ガールズちゃんねる

年収1100万円の30代男性「結婚相手に求める収入は400万円前後。妻が無収入だと子育てや老後の不安が尽きない」

3638コメント2021/03/01(月) 10:38

  • 2501. 匿名 2021/02/16(火) 02:11:11 

    家事と育児の分担とかワンオペがとかの前に、世帯収入その程度じゃそもそも金銭的に都心じゃ子育てはきついから。そりゃぁ都内在住らしいこの男性達は共働きしてくれっていうでしょ。

    +3

    -3

  • 2502. 匿名 2021/02/16(火) 02:17:17 

    パートなのに8時間働いてる。
    家事はめちゃくちゃだよ。

    +6

    -1

  • 2503. 匿名 2021/02/16(火) 02:18:06 

    >>65
    私に任せろ、なんとかなるわい!なんて言える女は日本に存在しないからね。

    +5

    -0

  • 2504. 匿名 2021/02/16(火) 02:18:10 

    >>2466
    ま、それは妥協案ね
    若くて美人>>>>>>しっかり者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ブス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>30代以上ってとこかしらね

    +2

    -2

  • 2505. 匿名 2021/02/16(火) 02:20:20 

    ≫≫197
    はい!年収400万超えている30歳です!
    誰もかっさらってくれません笑!
    一人でなんでも出来そう、こだわり強そう、
    言われすぎて全然モテません!!

    +3

    -0

  • 2506. 匿名 2021/02/16(火) 02:20:24 

    年収400万基準でしっかりガルちゃんで騒いでる人たちを除けるんだからいい基準じゃん

    +5

    -1

  • 2507. 匿名 2021/02/16(火) 02:22:27 

    福岡で1100万の30代の男性ってものはなかなかにエリートなのを実はみんな忘れてるでしょ?

    +6

    -0

  • 2508. 匿名 2021/02/16(火) 02:22:34 

    >>400
    〇〇ハラはもう聞き飽きたわ。しんどい

    +1

    -0

  • 2509. 匿名 2021/02/16(火) 02:23:32 

    >>367
    そういう男周りにいるよ、50過ぎて子供欲しいからって30代の女求めてて、
    結局ずーっと独身。もうおじいちゃんじゃん。

    +20

    -0

  • 2510. 匿名 2021/02/16(火) 02:26:11 

    >>2427
    外注

    +1

    -3

  • 2511. 匿名 2021/02/16(火) 02:26:42 

    >>651
    精子腐ってるというか、泳ぎが遅いとか弱ってるとか数少ないとか、、そもそもできるのか、、
    ほんま自覚せえよwww

    +8

    -1

  • 2512. 匿名 2021/02/16(火) 02:27:55 

    >>92
    女は「女」ってだけでブランドになるからそれだけで年収800万以上の価値がバイアスされる

    +0

    -12

  • 2513. 匿名 2021/02/16(火) 02:29:37 

    福岡で年収1100万稼いでる男が「年収400万の女性がいい」って言っただけでこれだけ叩かれるのか

    そりゃ男側もうんざりするわ

    +10

    -1

  • 2514. 匿名 2021/02/16(火) 02:29:50 

    オスハラ
    オスの分際で女を選ぶ側でいると思ってるような身の程を知らない生き方をしてる奴のこと

    +2

    -3

  • 2515. 匿名 2021/02/16(火) 02:30:49 

    >>1984
    めっちゃ解るー。
    私自身がそこまで稼げない女だから相手の年収も高級じゃ無くて良いしフルタイム共働きも全然良いけど家事育児一切やらない男だけは高級取りでも絶対イヤ。

    +38

    -3

  • 2516. 匿名 2021/02/16(火) 02:31:05 

    >>1819
    女は「女」ってだけでブランドになるから例外なく結婚できる

    +2

    -9

  • 2517. 匿名 2021/02/16(火) 02:31:44 

    今時真っ当な会社は男も女も給与は同じだよ

    単純に能力とコミットメントの差

    +3

    -0

  • 2518. 匿名 2021/02/16(火) 02:31:47 

    >>2451
    やってからいえよ。っていうかここにくるな。

    +0

    -0

  • 2519. 匿名 2021/02/16(火) 02:32:27 

    >>14
    まぁでも女は「女」ってだけでブランドになるからここで挙げられてるオスよりも需要があるのは事実

    +0

    -16

  • 2520. 匿名 2021/02/16(火) 02:33:12 

    え、これって、福岡の男性の1人が結婚する相手は400万前後がいいって言っただけの話だよね??

    +10

    -1

  • 2521. 匿名 2021/02/16(火) 02:34:33 

    >>8
    まず需要のねぇオス側が女をえりすぐろうとしてる時点で論外なんだよな

    +1

    -10

  • 2522. 匿名 2021/02/16(火) 02:35:17 

    >>57
    後はその計画にノッテくれる女性がいるかどうかだけだね。いればしっかりした夫婦にはなりそう。

    +2

    -0

  • 2523. 匿名 2021/02/16(火) 02:39:53 

    結婚前
    旦那「俺が1500万稼ぐから家事よろしく」
    私「わかった(これ旦那家事育児0%のパターン?やっちまったか...でもまた1から相手探すのもなぁ)」

    結婚後の旦那
    ・家事と育児は別だし、子供は旦那の子でもあるから積極的に旦那が子供の世話
    ・家事は主婦の仕事であるなら、土日は主婦業も休みであるべきだ。子供の教育のためにも旦那が料理や掃除を進んでやる
    ・家事代行も利用する
    ・お買い物ついでに私が食べたいスイーツを勝手に買ってくる→旦那「美味しそう!嫁ちゃんはセンスがいいねぇ〜」
    ・旦那の稼ぎの半分は私の主婦業の対価だから、旦那の稼ぎで買った旦那へのプレゼントもめっちゃ喜んでくれる

    思 っ て た の と 違 う ぞ

    +10

    -1

  • 2524. 匿名 2021/02/16(火) 02:39:59 

    >>1487
    可能ならこうであってほしいっていう理想を答えてるだけでしょ。
    妻の健康なんかどうでもいいから無理やりでも400万稼いでこいって思ってるわけ無いじゃん。
    専業主婦希望の女性だって相手が収入が低かったり病気になったら働きに出るだろうし、それと一緒。
    文面通りにしか読み取れないのはどうなんだろう…。

    +17

    -1

  • 2525. 匿名 2021/02/16(火) 02:40:00 

    理想の結婚相手を言っただけで叩かれて可哀想だし、たった1人の理想からここまで話が広がるネット怖い

    +5

    -1

  • 2526. 匿名 2021/02/16(火) 02:40:08 

    >>2519
    残念ながら男にとってババアは女じゃないよ?

    +9

    -0

  • 2527. 匿名 2021/02/16(火) 02:42:49 

    このトピ、1に貼ってある記事全体について話をしてる人と福岡の男性の話をしてる人が両方いるのか、、
    なるほど。

    +2

    -0

  • 2528. 匿名 2021/02/16(火) 02:44:17 

    >>993
    それまでは旦那の稼ぎで自分も生活してたわけだし。

    +1

    -0

  • 2529. 匿名 2021/02/16(火) 02:46:34 

    両方正社員で共働きでも1000万と400万なら
    400万の方が家事も育児もしなきゃいけないパターン

    +6

    -0

  • 2530. 匿名 2021/02/16(火) 02:46:51 

    >>18
    夫婦共に正社員ではないけど、鈴木奈々が旦那の給料のみで生活して鈴木奈々の給料は全部貯金してるよね。

    +2

    -1

  • 2531. 匿名 2021/02/16(火) 02:47:10 

    >>2044
    年収1000万が中途半端とかあなたどんな人間よ(笑)そしてそれにプラス多いし…

    相当美人で若い女でもない限り、年収1000万の男相手なら十分高収入ですよ〜

    +24

    -1

  • 2532. 匿名 2021/02/16(火) 02:48:45 

    ようは無職の専業主婦は嫌って事でしょ

    +5

    -2

  • 2533. 匿名 2021/02/16(火) 02:48:55 

    いつ仕事が無くなるかわからんし女性にもある程度収入なきゃダメかも

    +1

    -0

  • 2534. 匿名 2021/02/16(火) 02:50:01 

    一般論かのように話は進んでいくから読んでるうちに忘れてたけど、これたった1人の意見なのか

    +1

    -0

  • 2535. 匿名 2021/02/16(火) 02:51:28 

    私は、相手の年齢を一廻り上まで候補にして活動したら申し込みが増えたよ。

    その中で、第一印象は微妙だったけど(見た目が…)、話しててすごく楽しかった人と何度か会うようになって、そのまま結婚した。

    晩婚&高齢出産だったけど、喧嘩もせず、楽しく暮らしているよー

    +3

    -0

  • 2536. 匿名 2021/02/16(火) 02:52:06 

    >>497
    子供いないなら家事より仕事の方が大変だからそれだと逆に男がメリットなさそう

    +6

    -0

  • 2537. 匿名 2021/02/16(火) 02:53:47 

    年収400万と結婚したい福岡の男性も1人なんだからこの人と結婚する年収400万の女性も1人なんだけど、育児しながら400万はきついとか一般論的なので叩く必要あったっけ?

    +3

    -0

  • 2538. 匿名 2021/02/16(火) 03:00:18 

    >>2001
    マイナス多いけど、そうやって大きなお金をぐるぐる回せる人やっぱすごいと思うよ
    なんかあっても何度でも這い上がるっしょ

    +3

    -0

  • 2539. 匿名 2021/02/16(火) 03:00:45 

    もう平成生まれも30代前半になり
    男女平等の教育受けてるんだから仕方ない

    今の若者は未婚が大多数
    少数の既婚でも共働きが基本

    +6

    -1

  • 2540. 匿名 2021/02/16(火) 03:03:34 

    女性側にも収入が求められてるのって、男女平等の考えが広まってきてるよろこばしきことだよね

    +3

    -0

  • 2541. 匿名 2021/02/16(火) 03:06:07 

    >>1515
    >>まあ分かるんだけど男からしたら反発されそうね。
    >>じゃあ女も年収で男を選ぶなやって話だし。
    >>自分達は当然のように結婚相手に年収を求めてるのに、なぜ男側それをするとモラハラ臭がすると言われなきゃいけないのか…
    >>なぜ男側は結婚したら専業も兼業もどっちでもいいよってスタンスでなきゃいけないのか…

    男は女を容姿と若さで選ぶからじゃない?そしてそれは自分の子を妊娠・出産して貰うためだよね?女は自分と自分の子を養って貰う為に男の経済力を重視して、男は自分の子孫を産んで育てて貰う為に女の容姿と若さを重視する、そこまではお互い様。
    だからブスのオバハンに子供産まなくて良いから一生フルタイム共働きで400万稼いでって言うなら女性側からは何の反発も起きないと思うよ。400万どころか1100万求めても良いと思う。「俺の子供産んでしっかり育ててね。家事もしっかりやって更に稼ぐのも忘れないで」じゃ、しんどいと思う女性も出てくるよ。
    上記の給与金額は例だけど、兼業主婦から不満が出やすいのは家事育児の分担・負担率が女の方が多いから。半々にするのって結局無理だし。
    男性が仕事だけして1100万稼ぐのも大変だけど、女性が400万稼ぐ仕事しながら家事・育児するのはもっと大変だと思う

    +1

    -1

  • 2542. 匿名 2021/02/16(火) 03:06:24 

    >>7
    家事育児は100%妻前提なんだろうな
    対等な共働きなら、自分と同じくらいの女性がいいだろうし

    +44

    -1

  • 2543. 匿名 2021/02/16(火) 03:09:15 

    >>157
    医者は正直本人の価値観で全然違う。
    わたし周りに外科医が20人くらいいるけど、アラフィフ〜アラカンの先生たちの嫁はみーんな専業主婦。で、アラサー〜アラフォーくらいの先生は専業と共働きの半々くらいってかんじ。

    共働きのパターンは嫁も同じく医者か、薬剤師とか栄養士、看護師。職場結婚が多いからだけど、資格も何もないフリーターとかは基本見たことないな。
    たまーに相当ぶっ飛んでる先生は、風俗嬢ニートの女と結婚とか、アラフォーバツイチ子持ちおばさんとデキ婚とかも見たことある。(でも少数)

    +2

    -0

  • 2544. 匿名 2021/02/16(火) 03:12:38 

    >>2542

    両方正社員でも
    年収1100万と400万なら
    400万の方が家事育児するのは別におかしい事じゃない

    それが嫌なら同じくらいの年収の人と結婚すればいい

    +6

    -21

  • 2545. 匿名 2021/02/16(火) 03:15:24 

    女は必ず結婚出来るから人生イージーモード

    +0

    -2

  • 2546. 匿名 2021/02/16(火) 03:16:16 

    >>2491結婚相手に男性が求めるもの
    年収1100万円の30代男性「結婚相手に求める収入は400万円前後。妻が無収入だと子育てや老後の不安が尽きない」

    +0

    -0

  • 2547. 匿名 2021/02/16(火) 03:17:11 

    >>2501
    共働きじゃないとダメなレベルの稼ぎなら素直に都落ちしたほうがいいよね

    +3

    -4

  • 2548. 匿名 2021/02/16(火) 03:17:34 

    400万前後って基準だっていくら福岡に少たって多くて数十人いれば選び選ばれるのには問題ないだろうし、なんなら400万アフィリエイトで稼ぐスーパー主婦を望んでるかもしれないし、たった1人の福岡の男性の理想の結婚相手にムキになるなよw

    +1

    -1

  • 2549. 匿名 2021/02/16(火) 03:18:27 

    >>2544
    それでも共働きなら完全に女がやるのはおかしいわな

    3:1くらいで男もやんないとね

    +21

    -1

  • 2550. 匿名 2021/02/16(火) 03:20:47 

    >>2480
    都内だってピンキリだよ
    多摩あたり住んでる人たちなんて世帯600万くらいでほのぼのやってるしね
    町田ものんびりしたもんだわ

    都内都内って東京なんて日本のごく一部でしかないんだからそれ基準にされてもなぁ

    +0

    -1

  • 2551. 匿名 2021/02/16(火) 03:22:02 

    ここの人は
    共働きを求める男は収入が低い と思いたい人多そうだったから
    こういう記事はショックが大きそうw

    +13

    -8

  • 2552. 匿名 2021/02/16(火) 03:24:06 

    >>2550
    横から失礼。
    1に貼ってある記事の中身に載せられてる意見が都内在住が多いから都内の話してるのかと思ってた

    +4

    -0

  • 2553. 匿名 2021/02/16(火) 03:24:15 

    家事、育児と言うけど、周りの高収入男性は子供を欲しいと思っている人の方が少ないな…。
    私の周りだけかもしれないけどね。
    それにもしかしたら望んだけど難しかったのかもですが。

    いつまでも妻とは恋人関係のような付き合いをしたいとか、旅行もしたいし海外転勤の可能性もあるし妻と自分だけで身軽でいたいとか、、、。
    高収入同士の夫婦になりたいのだと思う。
    妻が輝いている姿が誇らしいんだって。

    女性の私から見たら別に主婦でも輝いていると思うんだけど。
    40代でもお子さんがおらす所謂パワーカップルなご夫婦がかなりいらっしゃる。

    +10

    -1

  • 2554. 匿名 2021/02/16(火) 03:26:26 

    >>2457 私の夫、私はバツイチで出会ったのも30過ぎてからで夫の方が年下だけど働きたいなら働いていい、でも働いて欲しいとは思わないどちらでもいいって人。ただ共働きなら家事自分もやらないといけないし、金銭面以外なら役割分担した方が自分も楽だから出来れば専業主婦がいい考え。

    20代で結婚した元夫からも働いて欲しいと言われたことないし、その事でもめたことない。私の夫いわく、女性選ぶ時にとくに経済力なんて男は考えないと思うよと言ってた。

    +8

    -2

  • 2555. 匿名 2021/02/16(火) 03:31:18 

    >>2501 前に東京の地域別平均収入見たけど、港区だけだったけど、平均収入1000万あるところ。
    じゃあ東京の人も1人でそれだけ稼いでる人少ない訳ならその程度じゃなく凄いことだと思うよ。
    都内在住専業主婦も年収1000万以下とかざらにいる。

    +3

    -3

  • 2556. 匿名 2021/02/16(火) 03:31:40 

    そりゃ年収1000万以上ある人は選ぶ側なんだから
    年収400万と家事育児を求めてもおかしくは無い
    無理なら別の人に変えればいいし

    +6

    -5

  • 2557. 匿名 2021/02/16(火) 03:32:01 

    わたしが子どものときですら周りは共働きの家庭多かったけど、ガルちゃんは専業主婦が多いのね。
    たまたま共働きが多い地域だったのかな?
    ガルちゃんに専業主婦が集まってるのかな?

    +6

    -1

  • 2558. 匿名 2021/02/16(火) 03:32:22 

    >>2551 実際そうだよ

    +2

    -6

  • 2559. 匿名 2021/02/16(火) 03:32:37 

    >>243
    お館様の声で再生されたw

    +0

    -0

  • 2560. 匿名 2021/02/16(火) 03:33:35 

    >>2556 記事読んだ?自分の稼いだお金は全部貯金したいらしいよ、この人。

    +5

    -1

  • 2561. 匿名 2021/02/16(火) 03:35:59 

    36歳超えてきた女は美人であろうが
    年収1100万越えの男は無理だと思うよ
    なんだかで若い女を選ぶのが世の常

    +7

    -0

  • 2562. 匿名 2021/02/16(火) 03:36:23 

    >>108 40過ぎてからでも凄いし、かりにブサイクでも稼ぎない貧乏ブサイクよりいいじゃん!貧乏な旦那よりイケオジな可能性も高いよ、高収入な人

    +0

    -0

  • 2563. 匿名 2021/02/16(火) 03:36:36 

    >>2554
    昭和の時代は知らないけど
    もう男女平等の時代だし
    今後多くの女性は
    未婚で働くか
    働いて結婚するかの二択になるよ

    +9

    -6

  • 2564. 匿名 2021/02/16(火) 03:39:26 

    >>2555
    1000万は福岡の人の話だから、「都内の20代男性(金融・保険系/正社員/年収550万円)」とかの事言ってるんじゃない?
    わからないけど。

    +3

    -1

  • 2565. 匿名 2021/02/16(火) 03:39:50 

    >>2561 一般的にはそうだけど人による。36過ぎて本人もセレブで、バツイチの同世代資産家と再婚した人いるし、年齢かなり上、バツイチ子持ちもいいなら余裕でいける。ちょっと前に50代初婚で医者と結婚した女優さんいたね。さすが女優だなと思ったww

    +3

    -0

  • 2566. 匿名 2021/02/16(火) 03:41:47 

    >>2563 昭和っていうけど平成生まれも33とかだよね?男女平等はないから。子ども女しか産めない、力は男性の方がある、それだけで男女平等じゃない。

    +6

    -1

  • 2567. 匿名 2021/02/16(火) 03:43:10 

    働いてもいいし、働かなくてもいい
    って一見良さそうに見えるけど
    「働くなら俺は家事育児やらないからな、自己責任」
    っていう、フェミ風モラハラだと思ってる

    誠実な人はちゃんと条件提示してるんだよね
    だからこの1100万の人は誠実だと思うよ

    +9

    -3

  • 2568. 匿名 2021/02/16(火) 03:44:15 

    >>14
    手取りかな?
    年収は税引前の数字になるから、手取り12万くらいあれば年収200万あると思われる

    +8

    -0

  • 2569. 匿名 2021/02/16(火) 03:44:49 

    >>2557
    掲示板に書き込みする暇のある人=子供の手が離れた専業主婦
    4〜60代が多いと思うよ
    だからまだまだ親世代の価値観なんだわ

    +6

    -2

  • 2570. 匿名 2021/02/16(火) 03:51:05 

    >>2569
    なるほど。親世代なのか。
    眠れなくてたまたまたどり着いてしまったわたしが場違いだったのね。

    +3

    -3

  • 2571. 匿名 2021/02/16(火) 04:14:39 

    父年収1000万
    子供3人
    母は専業主婦
    母の口癖は『お金ない』
    美大に行きたかったけど言えなかった

    +2

    -0

  • 2572. 匿名 2021/02/16(火) 04:27:41 

    >>436
    責任が少ない分、不安も少ないじゃん。
    人生荷が軽い方が幸せだよ。

    +3

    -1

  • 2573. 匿名 2021/02/16(火) 04:41:42 

    >>1468
    言い合うとかじゃなくて市町村の年収ぐらいは露わにしてるよ

    +7

    -0

  • 2574. 匿名 2021/02/16(火) 04:42:31 

    >>714
    その発想…よっぽどモテないんだねw

    +0

    -0

  • 2575. 匿名 2021/02/16(火) 04:44:08 

    自分の周りの男性は、年収500〜600万くらいは夫婦で家事も共同当たり前、800〜1200万くらいだと俺様稼いでるから家事は手伝えない、
    それを通り越して1500万以上になると家事も仕事も育児もやるスーパーマン的な感じが多い

    +6

    -1

  • 2576. 匿名 2021/02/16(火) 04:50:56 

    >>513
    ブスでも金持ちっぽい人相の人っている
    鼻がでかかったり

    +0

    -0

  • 2577. 匿名 2021/02/16(火) 04:52:21 

    >>2044
    何様って思われる意見かもだけど、言いたい事は分かる。
    世間一般的には高収入な事は間違いないんだけど、ズバ抜けてる訳ではないこの層の男性って無駄にプライドが高い。

    +17

    -1

  • 2578. 匿名 2021/02/16(火) 04:53:34 

    >>2567
    働かなくても家事してくれる旦那もいるからなんとも

    +4

    -1

  • 2579. 匿名 2021/02/16(火) 05:03:45 

    パートで働き出した時、旦那に「俺より稼げるようになったら家事手伝ってやんよ」みたいに言われたのが今も忘れられない
    悔しくて何度も転職して今フリーランスで、旦那の年収が下がったのもあってどっこいまで来た
    お前より稼げるようになったら出ていくわ!って思いながらやってきたけど、もし大幅に超えることがあったら別居はしてみたい

    +5

    -0

  • 2580. 匿名 2021/02/16(火) 05:19:01 

    >>20
    まず心身ともに健康じゃないと出来ない事だよね。
    両親もこどもも。かなり管理してしっかり計画して運営しないと、家事を外注しても、こどもにトラブル起きたら本当に大変だし、少しの変化も見逃さないように頑張らないとなあ、ってなると高校か大学まではパートって選択肢になりがちなんだよね……

    大変だけどね、金の問題だけど金の問題じゃなかったと気付く日が来るかもしれないよ。
    もちろんお互い80歳になるまで順調にうまくいく事だってあるだろうけど。

    +12

    -0

  • 2581. 匿名 2021/02/16(火) 05:26:33 

    >>66
    夫1200万、妻300万ちょっとの
    世帯収入1500万くらいですが
    思ってるより贅沢な暮らしは出来てませんよ
    やっぱり税金でガッツリ引かれるし。

    私も正社員で働いてるので
    保育園の子供いるけど
    帰りは7時近くなりますし
    時には延長保育使って8時過ぎになります

    夕飯作るの面倒臭くて
    外食になったり惣菜買っちゃったりしてます

    ちなみに祖父母に頼れず夫婦2人で
    東京で踏ん張ってます

    家事負担は7:3か8:2くらいで私の方が多いです

    子供が小学校低学年までに
    塾代含む全ての教育費を貯め終わりそうです

    夫は疲れ顔の私を見て別に辞めてもいいよ
    って言いますが辞めるつもりはありません

    この先何があるか分からないので
    自立してないと不安だからです

    +15

    -1

  • 2582. 匿名 2021/02/16(火) 05:27:57 

    そりゃそーよ
    400万はきつい人いかもしれないけど、最低でも300万くらいは稼いで欲しいよね
    自分が男だったら全部男任せの女はきつい

    +4

    -0

  • 2583. 匿名 2021/02/16(火) 05:34:52 

    >>2554
    うちの旦那もそうだった!!私年収低いけど、それが何?って感じだったな

    +1

    -0

  • 2584. 匿名 2021/02/16(火) 05:36:06 

    >>2566
    性差があるのは当たり前じゃん
    昔から分かりきってる
    問題は性差があるのにごり押して男女平等にしたから
    こんな社会になってるんだよ
    まあ多くの女性が望んだ結果だし仕方ないけど

    +2

    -2

  • 2585. 匿名 2021/02/16(火) 05:39:02 

    >>2569
    そんな年じゃねーわ

    +0

    -0

  • 2586. 匿名 2021/02/16(火) 05:40:42 

    >>2581
    記事もそうだけど、年収1000万や1500万円でも裕福層ではないことがつらいよね。
    男の感覚からすると、たかが年収100万円300万円なんだろうけどね。積み重ねて貯蓄できると大きいものね。。
    日本って将来的な不安大きいし、子育ての所得制限がきついのよね。。。

    +9

    -0

  • 2587. 匿名 2021/02/16(火) 05:50:30 

    >>304
    土日はクタクタで何もできなくなるよ。
    うちの旦那がそうだった。

    +1

    -1

  • 2588. 匿名 2021/02/16(火) 05:51:06 

    >>2584
    ほんとそれよね

    性別で蔑まれたり迫害されるのはもちろん論外だし根絶すべきだよ
    でも本来認めあって助け合うところを
    男が女がずるいずるいとヒステリックに騒ぐ様子見るとウワァって引いてしまう
    そりゃ綺麗事じゃ生きられないけど損得勘定行き過ぎてる気がするのよね

    +1

    -0

  • 2589. 匿名 2021/02/16(火) 05:53:20 

    >>2584
    でも、日本以外は家事育児の分担が進んでるし、職業での男女は公平だよ
    すぐにフェミだけのせいにしてるけど、客観的に日本は不公平だと思う人のほうが国内外問わず多いよ
    少なくとも働き方改革法とか少子化対策とか日本経済復活には、個人的には平等っていうより、公平にしてほしいだけなんだけどね
    しっかり稼げてどんどん日本製を買い物できたらいいよね。それぞれがバランスいい家庭を選択できればいいけど、
    男性500万円程度で扶養控除の上限として女性100万円が、男性年収1100万円女性0円よりなぜか余裕がないよね

    +0

    -3

  • 2590. 匿名 2021/02/16(火) 05:54:29 

    >>2044
    1000万稼いでいたら自信になるよ

    +7

    -1

  • 2591. 匿名 2021/02/16(火) 05:55:51 

    世帯収入1,000-2,000万あたりの夫婦は、家は5,000万以下、子ども1人まで、お受験しない、子どもの習い事や塾に過剰に金をかけない、車は国産車、ブランド物のスーツやハイファッションの鞄を持たない。

    こんな感じで普通に生活すれば、ゆとりのある生活送れる上に老後の貯蓄も余裕なんだけどね。
    1,000万超えてくるとみんな家は立地・外観にこだわり7,000万〜、子どもは私立でお受験に必死、お稽古に塾に家庭教師と掛け持ち、ベンツの最低ランクやBMW持ちたがる旦那、財布と鞄だけはハイファッションで揃えたい妻、とみんな分不相応の意識高い系に染まりカツカツになる謎。

    +2

    -0

  • 2592. 匿名 2021/02/16(火) 06:06:29 

    >>1668
    稼いでいない女の多いこと

    +2

    -2

  • 2593. 匿名 2021/02/16(火) 06:07:48 

    >>19
    こういうお金にうるさい男は、子供産んだ後も辞めずに働けって事だよ?
    400万ならフルタイムでしょ。
    保育園預けて家事も育児も出来るのかね
    400万ってそんな簡単に稼げる額じゃないと思うんだけど

    +10

    -1

  • 2594. 匿名 2021/02/16(火) 06:08:33 

    >>1674
    その考えだとあなたがクズと言われるよ

    +1

    -0

  • 2595. 匿名 2021/02/16(火) 06:11:04 

    >>105
    お金好きな男は家事も育児もやってくれるよ。
    奥さんが仕事辞めてしまって、世帯収入減る方が怖いから。

    +3

    -6

  • 2596. 匿名 2021/02/16(火) 06:11:07 

    >>278
    いや〜自分の独身正社員時代が400万位だったけどキツかったな。
    ストレスも体力的にも。もちろん残業あり。
    家事なんてする余裕なかったわ。
    実家と同居じゃないと無理だな

    ちなみに残業なしで定時に帰れて400万稼げる仕事ってあるもの?

    +28

    -0

  • 2597. 匿名 2021/02/16(火) 06:12:30 

    >>1688
    会社員の人は税金がっちり取られるね

    +1

    -1

  • 2598. 匿名 2021/02/16(火) 06:14:18 

    >>2507
    そのへんに居るような感覚で語るからねぇ…めったいにない優良物件だよ
    東京には、アタシの周りにはゴロゴロいるよ!あんたが低レベルなだけ!て言われそうだけど、実際地方には少ないよねって話。

    +5

    -0

  • 2599. 匿名 2021/02/16(火) 06:16:24 

    >>278
    1100万稼げる男性と同じようなスペック(学歴、コミュ力)の女性ならがっつり時短しても400万くらいは稼げる人も多いよ
    そういう人がいいんじゃない?相手フルタイムだときついし

    +3

    -5

  • 2600. 匿名 2021/02/16(火) 06:16:45 

    >>2544
    あーこれ+押してるの男だろうね。同じくらいの年収稼いでる人と結婚するってことは家事半々になるってことだよね。そして1000万くらい稼ぐ女って能力あるから、頑張れば男抜けるかもしれない。そしたら家事全部やる? あんまり極端な話すると、今どきバランス能力欠いてる人に思われるよ

    +17

    -0

  • 2601. 匿名 2021/02/16(火) 06:17:44 

    >>2596
    首都圏なら割とあるかも。テレワーク進んで週4在宅仕事だけど残業0で年収500万ちょっと出る。

    +7

    -1

  • 2602. 匿名 2021/02/16(火) 06:18:14 

    たった400も稼げないどころか文句すら多いんだから
    婚活の女余りも納得

    +6

    -2

  • 2603. 匿名 2021/02/16(火) 06:18:32 

    >>2551
    世間的に見て収入が高いか低いかじゃなくて、(自分が求める生活レベルにしては)収入が低くて金銭的に不安だから共働きを求めるであってない?
    実際は500万でも贅沢は望まないから家にいて欲しいって人もいるんだし

    +4

    -2

  • 2604. 匿名 2021/02/16(火) 06:23:13 

    >>637
    絶対気にする。気にしない男はスーパー稼いでて女には見た目しか求めてないモラハラ軍の可能性も大。あるいはおじいさん。

    そもそも今時美人で稼ぐ人も多いんだからわざわざ高収入のいい男の人が美人しか取り柄のない女性とくっつくのは珍しくなってるよ。

    +8

    -2

  • 2605. 匿名 2021/02/16(火) 06:26:01 

    >>2551
    世間的にみたら低収入男は共働き必須だからねぇ。
    そもそも低収入男の既婚率は低いから、結婚できること自体が奇跡だけど。

    +1

    -0

  • 2606. 匿名 2021/02/16(火) 06:26:52 

    >>23
    ブスで稼ぎもない学歴もない女って人生ハードモード。ドラゴン桜のブスで馬鹿こそ東大いけってちょっとわかる。まあ東大までいかないにしても勉強は一生懸命するべきだ。

    ブスでもそんなに稼ぎなくてもそれなりに学歴あれば周りは必然的にハイスペばかりの環境になるからいい男と結婚しやすい。顔まで求めたらきついけどね。

    +11

    -0

  • 2607. 匿名 2021/02/16(火) 06:28:25 

    >>637
    大卒男って高卒女を選びたがらないよね。
    大恋愛なら別だろうけど。
    ハイスペパーティーも短大卒以上が基本。

    +10

    -0

  • 2608. 匿名 2021/02/16(火) 06:28:55 

    >>1999
    話についていかなくても大学入っちゃえばいくらでもついていけるし、
    そのとき見られなくても後でDVD借りて見られる。

    時間と年は一方通行。やりたいことは大抵いつでもできる。

    +5

    -0

  • 2609. 匿名 2021/02/16(火) 06:29:00 

    専業主婦はダメなのかしら?
    1度は専業主婦してみたい女です。
    子供なしでも専業主婦はダメなんだろうね。
    専業主婦でも働いてもどっちでもいいよと言ってくれる人がいい。

    +7

    -2

  • 2610. 匿名 2021/02/16(火) 06:30:12 

    要約「無職と結婚は無理」

    +2

    -2

  • 2611. 匿名 2021/02/16(火) 06:33:21 

    >>2601
    ほんとに?
    誰でも出来る楽な仕事?

    +1

    -0

  • 2612. 匿名 2021/02/16(火) 06:34:51 

    >>1
    こんな細かく気にする男のほうが珍しいと思うの…
    2020年の調査結果がこれ
    年収1100万円の30代男性「結婚相手に求める収入は400万円前後。妻が無収入だと子育てや老後の不安が尽きない」

    +7

    -1

  • 2613. 匿名 2021/02/16(火) 06:36:15 

    30代男性いうが、39歳売れ残りオジサンだとおもうw
    高齢男ほど注文多いよ。
    もう選べる年齢や容姿じゃないのにね。

    +8

    -0

  • 2614. 匿名 2021/02/16(火) 06:40:31 

    >>1
    こいつ上から目線じゃない?
    たかだか1000万程度で
    じゃあお前は家事も育児も手伝うのか?

    +7

    -3

  • 2615. 匿名 2021/02/16(火) 06:42:06 

    >>683
    これはあるかもね
    体力と気力と時間使って外で働いているのは一緒なのに、稼ぎの少ない方が家事やれって男は多い
    共働きするなら、小遣い稼ぎレベルの仕事に留めるか、互いに同じぐらいの稼ぎの方が対等でいられて楽な気がする
    1000万以上稼いで、家事育児もきっちりやってくれる男って日本に何人いるのだろう

    +5

    -0

  • 2616. 匿名 2021/02/16(火) 06:43:35 

    >>157
    友達の旦那さんが医者だけど、まさに投資や株をして欲しいと言われてるって言ってた!
    その友達は元々大学病院の看護師だったんだけど、普通に大学病院に復職したら?とか言ってくるらしい。

    あと会社社長と結婚した友達も、家計は別だから仕事辞めれないと言ってた。

    稼ぐ男性だからこそ生活の質を落としたくないとか奥さんにも同じような努力を求めるのかもしれないね。

    +8

    -2

  • 2617. 匿名 2021/02/16(火) 06:45:39 

    >>2595
    保育園のお迎えを急に行ってくれるのかねぇ
    仕事がー!ってなりそう

    +7

    -1

  • 2618. 匿名 2021/02/16(火) 06:46:16 

    デキ婚したいんだけど、外出しだとなかなか妊娠はしないよね?
    中に出してもらうしかないかな?

    +0

    -6

  • 2619. 匿名 2021/02/16(火) 06:50:09 

    >>2617
    絶対行ってくれない

    +5

    -1

  • 2620. 匿名 2021/02/16(火) 06:51:21 

    >>2618
    妊娠するかの心配より
    妊娠してから結婚できるかの心配した方が良いよ

    法は結婚を前提にしてるから未婚のシンママは悲惨

    +0

    -0

  • 2621. 匿名 2021/02/16(火) 06:52:59 

    >>1915
    うちも生活費も家事も半々。全然マイナス要素がわからなかったです!気楽でいいですよね。

    +2

    -2

  • 2622. 匿名 2021/02/16(火) 06:56:05 

    共働きでも男は家事をやらない現実
    年収1100万円の30代男性「結婚相手に求める収入は400万円前後。妻が無収入だと子育てや老後の不安が尽きない」

    +4

    -3

  • 2623. 匿名 2021/02/16(火) 06:57:57 

    それはそれでいいですが、
    同額求める方?
    出産も求められるんだよね?
    なんだかなー!

    +1

    -1

  • 2624. 匿名 2021/02/16(火) 06:57:58 

    女って色んな男とHする、AV女優や風俗嬢やれるのがすごい
    金のためなら過去をなかったことにして、しれっと結婚できるからもっとすごい
    それで完全に金目当てなのに、なんかこの男にもいい所があるから選んだのみたいに心まで捏造できる

    男の結婚と女の結婚て違うと思うわ
    男は好きだから結婚するけど、女は就職と同じ

    +2

    -3

  • 2625. 匿名 2021/02/16(火) 06:58:05 

    婆チャン民「男は稼いでなんぼよね〜」「最低でも年収600万は欲しい」「本当にいい男は専業主婦させてくれる」「今の時代男も家事育児は当たり前だよねぇ」


    年収1100万円男「結婚相手には400万前後稼いでほしいです...」


    婆チャン民「???!!!こいつはモラハラ男だ!絶対家事育児全て押し付ける気だ!!本当にいい男は〜◯△×#☆!!」

    +5

    -3

  • 2626. 匿名 2021/02/16(火) 06:58:20 

    >>2619
    だよね
    結局は妻の負担
    会社にも「子供の熱で休みます」「帰ります」とかさ。
    他の人に迷惑かかるんだから
    メンタル強めの周りの陰口気にしない人間ってしか無理だろ

    +10

    -1

  • 2627. 匿名 2021/02/16(火) 06:59:50 

    >>2624

    そんな女いるの?
    驚きだわ、、
    皆が皆じゃないし極一部?の話しよね?
    貴方男性?

    +1

    -2

  • 2628. 匿名 2021/02/16(火) 07:00:16 

    当然、家事育児分担だよね

    +1

    -1

  • 2629. 匿名 2021/02/16(火) 07:00:49 

    >>2625

    支離滅裂

    +1

    -2

  • 2630. 匿名 2021/02/16(火) 07:00:59 

    >>2624
    言い方かなり悪いけど、若い頃はたいして努力もせずに色んな男に股開いて適齢期になったらサクッと金持ちと結婚して金持ちの努力にタダ乗りできるもんね
    肉便器引き取る旦那が可哀想だわ

    +3

    -0

  • 2631. 匿名 2021/02/16(火) 07:01:09 

    >>2244
    旦那さんが転勤族で付いて行くことになったら、大企業や公務員は意味なくなっちゃうよね。
    そうなるとやっぱり資格職が有利。

    +4

    -2

  • 2632. 匿名 2021/02/16(火) 07:04:06 

    >>2628
    分担じゃないから年収400万しか求めてないんでしょ
    もし家事育児を分担なら年収1100万もとめると思う

    +4

    -1

  • 2633. 匿名 2021/02/16(火) 07:04:29 

    >>2626
    男の希望のまま女も同じように働くって難しいよね。
    子どもにツケが回ってくる。
    熱出されたらつい大丈夫?でなくて
    イラッときちゃう。
    保育園に預けられない職場に謝り倒して
    仕事によっちゃ同僚に頼んで仕事出て貰わなきゃだし。いろいろ大変。

    +14

    -1

  • 2634. 匿名 2021/02/16(火) 07:04:32 

    >>2630
    今まで、タダもしくは安い金で色んな男と快楽にふけってきたのに
    結婚する夫相手には やらせてほしかったら生涯稼ぐ金を全部寄越しなさいだから
    厚かましさがすごいよね

    +3

    -1

  • 2635. 匿名 2021/02/16(火) 07:05:26 

    >>2618
    馬鹿丸出しだね。逃げられるよ。子供出来て逃げられることも想定しておかないと。デキ婚なんて狙ってないで自分自身が結婚したいと思われる女になりなよ。

    +2

    -0

  • 2636. 匿名 2021/02/16(火) 07:09:08 

    女性だって無職と結婚は嫌でしょ
    男女平等なんだからその逆だと考えれば良い

    +4

    -0

  • 2637. 匿名 2021/02/16(火) 07:09:14 

    10:7が一番うまくいくらしい
    770万の人を探した方がいい

    +0

    -0

  • 2638. 匿名 2021/02/16(火) 07:09:34 

    女々しい男が増えて、
    それに共感する女も増えて、女が強くなっていって
    いつか男の本能は滅びそうだね。

    +2

    -0

  • 2639. 匿名 2021/02/16(火) 07:09:59 

    >>325
    そこまでしたら、何のために子供産んだのか分からなくなるね。

    +4

    -0

  • 2640. 匿名 2021/02/16(火) 07:12:36 

    >>2624
    そんな女は少数派です。

    +0

    -1

  • 2641. 匿名 2021/02/16(火) 07:14:46 

    >>32
    私SEだけど20代のとき残業代込みで500万越えてた
    今は40代で800万台
    激務なのでそろそろリタイアしたい

    +1

    -0

  • 2642. 匿名 2021/02/16(火) 07:15:11 

    >>2609
    日常的にリスク管理と言われてるからね
    鬱病とかの精神疾患も身近な世の中で相手にも経済力を求めるのは当たり前だと思うけど一千万でこれ言っちゃう男がどれだけ家事負担するつもりあるのかが疑問
    俺の半分しか稼げないんだからその分家事でカバーしろとか言い出しそうだよね

    +2

    -1

  • 2643. 匿名 2021/02/16(火) 07:15:15 

    >>2638
    関係ないけど
    「女々しい男」って
    男性蔑視になるのかな
    それとも女性蔑視になるのかな
    気になる

    +0

    -0

  • 2644. 匿名 2021/02/16(火) 07:17:18 

    ガルちゃん民の言う本当にいい男は~って
    銀座のママが語るいい男の条件とかと同じで笑えるよね

    +0

    -0

  • 2645. 匿名 2021/02/16(火) 07:18:06 

    >>2244
    辞めたら終わりなんだな
    公務員と大企業って
    何があっても一生しがみつかないと苦労して入る意味がない

    +4

    -1

  • 2646. 匿名 2021/02/16(火) 07:19:40 

    >>2638
    単に女性がワガママになって
    女から相手にされないモテない男が増えて、おのずと
    同数のモテない女も生まれただけよ

    +0

    -0

  • 2647. 匿名 2021/02/16(火) 07:20:24 

    ガル民はそろそろ危機感持と?
    あんたたち相当やばいよ?
    似たようなのが集まってるからここにいるとそれが普通だと錯覚してしまう。まずガルちゃんをやめよう!
    ガルちゃんをしてる時間を自分に投資しましょう

    +3

    -1

  • 2648. 匿名 2021/02/16(火) 07:20:25 

    >>2611
    体力的には楽だよ〜。
    誰でもできるとは言わないけど、人員多いから休みは取りやすい。

    +3

    -0

  • 2649. 匿名 2021/02/16(火) 07:21:12 

    >>319
    35?よっぽど美人じゃないと…

    +4

    -0

  • 2650. 匿名 2021/02/16(火) 07:21:20 

    >>355
    年収1000万と結婚してるけど、うちの旦那は定時退社だし暇にしてる。邪魔。
    1000万程度じゃ全然生活はカツカツだけどなぁ
    ここの人たちはすぐに上位0.2%だなんだ言うけど,あくまで給与所得の人の中ででしょー
    1000万以上稼ぐ経営者なんてゴロゴロいるわ笑

    +5

    -0

  • 2651. 匿名 2021/02/16(火) 07:21:30 

    >>2640
    売春までするのは確かに少数派だけどさ
    結婚てなると打算的になる人は多いよね

    婚活なんて売春とそうかわりない所があるし

    +1

    -3

  • 2652. 匿名 2021/02/16(火) 07:22:11 

    ニート女さんがなんか夢見てて笑う。
    朝からお疲れ様です。

    +0

    -2

  • 2653. 匿名 2021/02/16(火) 07:22:16 

    >>2612
    調査してるのが恋愛婚活ラボだからじゃない?
    この人たちの気にしないの中には美人とか料理がうまいとか理想の女像があるだろうし単純に自分の年収すら明かしてないからね

    +1

    -0

  • 2654. 匿名 2021/02/16(火) 07:25:03 

    女性の20人に1人が風俗嬢経験者
    コロナの影響でさらにその数は加速
    もう少数派とは言えないかも

    +1

    -0

  • 2655. 匿名 2021/02/16(火) 07:25:23 

    得するために男女平等言い出したのに
    全然思ってたのと違う

    って人多そう

    +5

    -0

  • 2656. 匿名 2021/02/16(火) 07:25:25 

    >>124
    ほんとそれ。
    アラフォーだけど、アラサーから散々婚活してそういうのが嫌で結婚は諦めました。
    技術職だから、自分の年収あげる努力したほうが早いし、楽しいことにきづいた。

    +4

    -0

  • 2657. 匿名 2021/02/16(火) 07:25:54 

    >>2368
    1100万稼いでても家事はできるよー
    じゃなきゃ1000万プレイヤーと言われる収入の一人暮らしの男性って生きていけていないはず
    まあ、忙しい時期とかはあるし丸投げになる時期もあるだろうけどね
    それにガッツリ働いてる男性の方が女性の仕事に対して理解あったりするよ(わたしの周りだけかもしれないから世間的に違ったら申し訳ないけど)

    +12

    -6

  • 2658. 匿名 2021/02/16(火) 07:26:36 

    >>90
    ガル民そのコメントよく見るけど、彼氏なのにそんな気持ちでエッチするの?

    +4

    -0

  • 2659. 匿名 2021/02/16(火) 07:27:06 

    専業主婦なんて夢のまた夢だね
    そりゃ嫉妬で叩かれるわけだ・・・

    +4

    -0

  • 2660. 匿名 2021/02/16(火) 07:28:57 

    >>2368
    年収1100万ならこの人ろくに家事育児できないていくらなら家事育児できる年収なの?
    年収低い男だとそれはそれで「これしか稼げない男は家事育児できない」てコメントされてるけど

    +12

    -1

  • 2661. 匿名 2021/02/16(火) 07:31:12 

    >>319
    35歳なの?
    もう35歳までいくと十分厳しい年齢だよ…
    アラフィフ爺さん相手なら選べるけどね



    +6

    -2

  • 2662. 匿名 2021/02/16(火) 07:31:33 

    >>197
    若い時から400超えてたけど
    社内の女性皆そうで、半分以上は女性だからかっさらって貰えなくて外部で探したよ
    27の頃、外部で探しても年収不問の人だらけだったよ
    稼いでてもモテないよ笑笑

    +13

    -0

  • 2663. 匿名 2021/02/16(火) 07:31:46 

    ハローワークインターネットサービス - トップページ
    ハローワークインターネットサービス - トップページwww.hellowork.mhlw.go.jp

    ハローワークインターネットサービス - トップページ ページ最下部へトップページ求人者・求職者の皆様へ~緊急事態宣言が発出されました~【1/8更新】緊急事態宣言対象地域のハローワークをご利用の場合、求人・求職申込み手続き等はできる限り、...

    +0

    -0

  • 2664. 匿名 2021/02/16(火) 07:32:13 

    >>445
    地方で年収一千万越えの男性が女性公務員で釣り合いを取ろうとするなんてなんて謙虚なんだろうね
    婚活女も見習うべき

    +0

    -0

  • 2665. 匿名 2021/02/16(火) 07:32:54 

    はぁ〜〜〜
    私も早く専業主婦になりたい…

    +2

    -0

  • 2666. 匿名 2021/02/16(火) 07:33:47 

    年収400万しか求めないなんて
    絶対家事育児させる気満々ww

    +4

    -0

  • 2667. 匿名 2021/02/16(火) 07:34:16 

    >>2659
    専業主婦って嫉妬される対象なの?
    24時間365日休み無しで兼業より大変だと息巻いてたけど

    +1

    -1

  • 2668. 匿名 2021/02/16(火) 07:34:23 

    >>690
    婚活男性にも同じ事いえんの?
    あんたはゴミだよ

    +5

    -5

  • 2669. 匿名 2021/02/16(火) 07:34:30 

    >>1575
    >>1516
    これにマイナスつく理由が分からん
    首都圏の共働き夫婦みんなこの生活なんだけど

    +7

    -0

  • 2670. 匿名 2021/02/16(火) 07:34:57 

    >>36
    残念ながら30の時点で厳しい
    もう20代で動いてない女は手遅れになる
    年収1100万円の30代男性「結婚相手に求める収入は400万円前後。妻が無収入だと子育てや老後の不安が尽きない」

    +0

    -1

  • 2671. 匿名 2021/02/16(火) 07:35:16 

    >>2666
    400万程度で家事育児から解放されると思ってんの?

    +0

    -0

  • 2672. 匿名 2021/02/16(火) 07:37:19 

    >>32
    水商売は?

    +2

    -1

  • 2673. 匿名 2021/02/16(火) 07:38:06 

    昔のまともな男は凄いなーって思う。職場で50以上の正社員女上司に聞くと、みーんな夫の稼ぎで生活と貯金、自分の給料は自分のもの!って言うけど、これが若い世代の女先輩だと、みーんな折半!またはこの記事見たく、生活費と貯金でそれぞれ出すって言うもん。

    +0

    -1

  • 2674. 匿名 2021/02/16(火) 07:38:24 

    >>14
    私もー!手取りじゃなく額面200以下の低収入です。

    コンビニもないほどのど田舎で暮らしていけるけど収入言うの恥ずかしすぎて婚活諦めた

    +13

    -1

  • 2675. 匿名 2021/02/16(火) 07:39:18 

    >>2666
    そりゃそうでしょ
    分担ならともかく、稼ぎが少ないうえに家事育児まで免除されるわけがない。

    +1

    -0

  • 2676. 匿名 2021/02/16(火) 07:39:47 

    >>2670
    うわー怖い!
    30代で婚活って絶望的なの?
    私も今の若いうちに頑張るぞ

    +4

    -1

  • 2677. 匿名 2021/02/16(火) 07:40:00 

    夫婦でガンガン働いて
    足りないところは外注で良くなーい?
    稼ぎ良い会社はリモートに切り替えてきてるし
    通勤時間浮いた分家事やってるお母さんもいるだろうし

    +0

    -1

  • 2678. 匿名 2021/02/16(火) 07:40:13 

    >>2673
    男女平等になってきてるって事だから
    むしろ喜ぶべきでは?

    +2

    -0

  • 2679. 匿名 2021/02/16(火) 07:40:49 

    >>1049
    そうやっているのですね。
    生活費や共同貯金を同額ではなく同割にしたらどうでしょうか。同額だとどうしても収入が少ない人の方が金銭の負担が大きくなってしまいますから割合で決めたらもっと公平になるかと思います。

    +7

    -0

  • 2680. 匿名 2021/02/16(火) 07:41:09 

    >>701

    そもそも子供希望の男は35歳を選ばないwwww
    だから30代男は20代女にいく

    年収1100万円の30代男性「結婚相手に求める収入は400万円前後。妻が無収入だと子育てや老後の不安が尽きない」

    +1

    -2

  • 2681. 匿名 2021/02/16(火) 07:42:11 

    >>1
    年収1100万円で生活するって、案外余裕はないからね。そのくらい奥さんが稼いでくれたら嬉しいとは思う。うちは旦那が年収2000万円。世間が想像するほど余裕はないけど、特別贅沢な暮らしをしなければ旦那の稼ぎだけで充分やっていける。旦那は妻に家にいて出迎えて貰いたいし、私は家にいるのが好きなタイプだから良かった。

    +2

    -0

  • 2682. 匿名 2021/02/16(火) 07:43:07 

    >>701みたいな女は35過ぎても産めると思っている(笑)
    30過ぎの売れ残りおばさんの特徴

    もう子供希望の男に選ばれないと自覚してないw

    +0

    -1

  • 2683. 匿名 2021/02/16(火) 07:43:26 

    >>2667
    それ、働けばって言われた時だけだよ。あとは職業トピに自分らだけ除け者にされるのがつまんなくて暇だから一枚噛みたい時。
    他のトピでは暇だとかラクだとか散々言ってるし実際、暇すぎるから、色んなトピで一日中専業主婦以外の人を叩いては暇潰しをしてる人達。

    +1

    -0

  • 2684. 匿名 2021/02/16(火) 07:44:15 

    >>1999
    学生の頃に勉強していたのはとても偉いし賢いとは思うけど、
    人生の前半で遊んでたら人生詰む世の中ってなんなんだろうとは思う。

    +5

    -1

  • 2685. 匿名 2021/02/16(火) 07:44:39 

    >>2667
    ただぐうたらしてるだけなのに文句だけは1丁前だよね

    +2

    -0

  • 2686. 匿名 2021/02/16(火) 07:45:25 

    >>2676
    20代のうちに頑張れ
    30過ぎると8割近い女は生涯独身のままになる
    年収1100万円の30代男性「結婚相手に求める収入は400万円前後。妻が無収入だと子育てや老後の不安が尽きない」

    +0

    -0

  • 2687. 匿名 2021/02/16(火) 07:45:37 

    結局専業主婦になれるかなれないかの2種類しかない。

    +1

    -2

  • 2688. 匿名 2021/02/16(火) 07:45:41 

    >>2624
    男性も政略結婚したりするよね

    +0

    -0

  • 2689. 匿名 2021/02/16(火) 07:46:54 

    >>2611
    私もこの1年残業なし、誰でも出来る簡単作業、モノを扱う仕事なのでテレワーク不可ですが去年の年収450万位です。通勤30分なので苦ではありません。都内なら普通にあるかも。。

    +2

    -0

  • 2690. 匿名 2021/02/16(火) 07:47:33 

    >>1448
    生活の豊かさよりも、生活の穏やかさを優先したい。共働きのときのバタバタと余裕のなさは苦痛だった。仕事のストレスや家事など時間が思い通りにいかなくてわたしがイライラすると子供にもよくない影響がありそうだったし。心の余裕・時間の余裕はお金には変えられないものがある。
    旦那が生活できるレベルの収入であることが必須だけど。

    +0

    -0

  • 2691. 匿名 2021/02/16(火) 07:47:48 

    結婚願望ある男性は激減してて
    わずかに残ってる結婚願望ある男性すら共働き前提

    女性の社会進出はうまくいきそうだね

    +3

    -0

  • 2692. 匿名 2021/02/16(火) 07:48:28 

    >>2681
    お子さんいますか?
    お子さんいて、学費にお金かけるとすぐ飛んでいくよね……

    +2

    -0

  • 2693. 匿名 2021/02/16(火) 07:48:47 

    >>2686
    なんだ2割5分も結婚できるのか
    なら余裕

    +0

    -1

  • 2694. 匿名 2021/02/16(火) 07:48:49 

    女なんて自分は何一つ差し出せる材料が無いくせに高望みする人だって居るんだから、1100万稼ぐ男性がこのくらいの希望を出すこともあるでしょう。

    +2

    -0

  • 2695. 匿名 2021/02/16(火) 07:49:01 

    めっちゃ財布別にしてきそうw

    +0

    -0

  • 2696. 匿名 2021/02/16(火) 07:49:20 

    年収がある程度ないと不安なのはわかるけど
    お金が無くても楽しい相手と結婚しないと続かないと思う。
    お互い今の仕事をずっと続けられたら良いだろうけど
    人生何があるかわからんからね。

    +1

    -0

  • 2697. 匿名 2021/02/16(火) 07:49:34 

    >>319
    35歳以上の女を希望するのは50代以上

    これが現実や

    +2

    -3

  • 2698. 匿名 2021/02/16(火) 07:50:04 

    >>2652
    どんな夢?

    てか、今ものすごく疲れてるから
    ニートで生活できる人が羨ましいわ

    +0

    -0

  • 2699. 匿名 2021/02/16(火) 07:50:08 

    >>2686
    うわこえーーー
    何でだろ
    男性からしたら30代前半は対象外になるということなのか

    +1

    -1

  • 2700. 匿名 2021/02/16(火) 07:50:09 

    >>2686
    田舎だとそうなるかもしれないけど私自身37で結婚してるし周りも20代より30代の結婚の方が圧倒的に多い。経済力つけてからの人が多い傾向。だから結婚後も生活に余裕ある共稼ぎばかりだよ。

    +1

    -0

  • 2701. 匿名 2021/02/16(火) 07:50:19 

    >>2633
    子供にイラッとするだろうな
    熱が続いて何日も休まなきゃいけない状況とか
    私は独身時代休んだ人の仕事頼まれる側だったけどイラついたし。
    頼んでる人は悪気もなく何日も休んでた。実家近いくせにね

    +5

    -3

  • 2702. 匿名 2021/02/16(火) 07:50:45 

    みんななにか忘れてない?
    女は若さと美貌
    そもそも顔が良くなけりゃ400万あろうが論外
    逆に言えば若さと美貌さえあれば400万なくてもok

    +1

    -5

  • 2703. 匿名 2021/02/16(火) 07:51:07 

    こんなこと言ってるのに限って、いざ若くて好みの正社員だけしてるような女が現れたら
    高収入女捨ててそっちに乗り換えてしまう

    +5

    -2

  • 2704. 匿名 2021/02/16(火) 07:51:19 

    子供がいないなら年収400万はいけても、子供出来たら時短勤務で収入減るよ。
    それでもいいという男性ならわかる。
    子供出来ても同じように稼げは無理。

    +7

    -2

  • 2705. 匿名 2021/02/16(火) 07:51:26 

    >>2693
    私の周りだと60%近い
    まぁ、彼女たちは昔からモテたし
    レアケースかもしれないけど

    +1

    -0

  • 2706. 匿名 2021/02/16(火) 07:51:29 

    女の人が収入があっても、結婚して子供ができたらそれまでの仕事量できるかな? 女の人の負担にならなければいいと思う。

    +2

    -0

  • 2707. 匿名 2021/02/16(火) 07:51:35 

    >>2693
    女が30過ぎたら8割独身

    8割が独身
    十分おそろしい

    癌なら8割助からないと言われているのと一緒

    ほとんどがゲームオーバー

    +2

    -2

  • 2708. 匿名 2021/02/16(火) 07:52:21 

    >>2703
    それ
    当たり前では?
    結局は若い美人が勝つ

    +2

    -0

  • 2709. 匿名 2021/02/16(火) 07:52:49 

    >>2667
    みんながみんな有閑マダムじゃないからな
    だいたい乳幼児持ちの転勤族が多いよ
    孤独だからここにきてるだけ
    子どもが小学校にあがればパートに出るからこういうトピには現れなくなるかと

    +2

    -1

  • 2710. 匿名 2021/02/16(火) 07:53:10 

    >>2651
    早いうちに結婚したい、ってのも
    打算に入る?

    +0

    -1

  • 2711. 匿名 2021/02/16(火) 07:53:16 

    でもそれなら子供は絶対に産みたくない。
    産め正社員で一生働け育てろ家事しろは無い。
    いくら分担でも無理。
    奴隷かよ

    +6

    -0

  • 2712. 匿名 2021/02/16(火) 07:54:25 

    世界が狭く知人も少なく、ネットの情報に翻弄されてるのかなと思うコメントがチラホラ…

    +0

    -0

  • 2713. 匿名 2021/02/16(火) 07:55:46 

    >>2711
    国が女を甘やかした結果

    +4

    -1

  • 2714. 匿名 2021/02/16(火) 07:57:05 

    >>2411
    本当に。
    逆に女が2000万稼いでて家事育児、収入維持求めたらこの男の人は、分かりました!ってなるか?
    絶対出来ないし、400万とか数字出してる時点で女を馬鹿にしてるしょ
    自分より明らかに稼いでないんだから家事育児やれよって言う気持ちが透けて見える。
    条件が正規で働いてるとか社会経験がある人、なるべく仕事を続けられる人ならまだわかる。

    +6

    -1

  • 2715. 匿名 2021/02/16(火) 07:58:38 

    >>2711
    わかる。子無しならOKだわ

    +4

    -0

  • 2716. 匿名 2021/02/16(火) 07:58:40 

    >>2699
    30代普通男やハイスペは20代女を希望するから女30の壁は大きい。
    結婚できる女は、学歴年収容姿など全てがハイスペの限られた女か
    大概の女はかなり妥協した類が多い。

    だから、普通の30代男を希望しても選ばれなくなり、
    低スペと結婚するなら独身でいいという状況に陥りやすい。

    +3

    -1

  • 2717. 匿名 2021/02/16(火) 07:58:59 

    >>93
    そういう問題ではないと思う…

    +5

    -0

  • 2718. 匿名 2021/02/16(火) 07:59:12 

    >>2702
    結婚はできるかもしれないけど
    円満に持続させるためには
    プラスアルファが必要かも
    若さも美貌もいずれはなくなるものだし

    +4

    -0

  • 2719. 匿名 2021/02/16(火) 07:59:14 

    そりゃそうだ
    この人の相手ならせめて大卒で
    500以上の女性じゃないと釣り合わないよ

    自分高卒だから余計思うけど
    子供に金をかけない親は娘が高収入連れてきたら
    群がりそう

    +3

    -2

  • 2720. 匿名 2021/02/16(火) 08:00:03 

    >>2713
    働くだけで「嫁にATMにされてる!」とかほざく甘やかされた男が何か言ってる

    +0

    -2

  • 2721. 匿名 2021/02/16(火) 08:00:32 

    周りの男たちは遊びと結婚きちっと分けてた。結婚相手は自分と同じ家庭環境で同レベルの学歴、仕事きちんとしてる人選んでるよ。自分の子供生む人になるからねぇ…。

    +3

    -0

  • 2722. 匿名 2021/02/16(火) 08:01:17 

    >>2715
    私は子なしでも嫌だわ
    制限や強要をされたくない

    +2

    -0

  • 2723. 匿名 2021/02/16(火) 08:01:18 

    >>2721
    それって結婚後浮気するようになるよね。

    +2

    -1

  • 2724. 匿名 2021/02/16(火) 08:01:40 

    >>2711
    それなら同額の年収1100万もとめらるだろうね

    +4

    -1

  • 2725. 匿名 2021/02/16(火) 08:02:14 

    >>2243
    円満なんじゃなくてしがみつかないと生活できないから。
    糞男でも離婚できないの。

    +1

    -0

  • 2726. 匿名 2021/02/16(火) 08:02:24 

    >>2701
    悪気もなく何日休める図太い神経がなきゃ続かないよね。実際兼業でバリバリ稼いでる人って周りにサポートしてもらって当たり前ぐらいに思ってるのか図々しい人多い。
    周りに気を使う人ほど子どもが出来たら辞めちゃう気がする。

    +9

    -1

  • 2727. 匿名 2021/02/16(火) 08:03:12 

    >>2430
    でもそれって男に何のメリットあるの?

    +6

    -1

  • 2728. 匿名 2021/02/16(火) 08:03:35 

    >>2722
    つーか子無し正社員共働きの時でもキツかったよ。
    料理できない男多いし。
    皿洗いしかしないwそんで分担してる気になってる。
    一人暮らしのときはあんなに土日が楽しみだったのに、一緒に暮らしてからは土日が一番嫌な日になった。

    +1

    -0

  • 2729. 匿名 2021/02/16(火) 08:04:04 

    >>2724
    なら結婚しない。

    +2

    -0

  • 2730. 匿名 2021/02/16(火) 08:04:20 

    >>701
    独身ならやばいよ
    子供希望の独身男は35歳を選ばないとよく言われてる

    +2

    -0

  • 2731. 匿名 2021/02/16(火) 08:05:41 

    金ある人は誘惑多いし、何しろ遊べる金あるから、割合的にはね。金ないのに遊ぶバカ男もいるけど(笑)

    +2

    -0

  • 2732. 匿名 2021/02/16(火) 08:06:31 

    >>2702
    がるお?

    +0

    -0

  • 2733. 匿名 2021/02/16(火) 08:06:59 

    >>2711
    女の本音

    +2

    -1

  • 2734. 匿名 2021/02/16(火) 08:07:24 

    この男の言うことはまともだと思う
    女の人もある程度稼いでおいて欲しいってことでしょ

    +3

    -1

  • 2735. 匿名 2021/02/16(火) 08:08:38 

    >>2308
    年収1100万稼いだとしても
    家事育児に一切協力しないとしたら
    男性側も自立してるとは言えないと思う

    +4

    -1

  • 2736. 匿名 2021/02/16(火) 08:09:38 

    >>899
    私と夫の年収同じ位だけど、家事は夫のほうがたくさんやるよー。
    仕事好きだから辞める気ないし、家事やってくれない男なら結婚しなかった。こっちは出産もしたのに。

    +3

    -0

  • 2737. 匿名 2021/02/16(火) 08:09:45 

    >>1
    40手前のじじいかな?
    もう同世代以下の女性に選ばれない年齢だから、そんなこと言ってる場合じゃないと思う

    +0

    -0

  • 2738. 匿名 2021/02/16(火) 08:10:19 

    >>2724
    こうやって
    条件ばかり突き合わせてくるような性格が
    もう嫌だよね
    こんな地雷な人とは結婚しない方がいい

    +2

    -3

  • 2739. 匿名 2021/02/16(火) 08:10:50 

    家事育児も同じ割合で手伝ってくれるならいい。

    +0

    -0

  • 2740. 匿名 2021/02/16(火) 08:11:06 

    >>2708
    一時的にはね

    +0

    -0

  • 2741. 匿名 2021/02/16(火) 08:11:38 

    >>2719
    群がらないから売れ残っているんでしょ笑。
    もうアラフォーで売れ残る男なんか高収入でも選べない容姿&性格だよ。

    +0

    -1

  • 2742. 匿名 2021/02/16(火) 08:11:40 

    >>2734
    それを公言しちゃうのがヘタクソだなと思う
    モテないんだろうね、この男性

    +0

    -2

  • 2743. 匿名 2021/02/16(火) 08:11:57 

    >>2727
    奥さんに家にいてほしいって人も意外と結構いるよね。そのかわり家のことは全部してね、って感じかな。

    +6

    -1

  • 2744. 匿名 2021/02/16(火) 08:13:37 

    出産したら育休や時短で給料減るし、いくら稼ぐ額が違ってもこどもの病気とかでそっちが休むの当たり前、ってなると実際働くのはきついよね。

    +1

    -0

  • 2745. 匿名 2021/02/16(火) 08:14:34 

    >>2730
    私は子供いらなかったから、晩婚を選んだわ
    って言っても30代だけど

    +1

    -0

  • 2746. 匿名 2021/02/16(火) 08:15:42 

    >>1 この人絶対ケチだよ、全て貯蓄って。なんでやねん。だったら十分な生活費くれるんでしょうね?子供の習い事とか外食とか、家事の外注とか、働くなら美容費もそこそこかかるけど。「それ意味あるの?」とか言われて金くれなかったら、1000万あってもなんも意味ない。

    +5

    -3

  • 2747. 匿名 2021/02/16(火) 08:15:53 

    >>2457
    自分の見聞だと給与所得者で高収入を可能にするのは最難関大の卒業証書。
    そして高学歴家族の中で生育した高学歴男性が配偶者に求めるのは、親兄弟の安定した就労状況と本人だけでなく女性を含む家族の高学歴。

    +1

    -0

  • 2748. 匿名 2021/02/16(火) 08:16:01 

    >>2727
    家事全部やってくれるって
    相当大きいと思う

    +7

    -1

  • 2749. 匿名 2021/02/16(火) 08:16:35 

    >>2721
    恋愛だと格差ある場合もあるが、
    婚活や紹介なんかは同レベルが多いね(もしくはどこかしら釣り合っている)

    +2

    -0

  • 2750. 匿名 2021/02/16(火) 08:16:35 

    >>2595
    これ同感。
    外資の技術職なので、主人と同額より少し下だったんだけど、家事は主人の方がしてくれてた。

    私の方が朝早いから、主人が朝ごはん、社内の日はお弁当まで作ってくれてたわ。

    掃除やゴミ出しはお互いが率先して自然に分担してる。整った部屋に帰れると気持ちいいから。

    子育ても自分ができることをしてくれた。ご飯作ってる時ならオムツ替えは主人とか。子育てに関しては感謝してる。

    女性がある程度の収入あるほうが、生活は豊かになるし、潤いが出ると思う。

    +3

    -0

  • 2751. 匿名 2021/02/16(火) 08:16:40 

    >>2740
    一時的??

    子供産んでくれる人なら尚更そっちに行くでしょ。

    +1

    -0

  • 2752. 匿名 2021/02/16(火) 08:16:44 

    私は1000万にはなびかない

    相手の親に良識的な人格と経済観念があって
    その世代としては平均的、できれば平均以上の資産があるかどうかをしっかり見極める

    結婚は「親」次第で天国と地獄

    +4

    -0

  • 2753. 匿名 2021/02/16(火) 08:17:13 

    >>2735
    そうそう。正社員で共働きをするというからには、
    男も子供の予防接種や検診や病院通いは2回に1回は会社休んで行かないとならないし、
    週の半分は仕事から疲れて帰ってきてからも家族全員分の料理を作るべき。もちろん後片付けも。
    もちろんお風呂で一人では入らず子供全員分の髪や体を洗って上がったら着替えをさせて髪の毛乾かして爪を切ってやって、土日も子供と遊んでやるべき。あ、当然買い出しも。

    共働きなんだから。

    +14

    -4

  • 2754. 匿名 2021/02/16(火) 08:18:35 

    >>2472
    家族社会学的には、今日家事育児に分類されていることのほとんどに男性が参画できていたのは1960年代まで。

    +1

    -0

  • 2755. 匿名 2021/02/16(火) 08:18:54 

    >>119
    不細工でも年収あればそこそこモテるよー

    +0

    -0

  • 2756. 匿名 2021/02/16(火) 08:19:20 

    >>2730
    35歳にもなるともうまともな男も残ってないしね。
    40や50過ぎの独身爺とかとても異性としてみれないから独身貫く女性も多くなる。

    +4

    -1

  • 2757. 匿名 2021/02/16(火) 08:20:05 

    >>2313
    看護師や教員、公務員だったらそれくらい行くんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 2758. 匿名 2021/02/16(火) 08:20:08 

    >>2742
    後々急に働いてと言われてもめるより
    ましじゃん

    +2

    -0

  • 2759. 匿名 2021/02/16(火) 08:20:44 

    >>1807
    実際出産した事で休みを取らなきゃダメだし、母親なのに保育園預けて可哀想って言われたりのストレス考えたらフルタイムで400万円稼いでいるなら同等で良いと私は思う。
    飛行機の距離の出張に子供連れて行って、出先で子供が熱出して預けられなくてシッターも掴まらず会議に子供連れてきた先輩いた。(親はいない)
    全員初対面のすごく堅い会議で出来ないな〜と思っていたけどするしかないもんね。

    +0

    -4

  • 2760. 匿名 2021/02/16(火) 08:20:56 

    >>2726
    まさに謝り倒す毎日に疲れて転職した。会社によってはほんと時短勤務って辛いだけ。転職してお給料ちょっと下がったけど今の職場は会社が「こどもがまず一番は当たり前」って考え方だし、独身もバンバン休むの当たり前だから楽。

    +6

    -0

  • 2761. 匿名 2021/02/16(火) 08:20:56 

    >>2200
    地域限定社員みたいなのがあるんじゃない?
    もう退職したけど、新卒で入った会社は全国転勤ありと地域限定社員と選べたよ。
    地域限定はもちろん給料は安かった。

    +1

    -0

  • 2762. 匿名 2021/02/16(火) 08:21:27 

    >>2721
    絶対浮気するよね

    +0

    -0

  • 2763. 匿名 2021/02/16(火) 08:22:25 

    >>2755
    そーなん。フットのんちゃんもモテてるのか。

    +0

    -0

  • 2764. 匿名 2021/02/16(火) 08:22:27 

    >>2753
    そんなに子供のお世話が嫌なの?
    子供かわいそう。
    子供が愛しかったら、旦那にお世話させるのもったいないと思うけどねー
    病院や予防接種なんか特に自分がこの目で見たいと思わないかね?

    +3

    -13

  • 2765. 匿名 2021/02/16(火) 08:22:34 

    >>2589
    フェミの主観や過激なやり口に辟易してる人も多い

    +0

    -0

  • 2766. 匿名 2021/02/16(火) 08:22:40 

    >>2702
    若さと美貌が無くなった時に新しい若さと美貌が現れたら怖くない?

    +1

    -0

  • 2767. 匿名 2021/02/16(火) 08:22:45 

    >>2758
    あなたもヘタクソだよね笑
    直球勝負しかしない感じ

    +1

    -1

  • 2768. 匿名 2021/02/16(火) 08:23:17 

    >>2759
    そうだよね。こどものスケジュールに合わせず先に働けてる男性が羨ましいもん。残業したくないわけじゃないのにできないし、すごいやりがいや思い入れある仕事の日にも熱出て休まないといけないんだもん。

    +1

    -0

  • 2769. 匿名 2021/02/16(火) 08:23:46 

    >>2764
    何言ってんの?

    +13

    -3

  • 2770. 匿名 2021/02/16(火) 08:24:00 

    >>2430
    女性はそうなんだろうけど、自分が男で1000万稼いだら、妻も600万位稼ぐ人と結婚したいと思うなぁ。
    そしたら1600万の生活ができるもん。
    家事は外注。
    正直無職妻は世間的に恥ずかしいと思っちゃうかも。

    +8

    -4

  • 2771. 匿名 2021/02/16(火) 08:24:06 

    >>2764
    そんな盲目的な人ばかりじゃないでしょ

    逆に、子供に依存しすぎで怖いんだけど

    +4

    -3

  • 2772. 匿名 2021/02/16(火) 08:24:17 

    >>2727
    うちの旦那は出会った頃年収700で今1000万
    家のことは全部やって欲しい派で、できれば専業主婦をして欲しいと言われた

    +3

    -2

  • 2773. 匿名 2021/02/16(火) 08:24:21 

    >>2764
    父親に向けて言ってるのかな?

    +4

    -1

  • 2774. 匿名 2021/02/16(火) 08:25:07 

    >>2577
    女性もじゃん。ちょっと収入いい人って自分賢い、稼いでるって認識なのかプライド高い

    +1

    -0

  • 2775. 匿名 2021/02/16(火) 08:25:11 

    >>2755
    年収あってももてないのオッサンが40過ぎて売れ残ってるけどw

    +0

    -0

  • 2776. 匿名 2021/02/16(火) 08:26:19 

    >>2771
    いいえ。
    どちらかと言えば放任主義ですけど

    +0

    -0

  • 2777. 匿名 2021/02/16(火) 08:26:36 

    >>2773
    ねー。子供が愛しかったら普通に男も仕事休んで予防接種行くよねー。
    この目で見たいと思うはずだよね。父親なんだから。

    +8

    -2

  • 2778. 匿名 2021/02/16(火) 08:27:22 

    ここで兼業叩きしてる専業主婦って家事育児完璧にやって家を守るために旦那を支えてるんだよね?ワンオペだどうだって文句言いまくったりしないで全部ひとりでやってるんだよね?そうでもないと旦那かわいそうじゃない?馬鹿みたいに働いた上に子育ても協力しろとか旦那はあんたの奴隷?

    +3

    -1

  • 2779. 匿名 2021/02/16(火) 08:27:26 

    >>1028
    400万稼いでたら児童扶養手当もらえないし、養育費払うのは親の義務でしょ。
    どっかから赤ちゃん連れてきて親になったわけじゃない、自分の意思で作った子供なんだから養育費は払うのは当たり前だよね。

    +0

    -0

  • 2780. 匿名 2021/02/16(火) 08:28:16 

    >>2703
    400万でいいって言ってるんだから、高収入ってほど求めてないじゃん
    若くて美人な年収400万なら東京にたくさんいるんだよ

    +5

    -0

  • 2781. 匿名 2021/02/16(火) 08:28:19 

    >>2770
    逆じゃない?
    高収入の男性って、むしろ
    妻を働かせてるなんて、って思われるのが恥ずかしい人の方が多いよ
    妻がバリキャリや専門職なら例外だけど
    パート、とかはひた隠しにする

    まぁ、年収1000万程度だったら
    該当しないかもしれないけど

    +7

    -9

  • 2782. 匿名 2021/02/16(火) 08:28:36 

    >>2777
    私は母親だから母親の気持ちしか分からない。
    想像でしかない父親の気持ちなんか語っても意味がない。

    +1

    -4

  • 2783. 匿名 2021/02/16(火) 08:28:59 

    >>2778
    兼業叩きしてる人なんている?
    被害妄想じゃない?

    +1

    -1

  • 2784. 匿名 2021/02/16(火) 08:29:13 

    >>1028
    そんなの多いの?母子家庭大変だしわざわざそれ狙う結婚が多いとか怖すぎ。養育費なんて一人で育てる大変さ考えたら微々たるもんじゃん。

    +0

    -2

  • 2785. 匿名 2021/02/16(火) 08:29:29 

    >>2764
    予防接種を見たい?なんで????

    と感じる人も一定数いますよ。

    +2

    -0

  • 2786. 匿名 2021/02/16(火) 08:30:05 

    >>2782
    正社員共働きワンオペなの?
    可哀想。

    +0

    -1

  • 2787. 匿名 2021/02/16(火) 08:30:10 

    >>2776
    自覚がないだけじゃない?
    普段から色々と口やかましそう

    +0

    -0

  • 2788. 匿名 2021/02/16(火) 08:30:36 

    >>2777
    専業主婦だけど、子供が予防接種受けてる姿とか特に興味ないし、
    夫も仕事行って欲しい

    +2

    -1

  • 2789. 匿名 2021/02/16(火) 08:31:14 

    >>2764
    旦那と仲が悪いんだなってことだけはわかった

    +4

    -0

  • 2790. 匿名 2021/02/16(火) 08:31:34 

    >>2764
    思わないよ笑
    マニアか何かなの?

    +2

    -0

  • 2791. 匿名 2021/02/16(火) 08:31:39 

    >>2770
    育児は外注できないからなぁ、、、

    +6

    -1

  • 2792. 匿名 2021/02/16(火) 08:31:58 

    >>2786
    共働きだけど、お互いに融通が利くので分担してる

    +0

    -0

  • 2793. 匿名 2021/02/16(火) 08:32:08 

    >>2788
    いや専業主婦なら当然旦那を休ませずに自分が行くでしょうよ…。
    共働きの場合の話をしてるんだよ??

    +5

    -0

  • 2794. 匿名 2021/02/16(火) 08:32:24 

    >>2786
    他人に可哀想可哀想言う人ってほんと歪んでるよね

    +1

    -0

  • 2795. 匿名 2021/02/16(火) 08:32:25 

    >>2780
    この男性は福岡の人だよ

    +0

    -0

  • 2796. 匿名 2021/02/16(火) 08:32:49 

    >>2169

    それ言うと全部可哀想になる。
    0歳から保育園入れるなんて可哀想。
    一歳で物心ついたときに保育園入れるなんて可哀想。
    小学生で学童入れて帰ったら誰もいないなんて可哀想。

    その家の事情を知らない他人が
    外から子どもが可哀想なんて言わない方がいいと思う。

    +5

    -3

  • 2797. 匿名 2021/02/16(火) 08:32:57 

    >>2781
    何歳?

    +1

    -0

  • 2798. 匿名 2021/02/16(火) 08:33:14 

    こういう最近の男シビアですよ!的な記事見ると
    たまたま好きになった人が人並み以上に稼いでくれて
    パート程度だろうが専業だろうが
    家事を完璧にやらなかろうがごちゃごちゃ言わず
    たまに好物を作ってあげると
    美味し〜いありがとう!って言ってくれたり
    頼まれた事をやっておいてあげたら
    ありがとうお疲れ様って言ってくれて、たまにお土産を買ってきてくれる
    顔や態度にあまり出してないけど
    旦那に対してだけじゃなくそういう人と会わせてくれた神様にもめっちゃ感謝する

    +0

    -0

  • 2799. 匿名 2021/02/16(火) 08:33:58 

    >>2775
    ほんとそれ
    嫌悪感を抱かないくらいの人はみんな結婚してるわ
    男の高収入は得だよね

    +0

    -0

  • 2800. 匿名 2021/02/16(火) 08:34:28 

    >>1
    やっぱり自分と同等が良いと思う
    平時は良くても、何か問題が起きた時は自分の方が稼いでるのにとか自分の方が家事してるのにってマインドに思うだろうし

    +1

    -0

  • 2801. 匿名 2021/02/16(火) 08:34:50 

    >>2169
    預けなきゃいけない状況も想像できないのかな。母親だってなんで他人に病気の子供預けてるんだろうって辛い気持ちはあるよ。

    +4

    -0

  • 2802. 匿名 2021/02/16(火) 08:34:57 

    >>2797
    32だけど

    年齢関係あるの?

    +0

    -0

  • 2803. 匿名 2021/02/16(火) 08:35:44 

    >>2716
    なるほど
    31までならちょい可愛いでも選ばれると思ってたわ

    +0

    -0

  • 2804. 匿名 2021/02/16(火) 08:37:16 

    >>2763
    横だけど
    稼いでる芸人は無差別にモテるよ

    +0

    -0

  • 2805. 匿名 2021/02/16(火) 08:37:27 

    >>2703
    最初から高収入女を求めてなどいない

    +1

    -0

  • 2806. 匿名 2021/02/16(火) 08:38:00 

    >>2770
    子供いないならありかも。
    家事は外注って簡単に言うけど子供いたら無理だもん。
    何でもしてくれる漫画とかに出てくる執事やばぁやみたいな専任ならありなのかな。
    あと旦那さんの仕事にもよるよね。
    うちの会社はかなり大手だけど長期の出張や週末の出張がギリギリに決まるし予定出せないから親が近くにいない人でフルタイムで働いている人はいないな…。
    激務だから結婚する時に覚悟してるだろうけど。

    +8

    -0

  • 2807. 匿名 2021/02/16(火) 08:38:10 

    >>2703
    ただの妄想じゃん

    +2

    -0

  • 2808. 匿名 2021/02/16(火) 08:38:14 

    専業主婦でも「夫が家のこと何もしない!」ってずっと愚痴ってる人もいるから、400万稼ぐならもっと言いたい。なんで兼業は「子供可哀想」言われて自分で全部しなぎゃいけないんだか。

    +2

    -0

  • 2809. 匿名 2021/02/16(火) 08:38:28 

    老後の不安を無くすための年金だったはずなんなけどね。この制度が破綻しなければみんなもっと気楽にお金使えて相手に求める年収ももっと低い水準になったと思う。

    +1

    -0

  • 2810. 匿名 2021/02/16(火) 08:39:40 

    >>120
    評価が高いんじゃなくて自分が稼げないから、正当化だと思う。

    そんな稼げる人は特別に違いないってね。
    別に子供いなかったら男性と同等に普通に稼げるのにさ。

    +3

    -1

  • 2811. 匿名 2021/02/16(火) 08:39:42 

    >>2716
    多いよね。だからたまにハイスペ男性が同世代や年上と結婚すると「おお!」てなる。

    +0

    -1

  • 2812. 匿名 2021/02/16(火) 08:40:01 

    >>2504
    まあ、一千万円稼いでくる男って馬鹿じゃないからね。つまり美女じゃなくても、こぎれい、ぐらいの人はいっぱいいて、尚且つ四百万円以上は年収ある人は結構いるんだよ。最初からたかる気満々の美女は勝ち目あるのかってことだし、結構男もその辺見てるよ。
    ま、頑張ってください。

    +8

    -0

  • 2813. 匿名 2021/02/16(火) 08:41:12 

    年収400万は別にいいと思うけど、でもそれで家事分担は全て奥さんと言われたら奥さんの負担の高さと少し高望みし過ぎかも。

    そこは家事分担任せる代わりにパートでも良いか、400万がどうしてもならハウスキーパーさんを雇うとかならいいと思う

    +4

    -0

  • 2814. 匿名 2021/02/16(火) 08:41:15 

    女性が400万なんて無理だよ…
    もう本当に男性は女性を養うことが法律で義務化されればいいのに
    女性の体は外で働くようには出来てないんだから

    +3

    -15

  • 2815. 匿名 2021/02/16(火) 08:41:17 

    >>2700
    >>2686
    私の周りも30過ぎてから結婚してる人が多い、年収も高いから経済的に余裕はある。
    でも、不妊の人多い…
    年齢的に出来にくい事はもちろん、責任の多い役職につき始める頃だからストレスがすごくて生理周期がおかしくなったんだって。
    やっぱり若くして結婚するに越した事ない、女だけ大変たなぁ.はあ

    +0

    -2

  • 2816. 匿名 2021/02/16(火) 08:41:24 

    30代後半~40代の独身男でもいい男はいるのよ
    でもそういう男は結婚願望が低いか、パートナーは普通にいるのよね

    +0

    -0

  • 2817. 匿名 2021/02/16(火) 08:41:30 

    旦那年収3000万。専業。
    仕事がまあまあ激務なんで家の中のことは基本全部私がやってるよ。
    子供とは遊んでくれるけど食べさせたり着替えさせたりは全くやらんねw
    外食時もまるで独身のような感じで子供食べさせるの何も援助しない。
    でも喧嘩になったことって一度もないわ。やっぱり経済的な面が大きい。
    とにかく仕事に集中させてる。

    +5

    -1

  • 2818. 匿名 2021/02/16(火) 08:42:27 

    >>2781
    こういう考えの人って高学歴エリート高収入系じゃなくて、学歴高くないけど自営とかで高収入系だと思う。
    男尊女卑みたいな考えが垣間見えるDQN臭のする人というか。。

    +3

    -4

  • 2819. 匿名 2021/02/16(火) 08:42:33 

    >>2808
    個人的には
    子供かわいそう、とは思わない
    奥さんめちゃくちゃ大変だろうな、
    とは思うけど

    +0

    -0

  • 2820. 匿名 2021/02/16(火) 08:42:48 

    >>2428
    文章がBBA感すごいな
    まとめ直しな

    +1

    -0

  • 2821. 匿名 2021/02/16(火) 08:43:45 

    >>2818
    開業医はどちらのカテゴリー?

    +0

    -0

  • 2822. 匿名 2021/02/16(火) 08:44:01 

    >>2814
    えっなんで無理なの??
    うちの会社みんな子持ちで700万くらい稼いでるけど。

    +6

    -3

  • 2823. 匿名 2021/02/16(火) 08:45:06 

    >>2818
    単に年齢高いだけだと思うよ
    30代以下の女性でこういう考えしてる人
    殆どいないんじゃないかな
    いてもド田舎でしょう

    +2

    -0

  • 2824. 匿名 2021/02/16(火) 08:45:35 

    >>2817
    ここまで突き抜けてる人はいいんだよ。旦那の稼ぎが1000万もないくせに兼業かわいそうとか言ってる専業が馬鹿みたいだし、専業なのに育児は分担して当たり前とか思ってる人が大嫌いだって事。

    +1

    -0

  • 2825. 匿名 2021/02/16(火) 08:45:38 

    >>2818
    学歴関係ないと思う
    というか、私が例に挙げた人たちは
    むしろ高学歴の部類だわ

    +0

    -0

  • 2826. 匿名 2021/02/16(火) 08:45:43 

    >>2697
    50代で20代狙わないのは好感度上がる。

    +1

    -1

  • 2827. 匿名 2021/02/16(火) 08:45:43 

    >>2817
    自分語り乙です

    +0

    -0

  • 2828. 匿名 2021/02/16(火) 08:46:11 

    >>2822
    圧倒的に少数派だと思うよ

    +8

    -0

  • 2829. 匿名 2021/02/16(火) 08:46:29 

    >>2822

    無理では無い
    首都圏だとわりと普通
    むしろ少ないくらい
    でも2822さんの言う700はかなり特殊ケースかと
    ワーママならだいたい400から500程度かと
    時短勤務すると更に下がるしね

    +1

    -2

  • 2830. 匿名 2021/02/16(火) 08:46:39 

    自分は努力もせず低収入のくせに結婚で一発逆転を狙って高収入男に乗っかりグータラ専業主婦になることを目論む厚かましい性格の女
    を排除するための戦略かな?

    +2

    -0

  • 2831. 匿名 2021/02/16(火) 08:46:51 

    >>2823
    女性の考えじゃなくて
    男性の話をしてるんだけど

    +0

    -0

  • 2832. 匿名 2021/02/16(火) 08:47:28 

    高スペなら相手に求めるハードルも高くていいんじゃない?

    自分の事棚に上げて求めるからボロくそ言われるだけ

    +0

    -0

  • 2833. 匿名 2021/02/16(火) 08:47:50 

    でも1000万の収入で「足りないし将来不安だから貯金しないと」と切羽詰まられるとこっちも焦るよなぁ‥
    1000万どころかうちは500万で子供2人‥

    +1

    -0

  • 2834. 匿名 2021/02/16(火) 08:48:26 

    >>2821
    大学によるかな。
    地方都市の小金持ち家庭でそこまで偏差値高くない私立医大卒とかの場合後者、有名医大卒だったら前者。

    だけど開業医だったら奥さんにパート出てもらう必要がそもそもないだろうし、見栄やプライドからパートに出てほしくないのではなくて、単に家事や育児に専念してもらいたいって理由なんかないのかな。忙しいから。
    きっちり分業というか。

    +0

    -0

  • 2835. 匿名 2021/02/16(火) 08:48:41 

    >>2831
    あ、すいません
    でも男性も同じかと
    今時の女性は働きたい
    働いて自己実現したいって人もいっぱいいるし
    その可能性を潰すのはどうかと思ってる男性ばかりかと

    +1

    -0

  • 2836. 匿名 2021/02/16(火) 08:48:54 

    自分の稼ぎが悪かったら妻に専業でいいよとしか言えないよね。

    +1

    -0

  • 2837. 匿名 2021/02/16(火) 08:49:40 

    >>2616
    そんな友達がいるから、あなたも稼げる人なんだろうけど、
    妬まれないために、予防線張ってる人もいるよね
    お金持ちの人ほどそう言うの上手く立ち回って生きているイメージ。

    +1

    -0

  • 2838. 匿名 2021/02/16(火) 08:49:48 

    でも400万で家事分担も奥さんそして子育ても奥さんだよね。
    正直旦那のメリットばっかりじゃん。

    +4

    -0

  • 2839. 匿名 2021/02/16(火) 08:49:53 

    >>2818
    無職妻が恥ずかしいって考えの方が
    よっぽどDQNだと思う

    +3

    -3

  • 2840. 匿名 2021/02/16(火) 08:50:26 

    >>2830
    言い方に性格の悪さ出てるw

    +0

    -0

  • 2841. 匿名 2021/02/16(火) 08:50:33 

    >>2618
    軽蔑。

    +0

    -0

  • 2842. 匿名 2021/02/16(火) 08:51:09 

    >>2838
    そうだよ
    それがどうかしたの?

    +0

    -0

  • 2843. 匿名 2021/02/16(火) 08:51:39 

    >>2833
    住む場所にもよるよ
    今住んでる埼玉の中心地で私が1000万円稼ぐ旦那さんだった場合、子持ちでも子無しでも老後考えるときついわって思う
    逆に実家の地方ド田舎だったら1000万円あれば
    人生イージーモードで奥さん専業、子供3人で一軒家建てて仲良く暮らす自信あるわ
    マジで

    +1

    -0

  • 2844. 匿名 2021/02/16(火) 08:52:23 

    >>2624
    あーそれ、義母の人生だわ。流石に風俗関係者じゃ無いけど。

    +0

    -0

  • 2845. 匿名 2021/02/16(火) 08:52:44 

    >>194
    年収400万稼ぐ女性の話題で、誰も聞いてないのにわざわざ自分が専業主婦の理由を書くなんてよっぽと専業主婦であることが引け目に感じてるんだろうな。

    +0

    -5

  • 2846. 匿名 2021/02/16(火) 08:53:46 

    >>2824
    育児は分担して当たり前

    まあ…ここまでは思わんけど、それでも全く不満がないと言ったら嘘になるけどね。
    オムツもミルクも一回もやったことないからね。旦那
    子供がお風呂から上がって裸で走り回ってても笑うだけで絶対着替えさせない。(でも子供が可愛いんだろうなってのは見ててわかる)
    でも旦那に絶対不満を口に出したことってなかったし、出すべきじゃないって思ってる面がある。これも全部経済的な面から。
    ここまで書いて、私もそこそこ頑張ってきたよねって言いたかったんかな私

    +0

    -0

  • 2847. 匿名 2021/02/16(火) 08:53:58 

    >>2835
    要は、いろんな人がいるってことでしょ

    多数派・少数派の話をしてくるのって
    本当に無意味だと思う

    +0

    -0

  • 2848. 匿名 2021/02/16(火) 08:54:09 

    >>2695
    うち別財布だよ
    基本的に夫が収入多くて出してくれるから
    恋人感覚保てていいよ

    +0

    -0

  • 2849. 匿名 2021/02/16(火) 08:54:47 

    >>1446
    容姿端麗?性格の良さ?料理上手?子供が人見知りしないとか?なんにせよ羨ましい限り!

    +1

    -0

  • 2850. 匿名 2021/02/16(火) 08:55:02 

    >>2635
    いや、結婚前提で付き合ってる彼氏いるんだけど、先に子供できたら嬉しいなと思っただけ。
    デキ婚に過剰反応しすぎ。怖いんだけどw

    +0

    -1

  • 2851. 匿名 2021/02/16(火) 08:55:15 

    >>2726
    そうそれ!
    周りに気を使う人は辞めるね。
    神経がもたないんだよ。休む度に周りに謝ってさ。
    周りに迷惑かけるのが耐えられなくなる
    メンタル強い図太い人間こそ生き残ってる

    +7

    -0

  • 2852. 匿名 2021/02/16(火) 08:55:44 

    >>2841
    いや、結婚前提で付き合ってる彼氏いるんだけど、先に子供できたら嬉しいなと思っただけ。
    デキ婚に過剰反応しすぎ。怖いんだけどww

    +0

    -2

  • 2853. 匿名 2021/02/16(火) 08:55:52 

    >>2845
    横だけど、ズレてるよ

    +1

    -0

  • 2854. 匿名 2021/02/16(火) 08:56:27 

    >>2847
    それを言ったら
    こういう匿名掲示板の存在意義自体ない気がするんだけど
    個人的な意見ぶつけ合うだけだし
    私はそれでも面白いと思うし
    多数派はこうだよね
    少数派はこうだよね
    私はこう思うって言われて
    そっかーって納得することもあるし

    +1

    -0

  • 2855. 匿名 2021/02/16(火) 08:56:33 

    >>2842
    ナチュラルに語られてるけど旦那は家事から開放されて子供も生まれたら願いもかなって400万確実に貯金もできて、そして家庭があるという結婚しろという周り(親等)からのプレッシャーからも開放されて。何だかなぁ〜と
    そりゃ奥さんも勿論結婚するメリットはあるとは思うけどさ。

    +7

    -0

  • 2856. 匿名 2021/02/16(火) 08:56:39 

    >>2810
    もちろん稼げてる人も沢山いるだろうけど、実際男女別の平均年収だと20代後半で100万弱は差が出てくるんだよ。それで同じ年収=同レベルだとは思えないけどね。

    +1

    -0

  • 2857. 匿名 2021/02/16(火) 08:57:02 

    >>2829
    確かに時短だと下がりますね。
    私のチームには子持ちの方2人いますがお子さんが小学生なのでリモート勤務というのもあってフルタイムです。

    うちの会社はコロナ前から週3までリモートOKだったので、多分子持ちの方にはどちらかというと働きやすい環境だからというのもあるかもですが。

    去年は同じチームの男性よりその2名の女性社員の方が良い評価を付けました。

    +0

    -0

  • 2858. 匿名 2021/02/16(火) 08:57:14 

    正社員なのに年収250万以下の私は自殺するべきだってことだな

    +1

    -0

  • 2859. 匿名 2021/02/16(火) 08:57:27 

    >>2830
    あー、でも確かに
    この条件を飲んでくれる女性って従順かもね
    私なら絶対にお断り

    +0

    -0

  • 2860. 匿名 2021/02/16(火) 08:58:29 

    >>2634
    別に色んな男に股開くのは自由だけど何事も無かったかのように振る舞ってるのが怖い
    とにかく何も知らない旦那さんが不憫です
    自分が男だったら結婚しないと思う

    +2

    -0

  • 2861. 匿名 2021/02/16(火) 08:58:41 

    >>24
    400万ていったらだいたい正社員じゃない?
    働くだけならいいけど、育児が大変なんだよね。
    半々でないとやってらんないと思うよ。

    +6

    -0

  • 2862. 匿名 2021/02/16(火) 08:58:53 

    >>2510
    夫婦で1500万ってそこまで余裕があるかな

    +2

    -0

  • 2863. 匿名 2021/02/16(火) 08:59:21 

    >>105
    するんじゃない?
    このタイプは。
    じゃないと奥さん出てっちゃうよw

    +3

    -0

  • 2864. 匿名 2021/02/16(火) 08:59:26 

    >>2858
    そうだよ~
    死ねよ貧乏人
    練炭買ってカメラ用意して配信でもしたら

    +2

    -7

  • 2865. 匿名 2021/02/16(火) 08:59:27 

    >>1575
    そうやって育児をお金で解決した近所の家の子供たち二人、精神疾患にかかってるよ。二人ともってすごい確率だよね。ずっと育児に向き合ってこず二人とも激務だったから、精神疾患になった子供達のこと尚更面倒見れなくてジジババの元に子供たち捨ててきてたよ。お金だけジジババに払って。

    +4

    -5

  • 2866. 匿名 2021/02/16(火) 08:59:27 

    >>2856
    それ志の問題でしょ?
    稼ごうと思ってるか、稼げる死後に就きたいかどうか。
    女性はあえて事務とか一般職とかに流れる人が多いからね。
    稼ごうと思えばぜんぜん稼げる。珍しいことではないよ。

    +0

    -1

  • 2867. 匿名 2021/02/16(火) 08:59:45 

    >>2854
    結婚においては無意味、って言いたい
    自分の相手が必ずしも
    多数派の意見とは限らないでしょ?
    世の中の男性は、なんて大きい括りで捉えるより
    自分の相手ときちんと話し合うことの方が大事

    +0

    -0

  • 2868. 匿名 2021/02/16(火) 08:59:54 

    >>2851
    でもさーそうやって図太い人だけ生き残るとか
    気を遣える人が辞めていくって風潮を国民が作るのって良くないと思うんだ
    そのケアは経営者や上司がやることだと思うんだけどさ、日本人の働く意欲のある現役世代が家庭に入って移民や外国人労働者に頼りまくるのってどーなの?って思う訳よ
    偏見かもしれないけど外国人増やすとその分国民は分断されてしまうし
    気づいたら侵略されてるということもあるかも
    飛躍し過ぎ??

    +5

    -0

  • 2869. 匿名 2021/02/16(火) 09:00:54 

    >>2817
    うちは30代前半、全く同じです。
    家事や子育ての手助けは全く考えていません。旦那が仕事に集中できる環境を作ることがわたしの仕事だと思ってる。
    激務であまり家にいないけど休日や家にいるときはゆっくりできるようにしてる。
    疲れ切ったときは休日は夕方まで寝てる時もあるし。

    子供たちや旦那がいない昼間はひとりでゆっくりできるし、経済的には恵まれてると思うから、心に余裕はある。

    +5

    -1

  • 2870. 匿名 2021/02/16(火) 09:01:26 

    嫁の収入をあてにするというか、独身時代にある程度稼ぐ能力がある女性と結婚したほうがその後も生活しやすそう。得手不得手はあるけど、家事子育てもまあそれなりにできるはず。

    +1

    -0

  • 2871. 匿名 2021/02/16(火) 09:01:39 

    >>2846
    お疲れ様です
    何かを得るのは何かを失うのね
    おたくからみたら収入少ない世帯年収1500万だけど
    産褥期は里帰りせず夫が全部やってくれて
    私は授乳と寝てるだけで済んだし
    それが終わっても夜中ミルクあげてくれたり
    一緒に子育て出来たからよかったよ
    問題なのは、共働きはそれが当たり前なのに
    「働く専業主婦」を求める共働き希望の男が多いこと

    +2

    -0

  • 2872. 匿名 2021/02/16(火) 09:02:02 

    年収なんて翌年いきなりゼロになる可能性あるからね。貯金が2億あるのとかとは違う。

    +0

    -1

  • 2873. 匿名 2021/02/16(火) 09:02:43 

    地方で20代で400万って中々いないんじゃないかな
    年齢の希望は書かれてないけど
    将来的に400万になればいいならいるだろうけど

    +4

    -0

  • 2874. 匿名 2021/02/16(火) 09:02:43 

    >>993
    それはもはやただの負け惜しみだから辞めなさい(笑)

    +0

    -2

  • 2875. 匿名 2021/02/16(火) 09:03:27 

    男には高い年収求めるのに、女自身は400万も難しいって言う人が多いよね。

    +3

    -0

  • 2876. 匿名 2021/02/16(火) 09:03:31 

    >>2812
    たかる気満々の女子だったけど
    普通に高年収の人と結婚して専業主婦してる

    これって珍しいの?

    +0

    -0

  • 2877. 匿名 2021/02/16(火) 09:05:04 

    >>2858
    いつ死ぬの?
    死ぬときは教えてね
    ずっと待ってるから

    +0

    -5

  • 2878. 匿名 2021/02/16(火) 09:05:13 

    >>2870
    寿退社時代だって腰掛けでも働いたわけだからね
    社会人経験がないと後々夫婦関係にも亀裂が入るよ
    なんで水商売が無くならないかって
    ちゃんと経済の勉強してる嬢が褒めてくれるからだもの
    職場不倫が起きやすいのもそう
    男が若い女がいいのはただルックスだけでなく
    素直、尊敬してくれる、褒めてくれるってのもあるよ

    +2

    -1

  • 2879. 匿名 2021/02/16(火) 09:05:16 

    >>2857
    それ多分2857さんの所属してる会社の人達がポテンシャル高い人材だからだよ
    人事が良い仕事していて会社も良い循環していて機能している証拠だよ
    うちみたいな、いかにも昭和で年功序列、男尊女卑、子持ちはキャリア止まるみたいなところは無理だよぉ
    でも私にはその緩さが助かるので
    甘えて育児と仕事ちょうど良いバランス見極めて
    限界まで会社にしがみついて行こうと思ってるクズです

    +2

    -0

  • 2880. 匿名 2021/02/16(火) 09:05:43 

    >>2809
    それはあると思う。年金制度ががたがたになっているのは気持ち的にのんびり出来ないね。原因は少子化もあるけど、その前に厚生省だった時に馬鹿なお役人がお金すっちゃったのも大きいんでしょ?結局誰も責任取らなかったと親が怒ってた。
    今度だってコロナで一番もたもたしているのは厚労省だもんね。

    +1

    -0

  • 2881. 匿名 2021/02/16(火) 09:06:34 

    >>2867
    あーなるほど
    なんか読解力ないな自分
    現代文6割しか取れなかったのが露呈されとる
    一から十まで説明させてごめんね

    +0

    -0

  • 2882. 匿名 2021/02/16(火) 09:07:41 

    >>2726
    それ周りの人が好きに休めない職場環境だからでしょ
    うちは属性関係なくみんなバンバン休んだり
    家庭の都合で早退してるから平気

    +0

    -0

  • 2883. 匿名 2021/02/16(火) 09:07:42 

    >>958
    私も同じ状況だけど
    モチベなんてちっとも上がらないよ
    全部自分で使えるわけでもないし

    要は、ただの錯覚だよね

    +2

    -0

  • 2884. 匿名 2021/02/16(火) 09:08:00 

    >>2864
    通報しましたよ!

    +6

    -0

  • 2885. 匿名 2021/02/16(火) 09:08:04 

    >>2829
    ごめん、マイナス触れた
    ただ、日本全国見ると、恐らく400~500も少数なんだろうなと
    首都圏や地方でも公務員とか一部の地域では普通かもしれないけど、圧倒的少数派ってことなんだよ
    男性の1000万越えと同じくらい
    だからそこで話をしてもすれ違いしか生まれない、それくらい格差あるよ、今は

    +1

    -0

  • 2886. 匿名 2021/02/16(火) 09:08:24 

    >>1823
    自営業の医者が1000万と大手の課長が700万て意味が全然違う事を理解できない人は婚活失敗してそう

    +1

    -0

  • 2887. 匿名 2021/02/16(火) 09:09:41 

    >>2839
    妻がパートだと自分の甲斐性が問われるって思うような男性ってちょっと男尊女卑傾向はあると思うよ。

    男尊女卑じゃなくて自分に自信がある男性は妻がバイトでも研究者でも絵描きでもなんでもいいよと思うと思う。
    女性の収入には拘らないけど同レベルの話ができる教養のある女性を求める傾向もあると思う。

    +1

    -0

  • 2888. 匿名 2021/02/16(火) 09:09:43 

    >>2872
    横だけど
    この年収1100万の男性って
    貯金いくら持ってるんだろうね

    +1

    -0

  • 2889. 匿名 2021/02/16(火) 09:10:57 

    >>2885
    本当にそうなの!
    私格差社会って良くないと思うんだ
    だからベーシックインカム導入すれば良いのにって思ってる
    つーかむしろ導入すべき
    今は無敵の人量産したりテキトーに生きる人を増やすだけ
    安いものばかり評価されて壊れたらすぐ捨てるみたいな大量消費社会も健全じゃない
    エコじゃないし
    コロナ失業多いからこそベーシックインカム導入すべき


    +0

    -1

  • 2890. 匿名 2021/02/16(火) 09:11:13 

    >>2822
    そうだよね。うちの会社は若い時はだいたいだけど年齢✖️一万円ぐらい。で、年収はそれかける十八ヶ月。
    三十から三十五の間ぐらいから役職によって差が開いてくるけどね。
    首都圏と地方でそんなに差があるのか知らないけど、うちは一応首都圏。

    +1

    -1

  • 2891. 匿名 2021/02/16(火) 09:11:15 

    >>2760
    いい職場だね。
    子持ちだからとか独身だからとかじゃなくて、誰でもプライベートを大事にして休むのが普通になれば、みんな働きやすくなるのかも。

    +3

    -0

  • 2892. 匿名 2021/02/16(火) 09:11:18 

    >>2886
    大手だと平で700万。
    課長クラスだと1000万余裕で超える。

    +3

    -0

  • 2893. 匿名 2021/02/16(火) 09:12:31 

    >>2846
    そうじゃない?でも稼いできてくれるから家の事しかしてないんだから文句言わずに全てやるべきだよね。あなたはすごい。頑張ってるよ。私も旦那激務1000万しかないけど家事育児平日ワンオペ。私自体は在宅で自営してる。それでも旦那に育児分担しろなんて文句言わずにやって来たんだけど、やれ家を守るとか兼業かわいそうとか言ってる人って全部完璧にやってんの?って言いたくなるんだよね。専業しててワンオペだから不満垂れ流してもいいなんて言い訳にならないよ。キャパシティの問題だよね。

    +2

    -0

  • 2894. 匿名 2021/02/16(火) 09:12:57 

    >>2887
    高収入の男性ほど、男尊女卑傾向はあるね
    高収入男狙いの人は、そこのところ覚悟しないと

    +2

    -0

  • 2895. 匿名 2021/02/16(火) 09:14:01 

    >>2880
    残念ながら少子化はもう1980年代から始まっていたのよね
    この40年間何も手を打ってこなかったせいでこんなことに
    不妊治療の助成金でどこまで少子化改善するのか
    不妊治療するには拘束時間長過ぎてキャリアある人がやるには時間が無さすぎる
    助成金だけで解決するのか?
    高所得の児童手当の廃止も悪手だと思う
    むしろ金額上げろ
    消費税増税も悪手
    もういろんなことが繋がってるのよ
    あー頭痛い

    +1

    -0

  • 2896. 匿名 2021/02/16(火) 09:15:26 

    >>2886

    意味がわからないから説明を乞う

    +0

    -0

  • 2897. 匿名 2021/02/16(火) 09:16:19 

    >>2892
    どちみち700あれば余裕ありそう都内でなければ
    大手の地方支社で課長もう40過ぎで700万なら本社勤務の若手が出向できてて500万ない方が将来性ありそう?

    +0

    -0

  • 2898. 匿名 2021/02/16(火) 09:17:03 

    おい、男!
    しっかりしろー

    +1

    -0

  • 2899. 匿名 2021/02/16(火) 09:17:08 

    自分と同じくらい稼ぐバリキャリ希望、と言わないところがリアルだな〜と思った。
    年収400万+家事育児もメインでやってくれる奥さん希望ってことだよね?
    自分一馬力で生活できるくらいの高給取りとしたら「バリキャリの奥さんで家事育児は完全に分担」より、「400万くらい稼いでくれて家事育児もメインでやってくれる」方が男の人の負担は少ないし願ったり叶ったりな感じがする。

    +1

    -1

  • 2900. 匿名 2021/02/16(火) 09:17:10 

    この人地方勤務なんでしょ?
    なのに首都圏では普通とかマウント取りたい人の多いこと
    拗れるのは、君らの話してないからってことじゃない?

    +1

    -0

  • 2901. 匿名 2021/02/16(火) 09:17:25 

    最近の男は女性も働かせるのか
    女性を一生養うのってそんなに嫌なことなのかな

    +0

    -10

  • 2902. 匿名 2021/02/16(火) 09:17:33 

    >>2876
    ここでお題として設定されているのは年収一千万の男の人なのよね。それで専業主婦オッケーって結構きついしレアケースのような気がするよ。子供の私立一流狙いなんか一人目はともかく二人目は無理なんじゃない?持ち家持っているのならともかく。

    +2

    -0

  • 2903. 匿名 2021/02/16(火) 09:18:45 

    >>2858
    生活できてるなら全然いいじゃん

    +3

    -0

  • 2904. 匿名 2021/02/16(火) 09:19:13 

    >>2371
    女だからって稼げないのはしょうがないと思ってそう 

    +1

    -1

  • 2905. 匿名 2021/02/16(火) 09:19:41 

    >>2855
    この場合奥さんの方がメリット大きいでしょ


    +2

    -0

  • 2906. 匿名 2021/02/16(火) 09:20:14 

    >>2902
    その年収で子供私立とか
    そもそも背伸びしすぎなんじゃないの?
    身の丈に合った生活すればいいんだよ

    +3

    -0

  • 2907. 匿名 2021/02/16(火) 09:20:30 

    >>2858
    待て待て飛躍するな
    年収気にしない男性を選べば良いのだよ

    +5

    -0

  • 2908. 匿名 2021/02/16(火) 09:21:06 

    >>2897
    大手で地方勤務でも課長クラスで700万は有り得ないw
    大体課長クラスなら総合職だから本社と順等に賃金上がるから。

    それ多分大手でなくて中堅。東証一部=大手ではないし。

    +1

    -0

  • 2909. 匿名 2021/02/16(火) 09:22:03 

    >>2901
    バブル崩壊してるの気付いてる?

    +8

    -0

  • 2910. 匿名 2021/02/16(火) 09:22:03 

    >>2901
    働かせるというより
    働きたいと思ってる女性が増えてきてるということなんだよね
    一日中家に篭って子供相手にしてると自分には何もないって思う女性も一定数いる
    そういう人は働くのに向いてる
    逆も然り

    +9

    -4

  • 2911. 匿名 2021/02/16(火) 09:22:07 

    ふーん、なるほど、そうですねー

    +0

    -0

  • 2912. 匿名 2021/02/16(火) 09:22:24 

    >>420
    可哀想だね
    都内って憧れなくなった

    +4

    -1

  • 2913. 匿名 2021/02/16(火) 09:22:59 

    >>1
    妥当なところだと思う
    自分が年収1千万ならもっと求めてもいいのでは
    でもまあ家事育児はほぼ妻任せにするんだろうね

    +1

    -0

  • 2914. 匿名 2021/02/16(火) 09:23:27 

    >>2909
    ババアになったら時の流れについていけなくなるんだよ。平成初期のトサカ頭の人に話しかけても無駄だからほっときな。

    +4

    -0

  • 2915. 匿名 2021/02/16(火) 09:24:52 

    >>2908
    なるほど
    まあでもそれなり稼げる人は相手にも稼ぐ能力を求める傾向が強くなってきているという本題に戻ろうぜ

    +3

    -1

  • 2916. 匿名 2021/02/16(火) 09:25:23 

    >>2858
    正社員なだけいいじゃない

    実際はそんなに求める男性と結婚したら大変だよ!
    自分も正社員で働いて家事…
    相手も収入に見合う忙しさだろうしワンオペ確定

    +10

    -0

  • 2917. 匿名 2021/02/16(火) 09:25:59 

    >>2876
    多分今専業の人は、ギリセーフの時代
    これからは、ますます女も稼げないとキツイ時代だと思う
    もちろん人によるだろうけどさ。

    +4

    -0

  • 2918. 匿名 2021/02/16(火) 09:26:42 

    >>2868
    横だけど、特に最初の一文ほんとに同意するよ。
    「他人に迷惑をかけない」のは日本人の美徳でもあるけど、「少しでも迷惑かけるなら辞めるべき」っていうのを徹底すると、介護やケガ病気(精神面含む)でも容赦なく社会から切り捨てられることになる。
    あなたの言うように組織側がサポート体制を充実させることで、子供の有無に関わらず皆が働きやすくなるといいんだけどね。

    +6

    -0

  • 2919. 匿名 2021/02/16(火) 09:27:46 

    地方に来なさい
    そんなに無くてもすごく幸せだけどな


    +2

    -0

  • 2920. 匿名 2021/02/16(火) 09:28:12 

    >>1045
    都内は車いらなくないですか?
    旦那さんの通勤に必要なのかな

    +0

    -1

  • 2921. 匿名 2021/02/16(火) 09:28:18 

    高卒、母子家庭で結婚、ずっと専業
    地方都市で旦那年収1200万、子供2人

    +2

    -3

  • 2922. 匿名 2021/02/16(火) 09:28:25 

    弟の奥さんがロシア人なんだけど、主婦業しながらたまにモデルの仕事して1回で何マンも貰ってるらしくて羨ましいわ...

    そりゃスタイル良くて美人だもんなぁ

    +5

    -0

  • 2923. 匿名 2021/02/16(火) 09:28:56 

    大手の社員はでも転勤あるから、女性はなかなか正社員で働けないよね

    +0

    -0

  • 2924. 匿名 2021/02/16(火) 09:29:36 

    >>2918
    そーなの
    子供のことだけじゃなくて
    入院やら介護やら怪我やら難病とか
    世の中には色々あるからね
    その度に、お前迷惑だから辞めろよってなってたら有能な人材がすぐやめていく
    それって社会としても健全じゃない

    +4

    -0

  • 2925. 匿名 2021/02/16(火) 09:30:14 

    >>2901
    確か
    男女平等や女性の社会進出と女性が騒ぎ出して
    ちょうど労働者不足で困ってた政治家がそれを利用して
    女性が働くのが当たり前の社会が出来上がったんだと思う

    +6

    -0

  • 2926. 匿名 2021/02/16(火) 09:31:09 

    >>2916
    地獄だよね

    うちはパパは財閥系の会社だけど、女性は同じ会社で働いててもみんな辞めるよ!
    ちょっと話盛ってると思う

    +8

    -0

  • 2927. 匿名 2021/02/16(火) 09:31:13 

    >>2873
    書かれてないけれど、この男性が求めるのは子供を望める年代で、おそらく自分と同い年か年下なんじゃないかと思う。不妊治療することになったらどうするんだろうね。妻の稼ぎで治療するって言い出しそう。
    年収に関しては400万欲しいけど、その他に容姿やスタイルにもこだわりが強いと思う。

    +5

    -0

  • 2928. 匿名 2021/02/16(火) 09:31:14 

    年収1000万旦那がゴロゴロいる…
    もっと稼ぎのいい旦那と結婚できるように頑張ればよかった…

    +0

    -0

  • 2929. 匿名 2021/02/16(火) 09:32:06 

    私派遣社員で37歳の時に5歳年下と結婚して専業主婦してる。今旦那は39歳だから時代だよね。今のアラサーはシビアみたいだから、今なら結婚できなかっただろうな。超氷河期世代だけどラッキーだったな。

    +2

    -1

  • 2930. 匿名 2021/02/16(火) 09:32:17 

    実家都内で父が40歳前で年収1000万定年近くまで1300万位あったみたいだけど本当にごく普通の家庭で、家族で海外旅行なんて行ったことなかった。
    夫も同じような家庭で育ってて1000万じゃ生活ギリギリになるの分かってるから生活水準は年収600万のときかわら変わってない。
    子供二人いるから私は時短勤務で200万位稼いでるけど、実家が近いから生活が成り立ってる。

    +2

    -0

  • 2931. 匿名 2021/02/16(火) 09:32:43 

    >>1492
    こういう発言にいつも驚く
    働いても働かなくても、ひとりぼっちより好きな人と結婚して一緒に暮らした方が楽しいと思うから

    +4

    -0

  • 2932. 匿名 2021/02/16(火) 09:32:48 

    >>2902
    ひとりっこなのと
    マンションの頭金を親が出してくれたので
    1000万円で私立にやれています。

    +0

    -0

  • 2933. 匿名 2021/02/16(火) 09:32:52 

    将来のことを心配するのも大事だけど、
    結婚相手はなんとかなる!って強い気持ちも客観性も大事だと思う

    +1

    -0

  • 2934. 匿名 2021/02/16(火) 09:34:51 

    >>2726
    結局のところ今の世の中
    理由が「子供」とか「病気」でないと何日も休めないのが原因なのかもしれない

    理由は無くても自由に休めるし、
    休んでる人がいることを前提に組織を作る風潮になれば
    子持ちの人も独身の人も介護の人も全員が得をすると思うんだよね

    +0

    -0

  • 2935. 匿名 2021/02/16(火) 09:35:22 

    >>2901
    いや、家にいて欲しい人もいるよ
    自分の収入に自信があれば

    +5

    -0

  • 2936. 匿名 2021/02/16(火) 09:37:24 


    女性の給料あてにするなんて情け無い男


    女性に働かせないなんて男尊女卑、女性軽視

    時代は変わったんだよ

    +5

    -1

  • 2937. 匿名 2021/02/16(火) 09:38:56 

    >>2868
    図太い奴ほど上司転がしだけは得意だったりね
    仕事は派遣や契約に全降りで、会議の時も代理店やコンサルの出してきた資料と説明まるまま自分がやったみたく話したりさ
    本気でお前いらねーwって同僚に思われてる事もすぶといから知らない
    ある意味幸せな人、私がいないと仕事回らないから、産後すぐ働くー働くの好きだし!と話してるの見て、なんか働く同姓として釈然としない気持ちだったことを思い出したわ

    +3

    -0

  • 2938. 匿名 2021/02/16(火) 09:40:01 

    >>2457
    若くて可愛いのは最初だけだし、男もそこまでバカじゃないと思うよ。
    最近は女性でも400万円くらいは普通だし、自分の生活水準落とさず結婚するならアリって考え方の人なんじゃないかな。
    30代で年収1100万円も頑張って稼いでるのに、生活水準落として趣味に使うお金も減るんじゃ、結婚する価値ってなに?ってなる。

    +4

    -1

  • 2939. 匿名 2021/02/16(火) 09:40:18 

    >>2515
    高給

    +3

    -0

  • 2940. 匿名 2021/02/16(火) 09:40:53 

    >>2928
    書いてる人で20代30代は少ないと思うよ
    それに、旦那さんがあなたのこと好きで信頼してくれてあなたもそうならそれが一番幸せだと思うよ

    +5

    -0

  • 2941. 匿名 2021/02/16(火) 09:41:30 

    >>1374
    入社16年目ってことは短大卒か高卒でその年収は羨ましい
    良い会社にはいったんだね

    +3

    -0

  • 2942. 匿名 2021/02/16(火) 09:42:09 

    旦那の年収少ないのに専業主婦の人って何考えてるの?子供に習い事させなかったり、旅行とかお出かけもしないでずっと家にいて何の意味があるのかな?そんな知り合いがいるんだけどなんで働いてるなんてお気の毒とか私いつもバカにされてるんだろう。生活レベルが全然違うのに。僻みなのかな?

    +6

    -4

  • 2943. 匿名 2021/02/16(火) 09:42:18 

    >>2846
    うんうん、わかるよ。腹立つよね。
    ただ兼業でもその状態の人もいて文句いってないと(なんかもう言う暇がないくらい疲れてたり、やるしかないからってやってたり)どうしても専業主婦の人の愚痴に苛立ちを感じたりするんだよね。あ、あなたが愚痴っちゃいけないとか、普段言ってるって決めつけてるわけじゃないよ。そう言う人もいるから口調きつくなって専業vs兼業ってなるんだと思う。みんなそれぞれ頑張ってるでいいけど、立場が違う相手に愚痴るのは気をつけなきゃいけないよね、お互い。

    +0

    -0

  • 2944. 匿名 2021/02/16(火) 09:42:29 

    今自分が20代だったら、バリバリ働いて結婚はしないだろうな〜。少子化なのが納得。

    +1

    -0

  • 2945. 匿名 2021/02/16(火) 09:42:36 

    私の周りの旦那さんは1000万超えてる人がほとんどだけど、
    海外赴任もあるし、奥さんはキャリアを諦めて専業主婦になる人が多いよ。

    +3

    -1

  • 2946. 匿名 2021/02/16(火) 09:44:33 

    >>2940
    30代だよー私を家に縛り付ける旦那でもないし私の自由にしたらいいと言って大事にしてくれて本当に幸せだわ。結局人生って結婚相手に左右されるんだよね。

    +1

    -0

  • 2947. 匿名 2021/02/16(火) 09:45:29 

    >>2936
    でも実際会社では、女性を疎んでるのは女性だよね
    パワハラやいじめも女性から女性にって多いし、お局の小言もすごいし

    +2

    -0

  • 2948. 匿名 2021/02/16(火) 09:46:38 

    >>2906
    身の丈っていうか、子供にも自分が育ったのと同じかそれ以上を望むのが親の常だからね。やっぱり夫婦して目指すもの、価値観が違うと大変だろうなと、ふと、あなたのリプライを見て思った。

    +0

    -0

  • 2949. 匿名 2021/02/16(火) 09:46:46 

    >>2938
    会社の同僚が、10年付き合ってる彼女と結婚しない理由が、彼女がフリーターで収入安定しないのが不安って愚痴ってたな…
    何度か別れてはくっつきを繰り返してる。
    彼女、スタイルよくてそこそこ美人なんだけどね。

    +2

    -0

  • 2950. 匿名 2021/02/16(火) 09:47:29 

    >>2893
    わかるーうちなんて同じくらいの稼ぎが時短(それでもお迎え19時)で減っただけなのに旦那の拘束時間長い&休み少ないから結局全部私がやるしかなかった。でもなんかまぁしょうがないしひたすらやってたらみるみる痩せた笑 そんな時に高収入旦那をもつ専業主婦の友達にワンオペの愚痴をきかされた時は「疎遠にしよう」と決意したよ。人の愚痴聞く時間あったら少しでも寝たくて。今は旦那も私も転職したから変わったけどあんな生活はできなかったわ

    +1

    -0

  • 2951. 匿名 2021/02/16(火) 09:47:40 

    >>2814
    新卒でも350万くらい行くのに何言ってんだ、この人は

    +5

    -6

  • 2952. 匿名 2021/02/16(火) 09:47:50 

    >>2932
    私も、私立二人は親の援助か何か無いと、やっぱり女性の稼ぎも大切だと思います。

    +3

    -0

  • 2953. 匿名 2021/02/16(火) 09:48:23 

    今いくら年収があろうと、こんな不安定な世の中で未来もそうだという保証なんてないじゃん?
    だったらどんな状況でも一緒に笑えそうな人、またはどうにかしそうな胆力のある人を選ぶほうがいいと思うけどなぁ

    +6

    -1

  • 2954. 匿名 2021/02/16(火) 09:48:23 

    結婚できない男より結婚できない女のほうが色々やばい人多い気がする

    +3

    -3

  • 2955. 匿名 2021/02/16(火) 09:48:43 

    >>2942
    別に働かず家にいてもいいと思うんだけど「働くなんてお気の毒様」とか言われたら「働く力ないんだろ」ってキレたくなるよね。

    +12

    -0

  • 2956. 匿名 2021/02/16(火) 09:49:17 

    >>2954
    どっちもヤバい人もいるしヤバくない人もいる。

    +4

    -0

  • 2957. 匿名 2021/02/16(火) 09:49:41 

    >>2851
    >>2937
    稼ぎも家事も育児もなんて女働かせすぎ!
    って言いながら、実際にやってる人に対してはこれだからね

    無理だよ、大変すぎる!って主張しつつ、私やりますって女性に対しては「全部手に入れようなんてワガママ」って言ったり

    +4

    -1

  • 2958. 匿名 2021/02/16(火) 09:50:16 

    >>2942
    働かなくても大丈夫じゃなくて、働けないんだよ。ディスってくる専業主婦には働く能力がない人なんだなって思えばいい。

    +6

    -3

  • 2959. 匿名 2021/02/16(火) 09:51:34 

    >>2951
    学歴や職種、業種、職場によるでしょ。
    そんなのそれぞれ色々あるのに
    何言ってんだこの人は。

    +6

    -5

  • 2960. 匿名 2021/02/16(火) 09:52:18 

    >>1443
    教育費や老後の蓄えのための400万だから
    そりゃ蓄えないならパートでいいだろうけどね

    +1

    -0

  • 2961. 匿名 2021/02/16(火) 09:52:26 

    >>2931
    人それぞれでしょ。人といて疲れる人もいる。

    +1

    -1

  • 2962. 匿名 2021/02/16(火) 09:53:13 

    >>1
    お金の問題だけじゃなくて、自立したお互いに高め合えるパートナーでいて欲しいと思っているんじゃないかな。
    自分が病気になったりして、仕事を休んだら辞めたりする際、稼ぎが無くなる事を考えたら怖いし精神的に余計に追い詰められる。妻に400万の稼ぎがあったら、なんとか凌げる。そう思うだけで、心が安らぐと思う。
    以前、夫に何かあったらっていうトピがあったけど、楽天的な人は何かあったら=あっさり急死 なんだけど、厭世的な慎重派は、長い闘病を思い浮かべるんだよね。
    その違いは大きいと思う。

    +1

    -2

  • 2963. 匿名 2021/02/16(火) 09:53:20 

    >>2951
    それな
    400万って新卒2,3年目の給料なんだよなぁ

    +6

    -3

  • 2964. 匿名 2021/02/16(火) 09:53:52 

    >>2959
    学歴や職種、業種、職場によるのなら、それこそ「女性が400万なんて無理だよー」は、おかしいじゃん。
    その人が稼げない、ただそれだけ。

    +8

    -2

  • 2965. 匿名 2021/02/16(火) 09:54:00 

    >>2955
    子供の習い事とか旅行とかにお金かけるなんてバカみたいって何かと下に見てくるんだよ。旦那と私の稼いだ分どう使おうがどうでもいいはずなのにね。結婚するまで就職もしなかったような子だからそもそも考え方も違うんだけどね。そろそろこの子との付き合いもプラスにならないから切ろうと思ってる。僻むぐらいなら働けばいいのに。余裕のある専業主婦は憧れるけど余裕ないくせに専業主婦してカリカリしてるのって無意味だよね。

    +6

    -0

  • 2966. 匿名 2021/02/16(火) 09:55:07 

    >>2961
    それは否定しないけど、ならそもそも結婚を考えず独身貫けばいいのにって思う
    専業主婦できるならあなたと結婚するけど働くならいらない、って相手のこと何だと思ってるんだろうって

    +3

    -1

  • 2967. 匿名 2021/02/16(火) 09:56:24 

    >>2814
    甘えだよ。

    +2

    -0

  • 2968. 匿名 2021/02/16(火) 09:56:35 

    >>2963
    ね、だからこの30代男性は20代半ばの女性が希望だから年収400万くらいって言ってんだろうなと思った

    +8

    -0

  • 2969. 匿名 2021/02/16(火) 09:57:06 

    >>2746
    35過ぎの独身男って独身歴長いから稼ぎあってもケチが多いという印象。まわりにもいる。
    まぁ、35過ぎの独身男なんか地雷率高いから、>>1もおそらく35overかな。

    +2

    -1

  • 2970. 匿名 2021/02/16(火) 09:58:38 

    >>2940
    温かい言葉をありがとうございます
    お恥ずかしい話旦那は年収300万台です
    その上モラハラ、今はなくなったけど暴力も振るわられてました
    頭悪くて底辺高卒だからこんな男としか知り合なかった
    Fランくらいなら行けたから行けば良かった
    そうすればクソ夫よりマシな人と結婚できたと思います

    +1

    -0

  • 2971. 匿名 2021/02/16(火) 09:58:43 

    女性は家で家事育児っていう昔の価値観をもったおっさんが上にいて、制度も浸透しきってない中「働く母親推進!」するから辛いよね。今の世代の子に変わった時に悪影響うけずにもっとみんなでフラットに働けるようになってるといいね。

    +3

    -0

  • 2972. 匿名 2021/02/16(火) 09:58:56 

    >>2958
    そうか。やっぱり何かしらの劣等感があるから噛み付いてくるのかな?専業主婦幸せとかアピールしてくるのに全然幸せそうじゃないんだよ。怖いわ。

    +4

    -3

  • 2973. 匿名 2021/02/16(火) 09:59:40 

    >>163
    私25歳の550万だけど、時短でも400万いくよ。子どもが小3になるまでとれる。
    もっと年次が上がれば給料も上がるし。

    大した大学出てないけど周りの友達も同じくらいの年収だし、今は新卒でちゃんとした企業に入ればそんなに400万稼ぐのって難しいことじゃないと思う。別に男女で給料の差もないし。

    +4

    -12

  • 2974. 匿名 2021/02/16(火) 10:00:38 

    子育てや自分達の老後のために年400万貯金したいなんて理想、意識高くていいと思うけどなぁ

    +1

    -0

  • 2975. 匿名 2021/02/16(火) 10:01:24 

    >>2814
    働くために身体ができてないって価値観はどうなのと思うわ。生理休暇とかもなくていい。普通にみんなが理由言わずに休み取れる社会が健全。

    +5

    -0

  • 2976. 匿名 2021/02/16(火) 10:02:57 

    >>2968
    でも、20代の女性が5~10歳も年離れた人と結婚したいと思うかな
    30代で1000万稼いでる企業だと、既に男性の同期は既婚で子供いる家庭も多いと思うよ
    なんか地雷臭がするんだよね、私なら有望そうな同年代と結婚するわ

    +8

    -3

  • 2977. 匿名 2021/02/16(火) 10:03:59 

    >>2952
    年収が1000万円か2000万円かよりも
    子どもがひとりなのかふたりなのかの方が
    よっぽど家計に大きく影響を及ぼすと思います。


    +7

    -0

  • 2978. 匿名 2021/02/16(火) 10:04:03 

    >>2814
    今は中で働ける仕事もたくさんあるから、自分で体力ない自覚ある人は肉体労働じゃない職種を選んだらいいよ

    +1

    -0

  • 2979. 匿名 2021/02/16(火) 10:05:19 

    >>2972
    私は働かざるを得ないから専業主婦うらやましーって普通に思うけど、本当に幸せな専業主婦なら「幸せ」アピールしないよね。しかも働いてる人に。
    仕事だとさしんどい事もあるけど他人に「ありがとう」って言われたり評価されたりするけど、家のことって他人には評価されないから、褒められたかったり認められたいんだろうね。

    +4

    -0

  • 2980. 匿名 2021/02/16(火) 10:06:00 

    >>1270
    それでも自分の一月分の給料分まるまる旦那さんから生活費として貰ってるか自由に使えてるわけじゃないでしょ?それ以上の額を毎月貰ってる以外なら結局損する計算になるよ。

    +2

    -1

  • 2981. 匿名 2021/02/16(火) 10:06:42 

    それだけ稼いでるなら相手に求める年収は相応だね
    批判する女性は釣り合いという言葉を知らない

    +1

    -0

  • 2982. 匿名 2021/02/16(火) 10:06:59 

    >>1269
    隠されて貰えないってことよく調べないとそういう話はそこそこあるって弁護士さんから聞いたことあるよ

    +1

    -0

  • 2983. 匿名 2021/02/16(火) 10:07:50 

    >>2942
    なんかお互いに見下してるだけの関係のようだね
    自分がこれ以上歪まないためにも友だちやめた方がいいと思う

    +5

    -1

  • 2984. 匿名 2021/02/16(火) 10:07:52 

    子供産んだらどうするのかなとか400万なら正社員だろうから家事分担どうするのかなとか思ってしまうわ
    私は仕事好きで働きたいタイプだったけどやっぱり正社員時代の家事の負担半端なかったし(何もしない旦那)子供産んで仕事辞めた
    まさに旦那1000万私400万の夫婦だったわw
    まあ、時代が違うし今時の男性は家事も分担してくれるのかな?
    我が家の場合旦那が私に家にいて欲しい人だったから子供2人高学年になるまでパートもしてなかった(させてもらえなかった)
    別に低収入ではないけど全く余裕ないし、働くなって言うならもうちょい稼ぎ増やして来いと心の中で思ってた()

    +2

    -0

  • 2985. 匿名 2021/02/16(火) 10:08:53 

    >>2976
    もし婚活なら男も女も地雷しか居ないから、そこは気にしなくていいと思う。

    +0

    -0

  • 2986. 匿名 2021/02/16(火) 10:09:27 

    400以上稼いでる女の人は無理には結婚しなさそう

    +2

    -0

  • 2987. 匿名 2021/02/16(火) 10:10:46 

    >>2979
    結局「自分で選んだ」って思ってる人は大変でも愚痴言わずやってる。「誰かのために」って気持ちだけで心の中で納得してない人は愚痴愚痴してる。

    +2

    -0

  • 2988. 匿名 2021/02/16(火) 10:11:04 

    >>1
    なんでもお金が掛かる時代だから、そう思っても仕方ないと思う

    +0

    -0

  • 2989. 匿名 2021/02/16(火) 10:11:13 

    >>2985
    20代で恋愛結婚だったから分からないけど、婚活ってそんなに地雷しかいないの?
    年収にすごくこだわりあるんだなぁとは思ってみてたけど

    +0

    -0

  • 2990. 匿名 2021/02/16(火) 10:11:14 

    結婚して正社員って余程じゃないときつい

    +0

    -0

  • 2991. 匿名 2021/02/16(火) 10:11:18 

    >>2928
    頑張ってもあなたみたいな性格の悪い人は結婚出来ない相手だから無駄な妄想

    +0

    -1

  • 2992. 匿名 2021/02/16(火) 10:11:49 

    >>2928
    ガルちゃんだとそう思うかもしれないけど、年収1000万以上って5%いるかいないかくらいだよ。
    日本国内の給与所得者で。
    ゴロゴロいないから、こんなところの書き込み見て落ち込まなくていいよ。

    +2

    -0

  • 2993. 匿名 2021/02/16(火) 10:11:53 

    >>2547
    いや仕事しなよ

    +0

    -0

  • 2994. 匿名 2021/02/16(火) 10:12:47 

    男女平等とか言われてた時から
    女性も稼がないと結婚できない時代が来るだろうなぁと思ってたけど
    こんなにすぐ来るとは予想外

    +5

    -0

  • 2995. 匿名 2021/02/16(火) 10:13:16 

    >>2984
    させてもらえない、ってどういう状況なんだろう。働いたら
    離婚!って言われるとか?
    うちの夫は子供が生まれたら妻は専業かパートをイメージしてたらしいけど、希望なんて強制力無いし、私は辞める気無いからそのまま正社員続けてる

    +0

    -0

  • 2996. 匿名 2021/02/16(火) 10:14:19 

    >>2942
    年収少ないってどれくらいを指してるの?
    なぜ知り合いなのかは分からないが、合わないなら離れた方がいいと思うよ

    +0

    -0

  • 2997. 匿名 2021/02/16(火) 10:15:05 

    >>1841
    自分が稼いでるから、自分より稼ぎ少ないなら時間にも余裕あるんだろう、家事育児できるだろう、と思ってるんだろうな。

    +9

    -0

  • 2998. 匿名 2021/02/16(火) 10:15:07 

    >>2989
    あくまでガルちゃんの婚活トピを見た感想だけどね。
    婚活男はろくなのが居ないと言ってるし、それを言ってる本人たちもまあ酷いもんだよ。

    +1

    -0

  • 2999. 匿名 2021/02/16(火) 10:16:14 

    >>2814
    そもそも今の女尊男卑の社会、合法的にオスに仕事も家事もさせることが出来るから別に義務化しなくても問題ないけどね

    +1

    -1

  • 3000. 匿名 2021/02/16(火) 10:16:16 

    >>2972
    劣等感と言うか世の中には働く事が嫌いな人もいるから働かずお家にいてし幸せな人も一定数いるんじゃない?
    私は別にクリエイティブな仕事じゃなくても正社員じゃなくても、何か外で仕事したくて仕方なかったのに旦那が10年以上働かせてくれなかったから専業主婦時代病みそうだったわ
    今パートだけど楽しい 笑
    まあ、正社員なら大変だろうし、パートだから楽しいのかもしれないけどね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。