ガールズちゃんねる

「影響力のない人」は相手との関係が見えてない 同じ話でも人によって説得力に差が出る理由

73コメント2021/02/18(木) 18:36

  • 1. 匿名 2021/02/15(月) 11:19:47 

    「影響力のない人」は相手との関係が見えてない | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    「影響力のない人」は相手との関係が見えてない | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    インフルエンサーという言葉が定着し、企業も個人もどうすれば人を動かすことができるか試行錯誤する昨今。人の心を読み解き、著書累計330万部超、YouTube登録者数232万人超の影響力を持つまでに至っているのが、メンタリストDaiGo氏だ。


    多くの人は誰かに話をするとき、自分の言いたいこと、主張したいこと、伝えたいことから話してしまうのです。熱意があればあるほど、その傾向は強くなります。

    しかし、聞き手からすると自分との関係性が見えない話をいくら熱心に投げかけられても、苦痛でしかありません。

    ただし、ここで勘違いしてしまいがちなことがあります。

    ニーズを探し、相手にただ迎合してしまうと、聞き手のほしいものしか与えられなくなります。そもそも影響力を発揮する目的は、相手を説得し、あなたの望む行動をするよう促すためなのですから、いつも相手のニーズを満たす、いい人になっていては意味がないのです。

    例えば、ある勉強法を広め、生徒を増やし、著作を多くの人に買ってもらいたいと思うなら、最適な表現の方法は「私がオススメするこの方法には、こんなすばらしい効果があります!」ではありません。

    「あなたは勉強中、集中が続かなくて悩んでいませんか? ある方法を試すと、すばらしい効果が出ることが心理学の研究で明らかになっています」と切り出しましょう。

    +33

    -13

  • 2. 匿名 2021/02/15(月) 11:21:17 

    インフルエンサーって悪いイメージしかない。
    なんでなんだろう?

    +94

    -4

  • 3. 匿名 2021/02/15(月) 11:21:43 

    海老蔵のトピで影響力ない人達がめちゃくちゃ発狂しててワロタ

    +21

    -4

  • 4. 匿名 2021/02/15(月) 11:21:54 

    >>1

    メンタリストDaiGoに人間的魅力を感じないけどな。

    +111

    -2

  • 5. 匿名 2021/02/15(月) 11:21:55 

    確かに自分と関係あることだって先に示してくれた方がちゃんと聞こうという姿勢になる

    +35

    -0

  • 6. 匿名 2021/02/15(月) 11:22:50 

    >>4
    あの人はメンタリストなのに自分のメンタリズム理解出来てないからw

    +81

    -0

  • 7. 匿名 2021/02/15(月) 11:23:21 

    >>3
    ファンのおばさんなのかな?
    すごいムキになってたよね、第二の山下おばさん?

    +2

    -8

  • 8. 匿名 2021/02/15(月) 11:23:37 

    延々と興味のない話をする人いるよね。ちゃんと興味を引き出してからしてくれると助かるわ。

    +20

    -1

  • 9. 匿名 2021/02/15(月) 11:23:44 

    トークのテクニックで相手に影響与えようとする人ってなんか嫌。
    「影響力のない人」は相手との関係が見えてない 同じ話でも人によって説得力に差が出る理由

    +94

    -2

  • 10. 匿名 2021/02/15(月) 11:25:54 

    マルチの虎の巻に書いてありそ

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2021/02/15(月) 11:26:10 

    関係性で差が出るのはわかるけど、匿名のがるちゃんで同じトピ内で数個ずれて同じようなことが書いてあるコメントでも、大量プラスになってるのと大量マイナスになってるのがあるのはなんでだろう。

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2021/02/15(月) 11:26:24 

    >>7
    ん?アンチがってことですよ。
    影響力のない中身のない人達がこぞって海老蔵叩きしてるじゃん。
    なんでアンチより真っ先にファンがどうのになるの????それはなぜか、あなたがアンチしてる張本人だから
    わかりやすいよね

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2021/02/15(月) 11:27:02 

    >>9
    西野より ショーンKの方が面白い

    +9

    -3

  • 14. 匿名 2021/02/15(月) 11:27:08 

    >>11
    流れとか同調圧力

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2021/02/15(月) 11:28:22 

    影響力の武器という有名な本によると、
    身なりが汚い人が何を話したって聞く耳もたれないし
    不細工がいくら熱く語ってもスルーされる。
    ほとんど容姿できまってしまうらしい

    +11

    -3

  • 16. 匿名 2021/02/15(月) 11:29:17 

    >>12
    あーあなたがファンなのか。悔しくてこんな関係ないトピにまで。。

    +1

    -7

  • 17. 匿名 2021/02/15(月) 11:31:24 

    >>16
    釣れた。やっぱり釣れる笑
    ファンじゃなくても、何もしないのに文句しか言えない貴方みたいなバカより海老蔵さんの方が上ですからね。

    +6

    -6

  • 18. 匿名 2021/02/15(月) 11:32:41 

    >>4
    むしろあいつに何か言われても敢えて言うこと聞きたくないw

    +40

    -2

  • 19. 匿名 2021/02/15(月) 11:33:19 

    >>4
    情報に価値があるわけで、本人の魅力ではないよね。媒体みたいなイメージ。
    前は顔カッコいいなとか思ってたから、話してる姿を見たい部分があったけど、いつの間にか好きじゃなくなってきた。

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2021/02/15(月) 11:35:09 

    >>9
    こんな画像貼られたら、納得せざるを得ないw

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/15(月) 11:36:13 

    影響力って、要は…相手がどれくらい自分に役立つか、で相手を測って、それに応じて相手の力点めがけて力をかけていくってことだと感じる。

    でもそういうことだけで近づいてこられると、同僚だろうが上司だろうが取引先だろうが、なんか冷める。ああ利用したいだけなんだなって透けて見える。まあでもそういう人のほうがいわゆる「成功」には近いかもしれんけど、私はいいや。

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/15(月) 11:39:10 

    >>2

    裏で企業から利益なり物なりを貰っているのが多くのインフルエンサーだもの

    ステマや、もっと言えばアムウェイみたいなもの

    自分は正規のお金も払わず、他の人に買わせるのが目的

    +33

    -1

  • 23. 匿名 2021/02/15(月) 11:41:28 

    >>4

    本当は自信のないマウンテンゴリラなのが見え見えだと思う

    いつもせせら笑ったような表情で、目は攻撃的で余裕ゼロ

    相手に共感することもなくて、すぐ自分の理論で何もかも分かってますよって言いたがる

    +32

    -1

  • 24. 匿名 2021/02/15(月) 11:41:49 

    ハロー効果だっけ?
    まずは相手を引き付ける事が大事だから上っ面だけでも良く見せる事が重要なのかな。
    短期決戦ならそうだと思うけど。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2021/02/15(月) 11:44:12 

    単純に説得力ってことね。いかに言葉に重みをもたせられるかでしょ

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/15(月) 11:44:40 

    トークスキル、仕事では役立つのかもしれないけど、
    私は逆にプライベートだと影響を与える言葉は敢えて避けちゃう。怖いし、責任とれないもん。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2021/02/15(月) 11:47:36 

    >>4
    わかる

    昔は知識欲がすごくて学ぶことが楽しい青年なんだなーって思ってた
    爽やかで目も澄んでいた印象だったけど

    最近はとにかく相手より優位に立ちたい、勝ちたい、伏せさせたいみたいな感じがすごく伝わってきて苦手になった

    +33

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/15(月) 11:47:56 

    >>2
    広告塔だからだよ、広告塔にいいイメージある?

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/15(月) 11:48:20 

    >>16
    ヨコだけど、恥かいたのはあなただと思うよ。
    関係ないトピで「同志発見」とばかりにすがったんだから。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/15(月) 11:49:02 

    ビジネス以外で、他人との会話に影響力を与えるとか説得力を与える必要性はそんなに感じないけどなぁ。
    他愛のない会話がお互いに一番楽かと。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/15(月) 11:49:03 

    >>2
    最近PRとも描かずにステマ繰り返してるしな

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/15(月) 11:50:25 

    影響力以前に、東洋経済の記事のトピがガルちゃんで立つことに驚く

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/15(月) 11:53:08 

    ガルちゃんでも注目されて影響力を与えたい一心で、リンクありの長文をコメントする人がいるけど、迷惑なだけ。読みもしないよ

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/15(月) 11:57:32 

    相手がどの人が好みかじゃない?

    +1

    -2

  • 35. 匿名 2021/02/15(月) 11:58:49 

    >>9
    相手の思惑(利点)への誘導だもんね。こういうのに抵抗なく流されちゃう人は本能的な警戒心が未熟か壊れてるんだと思う

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/15(月) 12:00:07 

    >>22
    ちゃんとPRとかADを表記してるインフルエンサーもいて、
    それをステマとは言わないよ。
    そこを混合してはならない。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/15(月) 12:00:27 

    影響力あるって他人を惹き付ける
    魅力がある人だよね。
    まあ、環境によっては薬にも毒にもなる
    タイプ。個性的な人って意識しなくても
    目だってしまうし個性的なんだよね。
    カリスマ性がある。
    ホリエモンも影響力ある。
    ガルちゃんでは不評みたいだけどね。
    好きな人は好きだよね。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/15(月) 12:01:16 

    ダイゴめちゃ顔変わったじゃんと思ったわ笑

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/15(月) 12:03:42 

    DaiGo本人はYouTubeで配信してるだけだから、こっちは興味がなければ観なければ済む。
    鬱陶しいのは、がるのトピで逐一「DaiGoが◯◯って言ってたー」と書き込むバカども。
    誰もDaiGoの意見は聞いていない

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2021/02/15(月) 12:03:45 

    人畜無害ってことだよ
    人間全員がインフルエンサーだったら鬱陶しいし、そもそもそんな言葉すら誕生しない
    社会には影響力がない人も必要

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/15(月) 12:05:17 

    >>21
    利用したいだけなんだなって見透かされてる人は下手な人だよね。うまい人ってそれを感じさせないから驚くよね。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/15(月) 12:08:22 

    >>37
    あなた、騙されやすそうね。魅力がある人が人を惹き付けるって江戸時代かなんかの話?

    あそこら辺の人達は人格や魅力で人を惹き付けているのではなく、ネットワークビジネス(ITの話ではない)だからだよ

    +0

    -5

  • 43. 匿名 2021/02/15(月) 12:16:21 

    >>37
    言わんとする事が分かるよ。ただガルで通じる人は少数かと。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/15(月) 12:16:23 

    >>18
    私も記事を読んでたどり着いた結論はそれだったw
    同じ人いてウケた

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/15(月) 12:21:12 

    話術って大事だよね。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/15(月) 12:31:54 

    >>1
    何を言うかより誰が言うかってこと?
    なら悲しいけど現実としてまだまだ根強いよね。
    筋が通った事を格下が言ったても無視されるとかお前が言うなってなるパターン。
    匿名掲示板が生き残る理由の1つだと思う。
    ちゃんと意見あるのに聞いてもらえない人、発言すら許されない人いっぱいいるよね。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/15(月) 12:32:49 

    >>1
    ぶっちゃけ好きか嫌いかだけだと思う

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/15(月) 12:32:54 

    >>24
    営業や販売系の人に何度かそれやられたから、口が達者で見た目にやたらこだわっている人は全く信用してない。彼らアフターフォローが悪すぎる。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/15(月) 12:42:06 

    >>15
    影響力の武器という有名な本によると、
    身なりが汚い人が何を話したって聞く耳もたれないし
    不細工がいくら熱く語ってもスルー
    -------
    客が↑でもそう 接客業全般そう
    学校系、医療介護系、小売 ぜんぶ
    貧乏やブスなユーザーへ、ひどいことする

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2021/02/15(月) 13:08:34 

    >>11
    「これ、流れに乗ってないから大量マイナスだろうな」と思って投稿したのが、大量プラスの時もある

    逆に、「流れに乗ってるし、大量プラスだろうな」と思っても、先に似たようなコメントがあったらダメ

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/15(月) 13:52:12 

    言い方を変えるだけで聞く耳を持たない相手が話を聞いてくれるってのはいいけど、自分の意見が通るよう仕向けてるのが透けて見えると白ける。けど最近知った人で、相手が仕向けてるの分かってて話にのる頭の回転速い人いた。手玉に取られてるようで相手をいい気持ちにさせて他で有利に進める人ってすごいわ

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/15(月) 13:57:12 

    この文章も寝そうになる。
    結論を先に言って欲しい。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/15(月) 14:11:51 

    >>15
    でも新興宗教の教祖って身なりがとてつもなく汚く不細工なのが結構いない?有名どころだとやっぱオ〇ムとか。海外でも浮浪者かよって教祖に信者がいっぱいいたりするじゃん。アレなに?なんであんな汚いオッサンに救いを求めてすがっちゃう人が多数出現すんの!?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/15(月) 14:26:08 

    職場のパートさんに話をすると欲しい言葉をくれるおばさんがいる
    ただ話を聴いて同調するだけじゃなくて、的確にこっちの気持ちを突いて来る感じ
    だからか、何かトラブルがあると主任までが頼る感じ
    普段は普通のおばさんだけど

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/15(月) 14:38:05 

    >>46
    基本的に聞き手のリテラシーが低いから起こる問題なんだよね

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/15(月) 15:10:41 

    >>47
    私もそう思う。
    話しの内容が魅力的かどうかそれだけよね。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/15(月) 15:16:18 

    >>31
    企業側からPRって記載するなとか分からないようにしてとか色々注文があるようです。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/15(月) 15:29:25 

    >>9
    要はコントロールして自分の利益にしようって思考だからね
    Win-Winに見せかけてるだけ実際は一方的な搾取
    この人もそうでしょ
    お金に変わるなんとかってシステム前見たけど悪質だなって思った

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/15(月) 15:29:29 

    >>2
    唐突に「このクリーム使って最近調子いい!」なんて始まるインスタや動画に対して、うんうんいいね!と同意できますかって事よね〜☺️

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/15(月) 15:31:40 

    >>57
    モロバレですよね

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/15(月) 15:54:59 

    >>22
    やっぱりいらない連中だねー、生きてる価値ない

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2021/02/15(月) 16:33:59 

    >>1
    一回試してみて、効果が薄かった場合、発信者の信用は落ちますよ。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/15(月) 18:22:41 

    >>11
    ちょっとした言葉の選び方とか?
    すごく微妙な差なんだけど心に響くコメと響かないコメがある

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/15(月) 18:44:15 

    >教祖は不潔、異形な風体
    変わった身なり、で特別感 
    不潔かつ異形な風体の教祖の場合、ハイスペ信者がセット

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/16(火) 02:00:54 

    影響力のない人

    ふふふ
    笑えるw

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/16(火) 13:37:26 

    見た目(ブス、貧困な身なりなど除外)が最初
    見た目クリアしてから、話きいてみるか、となる

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/18(木) 18:21:20 

    私は今虐めにあってるんだけど
    自分のブログで個人的に好きなものを紹介したら
    昔から一方的に人をライバル視してくる女から噂流された

    「あの子は企業からお金もらって💴んのよ〜
    お金貰えるから書いてるんだからー騙されないでーー」

    金なんか誰からも一円も貰ってないです‼️
    本当に陰湿

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/18(木) 18:25:12 

    >>67
    妬みだよ。ただ妬みで事実じゃないのに評判下げられるって迷惑すぎるね
    名誉毀損で訴える覚悟もしたほうがいいよ
    お金を貰ってないのは企業が一番よく分かってる
    払ってないんだから

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/18(木) 18:27:05 

    インフルエンサーは単純に人気者。影響力がある人

    ステマこじきと一緒にして叩いてる奴は
    憧れのインフルエンサーにすらなれなかったブスおばさん

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/18(木) 18:28:27 

    >>67
    悪質な陥れだね。明らかに嫉妬
    弁護士さんに相談したら?他にも変なウワサを流されてるよそれ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/18(木) 18:31:21 

    >>68
    ありがとう。本当に迷惑してます。事実と違うので
    >>70
    法律家に相談はしてみます
    ほかにも色々されてるので

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/18(木) 18:34:32 

    >>67
    訴えたら勝てるから頑張れ
    企業サイドに対しての名誉毀損罪にもなるもん
    ステマなんかしてないのに濡れ衣を着せらられてるんだから
    たまったもんじゃない

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/18(木) 18:36:10 

    >>72
    ありがとう。企業さんも迷惑だと思います
    相手に気づかれないように進めようと思います

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。