-
1. 匿名 2021/02/07(日) 22:00:04
名前わからないけど、この丸い壁にかけるやつ。おばあちゃんちにはあるけど、今時の家庭には無さそう。+363
-6
-
2. 匿名 2021/02/07(日) 22:00:51
ロケット鉛筆+258
-8
-
3. 匿名 2021/02/07(日) 22:01:04
ミサンガはまだありますか?+135
-2
-
4. 匿名 2021/02/07(日) 22:01:50
蛇口につけてシャワーにするやつ。+190
-3
-
5. 匿名 2021/02/07(日) 22:02:03
シャープペンをペンシルと言ってました+5
-12
-
6. 匿名 2021/02/07(日) 22:02:14
おかんアート+32
-4
-
7. 匿名 2021/02/07(日) 22:02:18
ガラケーのストラップ+183
-2
-
8. 匿名 2021/02/07(日) 22:02:55
>>2
これはうちの小学校の子使ってるわ+21
-2
-
9. 匿名 2021/02/07(日) 22:03:10
>>2
この間ダイソーで見たよ!+29
-0
-
10. 匿名 2021/02/07(日) 22:03:12
匂い玉+44
-5
-
11. 匿名 2021/02/07(日) 22:03:16
勝手口のじゃらじゃら
玉のすだれ?もう絶滅した?+224
-0
-
12. 匿名 2021/02/07(日) 22:03:29
>>2
まだ売ってるよ+32
-0
-
13. 匿名 2021/02/07(日) 22:04:02
たまごっち+12
-8
-
14. 匿名 2021/02/07(日) 22:04:02
>>3
売ってる所ちらほらあるよ
チャリティーとかでもある+8
-0
-
15. 匿名 2021/02/07(日) 22:04:04
2も3も、小学生の子どもがいる我が家で現役、、
うち古いのかな+9
-0
-
16. 匿名 2021/02/07(日) 22:04:06
玉のれん
おばあちゃんちにあった
いちいち顔にあたるからと紐で縛ってたような+287
-0
-
17. 匿名 2021/02/07(日) 22:04:19
チューブで繋がった蛙跳ばすおもちゃ+85
-0
-
18. 匿名 2021/02/07(日) 22:04:23
>>4
古い賃貸だから使ってるわ+47
-0
-
19. 匿名 2021/02/07(日) 22:05:06
>>3
もっと前は「プロミスリング」じゃなかった?+109
-0
-
20. 匿名 2021/02/07(日) 22:05:10
>>17
今もあるよ!子供が大好き(笑)+19
-2
-
21. 匿名 2021/02/07(日) 22:05:40
>>15
うちは子どもいないけど親戚の子が使ってるよ
売ってるのも見掛けるから需要あるんだと思うよ
+6
-0
-
22. 匿名 2021/02/07(日) 22:05:45
+180
-3
-
23. 匿名 2021/02/07(日) 22:06:10
>>3
ミサンガ作るキットとかあるよ
+5
-1
-
24. 匿名 2021/02/07(日) 22:06:13
おかずの蠅よける傘みたいなやつ+78
-0
-
25. 匿名 2021/02/07(日) 22:06:19
結構難しい+329
-1
-
26. 匿名 2021/02/07(日) 22:07:19
このおもちゃ+172
-0
-
27. 匿名 2021/02/07(日) 22:07:30
>>13
たまごっちは、鬼滅の刃、ツイステ?のもありますよ!近所の子が持ってた+27
-0
-
28. 匿名 2021/02/07(日) 22:07:35
>>4
子供の頃これつけてるおうちあったけど今は見ないなぁ+233
-3
-
29. 匿名 2021/02/07(日) 22:08:25
>>4
家あるw+26
-1
-
30. 匿名 2021/02/07(日) 22:08:36
毛糸かパンスト?で編んだ花瓶敷きや足まっと+107
-0
-
31. 匿名 2021/02/07(日) 22:08:57
>>6
え、それ気になるw+4
-0
-
32. 匿名 2021/02/07(日) 22:09:26
>>12
横だけど危惧種だから、むしろ売ってる物を挙げるのが正解だと思うよ。+28
-1
-
33. 匿名 2021/02/07(日) 22:09:28
>>11
玉のれん?+23
-0
-
34. 匿名 2021/02/07(日) 22:09:58
>>10
すみっこぐらしのがうちにあるw+17
-2
-
35. 匿名 2021/02/07(日) 22:10:23
使わないまま終わる色がいっぱい有りました!+280
-0
-
36. 匿名 2021/02/07(日) 22:10:35
>>30
え、コレ欲しい。可愛くない?+43
-4
-
37. 匿名 2021/02/07(日) 22:10:54
出てきたやつ全部知らない+2
-5
-
38. 匿名 2021/02/07(日) 22:10:55
ペナント。今の子供達は買うのかしら+192
-0
-
39. 匿名 2021/02/07(日) 22:10:56
>>1
色紙に絵とか描いてあるやつかな
うちにも あったかも+17
-0
-
40. 匿名 2021/02/07(日) 22:11:15
>>1
色紙掛け が正解みたいよ+117
-0
-
41. 匿名 2021/02/07(日) 22:11:57
>>4
売ってるのよく見るよ+10
-0
-
42. 匿名 2021/02/07(日) 22:12:52
>>6
この世からおかんが消え去らない限りおかんアートは絶滅しないよ。+69
-1
-
43. 匿名 2021/02/07(日) 22:13:08
>>38
嬉しくないお土産No.1+53
-0
-
44. 匿名 2021/02/07(日) 22:13:15
台所のドアに吊り下げてあるのれんみたいなの+3
-0
-
45. 匿名 2021/02/07(日) 22:13:55
こういう手紙入れ。
木工作で作ったなぁ…+217
-1
-
46. 匿名 2021/02/07(日) 22:14:11
>>38
これもう製造してないって何かの番組で見たよ。土産屋にあったら、売れずにずっと置かれてる在庫だって。+61
-0
-
47. 匿名 2021/02/07(日) 22:14:21
>>34
まだあるんだね!!+7
-1
-
48. 匿名 2021/02/07(日) 22:14:26
>>6
おかんアートてどんなのですか?+4
-0
-
49. 匿名 2021/02/07(日) 22:14:39
>>32
危惧種という程でもないと思うよ
結構使ってる子見るよ+5
-6
-
50. 匿名 2021/02/07(日) 22:14:41
におい玉
ガチャガチャにあった小さいケースに匂いのするビーズが入っている+21
-1
-
51. 匿名 2021/02/07(日) 22:14:43
ロックフラワー+85
-0
-
52. 匿名 2021/02/07(日) 22:14:49
色鉛筆やクーピーやクレヨンの肌色、ゴキブリ色した特定外来生物の寄生虫のせいで絶対しかけてる。
もうとにかく頭に来る。+2
-13
-
53. 匿名 2021/02/07(日) 22:14:59
自転車の車輪の真ん中についてたタワシみたいなやつ+62
-0
-
54. 匿名 2021/02/07(日) 22:15:07
>>2
子どもがそろばん教室でもらってきてた。+15
-0
-
55. 匿名 2021/02/07(日) 22:15:20
サイン長+0
-0
-
56. 匿名 2021/02/07(日) 22:16:03
>>12
まだなんとか存在してるけどそのうち無くなりそうなものを挙げるトピじゃない?+7
-0
-
57. 匿名 2021/02/07(日) 22:16:19
魔法瓶
沸騰したお湯を保温するもの+58
-1
-
58. 匿名 2021/02/07(日) 22:16:46
ドアノブカバー+94
-2
-
59. 匿名 2021/02/07(日) 22:16:49
+24
-0
-
60. 匿名 2021/02/07(日) 22:18:41
+41
-0
-
61. 匿名 2021/02/07(日) 22:18:47
>>26
お土産屋さんでこれ買ってもらって机に飾って、勉強の合間にボーッと眺めてた。+115
-0
-
62. 匿名 2021/02/07(日) 22:19:36
>>53今全く見ないね+112
-0
-
63. 匿名 2021/02/07(日) 22:20:33
>>61
25年くらい昔、父親がハワイアンズのお土産に買ってきたピンクとブルーの。まだ実家にあるけど、どちらも色が消えて透明になってる。+22
-0
-
64. 匿名 2021/02/07(日) 22:21:03
>>62
これは超Aランクの絶滅危惧種じゃない?+79
-0
-
65. 匿名 2021/02/07(日) 22:22:46
>>3
子どもがまだ作ってる。+6
-0
-
66. 匿名 2021/02/07(日) 22:23:09
ケースに入ったフランス人形。
ちょっと怖いね+102
-0
-
67. 匿名 2021/02/07(日) 22:23:19
>>51
踊るぬいぐるみに移行してそう+0
-0
-
68. 匿名 2021/02/07(日) 22:23:21
絶滅危惧種ランク
A日本のどこかにまだあるかもしれない
Bまだ存在しているけど、新たに製造はされていない
C需要はかなり減ったものの細々と製造流通されている+29
-0
-
69. 匿名 2021/02/07(日) 22:23:26
フランス人形
ガラスのケース入り
うやうやしくも玄関の靴箱の上に飾っていた
母の嫁入りの荷のひとつらしい+73
-1
-
70. 匿名 2021/02/07(日) 22:23:42
+67
-1
-
71. 匿名 2021/02/07(日) 22:23:59
>>60
犬神家な+2
-0
-
72. 匿名 2021/02/07(日) 22:24:06
>>57
親が水筒を魔法瓶って言ってたのを思い出す。
アラフォーの私が子どもの頃、中が薄いガラスでできた水筒がまだ売ってて、
「中がガラスのはお茶を入れる前に氷を入れると割れるからダメ」
って言われてたな。
+26
-0
-
73. 匿名 2021/02/07(日) 22:25:43
リリアン+60
-1
-
74. 匿名 2021/02/07(日) 22:28:24
>>51
10年ほど前にダイソーでいっぱい見た。+1
-0
-
75. 匿名 2021/02/07(日) 22:28:40
>>10
匂い袋とはまた違うの…?+0
-2
-
76. 匿名 2021/02/07(日) 22:28:58
>>3
もう子供が作る手芸のイメージ
自分で作って友達とお揃いにして楽しむ、みたいな?
+3
-0
-
77. 匿名 2021/02/07(日) 22:29:53
>>4
愛用してます+26
-0
-
78. 匿名 2021/02/07(日) 22:29:59
やじろべえ
なんかずっと揺れてるおもちゃみたいなやつ+16
-0
-
79. 匿名 2021/02/07(日) 22:30:02
MDウォークマン
MD自体が化石+93
-1
-
80. 匿名 2021/02/07(日) 22:31:13
>>53
あ、おばちゃんがハンドルにつけてた
風避け?保温?カバーも見なくない?+11
-3
-
81. 匿名 2021/02/07(日) 22:31:59
>>72
これよね+109
-0
-
82. 匿名 2021/02/07(日) 22:32:18
>>10
今どきは、香り玉というらしいですよ。
匂い玉だと、膿栓が出てきちゃうからかもしれませんが。
わたしの子ども時代は、匂い玉でしたよ!
+10
-2
-
83. 匿名 2021/02/07(日) 22:33:02
キューピーさん、に鍵針編みのドレス着せてるやつ
おかんアートだな+22
-0
-
84. 匿名 2021/02/07(日) 22:33:25
>>75
こういうやつだよ。
ちなみにこの画像を引っ張ってこようとして「匂い玉」で画像検索したら、喉にできる「臭い玉」ばかり出てきてしまったから、調べる人は気を付けてね。
私は「香り玉」で検索しました。+85
-0
-
85. 匿名 2021/02/07(日) 22:33:44
>>11
ばあちゃんちにあるw+9
-0
-
86. 匿名 2021/02/07(日) 22:35:16
細工のあるガラス戸+90
-0
-
87. 匿名 2021/02/07(日) 22:36:11
意外とこれを見かけなくなりつつある
以前はどこに行ってもあったのに+19
-0
-
88. 匿名 2021/02/07(日) 22:36:29
ハクキンカイロ
おばあちゃんがなんかの油を入れて使っていた(ベンジンらしい)ググったら今もあるみたいで驚いたよ+32
-0
-
89. 匿名 2021/02/07(日) 22:36:50
>>86
実家のはこれだった。+118
-0
-
90. 匿名 2021/02/07(日) 22:37:08
>>70
かわいい+5
-0
-
91. 匿名 2021/02/07(日) 22:38:06
100均があるから絶滅せずにすんでるものが多いね+30
-0
-
92. 匿名 2021/02/07(日) 22:39:04
>>86
これはまだまだあるよー最近のおしゃれハウスには無いだろうけど、昔建てた家ならもれなくどこかにある。+12
-0
-
93. 匿名 2021/02/07(日) 22:39:29
>>22
懐かしい...!可愛くて好きだったなぁ。
ウン10年ぶりに思い出したよ。+18
-0
-
94. 匿名 2021/02/07(日) 22:39:32
>>57
これ欲しい+9
-0
-
95. 匿名 2021/02/07(日) 22:39:49
>>91
子どもの頃実家にあった、ゴルフボールがくっついた竹製の孫の手があって、懐かしい気分になったよ。+21
-0
-
96. 匿名 2021/02/07(日) 22:40:20
>>88
こないだテレビでやってたよ。
エコ意識の高いヨーロッパで定番商品になってるって。
日本でも再流行しそうだなって思って見てた。+8
-0
-
97. 匿名 2021/02/07(日) 22:40:36
おばあちゃんが使っていた中山式快癒器
何年か前の素敵な奥さんの付録に
付いてきて嬉しかったし愛用している+35
-1
-
98. 匿名 2021/02/07(日) 22:40:46
>>79
高校時代を思い出す
この画像だけで青春すぎる+24
-0
-
99. 匿名 2021/02/07(日) 22:40:59
>>1+37
-0
-
100. 匿名 2021/02/07(日) 22:41:05
父親が観光地に行くとお土産でちょうちんコレクションをしていた。
夫婦の寝室に大量のちょうちんが飾ってあり母親が嫌がっていた。+69
-0
-
101. 匿名 2021/02/07(日) 22:41:05
ドアノブカバー+9
-0
-
102. 匿名 2021/02/07(日) 22:41:12
>>22
かないともこさんのやつだよね。
母がこの本持ってた。+65
-0
-
103. 匿名 2021/02/07(日) 22:42:37
>>52
ちょっとなに言ってるかわかんない
+26
-1
-
104. 匿名 2021/02/07(日) 22:42:50
>>100
そういやペナントって最近お土産屋さんで見ませんね。+27
-0
-
105. 匿名 2021/02/07(日) 22:43:17
なぜかテーブルに掛けてある白いレースのカバー+84
-0
-
106. 匿名 2021/02/07(日) 22:43:29
>>30
これ太めのセリアに売ってる毛糸で猫ベッドに敷くのに息子が編んだ。不器用な私には編めない。+14
-0
-
107. 匿名 2021/02/07(日) 22:43:33
>>24
10年前くらいにフェリシモで売ってたのを見たなぁ…買っとけばよかったかも。+9
-0
-
108. 匿名 2021/02/07(日) 22:44:21
>>62
この画像はなんて検索して出てきたか知りたいわ+16
-0
-
109. 匿名 2021/02/07(日) 22:44:24
>>89
おばあちゃんちにあったやつ!すごい昭和感!+9
-0
-
110. 匿名 2021/02/07(日) 22:44:43
>>25
これ、まだあるよ。100均とかにたまにある。+19
-0
-
111. 匿名 2021/02/07(日) 22:44:49
>>86
懐かしい!
おばあちゃん家がこれだった!+6
-0
-
112. 匿名 2021/02/07(日) 22:45:18
>>92
最近の家にはないってことはいずれ絶滅しちゃうんだろうなー、素敵なのに+13
-0
-
113. 匿名 2021/02/07(日) 22:46:08
>>105
わかる
ムダに繊細に編んであるよね+9
-1
-
114. 匿名 2021/02/07(日) 22:47:16
買い物かご
当時はレジ袋とか無かったので買い物に行く時は皆カゴを持って行ってた
既にエコだし今見るとレトロ可愛いいよね+82
-0
-
115. 匿名 2021/02/07(日) 22:47:19
>>26
ダイソーで買ってきた+17
-0
-
116. 匿名 2021/02/07(日) 22:48:24
>>62
自転車屋で売ってた+4
-0
-
117. 匿名 2021/02/07(日) 22:48:51
>>17
がらがらって転がしてちょうちょがパタパタするやつもあったよね!+9
-0
-
118. 匿名 2021/02/07(日) 22:49:25
>>105
カバーじゃなくてテーブルセンターと言ってた。
変わった置き方してるね。+15
-0
-
119. 匿名 2021/02/07(日) 22:49:31
おばあちゃん家にあったよね+57
-0
-
120. 匿名 2021/02/07(日) 22:50:55
>>24
それ東南アジアとかで人気なんだって虫除けになるから。寝るときのでっかい蚊屋も人気らしい。+62
-0
-
121. 匿名 2021/02/07(日) 22:51:18
>>105
母方の、明治生まれの曾祖母がめちゃくちゃ器用な方で、こういうテーブルセンターだけじゃなくてソファの掛け物もお揃いのを編んだのが今も母の実家の応接間に掛けてある。
その応接間には、「わかば」っていうタバコの包装紙で作った傘が飾ってある笑+56
-2
-
122. 匿名 2021/02/07(日) 22:51:38
>>108
62です 自転車 車輪についたタワシ って検索したよ ハブブラシ(ハブ毛)という名前らしい
+16
-0
-
123. 匿名 2021/02/07(日) 22:51:59
>>119
これも超Aランクの代物だね。ずっっと見てないけど、消えたとは断言できない。+5
-0
-
124. 匿名 2021/02/07(日) 22:53:04
>>69
>>66
中身のお人形の雰囲気は違えど2つとも実家にまだあるよ!66の木枠の柄がそのまま一緒w実家のはひっくり返すと黒人の女の子が出て来てドレスの模様も変わるようになってた。
69のはかなり大きいのに母が昔女友達に誕生日プレゼントで貰ったって言っててビビった。結構値段しただろうに。+11
-0
-
125. 匿名 2021/02/07(日) 22:53:37
>>122
正式名までありがとう
いつか雑学として使えるかも+8
-0
-
126. 匿名 2021/02/07(日) 22:53:37
あ行から順番にある電話帳リスト。インデックスみたいなやつで親戚やら知り合いの電話番号手書きで書くやつ+58
-0
-
127. 匿名 2021/02/07(日) 22:54:32
火鉢や練炭
植木鉢に様変わりしている+11
-0
-
128. 匿名 2021/02/07(日) 22:54:53
こういうトイレの芳香剤。+71
-0
-
129. 匿名 2021/02/07(日) 22:56:01
>>1
実家にあったわぁ
懐かしーーー
この前に立って絵手紙みたいなのを見ながらぽーっと考え事とかしてたなぁ
このトピを開かなければ思い出さなかったであろう懐かしい記憶
主さんありがとう+22
-0
-
130. 匿名 2021/02/07(日) 22:56:19
>>114
廃れた理由にストッキングが絡んでいるらしい。レジ袋誕生のきっかけは“ストッキング” | ニコニコニュースnews.nicovideo.jp2月22日に放送されたバラエティ番組「チコちゃんに叱られる!」(NHK総合)で、「なぜレジ袋を使うようになったか?」との疑問が取り上げられ、その回答が話題を呼んでいる。この日取り上げられた「なぜ買い物でレジ袋を使うようになったのか」という…
+13
-0
-
131. 匿名 2021/02/07(日) 22:56:30
>>45
可愛い〜!
今でも全然いけそうですね!+14
-0
-
132. 匿名 2021/02/07(日) 22:56:54
>>123
ファックス付き固定電話ならまだあるかも?+20
-0
-
133. 匿名 2021/02/07(日) 22:56:58
>>30
祖母が痴呆予防に編んでたくさんあるからって、知り合いの人がくれた
アクリル毛糸で作ると鍋の汚れとかよく落ちるらしい+7
-0
-
134. 匿名 2021/02/07(日) 22:57:56
こういうお花の閉じ込められた文鎮+51
-0
-
135. 匿名 2021/02/07(日) 22:58:19
ボードゲームが楽しかった
中でもこのロケットゲーム+20
-0
-
136. 匿名 2021/02/07(日) 22:58:38
>>102
そうそう、これ。ありがとう〜。+9
-1
-
137. 匿名 2021/02/07(日) 23:00:18
>>88
この前の大雪で高速1000台足止めのニュースの時に紹介されてたね。
車のエアコンは燃料切れたらアウトだし、使い捨てカイロも限界があるけど、これならエコだし効率良く暖められるって。
最近、ゆるキャン△にも出てきたから秘かにブームになるんじゃないかと思ったわ。
+9
-1
-
138. 匿名 2021/02/07(日) 23:00:26
+36
-1
-
139. 匿名 2021/02/07(日) 23:00:28
さすがに子供の頃、右の黒電話じゃなかったけど
実家の固定電話が左のやつで
これでも当時は先端のデザインだった+24
-0
-
140. 匿名 2021/02/07(日) 23:02:36
>>114
このカゴを見るとお母さんを思い出すわ。+7
-0
-
141. 匿名 2021/02/07(日) 23:03:33
>>120
今も100均にあるよね
私も買ったけど活躍した
引っ越しで今は持ってないけど+8
-0
-
142. 匿名 2021/02/07(日) 23:03:58
>>4
最近付けたよ
ホームセンターに行けばたくさん売ってるよ+14
-0
-
143. 匿名 2021/02/07(日) 23:04:31
>>24
昔はいたけど、今ってハエあまり見なくなったな。+11
-4
-
144. 匿名 2021/02/07(日) 23:05:05
一応まだ売ってた+42
-0
-
145. 匿名 2021/02/07(日) 23:06:34
堀りごたつ暖かくて好き
最近は居酒屋でしかみたことない+22
-0
-
146. 匿名 2021/02/07(日) 23:06:44
>>144
いわゆる「鈍器」として使えそうなものだよね。+23
-1
-
147. 匿名 2021/02/07(日) 23:07:25
+33
-0
-
148. 匿名 2021/02/07(日) 23:08:54
>>22
これのブローチ持ってたw+8
-0
-
149. 匿名 2021/02/07(日) 23:09:10
>>128
ダイソーでよく買ってる。+3
-0
-
150. 匿名 2021/02/07(日) 23:11:01
こういう感じの水筒+54
-1
-
151. 匿名 2021/02/07(日) 23:12:31
>>25
わたし、コレめちゃめちゃ上手いよ!!
+7
-0
-
152. 匿名 2021/02/07(日) 23:12:43
車のバックミラーにつけるの流行ってた時期があるよね?+38
-0
-
153. 匿名 2021/02/07(日) 23:13:11
今はかわいいキャラクター物があるみたいだけど、この前トライアルで元祖おきあがりこぼしが売ってて驚愕した!+40
-1
-
154. 匿名 2021/02/07(日) 23:13:24
>>146
ドラマで犯行現場に血が付いて落ちてたよねw+22
-0
-
155. 匿名 2021/02/07(日) 23:14:04
>>146
火サツで凶器になるやつねw+19
-0
-
156. 匿名 2021/02/07(日) 23:18:30
車のフロントにふわふわもこもこ+29
-0
-
157. 匿名 2021/02/07(日) 23:22:20
>>150
昔、家にコレがあってコップが2個にもなるし
家族でお出掛けの時に便利だった+62
-1
-
158. 匿名 2021/02/07(日) 23:23:18
カチカチ鳴る部屋のインテリア。オブジェ?+50
-0
-
159. 匿名 2021/02/07(日) 23:23:51
こういうケーキ+28
-1
-
160. 匿名 2021/02/07(日) 23:25:45
こんなブローチが昭和に流行っていて
原宿に行って作った+67
-0
-
161. 匿名 2021/02/07(日) 23:28:17
>>49
論点ずらしてて草+6
-1
-
162. 匿名 2021/02/07(日) 23:28:21
水を吸う鳥の人形+36
-0
-
163. 匿名 2021/02/07(日) 23:29:46
>>156
今でも田舎のヤン車に現役よピンクとかパープル+11
-0
-
164. 匿名 2021/02/07(日) 23:33:40
紙の着せ替え人形+98
-0
-
165. 匿名 2021/02/07(日) 23:43:09
喫茶店にあるおみくじ
おばあちゃんが一人で作ってるらしい+59
-0
-
166. 匿名 2021/02/07(日) 23:50:08
牛乳瓶のフタ開け
まだ、ある所にはあるんだろうけど+36
-0
-
167. 匿名 2021/02/07(日) 23:51:27
つま楊枝取ってくれる鳥。まだ販売してるみたいだけど、懐かしい+48
-0
-
168. 匿名 2021/02/07(日) 23:57:40
>>1
うちあるよ!笑
お母さんに貰った。
和室に飾って色紙変えたりしてる!+11
-0
-
169. 匿名 2021/02/08(月) 00:00:04
>>11数年前、古道具屋さんのデッドストックだというたまのれん買ってつけてます?
+1
-0
-
170. 匿名 2021/02/08(月) 00:00:38
>>10
米粒みたいなやつ??
しっかり嗅ごうとして、鼻の穴にスポーンと入っちゃった思い出+8
-0
-
171. 匿名 2021/02/08(月) 00:16:45
>>86
最近リクシルのショールームでこれの花が無いバージョンなら見たよ
ガラスの名前はアンティークと銘打たれていた+5
-0
-
172. 匿名 2021/02/08(月) 00:21:02
>>75
懐かしすぎて心臓痛いw
安っちい匂い蘇る+5
-0
-
173. 匿名 2021/02/08(月) 00:22:06
昔履いてたビニール製のズック+74
-0
-
174. 匿名 2021/02/08(月) 00:22:16
>>25
日本じゃないけど国際線で配られる+3
-0
-
175. 匿名 2021/02/08(月) 00:22:54
>>100
10数年前まで大量に集めてました!笑+4
-0
-
176. 匿名 2021/02/08(月) 00:24:36
>>122
何の用途で付いてるんですかね?+8
-0
-
177. 匿名 2021/02/08(月) 00:25:33 ID:pab9CtWE2Q
>>160
科捜研の女で出てた。
ドラマの中では昭和時代に授業で作った物になってたよ。+2
-1
-
178. 匿名 2021/02/08(月) 00:28:35
>>102
うおー!!!同じの持ってた!!+16
-0
-
179. 匿名 2021/02/08(月) 00:34:18
車の毛ばたき+11
-0
-
180. 匿名 2021/02/08(月) 00:35:33
>>3
コロナでステイホームの時に手芸にハマって、余った糸で主人と娘と私でお揃い作って足に付けてるよ(*^^*)+4
-1
-
181. 匿名 2021/02/08(月) 00:37:49
>>17
100均で旦那が子供に買ってきたよー+5
-0
-
182. 匿名 2021/02/08(月) 00:38:00
ペラペラのセルロイドのレコード
よく小学○年生とかの付録でついてきた+60
-0
-
183. 匿名 2021/02/08(月) 00:45:03
>>26
小さいやつだけど、セリアにいっぱい売ってるよ!+7
-0
-
184. 匿名 2021/02/08(月) 00:49:51
>>144
実家から現役でお父さんが使ってるよー
なぜかもう一つあってそれはガラスのカッティング?の模様がシンプルだからお母さんが毎日飲む薬のゴミを入れてるw
洗えるし丈夫だから多分一生うちの親は使うんだと思う+2
-0
-
185. 匿名 2021/02/08(月) 00:49:59
>>22
私の部屋にあるよ!小学生のころ友達のお母さんがくれた。何となく捨てられずいまだに飾ってる。
この間うっかり落として足折れたけど、接着剤で治した。+7
-1
-
186. 匿名 2021/02/08(月) 00:58:19
>>25
児童館のおもちゃ箱にあったよ+3
-0
-
187. 匿名 2021/02/08(月) 01:04:53
>>104
未開封しおりサイズのが、今机の引き出しに入ってる。+3
-0
-
188. 匿名 2021/02/08(月) 01:14:32
>>171
これモミジ?の葉っぱだよ。最近じゃないけど、まったく同じ柄を見たことがある。+4
-0
-
189. 匿名 2021/02/08(月) 01:30:51
>>69
何故これが嫁入り道具のひとつになったんでしょうね。不思議。+7
-0
-
190. 匿名 2021/02/08(月) 02:54:18
>>19
懐かしい響き!めちゃめちゃプロミスリング世代!
ちなみに予測変換でプロミスリング出て来たことに驚き。+13
-0
-
191. 匿名 2021/02/08(月) 03:27:11
>>62
って言うか「これ要る?」と改めて思った。ゴミよけ?+12
-0
-
192. 匿名 2021/02/08(月) 04:56:45
>>176掃除用品 走る度に回転するから掃除しにくいハブ(車輪の中心部)やその周辺をキレイにしてくれる
+8
-0
-
193. 匿名 2021/02/08(月) 05:09:12
>>4
中が透明になっててプロペラみたいなのが回ってるやつもあるよね。+7
-0
-
194. 匿名 2021/02/08(月) 05:20:51
トイレの手洗い水栓+26
-0
-
195. 匿名 2021/02/08(月) 05:28:28
吊り下げ手洗い器+13
-0
-
196. 匿名 2021/02/08(月) 05:32:22
>>194
これは雑貨じゃないからトピずれでした😥すみません。+2
-0
-
197. 匿名 2021/02/08(月) 06:07:39
卓上オルゴールメリー+7
-0
-
198. 匿名 2021/02/08(月) 06:17:09
ヘアピン+33
-0
-
199. 匿名 2021/02/08(月) 06:32:16
>>160
路上で作ってる人に自分の名前作ってもらったの思い出した
あとなぜかキーホルダーの裏に電動ドリルで名前彫ってもらうサービスとかあったよね+8
-0
-
200. 匿名 2021/02/08(月) 06:52:12
蚊取りベープマット
ウチの母はまだ使ってるけど…+7
-0
-
201. 匿名 2021/02/08(月) 07:14:37
>>62
ハブ毛+1
-0
-
202. 匿名 2021/02/08(月) 07:16:53
トイレットペーパーホルダーの真ん中を引っ掛ける芯が動くたび音楽がなるやつ。エリーゼのためにとかオルゴール風の音楽が流れてた+24
-0
-
203. 匿名 2021/02/08(月) 07:25:33
>>147
懐かしすぎて泣けてきた!
じいちゃんが運転してたタクシーのシフトレバーもこんなのだった!+5
-1
-
204. 匿名 2021/02/08(月) 07:45:03
名前が分からないけど、色鉛筆。+11
-1
-
205. 匿名 2021/02/08(月) 07:48:03
ドリンキングバーなんて名前だったのか。
まだある?+3
-0
-
206. 匿名 2021/02/08(月) 07:49:16
紙せっけん+4
-1
-
207. 匿名 2021/02/08(月) 07:52:47
>>112
あんまり強度ないから阪神震災以後はほぼ絶滅した感はある。+4
-0
-
208. 匿名 2021/02/08(月) 07:54:51
>>11
おばあちゃんが作ったもので、実家にあるよ。+3
-0
-
209. 匿名 2021/02/08(月) 08:04:10
+26
-0
-
210. 匿名 2021/02/08(月) 08:39:20
>>79
まだ家にある…MD自体は処分したんだけど、本体捨てるのなんか悲しくてできない…
まぁ持ってても無意味なんだどね~+4
-0
-
211. 匿名 2021/02/08(月) 08:45:47
>>204
クリスタルポケットカラーペン
100均に今も売ってるね。+1
-0
-
212. 匿名 2021/02/08(月) 08:49:22
メリーのこんなやつ。
36の私が赤ちゃんの頃はきっとこんなの。
でも写真に写ってないのか、ちゃんと見たことないけど。好きだったらしい。+20
-0
-
213. 匿名 2021/02/08(月) 09:00:48
窓に貼るジェル状のシールみたいなやつ
今でも貼ってる家ある?+7
-0
-
214. 匿名 2021/02/08(月) 09:25:25
>>213
ハロウィンとクリスマスの時期にセリアで見る。+8
-0
-
215. 匿名 2021/02/08(月) 09:30:26
>>212
うちの子は37才だけどこれと同じの使ってたわ。回すとじーっと見てた。懐かしいなぁ+2
-0
-
216. 匿名 2021/02/08(月) 09:30:57
>>45
「状差し」って言うんだよね!昔祖母の家にあった。
+5
-0
-
217. 匿名 2021/02/08(月) 10:04:30
>>158
高校の物理の実験室にあった
+1
-0
-
218. 匿名 2021/02/08(月) 10:19:18
ミスタードーナツが年末にスケジュール帳が
点数を集めるともらえるやつで毎年学生時代使ってたなぁ~
アドレス帳のところも毎年書き直していらない人のは書き写さないとか年末にやってたの思い出した
いまは全部スマホの中だから懐かしい+6
-0
-
219. 匿名 2021/02/08(月) 10:25:08
>>153
カランコロンって優しい音がするんだよね+5
-0
-
220. 匿名 2021/02/08(月) 10:30:45
>>182
ソノシートだっけ?
懐かしいです+4
-0
-
221. 匿名 2021/02/08(月) 10:31:07
>>194
実家の昔のトイレこれだった!初めて1人でトイレ入った時どうやって水出すのか分からなくて困ったw+6
-0
-
222. 匿名 2021/02/08(月) 11:09:23
>>209
これはお歳寄りしか使ってないだろうな。+0
-1
-
223. 匿名 2021/02/08(月) 11:23:31
裸電球 お祭りの屋台とか海水浴場の夜店とかでよく見かけた。こういうクラシックな雰囲気のLED電球も市販されているそうだけど。+2
-0
-
224. 匿名 2021/02/08(月) 12:12:53
>>4
普通に使ってるよ。築15年に住んでるから蛇口がストレートだけで不便なので。
家の蛇口が最初からシャワーとストレート選べる家が増えてるんだね!
+1
-0
-
225. 匿名 2021/02/08(月) 12:15:14
>>10
それは体から出てくるやつみたいだから香り玉って言うようになったよ。+1
-0
-
226. 匿名 2021/02/08(月) 12:59:55
>>42
スパゲティバッグだっけ?
極太の毛糸で編むバッグ。
あれもオカンアートだよね。
手を替え品を替えオカンアートは進化し続けるのね。
+1
-0
-
227. 匿名 2021/02/08(月) 13:33:30
ウイスキーの空き瓶に被せた毛糸のお人形
フリフリレースのドレスが毛糸で編んであるやつ+1
-0
-
228. 匿名 2021/02/08(月) 14:47:19
>>73
進化して残ってるね+1
-0
-
229. 匿名 2021/02/08(月) 15:13:45
>>25
一度逆さまにひっくり返して戻すと何個か入る。
残りを飛ばしていくとわりと早く全部入る。+2
-0
-
230. 匿名 2021/02/08(月) 15:49:08
>>126
祖父母の家にありました。
今は帰っていないのであるかどうか不明ですけど。+3
-0
-
231. 匿名 2021/02/08(月) 16:18:23
>>1
昔消しゴムに小さなコロコロがついたのなかったっけ。消しカスをそれでコロコロして回収するの。+2
-0
-
232. 匿名 2021/02/08(月) 16:39:08
>>17
何それ〜!
想像ができなくてすごい気になる!笑+1
-0
-
233. 匿名 2021/02/08(月) 16:42:37
>>22
実家の壁に何人か住んでる
母の従姉妹が作ったやつ+0
-0
-
234. 匿名 2021/02/08(月) 17:09:13
この前ビデオテープ売っててビックリした
どっかの倉庫から出てきたのか?としか思えないw+0
-0
-
235. 匿名 2021/02/08(月) 17:44:50
>>27
エヴァンゲリオンコラボも去年発売されたね。+1
-0
-
236. 匿名 2021/02/08(月) 19:38:34
>>231
ローラー消しゴム?+1
-0
-
237. 匿名 2021/02/08(月) 19:42:17
>>236
それだ!まだあるのかな?+0
-0
-
238. 匿名 2021/02/08(月) 19:43:56
>>22
前髪が長すぎるし目が無いので怖かったなーと、子どもの頃思っていた。+2
-0
-
239. 匿名 2021/02/08(月) 19:46:05
>>30
懐かしいね!
これはズパゲッティとは別物なんだよね?+0
-0
-
240. 匿名 2021/02/08(月) 19:48:33
>>35
芯を1本でも紛失すると、バラバラと全色の芯が落ちてきてしまって使い物にならなくなってしまったような…そんな思い出がある。
+4
-0
-
241. 匿名 2021/02/08(月) 20:49:50
>>128
スーパーの100均(ダイソーとかじゃない)で時々見かける。+0
-0
-
242. 匿名 2021/02/08(月) 20:52:56
>>206
また流行ってるというかオシャレで色んな種類の石鹸が出てるね🧼
自分のイメージは透明で蛍光ピンク色のを駄菓子屋でよく見かけてた。+1
-0
-
243. 匿名 2021/02/08(月) 21:07:18
>>57
タイガーの持ってます+0
-0
-
244. 匿名 2021/02/08(月) 22:26:29
>>30
毛糸なら良いんだけど
パンストのは何となくニオイそうと言うか…(実際は臭わないけど)
親戚宅で見た時ウエッ、ってなった記憶。+1
-0
-
245. 匿名 2021/02/09(火) 00:53:54
>>120
これだよね!!友達の家に泊まりに行ったらこれやってくれて個室感あって妙にワクワクしたの覚えてる!!+5
-0
-
246. 匿名 2021/02/09(火) 01:58:34
>>66これの現代版はヲタクの美少女フィギュアじゃないかな
かっての少女漫画のリボン、フリル、レース、膨らんだ袖などのドレスは形を変えて萌えヲタ男に引き継がれた
+1
-0
-
247. 匿名 2021/02/09(火) 02:01:26
>>124昭和だと女の子が産まれるとガラスケース入りの西洋人形をプレゼントするのもあったらしい
少し前にアマゾンで見たらまだ生産しているみたいだね+0
-0
-
248. 匿名 2021/02/09(火) 02:07:34
>>91商業ビルに入っているダイソーで4畳くらいの昔ながらの駄菓子屋コーナーがある
2~3個で100円で売れているみたい
+1
-0
-
249. 匿名 2021/02/09(火) 06:34:51
>>38
一瞬、鬼滅とコラボしてるかと思った。+1
-0
-
250. 匿名 2021/02/09(火) 06:47:45
>>89
可愛いね。こういうデザインって見てて落ち着く。+2
-0
-
251. 匿名 2021/02/09(火) 06:57:12
>>167
寄せ木細工ってこういう商品もあるんだね。
初めて知った。+2
-0
-
252. 匿名 2021/02/15(月) 22:33:26
>>202
あったー。まさに「エリーゼのために」だった!
もう電池なくなってとぎれとぎれで鳴ってて夜中にトイレ行ったときはすっごい怖かった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する