-
1. 匿名 2021/02/11(木) 14:07:50
家にいてカーテン閉めてても
日焼け止めは塗ったほうが
いいのでしょうか?
みなさんは家の中でも日焼け止めしてますかー?+93
-12
-
2. 匿名 2021/02/11(木) 14:08:27
してる。+151
-24
-
3. 匿名 2021/02/11(木) 14:08:49
uvカットカーテンだから部屋の中では日焼け止めしないよ+33
-31
-
4. 匿名 2021/02/11(木) 14:09:04
赤ちゃんだけど女の子だし絶対日焼けさせたくないから2時間おきに塗ってる。+6
-94
-
5. 匿名 2021/02/11(木) 14:09:05
したことない+196
-17
-
6. 匿名 2021/02/11(木) 14:09:07
無駄な努力+28
-42
-
7. 匿名 2021/02/11(木) 14:09:09
+20
-15
-
8. 匿名 2021/02/11(木) 14:09:25
した方が良いって聞いてからCCとベビーパウダーで過ごしてる。首は日焼け止め。+46
-8
-
9. 匿名 2021/02/11(木) 14:09:33
日が当たらないのでしてません……+58
-12
-
10. 匿名 2021/02/11(木) 14:09:40
家ではしないです+115
-10
-
11. 匿名 2021/02/11(木) 14:09:43
朝顔洗った後に保湿の最後に日焼け止め塗ってます!+49
-1
-
12. 匿名 2021/02/11(木) 14:09:48
>>1
ある程度健康のために紫外線に当たった方がいいと思ってる派だから
直射日光な部屋じゃない限りは塗らないかな。+179
-13
-
13. 匿名 2021/02/11(木) 14:09:53
してる
今はよくても10年後20年後に差が出てくる+73
-11
-
14. 匿名 2021/02/11(木) 14:09:57
そこまで気にしてなかったや
やっぱしたほうがいいのかな+33
-2
-
15. 匿名 2021/02/11(木) 14:10:21
部屋干しでuvカット硝子だからしてない
+10
-5
-
16. 匿名 2021/02/11(木) 14:10:30
コロナで外に余計に出なくなったから、家の中で日焼け止め塗るのやめた。
日光に当たった方がいいとかやってたから何となく+73
-4
-
17. 匿名 2021/02/11(木) 14:10:39
uvカットのガラスだから、それを信じて日焼け止めは塗ってない+29
-6
-
18. 匿名 2021/02/11(木) 14:11:01
高層階で窓デカイ部屋の人は塗った方が良さそう+64
-0
-
19. 匿名 2021/02/11(木) 14:11:23
普通はしてないけど
テレワークで窓際に机あるから、
日焼け止め塗ってます。+33
-2
-
20. 匿名 2021/02/11(木) 14:11:33
ちょうど質問したかった
目の周りってどこまで塗っていいもの?+9
-0
-
21. 匿名 2021/02/11(木) 14:11:39
してまーす。+10
-1
-
22. 匿名 2021/02/11(木) 14:11:44
家の中くらい肌を休ませたいから塗ってない+116
-7
-
23. 匿名 2021/02/11(木) 14:11:52
>>12
ビタミンD大事よね+79
-0
-
24. 匿名 2021/02/11(木) 14:11:54
家の中で日焼け止め(笑)
紫外線とは別のダメージがきそう+29
-32
-
25. 匿名 2021/02/11(木) 14:12:21
効くかわからないけど、レチノール塗ってるので日焼け止めも使ってます。
顔だけだけど。
ホワイトニング効果のあるものを使ってます。
ベネフィークのやつだっかな。+21
-1
-
26. 匿名 2021/02/11(木) 14:12:44
してない。UVカットのカーテンだし。+18
-4
-
27. 匿名 2021/02/11(木) 14:12:53
塗ってる!
もっと若い頃から塗っとくんだったよ…+49
-1
-
28. 匿名 2021/02/11(木) 14:12:53
>>3
ある程度の日光浴は大事だよ。
ビタミンDって足りないとうつ病とかの原因にもなる。
あと、骨折しやすくなるし。+66
-4
-
29. 匿名 2021/02/11(木) 14:13:27
>>1
してるよ。
うっかり焼けを防ぐために+8
-1
-
30. 匿名 2021/02/11(木) 14:13:36
毎日塗ってます!+33
-3
-
31. 匿名 2021/02/11(木) 14:13:43
家の中でも日焼け止めしたいんだけど
肌がすぐ痒くなったり赤くなったり弱いので
クレンジングとか洗顔を必要以上にしたくないので
塗らなくなってしまいました+52
-2
-
32. 匿名 2021/02/11(木) 14:14:56
眼球が太陽光を浴びると、身体がシミを作る指令を出すらしい。
いらん世話だ+90
-0
-
33. 匿名 2021/02/11(木) 14:15:05
>>12
けど、窓越しの日光浴だと大事な栄養素がブロックされちゃうらしいよ。
1日3分手のひらだけでも直射日光浴びると良いらしい。+52
-4
-
34. 匿名 2021/02/11(木) 14:15:08
家から一歩も出ない日でも顔に日焼け止めは絶対塗る。
カーテン越しでも曇りの日でも紫外線はあるから予防してるよ。
でも髪はボサボサで眉毛も書いてないひどいすっぴんです。
+34
-3
-
35. 匿名 2021/02/11(木) 14:15:16
マジレスすると
日焼け止めしてるアラフォーの婆さんと日焼け止めしてないアラフォーの婆さんを見分けられる人はいないかも。自己満の世界ならいいかもだけど。+51
-25
-
36. 匿名 2021/02/11(木) 14:15:33
>>28
日焼け止め使ってるのと一緒なイメージなんだけど違うの?+7
-0
-
37. 匿名 2021/02/11(木) 14:15:34
単純に日に当たるの好きじゃないからなるべくカーテンは開けてない
それでもつけた方がいいんだろうしてつけてない+10
-0
-
38. 匿名 2021/02/11(木) 14:15:58
家の中で!?気にしたこともないや!!
家の中だとゴロゴロするのにソファーやラグに化粧品つくのも嫌だから塗らないかな?+80
-2
-
39. 匿名 2021/02/11(木) 14:16:08
朝に顔を洗ってスキンケアした後に、いつも日焼け止めを塗ってます。
出かける、出かけないにかかわらず。
レースのカーテン閉めてるけど、日差しはあるから。
でも、それ始めたのは30代になってからなので、遅かったなと思います。+42
-2
-
40. 匿名 2021/02/11(木) 14:17:07
>>36
一緒。私>>1にコメントしたつもりだったんだけど間違ったね。ごめんね。+4
-1
-
41. 匿名 2021/02/11(木) 14:17:24
>>35
今まで日焼け止めを使ってきたアラフォーと
今まで使ってきてないアラフォーとはまた違ってくるるかも?
よう知らんけど。+30
-7
-
42. 匿名 2021/02/11(木) 14:17:58
SPF弱めの毎日ベースメイクの前に使ってる。
気休め程度って感じ。+8
-0
-
43. 匿名 2021/02/11(木) 14:18:34
してます!洗顔後すぐ。
夏は普通にアネッサ塗って、冬はUVの下地を塗ってます。
まさに今日顔用の日焼け止め買ったところ。+9
-1
-
44. 匿名 2021/02/11(木) 14:19:01
日焼け止め→下地→ファンデーションなんですが、皆さんどうされてますか?+11
-0
-
45. 匿名 2021/02/11(木) 14:19:39
窓際ででも日を浴びたいので、
朝起きたらカーテン全開にしてます。
日焼け止めは顔だけは塗ってます。
曇ってる日やカーテン開けない日は塗りません。
+6
-1
-
46. 匿名 2021/02/11(木) 14:19:41
>>14
お家にいてカーテン閉めてても日中は紫外線がけっこう入ってきてるらしい+30
-0
-
47. 匿名 2021/02/11(木) 14:20:51
日差しだけでなく、花粉や黄砂、PM2.5なども部屋の中にも入り込んでいるから、特にこの時期は必要です!+6
-0
-
48. 匿名 2021/02/11(木) 14:20:52
>>30
美意識高いな!
毎日使うのテンション上がるだろうなあ。+35
-1
-
49. 匿名 2021/02/11(木) 14:20:55
>>28
仰天ニュースで太陽を避けすぎてたせいで背が縮んだ女性っていうのも見た
気にしすぎもよくないんだね+51
-0
-
50. 匿名 2021/02/11(木) 14:21:16
落ちやすいけど低刺激な日焼け止めを塗ってます。
ゴミ出しとか洗濯物を干すときとか、全く外に出ない日はないし
暗い部屋にいると気分が暗くなるタイプなので、カーテンは開けて過ごしたいんです+8
-0
-
51. 匿名 2021/02/11(木) 14:21:24
してない
外でなくなったから日焼け止め塗らなくなって、そしたらお肌の生きが全然違う
お肌つるつるになった!!+14
-6
-
52. 匿名 2021/02/11(木) 14:22:41
紫外線のUV-A波は窓ガラスを通過するよ
シミシワの原因になるって+20
-1
-
53. 匿名 2021/02/11(木) 14:22:46
>>1
しません
ちょっと外出る時もすっぴんだからいつも忘れる+12
-1
-
54. 匿名 2021/02/11(木) 14:23:19
本当はした方がいいんだろうけど、出掛ける時の化粧の下地をUVとして使ってるから家にいる時は面倒でつけてない+8
-0
-
55. 匿名 2021/02/11(木) 14:23:19
蛍光灯も紫外線カットじゃないと紫外線出てるからね+7
-0
-
56. 匿名 2021/02/11(木) 14:23:40
してない
一番長く居るリビングの窓、飛散防止とUVカットのフィルムを貼ってあるから+6
-3
-
57. 匿名 2021/02/11(木) 14:24:28
>>4
釣りかもしれないけど、くる病になるよ!やめてあげて!+52
-1
-
58. 匿名 2021/02/11(木) 14:24:37
>>55
昔オーケストラ部で、
舞台照明で日焼けしたことあるよ。
蛍光灯も出てるんだね。
+8
-0
-
59. 匿名 2021/02/11(木) 14:25:32
日光は手のひらに5分くらい浴びるだけでじゅうぶんって何かで見た+12
-0
-
60. 匿名 2021/02/11(木) 14:26:08
>>20
手の指で濡れる範囲はぬるけど。
目の小皺増やしたくない。
今のところ42だけど目の小皺無い。+4
-1
-
61. 匿名 2021/02/11(木) 14:26:30
布団や洗濯物干すのも日光浴に入るのかなw+6
-0
-
62. 匿名 2021/02/11(木) 14:26:59
>>59
いいこと聞いた。
ありがとう!
洗濯ついでにやってくる!+7
-0
-
63. 匿名 2021/02/11(木) 14:27:57
石鹸で落ちるUVつきの日中美容液を塗ります。
紫外線は首とか手足からも吸収されてると思うので
顔だけは保護+6
-0
-
64. 匿名 2021/02/11(木) 14:28:13
日が入る部屋でうらやましい+8
-0
-
65. 匿名 2021/02/11(木) 14:28:32
>>33
そうなの!?外に出るの億劫だから猫とともに日向ぼっこしてたけどだめなのか…+14
-1
-
66. 匿名 2021/02/11(木) 14:28:56
塗るという人は数時間おきに塗り直してるのかな?
塗り直さないと意味がないっていうよね?
紫外線は気になるけど、家ではなるべくカーテン閉めるとか窓際に近づかないようにするくらいで日焼け止め塗るのは面倒って思ってしまう…+3
-0
-
67. 匿名 2021/02/11(木) 14:31:26
日焼け止めが当たり前になって、日光にあたってもビタミンDができなくなってしまい、骨が脆くなってるってTVでやってるの見た。じゃあシミと骨どっちを優先する?って自分で考えて、外に行くときは日焼け止め、家にいるときは塗らないことにした。
確かに日を浴びないと骨にダメージくるし、私は40代だから老後の健康を大事にしないと。+27
-0
-
68. 匿名 2021/02/11(木) 14:32:33
家でも、フェイスパウダー程度にはメイクするので
UV入ってない下地クリーム使ってます。+1
-2
-
69. 匿名 2021/02/11(木) 14:33:11
>>40
なるほどね!ありがとう!+2
-0
-
70. 匿名 2021/02/11(木) 14:34:11
>>1
ガラスは紫外線あんまり通さないんだって。
だから塗らなくても大丈夫じゃない?
(引きこもり主婦ですが
家の中にいても骨を丈夫にしたくてビタミンDとカルシウム関連のページ調べたら、ガラスだと紫外線は通らないって。骨のために紫外線浴びたいならいくら日当たりがいい部屋でも窓を開けなきゃいけないみたい。確かに、部屋のフローリングの日があたってる部分の明るさを窓を開け閉めして比べたら閉めた時と開けた時全然明るさが違った)
+9
-2
-
71. 匿名 2021/02/11(木) 14:34:24
紫外線て蛍光灯みたいな電気からも出てるんだよね?私は家では塗ってないけど。+4
-0
-
72. 匿名 2021/02/11(木) 14:34:48
家の中でも日焼け止めを塗った方が良い
マスクの下も下地やファンデを塗った方が潤いが逃げない
という美容家さんの話を信じて塗ってたけど塗らない方が肌の調子良いので塗ってない
軽くパウダーはたいたりはするかど+15
-1
-
73. 匿名 2021/02/11(木) 14:36:50
休日は一日中家にこもっていたいし、なんにもしたくない
肌も休める意味でもなんもしたくない+22
-1
-
74. 匿名 2021/02/11(木) 14:38:22
洗濯物干すときに
あー塗ればよかったと毎回思うのになんもしてない
こーやってシミは増えていくんだなと頭ではわかってる
けど、二度寝したいのに洗濯物のためだけに塗るのも馬鹿馬鹿しいし
布団汚したくない+18
-0
-
75. 匿名 2021/02/11(木) 14:41:42
>>57
くる病?
娘は風邪も引いたことないんですけど。+1
-46
-
76. 匿名 2021/02/11(木) 14:45:12
>>16
コロナには日光などのビタミンBが良いんだっけ?Dか?+2
-2
-
77. 匿名 2021/02/11(木) 14:45:14
>>75
風邪とくる病関係ないから+41
-0
-
78. 匿名 2021/02/11(木) 14:45:49
>>3
私もUVカットカーテンだけどカーテンから光は多少漏れるから日焼け止めつけてるよー+7
-1
-
79. 匿名 2021/02/11(木) 14:46:33
リビングの日当たりがいいので、してる。+4
-0
-
80. 匿名 2021/02/11(木) 14:47:27
スマホやパソコンも見るからブルーライトもカットしたいので毎日部屋いても雨の日でも塗ってる
もう朝のスキンケアの流れで塗っちゃう+3
-0
-
81. 匿名 2021/02/11(木) 14:48:14
>>75
横ですが
風邪とは違うよ…
また学生時代少しだけ栄養学を学んだことがあるのですが、
今の日本では食事中で病気の原因となるビタミンDを摂取できる為、日光浴不足で病気になることは珍しいようです。
しかし体内時計が狂ったり、うつ病になることもあるので少しの日光浴も毒にはならないと思われます。(これは私個人の感想です)
+22
-0
-
82. 匿名 2021/02/11(木) 14:48:59
>>76
そうそう!何かどっちかだと思ったけど、免疫力にも関係してるとかで塗らなくなったよ+0
-0
-
83. 匿名 2021/02/11(木) 14:49:28
塗るのは苦手だから、飲む日焼け止めみたいなやつ飲んでる。
完全に気休め&自己満+3
-0
-
84. 匿名 2021/02/11(木) 14:51:10
>>57
視力低下の予防に太陽光は大事らしいよ
日焼け対策し過ぎるのもその点では影響あると+17
-0
-
85. 匿名 2021/02/11(木) 14:51:29
>>60
ありがとう
うん十年ぶりに日焼け止め再デビューで不安になってたの+2
-0
-
86. 匿名 2021/02/11(木) 14:51:34
>>71
蛍光灯は管の中の放電で発生する紫外線を管の表面に塗った蛍光塗料が紫外線に反応して可視光線に変えることで光ってみえる仕組。
UVカットのものじゃないと蛍光塗料をすり抜けた紫外線が体にあたる+1
-0
-
87. 匿名 2021/02/11(木) 14:52:08
してない
一日外出しないときなんて、スッピンボサ髪メガネでノーブラにスウェット
夏なんておでこに冷えピタ貼ってるわ
とても人様に見せられないw+7
-0
-
88. 匿名 2021/02/11(木) 14:52:21
>>57
クル病ってブラックジャックで読んだことあるわ+25
-0
-
89. 匿名 2021/02/11(木) 14:52:29
日焼け止めの肌への負担を考えると家にいる時ぐらい付けたくないなって思うからつけてない+9
-1
-
90. 匿名 2021/02/11(木) 14:52:59
意識高い人多くてビックリ!
みんなえらいな、私も少し見習おう…+4
-0
-
91. 匿名 2021/02/11(木) 14:53:24
>>65
猫と言えば思い出したんだけど、猫って日向ぼっこするとビタミンDの粒が皮膚に出来て、猫がそれを舐めてビタミンDを摂取出来るらしいよ。
どこで得た情報か忘れたし本当かどうかは分からないけど、家の猫は少しだけ紫外線浴びさせてるw+34
-1
-
92. 匿名 2021/02/11(木) 14:56:07
>>16
日焼け止め塗ってるくらいで効果なくなるのかな?+1
-0
-
93. 匿名 2021/02/11(木) 14:56:48
>>75
石原さとみの薬剤師のドラマであったよ。+7
-0
-
94. 匿名 2021/02/11(木) 15:02:50
>>7
まあこんがり焼けましたね。+7
-0
-
95. 匿名 2021/02/11(木) 15:05:29
塗った方がいいんだろうなと思いつつ、日焼け止めのあの独特の匂いが苦手だから塗ってない
あまり匂いのしないやつもあるけど+2
-0
-
96. 匿名 2021/02/11(木) 15:08:12
>>28
骨粗鬆症は怖いね。
更年期、閉経迎えると骨が脆くなるからさ+22
-0
-
97. 匿名 2021/02/11(木) 15:12:11
紫外線浴びるのも大事だと言うけど、紫外線はスッピンより良くないとも言うし、でも肌を休めるのも大事ってどれが正解やねん!+4
-2
-
98. 匿名 2021/02/11(木) 15:12:17
>>60
45からできた+0
-0
-
99. 匿名 2021/02/11(木) 15:23:44
休みの日で一歩も外でない日は一日中カーテン閉めてる
日に当たらないように洗濯も夜やるw
+2
-1
-
100. 匿名 2021/02/11(木) 15:29:13
家でも塗ってる人は雨の日でも365日塗ってるのかな
それって肌疲れそうなんだけど
+16
-0
-
101. 匿名 2021/02/11(木) 15:43:19
>>24
何故(笑)なのか?
+8
-1
-
102. 匿名 2021/02/11(木) 15:47:23
>>1
夏は日焼け止めを塗っている。
夏以外は外出する時以外は塗らない。+4
-4
-
103. 匿名 2021/02/11(木) 15:54:57
>>70
通さない率がゼロじゃないでしょ?
だったら、私は今まで通り遮光カーテン閉めとくよ。+2
-2
-
104. 匿名 2021/02/11(木) 15:56:05
>>4
本当だったら可哀想。というか狂ってる。
+20
-0
-
105. 匿名 2021/02/11(木) 15:59:22
家にいるだけで受ける紫外線のダメージより日焼け止めで受ける肌へのダメージの方が大きい気がするのでしない!+10
-7
-
106. 匿名 2021/02/11(木) 16:04:18
家にいる時もつけたほうがいいと、美容系の記事で読んだけど
女優の夏樹さんがお医者さんから
「あまりに日に当たらないようにしていたら骨粗鬆症になりますよ」と言われて、サングラスに短パン?で毎日散歩に行く
とTV📺で見たから
以前ほどきっちりは塗らなくなった😒😉+4
-0
-
107. 匿名 2021/02/11(木) 16:06:02
>>51
わかる
私もリモート&マスク生活になってから日焼け止め塗ってないけど肌の調子いい
さすがに15時までの時間に外出するんなら日焼け止め塗るけど部屋の中は日陰だしいいかな+2
-1
-
108. 匿名 2021/02/11(木) 16:06:50
ビタミンDが生成されるから部屋では日光あびてる+2
-0
-
109. 匿名 2021/02/11(木) 16:12:29
>>55
LEDはどうですか?
+1
-0
-
110. 匿名 2021/02/11(木) 16:14:38
外に行くときは必ず塗るのに、家のなかでも塗らなきゃいけないなんて嫌すぎる、、
だから塗ってない💦+8
-1
-
111. 匿名 2021/02/11(木) 16:17:21
>>1
コロナ対策にビタミンDがいいらしく日光浴で補えるから、日焼け止めはしてても日光浴は健康的な体づくりに大事だよ。新型コロナ:外出自粛でも「太陽光線」を浴びなさい(石田雅彦) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp緊急事態宣言が首都圏と近畿圏も出たが、寒さが厳しい今の季節は、とかく運動不足になりがちだ。適度な運動とともに、太陽光線を浴びることも健康を守るためには重要になる。
+7
-0
-
112. 匿名 2021/02/11(木) 16:20:33
>>1
毎日数時間おきに塗ってる人って、
日焼け止めコスト月にいくらくらいかけてるんだろ??+3
-0
-
113. 匿名 2021/02/11(木) 16:25:53
>>35
言い方はなんだけど言いたい事はわかるよ。
年齢関係なく、人は周りの人の事なんて気にしてない。+7
-0
-
114. 匿名 2021/02/11(木) 16:28:28
>>66
紫外線散乱剤を使ったものなら
汗とかこすったりとかでとれないかぎりは
塗り直さなくていいらしいですよー+3
-0
-
115. 匿名 2021/02/11(木) 16:31:21
>>30
これとクレ・ド・ポーボーテの日焼け止めとどっちがおすすめですか?
+4
-1
-
116. 匿名 2021/02/11(木) 16:38:16
>>91
そうなんだ!時々起きて体を舐めてるよ〜あれはビタミンD摂取だったのか☺️+12
-0
-
117. 匿名 2021/02/11(木) 16:39:45
してるしてる
しないと家事ができないじゃん
+4
-0
-
118. 匿名 2021/02/11(木) 16:40:49
日焼け止め効果入りのオールインワン塗ってる
色々塗り重ねなくていいからすごく楽+4
-0
-
119. 匿名 2021/02/11(木) 16:49:53
遮光カーテンだし一切塗ってなかったんだけど、ずっと在宅勤務でノーメイクだったらシミがすごいことになった…
カーテンの隙間や上や下から光は漏れるしね…+6
-0
-
120. 匿名 2021/02/11(木) 17:07:42
しない
リビング北部屋だしコロナで真っ白(元の肌色は色白ではない方だから肌色だけどね)
外出るときはコンビニいくときも顔は塗る+3
-2
-
121. 匿名 2021/02/11(木) 17:11:52
>>35
他人からの評価より自己満足のほうがずっと大切だと思うけどな。+12
-0
-
122. 匿名 2021/02/11(木) 17:21:04
>>7
お店閉店したけど場所変えてお店再開するのかな。
+3
-0
-
123. 匿名 2021/02/11(木) 17:24:01
>>1
今までしてなかったけど30歳を前に今年から塗ろうと思って(とりあえず顔だけ)石けん落ちする肌に優しい顔用をさがしているところです!+3
-0
-
124. 匿名 2021/02/11(木) 17:32:08
日焼け止めって顔が重くなる感じがする、乾燥するし
家の中でするくらいならカーテンしめきる+3
-0
-
125. 匿名 2021/02/11(木) 18:31:32
肌が弱くてかぶれやすいから
あんまり色々塗りたくなくてやってません
シミシワは諦めてます 美肌強い肌だったら頑張りたかったな〜+3
-1
-
126. 匿名 2021/02/11(木) 18:34:24
>>4
マジか
一年位したら女の子だからヘアカラーしてあげてるよってコメしてそう+12
-0
-
127. 匿名 2021/02/11(木) 19:00:32
>>1
日焼け止めは塗らないけど、ブルーライトカットのクリームは塗ってる。+5
-0
-
128. 匿名 2021/02/11(木) 19:31:57
>>1
必ず塗るようにしてる。
今はラロッシュポゼ使ってる。+4
-2
-
129. 匿名 2021/02/11(木) 19:32:43
スッピン以外だと何を塗っても吹き出物ができるから、家ではできるだけスッピンでいる。
+2
-0
-
130. 匿名 2021/02/11(木) 20:08:55
>>115
すみませんクレドは使ったことないです。。+1
-0
-
131. 匿名 2021/02/11(木) 20:29:07
>>16
日光のビタミンD生成される波だけは窓を透過しないんだって!
+6
-0
-
132. 匿名 2021/02/11(木) 21:04:27
年より若く見えたいとかは思わないから室内の紫外線までは気にしない
年相応の小綺麗さをと日常の快適さのバランスを考えると外出するときにしっかり塗るくらいが自分にはちょうどいい
でもできるだけ若くキレイでいたいと思う気持ちも決しておかしいとは思わない
そう思う人は常に紫外線を気にして当たり前だよね
+5
-0
-
133. 匿名 2021/02/11(木) 21:11:39
日光浴びた方がいいけど、顔だけ日焼け止め塗っても手とかで日光浴びれば良いかなーーと考えて顔だけ塗ってる+4
-0
-
134. 匿名 2021/02/11(木) 22:08:49
>>30
私も同じの使ってますー!
有名なアルビオンの諭吉日焼け止め。
これ付け心地が高級クリームみたいで日焼け止め感ゼロですよね。
一生使い続けると思います。+6
-0
-
135. 匿名 2021/02/11(木) 22:17:35
ニートの男とかよく家に籠ってて肌真っ白って言われてるから、家の中ぐらいならあんまり焼けないんだと思う。
もっと細かいこと気にする人なら塗ればいいと思う。
+4
-0
-
136. 匿名 2021/02/11(木) 23:11:22
>>119
同じく……
日焼けはしなくても、シミはできるんだよね+2
-0
-
137. 匿名 2021/02/12(金) 00:20:21
室内でも唇の日焼け止めもしなきゃですよね!+2
-0
-
138. 匿名 2021/02/12(金) 00:50:02
>>13
紫外線徹底的にカバーしていると骨の老化が進んで結局肌弛むよ。+1
-0
-
139. 匿名 2021/02/12(金) 02:50:37
>>24
でも老化の原因って大半が紫外線なんだよ
他のダメージを考慮したとて、日焼け止め塗った方が良い+5
-0
-
140. 匿名 2021/02/12(金) 02:52:37
>>138
日焼け気にならない手のひらに日を当てたら良いよ
歩きながらでも良いし、15分くらい当たれば充分らしいね+0
-1
-
141. 匿名 2021/02/12(金) 09:23:11
>>140
そう言われてたけど、最近の研究で日に当たる事の重要性が見直されている。もちろん顔は日焼け対策必要だけど、紫外線紫外線って外にあまり出ない人は逆に老けますよ。+4
-0
-
142. 匿名 2021/02/12(金) 10:14:24
家にいるときは肌休めたいから塗ってない。
窓にはUVカットフィルム貼ってる。+1
-1
-
143. 匿名 2021/02/12(金) 10:19:32
>>44
同じだよー+0
-0
-
144. 匿名 2021/02/12(金) 12:44:23
したことないし、肌に気を使ったりスキンケアしない+0
-0
-
145. 匿名 2021/02/12(金) 13:14:09
窓にUVカットシートを貼ってから全く日焼けしないので室内にいる時はすっぴんです。
外出時のみ日焼け止め塗ります。
肌は白い方です。+1
-1
-
146. 匿名 2021/02/12(金) 13:19:40
>>141
横ですが、ということは手のひらを日に当てるだけでは足りないということですか?+2
-0
-
147. 匿名 2021/02/13(土) 22:54:17
日焼け止めを塗るのが面倒だから
日中はレースのカーテンだけじゃなくて遮光カーテンも閉めてる
隅の方だけ少し遮光カーテンをめくってピンチで止めてる+1
-0
-
148. 匿名 2021/02/14(日) 20:08:49
日光浴びなら牛乳飲んでるよー。すっぴんで。
ビタミンDはカルシウムの吸収にいいらしいから。+0
-0
-
149. 匿名 2021/02/16(火) 15:11:51 ID:sduqFMk7LG
してます!+0
-0
-
150. 匿名 2021/02/16(火) 15:12:34 ID:EX5tNr2BS1
、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する