ガールズちゃんねる

年収1100万円の30代男性「結婚相手に求める収入は400万円前後。妻が無収入だと子育てや老後の不安が尽きない」

3638コメント2021/03/01(月) 10:38

  • 2001. 匿名 2021/02/15(月) 22:45:54 

    >>420
    都内住み、世帯年収3000万。
    保険やらで月80万、事業失敗返済で月30万、家賃30万、生活費だいたい月100万で子供1人。
    たいして貯まらない。
    普通に生活してるつもりだけど全然本当に貯まらない。
    東京だとかかるよね。

    +3

    -10

  • 2002. 匿名 2021/02/15(月) 22:45:54 

    仕事がなくなるかもしれないパンデミックの時代でも
    どうしても子供が欲しいのはどちらかと言うと女性の方じゃない?
    男性は養える自信がないなら作らない人の方が多いと思うよ

    +8

    -0

  • 2003. 匿名 2021/02/15(月) 22:45:58 

    >>8
    本当にこれなんだよね。色んな女抱けるし飽きたらポイでいいし責任も取らなくていいから男は独り身の方がいい。

    +13

    -1

  • 2004. 匿名 2021/02/15(月) 22:46:18 

    >>1551 実際引く手あまただったよ!結婚した時無職だった。

    今31歳既婚。顔がよくて稼ぎある人とない人なら後者だろうけど、好きな女性が高収入ならラッキー程度だよ。女性の稼ぎを理由に結婚する人少ない。25歳、美人、専業主婦希望と25歳の共働きの普通かブスなら美人選ぶ方かなり多いよ。断言出来る。

    +4

    -8

  • 2005. 匿名 2021/02/15(月) 22:46:30 

    うち、旦那が年収400やわ。。

    +5

    -0

  • 2006. 匿名 2021/02/15(月) 22:46:36 

    >>1989
    実際は収益不動産が多いと思うよ

    +1

    -1

  • 2007. 匿名 2021/02/15(月) 22:46:48 

    >>1989
    私は自分で運用してるよ
    今こそ!の、時期なので結構楽しい
    でも特殊だとは思う

    +1

    -0

  • 2008. 匿名 2021/02/15(月) 22:47:15 

    >>1550
    いいと思うよ。既に少子化止められない手遅れだし。こういう女性に年収400キープ求める男性は子どもが発達障害言われたらどうするんだろうと思う。子育て舐めてると思うから結婚して欲しくない。

    +9

    -1

  • 2009. 匿名 2021/02/15(月) 22:47:31 

    >>1998
    学歴フィルターつける人まともだと思うな
    美人なだけで頭悪い嫁は地雷率高いし
    子供に勉強教えられるお母さんのがいい教育すると思う

    +12

    -0

  • 2010. 匿名 2021/02/15(月) 22:47:37 

    >>1360
    もしくは結婚出来なくて焦ってる人

    +1

    -0

  • 2011. 匿名 2021/02/15(月) 22:47:45 

    >>34
    だとしたら男性もおなじだね

    +0

    -0

  • 2012. 匿名 2021/02/15(月) 22:48:01 

    >>420 年収800万くらいが1番幸福度高くて、それを超えてくると変わらないらしいけどね。年収だけの話。

    +14

    -0

  • 2013. 匿名 2021/02/15(月) 22:48:17 

    >>12
    400万って偏差値55以上ぐらいの大卒だったら全然高くないでしょ。訳あって無職やパートとか契約社員してる人じゃない限り。
    むしろ30代入っても400万だと周りから落ちこぼれてる方じゃないかなー。

    +21

    -23

  • 2014. 匿名 2021/02/15(月) 22:48:21 

    >>2004
    なんだこいつの脳バブルで止まってんの?

    +9

    -2

  • 2015. 匿名 2021/02/15(月) 22:48:31 

    >>1999
    そう文句言っていいのは、モテる若い美人だけ

    女性持ち上げの風潮のせいで
    これあんたに当てはまることじゃないのに
    自分の事だと勘違いする
    自意識過剰な女が増えた

    +7

    -3

  • 2016. 匿名 2021/02/15(月) 22:48:52 

    >>420
    わかるよ…
    うち子供まだいなくて世帯年収1200万だけど全然余裕なんてない。
    子供産んでも苦労させる気がするし産むかずっと悩んでる…

    +0

    -4

  • 2017. 匿名 2021/02/15(月) 22:49:31 

    >>1993
    あわよくば旦那の稼ぎで働かずに遊んで暮らしたいっていう寄生虫乞食が多いからね

    +11

    -3

  • 2018. 匿名 2021/02/15(月) 22:49:54 

    >>2004
    離婚したら、寄生虫無能のあなたは生きていけないね。ちょろい人生でよかったね。

    +4

    -5

  • 2019. 匿名 2021/02/15(月) 22:49:57 

    日本が滅びようと
    世界全体で見たら人口爆発的に増えてるから大丈夫

    +0

    -0

  • 2020. 匿名 2021/02/15(月) 22:50:15 

    保育士はもれなく脱落ですね

    +0

    -0

  • 2021. 匿名 2021/02/15(月) 22:50:33 

    >>2006
    不動産経営は修繕補充やらで入る金あっても出てく金半端ないし、普通の会社より経費で落とせる額も少ないから、実際あまり儲からない。

    +0

    -0

  • 2022. 匿名 2021/02/15(月) 22:50:43 

    >>2014
    モテる男性は美人で学歴もしっかりした女性を選ぶよ
    相手だって馬鹿じゃない
    親を見てるからちゃんとわきまえてる
    大体高収入の男性は親もしっかりした人

    +6

    -2

  • 2023. 匿名 2021/02/15(月) 22:51:02 

    >>2001
    3000万は羨ましいけれど、東京での固定費や子育て費用はそれなりに幾らでも使えてしまうからね。

    +1

    -0

  • 2024. 匿名 2021/02/15(月) 22:51:39 

    >>2004
    錦織とか小園とか見てると、結局奥さんの顔なんだなと思った

    +6

    -0

  • 2025. 匿名 2021/02/15(月) 22:51:44 

    >>16
    男女の平均年収の差を見たら、まあ妥当じゃない?年下が良いなら尚更。
    年収400万→女性は30代で400万を想像するけど、彼は20台前半で400万を想像してるかもよ。

    +4

    -0

  • 2026. 匿名 2021/02/15(月) 22:52:16 

    >>2001
    世帯年収3000万だと、手取り年収1800万くらいだよね。それ借金してる計算になるよ。

    まあ嘘だろうけど。

    +6

    -0

  • 2027. 匿名 2021/02/15(月) 22:52:29 

    >>1848
    でもやや貧乏よりなんでしょ?旦那さん稼ぎ悪いの?
    色々と頑張って👍

    +3

    -1

  • 2028. 匿名 2021/02/15(月) 22:52:56 

    >>2
    総合職同士で結婚するのがいいと思う

    +16

    -2

  • 2029. 匿名 2021/02/15(月) 22:53:28 

    子供小さいうちはお金かからないけど
    小学校以降は学費や習い事とかもあるからな
    公立通いだとヤンキーにいじめられて人生終了
    付き合う人のレベルも考えなきゃいけない

    +1

    -1

  • 2030. 匿名 2021/02/15(月) 22:54:02 

    >>2006
    不動産はあるある。同級生に、親からの不動産なので初期投資かからず月200万くらい不労所得あるって噂の人いる!築30年以上の中層階マンションでもそんなに儲かるもんなんだね。

    +0

    -0

  • 2031. 匿名 2021/02/15(月) 22:54:35 

    >>1612
    データってこれ↓のこと?
    未婚有職者の男性へのアンケート。
    専業主婦になって欲しいっていう人が40%弱いるらしいけど年々減少してるって。
    年収1100万円の30代男性「結婚相手に求める収入は400万円前後。妻が無収入だと子育てや老後の不安が尽きない」

    +0

    -0

  • 2032. 匿名 2021/02/15(月) 22:54:47 

    >>1
    >>2
    年収400万稼げる時点で正社員だから派遣やフリーターを弾けるね!

    +17

    -0

  • 2033. 匿名 2021/02/15(月) 22:54:47 

    >>2029
    どんだけ荒れた地域に住んでるんだ

    +3

    -0

  • 2034. 匿名 2021/02/15(月) 22:54:49 

    >>2021
    どうなんだろう
    空室出さなければ、ある程度安定するかとも思うんだけどな
    大きく収入アップはないけれど、激しくマイナスもない

    +1

    -0

  • 2035. 匿名 2021/02/15(月) 22:55:34 

    >>318
    いざ、となったらどんな仕事でもするつもり。倉庫、コンビニ、掃除、介護何でも。東京都なので選らばなければ仕事はある。

    +3

    -0

  • 2036. 匿名 2021/02/15(月) 22:55:46 

    >>2009
    おかわりいただけただろうか…
    エリート夫婦誕生の瞬間である

    +2

    -1

  • 2037. 匿名 2021/02/15(月) 22:56:03 

    >>1658
    同じく。
    結婚して辞める人も妊娠出産して辞める人も周りにいない。
    高収入夫婦ほど働いてる。
    復帰して保育園利用=ホワイト企業勤務ってことなのに、未だに保育園はー、共働きはー、みたいな意見をここで見ると本気で驚く。ここでしか見ないけど。

    +14

    -7

  • 2038. 匿名 2021/02/15(月) 22:56:06 

    >>2028
    きついわー

    +1

    -1

  • 2039. 匿名 2021/02/15(月) 22:57:01 

    >>48
    多分専業主婦なんだよ

    +9

    -0

  • 2040. 匿名 2021/02/15(月) 22:57:49 

    >>2004
    そりゃあ年収うんぬんよりまず
    ブスは結婚対象から外てるでしょ

    +0

    -0

  • 2041. 匿名 2021/02/15(月) 22:58:00 

    >>335
    これもよく見る意見だけど、本当に?
    ピンとこないなー。
    今の時代、数年働いてなくても進化してない職種とかあるのかな。

    +3

    -0

  • 2042. 匿名 2021/02/15(月) 23:00:04 

    >>2020
    保育士の友達2人とも400万もらってる

    +0

    -2

  • 2043. 匿名 2021/02/15(月) 23:00:05 

    >>2004
    ガチでモテる男性は美人なんか見飽きてるから容姿は抱ける範囲ならいいって人多いよ。(下品な表現すみません)
    実際社長の奥さんとかって容姿は普通だったり地味目な人が多い。

    +3

    -2

  • 2044. 匿名 2021/02/15(月) 23:00:12 

    >>1651
    1000万くらいの中途半端に低くもなく高くもない所得の男性だから自分に自信がないんだよ。

    +17

    -9

  • 2045. 匿名 2021/02/15(月) 23:00:14 

    むしろ良心的だよね
    レベルの釣り合ってない夫婦って見たことないからなー
    ガルちゃんでよく見る美人なら高収入と結婚できる!みたいな人見たことない
    高収入な人は奥さんも高学歴でお嬢さん
    みんな家柄もいいから親もそういう嫁求めてるし

    +3

    -0

  • 2046. 匿名 2021/02/15(月) 23:00:21 

    昔は一人の稼ぎで一家全員が食っていけた。
    女に働く機会は少なかったが、家計はそれはそれで良かった。ところが「男女平等」という大義名分を経営者が悪用し、正社員を切って安い女の労働力をあてにし、高かった男の代替をしてる。都合が悪くなると男女の問題にすり替えて誤魔化す。

    要するに男女に関わらず、労働者の賃金上げろ!

    +2

    -0

  • 2047. 匿名 2021/02/15(月) 23:00:22 

    >>2032
    派遣かフリーター
    婚活してる人の大半がそれなのに

    +1

    -6

  • 2048. 匿名 2021/02/15(月) 23:00:22 

    >>2035
    えらいね
    私はそれらはきっとムリだ
    どうしよう

    +1

    -0

  • 2049. 匿名 2021/02/15(月) 23:01:59 

    >>2037
    東京ですか?地方ですか?親が近くにいないとなかなか難しいと思います。

    +1

    -0

  • 2050. 匿名 2021/02/15(月) 23:02:09 

    >>2043
    見た目普通とブスって
    そこにはかなり大きな隔たりがあるよ

    +0

    -0

  • 2051. 匿名 2021/02/15(月) 23:02:25 

    >>2041
    職場に看護師は8年ブランクの人きたけど問題なかった
    経歴が市中病院からのクリニックだっなのでブランク関係なく新人みたいなもんでいちからのスタートだったけど

    +1

    -0

  • 2052. 匿名 2021/02/15(月) 23:02:56 

    >>1915
    旦那さんが家事してるってのが嘘っぽいからとか?
    前に、うちは旦那と生活費も家事も折半だよーってコメントしたら、嘘だとか理想論だとか子供できたらどーのこーのと言われたことあるよ。

    +6

    -0

  • 2053. 匿名 2021/02/15(月) 23:03:12 

    >>2024
    スポーツ選手とかはそうだよね、稼ぐ桁が違うし、別に頭いいわけじゃないから
    高学歴、高収入くらいの人だとみんな学歴が同レベルの人と結婚するよ

    +4

    -0

  • 2054. 匿名 2021/02/15(月) 23:03:56 

    >>1
    女は500万稼げる仕事をしながら
    家事育児はちゃんとやれって?!

    +2

    -3

  • 2055. 匿名 2021/02/15(月) 23:04:00 

    都内で大卒の正社員なら若くても400万は普通に超えるからな〜
    わりと普通の感覚な気がする

    +2

    -0

  • 2056. 匿名 2021/02/15(月) 23:04:32 

    >>2004
    マイナスしてる人は自分がそんな経験しないから信じられないんだよ
    バブルとか言われてるけどいつの時代も顔だけで生きていけるのには今も変わりないと思う
    これは顔が良くない人には分からない現実

    +2

    -3

  • 2057. 匿名 2021/02/15(月) 23:04:32 

    もうそれがスタンダードだよね。
    しっかり正社員で働き続けられる会社で稼ぐorほぼ一生働かなくても余裕のある暮らしができる の二択だと思う。
    出産して辞めざるを得なくて子育てが落ち着いた頃時給数百円のパートをする、という生き方は体力的にもしんどいし1番コスパ悪いと思う。

    +2

    -0

  • 2058. 匿名 2021/02/15(月) 23:04:57 

    >>2048
    夫の仕事は安定企業だから可能性は低いですが、天災に備えるのと同じ程度に考えています。

    +1

    -0

  • 2059. 匿名 2021/02/15(月) 23:04:59 

    >>971
    専業主婦してる人が羨ましいの?たかりとか言わないでしょw
    たかりとか言うわりに収入格差あっても家事育児は対等とか頭悪い。普段からそう言って旦那に家事させてそう。

    +2

    -4

  • 2060. 匿名 2021/02/15(月) 23:05:10 

    >>2043
    そういう人は
    見た目は地味でも
    いざとなったら400万ぐらい稼げる人だよ

    実力が無ければ1000万以上稼ぐ男から
    相手にされない
    世の中そんなもんよ

    +3

    -2

  • 2061. 匿名 2021/02/15(月) 23:06:06 

    >>2040
    ブスは除外っていうけどブスでも若ければ年のいった美人よりはチャンスあるかも

    +1

    -0

  • 2062. 匿名 2021/02/15(月) 23:06:34 

    >>2028
    子育ても仕事も舐めてる?

    +5

    -6

  • 2063. 匿名 2021/02/15(月) 23:06:57 

    >>2054
    頭と金使え!
    って事でしょ

    稼いでるんだから
    賢く金使って楽すりゃいい

    +5

    -2

  • 2064. 匿名 2021/02/15(月) 23:07:20 

    >>2057
    自分の体調、子供の事を考えなくてもいいならそうだろうね。

    +0

    -2

  • 2065. 匿名 2021/02/15(月) 23:07:34 

    たった400でいいの?新卒並じゃん。 
    あ、若さか…!

    +1

    -0

  • 2066. 匿名 2021/02/15(月) 23:07:41 

    >>2061
    ありません!(キッパリ)

    +0

    -1

  • 2067. 匿名 2021/02/15(月) 23:07:42 

    >>1994
    ないでしょ。私が自営だから周りに1000以上稼ぐ人ばかりだけど貴方みたいな奥さんは1人もいない。

    +2

    -0

  • 2068. 匿名 2021/02/15(月) 23:07:51 

    >>2037
    たかが子育て制度が整って居るってだけでホワイト企業ってなんですか?
    ガルちゃんでしか不満書く人みかけないのは場を乱すようなこと面と向かって言わないようにしてるだけで困って居る人がいっぱいいるからここで不満書くしかないってことなんじゃないでしょうか?

    +2

    -6

  • 2069. 匿名 2021/02/15(月) 23:07:54 

    >>2060
    変なの、私高卒だけど若い時にお金持ちにプロポーズ何度もされたよ
    結婚した旦那も稼ぎいいし

    +5

    -1

  • 2070. 匿名 2021/02/15(月) 23:08:17 

    >>971
    この人独身なんじゃない?w

    +3

    -0

  • 2071. 匿名 2021/02/15(月) 23:08:54 

    >>2062
    横だけどホワイト大手企業なら別に普通だと思う

    +7

    -2

  • 2072. 匿名 2021/02/15(月) 23:09:04 

    >>2049
    東京です。
    その意見もよく聞くけど、なんで?
    別に実家遠くてもみんな働いてるよ。
    だいたいお母さんが時短勤務で保育園にお迎え行ってるし、熱出したらどちらかが交代で休む、でみんな普通に働いてるけど。

    +5

    -2

  • 2073. 匿名 2021/02/15(月) 23:09:20 

    >>1954
    うーん、そんなもんかなあ
    400とか決めなくても良いと思うけど
    こんなこと言う男は嫌だなあ
    歳とともにモラハラになりそう

    +2

    -5

  • 2074. 匿名 2021/02/15(月) 23:09:53 

    >>1196
    収入求める男と結婚しなくて良かったわー。

    +1

    -2

  • 2075. 匿名 2021/02/15(月) 23:10:23 

    >>2062
    え、なんで?周りみんな総合職同士で結婚して子供産んで働いてるけど。
    むしろ総合職以外の人いない…

    +9

    -1

  • 2076. 匿名 2021/02/15(月) 23:10:26 

    男女平等だから
    女も稼いで支払うもの支払わないとね
    子育ては2人で協力し合って
    これで平等。

    +2

    -0

  • 2077. 匿名 2021/02/15(月) 23:10:40 

    >>2037
    だってがるちゃんだよ?低所得層多いんだよ?

    +7

    -1

  • 2078. 匿名 2021/02/15(月) 23:11:18 

    >>2060
    いや私、地味ブス職歴なしでいざとなっても400万稼げないけど旦那高収入よ。

    +2

    -2

  • 2079. 匿名 2021/02/15(月) 23:11:30 

    >>2069
    はいはい
    もう寝なさい

    +3

    -1

  • 2080. 匿名 2021/02/15(月) 23:11:30 

    >>2005
    で、あなたが1100万なの?笑

    +0

    -1

  • 2081. 匿名 2021/02/15(月) 23:12:06 

    >>2077
    ですよね笑笑

    +2

    -0

  • 2082. 匿名 2021/02/15(月) 23:12:19 

    >>1979
    お金があれば家事は機械や業者に任せたりもできるよ
    食洗機、ルンバ、ブラーバ、洗濯乾燥機
    足りないとこはダスキンたまに頼んだりね

    +3

    -1

  • 2083. 匿名 2021/02/15(月) 23:12:28 

    >>2061
    ありません!ブスは低収入の男性でもありません!専業主婦希望なんてもっての外

    +0

    -0

  • 2084. 匿名 2021/02/15(月) 23:13:00 

    >>2078
    旦那がいる設定はもういいです
    お腹いっぱい

    +2

    -1

  • 2085. 匿名 2021/02/15(月) 23:13:36 

    >>2079
    周りに高収入の人がそんなにいないんですか?何か可哀想…
    容姿を磨いてみたら世界が少しは変わると思いますよ

    希望は無くさないでください。

    +2

    -1

  • 2086. 匿名 2021/02/15(月) 23:13:59 

    家事育児を夫婦で協力してするなら、その言い分はわかる。

    もし、自分の方が稼いでるからって、家事、育児を奥さんに任せ、仕事も続けろっていうなら無茶苦茶なモラハラ男だよね。

    それなら年収400万のの家事してくれる旦那と結婚して、仕事も家事、育児も協力してやりたい。

    +4

    -1

  • 2087. 匿名 2021/02/15(月) 23:14:30 

    >>32
    地方公務員の時短だけど、400万はあるなー。フルに戻れば600はある。

    +4

    -1

  • 2088. 匿名 2021/02/15(月) 23:14:31 

    >>2072
    そりゃそうでしょ。働かざるを得ない家庭も多いからね。旦那が高収入激務だと、分担できなくてほとんど奥さんは専業で幼稚園だな。実家が近ければ可能だけど。

    +5

    -5

  • 2089. 匿名 2021/02/15(月) 23:14:40 

    絶対働いてた方がいいよー。
    2人産んでそれぞれ2年ずつ休んだけど、子育てに専念してた育休中も毎月20万ぐらいもらえてたもん。

    +2

    -0

  • 2090. 匿名 2021/02/15(月) 23:14:45 

    >>2067
    自分が知ってる世界が全てと思っている専業主婦が井の中の蛙すぎて草

    +5

    -3

  • 2091. 匿名 2021/02/15(月) 23:15:01 

    >>2076
    家事は?

    +0

    -4

  • 2092. 匿名 2021/02/15(月) 23:15:39 

    >>2053
    桐谷美玲とか北川景子の旦那とか学歴はそうでもなくない?

    +0

    -0

  • 2093. 匿名 2021/02/15(月) 23:16:08 

    >>318
    何かあって働けなくなったら?ってのは、地震がきて家が倒壊して住む所なくなったらどうする?って質問と同じぐらいに聞こえる。
    もしもそうなったら働き口を探すだけ。
    退職後はそもそも私たちの老後は年金もらえない可能性高いじゃん。
    夫は大企業で退職金多いし、まあ貯金すればなんとかなるでしょ。
    あなたの質問みたいな「もしも」のために、イライラしながら外で働きたくないんだよ。

    +9

    -3

  • 2094. 匿名 2021/02/15(月) 23:16:18 

    >>2062
    いまどき総合職同士なんてわりと普通じゃない?
    うちの会社は男性で役職ついてる人たちも子どもが熱出したら普通に休むよ

    +9

    -1

  • 2095. 匿名 2021/02/15(月) 23:16:35 

    自分語りごめん、何千万のローン組んで家建てて、妻が専業主婦の家庭の人達は別に旦那さんそれで自分の稼いだお金で妻子が幸せそうに生活してるのが満足な人も沢山いるよ。

    男女は性質が違うから、女性は金銭的に男性に一方的に尽くしても幸せ感じないし、男性もそういう女性を大事にしない、
    男性は金銭的に女性を守って幸せ感じる人、時代年代関係なく女性よりは絶対に多いから、専業主婦は男性は求めてないは間違いだよ。

    +4

    -1

  • 2096. 匿名 2021/02/15(月) 23:16:59 

    >>2066
    >>2083
    年のいった美人もないと思う

    +1

    -0

  • 2097. 匿名 2021/02/15(月) 23:17:11 

    >>2084
    同情します。そんなことも信じられない環境にいるってことですよね

    +0

    -0

  • 2098. 匿名 2021/02/15(月) 23:17:12 

    >>2004
    美人なだけで頭すっからかんだったら飽きられる。不倫されて捨てられたら詰むよね

    +1

    -0

  • 2099. 匿名 2021/02/15(月) 23:17:46 

    1100万の人が400万求めるのわかるけど、550万が500万の人求めるのはどうなの?男女だし対等じゃなくない?同年代の男女の平均年収100万くらい違うし。子供いらない、年上女性でもOKなのかな。

    +0

    -1

  • 2100. 匿名 2021/02/15(月) 23:18:15 

    わざわざ言わなくても皆400万くらい稼いでるでしょ。
    派遣やパート主婦じゃあるまいし。

    +2

    -0

  • 2101. 匿名 2021/02/15(月) 23:18:22 

    >>1
    子ども産むのは誰だ
    忙しくて家庭手伝わなさそう

    +0

    -2

  • 2102. 匿名 2021/02/15(月) 23:18:50 

    >>1980
    ドラム式乾燥機付き洗濯機って素材によっては服シワにならない?
    タオルはふんわり仕上がるけどちょっとほっとくとこっちもしわしわになる
    去年最新の1番容量大きいの買ったのに家族3人でこの状態
    すぐ使わなくなって結局外干ししてるよ
    気にならない人で時短だけを求めてるなら有りなのかもしれないけどあんまりおすすめできない

    +10

    -4

  • 2103. 匿名 2021/02/15(月) 23:19:03 

    >>2082
    そうそう
    機械に頼るところは頼るし
    家事なんてぶっちゃけ手抜きしてもバレないw

    よくガルちゃんで
    家事育児介護PTA旦那の下の世話
    が大変大変言う人現れるけど
    介護と育児のピーク被る人少ないし
    家事だって慣れだし
    独身なのバレバレw

    結婚出来なかったことを
    正しい選択って思いたくて仕方ないのかな
    ひたすら可哀想

    +4

    -3

  • 2104. 匿名 2021/02/15(月) 23:20:20 

    >>2063
    稼げないから
    そういう発想が出来ないんだよw

    +7

    -1

  • 2105. 匿名 2021/02/15(月) 23:20:33 

    >>2018 離婚したら共働きシングルも子ども育てる経済力充分にない人が多い。専業主婦で夫が高収入なら財産分与や慰謝料、共働きしないと苦しい人よりあるし実家太ければ問題ない

    +2

    -1

  • 2106. 匿名 2021/02/15(月) 23:21:11 

    正社員で働きながら結婚は私には無理だったな。兼業主婦になりたいとか思う人って、炊事洗濯や子育てが得意なのかな。私は一つのことでいっぱいいっぱいだわ。

    +3

    -0

  • 2107. 匿名 2021/02/15(月) 23:21:15 

    不安を感じるのは女の専売特許だと思ってたけど
    最近は男も女化してきたね

    +0

    -2

  • 2108. 匿名 2021/02/15(月) 23:21:18 

    >>2088
    横だけどいちいち働かざるを得ないとか笑
    都内勤務の高収入夫婦なんて、地方出身同士も多いし、実家が近くないと働けないはず!って思い込みだよそれってことじゃない? 
    実際うちの会社もたくさんいるよ。子供が熱出しまくるのなんて最初の数年だし、その間はみんな仕方ないと思ってるよ。うちの子も3才超えたら一気に丈夫になった。

    +6

    -0

  • 2109. 匿名 2021/02/15(月) 23:21:45 

    >>2042
    都会だけの話
    田舎の30代前半未満は手取り20万いかないよ

    +2

    -0

  • 2110. 匿名 2021/02/15(月) 23:22:24 

    >>2073
    そうかもしれない
    1000万稼ぐ男と結婚したい
    って人はもれなくモラハラ気質だから

    +4

    -0

  • 2111. 匿名 2021/02/15(月) 23:22:26 

    >>2072
    東京は会社の理解が進んでるのかな?田舎だからかわからないけど、シングルファーザーじゃなければ、急な保育園の迎えとかで男は帰らせてくれない。

    奥さんがいるだろ?って感じで、毎回妻が休む。肩身が狭いよ。

    +2

    -1

  • 2112. 匿名 2021/02/15(月) 23:22:26 

    >>2092
    芸能人やスポーツ選手は別じゃない?
    稼ぐ桁が違うよ
    高学歴、高収入って一般人ならたかがしれてるからね
    子供の将来お金で解決できるレベルならなんだっていいかもしれないけど…
    そうじゃないなら子供自身にも自分で自分レベルになって欲しいって思うよ
    そしたらお互い学歴ある方が勉強だって教えてあげられるしいいよ

    +1

    -0

  • 2113. 匿名 2021/02/15(月) 23:22:49 

    >>2105
    そもそも離婚というものが遠い存在過ぎて普段から思いもしない。少し意見が違った段階でしっかり話し合ってリカバリしてるから。

    +0

    -1

  • 2114. 匿名 2021/02/15(月) 23:22:54 

    >>2060
    旦那稼ぐけど私は高卒フリーターからの結婚出産、専業だったよ。最近暇潰しに扶養内パートしてるけど年収100万。
    まぁ見た目に自信ない人は年収見られるだろうね。

    +2

    -2

  • 2115. 匿名 2021/02/15(月) 23:23:39 

    >>1946
    今は専業で子育てしてるけど幸せだし、出産して仕事辞めて良かったと思ってるよ。
    でもバリバリ稼いでる方がいいって人もいるし、何が幸せなんて人それぞれじゃん。
    あと稼いでない=夫より下とは思わないけど…

    +10

    -1

  • 2116. 匿名 2021/02/15(月) 23:24:17 

    東京から出たことなかったし知り合いも親戚も首都圏にしかないから全然知らなかった…
    給料も環境もそんなに格差あるんだ…

    +2

    -0

  • 2117. 匿名 2021/02/15(月) 23:24:23 

    >>2102
    冷えるとシワになるからたためる時間にタイマーをセットすれば解決しない?
    最新機種ならキープ機能があるから、数時間位ドラムに放置しててもシワにならないけど…

    +3

    -0

  • 2118. 匿名 2021/02/15(月) 23:24:40 

    >>42
    残念だけど底辺SE、プログラマーは250万くらいの人もいるよ。

    +7

    -0

  • 2119. 匿名 2021/02/15(月) 23:24:50 

    400万くらい求められただけで何をあーだこーだ言ってるんだ
    え、400万も稼げないのに偉そうな事言ってたの?

    +5

    -0

  • 2120. 匿名 2021/02/15(月) 23:24:50 

    >>2098 美人関係なくない?不倫されたら共働きでも専業主婦でもきついし、共働きの人って離婚されたら子ども1人、2人以上いても余裕でシングルでやっていけるレベルに稼げる人ばかりなの?
    専業主婦ならATM扱いできるけど、共働きで不倫された方がATM扱いもできないし無理

    +2

    -2

  • 2121. 匿名 2021/02/15(月) 23:25:10 

    >>2064
    横だけど自分の体調考えたら尚更じゃない?
    ブランク長いおばちゃんが就けるパートより、
    デスクワーク中心で、今ならほぼテレワークできる職種が体力的にも最高だと思うけど。

    +2

    -0

  • 2122. 匿名 2021/02/15(月) 23:25:12 

    >>2108
    まわりの専業されられる経済力の家はほとんど皆専業だからさ。仕事と家事と育児の両立は本当に凄いと思いますよ。

    +1

    -4

  • 2123. 匿名 2021/02/15(月) 23:25:13 

    そんなに金あるなら結婚すんな。女って一回の浮気だけでもキーキーうるさいやつばっかじゃん。余裕ない女の人増えたよね。不倫されない努力してない人多すぎ

    +2

    -3

  • 2124. 匿名 2021/02/15(月) 23:25:18 

    >>1818
    1758です。私も入社8年目だから同い年かも(笑)
    うちの会社は家賃補助一切ないので羨ましい!福利厚生大事ですね。でも子持ちの共働き夫婦で全国転勤ありはたしかにハラハラ...!このご時世、所属や担当がどこの地域になろうが、転勤なしでテレワークで対応できたらいいのに。

    +1

    -0

  • 2125. 匿名 2021/02/15(月) 23:25:45 

    バリバリ稼ぎたい女性って、結構浪費というか自分にもお金かけているんじゃない?結婚してもその為に働かなきゃって感じなんじゃないの?

    +2

    -0

  • 2126. 匿名 2021/02/15(月) 23:26:05 

    >>2094
    このトピ独身無職ばっかだから
    そんなことも知らない人が多いんだよw

    +7

    -1

  • 2127. 匿名 2021/02/15(月) 23:26:32 

    >>2022 無職だと学歴ないと思ったんだ。謎だなー

    +0

    -0

  • 2128. 匿名 2021/02/15(月) 23:26:35 

    >>2108
    その丈夫になるまでの3才までのことをいってるんじゃないの?
    その後の幼稚園は幼稚園で行事も多いし正味正社員でフルで働こうと思ったら少なくてもやっぱり子供が小学生になってからでないと無理

    +1

    -4

  • 2129. 匿名 2021/02/15(月) 23:26:51 

    >>2121
    えっと、妊娠してからの体調の事を言ってたんだけどね。まあ通勤が無くなれば妊婦でも働きやすいのは良いよね。

    +0

    -1

  • 2130. 匿名 2021/02/15(月) 23:26:53 

    >>1
    いいんだけどこういう人って妻が妊娠したりしたや俺の金が〜とか言いそうで家事育児もそんな手伝わないイメージ。ごめんだけどイメージ。

    +4

    -0

  • 2131. 匿名 2021/02/15(月) 23:27:55 

    年収1000万の人だときっと仕事忙しいだろうし共働きでも家事育児も全部妻がしなきゃならなそうだな

    +2

    -1

  • 2132. 匿名 2021/02/15(月) 23:28:14 

    >>2122
    みんな2000万ぐらい稼いでるの?!
    旦那がそれぐらい稼いでたら辞めてもいいなー、1500だと微妙。

    +2

    -1

  • 2133. 匿名 2021/02/15(月) 23:28:19 

    >>2113 私も夫と仲良しだから離婚考えたことないよ。いや何の話(笑)

    +0

    -0

  • 2134. 匿名 2021/02/15(月) 23:28:37 

    うちの主人は年収1200万、私は400万だったけど、下の子が生まれたので、ただいま育休中。兄弟は上の子がいて保育園年長。
    主人は、上の子の世話(保育園の送り迎え、朝の準備、夜の絵本、添い寝)を基本的に全部やって、
    そのかわり私は下の子の面倒を全部見てる。
    家事は私が買い物、料理と洗濯やってて、
    主人はゴミ出しと食器洗い、部屋の片付け、洗濯物の収納、便所風呂掃除くらい。あとは私が風呂入る時は、下の子見てるかな。
    でも母乳育児してるので、なにかと手が塞がるし、もう少し主人に家事育児頑張って欲しいと思ってる。何か良い方法ない??

    +0

    -0

  • 2135. 匿名 2021/02/15(月) 23:29:04 

    女性が400万稼ぐのは大変だよ。それで、家事育児を丸投げされるなら独身の方がマシ。年収1000万越えの人は激務だろうし。

    何だか、男性にとっては良い時代になったと思う。

    稼げない女性は、生活保護予備軍になってしまうね。

    +5

    -0

  • 2136. 匿名 2021/02/15(月) 23:29:38 

    ブスなら400万は稼げよって事よ。結局

    +2

    -0

  • 2137. 匿名 2021/02/15(月) 23:29:49 

    >>2075
    私の周りでは、むしろ総合職の友人は結婚を機に退職してる人が多い。
    地方出身で地元の中小企業や公務員の友人の方が仕事続けてる。

    +2

    -2

  • 2138. 匿名 2021/02/15(月) 23:29:54 

    >>2072
    それが普通だと思ってると自らの首を絞める事になる。皆普通にやってる事が出来なかった時自分を責める。皆、ギリギリ必死に頑張ってると思う。

    +3

    -2

  • 2139. 匿名 2021/02/15(月) 23:30:09 

    >>2043 モテる男性がイケメンなら相手もつり合う美人がほとんど。

    +0

    -0

  • 2140. 匿名 2021/02/15(月) 23:30:31 

    >>2102
    それわかる!ドラム乾燥でズボンがアイロンかけても意味ないくらいにシワッシワになるのが嫌で、うちは縦型+幹太くんに落ち着きました。コインランドリー並みに早く乾くし、大満足。

    +2

    -0

  • 2141. 匿名 2021/02/15(月) 23:30:55 

    >>2079 横からだけど妬みやばい

    +3

    -1

  • 2142. 匿名 2021/02/15(月) 23:30:56 

    え、待って。そんなにみんな400万いってないの…?

    +1

    -0

  • 2143. 匿名 2021/02/15(月) 23:31:08 

    >>1980
    ママ友やご近所さんって喜んで協力してくれたの?
    共働きの家の子が親がいないからって毎日遊ぼうって誘ってきて迷惑なんだよね。
    旗当番やPTAを共働きを理由に押し付けようとする人もいるし…
    そういう図々しい人に限って周りが優しいから助かる~とか言うんだよね。
    トラブるのが嫌だから仕方なく協力してた人もいるんじゃない?

    +22

    -2

  • 2144. 匿名 2021/02/15(月) 23:31:20 

    正社員で働いてる人は子供といつ遊んでるの?

    +0

    -0

  • 2145. 匿名 2021/02/15(月) 23:31:28 

    >>2128
    うん、だからその3才になるまではみんなそうなるから仕方ないと思ってるよって書いてるんだよ。
    妊娠出産で辞める人がいない会社だとそうでしょ。
    夫婦で交代で休んだり、旦那が無理なら奥さんが休んだり。有休あるし。

    +3

    -0

  • 2146. 匿名 2021/02/15(月) 23:31:50 

    >>2124
    彼の奥さんもキーキーうるさいってwフルタイムで働いてるから余計にそうなのかな。
    私が唯一の癒しとか言ってて可哀想になる。

    +1

    -0

  • 2147. 匿名 2021/02/15(月) 23:31:59 

    男の性欲が急になくなるなんてことはなく
    発散の方法が増えたので、お金目当ての婚活女性などには見向きもしなくなった
    AVや風俗、アイドルやアニメなど性的産業の発展が非婚化の原因
    女性がモテない男性から搾取をし続けた結果、モテない女性にしわ寄せが来た

    +1

    -0

  • 2148. 匿名 2021/02/15(月) 23:32:45 

    >>2119 30代で年収1100万稼いでるのに結婚相手や彼女いなくてモテないからじゃない?

    +0

    -1

  • 2149. 匿名 2021/02/15(月) 23:32:49 

    >>2146
    まちがえたー!>>2123さん宛です!

    +1

    -0

  • 2150. 匿名 2021/02/15(月) 23:32:56 

    >>2055
    そう思う!400万も求めるなんて!って批判がすごくてやっぱりここって底辺なんだなーと実感

    +3

    -0

  • 2151. 匿名 2021/02/15(月) 23:32:59 

    >>138
    アメリカみたいなドライな子育てで平気な子もいるかもしれないけど、ダメな子もいると思うよ。
    うちは祖父母同居だったけど、それでも親の愛情足りなかった。多分親が死んでもそこまで悲しまない。
    ドライな感情しかない。
    あ、祖父母に対してはドライではないです。

    +13

    -0

  • 2152. 匿名 2021/02/15(月) 23:32:59 

    いざ自分が少しでも収入を求められたら
    「稼ぐの大変だよぉ~」

    +2

    -0

  • 2153. 匿名 2021/02/15(月) 23:33:11 

    >>2132
    それぞれ違うから、満足出来るまで働けばいいんだよ。

    +0

    -1

  • 2154. 匿名 2021/02/15(月) 23:33:15 

    >>2017
    大学まで男女平等な教育受けてるのにね。急にそうなるの時代錯誤すぎるよね。

    +3

    -0

  • 2155. 匿名 2021/02/15(月) 23:33:27 

    >>2140
    うち幹太くんだけど特に綿のモノはしわしわだ~。なんでシワにならないの?!
    しかも高温は早く乾くけど縮むので低温設定にしてるので結局乾燥時間長くなってる…初期費用高かったのに…

    +0

    -0

  • 2156. 匿名 2021/02/15(月) 23:33:29 

    子供3人いる友達二人は、二人とも専業主婦だよ。一人は育児ノイローゼみたいになって同居して働きに出たけど。3人いたら働くの難しいんじゃない。

    +0

    -0

  • 2157. 匿名 2021/02/15(月) 23:34:11 

    >>2135
    女性だからと不当な差別はアウトな時代になったし
    好きじゃない夫と我慢して結婚生活を続ける必要もないし
    今の時代の方がいいことも多いよ
    家電や各種外注サービスとかもあるし

    +2

    -0

  • 2158. 匿名 2021/02/15(月) 23:34:22 

    >>961
    看護師ではないけど、私も田舎のフルタイムでやっと400万くらいです。手取りだともっと低い。
    旦那が1000万稼いでくれるなら時短勤務とかにさせてもらって、仕事は少しセーブして家のことやりたいなぁ。

    +6

    -1

  • 2159. 匿名 2021/02/15(月) 23:34:41 

    >>2148
    婚活女性が同じことを言われたら
    「出会いが無かっただけなのー」

    +3

    -0

  • 2160. 匿名 2021/02/15(月) 23:34:52 

    >>2103
    旦那の下の世話とか言う言い方が生理的に受け付けない。

    +1

    -0

  • 2161. 匿名 2021/02/15(月) 23:34:59 

    >>1968
    化粧品店の社員っていう立場だともう少し低いと思います
    化粧品メーカーの社員っていう立場だと、そのメーカーの一般職って肩書きになるのでなかなか貰えます

    +2

    -1

  • 2162. 匿名 2021/02/15(月) 23:35:08 

    >>2140
    我が家もガス式乾燥機ですが冷めるまで放置してるとシワッシワになるぜ

    +1

    -0

  • 2163. 匿名 2021/02/15(月) 23:35:44 

    >>2111
    だいたい子ども関係は奥さんが休んでるよね…
    で、子持ちは迷惑とか影で言われて、辞めちゃう人もいたし。
    コロナの休校の時なんかまさにこれだった。

    +2

    -1

  • 2164. 匿名 2021/02/15(月) 23:35:58 

    >>2129
    テレワークはその面でもとてもいいよね。
    でも通勤してた時もつわりが酷い人は月単位で休んでるし、早めに産休入る人もいるし、その辺も特に問題ないよ。

    +1

    -0

  • 2165. 匿名 2021/02/15(月) 23:36:09 

    >>2107
    それだけ結婚がリスク高い無茶な法律だってことじゃない?

    +0

    -0

  • 2166. 匿名 2021/02/15(月) 23:36:18 

    高収入の旦那さんが仕事で大変そうなのに、家のことも分担じゃ大変じゃない?ストレスたまって浮気しないの?なので、自分が大変だからパートや専業でいいって言いそうだけど。

    +0

    -0

  • 2167. 匿名 2021/02/15(月) 23:36:46 

    年収関係なく、奥さんに家事育児丸投げする男の人は嫌だなぁ

    奥さんはパートじゃなく、フルタイムで働くの前提で話してますよね?

    +3

    -1

  • 2168. 匿名 2021/02/15(月) 23:36:56 

    >>1
    家事育児の分担次第だなー。
    400万だとフルタイム正社員じゃない?
    奥さんが毎日保育園送り迎えと家事全部だとつらいなー。それに加えて子供の行事や病気、学級閉鎖の時は仕事休まなきゃいけないってなったら両立厳しいわ。
    年収400万でも公務員とか優良企業に勤めてる人限定かな。ハードル高い。

    +4

    -0

  • 2169. 匿名 2021/02/15(月) 23:36:59 

    >>1575
    入院とかなら納得だけど、
    自分は病児保育に預けられてたって知ったら、子供は傷つきそう。
    病気で弱ってる時なんて一番親にいて欲しい時なのに。

    +3

    -6

  • 2170. 匿名 2021/02/15(月) 23:37:00 

    >>2142
    すいません、フリーターだったんで200万ちょいですw

    +1

    -1

  • 2171. 匿名 2021/02/15(月) 23:37:02 

    結局
    ブスで400万稼げない女が
    1000万と結婚したって良いじゃん!
    って人が
    必死に自己弁護してるトピなんだね
    ここは

    頑張るところ間違ってる
    少なくともここでは無い

    +5

    -0

  • 2172. 匿名 2021/02/15(月) 23:37:13 

    >>2021
    首都圏ならめちゃボロいマンションでも立地良ければ普通に儲かるよ

    +0

    -1

  • 2173. 匿名 2021/02/15(月) 23:37:26 

    >>2103
    結婚2年目兼業主婦だけど未だに家事が負担に感じる
    掃除は平日は手抜きできるけど、洗濯とご飯作りは毎日だし、帰ったら〇〇しないとと思うだけで疲れちゃうw
    あまり苦にならないの本当に羨ましい

    +2

    -1

  • 2174. 匿名 2021/02/15(月) 23:37:36 

    凄い発狂する人がいるね
    モラハラしそうとか過剰反応して

    上手いこと言いくるめて、専業主婦か片手間パートになろうとする強い意志を感じる
    どっちが最低なんだか

    +5

    -1

  • 2175. 匿名 2021/02/15(月) 23:37:47 

    >>2153
    本当にこれ。キャパも一人一人違うんだから家事育児と仕事を両立できる人もいれば難しい人もいる

    +1

    -1

  • 2176. 匿名 2021/02/15(月) 23:37:52 

    >>2164
    切迫で寝たきりで辞めざるを得なくなった私からしたら羨ましいような、そこまでしたらもう辞めさせてほしいような。

    +0

    -0

  • 2177. 匿名 2021/02/15(月) 23:37:52 

    >>2134
    水回りの掃除は外注する
    食器洗い機を買う
    空いた時間でご主人は料理洗濯の時間や下の子の面倒を見る時間を増やせないかな
    あと買い物はネット通販で店舗に極力いかないようにする

    +0

    -0

  • 2178. 匿名 2021/02/15(月) 23:38:05 

    ハイスぺ男性の奥さんがブスの場合、奥さんの実家がお金持ち

    +1

    -0

  • 2179. 匿名 2021/02/15(月) 23:38:10 

    >>120
    ×高齢女性
    〇低能力女性

    +8

    -2

  • 2180. 匿名 2021/02/15(月) 23:38:12 

    1100万稼ぐ男が誰か僕と結婚して下さいみたいなスタンスな訳ないじゃん
    容姿年齢はもちろん収入も選りすぐって相手選ぶよ普通は

    +4

    -0

  • 2181. 匿名 2021/02/15(月) 23:38:15 

    そう言いながら若くて見た目可愛かったら、年収200万でも飛びつくでしょうねぇ

    +1

    -1

  • 2182. 匿名 2021/02/15(月) 23:38:35 

    >>2140
    やっぱり乾太くんいいですか?洗濯機は縦型派なので乾太くんの購入を検討してるんですが、掃除とかお手入れ面がめんどくさそうで…
    めっちゃトピずれすみません…

    +0

    -0

  • 2183. 匿名 2021/02/15(月) 23:38:49 

    >>2173
    家事って仕事と一緒
    仕事出来る人は家事も効率良くやるよ

    +1

    -0

  • 2184. 匿名 2021/02/15(月) 23:38:57 

    >>2176
    切迫の人たまにいるけど、そのまま早めに休みに入りますね。
    それで辞めさせられたとか辞めたとかは聞いたことないな。

    +1

    -0

  • 2185. 匿名 2021/02/15(月) 23:39:18 

    >>2136
    いえとるなw

    +0

    -0

  • 2186. 匿名 2021/02/15(月) 23:39:32 

    >>2167
    結婚後もフルタイムで働けとは書いてないけど、どうなんだろうね。
    まあ、いずれにしても相手の条件が納得いかないなら結婚しなければいいだけのこと。

    +1

    -0

  • 2187. 匿名 2021/02/15(月) 23:39:35 

    >>2171
    今話してる人達はもう結婚して子供いる人ばかりだと思うよ笑笑

    +0

    -2

  • 2188. 匿名 2021/02/15(月) 23:39:40 

    >>32
    地方、中小企業だけど、30で主任になってそれくらいだった。ちなみにデスクワーク、残業月20〜30hくらい。
    旦那はそこそこ激務で平日はゴミ捨てくらいしか頼めないから、妊娠したら自分の意志でパートになったよ。年収半分以下だけど、毎日定時で帰れて休みも取りやすいし仕事も断然楽でありがたい。
    祖父母がよほど助けてくれる環境か、旦那がかなり協力的じゃないと正社員共働きは大変だよね…

    +14

    -0

  • 2189. 匿名 2021/02/15(月) 23:40:21 

    >>2121
    わかるー。
    40、50とかになって立ち仕事のレジとか絶対辛いから無理。

    +3

    -0

  • 2190. 匿名 2021/02/15(月) 23:40:33 

    田舎だとー東京だとーって言ってるけど、田舎と東京じゃ全然かかるお金も環境も違うわけで、この元記事も解答として書かれてるの首都圏の人が多いし、そもそも田舎の人の話なんてしてないかもよ

    +2

    -0

  • 2191. 匿名 2021/02/15(月) 23:41:02 

    >>2145
    仰っているような夫婦でいつも融通性の効く会社ばかりでみんな働いている訳ではないので‥夫婦共にタイミングが悪い時もありますし
    だから子供が身体を壊しやすい年齢とか行事の多い幼稚園までは少なくてもヘルプがないと夫婦だけでは難しい場合があると言う意味だったのですが‥

    +1

    -1

  • 2192. 匿名 2021/02/15(月) 23:41:07 

    >>2180
    1100万稼ぐ男は
    間違いなく「選ぶ人」

    その人の条件に
    キーキー騒ぐのは「選ばれない人」

    +6

    -0

  • 2193. 匿名 2021/02/15(月) 23:41:07 

    >>2184
    辞めさせられた、は違法だからね。会社側からは出来ないけど。私は仕事を中途半端に出来ないタイプだったから、自ら辞めたんだ。

    +0

    -0

  • 2194. 匿名 2021/02/15(月) 23:41:37 

    >>675
    こういう悪口簡単に口にするくせに、森会長には批判の嵐
    女ってものは…

    +2

    -1

  • 2195. 匿名 2021/02/15(月) 23:41:43 

    >>16
    やれやれだぜ

    +0

    -0

  • 2196. 匿名 2021/02/15(月) 23:41:45 

    >>2187
    それは無いな笑笑笑

    +0

    -1

  • 2197. 匿名 2021/02/15(月) 23:42:20 

    >>2168
    子供がいると厳しいよね
    年収1000万円のサラリーマンだと労働時間が長くて旦那は実質家事育児できないと思う
    残業代も相当年収に入ってるだろうし
    でもって400万円フルタイムでワンオペ育児だときつい
    実家の支援がないと無理ゲーな気がする

    +3

    -1

  • 2198. 匿名 2021/02/15(月) 23:43:10 

    >>2187
    結婚してますって演技は続行中なの?

    +0

    -0

  • 2199. 匿名 2021/02/15(月) 23:43:16 

    年収1100万円の30代男性「結婚相手に求めるバストの大きさはFカップ以上。妻が貧乳だと子作りやパイズリできない不満が尽きない」

    +0

    -0

  • 2200. 匿名 2021/02/15(月) 23:43:21 

    >>32
    何の専門性もないアラサーだけどそれぐらい。大卒で入ってそのままいる。
    地方が安いって言うけど、それはその地域にしかない会社に就職してるってこと?
    全国にある会社なら地方でも給料一緒だよね。

    +1

    -4

  • 2201. 匿名 2021/02/15(月) 23:43:33 

    >>2183
    家事は、何十年もやると飽きるよ。ルーティーンが苦痛になる時がある。仕事はお金もらえるけど。

    +2

    -0

  • 2202. 匿名 2021/02/15(月) 23:43:51 

    >>2191
    ヘルプ無しでは本当に運がいいか、スーパーマンか、どちらかだと思いますよ。自分が出来たから皆も当たり前に出来る!は、危険な考え方ですね。、

    +5

    -2

  • 2203. 匿名 2021/02/15(月) 23:43:52 

    >>173
    看護師、薬剤師とかになってくるのかな。

    +6

    -0

  • 2204. 匿名 2021/02/15(月) 23:43:53 

    >>2037
    いや単に世間を知らないだけでしょ

    +3

    -0

  • 2205. 匿名 2021/02/15(月) 23:44:21 

    >>20
    旦那も共働き希望だったけど家事分担を話し合ったら、ゴミ捨てしか出来ない(料理できない、帰りが遅いから掃除はできない、子供が急病でも休めない)と言い出したので、出産してからは専業主婦になったよ。
    給料同じくらいだったから喧嘩になる未来しか見えなかった。

    収入に関わらず共働きと家事分担はセットだと思う。

    +65

    -0

  • 2206. 匿名 2021/02/15(月) 23:44:21 

    >>2198
    演技じゃないよ笑

    +0

    -0

  • 2207. 匿名 2021/02/15(月) 23:44:40 

    >>1
    資産を給料だけで形成していく術しか知らない人たちの話。

    +0

    -0

  • 2208. 匿名 2021/02/15(月) 23:44:56 

    激務の夫の場合、家事、育児を一人でして、仕事もずっと続けろと言われたらキツい。

    子供の睡眠時間を確保しようとしたら、帰宅後からも休む暇も、子供とゆっくり話をする時間もなかった。
    毎日「早く、早く」ばかり言っていて、子供が不安定になって、パートに切り替えた。

    家事代行とか頼んだら違うんだろうけど、1の人はそういうの許さなさそう。

    +4

    -0

  • 2209. 匿名 2021/02/15(月) 23:45:09 

    >>2103
    食事だってお金あればオイシックスとか色々やりようがあるよね

    +1

    -0

  • 2210. 匿名 2021/02/15(月) 23:46:09 

    >>2204
    だろうね。高収入って言っても社長とかじゃないだろうしね。

    +0

    -1

  • 2211. 匿名 2021/02/15(月) 23:46:37 

    >>2205
    これからは収入が高くても共働き不可能な勤務形態だと厳しいのかもね
    てか年収400万円てこども1人抱えても離婚して食ってける年収だよね…
    家事を一切手伝わないと不満爆発で離婚もあり得る展開

    +20

    -0

  • 2212. 匿名 2021/02/15(月) 23:46:56 

    >>2143
    助け合いって言葉を良く共働きママから聞くけど、助けてもらった事は1度もないし、
    助けてもらってばかりの方がいつもその言葉使ってて、は?って思ってる。

    +16

    -0

  • 2213. 匿名 2021/02/15(月) 23:47:24 

    夫婦別居で働いている人気が多い環境
    子ども出来たらどちらが妥協するか
    勤務地希望を利用するのは女性よね

    +0

    -0

  • 2214. 匿名 2021/02/15(月) 23:47:58 

    >>1
    金目当ての女に捕まるなよ〜

    +0

    -0

  • 2215. 匿名 2021/02/15(月) 23:48:58 

    子供が幼稚園行ってる間の5時間だけ働いて400万以上稼げてるんですか?
    幼稚園帰ってきた後は遊びに出かけたり出来てますか?

    +1

    -1

  • 2216. 匿名 2021/02/15(月) 23:49:25 

    >>2202
    横だけど、逆に自分ができてないからって、できてる人を運がいいとかスーパーマンとか言ってることはかなり恥ずかしくない?
    できないのが普通のだと思う環境にいる、できるのが普通だと思う環境にいる、その違いでしょ。

    +5

    -4

  • 2217. 匿名 2021/02/15(月) 23:49:30 

    やっぱ年収にかかわらずお互いの金を当てにするのはだめだわ
    お互い1人で生きてける同士が結婚しないと

    +6

    -2

  • 2218. 匿名 2021/02/15(月) 23:49:31 

    >>338
    そういう意味じゃないよ
    金目当ての女が狙う年収って、もっと上じゃない?
    少なくとも私はもっと上狙ってたしw

    +2

    -2

  • 2219. 匿名 2021/02/15(月) 23:50:18 

    なんとなくモラハラ臭がするのは私だけだろうか

    +5

    -0

  • 2220. 匿名 2021/02/15(月) 23:50:31 

    >>2216
    別に恥ずかしくなんかないよ
    それに、恥ずかしかったら何なの?

    +3

    -3

  • 2221. 匿名 2021/02/15(月) 23:50:56 

    >>2213
    時短勤務を希望するのも女性
    その間年収が少なくなるから将来の年金も少なくなる
    子供ができると女ばかり割を食うなぁという印象

    +1

    -0

  • 2222. 匿名 2021/02/15(月) 23:51:11 

    >>2216
    自分が頑張るのは勝手だけど
    人に強要するべきではない

    +4

    -0

  • 2223. 匿名 2021/02/15(月) 23:51:11 

    自分が一千万稼いでいるなら、専業主夫になってもらいたいけどな〜
    家のことやりたくない
    帰ってすぐできているご飯にお風呂が良いわ

    +4

    -0

  • 2224. 匿名 2021/02/15(月) 23:51:25 

    >>1915
    長いからでは?

    +7

    -1

  • 2225. 匿名 2021/02/15(月) 23:51:25 

    >>1328
    うん、普通だしむしろ低いと思ってた。
    実際まわりの友達より低い。

    +4

    -1

  • 2226. 匿名 2021/02/15(月) 23:51:27 

    >>2111
    会社が帰らせてくれないってよりも夫自身が『帰れない、休めない』と言い張る。
    会社に相談したりも一切ない。
    結局共働きでも女が休むのが当たり前だと心の奥で思ってる。
    言い返したら、『男は休んだら社会的に信用失うし出世に響く』と言う。
    それは女も同じなんですが‥‥!?
    こういった喧嘩を死ぬほどして、子供は小さい頃は、専業かパートじゃないと無理だなってなる。

    +10

    -1

  • 2227. 匿名 2021/02/15(月) 23:51:46 

    >>2219
    あなただけじゃないw

    +2

    -0

  • 2228. 匿名 2021/02/15(月) 23:52:08 

    >>1
    年収400万ないと結婚出来ない時代…

    +1

    -0

  • 2229. 匿名 2021/02/15(月) 23:52:40 

    >>562
    400稼いでワンオペ家事育児は死ぬ
    気持ちの余裕もなくなって悪循環の始まり

    +45

    -0

  • 2230. 匿名 2021/02/15(月) 23:52:53 

    >>495
    分かる、専業希望の女が自分に掛かる生活費を一切考えてないのと同じだよね

    自分の生活費を稼ぐのも大変なのにどれだけ相手に負担が掛かるかなんて想像もしないもんね。

    +1

    -2

  • 2231. 匿名 2021/02/15(月) 23:53:49 

    >>2219
    専業以外はモラハラなんでしょw

    馬鹿らしい

    +1

    -1

  • 2232. 匿名 2021/02/15(月) 23:54:32 

    >>2226
    これは旦那の職場によると思う
    理解のない職場の男は共働きを求めるのは無理と悟ってほしい
    その結果世帯年収が減ったり将来が不安になったとしても
    その会社に勤めている以上共働きは高望みなんだよね

    +4

    -0

  • 2233. 匿名 2021/02/15(月) 23:54:41 

    とりあえず家事と育児しながら正社員ができるのかできないのかはさておき、年収1100万の人が望む生活水準での生活だと、年収1100万では養っていけないってことよ

    +1

    -0

  • 2234. 匿名 2021/02/15(月) 23:54:46 

    年収800万の旦那がほ結婚前にあった1500万の借金も年収400万で返済したらいいのかな

    +0

    -0

  • 2235. 匿名 2021/02/15(月) 23:54:46 

    >>2171
    自己紹介でしょ、それ

    +0

    -0

  • 2236. 匿名 2021/02/15(月) 23:54:50 

    >>2216
    それなりに犠牲もあるだろうから両立出来てるのが最善とは思わん。そもそも本当に両立出来てるのかもわからないしね。自分が思ってるだけで。

    +1

    -1

  • 2237. 匿名 2021/02/15(月) 23:55:23 

    >>2228
    むしろ、結婚できないのは
    この男性の方だと思う

    +6

    -0

  • 2238. 匿名 2021/02/15(月) 23:55:52 

    >>2231
    なんでそんなにカッカしてるの?

    +1

    -0

  • 2239. 匿名 2021/02/15(月) 23:55:56 

    >>2222
    頑張っても強要してもないですよ。
    実家が近くにないのに働き続けるなんて運がいいかスーパーマンの二択だ!とか言うから、いやいや別に実家遠くてもゆるく普通に働いてる人達たくさんいるんで、って言ってるだけですよ…。
    みんなそうするべきだなんて一言も言ってない笑

    +4

    -2

  • 2240. 匿名 2021/02/15(月) 23:56:03 

    >>2211
    わかる。旦那がブラック企業勤務で、休みもサービス出勤していて、丸一日あいてるのは月2日ほど。平日も夜遅くに帰ってくる。
    子供は旦那の顔を思い出せないと言い出した。

    私が正社員の時にキャパオーバーして、キレて、離婚の一歩手前まで行った。顔も見たくないくらい嫌いになってた。結局私がパートになったけど、フルで働けと言われたら別れてた。

    正直ホワイトな会社に転職して欲しい。

    +6

    -0

  • 2241. 匿名 2021/02/15(月) 23:56:43 

    >>32
    地方都市の一般職、30すぎの時短勤務で400ちょっとです。同じ会社でフルタイム営業職の時は500万くらいでした。給料は減ったけど、精神的に穏やかになれて良かったです。

    +1

    -1

  • 2242. 匿名 2021/02/15(月) 23:56:59 

    >>1928
    電通って30で1000マン超えるよね
    伸び率あんまり良くないのかな?

    +0

    -0

  • 2243. 匿名 2021/02/15(月) 23:57:00 

    共働き夫婦って離婚多くない?小川彩佳とか小倉優子とか。専業主婦とかパートくらいの方が円満な気がする。心に余裕がありそう。

    +0

    -2

  • 2244. 匿名 2021/02/15(月) 23:57:07 

    >>32
    私は高卒中小企業だから、ずっと360とかだけど、
    大手の会社員は20代で400行くと思う。
    看護師さんも収入高いけど、
    やっぱり1番の勝ち組は大手の会社員や公務員だと思う。

    +8

    -0

  • 2245. 匿名 2021/02/15(月) 23:57:17 

    >>2217
    そんな女ばかりだからね…

    +0

    -0

  • 2246. 匿名 2021/02/15(月) 23:57:23 

    昭和だったら多分専業で十分許される年収な気もする…
    一千万超えだとむしろ奥さんは家のことやって、という人も多そうだけどなあ

    +0

    -0

  • 2247. 匿名 2021/02/15(月) 23:57:34 

    >>2096
    選ばれないブスは大変だね

    +0

    -0

  • 2248. 匿名 2021/02/15(月) 23:57:47 

    >>2228
    相手が年収1100万じゃなきゃできるんじゃないの笑

    +0

    -0

  • 2249. 匿名 2021/02/15(月) 23:57:47 

    >>32
    都内の会社員(20台半ば)だけど500万くらい
    同じ学歴でも会社によって全然違う

    +3

    -0

  • 2250. 匿名 2021/02/15(月) 23:57:58 

    これ年収500万円くらいの地方公務員の男が
    同じことを言ったらそれほどたたかれないと思う
    もちろん家事育児は分担するという前提だけどすごく妥当なラインに思える
    一般的に経営者でもないと30代で年収1000万円超えの人は家事育児に割ける時間は少ない

    +1

    -0

  • 2251. 匿名 2021/02/15(月) 23:58:01 

    >>2226
    逆のこと出来ないくせに偉そうな事言わないで欲しいよな
    なんで女ばかりこんな苦労せねば行けないのか
    じゃあすぐに駆けつけられる専業かパート行くしかないじゃないか

    +5

    -1

  • 2252. 匿名 2021/02/15(月) 23:58:02 

    >>2239
    実際運はいいんじゃない?子供も健康で親も健康なんでしょ?会社も理解あってお金に余裕あって夫婦仲も良くてさ。

    +3

    -1

  • 2253. 匿名 2021/02/15(月) 23:58:10 

    >>2067
    貴方みたいな人いない。って、私の何を知ってるの?

    +0

    -2

  • 2254. 匿名 2021/02/15(月) 23:58:30 

    >>2243
    専業やパートな為に離婚したくても出来ないたくさんいるけど

    +2

    -0

  • 2255. 匿名 2021/02/15(月) 23:58:44 

    >>2228
    まぁ、男性も現実的になってきてるから、ご飯だけ作ってくれたらいいよみたいな人は減ってるよね。

    +7

    -0

  • 2256. 匿名 2021/02/15(月) 23:58:50 

    >>2205
    世の中の男はだいたいこういうタイプだと思うよ。具体的に家事育児分担話し合うと、
    ゴミ移動しか出来ないとか言い出す。
    いや、帰り遅いならお風呂入った時に掃除して出てくるとか、食洗機に入ってる食器戻すとか、自分の弁当箱洗うとか、本当少しの事もやろうって思わないわけ?
    舐めてるよね。
    奥さんが同じくらい稼げるならいつでも僕を捨ててくださいと言ってるようなもん。

    +29

    -0

  • 2257. 匿名 2021/02/15(月) 23:59:16 

    >>2217
    妻が大変な時は支え合うのが夫婦だと思うけどな

    +2

    -2

  • 2258. 匿名 2021/02/15(月) 23:59:44 

    >>2171
    すでに結婚してたら
    どっかの見ず知らずの男の結婚条件なんて
    へーーーあそっ で終わり

    こういうトピの面白さは
    そこに必死になる独身さんのコメを読む事だから
    むしろ間違ってても良いからガンバレーって言いたいw

    +5

    -0

  • 2259. 匿名 2021/02/16(火) 00:00:08 

    >>2238
    ん?呆れてるだけだけど

    +1

    -0

  • 2260. 匿名 2021/02/16(火) 00:00:22 

    >>2243
    私の周りは両方ホワイトな職場でガッツリ稼いでると離婚してない
    収入が多くても医療関係とか霞が関の官僚とか
    勤務時間がおかしい職種で共働きは離婚しやすい

    +1

    -0

  • 2261. 匿名 2021/02/16(火) 00:00:30 

    400万は高望みではないね

    +5

    -0

  • 2262. 匿名 2021/02/16(火) 00:00:42 

    >>2253
    横だけど
    知るわけ無いじゃんwwwww

    +4

    -0

  • 2263. 匿名 2021/02/16(火) 00:01:00 

    >>2218
    横だけど、そんなに稼ぐ男性は上位数%しかいないけどな
    狙うのは自由だから、そこは一切否定しない笑

    +1

    -0

  • 2264. 匿名 2021/02/16(火) 00:01:25 

    >>2257
    夫が大変な時は?放置?

    +1

    -0

  • 2265. 匿名 2021/02/16(火) 00:01:33 

    >>2013
    会社による

    +13

    -0

  • 2266. 匿名 2021/02/16(火) 00:01:52 

    希望額が400万は少なくない?
    定時で帰れるような仕事で家事はしっかりやって欲しいってことかな?
    無収入は嫌だけど家事はやりたくないのか

    +5

    -0

  • 2267. 匿名 2021/02/16(火) 00:01:58 

    >>1014

    旦那、8時に出勤、18時に帰宅、30半ばで1,000万稼いでるよ。勤務時間ではない、忙しさや苦労はわかってるけど。

    +0

    -0

  • 2268. 匿名 2021/02/16(火) 00:01:59 

    >>75
    >>102
    去年、550万の男友達に、結婚前提で付き合わないかと
    私いまは470万なんだけど、『世帯年収1000万は欲しいよねー』ってサラッと言われてドン引きしてしまったのら。
    家事の分担とか、って振ってみたら、土日ご飯つくるよー!って。
    ほんとお二人のコメントが的確すぎて…。

    結婚したくてたまらないし、いま35歳だし、婚活もできないし、でも470維持しながら家事ぜんぶ負担してってつらたん…なのでのらりくらりと保留にしてるけど…

    +6

    -5

  • 2269. 匿名 2021/02/16(火) 00:02:02 

    >>2255
    それはいいんだけど共働きを求めるなら家事育児を半分するという当たり前のことができない男が多すぎるのよ

    +5

    -2

  • 2270. 匿名 2021/02/16(火) 00:02:07 

    >>2215
    フルや正社員で働いてるママは幼稚園だと預かり保育使いながら働くんだろうけど、保育園と違うからなんかあったら休まなきゃいけないし、会社の理解や周りの協力ないと厳しいと思う。
    ほとんどパート主婦だね

    +2

    -0

  • 2271. 匿名 2021/02/16(火) 00:02:44 

    >>2257
    >>2217コメに対するレスとしては
    ズレてると言わざるを得ない

    +0

    -0

  • 2272. 匿名 2021/02/16(火) 00:03:15 

    >>45
    うちも全く同じー!独身の頃職場のパートさんに、働けって言ってくる男とは結婚するんじゃないよって言われた意味が、結婚してからよく分かる。

    +22

    -1

  • 2273. 匿名 2021/02/16(火) 00:03:24 

    >>2223
    私もそう思う。
    仕事が忙しくて毎日深夜帰宅だった時、家に帰ったら嫁と可愛い子供がいて、綺麗な部屋にあったかいご飯が用意されてたら最高だなーと妄想したわ。現実は女の一人暮らしなのにw
    私が男で高収入なら、綺麗好きで料理上手な人と結婚して家のことは全てやってもらいたくなる。

    +3

    -0

  • 2274. 匿名 2021/02/16(火) 00:04:06 

    >>2256
    でも世の中の女は男が400万希望しただけで馬鹿みたいに騒ぐよね。たいした年収じゃないのに。

    +2

    -7

  • 2275. 匿名 2021/02/16(火) 00:04:14 

    >>2267
    旦那本人じゃないのに
    忙しさや苦労はわかってる
    って言い切るところ
    なんかひたすら怖いです

    +2

    -1

  • 2276. 匿名 2021/02/16(火) 00:04:19 

    >>402
    うちの主人は転勤族で国内外の転勤も多くついてきて欲しいタイプだから、トピのような事はいわないけど、今の時代はトピのような男も多いのかもね。これから結婚する女性は、男性からのシビアな条件が多くて大変だろうね。

    +4

    -0

  • 2277. 匿名 2021/02/16(火) 00:04:21 

    >>2239
    恥ずかしい、とか言って
    明らかディスってたじゃんw

    +0

    -0

  • 2278. 匿名 2021/02/16(火) 00:04:43 

    まんさんカリカリしすぎ

    +0

    -2

  • 2279. 匿名 2021/02/16(火) 00:04:56 

    子供二人、夫の年収それより上だけど、私までフルタイム働くなら家のことまで回せる自信はないな
    結婚する時も出来るだけ家にいてくれと言われた
    帰宅は日付変更当たり前、今はコロナだけど少し前まではいつも通り送り出した筈がそのまま海外出張になって半年以上帰ってこない(荷物は現地調達)、国内主張当たり前。出産立ち会いもないし法事も帰れない。写真に夫はほとんど映ってない。
    激務だから休みもぐったりしてるし子供の泣き声も寝られないとストレスになって大変だった。
    お金も大事だけど、うーん…

    +1

    -0

  • 2280. 匿名 2021/02/16(火) 00:05:22 

    >>2270
    結局預かり保育使わないと400万以上稼げないって事ですね?

    +0

    -0

  • 2281. 匿名 2021/02/16(火) 00:05:36 

    >>2264
    私もそれ思ったw
    本気で言ってたら自己中確定だよね

    +1

    -0

  • 2282. 匿名 2021/02/16(火) 00:06:04 

    >>2272
    妊娠出産を機に体を崩すこともあるしね
    義理の叔母がそれだったんだけど叔父がぽんこつすぎて働き続けた
    結果早くなくなったよ
    叔父と結婚しなければもっと長生きしてたのではないかと思ってる

    +14

    -0

  • 2283. 匿名 2021/02/16(火) 00:06:09 

    >>2269
    文句があるなら男と同じくらいかそれ以上稼がないと。それか家事をする男を見つけるか。

    +4

    -1

  • 2284. 匿名 2021/02/16(火) 00:06:44 

    >>2277
    この流れからして余裕ないのが証明されておるな。

    +1

    -1

  • 2285. 匿名 2021/02/16(火) 00:07:09 

    >>2268
    その人のことを心から好きではないなら
    やめておいた方がいいよ
    愛がなくても乗り切れるような
    好条件ではないし

    +15

    -0

  • 2286. 匿名 2021/02/16(火) 00:07:56 

    >>2283
    子供の相手はしないくせに偉そうだな

    +1

    -2

  • 2287. 匿名 2021/02/16(火) 00:08:24 

    >>2284

    +0

    -0

  • 2288. 匿名 2021/02/16(火) 00:08:35 

    >>16
    このタイプの男は謙虚じゃない。贅沢。
    専業主婦は嫌なくせに自分が家事するのも嫌。

    +59

    -0

  • 2289. 匿名 2021/02/16(火) 00:08:57 

    今日何かの結婚相談所の特集で37の女が男の希望年収1000万って言ってておいおいって思った。
    男女共に年収下がってるし今って専業主婦で良いって言う男なんて少ないのでは。
    女だって色々不安だから自身の収入欲しい人多くない?私仕事絶対やめたくないよ。夫婦で世帯年収1000万少し超えるくらいになったけど子供いたら都内だと全然余裕なんて無いだろうしもっと稼ぎたい

    +0

    -0

  • 2290. 匿名 2021/02/16(火) 00:09:19 

    私1000万稼いでるから
    子供産んで子育てして家事して欲しいわ
    男性も400万ぐらい稼いでくれたらいいな

    +4

    -0

  • 2291. 匿名 2021/02/16(火) 00:09:21 

    >>2242
    役職付かないと止まるか子会社に飛ばされるよ
    10年前位にソリティア部があったって言ってた

    +1

    -0

  • 2292. 匿名 2021/02/16(火) 00:10:08 

    >>2283
    もしかして独身の人?
    解決策が斜め上だよね

    +0

    -0

  • 2293. 匿名 2021/02/16(火) 00:10:19 

    結婚したいなら女性も1人でも子供を育てていける収入があるのが当然だよ結婚生活なんて何が起こるかわからないんだからさ

    +0

    -0

  • 2294. 匿名 2021/02/16(火) 00:10:45 

    >>907
    大企業もたくさんありますもんねー

    +1

    -0

  • 2295. 匿名 2021/02/16(火) 00:10:48 

    >>2157
    2135です。
    私は、就職氷河期世代の子持ちパート主婦ですが昔の方が良かったと思う。

    私が子供の頃(バブル期)は、亭主元気で留守が良いと言われていた。子持ちの主婦の大半は専業主婦。夫の帰宅は午前様だし。

    子供が小学生になれば専業主婦はかなり楽。

    夫が稼いできてくれて、週3日位のパートの方が身体が楽。更年期になると身体がしんどい…。




    +2

    -1

  • 2296. 匿名 2021/02/16(火) 00:11:15 

    ここまでで一切子供の事考えてないんだなってのが分かります

    +6

    -2

  • 2297. 匿名 2021/02/16(火) 00:11:51 

    >>2194
    ブーメランってことよ
    男がそう来るなら女もこうなるわ

    +1

    -1

  • 2298. 匿名 2021/02/16(火) 00:12:36 

    >>2172
    規模小さくても鉄筋マンションの解体って数千万かかるのに個人で持ち続けるなんて無理よ
    ましてや専業での不労所得?現実的じゃないわ
    むしろそれ専業じゃなくて不動産業者じゃん夢でも見てんの?

    +0

    -0

  • 2299. 匿名 2021/02/16(火) 00:12:42 

    >>698
    なんという慈悲深いお方

    +20

    -0

  • 2300. 匿名 2021/02/16(火) 00:13:18 

    >>2261
    年収だけで考えると、1100万が400万を求めるのは高望みどころか妥協だね。
    ここの人たちは言及されていないことまで織り込んであーだこーだ言ってるけど、実際に関わってもいない人のことを憶測まで交えて語るのはナンセンス。

    +7

    -3

  • 2301. 匿名 2021/02/16(火) 00:13:35 

    >>118
    同意
    なーんかせっこい考え方しそうだよね

    +12

    -0

  • 2302. 匿名 2021/02/16(火) 00:13:42 

    >>189
    私も思った笑
    このコメに対するレスもひどいw

    ご主人があまり高収入じゃない人なのかな

    +2

    -0

  • 2303. 匿名 2021/02/16(火) 00:13:49 

    >>2210
    高収入=社長って小学生の発想じゃん笑

    +2

    -0

  • 2304. 匿名 2021/02/16(火) 00:13:56 

    >>2283
    まぁ、稼ぎはそうだよね。家事をやらないと責める割に相手くらい稼いでない女性が多すぎる。出産等は仕方ないから、その前の段階でね。うちはほぼ稼ぎが同じだし、家事もうまく分担。仲も良い。

    +7

    -1

  • 2305. 匿名 2021/02/16(火) 00:13:56 

    >>2269
    多すぎようが
    自分の旦那が協力的なら問題なし
    他人の夫婦は知らんしどうでも良い

    実際結婚してたら
    そういうもんだよ
    だから安心して婚活頑張って

    +3

    -0

  • 2306. 匿名 2021/02/16(火) 00:13:58 

    >>2292
    なんで?家事育児は同等を求めてるんでしょ?だったら稼ぐ金額(質)も同等じゃないと。何が斜め上だよ。

    +7

    -1

  • 2307. 匿名 2021/02/16(火) 00:14:20 

    >>1879
    そうか…大企業でもさらに稼ぐ人としかお付き合いがなかったから知らなかった

    +0

    -2

  • 2308. 匿名 2021/02/16(火) 00:14:36 

    >>1
    その条件を設けるだけで
    相手に全力で寄り掛かろうとするクソカス女を排除出来るからいいと思います
    きちんと自立した人と結婚した方がまともな生活送れる

    +12

    -1

  • 2309. 匿名 2021/02/16(火) 00:14:43 

    >>28
    これ書いてるのが独身ならなんか…

    +3

    -3

  • 2310. 匿名 2021/02/16(火) 00:14:45 

    >>1
    1100万で節約せずとも生活できるとか田舎での話だよね?
    都内なら無理だよ、もっと稼げや

    +1

    -2

  • 2311. 匿名 2021/02/16(火) 00:14:49 

    まぁでもこれ創作だと思うのよね
    一瞬だけセレブ向けと謳った結婚相談所に登録してたけど
    30代前半で年収1000万円超えなんて医者とか経営者くらいしかいなかったからね
    大手企業でもこの年齢だとなかなか1000万円は超えない
    財閥系の銀行とか商社は知らんけど

    +9

    -0

  • 2312. 匿名 2021/02/16(火) 00:14:59 

    >>707
    そうだよね。
    都内の者だけど30代で行く人多い

    +0

    -0

  • 2313. 匿名 2021/02/16(火) 00:15:03 

    >>3

    ただ400稼ぐだけじゃなくて容姿や諸々の条件が前提だとしたら、福岡の女性でそれらの条件満たせられる人って少ないから、ほんまファイトって感じや。

    +44

    -0

  • 2314. 匿名 2021/02/16(火) 00:15:21 

    >>2254
    妻正社員で二度目の不倫でも離婚しない人もいる
    専業でも一度の不倫で離婚する人もいる
    こればかりは夫婦間の問題

    +3

    -0

  • 2315. 匿名 2021/02/16(火) 00:15:38 

    完全にただの自語りなんだけど、子どもできたら仕事辞めようかと前は思ってて、でも、自分が仕事やめたら相手にばっかり大変な事押し付けてる罪悪感を持ってしまいそうで、、、
    まぁワンオペならそんなこと思わないんだろうけど、、
    それに、周りの人はそのまま働いてるし。
    まだあと数年はつくるつもりはないから、そのときの状況でって感じではあるけど、なんかこのトピ見てて色々考えてしまった

    +2

    -0

  • 2316. 匿名 2021/02/16(火) 00:16:14 

    >>2259
    まぁいいじゃん
    世の中いろんな人がいるんだよ

    +0

    -0

  • 2317. 匿名 2021/02/16(火) 00:16:21 

    >>2286
    ???
    トピ間違ってない?

    +1

    -0

  • 2318. 匿名 2021/02/16(火) 00:16:23 

    >>2226
    一緒だ。
    子供が熱出して、病児保育を探してたら、「子供がしんどいのに預けるの?休めば?」って。

    女は大した仕事してないと思ってるんだろうな。ブチ切れたよ。
    「じゃあアンタが休んでよ。1回も休んだことないでしょ?明日は私の担当行事なの。今までも何回も頭下げて、肩身が狭い思いしてるの知ってる?私だって、ホントは病気の時ぐらい子供といたいよ!!」って。

    本気で離婚考えた。

    +8

    -1

  • 2319. 匿名 2021/02/16(火) 00:16:29 

    >>2181
    そりゃそうだろ

    +0

    -0

  • 2320. 匿名 2021/02/16(火) 00:16:41 

    >>2313
    中洲のキャバ嬢とか風俗とかあるんじゃないですかね

    +19

    -0

  • 2321. 匿名 2021/02/16(火) 00:16:46 

    >>1412
    製薬のMRなら年収400万どころか、20代の若い女性でも600万は軽く超えますよね。

    地方じゃなくて!大手製薬の正社員なら地方勤務なら年収は高いですよ。
    ただし転勤はあるけど。

    ちなみに私も地方在住、自動車メーカー社員で年収800万です。役職は主任どまりなのでこれ以上上がる気配はないですが。。2人も子供がいるとなかなか。。

    +3

    -0

  • 2322. 匿名 2021/02/16(火) 00:16:59 

    >>2254
    一概には言えないってことだね

    +1

    -0

  • 2323. 匿名 2021/02/16(火) 00:17:14 

    >>2306
    同等なら子供に何かあったらすぐ休んでくれますよね?

    +0

    -0

  • 2324. 匿名 2021/02/16(火) 00:18:00 

    いいと思うけど、相手の年収400万円希望するなら若い子と結婚するのは無理かもね

    +4

    -0

  • 2325. 匿名 2021/02/16(火) 00:18:09 

    >>2321
    バリキャリなんだね!
    カッコいい!

    +4

    -0

  • 2326. 匿名 2021/02/16(火) 00:18:21 

    >>2274
    年収400万円以上の女性が理想。
    もちろん家事育児は分担。←これを言えば騒がないと思う。
    家事育児について触れないからワンオペなの!?ってなってるだけだよ。

    +17

    -0

  • 2327. 匿名 2021/02/16(火) 00:18:32 

    >>1862
    夫の会社は役職つかなくても1300万いくらしい。
    大企業も様々だね

    +2

    -0

  • 2328. 匿名 2021/02/16(火) 00:18:33 

    >>2315
    家事の分担を旦那さんと話し合ったほうが良いのでは
    機械化できるところはして外注も視野に入れて

    +1

    -0

  • 2329. 匿名 2021/02/16(火) 00:18:58 

    >>2311
    うん。旦那もは?一千万?んなもん会社でもプライベート削られるくらい働いてる人くらいってさ。しかも40代以上。

    +1

    -0

  • 2330. 匿名 2021/02/16(火) 00:19:05 

    >>2298
    解体?首都圏の立地がいい悪く言えばボロい=良く言えばアンティークマンション持ちの話だよ
    解体なんて金のかかることするわけないよ、そのままで十分客はいるんだから

    +0

    -0

  • 2331. 匿名 2021/02/16(火) 00:19:19 

    >>2311
    創作だとしたら尚更、ここでケチ付けてギャーギャー吠えてる人たちバカみたいだね

    +4

    -0

  • 2332. 匿名 2021/02/16(火) 00:20:02 

    >>2323
    そういうことでしょ。同等なんだから。だから同じくらい稼ごうね。

    +3

    -0

  • 2333. 匿名 2021/02/16(火) 00:20:57 

    1000万同士で結婚すればいいのに
    なんでそうしないの?
    やっぱ優位に立ちたいから400万で妥協?

    +3

    -0

  • 2334. 匿名 2021/02/16(火) 00:21:06 

    共働きで子供2人育てられる社会にする死しかないと思う。

    +0

    -0

  • 2335. 匿名 2021/02/16(火) 00:21:14 

    >>2332
    休まないくせにw

    +0

    -3

  • 2336. 匿名 2021/02/16(火) 00:21:37 

    >>2181
    どうかなー見た目だけでは
    頭のレベルも同じじゃないと付き合えないでしょ

    +0

    -0

  • 2337. 匿名 2021/02/16(火) 00:21:48 

    >>2329
    実在するとしたら過労死ラインまで残業入れてる人じゃないかなw
    それだと基本給は多くないから相手に年収400万円もとめるのもわからんでもない
    いつ倒れて就労不能になるかもわからんしw
    ボーナスと残業代をさし引いたら相当減りそうだよ

    +0

    -0

  • 2338. 匿名 2021/02/16(火) 00:22:04 

    >>2026
    そんなに少なくなるんだね、そこまでとは知らなかった。
    じゃあもっと年収多いかも。

    +0

    -1

  • 2339. 匿名 2021/02/16(火) 00:22:15 

    >>2260
    大手ホワイトだけど社内婚は離婚率かなり多い。他メーカーさんもうちの会社もよ~って言ってた笑
    そのメーカーさんの同期は、社内結婚で離婚、その後同職の他メーカーさんと結婚して離婚のばつ2の強者もいるんだって。

    +4

    -0

  • 2340. 匿名 2021/02/16(火) 00:22:19 

    >>2324
    若くても年収400万以上なんて世界中にゴロゴロいるんじゃない?

    +2

    -0

  • 2341. 匿名 2021/02/16(火) 00:22:28 

    >>1742
    的確。具体的に額出してくる男って何かの際に豹変しそう。

    +29

    -1

  • 2342. 匿名 2021/02/16(火) 00:22:29 

    >>2334
    死んじゃダメ

    +0

    -0

  • 2343. 匿名 2021/02/16(火) 00:23:15 

    >>2303
    世の中の社長の何%が金持ちなのかすら分かってなさそうだから仕方ない

    +0

    -0

  • 2344. 匿名 2021/02/16(火) 00:23:44 

    そうは言っても自分好みの女だったら
    フリーターだろうが結婚するんでしょ

    +0

    -0

  • 2345. 匿名 2021/02/16(火) 00:24:20 

    >>2315
    今のうちに家事分担きちんとしておいた方がいいよ。

    分担できて、子供の面倒をみてくれそうなら共働きでも大丈夫だと思う。そうでないならフルはキツいかと。

    子供が産まれると、家事、育児もかなりキツいと実感すると思う。しんどいことばかり〜とは思わなくなるよ。

    +1

    -0

  • 2346. 匿名 2021/02/16(火) 00:24:23 

    >>2296
    そういう風に子供を盾にして専業になりたがる女が多いから
    男が引いてる

    +2

    -0

  • 2347. 匿名 2021/02/16(火) 00:24:29 

    ふーん。
    私、20代で年収500万だったけど当時は総合職って煙たがられたな。一般職の方が合コンなんかではモテてた。
    時代は変わるもんだねー。

    +1

    -0

  • 2348. 匿名 2021/02/16(火) 00:25:02 

    俺は1600万円ほどの年収だけと相手には学歴と年収を求める
    品格や人生努力してきたかを図る指標になるから

    +0

    -2

  • 2349. 匿名 2021/02/16(火) 00:25:22 

    >>2344
    結婚はしなくてもそばに置いとける

    +0

    -0

  • 2350. 匿名 2021/02/16(火) 00:26:05 

    >>2346
    そういう人は子供持たないほうがいいねw

    +0

    -1

  • 2351. 匿名 2021/02/16(火) 00:26:13 

    >>32
    営業職
    看護師、医師、技師
    全国転勤のある総合職
    金融関係会社
    SE
    建築設計

    知り合いで400超えてそうなのはこんなの。
    でも皆長時間激務か、全国転勤などのリスクとか何かしらの対価がある。

    金融系だけは、同じような条件でも格段に給与が良い気がする。

    +6

    -4

  • 2352. 匿名 2021/02/16(火) 00:26:21 

    プラスで容姿や家柄も求めないなら良いと思う

    +0

    -0

  • 2353. 匿名 2021/02/16(火) 00:26:22 

    >>2321
    MRしてたよ。内資メーカーの。辞めちゃった

    +1

    -0

  • 2354. 匿名 2021/02/16(火) 00:26:26 

    >>2315
    みんなそう思うけど
    子供が学校上がると、色々お金も必要になり再就職するよ
    旅行とか遊びに行くんでもお金はいるんだから

    +0

    -0

  • 2355. 匿名 2021/02/16(火) 00:26:34 

    >>2326
    自分は家事も得意だし育児も分担するつもりです
    職場も理解があるので育休も取りたいです
    まで言ったらむしろ褒められたと思うw
    注文ばかりつける男は家事しない傾向があるから要注意だよ
    他人に厳しく自分に甘い
    これは男に注文ばかりの女にも言えるけどさ

    +9

    -1

  • 2356. 匿名 2021/02/16(火) 00:26:38 

    地方なら30代で600万いけばいい方だよ。実際。

    +3

    -0

  • 2357. 匿名 2021/02/16(火) 00:27:06 

    >>2311
    大手商社なら35歳で1400万円いくよ

    +0

    -0

  • 2358. 匿名 2021/02/16(火) 00:27:28 

    >>2352
    いつも思うけど家柄って何さ!
    代々伝わる名家か何か?

    +0

    -0

  • 2359. 匿名 2021/02/16(火) 00:27:32 

    >>1555
    そら求めるものが違うからね
    子供生むわけでもないし
    女と同等に家事や子育てする気なんかないでしょ?
    むしろ実際には共働きで家事も育児もほとんど女がやってるケースの方が多いから女の方が謙虚なんじゃない?

    +56

    -5

  • 2360. 匿名 2021/02/16(火) 00:27:41 

    >>2251
    そしてこういう男ほど2人目欲しいと言い出す

    +1

    -1

  • 2361. 匿名 2021/02/16(火) 00:27:51 

    >>2350
    勢いで子供持つだけだったら誰でもできるよ?でも育てるのにはお金がいる
    できちゃった婚は離婚率高いよ

    +2

    -0

  • 2362. 匿名 2021/02/16(火) 00:27:58 

    >>2318
    そのあと旦那さんがなんて言ったのか気になる。

    +1

    -0

  • 2363. 匿名 2021/02/16(火) 00:28:12 

    >>2320

    可能性はなくはないけど、低いかと。偏見やけど、エリートリーマンそうやから教養や学、最低限しっかりした昼職や資格持ちの女性が前提そう…
    あと水商売は夜型やから生活リズムのズレが生じるし、中々年老いてまでできる仕事じゃない。

    +11

    -0

  • 2364. 匿名 2021/02/16(火) 00:31:23 

    >>2361
    子供いますか?あなた
    お金もいりますが産まれたあとはお金以外の問題いっぱいありますよ
    それにお金なら産む前に貯金しとけばいいでしょう
    できちゃった婚の話は?ですが

    +0

    -1

  • 2365. 匿名 2021/02/16(火) 00:32:31 

    >>1662
    普通顔なら前者と結婚して20代で遊ぶだと思う。

    +0

    -0

  • 2366. 匿名 2021/02/16(火) 00:33:51 

    >>2280
    幼稚園って9時から15時くらいまでだから、パートだと10時から14時までしか働けないよね?
    旦那が帰ってきてから夜間アルバイトしたとしても難しいのでは‥‥?
    看護師や薬剤師のママさん知ってるけど、パートでもなかなか難しいと思うんだけどね
    400万を何がなんでも維持して欲しいなら、子供持たないことにすればいいんじゃないだろうか。
    もし子供が欲しいなら、妊娠中から子供が小学校行くまでは年収こだわるのはやめた方がいいと思う。
    結局体の構造上女が産むしかないんだから、
    切迫で入院したり子供が病弱だったり、色んなこと考えたら奥さんに収入維持しろって思いやりなさすぎると思うよ。
    自分は痛くも痒くもないのに我が子に会えるんだからその間くらいは完全に養ってくれても良いのでは?

    +10

    -0

  • 2367. 匿名 2021/02/16(火) 00:34:19 

    >>1
    地方で年収400万円を所謂結婚適齢期と言われる女性の年齢で稼ぐには限定された職種になると思う。
    この男性は地方では高収入だろうし、言う事はもっともだと思うけど、条件に合う結婚相手を探すの大変そうだなと思う。

    +1

    -0

  • 2368. 匿名 2021/02/16(火) 00:34:50 

    >>1555
    全然謙虚じゃないと思う
    年収1100万ならこの人ろくに家事育児できないだろうし奥さんに丸投げする気だよね
    それでいてフルタイムじゃないと稼げないくらいの年収を女性に求めてるからね
    あと同じぐらいの年収だとプライド的に許せないけど金は稼いでほしいから400万なんだろうね
    謙虚どころか男の欲望丸出しだよ

    +68

    -32

  • 2369. 匿名 2021/02/16(火) 00:35:30 

    >>2355
    うん
    婚活トピの女性なんて、相手に対する条件ばっかりだよ
    年齢や収入すら自分のことは一切棚上げ
    自分に都合の悪い部分は伏せて駆け引きするのが婚活する男女のやり方なのかもね

    +4

    -2

  • 2370. 匿名 2021/02/16(火) 00:35:42 

    そりゃ年収1000万超えならパートの女性じゃなくて正社員でそれなりに稼ぐ女性と結婚したいと思うよね。

    女性側がパートなのに年収1000万の男性がいいと言ってたらもっと条件下げろと思うけどね。

    +3

    -1

  • 2371. 匿名 2021/02/16(火) 00:36:26 

    >>2326
    そうだよね、
    年収の差があるし、俺の方が稼いでるんだから家事育児やれって思ってそう

    +12

    -0

  • 2372. 匿名 2021/02/16(火) 00:36:35 

    >>2368
    欲望丸出しとかまあガルちゃんあるあるな意見だけど、1100万稼ぐ仕事のしんどさ分かってなくて言ってそう

    そして必ず男が家事しない前提なのが面白い

    +43

    -10

  • 2373. 匿名 2021/02/16(火) 00:37:03 

    >>2333
    結婚する女性に求める年収が、400万円以上ではなく400万円前後なのがひっかかるわ。
    仕事のできる自立した女性を求めてるんじゃなくて、そこそこの年収を希望していらっしゃるw
    同じく1000万円以上お稼ぎの女性と結婚したら、残業や休日出勤、出張は当たり前かも知れない。そういうバリキャリの奥さんは求めてないんだろうなー。

    +6

    -0

  • 2374. 匿名 2021/02/16(火) 00:37:38 

    >>2358
    家族構成って書けば納得?

    +0

    -0

  • 2375. 匿名 2021/02/16(火) 00:38:07 

    >>1562
    いや、おかしくないと思うけど
    男は妊娠出産しないんだからそのぶん経済力を求められるのは当然だと思うよ

    +10

    -10

  • 2376. 匿名 2021/02/16(火) 00:38:32 

    >>2355
    それ女に例えたら
    巨乳で美人だけど清楚で気が利いて料理上手で仕事もやります、男をたてるのが得意です
    だよね

    結局男も女も強欲なのは変わらない

    +0

    -1

  • 2377. 匿名 2021/02/16(火) 00:40:20 

    >>19
    職種にもよるだろうけど、29歳の時で年収440万だったけど、それは東京だからっていうのもあると思う。
    地元で女性で高収入の人は薬剤師とか医師とか。
    同じ職場なら高収入の女性がたくさんいるのかな?

    +5

    -0

  • 2378. 匿名 2021/02/16(火) 00:40:48 

    >>2318
    全く同じ!
    同じ正社員で働いてるのに私には子供がかわいそうだから休めば?って平気で言う。
    入園式も運動会も発表会も会社や同僚に頭下げて休ませてもらって、1人で見に行きましたけど??
    病気の時もなるべく休んでそばにいるし、熱出して吐いた時は真夜中に救急病院1人で連れて行きましたけど?
    あなたは1度でも幼稚園の連絡帳見たり記入した事がありますか?
    担任の先生の名前知ってますか?

    本気でブチ切れて離婚話出してやっとすこーーしやるようになった。相変わらず休んだりはしないけど。

    +7

    -0

  • 2379. 匿名 2021/02/16(火) 00:40:56 

    >>32
    底辺の友達は底辺だもんね

    +0

    -1

  • 2380. 匿名 2021/02/16(火) 00:41:46 

    >>2362
    泣いた。

    +0

    -0

  • 2381. 匿名 2021/02/16(火) 00:41:59 

    >>60
    でも男性は女性と同じように出産の負担も負えないし、家事とか育児を女と同等にやる気もないんでしょ?
    それで女と同じように収入見られたくないなんておかしいよね

    +7

    -4

  • 2382. 匿名 2021/02/16(火) 00:42:59 

    >>1848
    一人でいきなり発狂しだしたくせにハウスとか言ってて草

    +4

    -1

  • 2383. 匿名 2021/02/16(火) 00:46:13 

    >>2378
    こうはならないようにしないと

    +0

    -0

  • 2384. 匿名 2021/02/16(火) 00:46:31 

    >>2336
    いやー男は見た目最優先だよ

    +0

    -0

  • 2385. 匿名 2021/02/16(火) 00:47:19 

    400万以上じゃなくて400万前後ってことは、とりあえず働いてはほしいけどバリバリに働かれるのは嫌ってことでしょ。
    総合職じゃなくて一般職とかもしかたら正社員じゃないイメージで言ってるんじゃない?

    +3

    -0

  • 2386. 匿名 2021/02/16(火) 00:47:22 

    >>99そんなら働かない方がマシだ(笑)

    +3

    -15

  • 2387. 匿名 2021/02/16(火) 00:48:08 

    >>2357
    日本国内で年収1千万以上の人は全体の5%くらいしかいないと聞いたことがある。
    大手商社は確かに年収いいけど、30代、その上独身で、となると2%もいないんじゃないかなあ。
    そういう人達が婚活市場に出てくる可能性はかなり低いと思うわ。

    +8

    -0

  • 2388. 匿名 2021/02/16(火) 00:48:10 

    >>2181
    それはそれでいいんじゃない?
    人間だもの笑

    +0

    -0

  • 2389. 匿名 2021/02/16(火) 00:48:54 

    うーん。求める権利はもちろんあるけども
    家事とか子育てを分担するならってことだよ。
    個人的には独身に限りますが、
    どうせ整えて外に出るなら、ってことでいうと
    定時帰宅しててもフルで働いてても労力ってそんなにそこまで言うほど変わらないと思ったことあるんですよね。でも子育てとか家事が二人分、子供分増えたら・・・お母さんプラス仕事は大変だと思うので
    男性も家事やるならいいのでは?と思う。

    +1

    -0

  • 2390. 匿名 2021/02/16(火) 00:50:22 

    >>1017
    ぜんぜんマシじゃないと思うよ
    フルタイムじゃないと稼げない額だけど、多分家事とかは奥さんがほとんどやる前提だろうし
    同じだけ稼いで家事育児外注しましょうって人よりいやらしいと思う

    +6

    -0

  • 2391. 匿名 2021/02/16(火) 00:50:28 

    >>1555
    統計的事実として
    同一業務に従事する者を含んでも
    適齢期とされる年齢の就労者の
    性別による報酬差が実に10:6に及ぶ
    ことは報道等で国民は知っているしね。
    差別的現実に即した判断じゃないの?

    昇進機会の剥奪で50代では数倍の格差が
    生じることは憲法違反との判例もあるのに
    変わらないねえ。

    +5

    -2

  • 2392. 匿名 2021/02/16(火) 00:51:05 

    >>41
    そうそう!ガルちゃんなんて常に男に収入も子育てに関してもかなり求めてるから
    こんな人がいても文句は言えないよねw

    +6

    -1

  • 2393. 匿名 2021/02/16(火) 00:52:00 

    >>1085
    子供も生活も二人のものだから、稼いでる方が負担少なめとか、時間ある方が多めにやるとか臨機応変に変えて協力し合えるのが理想。
    思いやりと支え合い。理想論で、そんな人見たことも聞いたこともないけど。

    +6

    -0

  • 2394. 匿名 2021/02/16(火) 00:52:58 

    >>120
    実際男性より大変だからね
    特に子供がいると
    収入で男を見るなって人の何割が奥さんと同等に家事育児できるのかね
    出産の負担もないのに

    +8

    -2

  • 2395. 匿名 2021/02/16(火) 00:53:01 

    >>2389
    求める権利はあるけども、じゃなくて、完全に自由だよ。
    だからこっちも家事育児の分担を要求すればいいし、こいつ家事育児しそうにないなと思えば結婚を避ければいい。

    +0

    -1

  • 2396. 匿名 2021/02/16(火) 00:53:35 

    >>32
    メーカーの事務2年目だけど450万あるよ

    +1

    -0

  • 2397. 匿名 2021/02/16(火) 00:53:39 

    女性が35万~。
    資格とかないから無理かぁ。

    +0

    -0

  • 2398. 匿名 2021/02/16(火) 00:54:07 

    >>1
    こいつと結婚することはないから
    何でこの男が選ぶ立場になってんの?

    +2

    -4

  • 2399. 匿名 2021/02/16(火) 00:54:40 

    子ども欲しいんでしょ?子ども産まれたら奥さん400万円稼ぐの大変だと思うから自分が1500万稼げばいいんじゃない

    +0

    -0

  • 2400. 匿名 2021/02/16(火) 00:56:01 

    >>1708
    正社員の人は学校終わりの付き添いの公園とか来れないし、あまり仲良くなれないから聞けないけど、パートくらいならみんな割と言ってるかな。
    私の周りは無職、扶養内の103万以下、扶養越しても200くらいの人がほとんど。

    +3

    -0

  • 2401. 匿名 2021/02/16(火) 00:56:12 

    >>1455
    そんな事はない

    +1

    -3

  • 2402. 匿名 2021/02/16(火) 00:56:34 

    >>304
    女性400も割と仕事忙しい可能性ないかなあ

    +9

    -0

  • 2403. 匿名 2021/02/16(火) 00:56:53 

    >>2398
    選ぶ基準を聞かれたら選ぶ立場になって答えるよね、、、?

    +0

    -0

  • 2404. 匿名 2021/02/16(火) 00:57:05 

    400万円ずーっと定年まで稼げる
    女性がどの位いるか?
    ま、400万円いった事ないから
    年収1000万円越えの人釣り合わないの
    は分かってますよー。

    +6

    -0

  • 2405. 匿名 2021/02/16(火) 00:58:06 

    >>36
    そりゃわざんざ子供産める確率下げるような選択はせんわな。
    子供いなかったら無理して結婚する必要もないわけだし。

    +6

    -1

  • 2406. 匿名 2021/02/16(火) 00:58:07 

    >>2402
    東京なら少し残業する程度くらいで稼げるだろうけど、それでもワンオペはキツイだろうなあ
    毎日定時帰りで400万はお局と呼ばれる年齢行かないと無理では

    +7

    -0

  • 2407. 匿名 2021/02/16(火) 00:58:25 

    >>2373
    この手のタイプは、自分に勝ってしまう可能性のある女性は排除すると思うよ
    プライドが許さないから

    +2

    -0

  • 2408. 匿名 2021/02/16(火) 00:58:49 

    >>2398
    双方が選ぶ立場でしょ
    一方的に選ぶわけではない

    +1

    -0

  • 2409. 匿名 2021/02/16(火) 01:00:03 

    女性余りが酷い福岡で1100万か、
    結婚しないで遊んでたほうが楽しいだろうな。

    +3

    -0

  • 2410. 匿名 2021/02/16(火) 01:00:35 

    400万ってボーナスが2ヶ月分年2回だとしたら月25万だよね。
    大学の新卒の初任給の平均21万だよ

    +6

    -0

  • 2411. 匿名 2021/02/16(火) 01:00:37 

    >>2366
    いやあ本当に子供の生活に合わせてプラス年収も求められたら無理…
    夫だって同じ事出来ないでしょうに
    なんと言うか柔軟性がなくて…

    +2

    -0

  • 2412. 匿名 2021/02/16(火) 01:01:33 

    >>570
    そばにいたいって大体親のエゴだったりする。
    母親が子どもにべったりな場合、子どもは自然と母親を求めるという態度を取ることで親の望む子どもになろうとするからね。

    +2

    -8

  • 2413. 匿名 2021/02/16(火) 01:01:38 

    >>228
    この人達も同じ考えなんじゃないの
    低年収の男性と結婚するぐらいなら独身でいいってことでしょ
    年齢で女を見るのはOKで男を年収で見るのはダメってことはないからね

    +6

    -0

  • 2414. 匿名 2021/02/16(火) 01:01:43 

    >>2368
    おまいう

    +5

    -0

  • 2415. 匿名 2021/02/16(火) 01:03:45 

    ずっと思ってたけど、ガルちゃんで聞く限り低収入の男でも家事を分担しないって人が山ほどいるのに、なんでここでは同等の稼ぎの男なら家事を分担するって前提になってんの?
    高収入であろうが低収入であろうが、根拠なんて無いでしょう。

    +4

    -0

  • 2416. 匿名 2021/02/16(火) 01:05:26 

    総合職同士の夫婦を知らない底辺ばっかり(笑)

    +2

    -0

  • 2417. 匿名 2021/02/16(火) 01:06:39 

    >>1493
    人生タダ乗り感じる結婚って随分と人に優劣つけて見てるよね
    結婚するのに劣をつけてるとモラハラな態度出るよ
    結婚に向かないし無理して結婚して大人社会の体裁整えなくていいと思う。
    結婚すれば独り身より生活するお金はかかるし子供が誕生するば予想以上
    人を見下す親の元に生まれる子供は親を選べない
    無理に結婚しないで自分の収入全部自分に使いな

    +12

    -2

  • 2418. 匿名 2021/02/16(火) 01:07:02 

    >>2416
    どちらかに育児押し付け合いで家庭崩壊しそうになってるところも多いやん
    流石に家事は外注とかでうまくやってるけど育児は難しいよ

    +2

    -0

  • 2419. 匿名 2021/02/16(火) 01:07:04 

    >>2410
    だよね
    結婚適齢期に400万に到達するのはさほど高いハードルでもない

    +5

    -1

  • 2420. 匿名 2021/02/16(火) 01:07:45 

    都内だと400万って普通に行くレベルではないの?普通ではないとしたら、家賃の水準が高すぎない?家賃補助が手厚いのかな。
    私はど田舎で380万くらい、家賃4万だけど結構キツいよ。

    +2

    -0

  • 2421. 匿名 2021/02/16(火) 01:07:56 

    >>423
    年収400万で可愛げまで求められるのか
    1000万に比べれば安いとはいえ普通にフルタイムで働くような年収だし、子供いるなら実質奥さんの負担の方が多いだろうに

    +10

    -0

  • 2422. 匿名 2021/02/16(火) 01:08:30 

    新卒1年目程度でいいって言われてんだよ。
    現実的かは別としてこの男の人達のイメージだと400万前後は正社員じゃないと思うなぁ

    +1

    -0

  • 2423. 匿名 2021/02/16(火) 01:08:37 

    >>2407
    てことは家事育児は女の仕事と思ってるよね?きっと。

    +2

    -0

  • 2424. 匿名 2021/02/16(火) 01:09:36 

    >>36
    私も年収そのくらいで20代で婚活したけど、なんだかんだ男は最初は顔だなと思った
    お見合いとかですぐ結婚したい男はとにかく早く可愛い女の子と結婚したいわけで
    低年収でもアラフォーでも顔可愛ければやっぱり早く結婚してた

    女の年収云々言ってる男もそれ以外特に問題なくて可愛ければすぐ結婚するよ
    女の年収が譲れない人はそもそも心配性すぎるから結婚向いてないと思う

    +18

    -0

  • 2425. 匿名 2021/02/16(火) 01:10:19 

    >>16
    旦那400後半
    私扶養内だけど週5の9-17時パート(子供に合わせて長期休暇が有る為)
    旦那家事育児丸投げ
    「私も働いてるから休みの日の洗い物(食洗機あり)くらいしてほしい!」と言うと「俺とがる子じゃ働いてる時間が違う」って言われた

    +10

    -2

  • 2426. 匿名 2021/02/16(火) 01:11:05 

    >>2358
    普通のサラリーマン家庭で育ったしうちの旦那も普通のサラリーマンだけど、自分の子供が底辺DQNと結婚するって言われたらすごい嫌。

    +2

    -1

  • 2427. 匿名 2021/02/16(火) 01:11:12 

    >>2372
    それいったらこの人もフルタイムで稼ぎながら子育てと家事ほとんどやるしんどさ分かってないでしょ
    あと、この年収だと忙しくて実際家事できないでしょ

    +28

    -3

  • 2428. 匿名 2021/02/16(火) 01:11:52 

    400万丸々取るつもりですが、アナタももちろんお小遣いはないんですよね?生活費は全額出します。あと、自分は自由に使います。アナタの収入は貯蓄します。なら嫌よ私。

    +3

    -1

  • 2429. 匿名 2021/02/16(火) 01:13:24 

    この条件でも良いって人が結婚すれば良いのではと思う
    下手に隠さず前面に出してれば別に良いと思うけどな
    まああまり結婚に前向きじゃなさそうよね、こんな人がいたらだけど

    +0

    -0

  • 2430. 匿名 2021/02/16(火) 01:14:25 

    >>1443
    確かに
    世帯収入1500万でフルタイム勤務ワンオペ育児よりも年収1100万で専業主婦もしくは選ばせてくれる相手を選ぶ。

    +23

    -1

  • 2431. 匿名 2021/02/16(火) 01:14:56 

    >>2428
    なに言ってんのか、よく分からん

    +3

    -0

  • 2432. 匿名 2021/02/16(火) 01:15:26 

    >>32
    営業は女でも稼げるよ
    20代後半で500万〜600万

    +4

    -0

  • 2433. 匿名 2021/02/16(火) 01:16:30 

    そこまで怖いんだったら、結婚しなきゃいいと思うんだけどw
    結婚しても何があるかわからないし、子供だって健康優良児で育てやすい子が生まれるなんて確証はない。
    この男性が、条件に合った女性に出会えるといいね、と心から思うよ。健やかなる時も病める時も支え合える人にね。
    いるんじゃないの?知らんけどねw

    +2

    -0

  • 2434. 匿名 2021/02/16(火) 01:17:00 

    >>752
    よくもまぁ妄想でここまで書けたね
    普通の大学卒業してる正社員希望って事でしょ
    1000万稼いでて400万希望なんて謙虚よ

    +6

    -1

  • 2435. 匿名 2021/02/16(火) 01:17:14 

    >>47
    こういうハイスペックな人は同じハイスペック狙うよね
    ただ世の中普通の人たちが多いんだから20そこそこならともかく、今年収低くても少しでも若いうちに容姿を磨いて婚活頑張った方がさっさと結婚できそうな気がする
    結婚相談所でも女性は事務員や派遣が1番成婚率高かったよ、分母が多いのもあるだろうけど
    その次が保育士や看護師

    +9

    -0

  • 2436. 匿名 2021/02/16(火) 01:17:20 

    1000万稼いでみたいなあ

    +2

    -0

  • 2437. 匿名 2021/02/16(火) 01:18:24 

    >>1
    なかなか現実的だし、相手の収入も高望みではなく妥当な線出してて、話としては好感持てる。

    +3

    -1

  • 2438. 匿名 2021/02/16(火) 01:19:40 

    まあ年収400万円求めるって想像で言ってるだけで、目の前に20大半ばで綺麗な女の子から好かれたら専業主婦でも全然いいんだよねw

    顔が普通で年齢も同じ年くらいならそのくらいの条件を求めるわけで。逆に不細工なら年収800万円でもなし!w 結局女は若さと顔よねー!

    家事育児分担ならありじゃない?って上から目線の人は自分の顔をみてみなさーい!30代から厳しいよ〜

    +7

    -4

  • 2439. 匿名 2021/02/16(火) 01:20:09 

    >>1555
    統計的事実として
    同一業務に従事する者を含んでも
    適齢期とされる年齢の就労者の
    性別による報酬差が実に10:6に及ぶ
    ことは報道等で国民は知っているしね。
    差別的現実に即した判断じゃないの?

    昇進機会の剥奪で50代では数倍の格差が
    生じることは憲法違反との判例もあるのに
    変わらないねえ。

    +3

    -2

  • 2440. 匿名 2021/02/16(火) 01:20:10 


    不倫をする人の気持ちが分からない
    不倫をする人の気持ちが分からないgirlschannel.net

    不倫をする人の気持ちが分からないよくがるちゃんでも不倫してました…という方や、現在不倫をしています。というコメントを拝見しますが、どういう気持ちでするんですか? 主は既婚者ですが一度も不倫したいとも思ったことはなく、モテないので誘われた事もありませ...

    +0

    -0

  • 2441. 匿名 2021/02/16(火) 01:20:48 

    >>2410
    ボーナスが年に4ヶ月分出せる企業はあなたが思ってるより少ないよ
    中小企業は一年で2ヶ月〜3ヶ月出すのが限界

    +4

    -0

  • 2442. 匿名 2021/02/16(火) 01:21:40 

    >>2433
    それ、婚活女性にも言ってあげると良いよ。
    あの人たち、お金どころか遺伝まで気にして条件をいくつも設けて、巡り合えそうもない男性を果てしなく追いかけてるから。

    +0

    -0

  • 2443. 匿名 2021/02/16(火) 01:22:00 

    勝手に求めるのは自由だけど、自分が求められるかは別問題だからね。

    +1

    -0

  • 2444. 匿名 2021/02/16(火) 01:22:09 

    >>20
    家事委託使ってる
    大してお金かからないよ
    上手く言えないけどちょっとリッチな気分になれるしもの凄く心にゆとりができた
    おすすめ
    やっぱり二人とも正社員の方が安心だしね

    +3

    -1

  • 2445. 匿名 2021/02/16(火) 01:23:25 

    >>2438
    えー、ここは400万円が最低ラインって事だから、美人で若ければ400万円ぐらいでもいいやと読めるが、、、

    +1

    -0

  • 2446. 匿名 2021/02/16(火) 01:23:28 

    >>498
    「誰も声かけてくれません」って言っている人に、
    「容姿も良ければ全然候補ありそう」って、凄いディスリ方してると思うんだけど

    +4

    -0

  • 2447. 匿名 2021/02/16(火) 01:24:34 

    赤の他人の理想の話でよくこんなに盛り上がるな?

    +0

    -1

  • 2448. 匿名 2021/02/16(火) 01:25:00 

    >>8
    稼げない人の悔し紛れの戯言に聞こえる
    男も女も稼げない人はリスクでしかない

    +7

    -1

  • 2449. 匿名 2021/02/16(火) 01:25:03 

    言ってるだけで、可愛くて若くて健康なら400万円の年収なくても飛びついてきそうこういう男w
    結婚相手は性格で選ぶの!顔とかお金じゃないよ〜とか言ってる女と一緒。自分はこんな理想をちゃんと持ってるしっかり者です!アピールしたいだけ。
    年収150万円の非正規雇用の広瀬すずか、年収500万円の30代顔面普通女ならどっち選ぶ?って話し。

    +1

    -0

  • 2450. 匿名 2021/02/16(火) 01:25:24 

    私年収200万弱で年収600万の人と結婚したから比率としてはトピタイと同じくらいかな😂定レベル過ぎて同列に語れないけど。

    +2

    -0

  • 2451. 匿名 2021/02/16(火) 01:25:46 

    俺年収1000万超えてるけど結婚相手は精神的にも経済的にも自立してる人がいい
    もちろん家事も積極的に、むしろ全部やる

    +4

    -10

  • 2452. 匿名 2021/02/16(火) 01:26:36 

    >>1159
    まあ最近賢い人は本当結婚しないよねぇ

    +0

    -4

  • 2453. 匿名 2021/02/16(火) 01:27:34 

    >>23
    それ!

    +0

    -0

  • 2454. 匿名 2021/02/16(火) 01:30:12 

    28でやっと年収400超えたけど、子ども生まれてから時短勤務に変えて年収半分くらいになったよ。
    年収半分になったのに仕事に家事に育児に、体力は3倍使う。

    田舎だから結婚適齢期に女が400ってかなり厳しいよ。妊娠しても400稼ぎ続けなきゃいけないのかな。
    400絶対!とか思うのは勝手だけど、妊娠中や子どもがまだ小さい頃は難しいし、最悪奥さんも潰れるってことを知った方がいい気がする

    +12

    -0

  • 2455. 匿名 2021/02/16(火) 01:30:16 

    1100万あるって凄いな
    でもサービス系だからいつ傾いて破産するかわからないし不安だよ。私が男でもわかる

    +5

    -0

  • 2456. 匿名 2021/02/16(火) 01:30:43 

    >>2433
    婚活してる人って心配性な人多い

    +1

    -1

  • 2457. 匿名 2021/02/16(火) 01:31:34 

    >>2445
    そんなわけないじゃないー
    若くて綺麗なら専業主婦でオッケーよ!男って可愛くて若ければ女にはあとは何も求めないのよ。それだけ可愛さって重要なの。

    +3

    -7

  • 2458. 匿名 2021/02/16(火) 01:32:56 

    >>415
    サービス業ってどんな職種かわかってる?

    +4

    -0

  • 2459. 匿名 2021/02/16(火) 01:33:13 

    >>48
    実はそこまで深く考えてなくてお金さえあればなんとかなるって思ってるかもしれないよ?
    共働きなのにどちらとも激務だから家事育児は全て妻がやることになって離婚でシンママが増えそう
    家事育児の負担、相手の女性は育休が取れるか、時短勤務ができるかまで想像できる人は少なそう

    +2

    -3

  • 2460. 匿名 2021/02/16(火) 01:33:58 

    広瀬すずの顔面レベルで年収150万はあり得ないよな

    +1

    -4

  • 2461. 匿名 2021/02/16(火) 01:35:56 

    夫婦で働いてたら世帯収入1000万以上なんてザラだよね
    この男性が一馬力が不安なのは当たり前だ

    +8

    -2

  • 2462. 匿名 2021/02/16(火) 01:36:02 

    >>2433
    子供がニートになって親の脛齧り続けるかもしれないからね
    貯金がどんどん減っていっちゃう

    +2

    -0

  • 2463. 匿名 2021/02/16(火) 01:36:37 

    >>2438
    確かに結婚できる確率はそっちの方が高いかも
    ただ生活を送るとなると旦那が高級取りでなければ、なんだかんだ働くことになりそう

    +3

    -0

  • 2464. 匿名 2021/02/16(火) 01:36:59 

    実際都内でその元記事の人の年収で専業はだいぶ不安だし、なかなか妥当なこと言ってると思うけど…
    あんま働かなくても400万稼ぐ人も世の中には一応いるわけで、エリートがエリート同士で結婚することを望んでるだけなのでは?

    +5

    -0

  • 2465. 匿名 2021/02/16(火) 01:37:01 

    >>2460
    極端な例を挙げて比較するのがガルちゃんのお決まり

    +3

    -0

  • 2466. 匿名 2021/02/16(火) 01:39:50 

    >>2457
    私の周りの若い独身男性たちは、ここ二、三年、しっかりした所に勤めている人か手に職持っている人が良いって言い出してるけどね。実際そういうお相手と結婚している人も増えてるし。ぼやぼやしてたら家も持てないって。

    +6

    -1

  • 2467. 匿名 2021/02/16(火) 01:39:58 

    年収1100万円の30代男性「結婚相手に求める収入は400万円前後。妻が無収入だと子育てや老後の不安が尽きない」

    +2

    -1

  • 2468. 匿名 2021/02/16(火) 01:41:05 

    >>752
    夫は30代半ばで1000万超えてたけど、生後1年間の夜間の授乳とお迎えと夕飯と寝かしつけそれに予防接種以外の育児はほぼぜんぶしてきたよ。
    連絡帳、持ち物の準備、下着等の購入、洗濯、スキンケア...遠足運動会に至るまでお弁当は作るし。休日は家族の食事も作るし。買い物ゴミ出し等々も「お手伝い」ではなく夫の仕事。夫の実家との付き合いも夫の仕事。だってぜんぶ夜中に帰ってくる生活でもできること。
    2年間出向先で激務だった時はワンオペと言うより寡婦だったし大病もあったけど、そういうときは当然支えたよ。
    知人でいちばん激務の外科医も、時間が許せば自発的に家事育児している様子。
    年収も高い配偶者は平等感覚があるだけでなく思いやりとお世話能力が高いから、わたしはいいと思う。

    +7

    -7

  • 2469. 匿名 2021/02/16(火) 01:41:28 

    なんか年収400万基準を全男性の意見かのように議論されてない?

    +4

    -1

  • 2470. 匿名 2021/02/16(火) 01:44:07 

    >>2467
    それだけ1000万稼ぐ男少ないんだ
    そりゃ選り好みするよな

    +5

    -0

  • 2471. 匿名 2021/02/16(火) 01:44:16 

    >>34
    本当。1100万も稼いでるわりには器狭いよね。ヤバイ人っぽい。

    +7

    -5

  • 2472. 匿名 2021/02/16(火) 01:45:27 

    >>405
    昭和は男は家事育児に関しては何もしないのが当たり前だったからね

    +7

    -0

  • 2473. 匿名 2021/02/16(火) 01:46:10 

    年収400万って言ったって色々な人がいるんだから、家事と育児をしたらパンクするくらい働いて年収400万の人は求めてないのでは?

    +5

    -0

  • 2474. 匿名 2021/02/16(火) 01:47:03 

    >>1904
    ほんとそう思う
    堅実だよね
    家事育児を全て押し付けるつもりだ!
    とか妄想で決めつけて発狂してるガル婆がよくわからない

    +4

    -4

  • 2475. 匿名 2021/02/16(火) 01:49:09 

    >>155
    パートとか安いけど資格取って正社員で働いたら結構いくよ。介護って低賃金って言われるが地方で事務員やってた方が手取り13万の世界だった。

    +1

    -0

  • 2476. 匿名 2021/02/16(火) 01:50:06 

    >>1032
    トピタイが男性だったので勘違いしてしまいました。
    失礼しました。

    +0

    -0

  • 2477. 匿名 2021/02/16(火) 01:50:28 

    >>1993
    多分世代による
    20代だけど謙虚だと思う
    周りの1000万以上稼いでる人は相手にも同じくらい求めるから
    発狂してるのは40代以上の婆民w

    +7

    -7

  • 2478. 匿名 2021/02/16(火) 01:53:08 

    私の彼氏一千万円くらい稼いでるんだけど、ゴロゴロしてる姿しか見たことない。自分で適当に仕事あったら働いてる言うてたし、確定申告書見たから嘘ではない。不細工な私は結婚しようと必死。

    働いても専業主婦でもどっちでもいいし、子ども産まれたら毎日公園とかゲーセン連れてくって言ってくれてる神彼氏!もう子どもできちゃった系でいったほうがいいよね?w

    +0

    -4

  • 2479. 匿名 2021/02/16(火) 01:53:32 

    そんだけ嫁も稼いでるなら全部最新家電にして大掃除も業者に頼んで飯も買ってくればいいさ

    大手だろうし育休も取れるでしょ

    +1

    -0

  • 2480. 匿名 2021/02/16(火) 01:53:40 

    現実的に見ても都内でその年収じゃ専業は無理なんだよなぁ

    +1

    -0

  • 2481. 匿名 2021/02/16(火) 01:53:40 

    >>16
    旦那は残業代つかなくなって年収500万、私は零細企業でボーナスカットになりフルタイムだけど280万くらい。
    家事育児は全部丸投げ、たまにご飯作るけど片付けないし、同じくらい働いてるのに何もしないからもう本気で嫌になってる。

    +20

    -0

  • 2482. 匿名 2021/02/16(火) 01:54:18 

    >>2452
    男女とも、本当に賢い人は、自分が求める相手を見つけて結婚(事実婚を含む)する場合が多い
    それが結果的に破局に至るとしても、そこでまた何かを得て人生の糧にしてたくましく豊かな人生を生きると思う

    +1

    -0

  • 2483. 匿名 2021/02/16(火) 01:55:16 

    >>2451
    いかにも嘘っぽい

    +4

    -1

  • 2484. 匿名 2021/02/16(火) 01:56:02 

    >>1
    大前提として顔が可愛い、細い、若いは必須
    男側が若いと兼業希望多いよね
    美人である程度常識人なら派遣とかでもOKする人多そう

    +2

    -1

  • 2485. 匿名 2021/02/16(火) 01:56:52 

    >>2324
    どんな底辺よ
    大学卒業して正社員だったら400万なんて超えるよ

    +5

    -6

  • 2486. 匿名 2021/02/16(火) 01:58:02 

    単純にたいして顔がいいわけでも若いわけでもなく金目当てで婚活してるようなやつにお前らはその土俵にすら立ってないから諦めろって記事でしょw
    何熱くなってんだw
    こんな男どうだっていいし実在してるかも怪しいわww

    +2

    -0

  • 2487. 匿名 2021/02/16(火) 01:58:18 

    >>2368
    妄想ですか?

    +10

    -3

  • 2488. 匿名 2021/02/16(火) 02:00:02 

    この男の人たち大体都内とか千葉住みじゃん。
    千葉は働いてんの東京の可能性も高いし。
    田舎は400万超えないなんて話してる人多いけど田舎関係なくね?

    +1

    -2

  • 2489. 匿名 2021/02/16(火) 02:00:57 

    >>2483
    本当ですよ
    外資の金融系なんで先は見えませんが

    +1

    -1

  • 2490. 匿名 2021/02/16(火) 02:01:19 

    >>1の男性、ここでギャーギャー言ってるような人たちを排除できるだけでも大成功じゃん

    +6

    -1

  • 2491. 匿名 2021/02/16(火) 02:03:52 

    >>2438
    婚活市場は実際にはどうなんだろう?って気にはなった。イメージでいくと若い時はマッチングアプリで歳が進むにつれて老舗の紹介に頼らないと難しそう。

    +0

    -0

  • 2492. 匿名 2021/02/16(火) 02:04:26 

    20代後半で婚活してたけど、30代後半の上の世代の人ってみんな子供欲しい!お前も働け!家事育児はお願い!って人多かった
    その親たちも嫁は苦労してナンボの昭和脳だし
    若い世代から経済状況だけ影響受けて、その他昔のスタンスだから余計イラついた
    だから絶対同世代の人と結婚したくて頑張った

    +4

    -0

  • 2493. 匿名 2021/02/16(火) 02:04:29 

    >>274
    普通に考えて仕事に追われてしっかり育児なんて出来ないと思うよ、それに子供ができてお金を払ってシッター雇ったりして子供といる時間が少ない状態で育つ子供が幸せだと言える?
    子供は特に母親がそばにいないと不安なのにシッターに預けて構ってやれない状況が続いて精神的に健康な子が育つかね?

    +5

    -1

  • 2494. 匿名 2021/02/16(火) 02:05:19 

    >>158
    福岡で30代で年収1100万なんてそんなにおらんばい。放送局勤務ぐらいじゃないとー?

    +6

    -1

  • 2495. 匿名 2021/02/16(火) 02:06:18 

    >>2461
    ザラではないよ

    すぐ東京ではーとか言うんだろうけど

    +1

    -0

  • 2496. 匿名 2021/02/16(火) 02:06:53 

    いま一位になってるトピが日本の現実と思うわ

    +1

    -0

  • 2497. 匿名 2021/02/16(火) 02:06:56 

    >>1384
    そんないっぱいいっぱいで向き合うのに必死で先取り教育とか、それはそれでなんか危ないよ。普通にするのが案外一番。子供によるけど、予習はよほど出来る子以外は無理に辞めたほうがいい。勉強は何をやらせるかじゃなくて、ちゃんと理解してるかが大事って話。ペースはその子に合わせるのがいいと思うけど、塾でも2年先とか無茶やらせたことなかったなぁ。受験うまくいく子も実はそんな派手な勉強しない、当たり前を続ける子が伸びるのよね。高校生とかはいくらでもやる子はやるだろうね

    +2

    -2

  • 2498. 匿名 2021/02/16(火) 02:07:51 

    >>2485
    20代ではこえないなー

    +0

    -2

  • 2499. 匿名 2021/02/16(火) 02:10:10 

    >>32
    総合職 大卒 34歳 時短目一杯使って450万
    早くフルタイムで働きたい。
    時短勤務してる間は年間100万近く収入減で悲しい。

    +2

    -1

  • 2500. 匿名 2021/02/16(火) 02:10:16 

    >>1104
    それ事実だけどそこまで相手の年齢妥協するくらいなら独身でいいやんって思う

    +9

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。