ガールズちゃんねる

年収1100万円の30代男性「結婚相手に求める収入は400万円前後。妻が無収入だと子育てや老後の不安が尽きない」

3638コメント2021/03/01(月) 10:38

  • 1. 匿名 2021/02/15(月) 12:32:54 

    年収1100万円の30代男性「結婚相手に求める収入は400万円前後。妻が無収入だと子育てや老後の不安が尽きない」 | キャリコネニュース
    年収1100万円の30代男性「結婚相手に求める収入は400万円前後。妻が無収入だと子育てや老後の不安が尽きない」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    愛情があっても経済力がなければ、満ち足りた結婚生活を送るのは難しい。そのため口には出さずとも、心の内で「結婚相手の理想の年収」を思い描く人は多いだろう。都内の20代男性(金融・保険系/正社員/年収550万円)は、「結婚相手に求める年収は500万円ほど。自分と同レベルの収入のパートナーと、ライフワークバランスの取れた生活を送りたい」と希望を語る。もはや「男は外で働き、女は家庭を守る」という価値観は、廃れたと言っても過言ではない。共働きが当たり前になっている昨今、一定の経済力のある女性を求める男性が増えてきているようだ。


    福岡県の30代男性(サービス系/正社員)は、年収1100万円の高給取り。男性は「結婚相手の収入はすべて預貯金としたい」と述べ、年収400万円前後の女性を求めている。「自分の稼ぎだけで節約せずとも生活できるが、相手が無収入では子どもを授かることや老後の暮らしに対する不安が尽きない」と胸の内を明かす。

    +1798

    -183

  • 2. 匿名 2021/02/15(月) 12:33:56 

    そりゃそうだ

    +2849

    -78

  • 3. 匿名 2021/02/15(月) 12:34:02 

    そうなんだ 頑張って

    +1731

    -36

  • 4. 匿名 2021/02/15(月) 12:34:06 

    だよね〜

    +1088

    -30

  • 5. 匿名 2021/02/15(月) 12:34:17 

    いいと思います

    +1323

    -35

  • 6. 匿名 2021/02/15(月) 12:34:21 

    そうですか〜。いいんじゃないでしょうか。

    +990

    -40

  • 7. 匿名 2021/02/15(月) 12:34:26 

    はい、わかりました
    1100万稼いでる人が女性にせめて400万稼いでくれと思う気持ちは分かるし否定しない
    これが無職男性(50)とかなら言いたいことあるけど

    +3928

    -48

  • 8. 匿名 2021/02/15(月) 12:34:29 

    そんなに不安が尽きないんだったら結婚しなきゃいい

    +2260

    -444

  • 9. 匿名 2021/02/15(月) 12:34:31 

    自分の半分以下でしょ?いいんでないの。

    女性で自分の5倍希望とかあるよねw

    +2547

    -22

  • 10. 匿名 2021/02/15(月) 12:34:35 

    お金はいくらあっても不安なものよ

    +939

    -13

  • 11. 匿名 2021/02/15(月) 12:34:40 

    当然

    同レベル同士の方が
    うまくいくよね

    +1548

    -78

  • 12. 匿名 2021/02/15(月) 12:34:54 

    しっかりしてるいいことだと思う。
    ただ女性の平均年収をみてから値段設定した方がいいかも。

    でもこの人の社内結婚ならそのくらいの収入の女性がゴロゴロいるのか。

    +2296

    -39

  • 13. 匿名 2021/02/15(月) 12:34:58 

    損だけ稼ぐならただのやりくり下手

    +15

    -71

  • 14. 匿名 2021/02/15(月) 12:35:09 

    200万もいきませんすんまへん

    +1470

    -45

  • 15. 匿名 2021/02/15(月) 12:35:12 

    私は600万ありますよ40代バツイチだけど笑

    +86

    -115

  • 16. 匿名 2021/02/15(月) 12:35:18 

    自分は1100マン稼いでるのに、相手に求めるのは400マンだなんて謙虚だな
    あとは家事育児分担してくれれば完璧

    +2424

    -108

  • 17. 匿名 2021/02/15(月) 12:35:28 

    >>8
    ほんとそれ
    独身なら好きにお金使えるし、貯金も自分次第

    +738

    -104

  • 18. 匿名 2021/02/15(月) 12:35:31 

    どっちも正社員で、夫の給料で生活して妻の給料はすべて貯金って理想的だよね

    +1596

    -17

  • 19. 匿名 2021/02/15(月) 12:35:35 

    400万前後でいいなんて、優しいじゃん

    +897

    -61

  • 20. 匿名 2021/02/15(月) 12:35:45 

    それはわかるけど、お互いフルで働いてたら大変よ?
    保育園の確保、体調不良のときの仕事の調整、預け先、家事の分担とかちゃんとやんなきゃね。

    +1383

    -39

  • 21. 匿名 2021/02/15(月) 12:35:48 

    30歳と39歳でだいぶ話が変わってくる

    +445

    -27

  • 22. 匿名 2021/02/15(月) 12:36:05 

    当然ですね!

    +82

    -16

  • 23. 匿名 2021/02/15(月) 12:36:16 

    お金がない人は婚活もままならない時代ですね

    +532

    -4

  • 24. 匿名 2021/02/15(月) 12:36:16 

    >>16
    分担はないな
    どう考えても年収400万の方が時間あるし

    +122

    -448

  • 25. 匿名 2021/02/15(月) 12:36:23 

    >>3

    +86

    -13

  • 26. 匿名 2021/02/15(月) 12:36:23 

    この条件の人が400万前後なら難しくはないね

    +457

    -7

  • 27. 匿名 2021/02/15(月) 12:36:56 

    いいんじゃない?
    私は何故か年収が多すぎると重いって思ってしまって怖い笑 少なすぎは困るけどさ。
    結婚してだんだん増えていくならいいけどね

    +146

    -13

  • 28. 匿名 2021/02/15(月) 12:36:56 

    独身が一番安心

    +248

    -28

  • 29. 匿名 2021/02/15(月) 12:37:00 

    1100万の男性の希望としては、良いと思う
    400万の男性が1100万の女性をのぞんだらおかしいと思うけど

    +702

    -37

  • 30. 匿名 2021/02/15(月) 12:37:13 

    優しいじゃんっていうけど
    ここまで色々考えるタイプだと
    結婚に向いてないと思う。

    心配性っぽいから、先々のこと色々考えて
    思い切れないタイプ
    ソース自分w

    +720

    -84

  • 31. 匿名 2021/02/15(月) 12:37:13 

    >>24
    完全に半分じゃなくてもいいけど、丸投げは無し

    +336

    -10

  • 32. 匿名 2021/02/15(月) 12:37:17 

    私底辺
    今まで年収250すら行ったことがないんだけど年収400万ってどの職業についたら貰えるの?近所の薬剤師のお嫁さんが500万って言っていたから医療や公務員とか?

    +582

    -33

  • 33. 匿名 2021/02/15(月) 12:37:26 

    福岡は女性が7割で綺麗な人も余ってるから選び放題だと思うよ

    +83

    -25

  • 34. 匿名 2021/02/15(月) 12:37:36 

    共働き希望はいいと思うけど、実際は既婚子持ちで400万前後稼げる女性ってかなり少ないんじゃない?
    祖父母の協力も不可欠だろうね。
    男性ってそこまで考えが及んでなかったりするし、子どもが小さいうちはパートとかもう少し柔軟な考えを持って欲しいとは思う。

    +764

    -44

  • 35. 匿名 2021/02/15(月) 12:37:38 

    >>8
    俺様の優秀な遺伝子を残さなきゃならないじゃないですか。よく知りませんけども。

    +18

    -56

  • 36. 匿名 2021/02/15(月) 12:37:39 

    >>1
    年収500万あるけど婚活しても誰も声かけてくれません。
    アラフォーはもう無理か。

    +320

    -12

  • 37. 匿名 2021/02/15(月) 12:37:43 

    確かにそうだと思うよ。私が男でもそう思うわ。ある程度選べる立場の年収だから、フリーターとか無職とかは選ばないと思う。家族にも紹介し辛いかな…よっぽど一目惚れしたとかそんな理由じゃ無いかぎり。

    +189

    -10

  • 38. 匿名 2021/02/15(月) 12:37:52 

    無収入でも貯金ある方がいいじゃん

    +10

    -4

  • 39. 匿名 2021/02/15(月) 12:38:10 

    年収1100万て微妙だもんね
    年収低ければいろいろ手当貰えるけど貰えない層だろうし、1番損な年収だよね

    +229

    -23

  • 40. 匿名 2021/02/15(月) 12:38:12 

    >>24
    業種によるけど年収と忙しさは必ずしも比例するものじゃないから400万の方が時間があるとは言い切れないよ

    +389

    -12

  • 41. 匿名 2021/02/15(月) 12:38:26 

    >>1
    いいと思う
    というか人それぞれ人生設計図があるのだから他人の理想にケチつける方がナンセンス

    +182

    -4

  • 42. 匿名 2021/02/15(月) 12:38:29 

    >>32
    プログラマかSEだね
    激務だけど

    +125

    -28

  • 43. 匿名 2021/02/15(月) 12:38:53 

    このトピ思い出した
    年収1500万以上あってほしいと言ってた女性、自分の収入はどのくらいだったのかな
    結婚相手に求める年収は?「1500万円以上。都内で普通に生活するには、このくらい必要」(30代女性)
    結婚相手に求める年収は?「1500万円以上。都内で普通に生活するには、このくらい必要」(30代女性)girlschannel.net

    結婚相手に求める年収は?「1500万円以上。都内で普通に生活するには、このくらい必要」(30代女性) また年収1000万円以上の男性を結婚相手に希望する女性も多数いた。 「年収1000万円の人なら、共働き一択でなくなるのでありがたい。余裕のある生活もできる」...

    +67

    -2

  • 44. 匿名 2021/02/15(月) 12:39:01 

    >>9婚活うまくいかない女性は
    容姿も年収も自分の数倍以上の人を希望する人が多いとアドバイザーが解説してた

    +285

    -4

  • 45. 匿名 2021/02/15(月) 12:39:09 

    うちの旦那はもっと年収あるけど働きたきゃ働けばいいし、働きたくなきゃ働かなくていいよ好きな事しなって言ってくれる人でほんとよかった

    +276

    -63

  • 46. 匿名 2021/02/15(月) 12:39:21 

    女性でもある程度収入ある人は結婚しなくてもいいよね。子供が欲しかったら別だけど

    +112

    -6

  • 47. 匿名 2021/02/15(月) 12:39:28 

    >都内在住の30代男性(メーカー系/正社員/年収900万円)も「パートナーには自分と同じくらい稼いでもらいたい」と考えており、年収850万円を結婚相手の理想の年収に据える。

    まさか相手の女性は20代で、とか思ってないよね?

    +333

    -10

  • 48. 匿名 2021/02/15(月) 12:39:34 

    >>8
    揚げ足とるなぁ〜
    無計画な人よりも、こういうちゃんとしてる人こそ、結婚して子供作るべきだよ

    +451

    -73

  • 49. 匿名 2021/02/15(月) 12:39:45 

    そりゃ不安だよ、安心して結婚してる男性の年収は相当だと思う。

    +27

    -1

  • 50. 匿名 2021/02/15(月) 12:39:47 

    >>32
    一般企業の一般職だけどアラサーでそれくらいあるよ

    +283

    -28

  • 51. 匿名 2021/02/15(月) 12:39:57 

    >>24
    朝から夕方まで働いて、帰宅は19時前でも年収400万円だから、私だったら全部負担がくるのはキツイなー

    +362

    -3

  • 52. 匿名 2021/02/15(月) 12:40:00 

    相手に求めずプラス400万自分で稼ぎなよ
    どうせ家事は丸投げなんでしょ

    +145

    -59

  • 53. 匿名 2021/02/15(月) 12:40:21 

    私年収500万円だけど、男に収入言いたくない
    目つき変わるもん
    田舎だから女子は非正規年収100万円〜200万ばっかりだし、、、
    申し訳無いけど自分より低収入は論外なので、近寄って来ないでください…

    +251

    -22

  • 54. 匿名 2021/02/15(月) 12:40:30 

    >>8
    そう。
    男性も女性もね。



    +149

    -2

  • 55. 匿名 2021/02/15(月) 12:40:44 

    >>34
    小さいうちだけパートになったらまた年収400万稼げるところに就職は難しいと思う…
    小さいうちだけ時短勤務が理想的かな

    +325

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/15(月) 12:40:57 

    >>34
    独身の時点で、だと思うよ。ある程度の会社勤めとか専門職とかを望んでるんじゃ無い?結婚後は共働きでも子育て時期は又2人で状況ふまえて考えてみたいな?

    +101

    -5

  • 57. 匿名 2021/02/15(月) 12:41:03 

    >>8
    計画的に考えているからいいのでは?

    +206

    -4

  • 58. 匿名 2021/02/15(月) 12:41:41 

    >>48
    お金のことで不安が尽きないってなんか怖い
    結婚してもあらゆる場面でケチりそう
    奥さんの収入の方が低いなら尚更

    +143

    -81

  • 59. 匿名 2021/02/15(月) 12:41:48 

    うん働こう

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2021/02/15(月) 12:41:51 

    >>53
    男側もそんな感じなんだと思う

    +132

    -2

  • 61. 匿名 2021/02/15(月) 12:42:20 

    >>8
    1千万くらいじゃ不安だらけだと思うよ
    不安なしに結婚する人すごいと思う

    +255

    -14

  • 62. 匿名 2021/02/15(月) 12:42:33 

    ニートの私を養ってくれる彼氏にもっと感謝しなきゃなと思った(~_~;)

    +51

    -27

  • 63. 匿名 2021/02/15(月) 12:42:34 

    >>40
    そうだよね。男性が奥さんは400万を希望してるってなんとなく仕事しながら家事育児も希望してる感じがする。

    +228

    -10

  • 64. 匿名 2021/02/15(月) 12:42:48 

    個人の自由だけど、共働き前提なんだ。

    家事や育児に協力的なのかしら?
    そこが一番気になる。
    年収1100万なんてそれなりに激務じゃない?
    家事や育児に協力する時間ある?

    +228

    -13

  • 65. 匿名 2021/02/15(月) 12:43:25 

    >>8
    不安不安てねぇ〜
    俺に任せろ何とかなるわい!くらいの男はもう居ないのかな
    病気になったら心潰れるじゃん

    +40

    -63

  • 66. 匿名 2021/02/15(月) 12:43:28 

    >>1
    世帯年収1500万は必要だってことですね

    +126

    -3

  • 67. 匿名 2021/02/15(月) 12:43:37 

    >>8
    人生なんてそんなものじゃない?
    1人でも歳とってくると不安になってくるじゃん。
    条件聞かれたから答えてるだけなんだからカリカリしないよ。

    +166

    -6

  • 68. 匿名 2021/02/15(月) 12:43:39 

    >>11
    同レベル同士なら会社で同じ位の収入の女性みつけたらと思うけどな

    +271

    -2

  • 69. 匿名 2021/02/15(月) 12:43:44 

    >>24
    うちは旦那1200万で私、育児時短中で400万だけど、家事に割ける時間はどっちも同じくらいだよ。
    無償の育児するために自分の年収犠牲にしました。
    って言っても、フルタイムに戻っても600くらいだけど。
    家事なんて機械頼みだよ。金あるんだから。

    +129

    -33

  • 70. 匿名 2021/02/15(月) 12:43:58 

    >>32
    そこそこ偏差値の高い高校出身だけど、アラサーで同窓会行ったら女子もみんなそれくらい軽く貰ってたよ
    自分はヘタレなんで結婚してすぐ仕事辞めちゃったから、話についてけなかったけど

    +134

    -44

  • 71. 匿名 2021/02/15(月) 12:44:03 

    >>52
    育児も家事もしてくれたうえに400万円かせげる
    美人で知的な女性なら良いよ~?
    って感じだろうね。

    +183

    -11

  • 72. 匿名 2021/02/15(月) 12:44:04 

    女性の年収気にするのは低所得男だけです
    よってこの記事は作り話ですね

    +18

    -34

  • 73. 匿名 2021/02/15(月) 12:44:11 

    >>8
    不安もなしに結婚してる人なんていないよ
    独身でも働けなくなったらどうしようとか、病気になったらどうしようとかいろいろ不安が出てくるはず
    結婚して共働きだと、経済的な不安は確かに少なくなるだろうね

    +146

    -2

  • 74. 匿名 2021/02/15(月) 12:44:15 

    >>17
    だから、焦って条件落としてまで結婚しませんってことじゃないの?トピの男性達も。

    +146

    -4

  • 75. 匿名 2021/02/15(月) 12:44:20 

    年収500万も稼ぐ女性なら550万しか稼げない男性お断りだよ。同レベルって、女性でこれだけ稼げたら同レベルじゃないだろ。

    +96

    -15

  • 76. 匿名 2021/02/15(月) 12:44:24 

    うちの夫もそれ位の年収だけど、同じく専業主婦はNOと言われましたね。
    雇用体系はなんでも良いけど働いて、少しは稼いで欲しいと。
    まあこの時代いつ何が起こるかわからないから、働けるなら働いておいた方が良いですね。

    +133

    -13

  • 77. 匿名 2021/02/15(月) 12:44:32 

    現実的よね
    仮に子供ができて妻が休んでもカバー出来るし
    大きくなったら復帰すれば教育費や貯金が出来るだろうし

    +31

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/15(月) 12:44:50 

    >>32
    28歳で年収400万だけど医療職してる
    やっぱ専門職が多いだろうね

    +248

    -10

  • 79. 匿名 2021/02/15(月) 12:45:00 

    >>68
    それだと数限られてくるから相手見つけるの難易度上がるね

    +60

    -4

  • 80. 匿名 2021/02/15(月) 12:45:12 

    >>73
    コロナ禍で、よけいにそう思うんだろなぁ。

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2021/02/15(月) 12:45:16 

    田舎か都会かは考慮して欲しい。田舎の支店だと人数も少ないから上が詰まってて昇級も昇給も難しいし人が入れ替わらないし女の子は腰掛け扱いする古い会社もあるから転職するしかその年収いけなくなる。

    +35

    -3

  • 82. 匿名 2021/02/15(月) 12:45:29 

    不安のない男に一目惚れされるキセキ起きないかなw

    +14

    -5

  • 83. 匿名 2021/02/15(月) 12:45:49 

    30代の前半で1100万円の年収だったら、40代〜50代で2000万円前後行くね。すごいね。

    +9

    -14

  • 84. 匿名 2021/02/15(月) 12:46:31 

    >>52
    年金も当てにできないこのご時世、嫁に共働きを求めるのは理解できるけど、家事、育児は嫁の仕事ではない事を理解して欲しいよね。二人の事なんだから二人でやるのが当然。

    +156

    -5

  • 85. 匿名 2021/02/15(月) 12:46:36 

    私既婚子持ちで450万だけど、自分のお給料全て貯金に回す気なんてないよ。だったら働かないで節約します。

    +69

    -10

  • 86. 匿名 2021/02/15(月) 12:47:03 

    都内事務職アラサー正社員だけど、
    年収400万にはちょっと手が届かない…

    +35

    -1

  • 87. 匿名 2021/02/15(月) 12:47:18 

    >>32
    一流企業の一般職か、そこそこの会社の総合職、
    医療関係かな?

    +191

    -3

  • 88. 匿名 2021/02/15(月) 12:47:44 

    一生DINKSでいく予定ならいいけどさ、簡単に言わない方がいいよ。子供出来たらわかる。

    +114

    -12

  • 89. 匿名 2021/02/15(月) 12:47:50 

    >>17
    自分が男で年収1100万なら結婚っていうリスクは抱えないな
    意外と女の両親って地雷だとバツ1の兄が言ってた

    +81

    -20

  • 90. 匿名 2021/02/15(月) 12:47:58 

    >>62
    SEXしてたら、それが働いてることだから、お金もらうのはいいと思う。

    +13

    -23

  • 91. 匿名 2021/02/15(月) 12:48:06 

    >>43
    普通の生活とは。
    だよね。相手と自分の生活水準にもよるしね。
    夫の後輩、とはえ年収は80万も変わらない程度が、奥さん2人目の育休中とはいえいつもお金ない、「先輩なんでなんで旅行や貯蓄できるんですかー(してるの私)」って言ってるらしいけど、
    注文住宅購入、子ども2人、軽自動車とエルグランド(しかもカスタム)2台、ふたりもとPRADAやらVUITTON好き。
    でも彼らにとってはそれが当たり前の生活であり、自分の身の丈だと思っているわけだから、
    それらを持たない(うちは子ども一人だし)その時点で同じような年収でもうちは旅行や貯蓄に回しているだけ。
    相手の年収も大事だけど、夫婦で生活水準や使い所の価値観が違うとお互いストレスだと思う。

    +82

    -1

  • 92. 匿名 2021/02/15(月) 12:48:13 

    >>11
    よくわからないけど、1100万に対して400万のどこが同レベルなの?

    +286

    -6

  • 93. 匿名 2021/02/15(月) 12:49:07 

    >>16
    うちはそれ以上稼いで私には働くの自由にしていいと言う
    家事嫌いじゃないから専業
    どうせ旦那はしないからね

    +80

    -57

  • 94. 匿名 2021/02/15(月) 12:49:14 

    >>58
    根拠もなくなんとかなるさーみたいな方がよっぽど嫌だ

    +104

    -8

  • 95. 匿名 2021/02/15(月) 12:50:11 

    >>34
    わかる
    独身時代400万だったけど、子どもができて再就職すると仕事家事育児両立キツイ
    パートで1日4時間しか働いてないけど、家事育児すべて私だから1日あっという間だった‥

    出産後も正社員で働き続けられる人は本人が要領よくて家事さばける人か、旦那も家事育児ちゃんとする人、またはジジババの協力は本当に必要だと思う

    +260

    -8

  • 96. 匿名 2021/02/15(月) 12:50:17 

    >>63
    年収1100万ならかなり激務だよね多分。
    家事を全て外注、育児も保育園以外にも病児シッターとかガンガン使っていいならまあ何とかやれそうだけど、そこで「え?お金もったいないじゃん。」て言うような人だったらいくら高給取りでも嫌だ...

    +164

    -4

  • 97. 匿名 2021/02/15(月) 12:50:21 

    良かった、
    「専業兼業どっちでも良いよー」
    「金の管理は任すよー好きに買い物もして良いよー」
    と言ってくれる高収入夫で。
    感謝しよ⋯⋯

    +100

    -60

  • 98. 匿名 2021/02/15(月) 12:50:21 

    >>62
    結婚じゃないからいつか捨てられるんじゃとか怖いよね。

    +20

    -3

  • 99. 匿名 2021/02/15(月) 12:50:23 

    >>14
    やば

    +38

    -169

  • 100. 匿名 2021/02/15(月) 12:50:44 

    >>64
    うちの夫は1200万だけど、夜7時に帰ってくるし、家事も育児も半分やるよ。
    もし時間なかったらきっと、外注を許可してくれると思う。

    +13

    -24

  • 101. 匿名 2021/02/15(月) 12:50:56 

    >>78
    専門職と言っていいのかわからないけど、施工管理してるが新卒で年収500万円超えたわ
    (基本給24万円+残業代10万円+賞与夏冬50万円ずつ)
    でも激務で死にそう


    +72

    -4

  • 102. 匿名 2021/02/15(月) 12:50:57 

    「結婚相手に求める年収は500万円ほど。自分と同レベルの収入のパートナーと、ライフワークバランスの取れた生活を送りたい」
    こういう事言う人は本当に家事もきちんと半分こなしてくれるのか凄く疑問。人によるのは分かるんだけど、男の人の思う家事と女の人の思う家事って割とかけ離れてると思う。

    +128

    -8

  • 103. 匿名 2021/02/15(月) 12:51:33 

    年収1500万円を稼ぐ大阪府の40代女性(IT・通信系/正社員)は、「自分の年収と同等の相手と結婚したい。たかる気も、たかられる気もない」ときっぱり。

    おっと、雲行きが怪しくなってきました。
    結婚できるといいですね。

    +84

    -10

  • 104. 匿名 2021/02/15(月) 12:52:07 

    >>91

    その後輩、貯金はできてないのかもだけど、借金せずその生活キープ出来るだけですごいなと思ってしまったw

    +21

    -1

  • 105. 匿名 2021/02/15(月) 12:52:12 

    >>1
    年収だけなら求めていいと思うけど、こういう男性って家事分担してくれるのかな?

    +218

    -14

  • 106. 匿名 2021/02/15(月) 12:52:16 

    相手が無収入では子どもを授かることや老後の暮らしに対する不安が尽きない

    なんか子供産んだらすぐ復帰しろってうるさそう。
    安定した会社で自分に400万の収入あったらこの人とは結婚しなくてもいいかな。

    +94

    -11

  • 107. 匿名 2021/02/15(月) 12:52:56 

    >>83
    スポーツ選手じゃないけどMRとか証券マンとか若さを引き換えに稼いでる系だと後々落ちてく一方だね。体力とか動体視力とか諸々必須な若さアドバンテージのある職業。

    +29

    -1

  • 108. 匿名 2021/02/15(月) 12:53:00 

    >>45
    結婚した時から年収1100万以上で30代?なんかこういうコメントって蓋あけたらもう今40過ぎてからだったりブサイクだったりするよね。

    +77

    -10

  • 109. 匿名 2021/02/15(月) 12:53:04 

    >>97

    トピックの男性、そんな悪くないと思うよ?

    +27

    -22

  • 110. 匿名 2021/02/15(月) 12:53:07 

    >>92
    女性が1100万なら、めちゃくちゃ激務だろうし、子供つるのも考えるんじゃない?
    たぶん、女性も気が強そうだし。

    +18

    -75

  • 111. 匿名 2021/02/15(月) 12:53:13 

    >>97
    たぶんこの時間はこっちの人の方が多そう

    +45

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/15(月) 12:53:22 

    >>92
    家事育児の負担割合は当然400万妻の方が多いんだから、トータルで見れば釣り合い取れてる気がする

    +25

    -64

  • 113. 匿名 2021/02/15(月) 12:53:25 

    >>48
    なんか言葉足らずだね、ごめんごめん
    揚げ足とって冷たく言ったつもりはなくて、結婚して子供もったら不安の種は増える一方なわけで、それなら自分の稼ぎで自分の人生を計画的に楽しむのも全然ありだよな、という意見でした

    +33

    -30

  • 114. 匿名 2021/02/15(月) 12:53:29 

    >>102
    ゴミ捨て手伝うだけとかね。

    +49

    -3

  • 115. 匿名 2021/02/15(月) 12:53:43 

    >>32
    適齢期で手堅く400となれば資格職とかかなぁ
    それこそ夜勤してる看護師だけど26歳で500万弱くらい
    これ以上の伸び代はないけどね

    +207

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/15(月) 12:53:59 

    >>97
    やっぱ最高旦那とはこんな感じだよね
    簡単に言えば俺だけじゃなく嫁も稼げよって話だし

    +68

    -9

  • 117. 匿名 2021/02/15(月) 12:54:04 

    うちの旦那も年齢年収それくらいだけど、今こども小さいうちは専業主婦で、大きくなったらパートでも習い事でもなんでも暇つぶししたら?って言ってる
    あんまりお金のこととか言ってこないよ

    +32

    -12

  • 118. 匿名 2021/02/15(月) 12:54:17 

    >>105

    年収に応じて、同額なら家事も半々、それ以下なら割合に応じてって思いそう。
    働いている時間数は同じだったら、同じように疲れてるかもしれないのにね。
    安月給でも肉体労働や精神的に疲れる場合もあるし。

    +138

    -9

  • 119. 匿名 2021/02/15(月) 12:54:21 

    >>108
    40台でもブサイクでもよくない?
    優しくてお金ある人と結婚すると、楽だよ。

    +58

    -17

  • 120. 匿名 2021/02/15(月) 12:54:25 

    >>92
    ガルちゃんって女が稼ぐことへの評価が高すぎるよね
    高齢女性が多いからかしら

    +120

    -23

  • 121. 匿名 2021/02/15(月) 12:54:36 

    >>104
    でも住宅とエルグランド(もしかしたら軽もかも?)ローンだからね...。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/15(月) 12:55:01 

    >>23
    男女とも相手に要求するものが現実的な意味でよりシビアになったんだね

    +89

    -1

  • 123. 匿名 2021/02/15(月) 12:55:07 

    >>97
    うちもこんな感じ
    あんまりこっちにあれこれ要求してこない

    +32

    -11

  • 124. 匿名 2021/02/15(月) 12:55:08 

    >>105
    給料の差があるんだから家事はお前がして当然、と思ってそうだよね
    年収400万ってフルタイムじゃなきゃ無理だし、子供できてもギリギリまで働いて産休育休とって、子供1歳から職場復帰の人生かぁ
    私なら嫌だわ

    +291

    -13

  • 125. 匿名 2021/02/15(月) 12:55:23 

    出産したら体調が変わって以前のように働けなくなる人もいるけど、そうなったら離婚されちゃうのかね??

    +48

    -5

  • 126. 匿名 2021/02/15(月) 12:55:23 

    >>34
    両親が比較的近くにいて時短制度使って子育て→手が離れたらバリバリ働くってのが理想だよね
    サービス業で1000万以上稼げる男性って激務のイメージだからアテにならなかったら子煩悩なタイプでも結構きつい
    結局は女性側が家事育児頑張らなきゃいけなくなる

    +131

    -4

  • 127. 匿名 2021/02/15(月) 12:55:24 

    >>114
    それで捨ててきたよとかわざわざ言って、やってますアピールされたらイライラするわー

    +23

    -2

  • 128. 匿名 2021/02/15(月) 12:55:36 

    >>90
    SEXだけじゃなく家事もほとんど私がしてるよ(~_~;)
    バイトくらいはした方がいいかなあと思うけど
    学生時代のレジバイトがトラウマ過ぎて勇気が出ない…
    客も従業員もヤバい人多過ぎる…
    でも私のスペックと顔面だと良いところでは働けないしなあ(~_~;)
    接客の仕事自体は好きなのに残念

    +9

    -20

  • 129. 匿名 2021/02/15(月) 12:56:08 

    子供産んでもパートじゃダメってこと?それなら女性側は結婚しなくても良くない?

    +52

    -10

  • 130. 匿名 2021/02/15(月) 12:56:10 

    30代で1000万男性が同年代か年下女性で年収400万を希望するなら職場結婚が手っ取り早いだろうな。

    +29

    -1

  • 131. 匿名 2021/02/15(月) 12:56:33 

    >>12
    でもその「400万」というふるいをかけるだけでヤバいのに絡まれる率が大幅に減るから
    正しい設定だと思う

    +583

    -7

  • 132. 匿名 2021/02/15(月) 12:56:52 

    >>121
    子供が中学上がったら詰みそう

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/15(月) 12:56:59 

    わたしは正社員かつ自分と同じくらいの収入じゃなきゃ絶対嫌だからこの男性はむしろ寛大だと思う

    +15

    -5

  • 134. 匿名 2021/02/15(月) 12:57:03 

    >>8
    ん〜それとは違うんだなぁ
    稼げる女性は稼げる所以を持ってるから伴侶として頼もしい 一緒に進んで行きたいのよ

    +133

    -9

  • 135. 匿名 2021/02/15(月) 12:57:19 

    扶養内でパートになりたいから結婚するんだよ〜。結婚するメリットないわ。

    +11

    -12

  • 136. 匿名 2021/02/15(月) 12:57:25 

    >>1
    400万でも家事分担は必要ですよね
    同じフルタイムなので収入の額に関わらず家事育児は変わらないのでその辺の理解が欲しい

    +174

    -4

  • 137. 匿名 2021/02/15(月) 12:57:37 

    >>119
    ブサイクは嫌だな
    生活空間が苦になるわ

    +13

    -11

  • 138. 匿名 2021/02/15(月) 12:57:43 

    >>20
    そこはお金で解決

    +21

    -59

  • 139. 匿名 2021/02/15(月) 12:57:58 

    >>32
    介護で余裕

    +10

    -25

  • 140. 匿名 2021/02/15(月) 12:58:11 

    >>60
    田舎で500万稼ぐ女性って高収入でレアだから眼の色変える人は多そう。
    どのくらいの田舎具合か分からないけど田舎だと500万稼げる男性自体レアだから婚活難しそう。

    +75

    -5

  • 141. 匿名 2021/02/15(月) 12:58:19 

    >>97
    私もそんな旦那がいい。1100万稼ぐのに女性は400万とか中途半端な数字示してくる男性なんて嫌だ。

    +34

    -18

  • 142. 匿名 2021/02/15(月) 12:58:25 

    >>102
    別に女の人の家事レベルに合わせなきゃいけないわけじゃないよね
    性別問わず家事苦手な人だっているし

    +10

    -4

  • 143. 匿名 2021/02/15(月) 12:58:29 

    >>1
    ハイ!!私650万円だけどいかがでしょうか?

    +52

    -2

  • 144. 匿名 2021/02/15(月) 12:58:34 

    いや女の年収なんて本当に関係ないよ
    容姿と育ちが大事
    女の年収あてにする男なんてろくでもない

    +31

    -24

  • 145. 匿名 2021/02/15(月) 12:59:09 

    31歳の彼氏が年収1400万もあるんだけどやっぱり専業主婦希望の人は嫌って言ってる
    激務なのに朝からジム行くし家事全般こなすし、意識高い人は器用で時間の使い方がうまい
    私にももっと稼いで欲しいと思ってそう

    +76

    -5

  • 146. 匿名 2021/02/15(月) 12:59:36 

    >>103
    1500万円稼いでて40代女性なら、私なら結婚しないな。どうせ子供産めないし。

    +119

    -5

  • 147. 匿名 2021/02/15(月) 12:59:44 

    >>117
    いい旦那さんですね!

    +9

    -8

  • 148. 匿名 2021/02/15(月) 12:59:48 

    頭良くて稼げる人って女性に対して厳しい人多いよね

    1000万越えって言われてる人が2人知り合いにいるけど、1人は助産師、もう1人は薬剤師と結婚してた!
    子ども産む時はどっちの奥様も仕事辞めてたけどね

    それなりの頭と稼ぐ能力も見てるんだわ😂

    +49

    -4

  • 149. 匿名 2021/02/15(月) 12:59:49 

    不安不安てもう生きてるの罰ゲームよなー

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/15(月) 12:59:54 

    >>137
    金ないイケメンと結婚したちょいブス友人を思い出した。容姿がコンプレックスで、妥協できないらしい。

    +4

    -6

  • 151. 匿名 2021/02/15(月) 12:59:57 

    >>119
    モテないから無職でもいいよと言わないと結婚できないわけでしょ。

    +8

    -4

  • 152. 匿名 2021/02/15(月) 13:00:05 

    >>64
    400万っていう高収入の男性からしたら妥協してる感ある数字だから奥さんにお任せしたい感はなんとなく感じ取れる。笑

    +108

    -5

  • 153. 匿名 2021/02/15(月) 13:00:08 

    金があるより時間がある方が豊かなこともあるのにね
    それに高収入の男の実家って大体専業主婦かパート主婦だよ
    お母さんにたくさん世話されて育ったくせに自分の妻は働かせる気満々って気持ち悪いと思っちゃう

    +48

    -20

  • 154. 匿名 2021/02/15(月) 13:00:16 

    >>75
    年収500万も稼ぐ女性が
    550万「しか稼げない」男性
    って言うのおかしくない?

    +26

    -28

  • 155. 匿名 2021/02/15(月) 13:00:26 

    >>139
    介護は低賃金って聞くけど適齢期に400いくの?すごいんだね

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/15(月) 13:00:27 

    >>56
    独身のうちで400万じゃなくて結婚してからでは?

    +23

    -1

  • 157. 匿名 2021/02/15(月) 13:00:40 

    医師でも嫁は高収入の職業でバンバン稼いでくれるほうがいいって人は多いらしいね
    専業主婦でもいいんだけど投資や株などで堅実に、しっかり増やしてくれる嫁が理想らしい
    「自分(夫)の収入だけに頼らないで欲しい。使ってばかりの嫁はNG」って医師は多い
    ガルちゃんでジョークにしても「医者の嫁になって優雅に遊ぶ」みたいなのがあるけど
    そういうのは嫌われる

    +54

    -3

  • 158. 匿名 2021/02/15(月) 13:00:41 

    >>1
    福岡在住30代で年収1100万って、実在してたら特定されそうw
    大企業勤務で40代で1000万越えた私の夫も、30歳頃は700万くらいだったよ。

    +53

    -35

  • 159. 匿名 2021/02/15(月) 13:00:59 

    >>97
    いいなあ
    うちの夫は30歳で年収700万稼いでるからそれなりに給料もらってるほうだと思うけど、「俺に何があるか分からないから、絶対仕事続けて欲しい」って言ってくるよ。お金の管理も夫がしてて、毎年私の給料全部貯めてる。

    最近はいつか離婚するかもしれないしなとか思ってきたので、私も正社員続けておくけど羨ましい。

    +13

    -16

  • 160. 匿名 2021/02/15(月) 13:01:15 

    婚活
    初お見合い
    「貴方、結婚したら仕事続けますか?家事、育児もしてやりくり出来ますか?」
    何これ面接?終いには「あなた正社員でも年収低いから、自分は不安です」
    こんな男が多かった。

    +47

    -3

  • 161. 匿名 2021/02/15(月) 13:01:17 

    >>58
    そうかな。不安な気持ち分かるよ。
    今時の男性は自分がかなりの収入でも、そう考える人多い。若い女性も働いてしっかり稼ぐのは当然だと思っているみたい。娘は自分が稼げないと結婚出来ないかも、とこの前言っていた。

    +98

    -6

  • 162. 匿名 2021/02/15(月) 13:01:38 

    >>148
    大体同じような人と結婚するよね
    きちんと学歴があって正社員で働いてる人は結婚早い

    +28

    -2

  • 163. 匿名 2021/02/15(月) 13:01:39 

    >>16
    1100万円稼ぐって結構激務の会社が多いと思うよ。
    400万稼いで家事育児100%だったら、かなりきついと思う

    +707

    -6

  • 164. 匿名 2021/02/15(月) 13:01:40 

    結婚するときはそりゃ働いてるけど
    子ども生まれて家事育児当然して保育園へと駆けずり回り、変わらず収入いれて義母の対応ヨロみたいな旦那ならこちらからお断り
    君のママ兼便利屋じゃないっちゅうねん

    +53

    -4

  • 165. 匿名 2021/02/15(月) 13:01:54 

    >>32
    販売員で副店長してたときはそれくらいもらってたよ。
    残業たくさんしてたから残業代含んでの金額だけど。
    結婚を機にやめたけど、あの生活はもうできない。。

    +127

    -4

  • 166. 匿名 2021/02/15(月) 13:02:16 

    男なら情けないこと言うなよ

    +9

    -14

  • 167. 匿名 2021/02/15(月) 13:02:31 

    >>103
    これだけ高収入だと本人が良い人でも厳しいと思うな
    1500万以上稼げる男性は相手に経済力求めない人も多いだろうし
    年齢的なことも考えて結婚するならバリキャリ同士パートナー婚するしかなさそう
    わたしなら独身貫くかなぁ

    +58

    -1

  • 168. 匿名 2021/02/15(月) 13:02:38 

    子供産んだらパートがいいなあ。。
    年収1000万以上ならそこそこ忙しいだろうし、
    金銭面だけじゃなく家族の事もしっかりサポートしたい。

    +24

    -10

  • 169. 匿名 2021/02/15(月) 13:02:52 

    >>129
    ならしなきゃいいんじゃない?

    +14

    -4

  • 170. 匿名 2021/02/15(月) 13:03:12 

    >>2
    1000万稼いでても不安になるの?

    +61

    -12

  • 171. 匿名 2021/02/15(月) 13:03:44 

    >>15
    そりゃ40代で独身なら600くらい稼げるでしょうが!
    環境に縛られずバリバリ働けるんだから

    +17

    -58

  • 172. 匿名 2021/02/15(月) 13:03:45 

    >>148
    二人とも子供がある程度大きくなったら簡単に復職できる職業だね
    やっぱそういうところも計算済みなんだろうな

    +34

    -1

  • 173. 匿名 2021/02/15(月) 13:03:46 

    >>1
    年収400万以上の女性、なかなかおらんよ。

    +152

    -25

  • 174. 匿名 2021/02/15(月) 13:03:51 

    年収1100万で将来が不安とかどんな仕事なんだろう?
    そういう計算を自分で考えてちゃんと出来ない人がそれだけお金をもらえる仕事って...

    +3

    -11

  • 175. 匿名 2021/02/15(月) 13:04:03 

    >>153
    医者の男友達で一人そういう子いる。
    自分の母親は専業主婦、父親は中学教師。自分は勤務医で忙しいのに「奥さんは看護師か薬剤師がいい。パートでも稼げる医療職と結婚して、絶対仕事続けてもらう。専業主婦なんか世間知らず。」って言ってる。でも自分の母親のことは「俺の母親は理想の女性。あんな人と結婚したい。」とか言ってて意味不明。

    +66

    -9

  • 176. 匿名 2021/02/15(月) 13:04:08 

    >>155
    介護もけっこう差があるよ
    求人色々見てるけど額面で16万円から35万円くらい
    ボーナスあれば普通に400万円くらいいくよ
    介護より看護助手のが低い
    低賃金の人は無資格か田舎かブラック

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/15(月) 13:04:12 

    旦那年収1500万私450万だったけど、旦那の職場の奥さんは600万以上あるような会社の人だけだったし、みんな高学歴(私除く)だったので、劣等感ありました。

    +37

    -1

  • 178. 匿名 2021/02/15(月) 13:04:21 

    >>169
    なので、パートで良いって言ってくれる人と結婚したよ。

    +17

    -7

  • 179. 匿名 2021/02/15(月) 13:04:21 

    >>173
    30代で1100万の男の方が少ないよ

    +85

    -4

  • 180. 匿名 2021/02/15(月) 13:04:35 

    >>155
    低賃金ってのぶっちゃけ嘘がそうとうおかしな施設だと思う
    これ言い忘れてたけど夜勤込みだよ?いかなきゃおかしい

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2021/02/15(月) 13:04:36 

    >>1
    この人は結婚できなそう

    +107

    -14

  • 182. 匿名 2021/02/15(月) 13:04:37 

    >>128
    今時なら優しい彼だと思うわ
    大切にしてね
    アラフォーからしたら嫁に働けなんて言わない旦那多いけど、今は希少みたいよ

    +12

    -6

  • 183. 匿名 2021/02/15(月) 13:04:40 

    >>103
    自分が好きなことして1500万稼げてるなら、
    イケメンを専業主夫にして家事育児完璧にしてもらった方が人生楽しくなると思うんだが...

    +69

    -3

  • 184. 匿名 2021/02/15(月) 13:05:31 

    今の生活に家事育児プラスされるのはきついな。
    それなら独身でいいや。

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2021/02/15(月) 13:05:47 

    >>144
    だからそういう風潮が変わってきたってことでしょ
    これからは稼げない女も結婚できないんだよ
    恋愛結婚は当然除くとして、稼ぐ以外のメリットがあるなら別だろうけど。絶対子供を産むとか同居とか介護要員とか

    +29

    -4

  • 186. 匿名 2021/02/15(月) 13:05:55 

    >>1
    男性側の仕事内容によるよね
    転勤が頻繁にある、就業時間が不規則、出張が多いとかだと、子供ができたら妻に100%家事育児をお願いしないといけないわけだし、9時5時とかフレックスとか在宅とか、お互いの融通をつけて子育てできる仕事をの男性なら妻と、家事育児を調整しながらの生活が可能

    この人サービス業だし、おそらくそんなに規則正しく子供の都合にあわせた生活できないだろうから、現実に直面すると、妻側が辞めないと生活まわらないみたいなパターンになる場合も充分考えられる


    +164

    -0

  • 187. 匿名 2021/02/15(月) 13:05:58 

    >>12
    この人のまわりの女性は年収400万が一般なんだろうね。結婚するまでの出会いって同格の生活を送っている人同士だから。

    +383

    -3

  • 188. 匿名 2021/02/15(月) 13:06:37 

    >>178
    自分がそうならそれでいいじゃん

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2021/02/15(月) 13:06:38 

    >>108
    負け惜しみ感がすごい

    +31

    -9

  • 190. 匿名 2021/02/15(月) 13:07:01 

    >>103
    自分で1500万稼げる有能な人が子供産んだ方が将来有能だろうな(自分が馬鹿なので羨ましい)

    +34

    -2

  • 191. 匿名 2021/02/15(月) 13:07:09 

    医者とか薬剤師とか看護師とかの嫁じゃないと子育てと両立して年収400万はキツそう、色んな意味で

    +12

    -1

  • 192. 匿名 2021/02/15(月) 13:07:15 

    >>183
    私なら絶対嫌
    イケメンでも紐旦那なんていらない
    家事は私もむしろしたいし

    +10

    -12

  • 193. 匿名 2021/02/15(月) 13:07:17 

    >>69
    洗濯物は畳まないの?食洗機に入れたお皿はしまわないの?家具に溜まるホコリはそのまま?
    水回りは掃除しないの?
    全部やってくれる機械があるんだ、へー

    +17

    -50

  • 194. 匿名 2021/02/15(月) 13:07:34 

    >>20
    うちは夫が家事スキル皆無で激務だから沢山話し合って専業主婦になった

    私も働いてたら体力も持たないし喧嘩が絶えなくなる自信がある

    +310

    -11

  • 195. 匿名 2021/02/15(月) 13:07:36 

    >>23
    ほんとだね。年収300未満だけどまともな結婚できなかったので後悔してる。
    収入に余裕があったら結婚も思いとどまってたし、離婚もサクっとしたのにな。

    +59

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/15(月) 13:08:07 

    >>157
    確かに知り合いのお医者さん、嫁も医者だったり、開業医だったら事務関係は全て奥さんが仕切ってたり(なぜかPTA活動や町内会の役員してる人も多い)、なんかバリバリ働く系の人と結婚してる人多いわ
    ドラマで見るようなほわわ〜んとした医者夫人は見たことないかも

    +25

    -0

  • 197. 匿名 2021/02/15(月) 13:08:12 

    >>12
    私のまわりの年収400万越えてる女性は、いじめとかつまんない事しないし、そのあと専業主婦になったとしても家事育児は自分の仕事であるという責任感があるし、人としてできてる人が多いからやっぱりベースの条件としては地雷率が少なくて当たりなんだよね。

    ただしその分競争率も高いから、職場内の良い男がかっさらっていくけどね。

    +412

    -8

  • 198. 匿名 2021/02/15(月) 13:08:31 

    もちろん30代以降の役職持ちの女性のことだよね?
    まさか20代前半で年収400万前後のモデルみたいな子じゃないよね?
    年収関係なく20代は無理だから諦めてね?

    +3

    -2

  • 199. 匿名 2021/02/15(月) 13:08:34 

    働いてやってる思考の人とは結婚したらダメよ
    うちは仕事が趣味みたいな人だからむしろ仕事に専念させてくれてありがとうって言われる

    +7

    -3

  • 200. 匿名 2021/02/15(月) 13:08:35 

    >>34
    余程かたくなじゃない限り、結婚して子供が出来たとなると、最初に出した条件を緩める人って多いともうよ。
    1100万収入がるからいっぱい使える~な
    無駄遣い好きな人じゃなくて、ちゃんと節約倹約しなきゃって思う人ならパートでも専業でも言いよって柔軟に対応してくれる人も少なくない。

    物事に臨機応変に対応できる人ならいいんじゃない?

    +7

    -8

  • 201. 匿名 2021/02/15(月) 13:08:50 

    >>1
    400万前後ってことは自分と同じくらい稼いでる同僚女性みたいのは嫌なんだね
    自分より稼げないけど、それなりに稼げて子供産める年齢の女性がいいんだね
    若くて400万前後稼いでる女性は同世代の男性と結婚しそうだけど

    +148

    -5

  • 202. 匿名 2021/02/15(月) 13:09:04 

    >>144
    昔はどうだか知らないけど、今は容姿と育ちがあれば大学出てそこそこの企業で働いているでしょう
    結婚前の年収は指標になる

    +25

    -1

  • 203. 匿名 2021/02/15(月) 13:09:08 

    >>175
    後半2行そんな事思ってても友達に言う男いる?
    ほんまキモい

    +12

    -1

  • 204. 匿名 2021/02/15(月) 13:09:26 

    >>190
    自分が有能だからと子供にあたり前の期待をしない方が良い
    子供は有能より有意義な人生を歩んでくれたら良いわ

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2021/02/15(月) 13:09:30 

    結婚したら世帯年収1500万になるなーって考えてる男との結婚は危ない
    目先の年収にまどわされるなと女性陣に言いたい
    地雷の予感しかないわ
    結婚生活は都度話し合って決めたいってスタンスが全面的に出ていないとやばい

    +42

    -5

  • 206. 匿名 2021/02/15(月) 13:09:30 

    高収入のクセに甲斐性無しすぎる
    ギャンブルや女にカネ使ってるんじゃねーの?

    +8

    -15

  • 207. 匿名 2021/02/15(月) 13:10:37 

    >>187
    普通に社内恋愛して結婚したらいいのにね。
    お互い仕事振りは知ってるから理解もあるだろうし、産休育休取っても会社が同じならより奥さんへの理解もあるだろうしね。

    +76

    -3

  • 208. 匿名 2021/02/15(月) 13:10:45 

    自分の半分以下の稼ぎの女性を希望するってことは家事育児は奥さん任せにするつもりだろうか
    でも専業主婦は許さないんでしょ
    女性で400万稼ぐならフルタイムの可能性高いし育児と両立きついよね

    +73

    -5

  • 209. 匿名 2021/02/15(月) 13:11:24 

    >>189
    いやいや。結婚する前の若い年収1000万と、おっさんの年収1000万じゃスペック違うからね。

    +12

    -5

  • 210. 匿名 2021/02/15(月) 13:11:24 

    >>205
    そう思う
    そもそも結婚の条件にこちらの収入の状況とか加味してくる男は無理
    モラハラになる可能性高そう

    +34

    -8

  • 211. 匿名 2021/02/15(月) 13:11:28 

    >>1
    年収600万の旦那は将来不安だと言ってて何でよって思ったけど、1000万の人が不安になるなら納得。

    +26

    -3

  • 212. 匿名 2021/02/15(月) 13:12:09 

    >>192
    私も嫌
    家事なんて適当でいいしなんなら外注すればいい
    働かない配偶者とかいらない

    +23

    -4

  • 213. 匿名 2021/02/15(月) 13:12:15 

    >>1
    公務員なら余裕でOKー
    産休育休たっぷり取れるし復帰も簡単
    公務員だけに絞れば何も問題ないよ
    出世すれば千万も普通に超えてくしね

    +21

    -9

  • 214. 匿名 2021/02/15(月) 13:12:18 

    >>24
    家事育児は百歩譲って全部やってもよいけど、自分親の親孝行は自分でやってください。嫁におしつけないでください。当然問題がある兄弟姉妹の面倒もね。

    +45

    -1

  • 215. 匿名 2021/02/15(月) 13:12:56 

    普通の短大卒業して新卒で入社した会社が年収400万くらいだったけど、めっちゃ私ヘタレで干物女だったよ。400万程度じゃ外れも多いと思う。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2021/02/15(月) 13:13:30 

    >>201
    こんな男性同僚女性には見向きもされなさそう

    +34

    -8

  • 217. 匿名 2021/02/15(月) 13:13:33 

    玲子だっけ?あの女はパート嫌とか言ってたけど
    男捕まえられたのかな?

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2021/02/15(月) 13:13:37 

    >>163
    だよね

    +207

    -1

  • 219. 匿名 2021/02/15(月) 13:13:52 

    >>34
    確かに二人とも激務だったら子供どうやって育てるのってなるな。身内かシッター丸投げなのかな。それとも奥さんがほぼやるってこと前提で 言ってるのかな。その辺りの考えを聞いてみたいね。

    +148

    -2

  • 220. 匿名 2021/02/15(月) 13:14:03 

    >>32
    大手メーカーの営業職。
    成績は良くないけどアラサーで600万。
    メンタル頑丈でないと続かないけど。

    +154

    -2

  • 221. 匿名 2021/02/15(月) 13:14:28 

    これから妊娠出産育児ってときに専業主婦になる選択肢がないのは辛いね
    産後、母子ともに健康ならいいけど

    +17

    -6

  • 222. 匿名 2021/02/15(月) 13:14:29 

    >>18
    でも奥さんが貯金のためだけに働くのってそのうちモチベーション下がらないのかな?
    ちょっとは自分にお金かけることもするよね。

    +59

    -47

  • 223. 匿名 2021/02/15(月) 13:14:32 

    >>211
    不安って良心的な言葉のイメージだけれど、要するに欲深いって事だからね
    しかも筆頭は自分って感慨が色濃くでちゃってるし

    +18

    -4

  • 224. 匿名 2021/02/15(月) 13:15:10 

    なんだかんだ言って年収〇〇万円ない相手とは老後の不安が尽きないとか言うなら、400万円でも少ないでしょ。

    自分は1000万円年収あるってことだけど、それもいつ会社からリストラされるとか、配置転換、出向、会社が倒産することもある。そこまでいかなくても年収下がることもあるし。

    結局、妻になる相手に依存しようとしてるのが透けてみえる。こんな人はどんなに高収入の妻と結婚しても何かしら不安になると思うから、死ぬまで独身でいたほうが自分の為にも世の中の為にも平和で幸せだよ。

    +35

    -13

  • 225. 匿名 2021/02/15(月) 13:15:12 

    >>212
    こういう考えの人もいるんだね
    家事とか育児はしてもらっても、外で稼いでいないと働かない扱い
    家事・育児は外注でどうにでもなるという幻想を持ったファンタジーな人

    +34

    -6

  • 226. 匿名 2021/02/15(月) 13:15:29 

    それはいいと思うけど、家事や育児は手伝ってくれるんだろうか?俺の方が稼いでるんだからお前がやれよ的なら嫌だな。400万ならフルタイムだろうし全部は結構しんどいと思う。

    +31

    -3

  • 227. 匿名 2021/02/15(月) 13:15:29 

    私の彼氏もかなり稼いでて、女の人も総合職で働き続けてほしいみたいなこと言うタイプなんだけど、めっっっちゃ浪費家なんだよね
    お金余らないからそういうこと思ってるんだろうな〜
    結婚後に私が働いててもパーッと使われちゃったらと思うとゾッとする

    +9

    -1

  • 228. 匿名 2021/02/15(月) 13:15:34 

    このおばさん3人は結婚できないんだろうなー
    どこの高収入男が40過ぎた女を選ぶのよw
    それなら結婚しない方を選ぶと思う

    >年収1500万円を稼ぐ大阪府の40代女性(IT・通信系/正社員)は、「自分の年収と同等の相手と結婚したい。たかる気も、たかられる気もない」ときっぱり。
    >同じく年収1500万円の個人事業主の女性(北海道/40代)も「贅沢は望みませんが、なにかする時にお金のことを考えずに決められますから」といい、年収1500万円の男性を希望している。
    >千葉県の40代女性(IT・通信系/正社員/年収900万円)は、自身の年収をやや上回る「年収1000万円の男性がよい」と打ち明ける。

    +12

    -1

  • 229. 匿名 2021/02/15(月) 13:15:42 

    これ、本当は家庭の収入の心配というよりも、
    妻もそこそこ社会的に役にたつほどの能力の人がいい、
    子育てもそういう女性としていきたいって意味ですよね。
    まあ正論だと思います。
    結婚後あいてが専業主婦を希望するとしても、もともときっちり働いてきた女性と、無職みたいな女性とは物の考え方やお金の使い方ひとつでも全く違う。

    +53

    -2

  • 230. 匿名 2021/02/15(月) 13:15:47 

    >>8
    ほんと笑
    婚活トピの婚活女性たちにも言ってあげたい

    +56

    -4

  • 231. 匿名 2021/02/15(月) 13:16:02 

    既に単身女性の3割が貧困。65歳以上になると
    5割が貧困。それが過去、豊かだった
    日本の帰着点。
    これからさらに超高齢社会で益々、
    倍増しで国は貧しくなっていく。
    恐らく単身女性の大半が困窮する。
    そしたら未婚化の歯止めになるんじゃないの?
    知らんけど。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2021/02/15(月) 13:16:08 

    >>8
    女が男性もせめて最低400万稼いで欲しいとか、言わないなら良いと思うよ

    +48

    -3

  • 233. 匿名 2021/02/15(月) 13:16:10 

    >>213
    サービス業だよ笑
    注文つけてる彼は 公務員のような生活は無理だろうね

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2021/02/15(月) 13:16:15 

    >>1
    今は不景気だしその気持ちはわかる
    でも、奥さんにその年収を望むなら家事育児を同等にやらないと無理なのわかってるのかね

    +97

    -3

  • 235. 匿名 2021/02/15(月) 13:16:23 

    >>196
    医者の嫁は医者って多いよね、私はただの医療事務なんだけど、周りの先生の奥さんも先生なの多いわ。
    そういやうちの院長の奥さんも医者だわ

    そんで大体の医者の医者嫁は、子供産んだら一度仕事辞めたりするんだけど、小学生くらいになったらまた働き始めるのよ、でもバイト先生としてだったりするから1週間に2〜3回くらいのみ。しかも午前中のみとか、
    んで、時給がすごいから私の給料の2倍は稼ぐんだよね

    はぁ〜すごいな と思ってみてる。

    +30

    -1

  • 236. 匿名 2021/02/15(月) 13:16:26 

    >>203
    「でも〜くんのお母さん専業主婦じゃん。世間知らずなの?」て聞いたら言ってたよ。

    +22

    -3

  • 237. 匿名 2021/02/15(月) 13:17:12 

    >>69
    家事にかける時間が同じってすごい

    機械に任せるなんてたかが知れてるよね?
    メニュー考えて買い物して料理作ったり作りするだけでもよくやってくれる旦那さんだなと関心するのに
    細かいところにもきちんと目が行く人なんでしょうね

    +29

    -4

  • 238. 匿名 2021/02/15(月) 13:17:14 

    >>226
    年収1千万稼げてるのに相手にもフルタイム勤務求める人だから、家事育児も妻に任せっきりにしそう

    +21

    -3

  • 239. 匿名 2021/02/15(月) 13:17:19 

    >>114
    そう!そのゴミ捨ても袋にまとめられた物を出すだけとか。
    家中のゴミ箱を回収して、分別して、ビニール袋交換してっていうのも大変なのにね…

    +27

    -1

  • 240. 匿名 2021/02/15(月) 13:17:25 

    >>225
    育児を外注なんて怖いことよく簡単に言えるよね

    +15

    -9

  • 241. 匿名 2021/02/15(月) 13:17:42 

    結婚前に400万は結構いるだろうけどずっとその収入継続できるわけじゃないよね
    子供持たないならいけるだろうけど

    +11

    -2

  • 242. 匿名 2021/02/15(月) 13:18:19 

    >>226
    年収1100万のキャリアに傷つけるようなことしなさそう
    子供が熱出しても仕事を休むのは妻になるんじゃない?
    年収400万って相当ホワイト企業じゃないと子育てと平行は無理だよ

    +36

    -3

  • 243. 匿名 2021/02/15(月) 13:18:54 

    >>189
    年収1000万越えの人と結婚できてから言おうね

    +12

    -2

  • 244. 匿名 2021/02/15(月) 13:19:08 

    これ結婚する前の段階での話でしょ?
    独身のうちから年収200万だのパートや派遣だのっていかにも結婚すればなんとかなるみたいなタカリ体質の女は嫌なんでしょ
    結婚してから妊娠したり病気したりした時のことはまた別だと思う

    +25

    -2

  • 245. 匿名 2021/02/15(月) 13:19:08 

    >>241
    保育園の送迎考えたら、残業や休日出勤できないよね
    それでもいいって言ってくれる職場ならいいけど、残業休出なしで年収400万稼げるものなのかな

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2021/02/15(月) 13:19:21 

    みんなが大好きな高収入で堅実な男に相手にされないが故になんとかして難癖つけようと必死のガル民w

    +16

    -3

  • 247. 匿名 2021/02/15(月) 13:19:22 

    >>187
    派遣やパートを除けば、年収400万は一般的だよ。
    普通に考えても高いハードルを設定しているわけではない。

    +81

    -36

  • 248. 匿名 2021/02/15(月) 13:19:31 

    >>228
    ここまで稼いでてもやっぱ同等以上稼ぐ相手がいいんだね。40代で婚活ってことは子供はもう諦めてるんだろうし、平均年収稼ぐ男性と結婚して、家事はメインで旦那さんにやってもらうとかありだと思うんだけどなぁ。

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2021/02/15(月) 13:19:31 

    >>215
    住んでる地域によるかも?
    うちの県だったら400万円はいい方!
    私、九州の田舎だから月25万円、ボーナス50万円だったから、400万円なんていかなかったよ……

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2021/02/15(月) 13:19:31 

    おそらく家事育児の分担で揉めた時に「俺の方が年収が高いわけだから」ってのを振りかざしてくるタイプ
    やべー奴やろうな

    +14

    -3

  • 251. 匿名 2021/02/15(月) 13:19:40 

    >>133
    ちょっと分かるかも。

    私が大黒柱の立場だったとしたらの話だけど、

    もしかしたらできにくいかもしれないし子供を持つ持たないは結果論になるからひとまず置いておいて、結婚したら家事分担をするしない以前の問題としてもこの不景気のご時世に、最低限自立できるだけの収入がない伴侶は選べない。自分一人の肩にかかってくる責任が大きすぎてそんな度胸ない。

    +28

    -5

  • 252. 匿名 2021/02/15(月) 13:20:02 

    >>1
    例えば出会ったときに妻がそのスペックをもっていたとして、結婚・出産後もそれを維持できるかは自分次第と言うことにこの男性は気づいているのだろつか…。

    +163

    -4

  • 253. 匿名 2021/02/15(月) 13:20:50 

    フルタイムで400万だけど
    パートナーは600万くらいの年収で
    家事の分担6:4くらいが理想かも…

    地方都市ってそんなに年収1千万以上稼いでる人いないから
    プライド高くて偉そうな人多い

    400万稼いでももっと家事やれだの、料理がどうとか、色んな事でけちつけてくる。

    だったから、年収は自分より高いけどほどほどに家事してくれる協力的な男性がよいなと思います。


    +16

    -2

  • 254. 匿名 2021/02/15(月) 13:20:50 

    >>225
    妊娠どころか結婚相手と出会ってすらいない時から育児どうこうなんて言ってる方がファンタジーだわ

    +2

    -8

  • 255. 匿名 2021/02/15(月) 13:20:54 

    >>24
    時給じゃないんだから稼ぎと仕事の拘束時間は関係ないでしょ

    +32

    -5

  • 256. 匿名 2021/02/15(月) 13:21:15 

    >>206
    いくら1100万円稼いだところで、妻に家計を任せることなく生活費ケチりそう。

    +10

    -7

  • 257. 匿名 2021/02/15(月) 13:21:37 

    >>247
    全国の女性の平均年収ってそんなに高くないのでは

    +68

    -5

  • 258. 匿名 2021/02/15(月) 13:21:51 

    >>246
    いや、既婚者から見たらドン引き案件だからさ...

    +3

    -14

  • 259. 匿名 2021/02/15(月) 13:21:56 

    >>1
    >「結婚相手の収入はすべて預貯金としたい」

    奥さんのお小遣いは
    いくらぐらいを想定してるんだろう?

    なんか
    窮屈な結婚生活必至、って感じ

    +117

    -7

  • 260. 匿名 2021/02/15(月) 13:22:18 

    私は派遣社員だったんだけど、30代でお見合いパーティー行った時に、こちらの職業や年収を気にしない人もたくさんいたよ。大手メーカーとか銀行員とカップルになったりした。結局、年下の大手メーカーの営業と結婚したけど。

    +7

    -4

  • 261. 匿名 2021/02/15(月) 13:22:36 

    >>247
    正社員で300万とか日本ではザラですよ。

    +74

    -4

  • 262. 匿名 2021/02/15(月) 13:22:49 

    >>246
    そう捉えちゃうあなたって
    ハッキリ言って男見る目が無いと思う

    +5

    -10

  • 263. 匿名 2021/02/15(月) 13:22:57 

    >>206
    下品すぎて引く
    独身なら自分の金何に使おうと勝手だし

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2021/02/15(月) 13:22:59 

    >>156
    私も思った。
    子供できたら状況変わるかもしれないけど、夫婦2人の時も妻側がフルタイムで400万円稼ぎ、家事も全てしてって言われそう……

    +36

    -1

  • 265. 匿名 2021/02/15(月) 13:23:03 

    >>254
    誰のこと言ってるのか謎

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2021/02/15(月) 13:23:06 

    ここ見ててわかるけど、こんな甘えた考えの男は結婚出来ないだろうねw

    +7

    -11

  • 267. 匿名 2021/02/15(月) 13:23:18 

    >>257
    正社員ならそれくらい行く

    +23

    -18

  • 268. 匿名 2021/02/15(月) 13:23:37 

    >>34
    友人達も共働き正社員同士はみんな同居か親が近くに住んでいる
    じゃないとお迎えとか大変だよね

    +117

    -1

  • 269. 匿名 2021/02/15(月) 13:23:53 

    >>267
    都内はそうなの?
    地方はもっと安いよ

    +4

    -8

  • 270. 匿名 2021/02/15(月) 13:23:59 

    >>242
    育休中の公務員だけど、職場に高齢出産した先輩がいる。多分その先輩は年収500-600万くらい貰ってるんだけど、旦那さんは全く家事育児しないらしく、毎週保育園から呼び出しされてたし、その人もインフルエンザになりながら仕事に来つつ、子供の病児保育の送迎してたよ。預かってもらう人いないからって飲み会にもお子さん連れてきてた。周りは何も言わなかったけど、みんな内心は「旦那さんヤバすぎ」って思ってただろうな...

    +16

    -1

  • 271. 匿名 2021/02/15(月) 13:24:02 

    >>1
    私は無職だったけど結婚したわ


    こんな誰か知らない人の意見より、付き合ってる年収1000万の自分の彼氏に聞いた方が早いよね年収1000万のブ男かもしれないし

    +46

    -14

  • 272. 匿名 2021/02/15(月) 13:24:11 

    >>246
    いやいや、高収入でもこういう男は危ないよ!って本当に思う
    モラハラ男と結婚したら病むし、人生取り返しつかないよ

    +12

    -8

  • 273. 匿名 2021/02/15(月) 13:24:33 

    >>56
    私もそう思う。例え育児休暇とか後に時短パートになってしまう事あるかもだけど、独身の内に無職とかフリーターのまま結婚考えてる女は金目当てなのだと思ってるんだと思う。
    私が男でもこう考えるしこの人に好感持てる。怠けたいがる民には不評だろうな。

    +29

    -4

  • 274. 匿名 2021/02/15(月) 13:24:48 

    >>148
    結婚後に稼ぐってだけじゃなくて、子育てもしっかりしそうだもんね
    目先の感情だけで動いてない感じする

    +9

    -2

  • 275. 匿名 2021/02/15(月) 13:25:22 

    >>259
    額面で1100万なら手取りで750万くらいあるんじゃないの?
    妻の分を全額貯金に回しても全然窮屈じゃないと思う

    +16

    -4

  • 276. 匿名 2021/02/15(月) 13:25:25 

    >>266どこが? 見た目さえ良ければ無職とかフリーターでもいいよ~という奴の方が甘い。

    +9

    -2

  • 277. 匿名 2021/02/15(月) 13:25:58 

    この人はこの条件に合ういい人がいたら結婚してもいいかなーくらいの気持ちでしょ
    別にいなきゃいないで問題ないんだよ
    だから結婚出来なそうとか甲斐性なしなんて言われても屁でもないと思う

    +23

    -2

  • 278. 匿名 2021/02/15(月) 13:26:36 

    >>163
    そこだよなー。ほぼ毎日終電後タクシー帰りのとかなら、現実的に家事育児分担無理だよね。
    女性で年収400万なら、確実にフルタイム正社員。 
    子どもいなけりゃなんとかなるけど、子育てする気なら、実家に頼らないと回らない。
    男はその辺あまり考えてない人多そう。

    +413

    -4

  • 279. 匿名 2021/02/15(月) 13:26:49 

    >>256
    絶対にこれ
    お金の主導権握りたいのが全面にでてるよね
    お互い尊重しつつやっていきたいみたいのがないと、お金はあっても、妻側の奴隷感が強くて結婚生活は地獄の可能性

    +6

    -5

  • 280. 匿名 2021/02/15(月) 13:26:56 

    高給と結婚したくてもできなかったがる民が高給男への意地悪発言。元いじめられたおばさんて執念深い人が多い多い。

    +9

    -6

  • 281. 匿名 2021/02/15(月) 13:26:56 

    >>263
    でも結婚するとしたら〜の話をしてるわけだから…

    +1

    -3

  • 282. 匿名 2021/02/15(月) 13:27:02 

    >>53
    私の友達も500万くらいあるけど、彼氏に年収聞かれてあえて少なく言ったって言ってた。
    やっぱり稼いでたら稼いでたで正直には言えないよね。
    今度結婚するけどお財布は別々にするそう。

    +69

    -2

  • 283. 匿名 2021/02/15(月) 13:27:07 

    >>160
    その男性すごいね…嫁というよりママが欲しいのかな

    +21

    -2

  • 284. 匿名 2021/02/15(月) 13:27:23 

    >>148
    うちの母親がそういうタイプだから、全部キッチリやっていて大変そうだったよ。子育ては二の次で、私は真逆の性格になってしまった。

    +6

    -2

  • 285. 匿名 2021/02/15(月) 13:27:28 

    結婚後育児期間中働くかどうかは別として、稼げる女性と結婚するって男同士でも勝ち負けあるよね。
    奥さんが稼げるかで世帯収入が全然違ってくるからね。

    +9

    -3

  • 286. 匿名 2021/02/15(月) 13:27:42 

    >>269
    地方をバカにしすぎ

    +2

    -6

  • 287. 匿名 2021/02/15(月) 13:28:02 

    これから先何があるかなんてわかんないからね。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2021/02/15(月) 13:28:14 

    >>148
    私の周りはほぼ全員専業主婦だよ
    30代ぐらいまでは共働きしてたけどね

    年齢や家族構成にもよるんじゃない?

    +4

    -11

  • 289. 匿名 2021/02/15(月) 13:28:34 

    パートさせてくれる旦那で良かった
    30すぎて独身の男って稼いでてもこんな思考のやつばっかだから結婚は早い方がいいよ

    +7

    -5

  • 290. 匿名 2021/02/15(月) 13:28:43 

    >>251
    マイナスついてるけど分かるよ。

    男性側の立場に立ったとして、妊娠もしてない、転勤族でもないのに「結婚したら仕事辞めるね」とか「子供いるんだから!」で子供が中学生になってもパートとか一切してくれない人は嫌だ...

    +23

    -4

  • 291. 匿名 2021/02/15(月) 13:28:46 

    稼ぎがある旦那でも家事育児に参加してくれないと知ってるワイフの広瀬アリスみたいに嫁が豹変するぞwww

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2021/02/15(月) 13:29:01 

    >>286
    どうしてバカにしてると思ったの?
    地方にずっと住んでて自分も正社員だけど、月収20万だわ

    +12

    -1

  • 293. 匿名 2021/02/15(月) 13:29:56 

    高収入男性は今の時代、
    無職の美人より、正社員の普通よりちょいかわいい程度を選ぶよ。

    +19

    -1

  • 294. 匿名 2021/02/15(月) 13:30:20 

    うちみたいな感じだ
    夫1200
    私300
    世帯年収だと同じ。都心のアベレージって感じかな。

    +2

    -6

  • 295. 匿名 2021/02/15(月) 13:30:20 

    >>246
    30代で1000万円台は高収入ではないと思う
    その倍ならギリギリ高収入かな
    こういうのって男でも女でも自分のレベルの割に相手に求めすぎるからガルちゃんで取り上げられるんだと思う
    1000万でも、子供いてもいなくてもいい、家事は分担で、同じくらいのキャリアの優秀な女性がいいっていう方が好感持てる

    +1

    -17

  • 296. 匿名 2021/02/15(月) 13:30:34 

    >>1
    これはモラハラ臭がしますね
    結婚してもフルタイム強要
    きっと育児も家事も手伝ってはくれないと思う

    +146

    -9

  • 297. 匿名 2021/02/15(月) 13:30:41 

    >>32
    地域にもよるんじゃない?
    都会じゃゴロゴロいるかもしれないけど、田舎じゃかなり難しいと思う

    +192

    -3

  • 298. 匿名 2021/02/15(月) 13:30:45 

    >>269
    それ言ったら年収1100万なんて田舎の市長に迫るレベルでしょ

    +8

    -1

  • 299. 匿名 2021/02/15(月) 13:30:47 

    >>277
    希望を言うのは自由だよね
    世間知らず過ぎて、一生実現することは無いだろうけど

    +3

    -5

  • 300. 匿名 2021/02/15(月) 13:30:53 

    社会人=サラリーマンって発想しかない人がまだまだ多い

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2021/02/15(月) 13:30:59 

    >>260
    そういう人もいるよね!1000万越えてる人と話した時も「奥さんには仕事より家事に専念してもらいたい」って言ってる人もいた。

    +8

    -5

  • 302. 匿名 2021/02/15(月) 13:31:00 

    >>280
    いや この年収なら普通に仕事に行ってくれる旦那がいれば
    専業主婦しながら、こうして昼間に子供帰ってくるのを待てばいいんだよと言いたいのよ 役割分担

    +7

    -11

  • 303. 匿名 2021/02/15(月) 13:31:05 

    >>36
    子供産めない人と結婚するメリットないからなぁ
    厳しいと思います

    +54

    -84

  • 304. 匿名 2021/02/15(月) 13:31:20 

    >>16
    家事のメインは自動的に妻に集中すると思うよ
    こういう人は。

    てか、物理的に忙しすぎて土日に手伝うレベルだと思う

    +383

    -4

  • 305. 匿名 2021/02/15(月) 13:31:36 

    +6

    -1

  • 306. 匿名 2021/02/15(月) 13:31:36 

    最近は一度上がった生活水準を下げることは我慢できない人多いみたいだから、結婚したい人減ってるのかな

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2021/02/15(月) 13:32:13 

    >>248
    なんだかんだいっても男と女は違うからね
    専業主夫養うくらいなら一生お一人様選ぶ人がほとんどだと思う
    それくらい働かない男、稼がない男への嫌悪感が女性には本能レベルであるんだよ

    +16

    -10

  • 308. 匿名 2021/02/15(月) 13:32:35 

    >>18
    でもやっぱり子供が小さいうちは自分で面倒みたい。
    正社員じゃ無理だよね?

    +45

    -32

  • 309. 匿名 2021/02/15(月) 13:32:38 

    >>304
    サービス業だから土日いないんじゃない?

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2021/02/15(月) 13:32:39 

    金遣いが荒めなんだろうな

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2021/02/15(月) 13:32:56 

    >>299ろくに働かず結婚したあなたに言われたくないと思う。

    +5

    -2

  • 312. 匿名 2021/02/15(月) 13:33:05 

    >>280
    あなたはどういう立ち位置なの?

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2021/02/15(月) 13:33:10 

    >>295
    30代で1000万は高収入じゃないってどれだけ夢見てるんだ...こういうこと言う人って自分は当然30代で1000万稼いでるんだよね?

    なんか婚活でいそう
    「自分は35歳で年収250万の派遣だけど、男性は同い年なら年収1000万程度は稼いでなきゃ嫌です」みたいな人

    +26

    -0

  • 314. 匿名 2021/02/15(月) 13:33:14 

    >>14
    ニートですもっとすみません

    +237

    -10

  • 315. 匿名 2021/02/15(月) 13:33:18 

    >>1
    求める分にはそれでいいんだけど
    なんとなくこういうこと言う人って妊娠出産してもすぐ働けって言いそうだし年収の違いからワンオペ育児を強いられそう

    +77

    -6

  • 316. 匿名 2021/02/15(月) 13:33:33 

    >>285
    どうだろ…稼げる30代女と巨乳美人の20代女なら絶対後者の方がモテるしマウントとれる

    +2

    -9

  • 317. 匿名 2021/02/15(月) 13:33:37 

    >>312
    あなたはどういう立ち位置なの?

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2021/02/15(月) 13:33:54 

    専業主婦の人多そうだから聞くけど、不安ってないの?もし旦那に何かあって働けなくなった時、自分の職歴がなければ生活できなくない?
    今は旦那の稼ぎだけで余裕のある生活ができても、老後に年金払ってるの旦那だけだし、生活できるのかな?

    +29

    -5

  • 319. 匿名 2021/02/15(月) 13:33:59 

    >>36
    アラフォーでも35と44ではまた違うからなー

    +144

    -3

  • 320. 匿名 2021/02/15(月) 13:34:07 

    >>299
    妥協して金目当ての変な女と結婚するよりその方が幸せだと思う

    +16

    -1

  • 321. 匿名 2021/02/15(月) 13:34:15 

    >>300
    学歴厨が典型的にそれや

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2021/02/15(月) 13:34:28 

    >>278
    このコメント読んだところで、そうか!オフクロに家事育児手伝って貰えばいいのか!ってなりそうだね。

    +124

    -1

  • 323. 匿名 2021/02/15(月) 13:34:30 

    >>275
    満足な額のお小遣いをくれそうになくない?
    この人

    +22

    -6

  • 324. 匿名 2021/02/15(月) 13:34:43 

    >>301
    そうなんだよ。
    年収200万〜400万でやりたく無い仕事をして、ずっとイライラされて
    妻の顔色伺って暮らすくらいなら、

    「仕事したく無いなら家の事やってくれれば良いよ。妻には機嫌良くニコニコして欲しい」

    って本音の男性は多いと思う。

    +14

    -4

  • 325. 匿名 2021/02/15(月) 13:34:56 

    >>268
    皆、子供が出来ると、正社員からパートになってる。
    子供のせいで、正社員クビになった人もいる。
    400万の仕事を育児しながらなんて、キツイよね。
    1000万の旦那じゃ、手伝うのも難しそう。

    夜10時頃帰宅するママさんは、仕事してない姉と親が近所に住んでる。
    誰かの手を借りないと、維持するの大変そう。

    +54

    -5

  • 326. 匿名 2021/02/15(月) 13:35:04 

    >>316
    気持ち悪い考え
    男かよ

    +7

    -2

  • 327. 匿名 2021/02/15(月) 13:35:06 

    >>166
    どうして情けないの?当然だと思うけど。

    +11

    -3

  • 328. 匿名 2021/02/15(月) 13:35:14 

    >>315
    そうそう
    何て言うか根本的な思考がやばい

    +21

    -4

  • 329. 匿名 2021/02/15(月) 13:35:23 

    >>306
    2人になった方が生活水準上がるんだけど、なんか損するみたいな考えの人いるよね
    とんでもないニート女と結婚したらそりゃ負担が増えるけどさw

    +15

    -4

  • 330. 匿名 2021/02/15(月) 13:35:35 

    >>251
    これに何故マイナスつくの??
    すごく真っ当で理解ある意見なのに

    +19

    -3

  • 331. 匿名 2021/02/15(月) 13:35:37 

    >>320
    金目当ての女が寄ってくるほど
    稼いでない気もするけど…

    +4

    -14

  • 332. 匿名 2021/02/15(月) 13:35:38 

    >>133
    がる民て自分は働く気ないし向上心ないのに男の理想は高い主婦ばっか。

    +19

    -5

  • 333. 匿名 2021/02/15(月) 13:35:46 

    >>313
    いらすとやの「これはあなたのプロフィールです」ってやつ思い浮かんだ

    +9

    -1

  • 334. 匿名 2021/02/15(月) 13:35:56 

    男性側の希望年収から見ると国家資格持ちで正社員がいいんだと思う。
    看護師とか一旦やめてもパートしやすいやつ。
    地方じゃ女性が安定してそこそこ稼げる仕事って限られる。

    +11

    -0

  • 335. 匿名 2021/02/15(月) 13:36:08 

    >>318
    求人だけはいつでもある資格持ちで経験年数もそこそこ積んでからの専業だから不安はない
    夫が働けなくなれば自分が働きに出ればいいだけ

    +5

    -5

  • 336. 匿名 2021/02/15(月) 13:36:44 

    >>222
    なんか旦那の言いなりの生活になりそう
    こういう旦那って亭主関白なんだろうなー
    面倒くさい

    +47

    -21

  • 337. 匿名 2021/02/15(月) 13:36:44 

    >>330
    考えは人それぞれ、ってだけだよ
    みんな
    自分の価値観と合う人と結婚すればいいだけ

    +5

    -7

  • 338. 匿名 2021/02/15(月) 13:36:50 

    >>331
    年収1100万でしょ
    そんな大金稼げない女がほとんどじゃん

    +13

    -1

  • 339. 匿名 2021/02/15(月) 13:36:50 

    >>255
    同感です。
    年収が汗水流して働いた時間て考えが……安直過ぎてビックリ。。

    +10

    -4

  • 340. 匿名 2021/02/15(月) 13:36:54 

    >>275
    なんで妻の稼ぎは全て貯金なの?
    欲しい物がある時はお伺い立てなきゃいけなくなりそうでイヤだわ

    +31

    -6

  • 341. 匿名 2021/02/15(月) 13:37:02 

    お前の物も俺の物感しかない
    しかもジャイアンみたいに情に厚くなさそう

    +10

    -2

  • 342. 匿名 2021/02/15(月) 13:37:14 

    >>332
    あなたはこの時間からガルちゃんしてるけど、どんだけ稼いでらっしゃるのか

    +5

    -5

  • 343. 匿名 2021/02/15(月) 13:37:17 

    要するに結婚して自由になるお金が減るのが嫌なんだよね
    結婚向きではないタイプかと

    +10

    -3

  • 344. 匿名 2021/02/15(月) 13:37:28 

    >>308
    小さいってのが何歳までを指すかは分からないんだけど、私は正社員で3歳まで育休とってるよ。その後は小学2年生まで毎日6時間勤務にするつもり。そら専業主婦に比べたら一緒にいる時間は少ないけど、割と自分で育ててる感はある。

    +40

    -11

  • 345. 匿名 2021/02/15(月) 13:37:38 

    >>18
    いざという時の為に
    自分名義の貯金は確保しておきたいわ

    +84

    -3

  • 346. 匿名 2021/02/15(月) 13:37:48 

    元記事の550万の男性が「自分と同じくらい稼げる500万の女性とワークライフバランスのとれた生活を〜」とか言ってるけど
    家事育児を完全に半分負担する覚悟はあるんだろうね?そこのところはっきりしてくれないと妻だけ大損だよ

    +8

    -5

  • 347. 匿名 2021/02/15(月) 13:38:11 

    >>1
    美人となら年収関係なく結婚するよ

    +14

    -4

  • 348. 匿名 2021/02/15(月) 13:38:12 

    >>330
    ここは専業主婦至上主義の年寄りが多いから仕方ない

    +27

    -4

  • 349. 匿名 2021/02/15(月) 13:38:26 

    >>342
    きっとデイトレーダーとか在宅ワークとか言い出すのがオチだと思うw

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2021/02/15(月) 13:38:32 

    >>329
    愛情が段々と損得に移行していくのを独身者が知ってしまったからだと思う

    +9

    -1

  • 351. 匿名 2021/02/15(月) 13:38:45 

    400万は最底辺の学歴のフィルターになるしね

    高卒やFランの底辺貧困層に捕まると、クズ家族ごと一生つきまとわれる

    +17

    -2

  • 352. 匿名 2021/02/15(月) 13:38:46 

    >>247
    それって都会の平均って感じするな〜
    私は栃木県だけど、大卒でも地元の企業に勤めちゃうと、女は年収400万だとすごーい!って、レベルだわ。
    私は高卒で勤めて10年、やっと年収300万になったとこよ
    これでもマシなほう

    +59

    -1

  • 353. 匿名 2021/02/15(月) 13:38:48 

    >>342
    69万4545円

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2021/02/15(月) 13:39:08 

    無職歴長かったけど、当時の交際相手がそのために余計に頑張ってくれて20代で1000万に到達したらプロポーズされたわ
    しばらく専業主婦をさせてもらって、時間が有り余ったからその後パートを始めた
    今は妊娠中で調子が悪いから家事のほとんどを夫がやってくれている…こんなやってくれる人とは思わなかった

    好き同士だったら問題なし
    >>1も自分の好きな人を見つけて結婚したらいいし、年収1000万と結婚したい女性も普通に恋愛したら大丈夫

    +14

    -18

  • 355. 匿名 2021/02/15(月) 13:39:13 

    >>339
    年収1000万稼いでる人と結婚すれば分かるよ
    定時で帰れる人なんて、そうそういないから

    +23

    -0

  • 356. 匿名 2021/02/15(月) 13:39:25 

    >>182
    うちは言われるよ。ちゃんと仕事を持ってバリバリ働いて欲しいって。
    夫の収入だけでも生活して行けるけど、それとこれとは別みたい。分かる気がするよ。

    +10

    -0

  • 357. 匿名 2021/02/15(月) 13:39:42 

    >>338
    転勤族だけれど、やっぱり奥さん働かなくても暮らせるようなシステムになってるよ
    金銭面でも制度でも
    会社もその認識はわりと昔からあるからこその高収入の場合もある

    +5

    -6

  • 358. 匿名 2021/02/15(月) 13:39:46 

    妻も年収1,000万超えだったら、全て金で解決みたいな生活になるのかもしれんけど
    400万程度ならお前が家事できるだろって思ってそうだよね

    +15

    -1

  • 359. 匿名 2021/02/15(月) 13:39:50 

    >>340
    そう思う
    お互いに自分の収入から出し合って貯金、
    じゃダメなのかしら

    +10

    -2

  • 360. 匿名 2021/02/15(月) 13:40:40 

    >>260
    そりゃ高学歴のバリキャリで男並に稼いで仕事してる人は嫌なだけで、中卒のフリーターでも良い訳じゃないでしょ。
    あなたが大卒か分からないけど、その人の中の最低ラインはクリアしていたんだと思うよ。
    流石に全く気にしない人はいないと思う。

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2021/02/15(月) 13:41:08 

    >>351

    学生気分引きずったサラリーマンが行ってそう

    +1

    -4

  • 362. 匿名 2021/02/15(月) 13:41:24 

    >>356
    横だけど
    夫の収入だけで生活できる年収っていくらぐらい?
    そこに夫婦の金銭感覚の相違がありそう

    +0

    -4

  • 363. 匿名 2021/02/15(月) 13:42:50 

    >>1
    1000万なんて定年までにいくかいかないかってところだな。
    30代で1000万の人って50代の頃はいくらくらいに上がってるんだろう。

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2021/02/15(月) 13:42:58 

    >>356
    バリバリの意味をちゃんと聞かないとだね
    妻が忙しくなれば、旦那側に好都合が発生するのかもしれない
    そういう相手の人生をコントロールするような言い方って、この1100万男と一緒で、妻側が相当気を付けてないと危ない気がする

    +3

    -5

  • 365. 匿名 2021/02/15(月) 13:43:05 

    >>355
    しかも税金面でも不利

    +7

    -2

  • 366. 匿名 2021/02/15(月) 13:43:09 

    >>317
    高収入の夫と結婚した専業主婦
    時々バイト

    +1

    -3

  • 367. 匿名 2021/02/15(月) 13:43:12 

    >>303
    親が独身の友達に見合いを持って来たけど
    男は50過ぎてるのに、子供が欲しいから子供産める位の人で!って、 言ってきたって。
    50でも、まだ諦めてないんだよ。
    アラフォーじゃ厳しいって…
    これが男の考え。
    腹立つーーー

    +89

    -3

  • 368. 匿名 2021/02/15(月) 13:43:17 

    正論だけどがるちゃんなら荒れるわー。と思ったらそうでもないね。400万円なら正社員平均…と思ったら1100万円男性福岡なのか!その地域じゃ十分お金持ちだし、妻正社員で家事育児9割負担(九州なので)と考えるとそんなにいい相手でもないような。

    +8

    -4

  • 369. 匿名 2021/02/15(月) 13:43:19 

    >>357
    うちも転勤族。転勤ある会社って給料いいよね、やっぱ奥さんが仕事辞めて着いてく前提もあるのかなって思う

    +4

    -3

  • 370. 匿名 2021/02/15(月) 13:43:33 

    >>330
    男が女に何かを求めた時点でその男はモラハラ家事しない亭主関白確定だからね。

    +10

    -5

  • 371. 匿名 2021/02/15(月) 13:43:44 

    働きたくない・女が嫌いだから男に甘えたい
    →辞めたい
    →働かないでいられるような手段は・・・
    →婚活始める
    →専業か時短でいられる人
    →年収高い人
    →見つける
    →だが400万稼いでる女
    →がる民「ムッキー!!」
    →その男の重箱の隅をつつく

    というパターン。
    恥ずかしい。

    +16

    -2

  • 372. 匿名 2021/02/15(月) 13:43:45 

    >>2
    時代は変わったよね。昔は高年収の男と結婚するには寿退社が条件っつって旦那や旦那母に言われて泣く泣く好きな仕事を辞める女性も多かった。ちょうど最近そんな頃のドラマ見てた。松下由樹が演じてた。

    +62

    -1

  • 373. 匿名 2021/02/15(月) 13:43:54 

    >>51
    そこにワンオペ子育て。きついっす

    +75

    -1

  • 374. 匿名 2021/02/15(月) 13:44:02 

    >>363
    横ばいの可能性もあるし
    大体は55歳を境に下がるよ

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2021/02/15(月) 13:44:24 

    共働きだった時は平日の夕飯は20時過ぎに適当なものを食べて、掃除などの家事は土日でまとめてやって〜とバタバタしてたけど、私が仕事辞めてパートにしてからは毎日落ち着いて栄養ある食事がとれてて幸福感増したよ
    稼いだ額で幸せが決まるわけではない

    +18

    -2

  • 376. 匿名 2021/02/15(月) 13:44:24 

    自分は年収300しかないけど、もし年収400以上あったらこういう男性と結婚して家事育児ぜんぶしながら仕事もしなきゃならないなら結婚しない選択をするかな

    +18

    -1

  • 377. 匿名 2021/02/15(月) 13:44:27 

    >>370
    結婚は女を甘やかすためにするものではありません!

    +13

    -0

  • 378. 匿名 2021/02/15(月) 13:44:27 

    >>185
    10代娘も同じ事言っています。
    まずは稼げないとまともな結婚できないよな、と。
    それプラス美人なら最強だけど、結構いるのよね。

    +26

    -0

  • 379. 匿名 2021/02/15(月) 13:44:41 

    >>326
    気持ち悪いだろうけどこれが男の本音。結婚報告うけたら奥さんの職業よりまず年齢聞くし。

    +5

    -3

  • 380. 匿名 2021/02/15(月) 13:44:52 

    >>301
    今の時代かなりレアだけど、妻がフルタイムで働いてるなんて自分の稼ぎだけじゃやっていけないみたいで恥ずかしい!って人もいるよね。

    +4

    -5

  • 381. 匿名 2021/02/15(月) 13:44:58 

    >>363
    生涯年収の前借りって感じなんだよな
    歳を取れば取るほど稼げなくなる人

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2021/02/15(月) 13:45:24 

    >>363
    うちは金融だけれど、固定給自体はそんなに上がるわけでもないよ
    200万~300万増で業績とか査定がよければそれ以上がボーナスにのっかる可能性もある感じ

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2021/02/15(月) 13:45:58 

    >>32
    夜勤無しの地方の医療職で20代の時400万越えた。けど頭打ちでそんなには上がっていかないよ。

    +18

    -3

  • 384. 匿名 2021/02/15(月) 13:46:16 

    >>356
    すごく失礼だけど
    夫にこう言われる人って
    のんびりしてるとか、太ってる人が多い

    +6

    -9

  • 385. 匿名 2021/02/15(月) 13:46:37 

    >>378
    うちの男子高校生は今受験しか頭になさそう笑
    精神年齢の差ww

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2021/02/15(月) 13:46:57 

    知り合いに、夫も妻もおそらく年収1000万超えてるっぽい夫婦いるけど、子供はいないよ。
    そんで、月水金は夫が夕飯の用意、火木土は奥さん、日曜日はレストランへ外食って決まってるらしい。

    掃除も洗濯もきっちり分担してるんだって。

    子供がいたら成り立たないだろうなと思った。

    +11

    -2

  • 387. 匿名 2021/02/15(月) 13:47:05 

    この男もまさかガルちゃんで自分がモラハラ家事しない自己中男と認定されてるとは思いもしないだろうねw

    +17

    -1

  • 388. 匿名 2021/02/15(月) 13:47:16 

    >>377
    苦労するためにするものでも
    ないと思うけどね

    +5

    -4

  • 389. 匿名 2021/02/15(月) 13:47:24 

    これ良いけど、家事育児はやってね、そして稼いでね、だって自分の方が稼いでるし激務だから家のことはお任せだからねって訳じゃないよね。
    だとしたら地雷だよ。

    +10

    -2

  • 390. 匿名 2021/02/15(月) 13:47:26 

    地方で夫婦正社員共働きはだいたい爺か婆がヘルプしているよ。
    娘が稼げる仕事に就かせいる婆は敏腕が多い。
    婿もエリートで仕事多忙ならそこまで問題ない。(一番育児に忙しい時に単身赴任をしたりしている。)
    元AKBあっちゃんみたいにならない。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2021/02/15(月) 13:47:40 

    >>107
    えっMRとか証券マンも若さが必要なの!?

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2021/02/15(月) 13:47:46 

    爺婆が子育てすれば可能。あと選択子なしね

    +2

    -4

  • 393. 匿名 2021/02/15(月) 13:48:25 

    >>319
    いつもこんな話になるけど35と44ってアラフォーとは言わない気がする。普通に30代半ばと40代半ば。アラウンドって前後2歳くらいだと思うけどな。

    +51

    -12

  • 394. 匿名 2021/02/15(月) 13:48:57 

    >>378
    って言うより
    一生独身の場合も考えて
    キャリア構築はしっかりしていくべきだと思う

    +15

    -0

  • 395. 匿名 2021/02/15(月) 13:49:07 

    >>32
    会社員でも400はもらってる女性少なくないと思うよ
    底辺ってどのレベルか分からないけど、正社員になるのが難しいってこと?

    +79

    -13

  • 396. 匿名 2021/02/15(月) 13:49:16 

    >>351
    婚カツはそれがあるのか
    同期とか同僚、先輩後輩とかならそこの心配かなり薄いもんね 何となく普段の付き合いで育ちとか家庭環境のすりあわせも可能だけれど

    +5

    -1

  • 397. 匿名 2021/02/15(月) 13:50:20 

    >>329
    一人で1100万円なりの生活してた人が結婚後も二人で同じ生活続けようと思ったら生活水準下がることはあっても上がることはないんじゃないの?妻の給料は貯蓄に回したいようだし。

    +6

    -1

  • 398. 匿名 2021/02/15(月) 13:50:27 

    >>391
    私MR旦那証券マンだけど若さの欠片もないよw
    でも若いときは飲み会!オール!徹夜で仕事!って感じだったかも
    若さじゃなくて時代かな

    +10

    -0

  • 399. 匿名 2021/02/15(月) 13:51:27 

    >>34
    この人が望むのは「いつでも年収400万に戻れる女性」なんじゃない?再就職余裕な高キャリアや薬剤師や看護師等。

    さすがに子が乳幼児で女性が400万維持するって大変すぎるし、維持を求めるならこの男性も家事育児をかなり分担しなきゃ奥さん倒れる。
    かといって1000万超えの男性は激務だから分担大変だよね…そういうの分かっているのかな?

    子が幼児までは短時間パートして、その後正社員に戻りやすい社会だったらいいのに、一部の女性しかできないから少子化が進むとも言える

    +111

    -3

  • 400. 匿名 2021/02/15(月) 13:51:29 

    >>370
    「モラハラ」って言葉
    使い過ぎて軽くなっちゃったよね

    +10

    -0

  • 401. 匿名 2021/02/15(月) 13:51:57 

    >>391
    証券は本当に転勤がやばい
    3年サイクルがガチだよ
    超大手もそうだし、中堅で支店長クラスでもとにかく転勤
    同じ会社で結婚してると、そこは理解しての結婚になるから友達らも全然見越してるけどね

    +6

    -1

  • 402. 匿名 2021/02/15(月) 13:52:06 

    >>280
    うちの旦那はトピタイの男性より収入高いけどこんな事言わないわ
    専業のままでも働いてもどっちでもいいってさ
    周りも高収入のご主人多いけど共働きの家庭は奥さんが専門職の場合だけだな

    +10

    -11

  • 403. 匿名 2021/02/15(月) 13:52:16 

    >>378
    女の子ばかりだったら金かからなくていいのにね!
    高校いけばいいんだし!

    そちらは(私)は男の子ばかりで大変そう!学費かかるから!

    と抜かす義母

    いやいやいや、女子もこれからは大学行くのにね

    +23

    -0

  • 404. 匿名 2021/02/15(月) 13:52:26 

    >>353
    パート?

    +0

    -1

  • 405. 匿名 2021/02/15(月) 13:52:28 

    >>372
    家事育児と仕事の両方をやらせるって発想が当時はなかったんだろうね。

    +16

    -2

  • 406. 匿名 2021/02/15(月) 13:52:36 

    >>395
    東京は分からないけど、地方の場合20代女性で400万稼ぐって大卒一流企業か公務員か医療職くらいしか選択肢ないよ。

    +50

    -4

  • 407. 匿名 2021/02/15(月) 13:52:58 

    >>404
    ひよこの性別判定

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2021/02/15(月) 13:53:03 

    >>356
    そうなの?もちろん夫婦納得なら良いよね
    うちは私に働けなんて言った事ないし思ってもない
    実際私にとっては家事育児プラス仕事はキツいから
    家事をちゃんとやってくれて、自分が仕事から帰ったら癒やしの家に帰りたい人だからさ

    +3

    -4

  • 409. 匿名 2021/02/15(月) 13:53:11 

    >>390
    地方あるあるだよねw

    保育園からの呼び出しは婆が応じてくれ、面倒みてくれるし、爺も有能だと休みの日に遊び連れてってくれたり習い事の送迎してくれる、むしろ爺婆がはりきってて習い事させたがる人もいて、その場合習い事代だしてくれている場合もある。

    婆は専業主婦だったりするから夕飯とか作って持たせてくれる、一緒にスーパー行くと買ってくれたりする

    これだったら共働き正社員安心して続けられるよね

    +5

    -1

  • 410. 匿名 2021/02/15(月) 13:53:24 

    >>32
    アラサー大卒の大手企業事務職でも500近くある

    +90

    -1

  • 411. 匿名 2021/02/15(月) 13:54:13 

    >>379
    たしかに
    奥さんの年収聞く男はいないよね
    美人かどうか?しか気にされてない

    逆に
    旦那の仕事(そこから年収を推察)
    聞いてくる女はたくさん居る

    +2

    -2

  • 412. 匿名 2021/02/15(月) 13:54:34 

    で、家事も女性に任せるんでしょ?
    女性に求めすぎだわ

    +5

    -6

  • 413. 匿名 2021/02/15(月) 13:54:37 

    >>402
    うちもそんな感じだけど
    トピのこの男性より年収が高いから
    気持ちに余裕があるのかもしれない、
    って気もする

    +2

    -5

  • 414. 匿名 2021/02/15(月) 13:54:45 

    >>406
    事情があって実家にいるの?
    実家から動けない人は仕方ないと思うけどそうでないのならせめて5大都市に出た方がいいと思う

    +2

    -21

  • 415. 匿名 2021/02/15(月) 13:55:07 

    >>1
    会社はキー●ンスかな?
    だとしたら家事分担なんて無理だよね。
    結婚しても早死にされるかもしれない。

    +15

    -6

  • 416. 匿名 2021/02/15(月) 13:55:10 

    >>212
    あたたかい家庭が見えないね

    +7

    -3

  • 417. 匿名 2021/02/15(月) 13:55:32 

    >>355
    働き方改革&コロナで最近はわりと現実味おびてるよ
    保育園のお迎えくらいならできるかもしれないと旦那見てて思う
    ただ、コロナ終わってまた出張、接待とか入り出すと突然無理とかありそう
    もう子供でかいけど笑

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2021/02/15(月) 13:55:34 

    >>385
    横だけど、息子さんのその考えはしっかりしてるし別に精神年齢幼くないんじゃない?
    目指す大学入るために受験のことだけ考えて勉強頑張るのって、それこそ高校生の本分でしょ。

    +10

    -1

  • 419. 匿名 2021/02/15(月) 13:55:35 

    >>355
    この前在宅勤務で朝3時まで仕事してた
    海外組が起きてるから容赦無い

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2021/02/15(月) 13:55:38 

    >>170
    そりゃあなるよ…

    うちは都内住み、子育て中で世帯年収1200万位だけどあまり貯金できてない。

    自慢でもマウンティングでもなくて、贅沢だってしていないのにほんとになかなか貯まらないんだよ。

    +88

    -4

  • 421. 匿名 2021/02/15(月) 13:56:04 

    >>407
    それならもっと稼げそうなのにー

    コロナ収束したら
    ヨーロッパの農場とかで働けば?

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2021/02/15(月) 13:56:20 

    >>356
    うちの旦那は短時間だけ働くぐらいを求めてくる
    専業もフルもいい顔しない
    「家にいてもつまらないでしょ?」「でもフルタイムはきついって!」って言うんだけど、
    たぶん「働いてくれなきゃ家計が困るけど家事育児をこれ以上僕はできない」ってことだろうなと思ってる

    +19

    -0

  • 423. 匿名 2021/02/15(月) 13:56:42 

    >>201
    同じくらい稼ぐ同僚女性側(既婚)だけど
    年収400万円くらいで、夫君すごーい、って尊敬してくれる可愛げのある妻の方がいいっていう男は結構いるだろうね、善し悪しは別として

    +51

    -3

  • 424. 匿名 2021/02/15(月) 13:56:51 

    いつも思うんだけど、希望を言うのは自由なんだけどさ、なんでみんな独りで勝手に決めてるんだろう。
    相手と相談しながら決めたら?と思う。だから婚活なんかわざわざすることになるんじゃないの。
    ふつーーの流れで知り合って、いいなと思えた人と相談しながら一緒にやっていこうみたいな柔軟さが見えないのが気持ち悪い。

    +13

    -1

  • 425. 匿名 2021/02/15(月) 13:57:07 

    >>193
    多分こういうお宅は
    そこまで細かいところは気にしないんだと思うよ。
    多少埃があろうと死にはしないしね。

    昔、両親が共働きで医者と学校の先生やってる
    友達の家遊びに行ったら
    家電は最新のヤツ、ゲームも当時で始めたばかりのダンレボあって(歳がバレるね😅)
    家もデカくてキレイなんだけど
    洗面台やキッチンが結構ぐちゃぐちゃ片付ける暇ない、って感じで汚かったの覚えてる。
    家も家電もゲームも新しくてキレイなのに、何か全体的に荒んでるのが垣間見えた。
    洗濯をする、食器を洗う、とか最低限できればそれでOKって感じなんじゃないかな。

    家事ってこだわり始めたら終わりないし、
    それはそれで良いんだと思ったけどね。

    +62

    -1

  • 426. 匿名 2021/02/15(月) 13:58:10 

    顔が可愛い友達は今時珍しく専業主婦希望で、月収100万稼ぐ男の人をゲットしようと必死になってる。その子自身は多分年収300万いかないくらいだと思う。

    +2

    -3

  • 427. 匿名 2021/02/15(月) 13:58:11 

    >>412
    決めつけがすごいねw
    配偶者選びに失敗しちゃった??

    +9

    -3

  • 428. 匿名 2021/02/15(月) 13:58:31 

    20代30代の男性で専業主婦希望なんて甘いこと抜かす女性は
    始めからパスだろうね。

    +15

    -1

  • 429. 匿名 2021/02/15(月) 13:59:23 

    >>1
    高収入でも若い人ほど、女性にもある種の強さを求めるよね。最近の若い男性は自分でお弁当作ってくるくらい家事に抵抗ない人増えてるし。
    女性も仕事に打ち込んできた人は、やっぱり自分のポジションを失いたくないと感じる人も居るし、時代は本当に変わったんだと思う。取り残された人だけが、乾季の中少ない水場を求めて移動するヌーの群れみたいになってるのかもね。

    +36

    -3

  • 430. 匿名 2021/02/15(月) 13:59:37 

    >>369
    もちろんだよ
    だから借り上げ社宅とか住宅補助も手厚い
    例えば幼稚園の入園金払ったあとに辞令が出たら、それは会社が負担しますとか、借り上げ社宅借りるとき、婚姻している世帯は3LDK以上でとか細かな決まりがある所も多い

    +1

    -2

  • 431. 匿名 2021/02/15(月) 14:00:31 

    >>424
    人としてってとこだよね

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2021/02/15(月) 14:00:33 

    >>422
    うちも同じだ。
    働きたいなら働いても良いけど、僕は家事を殆ど手伝えないから自分で両立してね。
    ってこないだ宣言された。

    年齢的に40ちょいで昭和の価値観の最後の世代だと思う。

    +14

    -1

  • 433. 匿名 2021/02/15(月) 14:00:45 

    >>414
    地方ならそれでも生活できるから別にいいんじゃない?結婚も都会より早いし未婚率も低いしさ。
    みんながみんな年収稼ぐ為に都市に集結しなきゃいけないわけじゃないからね。

    +11

    -1

  • 434. 匿名 2021/02/15(月) 14:00:53 

    >>1
    何を言ってるのか意味が分からない。
    まあ、こういう男と付き合わないし今後も付き合う事ないので良かったわ。

    +17

    -7

  • 435. 匿名 2021/02/15(月) 14:00:59 

    >>201
    「若くて」400万前後稼いでる女性なんて
    全体の数パーセントでしょ
    400万とか言ってる段階で
    若さより堅実さや能力重視だよ

    +52

    -3

  • 436. 匿名 2021/02/15(月) 14:01:11 

    >>61
    だからといって結婚しなければ不安がないとも言えないしね。
    生きていくって、いつも不安と隣り合わせだよ。
    それはお金があったって同じだと思う。

    +40

    -1

  • 437. 匿名 2021/02/15(月) 14:01:30 

    >>323
    物凄くせこく感じるよね
    きっとお金はすべて男が管理するだろうね

    +13

    -3

  • 438. 匿名 2021/02/15(月) 14:01:49 

    >>34
    400万稼いでて子供の行事も行けてる人なんているのかな??

    +62

    -5

  • 439. 匿名 2021/02/15(月) 14:02:03 

    >>284
    真逆の性格とは?

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2021/02/15(月) 14:02:11 

    そんなにいい物件じゃないとは思うけどな。少なくとも私は嫌だわ。
    特にお金稼ぐ人は仕事も忙しいし、そこに奥さんも共働きとなると、すれ違いの生活になりやすくて夫婦の時間も少なそう。そこに家事育児があると奥さんは働きながら一人でそれらをこなさないといけない。相当覚悟してないとキツそう。
    それにすれ違いになりやすいから、浮気とか、モラハラとかの心配も出てくる。

    +6

    -3

  • 441. 匿名 2021/02/15(月) 14:02:11 

    >>409
    爺婆が保育園迎えにきて3人ぐらい軽自動車に詰め込んでる姿よく見かけるけど、子供が駐車場走っても追いかけないし、追いかけても遅くて追いつけてなくて、こんな老人によく任せられるなぁと思う。下手したら子供の命が危ないからうちは親にそこまで頼れない。

    +4

    -1

  • 442. 匿名 2021/02/15(月) 14:02:18 

    >>16
    謙虚よりも同程度欲しいっていう人より闇が深い気がするわ。自分より稼がない分家事育児よろしくって感じがする。

    +330

    -8

  • 443. 匿名 2021/02/15(月) 14:02:24 

    >>385

    うちの高校生息子、将来の妻は専業希望だよ!
    ご飯は絶対作ってほしい〜だと
    私が専業だからか昭和臭いやつ笑

    +4

    -6

  • 444. 匿名 2021/02/15(月) 14:02:42 

    >>422
    家でガルばっかやって暇なんだろ
    バレてるぞw

    って意味なんじゃない?

    +4

    -4

  • 445. 匿名 2021/02/15(月) 14:02:49 

    >>19
    この男性福岡県の人だよ?地方都市で400万稼ぐアラサー同年代って、公務員ぐらいしかいないような。子育ては妻メインって独身のうちから決めてるクセの強さ…。

    +59

    -7

  • 446. 匿名 2021/02/15(月) 14:03:02 

    >>398
    若さというりより努力をずっとしていけるかって感じですね…

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2021/02/15(月) 14:03:13 

    少子化が進むわけだ

    +6

    -1

  • 448. 匿名 2021/02/15(月) 14:03:15 

    サービス系ってどんな仕事?

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2021/02/15(月) 14:03:30 

    >>424
    本当は自分が犠牲になっても良いくらい好きな人と結婚するはずなんだけど、
    情報過多で、みんな最初から自分が損しないように、って予防線貼る女性が増えてるのかもね。

    実際に今の若い人は結婚出産後も働いて家事育児両立しないといけないから。

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2021/02/15(月) 14:03:37 

    >>434
    お互いにWINWINだよね

    +5

    -3

  • 451. 匿名 2021/02/15(月) 14:04:26 

    >>355
    論点ずれてる

    +3

    -4

  • 452. 匿名 2021/02/15(月) 14:04:30 

    >>90
    それ彼氏とかじゃなくて売春じゃん

    +18

    -1

  • 453. 匿名 2021/02/15(月) 14:04:36 

    ガルは50代60代の能無し専業主婦多いから途中から段々叩かれる。

    +14

    -7

  • 454. 匿名 2021/02/15(月) 14:04:43 

    >>1みたいな考えの男性は多分家庭を持つの向いてないから辞めた方がいいと思うな

    なんていうか、結婚して子供持ってもプラスになることしか考えてないというか…

    結婚して子供持つって幸せなことだけど、その分失うものも多いのにね

    +79

    -9

  • 455. 匿名 2021/02/15(月) 14:05:33 

    >>398
    MR(国内大手)の旦那さんの友達は長男が中学生までは家族で動いていたけれど、ついに奥さんの地元に家建てて単身赴任生活スタートさせてるわ 社宅をついに手放した笑
    子供連れての転勤の限界だと

    +2

    -3

  • 456. 匿名 2021/02/15(月) 14:05:49 

    これって家事育児分担する前提の希望?
    それとも家事育児は妻がやるの前提の話?
    それで変わってくるよね。
    家事育児は全部やって欲しいけどそこそこ稼いでねと言われたらめっちゃムカつくもん。

    +7

    -2

  • 457. 匿名 2021/02/15(月) 14:06:10 

    男も働いてくれるまともな嫁を見つけるには、高学歴で良い会社に入らないとね
    非正規、パート、無職、バツイチ、風俗嬢、水商売の女たちが
    養ってもらいたいと獲物を探してウロチョロしている時代よ

    +14

    -0

  • 458. 匿名 2021/02/15(月) 14:06:14 

    >>441
    いまの爺婆ってそんな老人じゃなくない?50ちょっとでしょ?

    +1

    -5

  • 459. 匿名 2021/02/15(月) 14:06:29 

    >>201
    いや、そりゃ欲を出せば1000万稼ぐ女性良いよなぁと思ってるでしょ。でもそこまで狭めちゃうと結婚できないし高望みだとボロクソ言われるから最低ラインで言ってるだけだと思うけど。

    +52

    -0

  • 460. 匿名 2021/02/15(月) 14:07:07 

    >>411
    自分より美人でも
    旦那の年収低そうだと

    勝った!

    って思う人は多いよ

    +1

    -6

  • 461. 匿名 2021/02/15(月) 14:07:41 

    >>75
    そんなことないよ、独身20代なら同レベルだと思う
    生涯ずっと昇給も夫と同レベルで稼ぎ続けることができる女性ならランクが違うけどね

    +11

    -3

  • 462. 匿名 2021/02/15(月) 14:07:49 

    >>432
    うちも45だわ。
    女にバリバリ働いてって言うのも気が引ける、家事育児も苦手だしやる気ない、でもお金はちょっと稼いでくれたら助かる… って感じみたい

    +12

    -0

  • 463. 匿名 2021/02/15(月) 14:08:04 

    どちらも働いてて高収入な家庭の知り合いとかは家事代行とかそういうサービス使ってるけど、この男性はだめって言いそうだね。

    +6

    -1

  • 464. 匿名 2021/02/15(月) 14:08:51 

    >>460
    金持ち旦那を捕まえたブスの「勝った!」はムカつくわ
    お前の稼ぎで勝負しろよブスって思う

    +10

    -4

  • 465. 匿名 2021/02/15(月) 14:09:10 

    >>201
    自分より若い女性(20代)がいいから低い設定なのかと思った

    +27

    -1

  • 466. 匿名 2021/02/15(月) 14:09:16 

    >>8
    そんなに不安が尽きないんだったら結婚しなきゃいい(うっせー専業主婦させろ高収入のくせに)

    +27

    -17

  • 467. 匿名 2021/02/15(月) 14:09:19 

    >>455

    そういう時って普通単身赴任手当結構でるの?

    私の父が総合商社で半年〜3年単位で転勤してて、私と母だけで家買って住んでたけど、単身赴任手当は雀の涙しか出なかったと言ってた。だから手取り多くても二重生活になって、そんな生活は楽じゃなかったよって。

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2021/02/15(月) 14:09:21 

    >>32
    市役所勤務正規の公務員いきますよ

    +35

    -5

  • 469. 匿名 2021/02/15(月) 14:09:44 

    >>335
    やっぱり資格を持っているって強いですね。
    それなら心強いかも。

    +0

    -4

  • 470. 匿名 2021/02/15(月) 14:10:00 

    >>237
    金がある共働きは料理も外注メイン

    +5

    -3

  • 471. 匿名 2021/02/15(月) 14:11:15 

    >>257
    子持ちや介護してる人達が平均下げてるから(もちろん大変だからそれが悪いとは言ってない)

    +10

    -0

  • 472. 匿名 2021/02/15(月) 14:11:31 

    >>464
    ブサイクで稼ぐ男は多いけど
    ブスで稼ぐ女はごく僅か

    +1

    -1

  • 473. 匿名 2021/02/15(月) 14:11:48 

    >>443
    私も筋金入りの専業主婦だから、高校生には「こんな家庭はもう天然記念物みたいなもんだ」って一応言ってある
    将来結婚したら、おそらくいろんな事を分担しながらの生活になるよって刷り込み
    世間知らずでいられるのも困るし

    ただ、うちは旦那がわりと休みの日とかテレワークの日は家事する人なので、男はどかんと座ってるだけって感覚はないのがましかも

    +11

    -2

  • 474. 匿名 2021/02/15(月) 14:11:53 

    結婚する男は馬鹿だな

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2021/02/15(月) 14:12:07 

    >>65
    こんな荷物にしかならない嫁なら1人の方がマシだよな

    +43

    -2

  • 476. 匿名 2021/02/15(月) 14:12:54 

    >>422
    うちもこんな感じ。
    私はキャリアを捨てたくなくて働き続ける事を希望したけど子供が小さい内は無理に働かず専業がいいと思うって言われた。大きくなったら一応働いては欲しいらしいけど、もう私が望む様なところなんて就職できないだろうな…旦那はそれでも良さそうだけど。

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2021/02/15(月) 14:13:04 

    >>458
    保育園だけど50ちょっとの爺婆なんてあまり見かけないよ。たまに50くらいの若いお婆さんいて「高齢出産されたお母さんかな?」って間違いそうになるけど、そんなの数人程度。

    他は65歳くらいが多い。だって27で産んだ子供が33で孫を産んだら、その孫が5歳のとき65歳じゃん。70歳くらいの人も見かけるわ。

    +5

    -1

  • 478. 匿名 2021/02/15(月) 14:13:08 

    >>444

    そんな暇だろ?なんて思ってない旦那もアラフォー以上ならいると思うよ
    うちなんて高校生一人で私ずっと専業だし
    まあでもうちも含めだいたい家事はほぼしない旦那さんが多いかも

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2021/02/15(月) 14:14:13 

    >>453
    そもそもこのトピ
    暇つぶし叩きのために立ったようなでしょw
    最近のワイドショーみたいなもん

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2021/02/15(月) 14:14:23 

    >>288
    148だけど、その人達も、子ども産んでからは専業主婦だよ!
    ただ資格はあるから再就職は強そう😂
    今は子育て頑張ってるからまだ働かないとは言ってるけどね

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2021/02/15(月) 14:14:23 

    >>64
    早く帰った日とか、休日に子供の相手をするくらいじゃないかな。
    平日は遅くなる人も多いだろうから、無理っぽい。

    +7

    -2

  • 482. 匿名 2021/02/15(月) 14:14:45 

    >>32
    私もないよ〜
    時給自体安い地域だし…

    +66

    -3

  • 483. 匿名 2021/02/15(月) 14:14:49 

    >>1
    年収400万だと手取りは312万
    月手取り21万ほどボーナス年間60万ほど
    ボーナスなしなら月手取り26万ほど
    わたし政令市公務員だったけど20代で500万はあったよ

    +7

    -2

  • 484. 匿名 2021/02/15(月) 14:14:56 

    >>393
    確かにそれだとずっといつまでもアラサーアラフォーってアラが常に付くなw

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2021/02/15(月) 14:15:11 

    >>318
    資格もその経験もあるけど激務で実家も頼れないから、それより、預金と不労所得、自分名義の土地があるのが安心材料かな

    +5

    -6

  • 486. 匿名 2021/02/15(月) 14:15:18 

    >>32
    田舎じゃ、なかなか無理。
    私が住んでいるとこは年収400~500万円でも尊敬されるレベルなので…。

    +180

    -3

  • 487. 匿名 2021/02/15(月) 14:15:57 

    >>464
    そもそも金持ち旦那をブスが捕まえられるか???
    ブサ金持ちは美女選ぶけど


    +2

    -2

  • 488. 匿名 2021/02/15(月) 14:15:57 

    >>439
    父はサラリーマンで、母は自営業していたけど、家のことは全部母がしていて料理はちゃんと作ってた。でも、私は、新卒で入社した会社を4年で辞めてから、ずっと実家暮らしで派遣を転々として、アラフォーで結婚して専業主婦してる。

    +1

    -2

  • 489. 匿名 2021/02/15(月) 14:16:19 

    >>163
    両親の助けがなければ作れないって夫婦もいそう。共働きの弊害もあるんだよね。

    +100

    -2

  • 490. 匿名 2021/02/15(月) 14:16:34 

    デザイナーで年収400万、1日12〜14時間殆ど休憩無しで働いてるから家事とか全然無理…もっと頑張ればもっと年収増やせるよって言われたけどもう十分頑張ってるし年齢的に転職も厳しい。子供や旦那さんを養えるくらいの高給取りになりたかったなあ…

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2021/02/15(月) 14:16:56 

    >>473
    今のうちに家事とかできるように教育しといてね...夫の親が専業主婦で、大学から一人暮らししてたのに家事ほんとに出来ない。

    +1

    -3

  • 492. 匿名 2021/02/15(月) 14:17:02 

    >>467
    出ると思う
    MRの方の正確なことはわからないけれど、うちの場合だと旦那が単身赴任の場合は、金融だから独身寮と併設の単身寮があって食堂の食費程度と数千円しか払わなくていい制度
    今のうちの借り上げ社宅も借りっぱなしOK
    帰省は二週間に1回の新幹線代だけれど、出張つけたら実質毎週帰れる感じ
    で、単身赴任手当てが数万のっかってたかな
    ただ、ダブル社宅の場合だと交通費と家賃が年収にのっかるから、所得税がやばくなってる家庭もある

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2021/02/15(月) 14:17:20 

    >>452
    結婚て専属売春婦契約みたいだなって思うことある
    全部分担なら違うけど

    +4

    -4

  • 494. 匿名 2021/02/15(月) 14:17:40 

    >>393
    一応35~44歳をアラフォー
    45~54歳までをアラフィフと言う

    +20

    -8

  • 495. 匿名 2021/02/15(月) 14:17:44 

    >>454
    分かる、自分の人生があって、そのまま家族が付属品として追加されると思ってるんだよね
    家庭を持つことは自分の生活を丸ごと変えることなんだと考えもしない

    +51

    -2

  • 496. 匿名 2021/02/15(月) 14:18:31 

    >>477
    横だけどうちは子供は幼稚園で実母は65歳、義母は53歳でどっちもシャキシャキしてるよ。実母は65だけどまだ現役で仕事してるし。
    年齢がというよりそんな普段から危ない人には預けないかな。

    +0

    -1

  • 497. 匿名 2021/02/15(月) 14:18:52 

    >>493
    だから私は旦那が稼ぐ、私は家事のみって役割分担じゃないと結婚無理だわ
    アホらしくて
    男しかメリットないじゃん、二馬力とか

    +14

    -7

  • 498. 匿名 2021/02/15(月) 14:19:02 

    >>36
    条件が収入のみになるのかな?
    容姿も良ければアラフォーでも全然候補ありそうだけどな

    +24

    -2

  • 499. 匿名 2021/02/15(月) 14:19:08 

    >>32
    教師は20代の非正規でもボーナス出るし400万超えると聞いた
    忙しいだろうけどね

    +42

    -3

  • 500. 匿名 2021/02/15(月) 14:19:12 

    >>201
    でもさぁ。
    1000万以上稼ぐ女性なんて、なかなかいなくない?
    そういう人は婚活しなそうだし。
    たぶん、1000万円以上稼ぐ女性希望って言ったら、周りも、「は???」って思うかも。

    +43

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。