ガールズちゃんねる

シワシワネームで辛い

4775コメント2021/03/07(日) 17:52

  • 3501. 匿名 2021/02/09(火) 12:02:17 

    美人な人ほど、実はシワシワネームだったりするよね
    石原さとみとか

    +6

    -1

  • 3502. 匿名 2021/02/09(火) 12:02:36 

    名前の由来を見ると『子』が付く名前はまんざら悪くない。

    1872年(明治5年)に壬申戸籍が作られると、再び女性に実名が与えられるようになった。 華族(かつての公家や大名)は従来の女性名接尾辞「姫」を「子」に変えて実名とし戸籍に登録した。 明治に編纂された史料の中には、戸籍以前に没した女性にまでさかのぼって「姫」を「子」に直したものもある。

    +5

    -1

  • 3503. 匿名 2021/02/09(火) 12:03:08 

    >>3250
    出会った和子に良い人はいなかった
    これからは善人和子に出会いたい

    +8

    -7

  • 3504. 匿名 2021/02/09(火) 12:03:16 

    年いったらしっくりくるよという頓珍漢な励ましをされる
    周りのさやかやあやなやのぞみも年取るんだから、周りと比べて佳江がシワシワじゃなくなる時なんて来ないの‥‥

    +13

    -0

  • 3505. 匿名 2021/02/09(火) 12:04:06 

    大人になって改名できるシステムにしたら良いのに
    気に入ってる人はそのままで気に入らない人は変える。
    法律で決めれば親も何も言えないだろうし。
    まあ、仲悪くなるかもしれないけどね

    +2

    -2

  • 3506. 匿名 2021/02/09(火) 12:04:11 

    >>1346
    皆んなと一緒の方がいい!って気持ちは分からなくもないけど
    この系の調査で一位だった名前の自分からしたら、個性的でかつ大人に褒めてもらえる名前は羨ましいよ
    隣の芝生なのかもね

    +6

    -0

  • 3507. 匿名 2021/02/09(火) 12:04:29 

    >>3440
    やよいちゃんとか可愛いよね。
    私の世代は季節の名前といえば春子夏子秋子冬子(もしくは美)って感じだったので、さつきややよいはオシャレな方だったなぁ〜どことなく知的な感じで。

    +4

    -3

  • 3508. 匿名 2021/02/09(火) 12:05:02 

    シワシワもイヤだけど
    必要以上に可愛い名前も辛いね

    愛美、愛理とか。
    若い時はいいけど年とるとキツい

    +8

    -3

  • 3509. 匿名 2021/02/09(火) 12:05:07 

    >>3463
    つかさも恵もいい名前だと思います。

    +4

    -0

  • 3510. 匿名 2021/02/09(火) 12:05:19 

    >>1076
    のぶえでしょ。
    〇〇代が一番嫌。
    子の方がマシ

    +5

    -0

  • 3511. 匿名 2021/02/09(火) 12:05:41 

    >>2853
    クソガキの親が「えりこ」

    +3

    -2

  • 3512. 匿名 2021/02/09(火) 12:05:41 

    私もあきこ。もっとかわいい感じの名前が良かったなぁ〜。

    +2

    -1

  • 3513. 匿名 2021/02/09(火) 12:06:12 

    美美(よしみ)です
    響きはシワシワで字面はゴテゴテしている
    美美ってどんだけ図々しい名前付けたんだよ‥‥

    +10

    -0

  • 3514. 匿名 2021/02/09(火) 12:06:19 

    >>1506
    容姿がいいと名前もいい印象になるよね。

    +11

    -0

  • 3515. 匿名 2021/02/09(火) 12:06:29 

    >>18
    ちず ならいいよね!

    +0

    -4

  • 3516. 匿名 2021/02/09(火) 12:06:36 

    ユナが風俗嬢って、ガルちゃんで私も知っちゃったように、世間の人もひょんな所から知っちゃう可能性があるよね。
    歴史詳しい人とかは知ってそう

    +8

    -0

  • 3517. 匿名 2021/02/09(火) 12:06:43 

    >>3501
    シワシワじゃない
    充分かわいいよ

    +1

    -1

  • 3518. 匿名 2021/02/09(火) 12:06:47 

    >>3491
    なるほど…
    りりあ、りりか、らむ、ゆあ、ここあ、みんなお婆さんになるから普通か…

    +4

    -0

  • 3519. 匿名 2021/02/09(火) 12:07:48 

    >>3517
    さとみだとシワシワじゃないかも知れないけど、本名が国子さんだから

    +7

    -0

  • 3520. 匿名 2021/02/09(火) 12:07:54 

    >>722
    結局それだよね。
    本人が素敵な人なら、寧ろその人自身が引き立つと思う。
    ふみ、けいこ、シワシワネームは芸能人でもいるよね。

    +10

    -0

  • 3521. 匿名 2021/02/09(火) 12:08:10 

    >>3508
    あと容姿がブな時とかね
    驚かれる

    +1

    -1

  • 3522. 匿名 2021/02/09(火) 12:08:17 

    >>598
    大学時代の英会話の授業で、アメリカ人講師が発する「レイコ(Reiko)」さんが、「リエコ(Rieko)」にしか聞こえなかった
    学生の名前を間違えるような先生ではなかったので、今思えば「レイコ」のつもりが、どうあがいても「リエコ」になってしまったのかも
    所謂シワシワネームが嫌われるとしたら、音声学的に発音がしにくいことも遠因かと

    +0

    -3

  • 3523. 匿名 2021/02/09(火) 12:09:08 

    >>3088
    るなちゃんくらいなら、そこまで違和感ない。
    もっとキラキラした名前はざらにある。

    +7

    -3

  • 3524. 匿名 2021/02/09(火) 12:09:10 

    >>901
    マイナス多いけど同意。
    サキコちゃんとマイコちゃんいたけど、二人とも子が要らんねんってよく言っていたな。

    +11

    -2

  • 3525. 匿名 2021/02/09(火) 12:10:01 

    >>3497
    妃とか姫って字が、かなりの美貌を連想させる強い字だからさ、芸名とかならいいと思うけど。

    元宝塚の高嶺ふぶきさんの本名が幸姫(ゆき)で、本名から素敵すぎると思った。

    +8

    -0

  • 3526. 匿名 2021/02/09(火) 12:10:04 

    >>3519
    その名前たしか池田大作が名付けたらしいよ
    普通の人はそんなものすごい機会まずないだろうし、彼女にとっては名誉も誇りもある大事な名前なんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 3527. 匿名 2021/02/09(火) 12:10:17 

    子が付く名前良いと思うけどな
    どんなに見た目がギャルっぽくても、子が付くだけで、実は育ちが良いのかな?とか思ってしまう

    +8

    -2

  • 3528. 匿名 2021/02/09(火) 12:10:17 

    >>3512
    あきこちゃん、可愛い名前だと思うよ。

    +2

    -1

  • 3529. 匿名 2021/02/09(火) 12:10:22 

    雪絵

    +3

    -0

  • 3530. 匿名 2021/02/09(火) 12:10:24 

    >>247
    シワシワでもない、いい名前だと思うよー

    +6

    -1

  • 3531. 匿名 2021/02/09(火) 12:10:32 

    >>67
    モード系のモデルっぽい

    +28

    -0

  • 3532. 匿名 2021/02/09(火) 12:11:21 

    >>3526
    でも、本名じゃなくて芸名で活動するんだね。

    +2

    -0

  • 3533. 匿名 2021/02/09(火) 12:11:31 

    私の友達に【珠子】【伸子】ってコがいるけど恥ずかしいって言ってる

    +7

    -0

  • 3534. 匿名 2021/02/09(火) 12:11:43 

    >>3513
    ニックネームは「みみ」ちゃん?

    +5

    -0

  • 3535. 匿名 2021/02/09(火) 12:12:02 

    >>3198
    あれ何でだろうね。久子はチャコちゃんになる率高い。

    +5

    -0

  • 3536. 匿名 2021/02/09(火) 12:12:16 

    >>3523
    他にももっとキラキラがあるのは十分わかってるけどさ…

    +1

    -0

  • 3537. 匿名 2021/02/09(火) 12:12:19 

    >>247
    色気があればいいけど、そうでなければちょっときつい。

    +14

    -0

  • 3538. 匿名 2021/02/09(火) 12:12:40 

    シワシワネームがつらいトピに〇〇という名は性格悪い!とかトピずれもいいとこ。失礼な。

    +12

    -0

  • 3539. 匿名 2021/02/09(火) 12:12:59 

    >>1452
    君に届けのくるみちゃんみたいな?(本名は胡桃沢梅)
    あの子も影でうめって呼ばれていたからいくら佐々木希顔でも名前がノブコならコンプレックスになるわ。

    +3

    -0

  • 3540. 匿名 2021/02/09(火) 12:13:04 

    >>67
    素敵な名前

    +14

    -1

  • 3541. 匿名 2021/02/09(火) 12:13:12 

    >>837
    今時ではないんじゃない?
    まったくシワシワとも思わないけど。

    +5

    -0

  • 3542. 匿名 2021/02/09(火) 12:13:23 

    自分の名前も他人の名前も蔑んで何の得があるの
    自分の名前くらい自分が認めてあげようよ(´・ω・`)

    +2

    -1

  • 3543. 匿名 2021/02/09(火) 12:14:11 

    >>1267
    也哉子さんだね。

    +9

    -0

  • 3544. 匿名 2021/02/09(火) 12:14:14 

    ぶった切りとか響きだけで意味がなさそうとかガルでは色々うるさいけど、可愛いならいいじゃんと思ってしまう
    末っ子だから末子と名付けられた祖母は未だに自分の名前が嫌いで時々愚痴ってるw

    +13

    -0

  • 3545. 匿名 2021/02/09(火) 12:14:16 

    >>247
    この名前のスナックあるよね。
    ママの名前かな?

    +7

    -0

  • 3546. 匿名 2021/02/09(火) 12:14:50 

    >>3535
    北斗晶も佐々木健介からチャコちゃんとか呼ばれてた気がする

    +7

    -0

  • 3547. 匿名 2021/02/09(火) 12:15:36 

    >>3529
    色白ならいいと思う。

    +1

    -0

  • 3548. 匿名 2021/02/09(火) 12:16:41 

    >>3534
    正解です笑
    ミミと呼ばれてる
    ミミという愛称は結構好きw

    +10

    -0

  • 3549. 匿名 2021/02/09(火) 12:16:53 

    >>3142
    そんな感じです!火垂るの墓ほどメジャーではない物語だったけど💦

    +4

    -0

  • 3550. 匿名 2021/02/09(火) 12:17:02 

    >>3547
    この名前で地黒の人の立場…

    +0

    -0

  • 3551. 匿名 2021/02/09(火) 12:17:20 

    幹子と書いてもとこと読む。
    よくみきこと間違われる…。ダサいし訂正面倒だし嫌だ。

    +8

    -0

  • 3552. 匿名 2021/02/09(火) 12:17:27 

    アラサーだけど
    周りのゆか、あや、あい、まいの多さは異常だった

    +8

    -0

  • 3553. 匿名 2021/02/09(火) 12:17:28 

    >>2738
    いや美咲の方がいいw
    艶子はなんていうか水商売感が強すぎる

    +18

    -0

  • 3554. 匿名 2021/02/09(火) 12:17:37 

    >>3088
    るななんて普通。
    58歳になったるなちゃんの同級生も似たような名前だから違和感ないよ。
    っていうかガルちゃんよく子供が年取った時の事考えて~とか言うけど実際考えないよ。

    +12

    -4

  • 3555. 匿名 2021/02/09(火) 12:17:45 

    >>3513
    美は「よし」とも「み」とも読むけど、それを重ねるのは初めて聞いた

    +4

    -0

  • 3556. 匿名 2021/02/09(火) 12:18:07 

    >>661
    杏子さんのせいか、かっこいいのに艶っぽいイメージが強い45歳です。

    +7

    -0

  • 3557. 匿名 2021/02/09(火) 12:18:10 

    20代
    ゆりえ です
    子供の頃から自分の名前が好きじゃなかった…

    +6

    -1

  • 3558. 匿名 2021/02/09(火) 12:18:10 

    今時の名前とかぶるより良くない?

    +1

    -0

  • 3559. 匿名 2021/02/09(火) 12:18:56 

    >>3557
    え、なんで!?響きが綺麗な名前だよ

    +20

    -1

  • 3560. 匿名 2021/02/09(火) 12:19:38 

    >>27
    わたしの名前、よしこなんだけど、ガルちゃん見るまで自分の名前をシワシワだと思った事なかったからびっくりしたw

    +18

    -1

  • 3561. 匿名 2021/02/09(火) 12:19:56 

    >>832
    私ヒロミさんをシワシワなんて思ったことないけど…

    アラサーだからかな

    +13

    -0

  • 3562. 匿名 2021/02/09(火) 12:20:07 

    なんかそんなことないよ待ちの名前の人が紛れてるな

    +8

    -0

  • 3563. 匿名 2021/02/09(火) 12:20:32 

    じゃあ、「桜」とかダメなの?

    +3

    -0

  • 3564. 匿名 2021/02/09(火) 12:20:39 

    >>3557
    石川さゆりみたいに6.70代に多そうな名前だからだろうね?

    +7

    -0

  • 3565. 匿名 2021/02/09(火) 12:20:53 

    >>3440
    アラフォー8月生まれのはづきだけど、けっこうバカにされてたよ……
    弟は6月生まれでじゅん(英語)なんだけど、生まれ月でしか考えてないなんて、名付け面倒だったんだねとまで言われた(笑)
    何かそれがずっと頭に残ってて、我が子に季節っぽい名前をつけるのを避けてる。

    +1

    -5

  • 3566. 匿名 2021/02/09(火) 12:21:59 

    41歳和代
    世代的におかしくはないかもだけど響きが本当に嫌w
    可愛い名前など望んでないけどあるあるな名前でも響きがいいやつが良かった
    名前がこんなんだと友達も気を使うのか呼び方はほぼ苗字もじったやつなんだよねw
    娘達には無難な名前を付けました

    +3

    -0

  • 3567. 匿名 2021/02/09(火) 12:22:10 

    けいこて名前だけど、似合わないのか「けい」て名前だと思ってたと勘違いされ、「めぐみ」にされてたこともある
    「子」いらないと常々思ってる

    +4

    -0

  • 3568. 匿名 2021/02/09(火) 12:22:15 

    >>3553
    銀座のホステスなら許せる。

    +2

    -0

  • 3569. 匿名 2021/02/09(火) 12:22:37 

    >>2279
    ももクロの赤の子も

    +0

    -0

  • 3570. 匿名 2021/02/09(火) 12:22:43 

    王子様って名前の人改名したよね

    +5

    -0

  • 3571. 匿名 2021/02/09(火) 12:22:53 

    >>3565
    葉月にバカにされる要素ないと思うんだけど。
    その人がおかしいよ。

    +23

    -1

  • 3572. 匿名 2021/02/09(火) 12:23:05 

    >>96
    私も戦時中の絵本で、主人公の妹と同じ名前でしばらくして死んでた。

    唯一、これが同じ名前。

    +9

    -0

  • 3573. 匿名 2021/02/09(火) 12:23:07 

    福子って付けられそうになった35歳です…
    母が幸子だから幸福の福を取って福子。
    父親が猛反対して別の名前になった。
    母はお福ちゃんと呼びたかったそうです。
    ホント、父親が反対してくれて助かった。

    +25

    -0

  • 3574. 匿名 2021/02/09(火) 12:23:08 

    >>223
    32歳ですが同級生に「しょうこ」「あやこ」「あさこ」などなどたくさんいましたよ~
    しょうこさんはサリン事件のとき例の歌でからかわれて可哀想に思ったこともありましたが、別にシワシワとは感じませんでしたね

    人の名前にケチつける教師って…

    +13

    -0

  • 3575. 匿名 2021/02/09(火) 12:23:13 

    >>16
    片仮名や平仮名は昔のほうが多いのでは

    +3

    -0

  • 3576. 匿名 2021/02/09(火) 12:23:33 

    >>3565
    私は9月3日生まれだから久美(笑)

    +12

    -1

  • 3577. 匿名 2021/02/09(火) 12:23:52 

    >>3404
    ドラマの中で出てきそうなドラマティックな名前だね。

    +2

    -1

  • 3578. 匿名 2021/02/09(火) 12:24:33 

    >>686
    ウメとかマツとか流行ってた時代(大正時代とか?)、子は皇室しか使っちゃいけないんじゃなかったかな。子が民間人にも使用が許されて、一気に増えたと思う。昭和一桁生まれの叔母は子が付いてるから、昭和になった頃が解禁かな。それより前の人はまだ子を付けることに恐れ多さがあったのかもね。

    +3

    -0

  • 3579. 匿名 2021/02/09(火) 12:24:40 

    私 50だけど あすか

    +6

    -0

  • 3580. 匿名 2021/02/09(火) 12:24:58 

    >>3353
    子がつく身からすると気持ちすごいわかる
    平仮名カタカナローマ字表記何にしても、子ってダサいんだよね
    あと、だんだん周りが結婚して、名字が変わってかっこいい響きになったりする子がいたりするけど、自分は子がついてるだけで名字がどうなってもダサさは変わらないんだろうなと思ってる
    同じダサい名字だったとしてもその後に来る名前が可愛い名前かそうでないかでかなり印象も違う、、
    逆にここまで何してもダサさが揺らがない「子」ってワードってすごいなとすら思うw

    +3

    -10

  • 3581. 匿名 2021/02/09(火) 12:24:59 

    >>3574
    私アサハラ(漢字は違う)だったからその方の気持ち分かります。肩身狭かった

    +5

    -0

  • 3582. 匿名 2021/02/09(火) 12:25:17 

    生まれた日に初雪が降ったから母はゆきと付けたかったみたいなんだけど親戚にその名前で早死にした人がいたみたいだからやめて一文字変えたのになった感じ
    周りは子のつく名前もまだかなりいた時代

    +0

    -0

  • 3583. 匿名 2021/02/09(火) 12:25:21 

    >>3559
    わーありがとうございます( ; ; )
    『え』で終わるのがとにかくコンプレックスで…
    小学生の時とか、親にどうしてこの名前にしたのかとか聞いてました…

    +3

    -0

  • 3584. 匿名 2021/02/09(火) 12:25:22 

    典子です。
    のりこっていう響きが嫌だから自己紹介で名前言う時地獄だし、彼氏にも呼び捨てで呼ばせない

    +4

    -0

  • 3585. 匿名 2021/02/09(火) 12:25:24 

    >>669
    うたばあちゃんがいたな。どんな漢字だろう、今思うと可愛いかも。

    +0

    -2

  • 3586. 匿名 2021/02/09(火) 12:25:44 

    よふかしのインタビューにいた、阿部プリンセスキャンディさんの親御さんどうかしてると思う

    +5

    -1

  • 3587. 匿名 2021/02/09(火) 12:26:11 

    >>1343
    なんだろうね、絶妙に風化してる昔話をわざわざ調べて持ってきてドヤ顔で言うところが嫌なのかな
    江戸時代って所も微妙に近年だから、平安時代の呼び名なら気にならないのかも知れないw

    +9

    -0

  • 3588. 匿名 2021/02/09(火) 12:26:15 

    >>2566
    ケイコは今はおばさん世代これから先おばあさん世代に多くなる名前という印象
    何故なら昔流行った名前だから
    あと50年もすればアヤカやミサキもおばあさんネームになるかも知れない
    今若者世代で流行してる名前だから

    +10

    -1

  • 3589. 匿名 2021/02/09(火) 12:26:19 

    >>3576
    洒落がきいていて素敵

    +2

    -1

  • 3590. 匿名 2021/02/09(火) 12:26:20 

    >>3548
    かわいいね!外人かハーフなの?って思っちゃう。

    +0

    -0

  • 3591. 匿名 2021/02/09(火) 12:27:22 

    >>3351
    そう考えるとシワシワネーム付けた親って無責任だね。
    その時代を象徴するならともかく、

    私の場合はDV気質の旦那に単純な理由でこの名前を宣言し、自分の意見のない母親が何個か候補はあったくせにそれに従った流れでシワシワネームになったから、許せない。

    +7

    -0

  • 3592. 匿名 2021/02/09(火) 12:27:47 

    戦前は子がつく名前は華族やお金持ちやお姫様のものだったから戦後に庶民層に広がったんだろうね

    増えすぎてレア感無くなったからまた付かなくなったのが主流になった

    +0

    -0

  • 3593. 匿名 2021/02/09(火) 12:27:54 

    >>3557
    ゆりえちゃんとかめちゃくちゃかわいいよ!
    自信持って!

    +13

    -2

  • 3594. 匿名 2021/02/09(火) 12:27:55 

    >>3584
    昭和生まれの典子なら普通に感じるけど平成生まれで典子は目立ちそう

    +5

    -0

  • 3595. 匿名 2021/02/09(火) 12:28:10 

    >>3584
    いま28ですが、めちゃくちゃ可愛かった同級生が典子ちゃんだったので、良いイメージ

    +4

    -1

  • 3596. 匿名 2021/02/09(火) 12:28:22 

    >>3584
    良い名前だと思うけどな。
    友達にいたけど、のんちゃんって呼んでた。
    可愛い子だった。

    +4

    -2

  • 3597. 匿名 2021/02/09(火) 12:28:44 

    >>3584
    のーちゃん?のりちゃん?のんちゃん?
    何て呼ばれてる?

    +0

    -0

  • 3598. 匿名 2021/02/09(火) 12:29:15 

    昔ご長寿クイズでマリィさんて日本人のおばあさんがいたわ
    お父さんが憧れてた白人女性だそう

    +4

    -0

  • 3599. 匿名 2021/02/09(火) 12:30:27 

    >>3584
    のりこって響きって柔らかくて可愛いよ

    +5

    -1

  • 3600. 匿名 2021/02/09(火) 12:30:55 

    >>3571
    弟がじゅんなのもあって、セットでバカにされてた……
    それに葉月って古典で習ったから、昔臭いってことかなと。
    プラス、響きが当時は珍しくて「はづーー!」って街中で呼ばれるとみんなに見られてた。
    古いのか、ダサいのか、珍しいのか、当時キラキラだったのか。
    とても不思議な名前(笑)

    +3

    -0

  • 3601. 匿名 2021/02/09(火) 12:31:03 

    >>3423
    つかさとかマジで羨ましいよ、、、
    個人的に中性的な名前に憧れる
    ブリブリした女の子っぽい名前よりよっぽど良い

    +11

    -3

  • 3602. 匿名 2021/02/09(火) 12:31:36 

    >>3576
    7月7日のななちゃん3人いる!

    +2

    -0

  • 3603. 匿名 2021/02/09(火) 12:31:36 

    >>3167
    読める名前が一番

    +8

    -0

  • 3604. 匿名 2021/02/09(火) 12:32:51 

    >>3573
    そうかそうかの人はこの名前をあの人に付けてもらって喜んでるから、本当に違う名前で良かったね

    +3

    -0

  • 3605. 匿名 2021/02/09(火) 12:33:22 

    >>469
    嫌な奴!

    私は逆に、名前は可愛いね!って言われた事あるよw
    何気に衝撃的で忘れられない…。

    +10

    -0

  • 3606. 匿名 2021/02/09(火) 12:33:27 

    >>3580
    私も「子」がつく名前だけど「子」の絶対的なダサさとノスタルジーに謎の安心感を感じるのかなんか好き
    現実では最近「子」のつく名前の人減って来たけど漫画とか創作の世界ではまだ健在なので嬉しくなる

    +10

    -1

  • 3607. 匿名 2021/02/09(火) 12:33:43 

    もう他界したおばあちゃんの名前が操だった。綺麗で羨ましかったな。

    +3

    -0

  • 3608. 匿名 2021/02/09(火) 12:33:47 

    クレヨンしんちゃんの松坂先生が梅って名前だから名前書く時よく偽名使ってた気がする
    「今日はさおりで、、っと」みたいな

    +9

    -0

  • 3609. 匿名 2021/02/09(火) 12:34:20 

    >>3517
    本名を言ってるんでしょ。
    「国子」だよ。

    +7

    -0

  • 3610. 匿名 2021/02/09(火) 12:34:42 

    >>1292
    DQÑは書けまへん、読めまへん。

    +2

    -0

  • 3611. 匿名 2021/02/09(火) 12:34:50 

    20代後半
    郁子でーす。
    同じ名前の同世代に会ったことがない!

    +5

    -0

  • 3612. 匿名 2021/02/09(火) 12:35:32 

    >>3407
    かわいい名前だと思うけどなー。同じく子がつく名前だけど、非難めいたこと言われたことないわ。
    それはたまたまその人が失礼なだけだよ。

    +6

    -2

  • 3613. 匿名 2021/02/09(火) 12:35:46 

    >>3371
    すぐババアっていう人は品がない。名前も品が無さそうだ。

    +8

    -2

  • 3614. 匿名 2021/02/09(火) 12:35:53 

    >>1706
    分かる
    梢ってそんないないけど良い名前だなって思う。

    +13

    -1

  • 3615. 匿名 2021/02/09(火) 12:35:57 

    >>3525
    その子はブ…でしたよ。でも自撮りばっか載せてるような、インスタによくいる感じです。

    +0

    -4

  • 3616. 匿名 2021/02/09(火) 12:36:23 

    >>469
    名前にコンプレックスないと、時々無神経にディスってくる人いるよね
    変な人って分かるキッカケになるからむしろ良かったのかも

    +8

    -0

  • 3617. 匿名 2021/02/09(火) 12:36:39 

    >>4
    男性 〇右エ門 〇ノ丞
    女性 ツル タネ イネ 男みたいな 春雄(実在)

    +7

    -1

  • 3618. 匿名 2021/02/09(火) 12:36:57 

    >>3576
    こどちゃの紗奈ちゃん思い出した
    誕生日が3日じゃなかったら、どんな名前になってたんだろう
    7月3日でなみ、7月7日でなな、2月3日でふみ、とかもありだよね
    さすがに10月3日でトムはやだけどw

    +4

    -0

  • 3619. 匿名 2021/02/09(火) 12:37:15 

    >>3501
    それはシワシワネームの美人もいるというだけで、シワシワネームに美人が多いというわけではないでしょ。

    +9

    -2

  • 3620. 匿名 2021/02/09(火) 12:37:37 

    >>3407
    私はちかよりちかこの方が素敵に思えるけどな
    ちかこの方がちかより大人びてる感じして
    ちかちゃんって呼んでもらえば可愛いし

    +8

    -6

  • 3621. 匿名 2021/02/09(火) 12:37:53 

    30代かよこだけど、小学生の時はやっぱり二文字の名前とかあかねちゃんとかに憧れたな~
    今となっては名前が年齢に追い付いてきてちょうど良いと思ってる笑

    +9

    -0

  • 3622. 匿名 2021/02/09(火) 12:37:58 

    >>3618
    10月6日では?笑

    +4

    -0

  • 3623. 匿名 2021/02/09(火) 12:38:12 

    >>3529
    柴咲コウの本名ゆきえだよね
    字は幸恵だった気がするけど

    +6

    -0

  • 3624. 匿名 2021/02/09(火) 12:38:44 

    >>67
    かやこちゃん、むしろものすごくオシャレ!
    漢字がちょっと強そうだから『香耶子』とかなら嬉しいなぁと私は思う(^-^)

    +11

    -1

  • 3625. 匿名 2021/02/09(火) 12:39:01 

    貞と房のつく名前

    +3

    -0

  • 3626. 匿名 2021/02/09(火) 12:39:26 

    >>1060
    私もアラサーで妙子!
    ほんとに響きがおばあちゃんだよね…
    漢字説明するとき、奇妙、珍妙の妙、しか思いつかないし😢

    +2

    -0

  • 3627. 匿名 2021/02/09(火) 12:39:35 

    >>3562
    思ってたw

    +4

    -0

  • 3628. 匿名 2021/02/09(火) 12:39:50 

    〇子っていう名前で、微妙にシワシワかなw
    妹も〇子、母も〇子。伯母も〇子。
    一人だけ〇江がいるけど。

    +3

    -0

  • 3629. 匿名 2021/02/09(火) 12:39:52 

    >>3601
    私も中性的な名前好き
    つかさとかあきらとか憧れてた

    +4

    -1

  • 3630. 匿名 2021/02/09(火) 12:40:07 

    >>3618
    10月3日なら とみ かもね!

    +2

    -0

  • 3631. 匿名 2021/02/09(火) 12:40:21 

    ゆか
    香織
    ゆうこ

    30代後半は多いね

    +2

    -1

  • 3632. 匿名 2021/02/09(火) 12:40:31 

    某歌手の歌で
    ゆうこけいこまゆみあいこひろこまゆみ
    とかあったw

    +5

    -1

  • 3633. 匿名 2021/02/09(火) 12:40:47 

    >>3626
    女偏に少ないで伝わるかと

    +5

    -0

  • 3634. 匿名 2021/02/09(火) 12:41:15 

    >>3392
    その子が可愛いからのん子という可愛いあだ名になっただっただけ
    大抵はのぶ子のままだよ

    +5

    -0

  • 3635. 匿名 2021/02/09(火) 12:41:18 

    愛子でなるこって読みます。大正天皇のご生母と同じ名前らしい...

    +5

    -0

  • 3636. 匿名 2021/02/09(火) 12:41:18 

    バイト先の嫌いな先輩が「稲子(いねこ)」って名前だったけど、あれはさすがに可哀想だと思った

    +7

    -0

  • 3637. 匿名 2021/02/09(火) 12:41:26 

    >>3622
    ごめん、そうw

    +4

    -0

  • 3638. 匿名 2021/02/09(火) 12:42:02 

    >>3552
    アラフォーも!ゆかが何十人も友達や知り合い居るから◯◯のゆかって平安時代風な呼ばれ方になってるw

    +4

    -0

  • 3639. 匿名 2021/02/09(火) 12:42:13 

    典子

    +3

    -0

  • 3640. 匿名 2021/02/09(火) 12:42:31 

    もう90歳近い おばあちゃん
    和 と書いて なごみ さん。
    可愛い!

    +9

    -0

  • 3641. 匿名 2021/02/09(火) 12:42:50 

    >>542
    羽田美智子さんとか、上品なイメージ!

    +3

    -0

  • 3642. 匿名 2021/02/09(火) 12:42:55 

    >>139
    1歳の娘、一文字で睦(むつみ)なんだけど、将来シワシワネームで嫌だって思うのかな…
    人付き合いが苦手な夫が、誰とでも仲良く出来る子になれるようにと願ってつけたんだけどな。

    +1

    -5

  • 3643. 匿名 2021/02/09(火) 12:43:07 

    >>3640
    めっちゃかわいい!

    +3

    -0

  • 3644. 匿名 2021/02/09(火) 12:43:50 

    「のぶ」がつく名前
    本当に辛い

    +6

    -0

  • 3645. 匿名 2021/02/09(火) 12:44:32 

    >>3583
    ちえと言います。最後のえは分かるけど確実にゆりちゃんって呼ばれるはず、または呼ぶ人も居るだろうから羨ましいよ!

    +2

    -0

  • 3646. 匿名 2021/02/09(火) 12:45:14 

    『寿子』
    「としこ」とも「ひさこ」とも読める

    +0

    -0

  • 3647. 匿名 2021/02/09(火) 12:45:33 

    >>3640
    はいからや〜!

    +0

    -0

  • 3648. 匿名 2021/02/09(火) 12:45:46 

    吉瀬美智子
    北川景子
    深田恭子
    篠原涼子
    新木優子

    みんな綺麗

    +7

    -3

  • 3649. 匿名 2021/02/09(火) 12:45:58 

    八千代(やちよ)どうかな?シワシワですか?

    +1

    -0

  • 3650. 匿名 2021/02/09(火) 12:46:02 

    >>3554
    おばあさんになった時可愛い名前で違和感より
    子ども時代若い時代、人生の半分をしわしわで過ごす方が切ないね

    +11

    -0

  • 3651. 匿名 2021/02/09(火) 12:46:27 

    >>53
    芳江
    正美
    久美子

    +2

    -1

  • 3652. 匿名 2021/02/09(火) 12:46:51 

    >>12
    たぶん、美和子は今どきにすると
    美羽心 ←だと思う。
    なんか最近は羽とか心とか使いがちかじゃない?笑

    +4

    -10

  • 3653. 匿名 2021/02/09(火) 12:47:09 

    >>3638
    ゆかって名前は「ユカ」ってカタカナで書くとなんかオシャレな感じするわ

    +2

    -7

  • 3654. 匿名 2021/02/09(火) 12:47:18 

    >>3644
    大山のぶ代

    +1

    -0

  • 3655. 匿名 2021/02/09(火) 12:48:17 

    ここに自分の名前がありますが、そんなこと面と向かって言ってくる人に出会ったことがない
    気にしてなかったのにこれから気に病みそうだ
    親のことすら恨んでしまいそう
    みんな言わないだけで変な名前と思ってはいるんだね…

    +6

    -2

  • 3656. 匿名 2021/02/09(火) 12:48:59 

    麻友 (22) 嫌だ

    +0

    -6

  • 3657. 匿名 2021/02/09(火) 12:49:25 

    >>3173
    横ですが、実在するなら尚更その方のお名前書き込んでしまっても大丈夫ですか?中々珍しい名前だと思いますし。

    +9

    -0

  • 3658. 匿名 2021/02/09(火) 12:49:32 

    >>3484
    あなたが一番性格悪い

    +7

    -0

  • 3659. 匿名 2021/02/09(火) 12:49:50 

    子がつくシワシワならゆりこがいいな。
    女の子に花の名前はよくないって昔言われてたが、ゆりこは綺麗。石田ゆり子、吉高由里子、都知事、綺麗な人が多いイメージ。

    +5

    -2

  • 3660. 匿名 2021/02/09(火) 12:49:51 

    >>6353
    萬波ユカちゃんもそうだね

    +0

    -0

  • 3661. 匿名 2021/02/09(火) 12:49:55 

    >>1888
    ワコとカズコは全然違う(笑)

    +7

    -1

  • 3662. 匿名 2021/02/09(火) 12:50:01 

    >>3606
    やっぱ今時って子少ないのかな?
    母も私も子ついてるから私もつけたいなーとやんわり思ってるんだけど
    子がつく今時の名前ってあるのかね

    +2

    -2

  • 3663. 匿名 2021/02/09(火) 12:50:11 

    >>3642
    読めるし由来も素敵でいいのでは?
    過度なシワシワってなんだろうと思ったけど、今現役のおばあちゃん世代によくある名前と赤ちゃんの名前が被ることに違和感覚えるんじゃないかな
    おばあちゃん達の定番となるとイメージが濃いから

    +4

    -0

  • 3664. 匿名 2021/02/09(火) 12:50:15 

    >>3656
    え、全然可愛いじゃん!まゆゆいるし

    +7

    -1

  • 3665. 匿名 2021/02/09(火) 12:50:25 

    >>3588
    うちの親戚にケイコ多いけど60代2人と90代1人だからおばあさんネームだと思ってた

    +7

    -0

  • 3666. 匿名 2021/02/09(火) 12:50:43 

    >>3477
    まりんが多い環境なら気にならないと思う。少なければ気になる。

    +3

    -0

  • 3667. 匿名 2021/02/09(火) 12:50:59 

    わたしも美咲とか彩香に憧れた。気持ちわかります。
    シワシワとまではいかないけどマイナーな古風ネームです。同じ名前の人コナンでしかみたことないもん。

    +0

    -0

  • 3668. 匿名 2021/02/09(火) 12:51:04 

    >>3662
    子って一周まわって良い!ってプチブームなかったっけ?

    +7

    -3

  • 3669. 匿名 2021/02/09(火) 12:51:08 

    さちこ なんだけど、古い名前で調べたら2位だったよ。
    悲しい〜

    +4

    -0

  • 3670. 匿名 2021/02/09(火) 12:51:21 

    >>1024
    全く同じ
    小さい頃は子がつく名前が周りにあんまりいなくて古臭いって思ってたけどこの顔でまりあみたいな可愛い名前だったらと思うとぞっとするし悩みが増えてたと思う

    それに(ちょっと歳上だけど)綺麗な女優で子がつく人いっぱいいるしってポジティブに考えるようにしてるw

    +5

    -0

  • 3671. 匿名 2021/02/09(火) 12:51:21 

    >>3265
    同い年です
    もう自分等の世代ですら子がつく人が過半数行かない感じだったよね
    それでも今風(当時にしては)なのと古めかしい名前が程よく混ざってる感じだったかな

    あと私の学年は「さやか」がやたら多かったw

    +8

    -0

  • 3672. 匿名 2021/02/09(火) 12:51:26 

    >>2753
    なんと的確な例え

    +1

    -2

  • 3673. 匿名 2021/02/09(火) 12:51:44 

    >>3666
    子供のころは気にならないと思う。
    社会に出てから気になるパターンだと思う。

    +0

    -1

  • 3674. 匿名 2021/02/09(火) 12:51:47 

    >>3158
    30代だけど、周りにいたハーフの子は久美子、みどり、美幸とかみんな古風な感じだったな
    そして言うまでもなくみんな可愛かった

    +1

    -4

  • 3675. 匿名 2021/02/09(火) 12:51:49 

    >>3662
    莉子とか菜子とか二文字の名前なら大丈夫じゃないかな。

    +7

    -2

  • 3676. 匿名 2021/02/09(火) 12:52:29 

    >>3658
    それなっ!
    友達いなそう

    +1

    -3

  • 3677. 匿名 2021/02/09(火) 12:52:39 

    >>3675
    確かにそれは可愛い!二文字ならいい感じかも

    +1

    -0

  • 3678. 匿名 2021/02/09(火) 12:52:44 

    >>3157
    ほぼ同世代だけど「ゆうこ」は確かに多い

    +9

    -0

  • 3679. 匿名 2021/02/09(火) 12:52:57 

    >>2753
    ひと昔前に多かったものが今じゃ古いって話じゃない?元レスの人は言い過ぎだと思うけど。

    +5

    -1

  • 3680. 匿名 2021/02/09(火) 12:53:27 

    >>3662
    子のつく名前好きだよ
    アラフォーだけど子供の時から今もずっと好き

    +10

    -5

  • 3681. 匿名 2021/02/09(火) 12:53:28 

    >>3677
    私40代だけど同級生の子どもがサコちゃんだよ

    +2

    -2

  • 3682. 匿名 2021/02/09(火) 12:54:00 

    >>3678
    ゆうこクラスに3人はいた

    +8

    -0

  • 3683. 匿名 2021/02/09(火) 12:54:38 

    >>98
    名前って容姿だけじゃなく人生や心持ち、生き方も含めて付けるものだから美咲さんが美人じゃなくても別に気にならないけどなぁ

    +15

    -0

  • 3684. 匿名 2021/02/09(火) 12:54:44 

    >>3659
    都知事は草

    +9

    -1

  • 3685. 匿名 2021/02/09(火) 12:55:10 

    >>249
    北川景子と同世代だけど子のつく名前もざらにいるから
    特別古風な訳じゃないよ
    せいぜい落ち着いた名前、くらいだと思う

    +5

    -0

  • 3686. 匿名 2021/02/09(火) 12:55:28 

    >>450
    年代によりけりだよ。
    40以上の和子さんをダサい認定するのは違うし、今更文句つけてくんなよって感じだけど
    まだ10代、20代なら古く感じるのは理解できる。
    なぜ敢えてこの名前なの?って思うだろうし

    +3

    -4

  • 3687. 匿名 2021/02/09(火) 12:55:28 

    和美です。シワシワネームなんだろうけど卑下してないよ

    +6

    -1

  • 3688. 匿名 2021/02/09(火) 12:55:55 

    30歳久子だよ
    友達のおばあちゃん90歳と同じ名前だよ
    もう慣れた

    +8

    -0

  • 3689. 匿名 2021/02/09(火) 12:55:57 

    >>3638
    アラフォー、ゆかも多いよね
    漢字はわりとバラけるけど、だいたいクラスに2〜3人は確実にいたりして、うちの方だったら名字の上ふたつとゆかを合わせて呼んでたよ
    みきとかも

    +4

    -0

  • 3690. 匿名 2021/02/09(火) 12:56:16 

    >>3667
    蘭か園子か真純か

    +4

    -0

  • 3691. 匿名 2021/02/09(火) 12:56:41 

    >>3684
    イメージじゃなくて顔だけみれば美人だったと思うけど。

    +0

    -0

  • 3692. 匿名 2021/02/09(火) 12:56:50 

    >>3669
    友達にもいるけど名前コンプレックス感じてた。
    周りは別にしわしわとか感じてないんだけどね。

    +1

    -0

  • 3693. 匿名 2021/02/09(火) 12:56:57 

    まさよです。リサとかリカみたいな名前に憧れましたw

    +9

    -0

  • 3694. 匿名 2021/02/09(火) 12:56:58 

    ひさ子

    +7

    -1

  • 3695. 匿名 2021/02/09(火) 12:57:01 

    >>2
    カズコさん傷つきまくるぞ!

    +7

    -0

  • 3696. 匿名 2021/02/09(火) 12:57:18 

    同級生で小菊ちゃんて子がいて子供心に古風で地味な名前だと思ってたけど本人はすっごく可愛いし運動神経も良くて活発で、しかも自分の事「きく」って言ってて、その「きくね、」とか「きくは、」とかがめっちゃ可愛く思えた。

    +7

    -1

  • 3697. 匿名 2021/02/09(火) 12:57:23 

    >>3659
    ゆり、ゆりこ、ゆりえ、ゆりか等
    ゆりがつく名前は総じて綺麗な印象があって良いよね

    +12

    -1

  • 3698. 匿名 2021/02/09(火) 12:57:32 

    節子、敏子、美智子、辺りだったら辛いかも…

    +6

    -1

  • 3699. 匿名 2021/02/09(火) 12:57:43 

    えっ…
    >>3691が都知事推しなのは分かった

    +0

    -2

  • 3700. 匿名 2021/02/09(火) 12:57:46 

    >>3010
    年配の水商売してる美人っぽい感じ

    +2

    -1

  • 3701. 匿名 2021/02/09(火) 12:57:51 

    >>1279
    洋美ちゃん素敵じゃない!ちょっと一発では読んでもらえないかもだけど、うちの兄弟にも洋の字入ってるのがいるよ。太平洋のような広い心を持ってほしい!とかなんとか、昭和感あふれる理由だったけど笑
    友達でも一発で読んでもらえない名前の子いるけど、毎度初めましての時にそれで会話はずんで助かるって前向きに捉えてたよ。

    +1

    -3

  • 3702. 匿名 2021/02/09(火) 12:57:51 

    >>3662
    若いアスリートもたまに子がつく人いるね
    渋野日向子
    藤田菜七子
    池江璃花子

    凝ってる漢字だと今時イメージ
    奈々子、里佳子とかだと大人イメージ

    +14

    -0

  • 3703. 匿名 2021/02/09(火) 12:57:53 

    >>3683
    私も美のつく名前の友達が、電話口で漢字を伝える時は美術館の美ですって言う、美しいの美ですとは言えないって話を聞いた時、えっ考えすぎでは!?って思ったけど、その感覚が普通なのかなぁ

    +12

    -0

  • 3704. 匿名 2021/02/09(火) 12:58:18 

    >>766
    >衣恋
    読みはもしや「えれん」?

    いや、読みはともかく、名前に「恋」がつくのはちょっと…

    +13

    -0

  • 3705. 匿名 2021/02/09(火) 12:58:25 

    美より実、優より柚、香より華、里より梨を使うと今風なのかなと勝手に思ってる

    +7

    -0

  • 3706. 匿名 2021/02/09(火) 12:58:52 

    >>3662
    令和生まれで瑠奈子ちゃんいたよ

    +8

    -0

  • 3707. 匿名 2021/02/09(火) 12:59:02 

    アラフォー信子です。

    +5

    -0

  • 3708. 匿名 2021/02/09(火) 12:59:07 

    >>3697
    だって現代でも名付けに人気の「ゆ」と「り」が二文字も入る名前だもの
    これでシワシワとかちゃんちゃらおかしーわ

    +6

    -2

  • 3709. 匿名 2021/02/09(火) 12:59:24 

    漢字でバレそうだから、平仮名で書くけど「かおりる」。キラキラ(?)もツライよ。カオリかカオルが良かったよ…

    +11

    -0

  • 3710. 匿名 2021/02/09(火) 12:59:31 

    シワシワネームも辛いけど、芸能人の美人とか
    可愛い人と同姓同名も可哀想だよ…本人も可愛い美人とかなら良いけどね…芸能人の○○は可愛いのにって言われた子いて、言い掛かりに近いdisりだ!ふざけんなって怒ってた

    +9

    -0

  • 3711. 匿名 2021/02/09(火) 12:59:37 

    >>3690
    和葉ならいいなって思う

    +10

    -0

  • 3712. 匿名 2021/02/09(火) 12:59:52 

    >>98
    それだったら誰も付けられないじゃん。
    美人じゃなきゃダメな名前なんて無いよ。

    +8

    -1

  • 3713. 匿名 2021/02/09(火) 12:59:52 

    寿賀子24歳です
    橋田壽賀子さんと同じ名前
    90代の人と一緒‥‥

    +15

    -0

  • 3714. 匿名 2021/02/09(火) 12:59:54 

    >>3671
    確かにさやか多かった!
    感じのバリエーションも豊富で。
    最近の子では確かに聞かないかも
    さやとかの方がいそう

    +7

    -1

  • 3715. 匿名 2021/02/09(火) 12:59:58 

    しわしわではないけど美月
    よくミズキってふりがなにされる。おじいちゃんですらミズキって書く。

    +4

    -0

  • 3716. 匿名 2021/02/09(火) 13:00:04 

    >>3659
    姑が百合子だけど物凄い美人

    +8

    -0

  • 3717. 匿名 2021/02/09(火) 13:00:21 

    百合だけど、レズってからかわれた事があるからトラウマ。
    ネット見ててもレズモノの作品を百合って言うからそれ見て毎回テンション下がってる。

    +7

    -1

  • 3718. 匿名 2021/02/09(火) 13:00:38 

    >>12
    美和子もシワシワだよ
    昭和の和

    +4

    -7

  • 3719. 匿名 2021/02/09(火) 13:00:52 

    >>3544
    おばあちゃん位の世代って意外と名前適当な家多いよね。
    うちの母親の兄弟みんな名前特に意味ないって言われてたらしい

    +3

    -1

  • 3720. 匿名 2021/02/09(火) 13:00:58 

    >>3713
    珍しいね。立派な人になりそう

    +6

    -1

  • 3721. 匿名 2021/02/09(火) 13:01:01 

    >>1347
    取引先の方で「精子」さんっていた。
    名刺貰ったときの衝撃よ。。
    60歳くらいの経営者で、上品な女性。
    名前の読み方は、怖くて聞けませんでした。

    +18

    -0

  • 3722. 匿名 2021/02/09(火) 13:01:13 

    お母さんが
    明美と幸子で悩んだって。
    なんでその二択?
    どっちも嫌ー。

    +10

    -1

  • 3723. 匿名 2021/02/09(火) 13:01:24 

    >>3718
    でも令和でもあるよ(笑

    +11

    -1

  • 3724. 匿名 2021/02/09(火) 13:01:28 

    たかこよ!松たか子、常盤貴子、スピードのたかこと同じ(だからなんだよ

    +4

    -0

  • 3725. 匿名 2021/02/09(火) 13:01:36 

    >>3690
    その中だと私は園子が良い
    品があるし昔おニャン子クラブに河合その子という綺麗なアイドルがいたからそのこという名前に良いイメージが
    蘭と真純も素敵だと思う

    +5

    -0

  • 3726. 匿名 2021/02/09(火) 13:01:46 

    >>3708
    シワシワ代表の子が付いてるからでしょ

    +1

    -0

  • 3727. 匿名 2021/02/09(火) 13:02:01 

    >>25
    え!すごく可愛いと思う、ゑなんて珍しいから余計に、音感も可愛いと思うし、良いよ凄く

    +5

    -0

  • 3728. 匿名 2021/02/09(火) 13:02:05 

    >>14
    でもぶっちゃけ事件沙汰になって名前が公表される人達(虐待される側も含めて)、キラキラが多いなぁと思う

    +10

    -3

  • 3729. 匿名 2021/02/09(火) 13:02:18 

    >>3690
    そのこも響きが可愛い

    +4

    -0

  • 3730. 匿名 2021/02/09(火) 13:02:39 

    >>3703
    わたしも美がつく名前だけど普通に「美しいの美です」って言うけどなぁ
    しかも電話越しじゃ容姿も見えないし
    美に囚われ過ぎ

    +11

    -2

  • 3731. 匿名 2021/02/09(火) 13:02:55 

    秋葉ヲタクのもえ~って言葉流行ってた時は萌って名前の子可哀そうだなって思ってたけど、普通に古風で可愛い名前だよね。
    トピズレ失礼。

    +6

    -5

  • 3732. 匿名 2021/02/09(火) 13:03:15 

    >>3713
    金持ちになるよ

    +5

    -0

  • 3733. 匿名 2021/02/09(火) 13:03:23 

    漢字でイメージ変わる
    正子より雅子、国子より邦子、晶子よら亜紀子とかの方がまだ今風

    +5

    -2

  • 3734. 匿名 2021/02/09(火) 13:04:04 

    >>25
    ゑってまだ名前に使えるの?

    +9

    -0

  • 3735. 匿名 2021/02/09(火) 13:04:08 

    >>2993
    マルコに日本では女の子のイメージだよと言ってるようなものだ

    +2

    -1

  • 3736. 匿名 2021/02/09(火) 13:04:51 

    >>3684
    前は百合子って名前は子が付くわりには可愛いと思ってたけど、最近はどうしても小池さんを連想するからお婆さん感強まった気はする

    +0

    -5

  • 3737. 匿名 2021/02/09(火) 13:04:55 

    玲子
    麗子
    麗奈
    麗美
    堅そうな名前でブサだとキツいね。

    +1

    -6

  • 3738. 匿名 2021/02/09(火) 13:05:25 

    〇田あつこです。
    子供の頃は和田アッコとか言われて嫌だったけど
    前田敦子が有名になってからは
    あっちゃんって呼ばれることが増え
    少し自分の名前好きになれた…。

    +6

    -2

  • 3739. 匿名 2021/02/09(火) 13:05:30 

    >>3720
    ならないですよ~笑
    浪人して留年までしているポンコツ大学生なので‥‥
    進路どうすんだ状態w

    +3

    -1

  • 3740. 匿名 2021/02/09(火) 13:05:59 

    >>3713
    凄くおめでたい名前
    沢山福があるようにと誕生を祝福されて付けられた名前なんだと思いますよ

    +7

    -1

  • 3741. 匿名 2021/02/09(火) 13:06:15 

    >>3508
    年取ってからも可愛いよ。
    何でキツくなるのよ。

    +9

    -1

  • 3742. 匿名 2021/02/09(火) 13:06:27 

    私はのりこだよ!悲

    +3

    -1

  • 3743. 匿名 2021/02/09(火) 13:06:54 

    >>2853
    義姉がえりこ
    頭おかしい

    +3

    -0

  • 3744. 匿名 2021/02/09(火) 13:06:55 

    夏菜子は?

    +3

    -1

  • 3745. 匿名 2021/02/09(火) 13:07:16 

    あんり、るみ、るりって30年ぐらい前の当時の可愛い名前ってイメージ

    +2

    -2

  • 3746. 匿名 2021/02/09(火) 13:07:19 

    >>899
    え。私、妙子。
    やだって言われてしまったー!悲しい。

    +11

    -0

  • 3747. 匿名 2021/02/09(火) 13:07:25 

    >>3717
    綺麗な名前だと思う!気にしないで

    +5

    -0

  • 3748. 匿名 2021/02/09(火) 13:07:41 

    精子とか満子に比べたらダサいくらいで良かったと前向きになれたよ。
    ありがとう。

    +7

    -0

  • 3749. 匿名 2021/02/09(火) 13:07:49 

    美咲に憧れたアラフォー

    +0

    -0

  • 3750. 匿名 2021/02/09(火) 13:08:38 

    >>67
    今妊娠中で字は違えどかやこと名付けようと思っています。少ししわしわ寄りかな?と思っていましたが皆さんのコメントで嬉しくなりました。

    +9

    -0

  • 3751. 匿名 2021/02/09(火) 13:08:41 

    >>3744
    可愛いと思います

    +10

    -1

  • 3752. 匿名 2021/02/09(火) 13:08:50 

    すずって、広瀬すずくらい可愛いと可愛いけど、実はシワシワだよね。
    あと古い人間なら分かるはず、家なき子のイメージ。

    +15

    -0

  • 3753. 匿名 2021/02/09(火) 13:09:05 

    しなこちゃんてギャルの子がいた

    +2

    -0

  • 3754. 匿名 2021/02/09(火) 13:09:37 

    満子(みつこ)だと辛いかも

    +6

    -0

  • 3755. 匿名 2021/02/09(火) 13:09:53 

    千代子。。。

    +7

    -0

  • 3756. 匿名 2021/02/09(火) 13:10:02 

    >>3259

    美人のカケラも無いんですよー笑
    でもありがとうございます。

    丸みの柔らかい名前にずっと憧れ続けてます笑

    +2

    -0

  • 3757. 匿名 2021/02/09(火) 13:10:13 

    >>3668
    とは言っても、莉子とか桜子とかじゃない?
    ここに出てるような信子や幸子や優子みたいな名前じゃないよね

    +2

    -0

  • 3758. 匿名 2021/02/09(火) 13:10:26 

    昔、千鶴子ってギャルがクラスに居て、おばあさんの先生が千鶴だった。

    +2

    -1

  • 3759. 匿名 2021/02/09(火) 13:10:33 

    私はゆみこで漢字は祐美子。
    35歳。
    友達は子が付かないから羨ましかった。

    +3

    -0

  • 3760. 匿名 2021/02/09(火) 13:11:37 

    美和子って憧れたなあ

    +4

    -0

  • 3761. 匿名 2021/02/09(火) 13:11:44 

    >>11
    口癖はクセがすごい!

    +4

    -0

  • 3762. 匿名 2021/02/09(火) 13:12:20 

    >>3662
    莉子ちゃん
    2002年からランキングに入って今も人気
    少し前までは桃子も
    シワシワネームで辛い

    +6

    -0

  • 3763. 匿名 2021/02/09(火) 13:12:25 

    >>1139
    恭子さんはもう40歳だから年代的にはシワシワではなく普通かも。

    +1

    -5

  • 3764. 匿名 2021/02/09(火) 13:12:29 

    麻衣子ってダサい😱自分の名前、昔から嫌い。

    +6

    -5

  • 3765. 匿名 2021/02/09(火) 13:12:49 

    >>67
    内田也哉子さん思い出す名前だね
    (樹木希林の娘)

    +7

    -0

  • 3766. 匿名 2021/02/09(火) 13:13:13 

    >>3757
    優子は信子幸子ラインではないと思う
    優子は30代40代
    信子幸子は60代以上

    +17

    -1

  • 3767. 匿名 2021/02/09(火) 13:13:41 

    >>3755
    50歳前後だったらかなりいっぱいいる名前。

    +2

    -0

  • 3768. 匿名 2021/02/09(火) 13:13:41 

    >>3764
    黒髪美人なイメージです!

    +3

    -5

  • 3769. 匿名 2021/02/09(火) 13:14:46 

    私はシワシワネーム、人生損してると思ってる

    知り合いの中国人が通名で「桜」って名乗っててずるいと思った
    他にもアニメの主人公のカッコいい名前組み合わせて使ったりやりたい放題の中国人がいる

    +7

    -2

  • 3770. 匿名 2021/02/09(火) 13:14:56 

    モードモデルみたいな見た目でマチコって名前なら逆に洒落てるなと思った

    +7

    -0

  • 3771. 匿名 2021/02/09(火) 13:15:01 

    >>3586
    フィリピンかどこかの子だよね?プリンセスもキャンディもおかしくない名前の国出身の子だったんだけど、2つくっ付けてしまったからおかしくなってしまったんだよね。2つとも候補でだったら両方!みたいなノリの話してて、お国柄だなーと思った。日本で言うなら「あやまや」みたいなイメージなのかな。

    +3

    -0

  • 3772. 匿名 2021/02/09(火) 13:15:10 

    子がついてるのが嫌だったけど皇室の皆さまはみんな子がついてるから今は良かったと思える

    +8

    -0

  • 3773. 匿名 2021/02/09(火) 13:15:32 

    シワシワトピだと子が目立つけど末尾「よ」も相当だよね
    「よ」こそほとんどの名前が年寄り臭くなる気がする
    かくいう自分も○○よ
    子の方がまだ可愛かったかもしれない😢

    +12

    -0

  • 3774. 匿名 2021/02/09(火) 13:15:54 

    >>3596
    >>3595
    その情報必要?
    しかも可愛いから印象良く見えているんでしょ。
    何の慰めにもなっていない。

    +5

    -5

  • 3775. 匿名 2021/02/09(火) 13:17:14 

    >>3747
    優しい
    ありがとう

    +2

    -0

  • 3776. 匿名 2021/02/09(火) 13:17:20 

    >>3010
    字だけで見ると 淫乱になりそう

    +4

    -0

  • 3777. 匿名 2021/02/09(火) 13:17:34 

    >>2851
    私はトシエで
    トッチ。。。

    本当に嫌だった。。。

    +5

    -0

  • 3778. 匿名 2021/02/09(火) 13:17:46 

    >>339
    トピ主が憧れてる名前(美咲、七海、結衣、彩奈)って
    似合う容姿が狭いと思う
    美咲なんて一時期名付けランキング上位だから
    ゴロゴロいるけど…

    +4

    -5

  • 3779. 匿名 2021/02/09(火) 13:18:04 

    >>111
    おばあちゃんどころか赤ちゃんの頃からきついと思う…普通顔だと。

    +6

    -0

  • 3780. 匿名 2021/02/09(火) 13:18:43 

    人の名前にシワシワネームとか思ったことないよ。今っぽい名前というのもちょっとしたことで変わったりするだろうし。和と洋とそれぞれ違っ音の綺麗さがある。

    +4

    -0

  • 3781. 匿名 2021/02/09(火) 13:19:22 

    >>3709
    親、彩冷えるファン?

    +1

    -0

  • 3782. 匿名 2021/02/09(火) 13:19:25 

    >>1385
    充分キラキラ馬鹿にしてる年配も多いと思いますが、
    私被害者です。

    +7

    -1

  • 3783. 匿名 2021/02/09(火) 13:19:36 

    >>3774
    イタい45歳シンママが
    ノリコって名前を嫌がって
    ノンと呼ばせてたけど
    最近は「Rico」と名乗ってるよw

    +9

    -2

  • 3784. 匿名 2021/02/09(火) 13:19:36 

    漢字は言えないけど「トメコ」です。兄弟が多く私が最後の子になるよう名付けたと母から聞きました。完全にシワシワネームになりますよね…今は吹っ切れましたが、小さい頃は名付けた親を恨みました。

    +8

    -0

  • 3785. 匿名 2021/02/09(火) 13:19:51 

    >>387
    そういうことじゃないでしょ
    キラキラでも不美人だったら嫌だよね?
    それだったら、シワシワでも美人だったらいいと思うよーと言いたかっただけでは?
    キラキラ美人とシワシワ美人を比べたって、結果は分かってるでしょう
    意味ないじゃん

    +5

    -1

  • 3786. 匿名 2021/02/09(火) 13:20:02 

    >>3752
    確かに家なき子のイメージ強い>すず
    あとこのドラマでえりかもいい印象が無い(同じ名前の人いたらごめんなさい)
    若い人は沢尻エリカになるかな~

    +4

    -0

  • 3787. 匿名 2021/02/09(火) 13:20:06 

    >>3511
    入園早々 クソガキがうちの娘に酷いことして
    もう二度と関わらないで!!って言った。
    親えりこ

    +1

    -0

  • 3788. 匿名 2021/02/09(火) 13:20:42 

    >>59
    同じしげこさんでも、重子よりはよろしいかと。

    +1

    -2

  • 3789. 匿名 2021/02/09(火) 13:21:51 

    >>3752
    だって「この世界の片隅に」のヒロインの名前だし
    戦前かもっと前のイメージだよ

    +2

    -1

  • 3790. 匿名 2021/02/09(火) 13:22:08 

    >>3669
    さちこは古い感じはするけど、そんな悪くないよ。
    可愛い感じするし。

    +7

    -1

  • 3791. 匿名 2021/02/09(火) 13:22:12 

    >>2861
    主の名前が知りたくてまた来てしまった笑
    ○○えとかかな?
    当日トピ落ちしたら教えてね笑

    +6

    -0

  • 3792. 匿名 2021/02/09(火) 13:22:15 

    >>3733
    名探偵コナンの園子の声優の松井菜桜子(まついなおこ)さんの名前とかすごくオシャレだと思うからやっぱり漢字は重要

    +7

    -0

  • 3793. 匿名 2021/02/09(火) 13:23:00 

    >>3778
    同世代にその名前凄くたくさんいるから、似合う似合わないとか考えないし思ったこともない

    +12

    -1

  • 3794. 匿名 2021/02/09(火) 13:23:12 

    百恵。ホントにいや

    +4

    -0

  • 3795. 匿名 2021/02/09(火) 13:25:01 

    >>3784
    昭和では珍しくない話だと聞くけどコメ主さんの年齢が気になった

    +5

    -0

  • 3796. 匿名 2021/02/09(火) 13:25:06 

    >>3793
    量産型を良いと思うのって日本人の悪い部分じゃ?
    どうして同じなの? 量産型女子の4大特徴|「マイナビウーマン」
    どうして同じなの? 量産型女子の4大特徴|「マイナビウーマン」woman.mynavi.jp

    量産型女子とは、似たような髪型やメイク、服装、趣味を好む、“量産=よく見かける”ような女性たちのこと。男性は彼女たちのことをどう思っているのでしょうか? 男性約300人の意見から、量産型女子の特徴を定義します。

    +1

    -3

  • 3797. 匿名 2021/02/09(火) 13:25:31 

    >>2993
    それは別に説明してあげればいいことでは。

    +1

    -0

  • 3798. 匿名 2021/02/09(火) 13:26:18 

    >>3769
    アメリカに留学してた友達が、中国や韓国の人って自分を省みず華やかなアメリカ人ネームを名乗ることが多いって言ってた。ローズって子居たけどめっちゃ一重!どこにローズおんねんwって言っててウケた。

    +3

    -2

  • 3799. 匿名 2021/02/09(火) 13:26:20 

    >>3794
    古い名前な上に山口百恵さんに比べられて名前負けとか言われそうで確かに嫌だ

    +7

    -0

  • 3800. 匿名 2021/02/09(火) 13:26:27 

    >>3778
    4つとも容姿必須な美人ネームには見えないけど。


    +11

    -0

  • 3801. 匿名 2021/02/09(火) 13:26:33 

    友達が真由美、んで真弓家に嫁いだW
    そういう話じゃないか(((^_^;)


    +0

    -0

  • 3802. 匿名 2021/02/09(火) 13:26:37 

    >>3212
    なんで卑猥なの?笑
    今日1でめちゃウケてしまった笑笑

    +0

    -1

  • 3803. 匿名 2021/02/09(火) 13:26:51 

    鉄子
    娘に鉄をつけるなんて
    信じられない
    人前で自己紹介するときが
    本当に嫌で
    苗字しか言わないけど
    聞かれたら
    えつ子です。と言ってしまう、、、

    +11

    -1

  • 3804. 匿名 2021/02/09(火) 13:27:07 

    >>3773
    代なのか世なのかでだいぶ印象変わる

    +4

    -0

  • 3805. 匿名 2021/02/09(火) 13:27:14 

    りかこはものすごい気が強いイメージ

    +2

    -2

  • 3806. 匿名 2021/02/09(火) 13:27:39 

    >>1567
    ぺこぱで再生された

    +5

    -0

  • 3807. 匿名 2021/02/09(火) 13:27:47 

    >>3796
    そんなの本人の自由だし自分の名前を受け入れられてるのは良い事だとしか

    +3

    -1

  • 3808. 匿名 2021/02/09(火) 13:28:48 

    >>3803
    親が鉄オタなのかと思われそう

    +5

    -0

  • 3809. 匿名 2021/02/09(火) 13:29:04 

    >>3807
    隣の芝生は青いのよ

    +0

    -1

  • 3810. 匿名 2021/02/09(火) 13:29:07 

    >>3796
    いちいちこの名前は容姿に見合わないとか、おばさんになったら違和感とか言われるよりはいいと思う。
    この世代ではこの名前がポピュラーなんだねって感覚でスルーされることがなければ、それこそ和子茂子伸子みたいな感じしか許されなくなりそうで。

    +5

    -3

  • 3811. 匿名 2021/02/09(火) 13:29:35 

    >>3805
    RIKACOのせいかと

    +6

    -0

  • 3812. 匿名 2021/02/09(火) 13:29:42 

    キラキラでおばあちゃんになってから困るより
    シワシワで幼少期虐められる方が辛いとおもう

    何より比較対象がキラキラな時点で…
    土星(まぁず)よりはシワシワの方がマシだけど

    +10

    -1

  • 3813. 匿名 2021/02/09(火) 13:29:44 

    >>3783
    インスタとかで Rico. とかになってたりしない⁈
    あの . 何なんだろうね 笑 
    おしゃれっぽく見せるため?

    +4

    -0

  • 3814. 匿名 2021/02/09(火) 13:29:59 

    友人で玉恵(たまえ)ちゃんって子がいるけどさ
    名前を聞かれるたびに死にたいわって言っている

    +6

    -1

  • 3815. 匿名 2021/02/09(火) 13:30:04 

    >>3810
    ゴロゴロいたら被って面倒くさいじゃない

    +0

    -1

  • 3816. 匿名 2021/02/09(火) 13:30:08 

    >>3351
    私の場合、別の名前を数年使ってその証拠を揃えて1回目はダメで2回目で認められた。
    自分で名前言うのも書くのも見るのも呼ばれるのも苦痛だったから改名して本当に良かったよ。

    +8

    -1

  • 3817. 匿名 2021/02/09(火) 13:30:20 

    >>3800
    同じ名前の人多すぎてもはや凡ネームって感じ

    +8

    -1

  • 3818. 匿名 2021/02/09(火) 13:30:26 

    名前、りさこです…
    こがついているので、しわしわなのでしょうか( ; ; )?

    +3

    -4

  • 3819. 匿名 2021/02/09(火) 13:30:53 

    >>3798
    まぁローズだと二重!っていうイメージがどこからくるのかも謎だけど。母国での名前がローズにちなんだ名前だったのかもよ。

    +1

    -1

  • 3820. 匿名 2021/02/09(火) 13:31:21 

    >>3783
    逮捕された女医の脇坂えりこも自分の事「りこにゃん」って言ってた笑

    +5

    -1

  • 3821. 匿名 2021/02/09(火) 13:31:25 

    >>2040
    カだと可愛いというか華やかな感じになるね
    全然受ける印象が違う
    子の方が落ち着いて素朴な印象は受ける

    +2

    -0

  • 3822. 匿名 2021/02/09(火) 13:31:30 

    >>2031
    知ってても普通面と向かって言わないでしょ
    そうなのねって思うだけだよ
    漢字の意味調べたならその漢字並べて名前にした時の意味も調べるべきでしょ一生名乗る名前だよ?
    本人が自分で付けれるわけじゃないんだから尚更考えてあげないとって思うよ

    +6

    -2

  • 3823. 匿名 2021/02/09(火) 13:31:47 

    >>3813
    さあ?
    SNSで見かけると、この人は頭がお花畑なんだって
    すぐわかるから便利だよね

    +3

    -1

  • 3824. 匿名 2021/02/09(火) 13:31:49 

    >>3755
    松本莉緒ってあんなエキゾチックな顔して本名が千代なんだよね(笑)

    +5

    -0

  • 3825. 匿名 2021/02/09(火) 13:32:25 

    >>3783
    RIKACOみたい(笑)

    +3

    -0

  • 3826. 匿名 2021/02/09(火) 13:33:22 

    >>3818
    りさこはシワシワじゃないよ
    子が付いただけでシワシワとは言わない
    あばあちゃん世代にりさこはいないでしょ?

    +8

    -1

  • 3827. 匿名 2021/02/09(火) 13:33:26 

    若いうちはキラキラネームが羨ましかったけど
    30過ぎたくらいからやっぱり私、普通の名前でよかった~って思うようになったよ
    きらら、とかここあ、とか知り合いにいるけど「ここあ37歳です」って言葉だけでもイタイ

    +7

    -0

  • 3828. 匿名 2021/02/09(火) 13:33:30 

    私も30代でしわしわネーム。
    なのに祖母(昭和1桁生まれ)は綾子でその妹は歌子。親戚の集まりで、周りから「あやちゃん」「うたちゃん」って呼ばれてる2人がめちゃめちゃ羨ましい(笑)

    +16

    -0

  • 3829. 匿名 2021/02/09(火) 13:33:50 

    >>1215
    tammy✨
    英語にしたらめっちゃお洒落だね

    +8

    -1

  • 3830. 匿名 2021/02/09(火) 13:33:56 

    今の女の子は色んな名前があるからいいけどアラフォー世代可愛い名前って少なくてエリナって名前の子が転校してくるとなった途端男子達が可愛い子だ!とはしゃぎ始めたよ。
    顔見て勝手にガッカリして失礼だった。

    +9

    -0

  • 3831. 匿名 2021/02/09(火) 13:33:59 

    オアシズは両方古風

    +0

    -0

  • 3832. 匿名 2021/02/09(火) 13:34:03 

    >>1977
    なんか渡る世間がチラつく

    +2

    -0

  • 3833. 匿名 2021/02/09(火) 13:34:50 

    本名さやかとかえりかが良かった。

    +4

    -0

  • 3834. 匿名 2021/02/09(火) 13:35:02 

    >>3773
    シワシワネーム最強は個人的には「江」だと思う
    「枝」「絵」「英」は「江」に比べたらまだまだシワシワ度低い

    +6

    -2

  • 3835. 匿名 2021/02/09(火) 13:35:18 

    >>317
    子がつく名前で可愛いなと思うのはりさこ(梨紗子、理紗子)、りかこ(梨花子、梨華子、里花子)、みかこ(美華子、美花子、美歌子、実花子)、ななこ(菜々子)などの子が無くても成立するような名前だと可愛いなと思います。

    +11

    -0

  • 3836. 匿名 2021/02/09(火) 13:35:20 

    >>3801
    改名申請したら通りそうだね
    日常生活で不便って理由で

    +7

    -0

  • 3837. 匿名 2021/02/09(火) 13:35:24 

    >>2211
    おばあちゃんの名前で…勝手に昭和と
    令和でもきているんですね!

    +5

    -0

  • 3838. 匿名 2021/02/09(火) 13:35:39 

    >>3826
    ありがとうございます( ; ; )
    このトピ読んで不安になってしまいました…

    +0

    -0

  • 3839. 匿名 2021/02/09(火) 13:35:48 

    私は30代前半なのに久恵でーす。

    +5

    -0

  • 3840. 匿名 2021/02/09(火) 13:35:49 

    どのレベルのシワシワかによる
    ようことかまさことかみちことか、可愛いなって思うよ

    明治時代のような「ツル」とか「スエ」とかじゃなければ、可愛いし素敵な名前だなって感じるけどな

    逆に男子はちょっと古風な漢字のブームない?昔の武士みたいな

    +6

    -1

  • 3841. 匿名 2021/02/09(火) 13:36:08 

    はるか、さやか、えりな、なつみ
    このへんは無難

    +4

    -2

  • 3842. 匿名 2021/02/09(火) 13:36:22 

    >>3812
    キラキラはおばあちゃんになってから困るというよりも、就職や結婚で苦労してる人が多いんだよね。
    小さい時に可愛くても、人生の岐路で名前のせいで足を引っ張られるのは可哀想だと思う

    +6

    -0

  • 3843. 匿名 2021/02/09(火) 13:36:34 

    ゆき

    +0

    -2

  • 3844. 匿名 2021/02/09(火) 13:36:38 

    >>3816
    証拠とはどういう事ですか?
    言うのも呼ばれるのも書くのも嫌な気持ちわかります。
    朝起きて、あ〜なんで私はこんな名前なんだという気持ちから1日が始まる。毎日。

    +1

    -1

  • 3845. 匿名 2021/02/09(火) 13:37:22 

    >>3755
    千代、千代子は一周回ってエキセントリックさがあって新しさを感じるわ
    意味もスケールでかいし

    +8

    -3

  • 3846. 匿名 2021/02/09(火) 13:37:34 

    >>3830
    はるな、はるか
    シワシワネームで辛い

    +6

    -1

  • 3847. 匿名 2021/02/09(火) 13:37:41 

    彩加や沙也加や舞などの定番ネームが良かった
    たとえ被ろうがいいよ
    同世代とは誰とも被らないけど光子は嫌だよ

    +6

    -0

  • 3848. 匿名 2021/02/09(火) 13:37:56 

    佳子。佳子さまじゃなくて、よしこ…。

    +0

    -0

  • 3849. 匿名 2021/02/09(火) 13:38:05 

    だいこ

    +0

    -0

  • 3850. 匿名 2021/02/09(火) 13:38:44 

    >>3838
    アイドルにリサコって子いたじゃん
    菅谷梨沙子だっけ

    +3

    -0

  • 3851. 匿名 2021/02/09(火) 13:38:52 

    昔、会社に「きく」という名前の人がいた。

    +5

    -0

  • 3852. 匿名 2021/02/09(火) 13:38:55 

    >>3830
    うちも職場に「えみな」って名前の子がいて名前だけで「笑顔が良くて可愛い子なんだろうな~」って勝手に想像してていざ対面したら坊主でメガネかけて化粧っ気も女らしさもないオバサンだった。
    名前だけで勝手に想像する人ってある意味花畑

    +12

    -1

  • 3853. 匿名 2021/02/09(火) 13:39:16 

    >>30
    和代いいじゃん。代ってつくの可愛い名前だよ。

    +5

    -14

  • 3854. 匿名 2021/02/09(火) 13:39:17 

    +1

    -0

  • 3855. 匿名 2021/02/09(火) 13:39:21 

    >>3762
    個人的に莉子は別カテゴリー

    +4

    -0

  • 3856. 匿名 2021/02/09(火) 13:39:56 

    >>15
    目くそ鼻くそ

    +5

    -1

  • 3857. 匿名 2021/02/09(火) 13:40:02 

    >>3815
    それで被んない名前を考えたらキラキラやシワシワネームになったんじゃないの?
    正直、被る可能性が低くて普通の名前ってかなり難しいよ。
    しかも画数や苗字とのバランスなんかも考えるとさらに難易度高い。

    +4

    -1

  • 3858. 匿名 2021/02/09(火) 13:40:10 

    仕事先で仲良くなると下の名前で呼ばれる人って結構いるけど、私はあまりその経験がない。
    やっぱり古臭くてダサいから呼ぶ気しないのかな。
    結構仲良くなっても名字のままだったのはそう言う理由なのかな。
    自分ではそうだと思ってる。

    +3

    -1

  • 3859. 匿名 2021/02/09(火) 13:40:43 

    >>3723
    そうだったーー
    昭和初期に和のつく名前流行ったらから古い印象

    +1

    -3

  • 3860. 匿名 2021/02/09(火) 13:41:51 

    ナナって名前よく居るけど、だいたい漢字がごちゃごちゃしてる。
    菜とか奈とか七とが南とか使って、他人からすると誰がどの字を使ってるかさっぱり覚えられない。

    +7

    -0

  • 3861. 匿名 2021/02/09(火) 13:42:04 

    >>3834

    枝(えだ)の枝(え)
    絵本の絵(え)
    英語の英(え)
    江戸幕府の江(え)

    確かに江が一番渋いわ

    +9

    -0

  • 3862. 匿名 2021/02/09(火) 13:42:18 

    >>199
    里子ちゃんかわいい印象あるよ。里っていう字が優しい響きですき。

    +9

    -1

  • 3863. 匿名 2021/02/09(火) 13:42:35 

    今は海外風のキラキラネームよりほっこり可愛い系がブームだね
    そしてシワシワネームはほっこり通り越して渋めだったりする、、

    +6

    -0

  • 3864. 匿名 2021/02/09(火) 13:42:48 

    >>3851
    おばあちゃん?

    +4

    -0

  • 3865. 匿名 2021/02/09(火) 13:43:08 

    >>3839
    今年30で全く同じ名前の友達いるよー
    綺麗で優しい子。

    +4

    -0

  • 3866. 匿名 2021/02/09(火) 13:43:25 

    >>2
    1000超えてもこんなにプラマイが拮抗してるレスって珍しいね

    +7

    -0

  • 3867. 匿名 2021/02/09(火) 13:43:26 

    ここのみんな!
    娘ができたら可愛い名前つけてあげてください!

    +10

    -1

  • 3868. 匿名 2021/02/09(火) 13:43:30 

    >>4
    しげこ。

    +7

    -0

  • 3869. 匿名 2021/02/09(火) 13:44:18 

    >>930
    このお名前のおばあちゃんならぬおじいちゃんを複数名知っていますw
    字だけ見たらちょっと男性名寄りかな?
    私自身の名前だったら許容範囲というか、むしろ好きです

    +0

    -0

  • 3870. 匿名 2021/02/09(火) 13:44:42 

    美也でみや
    お父さんネコ好き‥‥

    +8

    -0

  • 3871. 匿名 2021/02/09(火) 13:44:48 

    しげ、とし、のぶ、てるは入れちゃダメ

    +11

    -3

  • 3872. 匿名 2021/02/09(火) 13:45:36 

    >>2139
    個人的には字画占いとかくだらないと思ってしまう。それよりは漢字にどういう大人になってほしいか願いを込めてくれた方が説明もしやすいし愛着わく。

    +5

    -0

  • 3873. 匿名 2021/02/09(火) 13:46:27 

    >>15
    ヒロミとヒトミだったら、ヒロミのがいいかな。
    「ヒロ」って呼べるし。ヒトミは「トミ」って付いてるから、ヒロミより古く感じる、個人的にだけど。

    +7

    -6

  • 3874. 匿名 2021/02/09(火) 13:46:48 

    >>3870
    みやって可愛い!

    +14

    -0

  • 3875. 匿名 2021/02/09(火) 13:48:17 

    令和生まれで、りょうこちゃんってどう?

    +5

    -4

  • 3876. 匿名 2021/02/09(火) 13:48:52 

    >>3875
    本人は悩むかもね

    +1

    -1

  • 3877. 匿名 2021/02/09(火) 13:49:14 

    ふみです
    からかわれたりしてずっとコンプレックスだったけど、
    二階堂ふみに助けられたっっ!ありがとう

    +17

    -0

  • 3878. 匿名 2021/02/09(火) 13:49:23 

    >>930
    習字が大変そう。

    +3

    -0

  • 3879. 匿名 2021/02/09(火) 13:49:28 

    >>3803
    漢字は違うけど、りゅうちぇるの奥さんは「哲子 テツコ」ですね。

    +9

    -0

  • 3880. 匿名 2021/02/09(火) 13:49:51 

    典子(アラフォー)
    なな子(60後半母)

    親子の名前をよく逆に間違われたし、同年代の友人に母親や伯母やおばあちゃんと同じと10人位に言われた

    母親は当時としては派手な名前だったらしく娘には堅い名前をつけたかったと
    漢字も好きじゃなかったし、小学生の頃に海苔系のあだ名は全てつけられて嫌だった
    娘には子を入れたけれども響きも漢字も明るい印象(由来は堅い)

    割と多いけど田舎臭い苗字が結婚で変わって、いい所の奥様風と言われることがたまにある
    30過ぎたら自分の名前は割とどうでも良くなったんだけど、ここでもやもや吐き出せてすっきりした

    +7

    -0

  • 3881. 匿名 2021/02/09(火) 13:50:05 

    いさこ。どうぶつの森みたいな名前🐂

    +3

    -0

  • 3882. 匿名 2021/02/09(火) 13:50:30 

    >>3858
    苗字が二文字たと苗字で呼ばれやすい気がする
    アベちゃん、モリちゃん、スガちゃんとか

    +7

    -0

  • 3883. 匿名 2021/02/09(火) 13:50:36 

    有名な犯罪者の名前使うのってどう思う?
    友達の子の候補聞いたらあったんだけど。
    誰でも知ってる名前なんだけど、これからの子供には関係ないのかな。

    +4

    -0

  • 3884. 匿名 2021/02/09(火) 13:51:21 

    >>3881
    親が鷲尾いさ子のファンだったのかな

    +5

    -0

  • 3885. 匿名 2021/02/09(火) 13:51:31 

    友達の妹が薫子(かおるこ)って名前だったなあ。可憐で可愛い感じだったから似合ってた。みんなからはかおちゃんて呼ばれてました。

    +6

    -0

  • 3886. 匿名 2021/02/09(火) 13:51:40 

    秀子とか静江とかwww

    +4

    -0

  • 3887. 匿名 2021/02/09(火) 13:51:55 

    >>3883
    スズカとか?

    +0

    -0

  • 3888. 匿名 2021/02/09(火) 13:52:36 

    22歳で名前は番子です。
    曽祖母から一文字とってつけられました。
    小さい頃からずっと「はんこはんこ」ってからかわれてましたわ

    +6

    -0

  • 3889. 匿名 2021/02/09(火) 13:53:19 

    >>3887
    この前そんなトピあったな

    +0

    -0

  • 3890. 匿名 2021/02/09(火) 13:53:43 

    >>3885
    見た目が良かったり優秀だと
    むしろ古風な名前のほうが
    他の人から「素敵!」って思われてたりするみたいだね
    名前系のトピックでそう思う

    +7

    -0

  • 3891. 匿名 2021/02/09(火) 13:54:19 

    >>96
    道徳だと、禎子(さだこ)さんでしょうか?
    原爆で白血病になり、亡くなった方ですよね。
    親の思い入れが強いと文句も言えないし、つらいですね。
    ちがっていたらすみませんm(_ _)m

    +5

    -0

  • 3892. 匿名 2021/02/09(火) 13:54:24 

    「え」を「ゑ」って書く名前好き
    よしゑとか

    +0

    -4

  • 3893. 匿名 2021/02/09(火) 13:55:13 

    >>3888
    読み方はバンコちゃんであってる??

    +1

    -1

  • 3894. 匿名 2021/02/09(火) 13:55:16 

    うちの母が秀子(ヒデコ)だけどもうすぐ60になるのにいまだにダサくて古臭くて嫌だと言ってる。
    その年代なら普通じゃんと言っても周りにエリとかミホとか居たから昔でいえばハイカラな名前が羨ましかったそう。
    うちの母の年代ですらそういう気持ちがあるんだから今の子のシワシワすぎる名前は可哀想になる。
    ふきちゃんとかうめちゃんはほっこり可愛い系で許容範囲だけどガチめのシゲ子とかかずえとかは考えてやれよ、、ってなる。

    +7

    -2

  • 3895. 匿名 2021/02/09(火) 13:55:34 

    >>642
    申し訳ないけど笑ってしまった
    ひろみはやっぱりアチチとかビカブンブンブンのイメージ

    +8

    -1

  • 3896. 匿名 2021/02/09(火) 13:55:45 

    >>3873
    仁美や瞳って結構芸能人にいるから割と人気ありそう
    ヒロミって昔は男もいたから

    +12

    -0

  • 3897. 匿名 2021/02/09(火) 13:56:13 

    >>3883
    アサハラでショウコとかキムラでカナエとかでない限り気になった事ないなぁ〜

    +5

    -0

  • 3898. 匿名 2021/02/09(火) 13:58:45 

    >>1
    テツとかカメとかクマでは無いんでしょ。

    +2

    -0

  • 3899. 匿名 2021/02/09(火) 13:58:49 

    かず、しげ、はかなりきびしいなって思う

    +2

    -1

  • 3900. 匿名 2021/02/09(火) 13:59:13 

    >>24
    佳子さんて
    感じが凄く上品で素敵だと思う。


    +10

    -1

  • 3901. 匿名 2021/02/09(火) 13:59:44 

    >>3844
    ハガキ、手紙とか名前と日付がわかるもの。お店のDMとか友達に別の名前で年賀状送ってもらったり、単発バイトの給与明細とか。
    何年もこの名前で通ってるからって理由。
    家裁の担当の人にもよるかな。1回目はなんか厳しい感じの人でダメだったけど2回目は「いいですよー」みたいな。
    私は親と仲悪いから迷いもなく改名して卒アルも捨ててやったわ。
    改名してから名前言う時も呼ばれた時も顔あげていられる。

    +8

    -1

  • 3902. 匿名 2021/02/09(火) 13:59:48 

    >>1180
    和美でかんちゃんって呼ばれてる子いた!
    ヤンキーだったけど

    +5

    -0

  • 3903. 匿名 2021/02/09(火) 13:59:49 

    >>3845
    八千代も新しい感じがするね

    +2

    -7

  • 3904. 匿名 2021/02/09(火) 14:00:24 

    >>3893
    読み方もはんこです(涙)
    曽祖母が一文字ではんだったらしくて

    +4

    -0

  • 3905. 匿名 2021/02/09(火) 14:00:28 

    >>25
    知り合いに
    たへでタエって読む子いるよー。
    可愛い子だよ。

    +6

    -2

  • 3906. 匿名 2021/02/09(火) 14:00:30 

    >>414
    私は苗字が米田なせいでヨネさんと呼ばれている。

    +9

    -0

  • 3907. 匿名 2021/02/09(火) 14:00:41 

    >>330
    マジか
    私同じ名前だけどお婆ちゃん感あるなんて思った事なかったわ、古いけど落ち着いててあまり被らないから気に入ってます!

    +2

    -1

  • 3908. 匿名 2021/02/09(火) 14:01:21 

    >>3880
    やっぱり反動ってありますよね。母がめいって名前で当時は名前に子がつく人ばかりで自分の名前がいやだったみたいです。私は本当にしわしわにもほどがある名前になりました。

    +6

    -1

  • 3909. 匿名 2021/02/09(火) 14:01:26 

    20代前半「貴子」同世代でまずいない。
    でも、中高一貫のお嬢様校出身だけど学年の3分の2は「〜子」って名前だったよ!

    +8

    -0

  • 3910. 匿名 2021/02/09(火) 14:01:28 

    >>5
    キラキラと比べないと励ましようがないからさ

    +8

    -0

  • 3911. 匿名 2021/02/09(火) 14:02:05 

    >>4
    輝子 っていたな
    姉妹はもっと可愛い名前だったから より可哀想だった

    +5

    -0

  • 3912. 匿名 2021/02/09(火) 14:02:16 

    >>3512
    あきこちゃん、可愛くていいと思うけど。
    私の周囲にも年配の章子さん、お母さん世代の明子さんと彰子さん、お子さんのあきこちゃんと亜紀子ちゃんがいて、それぞれ素敵だと思う。

    +2

    -0

  • 3913. 匿名 2021/02/09(火) 14:02:19 

    >>3659
    最初流れで都知事を知事子と読んでしまった

    +5

    -0

  • 3914. 匿名 2021/02/09(火) 14:02:28 

    百恵だよ
    絶対山口百恵って言われる

    +8

    -0

  • 3915. 匿名 2021/02/09(火) 14:02:41 

    >>839
    そう、ソレソレ!!
    わたしも『しの』ですが、そのマンガと何かと引き合いに出されてエラい目にあった学生時代…

    でも今は気に入ってる!

    +5

    -0

  • 3916. 匿名 2021/02/09(火) 14:02:52 

    >>3877
    ふみさんって名前かわいいと思う

    +7

    -0

  • 3917. 匿名 2021/02/09(火) 14:02:59 

    わたし、男に生まれてたら[徹雄]ってつけられる予定だったらしい。しかも(てつお)じゃなくて(てつを)…坊さん命名らしいけど男じゃなくてほんとによかった…

    +10

    -0

  • 3918. 匿名 2021/02/09(火) 14:03:27 

    >>1 義母が京子って名前。子供にも勿論「子」をつけてた。親に子があると子供にもつける人多くない?馬鹿の一つ覚え?

    +2

    -11

  • 3919. 匿名 2021/02/09(火) 14:03:43 

    キラキラにシワシワ‥あと60年位したときキラシワな名前のじじばばを見て孫世代はどう感じるんだろう
    歴史の教科書とか

    +2

    -0

  • 3920. 匿名 2021/02/09(火) 14:03:51 

    >>3762
    2010年生まれの息子を連れて赤ちゃんヨガ教室に行った時、女の子が全員リコちゃんという名前の時があった

    +5

    -0

  • 3921. 匿名 2021/02/09(火) 14:03:54 

    >>16
    エリカって居たけど可愛い子だったしモデルみたいで憧れたよ
    30代

    +6

    -0

  • 3922. 匿名 2021/02/09(火) 14:05:30 

    古くても綺麗な名前もあるけど
    男というかお爺ちゃん的なイメージの強い漢字で
    ◯子◯美は嫌だなぁ

    +2

    -5

  • 3923. 匿名 2021/02/09(火) 14:06:03 

    >>3512
    アキコさん、大人っぽくて素敵だとおもうけど
    なんか女性はかわいい名前の方が良いとされる傾向が強そうだとこのトピ見るだけでも感じられるけど中年老年期の方が人生においては長いんだからかわいい名前に拘る必要もないと思うけどね

    +3

    -0

  • 3924. 匿名 2021/02/09(火) 14:06:36 

    みさえ は嫌だな

    +4

    -1

  • 3925. 匿名 2021/02/09(火) 14:06:40 

    沙耶香

    昔はイケてる名前だったが今はシワシワ

    +3

    -9

  • 3926. 匿名 2021/02/09(火) 14:07:02 

    >>3924
    クレヨンしんちゃん

    +5

    -0

  • 3927. 匿名 2021/02/09(火) 14:07:02 

    >>3920
    今のありがちネームの筆頭だもの

    +6

    -0

  • 3928. 匿名 2021/02/09(火) 14:08:05 

    >>53
    ふさこも追加で

    +3

    -0

  • 3929. 匿名 2021/02/09(火) 14:08:08 

    >>527
    カマド、カマト、サン
    クレしんの松坂姉妹のような松、竹、梅

    +3

    -0

  • 3930. 匿名 2021/02/09(火) 14:08:14 

    ダワコ

    +2

    -0

  • 3931. 匿名 2021/02/09(火) 14:09:51 

    ゆみこ
    ゆりこ
    ゆうこ

    ゆから始まり子で終わる名前は可愛い

    +11

    -6

  • 3932. 匿名 2021/02/09(火) 14:10:19 

    >>3918
    父親の名前を娘につけたりとかもあるよ
    私は三姉妹で上二人は父親が命名した子のつかない名前で末っ子の私だけ母親が名付けた子のつく名前
    母自身も子がつく名前
    母が亡くなった今は母と一緒の子のつく名前をつけてもらえて良かったと思ってる

    +1

    -1

  • 3933. 匿名 2021/02/09(火) 14:10:39 

    貞子はシワシワとホラーのダブルパンチで辛そう

    +10

    -0

  • 3934. 匿名 2021/02/09(火) 14:10:48 

    >>999
    うちのオカンと叔母ちゃんも
    生まれた年ドンピシャで1位の名前だわ!

    +3

    -0

  • 3935. 匿名 2021/02/09(火) 14:11:12 

    >>3925
    どこがシワシワよ?他の名前見た?

    +6

    -1

  • 3936. 匿名 2021/02/09(火) 14:11:20 

    >>3923
    アキコが特別古いとは思わないけど、時代にあった名前が1番だよ。今10代の子がおばあちゃんになったときアキコで良かったなんてならない。その時代のおばあちゃんでアキコって名前が多数派じゃないから。またアキコとかそういった名前が流行った時にアキコで良かったってなるんじゃない。

    +7

    -0

  • 3937. 匿名 2021/02/09(火) 14:11:37 

    凪子

    +3

    -0

  • 3938. 匿名 2021/02/09(火) 14:11:55 

    コナンも20年以上やってるだけあって名前が流石に古臭くなってるよね

    目暮警部が目暮十三で
    佐藤刑事は佐藤美和子

    時代を感じてしまう

    +1

    -0

  • 3939. 匿名 2021/02/09(火) 14:12:04 

    智子や直子はシワシワ

    +0

    -0

  • 3940. 匿名 2021/02/09(火) 14:12:51 

    春子、夏子、秋子、冬子、なら冬子がいい。

    +3

    -0

  • 3941. 匿名 2021/02/09(火) 14:13:08 

    >>3463
    >>3601
    ほんとですか…?たまにいい名前だね!ってかわいい名前の子に言われても馬鹿にされてるとしか思えなくてそれくらい大嫌いでした!
    恵とか全然羨ましい。。

    +0

    -0

  • 3942. 匿名 2021/02/09(火) 14:13:23 

    >>684
    ふーちゃんって呼び方可愛いね!

    +3

    -0

  • 3943. 匿名 2021/02/09(火) 14:14:00 

    >>348
    なんかもうそこまでならどうにか理由つけて改名していいと思う。
    早苗さんて普通の名前だけどあなたに合ってないんだろうな。

    +7

    -0

  • 3944. 匿名 2021/02/09(火) 14:14:03 

    シワシワネームだけど雅子って美人で頭のいいイメージ。親も教養ありそうに思える。

    +4

    -0

  • 3945. 匿名 2021/02/09(火) 14:14:37 

    典子...

    +0

    -0

  • 3946. 匿名 2021/02/09(火) 14:14:37 

    ジュリアとかエミリとかレイラが逆に古く感じる
    バタ臭いというか

    +4

    -0

  • 3947. 匿名 2021/02/09(火) 14:15:33 

    >>1972
    わかるわー、マジこの中の名前の人間としては本当若い時は嫌だったよね。
    ましてや名前候補にのぞみがあったと聞いてからは何故にのぞみにしなかったし!!と思ったもんなぁー

    +6

    -2

  • 3948. 匿名 2021/02/09(火) 14:16:17 

    >>69
    あずさ、みずき、まどか、めぐみ
    など濁音入りで可愛い名前たくさんある

    +12

    -0

  • 3949. 匿名 2021/02/09(火) 14:18:17 

    マで終わる名前なんて昔なかったよね
    りま、れま、えま、ゆま等
    色々更新されるんだなと思う

    +3

    -0

  • 3950. 匿名 2021/02/09(火) 14:18:23 

    >>3505
    3回まで改名できるとか条件付きで!!
    結婚する時、2人で好きな苗字に変えられるといいと思わない?
    新しいスタートをする感じがあっていい

    +3

    -4

  • 3951. 匿名 2021/02/09(火) 14:18:54 

    >>3941
    つかさって普通じゃない?
    いちご100%にもつかさってキャラいるし。

    +3

    -2

  • 3952. 匿名 2021/02/09(火) 14:19:25 

    苗字とのバランスもあるよね。
    山田や佐藤や鈴木はおしゃれな名前にしないとシワシワがさらに深まる。

    +13

    -0

  • 3953. 匿名 2021/02/09(火) 14:19:49 

    つゆ乃さんて言うおばあちゃん先生がいてなんか良い名前と思った

    +8

    -0

  • 3954. 匿名 2021/02/09(火) 14:20:07 

    琴江

    +0

    -0

  • 3955. 匿名 2021/02/09(火) 14:20:14 

    >>481
    やばいwwwうちの親戚にいる!御歳87歳!
    でもそのおばあさんは結婚して山田になったけどね

    +3

    -0

  • 3956. 匿名 2021/02/09(火) 14:20:45 

    うちのおばあちゃん、トキさん

    +0

    -0

  • 3957. 匿名 2021/02/09(火) 14:20:52 

    >>3755
    チョコみたいで可愛い 
    私もシワシワネームだけど千代子の方がよかったな
    小夜子とかもいいなー

    +4

    -0

  • 3958. 匿名 2021/02/09(火) 14:21:03 

    >>3924
    アニメとか事件とかのイメージがついてしまうよね

    +0

    -0

  • 3959. 匿名 2021/02/09(火) 14:21:31 

    >>1962
    クリスチャン同士のやりとりじゃなくて?

    +0

    -0

  • 3960. 匿名 2021/02/09(火) 14:22:38 

    >>1865
    鬼滅の刃のおかけで
    少し イメージ変わったかも?
    胡蝶しのぶの感じ

    +3

    -1

  • 3961. 匿名 2021/02/09(火) 14:22:44 

    >>1289
    昔憧れてた同級生の名前とか?

    +1

    -0

  • 3962. 匿名 2021/02/09(火) 14:24:00 

    >>3774
    可愛ければ問題ないって事

    +3

    -0

  • 3963. 匿名 2021/02/09(火) 14:24:14 

    >>1747
    じゃあ矢田亜希子とおなじあきこはどうですか?

    +1

    -0

  • 3964. 匿名 2021/02/09(火) 14:25:51 

    >>3755
    島倉

    +2

    -0

  • 3965. 匿名 2021/02/09(火) 14:27:07 

    >>1
    富子とみこ
    信子のぶこ

    とかの名前だったらさすがにちょっと嫌かもね。
    こういうお名前の人には申し訳ないけども。

    +4

    -0

  • 3966. 匿名 2021/02/09(火) 14:28:21 

    >>3954
    コトエと聞くとラピュタのドーラの声を担当した女優の初井言榮さん思い出す
    おばあさん役の印象強いけど1990年没で享年61歳だからドーラやってた頃はまだ50代だったと知って驚いた

    +1

    -0

  • 3967. 匿名 2021/02/09(火) 14:28:59 

    千哉子って名前の子がいて、ちやこ氏から茶こしって呼ばれてた

    +2

    -1

  • 3968. 匿名 2021/02/09(火) 14:29:26 

    >>3951
    今まで生きてきて女性のつかさは出会ったことないです。
    男によく間違われない?ってよく言われましたが、男っぽくて変じゃない?って意味にとらえてしまい嫌でしたー。

    +3

    -0

  • 3969. 匿名 2021/02/09(火) 14:30:23 

    >>3933
    いる?貞子。
    阿部定連想するからさすがにつけないんじゃない?
    いなさそうだから貞子にしたんじゃないかなと思う。

    +0

    -0

  • 3970. 匿名 2021/02/09(火) 14:30:58 

    豊子。

    お金には困らなそうだけど嫌だ。

    +4

    -0

  • 3971. 匿名 2021/02/09(火) 14:31:08 

    >>2861
    身バレしにくい名前ってことはそこまで珍しい名前じゃないってことだよね?だったら個人の特定できないんじゃない?ボカされるとよけい知りたくなるw

    +10

    -0

  • 3972. 匿名 2021/02/09(火) 14:31:21 

    >>3968
    昔伊藤つかさというかわいいアイドル(タモリがファンだった)がいたからつかさは女性ネームという印象しかない

    +3

    -1

  • 3973. 匿名 2021/02/09(火) 14:31:24 

    >>1865
    太ってたの?

    +0

    -0

  • 3974. 匿名 2021/02/09(火) 14:31:31 

    美弥津(みやづ)さんて先輩がいて最初ずっと宮津さんて苗字なのかと思ってた

    +2

    -1

  • 3975. 匿名 2021/02/09(火) 14:31:40 

    >>2603
    >>2586です。
    友人の子ども達は可愛らしい名前の子が多くて、少し不安に思ってたけど、そんなふうに言ってもらえて嬉しいです!ありがとう!
    娘も将来名前を気に入ってくれたらいいなぁ
    失礼しました。

    +3

    -0

  • 3976. 匿名 2021/02/09(火) 14:31:42 

    >>1
    黙ってられなくて初めて書きます!
    富喜子(ふきこ)です。
    年齢は言うともしかしたらバレるかも。まだ若いです。
    富貴子よりみんな全然良いです!!
    名前言うの本当に嫌

    +13

    -0

  • 3977. 匿名 2021/02/09(火) 14:32:02 

    愛子ってシワシワ?

    +3

    -0

  • 3978. 匿名 2021/02/09(火) 14:32:06 

    >>9
    のぶこです。小学生の頃、男子から『ドブ子』と呼ばれて物凄く悲しかった。『ブ』の響きの破壊力よ…

    +12

    -0

  • 3979. 匿名 2021/02/09(火) 14:32:07 

    >>2
    悲しい、明日からかずりんです!って名乗るわ・・

    +3

    -0

  • 3980. 匿名 2021/02/09(火) 14:32:15 

    >>122
    敦子、優子、麻里子ってけっこう古風だよね

    +13

    -0

  • 3981. 匿名 2021/02/09(火) 14:32:22 

    >>2750
    タクロウ、マサフミは別に気にならないけどな
    タカオも夫、男、雄の文字が使われてたら古く感じるけど、央や生ならいいと思う

    +2

    -0

  • 3982. 匿名 2021/02/09(火) 14:33:07 

    >>3968
    つかさちゃんとかつばさちゃんとかつばきちゃんとかそういう名前に小さい頃から憧れていました!いつか子供ができたら名付けたかったけど嫌なのか...うーん、名付けって難しい

    +6

    -0

  • 3983. 匿名 2021/02/09(火) 14:33:15 

    >>98
    それよなあ、
    かなりデブスな美咲はキツい。

    +2

    -6

  • 3984. 匿名 2021/02/09(火) 14:33:30 

    >>3829
    田舎の学校で垢抜けてオシャレで美人で明るい良い子だったんで、思い返せば渋めの名前でしたが、
    私は彼女しかタミエちゃんを知らないので、可愛い子というイメージしか無いです^ ^

    +3

    -0

  • 3985. 匿名 2021/02/09(火) 14:34:07 

    しわしわなんて、誰が付けたネーミングだろうね・・

    落ち着いた名前の方が家柄がよさそうで安心するけどね

    +11

    -0

  • 3986. 匿名 2021/02/09(火) 14:34:22 

    >>2213
    私も澄江!(20代ではないけど同世代の中ではしわしわネーム)だけどさんずい二つでバランスよくて気に入ってる

    よくある名前のいとこに羨ましいって言われたよ。あとひらがなで「すみえ」って書くとかわいいと思う、「す」ってまん中でくるんとしてるのが好き

    お互いがんばろう

    +10

    -0

  • 3987. 匿名 2021/02/09(火) 14:34:29 

    >>39
    いとこの子がリリイ

    +4

    -0

  • 3988. 匿名 2021/02/09(火) 14:34:30 

    イメージ先行型が何気に辛いと思う
    太陽君なのに明るくないとか美雪ちゃんなのに色白じゃないとかギャップがあるやつ

    +7

    -0

  • 3989. 匿名 2021/02/09(火) 14:34:33 

    >>3976
    上品でいいじゃん!

    +8

    -0

  • 3990. 匿名 2021/02/09(火) 14:34:55 

    >>3980
    名前だけ見ると古風だね

    +4

    -0

  • 3991. 匿名 2021/02/09(火) 14:35:03 

    >>339
    結局名前じゃなく本人に自信がないのでは?
    20歳前後って、年齢くらいはっきりかいたらいい。実際キラキラネームだったとしても主さんみたいな人は、
    今度はまた別の条件見つけてきて
    自分はバカだから、低身長だから、ブサイクだからと理由つけるんだろうね。

    +5

    -2

  • 3992. 匿名 2021/02/09(火) 14:35:11 

    ひろこ



    嫌っ!

    +3

    -0

  • 3993. 匿名 2021/02/09(火) 14:35:14 

    はるかも実はシワシワ

    +3

    -4

  • 3994. 匿名 2021/02/09(火) 14:35:45 

    >>3969
    昔仕事で担当した方で貞子さんいらっしゃったよ。今90歳くらいの方。
    ちなみにうちの従姉妹50代後半に貞美がいます。

    +2

    -0

  • 3995. 匿名 2021/02/09(火) 14:35:53 

    >>4
    節子

    +2

    -0

  • 3996. 匿名 2021/02/09(火) 14:36:09 

    >>3019

    ラ行、マ行、サ行は現代ぽい
    ハ行、タ行、カ行は昭和っぽい

    ような

    +4

    -12

  • 3997. 匿名 2021/02/09(火) 14:36:47 

    >>3557
    ○○えってのが古いよね
    ゆりさんやゆりかさんなら良かったのにね

    +9

    -0

  • 3998. 匿名 2021/02/09(火) 14:36:59 

    >>3004
    ~子。って、
    昔は名家しかつけちゃいけなかったんだよ

    だから、天皇家はみんな子が付きます。

    +7

    -2

  • 3999. 匿名 2021/02/09(火) 14:37:13 

    >>5
    人の名前をしわしわっていうのがそもそもどうかと思う。古風な名前だね、でよくない。

    +6

    -2

  • 4000. 匿名 2021/02/09(火) 14:37:24 

    みなさん、こんにちは
    私は、のぶ江
    20歳です

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード