30歳で年収700万ちょっとで、主人は600万くらい。
医者との出会いとかもあったけど、負け惜しみじゃなく人柄で選んだよ。(自分でも稼げたため)
相手の収入に頼りすぎると、何かあったとき大変だよ。
それこそ離婚したくても収入面でできなかったり、相手に気を遣って一生過ごさなきゃいけないことだってある。
自分で自立(稼ぐ力)を身につけておくことが大事だと思う。
でもそれの方が難しいと、実体験で感じました。+116
-9
-
15. 匿名 2019/11/04(月) 08:11:01
人のお金で贅沢するのは気が引けるからね。
出来ることなら自分で稼ぎたい+48
-1
-
16. 匿名 2019/11/04(月) 08:11:02
お勉強得意な人なら前者
恋愛上手社交上手な人なら後者がいいかな
どちらも、得意じゃない方は不得意な前提ならば+14
-0
-
17. 匿名 2019/11/04(月) 08:11:02
絶対、高収入旦那だよ。
CMバンバン打ってる大手企業勤務だけど、やはり女性の評価は低い。男性社会だから、そもそも低いなって思う。同じ仕事しても評価されてないような気がする。その上にキャリア形成の間に出産育児が入ったら男性と同じ高収入は狙えない。+72
-8
-
18. 匿名 2019/11/04(月) 08:11:44
自分が高収入だと高収入男性と結婚しやすい。
やっぱり住む世界というのがある。
同じ階層にいると出会いやすい。+90
-1
-
19. 匿名 2019/11/04(月) 08:12:04
>>8
年収1000万以上ならそうかもだけど
主の今回の高収入の定義は公務員か大手企業勤務って
書いてあるよ?+15
-0
-
20. 匿名 2019/11/04(月) 08:13:26
大企業の嫁登場ね+5
-8
-
21. 匿名 2019/11/04(月) 08:13:51
コツコツ努力できるのはほんと才能だよね。羨ましい。
高卒フリーターから収入そこそこ良く安定した夫と結婚したけど、義実家に出自の事で嫌味言われたり自業自得だけどしんどいですよ。
自分に自身もなくなる。きっと子供にもそう思われていくんでしょうねこれから。
自分自身がなった方が堂々と生きていけると思う。+42
-3
-
22. 匿名 2019/11/04(月) 08:18:31
玉の輿は捕まえるのが困難だけど、自分が高収入は維持継続するのが大変そう。
大企業くらいの旦那にパート主婦の組み合わせが一番多いのでは。+6
-6
-
23. 匿名 2019/11/04(月) 08:18:46
>>12
1番現実的だw+32
-2
-
24. 匿名 2019/11/04(月) 08:21:33
自分がになる方が簡単だし確実
本業は極普通なOL、副業で稼いでる+7
-1
-
25. 匿名 2019/11/04(月) 08:22:07
自分も大手企業勤務だけど、1000万は役職つかないとなれないしそこまで働きたくないので、1000万以上稼ぐ夫と結婚しました。もちろん夫のことは大好きです。+21
-1
-
26. 匿名 2019/11/04(月) 08:22:15
自分がなる方が難しい。
+8
-2
-
27. 匿名 2019/11/04(月) 08:22:46
自分がなる方が難しい
高収入なだけなら20代で普通容姿ならすぐに結婚できる
高収入、高身長、フツメン以上、同年代、思いやりがあり誠実の条件なら高収入と結婚する方が難しい+17
-0
-
28. 匿名 2019/11/04(月) 08:23:12
女性が役職に就くために
長く勤めるとお局は〜って言われる日本の社会
高収入を得るために頑張ることは、
男性からも女性からでさえも
とっても難しいと常々思うよ。+17
-1
-
29. 匿名 2019/11/04(月) 08:23:59
自分も公務員になって公務員どうしで結婚するのが一番良いと思う+19
-2
-
30. 匿名 2019/11/04(月) 08:24:51
>>18
あるね
うちの姉夫婦がそう
姉も義兄も高学歴一流企業勤め高年収
会社のサークルでの出会い
+19
-1
-
31. 匿名 2019/11/04(月) 08:25:30
稼げる能力があるなら自分が稼ぐ方がいいけど、医学部の件を見ても分かるように優秀な女性は男性によって潰されることが多いから、それに打ち勝つ精神力が必要だなと思う。
稼げない女性が高収入男性の配偶者になるには容姿の美しさが必須だと思われる。
美容整形の技術は相当な進歩を遂げているけど、加齢による見た目の変化は免れず、夫の愛情と関心を失えば離婚も有り得る。慰謝料をぶんどって別れる手もあるけど。
いずれにしても女性が生き辛い世の中だなと思う。+20
-1
-
32. 匿名 2019/11/04(月) 08:27:07
>>1
本人次第でどちらが簡単か変わる気がする。
マイナスかもしれないけど、私は持病もあって体が強くないから前者は難しい。同じ病気の人はフルタイムで働く人は1/3もいない。妊娠出産後は悪化もしやすい。だから、維持できない。
だけど、容姿には恵まれたから(あとほどほどの家柄)、>>1にあるような男性でしかも実家が資産家の人と結婚はすんなり出来た。+7
-2
-
33. 匿名 2019/11/04(月) 08:27:55
>>31
起業すりゃいい
賃金奴隷の時点で負け組よ+9
-0
-
34. 匿名 2019/11/04(月) 08:32:08
自分が稼ぐ方が良いに決まっている+7
-2
-
35. 匿名 2019/11/04(月) 08:32:10
自分一人ならいいんだろうけど、子供を優先すると難しいのが現実かも。
自分が養って、主夫として有能な男と結婚出来れば安心だけど…+4
-0
-
36. 匿名 2019/11/04(月) 08:34:11
東大はいれば金持ちしかいない
就職先も全員一流企業だから+1
-4
-
37. 匿名 2019/11/04(月) 08:34:59
高収入な公務員と結婚しても、将来は高齢化で市区町村合併してなくなる地域もあるから場合によっては安泰ではないかもね
自分がそこそこ稼げて相手も稼げる方が将来的には安心
玉の輿でたいして働かずに結婚したら自分に職歴がないと社会復帰出来ないし今の時代からはちょっと怖いなって思う+18
-0
-
38. 匿名 2019/11/04(月) 08:35:55
仕事が好きなら維持出来るけど特に理由も無ければストレス溜まるよ
それに子供を希望してるなら産休中もモチベーション保ちながら勉強+勉強。+0
-2
-
39. 匿名 2019/11/04(月) 08:37:17
女友達と遊ぶ事が楽しいと
思う年齢になった今
高収入の旦那より
自分が稼いだ金で自由になりたい
+14
-0
-
40. 匿名 2019/11/04(月) 08:37:32
絶対前者がいい!
誰かの収入に依存していると
いつか痛い目に遭う事もある(実際に私です。)
逃げ出せるスキルや資格があれば
良いけど我慢はやっぱり辛いです…
自分で稼いで文句言われない生活
が最高!
+30
-1
-
41. 匿名 2019/11/04(月) 08:38:23
人によると思うけど、昨今の傾向だと、自分が高収入高学歴だと、高収入高学歴の人と結婚できる可能性が低学歴低収入よりは多いから、自分が高学歴高収入になる方が話が早い気がする。高学歴高収入同士の結婚が増えたことが、昨今の格差の固定化ということだと思います。+27
-0
-
42. 匿名 2019/11/04(月) 08:38:46
アナウンサーや女優は結局高収入と結婚してるよね
離婚も多いけど、慰謝料に養育費ガッポリだろうし、
すぐ次の金持ちと再婚してるし+13
-0
-
43. 匿名 2019/11/04(月) 08:40:14
大手でも今後はわからないよ。+28
-3
-
44. 匿名 2019/11/04(月) 08:40:28
>>11
ケチのほうがお金貯まるからお金持ちに多いんだぞ
+8
-0
-
45. 匿名 2019/11/04(月) 08:41:25
一時点の年収よりも、安定性や将来性が大切。
高収入なのは大手総合職だけど、激務で転勤族の方が多い。+9
-0
-
46. 匿名 2019/11/04(月) 08:42:31
相手の収入に依存しすぎると、逃げられなくなるから危険だよ。
モラハラで離婚したいけど、したくてもできない人が沢山いる。+25
-1
-
47. 匿名 2019/11/04(月) 08:44:26
年収600万以上でたばこギャンブルやらなくて趣味が合って
家事協力的な男性を見つけるのはすごく大変だけど、
ハードルを年収350万以上に下げれば見つかりやすくなる。
差分の250万はじぶんで稼げばいい。+11
-3
-
48. 匿名 2019/11/04(月) 08:44:40
+6
-0
-
49. 匿名 2019/11/04(月) 08:48:38
>>1
私も金融で総合職してて年収1000万近くお金はあるけど見た目可愛くもないってかブスだからそっちの道を選ぶしかなかったんだよ
可愛かったら高収入の人と出会う道を選びたかったわ+13
-0
-
50. 匿名 2019/11/04(月) 08:50:18
+20
-0
-
51. 匿名 2019/11/04(月) 08:51:33
年収は多寡よりも、それを維持できるかの方が大変だし大切+4
-4
-
52. 匿名 2019/11/04(月) 08:53:10
金融も終わり+5
-1
-
53. 匿名 2019/11/04(月) 08:54:36
さっき、こういう男はやめておいたほうがいいみたいなトピ見てたのだけど、まあひどい女が多い。
自分は稼げないのに低所得男性をひどく罵ってたり、自分が稼げないのは男尊女卑のせいだと思い込んでたりする人ばっかりだった。
こっちのトピはまともな人多いね。+18
-2
-
54. 匿名 2019/11/04(月) 08:55:44
高収入男性を捕まえるのにも、ルックス・メイク力・ファッションセンス・
料理の上手さ・あざとさ等々、女同士の争いに打ち勝つ努力とメンタルが必要だよね+9
-1
-
55. 匿名 2019/11/04(月) 08:58:12
>>12
税金考えるとそれが1番!!+24
-1
-
56. 匿名 2019/11/04(月) 09:01:10
累進課税だから、そこまで生活レベル変わらないよ。
同じ年収なら、一馬力よりも共働きの方が手取りもはるかに多い。+5
-0
-
57. 匿名 2019/11/04(月) 09:03:28
大手企業は採用人数も多いから入るのは簡単
でも給与は必ずしも高いとは言い切れない
医者や士業は先ず出会わなければいけない
医学部やロースクールの青田買いが確実で卒業してすぐ結婚すれば結婚だけはできる
でも自分に魅力がなければ不倫や離婚の可能性も否めない
家柄が良い家に嫁ぐ場合それなりの品や教養がないのも辛い
一方で自分自身が起業して成功するとか医者になるは努力だけでは超えられない特性知性努力もあるしやはりそんな根性のある女性は限られている
よって男女共に大企業に入るのが最も簡単
次に医者や弁護士経営者と結婚すること
最後に自分が医者や弁護士経営者になることが難易度の順番だと思う+8
-0
-
58. 匿名 2019/11/04(月) 09:04:17
>>48
地方だと、公務員系とインフラ、医療職ぐらいしかまともな待遇の仕事がないからね。
大手企業は転勤族だし。
でも、家賃は安くて高校まで公立が当たり前だからお金がかからない。
変なマウント合戦もなくて平和です。+10
-0
-
59. 匿名 2019/11/04(月) 09:04:39
>>20
これ本当!?
こんな少ない~~!?+6
-2
-
60. 匿名 2019/11/04(月) 09:05:54
>>56
これいつの時代の?
900万だと23%で1000万だと33%だから手取りはほぼイコールにならん?+0
-2
-
61. 匿名 2019/11/04(月) 09:07:20
選ばなければ玉の輿も乗れるんじゃん?40歳以上とかでもよければ、婚活パーティーとか行けばいるだろうし。
自分で稼ぐ方が難しい。+8
-0
-
62. 匿名 2019/11/04(月) 09:08:17
>>59
大手でもピンキリですからね。
高卒や転勤のない一般職も含むとこんなもんです。
私も誰もが知っている一部上場企業に勤めていますが、アラサーで年収400ぐらいです。+9
-1
-
63. 匿名 2019/11/04(月) 09:09:50
まともな人は大学時代の同級生が、新人の頃に職場で相手を見つけます。
わざわざ低スペ女を狙うエリート男は、遊び目的か同レベルに相手にされないほど性悪か壊滅的ブサイクぐらい。+5
-3
-
64. 匿名 2019/11/04(月) 09:11:22
エリート+13
-0
-
65. 匿名 2019/11/04(月) 09:12:28
>>4
でも実際は稼げる女性って顔もそれなりに良い人多い、、+18
-2
-
66. 匿名 2019/11/04(月) 09:12:57
高収入男性と結婚する事の方が難しいと思う。
結婚となるとその人との相性もあるからね。+4
-0
-
67. 匿名 2019/11/04(月) 09:14:34
旧帝大理系卒の同級生が、高卒や短大卒の女は、家族や同級生、同僚に恥ずかしくて紹介できないって言ってた。遊び相手ならアリだとさ。
知り合いながらクズだと思った。+8
-7
-
68. 匿名 2019/11/04(月) 09:15:07
>>61
本当にお金だけが目的ならそれでもいいと思うけどね・・・。+4
-0
-
69. 匿名 2019/11/04(月) 09:15:36
高収入でもモラハラ気質だと終わり。
あと、娘に遺伝するから顔も大切。
となると、全て完璧な人は無理だよ。+6
-0
-
70. 匿名 2019/11/04(月) 09:16:41
大手レベルならバカでも結婚できるよ。ソースは私。
御曹司や金持ちは難しい。人数いないから運がないと。
+1
-3
-
71. 匿名 2019/11/04(月) 09:17:45
でも、ブサメンは嫌だ+6
-0
-
72. 匿名 2019/11/04(月) 09:18:40
年収300万の時に高収入旦那と結婚した
高収入旦那と一緒にいたら年収のあげ方がわかって、結婚4年で年収600万越えた。その間子供二人産んでる。
結果、難易度はどちらも変わらなかったw+0
-0
-
73. 匿名 2019/11/04(月) 09:20:53
自分がなる方が簡単だよ。
玉の輿は相手の気持ちもあるからね。
淡々と稼ぐ方がコントロール効いて好き。+10
-0
-
74. 匿名 2019/11/04(月) 09:21:26
どっちも難しいよ+4
-0
-
75. 匿名 2019/11/04(月) 09:22:49
自分でなった方が早い+6
-0
-
76. 匿名 2019/11/04(月) 09:23:40
1番は高所得の家に生まれ、まぁまぁの年収(700万)くらいと結婚すること
生まれた家の年収にも左右されるよね
私自身学も低いけど、ブスな割に結婚できたし+1
-0
-
77. 匿名 2019/11/04(月) 09:24:51
専業主婦になった母親から、何が起きるか分からないから自立した人生を歩みなさいと言われてきました。
そのおかげで、学歴は高学歴とは言えないけれど、東証一部上場企業の総合職で働いています。
32歳で年収700万円、福利厚生もバッチリです!
数年前に同業界で同い年の夫と知り合い、結婚。
夫は頭も良く、性格も良いので、どんどん出世し年収1000万円です。
医者とかと比べたら....ですが、まずは自分が自立することが一番なのかなと思います。+18
-0
-
78. 匿名 2019/11/04(月) 09:26:30
旦那の年収は700万(30歳)だけど、まだ子なしだし怖くて工場で私は働いてるよ
そう簡単にクビになるような仕事じゃないけど、やっぱり寄生してるだけなのはとても不安
旦那の稼ぎがあるからって子供、介護、健康面とかの理由もなく働かない人が凄いと思う
+7
-0
-
79. 匿名 2019/11/04(月) 09:27:10
高収入ってだけなら男捕まえる方が簡単。
でも高収入でイケメンで性格もよく、となると難しい。
私が高収入になれるとしたら、水商売か営業しかないだろうなー。+6
-0
-
80. 匿名 2019/11/04(月) 09:27:50
>>65
幻想壊してごめん。私稼いでるけど二重アゴのブスだよ。+7
-0
-
81. 匿名 2019/11/04(月) 09:32:40
>>62
アラサー女子で400なら
やっぱりこの表少なくないですか??+7
-1
-
82. 匿名 2019/11/04(月) 09:34:59
女性が高収入の方が難しい。
が、高収入男性は馬鹿を嫁には選ばない。それを狂わせるのは若さと美貌があった時。
この方が現実的。+7
-0
-
83. 匿名 2019/11/04(月) 09:38:43
自分がなった方が早い
会社でも興せば良いよ
頑張れ+5
-0
-
84. 匿名 2019/11/04(月) 09:39:53
>>82
成金はお馬鹿な女性でも選ぶから大丈夫だよ+5
-1
-
85. 匿名 2019/11/04(月) 09:48:07
>>60
累進課税なので、それはあり得ないです+0
-0
-
86. 匿名 2019/11/04(月) 09:48:31
高収入っていくらからだろう+0
-1
-
87. 匿名 2019/11/04(月) 09:54:10
スタイル含めて容姿に恵まれたので高収入旦那捕まえる方がはるかに簡単。
独身の頃働いてみて痛いほど感じた。
でもすごく他力本願の性格になった。
旦那がいないと生きていけない。
次産まれ変わったら自分で稼せげる女性に産まれたい。+4
-0
-
88. 匿名 2019/11/04(月) 10:01:34
自分が高収入になりたい。
昔高収入の人と付き合ったけどあんまり人間扱いされてない気がした。見せ物、置物的な。
+9
-0
-
89. 匿名 2019/11/04(月) 10:02:38
>>86
年収偏差値って計算ツールが参考になるよ+1
-1
-
90. 匿名 2019/11/04(月) 10:06:03
>>62
大卒のみの平均年収出すと、大手なら1000万オーバーになるよ。高卒が平均年収下げているからね。+3
-2
-
91. 匿名 2019/11/04(月) 10:06:07
+3
-0
-
92. 匿名 2019/11/04(月) 10:06:47
自分が高収入になった方が良い
誰に文句言われることなく、自分のお金で好きな事が出来るし買えるし。
高収入旦那でもケチな人はいるし、旦那に何かあったら生きて行くのに困りそう。+6
-1
-
93. 匿名 2019/11/04(月) 10:08:00
>>33
男女差別だって文句言う割に女は自分で起業しないよね+4
-1
-
94. 匿名 2019/11/04(月) 10:10:45
>>31
優秀な女性は潰されてないよ
妊娠出産でキャリアを失うリスクを差し引いても優秀な女性は残ってる+2
-5
-
95. 匿名 2019/11/04(月) 10:11:20
>>91
年収1000万以上は4%だから、さらに10分の1か。狭き問過ぎる。+2
-0
-
96. 匿名 2019/11/04(月) 10:12:53
どっちも簡単だけど、大好きな夫が高収入で仕事ができる人だから人生イージーモード💃+5
-1
-
97. 匿名 2019/11/04(月) 10:15:26
金持ちの多い地域にたまたま住んでるけど(うちは違う)回りの奥さまたちは美形で頭が良くて穏やかな感じの素敵な人が多い
+0
-0
-
98. 匿名 2019/11/04(月) 10:18:50
高学歴なほうだから、周りの友人たち自ら高収入の職業ばかりついているし、旦那さんも高収入。私だけ低収入…。だけど高収入の旦那と結婚できたのが救いか+0
-0
-
99. 匿名 2019/11/04(月) 10:22:14
自分が金持ちになった方が早いという人は大口を平気で叩く人
現実見なさいな+9
-2
-
100. 匿名 2019/11/04(月) 10:37:07
前者の方が絶対多いでしょ。+0
-0
-
101. 匿名 2019/11/04(月) 10:37:51
>>99
現実に今そうだから書いたのよ+2
-0
-
102. 匿名 2019/11/04(月) 10:46:41
旦那は30代700万、私は乳幼児育児中のため専業。ゆくゆくは私が300くらいは稼いで1000万円目指したいけど、ブランク空いたし不安はある+0
-2
-
103. 匿名 2019/11/04(月) 10:49:36
どっちのが近道かはその人の持ってるポテンシャルによるけど、世の中どっちも無理な人がほとんどだと思う。どっちの方法でも高収入になれたのなら才能だし素晴らしい。+6
-0
-
104. 匿名 2019/11/04(月) 10:53:55
私、公務員だけど、最近の若い子達って可愛い子や綺麗な子多いよ。そりゃ、女優みたいな美女ではないけど、一般人なら可愛い方の子達。
そして、そういう子の旦那は、同じ公務員か、大学から付き合っていた大企業勤務の人。
最近は、若い子達も堅実よー。+8
-0
-
105. 匿名 2019/11/04(月) 10:57:51
全部とは言わないけど、傾向として、自分の年収と相手の年収は比例するよ。
高年収をつかまえるなら、自分もある程度は高年収じゃないと。
相手だって警戒する。+11
-0
-
106. 匿名 2019/11/04(月) 11:01:37
まず高収入の定義は?
年収いくら以上なの
1000万円?それとも億?+1
-0
-
107. 匿名 2019/11/04(月) 11:05:33
自分で稼ぎたいから仕事してるけど理解力がなく転々としてばかりで後に自閉症スペクトラムと診断。自分が何で仕事できないか分かっただけでもありがたいけど高給の仕事には就けずいつも仕事押し付けられてやめる仕事しか向いてないのわかってショックだった。
結婚したくないから稼ぎたかったのにな。自分で稼げる人って本当羨ましい。+3
-0
-
108. 匿名 2019/11/04(月) 11:09:26
自分が高収入になるには、中学生くらいから人生やり直さないと無理だわ。
高収入の旦那を見つけるのは意外と簡単だった。+7
-0
-
109. 匿名 2019/11/04(月) 11:12:57
>>53そのトピまだ見てないけどそんなひどいんだ
+0
-0
-
110. 匿名 2019/11/04(月) 11:14:24
学校や親はいかに自分で稼ぐ大事さを伝えないといけないね。うちは親も学校も言わなかったから自分の進路選択は間違ってないと思ったら離職率がかなり高かった。すごい悔しかったわ。+0
-0
-
111. 匿名 2019/11/04(月) 11:18:06
>>1
大手企業に入ったら高収入!とかそんな簡単な話じゃない
度重なる研修&プレゼンや昇格試験、常に勉強と仕事の繰り返し
しかもバリバリ結果出さなきゃ出世コースから外れる
団塊の世代とはもう違うんだよ
一生身を粉にするなら結婚するまで頑張った方がラクだよ+13
-0
-
112. 匿名 2019/11/04(月) 11:18:14
ハードワークで心身が病むことは男女変わらないかもしれないけど、
男と違って結婚出産があるからね女は。そうなったらどうしても退職休職でキャリアが分断されざるを得ない。
そうじゃないキャリアウーマンもいるかもしれないけど、そういうのは現在まだまだ少数派なのが現実。それが嫌なら子供を持つことを考えざるを得ない。
「自分で稼げば」って、私には簡単には言えないな。結婚も出産も諦めた私は考えが歪んでるのかもしれないけど。+5
-1
-
113. 匿名 2019/11/04(月) 11:22:26
年収500万って高収入に入る?+3
-4
-
114. 匿名 2019/11/04(月) 11:24:19
>>106
一般的に高収入と言われるような650~700くらいからでいいのでは?
億とか努力しても一般人がなれる、捕まえられるレベルじゃないし+1
-1
-
115. 匿名 2019/11/04(月) 11:28:43
基本的に外資やベンチャーでもない限りサラリーマンがもらえるお給料なんて知れてるよね。+7
-0
-
116. 匿名 2019/11/04(月) 11:33:01
>>90
ならないならない
大手製薬マスター卒の研究職30半ば役職付だけど1000万ギリギリ+3
-1
-
117. 匿名 2019/11/04(月) 11:51:11
高収入の男性と結婚後、自分もそこそこ稼げるようになったよ。
夫が年収を上げるためにやってる勉強などを一緒にやった結果です。
今は夫が病気などで働かなくなっても何とか暮らしていけるくらいの収入が自分にあるので、安心感がある。
自分ひとりでは今の年収にたどり着けなかったと思うので、やっぱり高収入男性と結婚する方が簡単なのかなと思う+3
-0
-
118. 匿名 2019/11/04(月) 12:04:34
能力がある人なら、自分でなる方がめんどくさくなくて手っ取り早い(こればかりは生まれ育った環境で足切りがあるけどね)。
その方が安定しているし、何より他人が稼いだお金は自分のお金じゃないんだよね。
これを勘違いしてるガル民が多くて、「夫婦の財産」を拡大解釈してる。+10
-0
-
119. 匿名 2019/11/04(月) 12:06:28
水商売とかじゃなく真面目な職業で高収入なら玉の輿の方が私には簡単だった。
実際に玉の輿に乗りました。+3
-0
-
120. 匿名 2019/11/04(月) 12:15:54
>>115
日本で雇われてる限りね。+0
-0
-
121. 匿名 2019/11/04(月) 12:22:54
>>43
営業成績トップの人でも大手辞めてブランド外れたら営業先に取り次いですらもらえなくなったとか普通に聞くからなぁ。+6
-0
-
122. 匿名 2019/11/04(月) 12:24:35
>>14
自分の方が年収高いと、子供できた時にガクッと世帯年収下がってきつくない?
うちもそのパターンでキツイです。
自分が稼げるから相手の年収あまり気にしてなかった…+0
-4
-
123. 匿名 2019/11/04(月) 12:29:56
>>110
本当進路選びって何よりも大切だと思う。好きと得意は別だし、性格によっては好きじゃないと続けられない人もいるし。今はリクルートの適正診断とかもかなり高精度みたいだけどそれに沿ったら間違いないかといえばそうじゃないだろうし。難しいわ。+1
-0
-
124. 匿名 2019/11/04(月) 12:30:13
いつほかの若くて美人の女に蹴落とされると怯えるよりは、自分で稼ぐほうがいいや+9
-0
-
125. 匿名 2019/11/04(月) 12:30:40
>>6
まじめに自分が高収入より、金持ち捕まえる方が簡単です+1
-4
-
126. 匿名 2019/11/04(月) 12:33:16
収入が1000万ありさえすれば他はどうでもいいんだったら、誰でもできるんじゃないですか?
20代前半で同居希望のおじさんに身売り結婚すれば。
同世代の優しいフツメン以上と結婚するには、自分の学歴や収入も同じくらいのレベルじゃないと難しいと思う。+5
-1
-
127. 匿名 2019/11/04(月) 12:36:17
>>60
年収1000万は20%ですよ。
所得税率は年収ではなく課税所得で計算します。+1
-0
-
128. 匿名 2019/11/04(月) 12:36:31
自分が高収入になるのが難しい人って、すでに子供の頃から家庭環境で人生が決まってたんじゃない?
学歴と収入って正の相関にあるから。+2
-0
-
129. 匿名 2019/11/04(月) 12:48:47
大手勤務でいいなら、ある程度の学力と要領のよさがあれば自分で働く方が楽。
ただ大手に入れるかは運もあるよね。
私は団塊世代の入れ替わりで就活が楽な時代だったからそう思うだけなのかも。
あと夫の顔色伺って尽くす人生なら自分で好きな仕事して稼ぐ方が楽だな。+5
-1
-
130. 匿名 2019/11/04(月) 13:06:29
女性の場合、年収500万ぐらい稼げるなら、年収800万の旦那がいる専業主婦よりお金使えるよね。+7
-0
-
131. 匿名 2019/11/04(月) 13:09:45
自分の学歴や職歴に不相応な収入の良い男性と結婚するには、要領の良さも必要な気がする。
+1
-0
-
132. 匿名 2019/11/04(月) 13:19:47
わたし自身医者ですけど、自分が高収入になる方がずっと簡単だと思います。
職業や収入は自分自身の努力が反映されるのでとてもシンプルです。
それに比べて誰かの気持ちに干渉するのって、
本当に難しい。+8
-0
-
133. 匿名 2019/11/04(月) 13:20:24
向上心がなかったり面倒くさがりな人だと相手に依存するね。こういう人が周りに多かったけど決まって勉強嫌いだった。+8
-0
-
134. 匿名 2019/11/04(月) 13:28:15
>>12同意、リスク削減になる。両方稼いだほうが片方ダメでも共倒れにはならないし、パワーバランスも保てるもん。
+7
-0
-
135. 匿名 2019/11/04(月) 13:45:19
容姿端麗なら高収入の男性捕まえられる~って言うけど、その人と知り合う為の環境も同じじゃないとダメだよ
地方に残っていても白馬の王子様は来ない+3
-2
-
136. 匿名 2019/11/04(月) 14:14:11
>>77 ←は人に好かれていそう
>>67 ←は人から距離置かれてそう
+0
-3
-
137. 匿名 2019/11/04(月) 14:16:45
女が自分で大金を稼ごうと思ったら、一番確実なのは体を売ることだよね
でもそれは若いうちしかできないし、歳を取るまでに億万長者になるにはよっぽど頑張らないと難しい
となると、高収入の男捕まえる方が断然楽だと思う+0
-4
-
138. 匿名 2019/11/04(月) 14:42:22
どなたか私の息子国家公務員ですけど優しい人、彼女になっていただけませんか?+0
-1
-
139. 匿名 2019/11/04(月) 17:53:13
高収入の旦那を捕まえる方が難しいかな。
自分が高収入になる分には、自分の努力次第だし。
というか、自分がそうだから。+4
-0
-
140. 匿名 2019/11/04(月) 18:57:01
自分が高収入で、同じくらい高収入な男性と結婚して
パワーカップルになるのが最強かも。
知り合いで、高収入のブサイク男と結婚した女がいるけど
あんまり幸せそうに見えない。
元カノともつながっていて連絡くるし
容姿がちょっとでも衰えたら捨てられると思って
必死で白髪染めて、ボトックス注射打ってる。+4
-0
-
141. 匿名 2019/11/04(月) 19:18:53
年齢にもよるよね
まだ、20歳ぐらいなら断然前者
20代後半なら後者かなと思う+0
-0
-
142. 匿名 2019/11/04(月) 19:50:41
夫が高収入の場合、その経済状態がずっと続くとは限らない。離婚する場合だってあるから。
自分が稼ぐほうが私は安心します。
+3
-0
-
143. 匿名 2019/11/04(月) 20:27:59
>>53
そのトピで同じことを思った〜。
非正規の話。+1
-0
-
144. 匿名 2019/11/04(月) 21:53:26
自分の嗜好によるところもあるのでは?
私は派遣だった33歳の時、旦那35歳と会って結婚。
旦那の年収は1000万円超えてた。
それまでいた何人かの彼氏も大手勤務の人ばかり。
学生時代からとにかく頭のいい人が好きだったから、自然とそういう人を選んでた。
自分がなるよりはるかに簡単だと思う。
+1
-0
-
145. 匿名 2019/11/04(月) 23:52:24
女子大に勉強しなくて入ったけど大手の秘書課に配属された。合コンで弁護士と付き合い結婚できた。官僚にも結婚前提に付き合ってほしいと28歳の時に言われた。
エリートと結婚のがのほほんと生きててもできるから楽だと思う。+0
-1
-
146. 匿名 2019/11/05(火) 00:43:32
>>119
若い子に乗り換えられないようにね+2
-0
-
147. 匿名 2019/11/05(火) 02:55:40
>>6
お見合い高収入男性確実+0
-0
-
148. 匿名 2019/11/05(火) 11:39:26
>>127
ね。
だから同じ年収でも扶養家族がたくさんいたら、納税額が少ないのにね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する